-
1. 匿名 2016/05/11(水) 15:50:22
中学2年の娘がダイエットしたいと言っています。
成長期にはふっくらしてるのがかわいいと思うし、私はそんな娘を太っていると思わないのですが、ダイエットしたいと強い気持ちがあるそうです。
家の食事は至って健康的な野菜中心の食事です。私も太らない体質でダイエットした事がないので、どうしてやればいいのかと悩みます。
皆さん、中高生の時、ダイエットしましたか?+62
-27
-
2. 匿名 2016/05/11(水) 15:51:15
+30
-9
-
3. 匿名 2016/05/11(水) 15:51:15
中高年じゃないのね笑+179
-6
-
4. 匿名 2016/05/11(水) 15:51:17
おっぱい成長しなくなるからダイエットやめた方がいいよ(/ _ ; )+181
-9
-
5. 匿名 2016/05/11(水) 15:51:19
成長期に食事制限はしない方がいいと思うから
運動を増やしたら??朝のランニングとか色々+165
-5
-
7. 匿名 2016/05/11(水) 15:51:45
成長期だから過度のダイエットは厳禁
どうしてもふっくらしてくる時期だからよく食べて、よく運動する!
これが1番です+150
-3
-
8. 匿名 2016/05/11(水) 15:51:56
身長体重年齢教えてください+38
-1
-
9. 匿名 2016/05/11(水) 15:52:10
学生はもちろんのこと20代や30代の若い女性もやせてる方がいいと思っている人多いけどさ。
ぽっちゃりの方が男性に人気なんじゃないのかな。+26
-54
-
10. 匿名 2016/05/11(水) 15:52:10
一番気になる時といえばそうなんじゃないかな
ダイエットらしきものは自分もしてた
朝走りに行く程度だったけど+47
-2
-
11. 匿名 2016/05/11(水) 15:52:10
高校生のとき80キロ近くになったときはダイエットしましたが、健康に影響がない限り、思春期の女の子にダイエットは不要かと…。
気にする年頃ですけどね(´・ω・`)+137
-3
-
12. 匿名 2016/05/11(水) 15:52:14
生理不順とか心配+98
-1
-
14. 匿名 2016/05/11(水) 15:52:44
中学高校にガリガリなると一生貧乳だけどね+106
-9
-
15. 匿名 2016/05/11(水) 15:52:47
中学生の女の子好きな人がいたり容姿を気にする年齢、ダイエットしたくなる気持ちもわかる+98
-2
-
16. 匿名 2016/05/11(水) 15:53:15
友達が食べた物をいつも吐いていて、変にぎすぎすしていた。
食べない・吐くダイエットは絶対にやめた方が良い。+118
-6
-
17. 匿名 2016/05/11(水) 15:53:17
>>6
欧米の女の子デブばっかだもんな 白人にはデブ遺伝子があるからね+12
-13
-
18. 匿名 2016/05/11(水) 15:53:30
生理不順になるから
やめたほうがいいよ+59
-9
-
19. 匿名 2016/05/11(水) 15:53:52
将来子供産みにくい体になるけどいいの?って脅してみて+70
-12
-
20. 匿名 2016/05/11(水) 15:53:59
部活は?運動部入ればすく痩せる
2年から入ってる人も居たよ+78
-4
-
21. 匿名 2016/05/11(水) 15:54:02
高校生のとき、食事制限で20キロ台まで減って摂食障害になりました。
やっぱり運動メインにすべきだったなと後悔してます。+77
-1
-
22. 匿名 2016/05/11(水) 15:54:02
無理なダイエットは、最悪子宮系の病気になりかねないので気をつけて下さい…+54
-1
-
23. 匿名 2016/05/11(水) 15:54:07
過度なダイエットはオススメしません。中高生に限らずですが。
間食をやめ、運動を取り入れる。これだけで十分です。+91
-1
-
24. 匿名 2016/05/11(水) 15:54:25
あなたは一般人だよと教え込む
運動して痩せないといざ自分で稼げてオシャレしたい時にリバウンドしてしまって楽しめないよ
今より先のこと考えさせよう+26
-3
-
25. 匿名 2016/05/11(水) 15:54:30
身体が成長しないぞ、食べすぎない程度に食べよう。+26
-1
-
26. 匿名 2016/05/11(水) 15:54:33
具体的に身長と体重を聞かないと何とも…+25
-1
-
27. 匿名 2016/05/11(水) 15:54:33
げっそりしちゃうし、大人になってからスタイル悪くなるよ!今は成長期だから、すくすくと成長して、大人になってから調整するのが1番美人にスタイル良くなるよ!
と言ってください。+19
-6
-
28. 匿名 2016/05/11(水) 15:54:38
>>6
どこのトピでもうるさい、ユーモア無いし+16
-2
-
29. 匿名 2016/05/11(水) 15:54:59
中高生の無理なダイエットは身長の伸びと胸の発育に影響があるらしいからやめたほうがいいらしいですね。やはり、野菜中心の生活と軽度のエクササイズ位がちょうどいいとおもいます。中高生なら体育とか部活で体動かす機会も多いですからね(^o^)/無理なくダイエットできますように。+29
-1
-
30. 匿名 2016/05/11(水) 15:55:00
家以外で友達とお菓子食べたりしてないか、とりあえず聞いてみたら?
ご飯食べないのは、よくないと思う。
+10
-1
-
31. 匿名 2016/05/11(水) 15:55:05
みなさん 6は通報しましょ+13
-0
-
32. 匿名 2016/05/11(水) 15:55:10
まずはおふろ上がりのストレッチからだよ♪+16
-0
-
33. 匿名 2016/05/11(水) 15:55:25
お菓子をいっさいやめるのが健康的にもいいかも。
あと、縄跳びって、結構痩せます。+21
-2
-
34. 匿名 2016/05/11(水) 15:55:27
高校生の時、軽い食事制限と適度な運動だけで2ヶ月であっさり15キロ落ちました。リバウンドはしなかったけど、2ヶ月後に入院、1年間生理が止まりました。+37
-0
-
35. 匿名 2016/05/11(水) 15:55:51
お菓子をやめさせて、規則正しい食生活、適度に運動してスマホとかは控えめに+12
-1
-
36. 匿名 2016/05/11(水) 15:56:06
成長期の無理なダイエットは後に響くぜ。生理不順になったり、将来子供産めなくなっちゃうかもよ?
ちゃんとした食生活と運動してたらいいんだよ。+29
-2
-
37. 匿名 2016/05/11(水) 15:56:06
中3になって受験勉強始まると痩せていきますよ。
私が中2のときは53キロあったけど、中3の秋頃にはダイエットもしてないのに45キロになってた。
勉強って思ってる以上にエネルギー使う。+27
-4
-
38. 匿名 2016/05/11(水) 15:56:49
ダイエット自体は悪いことじゃ無い
それに囚われすぎて拒食症にでもなってしまわないか心配
特にその年頃の子は、まだ先のことまで考えられないから+22
-1
-
39. 匿名 2016/05/11(水) 15:57:06
中高生なら勉強ダイエットがおすすめ。
脳を使ってると、糖分をどんどん消費するよ。+39
-1
-
40. 匿名 2016/05/11(水) 15:57:20
私の従姉、生理止まっちゃったことあるよ。
運動する以外の痩せ方は絶対やめた方がいい。+16
-1
-
41. 匿名 2016/05/11(水) 15:57:30
身長伸ばすのが先だと説き伏せる+18
-0
-
42. 匿名 2016/05/11(水) 15:57:38
体重は年とってからでも落とせるけど、
胸は年とると育たないからな!!!!
(貧乳より)+41
-1
-
43. 匿名 2016/05/11(水) 15:57:44
子供のころ貧乏で、朝と夜あまり食べれなかったから貧乳だし骨もなんかスカスカだし生理こないし
食べれるなら食べた方がいいですよ。
後で後悔する+19
-1
-
44. 匿名 2016/05/11(水) 15:58:06
中学生でダイエットしたいだなんて、おそらく中二病の一貫だと思いますが……
やっても続かないと思うので、試しにやらせてみては??
ただし、食事抜きとかサラダだけではなくて運動でのダイエットで!
そこで本当に痩せたいのかそうでないのか分かれるね!
+6
-22
-
45. 匿名 2016/05/11(水) 15:58:10
>>19
肥満は”死の四重奏”と呼ばれる
「内臓脂肪型肥満」
「糖尿病」
「高脂血症」
「高血圧」
これら”死”の原因となる病気を引き起すから、
あんまりいい事でもないよ
現代人だと、痩せすぎよりも、太りすぎのほうがずっと多い
あなたにも聴こえているかも…危険すぎる『死の四重奏』 - NAVER まとめmatome.naver.jpこの不協和音が聴こえてからでは遅い…!?内臓脂肪型肥満・高血圧・糖尿病・高脂血症が奏でる"死の四重奏"。手遅れになる前に生活習慣の見直しを!
+8
-6
-
46. 匿名 2016/05/11(水) 15:58:12
食べて動く
それしかない
最終的にそこに行き着く、本当にそれしかないから。
+28
-0
-
47. 匿名 2016/05/11(水) 15:58:14
高校生ですが、リバウンドが怖いので炭水化物を全く食べないとかではなく前より少なめにしてます。
あまり、食事は制限せず縄跳びとか運動メインにやってます!
+20
-3
-
48. 匿名 2016/05/11(水) 15:58:42
皆さん言ってるように運動するのがいいと思います。
娘さん、部活は?
体育会系じゃなくても文化部でいいから部活入ってるといいと思います。
部活に入ってると帰宅時間が遅くなって、おやつを食べるチャンスがなくなるから。
若いからおやつを食べなくするだけで太らなくなります。+27
-3
-
49. 匿名 2016/05/11(水) 15:58:44
お菓子好きな子なら一切食べないとなるとストレスでやけ食いしそうだよ
一切食べないとか一切〇〇しないって考えより何事も適度に長く続けられるレベルのをやらせれば?+19
-0
-
50. 匿名 2016/05/11(水) 15:58:54
私は中学生ですがダイエットしたら生理不順になりました
なのでご飯はきちんと食べて、ストレッチと運動するようにしてます!
お菓子は食べません+13
-0
-
51. 匿名 2016/05/11(水) 15:58:56
主さんが太らない体質だとわからないのも当然だけど、年頃だからね~
親は食べろ食べろと言うけれど、食べたら食べただけ身に付くタイプは、どんどん太っていくんだよ+28
-0
-
52. 匿名 2016/05/11(水) 15:58:58
>>44
厨二病ではないだろ(笑)
思春期に自分磨きに興味を持ち始めるのは女子なら当たり前+13
-1
-
53. 匿名 2016/05/11(水) 15:59:03
食事はきちんとバランスよく取ったほうがいい。
運動系の部活してたら太らないと思うし
親から見て太ってないなら現状維持またはお菓子を減らすくらいでいいと思う。+9
-1
-
54. 匿名 2016/05/11(水) 16:00:15
動く!動く!動く!
筋トレさせよう。
部活やってないならジム(水泳でも)通わせるとかは?
食べ物も大事だよ
というかここが1番大事
親が野菜やたんぱく質、栄養を多くとれるようなメニューにしてあげることが大事+9
-1
-
55. 匿名 2016/05/11(水) 16:01:24
高校の時に軽い食事制限から始まり、ダイエットして痩せることに執着し過ぎて気づいた時には拒食症になってました。
+9
-1
-
56. 匿名 2016/05/11(水) 16:01:41
運動しようと思ったけどなかなか続かない
学校までの行き帰りを歩いて運動時間になってた
+4
-0
-
57. 匿名 2016/05/11(水) 16:02:33
ニキビも出来て肌が荒れるよ。
生理不順になって将来子供が産めないかも。
胸は脂肪だし、偏った食生活は体臭も口臭も招きます+4
-4
-
58. 匿名 2016/05/11(水) 16:03:29
高3ですが今ダイエット中です!
六時以降は食べないようにしてる!
ブスなのはすでに自覚済みなので、痩せて少しでも可愛くなりたい!
+15
-0
-
59. 匿名 2016/05/11(水) 16:04:54
ダイエットをしたい気持ちを認めてあげて、過剰な偏食、減食にならないようにサポートしていました。
背が伸びない、肌が荒れる、生理不順になる…。と正論や事実を並べても、「痩せたい!」という気持ちを否定したら、悪い方向に行きそうだったので、「応援してるよー」という姿勢を見せて、娘の味方につきました。
過剰な偏食や減食でなければ余計な口出しせず、せっせとヘルシーなおかずを用意し、できるだけ娘の話に耳を傾けて、うなずいてあげる。
↑ということを心がけて、どちらかというと、「メンタルのフォロー」に重きをおきました。
長文失礼。私の経験が参考になれば幸いです。+46
-0
-
60. 匿名 2016/05/11(水) 16:04:58
私はかえって勉強すると太った笑
勉強しているとついついお菓子をつまみたくなって+15
-0
-
61. 匿名 2016/05/11(水) 16:05:24
思春期の急激なダイエットで一生子供が望めない体になるから気を付けて+8
-1
-
62. 匿名 2016/05/11(水) 16:05:45
中学生の時は部活してたので特にダイエットしてなくて、高校生の時は6時以降食べないダイエットしてました。+3
-1
-
63. 匿名 2016/05/11(水) 16:07:27
うさぎ跳+0
-3
-
64. 匿名 2016/05/11(水) 16:08:47
ふっくらしている方が可愛いというのは大人側の見解。
思春期をイケてる自分で過ごすかどうから本人にとってはすごく重要だと思います。
本人が痩せたいなら協力してあげて下さい。
揚げ物を減らす、お菓子はジュースは買わない程度で十分だと思いますけどね。+51
-1
-
65. 匿名 2016/05/11(水) 16:09:22
主です。皆さん色々ご意見ありがとう。
娘の身長162cmで体重は60kg手前(娘、個人情報漏らしてゴメンよ)
部活は水泳部です。ご想像の通り、ブヨっとしてるのでなく、ガチっとしてます。
周りの友達が華奢で小柄な子が多く、一緒に歩くのもつらい、ミニスカートとかショートパンツもつらい、とすごく悩んでます。
部活の後はお腹すいてるだろうし、私は沢山食べさせたいです。
気にしなくていいよ、かわいいよ、と言うと、ママは太らないからこの悩みはわかんないよ、って堂々巡りの会話です。+39
-2
-
66. 匿名 2016/05/11(水) 16:11:03
変にのめり込まないように気を付けた方がいいけどね
私の友達は充分細いし痩せる必要0なのに痩せたいと言ってごはん減らしていて、かえって健康的でなくなっていた。+3
-0
-
67. 匿名 2016/05/11(水) 16:11:25
水泳部なら食べないダイエットはナシですね。
食べないと倒れちゃう。
+37
-0
-
68. 匿名 2016/05/11(水) 16:11:32
中学のとき給食に一切手をつけなかった同期の子、鶏ガラみたいな姿でローカル番組に出てる
未だに摂食障害なのかなと思った+6
-0
-
69. 匿名 2016/05/11(水) 16:12:51
あんまり反対すると、余計に意固地になって、それこそ拒食症になってしまうかも。
私がそうだった。
「成長期にはふっくらしてるのがかわいいと思う」というのは、大人の(親の)エゴ。
お子さんにはお子さんの価値感があるのを、わかってあげないと。
+39
-1
-
70. 匿名 2016/05/11(水) 16:13:01
過度なダイエットは精神面にも影響しますよ。
知り合いに、拒食症から総合失調症になった女性がいます。
何キロダイエットするのか、どこまでやれば満足するのか話し合ってみてはいかがでしょう。
+10
-0
-
71. 匿名 2016/05/11(水) 16:13:59
スナック食べない
ヒップは落ちにくいから暇な時に肛門締めるだけでもいいかもね+1
-0
-
72. 匿名 2016/05/11(水) 16:15:30
中高生の時が一番体重に敏感だったかも。
popteen読んでも毎月ダイエットの記事が載ってたもんなぁ。
身長によって変わるけど50kg以内が理想みたいなのもあったし+24
-0
-
73. 匿名 2016/05/11(水) 16:19:06
下手な食事制限は禁物。成長阻害されるしスタイル崩れるだけ。細いだけになりかねない
食事に関しては和食でバランスよくとるようにするだとかでお母さんはサポートしてあげたらいい
あと間食をやめるとか間食の内容を見直すのはアドバイスしてあげることかな
まだ成長してるなら食事内容の見直しと軽い運動取り入れるだけで縦の成長に伴ってスタイルよくなるよ+7
-0
-
74. 匿名 2016/05/11(水) 16:19:31
生理不順になるし
一生貧乳で体型以上に悩みが増えるだけだと思うよー
思春期は太るもんだよ!
ある程度経てば自然と落ち着く+2
-2
-
75. 匿名 2016/05/11(水) 16:21:26
>>65
そういうことであれば、マッサージをしてあげればどうでしょう?
本屋でも図書館でも、体を整えるマッサージの本があるので、それを参考にして…。
スキンシップにもなるし、体調も整うし、いいですよ。
かくいう私も年頃の娘とそうやって互いにマッサージをしあい、ふくらはぎが何ミリ細くなったー♪と互いに喜びあっています。
そうやって、スタイルに関する信頼関係(同志?)みたいなのをつくっています。
そうすると、こちらの助言も受け入れてやすくなってるみたいです。+20
-0
-
76. 匿名 2016/05/11(水) 16:21:32
生理が始まると、なかなか痩せにくくなるよね。過度な事くらいしなきゃ、簡単に痩せない。だから中高生ってめちゃくちゃな事しちゃうんだろうね。+6
-0
-
77. 匿名 2016/05/11(水) 16:23:09
「若い間はちょっと太ってるくらいのほうがかわいい」
これ真に受けすぎるとほんとに私のようにデブ体質になる。
児童期はガリだったのでいつもやせてると怒られて
食欲が出た思春期は思いっきり食べてた。
特別なメニューじゃなくていいと思うけど
毎日体重計に乗って管理させたほうがいい。
毎日乗ってればひどく増えることはないから。
+26
-1
-
79. 匿名 2016/05/11(水) 16:24:39
過度な食事制限は絶対にダメです。
生理不順や便秘になる!
三食きちんと食べて完食なし、ジュースなど甘い飲み物を止める、早めの夕食は…年齢的に難しいかな?でも遅くても8時までには食べれるといいですね。
あとは運動!毎日ストレッチするといいですよ!!+8
-1
-
80. 匿名 2016/05/11(水) 16:24:41
私が中学の時は走る!って言ったら、母も一緒に運動してくれた笑
母はチャリだったけど笑+11
-0
-
81. 匿名 2016/05/11(水) 16:25:06
へんなダイエット食品には手を出さないように忠告してあげて下さいい+7
-0
-
82. 匿名 2016/05/11(水) 16:26:22
アスリート飯とか作ってみると楽しいですよ
豆乳とレーズンをミキサーにかけたものにパンを浸してノンシュガーだけどちゃんと甘いフレンチトーストとか
ヘルシーで美味しい、栄養価も高い食事を一緒に作って美肌や筋肉、スタイルは食べなきゃ作れない事を食育するチャンスかも+8
-0
-
83. 匿名 2016/05/11(水) 16:26:35
水泳部だとどうしても肩幅はついちゃうよね。
でもお腹は引き締まってるんじゃない?
娘さんをうらやましいと思ってる子もいると思う。
筋肉ついてると見た目より体重の数字も大きいしね。+32
-1
-
84. 匿名 2016/05/11(水) 16:27:20
娘さん現状が普通体型なら、食事のダイエットじゃなく(お菓子やジュースはやめてもOK)、腹筋やスクワット等の筋トレと縄跳びとかするのが良いのでは?
体重少なくする=綺麗に痩せるではない、ということをお母さんがしっかり教えてあげないと。+4
-0
-
85. 匿名 2016/05/11(水) 16:27:38
体が出来上がるまで食事、運動、睡眠をしっかりやってればいいんじゃない?
体がむくんだりするのはその時期は仕方がないよ。+0
-2
-
86. 匿名 2016/05/11(水) 16:29:58
中高生が食べないダイエットすると低燃費になり基礎代謝が落ちる。
基礎代謝が落ちるから消費カロリーもへり、食事をどんどん減らさなくてはいけなくなる。
実際私がそうです。
中高生ならまだまだどんどん動けるので、登下校はわざと遠回りしてたくさん歩く。
3食バランスよく食べて、ご飯のおかわりはしない。
夕食は6時までに済ます。
揚げ物はお母さんに頼んでやめてもらう。とんかつは行儀が悪いけど衣ははがす。
ジュースとお菓子は週1のご褒美にとどめてください。
これだけで若い人は1か月に1キロペースだど痩せます。
私みたいに食事抜いて短期で痩せたら大リバウンドが待っているし、
痩せにくい体質になり、一生ダイエットとの戦いになります。+9
-1
-
87. 匿名 2016/05/11(水) 16:30:23
せっかく水泳で筋肉作れてるから
変なダイエットで筋肉が落ちないようにしてあげたいよね。
筋肉は脂肪を食べてくれるっていうし!
+13
-2
-
88. 匿名 2016/05/11(水) 16:32:30
ささみを平べったく叩いてステーキみたいにして焼くのが
低カロリーのわりにボリュームあって好きです!
あの棒状のまま料理するといかにも「ささみー」って感じだしね。+7
-0
-
89. 匿名 2016/05/11(水) 16:32:46
親に何言われようと本当に痩せたければ自分で考えて何が何でもやるでしょ。
+6
-1
-
90. 匿名 2016/05/11(水) 16:32:58
中2で160cm63kgから48kgまで一気に痩せたけど、あまりにも太かったから誰にも心配されなかった(笑)
優しいお母さんで羨ましい。
普段の食事がヘルシーだということなのでよっぽど太ってないなら、無駄な間食はしない、時間があるときに運動する、程度でいいと思います。
+12
-0
-
91. 匿名 2016/05/11(水) 16:33:00
食事の時は必ず野菜を先に食べる。
食事の後に温かいブラックコーヒーもいいと聞くけど若い子にはどうなんだろぅ。+3
-0
-
92. 匿名 2016/05/11(水) 16:33:27
高2の娘がダイエット中
標準より少し多いくらいだけど、本人は気にしているのでサポートしています。
部活は運動部に所属
全体的に白米を今までに比べ半分にし、おかずは減らさず今まで通り
完食なしは娘が決めたこと
夜は19時までに食事を済ませる
学校と部活がない日は朝晩ウォーキング
アプリを見ながら、ワークアウトで筋トレ
あと足パカもしてます
完食を辞め、白米の量を半分にした
運動量を増やした
開始して2ヶ月で1.8キロ痩せました
やはり無理すぎる食事制限は良くないと思います。
友達と遊ぶ日は休憩日で
好きに食べてるようです
+12
-0
-
93. 匿名 2016/05/11(水) 16:34:39
>>92
頼れるママのサポートで減量成功してる娘さんがうらやましい!!+8
-0
-
94. 匿名 2016/05/11(水) 16:39:30
+2
-1
-
95. 匿名 2016/05/11(水) 16:42:35
>>90
63kgから48kgまで、どんな方法で痩せたの?+2
-0
-
96. 匿名 2016/05/11(水) 16:43:58
中高生の時は基礎代謝が高いから夜のおやつ辞めるだけでメキメキ痩せたな〜
可愛くなりたいってのは思春期の女の子なら当たり前の感情だし、親の言葉が素直に受け入れられなくて反発しちゃうのも思春期の普通の反応だしで大変だと思いますが、
ヘアアレンジやおしゃれなどのダイエット以外で可愛くなる方法を親子で一緒に楽しんだり、
ダイエットもストレッチとか白湯を飲むとかの健康的な方法を提案したり一緒に取り組むのはどうでしょう(*^^*)?
+10
-0
-
97. 匿名 2016/05/11(水) 16:44:36
特殊な部活やってるわけでもないのに標準体重大幅オーバーとかなら考えたほうが良いけど標準くらいなら無理にはさせないで一緒にヨガやランニングすると思う
というのも私の中高時代がダイエットしちゃだめって親に言われて運動しようとしたり間食なくそうとしたら妨害されまくったから…
痩せたいと思うには何かしら理由があるだろうして+5
-0
-
98. 匿名 2016/05/11(水) 16:47:24
運動部に入ってれば余程のことがなければデブにはならないよ。+6
-0
-
99. 匿名 2016/05/11(水) 16:49:10
>>95
朝はシリアル20gくらい
昼はミニチュアみたいなタッパーに入れたおかずを食べる
夜も昼と同じような食事
間食は絶対しない
なわとび1日500回(休日は1000回)
1ヶ月で10kg近く減ってその後は緩くやってたらまた自然と痩せた
今考えたら恐ろしい方法だし、病気にならなくて良かった+3
-0
-
100. 匿名 2016/05/11(水) 16:53:21
トピ主さんのお嬢さんは健康なんですよね。
ちょっと体重を気にするくらいの方が後々身体も
壊しにくいとおもいます。
私の娘は体操をしてるんですが緊張すると食べなくなるタイプで唐揚げ二個でお腹の調子が悪くなるので正露丸が欠かせません……
今まで通りに野菜などバランスよく食べて20代に
備えた方がいいと思います。
私も未だに肉がダメで20代は貧血と低血圧で楽しかった記憶がありません、、+9
-0
-
101. 匿名 2016/05/11(水) 16:55:42
とりあえずお菓子をやめるのとバランス良い食事だけで良いと思う。
+12
-0
-
102. 匿名 2016/05/11(水) 16:56:53
高1のときに夜21時以降は食べない、飲みものはお茶等ノンカロリーのもの、休みの日に2時間のウォーキングで半年で8キロ痩せました。
(食事やおやつは人並みに食べました)
10代で新陳代謝が良いから効果も現れやすかったんだろうな。
30代の今、同じことしてもなかなかここまで痩せません(T ^ T)+14
-0
-
103. 匿名 2016/05/11(水) 17:00:16
自己流に走ったら体壊すし、家族が食べろ食べろと菓子たくさん買って来たら台無し。
とりあえず栄養のバランス取れたご飯が3食用意出来てるならバッチリ。決しておかわりを進めたりしないであげて。3食ちゃんと食べて運動してれば健康的だと思う+7
-0
-
104. 匿名 2016/05/11(水) 17:00:23
急激なダイエットで体調崩すって
何故脅すようなことしか言えないのか
デブが多いガルちゃんならではだよね
普通に栄養もきちんと取ってその上で
運動して痩せれば健康的な身体になるよ
そもそもデブだって健康じゃないから。
+14
-2
-
105. 匿名 2016/05/11(水) 17:02:15
おかわり勧めないほうが良いよ
ダイエットしたくてしてるわけじゃない
本来はきっと沢山食べたいはず
それでも我慢して食べることを控えてるわけだから
その決意や努力している気持ちを汲んであげて
筋トレやストレッチは大前提+15
-0
-
106. 匿名 2016/05/11(水) 17:03:21
ダイエットは小4からしてたわ
子供はふっくらしてる方が可愛いよと親が食べさせようとするのが嫌で嫌でたまりませんでした
今思えば親の言うことも分かるのですが当時は意固地になって絶食の後に暴食して常に体重が変動してました
思春期は難しいですよね+10
-0
-
107. 匿名 2016/05/11(水) 17:04:22
間食やめてストレッチとか運動を意識したら、高校生のとき半年で8キロ落ちました。
ちょっと頑張ってた方が、勉強とか他のモチベーションも上がりますよね(*^^*)
だけど、過度な食事制限だけはやめた方がいいと思います。
+6
-0
-
108. 匿名 2016/05/11(水) 17:04:48
炭水化物の量を減らしてその分野菜を食べる。
で、なるべく体を動かす。
縄跳び、ウォーキングなど。
で、時間はかかったけど綺麗に痩せたよ?+3
-0
-
109. 匿名 2016/05/11(水) 17:06:22
学生時代は白くて細くて全校集会で倒れちゃうようなかよわい子に憧れたからお子さんの気持ち分かるわ〜+7
-0
-
110. 匿名 2016/05/11(水) 17:07:54
>>65
水泳選手なら、太っているというよりは筋肉でガチっとしているように見えるだけではないですか?
脂肪より筋肉の方が重いから体重があるように思えるだけでは。
辞めろというわけではないけど、卒業して部活から離れたら体型は変わってきそうな気もします。+14
-0
-
111. 匿名 2016/05/11(水) 17:15:09
>>59さんの娘さんが羨ましい。気持ち受け止めて欲しいんですよね。私は中二でダイエットと過度な運動で摂食障害になって15年近く引きずりました。思春期のメンタルは本当に大事です。
母が太りにくい体質とか、年頃になれば勝手に痩せるよ〜とか無責任なこと言われても余計反発したくなりますからね。
具体的には、野菜と良質なたんぱく質を沢山とって。運動して、お腹空いてから食べる癖つける&寝る3時間前は食べない。くらいで良いと思いますよ。
+16
-0
-
112. 匿名 2016/05/11(水) 17:18:01
でも確かに、その身長でその体重はちょっと多いかもね。もっと運動して、みんなが言うようにジョギングとか、間食しなければ徐々に細くなると思いますよ。
私が中二の時は、部活の後に地域のクラブ活動してたので凄い運動量でした。食事しっかり取って、間食は一切しなかったので、細めでしたよ。+2
-3
-
113. 匿名 2016/05/11(水) 17:22:55
う~んテレビとか見てても 痩せてる人ばかりだし 昔の太い↔痩せてるの基準が今は違う気がしますよね。モデルとかはあれ相当ガリガリですからね。しかし周りの友達よりも痩せてたい・スタイルよく見られたいという娘さんの願望もわかります。ここの皆さんも行ってるように間食を控える(食べたとしても夜は食べないなど)、運動量は部活で十分やってそうなんで。。でも水泳部なら体脂肪は少ないんじゃないですか?+7
-0
-
114. 匿名 2016/05/11(水) 17:23:35
どうしてもっていうなら白米100%のところ1/3から半分くらい発芽玄米にするとか
手造りの全粒粉のパンにするとかはどうかしら。
へたに食事を制限すると怪我をしやすくなっちゃいますよね。
今は怪我をしないしなやかな体つくりをする年齢ですもんね。
+9
-0
-
115. 匿名 2016/05/11(水) 17:28:00
>>92です
食べ盛りの娘は揚げ物を食べたがります
それを食べちゃダメは気の毒
衣を小麦粉や片栗粉から米粉に変えました。米粉はグルテンフリーだし低吸油で、揚げ物のカロリーを抑えられますよ。
+5
-0
-
116. 匿名 2016/05/11(水) 17:41:01
運動する時は別だけど、他は飲み物をお茶や水にする+2
-1
-
117. 匿名 2016/05/11(水) 17:51:37
妹中2、154の51キロで私は大学生なんですけど、頑張ってる。私は食べても太りにくい体質みたい。ポテチや甘いものごはん食べまくって寝ても太らない。妹は朝昼(給食)しっかり食べさせて夜ごはん抜いて野菜多めにしてます。成長中だから太っても仕方がないのだけどさ、ティーン誌見ながら筋トレとかマッサージ頑張ってる。+2
-0
-
118. 匿名 2016/05/11(水) 17:52:13
再び主です。
「痩せなくていいよ」って声掛けてたのは、娘が自己否定してる姿がかわいそうで自信持って欲しかったのと、自分がガリなので、ムッチリしてる娘が愛おしいのもあって...。でも、思春期だし本人の意思を尊重すべきですね。
でも、痩せる事にばかり気を取られないようにサポートしていきます。+11
-0
-
119. 匿名 2016/05/11(水) 17:52:29
我が家の小学生の娘がダイエットしたいと言い出したのですが、
反対しても子どもから反発くらうだけなので、食事制限はさせずに一緒にストレッチや運動始めましたよ~。
+7
-0
-
120. 匿名 2016/05/11(水) 17:53:13
ダイエットって無茶な食事制限は不健康だし成長期には弊害が出てくるけど、健康的な食事管理(=ダイエット)なら理想的だと思います。
今まで通り栄養バランスの良い野菜中心の食生活(肉も食べた方が良いです)、腹八分目、8時以降は食べない、朝食は抜かない、カロリーばかり高いお菓子などの間食はしない、運動もする。
+4
-0
-
121. 匿名 2016/05/11(水) 17:55:36
友達で、お菓子とかご飯とか食べまくりでガリガリの子がいると、絶対裏でなんかしてるって妬んでた。そして、自分は頑張って運動したり食事制限しても痩せないから、ついに吐くのと下剤に手を出した。5kgくらい一気に痩せたけど、あの時の精神状態は病気だったし、あれでやめれてなかったら拒食になってた。+3
-0
-
122. 匿名 2016/05/11(水) 18:00:01
>>3私もそう思った 笑+0
-1
-
123. 匿名 2016/05/11(水) 18:11:50
>>118
痩せなくていいよ〜って言われたら、私は痩せたいの!って反発したくなるし、でも褒めなかったら自信が育たないしで思春期って難しいお年頃なんですね(^_^;)
努力を認めてあげることで自信を持ってもらうのはどうでしょう?
あれ?少しすっきりしてきたんじゃない?とか、新しい服凄い似合ってる!可愛い!とか、ダイエット頑張ってるね!とか、気づいたことを褒めてあげる。
後は「お母さんは今のあなたでも可愛いと思うよ。でもあなたがダイエットしたいなら応援するよ。」って自分の気持ちを伝えつつ娘さんの気持ちを受け止める感じで伝えてみるとか。
+10
-0
-
124. 匿名 2016/05/11(水) 18:15:47
ママが瘦せ型でもパパがガッシリだとそちらに遺伝したかもしれないですね。
部活始める前もガッシリ体型でしたか?
+5
-0
-
125. 匿名 2016/05/11(水) 18:16:38
うちの娘は高3、172㎝の66㎏です。今年の正月で3キロ増えてそれが未だに落ちないらしいです
今は痩せていますが、小さい頃は太っていたので本人も気をつけてか夜はかなりの少食で、間食は一切しないし、ジュースやお菓子も絶対に食べません。
毎週ダンスにも行っているし私はこれ位ならダイエットしなくてもいいと思うんですが、どんな風に言ったらいいのでしょう?
+3
-0
-
126. 匿名 2016/05/11(水) 18:25:39
高校生ですが、部活もやっていずにたくさん食べているのでダイエットしようかなと思っています。周りの子はみんな痩せていてお弁当も小さくて、、、+2
-0
-
127. 匿名 2016/05/11(水) 18:38:36
私は小学生の時太ってましたが、中学で運動部に入って毎日体動かして、朝昼夜はしっかり食事をとってました!
小学生の時を知ってる人から皆に『痩せたね』って言われてました。
なので、食事制限などしないで運動で体を動かした方がいいと思います(^-^)+2
-0
-
128. 匿名 2016/05/11(水) 18:50:47
私が中学生の時に食事制限無しで筋トレばっかり
していましたが痩せるのではなくムキムキになりました…
その時はビリーズブートキャンプとか流行っていてしたり
ずーっと腹筋、背筋繰り返してたりとか
朝早く起きてランニングしたり。
結果、間食やめてラジオ体操と風呂上りのストレッチして
ゴミ箱を自分の部屋に置かないダイエットとかの方が
程よい肉体になりますよ…笑+1
-0
-
129. 匿名 2016/05/11(水) 18:57:31
高校生の時、炭水化物抜きで1年で165cm75kg→40kgになった。
だけどその後1年間生理が止まった。
そしてリバウンドした。
筋肉なくてぶよぶよになったから、やるなら運動で痩せた方がいいと思います。+2
-0
-
130. 匿名 2016/05/11(水) 18:59:18
高校のときダイエットしたら2カ月で10キロ痩せた!食べないで動きまくった!でもストレスで帯状疱疹になったし本当にやめたほうがいい
程々に頑張ってください(´°_°`)+3
-0
-
131. 匿名 2016/05/11(水) 19:18:41
中高生だからこそ痩せたいってのもあるよね。
間食せずに、よく噛んでご飯を食べる。
朝か夜、時間があるなら親子二人で歩いたりストレッチしたりしてみるのもいいんじゃないでしょうか?+8
-0
-
132. 匿名 2016/05/11(水) 19:26:12
>>1 ほんとに胸。理由によるけどモテたいならほんとに胸だけあればいい。出来たらお尻が上がってればモアベター。
ダイエットなんかしないで胸をつけさせてあげて下さい。鶏肉キャベツはほんとに効きます(今Eカップ)あとは早く寝て、ストレスを溜めない。+5
-0
-
133. 匿名 2016/05/11(水) 19:55:08
中学生の頃軽い食事制限と、運動をしまくったら一気に体重落ちたんだけど生理が止まったり、立ちくらみが酷かった。 ダイエットやめたらちゃんと生理くるようになったけど、やりすぎも危険+2
-0
-
134. 匿名 2016/05/11(水) 20:16:35
高2の時162センチで73キロになり、ダイエット開始。
お菓子食べないで、ごはんの量も減らした。
63キロまで減らしたけど、一カ月生理止まった。
+2
-0
-
135. 匿名 2016/05/11(水) 20:33:40
>>65、主さん。
娘さんは、理想と現実のギャップを埋める=ダイエット
という図式になっていると受け止めました。
娘さんのやりたいことを認めてあげつつ、ゆるやかに現実を受け止め(健康的な自分の体に愛着を持つ)ていける手助けをしてあげてください。+3
-0
-
136. 匿名 2016/05/11(水) 20:36:09
>>124
主人は横向きで寝られないくらいの肩幅で、ガッチリしてます^^;娘は生まれてから一度も痩せている状態を見た事ないくらい、小さな頃からムチムチです。痩せてるのがかわいいみたいな世の中の流れが何とか変わってくれるといいなと思います。+2
-1
-
137. 匿名 2016/05/11(水) 20:40:00
胸が育つ時期にガリガリだと、育つものも育たないよ
胸は脂肪だからね
+2
-0
-
138. 匿名 2016/05/11(水) 20:40:40
>>125
本人自身がその体重で納得しないのなら、仕方ないですよね。
太っていても痩せていても大丈夫!困ったことがあったら手助けするよ!
ていうくらいのスタンスで見守ってあげては?+3
-0
-
139. 匿名 2016/05/11(水) 20:45:50
ひどいダイエットをしてしまう年頃…体も心も痛めてしまうからダメ!だけど、昔の自分も聞かなかったと思う。ヨガは体のラインが綺麗になるよ!と今なら言えます+1
-0
-
140. 匿名 2016/05/11(水) 20:49:45
>>135
主です。娘の心理分析ありがとうございます(^-^)ダイエットしても、骨格は変わらないとか、大人にならないとわからない事ありますよね。
痩せても肩幅は縮まないとか。でも、本人が痩せたり色々努力した結果、これが自分の体型だって納得できるところまて見守ります。+4
-0
-
141. 匿名 2016/05/11(水) 21:30:24
同世代のタレントやモデルさんは痩せてきれいに見えるかもしれないけど、もともと細い人もいるし、チーク入れたらマイナス5キロに見えます。
ムリした後の生活を保障してくれるものはありません。売れるのは今だけの人もいます。
成長期は骨や筋肉、皮膚の成分を作り、今後70年以上補充しながら生きていきます。
その時期に不十分な体を作ったら、後の数十年どうなると思いますか。
酷いことにはならなくても、何らかのトラブルは出ると思っています。
体重が正常の範囲なら、痩せる必要はないです。
身長が止まってから考えて下さい。
+0
-2
-
142. 匿名 2016/05/11(水) 22:47:50
中高生の頃は倖田來未がやってたダイエットして健康的に痩せました
ダイエットというか習慣になってた。
3食きちんと食べるけど、18時までに食べ終わるっていうやつ!
18時じゃなくても19時とかでも大丈夫だと思います。+0
-0
-
143. 匿名 2016/05/11(水) 23:13:01
中高生の頃は代謝よかったから
食べても太らなかった。
食べたら動いて出す。
間食減らしてたくらいかな+0
-0
-
144. 匿名 2016/05/11(水) 23:19:02
将来胸の大きい女性になりたいなら
中高生の頃はポッチャリしておいた方がいいよ+3
-0
-
145. 匿名 2016/05/11(水) 23:27:01
胸が大きく細身で程よくむっちりしたお姉さんの写真と、まな板でがりがりの貧相なお姉さんの写真を並べて、将来どっちになりたいの?と真正面から問うとか?
やっぱね、思春期の時期にきちんと食べて早寝して....って、その後の一生の体型を左右しますよ
痩せやすい、太りやすいだって積み重ねの部分が大きいですし
若い頃はそんなこと知るかーってなりがちですけどね...
後悔後にたたずの実体験があれば、それを一つ披露してみるのはどうでしょうか+3
-0
-
146. 匿名 2016/05/12(木) 00:50:04
私今高校生なんですけど、
中学生の頃に、
炭水化物を抜く、夜ご飯をいつもの半分にする、お菓子、ジュースを飲まないっていうのをやってました。
そしたら生理がこなくなり、体力的にも普通にしてるだけなのに疲れたりする事があったので、中高生のダイエットは、食べた分だけ運動をするのがいいと思います!+4
-0
-
147. 匿名 2016/05/12(木) 02:29:52
摂取を減らすんじゃなくて
消費を増やすダイエットの方が絶対いい!
+1
-0
-
148. 匿名 2016/05/12(木) 10:08:55
夜に白米抜いたり、三食以外の間食を絶対しなかったり(高校時代。それでもフラフラになった)、結構ハードな運動したり、カロリー制限もして15キロくらい痩せたけど、リバウンドしたし摂食障害になったよ。前がめちゃくちゃ太ってたから、少し痩せたら褒められるのが快感だった。主さんの娘さん脂肪太りじゃないようだし、運動でガッチリしてるタイプなら、引退した後は筋肉落ちてスッキリするんじゃないかな?でも、その時太らないように気をつけるのも必要ですね。夜中に食べない、規則正しい生活、お菓子や炭水化物は控えても我慢し過ぎない(心が荒む)、お風呂上りにストレッチとマッサージ。これだけでも長い目で見たら効果表れますよ。+2
-0
-
149. 匿名 2016/05/12(木) 10:40:04
姿勢に気を付けることも大切ですよ。猫背だったり、歩き方が悪かったり、脚を開いたり組んだりして座る癖があると、骨盤や背骨が歪んでこれから苦労するし、太って見えるし、痩せにくくなる。成長期だしなおさら!授業中に背もたれを使わずに背筋を伸ばす&太ももをくっつけて座るのオススメします。これだけで脚とお腹痩せたし、眠くならないし、先生に姿勢褒められるし、いいことだらけでした(*^^*)+0
-0
-
150. 匿名 2016/05/12(木) 15:28:55
身長、体重、運動部ということを考えてもやっぱり娘さんは太目ですよね。
筋肉で引き締まってるとしても、身長から考えるともう少し体重少なくてもいいはず。
高校生なら気にして当然です。
食事に気を遣ってあげてはどうかな?
今週の『きょうの料理』がボリュームあってヘルシーなおかずという特集だから参考にしてみては?
+0
-0
-
151. 匿名 2016/05/12(木) 23:30:29
他の方もおっしゃってますが、中高生でギスギスした痩せ方すると、貧乳のままです。
女性らしい丸みのある身体になりたいなら、極度なダイエットはやめた方がいいです。
運動して、揚物の料理を少なめに、ジュースやめてお茶、お菓子よりもフルーツ…基本的なことでいいんじゃないかな?
私は14歳のとき、155センチで57キロのデブでしたよー
本格的なダイエットは社会人になってからかな。
現在、157センチ、46キロ。
お蔭で胸はEカップのままだから、みんなから羨ましがられる(笑)+1
-0
-
152. 匿名 2016/05/12(木) 23:44:13
59さんの意見に同意!!
私も中学2年生でダイエットしました。
両親は
「育ち盛りなのにダイエットなんかしたら、拒食症になる!!」と心配しました。
でも太ってた私はどうしても痩せたくて。
けど、極度なダイエットじゃなくて、
“晩御飯は野菜中心、白米の代わりに納豆を食べる”
“夜は間食しない。”
位だったかな??
その代わりに朝ごはんは白米もお菓子もオッケーにしましたよ〜
母親は「朝からチョコレートなんて…」って顔しかめることなく、お菓子食べさせてくれたし、お肉も焼いてくれた。
しっかり食べる朝ごはんがあったから、拒食症とかにはならなかったと思います。
成長期は代謝もいいから、夜だけ減らせばすぐ痩せるし、朝ごはんを大量に食べても必ず消費するから太る心配はないですよ〜
「夜はお腹すいて辛いけど、明日の朝、美味しいご飯食べようね!」
みたいな感じにしたらどうかな?
+2
-0
-
153. 匿名 2016/05/13(金) 11:03:44
主さんまだ見てるかな。
中高生で痩せると貧乳って言ってる人多いけど、私は中高生でガリガリだったけど今現在Fカップですよ。
20歳過ぎてから大きくなっていった。
胸の大きさは個人の資質によるところが大きいし、娘さんご本人が自分を太目だと思っている状態で胸が大きくてもコンプレックスの一因にしかならないよ。
健康的に過ごせて、でも娘さんが満足できるようにダイエットに毛が生えた程度で納められるのが良いと思う。
主さんがしっかり指導してあげてください。+3
-0
-
154. 匿名 2016/05/16(月) 00:56:38
私は中1で
158cm40キロ(服込みで)
ですが胸はDカップで生理もちゃんとあっています。
身体に良いダイエットをオススメします。+2
-0
-
155. 匿名 2016/05/18(水) 17:22:03
最近知ったダイエットですが
この方法なら食制限や時間も気にせず
気楽に出来るし自分はこの方法で
10キロ近くやせれたので
すごくオススメします。
+0
-0
-
156. 匿名 2016/05/26(木) 12:48:32
この前からやってるダイエット
お風呂からあがって少しするだけで
お腹二の腕と驚くほどに効果のある
楽にできるダイエットです!
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する