-
1. 匿名 2016/05/08(日) 21:56:52
私はとても面倒くさがりです。
今日も主人に外でBBQしよう!
と言われましたが、準備や後片付けの事を考えると正直面倒くさくてやりたくない…。
ディズニーに旅行に行きたいと言われれば、
子供もまだ小さいし、走り回るだろうし、新幹線で泣かれたらどうしよう…あ〜面倒くさい!
と言うのが本音です。
最近は面倒くさいが口癖のようになって来ました。
そんな自分が嫌だけれど、面倒くさいという感情が出てきてしまいます。
どうしたら面倒くさがりはなおりますか?+310
-4
-
2. 匿名 2016/05/08(日) 21:57:34
面倒だからご飯にチョコかけてる
2度おいしい+21
-99
-
3. 匿名 2016/05/08(日) 21:57:44
ないw
+17
-4
-
4. 匿名 2016/05/08(日) 21:57:53
ずばりなおりません+196
-1
-
5. 匿名 2016/05/08(日) 21:58:16
+59
-4
-
6. 匿名 2016/05/08(日) 21:58:17
治さなくていいと思いまーす。
って言うか治せない。+150
-4
-
7. 匿名 2016/05/08(日) 21:58:23
+82
-1
-
8. 匿名 2016/05/08(日) 21:58:25
治らないよ、ソースは私だ!+148
-1
-
9. 匿名 2016/05/08(日) 21:58:36
生きる事が面倒くさい。+206
-7
-
10. 匿名 2016/05/08(日) 21:58:42
わかるよ!
私の場合片付けがめんどくさくて、とにかく家が片付かない+250
-2
-
11. 匿名 2016/05/08(日) 21:59:03
「面倒くさくても無理にやってみる」これを繰り返してくと慣れるよ。
最初はハードル低くてもいいから、例えば食器洗い5皿やるぞ!とか。+185
-3
-
12. 匿名 2016/05/08(日) 21:59:15
治らないよ!+24
-2
-
13. 匿名 2016/05/08(日) 21:59:18
NAORANAI+24
-6
-
14. 匿名 2016/05/08(日) 21:59:26
私もかなりの面倒くさがりです。
治りませんよ。+126
-3
-
15. 匿名 2016/05/08(日) 21:59:36
治らないどころか、歳をとるごとに酷くなります。+239
-2
-
16. 匿名 2016/05/08(日) 21:59:48
危機回避能力があるんだ、無駄遣いを嫌う性分なんだと開き直りましょう+36
-1
-
17. 匿名 2016/05/08(日) 22:00:07
…+3
-5
-
18. 匿名 2016/05/08(日) 22:00:12
私もめんどくさがりですが、『子どもの為家族の為』と思ってその時は自分を奮い立たせます。+91
-3
-
19. 匿名 2016/05/08(日) 22:00:16
わかります。
たまに、一度きりの人生これじゃいかんと数日張り切るけど、またすぐだらけます。
+157
-2
-
20. 匿名 2016/05/08(日) 22:00:42
洗濯物取り込むのも
面倒くさいのよ(; ̄O ̄)+144
-1
-
21. 匿名 2016/05/08(日) 22:00:59
絶望的ww
治療法は無しだ、主!
一緒にあきらめようw+71
-3
-
22. 匿名 2016/05/08(日) 22:01:03
切羽詰らない限りやりません。
だっめめんどくさいんだもん。+88
-2
-
23. 匿名 2016/05/08(日) 22:01:12
まず結婚されてる時点ですごい。
私は結婚生活が想像するだけで面倒くさいから、焦って婚活する年齢なのに何もできてない。
働かなくて生きていけるならニートでいたいよ。+120
-7
-
24. 匿名 2016/05/08(日) 22:01:26
面倒臭いと思っても、口にしないことって、昔、目上の人に言われたことがある。
その人は、まあいいかって言葉も使わないことにしてるって言ってた。
信号が赤になりかけてたら、間に合うかもしれないと思ってとりあえず走ってみる。
そんな風に行動してると、他のことにも前向きに動けるようになるよって。+59
-19
-
25. 匿名 2016/05/08(日) 22:01:29
面倒くさい病は完治しません。+28
-1
-
26. 匿名 2016/05/08(日) 22:01:58
すごく分かります。
めんどくさがりじゃなかったら、人生ものすごく変わってたんだろうなぁとも…。+140
-1
-
27. 匿名 2016/05/08(日) 22:02:14
私も面倒くさい病。
勇気を持たないとできない。(笑)
でも、子供さんとか周りの喜ぶ顔で
癒されますよ。
私は愛犬のお散歩。マジ面倒くさい。
でもオシッポふってる姿見ると
まあ行きますよー。(笑)
大切な方の笑顔を思い浮かべ頑張りましょう!+37
-4
-
28. 匿名 2016/05/08(日) 22:03:05
だんなさんに呆れられてるよ
離婚されないようにね+9
-16
-
29. 匿名 2016/05/08(日) 22:03:08
+40
-3
-
30. 匿名 2016/05/08(日) 22:03:16
「治らない」と言ってる人は一生治らないよ。
「+29
-3
-
31. 匿名 2016/05/08(日) 22:03:35
歩くのすらめんどくてソファから動けない毎日…+94
-2
-
32. 匿名 2016/05/08(日) 22:03:36
「ない」
がこ ない+1
-7
-
33. 匿名 2016/05/08(日) 22:03:40
何故に生まれて来たんだーぁ
と思う。
もう動くのもメンドイわwww+57
-0
-
34. 匿名 2016/05/08(日) 22:03:58
>>24信号が赤になりかけたら、ちゃんと止まってください+76
-1
-
35. 匿名 2016/05/08(日) 22:04:04
後でちゃんとやるからオッケー+76
-0
-
36. 匿名 2016/05/08(日) 22:04:23
いや、でも、ガルちゃんにトピ申請するんだから面倒くさがりではないw+45
-2
-
37. 匿名 2016/05/08(日) 22:04:57
BBQ片付け→美味しかったし楽しかったし、片付けるとサッパリして更に楽しい!
子供が騒ぐ→元気に走り回って可愛い!
…て、感じに前向きに捉えると面倒じゃなくなりますよ(*^^*)
ごめん、私、片付けも子供がギャーギャーも、考えただけでめんどくさい(≧∇≦)+100
-11
-
38. 匿名 2016/05/08(日) 22:05:02
他人に迷惑かけなければ良いのでは?
面倒くさがりでも!
お子さんとの思い出づくりは大切にしてあげつつ、家事などは程よく手抜きした方がストレスたまらないはず。+10
-2
-
39. 匿名 2016/05/08(日) 22:05:06
ほんと、それ。
わたしも昔からかなりの面倒くさがりです。
特に食事の後の食器洗いが死ぬほど面倒くさい!!一人暮らしだけど、切実に食洗機がほしい…
ただ、そんなお金はないので、対応策として、心を無にしてとりあえず洗い始めてしまうようにしてます。始めてしまえば、意外にすぐ終わるし、なんとかそれで乗り切っています。+69
-0
-
40. 匿名 2016/05/08(日) 22:05:35
なんでも面倒くさいけどお菓子取りに行くときだけは機敏に動くよねw+137
-2
-
41. 匿名 2016/05/08(日) 22:05:39
基本面倒くさがりだけど、ダイエットしてる時は結構何でもやる気になってくる+5
-0
-
42. 匿名 2016/05/08(日) 22:06:51
スマホしてる時間多い人は、スマホが玄一の可能性あるよ。
+9
-5
-
43. 匿名 2016/05/08(日) 22:07:15
>>42まちがえた原野やインよ+1
-9
-
44. 匿名 2016/05/08(日) 22:07:21
>>28
大丈夫…
ウチの旦那は心広いので(笑)
やっぱり器の大きい旦那は良いよー
+19
-1
-
45. 匿名 2016/05/08(日) 22:07:22
始めちゃえば全然動けるけどエンジンかかるまでがものすごーく面倒くさく感じる
やる気スイッチがあればいいのに+90
-0
-
46. 匿名 2016/05/08(日) 22:07:24
旦那が出不精の私にとっては、トピ主さんの旦那さんが羨ましい(笑)
トピズレすみません!+17
-0
-
47. 匿名 2016/05/08(日) 22:07:30
>>43原因+8
-1
-
48. 匿名 2016/05/08(日) 22:07:30
ガルちゃん辞めたら少しマシになるかも。+19
-0
-
49. 匿名 2016/05/08(日) 22:08:09
断捨離したら、面倒くさがりが治った。
溢れる物が、自分を疲れさせていたことが分かった。+91
-2
-
50. 匿名 2016/05/08(日) 22:09:01
治らんね…+37
-0
-
51. 匿名 2016/05/08(日) 22:09:51
>>47 間違えすぎでしょww+16
-0
-
52. 匿名 2016/05/08(日) 22:11:39
いつもダラダラしてるリラックマw+13
-0
-
53. 匿名 2016/05/08(日) 22:12:06
むしろ面倒くさくない人っている??
+23
-5
-
54. 匿名 2016/05/08(日) 22:16:10
分かるよー!
何人かでやるバーベーキューとかはいいんだけど、家族だけってなると絶対に私が片付けする事になるから面倒くさいって思う。
子供との遠出もぐずったらなーとか、思うように動けないしなーと思うと面倒くさいってなっちゃつ。
近くのスーパーだって、ちょっとの買い物くらいでも、子供いるし面倒くさいってなって、急ぎのものでもないし行かない(^_^;)
とりあえず子供が出来て、面倒くさいことが増えた(^_^;)+27
-0
-
55. 匿名 2016/05/08(日) 22:16:19
私も面倒くさがりー
特に書類関係が、めちゃ苦手
読むの面倒くさい!!
どんどんためて何が何だか??
洗濯をタンスに直すのも嫌い+51
-0
-
56. 匿名 2016/05/08(日) 22:18:21
洗濯がとりあえずめんどい!干すのも畳むのも直すのも嫌いだから、溜めてまとめて1日でやっちゃう。+13
-0
-
57. 匿名 2016/05/08(日) 22:18:37
逃げられるね。バツ予備軍+3
-14
-
58. 匿名 2016/05/08(日) 22:20:19
面倒くさがりやしかいないじゃないw
このままムーンライト食べ出す流れに突入しそうw
+14
-1
-
59. 匿名 2016/05/08(日) 22:23:00
>>1
主さんわかる!
私も自分が母親の立場になって家族で海行くのもバーベキューも準備や後始末が面倒で手放して楽しめなくなった
帰ってからがまた大変なんだよね、色々砂とかついてるし
クリスマスだってただでさえ忙しい時期なのにツリー出してご馳走つくってツリーしまって
面倒くさい+30
-0
-
60. 匿名 2016/05/08(日) 22:23:15
子供の頃は親が厳しくて、期限つき提出物や夏休みの宿題は、出されたらその日のうちに速攻で手をつけないとひっぱたかれたりしてた
でもあまりに早く仕上げると却って、保管場所を忘れたり後で不備が見つかると記憶があいまいで修正が大変なんだよね…(まあこれは別のだらしなさが原因だけど)
反動で大人になったら期限つきの書類なんかは期限ギリギリまで貯めちゃうようになってしまった
+2
-1
-
61. 匿名 2016/05/08(日) 22:23:54
やらなくちゃいけないことなんて本当は何もないんだよ+30
-1
-
62. 匿名 2016/05/08(日) 22:25:01
私は面倒だからこそ、極力 手間を省くし、お金もかけるよ。
BBQなら食器は紙皿とか 後片付けは ほとんど捨てれるものにして 網とかは主人に洗ってくれるならと言っておく。
それも難しいなら海とかで、その場でBBQして帰れる場所に行く。そしたら準備も後片付けも ほぼ いらないよ!!お金はかかるけどね。
+7
-2
-
63. 匿名 2016/05/08(日) 22:25:02
大きなきっかけがあれば変わりますよ。
私の場合は祖父の死でした。
何に対しても面倒で後回しにしていた人生でしたが、祖父が病気で入院して「もう80以上生きてるのにまだやり残した事があるんだよ。だから(私)ちゃんは後悔が少ない人生を送りなさい」って言われてからは小さな事でもやろうと思った時にやるようになりました。
勉強も嫌いでしたが、祖父の言葉で目覚めて今は人の命を救う仕事をしてます。
きっかけがあれば人は変われますよ。+30
-0
-
64. 匿名 2016/05/08(日) 22:26:06
カーテンの洗濯や衣替え、庭の植木鉢の植え替えとか
普段しないイレギュラーな家事が面倒くさい!
通常の掃除や洗濯、炊事などの家事と違ってやらなくても何とかなるので
ギリギリまで放置しちゃう。
ちゃんと丁寧に暮らしてる人を尊敬する。+42
-0
-
65. 匿名 2016/05/08(日) 22:27:20
すべてがめんどくせー+24
-0
-
66. 匿名 2016/05/08(日) 22:28:01
無理です、治らない。+22
-0
-
67. 匿名 2016/05/08(日) 22:28:08
>>61
みつを発見!+6
-0
-
68. 匿名 2016/05/08(日) 22:30:54
>>40
わかる!私も冷蔵庫にプリン取りに行く時だけ超機敏‼︎+17
-0
-
69. 匿名 2016/05/08(日) 22:32:22
>>40
激しく同意。
食べ物に関しては機敏に動けるし、結構がんばれちゃいます。笑
ただ、すぐ食べれて片付けも楽なモノを選びます。笑+27
-0
-
70. 匿名 2016/05/08(日) 22:37:19
やる気や情熱 行動力が欲しいです。 はぁ・・・・・・・+9
-1
-
71. 匿名 2016/05/08(日) 22:42:13
現在TV見ながらガルちゃん中
風呂入るの面倒やなー
毎日こんな感じ
+19
-0
-
72. 匿名 2016/05/08(日) 22:44:25
体力がないと気力がわかなくて面倒くさがりがどんどん加速する気がする。
面倒くさくて動かないとますます体力が落ちて動きたくなくなる。
負のループ…。ストレッチやウォーキングなどで体を鍛えるのも効果があると思う。+33
-0
-
73. 匿名 2016/05/08(日) 22:45:44
ぜんぜん話ズレるけど
やろうとしたBBQって、住宅地の庭?
まさか、そんな事ないよね?+9
-7
-
74. 匿名 2016/05/08(日) 22:51:25
あー、そういうの治んないよ+4
-0
-
75. 匿名 2016/05/08(日) 22:56:23
子供が小さい内は、子供に気力、体力、行動力、奪われるから、
他で動くの 本当に無理だよね。
子供が大きく成ったら、直るかな~:(T-T):
因みに、育児一段落の友達は、韓流の追っかけに目覚めて
行動的に為りました。恋の力でしょうか。
+9
-0
-
76. 匿名 2016/05/08(日) 23:02:51
なかなかやる気が出ない(たまるのが遅い)
自分について悩むことに疲れたので、
やる気が出たらやる
→やる気がなくても適当にやる
に変えた。
それまでは何故か、
やらなきゃと思う→やる気がたまるのを待つ→やる気が出た時に勢いで完璧にやる!
という一連の流れをやらないといけないと
思い込んでた。
今は、「あ、やらなきゃ」と思ったら、
完成度や効率は考えずに嫌々だらだら
とりあえずやる。
「先にあれを済ませてから」とか
「やるならちゃんと(うまく)やらなきゃ」とか
考えてグズグズしてた時より快適。+22
-0
-
77. 匿名 2016/05/08(日) 23:05:19
無理だな。
まぁ後でいーや!
って思うけど
後になるほど、めんどくさくなるわ。+6
-0
-
78. 匿名 2016/05/08(日) 23:12:38
洗い物も面倒だからごはんもおかずもサラダもワンプレート盛りにしてます。+4
-0
-
79. 匿名 2016/05/08(日) 23:16:11
BBQとディズニーは面倒くさい筆頭でしょう
面倒くさいし疲れる割りに大して面白くもない
ディズニーはお土産もあって楽しいけどさ、数回行った経験があって大人なら面倒くさくなっても仕方ないよ+12
-0
-
80. 匿名 2016/05/08(日) 23:16:45
面倒くさがりはそう簡単に直らないと、自分で分かってる(笑)
やる事も必要に迫られないと、面倒くさくて後回しにする。
+3
-0
-
81. 匿名 2016/05/08(日) 23:19:11
主のは面倒くさがり屋に入らないよー
面倒くさがりって言うのはだね、もっとすごい人だと思うよ+8
-0
-
82. 匿名 2016/05/08(日) 23:22:46
分かります、本当何でも面倒くさい。
でも一度だけこの面倒くさがりが治った事がありました。
それはダイエットで今より10キロ痩せた事です。
痩せていくと何をするにも意欲が湧き、行動全てが嫌ではなく、むしろカロリー消費とポジティブでした。
あー、、また痩せたい…
ダイエットも面倒くさい…+8
-0
-
83. 匿名 2016/05/09(月) 00:26:08
めんどくさがりですが、仕事場とか外では動きます。自分のことは家ではめんどくさくなるけど、外では他の人にまかせっぱなしも嫌なので。だから職場で『めんどくさい』が口癖の女性がいるんですが、毎回腹が立つ。男の家には仕事さぼって洗濯しにいってたくせに!男の前だけ媚びるな!私はあなたの『めんどくさい』を聞くのがめんどくさいわ!+7
-0
-
84. 匿名 2016/05/09(月) 00:41:53
私は外に連れ出してくれる友達とか知り合いを増やしました
これなら半強制的に外に出られますからね!
ただし連れ出される時はめっちゃめんどいいいて叫んでます
行ったら楽しいです、お友達に感謝笑+2
-0
-
85. 匿名 2016/05/09(月) 00:57:08
前にテレビで「やる気スイッチ」を入れるには体を動かすといいと言っていたの思い出した。
調べてみたら、たぶんこの番組↓
04 誰でもすぐできる! やる気アップの即効ワザ - NHK ガッテン!www9.nhk.or.jpふだん、どうもやる気が出ない…。そんなときにすぐに実践できる即効ワザをご紹介します。 それは、ずばり体を動かすこと。 これは、スポーツ心理学に基づき、アスリートたちのウオーミングアップにも取り入れられている方法。 呼吸が速まることで、「今、やる気が出ているかも!」と脳に“錯覚”させ、やる気がぐっとアップする、というわけです。
面倒で放っておいた未開封の引っ越し用段ボール、いい加減どうにかしなきゃいけない。
片づける気力を出すために試してみようかな。
+6
-0
-
86. 匿名 2016/05/09(月) 01:05:11
湯船につかるのは好きなのに、頭洗う、歯を磨く、体洗うのが超面倒くさい、、+10
-0
-
87. 匿名 2016/05/09(月) 01:08:14
私も昔から超面倒くさがり。
口癖はめんどくさい。
LINEとか返すのすらめんどくさい。
明日から、絶対明日から全部ちゃんとするぞ‼︎
って思っても、明日になったらまた明日からちゃんと…
って繰り返し(笑)
特に掃除と料理がめんどくさい‼︎
でも犬と猫飼ってるから掃除するし、ゴミ出しもするし、ごはんも作ってる。
みんななんやかんや言って出来てるんだよね!
けどめんどくさいと思う気持ちは治らねーですな(笑)+12
-0
-
88. 匿名 2016/05/09(月) 01:11:07
私も面倒くさい病!
でも最近は体型が、、、なので、ぐうたらしてるからこんななっちゃったんだ!と思ってなるべくチョコマカ動くようにした。
床に座らないのがこつ+2
-0
-
89. 匿名 2016/05/09(月) 01:38:04
私もかなりの面倒くさがり屋です!
でも最近は「この後大地震が来て何も出来なくなる」と自分を追い込むように生活してます。
そうすれば「やっておかないとっ!」という気持ちに変わります。
これから何が起こるか分からないので、後悔のない人生を!!+4
-0
-
90. 匿名 2016/05/09(月) 01:51:52
>>64
いや、私は64さんを尊敬するよ…。
通常の掃除、洗濯、炊事が面倒臭いもん。
植木鉢なんて買わないよ、面倒だもん。+8
-0
-
91. 匿名 2016/05/09(月) 01:54:39
お風呂入るのが面倒臭い…。エンジンがかからない…、入れば気持ちイイのに。
あと、仕事に行くまでが、面倒臭い。
仕事自体は嫌いじゃないのに。
明日やろうはバカやろう。の、バカやろうは私です。+13
-0
-
92. 匿名 2016/05/09(月) 01:57:09
面倒臭がりだから、犬を飼うのは諦めた。
ネコ飼ってる。
昔、実家でヨークシャ飼ってたけど、
本当にねこは楽だ。私に合ってる。+3
-1
-
93. 匿名 2016/05/09(月) 01:59:04
めんどくさい、が口癖で、旦那に嫌がられる。
そして、いつの間にか、息子の口癖もめんどくさい、になってしまった…( •́ .̫ •̀ )
これにはちょっと反省。
+4
-0
-
94. 匿名 2016/05/09(月) 02:23:18
面倒くさいというセリフすら使わなくなった。
「体力ないからムリ」と夫に言う。
子供が小さい頃頑張りすぎてウツになったからね。
人それぞれできることとできないことがある。
線引きしないと。
BBQもディズニーもやらなきゃ死ぬわけじゃない。+9
-0
-
95. 匿名 2016/05/09(月) 04:50:49
旅行とか面倒くさい。疲れるし意外に歩く
準備も計画も服装も面倒くさい。は~終わってる
修学旅行や遠足は楽しみだったのに大人になってからものすごくメンドイ+6
-1
-
96. 匿名 2016/05/09(月) 04:54:03
仕事行くのが超絶面倒くさい。
何故なら人と対応するのが疲れるから
一生寝ていたい(-_-)zzz+4
-0
-
97. 匿名 2016/05/09(月) 05:56:12
主の場合面倒くさがりと言うよりは子供小さいから大変に思うんじゃないかな
BBQ→旦那さん全部仕切って食べるだけならいいんだろうし、ディズニー行くのに新幹線なんて小さい子がいたら大半のママが面倒くさいと感じるよ。
いつも育児お疲れさま!+8
-0
-
98. 匿名 2016/05/09(月) 08:10:40
あら
この前 面倒くさくなくなる考え方を自分も検索しました 笑
何だか忘れましたけど
世の中面倒くさいって思う人やっぱり多いのね〜+3
-0
-
99. 匿名 2016/05/09(月) 08:33:07
友達のことは好きなんだけれど、結構面倒になってひとりでいたいって思うことが多い・・
+10
-0
-
100. 匿名 2016/05/09(月) 12:28:11
完璧にやろうとするからですよ。
+3
-2
-
101. 匿名 2016/05/09(月) 12:37:33
三年寝太郎+6
-0
-
102. 匿名 2016/05/09(月) 13:00:43
>>98 忘れちゃったんかーいw+3
-0
-
103. 匿名 2016/05/09(月) 18:22:24
わたしご飯たべるのもめんどくさくて、おにぎりすら噛むのめんどくさくて、ガリガリになったことある(笑)楽しいことは好きだから遊び行くのとか、自分の興味あることは好きなんだけどね。子供いるからご飯とか家事するけど、一人暮らしならなんもしないと思うわ。+3
-0
-
104. 匿名 2016/05/09(月) 19:43:08
BBQは店の人が準備と片づけやってくれるとこに行きました。
旦那が出掛けたいって言い出したら、子供の支度とか朝の家事やってくれるならいいよ~って言ってる。+1
-0
-
105. 匿名 2016/05/09(月) 20:57:30
私もそうとうの面倒くさがりだけど
子供との思い出作りと思うと
レジャー系なら頑張れる
家事とか片付けは頑張れない^_^+2
-0
-
106. 匿名 2016/05/09(月) 21:04:44
後でやろうではなく、今やっちゃおうと心掛けるだけでだいぶ変わりますよ!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する