-
1. 匿名 2016/05/07(土) 23:17:52
愛されて育った人の特徴。トピがあったので。
ちなみに私はこちら側だと。
親とまともに会話できない。
声聞くだけでいらいらする。
できる限り会いたくない。
でも、他人には優しくできます。
子供も年寄りも好きです!+2034
-108
-
2. 匿名 2016/05/07(土) 23:18:03
出典:ord.yahoo.co.jp
+229
-99
-
3. 匿名 2016/05/07(土) 23:18:33
冷めてる
私がそう
+2372
-28
-
4. 匿名 2016/05/07(土) 23:18:35
ひねくれてる+3052
-23
-
5. 匿名 2016/05/07(土) 23:19:00
他人との距離を上手く掴めない。+3036
-15
-
6. 匿名 2016/05/07(土) 23:19:05
自分に自信が持てない+3823
-14
-
7. 匿名 2016/05/07(土) 23:19:12
性格が卑屈+3011
-22
-
8. 匿名 2016/05/07(土) 23:19:14
人を信じない+2737
-25
-
9. 匿名 2016/05/07(土) 23:19:19
喧嘩してキレると暴れて出て行く。
旦那です。+1571
-82
-
10. 匿名 2016/05/07(土) 23:19:22
なかなか人を信用できない
私です。+2476
-16
-
12. 匿名 2016/05/07(土) 23:19:31
笑顔が引きつってる+1255
-29
-
13. 匿名 2016/05/07(土) 23:19:34
性格が歪んでる+1958
-27
-
14. 匿名 2016/05/07(土) 23:19:35 ID:bEaM2M4EJj
自分に自信がない
+2250
-17
-
15. 匿名 2016/05/07(土) 23:19:36
同じ事を繰り返す+1401
-26
-
16. 匿名 2016/05/07(土) 23:19:44
すぐ人の裏を読む
+2385
-19
-
17. 匿名 2016/05/07(土) 23:19:46
かまって欲しくて嘘をつく
元旦那がそうでした+1193
-85
-
18. 匿名 2016/05/07(土) 23:19:47
笑顔が無い。+672
-52
-
19. 匿名 2016/05/07(土) 23:19:49
僻みっぽくて被害者意識が強い。+1813
-32
-
20. 匿名 2016/05/07(土) 23:19:50
恋人ができた時依存しやすい+2413
-53
-
21. 匿名 2016/05/07(土) 23:19:52
自分は特別な人間だと心のどこかで思っている+1321
-131
-
22. 匿名 2016/05/07(土) 23:19:53
卑屈+930
-18
-
23. 匿名 2016/05/07(土) 23:19:55
わがまま+782
-113
-
24. 匿名 2016/05/07(土) 23:19:55
会話が下手。+1425
-32
-
25. 匿名 2016/05/07(土) 23:20:06
笑顔がぎこちない
人間不信+881
-15
-
27. 匿名 2016/05/07(土) 23:20:13
他人と比べる+1211
-22
-
28. 匿名 2016/05/07(土) 23:20:14
信じるのは自分だけ。
+1008
-37
-
29. 匿名 2016/05/07(土) 23:20:21
優しくされることに慣れてない
周りに気使ってばかりだけど当たり前にそれで生きてきたから疲れない+1428
-31
-
30. 匿名 2016/05/07(土) 23:20:24
どこか闇を感じる+1235
-10
-
31. 匿名 2016/05/07(土) 23:20:26
気分の移り変わりが激しい+1160
-14
-
32. 匿名 2016/05/07(土) 23:20:27
私も同じです。
義母に虐待されてたので。+440
-31
-
33. 匿名 2016/05/07(土) 23:20:32
会ったばかりの人の悪口言う
言えてしまう+507
-261
-
34. 匿名 2016/05/07(土) 23:20:38
嫉妬深い
独占欲が強い+1027
-46
-
35. 匿名 2016/05/07(土) 23:20:43
ネガティブ思考+1206
-12
-
36. 匿名 2016/05/07(土) 23:20:43
疑心暗鬼になる
好意も素直に受け取れない+939
-22
-
37. 匿名 2016/05/07(土) 23:20:46
他人の家族愛を目の当たりにすると、冷静でしらけた気分になる自分がいる。
+1507
-17
-
38. 匿名 2016/05/07(土) 23:20:50
低学歴+207
-305
-
39. 匿名 2016/05/07(土) 23:20:58
本当に愛されてるか試してしまう。
私です。
+1091
-31
-
40. 匿名 2016/05/07(土) 23:21:09
優しくされると疑う。+813
-10
-
41. 匿名 2016/05/07(土) 23:21:15
逆にやたら笑顔
でも目が笑ってないしふとした時の真顔が闇を抱えてる+795
-27
-
42. 匿名 2016/05/07(土) 23:21:19
感情の振れ幅が少ない+411
-66
-
43. 匿名 2016/05/07(土) 23:21:19
他人を軽蔑して精神を保つ+623
-51
-
44. 匿名 2016/05/07(土) 23:21:27
はい私もです!
愛されてないから愛する事がわかりません
何で好きな人と付き合いたい、その先の関係になりたい
って事がよくわからない。+623
-36
-
45. 匿名 2016/05/07(土) 23:21:29
自信が持てず生きづらい。
私は毒親育ちだけど、いつも人の顔色を窺って疲れてしまう。+1041
-11
-
46. 匿名 2016/05/07(土) 23:21:33
嫉妬深い+367
-29
-
47. 匿名 2016/05/07(土) 23:21:34
他の人がチヤホヤされると僻む。+793
-30
-
48. 匿名 2016/05/07(土) 23:21:35
自分から話しかける事ができない
自信がないから+713
-17
-
49. 匿名 2016/05/07(土) 23:21:47
いろいろと依存しやすい
+636
-14
-
50. 匿名 2016/05/07(土) 23:21:49
男を見る目がない+648
-18
-
51. 匿名 2016/05/07(土) 23:22:07
このトピ立つの待ってました!
>>1さんありがとう。
愛されずに育つと
現状がいくら幸せでも
満たされることがないように
思います。
耐えず虚しさがつきまとうというか。+663
-6
-
52. 匿名 2016/05/07(土) 23:22:16
否定的
自分自身を肯定できない+521
-1
-
53. 匿名 2016/05/07(土) 23:22:16
自分を好いてくれる人を信用できない
結果、自分を軽く扱う人ばかりが残る+486
-11
-
54. 匿名 2016/05/07(土) 23:22:21
愛されたい(注目されたい)気持ちが強くて
見て見てと周囲にアピールしまくるが
卑屈な上に考え方がいじけていて付き合いづらい
知り合いにいても、すぐにねたんでくるし…困る
+310
-29
-
55. 匿名 2016/05/07(土) 23:22:24
野良犬の目だよ。+80
-35
-
56. 匿名 2016/05/07(土) 23:22:41
セックス依存+189
-100
-
57. 匿名 2016/05/07(土) 23:22:57
独占欲が強く、友達や彼氏に依存。
+299
-25
-
58. 匿名 2016/05/07(土) 23:23:08
自分が悪く言われた時の異常なキレかたをする。
相手の言うことを受け入れずマイナス思考+415
-17
-
59. 匿名 2016/05/07(土) 23:23:20
私それなりに愛されて育ったと思ってたけど、めっちゃ当てはまるから愛されてなかったのか…?+388
-15
-
60. 匿名 2016/05/07(土) 23:23:22
生まれつきの性格もある+146
-29
-
61. 匿名 2016/05/07(土) 23:23:35
生き急ぐ+254
-8
-
62. 匿名 2016/05/07(土) 23:23:38
お一人様の行動が多い。+506
-19
-
63. 匿名 2016/05/07(土) 23:23:42
猫背+181
-45
-
64. 匿名 2016/05/07(土) 23:23:51
理想的な環境になって、幸せだ!と思った瞬間に続くわけが無い。
と思ってしまう。そしてそのようにしてしまう。
ほんっとーに腹立たしい!!!
当り散らされても親のことが好きだった過去の自分が不憫でならない。
そんなにがんばらなくていいんだよ、逃げなさい!と言ってあげたい。
いまでは親が不運にみまわれると、ざまぁwwとしか思えない。+409
-8
-
65. 匿名 2016/05/07(土) 23:23:58
薬物に手を染めがち。+27
-91
-
66. 匿名 2016/05/07(土) 23:24:15 ID:JCmpLSVFpV
涙がなかなか出ない。
母親が死んでも、すぐに冷静に勤務先に忌引きの電話をしていた私。
喜怒哀楽の感情のコントロールが苦手です。+308
-17
-
67. 匿名 2016/05/07(土) 23:24:16
常に不安+361
-7
-
68. 匿名 2016/05/07(土) 23:24:21
スルー力がない。
すぐ投影して不安にくれる+383
-6
-
69. 匿名 2016/05/07(土) 23:24:22
人の愛し方がわからない。
人を試したり傷つけたりして避けたりして愛情を確かめようとする。+466
-5
-
70. 匿名 2016/05/07(土) 23:24:26
依存できるのはまだ人を信じれる人だよね+202
-17
-
71. 匿名 2016/05/07(土) 23:24:30
うわ。全部当てはまる。+193
-4
-
72. 匿名 2016/05/07(土) 23:24:39
>>45毒親持ちの特徴だよね
私もそうだし
+164
-6
-
73. 匿名 2016/05/07(土) 23:24:44
ガルちゃんを荒らしにくる+19
-53
-
74. 匿名 2016/05/07(土) 23:25:03
無気力+242
-1
-
75. 匿名 2016/05/07(土) 23:25:03
それ、私です。
かまってちゃん気味で、卑屈で、不満が多く、虚栄心が強い。人と比べてしまう。
1人が楽だけど、1人は寂しい。
自分が幸せか、より、他人がみて幸せかが勝ってしまう。
素直な人が羨ましい。+572
-9
-
76. 匿名 2016/05/07(土) 23:25:24
>>59
親に愛されてたと補正をかけるのがアダルトチルドレンの特徴です。
毒になる親っていう本を読むといいですよ。
自分のことだ!って目からうろこでした。+202
-5
-
77. 匿名 2016/05/07(土) 23:25:29
コミュ障+243
-6
-
78. 匿名 2016/05/07(土) 23:25:30
否定されて育ってるから自尊心とかいい意味でのプライドがない+355
-3
-
79. 匿名 2016/05/07(土) 23:25:42
外出するときはマスク+120
-36
-
80. 匿名 2016/05/07(土) 23:25:48
とにかく貢ぐ。
友人なんだけと、なんというか、「相手のために役に立っている自分」がいないと不安らしい。
だから彼氏にもすぐに貢いでる。
やめなさい、と説得したら
「貢いでいないと不安になる。それに貢いでいる私が好き」と言い返された。+232
-29
-
81. 匿名 2016/05/07(土) 23:26:44
逆に良い性格の人もいる。同じ境遇の人に優しくできる+275
-5
-
82. 匿名 2016/05/07(土) 23:26:44
すぐ妬む+84
-22
-
83. 匿名 2016/05/07(土) 23:27:02
人って信用できないねとこぼす人に
今頃気づいたんだと思ってしまう。+233
-4
-
84. 匿名 2016/05/07(土) 23:27:11
幸せに強いあこがれがある反面、
「自分なんかが幸せになれるわけない」とどこか諦めて冷めているところがある。+456
-5
-
85. 匿名 2016/05/07(土) 23:27:15
どさくさに紛れてただの悪口言うなよw+44
-18
-
86. 匿名 2016/05/07(土) 23:27:20
>>80
その友達わかる
誰かに必要とされていたいんだよね+176
-3
-
87. 匿名 2016/05/07(土) 23:27:26
気にしすぎる。
嫌われるのか怖くて、本音が言えないから
常にストレスと隣り合わせ、頭の中がごちゃごちゃで、悩んでいるんだけど何に悩んでいるのかが
自分でもわからない。+482
-1
-
88. 匿名 2016/05/07(土) 23:27:28
両親に捨てられ親戚に育てられた友達・親が離婚し毒親に育てられた友達に共通した性格は、仲間だと思った人にはとことん優しく、敵だと思った人にはとことん攻撃的だった。+384
-9
-
89. 匿名 2016/05/07(土) 23:27:38
違うところで愛を求めてしまう。
誰かに必要とされたかった。+218
-3
-
90. 匿名 2016/05/07(土) 23:27:38
子どもを虐待してしまうかもの不安が強く
子どもを産む事がとても怖い。
+302
-5
-
91. 匿名 2016/05/07(土) 23:27:40
初体験が早い+32
-76
-
92. 匿名 2016/05/07(土) 23:27:42
私の元同僚も自分の親のことを毒親と呼び、一人っ子で小さい頃からいじめられっ子だったそうです。
50才過ぎてるのに職場でよく泣くし、ワガママだったけど、やっぱり可哀想な人だと思う。+212
-7
-
93. 匿名 2016/05/07(土) 23:27:59
愛し方が間違ってる+164
-3
-
94. 匿名 2016/05/07(土) 23:28:29
当てはまるものばっかりで、なんかすごい落ち込んできた…。+297
-5
-
95. 匿名 2016/05/07(土) 23:28:51
いい人を演じる+326
-4
-
96. 匿名 2016/05/07(土) 23:29:30
愛は与えるもの。
親は愛してくれなかったけど、
私は人を愛していく。+197
-17
-
97. 匿名 2016/05/07(土) 23:29:45
死んでも、どうせ誰も葬式来ないだろうなって思っている。+400
-5
-
98. 匿名 2016/05/07(土) 23:29:46
何かをする時、常にマイナスイメージしか湧かない。
どうせ失敗する、どうせ最後はふられる...など。自己肯定感ゼロ。+373
-2
-
99. 匿名 2016/05/07(土) 23:30:05
幸せな家庭環境とかあるわけないと思い込んでる+212
-4
-
100. 匿名 2016/05/07(土) 23:30:07
>>1
ほとんど同じ。
他人の心の痛みとか、なんかほっとけない。
こども好き?って会話あっても
年寄り好き?って会話ないよね。でも、なんかほっとけない。
父親、ひどかった。一緒に出掛けたこともない。食事さえも。虐待。
なのに、娘の結婚式に父がピアノ練習・・・なんていうのテレビで見ると
号泣、ワンワン泣いてしまう。←これなんでだろ。+205
-5
-
101. 匿名 2016/05/07(土) 23:30:11
コミュ障+91
-13
-
102. 匿名 2016/05/07(土) 23:30:17
被害妄想が激しい。
自己顕示欲が強い。
+242
-8
-
103. 匿名 2016/05/07(土) 23:30:35
言葉遣い悪い
性格がひねくれてる・卑屈
冷たい
+130
-26
-
104. 匿名 2016/05/07(土) 23:30:47
匿名掲示板を荒らす+11
-56
-
105. 匿名 2016/05/07(土) 23:31:17
愛し方が分からない。
+173
-4
-
106. 匿名 2016/05/07(土) 23:31:17
騙すために信用を得る+35
-17
-
107. 匿名 2016/05/07(土) 23:31:23
愛される事に慣れていないので、彼氏の愛を試すような事をする+243
-5
-
108. 匿名 2016/05/07(土) 23:31:26
性格難ありの人が多いから、友達になったことないな。+7
-39
-
109. 匿名 2016/05/07(土) 23:31:38
信じられる物は金しかない。
それか、自分自身だけと思って生きている+232
-6
-
110. 匿名 2016/05/07(土) 23:31:48
全方向に警戒心が強い
とっさの反応が可愛げがない
自分の事です+249
-4
-
111. 匿名 2016/05/07(土) 23:31:59
過食症+108
-20
-
112. 匿名 2016/05/07(土) 23:32:12
>>98
わかる。私も何かに挑戦する前から諦めている。
とにかく自分に自信がなくて、いいイメージが持てない。+218
-3
-
113. 匿名 2016/05/07(土) 23:32:13
生い立ちを被害者ふうに語り出す
愛されないなら愛してあげられるように変わればいいと思う。+18
-59
-
114. 匿名 2016/05/07(土) 23:32:46
私を見て見てアピールが凄いのわかる!
ちょっと褒めてくれる人がいたら大はしゃぎ始めたり
情緒がおかしいのかも…
見て見てアピールは幼児期に出るものだけど、ネグレクト親だと存在無視されたりするから、満たされないまま大人になって幼児性が出てしまうのかな+244
-18
-
115. 匿名 2016/05/07(土) 23:32:52
何でも親のせいにする。
自分の力で人生を切り拓こうとしない。+37
-71
-
116. 匿名 2016/05/07(土) 23:33:13
すぐにぼっちになる+237
-9
-
117. 匿名 2016/05/07(土) 23:33:34
話し方が大袈裟で演技っぽい+137
-23
-
118. 匿名 2016/05/07(土) 23:33:54
試すようなことってたとえば??+9
-11
-
119. 匿名 2016/05/07(土) 23:34:00
本当に信用できるか試しちゃう
結果反感を買う悪循環+122
-5
-
120. 匿名 2016/05/07(土) 23:34:23
どうやったら自分に自信がもてるの?
どうやったら友達をつくれるの?
どうやったら他人と普通に付き合えるの?
どうやったら普通に社会に溶け込めるの?
どうやったら人を信じたり愛せるの?
普通って何?わからない。
+393
-6
-
121. 匿名 2016/05/07(土) 23:34:24
人に必要とされたい気持ちが強い+287
-3
-
122. 匿名 2016/05/07(土) 23:34:30
彼氏には貢ぐし素の自分を出しきれない
好きになると嫌われるのが怖くなるから嫌われないようにしようとしてしまい結果つまらない人間になる
そして相手がわざと怒らせようとして色んな酷いことをしてくる+35
-10
-
123. 匿名 2016/05/07(土) 23:34:36
自己肯定できない
いくら不細工でもどんな生き方でも
親に愛されてたらこれでいいんだって
思えるはず...
他人を見て
「あぁ...この人愛されて育ったんだなぁ」
と、冷めた目で見てしまう。
+375
-7
-
124. 匿名 2016/05/07(土) 23:34:44
家族と食卓を囲んだ事がなく、どうすれば良いかいまだによくわからない。
子どもの目線やヘルプをあえて避けたくなってしまう。
悪い母親になってると思う。どう愛して良いかよくわからない。+131
-8
-
125. 匿名 2016/05/07(土) 23:34:45
小さい頃から幸せそうな友達を妬む+197
-12
-
126. 匿名 2016/05/07(土) 23:34:57
>>115
毒発見+41
-7
-
127. 匿名 2016/05/07(土) 23:34:57
子供あまり好きじゃないのに親から無関心な子に関してすごく肩入れしてしまう。+141
-3
-
128. 匿名 2016/05/07(土) 23:35:09
友達をとられるのが怖くて他の人と話してほしくない+149
-18
-
129. 匿名 2016/05/07(土) 23:35:42
何かと繋がりを求める。
付き合ってた時の旦那がそうだった。
やたら体を求めてくるし、自分に気のある女の子はキープしようとする。
そのくせ私には束縛まではいかないものの心配ばっかり。
一歳未満の頃から保育所預けられてたらしいから
納得した。+136
-28
-
130. 匿名 2016/05/07(土) 23:36:39
ガルちゃんでコメントして、マイナスが多いと異常にへこむ+87
-4
-
131. 匿名 2016/05/07(土) 23:37:12
愛されたい気持ちが強すぎて尽くしすぎる。
自分を傷つける行為をする。
ダメ男とわかっていても依存する。+153
-6
-
132. 匿名 2016/05/07(土) 23:37:15
嫌われたくなくて、人に必要とされたくて、つい自分を犠牲にして頑張ってしまう。
舐められやすいし、気づくと相手にとって都合のいい人になってる。+324
-4
-
133. 匿名 2016/05/07(土) 23:37:52
>>113
それが出来ないから困ってます。
どうしたらよいか愛し方がわかりません。+28
-1
-
134. 匿名 2016/05/07(土) 23:38:16
グループは苦手。会社でも孤立する。だけど本当は仲間に入りたいけど入り方を知らない。
親や環境を恨む。でも幸せになりたいとも思ってる。悪い人ばかりではない。手を差し伸べてあげるだけでも変わると思う。不器用で愛し方を分からないだけだから性格悪いのとは違う+271
-2
-
135. 匿名 2016/05/07(土) 23:38:18
大人になっても、性格を親のせいにしてる
+22
-57
-
136. 匿名 2016/05/07(土) 23:38:23
>>1さんみたいな優しい人も居ると思う。
でも、私の周囲に居た不幸な事情(田舎の皆の知る、3号さんの子供)のある人ってとことん性格が悪かった。
・人の外見を汚い言葉でけなしてばかり。
・嫌みやいじめばっかりで嫌われている。
・男言葉、ヤンキー語、下ネタ、そんな日本語でいきがってはかり。
・がり勉、部活をバカにする。
・そのくせ受験となるとビビって人の邪魔ばかり。
・ぶっ細工なヤンキー男と遊びまくってるのが偉いと思って自慢ばかり。
・そのくせ、休んだりサボったりして困ったら他人に迷惑や世話ばっかり掛ける。
・礼も言わない、他人はバカにして当然という態度。
同じクラスに居ました。
仲良くないくせに、自分の都合が悪くなるとクラスの女の子にすり寄って迷惑ばっかり掛ける。
卒業間近に、私達が志望校に行くのが気に入らないらしかったのか、
「誰があんたらなんかと友達になんの? バカにされに行くだけじゃん!」
「あんたらなんか、同じクラスだから利用しただけ。ペット以下!」
とか抜かすから、もう関わりたくなくて、
「あんたって本当に可哀想な人だね! 育ちのせいなの?」
と、良くない言い方だったけど言ってしまいました。以来会ってませんが、やっぱり思いやりのない人間て苦手です。
+17
-54
-
137. 匿名 2016/05/07(土) 23:38:24
>>122
一番下は彼氏にされたってこと?
それなら歴代彼氏たちもトピタイに該当する人だったと思う。
試し行動ってやつ+16
-0
-
138. 匿名 2016/05/07(土) 23:38:28
だいたい自分の親のような親になる
親の愛情受けてない人は子供に愛情もって接する事ができなかったりする
全員じゃないけど
家庭の暖かさを知らない人は暖かい家庭に憧れつつ、どうしたらそういう家庭築けるかわからない
+243
-11
-
139. 匿名 2016/05/07(土) 23:38:37
何をしてても心から楽しめず冷めてる。
小さい頃、何処にも連れて行って貰えなかった。毒親のお陰で心まで日に日に死んでいくよう。+216
-3
-
140. 匿名 2016/05/07(土) 23:38:51
自分の存在を粗末にしがち。誰かに必要だと思ってほしい願いが強すぎて誰かの言いなりになりがち。自己犠牲心が強い。+218
-3
-
141. 匿名 2016/05/07(土) 23:38:59
どちらかと言えば、感情を押し殺しませんか?
物凄く悲しいとか辛いとか怒っていても、大丈夫なふりや傷ついていないふりをしてしまいます。
私は大丈夫。私は強い。自分で自分を 守って、平気なふりをします。
人に依存できて、誰かを巻き込めたら楽なんだろうけど、相手に遠慮してしまいます。+371
-3
-
142. 匿名 2016/05/07(土) 23:39:05
日々劣等感を感じる+155
-2
-
143. 匿名 2016/05/07(土) 23:39:12
自分で自分を貶める言動が目立つ+97
-5
-
144. 匿名 2016/05/07(土) 23:39:30
毒親と居ると細胞が死んでく+138
-1
-
145. 匿名 2016/05/07(土) 23:39:42
愛し方方わからない→よってちょっと違う行動をする→変な行動→性格悪い
こうなってるんだと思います。
本人は気付かないと思います。+160
-1
-
146. 匿名 2016/05/07(土) 23:39:49
>>120
私も同じ
自信ないし
友達いないしボッチだし
おまけにデブでブスでダサい
普通なんてこの世にない
普通なんて存在しない
普通とかいらない
普通になりたくないし無理だから+98
-1
-
147. 匿名 2016/05/07(土) 23:40:17
私、愛された事ないから、ウォーグレイモンとHしたいです。+7
-43
-
148. 匿名 2016/05/07(土) 23:40:21
私そこそこ愛されて育ったと思ってたけど
すごい当てはまる
自己分析が必要だわ
+142
-2
-
149. 匿名 2016/05/07(土) 23:40:30
自分が親になった時に反面教師にしようと思うけど、結局親と似たような事をしている事に気付く。+142
-5
-
150. 匿名 2016/05/07(土) 23:40:44
とりあえずここに居るそういう人達メンヘラっておもっちゃう+10
-43
-
151. 匿名 2016/05/07(土) 23:40:46
愛されて育った人のまっすぐないい人と
愛されずに育った人が演じてるいい人の違いはなんか分かる
なんでだろうね+262
-2
-
152. 匿名 2016/05/07(土) 23:40:50
母親から愛情を受けてない人は野良猫みたいにシャーシゃー警戒してる感じ。それでもどうにか仲良くなろうと近づいても人の気持ちが分からないから平気で傷つくようなこと言ったり試したり相手を否定したりする。それで去ってくならそこで終わり。その先まで耐えて疑似母親のように更に優しく接したら今度は依存される。自分だけが可愛くて自分だけに愛情を注いで欲しい。子供のまま成長が止まってる。母親がいない男は二人ともこんな感じでした。俺を愛して愛してって叫んでるみたいで本当に可哀想だった。でも他人だからお母さんの様に愛せなかった。+161
-12
-
153. 匿名 2016/05/07(土) 23:41:13
毒親育ち!人の優しさが身に染みる〜+131
-4
-
154. 匿名 2016/05/07(土) 23:41:16
まだ小学生とかなのに常に自分を客観視していた。+175
-1
-
155. 匿名 2016/05/07(土) 23:41:17
パーソナリティー障害になりやすい+107
-0
-
156. 匿名 2016/05/07(土) 23:41:19
上手く笑えない+100
-0
-
157. 匿名 2016/05/07(土) 23:41:19
>>148
親のせいばかり+3
-50
-
158. 匿名 2016/05/07(土) 23:41:36
親のせいにするなと言われたることにうんざりしてるので、大人になると家族の話しはしなくなる。+245
-4
-
159. 匿名 2016/05/07(土) 23:42:38
ずっと感情殺してきて
意識が遠くにあるからボーッとしてる
天然とか言われるけど多分違う
感情溶かしたら生きていけなくなりそう
怒りで頭おかしくなると思う
気づいた事で少し進んだ気がする+213
-2
-
160. 匿名 2016/05/07(土) 23:42:59
家庭環境がいい友達のデリカシーのない言葉すごい腹立つ、平和ボケしてんじゃねーよ+302
-14
-
161. 匿名 2016/05/07(土) 23:43:04
劣等感が強く、優劣を意識している+153
-2
-
162. 匿名 2016/05/07(土) 23:43:25
私は人に嫌われたくない。被害妄想もひどいし、ちょっとの事もこの世の終わりみたいに気にしてしまいます。
いつも人より下に見られて、そういうポジションにいつの間にかなってる。
あと、ちょっとした事を嘘ついてしまう。話しも盛りがち。
嘘つくのが習慣になってる。治せない。
+233
-4
-
163. 匿名 2016/05/07(土) 23:43:29
愛されてないから自己否定しかできなくてどんどん卑屈になる+148
-2
-
164. 匿名 2016/05/07(土) 23:43:30
これって質もですが不倫体質の人もこういう育ちの人が多いですか?
親に大切に育てられた私には理解できないせかいなのですが。+9
-53
-
165. 匿名 2016/05/07(土) 23:43:41
その場限りの相手となら普通に楽しく会話できるけど
人と深く関わるのが苦手で人間関係が長続きしない。
親しくなっても「いつか嫌われて見捨てられるのでは…」という不安がある。
結局嫌われるのが怖くて自分から距離を置いてしまう。+272
-2
-
166. 匿名 2016/05/07(土) 23:44:01
メンヘラだよ。ごめんなさい+77
-3
-
167. 匿名 2016/05/07(土) 23:44:49
ここに書いてあることの一つくらいは誰にでも当てはまると思うけど。+72
-7
-
168. 匿名 2016/05/07(土) 23:44:53
小学生の頃からたまに死にたいと思ってるけど、その感情が自分が生きる上での普通+202
-2
-
169. 匿名 2016/05/07(土) 23:44:57
『人のせいにするな』とかいう言葉使う人こそその人のせいにしてるからね+200
-9
-
170. 匿名 2016/05/07(土) 23:45:01
死にたい
生きてる意味が分からない。
母親に、あんたを堕すつもりだった。周りになだめられ仕方なく産んだ。あんたを産んだ時、立ち会った人なんていなかったよ、お母さん1人だったって言われた。
いやいや、そんな嫌なら産んでくれなくて良かったんですけど。。。
いらない存在はどういうモチベーションで生きていけば??+263
-4
-
171. 匿名 2016/05/07(土) 23:45:03
羨ましがらせる対象がないと幸せを感じられない+29
-12
-
172. 匿名 2016/05/07(土) 23:45:41
>>88
DQNのヤンキーがそんな感じだね
味方(同属)にはとことん優しく面倒見がよいけど
敵(まともな人たち)には激しく攻撃をする+116
-3
-
173. 匿名 2016/05/07(土) 23:45:48
悪夢は9割がた親との喧嘩+65
-6
-
174. 匿名 2016/05/07(土) 23:46:09
たいがい親も愛されずに育った人達。
意識して変えないと脈々と連鎖する。+194
-6
-
175. 匿名 2016/05/07(土) 23:46:15
とにかく気が強い、強く見せてるって事もありますが、人を信用しない、誰かに頼らず生きる自信がある。一人で生きていける。親でも結婚して旦那に
たいしても結局他人と考える。ちなみに私は親に捨てられ施設で育ちました。+138
-3
-
176. 匿名 2016/05/07(土) 23:46:53
友人が男とっかえひっかえで浮気は当たり前だったけど今思うと冷めてる反面心の内に愛されたい願望もあって異性にそれを求めてた。結果男に依存してたんだと思う。
母親との関係が修復されてからトントン拍子に結婚出産と普通の家庭を持ったよ。+64
-4
-
177. 匿名 2016/05/07(土) 23:47:10
>>169
いやそれは、ちょっと違うような+6
-12
-
178. 匿名 2016/05/07(土) 23:47:25
>>69
完全に同意です。
好きと言われて付き合っても、
相手がちょっと楽しくなさそうなだけで、
もう冷めたのかな?とかすぐ思っちゃう。+169
-1
-
179. 匿名 2016/05/07(土) 23:48:20
死にたいのではなく消えてしまいたくなる+232
-1
-
180. 匿名 2016/05/07(土) 23:48:58
誰に対しても不信感を持ってしまう。+83
-0
-
181. 匿名 2016/05/07(土) 23:49:00
疑り深い。
裏表のない人なんていないと思ってる。+164
-0
-
182. 匿名 2016/05/07(土) 23:49:02
心を閉ざしがちになる+160
-1
-
183. 匿名 2016/05/07(土) 23:49:10
すべてのコメントにプラス押しまくりたい!
こんなに共感できるトピ初めてだわ。+201
-2
-
184. 匿名 2016/05/07(土) 23:49:19
この毒親系トピ定期的にあがるよねー、+45
-3
-
185. 匿名 2016/05/07(土) 23:49:31
人の顔色を窺う+164
-1
-
186. 匿名 2016/05/07(土) 23:49:37
学生の頃の、みんなで協力するような行事
は心底馬鹿馬鹿しいと思ってひねくれていた。でも変な目で見られるのが嫌で
演技をしてでも感動を共有したフリをしていた。卒業式は嘘泣き+185
-6
-
187. 匿名 2016/05/07(土) 23:50:04
周りに恵まれる。
それなりに幸せです。+10
-20
-
188. 匿名 2016/05/07(土) 23:50:14
おどおどしている+136
-1
-
189. 匿名 2016/05/07(土) 23:50:16
恋人に依存するから彼氏ができて時間がたてば立つほど毎日が憂鬱になって
別れる頃には精神的にボロボロになってる
結婚とか出来ないと思う+110
-0
-
190. 匿名 2016/05/07(土) 23:50:25
親のせいにしてもいいと思う。親のせいにするだけで何の努力もしない奴は論外だけど。+158
-4
-
191. 匿名 2016/05/07(土) 23:50:29
他人を信用できない。が自分に自信もない。結果信じられるのはお金のみ。
私です。+93
-0
-
192. 匿名 2016/05/07(土) 23:50:44
どれも共感できないし、逆にびっくりです。愛されないということで、こんなに卑屈でマイナスな人になるんですね。+7
-66
-
193. 匿名 2016/05/07(土) 23:51:10
自分が悪くなくてもとりあえず謝る+175
-2
-
194. 匿名 2016/05/07(土) 23:51:29
いつも寂しい+172
-0
-
195. 匿名 2016/05/07(土) 23:51:37
>>186
かわいそう。+3
-14
-
196. 匿名 2016/05/07(土) 23:51:46
過食する+88
-5
-
197. 匿名 2016/05/07(土) 23:51:55
自分が嫌い
+145
-0
-
198. 匿名 2016/05/07(土) 23:51:59
自己肯定感がない。
子供が私みたいになったらかわいそうなので自分がしてもらえなかったことしてもらいたかったことをしてしまう。だからか過保護にしているかも。
なんとなく子供に自分を重ね合わせているのかなぁ。と思う。
+182
-0
-
199. 匿名 2016/05/07(土) 23:52:06
>>83
うわーあるあるだなぁ
人を疑うことをしない人たちは友達だと思ってた人から色々高いものを買わされたりそういう経験をしてる
私の場合疑ってばかりだからそういうことで騙されたことがない
騙しやすそうに見えるから騙しに来るやつも多い
へったくそな手口だなーと思いながら半分乗り気な感じで話だけは聞いたりする
+51
-1
-
200. 匿名 2016/05/07(土) 23:52:28
常に緊張している リラックスできない+165
-1
-
201. 匿名 2016/05/07(土) 23:52:47
愛するより愛されたい。+85
-4
-
202. 匿名 2016/05/07(土) 23:53:02
コメント読んでてなぜか涙が出てきました。
よく分かります。
周りが普通にやってることができない。
生きづらいですよね…+225
-0
-
203. 匿名 2016/05/07(土) 23:53:06
>>192
あなた幸せじゃないでしょ( ^ω^ )?
だって私たちと同じ匂いがするから。+30
-4
-
204. 匿名 2016/05/07(土) 23:53:55
以前、「毒になる親」って本をガルチャンで紹介されてた。それ読めば、毒親に傷付けられた子供は大人になっても、毒親が死んでも傷付けられたことを忘れられないって分かる。
大人になって親のせいにするなという人は、毒親に傷付けられたことがない、人の感情が分からない人。
一度ヒドイ目に遭えば、どんなに辛くて悲しいか分かる。+241
-5
-
205. 匿名 2016/05/07(土) 23:54:24
人に甘えることができない+199
-0
-
206. 匿名 2016/05/07(土) 23:54:37
>>164
普通の家庭への憧れがすさまじいからこそ不倫はしないよ。
誘ってきた男に対する幻滅感たらないし
悪いことする人は皆よくない家庭で育ったつうのもどうかと…+150
-5
-
207. 匿名 2016/05/07(土) 23:55:27
どうせ人から嫌われると思う+149
-0
-
208. 匿名 2016/05/07(土) 23:56:29
>>204
これ+41
-1
-
209. 匿名 2016/05/07(土) 23:56:30
私は毒になる親より不幸にする親の方が合ってた。
ほんとキツイ人生だよね( ^ω^ )+79
-0
-
210. 匿名 2016/05/07(土) 23:56:38
自分には価値がないと思ってしまう+168
-1
-
211. 匿名 2016/05/07(土) 23:56:55
殴られて育ったから常に人の顔色見て動くようになった
疲れる本当に+129
-1
-
212. 匿名 2016/05/07(土) 23:57:04
人の不幸や悩みを、なんだそんな事と思う+140
-0
-
213. 匿名 2016/05/07(土) 23:57:21
性格難ありの集まりトピだな。。
でも親のせいですもんねかわいそう。
どうしようもないんですかね。
+9
-84
-
214. 匿名 2016/05/07(土) 23:57:56
愛されると不安になる。+116
-1
-
215. 匿名 2016/05/07(土) 23:58:14
友達付き合いが苦手+186
-2
-
216. 匿名 2016/05/07(土) 23:58:56
特に愛されなくて育ったわけじゃないけど、結構当てはまる(^_^;)
何でこんな歪んだ、性格になったんだろう(笑)+64
-1
-
217. 匿名 2016/05/07(土) 23:59:20
孤立しやすい、嫌われやすい+162
-2
-
218. 匿名 2016/05/07(土) 23:59:20
>>213
こういう奴に攻撃したくなる。
しね+77
-15
-
219. 匿名 2016/05/07(土) 23:59:41
甘え方が分からない。
甘えたくても離れられるのが怖くて甘えられない。
素の自分を出せない。
どんなに親しくなっても壁1枚は作ってる。
冷めてる。
人を信用出来ない。
例え親でも、自分以外の人間は所詮他人だと思っている。
一言で言うと、ひねくれてる。+199
-1
-
220. 匿名 2016/05/07(土) 23:59:44
>>214
分かる
だって自分が嫌いだから。
愛されてさえ傷つくなんて本当に毒親って罪だと思う。+77
-3
-
221. 匿名 2016/05/08(日) 00:00:01
親が優しい人に嫉妬。
愛されなかった反動か自分の子供を猫可愛がりしてしまうその反面自分の子供にまで嫉妬して驚いた事がある。+123
-7
-
222. 匿名 2016/05/08(日) 00:00:50
>>218
ほらやっぱり言葉遣い悪い+6
-49
-
223. 匿名 2016/05/08(日) 00:01:20
楽しんでてもセックスしててもどこかで客観的に冷静に見ている自分がいる+159
-2
-
224. 匿名 2016/05/08(日) 00:01:24
幸せになりそうになると居心地悪くて壊してしまう。不幸で不安定な状態に慣れすぎてしまっているから。+182
-2
-
225. 匿名 2016/05/08(日) 00:01:39
親に死ねとか言われながら育ったら性格難になるわ
幸せな人はここにこないほうがいい、理解できないから+175
-0
-
226. 匿名 2016/05/08(日) 00:02:10
愛されてなかった記憶はないけど、寂しかった記憶はある
寂しくて怖くて寝れなくてベソかいた記憶だけある。一人で離れの建物で暗くて。父はテレビっ子だから夜中まで起きてて母も家事が忙しくて、他の兄弟は違う建物に部屋があったから。
祖父母も離れで寝てた。古い家だし農家だから、離れの建物が本家の他に4つあって寝る建物がそれぞれ違った。
夜になるともう寝なさいと言われたけど恐怖だった。外に出て違う建物に入って一人で寝るのが。
一緒に添い寝して欲しかった。
今でも一人では絶対寝ない。心臓バクバクして結局寝れない。トラウマ。+37
-4
-
227. 匿名 2016/05/08(日) 00:02:12
だめんず選びがち+107
-4
-
228. 匿名 2016/05/08(日) 00:03:16
>>225
でも同じような人達で集まったら尚更負ばかりがたまりそうです+4
-20
-
229. 匿名 2016/05/08(日) 00:04:01
親元離れたらたがが外れる。+92
-2
-
230. 匿名 2016/05/08(日) 00:04:27
親子っていう一番基本の人間関係を築けなかった人は
自分の言動に他人がどう思うかを想像することができない+166
-2
-
231. 匿名 2016/05/08(日) 00:04:42
親に愛されて育ったけど、ブスです
だからなのか当てはまる当てはまる…+9
-23
-
232. 匿名 2016/05/08(日) 00:05:03
いつでも孤独。自分の心に近付く人間を傷付け突き放してしまう。気安く触るなと腹が立つ+142
-0
-
233. 匿名 2016/05/08(日) 00:05:05
仕事とかでカッコつけたり(カッコつけるという発想が既に毒されてるよね)
プライベートで女らしくしたりすることが
すごーく恥ずかしい
家族がその場にいなければカッコつけたり女らしくしたりはできる
家族がその場で見ていたら上司に怒られようが絶対にしたくない+88
-2
-
234. 匿名 2016/05/08(日) 00:05:08
それでもどこかでずっと母親の愛情を求めてる自分がいる。
大嫌いだから矛盾してると自分で分かってるけど。+154
-2
-
235. 匿名 2016/05/08(日) 00:05:22
愛されてのびのび育った人より、発育が悪いというか、、血流が悪い感じ。私のことだけど。+152
-1
-
236. 匿名 2016/05/08(日) 00:05:44
人との距離の取り方がわからない+126
-0
-
237. 匿名 2016/05/08(日) 00:06:06
>>192
私にもあなたのように思ってた時期がありました+4
-1
-
238. 匿名 2016/05/08(日) 00:06:46
これを言うとなんて思われるだろうばかり考えてツマラナイ反応しかできない。会話ができない。また、成立しないこともしばし。+106
-1
-
239. 匿名 2016/05/08(日) 00:06:54
でも、親を毒だと認めたくない時もある。愛されていたと思いたくて+111
-7
-
240. 匿名 2016/05/08(日) 00:07:07
同じような人ばかりで癒される
でもリアルに戻ると結局死にたくなる
だって辛いから
何もかもどうしようもなく辛いから
引きずりながら生きてくしかない+88
-4
-
241. 匿名 2016/05/08(日) 00:07:14
親のせいにするな とか言う人。
親のせいだから。
本人は生きてく中で「自分の人生、自分の責任」と気持ちの置き方にケリつけがちだけど、人格形成というのは幼少期にある程度形成されるのよ。
その時期に植え付けられた性格は無意識にでもその後のその人の人格の形成に大きく影響してるの。
それを変えるのは並みの事じゃないよ。
確かに自分の意思で変えられる事もあるけど、無意識下にある、不安恐怖絶望はなかなか取り払える物じゃない。だから親に傷つけられた人は心の内では親の責任にして良いと思う。
そうでも思わなきゃ自分をずっと自分で責め続けなきゃならんもん。そんなんは心がもたない。+255
-2
-
242. 匿名 2016/05/08(日) 00:08:55
小学生の頃から子供は産まないと決めてたのに
25で初めて母親になりたい家庭を欲しいという気持ちが芽生えてしんどい。
喪女だから、相手できないまま閉経年齢になるだろうけど
変な未練みたいなのがあって常にジレンマ抱えてる。
なんでこんな願望持つようになっちゃったんだろ+68
-5
-
243. 匿名 2016/05/08(日) 00:09:04
239>>
ほんとに…そうなんだよね…(/_;)+6
-3
-
244. 匿名 2016/05/08(日) 00:09:31
自己肯定力がない。
自分は価値のある人間だと思えない。+177
-0
-
245. 匿名 2016/05/08(日) 00:09:46
これ見ると自分も含め
世の中皆愛されず育ってる気がする
まぁ愛されず育って
愛せず育ててるのか。
+41
-6
-
246. 匿名 2016/05/08(日) 00:10:16
物理的に離れても、いつまでも心は支配されていて本気で安心することはない。+114
-1
-
247. 匿名 2016/05/08(日) 00:10:21
>>235
献血行ってみて( ^ω^ )
親の血が減るし
いい事したって少しニヤついたり出来るかも+17
-10
-
248. 匿名 2016/05/08(日) 00:10:55
明るく話す人、サバけている人が羨ましくて、友達になりたい人ほど、嫌われる。+106
-1
-
249. 匿名 2016/05/08(日) 00:11:25
母は祖母から愛されずに育ちました
そのせいか私たち姉妹に十分な愛情を注いでくれました
そんな母は「お父さんがお母さんを救ってくれた」と言ってます
きっと誰もが幸せになる権利を持ってると思います
+175
-3
-
250. 匿名 2016/05/08(日) 00:11:49
男性の場合だと、いろいろ諦めて、結婚しないで人生送るか、自殺するか、まだ女性の方が逞しい気がする。+51
-0
-
251. 匿名 2016/05/08(日) 00:11:52
>>216
案外毒親かもよ
とりあえず毒になる親っていう本を読むといいかも
私も昔は愛されてたなんて勘違いしてた
事細かく思い出してみたら最悪な親だったっていうことに気付いたよ+23
-8
-
252. 匿名 2016/05/08(日) 00:12:10
普通に愛されて育った人の何倍もエネルギーを使って毎日を生きている+224
-1
-
253. 匿名 2016/05/08(日) 00:12:14
幸せになるのが怖い。
今、すごく大事にしてくれる彼氏がいるんだけど、怖い。こんな自分が愛されていいのか?って思ってしまって、素直に愛情を受け止められない。
幸せになりたいと思うのに、幸せをぶち壊したくなる。+119
-2
-
254. 匿名 2016/05/08(日) 00:12:48
小学校中学校の9年間運動会は友達のお母さんがお弁当作ってくれて友達家族と食べてた。
人に愛されたい、必要とされたい。
でも自分の誕生日とかに友人がサプライズで祝ってくれてもとても嬉しいんだけど喜び方がわからない。
だけど人が今してほしいことが手に取るようにわかるから知らず知らずのうちに人の顔や行動をすごく観察しているんだと思う。+114
-1
-
255. 匿名 2016/05/08(日) 00:13:10
1人でテレビや映画を観ているときは素直に感情が出せる
泣いたり笑ったり心がなんの引っ掛かりもなく動く
でも人前では「(ここ笑うところかな?)は、はははっ(合ってたかな)」「(ここは慰めた方がいい?)うわー大変だったね(ちゃんと気の毒がってる顔できてるかな)」
いちいち考えてからリアクションを作ってる
感情を表現するお手本は小説やドラマや映画
ある日、友達の家に泊まらせてもらって、友達がお風呂に入っている間にバラエティー番組を観ていた
お風呂から上がったのに気付かずに笑いながら観ていたら「すごく楽しそうだね。心の底から笑うと自然な笑顔になるんだ」とシミジミ言われてしまった
それから何度もあの時みたいに笑ってみてと言われてもできなかった
友達が悲しそうな顔をするから私も苦しくなって付き合いをやめてしまった
+172
-1
-
256. 匿名 2016/05/08(日) 00:13:55
家族にも他人にも興味がない+113
-2
-
257. 匿名 2016/05/08(日) 00:14:10
子供産んで育てる資格がないと思ってる。親にされたことを子供にも無意識にしてしまいそうで怖い。+127
-0
-
258. 匿名 2016/05/08(日) 00:14:22
>>202私も、ここのコメントの殆どが当てはまりすぎて涙出てきたよ。
私の場合は母子家庭の毒母だったんで、常に両親(特に父親)の愛情を求めてて、早く結婚して家を出たいと思って十代の頃から出会い系で誰彼構わず逢ったりエッチしたりしてた。
あと皆がそうじゃないと思うけど、体だけでも必要とされたいと思い、風俗嬢してました。
たとえお客でも、誰かに抱きしめられてる間は安心できたんだよね。+112
-5
-
259. 匿名 2016/05/08(日) 00:14:27
がるちゃんは美人に産まれたかった人が多いけど
私はとにかく親から愛される環境に産まれたかったよ。+180
-1
-
260. 匿名 2016/05/08(日) 00:15:13
自分一人で試行錯誤しながら性格や常識を修正するのが辛い
+118
-0
-
261. 匿名 2016/05/08(日) 00:16:17
他人との距離感が分からない。
世の中の人が全員自分を邪険にしてる気がする。
父親に、お前を養いたくないんだと拒絶され、借金地獄。母親には愚痴聞き要員にされ、毎日、なんであんな男と結婚したんだろう…グチグチグチ…
今やっと、自分をほんとに好きになってくれた人と結婚して子供ができて…
愛情を感じられる幸せを得ることができた。
けど、たまに情緒不安定になる、
自分なんて必要とされてない、
いらない人間だ。邪魔なんだ……
はたから見たら幸せなヤツだと思うのに…
子供の頃に受けた精神的なショックってほんとに消えない。+135
-4
-
262. 匿名 2016/05/08(日) 00:16:19
関係あるかわからないけど親や兄弟にキツく当たられたりいじめられたりしたからか、Mっ気が強い、誰でも良いわけじゃないけどそういうのがとても心地良くて精神的に満たされる
ダメな自分を認めてほしいし受け入れてほしいし叱ってほしいと思ってしまう+40
-2
-
263. 匿名 2016/05/08(日) 00:17:05
>>252
小さい頃からね
自分でいうのもなんだけど子供の頃からストレスの毎日だったなんて可哀想過ぎる
+112
-0
-
264. 匿名 2016/05/08(日) 00:17:31
+100
-2
-
265. 匿名 2016/05/08(日) 00:17:59
>>253
すごいわかる。
怖いんだよね。+23
-0
-
266. 匿名 2016/05/08(日) 00:18:20
愛されたいけど近寄らないで欲しい
分かって欲しいけど放っておいて欲しい
など色々感情が両極にあって、調度いいがない。+201
-1
-
267. 匿名 2016/05/08(日) 00:18:26
自分が嫌ってるというかレッテル貼りたい人にぶつけてると思われるフシの連打が見える+3
-16
-
268. 匿名 2016/05/08(日) 00:19:04
親とのいい思い出がない。
もしくは忘れてしまい思い出せない。+101
-0
-
269. 匿名 2016/05/08(日) 00:19:54
年の差婚する確率高い+52
-6
-
270. 匿名 2016/05/08(日) 00:20:00
仕事が続かない+97
-5
-
271. 匿名 2016/05/08(日) 00:20:04
裕福な家庭とかじゃなくていいからとにかく普通の家庭に生まれたかったと思ってる。+167
-1
-
272. 匿名 2016/05/08(日) 00:20:52
親が弱ってきたら復讐の時がきたと思う 笑+74
-10
-
273. 匿名 2016/05/08(日) 00:21:24
毒親育ちにでこじらせていて何かしら精神メンタルに問題がある。
コミュ障や境界性人格障害や鬱病など…+107
-1
-
274. 匿名 2016/05/08(日) 00:22:15
普通の人なら考えることもなくとっさに助けられる事も
私の場合迷惑かもと思って声をかけられない
そういうところで悩んで助けられずに酷い人間になる+92
-1
-
275. 匿名 2016/05/08(日) 00:22:57
結構幼少期から怒りを抱えてたの覚えてる
私は身近な人の影響で早くから心理学やコミュニケーションについて勉強する機会に恵まれたので何とか怒りの感情で身を滅ぼさずに済みました
根底に親への怒りがある事に気付き、考え方変えてみたり対策出来たけど、一生気付かないまま身近な人に怒りぶつけまくって嫌われ者で終わる人もいるし
沸点が低い攻撃的なトラブルメーカーになる人も多いらしい
今のところ澄ました顔してるけど、親にそっくりなタイプに出くわすとイライラが込み上げてくるから単に理論で抑えてるだけの私みたいなのが一番ヤバイかもなと思う時ある+84
-2
-
276. 匿名 2016/05/08(日) 00:23:40
それでも完全に見捨てられないことに消耗しながら悩む。まだ愛情を期待しているのかと自分に落胆する。+80
-0
-
277. 匿名 2016/05/08(日) 00:24:20
ここに居るみんな…幸せになって欲しいと心から願っています。辛いだけの人生なんて絶対嫌だ。+154
-2
-
278. 匿名 2016/05/08(日) 00:24:54
親から容姿についてブスや醜いなどの罵倒や批判をされて育った子は、実際には橋本環奈ちゃん並に可愛くても高確率で私はブスなんだ。醜いんだとしか思えない人間になってしまう。
+137
-2
-
279. 匿名 2016/05/08(日) 00:26:13
メンヘラ異性にひっかかる+36
-0
-
280. 匿名 2016/05/08(日) 00:26:20
すごく素敵な人にプロポーズされたのに、私なんて!と逃げてしまい、だめんずが心地良いと気づいた。+85
-3
-
281. 匿名 2016/05/08(日) 00:27:54
大人になっても自由がなく、特に男性との交際や夜の外出に制限のある人が多い。+77
-1
-
282. 匿名 2016/05/08(日) 00:28:23
>>277
一部はトピタイに沿ってるレスだけど
部分的に「(具体的に誰かを想定)あいつキライ」で
こうでしょこうでしょどうせアンタはこんななのよ決まってる
みたいな感じで何回も溜め込んだの吐いてる人いるよこれ+8
-1
-
283. 匿名 2016/05/08(日) 00:28:25
大人になっても親の愛情を求める自分がいる
頭では分かってるのに心が言うことをきかない+84
-0
-
284. 匿名 2016/05/08(日) 00:29:04
加藤諦三の本もいいよ。彼も毒親育ちだから、いちいち分かる+46
-2
-
285. 匿名 2016/05/08(日) 00:29:15
言ってることとやってる事が不一致。+51
-0
-
286. 匿名 2016/05/08(日) 00:29:31
>>274
わかる。
私なんかが助けたらいいのかと考えちゃう。
他に人がいるときはあえて声かけないでいる。
しかもそういうのを口に出して余計に引かれる+23
-1
-
287. 匿名 2016/05/08(日) 00:30:15
冠婚葬祭が苦痛でしかない!+101
-0
-
288. 匿名 2016/05/08(日) 00:30:17
>>278わかる。私はまだ16歳の食べ盛りの頃から体型についてデブだとかおばさん体型だ、あんた妊娠してるんじゃないの?!みっともない!!などと言われて自傷・自殺未遂に繋がってしまいました。+28
-1
-
289. 匿名 2016/05/08(日) 00:30:27
他人の優しさが逆に辛いと感じる時がある。優しくしてもらえるだけありがたいんだけどね。+34
-1
-
290. 匿名 2016/05/08(日) 00:30:42
私の親は親なりに愛情注いでくれてたんだと思う。
けど長女であるが故に親の期待を一身に受けてしまった。
思春期に母親に心中をしようと言われた事は今も忘れない。
当時の生活難や母のストレス。兄や妹は何も知らない。どうして私だけ?って、愛されてたかどうかすら疑問点に思う。
親を嫌いになりたくないし、好きでいたい。でも憎んでる気持ちも事実。自分を騙し騙し生きるのは疲れたので相反する二つの気持ちも持ったまま生きる事にした。親を憎んでもいいじゃん。嫌いになれないのも当たり前だもん。
+69
-1
-
291. 匿名 2016/05/08(日) 00:31:25
人の気持ちが良くも悪くもわかりすぎてしまう+144
-1
-
292. 匿名 2016/05/08(日) 00:31:31
ガル民の特徴トピ?+4
-18
-
293. 匿名 2016/05/08(日) 00:32:27
うちの親は自分のことしか見えていなくて情緒不安定な人だったから
いつも顔色を窺わなきゃいけなかった。
機嫌も言ってることもコロコロ変わったし、振り回されて大変だった。
大人になっても未だに親に振り回されているし、自分の気持ちより
周囲の人の顔色ばかり気にしてる。
自分にとっては人生は苦行だからそろそろ解放されたいと感じる時がある。
+95
-0
-
294. 匿名 2016/05/08(日) 00:32:31
誉められると何か裏があるに違いないと捉えてしまう+77
-1
-
295. 匿名 2016/05/08(日) 00:32:47
愛=執着、依存がごっちゃでしつこい
旦那です。+54
-1
-
296. 匿名 2016/05/08(日) 00:32:52
花嫁の手紙は読まない。
周りからは「えっ?何で読まないの…?」という反応をされる。+102
-0
-
297. 匿名 2016/05/08(日) 00:33:37
>>253
わかる。安定してる状態に慣れてなくて不安定になる。+24
-0
-
298. 匿名 2016/05/08(日) 00:33:40
綺麗や可愛いを素直に受け入れられない。
親からブス、ブサイク、醜いと言われ続け自分はブサイクなんだとしか思えなくなった結果末路。
ありがとうと言っていても、本心はどうせお世辞でしょ?
本当はそんな事思ってないくせにと思っている。+74
-0
-
299. 匿名 2016/05/08(日) 00:33:45
虐待されてたでしょ?
口角がいつも震えてるから
って言われた事ある+48
-5
-
300. 匿名 2016/05/08(日) 00:33:55
施設育ちは想像を絶する辛さかと思いますが、DVの父がいる家庭も一生人生に影を落とします。仕事で少し強く言われただけで涙が止まらなくなり、恥ずかしい。いい年して…+78
-2
-
301. 匿名 2016/05/08(日) 00:33:56
産後鬱になりました。
ホルモンバランスが乱れてしまい、ずっと苦しかった。生理痛と同じで、体質です。優しい夫でも、なります。
苦しい時間が長く、もともと頭痛持ちで、子どもには嫌な思いをさせました。更年期も酷かった。
子どもと写した写真を見たら、私はずーっと苦しい顔をしていました。
嫌な女だなあと客観的に思いました。
けして社交的ではない娘は、高校を卒業したら家を出て行きました。
1人暮らし、けして楽ではないはずなのに、全く連絡してきませんでした。
ダメなお母さんだったと娘の誕生日にメールしたら、少し早めに母の日のプレゼントが届きました。
これから仲良くできるかな…+126
-3
-
302. 匿名 2016/05/08(日) 00:34:55
“安心して帰れる場所”が欲しいと結婚した今でも思う。+107
-1
-
303. 匿名 2016/05/08(日) 00:35:18
親との仲が良好な友達とは長続きしない+90
-2
-
304. 匿名 2016/05/08(日) 00:35:25
うまく生きれない自分が嫌になる。自分が嫌で自分の行動も嫌。毎日がストレスで睡眠もうまくとれない。よって体調が悪くなる。そして更に生きづらくなる。
1つの所にとどまるのが苦手。自分の事を誰も知らないどこかに行きたくなる。仕事や人間関係を全てリセットしてやり直したくなる。
でもリセットしても自分は変われないからまた同じこと。
私は15年で八回引っ越ししてます。
+143
-0
-
305. 匿名 2016/05/08(日) 00:36:04
毒親から逃げたいとは思っていても簡単には逃げられない。+63
-0
-
306. 匿名 2016/05/08(日) 00:36:06
>>170
>母親に、あんたを堕すつもりだった。周りになだめられ仕方なく産んだ。
自分が書いたのかと思った。
まったく同じ事を、母から言われた。
車にはねられてしんでこいとも言われた。
親に拒絶されて否定されて、生きづらいよね。。+101
-0
-
307. 匿名 2016/05/08(日) 00:36:49
根っから明るい人が居心地悪い。+139
-3
-
308. 匿名 2016/05/08(日) 00:37:02
結構割り切ってて
毒親育ちだと話しても
「本当にそんな親・家庭があるのか」と
信じてもらえないw
+125
-0
-
309. 匿名 2016/05/08(日) 00:37:26
糞の母親が嫌いで実家を出ていきたくてお金をためてたのだけどまだたまりきってないときに出ていけという糞母。
晴れて実家を出たけど出たとたん戻ってこいという
戻りたい自分もいる
でも親が嫌いなことを思い出して出てきた理由を思い出して戻らないよに頑張ってる
あいつの呪縛からは逃れられないのだろうか
あいつが死んだら戻ろうと思う+25
-2
-
310. 匿名 2016/05/08(日) 00:37:37
出産後、里帰りせずに手伝いも無い状態で結構大変だった。
その時ほど心底普通の家庭に生まれたいと思ったことはなかった。+88
-2
-
311. 匿名 2016/05/08(日) 00:38:21
男性はわかりませんが、母親にそっくりな娘は夫婦仲が良くない時に出来た子供だと思います。+5
-21
-
312. 匿名 2016/05/08(日) 00:38:34
感情を押し殺す事に慣れすぎて
言葉に感情がこもってない とか
わーってなる時あるの?とよく言われる
+88
-0
-
313. 匿名 2016/05/08(日) 00:39:19
>>309連絡を絶ち、縁を切るのは無理なんですか?+10
-3
-
314. 匿名 2016/05/08(日) 00:40:04
『親不孝』『親の老後の面倒は子供が見るのが当たり前』『親はあなたのために』『あなたの事が心配なのよ』『子供の幸せを願わない親はいない』『我が子が嫌いな親は』
これらの言葉に悩まされる。+140
-0
-
315. 匿名 2016/05/08(日) 00:40:10
私もとにかく自信がなかったです…
でも上司に褒められたり、周りに認められたりして、少しずつ自信を持てるようになりました。
旦那と付き合ってからは初めてちゃんと愛されて、すごく変わった気がします。
一応まだ20代のうちに変われてよかったです(^^)
いつも仲良くしてくれる友達にも感謝してます。ひねくれずにすみました。+34
-15
-
316. 匿名 2016/05/08(日) 00:40:25
すぐに人の顔色を伺う+91
-0
-
317. 匿名 2016/05/08(日) 00:41:22
>>312
私は自分でもこもってない言い方だなぁって思う
+16
-0
-
318. 匿名 2016/05/08(日) 00:41:35
人を愛せない、子供をほしくない+81
-2
-
319. 匿名 2016/05/08(日) 00:41:40
相手の気持ちを気にし過ぎて、自分から行動を起こせない。
例えば友人を食事に誘ったり、旅行に誘ったりすることさえ
「私が誘うなんて迷惑かな?」と遠慮してしまう。
親しかった子も気づくと疎遠になってる。+137
-0
-
320. 匿名 2016/05/08(日) 00:41:43
親に振り回される。+40
-0
-
321. 匿名 2016/05/08(日) 00:41:45
>>261
すごく共感する。+8
-1
-
322. 匿名 2016/05/08(日) 00:42:30
とにかく否定されて育った
自分に自信なんてもてるわけねーわ!+124
-0
-
323. 匿名 2016/05/08(日) 00:44:43
>>314ほんとほんと!うち毒親過ぎて縁を切ってますが
何も知らない職場の人間に 「実の親を捨てるなんて!!!」って言われました きっと普通の人には、実の親を捨てないといけないくらいの事情がどんなものか分からないんでしょう+138
-1
-
324. 匿名 2016/05/08(日) 00:45:00
親は何でも子供のせいにするので人を信じられなくなる。
特に子供の時には大人が信じられない。+45
-0
-
325. 匿名 2016/05/08(日) 00:45:02
やりまん+14
-11
-
326. 匿名 2016/05/08(日) 00:46:18
恋愛依存症。セックス依存症。私がそう。。抜け出したくても抜け出せない…どうしてセフレになってしまうの? - Prie(プリエ)prie-std.jp相手を好きすぎてセフレになってしまう。セフレから本命へ昇格するにはどうすればよいのでしょうか? 実は、「セフレ」には2タイプ存在します。自分から望んで「セフレ」になる場合と、実は男性側が「セフレ」扱いをしているのに、女性
+50
-12
-
327. 匿名 2016/05/08(日) 00:47:53
高確率で毒親育ち→結婚→毒親
これが子供もそうなるので負の連鎖が止まらない。+48
-5
-
328. 匿名 2016/05/08(日) 00:47:56
自分が大人にならざるをえなかった娘は、女友達に母親を求めるらしい。
社会人になって一番親しくなったのは20年上で説教好きだったから納得した。
皮肉なもんで、その友達の意見に反論したり関係性が平等に近づいて疑似親子から脱却するとうまくいかなくなった。
私が叱ってくれる母がわりを求めたように、相手も従順な疑似娘を求めてたのかな。
+47
-2
-
329. 匿名 2016/05/08(日) 00:48:24
自分が誰かの役に立ったり自己犠牲してる状態でないと自分に価値が見いだせなくて疲労している。+103
-1
-
330. 匿名 2016/05/08(日) 00:48:41
無茶苦茶な事書いていいかな…
母親が気持ち悪くてずっと逃げてる+70
-2
-
331. 匿名 2016/05/08(日) 00:48:56
このトピを最後まで読めない。
辛くなるから。+36
-3
-
332. 匿名 2016/05/08(日) 00:50:21
自分の人生を生きていて努力次第ってイキイキしてる人には分からないだろうけど
親が毒か違うかの差だと思うことがよくありる。+103
-1
-
333. 匿名 2016/05/08(日) 00:50:52
絶対に自分を愛してくれないだろうと思われる人を好きになる。
でも、決して願いがかなうことがない。
その対象は父親にどこか似ている。+49
-1
-
334. 匿名 2016/05/08(日) 00:51:43
>>332親に恵まれてるだけで幸せだよね+51
-0
-
335. 匿名 2016/05/08(日) 00:52:10
人に尽くしてばかりだけど、自分がして欲しかったことをしているのかなとか思う。+86
-0
-
336. 匿名 2016/05/08(日) 00:53:17
誉めて欲しくて仕方がない。+71
-2
-
337. 匿名 2016/05/08(日) 00:54:24
可愛いげがないから親世代に好かれない+50
-1
-
338. 匿名 2016/05/08(日) 00:54:44
>>323
いるね、私もお正月に実家帰らないことをぽろっと話したら「帰りなさいよ」と責めてきた人いたよ
誰もふざけて帰らないわけじゃないし、仲良かったら普通に実家帰って寛ぎまくるだろ
そうは出来ない事情があるんじゃ!!+117
-0
-
339. 匿名 2016/05/08(日) 00:55:15
母親に、おろしたかったけどもう8回目でおろせないと医者から言われて仕方なく産んだと言われた友達は性にめちゃくちゃだらしない人です。親がそうだったから仕方ないと言ってました。
+58
-4
-
340. 匿名 2016/05/08(日) 00:57:19
仕事で自分の母親くらいの年齢の人にかまわれるとイライラする。可愛がってもらえてると思えない。+23
-0
-
341. 匿名 2016/05/08(日) 00:57:34
同じ境遇の人がいて、私だけではないんだとわかった。ずっと悩んで一人で苦しんできたから、心が救われる。+81
-2
-
342. 匿名 2016/05/08(日) 00:58:15
認めてもらいたい気持ちは人一倍強いのに、
実際に褒められるとお世辞や嫌みじゃないかと相手を疑ってしまう。+108
-0
-
343. 匿名 2016/05/08(日) 00:58:49
普段の些細なことでも、絶対的に自分の味方である親がいるのといないのとでは消耗するエネルギーが何百倍も違う。ちゃんと生きてて偉いと自分を誉めよう。+126
-0
-
344. 匿名 2016/05/08(日) 01:02:11
毒親って自覚ないよね。自分は完璧な子育てしたと思ってるし、自分は100%正しいと思ってる。母親は割と裕福な家に育ち一度も働いたことがない。結婚してから貧乏なのは全部旦那のせい。そのくせプライドだけは異様に高い。夫婦仲がめちゃめちゃ悪かった。言い合いじゃなくてお互い黙ってる。私はひとりっ子だったから異様に人の気持ちを考えてて人の感情に過敏。私に関係でく他人同士の間でも、あ 今ピリッとしたなどという空気が見えて気疲れする。それが接客の仕事に項をそうしてるけど母親に話したら「良かったじゃん」と言われ本当に殺意を覚えた。最近はなるべく早く死にたい、消えたいと思っている。いざとなったら自殺したい。自分なんか生きてる意味がわからないし、価値も感じないし、いなくなっても誰も悲しまないと思う。人に認められたくて期待以上の結果を死ぬほど努力して出す。その苦労は微塵も出さないからただ努力しなくてもできる人に分類される。心配されることを申し訳なく思うので何があっても平気なフリをする。辛いとき程笑ってて、悩みなさそうだと言われるが大体いつもメンタル系の病気にかかっている。書ききれないけど。自分が嫌い。綺麗な人と言われる容姿じゃなくても良かった。裕福じゃなくてもよかったからただ温かい家庭を築きたかった。家族がほしかった。+96
-4
-
345. 匿名 2016/05/08(日) 01:03:13
親のせいで悩む。+57
-0
-
346. 匿名 2016/05/08(日) 01:03:30
受け入れてくれる存在見つけたら浮かれまくって子供みたいな行動取ってしまう
もういい歳なのに
誰かに見られてることを意識して無邪気を装ったり、わざと楽しそうに振る舞ったり天然ぶったり
一人になった途端そんな自分が恥ずかしくなってウワーッと大声出して叫びたくなる
自分が嫌で嫌でしょうがない+111
-0
-
347. 匿名 2016/05/08(日) 01:04:30
愛されて育った人間のきれいごとみたいな
台詞に本当に腹がたつ+157
-3
-
348. 匿名 2016/05/08(日) 01:04:48
大人になって親と和解したけど
老後が心配で他の子供が冷たいからという合理的な理由で優しくなったんだなと分かる。
愛情も打算で得られるんだ、私はこんな人の愛情をなぜ必死で欲しがったのと虚しくなる。
親の愛情は子供のうちに得られなきゃ意味ないよ。+123
-0
-
349. 匿名 2016/05/08(日) 01:06:04
>>347量産型のセツナ系や友達がどうの、親に感謝だとかの歌詞にいらいらする。+67
-1
-
350. 匿名 2016/05/08(日) 01:06:06
>>343
泣+16
-0
-
351. 匿名 2016/05/08(日) 01:06:17
彼氏は絶えないけど、いつも変な人。
DV気があったり、ギャンブル好きな人を好む傾向。
なんかダメ男とくっつくイメージ+42
-4
-
352. 匿名 2016/05/08(日) 01:07:14
参考になるけど体力ある時に読むわこれ+59
-0
-
353. 匿名 2016/05/08(日) 01:07:41
親身に相談とかのってくれたのに相手が心ゆるしてきてタメ口だったりなれなれしくされたら冷める
自分は性格悪くて二面性がある。
+40
-1
-
354. 匿名 2016/05/08(日) 01:07:54
ニートや引きこもりしてる子の親は立派な人が多いってうちのキチガイ母が私に向かって宣い出した
失せろバカ母+76
-0
-
355. 匿名 2016/05/08(日) 01:08:11
最近多いけど、結婚式とか関係ない時とかでもやたら親に手紙を書いてきましたーて読んで当人や周りが泣いてる姿が見てられないほど気持ちが悪い。+133
-4
-
356. 匿名 2016/05/08(日) 01:08:44
誉められることは嫌味、お世辞、うそと思ってしまう
だから嫌い
でも貶されることも嫌い。ずっと貶され否定されまくってきたから。
どちらかというと貶されるほうが安心する
でも一番いいのは放置されること
誰も放置だけはしてくれない+50
-3
-
357. 匿名 2016/05/08(日) 01:08:52
人づきあいが苦手な親に育てられたせいか、
人との距離感がわからなくて、
いじめられたり孤立しがちだった。
家の中でも今から考えたら孤立していたかも。+67
-0
-
358. 匿名 2016/05/08(日) 01:09:02
>>323
私も母親とは縁切ってます。会ってみたら?とか平気で言ってくる人が無責任に感じます。
テレビの再会番組を鵜呑みにしすぎ。マスコミに影響ばかりされてる人だと思う。起承転結なければ放送出来ないし感動的にしなければ視聴率とれないのわからないのかな。実際は根深い問題があるし、好きで縁を切る決断した訳ではない。
簡単な問題ではないのに、会ってみたら?とかなんで帰らないの?とか、なんで無責任に言えるのか…。+68
-2
-
359. 匿名 2016/05/08(日) 01:09:06
親に早く死んでほしいと思った事がある。+109
-0
-
360. 匿名 2016/05/08(日) 01:13:50
>>354
ははは、むしろニート引きこもりの親は毒親が多いんだよね
お母様わかってないなぁ
+86
-2
-
361. 匿名 2016/05/08(日) 01:13:54
よく勘違いされる!心の中で思ってることがおそろし過ぎて病んでるのに相手は自分の事だと思ってる
食い違いがよくできて人と通じ合う感じがない+9
-1
-
362. 匿名 2016/05/08(日) 01:14:37
私はあんな親みたいにはならないと思っていてもなってしまい結局毒親になる。+24
-4
-
363. 匿名 2016/05/08(日) 01:17:00
白か黒しかなくて極端だと言われる
すぐに答えがで出ないとイライラして自分で壊しちゃう+109
-1
-
364. 匿名 2016/05/08(日) 01:17:16
大人になるほど、自分の置かれていた境遇が普通とは違ったことに気付き理不尽なやり場のない怒りに支配されるようになりました。
そしてそれに自分の人生がとことん影響されていることに気付いて辛くなるばかりです。+100
-0
-
365. 匿名 2016/05/08(日) 01:17:28
私、今アラフォーなんだけど、親が毒親で自分がアダルトチルドレンだと知ったのは30代半ばになってからだった。それまでずっと、人付き合いが苦手だったり自己肯定感が低いのは、ただ単に自分の性格が問題なんだと思ってたよ。
そんな私は、普通に愛されて育った人から”変わり者”扱いされることがよくある。+131
-0
-
366. 匿名 2016/05/08(日) 01:19:55
友達から嫌われます。
友達が減ります。
自由がなくて遊びに行けないので友達付き合いが悪いととられて。
親がさと親を理由にすると親が親がってと言われます。
しかし親が理由なので仕方ありません。+50
-1
-
367. 匿名 2016/05/08(日) 01:20:10
>>358
>>323です。
複雑な事情を話して結婚した旦那でさえ、子供ができたら「預ける場合もあるだろうし、一回お前の実家に行って…
俺もお前の親と話した事もないし、逢ってみたいし、ちゃんと頼めば分かってくれるはずだから!」とか言ってきて、絶対無理だと言っても全然分かってくれず何回も喧嘩しまくってやっと分かった感じです。
実の親と縁を切る=もう二度と逢いたくない、逢うほうが面倒な事になる。 というのが理解できないんでしょうね+79
-0
-
368. 匿名 2016/05/08(日) 01:20:48
全員、敵に見える+56
-3
-
369. 匿名 2016/05/08(日) 01:22:46
家庭環境複雑な子がいたけど愛に飢えてる感じでベタベタしてきて距離感おかしかった+52
-2
-
370. 匿名 2016/05/08(日) 01:22:53
彼氏はできたことあったけど、
セフレにされたり恋愛に関して都合よく
利用されたりとにかく頭悪かったな。
そういうこと相談できる親じゃなくて、
高校生の頃彼氏できて母親に話したら、人の話も聞かないで「別れなさい」と怒鳴られて、
その後うざいからなんにも話さないと「あんたは秘密主義だ」と言われた。
相談できる親だったらよかったのかな。
今娘がいるけどちゃんと話聞いてあげてなんでも否定しないように
している。娘は彼氏の事や友達の事などいろいろ話してくれるから、
私のこと信頼しているんだろうな。
こんなことだけど癒されるよ。+57
-3
-
371. 匿名 2016/05/08(日) 01:24:58
軍歌の歌詞ですが
「此処は何処ぞ皆敵の国」
よく思います+18
-3
-
372. 匿名 2016/05/08(日) 01:25:24
どうすれば、この心の奥底の石みたいな重い塊を取り除いて生きられるのかと思うわ。+114
-1
-
373. 匿名 2016/05/08(日) 01:25:27
なめられる+62
-0
-
374. 匿名 2016/05/08(日) 01:26:41
このトピみて涙出てきた( ; _ ; )
+54
-0
-
375. 匿名 2016/05/08(日) 01:29:28
コミュニティで一番賢くて信頼される冷静な人からは、普通に接してくれても絶対距離置かれる。
関わりたくないんだってよく分かる。
ショックとかよりやっぱり賢い人だなと感心するけどね。+94
-1
-
376. 匿名 2016/05/08(日) 01:29:30
愛されて育った人の特徴ってトピで、
毒親育ちってめんどくさいな…って思った。+11
-14
-
377. 匿名 2016/05/08(日) 01:29:46
幸せになろうとしたら邪魔される
〜は幸せになっちゃダメなんだよ〜と
遠回しに言われてる気がして自分から身を引いた
+59
-2
-
378. 匿名 2016/05/08(日) 01:29:55 ID:gdVKTYE3VD
愛されて育った人の特徴のトピは嫉妬バリバリだったね+52
-0
-
379. 匿名 2016/05/08(日) 01:31:23
皆がそうじゃないけど、
「こんな親に育てられた私を理解して!理解しない周りは悪!」みたいな人いるよね。
あなたが親に苦労したのは可哀想だけど、
皆が皆他人の環境を理解出来るわけではない。+56
-16
-
380. 匿名 2016/05/08(日) 01:32:27
愛されず粗末に育てられたからそれが当たり前と思っているのか明らかにダメ男や変な女にひっかかってボロボロにされてる。+41
-2
-
381. 匿名 2016/05/08(日) 01:32:30
ここぞというときに自己主張ができないので譲りがち+81
-1
-
382. 匿名 2016/05/08(日) 01:33:42
ブラック企業に入ってしまいがち+57
-0
-
383. 匿名 2016/05/08(日) 01:33:44
愛されたいのに愛し方はわからない。
私は寂しさを紛らわすのにいつも二股三股で男性と付き合っていた。一人の人に全てを預けるときっと嫌われると思っていたから。
結婚は出来たけど、子供を作るの怖くて作らなかった。+45
-1
-
384. 匿名 2016/05/08(日) 01:33:53
努力次第、引き寄せってのが胸くそ悪い。+76
-0
-
385. 匿名 2016/05/08(日) 01:33:57
距離感おかしいとか気持ち悪がられたくないから
人と距離置くようになったことを思い出した。
他人に迷惑かけるというのが一番堪える。+74
-0
-
386. 匿名 2016/05/08(日) 01:35:04
愛着障害といってね……+34
-0
-
387. 匿名 2016/05/08(日) 01:37:04
何でもない時に急に気持ちが苦しくなってイライラしたり泣きたくなる事がある。
買い物中とか運転中とか。+89
-0
-
388. 匿名 2016/05/08(日) 01:38:08
親や兄弟の話をふられるのが本当にいやだ。+71
-0
-
389. 匿名 2016/05/08(日) 01:40:07
気持ちが満たされない
そんな自分だけど、
トピ主さんみたいに
子供や年寄りや他人に優しく
人を好きになる自分になりたい+36
-0
-
390. 匿名 2016/05/08(日) 01:40:39
自分のことが嫌いすぎると自分を否定する人がよく見えるらしい。
逆に自分を好きな人はおかしく見えるんだって。
自分に告白してくる男性がいたとき、趣味悪いなんで私を?と気味悪く思ってしまったら危ないかも。+73
-0
-
391. 匿名 2016/05/08(日) 01:42:28
ギャンブルの借金まみれで家族にすぐキレる父親と、子どもに無関心な母親と20年暮らしました。同居の祖父母ともケンカばかり。
今は夫と娘と平和な家庭を築いてるのですが、なんというか「幸せな家庭」に馴染めない。あの頃とは比べものにならない幸せのはずなのに。家族というより作り物の家族ごっこみたいに違和感バリバリ。
もうビョーキかな。+17
-5
-
392. 匿名 2016/05/08(日) 01:43:13
自分が傷つく事に関して物凄く臆病
思い込みが激しくて生き辛い
+62
-0
-
393. 匿名 2016/05/08(日) 01:43:49
気持ちに蓋をしてきたから本当の気持ちが分からなくなった。+83
-0
-
394. 匿名 2016/05/08(日) 01:44:13
人の気持ちを試す。
必要以上に卑下したり、甘えたり、怒ったり、距離を置いたり、その度に相手の反応を窺って、気持ちをはかろうとする。
+53
-0
-
395. 匿名 2016/05/08(日) 01:45:18
妬み嫉み僻みが酷い。
被害者意識が強い。
うまくいかない事は全て人のせいにする。
+29
-7
-
396. 匿名 2016/05/08(日) 01:46:06
>>379
むしろ同じ毒親育ちからもっとも嫌われるタイプだね。
姉がそうなんだけど全部親のせいにしつつ親にたかってて矛盾しまくり、親以上に嫌い。+18
-3
-
397. 匿名 2016/05/08(日) 01:47:02
逆に親と仲良しみたいな話をやたらする人がいて、怪しいと思った
旦那とやたら仲良いような話をしてたら離婚する、みたいな
家族が日常であたりまえの存在になっていないってのは
特徴のひとつだと思う
逆に喧嘩できるくらいのが健全+40
-0
-
398. 匿名 2016/05/08(日) 01:48:54
人に攻撃的になる+40
-0
-
399. 匿名 2016/05/08(日) 01:49:49
辛すぎて誰とも関わってないけど
よくそんな事言えるなと思う言葉をサラッと言われる。人間として扱われない+38
-0
-
400. 匿名 2016/05/08(日) 01:50:36
>>367
358です。すごくわかります。旦那にも同じこと言われましたよ。説明しても理解がなかなかされない最中、突然私の母親が旦那の実家に行ったらしく、私の悪口を言って、旦那の母親が怒って『母親失格だ!私が母親になる』って義母が言ってくれたそうで、旦那も旦那の家族も理解したようです。旦那にはおまえ、本当に愛されてないんだな…と言われたのを今でも忘れません…。
+57
-0
-
401. 匿名 2016/05/08(日) 01:51:34
母の日母に一言トピと真逆だ+12
-2
-
402. 匿名 2016/05/08(日) 01:52:15
我が家は家族団らんという概念がなかった。
父親は毎日違う部屋で食事も家族とは違うメニュー食べていた。
母親は継母でその後に生まれた妹弟と3人グループな感じで、
私はボッチだった。
部屋は立派な一人部屋を作ってもらったけど、
それってそこから出てくんなの意味だったんだろうな。
小学生の頃から親とかあんまり触れ合ったおぼえがない。
学校で尊敬できる人はお母さん、お父さんと言う同級生が
ほんとマジで奇異に見えた。
まあ異常だったのは自分だけどね。+74
-0
-
403. 匿名 2016/05/08(日) 01:52:49
>>213あなたは幸せなんですね。よかったじゃないですか。+13
-0
-
404. 匿名 2016/05/08(日) 01:53:16
今の旦那さん。
再婚して初めての誕生日に、私の連れ子(二人とも成人)にプレゼント貰ってケーキ買ってみんなでお祝いしたらキョドってた。優しくされた事がないので喜び方がわからないらしい。+21
-13
-
405. 匿名 2016/05/08(日) 01:55:33
縁がないぶん家族仲良し話聞くの好きなんだけど、アラサー特に30オーバーがお母さんが~と言ってるのは???となるよ。
自分のとことはまた違う、相依存や過干渉な毒親感を感じとるのかなあ
純粋に憧れる家族エピは聞いててほんわかするんだけどね+28
-1
-
406. 匿名 2016/05/08(日) 01:55:51
私人の悪口言えない
人がやってることも私が同じようにやったらダメなんじゃないかと思ってしまう
あと理不尽な扱いを受けても、それが普通で仕方ないと思ってしまうのでそもそも人に腹が立たない。怒りのスイッチがない。
自分でも感情がおかしいと感じる時があるけど、かまってちゃんな行動を取ったりはできないので、とりあえず人の前では周りに合わせてハハハハハハハって笑ってる。
抱え込んだものを出す場がないからなのか、一人カラオケに行ってダームチャンネル♪とか流れてる画面をボーッと見て泣くという、かなり情緒不安定なやばい行動をとってしまう。。
ちなみに今日もさっき行ってきた+66
-1
-
407. 匿名 2016/05/08(日) 01:56:41
他のいくつかのトピでやたら身なりがちゃんとしてない人は駄目って頑なな人がいるんだけど
ああいうのも愛されずに育ったのに自覚なさそうな人だなあと思った
じゃないとあそこまで何もされてないうちから許容範囲狭くならないよ+37
-1
-
408. 匿名 2016/05/08(日) 01:58:00
甘え方がわからない、人にやってもらうことを申し訳なく感じる
人の顔色を窺い慣れていて、他人に振り回されやすい+84
-0
-
409. 匿名 2016/05/08(日) 01:58:10
色々経験して
行きつくと 寂しいかもしれないけど
1人でいるほうが心地いいと思う人+111
-1
-
410. 匿名 2016/05/08(日) 01:58:14
>>379
これを言ってしまうと、不妊治療してるのに同じ女なのに理解してくれない、こんなに痛い思いして辛い思いをしてるのに理解しないのは、まわりが悪い って言ってるのと同じ。
理解してほしいとは思わない。領域に踏み込みすぎてる場合がある。
+7
-3
-
411. 匿名 2016/05/08(日) 01:59:23
お隣の国の人達みたいになっちゃうけど
「恨み」が生きる原動力になる。
+53
-4
-
412. 匿名 2016/05/08(日) 02:01:45
>>400
私も実の母親より義理母が大好きです。すごく優しい(普通だよって義理姉は言ってるけど)+45
-1
-
413. 匿名 2016/05/08(日) 02:02:30
愛されて育ったけど幼稚園の頃ずっと母が父に酷い暴力されてる所を目の前で見てた。今は離婚してたまに会ってるけど。何で子供の目の前で母に暴力するのかな。そのショックでトラウマになってコミュ障になっちゃったよ最低+41
-0
-
414. 匿名 2016/05/08(日) 02:02:43
親と子は血が繋がった他人なの。だから例え血が繋がっていようと相性ってあるのよ。親は親になった時既に大人だからそれを理解できるけど、子供は大人になるまでそれを理解する事に時間がかかるのね。
だからそれを理解するまでの間に深い傷を負うの。
相性といったけど、親はね大人なんだから本来そこまで考えなきゃならないの。
子供は勝手に宿るわけではないんだから。
産んだからには愛せなくてもケジメをつけるべき。
だから親に苦しめられた人は親を非難してもいいのよ。その人は《親》の責務を果たしてないんだから。+128
-0
-
415. 匿名 2016/05/08(日) 02:03:21
根掘り葉掘り聞いてくる人がホントに苦手
美容室とか困る
隠し事ばかりしてる+114
-0
-
416. 匿名 2016/05/08(日) 02:04:02
人を信じれないから好きになれなくて彼氏ができない
私のことですけどね
リアルでは家族仲いい人にしか会ったことないや…+21
-1
-
417. 匿名 2016/05/08(日) 02:04:07
>>151
これかなしいけど刺さる
自分でも思う。結果としてやったことは愛されて育った人と同じなのに、私が同じことをしてもなにか違うと自分でも感じてる。
人なんてあまり人のこと深く見てないから私はたぶんただの(都合の)良い人ではあるだろうけど。
優しさの出どころが違うんだよねたぶん。
愛されて育ったひとは人と対等な関係の上で相手のためにやってあげるみたいな気持ちなのかなと思うけど、
そうじゃない人は、人よりも劣等感や孤独感が強くて対等なはずの相手にも自分が下だから、相手のためというよりは自分が嫌われないようにやろうみたいなほうが近い気がする。
+78
-0
-
418. 匿名 2016/05/08(日) 02:06:50
普通の人は悪口を言ったら皆合わしてその場で終わるのに
同じ事を私がすると次の日から
広められていじめられる永遠に根に持たれる
人づき合いができない+28
-2
-
419. 匿名 2016/05/08(日) 02:09:04
>>390
>自分に告白してくる男性がいたとき、趣味悪いなんで私を?と気味悪く思ってしまったら危ないかも。
これ思う〜!
私程度に言い寄ってくるなんてレベル低い男だな…と判断して利用しちゃう。
見た目だけ取り繕っているから昔からもっと自分に自信持ちなよ!と言われるけど、自信なんて持てない。+53
-1
-
420. 匿名 2016/05/08(日) 02:09:30
心の奥に鎖がある。外したいのに外れると死にそう
と思う+47
-0
-
421. 匿名 2016/05/08(日) 02:09:57
親理不尽なんだよなぁって思って書き込もうとしたら私の特徴書かれまくってた+26
-0
-
422. 匿名 2016/05/08(日) 02:10:48
>>414です。捕捉だけど、
ただ、毒親を許すことで自分自身が解放される事も頭に置いておいてほしい。
憎しみとか負の感情で身勝手な親に縛られているのはあなたのためにならないからね。
許すというのは理解するという事ではなくて、あなたと毒親を別の人間、別の人生と、切り離すと言うこと。
縛られているのはあなたが本来幸せになる能力を閉じてしまう事だから、それは勿体無いって話。+45
-2
-
423. 匿名 2016/05/08(日) 02:12:50
>>418
同じでなくて、どこかが違うんだと思うよ
悪口言う場所とか、時間帯とか+10
-2
-
424. 匿名 2016/05/08(日) 02:14:40
一歩踏み込んだ、思いやりの一言が癒えない。脳が言う事を拒否。+21
-1
-
425. 匿名 2016/05/08(日) 02:16:56
人に無関心になる
仮面を被りながら思っても無い事言って、いい気にさせて、人をうまいこと利用するようになる
だけどいつ裏切られても「ああ、やっぱりな」と思う
だけど何処かで傷ついてる
そして傷ついてる事を誰に知られる事なく一人で背負い、引きずり、無関心力が深まっていく+51
-4
-
426. 匿名 2016/05/08(日) 02:18:16
自分の事を後回しにして生きている
親を怨むにしろ、親の事ばかり考えてて自分の事は後回し+50
-0
-
427. 匿名 2016/05/08(日) 02:18:20
>>423
なるほど!
言わない方がいいけど言ってる人を見ると
信頼関係ができてるように見えて真似してるけど
そうかもしれません。そこまで考えたことなかった+9
-0
-
428. 匿名 2016/05/08(日) 02:18:38
>>404
ケーキもいいけど、優しい気持ちで見守ってあげなはれ
キョドった、とか、優しくない+34
-4
-
429. 匿名 2016/05/08(日) 02:19:05
自信がない。生き辛い。
たぶん多くの人が愛してくれる人を見つけなさいって言うんだろうけど、
亭主関白で暴力を振るう父親に、傷つく言葉を吐く小学校時代の男のクソガキのトラウマのせいで男性不信・男性恐怖症にアラサーの今も苦しんでいる。
男を愛せない・男に愛されないよ。+53
-1
-
430. 匿名 2016/05/08(日) 02:19:25
家は母子家庭で精神疾患持ちで暴れたりネグレクトがあったんだけど
突然の大きな音、隣の人が頭をかこうと腕を上げたりされたとき普段必死で普通を装ってるのに無意識でビクッと身体をすくめたり自分の頭に手をバッともっていって守ろうとする仕草をしてしまう
常に人の顔色をうかがっているので、あ…この人今冗談みたいなノリでキツイこと言われてたけど一瞬悲しそうな顔したたぶんほんとは傷ついたんだなとか見えてしまう
それはその人じゃないから実際にはわからないし私にはどうしようもできないから考えても仕方ないのに
自分を極端にブスだとずっと思ってたので中学でモテ期が来ても、新手のイジメなのかと思ってしまって怖かったし、それほどブスではないんだと気づいてからもオシャレは私なんてと思って罪悪感がある。かと言ってダサいのを着てても陰気すぎて気持ち悪いだろうな…とかなるからどちらにしても不安になる。
メイクも同じ。しないとお目汚しだなと思うけどメイクしてる時間も私なんかがと感じなくてもいい罪悪感にとらわれる。昔あんたは妹と違ってブスだと言われ髪をひとつに結んだだけで色ボケだとか否定されたせいだと思う
+55
-0
-
431. 匿名 2016/05/08(日) 02:19:48
男だったら浮気性。間違いない。+22
-1
-
432. 匿名 2016/05/08(日) 02:21:53
他人が怖い。
親友ができにくい。
友達が出来ても上っ面の関係。+78
-0
-
433. 匿名 2016/05/08(日) 02:22:00
>>253
自分で幸せを壊さないで。愛されていいし、幸せになっていいんだよ。
私は壊してしまった。幸せを放棄してしまった。まだ間に合うならどうかその幸せを手離さないでほしい。+29
-1
-
434. 匿名 2016/05/08(日) 02:23:20
>>427
悪口言うのが信頼関係あるのは、全く違うよ、そんなの不要な悪口で信用なくすよ
信頼関係あるから、愚痴も言えるっつうか、そういうもんだよ
一緒に聞こえるかもしれないけど
まず自分がいい人間と思えることをプライドもってやるのが最優先+17
-1
-
435. 匿名 2016/05/08(日) 02:26:58
好きだと言われても、すごく嬉しいのになんで私なんかを…?と思うし、相手の方がちゃんとした普通であればあるほど、家族仲が良いほど辛くなる。私なんかを選ばないで他の普通な子を選んで幸せになってほしいと思ってしまい結局そっと離れる。
この先もそれを繰り返しそうだし勇気を持ってその人を信じようとは思わないだろうと思う、それは自分がどうにか超えないといけないところなのかもしれないけど、たぶん超えられないから諦めるほうが楽だからきっとそっちに逃げる。
二十代の今はいいかもしれないけど、歳を重ねた時私はきっと若さもなくて歪んだ感情を必死に隠しながら普通を装って、この先もずっと子どもの頃と同じように一人ぼっちだろうと思う。+59
-0
-
436. 匿名 2016/05/08(日) 02:29:28
ある程度なら人付き合いできる。
ただそれ以上は無理、どうしていいのかわからない。
何か言うたび、それが相手の気持ちに寄り添っている言葉なのか自信がないから、次第に苦しくなってしまう。
優しくしたくても、優しくする方法がわからない。わからないから避けたり、安易に物をあげたりしてしまう。+40
-0
-
437. 匿名 2016/05/08(日) 02:30:34
励ましの言葉優しい言葉でさえ、
相手にプレッシャーをかけてしまうのでは?
こんなありきたりな言葉言われても困らせるのでは?と思い結局何も言えないとかはあるあるかと思う。
+17
-0
-
438. 匿名 2016/05/08(日) 02:31:26
心のどこかで、いつか親がまともになってくれたら…と期待している+40
-1
-
439. 匿名 2016/05/08(日) 02:34:44
>>434
同じに聞こえてました
愚痴を言い合えてる人を見ると
羨ましくて
自分が見てる人は普通に会話してて
自分は嫉妬まじりの会話をしてる気がします
納得できました。ありがとうございます
+22
-1
-
440. 匿名 2016/05/08(日) 02:35:17
親にあいされてるやつにはこの気持ちはわからない!
日本人全員地獄へおちればいい。
国滅びろ!
在日ではないから
がるみんくそぶすでぶす性格ぶす
全員死ね‼
+4
-22
-
441. 匿名 2016/05/08(日) 02:35:24
愛とはこういうものだと勘違いしてしまう
歪んだ愛を本当の愛だと思い込んでしまう+26
-0
-
442. 匿名 2016/05/08(日) 02:36:48
愛されて育った人のトピよりもこっちが伸びてる現実。
良い親になれる自信ないから子供諦めようかとさえ思えるわ。
でも人間なんだから完璧な親なんていないだろうし…。
皆さんはどんな親だったら良かったのになぁと思いますか?+36
-1
-
443. 匿名 2016/05/08(日) 02:37:05
>>435
私が書いた文、すごく曖昧な言葉を多用してる。普段気をつけてるつもりなのに。
これもおそらく愛されなかったからだと思う。
言葉尻を取られて怒鳴られる引きずり張り倒されるとか日常茶飯事だったから、確実なことでも
〜なんか、〜だろうと思う、〜かもしれない、たぶん、きっとで濁してしまう。
〜みたいな感じだったかもしれないとかよく使うな…普段もたぶん出ちゃってるなこりゃ。+43
-2
-
444. 匿名 2016/05/08(日) 02:39:00
愛されたい。常に誰かに愛されたい、強く抱き締められたいと思っている。+45
-1
-
445. 匿名 2016/05/08(日) 02:40:13
親を反面教師にしてこれまた極端な方向に行ってしまう+48
-1
-
446. 匿名 2016/05/08(日) 02:40:34
ざっとみてわかったけど
自分より人の行動を見ちゃうんだね
気持ちを圧し殺したりしてたぶん、
自分に集中するのは、なかなか厳しい事なのかもね+45
-0
-
447. 匿名 2016/05/08(日) 02:42:21
親にこれ以上無いというほど愛されて育ったと思っていました。
しかし、一方で自己肯定感が極端に低い、他人との接し方が分からず一線を引いた付き合い方をしてしまう、といった性格で毎日生き辛さを感じています。
私は本当は親に愛されていなかったのでしょうか。元々の性格だと思っていました。
誰か答えを教えてほしい・・・。+38
-1
-
448. 匿名 2016/05/08(日) 02:42:39
成人になっても「○○なのは親のせい」って自己弁護というか逃げ道を持ってる。
口に出すわけじゃないけど、後から考えるとそういう所に気持ちを持って行ってる。+11
-6
-
449. 匿名 2016/05/08(日) 02:43:46
でも、人の顔色ばかり見てしまうと、人から信用されないよ
その人の価値判断基準が定まらないって事だから+25
-0
-
450. 匿名 2016/05/08(日) 02:44:41
> >429
見つける必要はないよ。
愛してくれる人を見付けろとかなんだか嫌な言い方だね。
そういう人は見つけるんじゃなくて現れるんだと思う。
その時のために今出来る限りの事をやっとくんよ。+12
-2
-
451. 匿名 2016/05/08(日) 02:45:07
成人したらあとは自己責任
私の子育ては間違っていない
という親にイラついてる+88
-3
-
452. 匿名 2016/05/08(日) 02:45:56
母の日トピをみたら寒気
いや、吐き気がした
てか吐いた+47
-2
-
453. 匿名 2016/05/08(日) 02:46:03
人を好きになる事が出来ても愛し方が不器用。+57
-0
-
454. 匿名 2016/05/08(日) 02:46:36
愛されたくて愛されたくて仕方ない、喉から手が出る程欲しいって気持ちは根底に常にあるのに、人から好かれるのが怖いっていう気持ちもある。矛盾。
好きだって言ってくれて大事にしてくれて介護の仕事をしてた○○さん、なかなか手を出してきてくれなくてその後知り合ったすぐ手を出してきて暴力的で威圧的で束縛するようなパチンコ屋で働いてた今の旦那に惹かれて結婚してしまった。
今ならどっちが私を本当に大事にしてくれたかわかるのに。
あの頃の自分殴りたい。子どもには同じような思いさせたくない、でも普通がわからないから過保護になってると思う。常識や普通に親が子どもにする事がほとんどわからない、ドラマや映画で見た事だけをお手本にしてるからこれが正解なのかはわからない。
ママ友や知り合いが親切にしてくれても、のちに嫌われるのが怖くてわざと壁を作ってしまう。
ほんと生きるって疲れる。
+47
-1
-
455. 匿名 2016/05/08(日) 02:48:12
母が毒
大人になってから和解したけど
完全には溝は埋まらず
私が鬱になった時に抱き締められそうになって
鳥肌が立つほど気持ち悪かった+62
-1
-
456. 匿名 2016/05/08(日) 02:48:41
興味ないでしょ?と言われて振られた
いざという時になにもいえない
そんな事ないよとか助けてとか
+11
-0
-
457. 匿名 2016/05/08(日) 02:49:07
>>449
そうなんだよね、だから都合のいい人にされてしまう。
自分は他者よりも劣っている気がしてそういう悪い方面での自分と他者の線引きはできてるのに、相手の言動で自分が影響されてしまうという部分で自分と他者をはっきりと線引きできない。
自分でもわかってるのになかなか自分は自分とは思えない。そもそも自分が何を考えてるのか、自分の意思もよくわからなくなってる人が多いからってのもあると思う。+23
-0
-
458. 匿名 2016/05/08(日) 02:49:08
>>406
悪口言ってもいいんやで?+9
-0
-
459. 匿名 2016/05/08(日) 02:51:42
>>456
今からでも言ってみなよ!+17
-1
-
460. 匿名 2016/05/08(日) 02:53:09
>>448
いい意味でも悪い意味でもそれはあるかもしれない。自分でも成人したんだから自分でどうにかしないとと思っても難しい時に(あんな親だったからだ!なにか言ってくる奴はあの親に育てられてから言ってみろよ)とか思ってしまうので
それに不幸な環境に慣れすぎて自ら幸せにならない道をあえて進んでるような気さえする。
不幸であることに安心するという意味わかんない状態。+26
-0
-
461. 匿名 2016/05/08(日) 02:53:28
>>451
でも母さん愛情には自信あるんじゃないの?+3
-1
-
462. 匿名 2016/05/08(日) 02:54:25
>>447
凄い共感しました。
私もです。
凄く愛情を注いで育ててくれたと思うのに、私はここのコメントに書かれてる、自信が持てないとか人を信用出来ないとか、人との付き合い方が分からないとか、当てはまることが多いです。
何なんでしょうね…
+31
-1
-
463. 匿名 2016/05/08(日) 02:54:47
人を妬んでしまう。
だから彼氏も自分と同じ毒家庭育ちがいい。
普通家庭育ちで大学まで出してもらっている元カレのことも妬んでしまうし、結局好きになれなかった。
でも毒家庭育ちなんて隠すから分からないよね…。
もう一生独りな気がする。+42
-1
-
464. 匿名 2016/05/08(日) 02:54:59
寂しがり
自分に自信がない
すぐ、死にたくなる
かまってほしい
こんな性格をやり直したい
明るくなりたい
+47
-1
-
465. 匿名 2016/05/08(日) 02:55:05
>>442
母が統合失調なんですが、精神疾患ある人は子供を産まないでほしいです。
いろんなことされたけど病気だからでやり場がないし憎むこともできないし。
どこかのトピで一度心が壊れたら元に戻ることはない、小康状態が限界だとあって納得した。
それに毒親の人は自分の親が頼りにならないんだから
姑さんと良好な中じゃない場合、子育てはかなり精神的にきついんじゃないかと思う。
自分が怪我したり入院したりしたら誰が面倒を見るのか、そこまで考えた上で産むべき。+61
-0
-
466. 匿名 2016/05/08(日) 02:55:48
毒親系の悩み相談は同じ環境で育ったもの同士じゃないとだめ
すごく排他的
少しでも違う匂いがするとなんかだめ
成りすましで親側の人が紛れたりすると敏感に察知する+67
-0
-
467. 匿名 2016/05/08(日) 02:55:54
繰り返さないように、子供を溺愛する。
自分がされて嫌だったことはしない。
して欲しかったことをしている。
おかげで周囲のママ友からは、優しいお母さんと評判です。+47
-6
-
468. 匿名 2016/05/08(日) 02:57:22
他人に興味が持てない+32
-0
-
469. 匿名 2016/05/08(日) 02:57:53
お金をかけてもらうこと=愛情だと勘違いしてる+44
-5
-
470. 匿名 2016/05/08(日) 03:00:35
>>447それは親は親なりに愛情を注いでいたけれど、それ故に必要以上に期待をかけるような形となってしまった。
しかもあなたは愛情を感じてるが故にその全てに応えなきゃいけない、出来なかった自分を極端に責めてしまったのでは?
それが自己肯定感の低さに繋がったのではと私は感じたのだけど…
あなたが親に愛されてたと実感出来てるのならそれは間違いないと思います。
+12
-1
-
471. 匿名 2016/05/08(日) 03:00:42
愛情あると思いたかった
けど愛されたトピにいたら居心地悪かった
今は落ち着く。恋愛だとこの感じを愛だと思ってしまう。愛情がわからないって悲しい
+19
-0
-
472. 匿名 2016/05/08(日) 03:01:58
子どもの頃は嘘ついたり、幸せそうな子に嫉妬したりして自分のメンタルを保とうとしてた。ごめんなさい。
思春期になって少しずつ、周りに助けを求めました。その時やっぱり言われたのが「いつまでも親のせいにするな」
あー私が悪いのかと何とも言えない絶望感と誰にも理解してもらえないのかという諦め。
それからはもう誰にも親の事は話してません。自分の心の中だけ。でもお風呂入ってる時、お皿洗いしてる時、勝手に思い出して涙が出てきます。
一体いつまで親に苦しめられるんだろう。
親が死ぬまで?私が死ぬまで?+80
-1
-
473. 匿名 2016/05/08(日) 03:02:21
人より家庭環境に苦労した分、家族に甘やかされて育った人より自立できてると思う。
高校時代、毎日送り迎えしてもらってた子やお弁当を毎日作ってもらってた子を見て子供だなーと冷めた目で見てた自分がいた。+38
-7
-
474. 匿名 2016/05/08(日) 03:04:53
愛してなきゃ食べさせて着せて育てない
それだけじゃない、気持ちの上での食べ物が足りないってやつだね
でも、今元気で生きてるってことは、やぱ愛されてたんじゃないのか?
とも思うんだ
+10
-21
-
475. 匿名 2016/05/08(日) 03:07:42
私は過保護でいつでも味方してくれる
しっかりしてないし1人で決められない
毒親で同じでも違う種類だと実際お互い比べて見えるのかな
本当は分かり合う事ができる人かもしれないのに
+9
-1
-
476. 匿名 2016/05/08(日) 03:08:31
スヌーピーの名言で
「安心っていうのは車の後部座席で眠ること。
前の席には両親がいて、心配事は何もない。
そして今度は両親の代わりに君が前の席にいって
君が誰かを安心させる側になるんだ」
みたいなやつがあるけど
最初から前の席にいるからカツカツになってる+101
-1
-
477. 匿名 2016/05/08(日) 03:09:58
>>465
家も母が統合失調症だよ。
子供の頃に倒れた。本当に辛かったけど、誰に言われたわけでもないのに隠さないといけない、人に言ってはいけないと思った。
母が統合失調症だと周りの人間も疲れてしまうのか母が自殺未遂した時に、お前が見てないからだお前が手伝わなかったからだと親戚や身内の人が子どもの私を責めてきた時は、あーもうこの家はまともじゃない全員がおかしい。私もその中のおかしい人達の一人なんだと絶望した。
子供時代を子どもとして過ごせないし、あなたと同じようにそういう人は産むべきじゃないと思う。+62
-0
-
478. 匿名 2016/05/08(日) 03:10:05
おごってもらったり何かをしてもらうのが苦痛
してやったのよと恩着せられたくないから、やむをえず借りを作ったようになったときはすぐに返す。
年上の人、男性からはしっかりしてるけど可愛いげがないと言われるしよく思われない。
甘えるというのがどういうことか分からない+58
-0
-
479. 匿名 2016/05/08(日) 03:10:56
>>465
ご意見ありがとうございます。
肝に命じておきます。
>>466
ちなみに自分は既婚子供無しの者ですので、親側のなりすましではありません。
親になるかを迷ってるという方が正しいです。
トピずれ失礼しましたm(__)m
+6
-0
-
480. 匿名 2016/05/08(日) 03:12:12
甘え方がわからない。
色んな人に○○は欲がないねーとよく言われるけど欲はあるんです。ただその伝え方とかがわからない。+35
-1
-
481. 匿名 2016/05/08(日) 03:12:30
親に愛されなかった人はリスカ跡がすごい!マジで+10
-6
-
482. 匿名 2016/05/08(日) 03:14:10
期待通りのリアクションしてあげないと何度でも同じことを言ってくる+13
-3
-
483. 匿名 2016/05/08(日) 03:14:40
よく現実逃避する+55
-1
-
484. 匿名 2016/05/08(日) 03:14:41
こないだ育て方が悪いって親の前で親戚に言われたわ
悪かったね でもどんなに育て方が上手でもお前にだけは育てられたくねーと思ったわ
だったら放任主義の方がマシ!+17
-0
-
485. 匿名 2016/05/08(日) 03:15:18
愛情もらって育てられた方に
マウンティングされるのが辛い
吐きそうになるのに笑われてる+65
-0
-
486. 匿名 2016/05/08(日) 03:17:44
親のことは嫌いだけど簡単に縁切ればという人ももやっとする。
そんな簡単なもんじゃないのに+52
-1
-
487. 匿名 2016/05/08(日) 03:18:29
基本的にクソがって思ってる+39
-1
-
488. 匿名 2016/05/08(日) 03:19:22
家庭環境が複雑だと言って悩んでる子がいたけど言いづらそうだったから誰にも話したことなかったけど自分のことをほんの少しだけ当たり障りなく話してみたら、逆に心配されてしまった。
その子はただ親とちょっとした喧嘩をしただけだった。もう二度と人には言わない+56
-0
-
489. 匿名 2016/05/08(日) 03:21:58
死臭から愛を学ぼうとする+4
-11
-
490. 匿名 2016/05/08(日) 03:24:16
虚言癖+20
-4
-
491. 匿名 2016/05/08(日) 03:25:22
寝る前に子どもの頃の自分を思い浮かべて、大人の自分が子どもの自分を慰めてあげると過去のしがらみは少しずつ楽になるそうです。+55
-0
-
492. 匿名 2016/05/08(日) 03:25:45
結婚談義トピなどで相手の親をよく見よう、親がおかしければ子供も同じ
みたいな書き込みで凹む。
その通りなんだけどね、正論だけどね…
結婚て絶対当人同士だけの問題じゃないよね+69
-0
-
493. 匿名 2016/05/08(日) 03:26:31
人の愛情をめんどくさい事をして試そうとする。+44
-2
-
494. 匿名 2016/05/08(日) 03:28:52
>>491
アダルトチルドレンの直し方もそうでした。
辛すぎて解離してしまったんですが
記憶がない場合はどうしたらいいでしょうか?
+27
-0
-
495. 匿名 2016/05/08(日) 03:29:31
今でも、母に誉められたいと思っている。
現在36歳、独身。
結婚して子供を産めば、母に誉めてもらえるのに。。。と、泣いてしまう夜がある。+44
-0
-
496. 匿名 2016/05/08(日) 03:29:47
自分の事をあまり話さない(話せない)
愛されて育った子は親から常に感心を持たれてるから、学校や日常の出来事を聞かれる、話す、その癖が付いてるから自然に自己開示ができると思う+97
-0
-
497. 匿名 2016/05/08(日) 03:30:16
こたつで大人しい猫と一緒にみかん食べてる人が多い+10
-5
-
498. 匿名 2016/05/08(日) 03:33:26
>>477
でも正直母のこと嫌いにはなれないし、優しくしたいし、病気だったから仕方なかったんだとはずっと思ってる。ただふとした時にとんでもなく不安に襲われたりするし辛かったことは消えていかない忘れないし、許せない。でもその許せない自分が許せない。
良い子ちゃんぶろうとする癖が出てるだけかもしれない、自分でもよくわからない。
自己分析のし過ぎ?考えすぎ?なのかもしれないけど、考えてないと今までつらい思いした自分が無駄になるんじゃないかと不安になる。
+17
-0
-
499. 匿名 2016/05/08(日) 03:33:56
冷たい
感情が薄い+26
-0
-
500. 匿名 2016/05/08(日) 03:35:19
>>492
親は関係ない親のせいにするなというのに、
なにかあれば親の顔が見てみたいとかあの親にしてこの子ありみたいに言われるとつらいよね
育った環境を今更変えることはどうしようにもできないし+44
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する