-
1. 匿名 2013/02/07(木) 05:21:10
+11
-4
-
2. 匿名 2013/02/07(木) 05:24:26
疲れてまでやんなよ+80
-1
-
3. 匿名 2013/02/07(木) 05:25:01
頑張って更新するものでもないからね+50
-3
-
4. 匿名 2013/02/07(木) 05:25:44
暇な時にやるぐらいが一番楽しいよね+45
-4
-
5. 匿名 2013/02/07(木) 05:26:09
ブログみたいにガッツリ書かなくて楽だと思うけどね+22
-4
-
6. 匿名 2013/02/07(木) 05:26:36
そら疲れるわな。+17
-1
-
7. 匿名 2013/02/07(木) 05:26:40
なんかいろんなSNSあるけど、大概こうなるよね「SNSに不満」が64%! SNS利用者の本音girlschannel.net「SNSに不満」が64%! SNS利用者の本音「SNSに不満」が64%!SNS利用者の本音 - Ameba News [アメーバニュース]マーケティングリサーチを行うネオマーケティングはこのほど、「SNS利用者の本音」をテーマにした調査の結果を公表した。 同調査は、同社が運営するアン...
+26
-2
-
8. 匿名 2013/02/07(木) 05:27:02
facebookそうとうユーザー数あったのにね+17
-3
-
9. 匿名 2013/02/07(木) 05:27:21
妙な義務感に苛まれるから疲れるんだよ
あー。更新しなきゃ、みたいな+30
-2
-
10. 匿名 2013/02/07(木) 05:27:30
今度は何が出てくるんだろうね+9
-1
-
11. 匿名 2013/02/07(木) 05:28:08
myspaceもこんな感じで衰退して、今度はfacebookでてきたけどまた衰退って・・・+9
-2
-
12. 匿名 2013/02/07(木) 05:28:12
何事も適度に。+10
-2
-
13. 匿名 2013/02/07(木) 05:28:50
映画にまでなったのに+8
-2
-
14. 匿名 2013/02/07(木) 05:29:16
なんかあった時にこうしんするから楽しいんだよ+10
-0
-
15. 匿名 2013/02/07(木) 05:30:11
mixiからmyspace、アメブロ、facebookって転々としてるから正直もうfacebookは辞めたくないな~+7
-22
-
16. 匿名 2013/02/07(木) 05:30:41
SNS疲れってやつね+19
-3
-
17. 匿名 2013/02/07(木) 05:31:06
こういう人達はどんなSNSやったとしてもこうなるよね+18
-0
-
18. 匿名 2013/02/07(木) 05:31:55
まぁ、マークザッカーバーグは相当稼いだだろうね
+27
-3
-
19. 匿名 2013/02/07(木) 05:32:24
>18
20代で億万長者なってまだ30代なったばっかだもんね。+12
-1
-
20. 匿名 2013/02/07(木) 05:33:38
facebook日本だとそこまで流行ってない気がするけど+20
-15
-
21. 匿名 2013/02/07(木) 05:34:23
facebookは本名っていうのがネックなのかな+17
-9
-
22. 匿名 2013/02/07(木) 05:34:59
最初から手を出さなかった私勝ち組+125
-9
-
23. 匿名 2013/02/07(木) 05:35:28
mixiも終わりそうだし、facebook落ち目で、Google+やってるのはAKBぐらい…唯一tiwitterぐらいかな
+8
-20
-
24. 匿名 2013/02/07(木) 05:36:33
でもfacebookって相当流行ったからすごいね。今になってようやく落ち目っていう。+10
-2
-
25. 匿名 2013/02/07(木) 05:37:31
SNSって全部やっぱり一時的な流行りなんだろうね+34
-1
-
26. 匿名 2013/02/07(木) 05:38:23
別に落ち目ではないと思う。これまでfacebookは世界でユーザー数ずっと増やしてきたから、しばらくは安定の時期になるんじゃないかな+10
-14
-
27. 匿名 2013/02/07(木) 05:39:12
mixiって未だ続いてるからね+15
-7
-
28. 匿名 2013/02/07(木) 05:39:47
mixiそうとうヤバイね大学生が最も利用するSNS、mixiの利用率がこの2年間で97%→2%に激減girlschannel.net大学生が最も利用するSNS、mixiの利用率がこの2年間で97%→2%に激減 朝日新聞デジタル:つぶやく学生は「自分本位」に? 首都圏の5大学調査 - 社会 【和気真也】ツイッターを使う学生は、気軽に本音をつぶやいて友人とのつながりを感じるが、自分に都合の良い情...
+21
-2
-
29. 匿名 2013/02/07(木) 05:40:07
こういうの適度にやるからいいんだよね+14
-2
-
30. 匿名 2013/02/07(木) 05:40:31
Google+ってどうなの?たまに聞くけど。+5
-0
-
31. 匿名 2013/02/07(木) 05:40:50
twitterの1人勝ちだね+3
-7
-
32. 匿名 2013/02/07(木) 05:41:29
twitterはやってない人も見れるのが強いね+24
-2
-
33. 匿名 2013/02/07(木) 05:46:11
子供の自慢とか今日何食べたとかそればっかで面白くないw+94
-9
-
34. 匿名 2013/02/07(木) 05:54:07
個人的にfacebookは、何が何だかよくわかんなくて使いにくい感じ。
たしかに、ゲームの招待やらなんやらとかも色々疲れると思う。
+8
-1
-
35. 匿名 2013/02/07(木) 06:23:34
これってアメリカだけでは無い様な気が・・・
そもそも何であんなに流行したんだろうね。+14
-1
-
36. 匿名 2013/02/07(木) 06:31:59
日本ではもっと疲れている人が多いのでは。+27
-1
-
37. 匿名 2013/02/07(木) 06:32:45
なによりもこのニュースにつかれた。
私もフェイスブック休暇しよう。+12
-1
-
38. 匿名 2013/02/07(木) 06:52:23
facebookってそんなに疲れるの?+10
-0
-
39. 匿名 2013/02/07(木) 06:54:16
友達がFacebookで何か嫌な事されたらしくやめてたな…
常々更新してる人居るけど、もはや依存レベルで怖い
私はSNSの友達よりもリアルの友達の方が大切だから別になくなってもいいと思ってる+48
-2
-
40. 匿名 2013/02/07(木) 06:56:30
私なんかは放置プレイ状態。
まともにやらなくてよかったのかも。+13
-0
-
41. 匿名 2013/02/07(木) 06:57:03
ほどほどにしとけよ。+5
-2
-
42. 匿名 2013/02/07(木) 07:09:15
そりゃ疲れるだろ。
いいねボタンもうやめようよ+17
-0
-
43. 匿名 2013/02/07(木) 07:10:40
結局、これ系は面倒で一度もやったことないわ・・・
やらずしてブーム終了??+14
-2
-
44. 匿名 2013/02/07(木) 07:10:52
わざわざ無理してまでやる必要あるのか??
暇な時に、ひまつぶしぐらいでいいんじゃない?+7
-1
-
45. 匿名 2013/02/07(木) 07:21:28
こういう匿名で書き散らせるサイトがあるから、FacebookもTwitterもやらなくて済んでいる。
+26
-1
-
46. 匿名 2013/02/07(木) 07:24:05
疲れるほどハマってしまってるのが怖いけど
休みたいと思ってるならまだマシ?+3
-1
-
47. 匿名 2013/02/07(木) 07:25:11
私も少し手を出したクチだけど、やってる知り合いが基本リア充自慢ばっかりなのに疲れてすぐにアカウント凍結しちゃったわ+30
-0
-
48. 匿名 2013/02/07(木) 07:31:32
そりゃ人間関係が一番疲れるのにずっとやってたら休暇もほしくなるって+8
-0
-
49. 匿名 2013/02/07(木) 07:36:36
電車の中でやって歩きながらもやってるんだから疲れるよ+1
-1
-
50. 匿名 2013/02/07(木) 07:37:34
しばらく休みますと言って数日で復活するタレントもいますねw+5
-0
-
51. 匿名 2013/02/07(木) 07:55:18
ツイッターを始めたころ
ちょっとした依存症になった
今は放置してる時間が多いですね
SNSは気が向いたときに参加する程度でいいんだよね+7
-0
-
52. 匿名 2013/02/07(木) 07:59:40
欧米がFacebookに疲れてて、今一番熱狂してるのがインド。
なぜなら他の通信手段が発達してないから。
新興国があるかぎりFacebookは一応安泰。
新興国の人間のほうが広告の効果も大きいだろうし。
+3
-0
-
53. 匿名 2013/02/07(木) 08:02:59
SNSってどんどん重荷になるからね。
日常生活の片手間くらいでちょうど良いと思います。+3
-0
-
54. 匿名 2013/02/07(木) 08:11:28
何時間フェイスブックをしているのだろうか。+1
-0
-
55. 匿名 2013/02/07(木) 08:27:06
これっていずれ我が身だよね日本。+1
-0
-
56. 匿名 2013/02/07(木) 08:49:24
そこまで自分をさらけだすことの意味がよくわからない。+14
-0
-
57. 匿名 2013/02/07(木) 08:49:41
Facebookはビジネスが目的なら使えるSNSなんだけどなBusiness Media 誠:就活で利用するSNS、FacebookがTwitterを上回るbizmakoto.jp若者を中心に多くの人が活用するSNS。就活生でも、ほぼ半数が利用しているようだ。電通パブリックリレーションズ調べ。
+2
-3
-
58. 匿名 2013/02/07(木) 08:51:42
一般人なのに芸能人みたいに注目されると思ってやってる人多い+17
-0
-
59. 匿名 2013/02/07(木) 09:29:51
facebookはリア充アピールがすごいから早めにフェードアウトした。
知らないほうがいいことも沢山ある
+27
-1
-
60. 匿名 2013/02/07(木) 09:30:56
一応お付き合いでアカウント持っているけどあまり使ってないわ
普通の個人が自己主張したって大した情報もないし面倒なだけ+7
-1
-
61. 匿名 2013/02/07(木) 09:42:50
「友達として紹介出来るかどうかは、facebook見て決めてる」
って言った女子がいて、本末転倒とはこのことだと思った。+12
-2
-
62. 匿名 2013/02/07(木) 09:44:33
依存しすぎはよくないね。
ポケベル、携帯、メール、インターネット、ゲーム
昔から、新しいものが出るたびに、依存症になる人が出てる気がする。+11
-0
-
63. 匿名 2013/02/07(木) 09:47:00
就職活動で、企業が応募者のfacebookを見るって話があったよね。
なんだかなぁって思ったので覚えてる。
facebookで人間性を判断されるとなれば、必死にやるしかない。そりゃ疲れるよ。+11
-1
-
64. 匿名 2013/02/07(木) 09:49:13
公開範囲を決められるみたいだけど、友達の友達までとかにしちゃうと一方通行で知ってる人が簡単に覗けちゃって、あの人は誰と仲が良くてどーしたこーしたって隠してるつもりのプライベートは丸見えになってて怖いと思った。
覗いた足跡もつかないからこっそり見てる子とかいてやだなーって思った。
他人に自分の本名や誕生日や個人情報晒してる人の気がしれない。
友達と繋がってるって感覚なんだろうけど、そんな他人の細かな情報を知りたいとも思わない。
見せ合いっこして楽しんでるけど、それらは自分の全く知らない誰かにも覗かれてますよって怖い事だとおもう。+15
-0
-
65. 匿名 2013/02/07(木) 09:51:57
リア充アピールか…
本当にそんな感じ。
食べに行っても旅行行っても、facebook用の写真撮らなきゃいけないんだよね。
めんどくさくなっちゃった。
やめようかな…+17
-0
-
66. 匿名 2013/02/07(木) 10:00:55
>>65 やめて、美味しいもの食べて、楽しい旅行にしなよ。
素敵な思い出を載せていても。
他人は、リア充アピール必死って思っているかもしれないし・・・。+15
-0
-
67. 匿名 2013/02/07(木) 10:06:20
実名登録のSNSはやっぱり私には向いてなさそうだな
ツイッターくらいのゆるさがちょうどいいわ+9
-0
-
68. 匿名 2013/02/07(木) 10:37:58
人の自慢ばっかり見る羽目になるもんなあ+15
-0
-
69. 匿名 2013/02/07(木) 10:41:01
疲れるまでやるものか?+4
-0
-
70. 匿名 2013/02/07(木) 10:42:18
そんなに必死にならなくてもね。他にやることないのか?+2
-0
-
71. 匿名 2013/02/07(木) 10:52:34 ID:Mo6FDcPE2w
いいね!がムカつくんだよ。
人が死んだとか、怪我したとかにいいね!されても
微妙なんだが。+14
-0
-
72. 匿名 2013/02/07(木) 10:54:31
無理に楽しい日常生活を送ってる様に
話を盛ったりするからSNSって疲れるんだよね。
これって、どこの国も一緒なんだね。+10
-1
-
73. 匿名 2013/02/07(木) 11:06:03
自分も登録したものの面倒なので放置・・・疲れてまでやってたってしょうがないしね+4
-0
-
74. 匿名 2013/02/07(木) 11:18:15
リアルでも人間関係で疲れるのにネットにまで精を出してるなんて元気ですねw+8
-1
-
75. 匿名 2013/02/07(木) 11:25:49
そこまでして続けなければならないものなの?+5
-0
-
76. 匿名 2013/02/07(木) 11:36:38
facebookは利用してないのでわからないけど
疲れるまでやっちゃダメでしょ+5
-0
-
77. 匿名 2013/02/07(木) 11:36:48
最初は時間潰しのはずのネットが、今やネットしたいがために沢山の時間を費やしてる人が多いね。
+5
-1
-
78. 匿名 2013/02/07(木) 11:39:52
目的をしっかりもってやらないと燃え尽き症候群になる+3
-0
-
79. 匿名 2013/02/07(木) 11:51:07
facebookずっとやってたけど、ガールズちゃんねるが始まってからほぼ休止してます。
ここの方が、本音を語れます。
リア充アピールする必要ないので気楽です。+18
-0
-
80. 匿名 2013/02/07(木) 12:19:38
アメリカで広がってるということは
日本も数年したら同じ傾向になるだろうね+2
-0
-
81. 匿名 2013/02/07(木) 12:23:46
ネット上でまで人の顔色伺った付き合いしたくないもの
匿名で見知らぬ他人と遠慮なく語ってる方がいい+7
-1
-
82. 匿名 2013/02/07(木) 12:39:27
何かあった時に拡散されたりネット上の晒し者になっちゃったりして怖い。
ネットに自分の情報なんて載っけるもんじゃない。+12
-0
-
83. 匿名 2013/02/07(木) 13:15:47
Facebookって別にブログみたいなものじゃないんでしょ?
毎日チェックしたりしなくてもいいんじゃないの?+4
-0
-
84. 匿名 2013/02/07(木) 13:32:22
最近は違うSNSどうしが連携しはじめてきて、かなりうざくなってきた+14
-0
-
85. 匿名 2013/02/07(木) 13:33:58
それでも使い続けなきゃならないのが
フェイスブックの辛い所なんだよね。
思わぬ所でリアルの人間関係が出てきたりして
速攻で撤退しました。+8
-1
-
86. 匿名 2013/02/07(木) 13:38:51
当初の目的、大学内のコミュニケーション程度が
一番よかったのかもね。+6
-0
-
87. 匿名 2013/02/07(木) 14:04:59
みんないちいち料理とか写真とってるけど、はやく食べればっておもう。見てると不愉快。ご飯中は携帯禁止‼+14
-1
-
88. 匿名 2013/02/07(木) 14:14:51
疲れさせちゃうfacebookって
やる価値あるのかな?+6
-0
-
89. 匿名 2013/02/07(木) 14:20:19
ネットぐらいは現実を忘れて楽しみたいわ+3
-0
-
90. 匿名 2013/02/07(木) 15:40:06
タモリは束縛されるのが嫌って理由で携帯電話持たないんだよね+8
-0
-
91. 匿名 2013/02/07(木) 16:09:14
自分のやりたいときにやれたらいいのにね。
結局こういうのに束縛されているんだね。+2
-0
-
92. 匿名 2013/02/07(木) 17:03:34
ああ。無駄な時間使わないですんでよかった。+3
-0
-
93. 匿名 2013/02/07(木) 17:05:14
結局暇な人間が多いということなんですね。+2
-0
-
94. 匿名 2013/02/07(木) 17:07:11
有益な情報がないのと、人間関係に疲れたんでしょうね。+3
-0
-
95. 匿名 2013/02/07(木) 17:38:07
アメリカ人には元々向いてなさそうな作業。+2
-0
-
96. 匿名 2013/02/07(木) 18:22:30
facebookをやるメリットって大きいの?
なんか精神的に疲れるだけだと思うんだけど+6
-0
-
97. 匿名 2013/02/07(木) 18:26:41
SNSやっていて、会社の上司から友達申請されたら、やっぱり面倒だろうし疲れると思うわ。
自分でストレスを溜める装置がSNSじゃないの(-_-;)+8
-0
-
98. 匿名 2013/02/07(木) 18:29:41
写真つきで、今晩のおかず〜!!
男でもいるけど、どーでもいい
その他必要ない情報
ラーメンなう、只今一服中、珍しくもないおみやげ、○○さん、誕生日おめでとう・・・
あと、なんだろう+9
-0
-
99. 匿名 2013/02/07(木) 18:59:23
プライベートのことまでいちいちSNSを利用して書くなんて、そりゃ疲れるでしょ・・。+3
-0
-
100. 匿名 2013/02/07(木) 19:06:13
SNS疲れって仕事以上に精神的に疲れそう+5
-0
-
101. 匿名 2013/02/07(木) 19:33:20
なんか麻薬みたいだね。やってないからいいけど。+2
-0
-
102. 匿名 2013/02/07(木) 19:42:26
だって返事をしないと追求されるんだもん。
仕事ならともかく、プライベートではストレスたまりまくりです。+3
-0
-
103. 匿名 2013/02/07(木) 19:45:51
facebookでの人間関係もしんどそうですね。
疲れるくらいならやらない方がいいのかもね。+6
-0
-
104. 匿名 2013/02/07(木) 23:14:19
わかる…リア充アピールに疲れた。
必死にタグ付けして、これ美味しかった〜っとかね。
私呼ばれてないよ〜なんて返事見るし。
Facebookしてない人のが本当のリア充が多かったりする。
知らなくて良いことってたくさんあると思う。
色々面倒くさくて携帯のない固定電話時代が素晴らしく思える最近。
+10
-0
-
105. 匿名 2013/02/08(金) 01:07:58
Facebookってリア充の自慢するとこでしょ?+4
-0
-
106. 匿名 2013/02/08(金) 01:51:20
SNSの中でもfacebookは実名だから余計に気苦労が多い+3
-0
-
107. 匿名 2013/02/08(金) 02:58:15
そこまでしてやるものでもないだろうにね。+0
-0
-
108. 匿名 2013/02/08(金) 02:59:38
こういうの見ると、ソーシャルネットはやりたくないって思うよなぁ+2
-0
-
109. 匿名 2013/02/08(金) 04:16:27
こういう人って友達が更新したらコメントしなきゃ!って思っちゃうんだろうね。
私は基本「いいね」で読んだよーをアピールするだけなので
全く疲れないし、友人関係も悪くなってないけどなぁ。+1
-0
-
110. 匿名 2013/02/08(金) 08:17:17
ハマり過ぎちゃうのもちょっと困りものだよね…+2
-0
-
111. 匿名 2013/02/08(金) 08:37:17
今年に入って新年の挨拶してから放置してるわ;+0
-0
-
112. 匿名 2013/02/08(金) 09:06:15
フェイスブックは・・もう飽きたな・・+3
-0
-
113. 匿名 2013/02/08(金) 15:31:56
Facebook退会する時苦労したな。
色々調べて正式な手続きして2週間ログアウト状態を保たないと本当に退会できないので会員のままになってしまう。
一回登録してみるのは簡単だけど退会するのは本当に難しくて面倒くさい。
退会させない方法でユーザー数稼いでいるとしか思えない。+5
-0
-
114. 匿名 2013/02/08(金) 17:20:02
#[名前のない生活]
職場の嫌いな後輩のFacebookとかmixiを友達申請とかせずに勝手に見てる。そんでupしてる写真とか悪用してる。エピソードとかもちょっと脚色して他のサイトにさも自分のことみたいに書いてる。誰か後輩の知り合いが見たら後輩が書き込んだと思うような感じにして、こんなサイトに写真とかエピソードとか載せてキモいって思われたら面白いなって思いながら心の中で笑ってる。:13/02/02 06:33 :iPhone
他サイトからコピー↑こういう変な人もいるからFBとかで写真載せるのは本当に怖いしやりたくない。+1
-1
-
115. 匿名 2013/02/08(金) 20:27:35
facebookのようなSNSってやめたくてもやめられないのがツライ・・・
こういうのやってない人にはわからない苦しみだと思う+1
-1
-
116. 匿名 2013/02/08(金) 20:30:51
>ネットを利用する米国の成人の約3分の2に当たる67%がフェイスブックを利用中という結果が出た
67%ってすごいわ~
facebookやってないと話題に取り残される感じになっちゃうね+0
-2
-
117. 匿名 2013/02/08(金) 20:33:43
>2013年はフェイスブックに費やす時間を「減らす予定」と答えたユーザーは27%に上り、
>「増やす予定」の3%を大幅に上回った。
あくまでも予定で実際に減らす人は27%を大きく下回ると思う+0
-1
-
118. 匿名 2013/02/09(土) 03:59:33
facebookに夢中な人と一緒に旅行や食事すると、その場よりfacebook越しの友達を意識してるのが伝わる。
写真を投稿しようものなら反応を気にしてか、始終携帯ながめてソワソワ。
一緒にいる側からすればテンションが下がるし、決していい気はしない。
うまく利用できてる人はいいけど、完全に依存してるとしかいいようのない人は、疲れを感じることもなくしばらく続けるんだろうなあ。
+3
-0
-
119. 匿名 2013/02/10(日) 00:49:18
Facebookで友達と絶交しました。+0
-0
-
120. 匿名 2013/02/10(日) 00:52:57
Facebookで友達と絶交しました。+0
-0
-
121. 匿名 2013/02/10(日) 14:06:17
できればSNSは辞めたいなと思います。+0
-0
-
122. 匿名 2013/02/16(土) 01:32:23
回りにface bookやっている人が増え、何だかわけがわからず、必要性も感じないけど、気になって調べたけど、個人ではやらない方がいいかも!ビジネスだったら、うまく利用すればいいかも!
ここのコメントの方が本音出てて興味深いです。+1
-0
-
123. 匿名 2013/03/05(火) 12:25:46 ID:7XFkCFFKer
久しぶりにログインすると「おかえりなさい!」ってメールくるのがきめぇうぜぇ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
(CNN) 携帯電話でもコンピューターでも利用でき、職場から自宅までどこへ行っても離れられない交流サービスのフェイスブックに疲れを感じ、少し休みたいと思うユーザーも多い――。そんな利用実態が、米調査機関ピュー・リサーチ・センターが6日までに発表した米国のフェイスブック利用者を対象に実施した調査で明らかになった。 それによると、2013年はフェイスブックに費やす時間を「減らす予定」と答えたユーザーは27%に上り、「増やす予定」の3%を大幅に上回った。「変化なし」は69%だった。 フェイスブックの利用を数週間以上休んだことがあるユーザーは61%に上ることも判明した。ただし休んでいる間も