ガールズちゃんねる

親孝行何歳でしましたか?

58コメント2016/05/08(日) 08:06

  • 1. 匿名 2016/05/07(土) 13:25:44 

    32歳です。
    未だにちゃんとした親孝行できていません。
    実家が老朽化してきたので水回りだけでも新しくしてあげたいのですが、自分も子育てに追われ今は働けないのでいつ実現するか分かりません。
    こんなことなら20代独身でお金が自由に使えるときにしておけばよかったと後悔してます。

    皆さま親孝行いつしましたか?また、する予定ですか?

    本当に自分がしてあげられるのか不安です。

    +13

    -12

  • 2. 匿名 2016/05/07(土) 13:26:03 

    26

    +1

    -2

  • 3. 匿名 2016/05/07(土) 13:26:54 

    親か死ぬまで

    +24

    -1

  • 4. 匿名 2016/05/07(土) 13:27:23 

    親孝行何歳でしましたか?

    +5

    -8

  • 5. 匿名 2016/05/07(土) 13:27:54 

    覚えてないなぁ~

    +3

    -4

  • 6. 匿名 2016/05/07(土) 13:28:02 

    26ですが今年父が還暦を迎えるので兄弟で温泉旅行に連れてきます。
    結婚30年の時は2人で旅行に行ってもらいました。

    +10

    -1

  • 7. 匿名 2016/05/07(土) 13:28:10 

    +2

    -1

  • 8. 匿名 2016/05/07(土) 13:28:20 

    30歳。
    まだまだできそうにありません。

    +10

    -2

  • 9. 匿名 2016/05/07(土) 13:28:54 

    私も、親が死ぬまで。
    1回大事にして終わりってことはないし。
    みうらじゅんが、趣味は親孝行みたいな本を出してたよね。
    共感する。

    +30

    -2

  • 10. 匿名 2016/05/07(土) 13:29:14 

    病院付き添いとか、話し相手、ほとんど聞き役
    してるんである程度は恩返し出来てるかなぁ。
    自分ではわからない。

    +17

    -1

  • 11. 匿名 2016/05/07(土) 13:29:31 

    一生できないと思う。

    +19

    -3

  • 12. 匿名 2016/05/07(土) 13:29:32 

    毒母にする気はありません。
    毒母の自業自得。天罰

    +22

    -8

  • 13. 匿名 2016/05/07(土) 13:29:34 

    孫を産んでくれただけでも
    親孝行って言ってくれたうちの親

    +48

    -7

  • 14. 匿名 2016/05/07(土) 13:29:44 

    子供を産んだ時

    +22

    -6

  • 15. 匿名 2016/05/07(土) 13:29:59 

    親が何を求めてるかにもよるなあー。

    田舎に帰る事を親孝行と言うなら、アタシは親不孝な娘として邁進する所存ですwww

    +7

    -2

  • 16. 匿名 2016/05/07(土) 13:30:29 

    というか、何を持って「親孝行」なのか分からない

    結婚したら? それとも温泉旅行に連れていったら?

    具体的に何歳で親孝行した?って質問はオカシイと思う

    +83

    -4

  • 17. 匿名 2016/05/07(土) 13:30:44 

    生まれただけで、十分親孝行でしょ

    +20

    -5

  • 18. 匿名 2016/05/07(土) 13:31:16 

    トピずれだけど、親孝行しなきゃいけないのかな、って思ってもうちの両親は毒親な部分も多すぎたからしようと素直に思えない。
    産んでもらったし、育ててもらったけど、そんなの頼んでない!って言いたくなることもたくさんあった。

    +11

    -3

  • 19. 匿名 2016/05/07(土) 13:31:26 

    海外旅行をプレゼントしたり、色々買ったりしたけど、一番の親孝行は結婚して孫を見せる事だろうなぁ…と最近思う(35歳、婚活が絶望的)

    +16

    -3

  • 20. 匿名 2016/05/07(土) 13:31:50 

    親不孝をしないことが親孝行だと信じてる!

    +24

    -4

  • 21. 匿名 2016/05/07(土) 13:32:07 

    小学生の時
    共働きで親は夏休みも殆ど家には居なかったから、私が親代わりになって小学1年の妹の面倒を見たり家事もしてました。
    そんな私を両親は親孝行な子だと褒めてくれた。
    だから6年生の時ぐらいからだと思います。
    でもその親孝行が結婚して色々役に立ちました。私の方こそ両親には感謝してます。

    +6

    -3

  • 22. 匿名 2016/05/07(土) 13:32:09 

    してない 亡くしてわかる親の有り難さ

    +7

    -2

  • 23. 匿名 2016/05/07(土) 13:32:23 

    31歳で娘を産んだ時かな?
    まだ1歳になったばっかりだけど会う度に本当にこんな日がきて良かった(⊃Д`。)
    て目をウルウルさせてます。

    親の為に産んだ訳じゃないけど親孝行少し出来た気がします

    +12

    -6

  • 24. 匿名 2016/05/07(土) 13:32:24 

    日頃から家の手伝いしてるもんねー

    +5

    -4

  • 25. 匿名 2016/05/07(土) 13:33:58 

    親が亡くなるのを見届けるのが親孝行だと思ってるから、絶対親より先には死なない。
    あと、結婚して、孫を見せる。
    まだまだ親孝行出来そうにありません。
    31歳独身彼氏なし。

    +16

    -2

  • 26. 匿名 2016/05/07(土) 13:35:58 

    親孝行…
    金銭的な事は無理ですね。

    親は70になりますが、会社経営していて、2人で3000万位稼いでるので。

    でも、誕生日、父母の日はささやかにプレゼント渡したり、旅行や買い物に付き合う事位です。

    +7

    -3

  • 27. 匿名 2016/05/07(土) 13:38:27 

    結婚して出産した時ですね

    +6

    -4

  • 28. 匿名 2016/05/07(土) 13:40:15 

    孫の顔を見せてあげれた時。
    お金では買えない大切なものだそうです

    +8

    -6

  • 29. 匿名 2016/05/07(土) 13:40:27 

    してないし、する気も無い。孝行してやろうとか思える親ではない。
    見てると旦那はあれこれとやってあげてる。小さい頃からいろいろ金のかかる事もしてもらってたから(2浪とか)親が投資してくれた分は返したいのかも。

    +5

    -2

  • 30. 匿名 2016/05/07(土) 13:42:25 

    27歳、まだ。
    本当は旅行に連れていきたいけど、親は旅費を遠慮して気持ちだけで十分と言うだろうし、少し気恥ずかしい。

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2016/05/07(土) 13:44:17 

    何をしても 満足のいく親孝行なんて出来ないと思う 。

    今でも色々な面で甘えさせてもらってる ‥
    何をしたら返せるのか分からない 。

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2016/05/07(土) 13:44:17 

    すでに、3才までの可愛らしさで親孝行は完了しています。後は親より先に死んだり、警察の世話になったりしなければ私の場合はバチが当たらないと思われます。

    +6

    -3

  • 33. 匿名 2016/05/07(土) 13:45:06 

    >>1
    できる範囲でやればいいんだよ。親孝行は親が生きているうちにしかできない。
    誰だっていつ死ぬかわからないんだから、今できることをやればいい。
    子育てで忙しい時期なら、その忙しい合間を縫って孫に会わせるとか写真を送るとかしてみたら?

    うちは子供が小学生だし、一緒に帰って、水回りも調子の悪いとこ
    ホームセンタで部品買ってきて交換したりしてる。業者に頼むほどではない
    ちょっとした不具合なら直せるから。

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2016/05/07(土) 13:46:55 

    何歳から…
    産まれた時から。
    何歳まで…
    親を看取るまで。

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2016/05/07(土) 13:49:16 

    親孝行は親が元気な内にしないといけないとわかってても中々出来ずにいます。
    せめて親に心配をかけないことかな。

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2016/05/07(土) 13:56:11 

    親孝行なんて物や、やってやる的な物理的なものでは無くて
    日常的な交流や心配をかけなくて済む自分の人生や、一番は親より先に死なない事だと思う。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2016/05/07(土) 13:59:33 


    自分の受験の時、2浪しても受からなかった芸大に(2浪目の合格発表の時、親子して泣いた)
    娘が今年入ったこと
    母の喜びようったらなかった、、、
    親孝行できたな、、、
    と思ったな~~

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2016/05/07(土) 14:04:59 

    生前はできなかったので、数年前から毎月の墓参りは行っています。

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2016/05/07(土) 14:11:38 

    自分が親になってみると、元気に過ごしてくれてたら
    それでもう親孝行なってるなーと思う。

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2016/05/07(土) 14:30:46 

    経済力は親の方があるから、相手が必要としてることをぼちぼちと。
    お金かけるだけが親孝行じゃないと思う。
    おかず差し入れたりとか。実家帰った時に風呂掃除してあげるとか。そんなんでも、十分じゃないかなあ。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2016/05/07(土) 14:32:15 

    何かお金を出したり旅行に招待するのは良いプレゼントにはなると思うけど、それは親孝行とはちょっと違う。
    親孝行は物やお金をあげたり求めたりするものではなくて、元気で幸せに生きていること自体が一番の親孝行だよ。

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2016/05/07(土) 14:33:40 

    もうすぐ出来るかな?31歳の初産婦です。
    やっとやっと孫の顔が見せてあげられる。
    結婚、出産がすべてではないけど1人っ子の私は私しか孫を抱かせてあげられる事が出来ないので。ただ既に孫の為にお金を残そうとしてくれている母。私は母の様になれるのだろうか…。

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2016/05/07(土) 14:35:00 

    出来ずにいってしまった
    私が27歳の時

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2016/05/07(土) 14:35:12 

    毎週病院に付き添ってますが
    これは親孝行にカウントしていいのか・・?

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2016/05/07(土) 14:35:17 

    小さい頃から父親の愚痴を聞かされて、母親の味方になって母親の思うようになったから親孝行はもう済んだと思ってる。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2016/05/07(土) 14:37:11 

    シングルマザーだったから、高校生の頃からバイトして、お小遣いは自分で稼いでたし、
    少しだけど逆に親にお小遣いをあげてた。
    大学に入ったらまとまったお金をあげてたのに文句ばかり言われた。
    社会人になってからは毎月うちにお金を入れて食材も買ってたのに事あるごとに足りないとか言われるし。

    大人になってから思うのは、親はそれでプライドがゆるさなかったから
    私をこき下ろしてた部分もあるのではないかということ。

    それなら、それで子供にたかってんじゃねー!!ってしょっちゅう思い出しては泣けそうになる。
    返すべき親孝行は十分にしたと思ってるからもうしません。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2016/05/07(土) 14:41:51 

    THE ALFEEのライブに行くことが父との親孝行です!
    親孝行何歳でしましたか?

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2016/05/07(土) 15:06:31 

    お金使うだけが親孝行じゃないって意見には賛成。
    私の場合、なんかしてあげると親が喜ぶから、その顔見たくてやってる。
    親のためというより、自分のためw

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2016/05/07(土) 15:45:09 

    今25歳。
    24歳の時今までで会話もあまりしなかった父が脳卒中で長い間意識不明になり、そのときに凄く後悔をし、意識が戻り後遺症が残り私の名前を思い出せない父ですが、行くと喜んでくれるので毎週子供たち三人を連れて行っています。
    やっと今親孝行をしている感じです。
    あの時が無かったらこの先も
    ずっと出来ていなかったと思います。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2016/05/07(土) 15:56:09 

    主さんが幸せになることが親孝行だと思う

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2016/05/07(土) 16:08:47 

    いろいろしてきたけれど、
    いちばん最高に喜んだのは
    孫の顔を見せたときだったという・・・

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2016/05/07(土) 17:00:54 

    子供が幸せな人生を送っていれば親としてはきっとそれが親孝行なんじゃないかなと思う

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2016/05/07(土) 17:29:51 

    社会人になった時から。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2016/05/07(土) 18:00:21 

    健康で笑顔で生きていることが、一番の親孝行だと思う。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2016/05/07(土) 18:22:39 

    親をなるべく悲しませないように暮らすことが最高の親孝行かなぁと、最近親になって思います。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2016/05/07(土) 19:37:41 

    親孝行は無事生まれてきた事だけで充分!
    あとは、人様に迷惑かけずに真っ当に生きて人生楽しかったな!って思ってくれるだけで有難い。
    これが私が親として子供に望む全てです。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2016/05/07(土) 21:44:23 

    15

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2016/05/08(日) 08:06:17 

    母子家庭だから、社会人になってから家賃や生活費をずっと援助してる。
    奨学金の返済もあるし、生活するだけで精一杯。お母さんのこと、大好きだけど、この生活がずっと続くと思うと、
    早く死んでくれればいいのにって思うことがある。
    最低の娘だなって思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード