-
1. 匿名 2016/05/07(土) 13:07:28
正社員、技術職。
3ヶ月に一回程度、私用や体調不良(持病の偏頭痛)で会社を休んでしまいます。有給の範囲内であれば自分の担当案件の納期さえ守ればいつ休んでも良いく、何日かまとめて休んで旅行に行く人もいる感じの職場なのですが、私の休みは頻度として多いのかな…と罪悪感に苛まれます。
皆さんはどれくらいの頻度で会社を休む人を「休みが多い」と感じますか??+40
-54
-
2. 匿名 2016/05/07(土) 13:09:56
24時間営業飲食店
副店長週三で休む
イライラする+76
-10
-
3. 匿名 2016/05/07(土) 13:10:06
その日突然休んだことは一度もないな。
事前申請して有給はもちろんとりますよ。+183
-10
-
4. 匿名 2016/05/07(土) 13:10:08
2ヶ月に一回は私用もしくは疲れで有給取ります。平日休むとリフレッシュします+152
-8
-
5. 匿名 2016/05/07(土) 13:10:08
インフル以外休んだことありません。
3ヶ月に1度だと多いな、と思います。+51
-61
-
6. 匿名 2016/05/07(土) 13:10:34
月1で休む人
すげー文句言われてた
+68
-39
-
7. 匿名 2016/05/07(土) 13:10:47
頻度なんか決まってないなぁ
1年間休まないときもあれば、体調不良とかで1ヶ月に2日休むときもあるし。+135
-0
-
8. 匿名 2016/05/07(土) 13:10:48
有給は権利!
会社の雰囲気とかにもよって違ってくると思うけど、有給の付与範囲で業務に支障をきたさなければ休んで良し!+195
-3
-
9. 匿名 2016/05/07(土) 13:11:02
持病持ちならしょうがないのでは?
うちの職場は暇なので、男性社員(課長、不調クラス)でも月1は休んでます。
わたしは有給は長期休暇の時に使いたいので半年に一回も休みませんが。+66
-1
-
10. 匿名 2016/05/07(土) 13:11:24
>>1
公休以外は0です!
有給も貰えません!+22
-11
-
11. 匿名 2016/05/07(土) 13:11:36
>>1おおくないですよ。有給有難いですよね。私は週4日が限界です。昔は接客業で月25日出ていましたが今はもう無理です。主さんは技術者だから神経使って頭も疲れるでしょうし少ないくらいでは?+79
-10
-
12. 匿名 2016/05/07(土) 13:11:58
明らかに、都合の悪い仕事に当たった時に休む人。+13
-4
-
13. 匿名 2016/05/07(土) 13:12:04
パートで週3、4回しか出勤しないのに、休みの日に熱が出たり用事が出来て、休みをもらわなくちゃいけないとなると、申し訳ない+88
-2
-
14. 匿名 2016/05/07(土) 13:12:04
全然休まない。休みたい…休めない…ツライ+60
-7
-
15. 匿名 2016/05/07(土) 13:12:06
会社による。私の職場は病院の検査や身内の不幸以外で休みを取るのはダメな雰囲気(旅行や参観日・運動会などは白い目で見られる)で、休みずらいです。ちなみに私は持病の定期検診の年1回と、あとは体調不良が3年に1回1日ぐらいの頻度です。+20
-2
-
16. 匿名 2016/05/07(土) 13:12:10
年に2回ぐらい立てないほどの生理痛で
それ以外休まない
私は周りに迷惑かけるのが嫌なので休みません。+15
-15
-
17. 匿名 2016/05/07(土) 13:12:18
あんまり度々休むと信頼信用しなくなる。
+90
-10
-
18. 匿名 2016/05/07(土) 13:12:23
急な病欠はなるべく避けたいけど、あらかじめ断って休むならいいんじゃないかな。
3ヶ月に1回ってことは、年に4回でしょう?
有休って初年度でも10日あるよね。+127
-0
-
19. 匿名 2016/05/07(土) 13:12:31
頻度と言うか、大事な時(会議とか)に休む人+12
-0
-
20. 匿名 2016/05/07(土) 13:12:32
三ヶ月に一回程度なら問題ないんじゃない?
有給もそのためにあるんだし+116
-5
-
21. 匿名 2016/05/07(土) 13:12:35
職場によるんでは。
交代必要な仕事ならブーブー言われるだろうしそうでないなら何もいわれないし。+23
-0
-
22. 匿名 2016/05/07(土) 13:12:40
パートの女性なんだけど、子供の事などで月に毎回4・5回は休む人がいた。
正直迷惑です
+98
-13
-
23. 匿名 2016/05/07(土) 13:13:00
周りも私も月1で有休とってるけど、多いのかな・・+20
-24
-
24. 匿名 2016/05/07(土) 13:13:21
突発的な体調不良はあるけど年間20日は確実に余るな。買取の会社いいなぁ。
あとは数年に1度は旅行で閑散期に1日休んだりします。
金曜休んで、三連休にしたり。
+26
-2
-
25. 匿名 2016/05/07(土) 13:13:23
派遣で週3日休む人がいて、さすがにないわと思った。
理由は知らないけど。
初回で契約切られてそりゃそうだわと。+85
-4
-
26. 匿名 2016/05/07(土) 13:14:08
代わりが必要な職場では体調不良で半年に1回休む人もブーブーいわれてた。
代わりがいらない職場では、月一で休む人もフーンでおわり。+41
-1
-
27. 匿名 2016/05/07(土) 13:15:17
子供の体調が悪い時。
2週間に1度くらい。陰口言われてるだろうけど気にしねえ!+20
-30
-
28. 匿名 2016/05/07(土) 13:15:35
前の職場はインフル、冠婚葬祭くらいしか、休めなかった。むしろ友人の結婚式は欠席しろ。
辞めるって決まってから有休とりまくってたら(それでも週2くらい)かなり悪口言われた。
今の職場は一番長い先輩が子どもの行事で有休とることが多いから私もとりやすい。+42
-0
-
29. 匿名 2016/05/07(土) 13:16:22
休んだら仕事がまわらない
インフルかかったらどうなるのか…+28
-4
-
30. 匿名 2016/05/07(土) 13:17:38
休んでも周りに迷惑かけない仕事だったら休んでもいいと思う。うちは必要最低限の人数でやってて、休んだら誰かが代わりに出なきゃいけない、もしくは誰も出られないからすまないが出てくれという感じで前日に39度熱あったけど這って行ったり。
3年勤めてて休んだの1回だけ。適度に有給使って休んでる友達見ると羨ましい。辞めてぇぇ!!+44
-1
-
31. 匿名 2016/05/07(土) 13:17:56
土日祝以外休まない
有休あるけど使えない人が殆どだよ+12
-17
-
32. 匿名 2016/05/07(土) 13:19:37
有給を絶対に使いきらないといけない会社増えてるよね。
最大20日なら、月1は休める。
これはもう職場によるとしか言えない。+91
-1
-
33. 匿名 2016/05/07(土) 13:20:00
有休もったいないから使いなよ!と言っても使えないんだと。仕事が溜まるから。
+31
-0
-
34. 匿名 2016/05/07(土) 13:20:01
病院勤務の看護師です。
年に1回ぐらい私用で休むぐらい。
担当している先生に自己管理(体調)はキチンとしろって常々言われてるから。
有給なんてないです。
+8
-4
-
35. 匿名 2016/05/07(土) 13:20:34
結婚式の前撮りで有休とるってあり?
ありプラス
なしマイナス
ちなみに個人作業なので誰かが休んだからと言って仕事はそこまて忙しくならない。役職ついてる人はよく休む。でも先輩や後輩は子どもの行事でしか休まないのやっぱりまずいかな…。
前撮りはロケ(希望する場所にいける)なので日、祝だと人が多く平日が良いんだけど…。+184
-9
-
36. 匿名 2016/05/07(土) 13:20:52
誰々さんが3ヶ月に1回休んでるなんて正直、気づかない。そもそも、人が体調不良で休んだことに腹立てたりしないし、ふーん。で終わる。+126
-2
-
37. 匿名 2016/05/07(土) 13:20:55
>>27
気にしてよ。
そして、旦那の稼ぎの少なさを気にしてよ。
そして辞めちゃいなよ。+12
-8
-
38. 匿名 2016/05/07(土) 13:21:29
そんな休んでばっかいたら回らない。
しかも、休んだら菓子折り持って「お休みをいただきありがとうございました」って皆に言って回らなきゃいけない。
有休なのに。おかしいよね。+89
-6
-
39. 匿名 2016/05/07(土) 13:22:25
私は暇な時期は月1で有給取ったりします
営業職で一人親方な仕事ですので、1日程度のお休みで周りに迷惑かける事はないので休みやすいです+21
-0
-
40. 匿名 2016/05/07(土) 13:23:30
月1位なら、当然の権利だし、何とも思いません。
月に2、3度だと向いてないよ。その仕事。と思う。+34
-8
-
41. 匿名 2016/05/07(土) 13:25:34
前もって予定立てて調整休みを取るのはいいけど、体調不良で当日欠勤っていうのが良くないと思う。
インフルとか、出勤停止は別として。
体調管理も仕事のうちだし。+9
-9
-
42. 匿名 2016/05/07(土) 13:26:03
会社によるでしょ
うちの会社は有休ちゃんと消化しろっていう方針だから月1休むなんて普通だよ
お互い様だし有休の範囲内なら全く文句なんて言われない+87
-0
-
43. 匿名 2016/05/07(土) 13:27:15
>>37
子ども産んだらわかるよ
稼ぎがいい旦那頑張って捕まえてね+10
-12
-
44. 匿名 2016/05/07(土) 13:27:48
うちの会社ホワイトだから有給とり放題だし突然休むのも連絡いれれば大丈夫!
だから勤務年数6年だけど有給捨てたこと一度ももない。
+55
-3
-
45. 匿名 2016/05/07(土) 13:29:08
月1〜2日は必ず有給取ります。
同じ部署の周りの人もこのくらい取ってます。+45
-1
-
46. 匿名 2016/05/07(土) 13:29:56
月1で必ず有給取るスタッフ…正直言って転職してほしい。
使い切る気満々なのが不快。+8
-33
-
47. 匿名 2016/05/07(土) 13:31:47
毎月必ず有給を取るように言われてるので、事前に申請して月一回は休んでます。ホワイトな職場なんだろうなと思います+30
-1
-
48. 匿名 2016/05/07(土) 13:32:04
>>35
ありだよ!私も休みとりづらい職場だったけど休んだよ。でもその後の結婚式に職場の人も呼んだら、アンタが休んだ分残業した上にご祝儀まで払わされて…ってお局から冗談ぽく言われたけど目が本気だったw
だからバカ正直に前撮りって言わずに別の理由言えば良かったかなって思ってる。+10
-4
-
49. 匿名 2016/05/07(土) 13:32:40
月に1,2日は休むよ
その代わり、仕事のある日は朝から晩で仕事して成果も出してるから何も言われない
上司もそのくらいは休むし、休む=悪というのは考えが古過ぎる+45
-1
-
50. 匿名 2016/05/07(土) 13:33:09
何年も無遅刻無欠勤だったのに
ここ数年ガタがきたのか
月に一度休むこともある。
それ以外にも原因不明のめまいと嘔吐に
襲われて1週間休んだり。
初めてインフルエンザにかかったりと
急に体がおかしくなってる。
なので、正社員からパート勤務に変えてもらいめした。+30
-0
-
51. 匿名 2016/05/07(土) 13:33:30
日本はみんながフランスとかのように有給とれればゴールデンウィークもあんなに混雑することないと思う。
平日とれれば必ず分散するもん。
日本は悪循環すぎるよ!
ゴールデンやお盆は混みすぎて家からでたくないって人も多いだろうし経済も回らない+47
-0
-
52. 匿名 2016/05/07(土) 13:33:32
有休病休で年間25日
用事があれば休むし、3連休を4連休にしたりして適当に休んでるけど、さすがに25日使い切ることはない。でも、使い切る人がいてもちゃんと仕事をこなしてればなんとも思わないし、上司が良しとしてるなら私が意見する立場でもない。
3ヶ月に1回が休みすぎかどうかは会社の規定や周りの空気によるからなんとも言えないね…+5
-1
-
53. 匿名 2016/05/07(土) 13:33:35
>>35
先輩や後輩も子どもの行事で休んでるってことだよね?ならいいんじゃないの。でも私だったら前撮りっては言わない。適当な理由つける。w+6
-0
-
54. 匿名 2016/05/07(土) 13:34:40
前の職場は
繁忙期以外月に1度位は皆交代で有給取っていた
上司も暇な平日にゴルフ行ったりしてた
そういう意味では取りやすかった
+5
-0
-
55. 匿名 2016/05/07(土) 13:35:11
39度5分で出勤したことあります
すぐに帰らさせられましたが
インフルエンザ、忌引き以外
無遅刻無欠勤
早退はあります+1
-2
-
56. 匿名 2016/05/07(土) 13:35:12
事前申請の休みなら、年3~4回とりますよ。
でも体調不良による当日欠勤は、正直、信用に関わる問題だと思うので
基本的には0であるべきだと思ってる。回数の問題ではないですよ。
突然の欠勤ほど周囲に迷惑がかかることはないですから。+8
-13
-
57. 匿名 2016/05/07(土) 13:35:13
繁忙期に休まれたらイラつくのはわかるけど。
休むことを悪だと思っているのか、非難する人は立派な社畜だなーと思ってる。
せいぜい会社に身を捧げてほしいものです。+51
-0
-
58. 匿名 2016/05/07(土) 13:36:00
ゴールデンウィークもチーム全員10連休!
休めるときに休まないとね+24
-0
-
59. 匿名 2016/05/07(土) 13:38:31
周りが休まないので、体調悪くても行く
微熱や生理痛ある時は朝に解熱剤や鎮痛剤飲んで、帰ってから病院行って薬貰って翌日までに治す
気を張ってるからか薬が効いてるからか、仕事中は何とか耐えてるけど、帰宅する時にはフラフラ
シフト制で急に休むと回らなくなるから、ゆとりのある職場や自分で仕事の調整できる主さんが羨ましいです+3
-0
-
60. 匿名 2016/05/07(土) 13:40:34
正当な範囲で有休取って仕事が回らないのはその人のせいじゃないよね
一人休めばアウトな状況を作っている会社の怠慢が原因です
+52
-1
-
61. 匿名 2016/05/07(土) 13:40:37
日本って戦争が起こっても普通に出勤してそうな国だよね+48
-1
-
62. 匿名 2016/05/07(土) 13:45:17
1年に一度風邪で休むか休まないかだな…
私用でもやっぱり会社の人の目が気になってなかなか使えない(´・ω・`)+2
-0
-
63. 匿名 2016/05/07(土) 13:45:43
職場のおばちゃんいつも不倫してるぽっい男と
いつも一緒に休みやーるんだけどなんなん?
学生のバイトじゃないんやから笑
+4
-2
-
64. 匿名 2016/05/07(土) 13:51:30
多い時で月に3日は休む時がある
会社が潰れそうで仕事がないから…+2
-2
-
65. 匿名 2016/05/07(土) 13:59:38
別に批判してる訳じゃないけど
私が休むとワーキングママさんが休めなくなっちゃうから休めない…
+4
-0
-
66. 匿名 2016/05/07(土) 14:00:49
派遣で働いてるけど毎月2日ほど休んでる
多い?派遣だからいいよね?
+7
-12
-
67. 匿名 2016/05/07(土) 14:04:07
3ヶ月に1回なんて全然いいと思うけど…
私なんて月1〜だよ。
周りもみんな連休にしたりちょくちょく休んだりして好きなように消化してる。
こればかりは社風だね。+14
-0
-
68. 匿名 2016/05/07(土) 14:29:29
サボり癖がなかなか治らなく月1で当日欠勤
事前休暇申請は月2ほど
平均して当日欠勤と事前休暇を合わせるとだいたい月に3回は仕事休んでます
当日欠勤の理由は殆どが体調不良だけどたまに祖母の病院送迎とか嘘ついてます
派遣だけど毎月平均3日休むのは多いですか?+1
-14
-
69. 匿名 2016/05/07(土) 14:40:09
忙しくない時、前もって申請してる
有給休暇なら全く問題なし!
でも、休みが全く取れない部署から
やっかみもあるからよその部署には
有給休暇消化率言わないようにしてる。
去年は人手不足&新しいプロジェクト
のため有給休暇消化率0だったけど、
今年は八割消化目指します!(笑)
+3
-0
-
70. 匿名 2016/05/07(土) 14:45:51
正社員かパートか
職種にもよるけど、
私は8時間×週5のパート
シフト制だから用があれば申請して休みを好きに取れる。
有給も何回か取って葬儀だったり自分のリフレッシュに当ててます。
突然休むと他の人に負担がかかるから、誰か代わりを探して代わってもらえるならお願いする。
そうそう熱もださないけどね!+0
-0
-
71. 匿名 2016/05/07(土) 14:46:06
トピ主です。
休むことで同僚に迷惑がかかったりせず、職場の雰囲気的に問題なければ頻度が多くはない、という感じでしょうか(;_;)
シフト制の仕事や休めない職場は大変そうです…+6
-0
-
72. 匿名 2016/05/07(土) 14:49:44
基本的に冠婚葬祭のみ。有給はありますが簡単には使えませんでした。ドクターストップがかからない限りは点滴打ってでもはってでも仕事に行ってました。基本的に人がいない中で仕事をしてきたので。今、妊娠中でお腹の張りと足の痛みで仕事を休まないといけない状態ですが今までずっとフルで働いて来たのでもので仕事を休むと言うことが罪悪感でいっぱいです。+1
-5
-
73. 匿名 2016/05/07(土) 15:05:24
私の職場は有休取得率を上げる目標があるらしく、月1.2で取得して欲しいとのお達しが。
若手は気を使ってあまり取らないけど、年次が上がると忙しくて取れないから、寧ろ取れと言われてます。
取れるならその位取りたいわ(T . T)+3
-2
-
74. 匿名 2016/05/07(土) 15:16:33
1〜2ヶ月に一回程度
月の初めの繁忙期じゃなければ融通が効くのでありがたい+1
-1
-
75. 匿名 2016/05/07(土) 15:52:26
前の職場に居ました!
外資金融、秘書職、30代半ばの女性
週一ペースで休み、とくに月曜日。
なぜに上から注意がないのだ?とみんな不思議がってました。+3
-0
-
76. 匿名 2016/05/07(土) 16:04:24
営業だから、自由に休みます。
泣いても笑っても自分次第の仕事だから、遠慮なく有給は無駄なく使ってます。
その変わります、会社が休みの日でも打ち合わせや、連絡が入ったり、休めなかったり等ありますが、休む時は気兼ねなく堂々と!+3
-1
-
77. 匿名 2016/05/07(土) 16:18:10
代わりのきかない仕事なので急に休めません。
有給は事前申請した分だけ。
健康管理だけはきっちりしています。
手洗いとうがいくらいだけどね。
+1
-0
-
78. 匿名 2016/05/07(土) 16:39:18
10年正社員で働いてるけど、決まった休み以外は休んだことが1回もない。
少々の体調不良なら我慢して出勤ー!
学生時代から無遅刻無欠席。+3
-1
-
79. 匿名 2016/05/07(土) 16:47:20
有休を毎年20日くれたって、使い切ったら文句言われるんだからあまり意味ないよね+8
-0
-
80. 匿名 2016/05/07(土) 17:02:45
月1以上休める有給もらっているから休むよ。
消化しろと言われるし。
遊びでも休む。周りもそう。+5
-1
-
81. 匿名 2016/05/07(土) 17:08:22
有給を消化させないと上司の査定に響くようだから消化させます。+6
-0
-
82. 匿名 2016/05/07(土) 17:40:54
毎日決まった仕事がなくて月に6日位しか仕事がないので、月に最低1日以上有給使ってる。
忙しい会社とかだったら休みづらいけどね。+0
-0
-
83. 匿名 2016/05/07(土) 18:22:51
お局が月1日(ほとんど忙しい月曜日)+急に誰にも報告しないで早退・欠勤なのに出勤・出勤なのに無断欠勤してる。しかも仕事はたくさんあるのに派手に見える仕事しかしない(結局派手じゃなくてかなり地味な仕事)。暇なのかコーヒー飲みながらメールボックス眺めてる有様。迷惑以外の何ものでもないから、先月、上司に報告しておいた。
私がゆっくり気兼ねなく当日欠勤できるのは数カ月~半年に1回かな。+1
-0
-
84. 匿名 2016/05/07(土) 18:24:52
正社員ですがシフト制で休み希望を聞いてもらえます。
月の休日と有給の回数はみんな同じで、その中で連休とったり単日で休みをもらったり。
有給はシフトを作る人のさじ加減で、みんな同じぐらいの回数もらっています。
私は働いてから1度も休んだことはありませんが、体調不良とかだとお互い様かなと思って何も思いません。+1
-2
-
85. 匿名 2016/05/07(土) 18:27:41
ゴールデンウィーク上司から数週間前に笑顔で「来るよね」って言われてて休めなかった。休んで旅行とかしたかったのに!!
ゴールデンウィーク中に笑顔で「どこか行かないんですか?」と言われたけど、お前が私の出社押さえてたからじやん!と内心キレた。+4
-1
-
86. 匿名 2016/05/07(土) 19:07:01
子供が病気の時や参観日の時休む
PTA活動でも休む
自分の体調悪い時も休む
遊びに行きたい時も休む
周囲もそんなだから休みにくさは、あんまりない
+6
-1
-
87. 匿名 2016/05/07(土) 20:35:28
しょっちゅう当日欠勤する主婦パートのおかげで逆に休めません
でもそいつらのほうがでかい顔してのさばってる不思議+5
-0
-
88. 匿名 2016/05/07(土) 22:08:53
私の職場にも必ず月1.2回体調不良で休む人がいる。
体調不良の理由も熱が出た、ぎっくり腰、頭が痛い、自転車とぶつかって怪我した…
その都度違うし翌日はけろっとして仕事に出てくるからよく毎回そんな思いつくなあ、って感じで職場のみんなからはかなーり白い目で見られてます。+6
-3
-
89. 匿名 2016/05/07(土) 22:20:13
有給は使い切れなくて毎年捨てています。常に60日休暇ありますがほとんど休まないですね。+0
-0
-
90. 匿名 2016/05/07(土) 22:55:42
14年近く働いて体調不良で休んだのが3回位、友達の結婚式で1回、あと有給が無かったのでズル休み1回です。+1
-0
-
91. 匿名 2016/05/07(土) 23:01:52
正直、納期さえちゃんと守ってればいくら休んだっていいと思う。人1人いなくてそこまで困ることってあんまりない。(ある時休むのはNGですが…)
迷惑かけられてないのに「あの人休み多くない?」って人がすごく嫌です。
社畜が他人の足引張るの図に見える。
厳しい世の中なんだから、ゆるくできるとこは緩くしてきましょうよ。
+6
-0
-
92. 匿名 2016/05/07(土) 23:05:44
基本シフト通りの休みしか休まないけど、さすがに39度近くの高熱が出たときは2日ほど急な休みもらった。体調不良と休みが上手く被ってればいいんだけどねぇ。+0
-0
-
93. 匿名 2016/05/08(日) 04:53:11
前の会社、何かと忙しくて体調崩しがちで、月に一回やすんでた…でも、勤怠あまり厳しくない会社だったから、特に何も言われなかった。+2
-0
-
94. 匿名 2016/05/08(日) 08:14:29
職場に週1で休む正社員がいる。遅刻は週2.3回が当たり前。
酷いと一週間丸々来ない時もある。
全く悪びれず、当日連絡も忘れることが多いし本当に辞めて欲しい。
何でこんな人をフォローさせられて、こちらの方が契約なのか・・・
精神科通ってるとかで大目に見られてるけど、普段お酒飲むしピンピンしてるし、全然納得できない。
普段きちんと仕事してて、止む終えず休んだ時にちゃんと周りのフォロー出来るならたまの休みは良いと思います。
私の職場の人は論外ですよね?+2
-0
-
95. 匿名 2016/05/08(日) 10:58:40
休日当番制で出たぶんで平日休む。それは休みには入らないか!!あとは参観日や行事ごとには休みを取るから2ヶ月に1度くらいはなにかと休むかな!+0
-0
-
96. 匿名 2016/05/08(日) 12:36:24
当日欠勤が月に何回かあるとどうなん?って思うけど、事前にわかるわけでもないから何も言えない雰囲気。まわりもまた(仮病)かって感じで誰も心配しなくなる。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する