ガールズちゃんねる

日本の主婦は楽って言う風潮を失くしたい!

2449コメント2016/05/14(土) 00:16

  • 501. 匿名 2016/05/07(土) 15:41:20 

    専業主婦、ニート「今日も1日家事をして大変だった。私達は努力してます」

    +17

    -9

  • 502. 匿名 2016/05/07(土) 15:41:42 

    男女共に大した税金も納めてる訳でもないのに
    自分の事だけしてる独身こなしがわんさかいるんだから
    子供産み育ててるだけで兼業だろうが専業だろうが
    どっちでもいいんじゃないの

    +14

    -8

  • 503. 匿名 2016/05/07(土) 15:43:50 

    旦那さんに養って貰ってるんだから、専業主婦は子供やペットと変わらないよね。

    +16

    -18

  • 504. 匿名 2016/05/07(土) 15:44:19 

    これ系のトピでいつも思うけど時間ある専業はともかく
    叩いてる忙しいはずの人達も暇そう〜

    +29

    -4

  • 505. 匿名 2016/05/07(土) 15:44:20 

    >「事実」を「風潮」といってごまかす風潮を失くしたい
     
    あるあるw
     
    他のサイトの他の記事でも似たようなのがあった

    女性の生まれつきの卑怯な思考回路なんだろうね

    「人それぞれ」の乱用とかも生まれつき標準装備なんでしょ
      

    +6

    -4

  • 506. 匿名 2016/05/07(土) 15:44:36 

    専業でも兼業でも子供の事を一番に考えてあげてね

    +18

    -3

  • 507. 匿名 2016/05/07(土) 15:44:56 

    私は働くの嫌いだから専業してる。専業だって家事全部やって大変!忙しい!って主張するから荒れるのでは?私は家事あんまり得意じゃないけど、そりゃ忙しい日もあるけど、わざわざ言う事じゃないと思ってるし働いてない分家事やるのは当たり前だと思ってる。

    +35

    -3

  • 508. 匿名 2016/05/07(土) 15:45:02 

    そもそも、なんで大変だと思われたいの?しかも外国の人に?
    家庭内で評価してもらえてないから不満なんだろうなーって印象

    +13

    -1

  • 509. 匿名 2016/05/07(土) 15:45:12 

    楽しちゃいかんのか?

    +17

    -1

  • 510. 匿名 2016/05/07(土) 15:46:24 

    >>503
    昔から高貴な人は自分では働かない
    毎日労働ご苦労さま

    +10

    -6

  • 511. 匿名 2016/05/07(土) 15:47:10 

    子育てしてえらーいなんて思わないよ。自分の産んだ子なんだから当たり前でしょ

    +38

    -3

  • 512. 匿名 2016/05/07(土) 15:47:51 

    昼寝するわ!

    +5

    -1

  • 513. 匿名 2016/05/07(土) 15:53:13 

    働きたいです~
    子供預かってもらえません
    民間なんてこわいし

    +15

    -1

  • 514. 匿名 2016/05/07(土) 15:54:10 

    忙しい、大変。
    というのを分かって欲しいんでしょ?
    パート主婦。
    はいはい。

    他の人で旦那の稼ぎはいいけど、やりがい求めて?老後のためにパートに出てる。とドヤ顔だけど、
    だったら、ボランティアやればいいのに。
    最初に旦那の稼ぎはいいといいつつ、老後のためと書いて矛盾してるよね。

    働きたい人にあなたの枠を譲った方がいい。
    やっぱ金なんでしょ?

    +12

    -2

  • 515. 匿名 2016/05/07(土) 15:54:19 

    女の敵は女だな
    一緒に働く男は大変だな
    見下されるいっぽう

    +9

    -6

  • 516. 匿名 2016/05/07(土) 15:54:27 

    >>346
    あんたはラクな職場でしか働いたことないんだろうな。
    だいたい、すべての仕事をルーチンワークと言い切るなら主婦業だって間違いなくルーチンワークだよ...

    +23

    -2

  • 517. 匿名 2016/05/07(土) 15:54:42 

    乳児の世話、弁当作り、PTA、町内会、介護とかがなければ、楽だと思う。
    これが加わると専業主婦でも途端に辛くなる。
    兼業主婦でこれもこなしてる人は身体壊すレベルだよ。

    +28

    -4

  • 518. 匿名 2016/05/07(土) 15:55:40 

    専業主婦、羨ましいよ
    GW明けからの出勤嫌だなあ

    +20

    -0

  • 519. 匿名 2016/05/07(土) 15:56:29 

    >>503

    貧乏人家庭の家の子がそうやって働かざるもの食うべからずと洗脳されたんだね。

    いつまで経っても搾取される側、資本主義の底辺の考え。

    +8

    -8

  • 520. 匿名 2016/05/07(土) 15:57:15 

    兼業です。

    ぶっちゃけ、なれるものなら専業主婦になって家事もしながらエステやらホテルランチで贅沢して、週の半分はハウスキーパーさん雇って遊びながら生きていきたいって思います。

    それができないなら、兼業でいいです。


    +22

    -4

  • 521. 匿名 2016/05/07(土) 15:58:41 

    >>518

    わかります。

    連休もあと1日半ですね。

    9日からはまたバリバリ仕事の毎日が待っていると思うと、、、、連休中の、平日にゆったり過ごせる毎日*が羨ましいです。

    +12

    -0

  • 522. 匿名 2016/05/07(土) 16:01:21 

    私は働く必要ないから、専業!総合職で働いてて妊娠をきに辞めたけど、めっちゃ楽!旦那ありがとう~
    忙しいアピールしたり、専業主婦は休みがない!とか文句ばかり言う専業の知り合いより、バリバリ働いてる友達との方が一緒に居てて楽しい!要は不平不満や愚痴を果てしなく言う人は疲れる!ただ毎日何してるの?って聞かれて、習い事とかテレビ見てゴロゴロとか言うと攻撃的になる人…聞いてくるなよ!!

    +25

    -3

  • 523. 匿名 2016/05/07(土) 16:01:39 

    私は結婚するまでずっとハードワークだったから、結婚して一年は専業で休んだな。その間妊娠流産不妊治療とやったから、サボっていたわけではない。いまはさすがに時間を持て余しパートにでてます

    +10

    -1

  • 524. 匿名 2016/05/07(土) 16:01:56 

    友人の中には、
    子どもが小さいうちは子どもと一緒にいたいから仕事しない。
    って言ってる子がいますが、その発言をする子は元々バイトのような仕事をしてる子が多いです。
    だから、産休育休もないし収入も少ないからすぐ辞められる。

    ぶっちゃけ私は大企業に勤めているので福利厚生がしっかりしているし、収入も多い方だと思います。
    なので、簡単に辞めるなんてできません。
    仕事を続けていれば、それなりに大変だけどいろんな能力が上がりますし。

    専業主婦にはなれません。

    +24

    -8

  • 525. 匿名 2016/05/07(土) 16:02:32 

    二人子持ち正社員です。育休経て復帰。
    子どもは同居をしている義理の母がみてくれています。毎日毎日窮屈です。
    核家族でパート主婦もしくは専業主婦になりたい。
    こんな人生嫌ですよ。

    +11

    -2

  • 526. 匿名 2016/05/07(土) 16:02:42 

    クレヨンしんちゃんのみさえとか羨ましいよねw
    しかしみさえはまだ赤ちゃんがいるから働けないしそれなりに忙しいだろうけど、サザエさんは家事完璧なフネさんがいるし、かなり暇そう。
    日中何やってんだ、あの人。

    +35

    -1

  • 527. 匿名 2016/05/07(土) 16:04:26 

    どうもパート主婦がここで暴れてるに過ぎない。
    よほどストレスなんだろうね、日常が。

    仕事やってるから偉いとは言わないなあ。

    貧乏性。

    +5

    -6

  • 528. 匿名 2016/05/07(土) 16:05:58 

    元々男女平等自体が第二次世界大戦でアメリカの女性が軍事工場で働いて実現しました。楽な専業主婦して権利だけは同じ、評価して欲しいというのは図々しい。

    +7

    -0

  • 529. 匿名 2016/05/07(土) 16:06:12 

    わたし兼業ですが、性格的に専業主婦にはなれない気がする。

    毎日同じことして、刺激のない毎日過ごしていたらストレスたまっちゃいそう。そしてそのストレスは夫へ。あと、自らいろんな勉強することしなくなっちゃいそう。

    わたしの場合だらだらしちゃってすぐにダメ人間になってしまいそうですf^_^;)

    なので、大変だけど刺激がある毎日の方が合っている気がします。

    +10

    -2

  • 530. 匿名 2016/05/07(土) 16:07:18 

    専業と兼業では忙しさの質が違う。
    専業の友人、「今日は超忙しいんだ〜、子供を公園連れて行って、午後は生協が配達に来るから〜」
    どこが超忙しいんだろう?って思ったけど、「ふーん、大変だねー」とだけ言っといた。

    +26

    -6

  • 531. 匿名 2016/05/07(土) 16:09:26 

    >>364
    はいはい、お前じゃ無理だから笑

    +2

    -0

  • 532. 匿名 2016/05/07(土) 16:09:57 

    実際専業主婦って楽なんでしょ?
    旦那の金でランチしたりいいなー

    +25

    -1

  • 533. 匿名 2016/05/07(土) 16:10:16 

    こうゆうトピに必ず噛み付いてくる暇な専業主婦が居る。楽して実力無い上、マナー迄悪い。社会に出てない専業ニートは常識が通じない。

    +14

    -1

  • 534. 匿名 2016/05/07(土) 16:11:44 

    >>521
    レスありがとう
    でも職場の皆にお土産を渡して会いたい自分は仕事熱心?

    おっと、トピずれすみません

    +3

    -0

  • 535. 匿名 2016/05/07(土) 16:12:09 

    >>532
    楽ですよ。ずっと今の生活を続けたいです。

    +11

    -0

  • 536. 匿名 2016/05/07(土) 16:12:18 

    専業だけど無職って自覚あるよ!でもニート、ペットとか喧嘩越しに言う人には実家も裕福だし、旦那も稼ぎがいいし働く必要ないのよ、同じく税金払ってないのにキャリア気取りの貧乏パート主婦さんって言いたくなるの。

    +10

    -2

  • 537. 匿名 2016/05/07(土) 16:12:34 

    専業が良いか悪いかなんてどうでもいいけどな。向き不向きで個人の選択の自由。
    上場企業でデスクワークで育休産休もとれて、ボーナスも100くらいもらって自由気ままに独身貴族してたけど、結婚に伴う引っ越しで専業に。子供できるまではマイホームのためにパートアルバイトかけもち。今は稼ぐけど忙しい夫の分も未就園児の子供を一人育児しててさらには妊婦だけど、慣れてきたからけっこう楽。家を隅々掃除するのも、節約して貯金もなかなかやりがいあって楽しい。

    +9

    -1

  • 538. 匿名 2016/05/07(土) 16:15:17 

    私、趣味が料理なんで働いてない時は毎日が凄く楽しかった。スーパーに買い物に行くのも好きだし。働いてると疲れていて、夕飯も手抜きになる。

    +11

    -0

  • 539. 匿名 2016/05/07(土) 16:16:22 

    >>530
    流石にそれは、私優雅な暮らしでしょ?って自慢してんじゃないのw
    生協が来て忙しい訳ない

    +2

    -1

  • 540. 匿名 2016/05/07(土) 16:16:27 

    >専業が良いか悪いかなんてどうでもいいけどな。向き不向きで個人の選択の自由。

    それを大半の女性が男性にも言えるようになったら専業主婦も批判されにくくなると思うよ
     
    向き不向きで個人の選択の自由

    これを男性に認める女性はごくわずかでしょ
     

    +6

    -1

  • 541. 匿名 2016/05/07(土) 16:17:57 

    海外や男性以前に20代の同性の憧れがこれだしね。
    20代の女子が憧れる“理想の専業主婦”のイメージが話題に
    20代の女子が憧れる“理想の専業主婦”のイメージが話題にgirlschannel.net

    20代の女子が憧れる“理想の専業主婦”のイメージが話題に ぽんきち on Twitter: "節子、これ専業主婦やない、ニートや https://t.co/m5XJn2dg9f"

    +5

    -0

  • 542. 匿名 2016/05/07(土) 16:21:29 

    忙しい中の貴重な時間を専業叩きに使う人が、よっぽどつまらん日常を送ってるんだろう事は想像できる

    +7

    -1

  • 543. 匿名 2016/05/07(土) 16:22:12 

    最近仕事辞めました。
    仕事は、責任あるから、気の張り方が違う。
    やはり、専業主婦は気楽だよ。
    忙しいと言っても、遅れても誰にも叱られることはないし。

    +10

    -0

  • 544. 匿名 2016/05/07(土) 16:23:46 

    >>540
    出産子育てするなら認める人多いと思うよ
    仕事だけに集中したい、でも子供と家庭を持ちたい女性も今増えてきてると思う
    そういう人って今の日本じゃ結局独身を選ぶ傾向になっちゃってるし

    +9

    -0

  • 545. 匿名 2016/05/07(土) 16:27:16 

    兼業の人ってまともに近所付き合いとか出来なくてギスギスしてそう
    専業はある意味求められる能力はずっと上だよね

    +6

    -14

  • 546. 匿名 2016/05/07(土) 16:35:41 

    毎日始発に乗って終電で帰ってくる人もいるんですよ?

    +9

    -0

  • 547. 匿名 2016/05/07(土) 16:37:07 

    PTAとか町内会とかは、団塊の世代の「皆が皆、専業主婦」って時間を持て余していた時代の不の遺産だと思う。単なる足の引っ張り合い。

    +23

    -0

  • 548. 匿名 2016/05/07(土) 16:39:01 

    読んでないけどいつもの兼業vs専業?

    +6

    -0

  • 549. 匿名 2016/05/07(土) 16:39:07 

    >>545
    いや、社会に出て働いてると相手が悪くても頭を下げなくちゃ行けない。しかも避けられない。プライベートより仕事の方が大変ですよ。

    +9

    -0

  • 550. 匿名 2016/05/07(土) 16:41:56 

    多分トピ主は同意してもらえると思ったんだろうね。残念ながらガルちゃんも一枚岩ではないからね。日本の主婦は楽じゃないって書くんじゃなくて、日本の女性は楽じゃないって書いて共通の敵を作ってれば内容関係なしに肯定してもらえただろうに。

    +8

    -0

  • 551. 匿名 2016/05/07(土) 16:43:50 

    ニート「世間が思ってるより私はずっと忙しいんだよッ!」

    +8

    -3

  • 552. 匿名 2016/05/07(土) 16:47:27 

    フルタイムで働きながら未就学児が二人以上いる人が一番大変。かつ、実家は遠方とか。
    それから、主婦?会社員なんですけど、なんで結婚したら主婦にされなきゃならないの?って思う。

    +10

    -3

  • 553. 匿名 2016/05/07(土) 16:47:30 

    結婚前に旦那が「専業主夫やります」「主婦は楽してないから評価しろ」って言ったら、絶対に結婚しなかったよね(笑)

    +14

    -1

  • 554. 匿名 2016/05/07(土) 16:50:39 

    専業でも子供たくさんいるなら忙しいと思う
    一人より二人、二人より三人、確実にお母さんは大変
    でも四人以上いるママはそんなに変わんないわよーって言う
    たぶんそういうおおらかな人だけが四人以上とか産み育てられるんだと思う

    +20

    -2

  • 555. 匿名 2016/05/07(土) 16:52:13 

    そんな風潮ありませんよ。
    これから流行らせたいのかな?
    で、安倍ちゃんの言う「女性が輝く未来」(女性ばかりがこき使われる世の中)
    へと誘導されていくんだね。なるほど。

    +9

    -4

  • 556. 匿名 2016/05/07(土) 16:56:06 

    実家引きこもり独身ニートより旦那了承済の主婦ニートの方が断然いい

    +17

    -3

  • 557. 匿名 2016/05/07(土) 17:01:24 

    フルで働いて家事育児している人は最も評価されるはずだけどそうでもないし、憧れるのは相変わらず楽そうな専業だもんね。
    輝いてない(w)人は働かなきゃならなくなるし、そりゃ抵抗するよね。
    家事育児しない、育休とらない男の評価を下げるとか、会社に莫大な罰金を払わせるとかしないとダメなのかね。
    仕事(フルタイム)家事育児している人は高みの見物していてください。お疲れ様です。

    +7

    -0

  • 558. 匿名 2016/05/07(土) 17:07:12 

    >>546
    ブラックが偉いという風潮良くない

    +9

    -0

  • 559. 匿名 2016/05/07(土) 17:07:40 

    四人子供いるから家事にかかる時間は多いけど専業だし、そんなに大変とは思わないなぁ
    主婦は暇とか、そんな風潮あるのか知らないけどキャパの違いもあるし楽か大変かなんて他人に決められたくはないかな

    +8

    -1

  • 560. 匿名 2016/05/07(土) 17:09:24 

    結婚してもうすぐ一年。専業主婦になったけど毎日楽です〜。
    仕事して旦那とまだ恋人で同棲してたときは仕事に家事にイライラしてた。
    先月結婚式も終わったので子供ができるまではのんびりするぞ。

    +11

    -1

  • 561. 匿名 2016/05/07(土) 17:11:00 

    早々に寿退社したくせ、Facebookで勤めてた会社アピールしてる専業の友達いるけどあれ何がしたいん?働こうと思ったら働ける環境なのに、事実専業なんだから働きたくなかったってことやろ!ばかじゃねーの!

    +19

    -3

  • 562. 匿名 2016/05/07(土) 17:11:19 

    男はATM発言に大量にプラスを付けときながらそれは無理でしょ…
    ハッキリ言ってそういう行為は仕事したい人から見れば迷惑以外の何物でもない。
    プラス付いてるじゃんって言われたら言い返せないから。

    +11

    -1

  • 563. 匿名 2016/05/07(土) 17:11:47 

    おまえのことだよ!!!

    +0

    -0

  • 564. 匿名 2016/05/07(土) 17:12:34 

    専業は暇!ってひとまとめにするから
    介護やら事情かかえてる専業がふざけるな!って意見するんだと思う
    専業と言っても色んな環境の人がいるし
    兼業だって数時間のパートからフルタイムまで、手助けしてくれる人がいるいない、さまざまでしょうに

    +9

    -2

  • 565. 匿名 2016/05/07(土) 17:12:42 

    旦那より明らかに年中楽している専業主婦が
    一部いるから叩かれるんだと思う。
    女性の敵は実は女性だという事です。

    +10

    -4

  • 566. 匿名 2016/05/07(土) 17:13:37 

    そんな風潮あったんですね

    +2

    -1

  • 567. 匿名 2016/05/07(土) 17:13:46 

    >>532
    楽だよ〜^ ^
    今日まさに主人のお金でランチ行ってきたよ

    +10

    -2

  • 568. 匿名 2016/05/07(土) 17:14:02 

    別に専業主夫してくれても構わないんだけどね。
    そっちの義両親の面倒は見ない、こっちの両親の介護はやってね、子どもは欲しかったらあなたが施設からでも調達してきてね、出産は主婦の仕事だからしないよ、っていうのが理解できない人とは無理。

    +7

    -6

  • 569. 匿名 2016/05/07(土) 17:14:26 

    介護って本当に大変だよね。休めないし。
    環境によって立場は大きく変わるから、ひとまとめに語れないな。

    +12

    -0

  • 570. 匿名 2016/05/07(土) 17:15:58 

    専業やってて思うけど、精神的に楽!
    働いてたときは体力より精神的にしんどかったから

    +13

    -0

  • 571. 匿名 2016/05/07(土) 17:19:09 

    余裕を持っていて欲しいです。

    +2

    -0

  • 572. 匿名 2016/05/07(土) 17:19:38 

    子育てひと段落したら仕事再開するつもりだけど
    別にずっと専業の人はそれでいいんじゃない?って思う
    私は働きたいから働く訳で、働きなくない、仕事より家の事やりたい人
    がそれを出来る環境なら働きたい、働かないと生活できない人に仕事譲るべき

    +6

    -1

  • 573. 匿名 2016/05/07(土) 17:21:31 

    主婦って夫の扶養に入っている既婚女性のことかと思っていた
    兼業主婦は扶養内パートで働いている人

    あと独り暮らしの自分のためだけの家事と、家族のためにやる家事を同列に語るのはおかしい
    身内だろうが他人の代わりに何かを行う時点で義務と責任が生じるし、家族の内訳によっても負担が異なるのだから

    主婦にとっての家事は「仕事」「役割」なわけで
    楽しようがきちんとやろうが自分次第の独り暮らしとは根本的に意味が違うと思う

    +2

    -8

  • 574. 匿名 2016/05/07(土) 17:22:26 

    兼業の人は好きで働いてるんじゃないの?
    好きな事してお金も貰えるなんて最高じゃん。

    大きい家に住みたいから?ブランド品がほしいから?贅沢したいから?
    専業は働かない代わりにそれなりの生活を強いられてるんだから良いじゃん。

    旦那の稼ぎが少ないから仕方なく?
    だとしたら旦那を恨め。そんな少ない稼ぎの人しか結婚出来なかった自分を恨め。

    なんでいちいち専業叩きするのかわからんわ。いちいち他人の家庭に口出すなんてナンセンス。

    +10

    -13

  • 575. 匿名 2016/05/07(土) 17:27:00 

    >>524
    わかる。元々仕事なんてしたくない子達が、子育て言い訳にしてるかんじ。結婚前からフリーターとか結婚を機に専業の子とか。

    +10

    -5

  • 576. 匿名 2016/05/07(土) 17:27:25 

    介護や子育てがあって働きたいけど専業主婦してる人、もっと子供といたいけど働いて兼業主婦してる人。
    それぞれ色々な想いがあると思うから、どっちが楽とか大変とか言わなくても。

    +14

    -0

  • 577. 匿名 2016/05/07(土) 17:29:58 

    専業主婦も大変なのはすっごくわかる!本当に付き合いで大変だったもん!だから時間短いけどパート始めました!ママ友ランチやら集まりに参加しなくても良くなって楽になったよ

    +7

    -1

  • 578. 匿名 2016/05/07(土) 17:31:36 

    私はどうでもいい
    言わせたいように言わせとけ
    大変だろうが分担してくれなかろうがやるしかないってかやるのが母の勤めですので

    +5

    -3

  • 579. 匿名 2016/05/07(土) 17:31:45 

    うちの姉は旦那さんいない間はほとんど寝てる。羨ましい

    +9

    -0

  • 580. 匿名 2016/05/07(土) 17:34:37 

    子供のいる専業だけど、実際にすごく楽です。
    別に掃除洗濯、料理に手を抜いているわけではありません。

    介護や特別にお子さんが障害者などで手の掛かる人以外で
    忙しいとか大変とかいつも口にしている人って
    相当手際が悪くて頭も悪くて普通の人なら1時間で済む作業を5時間くらいかけてるのかなと思うほどです。

    でも楽で時間もたっぷりあるけど、それは私が私の人生を豊かにするために
    外で働かないで家にいることを選んだので、ワーキングママから「ヒマだから代わりに働け」とか
    アホなことを言われても「なんで同じ時間にお金稼いでいるアナタの代わりに
    私が私の時間を費やさなきゃいけないの」と断ってます。
    (介護やお子さんが病気などで都合がつかず、丁寧に「申し訳ないけど頼めますか?」と
    言う人のお手伝いは喜んでします)

    +2

    -12

  • 581. 匿名 2016/05/07(土) 17:34:54 

    好きなことだけやってダラダラできる人は楽だろうけど
    自分は未婚で働いてるけど、誰にも見られない最低限の家事でも苦痛なのに、毎日誰かに見られる前提の家事料理や近所付き合いとか…労働の量というより精神的に無理だわ
    小さい子供がいるなら年中無休労働だし、息抜きだって1日取れるどころか隙間を狙って時間を気にしながらの落ち着かない休息しかとれなさそう
    周りの環境次第で負担は減るだろうけど

    +0

    -2

  • 582. 匿名 2016/05/07(土) 17:34:54 

    >>573
    言ってる事が矛盾してるよね(笑)それを言うなら家族相手の手抜きに料理、家事と、プロの責任と実力有って当たり前の仕事は違うから。ま、社会にでないとわからないよね。子供やペットと一緒。

    +6

    -1

  • 583. 匿名 2016/05/07(土) 17:36:29 

    専業は遊びです。
    1日中好き勝手できる。
    体調不良でも家事は休めても仕事は休めない。。
    気持ちが張り詰めた中で兼業はこなさなくてはいけない。
    今月から期間限定で専業してます。家事全てが遊びに思えます。最後の妊活します。



    +11

    -4

  • 584. 匿名 2016/05/07(土) 17:36:45 

    そこを尊重するかは価値観の差、個人差だから、日本の男性とひとくくりにしてはダメ
    尊重してくれる人はしてくれるよ。結婚相手に選んだ男が、そうではない価値観の持ち主だったのだろう

    簡単に言うと相手の性格によるよ

    +0

    -0

  • 585. 匿名 2016/05/07(土) 17:37:44 

    >>574
    そうやって旦那に寄生してる無能で社会の役に立たない専業主婦が暴言はくから嫌われるんだよ役立たず。

    +16

    -3

  • 586. 匿名 2016/05/07(土) 17:39:48 

    専業主婦、ニート、ペット、子供「私達も努力しています。兼業が悪い」

    +7

    -2

  • 587. 匿名 2016/05/07(土) 17:41:39 

    >>585
    旦那の給料少ないのは同情するけど落ち着いて
    あんたのが暴言吐いてるよ

    +12

    -5

  • 588. 匿名 2016/05/07(土) 17:41:48 

    兼業さんちの旦那さんは年収いくら?
    わたしは専業主婦だけど旦那は年収800万ほどです。

    +7

    -7

  • 589. 匿名 2016/05/07(土) 17:43:12 

    忙しい中の貴重な時間を専業叩きに使う人が、よっぽどつまらん日常を送ってるんだろう事は想像できる

    +6

    -2

  • 590. 匿名 2016/05/07(土) 17:44:56 

    >>524
    私も福利厚生がしっかりした大企業で働いていましたが、出産を機に退職しましたよ。辞めるのは本当に大変でしたが……。子供が小さいうちは一緒にいたいという気持ちは母親なら当然の事だと思います。それができる状況かどうかは人それぞれ事情があるので様々ですが、出産を機に考え方が変わる方も沢山いますし一概に言えないと思います。

    +11

    -0

  • 591. 匿名 2016/05/07(土) 17:45:05 

    >>583
    子育ては体調悪くてもお休みできないよ不妊さん

    +3

    -8

  • 592. 匿名 2016/05/07(土) 17:45:48 

    専業主婦は楽してるじゃん。生保やニートと同じだよ。

    +13

    -5

  • 593. 匿名 2016/05/07(土) 17:47:27 

    専業主婦だけど楽だよ
    介護とかで楽じゃないって人、どれだけ能無しなんだろ

    +9

    -7

  • 594. 匿名 2016/05/07(土) 17:47:41 

    兼業だからって遅刻早退欠勤当たり前で残業拒否の女が大変なのかと・・・
    いや、大変なのかもしれんがそれなら迷惑だから働くなよと・・・

    +7

    -5

  • 595. 匿名 2016/05/07(土) 17:48:21 

    主さんは同僚男に言われたのかしら?

    でもね、そんなサラリーマンなんて定年したらただの人だよ、やる事なくて家でも居場所がないよ。老後そんな生活の方が気の毒だわ。
    そんな今の自分しか見てないやつなんかほっとけ。

    +1

    -3

  • 596. 匿名 2016/05/07(土) 17:48:47 

    >>590
    私も夢だった仕事だったけど、だからこそ中途半端になるの嫌で止めた
    仕事は何時でもできる、子供が小さいのはたった数年

    自分の狭い周囲だけで語る人ってロクな仕事してなさそう

    +1

    -6

  • 597. 匿名 2016/05/07(土) 17:49:24 

    >>592

    同じ?

    馬鹿だね。そんな違いも分からないなんて。

    +4

    -1

  • 598. 匿名 2016/05/07(土) 17:50:03 

    >>589
    同じコメおつ。さすが無能な専業主婦。頭悪い。

    +6

    -2

  • 599. 匿名 2016/05/07(土) 17:52:29 

    楽で何がいけないの?

    ブラック社員的な発想www
    皆が楽に暮らせる社会であるべき。

    +10

    -4

  • 600. 匿名 2016/05/07(土) 17:52:29 

    >>594
    私もそう思った。

    時短、子供の病気で休むなど他人に迷惑かけながらパートなんて、自分の事しか考えてない。
    子育てしてる自分が常に正しいという物言いもするよね。
    雇ってもらってるだけでありがたいと思って欲しい。

    専業の方がまだ迷惑かけてないよ。目に触れないだけマシだわ。

    +7

    -6

  • 601. 匿名 2016/05/07(土) 17:53:55 

    時代の申し子みたいな人達ばっかだな。

    +2

    -0

  • 602. 匿名 2016/05/07(土) 17:54:20 

    はいはい、専業主婦と生保とニートとペットは正しいですよ。これでいいんでしょ。

    +17

    -3

  • 603. 匿名 2016/05/07(土) 17:55:35 

    なんか同じ人が何度も専業叩きしまくってるな。何がそんなに気に入らないんだろう?私は好きで働いてるけど、疲れてる時なんかは専業うらやましいな~とは思うけど、それ以上の感情はない。何度も言うけど好きで働いてるからね。専業を叩きまくる理由って、「私だって専業したいのにできない!悔しい!うらやましい!」って気持ちしかないと思うんだけど……叩けば叩くほど、専業希望者がこんなにいるのかと思ってしまうのは私だけ?

    +21

    -7

  • 604. 匿名 2016/05/07(土) 17:55:49 


    このトピ、おかしいよね?


    みんな言いっ放しだけど、コメント主のバックグラウンド付記しないと、

    どんな立場と経験からコメントしてるか分からないし。



    31歳、専業主婦。 元レースクイーン。 元ホステス。 

    +1

    -8

  • 605. 匿名 2016/05/07(土) 17:56:00 

    暇な専業主婦の方が人数多いけど、第三者が見たらどちらが正しいかは明らかだよ。

    +8

    -1

  • 606. 匿名 2016/05/07(土) 17:59:05 

    てかみんな自分で選択してやったんだから
    兼業だろいが他人に忙しいアピールしてくんなよ。
    なら辞めたら?としか言いようが無い。

    +23

    -3

  • 607. 匿名 2016/05/07(土) 18:00:26 

    共働きでも専業でもその家庭それぞれで、
    こういう話題で揉めさせて分断させたい人達がいるので困ったもんです。
    大半は気にしてないでしょ。人それぞれだし。
    専業でも共働きでも子供たちには家事を手伝わせてくださいねーーーーーーーーー。

    +7

    -1

  • 608. 匿名 2016/05/07(土) 18:01:49 

    働きたいですが、旦那に働く必要ないと言われてるので専業です。
    旦那は医者なので年収は2000万程です。
    今日は旦那がいないのでお昼は出前のお寿司を取りました。

    +12

    -8

  • 609. 匿名 2016/05/07(土) 18:02:47 

    独身時代忙しいけど自由でやりたい事してたから、専業で子育てしてる友達を自分後回しで
    偉いなーと思って見てた
    いざ専業になって家にいるからネット見る機会増えたら専業叩き多くてびっくり

    みんな満たされてないんだね


    +9

    -3

  • 610. 匿名 2016/05/07(土) 18:03:21 

    >>606
    それそれ。要するに専業が忙しいアピールするのが気に入らないんだろうけど、そんなにカリカリするほど仕事大変なら辞めればいいじゃんと思う。

    +12

    -3

  • 611. 匿名 2016/05/07(土) 18:03:43 

    >>608
    2000万羨まし〜!

    +10

    -7

  • 612. 匿名 2016/05/07(土) 18:05:27 

    >>608
    ネタが寿司ってショボい

    +11

    -5

  • 613. 匿名 2016/05/07(土) 18:05:56 

    >>606
    ブラック勤めの徹夜アピールみたいなもん

    +0

    -1

  • 614. 匿名 2016/05/07(土) 18:06:34 

    >>585
    専業だと決めつけてるとこがもうバカだよね。くだらん。

    +4

    -1

  • 615. 匿名 2016/05/07(土) 18:06:35 

    専業をペット、ニートって同じことばかり投稿する人…疲れてるの!?ここで何言ってもストレス発散にならないような…憐れみしか感じませんよ!少し休めば?

    +14

    -2

  • 616. 匿名 2016/05/07(土) 18:08:05 

    言いたくないけど、兼業さんの最終学歴って高卒や専門卒が多い気がする
    大卒がいなくてやっぱり・・・・って感じ

    +5

    -15

  • 617. 匿名 2016/05/07(土) 18:09:23 

    >>592
    楽してるのが悔しいの?笑

    +4

    -3

  • 618. 匿名 2016/05/07(土) 18:09:32 

    >>615
    同じ事思ってた。うん、きっと疲れてるんだよね。お疲れ様です。

    +9

    -1

  • 619. 匿名 2016/05/07(土) 18:09:51 

    本当忙しい自慢好きだねー日本人って

    +10

    -1

  • 620. 匿名 2016/05/07(土) 18:11:41 

    セックスアンドザシティのシャーロットが、結婚を夢見てやっと念願のママになったのに映画で
    「ベビーシッター雇っても毎日思うようにいかなくて大変、世の中のシッター雇っていないお母さんたちはどうしてるの⁉」
    って飲んで泣きながら話して、キャリアウーマンで子育て中ベビーシッターと家政婦がいるミランダが、「わかるよ、本当大変だよね」
    って話の時に、お互い愚痴ってたの観て、日本の普通のお母さんはベビーシッターも家政婦も雇わずに毎日主婦こなすだけでも頑張っているんだよねと思った。
    日本は完璧を相手に求めすぎて、少しでも手を抜くのが許されないみたいな風潮がおかしいと思った。

    +20

    -4

  • 621. 匿名 2016/05/07(土) 18:12:09 

    >>574
    私は専業だけど、それなりの生活を強いられてるなんて感覚ないよ!働く必要ないから専業!それを快く受け入れてる旦那に感謝してるだけ!
    そんな言い方するから兼業の方も気悪くするんじゃない?
    専業はめっちゃ楽だし…家事育児、近所付き合い…要領悪い人多くて、私は専業の友達いない…

    +6

    -2

  • 622. 匿名 2016/05/07(土) 18:14:08 

    優雅にしてたら文句言うし
    髪振り乱して苦労してたらバカにするし
    結局、そういう奴らは自分の生活が満たされてないだけ

    +21

    -2

  • 623. 匿名 2016/05/07(土) 18:17:12 

    楽か楽じゃ無いかといえば
    今は子供が小さいので大変ちゃ大変。
    専業がってか育児がね。
    ただ旦那はお前を働かせる気はこれっぽっちも無いって言ってるし
    好きなものも買えるし自由もあるし
    旦那よりは楽だと思う。なので旦那に感謝。私が感謝すべきは旦那だけだから
    他の人にペコペコする理由は無いよ。
    あなたが上でも全く無い。
    赤の他人に楽だと言われる筋合いは無い。

    だってネットのあなたなんか
    ただの独身ニートかもしれ無いでしょ。

    +11

    -3

  • 624. 匿名 2016/05/07(土) 18:17:27 

    これ系のネットの争いって月曜から夜更かしの住む地域同士の争いみたい

    実際にはそんな目の敵にしてる人いないだろ…

    +0

    -1

  • 625. 匿名 2016/05/07(土) 18:25:34 

    ぶっちゃけ他人が専業だろうが兼業だろうがどうでもよいわ

    +23

    -2

  • 626. 匿名 2016/05/07(土) 18:27:34 

    そんな事言ったら独身の私はいつも専業主婦の知り合いに「自由があって羨ましいなぁ。お金も好きに使えるんでしょぉ」って言われるからイライラする。

    +23

    -1

  • 627. 匿名 2016/05/07(土) 18:34:09 

    中国や台湾などは出産して、すぐに働きに出されるらしいから
    日本は天国みたいよ。

    「君は仕事しなくていいよ。俺が働くから!」て日本男性は言ってくれるけどウチの男達は…など。向こうではネットで自国の男を叩く時によく使われるネタ

    +7

    -0

  • 628. 匿名 2016/05/07(土) 18:34:11 

    社会で他人の気分を伺いながら仕事するより、専業で献立考える方が楽だと思うけどなぁ。
    専業叩きされても、羨ましいでしょ?でいいじゃん。気にすることない。

    +14

    -0

  • 629. 匿名 2016/05/07(土) 18:34:51 

    友達専業だけど、男の子二人居て毎日育児に家事に大変らしいよ。

    旦那がまた細かいこと言ってくるんだって~。
    子供の世話なんて全然しないらしいし、飲みに行ったりも多いみたいだし。

    ほんと、楽かしんどいかって、女性が働いてるかどうかも確かにそうだけど、旦那さんがどれだけ協力してくれるかにもよるよ。

    +12

    -3

  • 630. 匿名 2016/05/07(土) 18:37:24 

    専業って体力的には楽だけど、風当たりきついよね。

    +12

    -3

  • 631. 匿名 2016/05/07(土) 18:42:49 

    嫁を楽さたいから専業にさせてくれるんでしょ?
    いいじゃん!優しくて裕福な旦那はうらやましい。
    今の時代専業させてくれる旦那がどれだけいる?

    +7

    -2

  • 632. 匿名 2016/05/07(土) 18:42:56 

    欧米でも稼ぎの良い夫だと妻が専業主婦てことも多いよ。
    夫の年収3000万円
    妻が同じ時間働いて年収400万とかだと、労働意欲が無くなるのも分かる笑

    +9

    -1

  • 633. 匿名 2016/05/07(土) 18:43:42 

    私専業です。
    旦那管理職激務。ちゃんとした休み0。
    帰宅も遅い(11時~)
    転勤で実家なし、友達0
    出産後退院した日から育児家事全部1人。
    何か困っても誰もいない。
    子供産んだ事無かった訳だから育て方なんて習った事無い。
    いつ戻されるか他飛ぶかもわからないから保育園も無理、預け先も無い

    楽だと決めつけられるのはなんか悲しいね。忙しいとは違う気がするから忙しいとは言わないし思ってないが
    楽だと思った事は無い....

    +9

    -5

  • 634. 匿名 2016/05/07(土) 18:44:50 

    >>630
    いや?リアで実際風当たりキツイ事なんか無いですよ。
    ネットの一部とかガルちゃんくらい。

    +6

    -1

  • 635. 匿名 2016/05/07(土) 18:46:01 

    兼業か専業かなんて夫婦ふたりが決めた事に他人が出すもんじゃないよね。ないものねだり。

    +8

    -1

  • 636. 匿名 2016/05/07(土) 18:48:08 

    専業でも小さい子どもが居る人は楽だと思わない。だって子供預けてないんだよね?
    子供1日中みるのは大変そう。

    +20

    -1

  • 637. 匿名 2016/05/07(土) 18:49:30 

    >>634
    私が専業主婦してる時は風当たりキツかったよ。

    +6

    -2

  • 638. 匿名 2016/05/07(土) 18:51:52 

    >>637
    田舎ですか?
    田舎は共働きのが多いから風当たりキツイとこもあるかもね。

    +6

    -1

  • 639. 匿名 2016/05/07(土) 18:53:26 


    掃除が楽ちんなコンパクトな家
    世界一高性能な電化製品
    世界一豊富なスーパーやデパ地下のお惣菜
    何処にでもあり支払いも出来るコンビニ
    少ない子供・低い出生率
    働かなくても怒らない夫(日本男性の就職率はスイスについで世界2位)

    日本が専業主婦天国ではなければどこの国が良いのか知りたい
    中東、南米、アジア諸国なんか不便で子供多いし男も働かないの三重苦

    +15

    -2

  • 640. 匿名 2016/05/07(土) 18:55:59 

    >>639
    それ兼業も同じでしょ...
    兼業が忙しい言い分て
    仕事もして家事も育児もーなんじゃ無いの?
    それじゃ家事は楽
    子供は保育士か祖父母が見てる。にしかなってないよ。

    +3

    -2

  • 641. 匿名 2016/05/07(土) 18:56:52 

    楽とか暇ってある意味辛いけどね。
    他人に言われるとムカツクし。 
    ほっとけ!

    +6

    -1

  • 642. 匿名 2016/05/07(土) 18:59:59 

    何が楽なのか教えて欲しい。
    実家暮らし独身が一番楽で遊んでるじゃん。

    +7

    -1

  • 643. 匿名 2016/05/07(土) 19:00:14 

    トピずれだけど、イオンネットスーパーのCM観てるとイライラする。
    専業主婦で子供二人幼稚園に送ってしまったら、後は自分のペースで主婦業するだけなのに、ネットスーパーで買い物て…。病気などで利用するならともかく、自転車ガンガン漕いで幼稚園送迎できるなら買い物位行けや!と思うの私だけ?
    こういうのがある限り、専業主婦叩きはなくならない。

    +7

    -2

  • 644. 匿名 2016/05/07(土) 19:05:51 

    楽=悪ってゆう風習をどうにかしたい。楽な人生の方がいいじゃん。

    +17

    -1

  • 645. 匿名 2016/05/07(土) 19:10:02 

    楽で結構

    だけど「楽してる奴許さない!」って感情は勘弁

    +18

    -2

  • 646. 匿名 2016/05/07(土) 19:14:02 

    楽の何がいけないんだろう。
    いいじゃん楽なら楽で。サイコーじゃん
    なんで専業主婦が叩かれるのかわからない。
    甲斐性ある男捕まえて、時間やお金に余裕もって子供育てたり自分の好きなことできるなんて理想的。
    苦労してる方が偉いの?
    結局嫉妬でしょ?

    +23

    -2

  • 647. 匿名 2016/05/07(土) 19:19:50 

    >>643
    私共働きだけど、チャリンコで買い物無理。
    車持ってない主婦は買い物も一苦労だと思う。
    専業主婦は苦労して当たり前みたいなのはよくない。

    +9

    -0

  • 648. 匿名 2016/05/07(土) 19:21:54 

    専業主婦は、生活保護も一緒

    +2

    -8

  • 649. 匿名 2016/05/07(土) 19:22:32 

    楽て悪なの?ww

    +7

    -1

  • 650. 匿名 2016/05/07(土) 19:22:39 

    608さんみたいな家は
    専業主婦、バンザイですよ〜〜
    心底うらやましい(>_<)
    専業主婦でお金なくて旦那の愚痴言ってて
    暇な専業主婦に対して
    そんな事言ってる暇あんなら働けよって
    仕事してる主婦は思いまーす!
    金ない専業主婦なん外にでないから
    世の中に取り残されて老けてく一方ですよ〜〜

    +5

    -0

  • 651. 匿名 2016/05/07(土) 19:23:57 

    30年前の子育てと、今の子育てに違いがあるのかな?
    調理器具や掃除、携帯やネットなど世の中どんどん便利になってるけど子供は少ない。

    子育てを終えたオバサン達からすれば、今の子育ては超イージーなんじゃない?

    +21

    -2

  • 652. 匿名 2016/05/07(土) 19:24:52 

    働かなくて優雅に生活出来るなんてうらやましいから言われちゃうだよ。

    +7

    -1

  • 653. 匿名 2016/05/07(土) 19:26:16 

    トピずれだけど、イオンネットスーパーのCM観てるとイライラする。
    専業主婦で子供二人幼稚園に送ってしまったら、後は自分のペースで主婦業するだけなのに、ネットスーパーで買い物て…。病気などで利用するならともかく、自転車ガンガン漕いで幼稚園送迎できるなら買い物位行けや!と思うの私だけ?
    こういうのがある限り、専業主婦叩きはなくならない。

    +5

    -5

  • 654. 匿名 2016/05/07(土) 19:27:03 

    言葉、正しく使ってください。
    主婦=一家の家事を切り盛りする女性
    今現在「主婦」の言葉が指すのは「専業主婦」であって社会労働に従事する女性は「主婦」とは言いません。
    フルタイムか否か、労働時間の多少で、アルバイトやパートの女性を「主婦寄り」と扱うことはあると思います。
    正社員などフルタイムで労働強度の高い仕事に従事する女性を「主婦」とは呼べません。
    あと育児は立派な「労働」なのでこれを持つ専業主婦とこれを持たない専業主婦はまったく別物です。

    よって私は
    専業主婦→社会労働を持たず育児もしていない女性
    専業ママ→社会労働を持たず育児をしている女性
    兼業主婦→パート、アルバイトなど労働強度の低い仕事に従事し、育児はしていない女性
    兼業ママ→パート、アルバイトなど労働強度の低い仕事に従事し、育児をしている女性
    バリキャリ→正社員やフルタイム、労働強度の高い仕事に従事し、育児はしていない女性
    バリキャリママ→正社員やフルタイム、労働強度の高い仕事に従事し、育児もしている女性

    と、属性をしっかり分けた言葉を使うことを提案したい。

    条件違いで大違いなので、言葉の含む意味が曖昧なまま論じていても噛み合わないと思います。
    育児は労働、社会的な仕事も労働。でも、家事はやるのが当たり前です。誰だってやってます。それを労働扱いしろなんて女がいるならアホかと言いたい。専業主婦はニートと同じです。

    +10

    -14

  • 655. 匿名 2016/05/07(土) 19:28:00 

    貧乏専業は楽ではないよ。

    +3

    -2

  • 656. 匿名 2016/05/07(土) 19:33:16 

    専業主婦は楽してる、でその先は?
    うん楽だよ、で話終わりじゃないんですかね

    +21

    -1

  • 657. 匿名 2016/05/07(土) 19:33:35 

    ちょっと昔は専業主婦が当たり前だったのにね。

    +16

    -1

  • 658. 匿名 2016/05/07(土) 19:36:47 

    今の時代、共働きが当たり前だから嫌になるね。
    私子供が小さいうちは専業したい。
    育児仕事家事とかパンクする。
    絶対無理!

    +13

    -2

  • 659. 匿名 2016/05/07(土) 19:38:00 

    楽することはいけない事ですか?( ゚ ρ ゚ )

    +20

    -1

  • 660. 匿名 2016/05/07(土) 19:39:39 

    今の時代は共働きが当たり前!
    とかう負け惜しみ乙であります <( 'Θ' )

    +11

    -1

  • 661. 匿名 2016/05/07(土) 19:44:15 

    昔と比べたら共働きが増えたのは事実だけど
    先進国の中ではぶっちぎりで専業主婦が多い
    主要30ヶ国でみても下から何番めだし、まだまだ専業が多い国だよ

    +20

    -0

  • 662. 匿名 2016/05/07(土) 19:46:50 

    兼業で充実してるなら専業は悪!みたいな考えにならないでしょ笑。そ~なんだ~程度で終わる話。余裕がないんだろうね気持ちに。私も働かないとやってけない!てよく耳にするけどやりくりが下手か最初から共働き希望の旦那と結婚したかだろうね。自分の収入がないと生活が成り立たない結婚はダメだと思うよ気持ちに余裕もでないから悪口になるわけだし。

    +9

    -3

  • 663. 匿名 2016/05/07(土) 19:50:08 

    専業か兼業かもそうだけれど、
    環境の違う相手のことをとやかく言う人は嫌だな。
    ネットでは見飽きた話題で慣れているけれど、
    たまにリアルでも面と向かって「それでいいの?」
    って言ってくる人いてびっくりする。

    +10

    -1

  • 664. 匿名 2016/05/07(土) 19:51:11 

    専業主婦って楽より暇。
    暇って苦痛。

    +7

    -7

  • 665. 匿名 2016/05/07(土) 19:51:49 

    大変と不満を言いながら専業主婦している人に
    代わりに外でバリバリ定年まで働ける権利を与えても
    絶対に今のポジションを必死になって守ろうとするはず。
    一度でも正社員で働いた事のある人ならどれだけ大変かわかるはず。
    仕事の後にも嫌いな上司との飲み会などの付き合いもあるしね。

    +13

    -0

  • 666. 匿名 2016/05/07(土) 19:52:21 

    親の介護とかを除いて、このご時世で専業主婦でいられる人って本当にうらやましい。
    今や専業主婦になるってことはプラチナチケットを手にしていることを意味する。
    皆さんは勝ち組!

    +31

    -2

  • 667. 匿名 2016/05/07(土) 19:55:13 

    終わりじゃないんだよね。
    社会参加意識のない女が社会で働く女の足をどれだけ引っ張ってるか、意識低い女はわかってない。
    日本がこれだけ歴史的に男社会で、女性に社会参加は必要ないと言われてた時代から考えるといまはずいぶん女の自立や自由が当たり前の風潮になって、男の庇護にいなくても自活可能な時代になったというのに、男の庇護で構わない女が社会参加を厭って男のヒモでいる限り、社会の「女性」の数は男と比べて少ないままなんだよ。女性が社会的マイノリティになるのは、社会参加をしない女がいるから。男社会でがんばって働いてる女の苦労、わからないでしょ?でも、政治の世界みたいなとこで働いてる女性議員は、圧倒的な男社会でマイノリティながら戦って働いてるんだよ。社会で、女にしかできないこと、あるってわからない?たとえば性犯罪の厳罰化とか、男社会で実現すると思う?そういうことをがんばって変えていこうとしてる人が、社会参加しない女のせいでマイノリティになって、逆風の強いなかで働いてるってわかる?社会参加する女増えないと社会のなかで女の発言力は弱いままなんだよ。そんななかで頑張ってる女性の足を、ひっぱることになってるんだよ、だから日本はよその国に比べてあらゆる福祉が遅れてるんだよ!!!

    +11

    -5

  • 668. 匿名 2016/05/07(土) 19:56:26 

    専業でも未就園児がいるかいないかでかなり違う。かなりね。そして複数いればまた違う。
    どこに行くにも連れていき、一緒に遊び、一緒に何もかもをする。人にもよるけど、真面目にすればほとんど自分の時間はない。

    +9

    -2

  • 669. 匿名 2016/05/07(土) 19:57:17 

    仕事楽しいから家で家事ずっとしとけってキツい。

    +1

    -0

  • 670. 匿名 2016/05/07(土) 19:58:05 

    長い

    +2

    -0

  • 671. 匿名 2016/05/07(土) 20:00:35 

    いとこの嫁、専業主婦なのに食べたあとの食器の片付けも洗い物もしないと聞いて引いた。

    +6

    -2

  • 672. 匿名 2016/05/07(土) 20:05:18 

    共働きが当たり前=なんで正社員兼業主婦になるの?
    ややこしいからパート主婦って言ってくれない?
    パートのが圧倒的に多い筈なのになんでパートほぼいないの?
    みーんな正社員子持ち兼業みたくなってんだけど...
    パート主婦っていうとパートの癖にって言われるからって
    兼業主婦名乗んなよ。
    週に数回パートして夕方には上がって後は家で寛いでガルちゃんしてるだけなのに
    何威張ってんだ。

    兼業忙しい忙しいてならガルちゃんしてる暇なんか無い筈なのになぁー。

    +10

    -3

  • 673. 匿名 2016/05/07(土) 20:07:51 

    認めてくれとか言うから叩かれるんだよ。
    どこの世界に自分の食い扶持稼ぐ為に働いてる大人を称賛してくれる人がいる?当たり前すぎて誰も触れないよ。
    子育てしてることを称賛せよと言うなら、その評価はずーっと先だ。

    +0

    -0

  • 674. 匿名 2016/05/07(土) 20:08:25 

    専業主婦でダラダラしてたらブタになりそう。

    +6

    -1

  • 675. 匿名 2016/05/07(土) 20:09:49 

    >>673
    日本がそういう国。
    認めるも認めても何も無い。社会的に認められてますよ。
    社会的に認められている存在を叩いてる人が変なだけ。
    そもそも専業主婦は政府や男が作った。

    +7

    -2

  • 676. 匿名 2016/05/07(土) 20:10:46 

    >>672

    仕事忙しくても少しネットする時間くらいあるでしょ普通。激務の男だって通勤中はネットなりゲームなりしてる人が多いんだから。

    +4

    -0

  • 677. 匿名 2016/05/07(土) 20:11:19 

    >>674
    こういうコメントって意味あるの?言いたいだけ?「ブタになりそう」➡「で?」終了。

    +6

    -0

  • 678. 匿名 2016/05/07(土) 20:12:19 

    女性も社会に!とか言うなら男も考え方変わらなきゃね。

    +8

    -0

  • 679. 匿名 2016/05/07(土) 20:15:42 

    失礼かもしれないけど専業主婦は気楽でいいなって思う

    +9

    -1

  • 680. 匿名 2016/05/07(土) 20:16:42 

    いや小さい子どもがいない限り楽だろ
    仕事しながら家事も育児もしている人もいるのに
    専業主婦の大変アピールうざいわ

    +8

    -3

  • 681. 匿名 2016/05/07(土) 20:17:30 

    働こうにも…保育所入れナイ

    +9

    -0

  • 682. 匿名 2016/05/07(土) 20:18:09 

    >>675
    残念ですけど日本はもうそういう時代に合わない無責任人間を認めない国に変わろうとしてますよ。漫然と指をくわえて見てるといいです。

    +2

    -1

  • 683. 匿名 2016/05/07(土) 20:18:17 

    >>608

    意思どおりにさせてくれない、亭主関白だね

    必要不要じゃなくて、あなたが働きたいと思う、その気持ちを尊重してくれないなんて

    +3

    -0

  • 684. 匿名 2016/05/07(土) 20:19:38 

    楽なのがムカつくの?私はこんなに忙しくて頑張ってるのに楽しやがってムカつく!!って事?よくわかんないけど、楽でいいじゃん。楽な人生送りたいよ私は。

    +19

    -1

  • 685. 匿名 2016/05/07(土) 20:20:09 

    専業主婦の時は暇と言うよりも時間があった。つむつむの上位が全員専業主婦で、片手間にゲームする時間なんてたくさんあった。
    開業して兼業になってからは携帯のブックマークも全部チェック出来ないし、なにより近場で安いスーパーに買い物しに行く時間もまともになくなったから会社の近くでその日の分だけ買い物する毎日。
    アプリもほとんどしなくなって、むしろあれだけ熱中していたゲームや欠かさずにチェックしていたSNSがくだらなく感じるようになって辞めました。

    まあカラダ壊して会社を家族に任せてからは暇を持て余してSNS見まくってるから流行りのものは察知しやすいんだけど、、、

    暇ではないけど時間は作れる。その分手抜きは許されないのが不満。

    +3

    -1

  • 686. 匿名 2016/05/07(土) 20:20:15 

    専業子持ちでゴロゴロ出来てる人って、私からすると不思議。
    うちの子供達、一日中遊び相手をしろと纏わりついてくるからゴロゴロなんて数秒も出来ない。

    一人遊びしてくれるのかな、羨ましい

    二人が幼稚園行くようになってやっと自分の時間が出来たと思ったけど、家の事やってるとすぐ迎えの時間。
    幼稚園の後は公園連れてけだし、やっぱりバタバタ。

    この生活に慣れたらパートしよう。

    +10

    -1

  • 687. 匿名 2016/05/07(土) 20:21:31 




    女の人口が少ないと、調子に乗って、つけ上がりがちだよね?〜w


    中国人女性とかそうだよねwwww


    男性の人口が圧倒的に多いから、勘違いしちゃうんだよねえ〜w




    +1

    -1

  • 688. 匿名 2016/05/07(土) 20:22:47 

    今日は「日本の」トピが多いし荒れてるねぇ〜

    +1

    -0

  • 689. 匿名 2016/05/07(土) 20:24:10 

    パートもせずにずっと専業主婦の人って本当に金持ちくらいで少ない
    そりゃ、正社員じゃなくても、パート多く入れないと家計回せないなら専業でも忙しいし、体力的にはきついと思う

    +4

    -0

  • 690. 匿名 2016/05/07(土) 20:26:37 

    楽だとは思わないけど、人にもまれて働くよりははるかに楽させてもらってるので声高に主張したいとは思わない。

    …これもまた日本人の主婦らしいと思わない?w

    風潮なんて、どこで気にすんの?ネットよりリアルが大事でしょ。ネットで言う事なんてガキんちょが言う「みんな言ってるよー」といっしょ。「みんなって誰?」でおしまいだよ。

    +3

    -0

  • 691. 匿名 2016/05/07(土) 20:27:04 

    >>596
    いつでも仕事できるつもりでいるようだけど、現実は厳しいよ
    「キャリア育成のための年齢制限」の名のもとに、30歳、35歳、40歳と
    5年刻みで応募できる仕事はどんどん減っていくよ
    専業主婦出来る環境ならもうずっと専業のほうがいいって

    +9

    -0

  • 692. 匿名 2016/05/07(土) 20:29:47 

    まーべつに、専業も兼業もその人その家庭で決めたことだから、他人がとやかく言わなくても!
    ただ、専業も、兼業もほんとに、その人の条件によって、楽レベルが全然違う。

    +13

    -0

  • 693. 匿名 2016/05/07(土) 20:30:04 

    >>679
    そうでもないよ
    仕事してなくて職の空白期間が出来るほどパート探そうにもなかなか決まらないから気が焦るし

    +3

    -0

  • 694. 匿名 2016/05/07(土) 20:31:38 

    >>682
    無くさないよ。
    働いて欲しがってるのは庶民だけだもの。
    働かざるを得ない人達だけ。
    現に金持ちや政治家の妻なんかみんな専業だよ。

    +7

    -0

  • 695. 匿名 2016/05/07(土) 20:31:40 

    専業は楽だとは思います。
    でも、14時に幼稚園児お迎えに行ってから思春期の高学年に
    おかえりって言ってあげられる環境。
    何事にも変えられません。
    夫に感謝です。

    +20

    -0

  • 696. 匿名 2016/05/07(土) 20:31:45 

    トピズレだけど専業主婦の話ってつまらない!こども・家族の話ばっかり。内容が本当にくだらなくて興味を持てない。兼業主婦の話もくだらないけどね。私ばかり頑張ってる!と言わんばかりの愚痴っぷりなのに週4のパートだったり。旦那さんは大変だね。疲れて帰っても嫁の接待しなきゃだもん。

    専業でも兼業でもそれぞれの家庭環境によって大変さは変わるのにネットで議論しても答えはないよね

    +3

    -3

  • 697. 匿名 2016/05/07(土) 20:33:23 

    >>680
    比べてもしかたないよ

    育児に家事仕事やってる・・・これに介護加わってる人からすれば楽でしょうってなる
    まあ仕事や子供のタイプも多種多様だから何とも言えないけど

    +4

    -0

  • 698. 匿名 2016/05/07(土) 20:33:59 

    専業も大変っていうのは、能力のなさとか思いやりのない夫婦ですっていうのを露呈してるよね。
    共働きでも食事は週末に作り置きとか冷凍したりして、惣菜とか冷凍食品に頼らず子供育ててる人もたくさんいるよ。工夫すれば兼業だってどうにでもなるのに働く意思がないだけ。

    +2

    -3

  • 699. 匿名 2016/05/07(土) 20:34:44 

    よくわかんないけど
    旦那さんに家事手伝え、献立考えろって言えばすむ話なのでは?

    うちは言いますよ
    家事して仕事して参観日行って・・・なんて日はもう頭回らないので
    旦那にメールする(笑)
    夕飯が思い付かない
    何がいい?
    なるべく簡単なもの
    って(笑)
    旦那を育てるのも主婦の仕事ですよ

    +2

    -1

  • 700. 匿名 2016/05/07(土) 20:35:39 

    >>696
    独身にはわからないでしょう。

    +2

    -0

  • 701. 匿名 2016/05/07(土) 20:36:28 

    >>696
    貴女が会話して楽しいのは独女だけ?
    つまらないのは人にもよる。
    ちなみに嫁も旦那の接待する

    +2

    -0

  • 702. 匿名 2016/05/07(土) 20:37:43 

    専業主婦にしてるのもまた男自身だからね。
    仕方ないよ日本の男のロリコンや若い子好きばっかりだもん。
    正社員で働き続けるのが可能な30代女性よりも
    立場なんか無くて職歴も浅い若い女性の方を嫁にしたがるのもしてるのも日本の男だからね。
    だから日本の主婦は専業やパートなんだよ。
    兼業増やしたいなら30代女性と結婚したら。

    +4

    -9

  • 703. 匿名 2016/05/07(土) 20:38:55 

    子供なし専業、子供あり専業、子供なし兼業、子供あり兼業、子供ありパートしたことあるけど専業がやっぱ一番楽だけどね。
    私の順位的には、子供なし専業→子供ありパート→子供なし兼業→子供あり専業→子供あり兼業の順だったなぁ。
    子供いて兼業の方は本当に凄いと思う。
    祖父母と同居で~とかだとまた変わってくるけど、核家族なら本当、大変だよ。

    +7

    -0

  • 704. 匿名 2016/05/07(土) 20:39:28 

    主婦は楽って風潮を無くすより

    苦労してない奴は許さない!って風潮をなくしたい
    ↑こんな考えがブラック企業とかを生み出す手伝いとなって皆がギスギスさせてると思う

    +26

    -1

  • 705. 匿名 2016/05/07(土) 20:39:51 

    わかったわかった。
    働いている私偉い!専業主婦は羨ましい!
    って言いたいんだよね。

    +21

    -5

  • 706. 匿名 2016/05/07(土) 20:43:04 

    トピずれかもだけど、私は兼業で子育てしてるけど絶対専業にはなりたくない。狭い世界、狭い価値観でマウンティングする女が多すぎ。
    旦那の給料で格差できるとか思い違いもいいとこだよね、じゃあ自分が働いて稼いでみろよと思ってしまう

    +6

    -12

  • 707. 匿名 2016/05/07(土) 20:46:45 

    私、専業だけど楽です。
    今は子供が小さいから無理だけど暇なので早く働きたいです。

    +2

    -3

  • 708. 匿名 2016/05/07(土) 20:48:41 

    >>706
    あなたの周りにそういう人が多いだけでは?そういう見方しかできない事も十分世界が狭いかと。私は子あり専業ですが、そんな真っ黒い汚い事考えてませんよ。夕飯何にしよ~とか割りとのほほんと生活してます。

    +12

    -1

  • 709. 匿名 2016/05/07(土) 20:49:52 

    女を叩くのは間違えてる。
    他のトピどう?
    「男は金があれば若い女が手に入る」
    30超えなんかババァで価値無い。働いてくれようがどうでもいい。
    男自らがみーんな言ってますけど。

    まさか40代男性や30代の10個も離れてる男性が20代の若い女性に
    俺と結婚して働いて子供産んでね家事もして。って言ってる訳無いし
    そんなんで20代女性釣れる訳無いだろ。

    だから男性がそうしてるんだよ。
    なので専業主婦は消えないしこれからもいなくなりませんね。

    +7

    -2

  • 710. 匿名 2016/05/07(土) 20:54:37 

    男はロリコンばかりだからアラフォーの私は結婚出来ないんだ!って言い訳してるだけじゃん(笑)

    +13

    -0

  • 711. 匿名 2016/05/07(土) 20:55:56 

    狭い世界で旦那や子供と笑いあったり友人とランチやライブに行くのが好きです。狭い世界でも充分楽しいです✨

    +9

    -1

  • 712. 匿名 2016/05/07(土) 20:57:23 

    みんなあああ、仲良くしようよ。

    +8

    -1

  • 713. 匿名 2016/05/07(土) 21:00:34 

    子なし専業は楽で毎日幸せだけど、他人の家のことそんなに気にしなくても、、
    ニートとか文句ばっかり言うなら、甲斐性ある旦那見つけたら?と思ってしまう。
    私は婚活必死に頑張り、甲斐性があり優しい旦那見つけたけどね。あと、それまで十年働いてるから、労働のきつさも分かってるつもり。

    +6

    -2

  • 714. 匿名 2016/05/07(土) 21:00:39 

    当たり前だけど
    兼業の人よりも専業の方がしっかり家事するわけで
    男性や兼業の人が思ってるほど楽でもないよ

    +8

    -4

  • 715. 匿名 2016/05/07(土) 21:02:30 

    >>657
    昔は子供も多かったからね
    今はせいぜい多くても3人でしょ
    私も一昔前の専業主婦でしたが、子供5人全員大学まで卒業させましたよ
    今の若いママさんは子供少ないのに大変アピールが酷いと思う
    私の時は当然電動自転車なんてありませんでしたから、前後に子供乗せて幼稚園まで坂道やら必死になって送ったものです。
    今の若いママさんにそれが出来ますか?
    私たち世代は子育てが大変アピールする人なんてほとんどいませんでしたよ。
    だって子供生んだのは自分ですよ?
    自分で望んだことにたいして文句を言うのはお門違いもいいところ
    長文失礼しました。

    +4

    -10

  • 716. 匿名 2016/05/07(土) 21:03:36 

    >>710
    何処をどう読んだらそんなるんだ。
    むしろ肯定してる。
    日本の男性そうな限り「そうだから」専業は消えないと。
    共働き多い国の女性の平均結婚年齢は34才とかですよ...

    +1

    -1

  • 717. 匿名 2016/05/07(土) 21:07:36 

    最近の若いママさんは化粧もバッチリしていて、いつまでも女でいたい願望が強すぎると思う
    化粧なんてちんたらしてる暇あるなら子供の手袋をあんであげたり出来るでしょう
    お金がなくてもいい
    たとえ下手な手袋に、なってもいい
    子供は、それが嬉しいのだから
    最近のママさんは子供のことより自分のことを優先してる人が多すぎると思います。
    もちろんちゃんと子育てしてるママさんがいるのも事実だから誤解しないでくださいね

    +10

    -12

  • 718. 匿名 2016/05/07(土) 21:08:55 

    専業って楽?
    私家事完璧にしないといけないストレスが嫌だった。

    +2

    -2

  • 719. 匿名 2016/05/07(土) 21:10:05 

    最近の若いママさんに言いたい
    スマホの画面を見てる暇があるなら、もっと子供の顔を見てあげて下さい
    スマホは壊れたら新しいのに買い換えればいい
    でも自分の子供はなくなったら二度と戻らないんです。

    +13

    -7

  • 720. 匿名 2016/05/07(土) 21:10:34 

    >>717
    いやそれは関係無いのでは。
    ギャルメイクを常にしてるDQNは知らないけど
    化粧も髪も服も気にしなくなって
    お母さんが汚かったら子供がかわいそうだよ。

    +8

    -3

  • 721. 匿名 2016/05/07(土) 21:10:48 

    しっかり家事してる人は楽ではないと思うけど働いてる人に比べたら楽でしょって思う。がるちゃん初めてから暇な主婦が勝手に自己紹介して色んなトピで一生懸命叩いてるの知って暇なんだなとしか思わなくなった。

    +4

    -3

  • 722. 匿名 2016/05/07(土) 21:11:52 

    家事ってひとことで言ってもかなりひとによって(家庭によって)よしとするレベルか違うから、大変さもひとそれそれじゃないかな?!

    +5

    -0

  • 723. 匿名 2016/05/07(土) 21:12:00 

    >>717
    あなた女捨てすぎ!

    +4

    -3

  • 724. 匿名 2016/05/07(土) 21:12:57 

    >>702

    20代女性は結婚して正社員として働き続けられない前提なのはなぜ?それとも、日本は男性はそもそも正社員になってないようなフリーターの子を好むって意味?

    +1

    -1

  • 725. 匿名 2016/05/07(土) 21:13:42 

    >>719
    言わんとしてることはわかるが、スマホも見ないというのはちょっと時代錯誤じゃないか?

    +4

    -4

  • 726. 匿名 2016/05/07(土) 21:15:36 

    >>717

    言わんとしてることはわかるけど、それにしても時代錯誤

    +2

    -2

  • 727. 匿名 2016/05/07(土) 21:17:52 

    717、719への総ツッコミ(笑)

    +4

    -1

  • 728. 匿名 2016/05/07(土) 21:18:14 

    >>715
    一昔前なら、周囲を取り巻く環境も少し違うのでは?
    いろいろありますが、たとえば、小さい子を近所の人に少しみてもらうというのは今はほとんどできません。

    +4

    -1

  • 729. 匿名 2016/05/07(土) 21:18:17 

    >>717

    ちゃんと子育てしてることの基準が手編みの手袋の時点で価値観が合わない。子供の手が寒くないように配慮してあげるのは子育てのうちだけど、手編みはプラスαでしかないよね。

    +8

    -1

  • 730. 匿名 2016/05/07(土) 21:18:49  ID:e9b6QFtfDb 

    他の人は知らないけど私は楽だよ
    家事だけに一日中なんてかからないもん。
    子供も来年には幼稚園だしパート出ようかなと思う最近

    +0

    -0

  • 731. 匿名 2016/05/07(土) 21:19:25 

    まあ旦那さんは自分より働いてるからね。 
    私働いてるけど、旦那よりは楽だよ。
    拘束されてる時間旦那より短いから。
    男が女は楽でいいよなっていう、気持ちは分かる。 

    +2

    -0

  • 732. 匿名 2016/05/07(土) 21:19:42 

    主婦って、きっちり八時間とか働いてるわけじゃないでしょ。楽じゃないとか意味不明。家事でも毎日しなくても良いことも沢山あるし

    +5

    -2

  • 733. 匿名 2016/05/07(土) 21:20:16 

    子供のPTAや習い事の送迎、スポ小のお当番など
    小学生の親は想像以上に忙しかったです。

    +5

    -0

  • 734. 匿名 2016/05/07(土) 21:21:07 

    >>721
    そんなの職種によるよ....
    私主に座ってる職だったし、ゆるゆるでたいした仕事量無いのに給料がっぽり貰えてたもの...
    今専業で子供幼稚園行ったら働くとは思うけど
    家事のが体力仕事だよ。
    ダブルベッドのマット女1人でとか重いし
    スーパーの荷物持って片手で子供抱えてとか超重いし
    大人なら4分のスーパー何故か子供連れてだと2時間かかるし(広場やらで遊んじゃって)
    私の職種なら仕事のが楽だった。
    まぁ家事適当なら仕事のが大変だね。

    たぶん仕事が大変てか
    両立が大変なんじゃ無いの?
    仕事終わったのに育児が待ってるみたいな部分でしょ?

    仕事大変大変言ってる人のがむしろ心配なるな私。
    どんだけブラックなのか
    どんだけ仕事の要領悪いのか
    又は職場で虐められてるのか...

    +8

    -9

  • 735. 匿名 2016/05/07(土) 21:21:08 

    >>717
    (笑)
    たぶん、今の子はへたくそな手袋よりも
    可愛い手袋が良いし
    すっぴんで真っ黒な母ちゃんよりも
    可愛いママが喜ぶと思うよ

    毛糸も買うより手袋買った方が安い時あるしね(笑)
    たま~に白髪だらけで化粧もせず、いつのジーンズかなぁ?ってジーンズはいてるお母さんいるけど、もう少し身なり気にしたりすれば良いのになぁ思うよ
    今は安い化粧品もあるし
    アレルギーとかなのかもしれないけど
    もし、節約して身なり捨ててるんなら
    働いたら?思う
    旦那さんも子供もやっぱり綺麗なママが良いんじゃないかなぁ~
    私もモデルみたいな体型は維持してないけど(笑)
    でも身なりは気にしてるし
    子供たちも小綺麗にしてるつもりだし
    いつも体に合った服は着せてる

    綺麗なママでいましょ

    +5

    -2

  • 736. 匿名 2016/05/07(土) 21:22:23 

    世の中はいかに風潮から逃れて楽なことを探すかが仕事や金儲けみたいになってる気がする

    +0

    -0

  • 737. 匿名 2016/05/07(土) 21:23:23 

    私は専業主婦で子供も大きくなってきたからだいぶ楽ですね。
    昔の人は洗濯板で洗濯したり火を使うのにも薪を使って、などの労働してた主婦と比べたら今の主婦はずっと楽になったと思います。

    +5

    -0

  • 738. 匿名 2016/05/07(土) 21:24:03 

    >>717
    うん、言わんとしてることはわかります。
    でも、今はママをとりあげるマスコミも『キレイなママであるべき』を推してるし、ママの集まりに行ってもあるレベルの小綺麗さがある。
    女ならそこそこきれいにしたいし、もしきったない格好で行って、友だちができなかったら??みたいなのはある。

    +2

    -2

  • 739. 匿名 2016/05/07(土) 21:25:27 

    私は専業主婦だけど2.3日おきに家中雑巾がけして布団干して子供が幼稚園から帰って来る前におやつ作って夕飯と次の日のお弁当準備して、その合間に自分の用事たして買い物してママ友の付き合いに参加してって感じだから兼業の方より自由な時間はあるかもしれないけど楽だとは思わないなぁ。
    でも、手を抜こうと思えばいくらでも出来るから本人の気持ち次第なのかな

    +8

    -1

  • 740. 匿名 2016/05/07(土) 21:25:54 

    子供って結構みてるよね。
    ネイル綺麗だね。とか口紅とれたら赤いのとれてるよ。塗り塗りしなきゃってw
    四歳の甥っ子に言われてびっくりした。

    +4

    -0

  • 741. 匿名 2016/05/07(土) 21:27:27 

    専業主婦は楽よ?家事やってれば良いんだし
    子供がいない人は自分の時間もあるしね
    働いてる人は本当に偉いと思う。疲れながらも一家を支えたりその責任は計り知れないね。

    +6

    -3

  • 742. 匿名 2016/05/07(土) 21:27:51 

    >>715
    電動じゃない自転車で前後に子供乗せてる若い母親結構いますよ。むしろ若くて体力あるから可能なのでは。

    +6

    -1

  • 743. 匿名 2016/05/07(土) 21:28:29 

    昔よりも道具が増えて家事自体が楽になったけど、昔よりも『これが理想の主婦』レベルが上がって、みんなそれめざしてあれこれやること増えてるかも。
    スタイル抜群で料理完璧で掃除洗濯時短ワザ使い、趣味をする時間も持って…

    +4

    -0

  • 744. 匿名 2016/05/07(土) 21:29:30 

    >>734
    座ってるだけで仕事も少なくてゆるい会社でガッポリ給料だけ貰ってる人に仕事より家事のほうが大変なんて言われたくないね
    あんたみたいな会社なんてほとんどないよ
    仕事量ないなら仕事してないのと同じじゃないw
    馬鹿な事言ってるんじゃないよ

    +7

    -0

  • 745. 匿名 2016/05/07(土) 21:29:40 

    >>724
    20代同世代婚なら多くが男女働いてるのでは?
    20前半デキ婚者もそうだし。
    20代は平均してどっちもそんなには給料無いよね。
    高収入の男性はそれまで仕事してる場合が多いので30代とかでの結婚が多いと思うよ。20代女性との。
    又は同世代30代女性との結婚でどっちも正社員高収入ね。
    中には20代はそこそこで30超えたら給料上がってくる方達もいるでしょうが

    あくまでもここでの話は
    3.40代高収入やらが若い女性をターゲットにした場合に
    働いてね、家事もしてね、育児もよろ。ってならないよ。
    全く20代女性利益無いだろ。

    +1

    -0

  • 746. 匿名 2016/05/07(土) 21:31:02 

    >>744
    職種によるって言ったよね?
    家事もそうでしょ?
    ホワイトに勤めなかった自分が悪いのに何故他人に八つ当たりするの。

    +4

    -8

  • 747. 匿名 2016/05/07(土) 21:31:33 

    海外と日本を比べても歴史や文化が違うから結論は出ない。専業主婦でも兼業主婦でも他人の事に口出しはしない。人それぞれ。

    +1

    -0

  • 748. 匿名 2016/05/07(土) 21:34:07 

    >>746
    はぁ~~~~~~~~~~ホワイトでもそんな会社ありませんよ?
    あっても給料安いとか必ずしわ寄せがきます
    仕事無くて座ってるだけの人にガッポリ給料あげるほど余裕がある会社なんて今はほとんどありませんよ
    少しは現実見たらどうですか?
    家に篭ってニートみたいな生活送ってるから世の中の動きがわからないのかな?

    +6

    -0

  • 749. 匿名 2016/05/07(土) 21:34:07 

    >>728アンカーいい加減覚えなさい笑

    +0

    -1

  • 750. 匿名 2016/05/07(土) 21:35:23 

    働いている人に迷惑かけた覚えないけどなぁ~。

    +3

    -0

  • 751. 匿名 2016/05/07(土) 21:36:48 

    >>748
    1年半じゃそんなに世の中変わって無いと思う...
    むしろ社会人なのにそんな会社ばっかだと思ってるのも問題。
    世の中広いです。
    それにそんなにまで本当に仕事大変なら旦那に頼んでパートにして貰うか
    子供小さい時だけ辞めたらいいと思いますよ。

    +4

    -6

  • 752. 匿名 2016/05/07(土) 21:36:50 

    兼業は定年後に報われると信じて頑張っています。
    専業と兼業どちらか選ぶなら、時間に余裕ある専業より、仕事はしんどいけど、いざという時に自力でやっていける収入&退職金がある兼業のほうを選びます。

    +7

    -2

  • 753. 匿名 2016/05/07(土) 21:37:27 

    一部のグータラ主婦への嫌味だろ?

    +5

    -0

  • 754. 匿名 2016/05/07(土) 21:38:48 

    血尿出して、顎に太いヒゲ一本生やして、すね毛も濃くなってた、正社員時代。
    仕事一生懸命、それこそ男も女も関係ない総合職の課長職までいきましたが、そうすると体も男化する。
    実際多いですよね。

    今は楽チン専業主婦です。
    苦労したご褒美だと思ってるので、人に何と思われてもいいですよ。

    +16

    -1

  • 755. 匿名 2016/05/07(土) 21:38:57 

    ここで息巻いてるウチら勝ち組女が世のメジャーだなんて思ってないよ
    リアルで疎外感すごいから自分は正しいって言いたくてここでとぐろ巻いてるんだよね。
    男のふんどしで生きてますなんて主張できないよね現実ではとてもとても。
    よかったね、あなたたちは勝ち組だよ
    おめでと~。
    この場所でだけねww

    +5

    -7

  • 756. 匿名 2016/05/07(土) 21:38:58 

    >>752
    私もそうかな。
    専業主婦でも捨てる男は捨てるから。

    +5

    -0

  • 757. 匿名 2016/05/07(土) 21:40:07 

    最初の方にある掃除機なんて20分で終わるし~にビックリ。独り暮らしの部屋じゃないんだよ。

    +5

    -4

  • 758. 匿名 2016/05/07(土) 21:42:13 

    >>751
    座ってるだけで金もらってた給料泥棒の能無しさんは黙ってて
    普通の会社員はそんな楽じゃありません。
    そんな楽だったら誰も苦労しません

    +5

    -3

  • 759. 匿名 2016/05/07(土) 21:42:30 

    専業主婦は楽というより暇だったわ。
    つわりひどくて会社やめたけど暇すぎて
    脳ミソ溶けそうだった。

    朝からワイドショー、買い物行くまで暇。
    児童館ではママ友と夕飯どうする?って。

    子供が1才半になる頃仕事復帰してやっと生きてる❗って思えた。

    子供が小学生になってまだ専業主婦の人は大抵ママ友関係で揉めてる。暇だから子供同士の喧嘩にも首つっこんでラインで悪口流したりね。

    +13

    -8

  • 760. 匿名 2016/05/07(土) 21:43:08 

    持病悪化したので、最近仕事やめて専業主婦になったけど、
    正直、楽だなー♪って思う。
    夫の方が、専業主婦になってのんびりと療養することを望んでいるので
    感謝しながらできる限りの家事はきちんとやってのんびりしてる。
    病気が悪化したのは悲しいことだけど、こういう環境でいられることは幸せだなっておもってる。

    いろんな状況の人がいるんだから、専業主婦叩くのって想像力がないというか
    視野が狭いなって思う。

    +18

    -3

  • 761. 匿名 2016/05/07(土) 21:43:28 

    >>755時代錯誤さんもう止めなよ

    +2

    -2

  • 762. 匿名 2016/05/07(土) 21:44:19 

    >>745

    わかりました。正社員として働き続けることか「可能な」30代、と書いてあったので、20代には続けられない理由があるのかと思って質問したんですが、そうではなく20代女性は年上の男性と結婚した場合働くことを選ばないって意味だったんですね。

    +1

    -1

  • 763. 匿名 2016/05/07(土) 21:46:06 

    外行ったら◯◯さんの妻。にしかならないからなぁ。
    むしろ兼業主婦さんも、男性社員さんも私に頭下げてますよ。
    リアがそんな感じなので内心どうだろうがネットで何言われてようが特に何も無いかな。
    子供を常識ある高学歴高収入にちゃんと育てて世に放ってやるのが私の使命。
    そんだけかな。

    +3

    -1

  • 764. 匿名 2016/05/07(土) 21:46:21 

    ベッキー出演の番組に1000件クレームいれたのも大半が主婦だったらしいね
    専業主婦はクレーム入れるのも家事の一つなの?

    +11

    -6

  • 765. 匿名 2016/05/07(土) 21:46:32 

    会社勤めしてみたら大変さが分かるよ。

    +8

    -3

  • 766. 匿名 2016/05/07(土) 21:46:57 

    労働と主婦を両方やるかは、選択できる自由があるんですよ。
    そんなに大変!大変!言うなら、仕事を辞めて主婦に専念すれば良い。
    世間がどうの風潮がどうの、世間体で仕方なく決めたところで世間が食わしてくれる事は絶対にないのだから
    そんなものに従うのは馬鹿馬鹿しいよ。

    両方やってるから偉いでしょ!私こそ大変なんだから!って言いたいが為にやってるのもただのバカ。
    うちはお金には困っていないの、でも働くのと言いながら大変!と言ってる人は最上級のバカ。

    +9

    -3

  • 767. 匿名 2016/05/07(土) 21:48:20 

    結局のところ、専業主婦がうらやましいのかなって思う。
    全部やっかみに見える。

    +19

    -10

  • 768. 匿名 2016/05/07(土) 21:48:22 

    仕事してても楽な仕事って言ったらこんだけ叩かれるんですよ。
    つまり結局楽だとムカつくのね。

    +10

    -1

  • 769. 匿名 2016/05/07(土) 21:48:28 

    独り暮らしは楽だからいいよね。
    子供も居ないからね。(^-^)
    パートでも育児しながらだと大変だよ~
    独身の小梨の方は一人の時間が長くていいね(^-^)

    +8

    -3

  • 770. 匿名 2016/05/07(土) 21:49:03 

    それぞれの価値観だから、夫婦で納得できてたらいいと思いますよ。

    外で働く人と専業だと忙しくなるピークが逆で、それをきちんと頭でわかってないとイライラしちゃいますよ。

    主婦業は相手より早く起きて一通りしたら休憩、夜は帰ってきたあとにまた料理や片付けって忙しい。
    私は0歳の子供がいるので専業ですが、お昼に休憩できてるから夫には家ではゆっくりしてねって思えますよ。

    +3

    -1

  • 771. 匿名 2016/05/07(土) 21:50:39 

    単純に時間だけを比べると1日のうち8時間を仕事に費やしているので、兼業の方が時間のやりくりが大変だと思う。

    兼業は家族の協力が不可欠。
    食洗機や洗濯乾燥機ルンバは必要不可欠。夫も子供もみんなで家事分担。
    できることをできる人がやってます。

    専業の友人から「専業は家事が仕事だから手を抜きにくい。夫教育もしてこなかったので、今から働くと家族みんなの意識改革が必要」と聞いたことがある。

    結局何が大変かは個人の感じ方なので測れないということです。

    ちなみに私は兼業だからと言って家事を手抜きはしてません。
    むしろ健康に働くために食事は大切なのでごはんはしっかり作ってます。
    朝から掃除洗濯お弁当つくりながら夜ごはんまで作って出勤。
    帰宅した時にスッキリ片付いた家だと疲れもたまりません。

    仕事も家事も手抜きせず、有給休暇をうまく使いながら働くの楽しいです。




    +5

    -1

  • 772. 匿名 2016/05/07(土) 21:51:06 

    専業主婦の姉は子供小学校に
    上がったら、昼間はお茶したり
    習い事したりしてた

    まあ介護が発生した時はヘルパー
    や施設なんて選択させてもらえ
    ないから一人でみてた

    +0

    -0

  • 773. 匿名 2016/05/07(土) 21:52:01 

    >>766
    私最上級のバカみたい。
    でも仕事楽しいから辞めたくない。

    +6

    -2

  • 774. 匿名 2016/05/07(土) 21:53:10 

    専業主婦でいる理由は人によって違うけど、私の場合は子供のためにわたしが行動する時間がものすごく少なくなるから。
    働いてると勉強を教えたり、子供に食事を作る時間がなくなる。
    自分に余裕がなくなって子供どころではなくなる。塾などに子供をお任せできる収入を稼げるような能力は私にはないので、専業主婦。
    子育てと正社員を両立してみて私には不可能だと悟った。
    人間関係も面倒くさいからママ友も作らない。専業主婦は私には快適。

    +8

    -3

  • 775. 匿名 2016/05/07(土) 21:53:29 

    専業主婦を働いた事無い人にしたがるのはとりあえず間違えてるよね。
    ガルちゃんの専業主婦ですら
    元銀行員、女子アナ、CAなどなど普通に大卒か元専門職多いですよ。
    当たり前だけどニートじゃ専業出来る旦那にはそんなに会えませんよ。
    探しても探してもそこらにゴロゴロなんて転がってませんから。
    専業主婦の方、前職は何でしたか?♪
    専業主婦の方、前職は何でしたか?♪girlschannel.net

    専業主婦の方、前職は何でしたか?♪私はアパレル販売員をしていました。 29歳で結婚し、今は専業主婦ですが、 今でもお洋服が大好きです(*^^*)♪ 皆さんの前職は、何でしたか?


    +25

    -5

  • 776. 匿名 2016/05/07(土) 21:54:19 

    楽とは思わないけど、家事は自分のペースで出来るけど仕事となると客に頭下げたり怒られたり、そっちのがわたしは大変に思える。

    +8

    -1

  • 777. 匿名 2016/05/07(土) 21:54:47 

    専業主婦でも病気持ちの人は楽ではありません
    毎日死ぬ思いして家事育児やってます

    +9

    -3

  • 778. 匿名 2016/05/07(土) 21:55:02 

    なりたい職業ナンバーワン


    小梨専業主婦(パートなし)

    なりたくてもなれない

    競争率高いw


    +6

    -3

  • 779. 匿名 2016/05/07(土) 22:00:09 

    小無し専業になりたい人なんているの?
    大抵は病気か不妊治療中か子作り中だと思うよ。
    ただ人へ不妊治療中ですなんて言えないから
    大きく言わないだけでしょ。

    +20

    -1

  • 780. 匿名 2016/05/07(土) 22:03:21 

    専業するのは自由なんだが、客で訳のわからんこと言ったりクレーマーだったり馬鹿過ぎるのが殆ど専業主婦だから、ここでの「私たちを認めろ!」発言なんか聞くと、優しい気持ちにはなれない。もう家とスーパーと幼稚園の間だけで生きてて欲しい…

    +4

    -1

  • 781. 匿名 2016/05/07(土) 22:03:36 

    笑った。クレーム1000件も家業(笑)それぐらいしかやることないんじゃない。ベッキートピでクレームで主婦の底力見せてやるとか言ってたアホ共だから。くだらない事に執着してるから社会からズレてる。

    +6

    -1

  • 782. 匿名 2016/05/07(土) 22:05:08 

    どう考えても楽やん。主婦が辛いなら外で働くことなんて、できないね。話にもならん

    +4

    -3

  • 783. 匿名 2016/05/07(土) 22:05:20 

    >>777

    持病持ちで働いてる人なんか何十万人もいるだろ。難病指定とかならともかく。。。

    +6

    -8

  • 784. 匿名 2016/05/07(土) 22:05:28 

    駅のクレーマーがなんで専業ってわかるんだろうね。
    あなた専業?兼業?って声かけて聞いたのかな。

    +11

    -2

  • 785. 匿名 2016/05/07(土) 22:06:05 

    専業主婦だけど0歳と2歳の子供がいるので楽とは思えません。
    子なし専業主婦の友達は趣味とか楽しんでて正直楽そーだなぁと思います!

    +8

    -4

  • 786. 匿名 2016/05/07(土) 22:07:55 

    自分は兼業のころ子供をフォローする時間が足りなくて、いつも職場にも子供にもごめんなさいって思ってたのがストレスだった。
    楽してるって言われても子供のためにできる限りのことをやってあげたいから好きに言えばいい。

    +8

    -0

  • 787. 匿名 2016/05/07(土) 22:10:01 

    >>783
    うちの親難病指定されてない病気だけど、働くと数値悪くなって入院するから働けないよ

    +7

    -1

  • 788. 匿名 2016/05/07(土) 22:11:01 

    平行線。
    地球が滅びるまでやるんだろうな~。

    +7

    -1

  • 789. 匿名 2016/05/07(土) 22:11:01 

    ・感情主義 男の何倍も感情に敏感なだけあって、論 理や倫理で感情を抑えられない事が多 い。

    ・共感主義 女の会話は感情処理がメインのように感 じる。否定や本音で向き合う機会が少な いから、男の友情のような深い関係を築 き難い。

    ・利己主義 義理人情が薄いように感じる。下手した ら義理人情を理解すらしていない人も多 い。

    ・恋愛至上主義 他人の結婚や出産、幸せを心の底から喜 ぶ事ができず、嫉妬する。旦那や彼氏の ステータスを自身の誇りにしている人も 多く、その他力本願っぷりに正直失笑し てしまう。

    ・甘々人生 男であれば淘汰されたり矯正されたり、 下手したら罵声や鉄拳が飛ぶような事が 平気で許されている。

    とりあえず女は、性格悪い層が厚い。日 常生活レベルでも当たり前に見かける。 ただ、暴力性や残虐性が強い人間、刑事 事件レベルの犯罪者に関しては圧倒的に 男が多い。

    占めている。

    ク/ズ度90~100は男がメイン ク/ズ度1~89は女がメインと言った印 象だ。

    +2

    -2

  • 790. 匿名 2016/05/07(土) 22:11:09 

    何で見たまんまを叩くんだろう
    貧乏人に「お前んちって貧乏だな!!」
    って言ってるのと同じだよ
    それってマジでどうなの?
    そんなに他人が気になる?

    +6

    -0

  • 791. 匿名 2016/05/07(土) 22:11:41 

    常識ある人もいるけど、ない人が目立つ。だから結婚しても専業になりたいとは思わない。楽だと思われる風潮じゃなくて楽でしょ。毎日他人と仕事するわけじゃないんだから

    +3

    -6

  • 792. 匿名 2016/05/07(土) 22:12:05 

    どんだけ叩いたとこで
    専業になれるのなんて一部だけだよ。
    子供小さくては別だけどね。子供小さくてって理由の人はそのうち仕事はじめる訳であって。
    子供小さい時にだけする専業をそんなに叩く必要ってあるのですかね?

    あなた達が叩きたいのは一生専業主婦の人では無いの?
    そんならネット内にはあんまりいないよ。
    5.60代くらいの人に言いに行かないと....

    +13

    -0

  • 793. 匿名 2016/05/07(土) 22:12:43 

    それぞれ色々な考えがあっての専業、兼業だしどっちが大変とかないと思う。
    私は小さいころから親が共働きで、寂しい思い出しかないから自由になるお金も全然ないし働きたいけど子供が小さいうちは我慢する。
    友達のお母さんは専業でお菓子作ってもらってたりお弁当も可愛かったり、当時は劣等感しかなかった。
    私は働きながら家事も育児もしっかりこなす自信ないし。どっちかが手抜きになるならしたくないから専業だけど0歳児の世話と家事してるけど楽だなーって思った事ない。自由な時間もお金も全然ないからむしろ働きたい。
    子供といたいけど、働いてる人も介護や頼れる家族が近くにいない人、それぞれ事情が違うんだからとやかく言う事じゃない。

    +7

    -0

  • 794. 匿名 2016/05/07(土) 22:13:24 

    苦手な仕事をして家庭をないがしろにするよりも、家族の健康管理に気を付け、配偶者を心身ともにサポートし、育児に専念したい。笑顔溢れる家庭を築きたい。

    と言って、夫が役割の交代を求めてきたら、大抵の女は離婚するだろ。交際中に言われたら逃げてただろ。交際前に言われてたら変人扱いしただろ。

    +2

    -2

  • 795. 匿名 2016/05/07(土) 22:13:41 

    ちょっと叱られたくらいで涙流してみた り、女だからいじめられたんだとか被害 妄想凄いからな 家でおままごとやってろ

    +3

    -2

  • 796. 匿名 2016/05/07(土) 22:14:10 

    >>790
    追加
    ほんと人間っていう生き物には辟易するわ

    +1

    -0

  • 797. 匿名 2016/05/07(土) 22:14:14 

    凝り性だからワックスがけやら網戸の掃除やらやってると時間足りない

    +0

    -0

  • 798. 匿名 2016/05/07(土) 22:14:40 

    日本はまだまだ男社会で、育休や子供の熱などでの早退を女性がやるしかない現状があるから子育て世代が専業なのは仕方ないと思う。会社に迷惑かけれないから専業でいてくれって男性もいるだろうしさ。

    あと晩婚化が進んで不妊治療での女性側の精神、肉体の負担を考えてとか、両者が働くことによって排卵のタイミングでの性行為を合わせられないとか、様々な理由から専業にしている家庭もあるだろうしね。

    兼業で頑張っている方はもちろん素晴らしいと思うけど、専業主婦の方に対して社会のお荷物だのという一部の兼業の方の方がひく。

    各々の家庭の形があっていいと思う。

    +11

    -1

  • 799. 匿名 2016/05/07(土) 22:14:56 

    溶けそうなほど暇な主婦になるくらいなら、会社で働いていたい。

    やっぱ働いてた方が、色々なスキルもあがるし、嫌でも勉強しなきゃいけないし、自分のためになることが多い。

    +5

    -1

  • 800. 匿名 2016/05/07(土) 22:15:01 

    喪男しか書き込んでないw

    +4

    -0

  • 801. 匿名 2016/05/07(土) 22:15:43 

    サウナが大好きで仕事が休みだと昼間から行く。たまにしか行かないのに絶対に合う専業主婦のオデブちゃん集団。毎日来てるって言ってるし主婦は気楽だとしか思わない。

    +10

    -3

  • 802. 匿名 2016/05/07(土) 22:17:24 

    確かに楽ですよ。子供いない専業主婦なので。
    寝たい時に寝られるし、食べたい時に食べられる。
    金銭的には他の家庭より劣りに劣るから、習い事や旅行は難しいけれど、前の仕事で心身やられて休職中なので、今だけはこの状況を楽しむことにしています。
    それぞれの家庭の事情や環境があるので、比べるものでもないし、ましてや専業と兼業で対立するのもアホくさい。向き不向きもあると思います。

    +26

    -2

  • 803. 匿名 2016/05/07(土) 22:17:30 

    私は兼業ですが、こんな専業主婦ならなりたいです。

    ●週の半分はお手伝いさん
    ●週一のエステ
    ●週一のホテルランチ
    ●半年に1回は海外旅行
    ●ある程度好きなものが買える

    自分の欲しいものもあまり買えず、主婦友とダラダラおかし食べながら愚痴、みたいな専業主婦にはなりたくない。

    +20

    -2

  • 804. 匿名 2016/05/07(土) 22:17:34 

    専業は楽だよ。母が今専業だけど、夕飯とかも最近手抜きばっかで呆れる。午前中パートしてた時のがちゃんとやってた。
    その上少し具合が悪かったりとか機嫌が悪かったりストレス溜まると飯スト起こすもん。
    そういう事してんのうちの母だけかも知れんけど、こっちはフルタイムの肉体労働してんだからもう少しマシな飯作ってくんないかな。と思う。
    世の夫の気持ちがよく分かるよ。
    暇さえありゃスマホばっか弄ってるしね。
    家にずっと居て手抜きな飯しか作らない癖にストレス貯まるとか当たられても困る。

    +5

    -12

  • 805. 匿名 2016/05/07(土) 22:17:41 

    なんかここ見てると小さい子供いても保育園に預けて働かないと怠け者って思われてる感じだよね。
    乳幼児の頃なんてむしろ働いてた方が楽って思えるくらい専業主婦は大変なのに

    +25

    -6

  • 806. 匿名 2016/05/07(土) 22:17:52 

    クズ専業。甘ったれんな。世の中の役にたってみろ

    +10

    -22

  • 807. 匿名 2016/05/07(土) 22:18:12 

    女に人権や選挙権を与えちゃいけないのがよく 分かる。 女ってのは社会性や道徳感というものを持ち合 わせていない。 権利・我侭を認めてやると次も次もと際限が無 い。 幼稚園児に何でも与えてやってるのと同じ、だ から女子供という言葉がある。

    通勤には専用車両、力仕事なし、優雅にデスク ワーク 結婚すれば税金免除&三食昼寝付き&財産半分 付き 優雅にカフェでランチ、それで何が不満なのか 浮気SEXやりたい放題 図書館にも専用席、 気に入らない男は

    を上げれば抹殺できる特権持ち。 いざという時使うのかと思えば、特権を駆使し て冤罪し放題。

    こういう自分の事しか頭に無い生き物に、言わ れるまま権利を与えちゃだめ。 最後は男が生きていけない社会になるよ。 だから長い間、女子供に参政権がなかったんだ から。

    +5

    -9

  • 808. 匿名 2016/05/07(土) 22:19:10 

    私は高校生の時から母を見て自分も子供が小さい時は専業したかったので
    国家資格取って薬剤師になりました。
    一度辞めても都合で仕事へ戻れる保険が欲しかったからです。
    なので自分の子供産まれたので仕事は辞めました。
    子供の時からの希望が叶ってよかったです。
    自分や家族の協力で叶えてきたので
    赤の他人から文句言われる筋合いは無いですね。

    +17

    -0

  • 809. 匿名 2016/05/07(土) 22:19:27 

    がるちゃんのクレーマー主婦みたいには間違いなくなりたくない。お金ないなら専業なんて暇なだけ

    +16

    -0

  • 810. 匿名 2016/05/07(土) 22:21:24 

    ●週の半分はお手伝いさん
    →いない
    ●週一のエステ
    →エステ興味無い詳しいので自分で出来る
    ●週一のホテルランチ
    →週3くらい週1は夫とディナー
    ●半年に1回は海外旅行
    →3ヶ月に1くらい
    ●ある程度好きなものが買える
    →結構買える

    +4

    -5

  • 811. 匿名 2016/05/07(土) 22:22:11 

    >>806
    だからそういうのが妬みとか言われるんじゃないの?

    +7

    -1

  • 812. 匿名 2016/05/07(土) 22:22:27 

    >>787

    分かる。難病指定されてはないけど、働くには辛すぎる病気ってあるよね。私もそう。死ぬかと思う激痛に耐えながら働いてる。辞めたら生保しか道がない…

    +9

    -0

  • 813. 匿名 2016/05/07(土) 22:22:39 

    一人目妊娠中の時は専業主婦でしたが、二人目妊娠中の時は働いてました。
    二人目妊娠中の時は早く産休に入らないかなーなんて楽しみにしてた。
    …ってことは私の場合は専業主婦がいかに楽だったかってことですよね…笑

    +7

    -3

  • 814. 匿名 2016/05/07(土) 22:24:10 

    そうだねー専業主婦は大変だねー。働きながら子育ての方が大変に決まってる

    +5

    -9

  • 815. 匿名 2016/05/07(土) 22:24:13 

    有給取りまくりの女子社員横目に男ばっかりの課の中でほぼ休みゼロ長時間残業で長い勤続年数働いたから専業で楽させてもらっている。

    別にニートだった訳じゃないのでこのくらいしてもいいと思っている。旦那も良いって言ってるし。

    +2

    -1

  • 816. 匿名 2016/05/07(土) 22:24:30 

    女差別などと言われて久しいが こういうスレやリアルでの女の言動を見る限り 本当に差別心が強いのは女であるという事実が 窺える そもそも女蔑視女差別というもの自体が女目線 で一方的に言われているだけであり 実際は男は男らしく女は女らしくという区別に よるそれぞれに与えられた役割の違いに過ぎな かったはずである 女としてはそれが所謂男性社会の下で決められ ていることが気に入らなかっただけであろう しかもそれまでは何一つ社会の発展に貢献して こなかったような 社会から恩恵を受ける一方だった女がだ 人権や弱者としての立場を利用して区別を差別 と言い換え たとえ女の都合で男同様の働きができなくとも 男と同様の報酬が得られるような「女優遇」

    被害者面で社会に要求したのである まるでそれが当たり前のことであるかのように

    それこそ女が生まれ持った「自分たちは特別な 存在である」という傲りそのもので 「特別である我々が区別される立場でいいわけ がない むしろ我々が区別と差別を区別する側であるべ きだ」という強い差別意識の表れと言えるだろ う

    このまま社会が馬鹿女どもの言いなりになって いたらどうなることか・・・ 最悪の未来しか思い浮かばない

    +4

    -3

  • 817. 匿名 2016/05/07(土) 22:24:33 

    出張先でチェーンレストラン入ると必ずいる主婦軍団。ずっと旦那の悪口か子供のこと話してる。
    アイデンティティが無いのかな。
    とりあえず家に帰って主婦の仕事をしようよ!と思う。
    旦那が稼いだお金でランチ食べながら旦那の悪口言ってたら、旦那やってられんだろ。
    よって外野から見てると主婦は楽そう。実情は知らないけど。

    +13

    -6

  • 818. 匿名 2016/05/07(土) 22:26:08 

    肌の周期から3.4週間に一度のフェイシャルエステ、2週に一度はタイ古式マッサージ、月1度はネイルと美容院。

    お手伝いさんはいないけど、半年に一度水周りを専門業者に掃除してもらってる専業主婦です。
    海外と温泉旅行はそれぞれ年一回ずつ。

    楽です。

    世の中に役立ってますよ、消費という経済活動。貯めてばっかで大変ですな。
    私達がエステや習い事にお金を使わなければ、806、あなたに回らないでしょ。

    +15

    -2

  • 819. 匿名 2016/05/07(土) 22:26:29 

    >>783
    >>806

    子なし専業主婦の私から言わせてもらいたい。
    癌で難病ありと分かってからも、3年正社員で働いたけど、体が持たなくなって仕事やめました。
    子供も欲しいけど、不妊症です。

    もし、あなた達が女性、しかも日本人の女性だとしたら、その発言、本当に恥ずかしい。

    +14

    -0

  • 820. 匿名 2016/05/07(土) 22:28:10 

    どう考えても楽にしか見えないんだから仕方なくない?毎日会社で働いてる人達より大変だとか思ってる人もいるみたいだけど。何処に出掛けても暇そうな主婦が目立つんだから仕方ない

    +6

    -1

  • 821. 匿名 2016/05/07(土) 22:28:42 

    パートをしていた時がありました。
    パート先でも悪口大会、噂話、いじめありました。専業だから悪口言っている訳でもないと思うけれど。
    専業だから働いているから人格どうこうではなく個人の性格じゃないかな?

    +7

    -0

  • 822. 匿名 2016/05/07(土) 22:28:48 

    私は大変なの!アピールはいいよ。
    人それぞれ事情も環境も違うんだからどっちが大変とか楽とかない。
    視野が狭いし、考えが浅はかだよ。

    +15

    -0

  • 823. 匿名 2016/05/07(土) 22:29:22 

    >>804 さん
    お母様はご年配の方ではないですか?
    私の母も60過ぎたくらいから、昔のように手の込んだ食事は減り簡単なご飯になりましたよ。
    体力や気力がなくなるからかと思います。
    まだ働かれているお父様がいらっしゃるなら、お父様自身が不満を言う権利はあるかと思いますが、独立して当たり前の年齢の娘さんか息子さんはご飯を作って貰えること自体が有難いことかと。
    もし、あなたが親含め家族を養ってる立場なら余計なこと言ってごめんなさい。

    +16

    -0

  • 824. 匿名 2016/05/07(土) 22:29:27 

    ・感情主義 男の何倍も感情に敏感なだけあって、論 理や倫理で感情を抑えられない事が多 い。

    ・共感主義 女の会話は感情処理がメインのように感 じる。否定や本音で向き合う機会が少な いから、男の友情のような深い関係を築 き難い。

    ・利己主義 義理人情が薄いように感じる。下手した ら義理人情を理解すらしていない人も多 い。

    ・恋愛至上主義 他人の結婚や出産、幸せを心の底から喜 ぶ事ができず、嫉妬する。旦那や彼氏の ステータスを自身の誇りにしている人も 多く、その他力本願っぷりに正直失笑し てしまう。

    ・甘々人生 男であれば淘汰されたり矯正されたり、 下手したら罵声や鉄拳が飛ぶような事が 平気で許されている。

    とりあえず女は、性格悪い層が厚い。日 常生活レベルでも当たり前に見かける。 ただ、暴力性や残虐性が強い人間、刑事 事件レベルの犯罪者に関しては圧倒的に 男が多い。

    占めている。

    ク/ズ度90~100は男がメイン ク/ズ度1~89は女がメインと言った印 象だ。

    +0

    -4

  • 825. 匿名 2016/05/07(土) 22:29:27 

    >>817
    旦那は500円のコンビニ弁当で、主婦は優雅にランチ?

    どっかで聞いたような古臭い批判。

    +12

    -0

  • 826. 匿名 2016/05/07(土) 22:31:10 

    パート主婦は視野が狭いこと自覚したほうがいいよ。

    時間に追われる生活苦はそうさせる。

    +8

    -0

  • 827. 匿名 2016/05/07(土) 22:31:19 

    >>820
    いや主婦だけじゃ無いでしょ。
    毎日仕事たって終わったら飲み行ってたり休みは遊んだり寝てたりゲームしてたり
    旅行行ったりしてるでしょうに。

    主婦だって毎日毎日外で遊んでる訳無いでしょ。

    +9

    -1

  • 828. 匿名 2016/05/07(土) 22:31:31 

    持病あるから働けないのーって専業主婦の多さや、働いてて体調崩して辞めたって人の多さからして、専業の方が楽なのは一目瞭然

    だって、病気だから家にいるのが大変で外で働いてます、って人はほぼいないよね?

    楽なのが悪いとか大変な方が偉いとは一切思わないけど、どちらが大変か争いなること自体が不思議

    +7

    -1

  • 829. 匿名 2016/05/07(土) 22:31:56 

    >>805
    放置児までいかない子のトピみたら兼業ヤバイと思うよ

    +7

    -0

  • 830. 匿名 2016/05/07(土) 22:32:23 

    昼、買い物したり友達とランチしているのが専業主婦ってなんでわかるの?
    千里眼の持ち主だね。

    +13

    -1

  • 831. 匿名 2016/05/07(土) 22:32:36 

    もう日本の女は怠惰で非生産的、バカでゴミでふしだらってことでいいよ
    私日本人じゃなくていいわ

    +3

    -3

  • 832. 匿名 2016/05/07(土) 22:33:22 

    >>828

    頭いい!

    +2

    -3

  • 833. 匿名 2016/05/07(土) 22:34:37 

    >>804

    つーか、自立したら?
    いつまで母親に飯作ってもらうの?
    いい年こいてさ。

    自分の甘えた状況を棚に置いて、実の親を批判すんな。

    +21

    -0

  • 834. 匿名 2016/05/07(土) 22:35:14 

    昼間ランチしてるけど
    パートや兼業の友達も混ざってるよ。
    専業の友達が専業のみの訳無いじゃん...

    土日休みの兼業の友達と会うのはランチじゃなくて
    夜ちょっとご飯食べながら1.2杯程度飲み行ったりとかだけど。

    +6

    -0

  • 835. 匿名 2016/05/07(土) 22:35:21 

    私は週5パートしてるけど、他人が正社員だろうが専業だろうがどうでもいいわい

    +8

    -0

  • 836. 匿名 2016/05/07(土) 22:36:11 

    >>755
    卑屈すぎて笑った

    +1

    -0

  • 837. 匿名 2016/05/07(土) 22:37:59 

    >>814
    貧乏な旦那でかわいそう。
    そんな嫌味言うくらい専業が憎いなら専業にさせてもらえば?

    どうせ専業になんかなりたくないとか言うんだろうけど。

    +5

    -1

  • 838. 匿名 2016/05/07(土) 22:41:21 

    普通に考えて
    専業<兼業
    じゃないですか?
    兼業は、専業+仕事もしていて子供がいたら準備に送迎もろもろついてきますよ。
    専業が大変と言うなら、兼業は更にもっともっと大変と言うことをわかって欲しいですね。

    +7

    -7

  • 839. 匿名 2016/05/07(土) 22:41:55 

    お金ないとギスギスするね

    +7

    -0

  • 840. 匿名 2016/05/07(土) 22:42:03 

    みんな専業主婦で子供みるの大変だから働いて楽して飲みにいって家事てねきしてるんでしょ?ストレス発散できない専業主婦も大変じゃない?見下すのは家事子育てきちんとしてからいってー

    +6

    -0

  • 841. 匿名 2016/05/07(土) 22:43:20 

    専業に徹するか、少しでも働きたいなら当日欠勤だけやめろと言いたい
    せめて子供のしつけが終わってから社会に出てきてくれる?迷惑

    +5

    -5

  • 842. 匿名 2016/05/07(土) 22:44:22 

    明日で連休も終わりか...あ~ぁ

    +2

    -0

  • 843. 匿名 2016/05/07(土) 22:45:32 

    >>838
    してないよ。
    男性の仕事量
    専業の育児量
    専業の家事量を同時にこなせる兼業なんて存在しません。
    仕事は仕事
    終わったら育児家事
    専業は朝から寝るまで育児してますけど
    兼業さんは朝から寝るまで育児してるの?

    何故兼業は専業+仕事になるのさ。

    +9

    -1

  • 844. 匿名 2016/05/07(土) 22:47:02 

    >>826
    パート主婦はほんとに狭いよね
    なんであそこまでつけあがってるんだろう
    最低賃金のくせに

    +5

    -1

  • 845. 匿名 2016/05/07(土) 22:47:35 

    >>804
    (笑)!
    いや、おとなやろ?家出たら?

    +5

    -0

  • 846. 匿名 2016/05/07(土) 22:47:57 

    >>804
    親子だからあなたも、その母親の年になったら、その肉体労働も出来なくなるよ。

    女性は更年期障害や子宮などの婦人病になって働けない、家事もしんどくなる。って人は一定数います。

    専業主婦批判の前に、家事の負担を減らすためにあなたが実家を出た方がいいと思うよ。

    +6

    -0

  • 847. 匿名 2016/05/07(土) 22:48:03 

    兼業は
    仕事は仕事
    仕事中の育児は保育士か祖父母です。
    変な話家事育児に関しては
    帰宅して夕飯と風呂と寝かしつけのみでしょうに。夫と交代ならそんなにしてない

    +8

    -0

  • 848. 匿名 2016/05/07(土) 22:49:17 

    女の人って男性と同じように毎日働くのは向いてないと思う。生物的に。
    生理があって毎月ホルモンバランスが変動してるから、体調や気分がその時その時で変わりやすいし。
    仕事してるとそーいう身体がしんどい時になかなか休めないから、やっぱり専業主婦のが楽だよね。
    私も子供いる専業主婦だけど、仕事してた時のが身体的にも精神的にもつらかった。
    毎日同じパフォーマンスを求められるのは、女にはしんどいよ。よっぽどタフな人じゃない限り。。

    +7

    -1

  • 849. 匿名 2016/05/07(土) 22:49:53 

    >>823
    50は過ぎてますが60まではまだまだですね。
    父は定年してます。父は食事にうるさい人なので文句言ってますね。
    一応用意してもらってるので私は文句言いませんけどね。不満に思うことはありますけど。

    +1

    -3

  • 850. 匿名 2016/05/07(土) 22:50:36 

    結局のところ、専業主婦にどうしてほしいの?働いてほしいの?

    暇そう
    楽そう

    うん、で、どうすればいいの?
    誰か具体的に専業主婦にどうなってほしいのか教えて。

    +6

    -1

  • 851. 匿名 2016/05/07(土) 22:51:22 

    うちはうち、よそはよそ、ってとこかな。
    余裕あってすみませーん。

    +8

    -1

  • 852. 匿名 2016/05/07(土) 22:51:46 

    専業主婦はすぐマウンティングすると言っている人が、専業より働いている私たち偉い!とマウンティングしている矛盾。

    +24

    -2

  • 853. 匿名 2016/05/07(土) 22:52:36 

    専業主婦だけど、楽だよ!笑
    仕事してた時のストレス考えたら家事なんて本当楽。旦那も子ども大きくなるまでは家にいたらいいって言ってくれて本当神様かと思うわ。
    旦那はしっかり働いてくれるし、専業なら家事の分担求めようなんて思いもしないわ。

    +22

    -1

  • 854. 匿名 2016/05/07(土) 22:52:53 

    >>53
    年に数回人間が肉喰って何が悪い???

    アホらしい。

    論点がズレすぎ、、会話にならないでしょ???

    なにいってるんだ??
    ってなる。
    たまに、家族以外の人間と肉喰って悪いのか???

    意味がわからない。。

    +1

    -4

  • 855. 匿名 2016/05/07(土) 22:56:18 

    >>806
    子供産んで社会貢献してから言いなさい。

    子供産んでくれたら感謝じゃないか。

    じゃ、誰にも迷惑かけずに自宅で腐る前に発見されてね?
    迷惑だから。

    +5

    -9

  • 856. 匿名 2016/05/07(土) 22:57:01 

    >>817
    >>820
    時間作って出かけてるの
    その時間を過ごすために家庭でやる家事とか調節して出かけてるの
    ランチとかの昼ごはん帯は旦那や子供がいない時間だから融通効きやすいからなの

    働いてる人だって仕事終わって自由な時間過ごせてるじゃない

    働いていようがいまいが暇な時間が取れない生活なんてお断りだわ

    +3

    -4

  • 857. 匿名 2016/05/07(土) 22:57:30 

    献立たてるの面倒なのは、1人暮らしもそうだけど家族に合わせて考えるのが大変な所がある
    私自身はそんなに苦痛ではないけど
    私の場合は、一歳半の子どもがいるからそれは面倒
    全く同じものはあげられない
    塩分とかも考えなきゃいけないし
    カレーとか肉じゃがとかもとりわけて鍋を変えて途中から調理したりする

    出来るだけ
    手作りしたいし、産地も気にする

    あと二人子どもがいるけど好き嫌いあるしね
    パパが好きなのは子どもは食べないとかねー

    +2

    -3

  • 858. 匿名 2016/05/07(土) 22:57:31 

    >>52
    じゃ、電波とめろよ。

    頑張れ!

    +2

    -2

  • 859. 匿名 2016/05/07(土) 22:58:31 

    >>855
    産みゃー社会貢献かよ
    短絡的
    これだから笑

    +11

    -7

  • 860. 匿名 2016/05/07(土) 22:58:32 

    知り合いの兼業のお母さんってほぼ親の助けがあるからそういう働いている人と助けなしの専業主婦(子供いる)と同じ土俵で語られてもなぁ~。

    +14

    -5

  • 861. 匿名 2016/05/07(土) 22:58:53 

    >>820
    持病や親の介護で仕事と両立できずに退職して専業主婦になった人の中には仕事に専念できて楽でイイネと思う人もいる

    +3

    -2

  • 862. 匿名 2016/05/07(土) 23:00:00 

    >>858
    そういう問題ですか?www

    +3

    -0

  • 863. 匿名 2016/05/07(土) 23:00:23 

    嫉妬や妬み以外に専業を叩く理由ってある?自分も専業になればいいじゃん。「専業なんて暇だし私は働いてる方がマシ!」って人はそれでいいじゃん。好きで働いてるんでしょ?叩く理由ある?ただ叩きたいだけなら最上級の暇人。

    +16

    -3

  • 864. 匿名 2016/05/07(土) 23:00:37 

    子なし専業主婦です。
    ストレスはないし楽だけど、働いているときに比べて楽しいことが少ないのも事実。私はおしゃべりが好きだから、休憩中に気の合う仲間とくだらない事でゲラゲラ笑ってた頃が懐かしい。

    旦那の希望で専業主婦だから仕方ないんだけど、あの頃に戻りたいなーと思うことがたまにある。

    +10

    -2

  • 865. 匿名 2016/05/07(土) 23:00:37 

    >>859
    子供を産み育てることは社会貢献の一つでしょう
    貢献の仕方は人それぞれだよ

    +9

    -2

  • 866. 匿名 2016/05/07(土) 23:00:57 

    >>78
    聞いたことない、、

    東南アジアじゃないの???

    +2

    -1

  • 867. 匿名 2016/05/07(土) 23:00:58 

    いや産んで育ててたら社会貢献だよ。
    あんたら老人なったら誰が働くの。

    +13

    -4

  • 868. 匿名 2016/05/07(土) 23:01:07 

    妻に必要以上の苦労はかけたくなくて経済的にも叶えられる男性

    そんな余力のある男性に嫉妬してる男性
    の戦いかなと
    攻撃の対象は女性だけど

    +3

    -1

  • 869. 匿名 2016/05/07(土) 23:01:34 

    >>856
    言い訳が幼稚

    +4

    -0

  • 870. 匿名 2016/05/07(土) 23:02:00 

    結局キーキー言っているのは兼業か。

    +14

    -5

  • 871. 匿名 2016/05/07(土) 23:03:12 

    >>850
    家から出てこないで欲しいの
    稼ごうとか思わないで、こっちは小遣いとかじゃないんで迷惑

    +2

    -3

  • 872. 匿名 2016/05/07(土) 23:03:35 

    >>868

    妻が仕事をするのを「苦労をかける」と思ってる男性もやっぱり専業の方が楽だと思ってる模様

    +6

    -0

  • 873. 匿名 2016/05/07(土) 23:03:45 

    >>859
    あなたの方がよっぽど短絡的なんだが笑

    +4

    -2

  • 874. 匿名 2016/05/07(土) 23:04:11 

    >>869
    言い訳じゃなく事実です
    ランチするのも都合が合わないとなかなか難しいよ

    +0

    -4

  • 875. 匿名 2016/05/07(土) 23:04:15 

    なんか専業主婦ってカッコ悪いしー
    友達に恥ずかしくて言えないな(^ ^)

    +4

    -10

  • 876. 匿名 2016/05/07(土) 23:04:20 

    産婦人科で会ったただの知り合い程度の40代高齢出産だった人は
    すぐ仕事復帰したけど育児全部祖父母。

    みんなで集まった時に
    子供の風呂ってみんなどうやっていれてるの?って聞かれたよ。
    そんな人もいるのに兼業主婦=仕事育児家事して大変な人って変。

    +13

    -3

  • 877. 匿名 2016/05/07(土) 23:04:46 

    >>855
    チャリで乳児背負って道路渡ったりしないでね
    片付けるひとの迷惑だからね

    +4

    -8

  • 878. 匿名 2016/05/07(土) 23:05:38 

    噛みつき猿のように
    噛み付いてくるくる

    +3

    -0

  • 879. 匿名 2016/05/07(土) 23:05:49 

    >>877
    あなた相当バカだね。

    +4

    -3

  • 880. 匿名 2016/05/07(土) 23:06:16 

    専業主婦だけど、めっちゃ楽だよ。
    どれだけ掃除徹底的にやっても時間余るよ。
    未就学児の双子が2組くらいいたら楽じゃないだろうけど、だいたいの専業主婦は暇で楽なはず。

    +7

    -4

  • 881. 匿名 2016/05/07(土) 23:06:37  ID:NLHwnmXHYy 

    >>854

    53ではないので正解かどうかわからないけど

    旦那が働いた金で高い店でランチするって、信じられない
    旦那は400円の牛丼食べて、しのいでるのに
    主婦がなんでランチでも何千円もする木曽路なんか行けるの?

    だと
    思われる(笑)

    訳が間違ってたら、ごめんよ

    +6

    -0

  • 882. 匿名 2016/05/07(土) 23:06:55 

    >>859
    真面目な話、未婚、小梨多いから産める人が3.4人産まないとマズイところまで来てる

    +6

    -3

  • 883. 匿名 2016/05/07(土) 23:07:05 

    >>876

    そういう例を出すなら、専業主婦なのにいつも母親に来て家事してもらってる知り合いがいる

    そんな人もいるのに〜

    って話しじゃん

    +7

    -0

  • 884. 匿名 2016/05/07(土) 23:07:21 

    >>855
    慎ましく大人しくしてなさい

    +2

    -0

  • 885. 匿名 2016/05/07(土) 23:07:28 

    >>875
    あ、そうですか。じゃあ一生必死に働いてくださいね(^-^)v☆

    +4

    -2

  • 886. 匿名 2016/05/07(土) 23:07:36 

    >>877
    >>855をかばい訳じゃなくてあのような例えを使うのやめなよ!

    +4

    -2

  • 887. 匿名 2016/05/07(土) 23:08:31 

    >>871
    え~
    働く理由が小遣いなのはダメなんですか?
    時間の有効活用とか充実感とか人によって働く理由って人それぞれなのに


    +7

    -0

  • 888. 匿名 2016/05/07(土) 23:09:17 

    専業主婦を叩きまくってる人って、絶対子育ても主婦もやった事ない人だな、と思う。

    +13

    -4

  • 889. 匿名 2016/05/07(土) 23:09:58 

    日本の ってなに

    +1

    -0

  • 890. 匿名 2016/05/07(土) 23:10:03 

    パート主婦vs時短正社員主婦vs時短もしないバリキャリのママさんVS独女正社員でやってくれないかな?


    専業主婦なんて叩いてないでさ。

    働く人同士トピでやりあってくれ。

    +7

    -3

  • 891. 匿名 2016/05/07(土) 23:10:22 

    仕事は辞めれても家事育児は放棄できない!
    だから主婦はみんな頑張ってるの! 
    楽とか言うな!
    他人に言われたくない!

    +7

    -7

  • 892. 匿名 2016/05/07(土) 23:10:28 

    >>885
    働いてる方が
    素敵だしね( ´ ▽ ` )ノ

    +2

    -4

  • 893. 匿名 2016/05/07(土) 23:10:31 

    同居の兼業の大変ですアピールはイラっとくる
    親まかせのデブ率の高さがすごいよ

    +5

    -4

  • 894. 匿名 2016/05/07(土) 23:11:02 

    >>886
    じゃあ、>>855が自宅で腐るとか暴言吐いてるのはいいんだ?
    そんなんだから視野が狭いって言われるんだよ、おまえらは
    馬鹿な主婦の子殺し多過ぎだろ
    生んだなら生かせよ

    +1

    -7

  • 895. 匿名 2016/05/07(土) 23:12:03 

    >>148
    だよね。

    永遠に自分が生き続けるつもりなのかしら、、、
    怖いわ。。

    世の中うまいことバトンタッチしていかないとね。

    子供がいるのは、自然なこと。
    子供が〜!!産むな〜!!って言ってる人はきちんと生物とか習ったのかな?
    進化論とか漠然とでも理解してるのかな!?

    必死に自然の摂理に逆らおう逆らおう!
    って、、かわいそうだよね。。
    あなたが産めない、産まないのもあなたのも体の自然の摂理、、
    世の中男女が結ばれて子供を授かるのも自然の摂理。

    産まない推奨ならまず国民のお手本だから皇室に婚姻するな!っていってこい!

    +1

    -1

  • 896. 匿名 2016/05/07(土) 23:12:17 

    >>892
    そうですね~(^-^)v
    じゃあお仕事頑張ってくださいね(^-^)v☆

    +2

    -0

  • 897. 匿名 2016/05/07(土) 23:12:26 

    >>887
    最低賃金のバイトとかならいいんじゃない?オススメ

    +2

    -0

  • 898. 匿名 2016/05/07(土) 23:12:42 

    >>875
    一生仕事辞められないね(汗)
    病気になっても親が倒れても職を失うことなくいけるといいですね

    人生何が起こるか分かんないですけど

    +5

    -1

  • 899. 匿名 2016/05/07(土) 23:13:35 

    >>877
    今日の死亡事故の話だよね?
    プラス押してる人怖い

    +5

    -1

  • 900. 匿名 2016/05/07(土) 23:13:39 

    >>895
    周回遅れひどすぎてなんだか痛々しい
    おまえが可哀相

    +0

    -0

  • 901. 匿名 2016/05/07(土) 23:13:50 

    >>897
    構いませんよ
    働きやすい職場なら

    +0

    -0

  • 902. 匿名 2016/05/07(土) 23:15:26 

    >>894
    じゃ、死後腐らない方法あるの?

    独身女1人で賃貸で迷惑かけるの??
    共同墓地で税金くうの??
    火葬場までも税金??
    どうするの???
    友達や会社の人がやってくれるの??

    +5

    -1

  • 903. 匿名 2016/05/07(土) 23:16:56 

    楽っていうか、幸せ。
    頼れる旦那に感謝!
    今の生活に満足してる!

    +21

    -1

  • 904. 匿名 2016/05/07(土) 23:17:18 

    >>894
    君すこし休んだ方がいいよ

    +5

    -0

  • 905. 匿名 2016/05/07(土) 23:17:44 

    友達の専業主婦(働いた経験は少ない)が旦那が休日に何も家事育児を手伝ってくれないって嘆いてる時に「働いてる人は週に1日か2日休みあるじゃん!こっちは365日育児と家事だよ!」って発言に独身一人暮らし会社員の私は正直その考え方はどうなの?と思ったよ。
    主婦が大変なのも分かるし私が将来もし専業主婦になったら、それなりに手伝って貰わなければ無理だってのは分かる。
    でも社会人も会社の人間関係やら生活費を稼がなきゃいけないプレッシャーは休日でもずっと付きまとっているし、丸々頭空っぽで休んでる訳では無いんだけどなと
    お互いが尊敬し合える関係になるのはやっぱり難しいよね。色々考えると結婚したくなくなって来たw

    +5

    -9

  • 906. 匿名 2016/05/07(土) 23:17:48 

    >>894
    件にもよるけど無知から起こる事故のほかにも産後鬱とか病気の部分が理由なケースもあるから馬鹿な親って一括りには言えないと思う

    +1

    -1

  • 907. 匿名 2016/05/07(土) 23:18:04 

    専業は楽っていうかちょうどよくて、兼業が忙しすぎるんだと思いまーす。
    特に旦那が協力的じゃない家庭。

    +22

    -0

  • 908. 匿名 2016/05/07(土) 23:18:10 

    子持ち兼業だって会社の人に迷惑かけてるんじゃないの?専業は社会のお荷物とか酷いこと言ってるけど、専業主婦させてる家庭の旦那さんに迷惑かけてない?独身の方に迷惑かけてない?

    うちの旦那は男女関係ない仕事で、子育て世代の女性のそういうの見てるから私には専業になってくれって言ってるよ。
    全部自分でやってるような言い方してるけど、仕事中は親や保育士が子育てしてるんじゃん。さも子育てもちゃんとしてますみたいな言い方して専業叩き。

    周りだって迷惑してること忘れないでね。

    +13

    -4

  • 909. 匿名 2016/05/07(土) 23:18:11 

    >>903
    うん、私も単純に幸せ!!
    旦那ありがとう!!

    +6

    -0

  • 910. 匿名 2016/05/07(土) 23:19:08 

    うちの両親共働きで兼業だったけど、私は祖母に育てられたようなもん。母は疲れきって料理もあまり作ってくれなかったし、遊んでもらった記憶もない。
    兼業でも専業でも、家事育児なんて手を抜こうと思えば抜けるし、努力する人はするし。人それぞれすぎてどっちが大変とかない。

    +25

    -0

  • 911. 匿名 2016/05/07(土) 23:19:24 

    >>904
    うん、なんか、ウッキー!だよね。。。

    +1

    -0

  • 912. 匿名 2016/05/07(土) 23:19:30 

    専業主婦になって暇すぎてネットサーフィンしてガルちゃんを知り
    ズッポリはまってしまいました。
    仕事に戻ったらガルちゃんしている暇はないことに気がついた。
    生活上でガルちゃんは優先順位上位ではないんだよね。
    暇だからはまって、仕事では絶対に出会わない人たちを知った。
    実生活ではみんな取り繕って生きているだけかもしれないけど。
    短期間だけど専業主婦してて思ったのは「楽」
    そして世間を知らないと人を傷つけることを平気でする。
    ガルちゃんでごくたまにマトモな人もいるけど
    専業主婦じゃないんだろうなあと思う。

    +6

    -5

  • 913. 匿名 2016/05/07(土) 23:19:47 

    兼業でも専業でもいいけどさぁ、私仕事してるし~で子供の世話を親とかに任せ過ぎなのもどうかなと思うわ。シングルマザーならまだ理解出来るけど。
    なんだろ母親になりきれてない人多い。ただご飯食べさせてたら育ててるって思ってるのかな。

    +12

    -3

  • 914. 匿名 2016/05/07(土) 23:19:55 

    >>853
    うまれたばかり?離乳食始まったりとか1、2歳から辛くなるよ。
    4歳くらいには働きたくなる人多数。

    +0

    -0

  • 915. 匿名 2016/05/07(土) 23:20:17 

    >>864
    休憩中に気の合う仲間とくだらないことでゲラゲラ?

    はあ?
    一生そとに出てくるなボケが
    社会の癌じゃおまえは
    小梨で専業とか超勝ち組じゃないっすかー!
    とでも言われると思ったか?

    +2

    -5

  • 916. 匿名 2016/05/07(土) 23:20:28 

    わぁ…ここ見てたら自分がどんだけ悲惨な状態か思い知らされた…独身持病持ち頼る親(財産)無し仕事辛い…持病でステロイド大量に使ってるし結婚出産も諦めた。みんな、旦那がいたり子供がいたり健康な身体があったりするんでしょ!前向きに!

    +4

    -1

  • 917. 匿名 2016/05/07(土) 23:20:32 

    ココ何か怖い...

    +5

    -0

  • 918. 匿名 2016/05/07(土) 23:20:58 

    >>905
    言いたい事はわかります。でも子育てに関しては正直経験してから語ってほしい。やってみないと絶対にわからないと思うから。

    +5

    -1

  • 919. 匿名 2016/05/07(土) 23:21:06 

    >>902
    なんかどたまに火ついてるけど、論点ずらさないでね
    必死か

    +1

    -1

  • 920. 匿名 2016/05/07(土) 23:22:06 

    専業主婦楽しい^^
    理解できない人は理解できないままでいいと思う。
    知らない方が幸せだよ☆

    +10

    -2

  • 921. 匿名 2016/05/07(土) 23:22:47 

    がるちゃん見てて専業の嫌なとこしか知らないし、どれだけ世間とかけ離れているか知ってから嫌いになった。楽でしょ。楽な人が目立つだけ?

    +1

    -4

  • 922. 匿名 2016/05/07(土) 23:23:09 

    >>889
    在日くさいトピ主だよね
    最近多い日本批判トピかな?

    +1

    -0

  • 923. 匿名 2016/05/07(土) 23:23:14 

    >>920
    それ言っちゃうか~?

    +1

    -0

  • 924. 匿名 2016/05/07(土) 23:23:28 

    兼業だけど家事、仕事、子育て、そしてPTA、介護までしてた時期もあった。
    子供が幼稚園まで専業だったけど今思えば楽だった笑
    専業の時は時間があり過ぎて、家事、子育てばっかりで視野が狭くなるから愚痴とか多かったし体力もなかった。
    今はパワーが付いて仕事行く前に家事を終らせたりテキパキ動けてる。楽ではないけど充実してるよ。

    +5

    -2

  • 925. 匿名 2016/05/07(土) 23:23:35 

    >>915
    専業うらやましい?笑

    +3

    -1

  • 926. 匿名 2016/05/07(土) 23:24:09 

    >>855
    不動産扱ってるけど孤独死は勘弁してほしい
    床とか虫沸いたの掃除するだけじゃ済まないことあるよ

    +4

    -1

  • 927. 匿名 2016/05/07(土) 23:24:33 

    >>908
    本当それ。。

    会社の同僚は大迷惑だよね。

    中途半端かもしれない、、って兼業いないのが疑問

    +12

    -3

  • 928. 匿名 2016/05/07(土) 23:24:38 

    専業から働きに出る人もいれば
    働いてたけど事情があって専業になる人になる場合もある

    相手側を過剰に叩く人って自分の人生で反対側になることと一生無縁で過ごせると思ってるんだろうか?

    +4

    -0

  • 929. 匿名 2016/05/07(土) 23:24:46 

    >>899
    今日じゃありませんが僻地にお住まいで電波が届いていないんですか?
    それともあなた自身の電波に不具合でも?

    +1

    -1

  • 930. 匿名 2016/05/07(土) 23:25:09 

    専業主婦ばんざーい

    +8

    -0

  • 931. 匿名 2016/05/07(土) 23:25:18 

    結局は専業がうらやましい人がわめくトピか。

    +15

    -2

  • 932. 匿名 2016/05/07(土) 23:25:58  ID:5rru2OLvJ8 

    >>929
    キツイな〜。笑ってしまった、、

    +3

    -0

  • 933. 匿名 2016/05/07(土) 23:26:29 

    >>931
    正解!!

    うまいことまとめたね!

    +3

    -2

  • 934. 匿名 2016/05/07(土) 23:26:53 

    >>910
    これに尽きると思う

    +3

    -0

  • 935. 匿名 2016/05/07(土) 23:27:11 

    >>915
    この人のコメント見てそんな風にしか言えないんじゃ気の合う仲間なんかいなそうだもんね。
    友達も男も居ない独女かな?

    +1

    -1

  • 936. 匿名 2016/05/07(土) 23:27:28 

    >>925
    いいなあとは思うよ
    視野が狭い馬鹿って生き易そうで

    +4

    -2

  • 937. 匿名 2016/05/07(土) 23:27:38 

    専業が羨ましがられてると思ってる人はなに?お金好き放題使えるなら羨ましいよ。でも私の周りにはダサファッションの女捨てたような人が多い。だから、そんな人は羨ましくない。お金あって充実してるのに、こんな所いないでしょ

    +3

    -6

  • 938. 匿名 2016/05/07(土) 23:28:28 

    >>915
    915さんって休憩中どう過ごしてるの?
    職場で休憩中に和む時間あるなんて良いと思うけど

    915さんの仕事中の様子が気になるわ

    +1

    -1

  • 939. 匿名 2016/05/07(土) 23:28:30 

    セレブ主婦になら憧れる。後は、どうでもいい
    みすぼらしい奴は可哀想としか思わない。

    +7

    -0

  • 940. 匿名 2016/05/07(土) 23:29:05 

    >>919
    食いついて、必死か、、、

    +0

    -1

  • 941. 匿名 2016/05/07(土) 23:29:26 

    毎日外で働いている方、本当にお疲れ様!でも他人を猛烈に叩きたくなるほど心が疲れるような働き方はしないでください。自分自身のためにも。

    +16

    -2

  • 942. 匿名 2016/05/07(土) 23:29:59 

    >>905子育て、家事してから言ってねー。した事ないくせによくそんな事言えるね。頭悪いの?

    +4

    -3

  • 943. 匿名 2016/05/07(土) 23:30:03 

    >>937
    それは自分の周りがそうなだけじゃないかな??

    +3

    -1

  • 944. 匿名 2016/05/07(土) 23:30:05 

    専業主婦に胡座かいてる人達って、
    夫に捨てられたらどうするんだろう。

    +5

    -2

  • 945. 匿名 2016/05/07(土) 23:30:06 

    >>936
    視野の狭さは専業兼業関係ないと思う
    働いてても狭いなって思う人いるから

    +7

    -3

  • 946. 匿名 2016/05/07(土) 23:31:12 

    >>924
    頑張りすぎw
    その内容で自炊なんてできる?旦那さんかなり家事してくれる?
    ふつうじゃないよ。
    体壊さないようにね。

    +0

    -2

  • 947. 匿名 2016/05/07(土) 23:31:24 

    >>918

    言いたい事はわかります。でもトピ内容に関しては正直思考してから語ってほしい。思考してみないと絶対にわからないと思うから。

    なんで脊髄反射でこういうわかりきったレスするのかふしぎ~
    もしかして頭わるいの?

    +2

    -0

  • 948. 匿名 2016/05/07(土) 23:31:33 

    ここで暴れてるの独身ばっかりだと思うよ

    +4

    -2

  • 949. 匿名 2016/05/07(土) 23:32:01 

    >>943
    同感だわ
    専業主婦で小奇麗な奥さん多々いる
    本当にキレイにしてる
    服装も自宅も庭も車も
    お子さんも旦那さんもキチンとしてる人いることにはいる

    場所に寄るのかもしれないけど

    +8

    -0

  • 950. 匿名 2016/05/07(土) 23:32:54 

    >>937あなたの周りだけじゃない?笑

    私の周りの専業の方に女捨てたよーなダサファッションの人なんかいませーん

    +6

    -0

  • 951. 匿名 2016/05/07(土) 23:33:15 

    ずっと社会人として働いてきて今は専業主婦ですが、専業主婦の方が私はラクですw
    上司にガミガミ言われないしプレッシャーもないw
    自分のペースで家事を進めることができるので本当にラクですw

    +15

    -0

  • 952. 匿名 2016/05/07(土) 23:33:17 

    離婚して働きだす人くるけど、本気で使えない。覚えるの遅いし仕事にならない。だから頭が悪い人が多いんだなって思ってます。

    +7

    -7

  • 953. 匿名 2016/05/07(土) 23:34:12 

    >>947
    う~んホントの事だからな……。食べてもないのに美味しいって言えないでしょ。

    +0

    -1

  • 954. 匿名 2016/05/07(土) 23:34:19 

    >>941
    賛成〜!
    人のことが楽に見えて仕方ないんだね。
    個人差も見えなくて、一括りにして叩くのに夢中。
    その方程式もめちゃ単純。

    +5

    -1

  • 955. 匿名 2016/05/07(土) 23:34:55 

    大昔なら夫婦協力しないとやっていけないだろうけど、今の家事はほとんど全自動だからね。

    +2

    -0

  • 956. 匿名 2016/05/07(土) 23:35:17 

    >>937
    近所の兼業家庭の庭汚いよー。ファッションでしか幸せをはかれないなんて憐れ。

    +8

    -2

  • 957. 匿名 2016/05/07(土) 23:35:20 

    >>944余計なお世話

    +1

    -2

  • 958. 匿名 2016/05/07(土) 23:35:30 

    >>944

    ここで聞いたって、大多数の計画が無い人はスルーして、少数の資産持ちの妻が「私自身、親から賃貸用マンション一棟もらってて不労所得があるので心配無用です♡」とか何か発現するだけだよ

    +1

    -3

  • 959. 匿名 2016/05/07(土) 23:36:21 

    うちのマンション幼稚園ママはVERY系、保育園ママはボロボロだよ
    保護者会見ると働いてる人が高齢出産なのか老けてるのかわからないけど見た目の差がすごい

    +3

    -4

  • 960. 匿名 2016/05/07(土) 23:38:41 

    仕事だけで辛くてネットで他人叩いてるのに、それプラス家事と育児できるの?
    叩いてる人は専業予備軍なんだから、いつかのために叩き過ぎない方がいいんじゃなくて?

    +2

    -3

  • 961. 匿名 2016/05/07(土) 23:38:53 

    ママさん老けてる人多いw
    もっと頑張ればいいのにって思うときあるww

    +3

    -5

  • 962. 匿名 2016/05/07(土) 23:39:12 

    >>955
    あなた家事ちゃんとした事無いでしょ(笑)

    +5

    -3

  • 963. 匿名 2016/05/07(土) 23:40:16 

    >>906
    なにを産んだと思ってるの?思ってらっしゃるの?
    日本の未来を支える貴重な財産をご出産あそばしたんでしょう?

    じゃあ産後鬱とかのろまな言い訳しないでほしいんですけど
    権利と義務の主張の仕方が間違ってるよね、主婦の方って
    だから頭が悪いんじゃないかと

    +2

    -6

  • 964. 匿名 2016/05/07(土) 23:40:18 

    正社員で働いてた頃は本当にしんどかった。今はパートしながら主婦してますが、かなり負担は減りましたよ。

    +8

    -0

  • 965. 匿名 2016/05/07(土) 23:41:14 

    高収入旦那は仕事が激務だったりして、家事育児はなるべく奥さんにやってもらいたいって人多いもんね。



    +4

    -0

  • 966. 匿名 2016/05/07(土) 23:41:43 

    狭い世界で楽しませてもらってます♪

    +3

    -0

  • 967. 匿名 2016/05/07(土) 23:41:54 

    楽だよ専業w
    まだ子供がいない時の専業歴2年、最高にのんびりしたよー。
    まあ家事も突き詰めれば大変だけど休む時間はあるし昼寝も出来るよね…
    ただ子供がいる専業はあら大変だよ〜
    かれこれ子あり専業四年目だけど、当たり前に子なしと子ありとは全く違うなぁ。
    うちは今幼稚園行き始めたからちょっと自分の時間あるけど、それでも昼に帰ってきたらバタバタしてるかな。
    いない時に休もうとするからだけどね(笑)
    とにかく子供がいるのといないのとの専業では天と地の差!

    +7

    -1

  • 968. 匿名 2016/05/07(土) 23:42:12 

    専業幸せとか楽ってコメントあるけど兼業幸せそうじゃないね

    +10

    -1

  • 969. 匿名 2016/05/07(土) 23:42:32 

    専業だから楽してるっていう考えは狭すぎるんじゃ……兼業でも子供親に預けて迎えに行くついでに親に夕飯作ってもらってって人もいるでしょ?それは楽とは違うの?

    +13

    -1

  • 970. 匿名 2016/05/07(土) 23:42:33 

    家事育児を完璧にこなすロボットが開発されて、専業主婦が性欲処理道具に成り下がる日が楽しみだ

    +3

    -5

  • 971. 匿名 2016/05/07(土) 23:42:38 

    全然楽じゃないですよ。
    親が認知症ですもの。
    実家と自宅二軒の事を考えなきゃいけない。
    正直、消えたい位つらいです。
    心の病気もあるし。
    でもこういう時に動かなきゃならないのは、
    だいたい主婦や娘さん、女性です。
    旦那さんは仕事があるから、
    心配も手伝いもしないし、
    もう、いなくなりたいです。

    +12

    -1

  • 972. 匿名 2016/05/07(土) 23:43:09 

    >>963
    じゃご立派な仕事してる方も鬱とか甘えないでくださいな

    +5

    -2

  • 973. 匿名 2016/05/07(土) 23:43:11 

    >>938
    機関銃のように自分より若い男性社員の悪口を言っている方ですか?
    あなたはそれで和むかもしれませんが、たまたま周囲に座っている人間には地獄の時間です
    ぜひ、それを知っていただきたい

    +0

    -0

  • 974. 匿名 2016/05/07(土) 23:43:54 

    VERY系ファッションとか庭がどうとか…
    自分の中でプライオリティが高い場合は時間やお金をかけて綺麗にしてるし、プライオリティが低い場合は他のことにリソースを割いてるだけ

    不幸とか可哀想とか、そんなの本人にしか分からないんだから、見た目にあまり固執してないんだな、くらいに思っとけばいいじゃない

    +2

    -0

  • 975. 匿名 2016/05/07(土) 23:44:03 

    >>973
    社会適応できない男性は来ないでくださいw

    +0

    -1

  • 976. 匿名 2016/05/07(土) 23:44:05 

    専業主婦だけど、小学校、幼稚園のPTA、ボランティアやってます。正直無給の仕事みたい。
    兼業のお母さん、仕事があるからって普通に休んだりするけど、その分専業のお母さんが影で代わりにやってるんです。

    +8

    -8

  • 977. 匿名 2016/05/07(土) 23:44:22 

    ここにいる兼業はカリカリしてるよね。
    そういうの家庭の不和にも繋がるから兼業こそ離婚されないように気をつけてね。

    まぁ、食べていけるから良いんでしょうけど。

    +8

    -1

  • 978. 匿名 2016/05/07(土) 23:44:44 

    土日の朝、5時半起きで部活の弁当作って、旦那の朝昼晩作って、洗濯、掃除して片付けてって一番週末がハードだけど、月曜日昼に一人でのんびり出来るから、やっぱり専業主婦が楽!

    +3

    -0

  • 979. 匿名 2016/05/07(土) 23:44:53 

    >>972
    わたしこのトピで鬱とかひとことも発してませんし実際鬱でもなんでもありませんが

    なんですか?
    暇過ぎて妄想の症状がでてきましたか!?
    おだいじに…

    煽りにもなにもなっていない、主婦ほんま手ごたえないな

    +2

    -3

  • 980. 匿名 2016/05/07(土) 23:46:02 

    昔の専業のが大変だったてなら
    昔の兼業のが大変だったじゃん。
    今みたく労働基準法なんて無かったよ?
    残業当たり前
    セクハラされまくり
    こき使われまくり
    怒鳴られまくり
    女性差別
    兼業主婦なんて嫁の貰い手すら危うい存在

    現在仕事してる女性も昔の兼業に比べたらずいぶんずいぶん楽だね。
    全部セクハラー!って言えばすむし
    女は仕事でも泣けば許されるってトピこないだあったしな。
    楽でよかったね。

    +4

    -1

  • 981. 匿名 2016/05/07(土) 23:46:07 

    とことんピントが外れてる
    やっぱり主婦は馬鹿なんや
    結論でた

    +3

    -6

  • 982. 匿名 2016/05/07(土) 23:46:26 

    どっちも大変。
    専業主婦も人によって毎日家事完璧、子供と旦那とのコミュニケーション、面倒な人付き合いも楽しく息抜きでしてる、とかなら凄いと思うしそれが当たり前にやってて、してやってるじゃなければ凄い大変なのに素晴らしいとも思うけど。

    兼業主婦だって、働いて子供見て家事全般するのも凄いし素晴らしい。

    人によってでしょ。みんながみんな一緒じゃないのに、ここで言い合ってもなんの解決にもならないよ。
    愚痴りたいだけなんだろうけどさ。

    +4

    -0

  • 983. 匿名 2016/05/07(土) 23:46:43 

    >>963
    それはうつ病の人に「なまけもの!」と言っているのと同じですよ。あなたこそ知性も教養も感じられません。はっきり言って最低ですよ。

    +3

    -1

  • 984. 匿名 2016/05/07(土) 23:46:53 

    子どもがいる、いないで全然大変さ違うよね確かに。

    +6

    -0

  • 985. 匿名 2016/05/07(土) 23:46:56 

    トイレに行こうと思ったらいつでも行ける、眠たいと思ったら10分でもベッドで寝れる。このふたつの環境が整ってるならものすごく楽だと思います。

    +7

    -3

  • 986. 匿名 2016/05/07(土) 23:47:07 

    パートナーの理解があり子供たちも加わって賑やかになった狭い世界が本当に居心地いいです

    +4

    -0

  • 987. 匿名 2016/05/07(土) 23:47:29 

    専業の、ハイハイわかったわかった兼業さんは大変ですね〜みたいな上から目線のコメがものすごくウザい

    +4

    -6

  • 988. 匿名 2016/05/07(土) 23:47:43 

    このトピで必死な人なにと戦ってるの?

    +4

    -0

  • 989. 匿名 2016/05/07(土) 23:47:43 

    仕事家事育児、本当にきちんとしてる人にしか叩かれたくない。
    その他は両立出来ない人間なんだから言われる筋合いないよん。

    +3

    -0

  • 990. 匿名 2016/05/07(土) 23:47:46 

    >>979
    >>972じゃないけど、産後鬱の話したからでしょ。

    +2

    -1

  • 991. 匿名 2016/05/07(土) 23:48:09 

    >>891
    申し訳ありませんがこのトピックには現在あなたの他人しかいないように見受けられます
    ここはそういう場所ですがなにか?

    +1

    -0

  • 992. 匿名 2016/05/07(土) 23:48:22 

    楽と思われて何が悪いのだろう。
    家族を養う甲斐性のある夫に巡り会えて幸せ。

    専業は楽とか無職とか言うのは貧乏人のひがみ。

    +6

    -1

  • 993. 匿名 2016/05/07(土) 23:48:38 

    まあ専業主婦なんて馬鹿でもできるからねw

    +5

    -3

  • 994. 匿名 2016/05/07(土) 23:48:40 

    すぐ鼻息荒くなるねww

    +0

    -0

  • 995. 匿名 2016/05/07(土) 23:48:54 

    >>979
    お~い!「産後鬱」って自分で書いてるじゃん!(笑)

    +2

    -1

  • 996. 匿名 2016/05/07(土) 23:49:25 

    暇か忙しいか、楽しいか楽しくないかとかいろんな尺度で
    しかも千差万別の家庭環境にある主婦という存在をひとまとめに語る事は土台無理な話

    +1

    -0

  • 997. 匿名 2016/05/07(土) 23:49:29 

    >>985
    赤ちゃんがいたら両方無理ですね。土日も早起き。
    寝起きが悪い人間だなら仕事してたころの土日良かったなぁなんて思うこともあります。

    +2

    -0

  • 998. 匿名 2016/05/07(土) 23:50:10 

    >>993
    金持ちの旦那はバカには捕まえられない。

    +6

    -3

  • 999. 匿名 2016/05/07(土) 23:50:13 

    >>979
    ちょ……www産後鬱って言ったよね!?www

    +4

    -0

  • 1000. 匿名 2016/05/07(土) 23:50:14 

    専業はバカでも出来るかもしれないが
    バカは専業にはあまりなれないからな。
    まずバカじゃ年収いい男に会えない。

    +5

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード