ガールズちゃんねる

日本の主婦は楽って言う風潮を失くしたい!

2449コメント2016/05/14(土) 00:16

  • 2001. 匿名 2016/05/08(日) 08:03:53 

    ちなみに
    職業別年収ランキングはこちらね。

    職業別 平均年収&時給ラキング(平成27年)-年収ラボ
    職業別 平均年収&時給ラキング(平成27年)-年収ラボnensyu-labo.com

    職業別の平均年収、給料や時給をランキング形式で掲載しています。データは平成27年版。

    +1

    -3

  • 2002. 匿名 2016/05/08(日) 08:04:54 

    専業は兼業および独身に迷惑かけてないっていうけど、3号年金と配偶者控除がありますから
    はっきり言って迷惑ですよ

    +11

    -21

  • 2003. 匿名 2016/05/08(日) 08:04:59 

    人それぞれでいいでしょ。他人の生き方を批判する人って満たされていないのかな。

    私は子供の学費と老後資金のために働いているけど(年金がもらえるか不安でしょうがない。)
    お金に不安が無い人は、無理に働かなくていいと思う。

    +19

    -4

  • 2004. 匿名 2016/05/08(日) 08:05:35 

    >>1991
    >>1990

    本当にアドバイスありがとうございます。
    言われてみれば、私が旦那に言い返せば、旦那は狂ったように、俺はダメ人間さと、旦那の自分の手を物で潰して骨を折ったりして、自傷して見せたり、あるいみ脅迫じみていました。

    そんな事されたら、その後もう何も文句も言えなくなりました。

    産後は里帰りする予定なのでその時がチャンスだと思っています。

    いざとなれば自分は結構強い精神力あるので、やってやろうと思います。

    頑張りますね!
    失礼しますm(_ _)m

    +3

    -2

  • 2005. 匿名 2016/05/08(日) 08:06:15 

    兼業主婦は同じ主婦として本当に偉いと思います。
    私は今は専業だけど、まだ子どもが小学生なので、習い事の送迎やスポーツ、学校、地域の役員等けっしてヒマな訳ではないです。
    ただ家事もやらない自由な時間が1日2時間くらいはあるから楽なのかな。

    +8

    -1

  • 2006. 匿名 2016/05/08(日) 08:06:28 

    >>45
    すごいプラスの数…
    ここ見なきゃよかった。

    +6

    -7

  • 2007. 匿名 2016/05/08(日) 08:06:53 

    何が大変かなんて人が決めることじゃない。それぞれ夫の協力度とか個人の体力とか、感じ方が違うんだし。自分の生活に満足してないからって、人の生活を批判するのは恥ずかしいよ。

    +16

    -2

  • 2008. 匿名 2016/05/08(日) 08:06:57 

    >>1954

    正社員だったらそんなモラハラとも別れらたのにね。

    +1

    -7

  • 2009. 匿名 2016/05/08(日) 08:07:21 

    あ、あと子ありの正社員兼業主婦率は7%なので
    だいぶ珍しいという統計あります

    みんなパートだから普通はそんなに稼げてないね

    +10

    -5

  • 2010. 匿名 2016/05/08(日) 08:07:35 

    考えた事なかったけど、子供のおやつ代って(中学生と小学生)1人分1日平均して150円としたら、1万くらいかかってるんだ~!

    +0

    -2

  • 2011. 匿名 2016/05/08(日) 08:07:57 

    みんなちゃんと社会を見ましょう!!

    +2

    -3

  • 2012. 匿名 2016/05/08(日) 08:08:02 

    都内なら既婚女性でも共働き世帯多いし、女性の年収500万はそこまで崇め奉られるようなものかね(笑)
    そりゃすごい、頑張ってるなとは思うけど、いくら稼ごうと仕事と家庭両立してようとそれを理由に自分とは別の生き方している人を蔑む理由にはならないわな。

    +6

    -4

  • 2013. 匿名 2016/05/08(日) 08:09:12 

    子供いながら500万ってなかなかすごいよ。

    +10

    -5

  • 2014. 匿名 2016/05/08(日) 08:09:59 

    >>2006
    まぁ主婦は職業ではないからね。お給料貰えないもん。

    って書いてたら手が当たってマイナス付けてしまった。ごめんね。

    +2

    -2

  • 2015. 匿名 2016/05/08(日) 08:11:59 

    兼業って言っても祖父母の協力があって保育園のお迎え行ってもらったり晩御飯作ってもらったりしてる人もいれば、何から何まで一人で頑張ってる人もいるしね
    専業でも子ども小さいとか介護したりとかあるし
    ほんと人それぞれ

    +16

    -1

  • 2016. 匿名 2016/05/08(日) 08:12:05 

    やたら500万子あり兼業の賛辞してるの>>1927の書き込みした同じ人?いい加減しつこいよ。
    500万稼いでるのがそんなに嬉しくて自慢なんだね。よかったね。自画自賛して気が済んだ?

    +5

    -6

  • 2017. 匿名 2016/05/08(日) 08:12:40 

    少し前だけど、専業主婦の人が事務仕事の正社員に応募にきて、面接時に立ち会ったけど、ひどかった。
    ほぼ何もできないのに、子供いるから早く帰ってもいいか?から始まり、終いには給料安い、とまで言ってしまった。
    世間知らずもいいところ。
    一生家にいた方がいいですよ、ていいたくなった。

    +11

    -3

  • 2018. 匿名 2016/05/08(日) 08:13:42 

    >>2016
    ごめん、違う人だわ。
    統計張ってすごいって言ったのは新婚の妊婦です!!

    +0

    -4

  • 2019. 匿名 2016/05/08(日) 08:13:50 

    >>1996
    1ヶ月でです。
    牛乳150~200円 × 15~20本
    食パン150 × 15~20袋くらいです。

    +0

    -1

  • 2020. 匿名 2016/05/08(日) 08:14:47 

    兼業で正社員と収入が自慢の方の逆ギレ専業叩きかが始まったね。
    そんなことしょーもないことしてストレス発散しないで夫に労わってもらえばいいのに。

    +9

    -4

  • 2021. 匿名 2016/05/08(日) 08:15:04 

    ぶっちゃけ主婦って馬鹿ばっかりだから全然羨ましいとはならないな
    だって頭使う機会あんまないでしょ
    むしろなりたくない

    +9

    -15

  • 2022. 匿名 2016/05/08(日) 08:15:28 

    >>2018
    あっそ。ご苦労さん。

    +3

    -3

  • 2023. 匿名 2016/05/08(日) 08:15:59 


    子供なしで専業主婦ってただのブタでしょ
    子供いないで家事だけしかやらないなら社会的な地位なんてないよ。ただのぷー太郎じゃん

    +12

    -12

  • 2024. 匿名 2016/05/08(日) 08:17:11 

    >>2002
    世の中の専業が皆働き出したら現在働いてる人の職も無くなるかもしれませんよ。
    それにみんなが働けば仕事も減るかわりに個の給料だって今のままではありませんよ。

    +8

    -4

  • 2025. 匿名 2016/05/08(日) 08:17:41 

    主婦ごときを時給換算するな

    +8

    -6

  • 2026. 匿名 2016/05/08(日) 08:18:08 

    兼業主婦時代に専業主婦が楽しているなんて思ったことないけどな~。
    他人を気にしている暇も興味もなかったよ。今も。

    +6

    -4

  • 2027. 匿名 2016/05/08(日) 08:18:19 

    じゃあ子ありで家事も育児もする兼業ははした金が自慢の奴隷だね。
    ブタと奴隷。どっちも悲惨。

    +5

    -4

  • 2028. 匿名 2016/05/08(日) 08:18:29 

    >>2021
    それも一理あるけど働いててもビックリするほど馬鹿もいますよ。

    +6

    -1

  • 2029. 匿名 2016/05/08(日) 08:18:35 

    >>2023本当〜

    +2

    -5

  • 2030. 匿名 2016/05/08(日) 08:18:45 

    子供いない専業主婦は楽だよねー
    子供いたら仕事より大変

    +5

    -7

  • 2031. 匿名 2016/05/08(日) 08:18:47 

    外国って言ってもどこの国かで全然話かわってくると思うんだけど。

    でも日本人って忙しいのが偉くて楽なのは悪みたいに思ってる人多いよね〜。
    楽に過ごして何が悪いの?
    楽にお金稼ぐ事も悪。
    楽に育児するのも悪。
    楽に生活するのも悪。
    そんなんだからいつまでたっても楽にならないんだよー

    +16

    -2

  • 2032. 匿名 2016/05/08(日) 08:20:18 

    >>2006
    うん、無職と思われてていいよって思うw
    勝手に言って毎日せっせと働いてねー☆としか思わないw

    +8

    -3

  • 2033. 匿名 2016/05/08(日) 08:21:02 

    統計って大事じゃない?
    自分の周りってやっぱり世界狭くなっちゃうからさ。
    わたしは今は専業だけど。

    +6

    -3

  • 2034. 匿名 2016/05/08(日) 08:21:27 

    皆、よその家庭に興味津々。改めてスゴいと思う。

    +10

    -1

  • 2035. 匿名 2016/05/08(日) 08:22:09 

    >>2021
    いやいや、全然馬鹿じゃないでしょう。
    働かずして生活する道を切り開いたんだから。

    むしろ必死な思いして働きながらピリピリして主婦しなきゃならない状況を作る夫しか捕まえられない女の方が馬鹿ばっかりじゃない?

    ウッシッシ〜

    +10

    -6

  • 2036. 匿名 2016/05/08(日) 08:22:36 

    >>2021

    できる主婦なら頭良く無いと出来ませんよ。段取り良く家事と育児を済まそうと思えば頭を使います。料理も段取り良くする為に頭を使うので、認知症防止に効くと言われるくらい脳トレになるんですよ。

    バカの一言しか出てこないあなたは社会人として恥ずかしく無いですか?

    +8

    -5

  • 2037. 匿名 2016/05/08(日) 08:23:38 

    仕事できないから家庭におさまるしかない人もいる
    馬鹿とかメンタル弱いとか病弱は社会向きじゃないし。旦那に養ってもらえるならそれでいいと思うけど。
    でも女性でも経済的に自立してないと離婚したくても離婚できない団塊のおばさん達見てると可哀想だなって思う。仕事で雇ってもらうとこないからしかたなく結婚生活送ってるおばさんどれだけいることか。


    +5

    -1

  • 2038. 匿名 2016/05/08(日) 08:23:39 

    働いている方が楽だからって働くお母さん多いと思ってた。
    保育士だけど、自分の子ども見たくない、見られない親多い。うちの地域だけかもしれないけど。
    休みの日はバァバに預ける。

    他の保育園ではそういう人少なかったから、地域柄かなー。

    +8

    -1

  • 2039. 匿名 2016/05/08(日) 08:23:59 

    >>2032ぶた

    +2

    -2

  • 2040. 匿名 2016/05/08(日) 08:25:33 

    自分が子供の時に両親共働きで寂しかったから、子供が大きくなるまでは専業かパートでいたい。自己満足だけどね。その分毎日隅々まで掃除したり料理も工夫してもっと美味しく作れるように試行錯誤したりする余裕があるのは確か。子供の勉強見たり遊んだりおやつは手作りも出来る。
    正社員のままだとパワフルな人でないと出来なかったと思うし、家庭の中にやりがいを見つけたって良いじゃない。

    +6

    -2

  • 2041. 匿名 2016/05/08(日) 08:25:44 

    専業主婦って誰からも評価されないで家でじっとしてると根性歪んでくるのかな
    働いてる女性の悪口書いたりとか みっともない

    +7

    -13

  • 2042. 匿名 2016/05/08(日) 08:25:59 

    大抵の専業主婦は子供が小さい間とか期間限定なのに専業主婦叩く人たちはその5~10年も許せんのかね?子供が中学生くらいの主婦の殆どはパートくらいしてるよ。
    しかも今なんて晩婚だから皆30くらいまではフルタイム正社員だし。

    +10

    -3

  • 2043. 匿名 2016/05/08(日) 08:26:13 

    働いてる人ってこんな物言いだから職場でもカリカリしているんだね。

    +13

    -4

  • 2044. 匿名 2016/05/08(日) 08:26:48 

    旦那に専業主婦って楽そう!って
    思われたら腹立つけど…

    兼業主婦の人に
    専業主婦って羨ましい!
    楽でいいなぁーって言われても
    全然 腹立たない。

    +8

    -2

  • 2045. 匿名 2016/05/08(日) 08:26:57 

    理系技術職の私はここの女性特有の悪口の言い方を見てニヤニヤしてる(笑)
    普段仕事でかかわらない人たちの暴言の言いあい面白いし勉強になる

    +6

    -3

  • 2046. 匿名 2016/05/08(日) 08:27:39 




    「ガールズちゃんねる」の運営会社、株式会社ジェイスクエアードの代表取締役である大宮光晶さん。
    『投資革命 ― 1日20分で1億円をめざす株式システムトレード』という情報商材を販売していたようです。

    価格は39,800円、全額返金保障制度ありだそうです。


    参照:
    ガールズちゃんねる @ "2ch"既婚女性板
    ガールズちゃんねる@既婚女性板
    ガールズちゃんねる@既婚女性板ikura.2ch.sc

    ガールズちゃんねる@既婚女性板2ちゃんねるスマホ用■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されていますガールズちゃんねる@既婚女性板1 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/11/29(日) 06:04:38.16 ID:iteonwVR0.net ガールズち...


    +0

    -1

  • 2047. 匿名 2016/05/08(日) 08:27:45 

    >>2041

    働く女性は専業主婦の悪口ばかり書いて、同僚や上司、客へのストレスでイラついてるのかな?みっともない。

    +10

    -2

  • 2048. 匿名 2016/05/08(日) 08:29:32 

    だったら、サザエさんとかちびまるこちゃんとかドラえもんとか国民的アニメの母親もクソって事になるね!
    専業っていいと思うけどね。お母さんが家にいるのって安心する

    +12

    -3

  • 2049. 匿名 2016/05/08(日) 08:30:06 

    独身正社員の頃は会社で一番仕事が出来て(数字で統計を出されてた)、人間関係も上手にやってたから結婚のとき上司にやめないでって必死に止められたなー
    逆に仕事もできずに周囲と揉めまくってる人に限って、生活かかってるから結婚しても仕事続けなきゃいけない人ばっかりだったw

    そういう人は本当にかわいそうだなーって思う
    7ヶ月の赤ちゃんを預けて産休後復帰って引く
    戻ってきても戦力にならない、みんなが戻って来なくていいよって言ってる人ほどまた必死に来てたw

    +7

    -3

  • 2050. 匿名 2016/05/08(日) 08:30:32 

    ちなみに、専業主婦世帯の平均世帯年収は617.8万円で、妻が正社員の共働き世帯の平均世帯年収が797.7万円なのに対して180万円の開きがある。専業主婦世帯が金持ちというのは誤解であり、どちらかというと夫婦ともに正社員の共働き世帯が経済的には最も余裕がある状況だといえる。

    って書いてある

    専業主婦に関する5つの誤解(本山勝寛) - BLOGOS(ブロゴス)
    専業主婦に関する5つの誤解(本山勝寛) - BLOGOS(ブロゴス)lite.blogos.com

    専業主婦に関する国会やネット上での極論対決が飛び交ったり、政府税調による配偶者控除見直し5案が提示さ

    +3

    -2

  • 2051. 匿名 2016/05/08(日) 08:30:40 

    >>2041
    根性歪む人は働いても歪むよ〜。
    専業の方がよっぽど余裕があるから穏やかじゃない?
    専業も一括りにはならないかな〜

    +15

    -2

  • 2052. 匿名 2016/05/08(日) 08:31:12 

    >>2009
    本当の共働きができている世帯はたった7%って少なすぎ。扶養内や非正規で大変大変言ってるのかな。家事育児の折半を主張する前にまず自分がまともに稼げるようになって家計の折半できるようにならないとね。

    +9

    -6

  • 2053. 匿名 2016/05/08(日) 08:32:03 

    専業主婦ですが、掛け捨てで1000万の生命保険かけてます。私がもし死んだら、生活が安定するまで、母や義母に来てもらう交通費や生活費が必要だし、家政婦さん雇ったり、何かとお金が必要になってくると思います。
    旦那は終身と収入保証タイプ、学資保険に入ってくれているので、万が一未亡人になっても私が働かなくてもいいようにしてくれています。

    +2

    -10

  • 2054. 匿名 2016/05/08(日) 08:33:11 

    専業主婦四年。
    遅くに結婚したから、両親もいい歳で病院通いばかりで付き添いしないといけないし、専業させてくれる主人に感謝です。
    それぞれ理由があるのに、勝手に人を楽とか言う人の方がなんかね…

    +31

    -6

  • 2055. 匿名 2016/05/08(日) 08:33:44 

    >>2036
    家事で頭使うとか笑確かに多少は使うけどあんなの使うの内に入らんわ
    馬鹿って話てる内容とかだよ例えば愚痴、芸能人、ドラマ





    +4

    -7

  • 2056. 匿名 2016/05/08(日) 08:33:56 

    兼業主婦の人に専業主婦が楽って言われて怒る人の気持ちがわからない。
    むしろ、あ、羨ましがられてるー、こうならなくて良かったって嬉しくなる。

    +17

    -4

  • 2057. 匿名 2016/05/08(日) 08:34:06 

    >>2041
    実際の専業主婦は兼業主婦を悪く言わない人が多いよ。

    +18

    -9

  • 2058. 匿名 2016/05/08(日) 08:34:21 

    ガルちゃんで「育児休暇取るなら辞めろ!迷惑!」って良く見るんだけど、結局働かなきゃそれはそれで見下したり叩く人がいるのね。

    +18

    -4

  • 2059. 匿名 2016/05/08(日) 08:34:38 

    >>2050
    専業主婦世帯は年収もっと多いと思ってた

    これからお金持ってる団塊の世代が死ぬと専業主婦世帯さらに苦しくなるね。
    だから20代30代は7割が共働きなんだろうけど。

    +5

    -2

  • 2060. 匿名 2016/05/08(日) 08:34:39 

    旦那の稼ぎが少ないから兼業してるだけのくせに、兼業主婦は何でそんな偉そうなんだよ。笑
    専業僻んでもしかたないよ。笑

    そんな私は旦那が年収400しかないから兼業主婦。私も400だからこれでやっと生活できる。
    年収1000万の旦那なら専業する。

    +23

    -9

  • 2061. 匿名 2016/05/08(日) 08:35:03 

    嫁は専業主婦で料理まで自分でするっていう旦那さんいる。しかもレス。
    子供が可愛いから離婚しないけど、全く魅力ないって言ってた。

    +6

    -1

  • 2062. 匿名 2016/05/08(日) 08:36:03 

    実家が近いから子供は幼稚園入れて
    食事も食費出す代わりに平日は母に作ってもらえる。
    子供にバレエやピアノ習わせても
    旦那の給料でも充分やってけるけど
    家で暇をもて余すのは苦痛だったし
    社会と繋がらす愚痴ばかりの専業ママ友との
    付き合いも面倒だった。
    小学校入るとかなりの人が仕事を始める。
    高級住宅街と言われる場所にある小学校でも
    ほとんどの人が仕事してる。

    そんな中、専業主婦してる人達は皆が嫌がる
    役員とか率先してやってくれて本当助かる。

    4月に生後半年の子供、保育園に入れて
    復帰してきた人が残業もします❕
    ってバリバリ働く意気込み見せてるけど。
    なんか子供が可哀想になった。

    理想は子供がただいま❕って帰って来たら
    お帰りなさい!と言える範囲で働ける人かな。


    +14

    -5

  • 2063. 匿名 2016/05/08(日) 08:37:19 

    うちのかーちゃんは尊敬するよ
    子供2人大学まで行かせてくれて家事やりながら学費稼ぎにパートしてくれてたもん。

    子供を学校行かせて自立させてくれてパートしながら頑張ってくれた主婦はリスペクトする。

    逆に子供もいないで家でだらだらして旦那に養ってもらってるクソ専業主婦が日本にいるから主婦全体がなめられるんだと思う。

    +14

    -14

  • 2064. 匿名 2016/05/08(日) 08:38:17 

    主婦が本当のこと言われて怒っておりますね笑

    +13

    -5

  • 2065. 匿名 2016/05/08(日) 08:38:38 

    >>2050
    180万しか差がないんだ。やっぱりパートが多いんだろうね。

    +4

    -1

  • 2066. 匿名 2016/05/08(日) 08:38:48 

    >>2024
    専業主婦が働き出しても奴隷が増えるだけだから私たちの給与は上がるだけ

    +0

    -6

  • 2067. 匿名 2016/05/08(日) 08:39:17 

    20~30代の独身男女、8割が「共働き希望」 男性は「期限付き」希望も多数、女性は?|ザ・世論~日本人の気持ち~|ダイヤモンド・オンライン
    20~30代の独身男女、8割が「共働き希望」 男性は「期限付き」希望も多数、女性は?|ザ・世論~日本人の気持ち~|ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    共働き家庭の増える現代の日本。厚労省の統計調査によれば、共働き世帯数が専業主婦世帯数を1997年に上回って以降、毎年共働き世帯数が増加している。実際、20~30代の独身男女に対する意識調査によると、約8割が「共働き」を希望している。



    20~30代の独身男女、8割が「共働き希望」 だってさ

    +3

    -2

  • 2068. 匿名 2016/05/08(日) 08:39:59 

    >>2061
    それは専業主婦ですらない。

    +5

    -1

  • 2069. 匿名 2016/05/08(日) 08:40:00 

    おいおい、専業主婦の仕事は脳トレだってのたまう人もでてきたよ。
    だったら何故専業主婦は、認知症になり易いの?
    その因果関係をはっきりしてくださいな。
    専業主婦の人の話って現実にそくしてないし、社会に物申すこともないから いつも
    突飛な発言が多い。しかもそれが通用すると信じ込んでいる。

    +8

    -6

  • 2070. 匿名 2016/05/08(日) 08:40:14 

    >>2063
    こういう父親が稼げないからって裕福な世帯を馬鹿にしようと必死な人苦手、、、
    もちろん母親は偉いと思う!

    +4

    -2

  • 2071. 匿名 2016/05/08(日) 08:40:33 

    若い子たちは今のリスクの多い時代のことわかってるよね。

    +3

    -1

  • 2072. 匿名 2016/05/08(日) 08:40:34 

    >>2050で?別にどっちが金持ちとかどーでもいいし。

    +1

    -2

  • 2073. 匿名 2016/05/08(日) 08:41:15 

    >>2041
    兼業こそ仕事と家庭のストレスでいっぱいに見えるけど?
    専業を妬んでみっともない。

    +8

    -5

  • 2074. 匿名 2016/05/08(日) 08:42:36 

    >>2045
    同業かな?
    やり取り見てるの楽しいよね、

    +0

    -2

  • 2075. 匿名 2016/05/08(日) 08:42:50 

    働きたきゃ勝手に働けよw
    統計とかいらないから、必死に共働き希望の女性が多いとか出して来なくていいからw

    +8

    -4

  • 2076. 匿名 2016/05/08(日) 08:42:58 

    実際の兼業主婦も専業主婦を悪く言う人なんていないよ。

    専業の人も同じだと思うけど、一部の心ない書き込みを兼業全体の意見みたいに思われたら迷惑。

    +14

    -2

  • 2077. 匿名 2016/05/08(日) 08:43:02 

    世界の主婦の家事の調査をした結果、ダントツ日本の主婦が1位だそうです。2位以下は似たり寄ったりの時間。。。日本の主婦はマジメですよね。
    専業主婦はガンバっていると思います。兼業主婦の方はもっと、ガンバっていると思います。それぞれ尊敬に値すると思います。

    +6

    -4

  • 2078. 匿名 2016/05/08(日) 08:43:04 

    別に金持ちの専業主婦は堂々と専業主婦したらいいと思う!
    なんでかみつくのか(笑)
    と、独身の私は思いました。

    +20

    -1

  • 2079. 匿名 2016/05/08(日) 08:43:42 

    >>2050
    妻が正社員が条件だから余裕がある世帯は7%、正社員で180万円しか差がないならパートならもっと差が小さくなるか逆に少なくなる。共働きで専業主婦家庭と近い世帯収入ならむしろ余裕ないってことになるよね。

    +1

    -2

  • 2080. 匿名 2016/05/08(日) 08:43:56 

    バケツ1杯の水を汲むのに片道1キロ先の井戸とかなら
    尊敬するけどね…

    +9

    -4

  • 2081. 匿名 2016/05/08(日) 08:46:08 

    私は今専業主婦状態だけど、子育て落ち着いたら兼業するつもりだし、どっちがいいとか悪いとか思わないよ。

    +7

    -2

  • 2082. 匿名 2016/05/08(日) 08:47:16 

    兼業主婦だけど(週5日8時間パート)、
    家事がドヘタで料理嫌いで要領ものすごく悪いので
    家事が楽だと思えません。向いてなかったみたい。
    私にとってはだけど主婦は専業でも兼業でも
    どっちも大変だと思います。

    子どもは今年なんとか中学生まで育ちましたが
    自分の面倒見るだけで精一杯な感じ。
    自分なりにできる限りは頑張ってるんだけど。

    +5

    -2

  • 2083. 匿名 2016/05/08(日) 08:47:27 

    >>2074
    同業かもですね笑
    女性ばかりの職場ってこんな感じなんですかね

    +0

    -4

  • 2084. 匿名 2016/05/08(日) 08:47:37 

    専業主婦って働かなくて良ければ働かないって発想はニートと同じだよね。

    +8

    -7

  • 2085. 匿名 2016/05/08(日) 08:49:02 

    生活の為の兼業、
    仕事したいからの兼業、
    仕事はしたくないからの専業、
    育児、介護、病気など理由ありの専業、
    人それぞれの人生で、いいか悪いかなんて簡単に言えないよ。
    満員電車で毎朝通勤してる人もいれば、
    プライベートジェットや運転手付きリムジンで職場に行く人もいる。
    これが、世の中ってもんでしょ。

    +15

    -2

  • 2086. 匿名 2016/05/08(日) 08:49:44 

    >>2050
    専業が金持ちは違うかもしれないけど…

    妻が正社員で180万ってわけはないから少なくとも300万はあるでしょ。
    そう考えると兼業旦那の年収は明らか少ないよね。

    +6

    -0

  • 2087. 匿名 2016/05/08(日) 08:49:45 

    >>1998
    >>1951さんは〝自分よりも上の条件で働いてる人間に条件提示されてマウンティングされたら、自分も嫌だろ?物の言い方考えなよ〟って、事が言いたいのよ。

    上には上がいるんだからさ。

    +2

    -1

  • 2088. 匿名 2016/05/08(日) 08:50:17 

    うちの夫は月10万以下のパートに出て今の快適な生活(家事育児平日はノータッチ)がなくなるなら家にいてくれと言われたので専業主婦です。

    +2

    -2

  • 2089. 匿名 2016/05/08(日) 08:50:47 

    人それぞれ意見は分かれますよね。

    専業主婦やったら「ずっと家に居るの楽でいいね」みたいなこと言われるし、だからと言って子供が小さいうちから保育所に預けたら「まだ小さいのに可哀想!」みたいなこと言われるじゃないですか。

    家庭ごとに事情はいろいろあるんやし、人の家のことどうこう言うのはちょっとね…(´・_・`)

    子供が居たら専業主婦だろうが働くママどろつが、どっちも大変やと思います。

    +9

    -2

  • 2090. 匿名 2016/05/08(日) 08:50:58 

    暇な主婦たちがガルちゃん見て怒ってるね
    本音トーク見て怒ったら負けだよ

    +7

    -3

  • 2091. 匿名 2016/05/08(日) 08:51:20 

    兼業さん、統計出して自分のが上!ってマウンティングして大変そう。
    そんなに人を貶めて自分上げしないと幸せ感じられないの?可哀想。

    +4

    -5

  • 2092. 匿名 2016/05/08(日) 08:52:40 

    >>2086
    田舎なら正社員でも250万とか普通にあるよ。

    +3

    -0

  • 2093. 匿名 2016/05/08(日) 08:53:19 

    社会に出ればどれだけ楽かが分かるよ。
    家事を時給に換算すればって(爆笑)
    食べさせてもらってるだけで感謝でしょ?
    男は毎日血の小便出しながら頑張ってる。

    +5

    -6

  • 2094. 匿名 2016/05/08(日) 08:54:12 

    あ~大変ですよね~、そりゃ専業主婦は大変ですよ。
    ええ、年収1000万円分くらいの労働してると思いますよ。

    +4

    -1

  • 2095. 匿名 2016/05/08(日) 08:54:21 

    産育休の間は日にちも曜日も分からなくなるほど楽だった。昼寝付きだし。
    仕事復帰したらそれこそ休みなく働くから大変。
    働きながら家事して子育てしたり、介護したりしてる女性が一番大変だと思う。

    +4

    -1

  • 2096. 匿名 2016/05/08(日) 08:54:25 

    主婦は楽って風潮なくしないなんて不可能だよ
    ガルちゃんで悪口ばっか書いてる主婦見てるとやっぱ楽な環境にいるからPCかじりついてるんだなって思うもん

    +8

    -1

  • 2097. 匿名 2016/05/08(日) 08:54:59 

    >>2063
    あのーうちの母は専業でした。
    兄と私大学まではもちろん、家も建ててくれました。あっ、父のおかげ。
    今は夫婦で旅行やらで毎週末出かけてますよ。羨ましい。
    ダラダラとかって、やめたほうがいいですよ。
    お母さん立派ですね。お子さんいい育ち方ですもの。

    +2

    -0

  • 2098. 匿名 2016/05/08(日) 08:55:23 

    昔の、旦那の実家に入って朝から晩まで働いてたお嫁さんはすごいと思うけど、今そんな人ほとんどいなくて、大体の専業は楽だと思う。
    楽になったのはいい事なのに、なんで楽だと思われたくないのか不思議。
    外で働いている人と同じ土俵に上がるのは無理だよ。

    +5

    -1

  • 2099. 匿名 2016/05/08(日) 08:56:09 

    統計だしたの専業主婦の私ですよ!

    +1

    -2

  • 2100. 匿名 2016/05/08(日) 08:56:23 

    好きな仕事してても無償や極端に安かったら専業主婦になるよね。幼稚園の先生とか結婚したら大抵辞めるよね。

    +6

    -1

  • 2101. 匿名 2016/05/08(日) 08:56:57 

    兼業だからと一家の収入が多いとは限らないのよね。
    それだけ。

    +8

    -2

  • 2102. 匿名 2016/05/08(日) 08:57:03 

    専業主婦が私は専業も兼業もどちらも経験してどちらも大変だった!とかいうけど、それはないからw

    お金をもらってる立場と家にいる立場とどちらが大変か、小学生でもわかるわ。

    +14

    -18

  • 2103. 匿名 2016/05/08(日) 08:57:14 

    ここで専業主婦を叩いている人は小さい時に友達のお小遣いが自分より多かったとかでも怒り出すタイプだったのかと

    人は人、自分は自分じゃないかな

    あ、兼業主婦です。

    +24

    -6

  • 2104. 匿名 2016/05/08(日) 08:57:26 

    +1

    -3

  • 2105. 匿名 2016/05/08(日) 08:57:51 

    専業主婦って仕事=お金っていうさもしい考えしかないのかな。だから話が合わない。

    +5

    -9

  • 2106. 匿名 2016/05/08(日) 08:58:04 

    女の人は結婚すると運命が変わる
    男次第というけど、
    ほんとだ

    +24

    -3

  • 2107. 匿名 2016/05/08(日) 08:58:26 

    女のどろどろした感じこわ〜

    +18

    -1

  • 2108. 匿名 2016/05/08(日) 08:59:19 

    もっと論理的にディスカッションしましょう!!

    +0

    -1

  • 2109. 匿名 2016/05/08(日) 08:59:29 

    >>2102
    ご苦労さまです。

    +5

    -1

  • 2110. 匿名 2016/05/08(日) 09:00:44 

    >>2102
    大変なのですね、
    やっぱり楽して楽しい人生送りたいです。

    +6

    -2

  • 2111. 匿名 2016/05/08(日) 09:01:59 

    私がパートで100万くらい稼いでも、疲れた~ってデパ地下でお惣菜とスパークリング買って、同じ服じゃ何となく嫌だからって、買い物がっつり増えて、年間100万くらい赤字になりそう!
    専業主婦でおとなしくしてよっと。
    旦那はメガバン40歳で年収1200万くらいです。
    借上社宅だから、すごく助かるー。
    彼は今、一生懸命お風呂掃除してますww
    趣味だから。
    私はお弁当、朝食、掃除、洗濯終了~。
    兄は部活行ったし、弟は10時から15時まで習い事だから、お昼は旦那と神楽坂にランチ行ってきます。

    +17

    -8

  • 2112. 匿名 2016/05/08(日) 09:02:45 

    お金の余裕は心の余裕っていうしここで必死に叩いてる人はそうなのかなぁと思ってしまう
    専業でも兼業でもない学生だけどw

    +10

    -2

  • 2113. 匿名 2016/05/08(日) 09:02:48 

    必死感(笑)

    +5

    -2

  • 2114. 匿名 2016/05/08(日) 09:02:55 

    旦那に稼ぎもないのに仕事する能力もないとか
    かわいそう。。

    +10

    -1

  • 2115. 匿名 2016/05/08(日) 09:04:06 

    専業主婦ってほんとにお金の話しかしないねw
    執着しすぎw

    +8

    -15

  • 2116. 匿名 2016/05/08(日) 09:04:11 

    なんか長文みると
    「がんばってんなー笑」
    って思っちゃう

    +7

    -1

  • 2117. 匿名 2016/05/08(日) 09:04:27 

    >>2092
    だとしても少ないじゃん。

    +3

    -1

  • 2118. 匿名 2016/05/08(日) 09:07:40 

    おはようございます。
    ところで風潮は失くせましたか?

    +0

    -1

  • 2119. 匿名 2016/05/08(日) 09:07:42 

    >>2114
    稼ぎがなかったら働くよ♪あいにく稼ぎあるもので。

    +1

    -1

  • 2120. 匿名 2016/05/08(日) 09:09:42 

    >>2119
    ね、仕事するかどうかの基準もお金なんでしょ。

    社会からは必要とされてないので大丈夫です!

    +1

    -1

  • 2121. 匿名 2016/05/08(日) 09:10:18 

    >>2111
    お弁当、朝食、掃除、洗濯
    大変だと思います。おつかれさまです。
    家族のごはんや洗濯って気を遣うし。

    料理は後片付けもあるし、
    洗濯は人力で畳んでしまわないとだし。

    真面目に主婦大変だと思います。

    +6

    -3

  • 2122. 匿名 2016/05/08(日) 09:10:35 

    専業の子なし(介護者とか)は楽だろう。

    365日休みない!って言うけど
    兼業主婦はどうなる。

    職場での仕事+家事

    こっちのが休みねーわ。

    +17

    -6

  • 2123. 匿名 2016/05/08(日) 09:11:06 

    専業主婦が働き出しても教育するのに時間かかるし
    、家で節約してじっとしててほしい。

    +6

    -2

  • 2124. 匿名 2016/05/08(日) 09:11:11 

    風評被害ほど理不尽なものは無い...

    +2

    -1

  • 2125. 匿名 2016/05/08(日) 09:11:41 

    >>2102
    賃金が発生してるから大変とか、
    賃金が発生してないから楽だとか

    そうとは限らない。と、気づくのは中学生にならないとわからないのかもね。

    +2

    -5

  • 2126. 匿名 2016/05/08(日) 09:12:14 

    仕事を辞めて次のお仕事はじめるまで、一ヶ月有給休暇消化で家にいたけど。午前中にほとんどの
    家事はおわるし、子どもら学校だし。カバンとかおやつ作っても時間があまるし、がるちゃんばかりしてた。
    私は、専業になったら家事だけしてぐうたらしてそうだわ。

    +11

    -2

  • 2127. 匿名 2016/05/08(日) 09:13:11 

    ガルちゃんってほんと性格悪いの多いね
    ここの書き込みみてると気分わるくなる
    人を不快にされる書き込みしてる主婦は犬と一緒。所詮犬の遠吠え

    +4

    -4

  • 2128. 匿名 2016/05/08(日) 09:13:48 

    >>2125
    専業主婦は賃金ないけど賃金ある正社員で家事してるお母さんより大変よ〜って言ってるだけなの理解できる中学生がいるのだろうか。
    理解できるのはあなたの子供だけでは?あなたが家事育児だけで疲労してるの見てるから。

    +8

    -2

  • 2129. 匿名 2016/05/08(日) 09:14:35 

    中国人女性は自立して働き者だから日本人男性は皆中国人女性に決めたらいいよ!
    日本人女性は怠け者が多いよ

    +1

    -4

  • 2130. 匿名 2016/05/08(日) 09:14:59 

    >>2126
    私も同じく!臨月で産休だけど朝の9時にはほとんどの家事終わるわ。

    +5

    -5

  • 2131. 匿名 2016/05/08(日) 09:15:49 

    >>2122
    嫌なら辞めるのよ

    +1

    -1

  • 2132. 匿名 2016/05/08(日) 09:16:10 

    >>2128
    あの…
    私兼業ですが…

    妄想も大概にしてもらえません?

    +2

    -1

  • 2133. 匿名 2016/05/08(日) 09:16:54 

    >>2111
    こういう事を書いちゃうからダメなんだよなあ

    +1

    -2

  • 2134. 匿名 2016/05/08(日) 09:17:01 

    薄給の兼業は専業主婦より勝ってるって自己暗示にかけないと、情けなくてやっていけないんだろうな。お察しします。必死で頑張っても社会的評価もないし、豊かさや時間を手に入れる事も出来ないんだもんな。

    +8

    -5

  • 2135. 匿名 2016/05/08(日) 09:17:01 

    専業か兼業どっちが大変か? ではなく主婦が大変かどうかの意見もききたい。

    +4

    -1

  • 2136. 匿名 2016/05/08(日) 09:17:53 

    専業だって、旦那や子供が感謝してくれたら文句も出ないんじゃないの。他人に何言われても。
    主婦の仕事をもっと評価しろって声高に主張されても、それは家族に言ってくださいって思うな。

    +7

    -1

  • 2137. 匿名 2016/05/08(日) 09:19:24 

    >>2130
    いいですねえ、要領いいのね。
    お庭の手入れとかは?
    ランチや何か趣味とかは?
    時間も使いようです。

    +0

    -1

  • 2138. 匿名 2016/05/08(日) 09:20:25 

    >>2120
    そうね。旦那のサポートが私の仕事なので社会から必要とされてなくても旦那から必要とされているのでお構いなく♪
    あくせく働いてストレス抱えて大変だね。

    +5

    -4

  • 2139. 匿名 2016/05/08(日) 09:21:17 

    >>2135
    私もききたい。

    +2

    -0

  • 2140. 匿名 2016/05/08(日) 09:21:30 

    専業か兼業かではなく
    女はもう少し評価されてもいいのではないかって話!

    +5

    -1

  • 2141. 匿名 2016/05/08(日) 09:22:07 

    私は時間があって心に余裕ができました。
    仕事のイライラ人間関係に疲れたわ。
    社会のつながりなんてどうでもいい。
    穏やかに過ごしたいわ

    +3

    -1

  • 2142. 匿名 2016/05/08(日) 09:22:13 

    >>2138
    そう思ってるのはあなただけかもよw
    旦那の方はたのしくやってるわ

    +0

    -4

  • 2143. 匿名 2016/05/08(日) 09:23:22 

    専業主婦はラクです。
    議論の余地なし。

    +4

    -3

  • 2144. 匿名 2016/05/08(日) 09:23:58 

    >>2111
    スパークリングにメガバンに神楽坂ランチ…。
    なんというか、全体的に広がる昭和のトレンディドラマ感というか紀香感が強くて良い!笑
    私、あなたのこと好きだわ!笑

    +11

    -0

  • 2145. 匿名 2016/05/08(日) 09:24:21 

    >>2098
    全くその通り。
    専業主婦の言い分って
    自分は24時間365日休みなく家事してますでしょ。
    そんなの兼業だって同じだよ。
    それに24時間休まず働くなんて見たことないし。自分達の地位を高めたい為に必死で応戦してるつもりだけど、いつも思いつきで話すので現実からかけ離れた仕上がりになる。

    +7

    -3

  • 2146. 匿名 2016/05/08(日) 09:25:12 

    >>2137
    あいにく仕事関係のことで時間がないんです。お金で済むことはすべてお金で済ますんだけど知識教養はお金で買えないので。
    いいですね、趣味がたくさんあって。本当にうらやましい!

    +0

    -2

  • 2147. 匿名 2016/05/08(日) 09:25:23 

    ではトピの主旨である日本の主婦は楽という風潮は覆せないという事でOKですね.

    +5

    -0

  • 2148. 匿名 2016/05/08(日) 09:25:24 

    >>2135
    主婦って言われても環境が違うとなんとも。
    団地、アパート、マンション、一軒家、これだけでもだいぶ違う。広さ。
    子供の人数とかさ、

    +3

    -0

  • 2149. 匿名 2016/05/08(日) 09:25:45 

    専業だろうが兼業だろうが、
    それこそ各家庭で事情や夫婦の価値観があるからどちらでもいい
    ただ、年金3号の優遇制度は即刻廃止してほしい
    皆が消費税を払うのと同じく、成人なら年金や健保の掛け金くらい当たり前に払う世の中であるべき
    と思うわたしは夫婦それぞれ自営業してます

    +4

    -3

  • 2150. 匿名 2016/05/08(日) 09:26:03 

    >>2142
    かもを言い出したらキリがないよ。
    あなたも働いてるってだけで使えねーなーと思われてるかもね。

    +3

    -1

  • 2151. 匿名 2016/05/08(日) 09:26:30 

    専業主婦って24時間家事育児が大変とかランチや趣味が充実してるとか矛盾した発言だよね

    +7

    -6

  • 2152. 匿名 2016/05/08(日) 09:26:38 

    私自身も兼業で、職場では兼業主婦に指導してるけど、まともに仕事出来るの2割程度しかいませんよ。

    兼業の殆どが給料泥棒だと実感しています。

    だったらおとなしく専業やっててほしいって兼業主婦沢山いますよ。

    兼業も専業も色んな人いるから一括りにはならないよ。

    +23

    -4

  • 2153. 匿名 2016/05/08(日) 09:27:43 

    >>2146
    ガルちゃんやる時間はあるのですね
    笑笑笑

    +6

    -0

  • 2154. 匿名 2016/05/08(日) 09:29:35 

    高学歴女性の人生を狂わす 働く意欲はあるけれど…仕事と家庭の両立難しい - SankeiBiz(サンケイビズ)
    高学歴女性の人生を狂わす 働く意欲はあるけれど…仕事と家庭の両立難しい - SankeiBiz(サンケイビズ)www.sankeibiz.jp

    高学歴女性、仕事と家庭の両立の可否をわけるもの日本総合研究所が東京圏で暮らす25~44歳の東京圏に所在する4年生大学または大学院を卒業した女性(以下、高学歴女性…



    みんな色んな分岐点があるんだから
    一概には言えんわな

    +5

    -1

  • 2155. 匿名 2016/05/08(日) 09:29:46 

    毎日の献立を考えるってそんなに大変か?笑

    +10

    -9

  • 2156. 匿名 2016/05/08(日) 09:30:29 

    >>2152
    いちいち指摘しなかったけど
    専業主婦って兼業になりすますの何故?
    文章力ですぐわかるけど。

    +1

    -7

  • 2157. 匿名 2016/05/08(日) 09:31:36 

    >>2153
    がるちゃんはお金で買えません!がるちゃん大好き。

    +0

    -1

  • 2158. 匿名 2016/05/08(日) 09:31:38 

    兼業してるけれど(二人目育休中)、近隣のママさん達は専業だからか、「子ども小さいのに大変ー、いつまで育休ー?辞めないの?」って同情される。
    「3年とれるし、在宅勤務にも変えられるからいざとなったらそうするかなーもったいないし」って言うと手のひら返しで、なにそれずるい、仕事なんなの?的なことを言われる。
    とりあえず、そういう風に態度変えるママさん達はささっと離れることにしてる。
    言わないが、夫一人の稼ぎでも余裕ある暮らし出来るし、あなた達みたいに祖父母に毎週来てもらったり援助してもらうこともありません…なにかしらでマウンティングすんな、と言いたい。

    専業の子でも素敵だなって思う人も多いのに、こんな人達のせいで、主婦ってめんどくさって思っちゃう。
    まぁきっと専業を僻む兼業もいるから逆もしかりだけど。

    +10

    -4

  • 2159. 匿名 2016/05/08(日) 09:32:15 

    >>2130
    そりゃそうだよ。
    子供も1人くらいしかいない程度なら専業は楽だもん。子供もいないなら家事なんてあっという間に終わるよ。

    +9

    -4

  • 2160. 匿名 2016/05/08(日) 09:32:29 

    一人暮らし仕事あり(介護職)より、専業未就園児ありの方がきつかった。
    今は幼稚園児持ちの兼業だけど、子供と一緒の専業時代の方がきつかったよ。
    一人暮らし時代は「家事と仕事の両立なんて一人暮らしでもしてるわ!」と思っていたけど、家事量、質が全然違う。

    +9

    -2

  • 2161. 匿名 2016/05/08(日) 09:32:59 

    >>2102
    大変の内容が違うよ
    社会と接点の無い苦痛は本当に辛い
    仕事の辛さは理解されやすいけど 専業の辛さは理解されにくい

    +10

    -0

  • 2162. 匿名 2016/05/08(日) 09:33:20 

    毎日の献立考えるの大変ですよ。

    同居5人家族で自分のすきなものなんて作れないんだもん。
    メイン2種類とかうへーってなりますわ。

    +17

    -5

  • 2163. 匿名 2016/05/08(日) 09:33:20 

    子なし専業主婦です。結婚5年目
    パートで1年だけ働きました。最近妊娠したのでやめました。
    専業主婦は楽ですよ、ニートではないけど、ニートに毛が生えた感じ
    うちの旦那はパートしてた時のが不満多かったですよ、夫婦関係も悪くなりました。
    女は家を守るべきてきな考えなので働くなとは言われなかったですけど、
    パートしだしてからの方が嫌味が多かったしお金にかんしてもケチになった。
    お前は短時間で帰ってこれるから楽でいいな!とか、私はパート代から1万お小遣いもらってました。残りは主人の誕生日に貯金、2人で旅行行くために貯金。
    全て主人に渡してました。それでも私にこずかいとゆうものができたのがかなり不満そうでした。俺の方がが口癖になりました。
    もうすぐ貯めたお金で旅行に行くのですが感謝の気持ちなんてどころでわなく
    普段俺が稼いでるから旅行に行けるんだって自分のからアピールしてきますよ。
    もちろん私もそうだって思ってますから
    そうだね♪いつもありがとう♪
    って言うけど、内心こんな1人だったかな?何だかな?って思いました。
    むしろ専業主婦の時の方が嫌味もなく凄く優しかったです。
    今も優しいです。
    夫婦って色々ありますよ。
    でも働くより楽なのは事実かな

    +12

    -3

  • 2164. 匿名 2016/05/08(日) 09:33:21 

    子ナシとか仕事なしとか夫なしとか自分より下流階級の人たちって必死でおもろい。
    すぐ反論してくるし。

    +6

    -4

  • 2165. 匿名 2016/05/08(日) 09:34:29 

    >>2159
    うち子供3人目だけど。。

    +2

    -0

  • 2166. 匿名 2016/05/08(日) 09:34:38 

    >>2162
    特殊例じゃない?

    +1

    -2

  • 2167. 匿名 2016/05/08(日) 09:34:38 

    兼業は働いてても「子供が熱出したから」とかで早く帰ったりする
    だから女は使えないと言われる

    +16

    -1

  • 2168. 匿名 2016/05/08(日) 09:35:02 

    >>2156
    いちいち指摘しないかったけど
    的外れな予想ばかりするのは何故?
    読解力ないからなのかな?

    +6

    -0

  • 2169. 匿名 2016/05/08(日) 09:35:18 

    体を壊して仕事を最近やめた子供がいない地位もあった知人がいるけれどなにも知らない人には「ニート」とか思われているのかと思うと気の毒だよ。

    +4

    -0

  • 2170. 匿名 2016/05/08(日) 09:35:22 

    >>2144
    思った!思った!
    私もなんだか、このイラストの世界だなーって思って、1人でにやにやしちゃった!
    2111さん、ゴメンね!
    馬鹿にしてるつもりじゃないのよ。
    私も昭和の女だから。
    日本の主婦は楽って言う風潮を失くしたい!

    +5

    -0

  • 2171. 匿名 2016/05/08(日) 09:36:00 

    一度でいいから専業主夫になりたい!
    結婚出来ない男、の阿部寛に憧れる

    +1

    -2

  • 2172. 匿名 2016/05/08(日) 09:36:11 

    >>2154

     【就業継続をした女性の割合が高い2つの業種】
     IT・情報通信……90.4%
     インフラ*・官公庁……86.7%
     *電力・ガス・鉄道・エアラインなど

     逆に、就業継続をした女性が最も少ない業種は、
     【就業継続をした女性の割合が低い2つの業種】
     食品・農林・水産……40.0%
     繊維・アパレル……45.0%

     IT・情報通信が上位である理由は、在宅勤務などが浸透していることが理由として考えられます。


    職種も重要よね。

    +4

    -0

  • 2173. 匿名 2016/05/08(日) 09:36:22 

    専業主婦って子供1人か2人世帯が多くない?最近は兼業の方が子供が多いような。。やっぱり母親としてのキャパの問題では?

    +6

    -2

  • 2174. 匿名 2016/05/08(日) 09:36:33 

    >>2144
    朝から弁当作って、掃除機かけてる暇なおばさんのドラマないでしょw
    東西線沿線に住んでるから、神楽坂は200円で行けるんだよ。
    駐車場代もったいないから、電車移動。
    さて、習い事送ってきまーす。

    +2

    -4

  • 2175. 匿名 2016/05/08(日) 09:37:08 

    子供いないならただのニート

    +3

    -0

  • 2176. 匿名 2016/05/08(日) 09:37:25 

    兼業高収入って言ってる人の中に高確率で親や身内が自営で
    何もしないで給料貰っているっていうパターンがありそう
    子ども保育園に預けて遊びまくってる友人がそう

    兼業?、大変ね、でもあんたのうち埃だらけ子ども咳止まらないから二度と行かない

    +3

    -2

  • 2177. 匿名 2016/05/08(日) 09:37:35 

    まぁ…川で洗濯して山に木の実をとりにいってた頃に比べたら楽かなあ。
    マンモス狩りができなくても、なんか手に職があればオスに頼らなくても、まぁなんとか生きていけるし。

    +4

    -0

  • 2178. 匿名 2016/05/08(日) 09:37:56 

    >>2144
    確かに2111はツッコミどころが満載だね

    +1

    -0

  • 2179. 匿名 2016/05/08(日) 09:38:15 

    旦那の稼ぎがよかったら専業になりたい。
    それが無理だから、兼業主婦。家事、育児、仕事、etc…もう、ヘトヘト…
    専業主婦ができる人は、旦那がエライよね。

    +8

    -2

  • 2180. 匿名 2016/05/08(日) 09:38:22 

    私の友達子供1人育ててる専業だけどずっと旦那の愚痴を言ってる。
    2000円のランチ食べて毎日のように専業達と遊んで、子育て大変!って言ってる。

    そういうのが居るから専業が非難されるのかもね。
    専業も子供が2人、3人といれば大変だけど、子供1人くらいじゃ…。

    +9

    -1

  • 2181. 匿名 2016/05/08(日) 09:38:38 

    専業主婦、確かに楽だけど、家事の他にも習い事の送り迎え、役員の仕事、町内会の仕事、意外にやることある。
    兼業さんはきっともっと大変だろうから尊敬します。

    +5

    -2

  • 2182. 匿名 2016/05/08(日) 09:38:46 

    この件にいつも思う。
    専業主婦だろうが兼業主婦だろうがどうでもいい。
    ただし制度が腹立つ。
    納めるもの納める制度になれば他人が仕事してようがしてなかろうが興味なし。

    +8

    -1

  • 2183. 匿名 2016/05/08(日) 09:39:12 

    >>2153
    ガルちゃんも立派な仕事です、キリッ

    +2

    -2

  • 2184. 匿名 2016/05/08(日) 09:39:36 

    兼業でも専業でも、旦那や家族が労ってくれてれば主婦ってそんなに大変って思わないかな。
    でも、家のこと子供のこと全部女がやって当たり前!とか、専業主婦に、誰に食わしてもらってると思ってるんだ!的な旦那だったらすごい大変だと思う。

    「楽してる!」って言われると「そんなことない!」って言いたくなるし、「いつもありがとう」って言われるとこれからも頑張ろう!って思える。

    +7

    -0

  • 2185. 匿名 2016/05/08(日) 09:39:55 

    近くに住むおばの家に、おばの娘の友達がよく遊びにくる。小さなお子さん連れて
    しかも友達にあたるおばの娘が不在でも…
    おばと世間話しているそうで…年齢差親子…

    こうゆうのを見ると専業主婦は、暇なんだなぁ〜と思う

    +4

    -0

  • 2186. 匿名 2016/05/08(日) 09:40:31 

    >>2167
    専業主婦は子育て落ち着いたからとパートをするぐらいで兼業だけど!っていいだす。ボケまくった頭で皆に迷惑かけても本人気づかず。
    迷惑かけてるかどうかわかってるだけでも兼業の方がマトモ。

    +2

    -5

  • 2187. 匿名 2016/05/08(日) 09:40:47 

    そういう>>2164も、必死に見えないよう、必死に取り繕っている風に見える。

    +3

    -0

  • 2188. 匿名 2016/05/08(日) 09:41:23 

    専業主婦していても人間関係のストレスはゼロではないけど
    定年まで働く事で職場で受けるストレスから解放されるのは大きい。

    +6

    -0

  • 2189. 匿名 2016/05/08(日) 09:41:34 

    >>2165
    上の2人は預けないで自分で見てるの?
    預けてるなら楽だよね〜

    +2

    -0

  • 2190. 匿名 2016/05/08(日) 09:41:37 

    >>2154
    まだまだ働きたくても働けない人多そうだよね。

    +1

    -0

  • 2191. 匿名 2016/05/08(日) 09:42:01 

    >>2165
    こんなことしてないで上の子見てあげなよ〜

    +1

    -0

  • 2192. 匿名 2016/05/08(日) 09:43:30 

    >>2186
    パートの人は兼業ではないの?

    +2

    -0

  • 2193. 匿名 2016/05/08(日) 09:43:35 

    専業主婦が楽と言われる所以はノルマを全て自分で設定できるところにあるのでは?
    つまり楽をしようとすればとことん手を抜くことができる。(逆もまた然り)
    1日をどう過ごすかは自分次第。

    ペコペコ頭を下げたり上司の機嫌をとったり苦手な人と一緒に仕事をする必要もない。姑やママ友との確執なんてのは、専業でなくても多分にある。

    夫が帰ってくる前に部屋をある程度綺麗にして美味しいごはんを作っておけば査定はパス。
    企業の職場に比べて緊張感が無い分、精神的にははるかにゆとりがあるし、まあ、楽だ。
    ただ、体力的には辛い。手も荒れる。

    学歴も資格も就職試験も必要無いという点では、「誰にでもできる仕事」だ。正確には「誰もがやらないといけない仕事」だが。
    「誰にでもできる仕事」というのは、向上心のある人間であればできればやりたく無いと思うのが本音だ。そんな仕事を無償の愛でもって一生懸命になってやってくれるお母さんには、心から感謝しなければならないし、誰もが、尊敬の気持ちしか無いはずだ。

    +16

    -1

  • 2194. 匿名 2016/05/08(日) 09:43:38 

    専業主婦です。
    毎日暇だよ〜でも気づいたら旦那帰ってくる。1日何してたんだろ?
    あ〜幸せ

    +6

    -3

  • 2195. 匿名 2016/05/08(日) 09:43:46 

    >>2183
    その通り!がるちゃんで専業主婦さんの話を聞くのはは勉強になります。仕事復帰したらまた色んな困った人の相手にしないといけないから。

    +2

    -0

  • 2196. 匿名 2016/05/08(日) 09:43:48 

    >>2172
    在宅勤務できる職種いいなー

    +0

    -0

  • 2197. 匿名 2016/05/08(日) 09:45:11 

    >>2189
    保育園って一度退園したら入れないのよ、知らないだろうけど。まあこれも兼業の特権だけど。

    +1

    -0

  • 2198. 匿名 2016/05/08(日) 09:45:34 

    >>2166
    特殊じゃないよ
    子どもは大きくなると肉!とにかくガッツリ 旦那は年齢と共にあっさり煮物とか
    どちらかの好みに合わせると どちらかが不満になるから 2種類作る
    食べる時間も塾だ部活だ残業だでバラバラ
    その度に家族に温めたり焼いたり
    私は何回夕飯作ってるんだろうって思う

    まぁ自分好みのご飯は昼に作る♪

    +7

    -0

  • 2199. 匿名 2016/05/08(日) 09:45:40 

    あぁ〜!
    ガルちゃんでマウンティングし合わないレベルのスーパー金持ちになりたい!

    そしたら、お金のためじゃなくて趣味も兼ねたネットショップを気負いなくやるのにさ。
    兼業主婦と専業主婦の良いとこどり。

    宝くじ、当たんないかなぁ。

    +8

    -1

  • 2200. 匿名 2016/05/08(日) 09:46:43 

    >>1832

    いやいや。
    ニートが何の略か調べてから書きな。

    +3

    -1

  • 2201. 匿名 2016/05/08(日) 09:47:30 

    >>2173
    それは金銭的な問題。一般的な収入なら子供増えれば働かざるを得なくなる。

    +1

    -0

  • 2202. 匿名 2016/05/08(日) 09:47:42 

    専業とかはどうでもいいのよ。稼ぎのいいオス捕まえた(ドヤッ)って言われても、「私は」欲しいものは「自分の稼ぎ」で手にいれたいから…まぁ…どうでもいい。
    だけど…三号年金はなー辞めてほしい。
    稼ぎのいい旦那さんに二人分の年金納めてほしい。

    +18

    -5

  • 2203. 匿名 2016/05/08(日) 09:49:04 

    どんな理由にしろ兼業さんは大変だよ。

    私は旦那の希望で専業だけど、1年前資格取得のため週5日朝から夕方まで学校行ってた時はやっぱり大変だった。掃除洗濯してから家を出て、疲れて帰ってきてから夕飯の支度。洗い物だなんだかんだやってたらあっという間に寝る時間だしね。
    外に出ている分楽しいことも沢山あったけどさ。

    +7

    -0

  • 2204. 匿名 2016/05/08(日) 09:49:44 

    >>2202
    財源枯渇してきたら真っ先になくなると思うよ

    +4

    -0

  • 2205. 匿名 2016/05/08(日) 09:49:49 

    >>2198
    それって作る側の自己満足じゃない?うちの姑ドヤ顔で旦那の好きなもの言ってくるけどほとんどわかってないよ。あとは子供が母親への不満を食事にぶち当ててるだけとかw
    私は母親のご飯にケチつけたりしなかったからわからないけど。

    +1

    -5

  • 2206. 匿名 2016/05/08(日) 09:50:26 

    >>2111
    明らかに嘘臭い。
    メガバンクで40歳で1200万?
    役職は何?
    課長職なら、高過ぎ。
    副支店長?
    なのに借り上げ社宅?
    メガバンクは40過ぎると社宅制度が細ってくるから、家を買うはずですが?

    +12

    -6

  • 2207. 匿名 2016/05/08(日) 09:51:11 

    >>2201
    いやいや、子供産んでから幼子抱えて誰が就活するんだよ。
    もともと仕事持ってる人が3人目4人目のパターンだよ。

    +4

    -1

  • 2208. 匿名 2016/05/08(日) 09:51:38 

    専業は楽ですよ。朝のうちに用事を済ませて 昼からは昼寝して 花に水やり 夕飯を作り。。買い物先ではコーヒー飲んで帰り 人が苦手なら家ですっこんでたらいいだけ。。塾の送り向かえが一番のしごとかな

    +11

    -4

  • 2209. 匿名 2016/05/08(日) 09:52:46 

    >>2115
    兼業さんはお金のために働くのでしょうか?どんなお仕事ですか?憧れますう

    +3

    -3

  • 2210. 匿名 2016/05/08(日) 09:52:48 

    子供3人育てた母親が、独身アラフォーで働き続ける私を見て、どっちも色々あるけど100%主婦の方が楽だよと言っていた
    ちなみに母親はいつも家は綺麗にしてて、おやつも手作り、かわいい洋服も作ってくれてたから、当時は当たり前に感じてたけど、スーパー主婦だったと思う

    +20

    -0

  • 2211. 匿名 2016/05/08(日) 09:53:04 

    いろいろ言いたいことあったけれど、結論として、自分は幸せだ、幸せな専業主婦だなと実感しました
    皆、置かれた環境で頑張るしかないわけで、自分の選んだ道をあれこれ言われれば、ちょっと不快に感じます

    +19

    -1

  • 2212. 匿名 2016/05/08(日) 09:54:04 

    >>2204
    なくなりそうになったら専業の人が、わーわー言いそう。
    トピズレですね。すみません。

    +2

    -1

  • 2213. 匿名 2016/05/08(日) 09:55:37 

    そろそろ専業主婦が大変だって話が聞きたいんだけどw

    +8

    -2

  • 2214. 匿名 2016/05/08(日) 09:56:05 

    兼業の方は大変だろうけど、大変な分その対価はきちんと貰えるわけで、専業は楽している分対価がないんだから良いんじゃない?

    専業も兼業も、自分と違う環境の相手を攻撃するのは良くない。

    年金3号はいずれなくなるよ。公務員の共済年金もなくなったしね。

    +16

    -0

  • 2215. 匿名 2016/05/08(日) 09:56:36 

    >>2146
    知識教養もお金で買える事が出来たらよかったですね。
    時間ないならお仕事戻ってください。
    ガルちゃんどころでないわ

    +4

    -0

  • 2216. 匿名 2016/05/08(日) 09:56:53 

    >>2172
    IT業界なのでそこそこ自由がきくから職場復帰もできるってことがわかったわ。
    他の業界の人は大変そうだ。

    +3

    -0

  • 2217. 匿名 2016/05/08(日) 09:58:31 

    土日祝休みのパートが見つからなくて面接落ちまくってもう諦めて家事育児に専念してる
    子供三人いると働くのも難しいのかな

    +6

    -2

  • 2218. 匿名 2016/05/08(日) 09:58:33 

    親同居だと家事さぼりにくいし、今日調子悪いから外食や買ってきたお惣菜でいい?とはいいにくいから専業でも窮屈に感じる。前にも出てるけど、やっぱり家族構成や周囲の理解による。

    +5

    -0

  • 2219. 匿名 2016/05/08(日) 09:58:53 

    >>2205
    運動部入ってる男の子の肉食べたい欲求は怖いよ~
    (近所に肉嫌いな子もいるから一概には言えないけど)
    私は姉妹だったから こんなに食べるんだってびっくりした

    内容ズレちゃってごめんなさい(^-^;

    +7

    -0

  • 2220. 匿名 2016/05/08(日) 10:01:22 

    >>2216
    ありがとうございます勉強になります!うちの娘が将来働くならITもいいなぁと感じました。
    ちゃんと手に職付けてあげないと。

    +2

    -1

  • 2221. 匿名 2016/05/08(日) 10:02:32 

    >>2205
    子どもの頃の食べ物の好みと大人になってからの好みって変わるよね
    こんなこと思ってるお嫁さん嫌だな

    +1

    -3

  • 2222. 匿名 2016/05/08(日) 10:03:51 

    何を幸せと思うかは人それぞれですよね。
    昨日ね。友達と半年ぶりの飲み会だったんです。で、友達の旦那さんは送迎をするんだけども、本当に私と飲んでいるのかを同時にチェックしてるの。で、友達が飲みにいくのも嫌なんだろうね。終始不機嫌な表情。
    私なら、そんな不機嫌な表情で自分の友達に対応するなら、送迎していらん。
    でも、友達は「もー」とかいいながら幸せそうなのよ。
    幸せのかたちはわそれぞれだなあ。

    +1

    -0

  • 2223. 匿名 2016/05/08(日) 10:04:27 

    >>2218
    会社で働いてることと置き換えてみて
    少々体調悪いくらいで会社休めないから満員電車でも通勤し、上司や同僚と同調して1日の大半過ごしてるし、そもそも自分の気分で仕事サボるなんてなかなかできない

    そんなこと言っちゃうから専業主婦は、、、ってなるんだよ

    +3

    -7

  • 2224. 匿名 2016/05/08(日) 10:04:30 

    うちの場合
    旦那が潔癖症なので本当はもっと家の中を掃除しないと文句言われる
    今は正社員で結構遅くまで働いてるので何とか誤魔化してるけど
    専業主婦だと毎日お家ピカピカじゃないと怒られそう
    クイックルワイパーで済ませてるようなズボラには、仕事ガッチリ、家事適当なのが合ってる
    旦那もアイロンや風呂掃除やってくれて助かるし

    +7

    -0

  • 2225. 匿名 2016/05/08(日) 10:05:42 

    専業主婦からしたら、毎日の献立を考えるのは家族構成によっては大変なことかもしれないけど、兼業主婦からしたら毎日の献立を考えることなんて大変のうちに入らないと思う。

    +7

    -1

  • 2226. 匿名 2016/05/08(日) 10:05:48 

    三か月の赤ちゃんがいますが、
    楽です楽すぎて退屈
    外に出たい、、。

    +5

    -2

  • 2227. 匿名 2016/05/08(日) 10:06:39 

    専業ラクでしょ
    大変だと感じるのは、要領の悪い
    ほとんどの主婦のみ
    ササっとやれば午前で全て終わる
    ヒルナンデス余裕で観れる

    主婦は楽!!!ニート

    +6

    -7

  • 2228. 匿名 2016/05/08(日) 10:07:14 

    >>2217
    うちの医院のデイサービスに来てほしい(ToT)
    土日祝日は休みだけど…募集してもこない。給料安いからなー( TДT)

    +3

    -1

  • 2229. 匿名 2016/05/08(日) 10:08:48 

    姑がいて洗濯家事、孫の事までしてくれるから働いてる人もいるし、専業兼業どっちとも言えないよ
    幸せならいーよ。
    ストレスがない生活それが一番

    +5

    -1

  • 2230. 匿名 2016/05/08(日) 10:09:25 

    >>2224
    掃除嫌いを仕事でごまかしてます♪
    家族には心の中で謝ってます

    +1

    -0

  • 2231. 匿名 2016/05/08(日) 10:10:36 

    >>2227
    ごめんなさい、バイキング派です。

    +1

    -1

  • 2232. 匿名 2016/05/08(日) 10:10:47 

    おなじ専業といっても子なしと、一人っ子と、三人以上とでは大変さ全然違ってくると思うけどな

    +7

    -0

  • 2233. 匿名 2016/05/08(日) 10:11:37 

    大変か楽かってことからはズレるかもしれないけど、知り合いは産休・育休明けて仕事復帰してから、「仕事してる方が体調がいい。」って言ってた。
    その人によってどちらが楽かとか違うよね。

    +5

    -1

  • 2234. 匿名 2016/05/08(日) 10:12:12 

    >>2221
    ちゃんと子供の話をきかずに、沢山食べたとか残したとかそういうことで判断してるからじゃない?
    家族といえども社会性が必要なのよ。

    +1

    -2

  • 2235. 匿名 2016/05/08(日) 10:12:40 

    楽です!
    だから?幸せなんだからいいじゃない♡

    +4

    -2

  • 2236. 匿名 2016/05/08(日) 10:13:53 

    >>2223
    会社の仕事なら少々の体調不良は我慢もするけど、食欲皆無の時に自分の家でご飯つくるのはしんどいです。

    +1

    -1

  • 2237. 匿名 2016/05/08(日) 10:14:54 

    じゃあもう一度確認しますが専業主婦は楽だ、ということで異議ないですね?!

    +2

    -5

  • 2238. 匿名 2016/05/08(日) 10:15:01 

    兼業は大変お疲れ様です。
    それでいいじゃない。
    ニート、暇、楽と言われてもなんとも思わない。このまま生活していくんだから。
    頑張ります。

    +4

    -2

  • 2239. 匿名 2016/05/08(日) 10:15:10 

    >>2206
    まだ怪しまれてたww
    うち、リテールじゃなくてホールセールなの。
    丸の内勤務だから、東西線沿線に借上社宅。
    35歳で社宅制度は一応区切りがあるけれど、申請書出せば通るんだよー。

    +0

    -8

  • 2240. 匿名 2016/05/08(日) 10:15:32 

    ひとっておかれた状況で大変さを見いだすものだからね

    +9

    -0

  • 2241. 匿名 2016/05/08(日) 10:15:57 

    専業主婦=幼稚園児に下にも弟か妹がいる人はほとんどが働けない。登下校後のストレス発散に集団お喋り。家事を放置しているならば、一生、働く必要ない。どうせ、昼間にファミレスとかでママ会やるんだし、家事もこなせないなら、さっさと自宅で家事優先にしろよ。

    +0

    -0

  • 2242. 匿名 2016/05/08(日) 10:16:58 

    先ず、どちらが大変?楽?って考えることがどうかなと思います
    環境や状況もあるし、その人の考え方、捉え方もあるので

    私は専業ですが、今の生活に満足しているので、専業をこんな風に世間が思っていたことに驚きました
    でも、だからと言って、人に何を言われようが自分のスタイルを変える気にもならないですが

    +8

    -1

  • 2243. 匿名 2016/05/08(日) 10:18:03 

    >>2237
    だから人それぞれ環境も違うし、全員同じになる訳ないです、結局どうでもいいのよ(笑)!

    +4

    -0

  • 2244. 匿名 2016/05/08(日) 10:18:11 

    >>2240
    そうそう!
    私もそれがすごく言いたかった!

    +1

    -0

  • 2245. 匿名 2016/05/08(日) 10:18:30 

    芸能人が何かしたら苦情の電話したり長く立ち話したりしてる人いるからそう思われちゃうんじゃない。
    忙しく頑張ってる人もいるのに。

    +0

    -0

  • 2246. 匿名 2016/05/08(日) 10:18:50 

    >>2236
    主婦なら仕事してても体調悪くてもご飯つくるさ。

    +3

    -0

  • 2247. 匿名 2016/05/08(日) 10:19:22 

    専業がダメとか思わないけど自分が朝起きてお弁当作って旦那と子供送り出して洗濯と掃除、買い物行って夕飯作ってお風呂準備しての生活は暇でキツイ。あっという間にぐうたらになるw
    時間を趣味とか有効に使える人は専業あってるよね。

    +2

    -1

  • 2248. 匿名 2016/05/08(日) 10:21:35 

    ありがとう!

    +0

    -1

  • 2249. 匿名 2016/05/08(日) 10:22:31 

    >>2152
    貴方の職場での話でしょ
    まともな会社なら兼業主婦も真面目に働いてますよ

    +0

    -0

  • 2250. 匿名 2016/05/08(日) 10:22:58 

    もっと専業主婦が大変だって話聞きたいんだけど

    +6

    -0

  • 2251. 匿名 2016/05/08(日) 10:23:26 

    >>2246
    やっぱり主婦大変。兼業だろうと専業だろうと、多少体調不良悪くても休めないから。家族のめんどう見て当たり前。これで周りから楽だと決めつけられるのは嫌。

    +19

    -3

  • 2252. 匿名 2016/05/08(日) 10:23:39 

    専業主婦でも障害児の子供だったら凄く大変だよ。

    +8

    -4

  • 2253. 匿名 2016/05/08(日) 10:24:56 

    それホント?冗談では言う事あっても本気で主婦は楽だなんで言える人そうそう居ないと思うんだけど。
    主婦業に終わりはないから私は外で仕事してる方が楽だったなぁ。だからと言って主婦が1番大変だとは思ってないから外で疲れて帰ってきた人に主婦業折半して貰おうとも思わない。

    +15

    -1

  • 2254. 匿名 2016/05/08(日) 10:25:15 

    あああ

    +0

    -1

  • 2255. 匿名 2016/05/08(日) 10:25:32 

    >>2250
    旦那がパワハラだと大変ですよ

    +4

    -1

  • 2256. 匿名 2016/05/08(日) 10:27:05 

    1番時間的、体力的、金銭的、周囲への迷惑度が高いのはパート主婦かな。

    次は時短社員主婦。

    子供が熱出した、行事だと言えば休む。
    かといえ、学校の親達からは非協力と疎まれる。

    大した仕事内容でもないのに、お金のために頑張ってる。

    ご苦労様です。

    +11

    -8

  • 2257. 匿名 2016/05/08(日) 10:27:24 

    「主婦は楽だね~いいな~」
    って言われたら
    「じゃあなれば?年齢も性別制限もないんだし」
    って返すけど。

    私の友人(男)は専業主夫。ご飯作ったり、看護師の妻を車で送迎したりしている。

    でも実際「楽だね~」って言われた事なんて、主婦歴24年の私は一度ないです…

    +10

    -1

  • 2258. 匿名 2016/05/08(日) 10:27:35 

    >>2253
    終わりはないってよく聞くけど、あるよね。
    ご飯作って洗い物して洗濯して掃除したら他に何するの

    +3

    -13

  • 2259. 匿名 2016/05/08(日) 10:27:52 

    >>2251
    ねー。
    旦那に「俺も家事やってる。この間、洗濯機のスイッチ押した」って大きな声で威張られた時はどうしようかと思いましたよ。

    +10

    -1

  • 2260. 匿名 2016/05/08(日) 10:28:01 

    生保子持ちの知り合い
    羨ましい

    旦那の世話なし文句言われない

    自分の子だけみてればいい

    こういう人に文句言おうよ

    +3

    -1

  • 2261. 匿名 2016/05/08(日) 10:28:16 

    >>2234
    心配してくれてありがとう

    +0

    -1

  • 2262. 匿名 2016/05/08(日) 10:28:33 

    人それぞれきついと思うことは違うから
    一生解決しない。

    +6

    -1

  • 2263. 匿名 2016/05/08(日) 10:29:14 

    >>2260
    離婚してシングルマザーで生保になりました。
    離婚バンザイ。

    +0

    -7

  • 2264. 匿名 2016/05/08(日) 10:31:20 

    楽だと言われただけでそんなに怒るなよ。
    めんどくせえな。

    +7

    -7

  • 2265. 匿名 2016/05/08(日) 10:31:27 

     主婦は有事の際に動ければいいと思ってる。(家族が病気とか客をもてなすとか忘れ物を届けるとか)

     自衛隊みたいなものっていうのが、私の持論です。

    +7

    -1

  • 2266. 匿名 2016/05/08(日) 10:31:40 

    専業主婦になりたい人はなればいい。
    兼業主婦になりたい人はなればいい。

    自分が納得する生き方をしていれば他人の事は気にならない。
    兼業主婦を叩く専業主婦も、専業主婦を叩く兼業主婦も、
    結局は自分の今の生き方、人生に納得がいっていないから。

    専業主婦ができるような収入が旦那にはない!っていう人、そういう旦那を選んだのは自分です。
    働くのを旦那が認めてくれない!家事分担してくれない!っていう人、そういう旦那を選んだのは自分です。

    自分の生き方・人生に満足してれば他の生き方をしてる他人を叩こうだなんて発想にはならない。
    自分の現状に不満があるから叩くんだよ。嫉妬や僻み、八つ当たりなんかでね。

    +20

    -5

  • 2267. 匿名 2016/05/08(日) 10:34:48 

    >>2266
    えっらそーに
    そういう旦那を選んだのは自分ですって結婚してみないと分からない事だってあるでしょ。

    +11

    -14

  • 2268. 匿名 2016/05/08(日) 10:35:24 

    楽、というのと
    そうなりたい、というのは違う。

    ニートは楽だろうけどなりたくないもん。

    +9

    -3

  • 2269. 匿名 2016/05/08(日) 10:35:46 

    専業、二歳未就園児一人居ますが、『楽させてもらってるなぁ』って思います。
    子供がかなりの甘えん坊タイプで、一日中べったりで家事にも時間かかるけど、仕事している人と比べたら、子供ペースとは言え、ある程度融通利くし。
    なので兼業や夫には尊敬しかないです。

    +8

    -1

  • 2270. 匿名 2016/05/08(日) 10:39:13 

    少し前まで女子社員は結婚や妊娠で退職するのが当たり前だった。
    なのに、専業主婦は無能とか楽しているとか叩くのはおかしい。
    女性も一生働くのが当たり前という社会であれば、
    専業主婦は怠け者とみなされても仕方ないが、
    まだ日本はそうなってはいない。

    +10

    -1

  • 2271. 匿名 2016/05/08(日) 10:41:10 

    >>2266
    年収3000万円はないと専業主婦になれない。
    年収3000万円は0.03パーセントしかいないんですよ。

    +3

    -10

  • 2272. 匿名 2016/05/08(日) 10:41:43 

    >>2270
    うちの母親世代でも能力があれば辞めずに済んでいる。社会のせいではない。

    +0

    -5

  • 2273. 匿名 2016/05/08(日) 10:42:47 

    >>2239
    そのくらいにしておいた方が良いよ

    +1

    -2

  • 2274. 匿名 2016/05/08(日) 10:45:35 

    >>2269
    2歳児だったら普通は専業主婦でしょ。
    2歳児で兼業主婦なら、保育園入れられたって事だから専業より楽そう。

    +10

    -6

  • 2275. 匿名 2016/05/08(日) 10:46:29 

    偽装離婚で手当て貰いながら
    宗教大学行かせるバカ親
    近所でもバレバレだし
    自分はそんな親になりたくない!!!

    +2

    -1

  • 2276. 匿名 2016/05/08(日) 10:47:33 

    専業、子無しです。
    自分にはこの生活合ってるみたいです。
    趣味やボランティア、後勉強するのが好きなのでBOOKOFFで
    100円の教材買って楽しんでます(笑)
    子供いないけど、その分甥っ子姪っ子可愛がってます。
    可愛いんだよなー。
    とにかく旦那には感謝しかないかな!

    +9

    -2

  • 2277. 匿名 2016/05/08(日) 10:49:19 

    少子化なので出産はもっと優遇されるべき
    女性にとっては人生の大仕事ですよ

    +6

    -3

  • 2278. 匿名 2016/05/08(日) 10:51:13 

    >>2162
    わかります!
    うちも義父と同居の五人家族
    鍋だって二種類作りますよ(笑)
    夜11時近くまで何度もご飯やってます
    昼も義父と主人も一緒だしね


    +6

    -1

  • 2279. 匿名 2016/05/08(日) 10:55:05 

    >>2271
    社会を知らない子供かな?
    それとも社会に出たことがないヒッキーかな?

    年収3000万ないと専業主婦になれません!!!って
    ファアアアアアアwwwwwwwwwwwwwww

    +8

    -2

  • 2280. 匿名 2016/05/08(日) 10:55:44 

    >>2278
    鍋2種類はやったことない
    尊敬しちゃうな

    +4

    -0

  • 2281. 匿名 2016/05/08(日) 10:57:13 

    >>2267
    あなたが選んだ夫は結婚してみたらハズレだったんだね!
    残念だったね~(笑)

    +7

    -2

  • 2282. 匿名 2016/05/08(日) 10:57:28 

    >>2264
    めんどくせえならいちいち反応すんなよ。
    めんどくせえな。

    +0

    -4

  • 2283. 匿名 2016/05/08(日) 10:58:23 

    >>2223
    置き換えて考えることがおかしいでしょ
    それって置かれている立場が全然違うことで置き換えて考えられないですよ

    横からすみません

    +4

    -0

  • 2284. 匿名 2016/05/08(日) 10:59:18 

    少しズレてしまうかもしれませんが、家の近くにパチンコ屋があって、明らかに仕事中であろうスーツを着た男の人が何人も入っていくのを見ます。
    営業で外回りと言ってパチンコ屋やネットカフェに行って遊んだり昼寝したりしているのを知ると、一概に仕事が全て大変だとは思えません。
    炎天下でずっと働いている土木作業員や警備員さん達に比べたらよっぽど楽だと思いますし、クーラーのついた部屋でパソコン操作してるふりして携帯いじってる人も少なくないし、接客業でもお客さんが少なければ楽だし、仕事内容も人それぞれなので、仕事してる人が大変、してない人が大変では無いという考えは違う気がします。
    専業主婦も人それぞれですから。

    +7

    -0

  • 2285. 匿名 2016/05/08(日) 11:00:48 

    トゲトゲしたコメントしかしないのが
    いるなぁ

    +4

    -0

  • 2286. 匿名 2016/05/08(日) 11:01:50 

    >>2269
    うんそうだね。うちもそう。
    子供1人程度じゃ専業は楽で楽で天国だよね。

    +3

    -5

  • 2287. 匿名 2016/05/08(日) 11:03:03 

    うちの旦那は偉い褒めてくれる旦那だから良かったな。
    土日に法事があって見てて貰った事があるんだけど
    まぁ旦那だと2人だとどうやら子供ギャン泣きするらしく
    スーパー言ったら床に転がってギャン泣きで暴れて抱っこも嫌がって仰け反って
    3時間くらい帰って来れなかったり
    子供見ながら家事したりも相当大変だったらしくて
    帰宅したらグッタリしてお前はホント凄い...
    とか言ってた。

    家事だけなら簡単でも
    小さい子供を見ながら同時に家事をする。は大変なんだね。

    +12

    -1

  • 2288. 匿名 2016/05/08(日) 11:05:34 

    >>2287
    2人、3人と子供がいれば大変だけど1人なら楽ですよ。

    +4

    -6

  • 2289. 匿名 2016/05/08(日) 11:08:20 

    出会い系のサイト覗くと仕事中の既婚男性が沢山昼間の専業主婦女漁ってるよ。

    仕事してても専業主婦でも暇な輩は沢山いますよ。

    +2

    -2

  • 2290. 匿名 2016/05/08(日) 11:13:37 

    >>2288
    2.3人いたらそりゃその分また大変なるけど1人なら楽って特にならないでしょ。

    そんな理屈ごねだしたら
    仕事なんか40代より20代のが楽
    管理職より平は楽
    シングルより兼業のが楽
    全部楽だわ。

    +5

    -0

  • 2291. 匿名 2016/05/08(日) 11:16:26 

    別に、兼業で自分で稼いでます!自立してる女ですから!
    自立してない専業なんて情けないとかニートとか沢山書かれてる様な事を言われても
    私は社会人の時から、そんな優秀でもなかったしバリバリ稼いでるというより、いくらでも代わりのある歯車のひとつレベルだったし
    自分一人の生活なら気楽で問題なかったけど
    わざわざ主婦してパート兼業しても、主人の収入多いから保育園代が高くなって逆に無駄な出費くらいに効率悪い…

    同じ幼稚園のお母さんもそんな感じ。子供がもう少し大きくなったらパートとか出るんじゃない?

    大きい子いるお母さんとか、そんな感じで兼業主婦してみたり習い事や趣味したりだし。
    一般的な専業もパート兼業も、別にどっちも特別大変ではないと思うけど。

    肩書きと収入だけって位のレベルの人は周りチラホラいるけど
    実際めっちゃ働いて稼いでるバリキャリお母さんとかレアだし。
    都会は知らないけど。

    +1

    -5

  • 2292. 匿名 2016/05/08(日) 11:16:46 

    >>2266

    早い話、自由に人生過ごしたいから我慢するのは嫌!って風にしか思えない。

    学生時代は共感できたけど社会に出たら、そうそう理想通りにはいかなくない?
    犠牲や我慢しないで生活なんてできやしなかったから、文句言わず主婦やってたお母さんは大変だったろうなぁて思うんだけど…つか!どのポジションも感謝できなかったら相手に不満でるよね〜。

    +1

    -0

  • 2293. 匿名 2016/05/08(日) 11:18:27 

    既婚な時点で自立してませんよ。
    1人でやって無いでしょ。
    家あなたが1人で買ってるの?
    世の中自立してると言えるのは独身だけ。

    +5

    -3

  • 2294. 匿名 2016/05/08(日) 11:18:56 

    発展途上国では水汲みは女性の仕事
    重い水桶を担いで何度も家と水場を往復しなくてはいけない
    私には絶対に無理!

    +4

    -0

  • 2295. 匿名 2016/05/08(日) 11:20:19 

    兼業って夫を立てる人って0なんだよね。
    全部私やってます!私アピールの人ばっかなんだけど
    仕事育児家事妻がしてて
    自立しちゃってるなら夫は一体何してるの?
    仕事だけをしてるの?独身男性飼ってるみたいなこと?

    +7

    -3

  • 2296. 匿名 2016/05/08(日) 11:20:45 

    >>2259
    それわかるー笑

    我が家も風呂の壁にシャワーぶっかけただけで
    「風呂掃除したよ!!自慢顔」には吹きました。

    +1

    -0

  • 2297. 匿名 2016/05/08(日) 11:20:47 

    >>2267
    ハズレ夫を一生面倒みてくださいね〜

    +3

    -2

  • 2298. 匿名 2016/05/08(日) 11:26:57 

    職場の兼業のおばさんがうるさい。
    口を開けばずっと旦那の愚痴。
    旦那は何もできない、私が養ってあげてるって。
    可愛げのない女性だなって思います

    +3

    -0

  • 2299. 匿名 2016/05/08(日) 11:28:33 

    専業叩きって若い女性から見ると
    叩かれてるのは一見専業でも
    兼業の言い分
    →仕事育児家事してて私は忙しくて忙しくて大変!!だから偉い!
    こんなのに実際なりたがる人いないですよ。

    独身達の多くは共働きしてそんなんなるくらいなら結婚したくない...
    か結婚して子供産むなら専業になりたいにしかならないよ。

    現に若い子専業希望増えちゃったしな。

    +6

    -1

  • 2300. 匿名 2016/05/08(日) 11:29:30 

    >>2274
    その立場にいないのに、楽ってい・わ・な
    ・い・の。
    散々、状況がそれぞれ違うって話したじゃん。

    +0

    -0

  • 2301. 匿名 2016/05/08(日) 11:29:36 

    案の定馬鹿な専業主婦が暴れてるお時間だった。

    +5

    -7

  • 2302. 匿名 2016/05/08(日) 11:34:49 

    政府ってむしろ専業増やしたいのかな。
    今まで35〜50代くらいの女性ってさ。
    女性の権利を凄く主張して来てた人達なのね。男女平等!やって来てたのよ。

    で、結局上の男性達にとっては女性邪魔な訳よ。
    だって女性が政治家やら管理職やらなったらその分男性がなれなくなるよね。
    女性が政治家なって自分が落ちた男性って何思ってると思う?
    女性がなれて良かった!思ってると思う?
    で、50代の女性から自分達が指図されてる訳じゃん。

    結局男性にとって女性って邪魔でしか無いと思うよ。
    働いては欲しくても自分よりも下でいて欲しい筈だからね。
    兼業女性が自分の上くるなら
    自分が上にい来たがるのが男。

    +6

    -2

  • 2303. 匿名 2016/05/08(日) 11:34:57 

    基本的にダラ専業だから楽だけど、それが何だというのか。
    後で年金やら困るわよとか、ニートだわって
    見下す対象が欲しいのか憎たらしいのか。

    養ってくれてる主人に言われるならわかるけど。
    知らん、よその人間がうちの家庭事情心配してどーすんだ。
    自分ちだけ心配しとけばいいんよ。

    別に現段階生活困ってないし貯蓄もあるし主人はまぁまぁ年収あるから要請もない。
    今日は朝早くから家族皆で草むしりとガーデニング活動したから
    今も私はダラけてるし、主人も子もダラけて録画したドラゴンボール見てるよ。
    うちはのんびり過ごすんだよ。

    主人は自分で「俺の収入は○%で少ないんだぞ!貴重だぞ!凄いんだぞ!フハハハ」ってよく言ってるよ。
    うちはこれでいいんだよ。

    +17

    -2

  • 2304. 匿名 2016/05/08(日) 11:37:14 

    >>2290
    いや。1人しか子供の世話してないのに大変ってなに?

    +4

    -5

  • 2305. 匿名 2016/05/08(日) 11:38:21 

    >>2304
    双子三つ子でもなきゃ同じ年齢の子供3人なんていない筈ですが。

    +1

    -0

  • 2306. 匿名 2016/05/08(日) 11:38:26 

    >>2302
    えっ!?新聞読んだら?

    +0

    -1

  • 2307. 匿名 2016/05/08(日) 11:39:43 

    >>2306
    読んでるよ。
    だいだい的にはやってる風でも
    ◯パーセントじゃん。
    10パーセントだの。
    え?90パーセントはじゃぁ男なの?ならん?
    半々じゃ無いよね。

    +1

    -0

  • 2308. 匿名 2016/05/08(日) 11:39:59 

    子供が小さいときはね働いても働かなくてもそんなにたいさないよ。40代後半ぐらいからじゃない?差がついてくるのは。人間的にも経済的にも。

    +2

    -1

  • 2309. 匿名 2016/05/08(日) 11:41:19 

    >>2307
    朝日新聞じゃなくて日経新聞ね!

    +0

    -0

  • 2310. 匿名 2016/05/08(日) 11:42:00 

    なんで簡単なことを大げさに言う人がいるんだろw
    朝起きて洗濯して干して朝ごはん作って食べて洗い物して…って。
    私も主婦だけど当たり前にやってるし大変だなんて思わないよ?

    +10

    -2

  • 2311. 匿名 2016/05/08(日) 11:43:21 

    >>2309
    上の女性達はそうだよ。自分達で権利主張していくつもの壁壊して来てるから。
    下がついてって無いでしょ。
    むしろ学歴職歴なんかどうでもいいから
    上の人らみたく不妊になる前に
    20代で結婚しちゃいたいって子だらけ。

    +4

    -0

  • 2312. 匿名 2016/05/08(日) 11:47:24 

    専業主婦なりたいなぁ〜

    +9

    -1

  • 2313. 匿名 2016/05/08(日) 11:48:17 

    20代がそうなって来てるなら世代交代起きたら
    今の4.50代よりも男女平等主張する女性なんか減ってるよ。
    逆に兼業女性の率って明らか35〜50代くらいが多いよね。
    専業主婦の何パーセントだか忘れたけど
    専業主婦は主に2.30代の子育て世帯だよ。
    (他は老人)
    主に兼業してるのは上の女性。
    今ぎゃーぎゃーやってるのは主に上の世代だけ。

    +6

    -0

  • 2314. 匿名 2016/05/08(日) 11:49:46 

    以前、兼業の方が大変だよと別のトピでコメントしたら、猛烈な勢いでマイナス喰らったんだけど、ここ読むと同意見にプラスついてる。
    あれはなんだったんだ。

    +1

    -2

  • 2315. 匿名 2016/05/08(日) 11:53:44 

    >>2303
    ほんと、そうですよね
    家は子ナシ専業だけど毎日充実してて楽しいです。
    家事もするけど、昼寝もします(笑)
    うちはうち、よそはよそですよね。
    色んな形の幸せがあっていいと思うんだけどな。

    +5

    -2

  • 2316. 匿名 2016/05/08(日) 11:55:48 

    専業主婦って40代になると減るんですよ。
    40代以降の専業は専業してたとしても
    まぁ社会進出時代の人である事には変わりないから価値観として子育て落ち着いたら仕事出てく人が多いのかな?とも受け取れる。

    実際40代専業主婦よりも
    2.30代専業主婦のが世の中多いんです。

    +6

    -0

  • 2317. 匿名 2016/05/08(日) 12:00:23 

    つまり専業叩きって結論的には
    4.50代~兼業女性が20代とかの若い子虐めしてるようなもんですな。
    だから専業叩きトピって反論だらけになる。
    子育て終わった専業なんてそもそも全体的には数が少ない。

    +2

    -5

  • 2318. 匿名 2016/05/08(日) 12:02:12 

    40代で仕事に出てくって近所のスーパーかパチ屋かファミレスのパートでしょ。

    +4

    -4

  • 2319. 匿名 2016/05/08(日) 12:05:26 

    >>2318
    そういう問題じゃ無いですよ。
    その年まで専業出来てる家庭は
    夫にお金あるのでそもそも妻がそんなにお金稼ぐ必要性が無いです。
    お金欲しい為ならもっと前から兼業してる。

    +4

    -1

  • 2320. 匿名 2016/05/08(日) 12:07:01 

    >>2111
    神楽坂がステータスの証しだと思ってるところでお察し。

    +1

    -3

  • 2321. 匿名 2016/05/08(日) 12:07:36 

    >>2319
    じゃあ40代のお金がいらないパートする人はどこで仕事してるの?

    +0

    -4

  • 2322. 匿名 2016/05/08(日) 12:07:55 

    >>2318
    育ち悪そうw
    頭も。

    +3

    -2

  • 2323. 匿名 2016/05/08(日) 12:08:54 

    >>2319
    『社会進出時代』ww

    +1

    -1

  • 2324. 匿名 2016/05/08(日) 12:10:02 

    私も2歳児1人育ててる専業ですが、全然楽ですよ。

    同じ年齢の子供もってる専業ママさんが大変大変言ってるけど家は汚いし、手料理なんて殆どしないし何が大変なのかわかりません。

    もともとキャパも狭いのに子供なんか産むから大変なだけじゃない?

    +8

    -5

  • 2325. 匿名 2016/05/08(日) 12:10:24 

    話をすり替えられてるので戻しますが
    何処でパートするだの職だのは家庭の問題なので他人の私達には関係ありません。

    私が言ってるのは
    専業主婦は40で減り
    主にしめてるのは2.30代の子育て世帯である部分ね。

    +3

    -2

  • 2326. 匿名 2016/05/08(日) 12:13:02 

    >>2322
    えっ!?専業主婦で夫に捨てられたら生活のためにそういうところで働かないといけないよ。
    私には無理だわ。

    +1

    -5

  • 2327. 匿名 2016/05/08(日) 12:14:18 

    >>2111
    自分の子供のこと、兄、弟っていうの普通?

    +2

    -1

  • 2328. 匿名 2016/05/08(日) 12:15:21 

    >>2326
    本当にそうならそこらの道にもっと女性のホームレス達が転がってる筈なのでよくわからないな。

    あなたが働く理由が
    捨てられそうだから。なら働いたらいいじゃ無いの。
    そういう夫選んだのは自分でしょう。

    +5

    -0

  • 2329. 匿名 2016/05/08(日) 12:16:43 

    >>2327
    まあ、上の子下の子って言いたいんだろうが男の子ってのも入れたかったのかな…

    私も思ったけど(笑)

    +5

    -0

  • 2330. 匿名 2016/05/08(日) 12:18:16 

    離婚に関しては共働き家庭のが多いですよ。妻が稼げるも勿論ありますが
    働く主婦を主にしめてるのはパート。
    夫側の価値観も男が女守るって価値観はなく、妻も同等にでしか無いです。

    妻に専業望む男性はそもそも女も俺と同等に働けなんて価値観無い男性です。

    +6

    -0

  • 2331. 匿名 2016/05/08(日) 12:19:37 

    >>2328
    そこらへんの太った専業主婦がスーパーとかで必死に安い時給で働いてるじゃん。
    私は変な仕事したくないからちゃんとした学校を出て資格を身につけ仕事を続けてるだけ。

    +4

    -11

  • 2332. 匿名 2016/05/08(日) 12:20:29 

    >>2326
    それは人によりけりだよ。
    私の場合以前勤めてた銀行なんだけど再雇用登録してあって定期的に案内がくるよ。
    50過ぎから再雇用されてる人もいるしそういうのより緩い仕事がよければ近所のスーパーで働けばいいし
    選択肢はあるよ。

    +1

    -0

  • 2333. 匿名 2016/05/08(日) 12:20:49 

    妻が働けないとぼやいてる同僚は多いです。

    +2

    -0

  • 2334. 匿名 2016/05/08(日) 12:20:55 

    類は友を呼ぶって言うけどさ、
    キャパもそう。
    キャパの狭い人は狭い人としか話し合わないよ。

    ちょっとした事でも大変と思う人は大変だろうし、
    こなせる人はこなせるから。

    終わりはないね。

    +5

    -0

  • 2335. 匿名 2016/05/08(日) 12:22:02 

    子供小さくて仕方なく専業してる家庭の男性でもなければ
    専業旦那って自らが自慢してますよ。
    「俺は妻働かせた事は一度も無いぞ」えっへん!言うてるからね。
    その男性がどうではなく
    なるべくして結婚してんだよ。そのカップルは。

    +3

    -0

  • 2336. 匿名 2016/05/08(日) 12:22:12 

    >>2325
    すみません、それはここ近年の話をしているのですか?
    それと20代、30代の子育て時代が専業が多く
    子供に手が掛からなくなる40代位から兼業にシフトして行き多くなるという事でしょうか?

    それとも、今の若い世代に専業になる人が多いのでしょうか?

    +1

    -0

  • 2337. 匿名 2016/05/08(日) 12:22:35 

    >>2333
    共働きでも家事をやらないとぼやいてる妻が多いのと同じですね。
    共働きでも家事もやる夫が多くなれば女性も働くかもね。

    +1

    -0

  • 2338. 匿名 2016/05/08(日) 12:23:59 

    え?
    兼業でも毎日献立決めてますけど?
    お弁当だって作るし。

    結婚してから働いた事もないのに大変大変言ってる奴は兼業してからグチグチ言ったら?

    +8

    -4

  • 2339. 匿名 2016/05/08(日) 12:24:49 

    だいたい専業か大変だ!って言ってる知り合いが皆、お太りになられているのは何故なのかしら。

    +6

    -3

  • 2340. 匿名 2016/05/08(日) 12:25:59 

    専業主婦は兼業主婦が同じような人間だと思ってる。頭のキャパが違うのにw

    +4

    -4

  • 2341. 匿名 2016/05/08(日) 12:26:13 

    兼業ってすぐ離婚離婚って騒ぐけどそんなに心配なの?
    離婚が専業への当てつけの切り札のつもりなのかな?
    そうしたら離婚されて困るのは兼業でしょ。
    離婚なんて関係ない家には全く無関係な話なんだけど。

    +5

    -1

  • 2342. 匿名 2016/05/08(日) 12:28:41 

    >>2336
    年齢はだいだいでだけど簡単に説明すると
    今の60代~女性とかはほぼ専業しか選択肢が無かったのね。女性に個の権利が無かったの。
    で、その子供の40代~あたりは女性も大学、キャリアウーマン、男女平等、男女均等法って育てられそれをしてきた女性達
    雑誌もTVもキャリアウーマンを押し押ししてた時代。結婚なんか遅くていい、しなくていい、女もキャリア!
    で、それをしてたら不妊が増えたのね。

    今のTVメディアは今度は20代で結婚しなさい。になってるよね。

    +3

    -0

  • 2343. 匿名 2016/05/08(日) 12:28:55 

    >>2340
    全くですね。
    頭の悪いのは死ぬまであくせく働くしか無いですからね。

    +2

    -3

  • 2344. 匿名 2016/05/08(日) 12:29:32 

    >>2294
    しかもさ。こういうコミュニティだと、コミニュケーション能力が高くないとやっていけないらしい(T^T)
    私には、無理だー。

    +0

    -0

  • 2345. 匿名 2016/05/08(日) 12:29:56 

    >>2343
    あっ、、ここにも居た。キャパも回転も弱い奴。。

    +2

    -2

  • 2346. 匿名 2016/05/08(日) 12:30:38 

    そんなに大変なら子供産まなくていいよ。
    躾をろくにされてない子供が増えるくらいなら少子化の方がマシだ。

    +6

    -0

  • 2347. 匿名 2016/05/08(日) 12:32:04 

    >>2277
    自分が欲しくて産んだくせに国の為に産んだ事にするな

    +3

    -1

  • 2348. 匿名 2016/05/08(日) 12:32:25 

    節約してれば旦那の給料だけで生活できてる。介護職員だから、きっと世間的にも極端に年収も低いと思うけど、物欲もないし、旦那も節約に協力的だし満足。
    不規則な勤務だからそれに合わせて、ごはんや弁当作れるし、それがうちの幸せだから専業でよいと思ってる。

    +0

    -0

  • 2349. 匿名 2016/05/08(日) 12:32:33 

    専業主婦はそんなに大変なら出産も子育てもやめたらいいのに。

    +8

    -1

  • 2350. 匿名 2016/05/08(日) 12:33:36 

    大したことしてないのに大変だと騒ぐ奴は自分の無能さをアピしていることに気付こうね!

    +6

    -0

  • 2351. 匿名 2016/05/08(日) 12:35:08 

    >>2345
    いや、違うと思う。
    あなた本当に足りないね。
    それ地で言ってないよね?
    裏の裏読めないの?

    +2

    -2

  • 2352. 匿名 2016/05/08(日) 12:37:23 

    他人のクソガキ大嫌いです
    専業主婦ならちゃんと躾しろ

    +9

    -9

  • 2353. 匿名 2016/05/08(日) 12:37:56 

    うん。私も思ってた。>>2345
    一回転遅れてる。こいつ言えば言うほど馬鹿が分かるよ。

    +2

    -1

  • 2354. 匿名 2016/05/08(日) 12:38:17 

    専業主婦の代表が頭の悪さを披露してる!

    +8

    -5

  • 2355. 匿名 2016/05/08(日) 12:38:58 

    育てられ方が違うわけですよ。
    今の1.20代女性は3.40代女性の時と何もかもが違うの。
    今は早く結婚しなさい。不妊になるよ30超えたら貰い手無くなるよって育てられてます。
    下手したら年上との年の差婚押し押しされてる。
    これが差す意味はなんでしょうかね。
    専業パートが増えますよ。

    +5

    -0

  • 2356. 匿名 2016/05/08(日) 12:39:18 

    躾に兼業も専業も関係ない
    どちらもきちんと躾してください

    +15

    -0

  • 2357. 匿名 2016/05/08(日) 12:40:26 

    これからは不妊の専業主婦という負の遺産が減っていい世の中になるね。

    +3

    -7

  • 2358. 匿名 2016/05/08(日) 12:41:05 

    裏の裏w

    +3

    -3

  • 2359. 匿名 2016/05/08(日) 12:46:40 

    >>2357
    それは逆。不妊の専業主婦、兼業主婦は今増えてる。
    40代の専業主婦は逆に結婚は早かったですよ。
    20で結婚したから40で手があいてるの。

    +5

    -1

  • 2360. 匿名 2016/05/08(日) 12:48:51 

    >>2310
    簡単て言えるのは個人差。
    向いてない私にはそれが苦痛でしょうがない。

    +0

    -0

  • 2361. 匿名 2016/05/08(日) 12:48:52 

    働いてても使えない馬鹿はいるし、専業でもまともに家事やらないグータラもいる。どっちもどっち。

    +7

    -0

  • 2362. 匿名 2016/05/08(日) 12:48:53 

    >>2359
    あーでも今の20代はその負の遺産にならないように計画性のある人生を送れるでしょうって意味でした。

    +3

    -0

  • 2363. 匿名 2016/05/08(日) 12:50:38 

    大卒専門卒が当たり前になってる今は
    早く結婚しろとだけ言われても
    無理なわけですよ。
    なので女性は主に25~30の5年で結婚しなきゃならなくなってる。
    20前半やらで職放棄して専業パートで子供産んじゃうか
    5年で間に合わなきゃ→独身

    +3

    -0

  • 2364. 匿名 2016/05/08(日) 12:51:25 

    >>2358
    頭悪い人ってそんな事が気になるのね?
    こんなのが外に出ると犯罪犯すんだよね。
    怖い。

    +1

    -4

  • 2365. 匿名 2016/05/08(日) 12:53:22 

    子無し専業だけど、身体の事情で働けない。
    バカにしたような「楽でしょ」はやめてほしい。

    +15

    -4

  • 2366. 匿名 2016/05/08(日) 12:56:02 

    >>2349
    一回こうなると、やらない選択肢は選び直すのむずかしい。不可逆。

    +0

    -0

  • 2367. 匿名 2016/05/08(日) 12:58:09 

    >>2364
    やだよ、刑務所になんて入るのは。

    +1

    -0

  • 2368. 匿名 2016/05/08(日) 13:11:22 

    >>2363
    私の周りの9割方25〜30で結婚してるけど。

    +1

    -2

  • 2369. 匿名 2016/05/08(日) 13:11:31 

    子供が未就学児の場合、兼業のほうがラクだと思う。グズリの相手も、お散歩も、トイレトレーニングも、全部保育園でやってくれるんだし。

    やりがいのある自分の仕事を終え、迎えに行って久しぶりに子供に会うなら、私だってもっと笑顔で接することができると思う。

    +16

    -1

  • 2370. 匿名 2016/05/08(日) 13:15:25 

    >>1927
    やりたいことを仕事にできる人って一握りでしょ。
    そもそもやりたい事が仕事として成立しない場合は趣味でやることになるし。
    運もいいんだよ、あなたは。
    それをまるで自分の稼ぐ力と計画性が優れているから、みたいな過大評価、恥ずかしくなるわ。
    好きなことだけやってる人は考え方が違うね~
    必要ないのにわざわざ年収500万円って書いてることが、そもそもお金あったら仕事しないんじゃないかって言ってる人に一部同意してることになると思うんだけど、気づいてる?笑

    やりたいこと一生懸命やってるあなたは偉いよ。
    でもやりたくないこと一生懸命やってる人を馬鹿にする権利あるの?

    +3

    -3

  • 2371. 匿名 2016/05/08(日) 13:19:59 

    >>2342
    なるほど、ありがとうございます。
    でも、昔から今に至ってハッキリ言って専業主婦になりたいと思ってる人の方が多いい気がする。
    (勿論、私は実力のある女性の社会進出には大賛成ですし兼業にも賛成です。)
    昔は結婚する事が当たり前だと思われて来たんですよね。
    ただ、今のアラフォーの人達は、団塊の世代がいつまでも会社に居座り続け新卒として当時の若者(男性)が
    就職出来ず、雇用の入れ替えを上手く出来なかったのが痛かった。
    なので、女性を扶養することが出来ず、双方結婚できずにいる方が多いい気がします。
    雇用の入れ替え、このことをキチンと循環できなかった事が今の日本の様々な問題を生み出していると
    思うんですよね。

    は~・・・。

    +3

    -1

  • 2372. 匿名 2016/05/08(日) 13:21:30 

    >>2368
    周りは周りでしか無いからね。
    私の周りも確かにそうなんだけど
    その時代だから逆にみんなそうしてるだけ。
    ヤバイ30までに結婚しなきゃ売れ残る。
    みんな女性はこう。で、その人らはそれでいいんだけど
    環境により20前半中でタイミング来てるなら結婚しちゃうししちゃってるでしょ。
    全体がその5年にキッカリするのは無理だよ。
    20前半後半どっちも逃したら独身で婚活組になってく。

    +0

    -0

  • 2373. 匿名 2016/05/08(日) 13:23:57 

    ちょっと叱られたくらいで涙流してみた り、女だからいじめられたんだとか被害 妄想凄いからな 家でおままごとやってろ

    +6

    -3

  • 2374. 匿名 2016/05/08(日) 13:25:10 

    ちょっと前まではさ。
    20前半でプロポーズされても女性って断るの当たり前なとこもあったでしょ?
    いやまだ学生だし。いやまだ仕事が。いやまだ遊びたいし。

    今の1.20代はそれが難しくなってる。
    それ逃したら次が無い後が無いってこんだけ脅されてる。

    +4

    -0

  • 2375. 匿名 2016/05/08(日) 13:25:33 

    >>2369
    これが専業主婦の本音だろうな〜。

    +5

    -0

  • 2376. 匿名 2016/05/08(日) 13:26:18 

    専業が出来るのは、子供が小さいうちだけかな。
    子供が大学入学する頃にピーク到来。うちは二人、大学生になり、我が家は火の車です!
    哀しいかな、馬車馬のように働いてます。

    +3

    -0

  • 2377. 匿名 2016/05/08(日) 13:26:48 

    >>2372
    でもそのキッカリでほとんどの人が幸せになれるでしょ。それに外れた人は仕方ないけど。

    +0

    -1

  • 2378. 匿名 2016/05/08(日) 13:29:49 

    悪いのは専業主婦だけじゃないよ、最近の20代の子でも非常勤希望してお金より時間っていう価値観が出来てきてるんだと思う。
    まぁ、自分さえ良ければっていう感じだよね。

    +4

    -3

  • 2379. 匿名 2016/05/08(日) 13:30:01 

    >>2377
    その価値観が30前後の価値観って事なんだよ。
    下が同じ価値観なのかてと違うし
    逆に40代の人の価値観ともあなた違うでしょ?

    ◯◯なんだから。
    自分、自分の周りの世代の価値観でしか無いって事。

    +0

    -0

  • 2380. 匿名 2016/05/08(日) 13:50:54 

    日本人っていいのか悪いのかはわからないないけど
    「周り」って言葉をやたら使いたがるんだよ。
    周りがそうだから、周りがそうだから私は正しい。みんなと同じだと正しい。
    こういうとこがある。
    だから世代毎に操られやすいよね。

    キャリアウーマン!の時は周りがそうだから。雑誌によると周りがそうらしいから。キャリアつんでバリキャリがカッコいいのか。
    なら私も。

    30までに結婚がいいみたい。仕事して遊びして全部楽しんでから結婚しよ。
    周りもそうだし早く結婚するとデキ婚ってバカにされるし30前あたりに結婚しよ。

    30までに結婚とかやってたらタイミング逃した今の30代売れ残ってんのばっかで婚活トピ悲惨でヤバイから
    20前半中で結婚しちゃお。周りがそうだから。うちら悟りだから全部いらないし。

    +2

    -1

  • 2381. 匿名 2016/05/08(日) 14:07:17 

    >>2339
    美味しい物いっぱい食べるから。

    +1

    -0

  • 2382. 匿名 2016/05/08(日) 15:07:09 

    >>2369
    そしたら兼業してみたら?

    +1

    -0

  • 2383. 匿名 2016/05/08(日) 15:12:42 

    >>2382
    ほんとそうしたい。
    でも祖父母世代には3歳児神話が残ってて、義母も実母もそんなのとんでもない、って感じ。
    それを振り切ってまでどうしても働かなきゃいけないんです、と言うような経済状況でもない。

    +2

    -1

  • 2384. 匿名 2016/05/08(日) 16:25:51 

    >>1902
    私は学校から帰ると笑顔でおかえり〜と暖かく迎えてくれる母と家が大好きだったよ。手作りのおやつを一緒にワイワイ食べたり。今では宝物の思い出。

    +2

    -0

  • 2385. 匿名 2016/05/08(日) 16:34:03 

    >>2273

    ごめんなさい!
    自分もそう思ったのに間違えてマイナス押してしまった。。

    +0

    -0

  • 2386. 匿名 2016/05/08(日) 16:49:45 

    ここにいる人たち、専業主婦に自分の子供でも殺されたの?
    兼業でも専業でも独身でも男性でもどうでも良いけど、幸せじゃないんだね。
    可哀想に。

    +2

    -1

  • 2387. 匿名 2016/05/08(日) 17:01:12 

    >>2386
    軽蔑してるんでしょ。ほっとけば?

    +1

    -3

  • 2388. 匿名 2016/05/08(日) 17:32:24 

    楽?楽とか思わないけどな。
    仕事も楽しいし、旦那が好きだから家事も頑張れるし一緒に暮らせて幸せだよ~!


    +3

    -0

  • 2389. 匿名 2016/05/08(日) 17:40:01 

    専業でも兼業でもいいけど
    子供持てた事にもっと自信持ったらいいんじゃ無いかな。
    欲しいのに持てない人が今の世の中どれだけいることか。

    4.50代は男性もメディアにやられた世代なんだよ。
    その世代の男はいくつでも大丈夫だって言ってるの多いでしょ。
    4.50代が普通に20代狙ってるのばっかりだけど
    女性は20後半~34前半までに半数から6割が既婚になってしまうんだよね。
    残りの未婚4割の中から彼氏いる子、結婚したく無い子を覗いたら
    3割もいないくらいかね?

    そのたった3割を20〜49歳までの男性が狙っているという「競争率」をまずアホだから全く考えていない。

    +2

    -0

  • 2390. 匿名 2016/05/08(日) 17:48:52 

    >>2339
    自己管理が出来ないから。

    +1

    -0

  • 2391. 匿名 2016/05/08(日) 17:50:33 

    >>2365
    いや、どう考えても楽でしょ。

    +3

    -0

  • 2392. 匿名 2016/05/08(日) 17:51:25 

    専業主婦はみんな楽じゃないっていうけど
    結局、専業主婦が大変だっていう具体的な内容は聞けなかったな。本当に何が大変なんだろう。

    +3

    -1

  • 2393. 匿名 2016/05/08(日) 17:52:29 

    FBとかで幸せアピールとか痛いけど、がるちゃんにもいるんだねw

    +1

    -0

  • 2394. 匿名 2016/05/08(日) 17:53:00 

    >>2388
    私も〜!
    辛い時もあるけど旦那様が居てくれるだけでありがたい
    一時まだ同棲中だった頃3か月くらい彼が研修で朝早かったから5時起きでお弁当作って送り出してその後私も仕事行く生活だったけど
    彼も大変なんだって思ったら全然辛くなかったよ
    お互いの思いやりが大事だよね!
    皆大変な思いしながら頑張ってる!

    +0

    -1

  • 2395. 匿名 2016/05/08(日) 17:56:03 

    私子供居ないから働いてますけど、子供居たら大変なんじゃない?
    専業でも子供小さい人はずっと子供の面倒みてるわけだし尊敬するよ。
    グータラ主婦には全く尊敬はしないけどね。

    +1

    -0

  • 2396. 匿名 2016/05/08(日) 17:56:56 

    専業主婦って主婦同士でマウンティングし過ぎて幸せ自慢が染み付いてんじゃない?
    外で働いてたら世間話でもそういうこと言わない!

    +2

    -2

  • 2397. 匿名 2016/05/08(日) 17:58:48 

    週3でパートして薬だけの不妊治療して今週陽性出ました。パートしててよかった
    夫は医者で学会やら研究やら当直で家を開けるし今週はもう5日も会っていない
    そんなこんなで子供が生まれたら専業主婦に戻ります。家事育児の手伝いできそうにもないのに私まで働いたら死ぬw夫婦喧嘩増える!!!

    +4

    -1

  • 2398. 匿名 2016/05/08(日) 17:59:35 

    >>2396それは低レベルの専業主婦
    本当にすごいとこは口には出さないよ

    +2

    -0

  • 2399. 匿名 2016/05/08(日) 18:01:02 

    だいたい他人が楽とかみんな気になるのね…
    専業主婦が暇とかどうでもよくね?それより自分の幸福度考えた方がよっぽど生産的だわ

    +5

    -0

  • 2400. 匿名 2016/05/08(日) 18:02:29 

    >>2399
    いや、トピ題に沿って会話してください!
    幸せかどうかとか誰が興味あんねん。

    +1

    -0

  • 2401. 匿名 2016/05/08(日) 18:03:07 

    >>2396 
    結婚って幸せなんだよ。
    職場で幸せアピールなんてしないからw
    専業でも兼業でも幸せな結婚してたら他人に何言われようが関係ないのが本音だから!  

    +11

    -0

  • 2402. 匿名 2016/05/08(日) 18:03:32 

    >>2396
    そりゃ世間話で自慢なんかしないよ
    一部の馬鹿は言うだろうけど
    専業だって兼業だって

    +2

    -0

  • 2403. 匿名 2016/05/08(日) 18:08:52 

    主婦同士、無意味な争いは辞めてくれ。
    日本の主婦の品格落とすなよ。
    情けないねー。 

    +10

    -0

  • 2404. 匿名 2016/05/08(日) 18:11:50 

    主婦業も仕事も自分が楽しんでるならそれでいいと思うし、充実してるなら専業とか、兼業とか、人を見下したり、嫌味っぽい事言わないと思う。

    お互いストレス溜めすぎ。

    世の旦那がいかんと思う。

    もっと専業でも兼業でも妻を労うべき。

    それぞれに大変だと思う。

    どうしてどちらかがクズでどちらかが正しいみたいな白黒しなくちゃいけない?

    みんな認められていいと思う。

    お互いのプライドを傷つけ合うのはやめませんか。

    +13

    -0

  • 2405. 匿名 2016/05/08(日) 18:13:55 

    働いてる人とニートが対等に扱われるわけないじゃん。
    まともに働いてる人と生活保護の人が違うように社会的身分が違いすぎるよ。

    +9

    -8

  • 2406. 匿名 2016/05/08(日) 18:16:39 

    >>2405
    あんたそもそも結婚してんの?
    子供いるのか?
    まだいうか!

    +3

    -1

  • 2407. 匿名 2016/05/08(日) 18:16:42 

    >>2397
    良かったねぇ♪頑張って元気な赤ちゃん産んでね!
    *\(^o^)/*

    +3

    -0

  • 2408. 匿名 2016/05/08(日) 18:17:52 

    正直楽です。マイペースに家事をこなせます。
    子どもを一人前に育てるのも立派な仕事ですよね?

    +14

    -2

  • 2409. 匿名 2016/05/08(日) 18:19:23 

    早く日本も兼業主婦が主流になってる海外に認められたらいいですね!

    +5

    -4

  • 2410. 匿名 2016/05/08(日) 18:20:20 

    >>2400
    いや、でも幸せだったら喜ばしいことじゃない?
    トピ内容と違っててもさ

    +1

    -0

  • 2411. 匿名 2016/05/08(日) 18:20:52 

    日本の男って嫁に優しいんだね。
    メモメモ。

    +4

    -0

  • 2412. 匿名 2016/05/08(日) 18:23:36 

    >>2409
    嫌だね。
    今は働いてるけど、子供出来たり体壊してまで共働きしないといけないなんて過酷すぎだろ!

    +1

    -1

  • 2413. 匿名 2016/05/08(日) 18:23:54 

    >>2408
    尊敬します
    子供を産んで育てるって素敵な事ですよ!
    男には出来ない事だから。
    子供を一人前にするまでは容易な事じゃないですよ。

    +5

    -1

  • 2414. 匿名 2016/05/08(日) 18:30:26 

    >>2413
    男と女どちらが大変かという議論ではないですよ。
    海外の共働き当たり前の社会に対して日本の主婦が楽だという話です。

    +4

    -1

  • 2415. 匿名 2016/05/08(日) 18:36:28 

    海外は共働き当たり前っていいように日本人価値観で解釈してるけど
    違うよ。同等主義なんだよ。社会主義ね。
    男も女も会社に利益出せないなら即クビだよ。
    女性も産後1ヶ月とかで乳母とベビーシッター探して復帰。
    男も女もホームレスだらけ。だから貧困からの犯罪も溢れてる。
    産後1ヶ月復帰なんて当たり前だが無理なんで子供は自分ら産まないで養子文化強いしね。

    それに今逆になってるらしいよね。
    専業人気で。無理だって叫ぶ女性も溢れてる。

    +6

    -0

  • 2416. 匿名 2016/05/08(日) 18:46:07 

    >>2415
    日本がそうなったら益々少子化しちゃうね。
    こわい。こわい。
    てか育児休暇ないの?

    +1

    -0

  • 2417. 匿名 2016/05/08(日) 18:50:30 

    子供を母親の時間に合わせる子育てしていれば楽だろう。
    母親が子供の時間に合わせる子育てをしていたら意外と忙しい。

    +6

    -1

  • 2418. 匿名 2016/05/08(日) 18:56:39 

    >>2416
    米国とかは無いはずだよ。
    育児休暇というか独身既婚関係なくそもそも有給が法律で義務付けられてなかったと思うよ。

    出産時に最高3ヶ月の休暇(会社による)は認められてるけど
    休んでもいいよ、でも無給ね。って事だから
    3ヶ月間収入0で生活出来ない家庭は出来る限りすぐにでも復帰しないと食べてけ無いって事。

    +5

    -0

  • 2419. 匿名 2016/05/08(日) 19:02:39 

    なんで養子取ってる人が実際多い。
    産んだ方もなかなか両立出来ない人があふれてる。

    +0

    -0

  • 2420. 匿名 2016/05/08(日) 19:40:10 

    そう思われるのは侵害。
    独身時代の方が遥かに楽だったよ。
    全て自己責任で済むから。
    何しようが自由だし。
    嫁や母親になったら皆分かるんじゃない?

    +4

    -1

  • 2421. 匿名 2016/05/08(日) 19:41:39 

    >>2401
    言えてるー。
    ホントそうだよね。
    専業でも、兼業でも幸せだよね。
    結婚そのものが幸せだ~。
    パートナーがいるってそれだけで心強い。
    多分、男性諸君も同じ気持ちなんじゃないかな?

    +6

    -1

  • 2422. 匿名 2016/05/08(日) 20:01:49 

    専業は働いてたことある人が多分ほとんどだからどちらのいいところも悪いところもわかるんだよね。
    逆によくわからないことってよく見えるものだよね。

    +7

    -0

  • 2423. 匿名 2016/05/08(日) 21:38:21 

    まだやってたんだ。。。

    主婦って楽なんだね

    +9

    -2

  • 2424. 匿名 2016/05/08(日) 21:40:18 

    兼業は育休中に専業主婦体験するからどちらもわかるよw
    専業主婦は子供いない時の兼業時代しか経験してないもんね。兼業がよく見えちゃうんだろうな。

    +3

    -4

  • 2425. 匿名 2016/05/08(日) 22:41:08 

    兼業が専業体験するのって1歳頃まででしょ?
    赤ちゃん時なんて一番楽だよ。ただ泣いて起きて母乳してオムツ変えるだけじゃん。
    しいて言うなら寝不足が辛いだけ。

    +9

    -4

  • 2426. 匿名 2016/05/08(日) 22:48:38 

    >>1自分が幸せなら誰になに言われようが、どうでもよいし、気になりません。私は。

    私は去年まで働いてたけど辞めて今は専業です。
    楽です。暇です。働いてた時は何時も「なんで私ばっかり!」って思いが強くてなにもしない旦那にイライラして八つ当たりしてました。

    今は外で働く事の大変さがわかる分、改めて、「男の人って、凄いな。」と、旦那に感謝出来るようにもなりました。節約もするようになって、自由に使えるお金は無くなったけど、結構幸せです。

    子供は中学生で育児もしてないに等しいし、
    「暇だろ」「楽だろ」言われても否定しません。旦那に家事分担なんて、一切求めません。

    生物学的に女性は外で働くには向いてないらしいから、そりゃ、働きながら家事育児全部やったら、しんどいですよ。ストレスは計り知れない。

    人によって、キャパも様々だから、働きたい人は働いて、お家に居たい人はいればいいだけ。
    どっちも人の自由なのに、いちいち噛みついてる人が理解できません。

    +5

    -0

  • 2427. 匿名 2016/05/08(日) 22:54:59 

    >>2409
    海外のことなんか気にしない
    今日本で幸せならいいのよ

    +6

    -0

  • 2428. 匿名 2016/05/08(日) 22:58:40 

    >>2424
    もうさ、ここまで来て読んでないの?
    人間性がわかる。
    同じ兼業が一緒と思われるから嫌なんですが。相手を馬鹿にするような事はもういいよ。

    +6

    -0

  • 2429. 匿名 2016/05/08(日) 23:54:24 

    私の母は兼業だけど、父は全く家事どころか自分の事もろくにできない人。
    小さいころはパートかけもち、小学生ぐらいからフルタイムの仕事に。
    3人兄妹年子だけどお風呂も父は入れた事ない。父は糞みたいな人だったよ
    私達が成人したら離婚するって言ってたけどしてないよ。
    母の気持ちもわかるけど正直甘えベタな可愛くない女性でいつも愚痴ばっかりで
    自分頑張ってますタイプ。つねにイライラしてるイメージ。
    それでも本当にすごいと思うし母に感謝してるけど
    旦那だったらこの嫁嫌だなって思う。
    私が結婚してから余計思うようになった
    私の兼業のイメージかな

    +5

    -2

  • 2430. 匿名 2016/05/09(月) 02:11:08 

    >>2429
    それは一部の兼業のイメージだと思うよ。
    うちは夫と家事や育児を分担している。
    私だったら共働きなのに、何もしない夫なんていらないな。
    養育費もらってとっとと離婚したくなると思う。
    夫婦のどちらかが極端にがまんして相手に合わせている家は楽しくなさそう。

    +3

    -0

  • 2431. 匿名 2016/05/09(月) 03:22:31 

    >>12
    「子供かわいそう〜」とか理由付けないと、専業主婦の立場危うくなるからね。
    働きながらでもちゃんと子供が育てられることが証明されてしまうと専業主婦の存在価値がなくなっちゃうから。
    三歳児神話とか信じてる人も大半は専業主婦だと思う。「子供は母親がちゃんとついててあげないと!」という根拠ない説を理由にずっと働きたくないだけ。

    +7

    -3

  • 2432. 匿名 2016/05/09(月) 03:25:12 

    >>2365
    うちの妹も体の事情で働けなかったけどおそらく本人は楽。大変なのは養って介護してる家族。

    +0

    -0

  • 2433. 匿名 2016/05/09(月) 04:49:38 

    結婚しても出産しても働きたいと思ってたけど。
    実際に妊娠中の今もフルタイムで働いてるけど、この生活でちゃんと赤ちゃんを守れるのか不安。
    出産後は小学校入るまでは子どもの傍にいたいと思ってしまう。

    経済的に許されるなら、子どもが小さいうちは働きたくない。
    資格職だからその後復帰できるし

    逆に子どもいなければ働きながらちょっと贅沢に生活できるのは理想。

    置かれてる状況で個々の選択だよね

    +1

    -0

  • 2434. 匿名 2016/05/09(月) 05:00:03 

    >>2425
    2.3才育ててる専業主婦ってストレスすごいんだね。。怖い。

    +3

    -1

  • 2435. 匿名 2016/05/09(月) 05:03:06 

    でも3才か4才から幼稚園に入れるんじゃない?普通。ずっと家でみてるんけじゃないし。たった1年2年家で見るだけなのに大袈裟ね!

    +2

    -1

  • 2436. 匿名 2016/05/09(月) 05:06:58 

    >>2429
    母親を反面教師にするっていうのはみなあると思うけど。
    母親に対して貴方が不快に思っていた部分は仕事するかしないかじゃなく人間性の問題だと思うけど。

    +3

    -1

  • 2437. 匿名 2016/05/09(月) 08:06:20 

    >>2006
    当たり前じゃない?
    旦那さんのお世話の他に何してるの?

    +2

    -0

  • 2438. 匿名 2016/05/09(月) 09:54:53 

    保育園児と0歳赤ちゃんがいて現在専業主婦ですが楽。兼業の頃は多忙ながら充実感もあって良かったです。子育てに追われるって感覚がよく分からん…そんなにドタバタなの?!(笑)1人目が産まれた時も、早く働きに出たいな〜と思ってました。

    +1

    -1

  • 2439. 匿名 2016/05/09(月) 10:11:09 

    >>2435
    幼稚園午前で終わりだよ。
    たった1.2年って...
    午後から夜までなんで無い事になってるんだ。

    +1

    -2

  • 2440. 匿名 2016/05/09(月) 10:20:44 

    幼稚園って14時か15時までじゃないの?私の周りは時短勤務で16時迎えが多いし、 預かってもらってる時間は仕事してる人とあまり変わらないんじゃない?

    +0

    -1

  • 2441. 匿名 2016/05/09(月) 10:21:07 

    7時、8時に起きて送って9時〜洗濯して掃除して昼食べたらもう帰ってくるよね。
    TV見たりちょっとお茶程度なら出来るだろうけど
    迎え時間拘束は結局あるから
    お茶っても仕事してる人の昼休みランチ休憩とそんなに変わらんぞよ。

    +1

    -0

  • 2442. 匿名 2016/05/09(月) 10:25:09 

    >>2440
    幼稚園にもよるけど
    延長保育が幼稚園にもあるから遅いのはそれじゃ無い?
    母働いてる人でも幼稚園入れてる人はいるよ〜

    +1

    -0

  • 2443. 匿名 2016/05/09(月) 10:42:08 

    なんだろ。
    大変と楽の中間の言葉ってなんか無いかね?
    大変って言うとなんか怒られるし、それに毎日毎日大変大変!って訳でも実際無いんだけど
    楽って訳でも無いんだよね。
    だから楽だろ!言われると
    そんな特に楽って訳でも無いけどなー。って人多いよね。

    あれかも。
    いわゆる、ちょうど良い。って感じでは。
    大変な時は大変だけど休める時間もあるから。
    だから専業が楽なんじゃなくて兼業が大変過ぎなんじゃない?

    +2

    -0

  • 2444. 匿名 2016/05/09(月) 10:52:14 

    >>2442
    うちも働いてるけど幼稚園。15時から19時まで延長保育あるよ。でも16時か17時にお迎えがほとんど。

    午前中しかみてくれない幼稚園があるって知らなかったのでびっくり。

    +1

    -0

  • 2445. 匿名 2016/05/09(月) 10:57:28 

    本当に楽であろう人ってニートと子無し専業でしょ?次子無し兼業パートよね。

    子持ち専業はそれよか楽じゃ無いじゃん?
    てか子育ては大変よね?子供の相手はやっぱ大人は疲れるよ。自分の子供でも。
    で、それよりも子持ち兼業のが大変なんでしょ?
    じゃ子無し兼業は?
    子無し兼業パートは大変なの?
    パート終わったら育児無いけど兼業ってだけで大変なの?
    子供いないけど妻パートの人って溢れてるよ?

    全括りはそもそもおかしいからね。

    +2

    -2

  • 2446. 匿名 2016/05/09(月) 19:05:03 

    >>2445
    なんかバカまるだし

    +1

    -2

  • 2447. 匿名 2016/05/09(月) 19:38:53 

    お金を稼ぐ方が偉い風潮どうしたものか~。

    +3

    -1

  • 2448. 匿名 2016/05/09(月) 19:55:57 

    >>2447
    風潮 ×
    現実 ○

    日本は資本主義なのでね、わかりる?

    +1

    -2

  • 2449. 匿名 2016/05/14(土) 00:16:47 

    無断欠勤でスルーとか最強じゃん子持ち主婦
    子持ちじゃない主婦が病欠とかもたいがいだけどな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード