-
1501. 匿名 2016/05/08(日) 02:33:24
極論は旦那さえ分かってくれてればいいかな。
少なくともうちの旦那は
「お母さんは本当に大変。確かに俺は仕事をして家族を養ってるけど、仕事だけだから。」
と言ってくれています。
主婦に対しての個々の意見まで
気にしてられないですし
そもそも周りに
専業主婦に対しての嫌味なんて
言われたことないです(^^;;
そんなに身近にいるんでしょうか。。
+13
-4
-
1502. 匿名 2016/05/08(日) 02:33:37
専業叩きしてる奴って嫉妬してる女か、稼ぎの少ない女一人も養えない男だろ+18
-7
-
1503. 匿名 2016/05/08(日) 02:33:47
>>1492
横だけど頭大丈夫?
+5
-3
-
1504. 匿名 2016/05/08(日) 02:34:12
1日働いて疲れて家に帰ると何時も思うんだよね「コイツ、仕事もしないで一日中家で何やってるの」って。えっ、ペットの話をしてるんですよ、専業主婦じゃないです。+8
-8
-
1505. 匿名 2016/05/08(日) 02:34:42
>>1409
うん、そもそもニートの意味を理解してないよね。
定義上、ニートも年齢制限あるんだよ。。
よく知りもしないし、調べもしないで、、、
ってなるよね+1
-2
-
1506. 匿名 2016/05/08(日) 02:34:52
専業も兼業も独身も好きでそうしてるならいいんじゃない
現状に不満があるなら違う立場の人に八つ当たりせず自分で何とかすればいいだけの話+9
-0
-
1507. 匿名 2016/05/08(日) 02:35:01
>>1504
つまんない+10
-3
-
1508. 匿名 2016/05/08(日) 02:35:07
>>1492
社会に出たことある人の発言だとは思えないw
よくそんなこと言えるね…。+7
-2
-
1509. 匿名 2016/05/08(日) 02:35:15
>>1497
色んな人がいるんだから~の方が問題っていうのはよろしくないと思う
比べて上下で見るんでなくフィールド・カテゴリーが違うだけで同じ社会にいるだけ
+2
-0
-
1510. 匿名 2016/05/08(日) 02:35:21
ガルチャンでストレス溜まってそうな専業に誰が憧れるのさ?芸能人叩きまくって不倫にいつまでも噛みついて大変なんだねーとしか思わない。暇なんだね+7
-2
-
1511. 匿名 2016/05/08(日) 02:35:24
>>1498
旦那が管理職で無理だからって設定じゃなかった?お迎えはできないなら、他の、そこまで時間縛りがない家事を分担してもらえばいいと思うよ。臨機応変にね。+2
-2
-
1512. 匿名 2016/05/08(日) 02:36:12
以前にニュースにもなったよね。小学生の子供が専業主婦に対して「ママは楽で良いよね」って。
正論です。+9
-3
-
1513. 匿名 2016/05/08(日) 02:36:28
専業主婦で楽って思われるのが嫌とかほざいてる主婦くそだろ
世の中には結婚して子育てしながら働いてる女性いるぞ
家の事やってるだけで飯食わしてもらってんだから偉そうな事いうんじゃねぇ
男の経済力に依存しなきゃ生きてけない癖になにが楽だという風潮をやめたいだ
ほざくんじゃねぇーよ どう見ても楽だろ
シングルマザーを見れば専業主婦が楽なポジションだって思うべ
男の稼ぎに寄生して自立してない女は楽にみえて当たり前
+9
-9
-
1514. 匿名 2016/05/08(日) 02:36:28
自分の家庭さえうまくいってればあとは知らん+8
-1
-
1515. 匿名 2016/05/08(日) 02:36:35
>>1511
管理職をまず知らないのかな....+4
-1
-
1516. 匿名 2016/05/08(日) 02:36:53
>>1497
自分を養えるけど金があるから子育て中だけ専業ってパターンばかりじゃない?
今のまま子育てが増えたらあなたは出来そう?兼業は無理だけどするしかないってかんじばかりだよね。
+2
-0
-
1517. 匿名 2016/05/08(日) 02:36:54
>>1508
本当に
働いてても世の中知らない・見えてない人いますよね
+3
-2
-
1518. 匿名 2016/05/08(日) 02:36:55
>>1500
専業主婦が鬱多いんじゃなくて
鬱だから働けなくて専業主婦になってるだけじゃないの?+6
-5
-
1519. 匿名 2016/05/08(日) 02:37:10
外に出て働くほうが大変だよ
子どもとのんびり家で過ごさせてもらってるってすごく有り難いことじゃないのかな?
自分が働いてない分、夫は頑張ってくれてるわけだし
家にいることが苦痛な人からしたら専業は大変なんだろうけど
専業が大変大変言ってたら兼業で頑張ってる人たちは何なんだって思うよ+16
-1
-
1520. 匿名 2016/05/08(日) 02:37:36
都合が悪くなるとすぐ誹謗中傷〜w+3
-0
-
1521. 匿名 2016/05/08(日) 02:37:37
食べて寝て食べて豚の出来上がり+5
-1
-
1522. 匿名 2016/05/08(日) 02:37:38
優雅な生活させて貰って感謝してます。
でも、そのお陰で仕事頑張れるよって言ってくれる。
30で実家に寄生してる正真正銘のニートに
専業とか楽すぎww俺もなりてーw
と言われたので、なればいいじゃん、貰ってくれる相手がいるなら!と言っといた。
+8
-1
-
1523. 匿名 2016/05/08(日) 02:37:40
みんなが旦那様ーと言って感謝するほど男のやる仕事って大変なものじゃないよ笑
パートタイマーとかじゃないから休憩はとりたいときにとれるし、命令されてばかりという訳でもないからよっぽどの対人恐怖症じゃなければストレスなくみんなで楽しくできるし。
男社会で男同様仕事して家庭持ちの男を見てきてるからほぼ間違いないかと。
相方にそれ言ったらバレたかwと言われたよ。
専業もそんなに卑屈になって旦那に従うことないよ。家の事は全部担ってあげてるんだから。+2
-7
-
1524. 匿名 2016/05/08(日) 02:37:42
とりあえず連投し過ぎだよオッさん。+4
-2
-
1525. 匿名 2016/05/08(日) 02:37:57
>>1512まあね。でも楽な立場でいなければ優しさも保てないからいいんじゃない?+2
-1
-
1526. 匿名 2016/05/08(日) 02:38:24
自称お金持ちの専業主婦が大量発生中。+13
-2
-
1527. 匿名 2016/05/08(日) 02:39:02
このトピで気付いたこと!
日本の離婚する夫婦が増えたのは女性が原因だね。+10
-2
-
1528. 匿名 2016/05/08(日) 02:39:13
ガルちゃんて旦那に意見できない人や妄想で旦那がいることにしてる人多いよね 笑
そりゃうまくいかないはずだよ+4
-1
-
1529. 匿名 2016/05/08(日) 02:39:21
お金持ちでごめん。+9
-3
-
1530. 匿名 2016/05/08(日) 02:39:28
専業主婦は立派な仕事ですよ。ニートもホームレスも生保も同等に立派な仕事です。+1
-5
-
1531. 匿名 2016/05/08(日) 02:39:53
>>1513
シングルが再婚に必死なのみたらわかるよ。
専業が普通の生活で、兼業は無理しすぎ、シンママにいたっては不可能に近いくらい無理ありすぎるんだよ。
+8
-0
-
1532. 匿名 2016/05/08(日) 02:39:58
三食昼寝付の犬コロが自己主張するんじゃねぇよ
+6
-4
-
1533. 匿名 2016/05/08(日) 02:40:23
人を見下す人は、専業だろうと兼業だろうと友達になれない。
私は働いていますが、いるんですよやっぱり、専業主婦を馬鹿にするママさんって、ほんと嫌い、そういう人+13
-4
-
1534. 匿名 2016/05/08(日) 02:40:23
>>1481
兼業主婦だけど、結婚した意味なかったとは思わないなあ。
ガルちゃんでは同棲も結婚も男が全部金払ってくれないなら意味ない!て乱暴な意見多いけど。+3
-0
-
1535. 匿名 2016/05/08(日) 02:40:33
>>1482
旦那さん研究職?
やっぱり風変わりというか〇〇と天才は紙一重と言うか、そういう遺伝子なのねと思ってしまう。
天才が産まれればいいけどね…そういう話を聞くとリスクあるね。+0
-0
-
1536. 匿名 2016/05/08(日) 02:40:42
>>1489
家計のやりくりじゃないですよ。
それは、どなたもされますよね。
投資先を相場見極めて決めたりするんです。それこそ自分で稼いだお金じゃないから、失敗出来ない。大きな利益を望んでるわけじゃなくて、今ある金額を安全に運用してます。+2
-1
-
1537. 匿名 2016/05/08(日) 02:41:07
>>1523
でも専業よりは大変。+2
-0
-
1538. 匿名 2016/05/08(日) 02:41:10
犬と一緒にしないでよ。ワンコの方が専業より役に立つんだから+6
-3
-
1539. 匿名 2016/05/08(日) 02:41:10
主人のお母さんはバリバリ仕事ばっかりだったから
私には子供と家にいて欲しいって理想が凄く強いよ。
だから養える様、高収入になるよう今の仕事についたみたいだし。
楽か大変かより、その家族がどんな家庭を作りたいかじゃない?
うちは子供幼いけど、暇だなーって時もあれば忙しいなーって時もあるよ。
明日も早いけど、寝れないなーって日は主人も私もあるし、こうやってネットで暇潰しもお互いするし。
楽さだけなら、気楽さも含め一人暮らしで仕事して、自分だけの面倒見るのが一番楽だったよ。
小梨の時は正社員で兼業だったけど、子供幼い今よりは気楽だったし楽だったかな?仕事も慣れてたしね。そんな凄い仕事してたわけでもないし。
ニートはわからないけど、専業と同じ位なら楽でも、あんまり気楽さないのかな?
時間も一人暮らしの時より家族それぞれに合わせるからキッチリめになるし。ニートだとプレッシャーから同じ位の感覚になるのかな?
子持ち兼業は大変だろうなぁとは思うけど、そういう家庭を夫婦で望んだなら、それでいいんじゃないかな。
楽に思われても大変に思われても、夫婦で望んだ家族風景を目指してなら、いいんじゃないかな。+5
-2
-
1540. 匿名 2016/05/08(日) 02:41:11
いつもこういうトピで感じる。
専業叩きは
羨ましさ・嫉妬にしかみえない。
別に子供あずけて働いてる自分は
専業主婦より頑張ってる!って
思うなら勝手に思っとけばいいのに。
こんなとこで主張してどうなる。
専業主婦からしたら
そんなんどうでもいい。
+11
-7
-
1541. 匿名 2016/05/08(日) 02:41:19
フルタイムで働いて、家計も家事も育児も折半。夫婦の稼ぎは同じくらい。
これが当たり前だと思っている自分がおかしいのかと思えてくるほど、専業主婦を取り巻く環境は厳しいものになりつつあるのでしょうね。
+8
-0
-
1542. 匿名 2016/05/08(日) 02:41:32
子どもと家でのんびりってアホかw
家事育児って本当に大変なんだぞ
子供から朝から晩まで目が離せない
子供が寝たら、やっと家事
休む暇も無い
夜は夜泣きで寝不足
24時間仕事してんだよ+8
-11
-
1543. 匿名 2016/05/08(日) 02:41:37
>>1498
お返事ありがとう
ご主人管理職なんでしょ?お迎え頼めないのわかってるんだからあなたが正社員で働こうなんてまずそんな結論出ないはずでは?
ご名答、私はパートですよ+1
-1
-
1544. 匿名 2016/05/08(日) 02:41:52
専業主婦「私達は努力してます。もっと評価しろ」
ニート「私達は努力してます。もっと評価しろ」
生保「私達は努力してます。もっと評価しろ」
ペット「ワン」
+7
-2
-
1545. 匿名 2016/05/08(日) 02:42:08
少しでいいから専業も褒めて欲しい。小さな社会で生きて誰にも褒められ無いけど、なんとかモチベーション保ちながら切磋琢磨してる。+4
-6
-
1546. 匿名 2016/05/08(日) 02:42:27
男の人かなって思うコメントがどれか分かってき始めた
+6
-1
-
1547. 匿名 2016/05/08(日) 02:43:25
国に寄生してる人=生保
親に寄生してる人=ニート
旦那に寄生してる人=専業主婦+5
-4
-
1548. 匿名 2016/05/08(日) 02:43:28
専業主婦の人の言い分でさ、
「24時間休みなく、家族のこと考え、働いている。サラリーマンは休みあるじゃん」
ってあるけど、
本気で仕事している人は誰でも24時間休みなんてないよ。
私、会社員だけど、
土日だって、いっつも会社のあれこれ考えざる得ない状態だし、
携帯も鳴りっぱなしだよ。
土日休めるから会社員は楽、なんてのは、
そういう楽な仕事しかしてない証拠。+6
-7
-
1549. 匿名 2016/05/08(日) 02:43:37
なんかさ、家事育児できる程度の仕事なんだね。だからわかんないか。
うちは二人大手だけど、旦那も家事育児に今の職場は無理だねって。俺もむりだもんってさ。
+5
-2
-
1550. 匿名 2016/05/08(日) 02:43:45
>>1408
うちの旦那も管理職で、朝から晩まで激務で休日出勤も多々ありの人だから、私もフルタイムで働きながら保育園のお迎えなどの家事育児全部一人でしてた。周りのサポートも期待できない環境で。
子供の病気の呼び出しとかしょっちゅうだし、そういう時対応するのも全部私。
体力気力ともに本当にきついし、仕事にならないのが申し訳ないし、子供にも申し訳なくて結局やめて今は主婦だよ。
今は保育園もフルタイムじゃないと入れないところ多いしさ。旦那激務で家事育児まったく協力できないような家庭で、奥さん兼業ママやってるところって、よっぽと職場に理解あるか、実家が近いとか働きながら子育てできる環境整ってるんだと思うわ。+5
-2
-
1551. 匿名 2016/05/08(日) 02:43:48
>>1523
それわかる!
男社会で働いてると、こいつこんなんで家に帰ったら上げ膳据え膳で楽だなぁ。といつも思う。
だいたい誰のために働いてるんだ!なんて言っても
家族が居なくても働かなきゃならないんだから誰のため?って自分のためでもあるわけだしね。
俺は外に出て頭を下げて働いてるって言う男いるけど女だって子育てしてれば謝って歩くことだってあるんだし、
外に出て俺はあっちに頭を下げ、こっちに頭下げって…
どんだけミスが多いの?と思うよ。+9
-3
-
1552. 匿名 2016/05/08(日) 02:43:59
いや、普通に元気だった人が専業主婦の生活の中で鬱になっていくんだよ+8
-1
-
1553. 匿名 2016/05/08(日) 02:44:13
>>1542
いや、大変だとは思うけど
ちょっと要領悪そう+4
-1
-
1554. 匿名 2016/05/08(日) 02:44:17
専業叩いてる人はさ、何て言うか・・・我に返ることはないんですかね。じゃなくて出来ないのか。+12
-4
-
1555. 匿名 2016/05/08(日) 02:45:01
産休で今専業主婦みたいな事してるけど
正直楽です。
子供生まれたら大変なんだろうけど
今まで仕事帰ってからやってた家事が
自分のペースでできるっていいと思った
ただすごく暇。+11
-0
-
1556. 匿名 2016/05/08(日) 02:45:08
そもそも専業主婦ってなんで存在してるの?世の中の何の役にも立っていない。+8
-12
-
1557. 匿名 2016/05/08(日) 02:45:33
>>1548
じゃ、あなたが結婚したらその職場だと無理じゃない?+1
-0
-
1558. 匿名 2016/05/08(日) 02:45:33
選択小梨専業だけど楽させてもらってる。
夫には頭が上がらないし感謝しかない。食べさせて貰ってるのは事実だし、お金が無ければ生きていけないから、無職や、旦那に飼われてる、と言われても文句言えないかな…。バイトくらいで社会知らないまま結婚したしポンと放り出されたら困る。
子持ち専業さんは私と全然違って大変だと思うから文句の一つ二つあると思うし、頑張りを認めろってのも当然だと思う。
私の場合なら金を稼いでから物を言えってのはその通りかな。
+12
-1
-
1559. 匿名 2016/05/08(日) 02:46:24
専業叩きしてる人って寂しい人達ですね+9
-4
-
1560. 匿名 2016/05/08(日) 02:46:27
専業主婦は24時間休むことなく働いているんです!大変でしょ!わかってーおねがーい+4
-10
-
1561. 匿名 2016/05/08(日) 02:47:55
あれ?楽って思われたいんだと思ってた。
人にたいしては粗を探して「大変ね~」と言って自分は家族から愛されて楽させてもらえてるの♪って周りに思われるように見栄張って苦労は隠すのが主婦たちだと思ってた。違うのか。+6
-3
-
1562. 匿名 2016/05/08(日) 02:48:01
今来ました。凄い荒れてるねー。みんなー寝ようよー+4
-1
-
1563. 匿名 2016/05/08(日) 02:48:03
怖い怖い~
誰からだったら愛されるの?+0
-0
-
1564. 匿名 2016/05/08(日) 02:48:04
>>1545
専業主婦でも子無しで家事もしないニート同然の人もいれば3人の子育てと毎日の家事頑張ってる人もいるから一括りにできないよ。+8
-1
-
1565. 匿名 2016/05/08(日) 02:48:09
小さい子供がいる専業主婦は大変なんじゃないかな(;´・ω・)
子なしは別としてw+8
-1
-
1566. 匿名 2016/05/08(日) 02:48:20
>>1542
夜泣きなんてほんの少しの間じゃん
何年も続くわけじゃあるまいよ+5
-6
-
1567. 匿名 2016/05/08(日) 02:48:22
子供産んで、ある程度しっかりするまで育ててくれたらもう用はないから、出ていくか死ぬかしてほしいな。
お金は子供の養育のために使いたいし。+2
-3
-
1568. 匿名 2016/05/08(日) 02:48:25
>>1553
子なしでしょ
子供産んでから発言して+4
-3
-
1569. 匿名 2016/05/08(日) 02:48:25
ほぼ専業主婦なのに、理事とか役員とかの肩書きがついていた母は、兼業主婦だったのかな?+1
-1
-
1570. 匿名 2016/05/08(日) 02:48:32
やだ!まだこのトピあるの?いつまであげるの?専業そんなに羨ましいなら専業になりゃいいじゃん!草生えるw+10
-12
-
1571. 匿名 2016/05/08(日) 02:48:47
ペットとか言ってるの絶対男だと言いきれる。+7
-2
-
1572. 匿名 2016/05/08(日) 02:49:18
>>1542
それはわかる
わかるけど、その重労働+仕事も持ってる人はもっと大変だろうし偉いなーと思う+8
-2
-
1573. 匿名 2016/05/08(日) 02:49:37
>>1542
睡眠時間もあるのに24時間は言いすぎやろ
そうやって話を盛るから専業批判されんだよ+8
-3
-
1574. 匿名 2016/05/08(日) 02:49:42
旦那が稼ぎがいい人でよかった~。
明日って今日だけど、パパと子供らだけで釣りだから、お弁当作って見送って、チャチャっと家事したら、寝よーっと。
来週末はお友だちとワイン会だから、ここ来れないんだ~。専業主婦の話を聞かせてあげられないけど、ごめんね。+7
-4
-
1575. 匿名 2016/05/08(日) 02:49:43
いや、専業羨ましいなんてこれっぽっちも思わないんだけど。
バリバリ働いてる女性って素敵っていつも思ってるよ。
+10
-3
-
1576. 匿名 2016/05/08(日) 02:50:38
1日に25時間働いてる専業主婦なら大変だよ。+5
-0
-
1577. 匿名 2016/05/08(日) 02:50:39
まぁ…
とりあえずうちの旦那馬車馬のように働かせてる。+5
-4
-
1578. 匿名 2016/05/08(日) 02:50:57
>>1515
管理職には家事などする時間はないと言いたいのかな?
ポジションや会社によりけりだよ。わたしの上司は定時で帰ってお迎えして、必要なら夜自宅から仕事してる。それは無理でも、洗い物を食洗機に入れて回したり、休みの日は料理したりする時間もないなんて言い訳だよ。独身や女性の管理職だって存在するんだし。+4
-1
-
1579. 匿名 2016/05/08(日) 02:51:27
とりあえず、今ここにいる専業は大変ではありません+9
-0
-
1580. 匿名 2016/05/08(日) 02:51:34
>>1549
手のひら返して「これから管理職になるのは育休取った人」とか言い出しそうな会社ですね。
+3
-0
-
1581. 匿名 2016/05/08(日) 02:51:56
>>1570
専業になりたいと言ってすぐに相手が見つかる人がこんな所に張り付いてるわけない
見込みがないんだ察しておくれ+6
-2
-
1582. 匿名 2016/05/08(日) 02:51:59
>>1548
休みの日まで電話かかってくるなんてブラック企業でカワイソス。
激務とやりがいを履き違えないようにね+7
-3
-
1583. 匿名 2016/05/08(日) 02:51:59
>>1573
寝てる時も赤ちゃんが泣いたら起きなきゃいけないから厳密に言うと完全な休憩じゃないの+5
-3
-
1584. 匿名 2016/05/08(日) 02:52:06
>>1529
年収いくらで、金持ちと言ってるのかぜひ聞きたいわ。どうせ、1000万くらいでしょ?
+2
-1
-
1585. 匿名 2016/05/08(日) 02:52:28
子なしが批判しとるw
子供いないから大変さが分からないんだろうな+9
-4
-
1586. 匿名 2016/05/08(日) 02:52:31
旦那の給料使って旦那働いて子供学校行ってる時に高額エステに通って、施術中に旦那の愚痴ばっかいってる専業主婦達見てると楽そうに見えてまうけどね。まぁ、家事も子育ても大変なんだろうとは思うけど。+7
-1
-
1587. 匿名 2016/05/08(日) 02:53:38
もういいじゃん
そうなんだぁ大変だねぇ、すごいねぇって言われたいんだろうから言ってやればいいんだよ
社会に出て働いてない人って、そうでも言ってあげないと自分の価値認められる機会なくて、無能を実感しちゃって辛いんだろうよ
嘘でも言ってあげな+10
-2
-
1588. 匿名 2016/05/08(日) 02:53:48
>>1570
そうやって専業羨ましいんでしょー?て煽るから荒れるんでしょ
子供じゃないんだから
+2
-1
-
1589. 匿名 2016/05/08(日) 02:53:52
人のことを「専業主婦」「兼業主婦」とかカテゴリーだけで決め付けるのって良くないなぁといつも思う。
専業主婦だからってみんな楽して暮らしてるわけじゃないんじゃない?
私の友人は、病気してて働けないから専業主婦してる。生活していくの大変そうだよ。健康でバリバリ働ける人より毎日苦労してると思う。
でも専業子無しっていうことで、周りから暇人扱いされて辛いと言っていた。
個人の事情も理解せず、酷い人間が多いよ。+12
-1
-
1590. 匿名 2016/05/08(日) 02:54:01
私専業主婦で5ヶ月の子どもいるけど、働くよりやっぱり楽してるなぁと思います。
以前は販売業やってましたが、一日中立ちっぱなし、お腹すいても喉乾いてもお客様がいれば飲めず食わず..
そんなのと比べたら今なんて本当にすごく楽。
子どもが寝ればお昼寝だってできるし好きなときに食べれるし。
子どもが歩けるようになったら、大変とは聞きます!+7
-1
-
1591. 匿名 2016/05/08(日) 02:54:02
>>1567
まともに育つかい!子どもが女なら将来は自分がそうなるしね?
ある程度って18くらいだから結構先だし。
まずは自分の親にそうさせなよ+0
-0
-
1592. 匿名 2016/05/08(日) 02:54:16
専業主婦楽だよ。
楽じゃないとこんな時間まで起きてないし。
忙しい専業主婦なんていないよ!絶対気のせい!
+10
-1
-
1593. 匿名 2016/05/08(日) 02:54:30
おばあちゃんの介護をずっとしてたけど、赤ちゃんができたらそんな感じなのかな?
私はまだ子どもがいないけどきっと大変なんだろうなって思う。
おばあちゃんの時も一人では何もできないから24時間ずっと見てなきゃいけなかったし。お風呂、トイレ、食事、着替え、夜中だと寝返りも…。
でも赤ちゃんは自分が望んで産んだ可愛い子どもだから大変だけど頑張れる気がする(^^)+4
-0
-
1594. 匿名 2016/05/08(日) 02:54:34
>>1590
うんこれからだわ+2
-0
-
1595. 匿名 2016/05/08(日) 02:54:47
一生金に困らないぐらいの専業ならなりたいけど昼間から集まって愚痴言ってるような専業にはなりたくない。自分で何にもしなくて遊んでられるレベルなら憧れる+2
-0
-
1596. 匿名 2016/05/08(日) 02:54:49
そもそも子供いるフルタイムの兼業主婦がこの時間ガルちゃんにいるの?
専業主婦も子供いてフルタイムで働いてるような兼業主婦に文句言われるなら納得すると思う。+1
-2
-
1597. 匿名 2016/05/08(日) 02:54:56
>>1579
大変よー。夜中に起きたから書き込みしてるだけ+0
-0
-
1598. 匿名 2016/05/08(日) 02:54:59
妄想はつらいよ+1
-0
-
1599. 匿名 2016/05/08(日) 02:55:41
専業主婦になりたいって思ったことなかったんだけど、専業主婦の友達がいつもフェイスブックでおしゃれで綺麗にしてあるお家でホームパーティーとか
海外旅行の写真とか載せてて、
旦那1人の稼ぎでセレブな生活できてること、家がいつも綺麗にできること
ほんと、どうやってその日が旦那捕まえたんだろうって、今度聞いてみたいと思っている!!!
お金の悩みなんてなさそうで本当に羨ましい
私なんて、共働きでも常にお金が足りないのに(>_<)+5
-3
-
1600. 匿名 2016/05/08(日) 02:56:02
過激に専業罵ってるのは子供いない人だろうね。
+9
-1
-
1601. 匿名 2016/05/08(日) 02:56:03
今日は日曜日♪お休みの方も沢山いるねー仕事の人もいるだろうけど。母の日よ+3
-1
-
1602. 匿名 2016/05/08(日) 02:57:12
>>1596
フルタイムの兼業主婦に何か言われても「あーら、働いて子供までいて大変ねー。
私は楽よ。羨ましいでしょおっほっほ。」て見下しそう+6
-3
-
1603. 匿名 2016/05/08(日) 02:57:38
夜泣きで起きた。
思い通りに寝てくれない。
この状況で絶対働きたくない。+10
-1
-
1604. 匿名 2016/05/08(日) 02:58:00
>>1590
仕事が苦手だったんじゃない?
子供と一緒に昼寝?どんだけ家事手抜きしてるの?+5
-3
-
1605. 匿名 2016/05/08(日) 02:58:08
>>1596
土曜日の夜だからいるんじゃない?
+5
-0
-
1606. 匿名 2016/05/08(日) 02:58:37
大変だねって言われたいの?だから嫌われるのよ+4
-4
-
1607. 匿名 2016/05/08(日) 02:58:59
ロンブーの淳くらい掃除うるさかったら専業でも大変だけど普通の専業なら楽だよね。私昼寝しまくってるし+4
-4
-
1608. 匿名 2016/05/08(日) 02:59:07
>>1596
まあ、土日だし、夜泣きで廊下ウロウロとかあるしね…
でも、納得はしないと思うよ。そんな簡単におさまったらガルちゃんじゃない(笑)+4
-0
-
1609. 匿名 2016/05/08(日) 02:59:10
迷惑かけられてないだろうに、どうしてそんなに専業主婦を叩くのかな。
やっぱり本音は羨ましいんだろうか?
このご時世で専業主婦させてもらえるなんて、よっぽどお給料良くて素敵な旦那さんを手に入れた人だけだよ!そんな男性に見初められたなんてすごいじゃん!そういう人達は専業主婦になれるまでに努力してるんだよ!
すごく羨ましい!私も頑張る!+14
-5
-
1610. 匿名 2016/05/08(日) 02:59:10
>>1599
そいつにも不幸はある。
過剰アピールするやつは変な奴だから気にすんな+1
-0
-
1611. 匿名 2016/05/08(日) 02:59:15
どちらも経験して現在兼業やってる主婦ですが
私は個人的には専業主婦の方が合わなかったです。
毎日毎日泣き叫び感情の起伏が激しい乳幼児の娘と一日中ずーーっと一緒にいて、そういう意味では精神的に余裕が無くどれだけ努力して公園に行ったり色々と手を尽くしても上手くいかず><
今は保育園に預けて働いていますが兼業は大変なりに違った良さがあって私には兼業の方が合っていて、精神的にも楽です。
結局人それぞれなのかなあと思ってしまいます><+17
-1
-
1612. 匿名 2016/05/08(日) 02:59:21
専業叩いてないよ
外で働くほうが大変って言ってるだけ
うち0歳の子どもいるし専業で楽させてもらってるって思ってるから言ってるの
そんなに専業のほうが大変って認められたいの?+10
-6
-
1613. 匿名 2016/05/08(日) 02:59:22
>>1603
働いてる方が保育園に預けられるから楽だよ。
私は働いてる方が楽でした。+16
-2
-
1614. 匿名 2016/05/08(日) 02:59:25
>>1556
専業って旦那の要望だってことが多いよ。+11
-1
-
1615. 匿名 2016/05/08(日) 02:59:33
専業主婦の人って子供が大学出たらなにするの?仕事?主婦?煽りじゃなくて素朴な疑問+6
-3
-
1616. 匿名 2016/05/08(日) 02:59:41
お金持ちの専業主婦が沢山湧いてる(笑)裕福な人間がムキになってガルちゃん荒らししてるんだ。へえー。+7
-4
-
1617. 匿名 2016/05/08(日) 03:00:22
私は子なし専業主婦です(`・ω・´)ゞ
明日も明後日もずーっと休みだし早起きする必要ないからガルちゃんやってますw+9
-3
-
1618. 匿名 2016/05/08(日) 03:01:43
産育休とって復帰。今の20~30代は結婚や出産で正社員の仕事を辞める人あまりいないよ。
学生の頃から結婚出産したときどうするのかを考えて仕事と職場と結婚相手を選ぶから。
+6
-1
-
1619. 匿名 2016/05/08(日) 03:02:09
>>1596
フルタイム兼業です。子供の夜泣きが最近ひどく、0時から3,4時くらいまで寝付かないので、授乳したり家中ウロウロしたりしてます。
子供が授乳でうとうとしてる時に覗いてますよ。+5
-0
-
1620. 匿名 2016/05/08(日) 03:02:22
>>1617
いいなぁ。うらやましい+5
-0
-
1621. 匿名 2016/05/08(日) 03:02:39
>>1604
寝れる時に寝れるんだから良いじゃないですか
寝不足で活動するのってしんどいですよ
休めるときに休む!
手抜き息抜き大事ですよ+3
-0
-
1622. 匿名 2016/05/08(日) 03:02:43
>>1614
お金ないのに専業希望されてるので家計が大変です。
+0
-3
-
1623. 匿名 2016/05/08(日) 03:02:54
専業批判の人も子ども生まれたらわかってくれるし、結婚できなかったら、多分うらやましいから罵ってるわけだから不幸だし、どうみても専業の圧勝。
あーよかったおやすみ+6
-7
-
1624. 匿名 2016/05/08(日) 03:02:55
専業主婦ってたいして社会に出ないまま家に入るから社会の辛さがわからないんだなって感じた
主婦をもっと認めてくれてもいいじゃないとか言うけど、会社で上から叩かれたり下からの突き上げ、足の引っ張り合い、仕事のプレッシャーでどれだけ精神的に疲れてるか。休日旦那さんがぐったり休むの当然。なんのプレッシャーもなく家事やってる主婦は休日だって休まず家事やるの当然だしそれくらい楽でしょ。
そんなに楽に思われるの嫌なら自分の飯代くらい社会でて自分で稼げばいいのにって思う。
+10
-8
-
1625. 匿名 2016/05/08(日) 03:03:02
今専業だけど、保育園預けたら仕事する
お金無いからね+3
-0
-
1626. 匿名 2016/05/08(日) 03:03:29
>>1490
みんながそうだとは書いてないでしょ?
だいたい目標があってとかやりたい仕事だからって人って家族の理解が無いと無理よね?物理的に考えてフルタイムのやりたい仕事、家事、子育て、学校関係とか無理でしょ?
それを悪く言うつもりは無いよ。
でも旦那さんや子供、親に何かあったらどうするのかなって。
専業主婦も旦那さんの言いなりじゃなくて働かなくても良い、暇なら習い事でもしてニコニコしててくれって言われて自分も納得してるんじゃないかな?
+1
-0
-
1627. 匿名 2016/05/08(日) 03:03:41
>>1615
え?自分の趣味とかあるじゃん。
子育てや仕事が人生の全てになっちゃってる人っているよねー。可哀想。+4
-0
-
1628. 匿名 2016/05/08(日) 03:04:03
>>1620
そう?子供もいなくてやる事もないからガルちゃんって充実してなくてつまんなそうだけど+3
-2
-
1629. 匿名 2016/05/08(日) 03:04:07
1623 そういう発想しか出来ないあなたは人として負けてる+4
-0
-
1630. 匿名 2016/05/08(日) 03:05:00
子供が小学生以上になって、世帯収入充分じゃないのに、働ける人が専業主婦って皆無では?
殆んどパート主婦では?
結婚してから死ぬまで専業主婦って、今時、介護か、世帯年収充分な人だけなんじゃない?
+5
-0
-
1631. 匿名 2016/05/08(日) 03:05:12
>>1627
いちいち頭にくる書き方しか出来ないあんたの趣味はガルチャだろっ+0
-2
-
1632. 匿名 2016/05/08(日) 03:05:12
>>1614
自分がなりたいからではなくて?+0
-0
-
1633. 匿名 2016/05/08(日) 03:05:20
>>1615
次は孫の世話とか介護の人が多いかな。+3
-0
-
1634. 匿名 2016/05/08(日) 03:05:33
仕事仕事の人は仕事無くなったらどうするの?
家の父は仕事人間なんだけど
どうしよう。定年になったら後何して生きたらいいんだ...
って言ってた。+7
-2
-
1635. 匿名 2016/05/08(日) 03:05:51
うちの新興住宅は30代中心で、70世帯くらいだけど兼業いない。
多分、全体的に年収は高め。
高級車自体多いけど、ヒェー(>_<)って芸能人みたいな車もチラホラ。
子供も幼稚園から私立が殆んど。
うちは、そこまでじゃないけど余裕ある方。
近くの保育園とか、お母さん達見てると大変そうだねって話してる人も結構いる。
子供も、同い年くらいなのに保育園の子たちって全然違うし。
スーパーとかでも走りまわったりカート登ったり元気爆発!本当、大変そう。
兼業のお母さんはそりゃ自分たちみたいな専業と比べると凄く大変だと思う。
ただ多少余裕あるからか、子供は3人とかが多いよ。住宅内で子供がどんどん増えていってる。
少子化だから、増えるのは良い事だね!+2
-2
-
1636. 匿名 2016/05/08(日) 03:06:22
>>1628
子どもはもうすぐ生まれるよー(*´∀`*)+3
-1
-
1637. 匿名 2016/05/08(日) 03:06:24
専業主婦ですが、子供が大きくなったらパートかな(・・;)軽く監禁状態だから、友達とお茶する時間が早く欲しい。+2
-1
-
1638. 匿名 2016/05/08(日) 03:06:38
>>1624
社会の辛さを持ってしても子育ての辛さにくるしむんだけど。
今までの専業ばかにしていた友人は大抵ね、まず出産したら出産自体の苦しみが予想をはるかに超えすぎてて皆考えかわってましたね。大変だったんだね、なんていって交流が復活したりね。+4
-1
-
1639. 匿名 2016/05/08(日) 03:07:09
仕事できないから家庭に入ったくせに偉そうな事言わないで
+9
-6
-
1640. 匿名 2016/05/08(日) 03:07:56
社会人経験もあって、専業主婦してて、旦那も優しくて愛されてて毎日幸せ!*\(^o^)/*
他人からどう思われても気にしなーい。
旦那と愛犬と私が幸せならそれで良し!+7
-2
-
1641. 匿名 2016/05/08(日) 03:08:13
仕事してる人が一番偉いね~
これで満足?
専業叩きしてる人達+6
-1
-
1642. 匿名 2016/05/08(日) 03:08:40
旦那1人の稼ぎで食べていける
その事がただただ羨ましい!!!+2
-2
-
1643. 匿名 2016/05/08(日) 03:08:41
>>1629
生活面では勝ってるね。
+0
-0
-
1644. 匿名 2016/05/08(日) 03:08:46
>>1636
おめでとう。
子無しというか、妊娠中だったのね。
私は兼業主婦だけど妊娠したらやめるから子無し専業主婦になるー。+3
-0
-
1645. 匿名 2016/05/08(日) 03:09:07
>>1641
専業叩きなんかするつもりなかったけど、読み返してみ。専業のバカっぷり
+12
-6
-
1646. 匿名 2016/05/08(日) 03:09:44
>>1556
え?!
役に立つって直接的なことでなく間接的な事もありますよね
直接社会にどうこうなくても家庭内で役割を果たす
家族をフォローしてるから家族が心置きなく学校や社会その他もろもろに出れる、とか
役に立たないって思う事に驚きました
+2
-2
-
1647. 匿名 2016/05/08(日) 03:09:44
>>1624
認めてくれとは思わないよ。
別に叩く必要無いし人それぞれだし。
兼業→主婦は生産性が無い。仕事の1つでもしてから物を言え。
専業→別に働く必要無いから働かないだけ。兼業さん、貧乏で大変ね。
じゃなくて
兼業→社会と接点を持ちたい。将来のために貯蓄をしたい。
専業→働きたく無い。家族のために縁の下の力持ちで満足。
って別の考え方をする、別の生き物だと思えば良いんじゃないの?
いちいち違う立場の揚げ足取ったり、汚い言葉で煽る必要はないと思う+7
-1
-
1648. 匿名 2016/05/08(日) 03:09:49
>>1615
教育ローンは金利もったいないから絶対しないように、もちろん奨学金もとらせないから、かなり教育費の為にやりくりしなきゃいけないけど、それが終わったら航空会社と旅行会社の株買って、思い付いた時に、好きなとこ行くわ~。
で、10年遊んで、次は老後に備える。
子供に迷惑かけられないしね。
+2
-0
-
1649. 匿名 2016/05/08(日) 03:09:51
専業主婦です(o^∀^o)
毎日充実しててとっても幸せです!
働いてる人は本当に大変だろうし尊敬します(^_^;)+3
-1
-
1650. 匿名 2016/05/08(日) 03:10:00
>>1639
仕事出来なくてストレスだけど逃げ場もなくてかわいそうね。それにつきるわ+0
-0
-
1651. 匿名 2016/05/08(日) 03:10:03
>>1642
食う事だけならうちでもできるよ。
でも欲しいものが沢山あるから、働くー。+4
-3
-
1652. 匿名 2016/05/08(日) 03:10:13
専業ってもなぁ。ずっとするかもわかんないし。
たぶん今子供小さいから専業してるけど
小〜せいぜい中学生くらいになったらパートでも行く気がする。
資格あるからブランク消しだけしたら正社員にもその後なれる職だけど
年上がってからまた正社員はどうだろ....
たぶんやってもパートだな。+7
-1
-
1653. 匿名 2016/05/08(日) 03:10:35
今が一番若いし子供も小さいから自分で手に入れた家族との一緒の時間を多く過ごしたいだけ
それよりもお金優先の人は兼業でいいと思うし誰とも一緒に暮らせない人は独身でいればいいしとりあえず自由に生きれば+11
-1
-
1654. 匿名 2016/05/08(日) 03:10:35
>>1631
腹立つ聞き方されたから、嫌味で返してあげただけだよー。
がるちゃんももちろん趣味よ?
だからなに?
あなたもがるちゃん好きだから見てるんでしょ?
+2
-3
-
1655. 匿名 2016/05/08(日) 03:11:06
仕事してる人は今日の朝からGW終わり本格的に仕事はじまるから寝るから、これから専業主婦優勢になる模様。+2
-2
-
1656. 匿名 2016/05/08(日) 03:11:09
仕事アピールする女性ってなんらかの要因がある訳でしょ、自業自得。
3人以上の子沢山の一家、ローン返済、新興宗教にハマってしまって浪費、見栄っ張りな性格の人に専業主婦を妬んで仕事アピール必死な人が多いのが悲しい現実。
+6
-8
-
1657. 匿名 2016/05/08(日) 03:11:15
>>1636
いくら暇だからって子供もうすぐ生まれる人が夜更かししてガルちゃんやってていいの?母体に悪そう。+6
-2
-
1658. 匿名 2016/05/08(日) 03:11:19
子供が大学生になるくらいまで専業でいる人ってほぼいないと思うけど…
子供が小さいうちはどうしても思うように働けないし、専業にならざるを得ない人のが多いんじゃないかと。
専業=社会人経験なく仕事のプレッシャーもわからないって思ってる人いるけど不思議。
私の元上司も子育て両立できなくて辞めたけど、今は独身の頃買ったマンションの不動産収入もあるし、投資とかもしてるみたい。+8
-0
-
1659. 匿名 2016/05/08(日) 03:11:38
私は家事苦手だし、専業は辛い。
不妊治療中だからって言い訳して専業してるけど、働いてる方がラクだった。人それぞれじゃない?+8
-2
-
1660. 匿名 2016/05/08(日) 03:12:08
>>1615
わたしの母は起業しました
4〜5年経ったけど、普通の会社員分くらいは稼いでて、定年した父と2人でよく旅行に行ってます
もともと高学歴の研究職で、32歳から専業主婦でした+5
-2
-
1661. 匿名 2016/05/08(日) 03:12:15
自分の欲しい物買うために働いてるの?
子供保育園入れて?
別にそれでもいいんだけど
そんな理由で私ら忙しい専業暇ってのはどうだろうか。
いや忙しいっていうか買い物するためなんでしょ..?としか。+11
-4
-
1662. 匿名 2016/05/08(日) 03:12:21
>>1645
専業叩きしてる人に言ってるんだけど?
馬鹿はどっちよw+3
-4
-
1663. 匿名 2016/05/08(日) 03:12:37
>>1656
ローン返済は普通あるんじゃないの?
家は一括で買えないよー。+7
-2
-
1664. 匿名 2016/05/08(日) 03:13:00
専業だけど専業をやたら持ち上げようとする専業はちょっとどうなの?+11
-1
-
1665. 匿名 2016/05/08(日) 03:13:38
>>1624
この晩婚化してる世で、社会経験なく結婚してる方が少ないでしょ。
ましてや、このご時世に専業できる経済状況の環境で。
あるとしたら若い年の差婚とか?
フリーターやニートのババアから高収入男ゲットとか、どんなおとぎ話だよー+3
-1
-
1666. 匿名 2016/05/08(日) 03:13:42
>>1657
赤ん坊は夜中も授乳するから母が寝ないように臨月近づくと夜ねれないようなホルモンでてくるんだよー
辛いねえ+4
-5
-
1667. 匿名 2016/05/08(日) 03:14:25
専業も兼業も経験してきたけど
よそ様の家庭にそこまで興味ないわ
各家庭、各々の形でうまくいってるならそれでよくない?+8
-0
-
1668. 匿名 2016/05/08(日) 03:14:31
>>1661
別に暇って言われたっていいじゃん。
専業主婦だって自ら暇アピールしてる人いるし。+6
-2
-
1669. 匿名 2016/05/08(日) 03:14:32
>>1615
趣味❗️子育て中は子供にお金かけるから自分は我慢してる。
子供が大学出たらお金のかかる趣味を夫と一緒にする予定。
ちなみにお茶をまたやりたい。後は日本画も描きたいし美術館めぐりもしたい。+2
-0
-
1670. 匿名 2016/05/08(日) 03:14:47
自ら専業が嫌われる要因を投下する専業+9
-5
-
1671. 匿名 2016/05/08(日) 03:15:38
>>1663
え?一括で買えるよ。実家も兄も一括だったよ家+2
-8
-
1672. 匿名 2016/05/08(日) 03:15:48
うちは週3パートの主夫だけど、手抜いてないから大変だと思う。
常に3種類のお茶を用意して、パジャマにまでアイロンがかかってることに
戦慄・・・+6
-0
-
1673. 匿名 2016/05/08(日) 03:15:49
>>1657
昼間にお昼寝しすぎてしまいまして(^_^;)
昼夜逆転しちゃってます(笑)
そろそろ真面目に寝ます(`・ω・´)ゞ+4
-1
-
1674. 匿名 2016/05/08(日) 03:16:29
私は、専業主婦が楽か大変かよりも、女の仕事が軽く見られることの方に問題を感じる。
社会で働く尊さは同じなのに、家事育児があるからって仕事辞めるのは圧倒的に女の方が多いよね。その仕事に就くために勉強したり資格とったり就活したり。仕事を続けるための努力もストレスも、大変さは男女問わず同じなのに。
なんで男は辞めなくていいの?なんで男は家事育児に協力程度で許されてるの?女が社会に出て働くようになったんだから、主婦とか言ってないで何でも同じくらいできるようにならないとおかしいと思うんだけど。大人なんだから。
+12
-0
-
1675. 匿名 2016/05/08(日) 03:16:32
専業は楽って風潮は仕方ないよ。事実だし。
+9
-0
-
1676. 匿名 2016/05/08(日) 03:16:48
>>1671
「普通」じゃないって自覚はあるよね?+4
-0
-
1677. 匿名 2016/05/08(日) 03:17:36
>>1548
転職考えないのかな。
明らかに過剰労働だと思うけれど…。
会社に洗脳されてるか、ブラックとしか考えられない。抜け出そうとしていないのが怖い。
今は残業は悪の時代だよ+5
-1
-
1678. 匿名 2016/05/08(日) 03:17:54
子供いるいない、また子供が小さいか大きくなって手がかからなくなったかで、同じ専業でも話はまったく違う。+8
-0
-
1679. 匿名 2016/05/08(日) 03:17:56
>>1656
3人の子沢山って可哀想ですか?
子供3人に恵まれるなんてむしろ羨ましい。+6
-2
-
1680. 匿名 2016/05/08(日) 03:18:15
>>1662
返してる内容が頭の中晒してるよっ+3
-1
-
1681. 匿名 2016/05/08(日) 03:19:16
>>1680
専業叩きしてないなら反応しないでしょ
あなた頭大丈夫?+2
-1
-
1682. 匿名 2016/05/08(日) 03:19:39
>>1671
家も一括ですよ。でもローンの人のが多いでしょうからね、、、、+2
-1
-
1683. 匿名 2016/05/08(日) 03:19:56
>>1681
この人頭大丈夫かよw+1
-3
-
1684. 匿名 2016/05/08(日) 03:20:18
今発言してる人達は専業主婦?+3
-0
-
1685. 匿名 2016/05/08(日) 03:20:40
>>1666
だからってガルちゃんやらなくても...
寝れなくても目をつぶって横になるだけでも休まりそうだけどな。
+3
-2
-
1686. 匿名 2016/05/08(日) 03:20:49
専業主婦の頭の中身がよくわかるトピですねw+5
-1
-
1687. 匿名 2016/05/08(日) 03:21:15
>>1683
仕事疲れで頭いかれてるの?
可哀想に・・・+1
-2
-
1688. 匿名 2016/05/08(日) 03:21:29
私の周りだけかも知れないけど、兼業主婦って貧乏だから働いてるんじゃないよ!都内の兼業主婦は殆ど持ち家。一軒家でもマンションでも家買うのに5000万するし。趣味ハワイ旅行の人もいる…+6
-2
-
1689. 匿名 2016/05/08(日) 03:21:40
バカが多いねw+4
-0
-
1690. 匿名 2016/05/08(日) 03:21:40
ガルチャンは専業の心の拠り所なんです。だから叩かないでください+4
-1
-
1691. 匿名 2016/05/08(日) 03:22:02
>>1687
ヒステリックさんっ
文章理解力つけようねっ+0
-2
-
1692. 匿名 2016/05/08(日) 03:22:09
いや成りすましばっかだよ。
さっきも独身でーすとかいた。+3
-0
-
1693. 匿名 2016/05/08(日) 03:22:28
私、パート出てから10kg痩せたよ(笑)
専業の時の方が心身共に楽だったわ。+3
-0
-
1694. 匿名 2016/05/08(日) 03:23:04
>>1687
>>1683
もうやめなよーこんな時間に喧嘩するの
イライラしながらこれから寝るの嫌じゃない?+2
-0
-
1695. 匿名 2016/05/08(日) 03:23:15
主人がお昼にパスタ食べたくなってたまたまちょっとオシャレなお店に入ったら主婦のグループばかりでビックリしてた。お昼にはちょっとオシャレっぽいお店には入りたくないっていってた。おばさんの集団がすごくで自分のようなおじさんは浮くから。その時、に「日本人の主婦って幸せな人が多いのかな。」って言ってた。+5
-0
-
1696. 匿名 2016/05/08(日) 03:23:30
そもそも楽だと思われる事の何が嫌なん?+12
-3
-
1697. 匿名 2016/05/08(日) 03:23:46
>>1691
叩いてない人を馬鹿にしてないのに被害妄想
お疲れ様です+2
-1
-
1698. 匿名 2016/05/08(日) 03:23:51
>>1694
おもしろがってるにきまってるじゃん+3
-0
-
1699. 匿名 2016/05/08(日) 03:24:33
>>1694
ガルちゃんだし仕方ないw+2
-0
-
1700. 匿名 2016/05/08(日) 03:24:48
犬コロども。男に飼われてセックスマシーンなってタダ飯くえてるんだから評価、賛美を求めるな。
+1
-3
-
1701. 匿名 2016/05/08(日) 03:24:59
>>1698
強がってて可愛いねw+0
-0
-
1702. 匿名 2016/05/08(日) 03:25:20
専業でも兼業でも、子供をきちんと育ててない主婦が1番悪。これだけは、絶対に確定。+17
-0
-
1703. 匿名 2016/05/08(日) 03:25:25
>>1696
だから小さい子供いる人が反論してんだよ。
専業で括るからでしょうに。+4
-0
-
1704. 匿名 2016/05/08(日) 03:25:26
>>1696
見下されてるって勘違いしちゃうんでない?+3
-1
-
1705. 匿名 2016/05/08(日) 03:25:58
>>1697
おまえみたいなんがいるから専業主婦がバカにされる。読み返してから静かに寝てろ+0
-6
-
1706. 匿名 2016/05/08(日) 03:26:09
専業主婦ですが楽って思われて嫌だとは思ってませんよー!
自分でも楽だと自覚していますw+14
-3
-
1707. 匿名 2016/05/08(日) 03:26:34
ご飯与えてオムツ替えるだけじゃなきて躾をちゃんとしてくれ+6
-1
-
1708. 匿名 2016/05/08(日) 03:26:56
自分で選んだ道だから、迷わず幸せ一直線かと思いきやみんな大変なんだね。
なんかちょっと安心したよ。
もうすぐ夜が明けるね。今日も頑張ろう。
+6
-1
-
1709. 匿名 2016/05/08(日) 03:26:57
>>1622
そんな事あるんだ。最近の稼げない男性は結婚前から共働き前提なのに。と言うかお金無いなら旦那に何言われても外で働くべきじゃない?これから先何があるか分からないし。
嫌味で書いてるんじゃ無かったらそんな甲斐性のないワガママな男と結婚した自分を責めるべきね+4
-1
-
1710. 匿名 2016/05/08(日) 03:27:02
>>1705
え?専業主婦だったの?+3
-0
-
1711. 匿名 2016/05/08(日) 03:28:14
専業主婦バンザイ♡+6
-2
-
1712. 匿名 2016/05/08(日) 03:29:12
>>1709
ありますよ。
見栄っ張りで、奥さんを外で働かせるなんて自分のプライドが許せないってタイプなんです。
+7
-3
-
1713. 匿名 2016/05/08(日) 03:29:15
専業主婦の私が起きてますよ!
仕事も行かなくていいし暇すぎるww+6
-4
-
1714. 匿名 2016/05/08(日) 03:30:21
これから大変になる。
就職の準備をしておいた方がいい。
+3
-1
-
1715. 匿名 2016/05/08(日) 03:30:32
専業主婦ならそれだけ子供の躾をきちんとしてご飯も作ってあげてね。
+5
-1
-
1716. 匿名 2016/05/08(日) 03:31:04
なんかお節介な人多いねーw+1
-2
-
1717. 匿名 2016/05/08(日) 03:31:37
被害妄想怖いです+2
-1
-
1718. 匿名 2016/05/08(日) 03:31:44
>>1700
お前、いくらなんでもキモイぞw+2
-0
-
1719. 匿名 2016/05/08(日) 03:31:50
男性でも稀にいいコメントする人がいるんだけどここのトピにはいない+4
-1
-
1720. 匿名 2016/05/08(日) 03:31:52
さすがに過疎ってきたな
寝よ+2
-0
-
1721. 匿名 2016/05/08(日) 03:32:40
お金がある専業主婦なら羨ましい。
お金がない専業主婦なら羨ましくない。+7
-0
-
1722. 匿名 2016/05/08(日) 03:33:20
学生の頃から、ずっと仕事したいって思ってて、そのつもりで就職した
社会人になってから出会った旦那の年収なんて全く関係ない+2
-2
-
1723. 匿名 2016/05/08(日) 03:33:28
専業主婦でも子供の数と子供の年齢にもよるし、介護してるかにもよるんじゃない?
子供が1歳で介護してる人身近にいるけど、そんな状況だと働けないと思う。+9
-0
-
1724. 匿名 2016/05/08(日) 03:33:36
>>1674
でも主夫は嫌って言うじゃんここの人
+1
-0
-
1725. 匿名 2016/05/08(日) 03:33:45
私も寝よー+1
-0
-
1726. 匿名 2016/05/08(日) 03:35:06
セックスマシーンにすらなってない私…ww
私の存在って、、、泣+2
-2
-
1727. 匿名 2016/05/08(日) 03:35:46
どう考えてもただの専業主婦は正社員とかパートでも働いてる人よりはノンストレスだろうね(・Д・)ノ
それなのに旦那に育児やら家事を協力とか、、、は?って思う。
+10
-6
-
1728. 匿名 2016/05/08(日) 03:36:18
>>1705
被害妄想で攻撃してこないでくださいね
怖いですよ
+1
-0
-
1729. 匿名 2016/05/08(日) 03:36:55
家事と育児を合わせても1日4時間あれば十分でしょ。
毎日違う料理を作ったり24時間子供といるわけじゃないんだから。+1
-8
-
1730. 匿名 2016/05/08(日) 03:37:15
>>1695
ランチ行きまくってるわ~
ディナーだと桁が違うから、3800円コースでこんなに満足出来るなんて幸せだよね、私達とか言いながら、くだらない話をして、次どこ行く?って次の予定を決める。
一緒に行くのは、子供関係の親は面倒だから、必要に迫られた時だけで、中高大の友達ばっかり。ほんと、女子校通っててよかったー。+2
-2
-
1731. 匿名 2016/05/08(日) 03:37:27
>>1727
育児は参加した方がいいと思うけどな
ひとり親+ATMより、両親に育てられた方が良さそうだし+8
-0
-
1732. 匿名 2016/05/08(日) 03:37:36
専業に説教されたわ(笑)おばさん嫌だー+3
-7
-
1733. 匿名 2016/05/08(日) 03:38:00
救急で13年 夜勤専従で7年働いた。
家はローンもないし、親兄妹の遺産もあるからもう働かなくて良いしと思い年末退職。
子なしの専業だけど楽っていうか幸せ!
贅沢だよ‥
お日様の光さえ幸せのお届け物に思える〜(^^)
私が楽なのは私がダラ奥だから。
夫を送り出したら朝10時までには家事を全て済ませてあとはダラダラ。大変な家事は外注する。一切手抜きしない専業さんは楽って言われたら苛つくよ。私はそうなのって言うけど。
どっかのトピで夫のスーツはお手製奥とか朝から自家製パン奥とかいたしね‥
私は何のスキルもない落ちこぼれ専業新米。
いろんな事情のいろんな奥さんいる。
ただ、全部自分で大なり小なりで立場は選択できることだから。
専業も兼業も独身も子持ちも子無しもみんな頑張ってると思う。主は楽って言われてもエヘヘと笑っておけばいいと思う。
直接中傷されても、中傷されて人生が変わるわけでなし。+5
-1
-
1734. 匿名 2016/05/08(日) 03:38:17
専業主婦だけど旦那に家事手伝って欲しいとか全然思わないし、むしろ何もしなくていいからゆっくり休んでほしいw+8
-0
-
1735. 匿名 2016/05/08(日) 03:39:01
>>1639
うん。仕事嫌だったから旦那に結婚して仕事辞めなって言われて結婚した。
暇だから習い事したけどつまらないから、旦那のコネでお役所の楽なバイトしてる。
仕事終わって旦那が遅いってなったら職場の人とワイワイ遊んでて楽しいよ。
誰だって好き好んで嫌な事や辛い事しないでしょ?修行僧じゃないんだもん+1
-2
-
1736. 匿名 2016/05/08(日) 03:39:29
保育士やらの次は専業主婦か+3
-0
-
1737. 匿名 2016/05/08(日) 03:39:46
楽とか大変とかではなく、精神的に家庭のバランスがとれるっていう事も大きいとれる思う。それぞれの役割があって旦那を尊敬したり優しくする余裕が出来るというか。うちはお互い仕事してたら殺伐としてきて、家庭の雰囲気が悪くなる。結果家族単位ではプラスになると思う。+4
-1
-
1738. 匿名 2016/05/08(日) 03:40:01
小さい子供が居て家事育児で4時間って育児放棄になるよ+8
-1
-
1739. 匿名 2016/05/08(日) 03:40:37
美人でお金持ちのやり甲斐ある仕事してる兼業主婦羨ましい。
美人でお金持ち専業主婦羨ましい。
子供美形で優秀で性格いい子羨ましい。
旦那、稼ぎよくてイケメンで性格いい人羨ましい。
それ以外は、羨ましさは、別にないよ。+5
-2
-
1740. 匿名 2016/05/08(日) 03:41:35
身近に子持ち兼業が一人しかいない…
主人のまわりも私の友人も子供できたら仕事は退職して専業だらけなんだけど
保育園や保育士不足とか待機とかって見ると、世間では兼業多いんだなぁと感じる。
経済的に厳しいなら仕方ないだろうけど、
そんな子供幼いのに、保育園取り合い状態みたいだし、
代わりがいない程の優秀な人材や働かないと経済的に厳しいっていう本当に必要な人に
その枠を譲ってあげればいいんじゃないの?
大変だ大変だって、そんな幼子預けて自分の為って働かなくてもいいんじゃないかな?
経済的に厳しいわけじゃない!私働いてるの!って人見ると子供なんで産んだの?って思う。
見れる小さな子供を殆んど見ないわけでしょ?
枠も少ないのに。本当に必要な人が入れないって言われてるのに自己中心的だなぁと。
自分のもの自分で買い物したいとか、少ない枠を潰して乳幼児預けてまで?
子供がもう少し成長してからで、いいんじゃ?
本当、素朴な疑問。+9
-5
-
1741. 匿名 2016/05/08(日) 03:42:01
誰も彼も働けるなら働くべきという
一億総活躍がここまで浸透しているんだね安倍さんやったね!+2
-1
-
1742. 匿名 2016/05/08(日) 03:42:12
>>1659
じゃあ働けば?+5
-1
-
1743. 匿名 2016/05/08(日) 03:42:53
デブの専業主婦にはなりたくなーい!!+5
-1
-
1744. 匿名 2016/05/08(日) 03:43:03
>>1734
普通はそうだよね。夫が激務だから仕事から帰ったり休みの日はゆっくり休ませたい。
+3
-0
-
1745. 匿名 2016/05/08(日) 03:43:24
専業主婦の大変はたかがしれてる。
社会にでてみなさいな。
上司にグチグチ言われ
昇級したらしたで下からも上からもグチグチ言われるわ
客にもヘコヘコしなきゃいけないわ
付き合いの飲みは楽しくないし
嫌いな奴でも毎日顔合わせなきゃいけないんだぞ。
専業主婦でたまにしか会わないママ友の人付き合いのがまだましだよ。
こっちはお金稼いでるんだからねー
シカトとか社会人としてできないし+6
-7
-
1746. 匿名 2016/05/08(日) 03:44:57
子供が小さくて働ける環境じゃないので専業です。バリバリ働いてた頃とはまた違う大変さがある。家事育児って生活だから終わりがないし、オンオフの切り替えができない。
私も独身の頃は専業楽そうでいいなって思ってたけど、どっちが大変なんて一概に言えないよ。
子供が幼稚園入って自分の時間ができた専業は楽だと思うけど。
働いてた頃より楽なことももちろんあるし、楽でしょ?って言われても全否定はしない。
けど、大抵そういうこと言ってくる人って専業楽でしょ?wwって見下してるから、反論のひとつも言いたくなるのよ。
特に子育て経験のない人に言われると。+6
-1
-
1747. 匿名 2016/05/08(日) 03:45:16
>>1671
うん、田舎ならね。+2
-0
-
1748. 匿名 2016/05/08(日) 03:45:17
盛り上がってるね+0
-0
-
1749. 匿名 2016/05/08(日) 03:45:41
もう専業主婦大変って言ってる人いなくない?寝たのかな?w+3
-1
-
1750. 匿名 2016/05/08(日) 03:46:08
家族に専業大変だねって同情してもらえばいいじゃん。+2
-1
-
1751. 匿名 2016/05/08(日) 03:47:13
どっちも大変!
それじゃダメなの?
優劣付けなくてもいいじゃない+16
-2
-
1752. 匿名 2016/05/08(日) 03:47:32
>>1732お互いそうならないようにきおつけましょ(ノ_<)
ほんと、おばさんはやだ+2
-6
-
1753. 匿名 2016/05/08(日) 03:47:44
小さい子供いるなら大変だと思うよー
楽なんて思わないw+9
-1
-
1754. 匿名 2016/05/08(日) 03:48:38
>>1740
理由は様々だろうけど、一度辞めてしまうと同レベルのポジションでの再就職は難しく、生涯賃金にかなりの差が出て、子供に与えられる教育などに影響するから、とかが多いかな+6
-2
-
1755. 匿名 2016/05/08(日) 03:48:46
経済的に自立できてない女性が認めてほしいって主張して叩かれるの当たり前だけど、どうして嫉妬されてるって勘違いできるんだろ。
スレのトップページから「そんなに嫌なら旦那が稼げる額を自分で稼いでから言え」とか「一人で暮らして仕事プラス家事やってるほうが負担大きい」とか確かな意見多い中どっから嫉妬の発想でるわけ?
私は自立できない女は情けないって思うし旦那に依存してる主婦になりたくない
結婚しても経済的に自立してれば旦那に不満でたときすぐ離婚できるし
旦那に相手されないからガルちゃんで悪口いって仕事もろくにしない主婦は情けないね+8
-15
-
1756. 匿名 2016/05/08(日) 03:49:25
小さい子供いる主婦に対して楽でしょ?なんて言ってくる人いんのー?
ネットならまだしも直接?+19
-1
-
1757. 匿名 2016/05/08(日) 03:50:40
幸せになりたいから結婚したからな~
専業で楽して夜更かしもしたい。+9
-2
-
1758. 匿名 2016/05/08(日) 03:50:57
>>1634
起業してます。ご安心ください。+2
-3
-
1759. 匿名 2016/05/08(日) 03:50:59
お金を稼ぐ事だけが評価対象とかw+14
-3
-
1760. 匿名 2016/05/08(日) 03:52:16
全部読んでないけど読んだとしても、専業主婦ってヤバイの?どうしよう…とはならないですけどね。
正直今のままで特段困ってることもないし。+13
-1
-
1761. 匿名 2016/05/08(日) 03:52:32
>>1727
家事については同意だけど、育児はやろうよ。自分の子供なんだから。専業母親よりはそりゃ関わる時間は減るのは仕方ないけど。
うちの父親は家庭を省みない仕事人間で、子供の好きなものとか取り巻く環境とかなんにも知らない人だった。もちろん子供たちもなつくわけがない。父親だけど、家族って認識は正直あまりない。今でも父が苦手だし、父も私たち子供とどうかかわっていいかわからないみたい。
+9
-2
-
1762. 匿名 2016/05/08(日) 03:52:33
先進国で結婚して仕事しないのって日本くらいらしいね+9
-9
-
1763. 匿名 2016/05/08(日) 03:54:25
世間からそういう風潮なくしてどうしたいの?職業として認められたいとか?+4
-2
-
1764. 匿名 2016/05/08(日) 03:54:33
でも小さい子供いて働くとか難しくない?+16
-4
-
1765. 匿名 2016/05/08(日) 03:55:10
>>1755
お互い望んだ結婚だし、仲いいし、お互いの両親兄弟ともいいお付き合い出来てるから、離婚用の保険はうちはいらないかなー。
そんなに必死に生活してない。
+3
-0
-
1766. 匿名 2016/05/08(日) 03:56:28
旦那だって妻が子供見てくれてるから働ける訳だし。
旦那が見てくれるなら働くよって女の人もたくさんいそう。+11
-0
-
1767. 匿名 2016/05/08(日) 03:57:02
私は臨月で専業主婦ですけど
ものすごく楽させてもらってますよ!
逆にやる事なさすぎて申し訳ないなって思う(*_*)
子供産まれたらまた違うだろうけど。+6
-3
-
1768. 匿名 2016/05/08(日) 03:57:47
先進国では女性は結婚しても家事しながら外で働くの当たり前だよ
家事やらない旦那つかまえた主婦は自分の見る目がなかったんだから自業自得。家事を褒めてくれない旦那しか結婚相手いなかったんだろ+3
-7
-
1769. 匿名 2016/05/08(日) 03:58:05
>>1518
主人の両親と同居。育った場所からは遠く友人もいない。周りに仲良しさんもいないので仕事したいけど義両親が「男手が2人もいるのに外で働かれたら世間体が悪い」と言われ鬱になった。
その後鬱な嫁といじめられ胃潰瘍に鬱で入院。
やっと別居したけど睡眠障害で昼夜逆転。
昼やらないとダメな家事もあるから分断された質の悪い睡眠。
疲れた…
気分転換に仕事したら根性曲がった独身や既婚女性に嫌がらせされて、結局胃潰瘍と鬱は治らない+3
-2
-
1770. 匿名 2016/05/08(日) 04:00:35
会社の同僚男性の働きぶりを見ていると「夫も育児手伝おうよ!」と言いにくい…+8
-3
-
1771. 匿名 2016/05/08(日) 04:01:21
>>1768
後進国ではそうしないと家族が飢えるよ?だから出産して2〜3日で生まれたての子供背負って働いてたり。酷いと男は遊んで女が働くなんてのもあるよね?
もうちょっと比較検討できる目を持とうね(笑)+5
-0
-
1772. 匿名 2016/05/08(日) 04:02:34
>>1755
自分もだけど、保育園とかママたちと話てても8割くらいはパート兼業だよ。スーパーとか事務とかさ。正社員からパートに切り返えたりさ。
ぶっちゃけ経済的自立って胸張って言えない。普通に生活の為。
兼業だって、旦那から「俺より稼ぎ少ないくせに」なんて発言だって珍しくないよ。
専業だろうが兼業だろうが、女の立場は下だよ。
同じ正社員でも子供が熱でたら、圧倒的にお母さんが仕事早退するでしょ。白い目で見られながら。
兼業って言ったて、殆んどの職場じゃ実際微妙な扱いだよ。
職場の電話が鳴ってる呼ばれると、、、、って多くの兼業主婦が経験あると思う。+8
-0
-
1773. 匿名 2016/05/08(日) 04:04:16
>>1740
枠を譲りなよってのは無理な話しだよ。みんな自分の家族が大事なのに、他人のために仕事を辞めろと言ったって誰も辞めない。稼ぎの多い人は、必要な人に収入分けてあげなよ、ってのと同じ。
24時間見ないならどうして産んだのってなるのも疑問。それを言うなら、激務の父親はどうして子供を望むの?+3
-3
-
1774. 匿名 2016/05/08(日) 04:08:18
>>1755
もし貴女が今の生活に満足してたら人の事なんてどうでも良いでしょ?
貴女がどう思おうが価値観は多様化してるし個人の自由。
ならなぜ「自立出来てない女は情けない」って自分の価値観を押し付けるの?
思うのはしょうがないし、それも個人の自由だけどそれを書くと一気に「安っぽい自立してると思ってる女の発言」になるの。
なんでかな?って考えたら今が幸せじゃないんだろうな→自立するのも大変なんだろうな→自立できるってプライドはあるけど本音は羨ましいのかな?になった+6
-1
-
1775. 匿名 2016/05/08(日) 04:08:33
>>1759
お金ないと食べていけないんだから大事なことだよ+4
-0
-
1776. 匿名 2016/05/08(日) 04:10:05
>>1742
人の話し聞いてる?(笑)+2
-0
-
1777. 匿名 2016/05/08(日) 04:10:58
専業主婦は365日休みない分夫に養ってもらえるし空き時間はゴロゴロできるし羨ましいわ。+6
-4
-
1778. 匿名 2016/05/08(日) 04:12:35
長文で真剣になって大変だね。イライラしてるんだね。お疲れ様です+0
-1
-
1779. 匿名 2016/05/08(日) 04:12:49
>>126
専業主婦だけど夫が朝早いから、お弁当作って夫見送って日が昇りすぎないうちに犬の散歩。帰ったら回してた洗濯物干して…って朝は全然ノンビリできない…
本当はお弁当なんか作りたくないし9時に起きたい
専業主婦なのに早起きとヤンチャな犬のせいで全然楽だと感じないから羨ましいよ+4
-9
-
1780. 匿名 2016/05/08(日) 04:13:47
>>1762
後進国も結婚しても仕事してるね。先進国のセレブは(一部の職種除いて)同じレベルの人との人間関係を保つために奥さん仕事してないけどね+1
-0
-
1781. 匿名 2016/05/08(日) 04:13:47
兼業だけど、主人が家事育児協力的だから全然大変じゃないよ。
家の事、殆んど任せて問題ないくらい。
兼業のが大変っ!って人は単純に旦那さんの協力がイマイチなだけなんじゃない?
専業は知らないけど。+10
-0
-
1782. 匿名 2016/05/08(日) 04:15:22
>>1456
じゃあ、税金控除いらないよね。
貴族とか言っちゃうくらい優雅な専業主婦様たちなら、じゃんじゃん税金おさめてください。
まさか他の納税者にたかる続けるつもりじゃないですよね?
子ども手当も不要では?貴族様?+6
-2
-
1783. 匿名 2016/05/08(日) 04:16:40
>>1781
あなたの旦那さんのような男性は残念ながらそう多くないと思います
とても羨ましいです+3
-1
-
1784. 匿名 2016/05/08(日) 04:16:43
主婦が楽って風潮なくしないってのは無理だと思うよ
主婦にも二種類あって働いてる主婦と家事だけの主婦いるけど
家事だけの主婦がいるかぎり主婦=楽は事実だから
+9
-1
-
1785. 匿名 2016/05/08(日) 04:18:58
やっぱ専業主婦は楽
それで良いじゃない
+11
-3
-
1786. 匿名 2016/05/08(日) 04:20:58
大して社会経験もないうちに結婚。
その後はお気楽なバイトぐらい。
旦那と上手くいかなかった時「なんでしっかり働いてこなかったんだ!離婚したくても自立出来ない」って後悔した。
でも上手くいかない、時期なんて誰にでもあってそれが過ぎれば「勢いで離婚しなくて良かった」とも思える。
芸能人とかやたらくっついたり離れたりするけどみんな結構稼げるから我慢しないんだよね。
本当に最悪な旦那さんなら辛いけど、やっぱり好きで結婚したし何かあっても乗り越えて仲の良い老夫婦になりたいから自立なんてしなくても良い+1
-4
-
1787. 匿名 2016/05/08(日) 04:22:58
最後しか読んでないけど周りの専業の奥さん達は大変そう。
だけどその分旦那さん達が物凄く稼ぐ。
でも出張も多いし仕事時間も長い。だから家のことは全部奥さんがこなしてる。
でも時々お手伝いさんを入れる人もいるw+1
-3
-
1788. 匿名 2016/05/08(日) 04:27:05
そこそこ綺麗なだけで高収入捕まえて気楽ですか?
こちとら労働がどんだけ厳しいと思ってんだコラ!
今の時点でもう寿命縮んでる、異様なストレスでな!+2
-2
-
1789. 匿名 2016/05/08(日) 04:28:51
私が入院して親がいないから夫が仕事やりながら時々休んで家事、育児やってくれたけど「俺には無理。仕事だけしてる方が良い」って。
だから家の事は全部私任せ。
だから専業。
うん。慣れてるから楽だよ。別に兼業さんから認めてもらわなくても良いよ。
楽だし好きな事できるもん+2
-4
-
1790. 匿名 2016/05/08(日) 04:33:00
>>1767
臨月なら夜更かししてないでネロ+1
-0
-
1791. 匿名 2016/05/08(日) 04:34:14
>>1785
楽な専業主婦もいれば、大変な専業主婦もいるでしょ
何で一括りにしたがるのか+5
-1
-
1792. 匿名 2016/05/08(日) 04:34:49
>>1761
私はかわいそうな子どもなんですぅーて自分語りいらない
親に言え。+1
-2
-
1793. 匿名 2016/05/08(日) 04:35:00
>>36
これはテレビでもやってましたよ。
どんな話題でもそうだけど、ネットに色々書き込んでいるのはオタク系の男性ばかりかと思いきや、最近は時間に余裕のある主婦が多いって。
がるチャンが1番分かりやすい例ですね。
盛り上がるトピと時間で。
+7
-0
-
1794. 匿名 2016/05/08(日) 04:42:34
主は子供はいるのかね。
分からないけど、子供がいない専業主婦はどう考えても楽。
家事さえちゃんとやっておけば、365日三食昼寝つきだもん。+6
-0
-
1795. 匿名 2016/05/08(日) 04:45:27
こんな世でも、兼業主婦が偉い!大変!とはならないんだよね。
職場とかじゃ、子供の事で早退が続けば肩身狭いし、結構邪魔者的な扱い。
辞めさせれないしーみたいな。辞めてくんないかなーって言われてる人も沢山見てきた。
実際めっちゃ迷惑だろうし。面接もきびしいし。早く早退して迎え行かないと今度は保育園から最悪退園。
殆んどの兼業主婦なんかそんなもんだよ。
専業はまだ羨ましいだろって面が多いから楽と言われようが良いじゃんって思ってしまうよ。
一般的な兼業主婦で羨ましい面なんか、そうそうないでしょ。稼ぎまくってる優秀な主婦なんて一握りどころかひとつまみ程度だよ。+5
-2
-
1796. 匿名 2016/05/08(日) 04:45:58
専業だけど楽だよ。働いてた頃の精神的ストレスゼロ。
羨ましかったらマイナスどうぞ。+6
-1
-
1797. 匿名 2016/05/08(日) 04:47:16
>>1796
いやいや普通に羨ましいよ。+4
-1
-
1798. 匿名 2016/05/08(日) 04:49:25
>>1796
金があるなら羨ましいですが、金はあるんですか?+2
-2
-
1799. 匿名 2016/05/08(日) 04:49:46
専業は三食昼寝付きって書いてる人多いけど、昼寝するのが一般的なの?
クレヨンしんちゃん?+5
-0
-
1800. 匿名 2016/05/08(日) 04:50:45
>>1740
正社員の産休は期限があるんです+2
-0
-
1801. 匿名 2016/05/08(日) 04:51:10
元ニートだから専業主婦を楽と感じない
ニートの方が楽だった+7
-2
-
1802. 匿名 2016/05/08(日) 04:53:04
私はお昼寝してる。
スポーツジムに通ってるから、帰ってきてお昼食べると眠くて(笑)+7
-1
-
1803. 匿名 2016/05/08(日) 04:53:55
>>1802
太るよ~+2
-0
-
1804. 匿名 2016/05/08(日) 04:54:28
>>1798
お金がなきゃ専業主婦はしてられないと思うのだが。+8
-2
-
1805. 匿名 2016/05/08(日) 04:57:00
>>1799
毎日園児のように決まってするわけじゃないけど、寝たい時に寝られるじゃん。乳飲み子がいたら別だけど。+5
-2
-
1806. 匿名 2016/05/08(日) 04:58:03
楽でしょうよ。だって働かなくていいんだもん。職場や仕事のことであれこれ悩まなくていいんだもん。+27
-1
-
1807. 匿名 2016/05/08(日) 05:00:04
>>1804
「専業主婦できて金持ちでいいよね」と言われます。
私は子供といたい為専業主婦でいたいと思っているだけで、金持ちなわけではありません。主人と私の考えです。+17
-3
-
1808. 匿名 2016/05/08(日) 05:00:46
主婦は楽天
専業主婦はもっと楽天(笑)
いいなあ、楽で悩みごとのない主婦は+10
-5
-
1809. 匿名 2016/05/08(日) 05:01:39
>>1438
これが専業クオリティ。恥ずかしい…+4
-3
-
1810. 匿名 2016/05/08(日) 05:03:37
>>1804
金があると言っても、ただ生活できるだけの金ではなくてブランド品買いまくりとか優雅に遊べるお金がある人。
+3
-1
-
1811. 匿名 2016/05/08(日) 05:05:25
主婦は楽だって風潮は仕方ないよ、事実だもん。
ただ、楽だから幸せかってなると話は別だよね。
服買うにも、ランチ行くにもちっちゃい罪悪感感じて、何の評価もされない家事を繰り返す生活は楽だけど幸せなのかってさ。
金持ちの主婦はまた違うだろうけど。
「主婦は楽でいいよね」って言われて主婦が納得いかないのは「楽」じゃなくて「いいよね」の部分なんじゃないかな、ほんとは。
+19
-2
-
1812. 匿名 2016/05/08(日) 05:06:04
専業主婦でも子供が障害児だったら死ぬほど大変だよ。
知り合いは専業主婦だけど4人の子供がいて、1人は障害者だから介護に追われてるよ。+11
-4
-
1813. 匿名 2016/05/08(日) 05:07:23
4人子供(10.4.2歳双子)がいるパート主婦(週3)ですが働いていた時よりずっと楽ですよ。家事は手を抜こうと思えば自分の匙加減でどうにでもできますし。
でも私の状況なら子供を保育園に入れていない専業主婦の方がしんどいんじゃないかなーとは思います。+11
-0
-
1814. 匿名 2016/05/08(日) 05:09:09
本当に楽なのはお手伝いさん雇えて子供をシッターに見せてるようなセレブくらいなもんよ
夫の転勤で専業になってついて来てと言われて仕事辞めたけど全然優雅じゃないw
なんとなくだけど仕事してる時は大雑把に済ませてた事も専業となるとそういうわけには行かないって自分で思うし夫も期待してるんじゃないかと思ってしまう
例えば朝大量のご飯を炊いて晩御飯まで保温、おかずは朝は納豆か卵か夜の残りで夜はお惣菜、味噌汁はインスタント。洗い物出したく無いからお惣菜はパックのまま食卓に出す。それでも働いている時は毎日残業で19時〜遅い時は21時に帰宅しててそうでもしないとお風呂も寝るのもどんどん遅くなっちゃうし仕方ないかな〜で済まされてた
だけど専業になってからは朝晩ご飯炊いてお味噌汁もちゃんと作っておかずもお惣菜やお惣菜の素には頼らず食材も偏らないように気を使ったり煮込み料理が食べたいと言われればお昼の片付けが終わった後から仕込みを始めたり
テレビ見るのは働いてた頃と同じくお昼くらい
朝洗濯して天気良ければ布団干して朝ご飯の片付けして掃除して布団取り込んで洗濯物畳んでスーパーに買い物行ってって言うのを子供の相手しながらやるのきっつい
仕事してる時は朝はバタバタしてるし夜は近所迷惑だからって掃除機は週末だけで髪の毛やホコリが気になってきたら平日はクイックルワイパー
私は元々ゆる〜い職場で指示された通りにパソコンで入力するくらいでやりがいは無いけど苦労も無かったんだよ
もう細やかな家事まじで面倒くさいし、飽きた
私は兼業の頃に戻りたい
楽してお金もらえてたあの頃に戻りたい!+9
-11
-
1815. 匿名 2016/05/08(日) 05:11:22
専業でも、兼業でも、みんな自分の目標があって、それに向かって頑張ってるんだから、人がとやかく言っても無駄だよ。
私の周りの専業主婦はみんなお子さん達、中学受験とかしてるよ。
子供産んで、しっかり育ててるし、それなりに稼ぐ旦那捕まえてるから、自分もしっかりしてるよ。
子供の目標次第だったりもするかもよ?
イチローなんが毎日親が何時間もノックしてたんでしょ?パパみたいだけど、時間対費用対効果、考えて子育て、就労すればいいじゃん、、
それに、子供くらい自由に産ませてあげなよ。
いちいち自然なことだし、生殖器、っていうくらいなんだからさ〜、ただの泌尿器で終わらせたくないじゃん、、。。
いずれただの泌尿器になるにしたってな〜、、+5
-2
-
1816. 匿名 2016/05/08(日) 05:11:24
専業で子供いるし犬飼ってるけど働いてた時に比べたらめっちゃ楽。
旦那と同じだけ稼げないけど、旦那は一日中家で子供見ながら家事は出来ないっていうから、お互い向いてることすりゃいいと思う。
専業で楽って言われて悔しけりゃ外出て働いてみりゃいいじゃんね。+15
-2
-
1817. 匿名 2016/05/08(日) 05:11:39
専業主婦がそんなに金持ちばかりなら
第三号被保険者年金の制度をなくしてほしい。+17
-3
-
1818. 匿名 2016/05/08(日) 05:12:06
1813です。
『フルタイム』で働いていた時よりも楽です。+5
-1
-
1819. 匿名 2016/05/08(日) 05:15:12
今まで 正社員で給料と時間が見合わない給料で
くそ 忙しい世界から結婚して 専業主婦になりました!
専業主婦の友人が 専業主婦は大変だよ!!やってもお金にならないからね…と 大袈裟に言われてきましたが いや! 専業主婦1年近くやってきたけど
楽!!+14
-0
-
1820. 匿名 2016/05/08(日) 05:16:12
専業主婦が叩かれるのはすぐに「僻んでるんでしょう」とかつまらない暴言を吐く人がいるのと夫が家事育児してくれない~と文句を言ったり、
「365日24時間休みなしだ!」とか、「年収何百万に相当する」とか「プロに頼んだら、何千万だ」とか、ありえない無茶を平気で言ってたりするからです。+22
-0
-
1821. 匿名 2016/05/08(日) 05:18:09
専業主婦ほど 気楽なものはないよ!
自分のペースで動ける!
仕事との ストレスの質が違う!
仕事ほど 嫌なものはない!+19
-1
-
1822. 匿名 2016/05/08(日) 05:19:58
なんだかんだ本音は専業主婦羨ましいよね。フルタイム兼業は明らかに旦那さんより奥さんの負担が大き過ぎ+9
-1
-
1823. 匿名 2016/05/08(日) 05:20:07
>>1814
要領悪すぎ!
同じ専業でも擁護できない。とろすぎ+9
-2
-
1824. 匿名 2016/05/08(日) 05:21:01
専業主婦にしろ兼業主婦にしろ、シングルマザーにしろ、独身にしろ結局どの立場でもお金持ちの人が勝者ですね。
専業主婦でもお金がなくて子供が保育園落ちて働けなく、節約して生活してる人は全く羨ましくない。+10
-0
-
1825. 匿名 2016/05/08(日) 05:23:21
兼業でも専業でも凝り性な人はいくらでも手の込んだ事するけど手抜きしたい人はとことん手を抜けるし楽とか大変とか一概には言えないよ
この問題は
あと同居別居でも差が出る+6
-1
-
1826. 匿名 2016/05/08(日) 05:23:49
奥さんのキャリアを尊重というよりは明らかに稼ぎをあてにしてる男が多いよね+8
-3
-
1827. 匿名 2016/05/08(日) 05:25:05
どうでもいいけど早く子供ほしい。
今は兼業主婦だけど、子供できたら専業主婦になります。+2
-1
-
1828. 匿名 2016/05/08(日) 05:25:21
妻を専業にしておける男と結婚するのって、独り身で生きていける程度の会社に就職するのよりずっと狭き門だよ。
女としてそれだけの価値があったんでしょ。
美しいのか人柄がいいのか知らないけど。
それだけの価値がない女は働くしかないでしょ。
稼ぐ能力があれば働けばいいし、女としての魅力があればいいとこ嫁いで専業になればいいし。
結局は自分の選択肢で専業ができるかどうかか、選択肢の中から専業を選ぶかどうか。
どっちかがどっちかを批判するようなことでもないと思うけど。
「わたし専業よ、いいでしょ~」みたいなひといる?
私の周りの専業にはそんなひといないよ。
みんなどこか申し訳なさそうに仕事してなくてって言うよ。
なんでそんなに叩きたいのか不思議。+9
-4
-
1829. 匿名 2016/05/08(日) 05:25:26
なんか、みなさんのコメ見てたら、
専業ってニートと変わらない気がする。
+12
-5
-
1830. 匿名 2016/05/08(日) 05:25:58
>>1814
朝晩ちゃんとご飯炊いてって…薪を拾いに山に行ってから始める訳じゃないでしょ?圧力鍋で朝晩普通に炊いてるけど…一回段取り見直したら?ちなみに、5才1才の専業+6
-6
-
1831. 匿名 2016/05/08(日) 05:26:16
前は娘を保育園に入れて働いていたけど夫は激務と出張で家にいない、実家義理実家は遠方で親の手は借りられない。
会社でかばんを置いたら保育園から電話がかかってきてとんぼ帰り。
娘の病気で会社を休んでいるから自分が具合の悪いときに堂々と休めず、風邪こじらせて肺炎に。
そんな経験もしてるので、お金があるなら専業でも良いと思っています。
退職してから娘は幼稚園に入り夫のサポート、娘の教育、丁寧な家事が私の仕事。家庭に月150万入れてもらい、経済的には困ってない。
娘は私立小で親の出番が多く、施設訪問など父兄のボランティアも多いので専業主婦でもハリを持ち過ごしております。
では朝ごはんを作ってきます。+4
-0
-
1832. 匿名 2016/05/08(日) 05:27:15
>>1829
ニートって家事もしない人の事だよ+3
-4
-
1833. 匿名 2016/05/08(日) 05:27:46
>>1826
最近兼業が増えてるのは生活費として決まった額しか渡さず残りの給料を自分で管理すると言いつつ遣い込む旦那が増えたから
奥さんが管理する時代は終わりつつある+4
-0
-
1834. 匿名 2016/05/08(日) 05:28:49
>>1828
実生活は別としてガルちゃんの専業主婦のマウンティングはかなり凄まじい印象。
なりすましが煽ってるだけなのかもしれないけど。+5
-0
-
1835. 匿名 2016/05/08(日) 05:30:06
まあ、あんまり言いたくはないけど、楽ですね専業。
朝は早起きして朝ごはんと洗濯はしますけど、旦那と子供を見送った後は、毎日二度寝です。
お昼頃起きてテレビ見ながらごはん食べて、夕方迄は自由なので、録画したドラマ見たりゴロゴロしながらネット三昧。おやつも食べ続けているので体重は増えましたが、働いてた時と比べたら、好きなことだけやればいいし、イライラすることもないし、精神的にも健康で天国のようです。
でも、子供が赤ちゃんの時は大変でした。幼稚園入れば楽です。
+5
-1
-
1836. 匿名 2016/05/08(日) 05:30:45
専業以外は必ず叩きにくるよね
何で他人と暇かどうか、楽かどうか、とか比べなきゃならんの?
専業も兼業も選択の自由。
+7
-1
-
1837. 匿名 2016/05/08(日) 05:31:34
専業叩く人は働きたくないのに働かされてるから辛くてたまらないんだろうな。仕事楽しかったら何とも思わないよね+12
-5
-
1838. 匿名 2016/05/08(日) 05:31:38
>>1826
結婚相手に看護師を熱望するあたりがね…w
理由がどこでも「働ける」から!!!!+5
-0
-
1839. 匿名 2016/05/08(日) 05:31:52
子供いない専業主婦なら、独身無職と同じだよね。+4
-4
-
1840. 匿名 2016/05/08(日) 05:33:05
専業楽って言ってる奴の兼業臭
哀れ+2
-7
-
1841. 匿名 2016/05/08(日) 05:34:07
不毛な争いまだやってんのかw+5
-0
-
1842. 匿名 2016/05/08(日) 05:34:35
>>1837
その逆もある。
うちの姉は働きたいのに旦那がダメだと言うらしい。+5
-0
-
1843. 匿名 2016/05/08(日) 05:34:39
フルタイムで働いてた時は私が稼ぐ金額よりかなり多く出費してた。
面倒だから外食!
デリバリー!
お掃除とか業者に頼んだり、美容院に行けば「日頃疲れてるからご褒美にヘッドスパしよ♪」休日は「気分転換にエステ行こう♪」「あーあの新作バッグ欲しいから買っちゃえ」って。
専業の今は節約しまくり。安い布があったら買って洋服作る。市販品より好きに出来て費用は1/3とか。
自分に甘い人間だから専業のが、向いてる。
人それぞれよね
+6
-1
-
1844. 匿名 2016/05/08(日) 05:35:54
>>1836
同意!!兼業も専業も自分の決断!出産も!確かに育児大変だけど愚痴言うのと他人攻撃するのは全然違う!文句ばかり言って愚痴りまくるなら産むなよ+6
-0
-
1845. 匿名 2016/05/08(日) 05:36:16
>>1839
全然違うよ〜
たまには納豆ご飯にしたい時もあるけどそれもできないし、1人の気楽さがないもん+1
-0
-
1846. 匿名 2016/05/08(日) 05:37:10
どっちもむきになってる人は余裕がない人なんだろうなぁ
じゃないとこんな所で必死になったりしない+5
-1
-
1847. 匿名 2016/05/08(日) 05:38:07
>>1829
専業だけどやらないとダメな細かい事が多くてニートになりたい。
ロトあたったらニートになるんだ!(笑)+2
-0
-
1848. 匿名 2016/05/08(日) 05:38:34
>>1845
旦那によるでしょ。
うちは気楽だよ。+0
-1
-
1849. 匿名 2016/05/08(日) 05:39:43
専業主婦って早い段階で認知症になる確率が高いそうだ。
やはり単調な毎日。働いてる人に比べると頭を使うことが格段に少ない。
だから気をつけた方がいいですよ。+6
-3
-
1850. 匿名 2016/05/08(日) 05:39:53
>>1845
うちは毒親だったので、今の方が気楽です。+0
-0
-
1851. 匿名 2016/05/08(日) 05:40:05
私要領良いアピールしてるけど朝の5時から噛みついてる時点で不幸なの透け見え〜
兼業か専業か知らないけどそんなに要領良いならもっとゆっくり寝てな〜??+3
-10
-
1852. 匿名 2016/05/08(日) 05:41:58
専業が全くストレスがないかって言ったら違う。
ママ友、義両親、旦那会社関係、近所付き合いとか、子育て、家事に追われてて毎日精一杯頑張ってる。
なのに、専業は楽~と決めつけられるのは心外。
+17
-21
-
1853. 匿名 2016/05/08(日) 05:42:07
>>1847
お金があっても他人に家あがらせたくないなあ+0
-4
-
1854. 匿名 2016/05/08(日) 05:43:03
日本の主婦は楽っていう風潮をなくしたいって、そもそも そんな風潮あるんかい 笑
日本以外の主婦がたいへんな話しを聞いてみたい!+16
-0
-
1855. 匿名 2016/05/08(日) 05:43:09
>>1852
兼業の人は、それプラス仕事もしなきゃいけないんだよ。+16
-5
-
1856. 匿名 2016/05/08(日) 05:43:38
「経済的に自立してれば夫に不満が溜まっても離婚できる!キリッ」て。だったら結婚しなきゃいいのに。「稼いでる私エライ」感、旦那さんからみてもウザいだろうなー+9
-14
-
1857. 匿名 2016/05/08(日) 05:44:49
専業主婦楽だけど、何の為に受験勉強一生懸命して大学卒業したんだ?て時々虚しくなる。
こんなんだったら高卒でよかったわ。+14
-6
-
1858. 匿名 2016/05/08(日) 05:44:56
でもさこう言うトピが上がると正直優越感を感じる専業です。
なんか楽してばかりだしお金はあっても困らないからってパートに出たけど同僚さんは旦那さんの稼ぎだけだと生活出来ない、化粧品すら買えないとかそんな人ばかりだったもん。
某イオンだけど。
実際には兼業の多くってドラマみたいなキャリアウーマンなんてほんの少しで後はパートとかでしょ?
月に10万弱のために何やってんだかって思う。
ちなみにその後大好きな仕事につけてフルタイムで働いたら頑張り過ぎて過労でダウン。
私みたいなのは働かない方が良いんだと思うのと働かなくても良い生活が出来る事に感謝してる。+16
-5
-
1859. 匿名 2016/05/08(日) 05:45:40
そうね、私も子供が幼稚園行くようになってすごく楽になった♪
二度寝はマスト。朝早いから仕方ないし、言わなきゃ誰にもバレないし、ランチ会とか外出しない日は絶対二度寝しちゃう。ママ友もみんなしてるよ。やっぱり更年期近いししないと疲れるからしょうがないよ。
掃除も土日しかやらない。別に気づかないし、旦那いるとき家事やってるところ見せたいからね。
だから楽と言えば楽だけど、誰のお陰で暮らせると思ってるんだ…とかは言われたくない。
一応ご飯や洗濯は毎日やってるし、旦那が外で働けるのは私のお陰なんだしさ。+11
-13
-
1860. 匿名 2016/05/08(日) 05:46:24
>>1857
まあ大学卒業は資格と同じだしそれなりのママさんたちと、お付き合いする時は出身大学は大切だから。
高卒だとハブられたりするよ+5
-11
-
1861. 匿名 2016/05/08(日) 05:49:28
>>1855
プラス仕事するかどうかは本人が決めたことでしょ?
プラス仕事してないからって楽だとは限らない。
+4
-7
-
1862. 匿名 2016/05/08(日) 05:50:09
>>1860
近所のママさんと学歴の話した事ないけどなあ。
高卒なんだか大卒なのかも分からない。+11
-2
-
1863. 匿名 2016/05/08(日) 05:50:33
>>1852
職場で仲良くなった人と昨日のテレビがどうだった芸能人の誰々が結婚した離婚したなんて他愛も無い世間話するのが楽しくて一番のストレス発散かも
男の人ってワイドショーネタ興味無い人はふーんで終わるから育休で家に居た時地味に辛かった+2
-0
-
1864. 匿名 2016/05/08(日) 05:51:31
>>1861
専業主婦が楽じゃないと思うなら仕事したら?+7
-2
-
1865. 匿名 2016/05/08(日) 05:51:35
>>1857
中卒で充分ですよ+3
-5
-
1866. 匿名 2016/05/08(日) 05:52:20
家族が納得してくれてるなら専業主婦でも兼業主婦でもどちらでもいいわ。
年収600万の会社辞めて日々節約の2人の子持ち専業主婦だけど辞めなけりゃ良かったなんて思った事は1度もない。+10
-7
-
1867. 匿名 2016/05/08(日) 05:53:07
>>1852
1番ウザいタイプだな+8
-1
-
1868. 匿名 2016/05/08(日) 05:54:08
みんな、やりたい事が出来てないから不満でマウンティングしてるんだよね。
兼業だろうが、専業だろうがお互い羨ましがってるだけ。人それぞれ状況が違って、合う合わないあるんだし。
まぁ、ネットで愚痴吐き出来るならいいんじゃない?+8
-2
-
1869. 匿名 2016/05/08(日) 05:54:11
>>1861
普通に考えて仕事してない分は確実に楽だよね?+19
-1
-
1870. 匿名 2016/05/08(日) 05:54:12
>>1852
旦那会社関係?そんなに関わる事ある?
私なんか旦那の会社の人と一言も話した事ないよ。
旦那の会社関係を奥さんが接待するなんて漫画の中の話だけかと思った。+7
-4
-
1871. 匿名 2016/05/08(日) 05:55:59
専業主婦はニートと違う、だって家事しているから。の答えが小学生並の答えで笑える。同じ女性として恥ずかしい。
もう少しマシな解答を期待してただけに
+10
-3
-
1872. 匿名 2016/05/08(日) 05:56:15
>>1865
専業主婦になるにしても、中卒は流石に嫌だ。
+7
-0
-
1873. 匿名 2016/05/08(日) 05:56:32
>>1858
あー、、分かるわぁ。パートの給料日に振り込み行かなきゃ~とか話してる人の多い事、、+4
-0
-
1874. 匿名 2016/05/08(日) 05:56:53
兼業で仕事大好き!バリバリ働きたい!この先もずっと働くぞー!!なんて人いるの?
お金があれば、正直、大体の人が仕事辞めますよね...(´・_・`)+14
-11
-
1875. 匿名 2016/05/08(日) 05:57:15
>>1862
そういう所に住んでるんでしょ?
地方都市の転勤族が多い所は「どこから転勤してきたか」ってまず会話になって転勤族の多くは東京や大都市の企業でそうすると不思議とどこの大学出たか話題になって「やだー後輩ちゃんなのね」とか盛り上がったり。
これが田舎に行くと大学出てる人のが少なくて、いつもの感覚で話してたら地雷踏んだ。
やっぱり育った環境、今の環境でヒエラルキーは出来上がりなかなかそれを突き破ってのお付き合いは難しい+4
-2
-
1876. 匿名 2016/05/08(日) 05:58:10
専業主婦が楽じゃない風潮を広めたいなら、まずは今専業主婦やってる奥様方が仕事はじめてみて兼業と比較してから言ったらいいとおもう!
ぜーーーったい、専業主婦楽だなあーと思うよー笑
それからそういう主張する人って、
社会経験ない人多そう。
学生からそのまま専業主婦ー♪とか。+19
-6
-
1877. 匿名 2016/05/08(日) 05:58:52
>>1860
どこの大学とか高校を気にする事で人間性疑うわ!レジのパートがバイトだろうか高卒大卒でも同じだし笑+10
-2
-
1878. 匿名 2016/05/08(日) 06:00:14
>>1870
1852さんじゃないけど、うちは社宅なんでありますよ。ドラマのようにドロドロはしてないけど。+2
-1
-
1879. 匿名 2016/05/08(日) 06:02:43
出ましたね、兼業さんお疲れ様です。偉いです偉いです、どんな仕事かしらないけれど。経済的に楽なら専業でいられるのは幸せでは?自分に時間もお金も好きに使えますもの。暇があるから(笑)
楽ですよ。楽。+7
-5
-
1880. 匿名 2016/05/08(日) 06:03:24
私は専業主婦をさせてくれる夫になる人と出会えたら専業主婦になりたいと思っているのだけど、
専業主婦が楽じゃないっていう人は、どう楽じゃないのか教えて欲しいなぁ。+10
-1
-
1881. 匿名 2016/05/08(日) 06:04:30
例え旦那さんの収入で食べていけるとしてもパートで働きたいと思う。子供居ても。
子供にずーっと付きっきりの方が自分的にはしんどいかな。
今妊娠中で仕事辞めたけど働きたくて仕方ない…
生活する上で旦那さんの協力や働く職場の環境により自分の負担やストレス具合が全然違うけどね。+7
-2
-
1882. 匿名 2016/05/08(日) 06:05:50
>>1870
以前、主人の取引先で働いてたので、主人の会社や関連会社の人など遊びにきます。また会社のレクリエーションとかでも会いますね...
+1
-1
-
1883. 匿名 2016/05/08(日) 06:06:51
>>1875
そんな噂話大好きな田舎に住まないから大丈夫。+1
-0
-
1884. 匿名 2016/05/08(日) 06:09:43
他人のことを肩書きだけで「楽そうだな」って勝手に決め付ける人、苦手です。
どんな仕事をしていても、専業主婦でも、学生さんでも、それぞれ異なる大変さがあるし、それぞれ異なる楽しさもある。
専業主婦させてもらえてるなら、夫のお陰で家事育児に専念できることを幸せに思えばいい。
兼業主婦してるなら、夫という共に支え合う相手がいることを幸せに思えばいい。
独身でキャリアを積んでいるなら、健康で働けることを幸せに思えばいい。+11
-2
-
1885. 匿名 2016/05/08(日) 06:10:15
兼業から専業になりましたけど、別に専業になったから楽!!とは到底思えない。
子供を育てるって楽なことではない。
そして、何ゆえ兼業は専業を叩きまくるの?(笑)+11
-5
-
1886. 匿名 2016/05/08(日) 06:10:50
別に楽とか大変とか、どうでもよくない?なぜそんな他の家庭が気になる?専業とか兼業とかその家の事情で決めるんだし(夫の収入額とか)くらべるなよいちいち。夫の収入少なくても、妻がやりくり上手でやってけるなら専業でいい。働きたいなら働けばいい。働きたくないならそれなりの収入ある夫がと結婚するんだな+5
-1
-
1887. 匿名 2016/05/08(日) 06:11:37
どちらも経験したけど、正直専業の方が断然楽!
若いうちは体力も精神力もあったから、残業沢山しても、嫌な上司や先輩がいてもまあ平気だったけど、この年で更年期になったりしたら、もう会社で働くなんて考えただけでも無理だよ。
体型も変わったからオフィス向けの服も着られないし、毎日朝から電車乗って通勤して、なんて、本当に無理。疲れても横になったりできないし。
私は二度寝は週2、3回しかしませんが、お昼の後は横にならないとダメなタイプなので、本当に専業で良かったよ。
+5
-1
-
1888. 匿名 2016/05/08(日) 06:11:43
今産前で休み。
仕事せず家事だけってこんなに楽しいの?
365日休みが〜なんて言うけど、手の込んだご飯も作れるし掃除も気になったらすぐとことんできる。
ゆとりがあると心も穏やかになる。
でも仕事してた時は面倒な誘いがあったら仕事を理由に断れたけど、専業だとそれは出来なくなるんだろうな。
ママ友の集いという名の暇つぶし夫の愚痴大会なんて想像しただけで寒気だから育休明けたら忙しくても仕事は絶対する。
専業の友達は習い事だママ友会だと楽しそうにやってるわ。
結果思ったのは、子なしの専業は日本で一番お気楽な仕事。+6
-0
-
1889. 匿名 2016/05/08(日) 06:12:22
>>1881
しんどいなら子供作るなよ
虐待死予備軍+2
-2
-
1890. 匿名 2016/05/08(日) 06:12:26
>>1874
資格やキャリアが必要な仕事ならそういう人もいますね。
友達は女医ですが、どんなにお金があっても働くそうです。
紗栄子もあれだけお金があるのに芸能の仕事やめないしね。
レジのパートとかなら仕事したくてやってる人はまずいないと思いますが。+3
-0
-
1891. 匿名 2016/05/08(日) 06:12:27
子なし専業は個人的には楽かなーと思う。
今の自分がそうだから。
とはいえ家事と仕事の大変さやどっちが上か下かなんかを比べても内容が違うから意味ないと思う。
人間、向き不向きがあるし。
ただ、家事はしなくてもある程度のところまでは生活するのに支障がなく、他人の都合関係なく自分のペースでできるし、お金を稼ぐノルマや他人からの評価は関係ないから楽は楽だと思う。
サラリーマンは勤務時間決められてるけど、主婦はないしね。逆にいうと家事やっても他人から評価されないし、家事やるのに平日や休日関係ないという点もあるけど。
仕事はゼロをプラスにするもの(金を稼ぐ)、家事はマイナスをゼロに戻すもの(汚れを掃除して清潔さを維持する、日々消費する食事を作って健康を守る)って感じ。
夫は私含めた専業について馬鹿にしたり侮ったりしないし、家事についても何も文句言わない。一通りのことはちゃんとやってるけど。
それに休みの日は家事手伝ってくれるくらい優しいから世間からどう思われようと関係ないかな。
私自身、夫の仕事や給料に対して馬鹿にするような発言や態度を取ったこと一度もないしね。
パートナーからの理解や感謝があって二人で上手くやってるなら専業でも兼業でも関係ないと思う。
でも世の中いろんなケースがあるから専業主婦といっても一概にはなんとも言えないでしょ。
病弱な人なら家事やるだけでも大変だろうしさ。+6
-1
-
1892. 匿名 2016/05/08(日) 06:13:33
正社員で金に物言わせて手抜きしてた時の兼業は楽だったけど子供の通院の関係で1日4hのパートに転職してからはお金も自由に使えないから節約必須であれもこれも自分でやらなきゃでしんどい
何の為に働いてるのか分からなくなってきてる
がるちゃんなんかでグチグチやり合ってストレス発散してる自分終わってる+3
-0
-
1893. 匿名 2016/05/08(日) 06:14:26
なんにしろ全く同じ大変さを持ちながら、年金保険払ってる、兼業主婦が一番の大変!それを日本中に広めたいwww+5
-2
-
1894. 匿名 2016/05/08(日) 06:14:40
>>1870
え??旦那さん、会社の人を家に連れてきたりしないんですか?
家族ぐるみの付き合いもないんですね~
逆にビックリです(゚Д゚;)
+5
-6
-
1895. 匿名 2016/05/08(日) 06:15:01
>>1880
楽じゃないっていうより、わたしはつまらないなーって、思う。そして、家事は得意じゃない上にダラだからストレス。
ルーチンの家事終わっちゃえばやる事ないし、家をピカピカにするほど掃除好きじゃないから、やる事あまり無いんだよね。
ご飯面倒だなーって時、働いてた時は外食やデリバリーとか選択出来ても、専業だと作るしか無いっていう選択肢の狭さとか地味にストレス。夫は外食やスーパーの弁当でも怒ったりしないけど「専業ならご飯ぐらい作らなきゃダメだよなー」って普通は思うでしょ?
専業させて貰えるぐらい稼いでくれて、そこは本当に感謝してる。ただ、専業が性に合わない。だから、あまり大手を振ってラクなんです〜とは言えない。
働くのが嫌な人からしたら楽に見えるだろうけど、わたしは働いて稼ぎながらお金使う方がストレス溜まらない。
早く子供産んで、専業でいられる大義名分が欲しい。+3
-0
-
1896. 匿名 2016/05/08(日) 06:16:52
>>1889
え?子供大好きだけど。
ただ子育てが楽と思ってない。
子供が嫌いとかじゃなく家の中に閉じこもるのは自分には合わないから。
虐待なんて絶対しないし。勝手に決めつけんなよ+6
-1
-
1897. 匿名 2016/05/08(日) 06:17:42
兼業は専業叩いて、専業は子なし専業叩いて...嫌な感じー+7
-0
-
1898. 匿名 2016/05/08(日) 06:20:10
兼業ってバリバリキャリアの主婦?私の知ってるなかでは3人いるわ。デザイナー2人と歯科医。この人たちはお金もあるし仕事も忙しそうだけど、楽しそう(やりがいを感じてそう)で羨ましいと思う。でもって不思議なことに彼女らは家事も育児もちゃんとやるのよね。娘に手作りの服着せてたり仕事終わりなのに夕飯に唐揚げ作ったり。。+2
-1
-
1899. 匿名 2016/05/08(日) 06:20:21
>>1897
一番叩きまくるのは子なし兼業よ!!
あ~怖い+1
-3
-
1900. 匿名 2016/05/08(日) 06:21:22
>>1897
だよね。
でもさ、みんなリアルで友達に言えない愚痴なんだろうからさ。わたしは過度な批判じゃない限りは色々な意見あって面白いなーと思ってスレ見てるよ。
+0
-0
-
1901. 匿名 2016/05/08(日) 06:22:21
外国共働き当たり前かもしれないけどさ、
向こうは旦那が家事に協力的だし、シッター頼んだり、料理は晩御飯ピザとったりで適当だよね。
それに比べて日本は基本家事は女の仕事で男はお手伝い感覚。
仕事しててもバランスのいい食事作らないといけない、日本の女性は大変だと思う。
+22
-2
-
1902. 匿名 2016/05/08(日) 06:23:21
学生時代は親が専業なのが嫌でした。社会経験少ないし、パソコンとかに疎いし、自分は毎日朝から晩まで学校で勉強&部活なのに、なぜ母は家にいるの?って。楽でいいな~って。
今となっては子供三人いて大変だったんだな~と理解できますが。やっぱり働く母はかっこいいし尊敬できますよ。+9
-14
-
1903. 匿名 2016/05/08(日) 06:24:52
>>1894
旦那の会社の人となんて一言も話した事ないよ。
都会だからか近所づきあいなんてのも皆無に等しいし。
義両親とも結婚の時に挨拶しただけでその後は何年も電話もしてないです。
だから>>1852さんの言ってる事が全く理解できない。+1
-4
-
1904. 匿名 2016/05/08(日) 06:26:24
普通、他人の家庭のことなんか全く気にならないけどねぇ。お金関係なく仕事をするのが生きがいの人もいるし、フルタイムや正社員で仕事しながら家事や育児こなすのは無理だからパートの人もいるし。
それぞれ個人や家庭の事情があるんだろうから好きにすればいいのにと思う。
兼業主婦の人は凄いと尊敬してるけど、中にはやたら攻撃的で上から目線な人も多くて不思議。
自分の母親が仕事が好きでずっと仕事続けていたんだけど、兼業の人ほど自分は仕事も家事もこんなに頑張ってるから偉い、専業はダメだ、楽してる、税金支払ってないくせにみたいなこと時々言っていたけどその理由が全くわからない。
自分が仕事好きで働き続けてるんだから他人に文句や愚痴を言う資格はないし、結婚出産後も仕事を続ける妻に理解がないから家事も育児もやらない夫と結婚したのは自分のせいなのに。
お金なくて仕事せざるを得ない人もいるかもしれないけど、それなら専業できないほどの収入の男性と結婚した自分の責任もあると思う。+10
-6
-
1905. 匿名 2016/05/08(日) 06:27:15
ここで暴れてる兼業、職場で肩身狭い思いしてるんだろうな
子供ガー子供ガーで定時退勤早退に突発的な休み
ガルチャンで良く子持ちに対する独身子なしの愚痴を見かけるけどそんなに無理して働かなきゃダメかな?
専業主婦なら肩身狭い思いしなくて済むよ?
子供の行事や体調を理由にそんなに頻繁に休めるならその会社はあなた一人いなくてもなんら問題は無いって事なんじゃないの?+17
-6
-
1906. 匿名 2016/05/08(日) 06:28:23
持病があるので、専業主婦させてもらっています。
難病なので楽な生活をしているとは思いませんが、こんな自分を妻として選んでくれた夫には心から感謝しています。
夫は病気に理解があるので文句一つ言われたことはありませんが、周りからは「専業主婦楽でいいな。毎日暇でしょ?」と良く嫌味を言われます。結構傷付きます(;_;)
早く元気になって、せめて夫に毎日美味しいご飯を作ってあげられるように頑張りたいな。+14
-2
-
1907. 匿名 2016/05/08(日) 06:30:06
>>1904
自己責任だなんて、多分みんな分かって言ってるよ。
理想と違ったり上手くいかなかったりして、苦労してるから叩きたくなるんじゃない?+0
-0
-
1908. 匿名 2016/05/08(日) 06:30:23
このトピだけでも色んな人がいるじゃない。
キャリア組、お金持ち、子持ち、介護…
みーんな状況は違うんだからどちらが楽かなんて分からん。何回同じ話をしてるねん。+19
-1
-
1909. 匿名 2016/05/08(日) 06:30:46
十人十色
隣の芝生は青い
みんな、叩き合いおつかれ♡
そんな怖い顔でスマホ見てると老けるで♡
こんなクソトピにみんな踊らされないで朝ごはん食べよう♡+16
-1
-
1910. 匿名 2016/05/08(日) 06:31:11
>>78
欧米では 主婦=ニートです
離婚されますよ
離婚されるかはさておき
不思議がられはするだろね
欧米圏が男女平等指数とか調査するとき
女の有業率が男に比べてどうか
て基準あるけど
専業主婦が多いほど男女間格差がある国
て判定される訳だし
たぶんイスラム圏の仕事するな勉強すんな
家で家事と子守だけしてろと同じ評価
+3
-10
-
1911. 匿名 2016/05/08(日) 06:32:11
外国のことなんてどうでもよくない?
ここ日本だし。
私達は日本人だし。+22
-1
-
1912. 匿名 2016/05/08(日) 06:33:40
>>1901
アメリカの父親作のBENTOがこれまた凄い破壊力だよねw
でも日本で兼業の旦那であんな風に子供のお弁当作るって考えの男はどれほど居るのだろうか
ここじゃうちの旦那は作りますけどねとか好きなだけ妄想で言う人出てくるだろうけど実際ほとんどいないよね
あとアメリカはシッターに虐待されがち
+4
-0
-
1913. 匿名 2016/05/08(日) 06:33:46
だから、それぞれ事情や環境が違うんだからどっちが大変とか楽とかない。
私大変!アピールみっともない。
そして何も知らないくせに楽だろ!って見下すのもっとみっともない。
視野が狭いし、考えが浅はかだよ。+15
-1
-
1914. 匿名 2016/05/08(日) 06:33:52
映画スカーレット・ヨハンソンの「私がクマにきれた理由」っていうのを見てから、自由という名の競争社会アメリカの主婦は日本に比べて大変そうだと思った。
夫が嫁に向かってお受験失敗、馬鹿な息子はお前の教育不足だって、怒鳴るシーンはかわいそうだった。俺稼ぐ忙しい、息子の面倒は当然女がやるんだって感じ。お金はたんまりやる!!ニューヨークのハイクラスな主婦の映画。+0
-2
-
1915. 匿名 2016/05/08(日) 06:33:56
もう、叩き合いやめようよ♡
くだらないよ♡
主がどんな環境か知らんけど、風潮とか時代とか変えられないからな?♡いい時も悪い時も。時は流れてるから+6
-3
-
1916. 匿名 2016/05/08(日) 06:34:10
>>1905
そうだろうねー。確かに、1人いなくなったところで潰れるような職場ではない可能性の方が高いだろうから、無理して働くことないだろうにとは思うよ。+7
-3
-
1917. 匿名 2016/05/08(日) 06:35:19
欧米人からどう思われようとどうでもいいよ。+6
-2
-
1918. 匿名 2016/05/08(日) 06:36:11
>>1910
その代わり育児は当然として、夫も家事をきっちり半分やらなきゃ即離婚だけどね。
外国や日本の男性はその辺を理解しないで女性も男性と同等に働け!って言うけど、日本の男性は妻に兼業を求めるなら自分も育児や家事を半分背負う義務があること理解して実践しないとダメだよ。
もちろん食事も妻と同等レベルのもの作らなきゃいけないし、PTAや父兄参観も会社休んで参加しないとね。
+5
-1
-
1919. 匿名 2016/05/08(日) 06:36:26
専業しているときは
自分が無かった気がする 常に子どもの都合や旦那の都合にあわせて 自宅待機してるような気持ちでいた
仕事再開してからは自分が戻った気がしたよ 私はずっと専業でいられる人を尊敬しちゃうな
+7
-1
-
1920. 匿名 2016/05/08(日) 06:38:16
もっと楽しいトピ考えて立てるからそこで楽しい話しよう♡笑う門には福来たるやで♡
あと、もうこの程のトピ申請するのやめよ
毎回毎回叩き合いでつまらん+4
-1
-
1921. 匿名 2016/05/08(日) 06:39:08
専業主婦=無職+6
-5
-
1922. 匿名 2016/05/08(日) 06:40:08
やっぱり毎回荒れるようにこういうネタ持ってきますね。
もういいよ。どうでも。
自分のスタイルでやっていきましょうよ、+7
-1
-
1923. 匿名 2016/05/08(日) 06:41:32
>>1921
だーかーらー、わかったって。
エライエライ。お仕事してて。+7
-2
-
1924. 匿名 2016/05/08(日) 06:41:35
>>1921
はい。無職ですが、なにか?
夫が養ってくれてるから大丈夫ですよ(^^)
税金もちゃんと納めてますし。+8
-2
-
1925. 匿名 2016/05/08(日) 06:41:35
荒らしが出てきました。
スルーか通報で。+3
-0
-
1926. 匿名 2016/05/08(日) 06:42:37
自営業者でないかぎり大抵の会社は誰が辞めたって簡単には潰れないよ。+7
-0
-
1927. 匿名 2016/05/08(日) 06:44:05
>>1874
この先もずっと働くぞー!!なんて人いるの?
お金があれば、正直、大体の人が仕事辞めますよね...(´・_・`)
いるよ?私だけど。
既婚だけどフルタイム正社員、ほぼ定時上がりで約500万くらい稼いでます。
夫は700万だから贅沢しなきゃ私が働かなくても暮らせるけど、やりたい仕事で働きたいから働いてる。
私からみると、金があったら働かないってタイプの人は社会人になるまで20年近くあったのに、やりたい事もみつけられず、稼ぐ力も身につけられなかったんだなー、何やってたの?進路や将来真面目に考えてた?って可哀想に思うよ。
親戚で旦那さんと仲良く専業やってた奥さんが旦那さんにある日突然末期ガン見つかって3ヶ月後に亡くなった例とか身近でみてるから、世の中の専業主婦は旦那さんなくなったらどうするんだろ?と思う。よほど多額の保険金かけてるのかな。+12
-12
-
1928. 匿名 2016/05/08(日) 06:44:22
>>1921
懸賞大好き専業ですけど懸賞の葉書って職業欄に書く選択肢に無職と専業主婦それぞれありますからね+2
-3
-
1929. 匿名 2016/05/08(日) 06:45:55
一歳子持ち妊婦の専業主婦だけど、結構つらい。うちは自分のお小遣いももらっていないし、お金は全て旦那の管理で、1カ月3人分の食費を3万弱、しぶしぶ渡される。妊婦なんでお酒も呑めないし、ストレスのはけ口はどこにも無し。後の光熱費は全て引き落とし。家にテレビも必要無いと買ってもらってない。引っ越してきて近所で知り合いもいないし、一週間旦那と子供としか話さない時もある。なんか妻って奴隷?みたい。切迫なので買い物以外は殆ど外出も出来ず。横になっていないとダメと医者に言われてもそんな時間なんてない。子供は四六時中泣いてついてまわるし、家事もままならない。自分の時間もお金も何も自由が無いよ。子供が手が離れたら自由に使えるお金と自由が欲しいし、働きたいと思っている。働ける人が羨ましい。独身で働いていた時の方が楽だった。
人それぞれだろうから専業主婦のくくりで全て楽と言われるのは違うと思う。
+3
-5
-
1930. 匿名 2016/05/08(日) 06:46:10
>>1921
私、書類に職業無職って書いてますよ。
0歳と3歳のこどもがいるので今は仕事をしない選択です。夫もそうしてほしいと言われて。
なんーにも後ろめたい気持ちはありませんし、、バカにされる理由がわかりません。+7
-2
-
1931. 匿名 2016/05/08(日) 06:46:56
子供がいる専業主婦のママ友関係の大変さを知らないから言えるんだ。
社会で働く人間関係は自分が大変なだけ。戦うも我慢するも自由。
子供があっての人間関係で上下関係が出来てしまったら逆転は無いに等しく、そもそも対等な関係を築く事すら難しい。
役員やら何やら、中学校まで続く棘の道。
兼業主婦の方が楽!+8
-7
-
1932. 匿名 2016/05/08(日) 06:48:03
専業主婦です
子供一人の時は楽でした。
二人目妊娠中からひどい悪阻の中子育て、楽とはいえませんでした。
今未収園児を自宅で2人見ています。
上の子よく迷子になりかけるし、2人とも療育通いで今は大変かな。
息子2人ともパッと見て療育が必要には感じられないので私の気にしすぎで療育に通わせてる。と思われてるのもいやだし。
あと2人して毎月すごく病気になる(´`:)
体調悪い子を2人連れて病院行くの大変だよー。
専業主婦も人によっては大変なんじゃない。?+7
-2
-
1933. 匿名 2016/05/08(日) 06:48:45
>>1902
母の日にこんなコメント……(´・-・`)+5
-0
-
1934. 匿名 2016/05/08(日) 06:49:21
>>1927
やりたい仕事には就けたようですが、他人を尊重する力は身につかなかったようですね。
どんなを仕事していても、自分と異なる環境の人間を蔑むような性格には問題があるのでは?
+7
-1
-
1935. 匿名 2016/05/08(日) 06:50:39
>>1929
テレビがなくて食費が3万円
なかなかキツいね+3
-0
-
1936. 匿名 2016/05/08(日) 06:52:15
>>1927
おう!お疲れ!頑張れよ!
旦那が末期ガンになったらさすがに働くよー笑
急死したとしてもそれから働くよー笑
それでよくない?旦那が死んでどうしようもなくなって自殺とか一家心中するような人ってそんなにいないよね
旦那いる方がどうしようもなくなって…なパターンはあるけど
仲良い夫婦でも1、2年もしたら奥さんイキイキfeel so aliveよ
亭主留守が一番いいのよ+4
-1
-
1937. 匿名 2016/05/08(日) 06:52:31
けど、専業主婦は昼寝する時間あるよね?+5
-3
-
1938. 匿名 2016/05/08(日) 06:53:26
専業で旦那さんがお金管理している友達がいる
生活費渡されて足りなければ自分で働けって言われるみたい 子ども3人いて働けないし余計な物を買うと旦那に睨まれるって言ってた そんな生活私には絶対無理!+5
-1
-
1939. 匿名 2016/05/08(日) 06:54:14
>>1902
こんな娘でお母さんカワイソ+1
-1
-
1940. 匿名 2016/05/08(日) 06:54:23
>>1929
なんでそんな旦那さんと結婚しちゃったの…?+1
-1
-
1941. 匿名 2016/05/08(日) 06:54:34
うちは協力しながらです。
シフト制の仕事なので夜は時給高いんだけど11時半〜17時まで働いて子供たちお迎え帰宅→ご飯掃除洗濯お風呂済ませて旦那が19時過ぎに帰宅。私は20時〜夜中の一時までまた仕事っていうサイクルです。本当は朝から18時まで働ければいいんだけどその枠は1人の主婦の人が占領してみんな入る枠がないから仕方なく夜働いてます。
+0
-0
-
1942. 匿名 2016/05/08(日) 06:54:52
>>1927
うわー。感じ悪いねーΣ(・□・;)
私もフルタイムで働いてるけど、専業主婦してる人に対して稼ぐ力がないとか、将来考えてこなかったとか、そんな酷いこと思わないわ。
今専業主婦してても、きちんと社会人経験ある人達いっぱいいるでしょう。
あなたが仕事をして生きていくことを決めたように、専業主婦は家事や育児に専念することを決めただけだよ。
あなたみたいな自分絶対主義みたいな人、ほんっと嫌いだわー!+12
-2
-
1943. 匿名 2016/05/08(日) 06:59:14
専業、兼業ではくくれません。
子育てや介護、旦那の協力非協力、精神病、持病、環境によって全く違うので、一概には言えません。
家事より「楽」な仕事もあるかもしれません。
ストレスをどこで感じるかも、楽かどうか感じるかも各々。
今の自分の置かれた状況に不満があるなら、他人をどうこう言うのではなく、自分で自分の考え方や環境を変えるしかないです。
「他人」は他人、「自分」はじぶん。
他人をどうこう言うのは、おかしいですよ。+5
-0
-
1944. 匿名 2016/05/08(日) 07:01:08
>>1940
>>1935
結婚当初は働かなくて良いから家の事頼んだと言われた。
けど、箱を開けてみれば、与えられるものは最小限、俺は稼いでるしお前よりえらい。食わせてやってるんだからお前は家政婦のごとく文句言わず働け、という意味だった。
本当に働きたい。
結婚しないとわからない事ってあるよね。
+4
-1
-
1945. 匿名 2016/05/08(日) 07:02:01
食費3万って足りなくない!?
夫婦だけでも足りないと思うんだけど、それは増やしてもらった方がいい。+5
-0
-
1946. 匿名 2016/05/08(日) 07:02:08
家族で自営。義理両親と同居。義理姉が子連れ出戻り。義祖母寝たきり。での専業でしたけど、体壊すくらいキツかった。
逃げ出したくてもお金の心配で、逃げ出せなかったので、収入があるって大事だと思います。
今は、正社員の職を見つけて、バリバリ働いて、アッサリ逃げ出しました!+1
-1
-
1947. 匿名 2016/05/08(日) 07:04:03
私も2〜4万だった
貯金切り崩してすっからかんになったから仕事始めたけど本当は子供に年の近い兄弟作ってあげたかったな
旦那が普通の感覚の人間じゃなかった時点で詰んだよね
早く離婚しよ+2
-0
-
1948. 匿名 2016/05/08(日) 07:05:04
どちらかの道しか選べない。選んだ道で頑張るしかない。
自分とは違う道を選んだ人に「そっちは楽そうでいいね」なんて言わないでよ~。
兼業でも子どもがいれば、役員会も学校の挨拶運動も参加するよ。ただ、時間とお金がないので、「ママ友ランチ」には参加しない…あるかどうかもしらない。私的には、都市伝説(笑)
+3
-1
-
1949. 匿名 2016/05/08(日) 07:05:51
マイナス覚悟ですが。。
私は専業です。
でも、楽なんて思ったことありません。
家事や、育児、今、自分ができることを、常に最大限一生懸命にやってきたからです。
仕事だって、手を抜けば「楽」なこともあるはずです。
専業、兼業ではなく、仕事、家事や育児への向き合い方次第だと思いますよ。+9
-4
-
1950. 匿名 2016/05/08(日) 07:06:32
>>1931
煽りコメント考えるのはたのしいですか?+0
-1
-
1951. 匿名 2016/05/08(日) 07:07:06
>>1927
フルタイム正社員で500万程度稼ぎか。しょぼ。
やりたい仕事見つけて稼ぐ力〜とか言うわりに大したことないんだね。
って言われたら腹立たない?
家庭のこときっちりやるのが生きがいの人もいるんだから、それで家庭が回ってるなら専業主婦でもいいと思うけど。
あと収入は一つの目安ですが、金稼ぐ仕事のが必ずしも社会的意義のある仕事とも限りません。
ってことも分からないくらい知性ないの?
ちゃんと勉強してきたんだよね?
頭良い人はその辺弁えてるけど、中途半端な人ほど大したことないスペックを自慢するんだよね。+18
-16
-
1952. 匿名 2016/05/08(日) 07:07:47
変なの居て荒れてたっぽいけど寝落ちしたみたいだね
おやすみ+3
-1
-
1953. 匿名 2016/05/08(日) 07:10:06
専業と兼業どっちが楽かはその家庭によると思う。
専業が楽って思われがちだけど、子供が小さいうち、特に兄弟いたりすると家事と育児を両方一人でこなすのは大変だと思うし、兼業はプラス仕事だけど、旦那さんが協力的で分担出来てればそんなに大変じゃないと思う。
仕事してる間は子供ベースじゃなく自分のペースで動けるから一種の気分転換になるしね。
専業の人が楽じゃないって主張したい人は、何もやってない訳じゃないのに誰にも評価してもらえないっていう精神的な辛さがあるんだと思う。人間関係のストレスだって仕事してなくてもあるし。
ここでも楽だろ!って言われてばっかだし。笑
仕事をしてれば例え誰にも何も言われなくても給料だったり昇格とかでわかりやすく評価してもらえる。
働いてるとなかなか気付かないけど、誰にも評価してもらえない、認めてもらえないってきついよ。
楽して何もやってないって自負してる主婦は…何言われてもしょうがないかな。+18
-6
-
1954. 匿名 2016/05/08(日) 07:10:10
>>1945
それってやっぱりおかしいですか?
家庭で旦那の主導権の元、お金(家族の食費)をしぶしぶ嫌な顔されながら渡されます。
子供がいるし妊婦で働けないから全て養ってもらい旦那には何も言えません。
それでも悪阻の時も専業なのに家事がおろそかと攻められて、今はもう自分の人生諦めています。
いずれ稼ぎに出れるようになれば、旦那には有無を言わせず自由に食べたいもの、買いたいもの買ってやろうと思います。
+8
-4
-
1955. 匿名 2016/05/08(日) 07:10:44 ID:qLQOUcGBFa
兼業は大変だとおもう!
専業ですが、今は楽です
いずれ兼業になるので
考えると嫌だなぁって思います。
外に働きに行かないで
楽してるよねーって改めて言われたら
いい気持ちはしないですけどね。+10
-5
-
1956. 匿名 2016/05/08(日) 07:10:46
子持ち専業主婦だけど、兼業主婦はもちろん働いている人に比べたら、今の自分は楽させてもらってると思う。でも働きたい気持ちもある。
仕事上の嫌な人間関係のトラブルは無いし、身体がしんどい時は家事は休憩や手抜きもできる。気軽にランチも行ける。
うちはよく動いて目が離せないヤンチャな子1人だけど、これが2人3人となったらまた違う答えだと思う。
あと旦那のプレッシャーが凄い人は精神的にキツイだろうね。嫌な上司が家に居る感覚なんだろうか。
だから大変かは環境や、その人の性格による。+13
-2
-
1957. 匿名 2016/05/08(日) 07:11:06
>>1902
兼業の私から見ても娘にこんな事思われてたお母さんが可哀想だわ。+9
-2
-
1958. 匿名 2016/05/08(日) 07:11:29
極端な事言ってしまえばキャバ嬢なんて拘束時間半分で倍稼ぐからね+2
-6
-
1959. 匿名 2016/05/08(日) 07:12:44
私の場合は…二人子供いて
子供が小さい時は専業主婦。
振り返るとその時期 凄く楽だった。
ママ友たちとも 良く遊んでたよ。
だけど時間あり過ぎて わけわからん事を
考える時間もたっぷりあるww
「人間って何の為に生きてるの?」とか
忙しいそうな旦那を見ててもイライラ。
子供が学校へ行くようになり
自分も働くようになって
体はしんどいけどメリハリついて
少しの楽しい事でも、「楽しい!」って
思えるようになった。
+11
-5
-
1960. 匿名 2016/05/08(日) 07:12:55
>>1954 うちは田舎だから野菜もらえるし安いから3万もあれば余裕だけど、都会なら絶対キツイと思います!+3
-1
-
1961. 匿名 2016/05/08(日) 07:13:59
専業主婦は
楽に決まってる‼️+8
-15
-
1962. 匿名 2016/05/08(日) 07:14:20
主婦は楽
って思われても全然良いです。
主婦で楽しく幸せな日々を送っています。
外で働く旦那にも感謝。
五体満足で元気な子ども達にも感謝。
家庭を明るく清潔に保ち、不測の事態にも笑顔で対応出来ている自分も褒めてあげたい。
私は全然意識高い系主婦でもなく、お気楽のんびり主婦なので、仕事をしていたら気持ち的な余裕が無くなり、今の様なバランスが崩れてしまうのが目に見えているので働きません。+32
-5
-
1963. 匿名 2016/05/08(日) 07:17:09
>>1954
モラハラ、経済的DVかもしれないから、証拠集めて信頼できる第三者、親や弁護士辺りに聞いてみたらどうかな?
悪阻に限らず、体調が悪いときに家事や仕事をしないなどと責める人は頭おかしい。
我慢せずダメな人間とは死ぬ気で養育費ぶんどって早く縁切ったほうがいいよ。そういう人間は一生性格治らないから。
旦那が会社勤めなら公正証書作成すれば給料から養育費差し押さえられるし、ちゃんと専門家に相談してね。
親御さん健在で毒親でないなら実家に帰って事情を説明した方がいい。私が親なら悪いけどあなたの旦那ぶち殺す。妊娠中の妻を労わらない男なんて生きる価値ない。もちろん、妊娠してなくたってお互い思いやりや感謝の気持ちがないなんてあり得ないよ。+4
-1
-
1964. 匿名 2016/05/08(日) 07:18:48
自分が幸せな人は他人を悪く言わないもんよ~+11
-3
-
1965. 匿名 2016/05/08(日) 07:19:58
>>1937
あったら何?
自宅勤務だから働いてるけど昼寝の時間あるよ
昼寝できれば楽なんだ?単純〜+3
-1
-
1966. 匿名 2016/05/08(日) 07:20:19
>>1960
実家からたまに野菜をもらったりします。
それでもカツカツです。
皆さんの言う、楽な主婦ってお金のありあまった家庭の主婦なのでしょうね。
しかし、実はうちはお金が無いわけではなくて、旦那が私に対してとにかくお金を使いたくないケチなんです。
なぜなら働いて稼いできてないうえ、俺の稼ぎで食っていけてるんだぞ、だから文句も言わせない。みたいな、
姉に相談した時に、ちょっと旦那はモラハラ入ってると指摘され、初めて普通じゃないと気付きました。
+4
-1
-
1967. 匿名 2016/05/08(日) 07:23:19
>>1954
他の人がレスしてるように、たぶん田舎と都会じゃ物価が違うし、足りる人はいるのかもしれない。
でも、うちは関東政令都市で夫婦2人だけど4万〜5万かかってる。けっこう考えて買い物してるつもり。メニューは一汁二菜とご飯。しかし、お米は実家から貰ってる状態…
わたしのやり繰りが下手なんだろうけど。
さすがに乳児いて今も妊娠中なら大変じゃないかなーって。
これから子ども大きくなるにつれて食べる物の種類も増えるだろうし、2人目が産まれたら余計にご飯の支度大変だろうし、今から多めに食費もらった方がいいのかなーって思う。
俺が稼いでやってる…みたいなのは、ちょっとひどいよね。拗らせる前に旦那さんの意識変えないと辛くなるんじゃないかなーって心配だよ。
+4
-1
-
1968. 匿名 2016/05/08(日) 07:23:45
>>34栄養面考えたり、品数、サボったりとかできなかったりするからまた違うよ+1
-2
-
1969. 匿名 2016/05/08(日) 07:24:56
今じゃ考えられないけども、テレビで専業と兼業どっちが楽か?ってある主婦の一日を比べてたの。
内容がひどく…
兼業主婦
実家で元気な両親と同居。子どもは小学生?旦那さんもまぁそれなりに早く帰ってこれるお仕事
専業主婦
夫婦二人暮らし。近くに頼れる身内はいない。赤ちゃんと二歳くらいの幼児、旦那さんは遅くまで仕事。
これで、比べて、兼業主婦は楽って結論だったのよ。
オイコラ。うちに取材に来いと言いたかったわ~。
状況は違うんだから、一概にどっちが楽とかないよね。+17
-1
-
1970. 匿名 2016/05/08(日) 07:27:40
うちは母親専業だったけど学校から帰ると
いつも手作りのおやつ作ってくれてて
それが楽しみで走って帰ってた
イベントごとには絶対参加してくれたし
友達と揉めた時もすぐ見抜いて話聞いてくれた
お母さん本当に有難う!
みんな母親に感謝する日に下らない争いは止めよう+15
-3
-
1971. 匿名 2016/05/08(日) 07:29:13
どっちも大変だと思うけどな
結婚すらしてない一人暮らしだけど
専業主婦だった母親の有り難みが身に沁みてる、、
トピチだけど親孝行しようとこのトピ見て思った+5
-1
-
1972. 匿名 2016/05/08(日) 07:31:36
専業主婦は楽でしょ、実際+9
-11
-
1973. 匿名 2016/05/08(日) 07:33:08
>>47
悔しかったら平均年収の8倍位稼いでくる旦那掴まえてみろ~!
兼業主婦が大変で偉いというが結婚した時点でわかるでしょ?
自分が選んだことですよ。
あー、専業主婦で暇だしのんびりできて幸せ~
ゆっくり珈琲淹れて本の続き読もう。+8
-4
-
1974. 匿名 2016/05/08(日) 07:34:09
妊娠中で大変だと思うけど、>>1954はこのトピに書き込むより、ネットで経済的DVやモラハラについて調べてみて。旦那に見つからないようにね。
心配しすぎだけど、配偶者が逃げられなくなるとお金や暴力で相手を支配する屑が世の中にはいる。
赤ちゃん生まれて余計に酷くなったら大変だから動けるうちに対策は練っていた方がいい。
うちの父も似たような発言して実際家計にお金入れてなかったから心配だよ。
幸い母は仕事続けてたから(それでも仕事辞めろ辞めろと暴言や暴力が酷かった。なのに仕事辞めたら誰が食わせてるんだと言うに決まってるクソ)なんとかなったけどね。でも暴力酷くなって子どもが大きくなってから我慢できずに離婚した。
お姉さんに連絡取れるなら事情話して旦那さんいないときに迎えに来てもらうのもいいかもしれない。
2ちゃんのまとめで家を離れるときの持ち出しリストも載ってるから念のため見ておいてほしい。
非常持ち出し一覧表
□預貯金通帳&カード&通帳用印鑑
□実印、印鑑登録書(あれば)
□保険証
□年金手帳
□パスポートや運転免許証等の身分証
□PC
※もちろん自分名義のものだけ
□家計簿
□日記やDVされた時の診断書
□部屋を破壊されたらその写真(日付入り)
(写真はフィルムのもの(写ルンです等)推奨。デジカメ画像は証拠にならないと言われますが、
最近は日付けが入る使い捨てカメラ自体売っていません)
(出来ればフィルムカメラ。無ければデジカメも可。携帯でも無いよりはいい)
□ICレコーダ(刑事では「録音します」宣言が無いと無効になる可能性大?、民事では宣言無しでも大丈夫なようです)
□貴重品
□携帯電話、携帯の充電器
□お子さんの母子手帳、写真、成長記録等
逃げる際にすること一覧表
□ガスの元栓、電気の主電源、水道のチェック
□郵便局へ転居届け(念のため局員さんに口止め要請)
□居住している市町村の役所で離婚届不受理願い申請
+6
-1
-
1975. 匿名 2016/05/08(日) 07:34:10
>>1963
詳しくありがとうございます。
幸い相談できる身内がいますので、救われています。
出産して育児が落ち着いたら、一旦考えをまとめてみようと思います。
+1
-1
-
1976. 匿名 2016/05/08(日) 07:34:42
主婦が楽だっていう風潮はなくてもあってもいいけど、
主婦の人が独身を「一生働くなんてかわいそう~~」とか「子供育てる方が仕事するよりつらいんだからね」とか「結婚や出産できないなんて人生損してるよ」って蔑む風潮をどうにかしてほしい+16
-1
-
1977. 匿名 2016/05/08(日) 07:35:41
トピずれだけど、節約ブログなんかで食費1~3万とかあるけどどうやったらそんな食費ですむんだろう?うち朝は牛乳と安い食パンだけだけど、それでも5千円は使ってる。+2
-3
-
1978. 匿名 2016/05/08(日) 07:37:51
>>1977
米などの主食が実家から貰えたり、近所に激安スーパーがある。
野菜や果物は買わない(栄養バランスは二の次)。
お菓子などの嗜好品もなし。
とかかな?+1
-1
-
1979. 匿名 2016/05/08(日) 07:38:12
>>1599
それ、アムウェイの臭いがぷんぷんする。。+0
-1
-
1980. 匿名 2016/05/08(日) 07:38:40
1977
書き忘れました。子供が二人いる4人家族です。+0
-1
-
1981. 匿名 2016/05/08(日) 07:40:17
専業主婦です。
楽ですよ〜。楽でいいね、って言われても、いいでしょ♪としか思わないけどなぁ。
時間にも気持ちに余裕があるので、ゆったり子育てできてる気がします。
+8
-1
-
1982. 匿名 2016/05/08(日) 07:43:20
私には1歳の子どもがいて専業主婦です。
義理母は旦那を産んで一ヶ月で働いてたそうなんですが
義理母いわく専業主婦の方が大変だと。
1日中子どもの面倒を見るより
保育園に預けて自分が働いた方が
お金は入るし生き生きできると。
でも、私はどちらにも違う大変さがあると思います。
自分がこうだから他の人も一緒だなんて言うのは
違うんじゃないかな〜+4
-2
-
1983. 匿名 2016/05/08(日) 07:43:24
>>1977
野菜などのよく食べる作物は可能な限り自給自足。
夫の昼食代や外食などは食費に計上していない。
しばしばどちらかの親の家にご馳走になっている。
米、パスタ、麺類、パンなど炭水化物中心の献立。
性別や年齢に対して必要な量を食べさせていない。
辺りかな〜。+0
-0
-
1984. 匿名 2016/05/08(日) 07:43:58
>>1951 >>1927 >>1874
生き方も考え方も人それぞれだからね。
自分が違うからと言って、周りもそうだと決めつけちゃいけない。
例えば、宝くじが当選したからといって、全員が無職になるかといえば、そうではないよ。
逆に、必死に追うほどの夢を持った事がない人も、別にサボってたわけでもないと思うし。
生きる目的って、人によって違うから。
+2
-1
-
1985. 匿名 2016/05/08(日) 07:44:11
>>1974
>>1967
ありがとうございます( ; _ ; )
万が一逃げる時のお金もこっそり貯めろと姉に言われましたが、そのお金も貯めれないので、逃げ道は既に塞がれつつあります。
幸い相談できる身内がいますので、この先の事を水面下で準備しておこうと思います。
トピずれしてきてるみたいですし、退散しますね。
+3
-1
-
1986. 匿名 2016/05/08(日) 07:45:03
今私も専業主婦で旦那に楽をさせてもらってる。
再来年から子供が幼稚園なんだけど、近所の預かり保育がほとんどなくて専業主婦ばかりの幼稚園のママ軍団が公園のイスに座り込んで、お菓子食べながら人の噂話をしているのを見ると、やっぱり専業主婦は暇で他人のことばかり気になっちゃうんだろうなと思うし、こんな世界に自分もはまっちゃったら怖いな〜と…。
子供が幼稚園に行ったら午前中だけでも少しパートに出ようか迷い中。+4
-3
-
1987. 匿名 2016/05/08(日) 07:47:06
>>1977
野菜と米は実家からもらえます♪とか書いていること多くないですか?
参考になりゃしない(ToT)+2
-2
-
1988. 匿名 2016/05/08(日) 07:49:39
子どもがいなければ楽だよね。
あと子どもによっても大変さが違う。
うちの子は毎日6時には起きて相手しないと怒るし、外いかないとうるさい、昼寝しないので幼稚園休みの日が辛すぎる。
GWは旦那が仕事で本当に辛かった。
幼稚園にいってくれれば楽だよ。
+2
-1
-
1989. 匿名 2016/05/08(日) 07:49:58
専業できる人は才能だと思う
それか 習い事にお金をかけられる余裕がある人
私はずっと家にいると余計な事を考えすぎてマイナス状態になったよ
籠の中をくるくる回ってるハムスターと同じゃないかなって思ってた
専業が楽って思えないし専業は才能がある人しか出来ないと思う
+5
-2
-
1990. 匿名 2016/05/08(日) 07:50:50
>>1985
私もトピズレで何度も申し訳ないけど、あなたが心配すぎる。お腹に赤ちゃんいるし、とにかくお金なくても逃げれるうちに逃げた方がいい。
いざとなると躊躇しがちだけど、産後はもっと体に負担かかるからまともに動けなくなる可能性だってある。赤ちゃん抱えて産後の体調で逃げられる?
無理だよ。あなた、昔の私の母親に限りなく似ていて本当に心配。赤ちゃんはお母さんの悲しむ姿や無理な我慢する姿は望んでないよ。
日記も十分DVの証拠になるから、警察へ相談行くのもありだよ。相談実績作っておいた方がいい。
そして警察行くなら弁護士連れてって方がいい。
弁護士いるのといないのとでは対応違うからね。
とにかくお金なくてもなんとかしてくれたり、DV受けてる女性を一時的に保護してくれる団体はあるから調べておいて。
+3
-1
-
1991. 匿名 2016/05/08(日) 07:51:27
>>1985
頑張ってね!+1
-1
-
1992. 匿名 2016/05/08(日) 07:51:39
どの立場でもその人その人で違う訳だし…みんながこう思ってるのをなくしたい!とか被害妄想。
逆に仕事してる人の大変さなんか考えてもない人がこういう事を主張したがるきがする
人は人、自分は自分でいい
人生なんて一生懸命生きるしかない、できるだけ楽しく過ごしたい+5
-1
-
1993. 匿名 2016/05/08(日) 07:52:45
>>1927
自分が好きで働いてるからっていちいち人を可哀想とか見下してる人はもっと学ばなきゃいけないことがあるんじゃない?+6
-2
-
1994. 匿名 2016/05/08(日) 07:53:39
主婦って専業主婦と仕事してる主婦いるし見てて楽そうだとは一度も思ったことない←+1
-1
-
1995. 匿名 2016/05/08(日) 07:54:45
>>1852
わかりますよ。
私も主人の会社の人が家にきたらご飯準備したり、一緒にでかけたり。
主人の一族は冠婚葬祭はがっつりするタイプで、それ以外でもBBQやらなんやらでお呼ばれするので気が休まらない。+1
-1
-
1996. 匿名 2016/05/08(日) 07:55:14
>>1977
5千円って何日で?+2
-1
-
1997. 匿名 2016/05/08(日) 07:56:34
専業主婦だろうが何だろうがいいけどさ
とりあえず自分の年金くらい自分で払えよ❕
って思うわ。
国の責任だけど自営の人とサラリーマンの妻の
格差ありすぎ。
妻の年金、夫が払ってます!って無知なの
いるけど払ってないですから。
+5
-5
-
1998. 匿名 2016/05/08(日) 07:57:11
>>1951
女の人でしかもほぼ定時上がりで年収500万って少数派で相当なもんだよ?
決して例えだとしてもショボなんて言えないと思うけど
家庭に入ってやるのが生きがいで天職のような人もいると思うってとこはわかるし、私も同意見だけど、>>1927は社会人になるまでの20年の間にやりたいことをみつけて、その対価の1つとして給与を貰うって考えだと思うから、社会的意義うんぬんは1927が言いたかったことではないと思うよ
その人のやりたい仕事がたまたま給与をもらえる職種だっただけで+4
-5
-
1999. 匿名 2016/05/08(日) 08:00:19
兼業女性で年収500万も稼げたら十分だと思うんだけど。
少ないとか言ってる人は統計を見たほうがいいね。
自分の子供や旦那になる人にも思い込みで少ないとか言っちゃって嫌われることになると思うよ。
これは正社員女性の平均収入ね。
ちなみに男性はこちら平均年収ランキング2015(年齢別の平均年収) |転職ならDODA(デューダ)doda.jp2015年版ビジネスパーソンの平均年収/生涯賃金を、約22万人の年収データから算出。20代、30代、40代、50代など年代と年齢別にご紹介します。
+4
-2
-
2000. 匿名 2016/05/08(日) 08:03:12
>>1998
だからって専業主婦をバカにしたり見下すような物言いしていいわけじゃないでしょ。
そういうことが言いたいなら相手を不快にさせたり傷つけたりしない別の言い方があるはず。
それに正社員で定時上がりで年収500万以上はそれほど珍しくない。少なくとも私にとっては。
年齢わからないけどそこそこの学歴で大手に新卒で仕事し続けてたら女性でもそのくらい貰えるし、友人や自分と比べても普通。+6
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「私の年収はほかの人と比べて多い?少ない?」「私と同じ職種、年齢の女性はどのぐらいもらってるの?2013年9月~2014年8月の1年間に、DODA転職支援サービスに登録した約16万人のデータから、正社員として就業している20歳~59歳までのビジネスパーソンの平均年収(...