-
1. 匿名 2016/05/06(金) 19:54:48
みなさんの職場の福利厚生を教えてください!
私の職場(病院)では以前は職員が外来受診した際の負担割合が3割→1割だったのですが、先月からそれが廃止になり、新たにベネフィットワンというものを導入しました(´•ω•`)+95
-1
-
2. 匿名 2016/05/06(金) 19:55:39
>>1
うちもこれ。+112
-1
-
3. 匿名 2016/05/06(金) 19:56:03
正直あんまり細かく知らない。ただ毎月3万引かれてる〜〜ぐらいだけ把握
+37
-8
-
4. 匿名 2016/05/06(金) 19:56:41
福利厚生倶楽部
結構使える+50
-0
-
5. 匿名 2016/05/06(金) 19:56:50
中小企業なので、ごくごく一般的な社会保険料のみです!!+57
-0
-
6. 匿名 2016/05/06(金) 19:57:05
何それ、教えて+32
-2
-
7. 匿名 2016/05/06(金) 19:57:40 ID:iuvCmbujh3
ベネフィットってお得ですか?+36
-5
-
8. 匿名 2016/05/06(金) 19:57:49
ベネフィットワンてなに?
私の病院は、職員は医療費無料です。
家族や親戚も半額になる+110
-2
-
9. 匿名 2016/05/06(金) 19:58:51
うちは以前ベネフィットだったけど、別の会社に変わった〜。
そこまで代わり映えしないけど、1番悔やまれるのが、ベネフィットはJR東日本の株主優待券がチケットショップより安く買えた。
あれで東北の実家に帰省してたから、今はチケットショップで高いな〜と思いつつ買ってる。+36
-3
-
10. 匿名 2016/05/06(金) 19:59:23
ベネフィットで映画料金割引されるからよく観に行きます★+43
-2
-
11. 匿名 2016/05/06(金) 19:59:43
私はクリニックだから医師国保。全くもって得がない。国保と同じ。おまけに国民年金。正社員という名のフルタイムのパートな気がしてならない。退職金もないし、長くは働けないなぁ+75
-2
-
12. 匿名 2016/05/06(金) 19:59:59
WELBOXです+32
-0
-
13. 匿名 2016/05/06(金) 20:00:37
こういう福利厚生の会社使うのって大手だけなんじゃないのかな?+54
-1
-
14. 匿名 2016/05/06(金) 20:01:56
うちもベネフィット。
旅行とか少し安いけど、忙しいのでパンフを眺めるだけ、、、。+71
-3
-
15. 匿名 2016/05/06(金) 20:02:13
カフェテリアプラン+62
-0
-
16. 匿名 2016/05/06(金) 20:02:35
超零細企業なので、福利厚生一切なしです!
映画安くなったりディズニー割引できたり、レジャーなど安くなる企業に勤めてる方羨ましい!!+85
-1
-
17. 匿名 2016/05/06(金) 20:06:47
ベネフィット、地方では使いようがない…
会社は何であれを選んだんだろ…+76
-4
-
18. 匿名 2016/05/06(金) 20:07:41
国家公務員です。
福利厚生で、10年前はディズニーリゾートの入園料が1500円引きになり、さらに年間10枚も申請できたのに今は1000円引をだった4枚…
入園料は年々上がっていくのに…+12
-31
-
19. 匿名 2016/05/06(金) 20:09:15
ベネフィットのホテルとか遊園地の割引券がほとんど関東!
行けないよー。
たまに載ってるアンパンマンミュージアムの特典とか、海遊館でのクーポン券とか、ちびちび利用してます。+60
-2
-
20. 匿名 2016/05/06(金) 20:14:29
ウチの妹の会社には得10チケットという東京ドームシティの施設やレストランブッフェが1,000円で利用できるチケットや、としまえんやら羽田空港が1,000円で入場できるチケットがある。クソ羨ましい。
私も時々利用させてもらってるけど。。
うちは零細企業だからインフルエンザの予防接種と給湯室のお茶飲み放題くらいしかないわ。。。+8
-2
-
21. 匿名 2016/05/06(金) 20:16:02
ベネフィット率たか!!
ウチもベネフィットです。
ですが使った事はない。+73
-1
-
22. 匿名 2016/05/06(金) 20:16:24
うちも月100円でベネフィット!
ホテルとか激安で泊まれるから結構使ってる!
+7
-4
-
23. 匿名 2016/05/06(金) 20:17:20
ベネフィットって住宅とかウェディング関係も割引あるよねー。うらやましい。+11
-1
-
24. 匿名 2016/05/06(金) 20:18:13
リロクラブからベネフィットになりました〜
リロクラブのほうがよかった+17
-1
-
25. 匿名 2016/05/06(金) 20:19:03
ベネフィット
映画の券とかジム、ホテル割引結構使うよ+6
-1
-
26. 匿名 2016/05/06(金) 20:19:27
ブラック企業だったから厚生年金ありませんでした。最低賃金でサービス残業の嵐。
新卒の大学生が2週間で退社。
ヤバイ会社なんだけど。+38
-2
-
27. 匿名 2016/05/06(金) 20:21:11
>>24
えー私はベネフィットからリロの会社に転職して、ベネフィットワンのが使い勝手よかったな+6
-4
-
28. 匿名 2016/05/06(金) 20:22:43
会社が会員制リゾートホテルグラブに入会してる。従業員とその同行者は全国各地のリゾートホテルに1人1泊4000円で泊まれる。
+13
-1
-
29. 匿名 2016/05/06(金) 20:40:31
国家公務員です。主な福利厚生は
・住居手当 27000円
・配偶者手当 13000円
・扶養手当 6500円(子供1人につき)
・ボーナス 4.2か月
・各種社会保険完備(厚生年金、共済、年金払い退職給付制度etc)
くらいかな?あと国家公務員しか入れないKKRというクレジットカードを作ると、
引っ越し代、車レンタル、資格の予備校の受講料が20%OFFになったりするので便利かな。
あとは組合でディズニーに若干安い金額で入れたり、宿や旅館に半額で泊れたりする。
国家公務員にも福利厚生はこんな感じで結構あるけど、やっぱり大企業には全然及ばないって感じですね。+24
-60
-
30. 匿名 2016/05/06(金) 20:42:10
マジックキングダムとかあるけど、正直使わない。
+43
-3
-
31. 匿名 2016/05/06(金) 20:52:36
公務員系週12時間勤務パート。
有給がある(#^.^#)+5
-6
-
32. 匿名 2016/05/06(金) 20:53:14
キッザニア無料招待日あり+8
-0
-
33. 匿名 2016/05/06(金) 21:01:55
保養所が全国にある
診察費がほぼ割引される診療所が社内にある
特定の映画・ショーの割引券
ディズニーリゾート割引券
大手町に本社がある会社です+7
-7
-
34. 匿名 2016/05/06(金) 21:03:25
ほぼ無いに等しい。(病院)
インフルの料金がちょっと安くなるとか、健康診断が院内でやるから料金かからないとか、その程度。
福利厚生とはちょっと違うけど、病棟内の歓迎会、しかも自分の歓迎会で、普通に「会費4500円でーす」と言われたくらいだし。
しかも2病棟かけもちで、どちらも歓迎会やってくれたから、就職して即会費貧乏。、
+20
-0
-
35. 匿名 2016/05/06(金) 21:03:50
国家公務員だけど、何年か前からベネフィット。今は委託の方が合理的なんだろうね。+17
-0
-
36. 匿名 2016/05/06(金) 21:07:25
ベネフィット年に5万円分使える
育休中は現金で出ました
感謝してます
私はAmazonギフト券に換金してますが+11
-2
-
37. 匿名 2016/05/06(金) 21:34:21
社内にあるジムとサウナがタダで使える
食堂の日替わりランチが350円でサラダバーが無料で付いてくる+10
-1
-
38. 匿名 2016/05/06(金) 21:51:41
公務員系列はベネフィット多いんじゃないかな?
警察官の父親もそうだったし、私も以前市役所勤めでしたがベネフィットワンでした。
ホテルや映画やジムやテーマパーク…多種多様だけど一度も使ったことない(笑)+25
-1
-
39. 匿名 2016/05/06(金) 21:52:13
最近知った福利厚生。
併設の病院に入院するとき、
社員とOB・OGは、個室ベット代が半額。
+0
-0
-
40. 匿名 2016/05/06(金) 22:00:04
北海道の職場で、ソウェルクラブです!
+7
-0
-
41. 匿名 2016/05/06(金) 22:00:50
病院勤務ですが、普通に3割負担です。半額とか無料とか羨ましい。こないだ手術して30万以上かかった( ´△`)
福利厚生は数年前からベネフィットです。カフェテリアプランって、うちの職場オリジナルかと思ってたけど、他所にもあるみたいですね。+15
-0
-
42. 匿名 2016/05/06(金) 22:06:11
うちもベネフィットー!カフェテリアプランで会社から1万ポイントもらえます!+9
-0
-
43. 匿名 2016/05/06(金) 22:15:52
北海道の職場で、ソウェルクラブです!
+0
-0
-
44. 匿名 2016/05/06(金) 22:16:29
社内にあるジムとサウナがタダで使える
食堂の日替わりランチが350円でサラダバーが無料で付いてくる+3
-0
-
45. 匿名 2016/05/06(金) 22:23:52
リゾートトラスト+3
-0
-
46. 匿名 2016/05/06(金) 22:51:45
うちはリロクラブ。
人によるけど私はちょいちょい使ってる。
最近だと、冬に人数限定でで某魔法学校が閉園後貸し切りっていうやつやってて、かなりよかった。金は余分に取られたけど待ち時間0で買い物もアトラクションも楽しめた。+9
-0
-
47. 匿名 2016/05/06(金) 23:02:07
・昼食代、おやつ、ドリンク無料。
・映画が800円で見られる。
・ディズニーのホテル安く泊まれる。
・奇数月に米5キロの支給あり。+12
-0
-
48. 匿名 2016/05/06(金) 23:28:53
病気で2年以上休ませてもらったけど、始めの1年給料が出て、その後傷病手当金頂いて安心して治療できた。
目先の福利厚生も大事だけど、長く働くなら病気のときの制度も重要だと思う。+9
-1
-
49. 匿名 2016/05/06(金) 23:36:27
ITSだけど特に利用したことないなー。
映画が安く観られるところとか羨ましい。+0
-0
-
50. 匿名 2016/05/06(金) 23:37:03
>>47さん
愛知県内の企業ですか?
親戚が同じような福利厚生なので(^-^)
+0
-0
-
51. 匿名 2016/05/06(金) 23:39:24
夫の勤め先、今年度からベネフィットワンに変わった。。。えらべる倶楽部の方が良かったかなぁと思いながら、ベネフィットの母体をネットで見ていたら行き着いた先は「PASONA」だった。。。確かPASONAって、飛鳥の愛人が勤めてた(?)企業じゃなかった?+12
-0
-
52. 匿名 2016/05/06(金) 23:56:03
働いてます。確かにパソナの子会社ですが、皆さんの福利厚生にはなんら問題ないですよ。安心してご利用ください。地方にメリットがないのは今後の課題ですね。運営は松山で対応してるので、痛いほど気持ちはわかります。
松山、田舎なので…+8
-0
-
53. 匿名 2016/05/07(土) 00:00:31
うちも❗ベネフィットです
その他の福利厚生は
財形貯蓄、財形年金
住宅手当、冬季加算
育児休暇
フィットネスクラブの会員券
スポーツ観戦チケット
ディズニーランドやuFjパスボート
日本中の宿泊施設は格安
飛行機は、株主優待券扱いで乗れる
ミュージカルなどの
娯楽はチケットを予約すると
観れる(ただし、抽選になる)
美術館や映画にもにも
優待券がもらえます
でも、今まで使ったことがない+5
-2
-
54. 匿名 2016/05/07(土) 00:18:00
>>50さん
はい、愛知県です!+2
-0
-
55. 匿名 2016/05/07(土) 00:54:30
病院勤務
うちも以前は職員負担1割→今普通に3割。
変わった時はブーイング起きたけれど、
これ一応 職員優待の禁止ってのに引っ掛かるって監査で指導受けたらしい。
周りの医療機関でも徐々に減っていますよ。+3
-0
-
56. 匿名 2016/05/07(土) 01:05:06
夫の会社は、年一回USJに無料招待してくれます。+3
-0
-
57. 匿名 2016/05/07(土) 01:09:45
派遣会社でベネフィット・ワンに入っていて
派遣先でリロクラブに入っている
どっちも一度も使ったことない
ウェブはみたけど
使い道がわからない+3
-0
-
58. 匿名 2016/05/07(土) 01:25:04
私も病院勤務ですが、うちも職員3割負担です。でも負担額の3分の2があとで戻ってくるようになっています。
個室も以前は職員割引がありましたが、今はなくなってしまいました。
施設を優待料金で使えたりするみたいだけど全然利用していないのでよくわからないです笑
ベネフィットワンとかみたいなのうらやましい〜!+1
-0
-
59. 匿名 2016/05/07(土) 04:35:03
うちもベネフィットステーション、でも活用法がわからず、全然使ってない
+5
-0
-
60. 匿名 2016/05/07(土) 07:57:38
>>57
派遣元と派遣先の両方使えるのですか?それはいいですね!+0
-0
-
61. 匿名 2016/05/07(土) 12:03:07
えらべる倶楽部の方がアナログで使いやすかったなー。
ベネフィットも年8000円の旅費控除あるのかな?+1
-0
-
62. 匿名 2016/05/07(土) 15:58:18
ベネフィットはいろんな会社が利用しているけど会社ごとに使えるサービスが違うよ
グレードが違うっていうか
うちの会社は対した内容じゃない
ディズニー1000円割とか施設利用少し割引的な。
そんな恩恵受けていないなあ。
一部上場大手なのに+4
-0
-
63. 匿名 2016/05/07(土) 21:03:58
保養所が各所にある
ディズニー割引
等々一般的な福利厚生はわりと揃ってる
でも一番有難いのは保育所
認可受かって利用してないけど
受からなかったら確実にお世話になってた+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する