-
1. 匿名 2016/05/06(金) 00:25:15
寝る前足がむずむずして寝れません(´•̥ ω •̥` ')皆さんなりますか?なった時の対処法教えて下さい。+275
-3
-
2. 匿名 2016/05/06(金) 00:25:41
ストレスってきいたことある+182
-11
-
3. 匿名 2016/05/06(金) 00:26:42
足伸ばして寝られない+96
-5
-
4. 匿名 2016/05/06(金) 00:26:48
私はその症候群じゃないんだけど
足がだるくてりきむと少しおさまる感じのことですか?+105
-32
-
5. 匿名 2016/05/06(金) 00:26:48
散々掻きむしったあとに塗るクリームでスーッとするのが好き。
わかる人いるかな?笑+92
-18
-
6. 匿名 2016/05/06(金) 00:27:11
妊娠中に毎日のようになった!
なにか関係あるのかな?
すごくつらいですよね(;_;)+259
-6
-
7. 匿名 2016/05/06(金) 00:27:15
貧血が原因らしいよ+234
-5
-
8. 匿名 2016/05/06(金) 00:27:21
私もです。
授乳中が辛いです。
鉄分を飲んだら治ったことがあります。+109
-7
-
9. 匿名 2016/05/06(金) 00:27:28
以前はなってた。ハードな仕事してた時。やっぱストレスかな?+52
-4
-
10. 匿名 2016/05/06(金) 00:27:51
身体が疼くというか じっとしてられなくて本当に辛い+330
-3
-
11. 匿名 2016/05/06(金) 00:27:57
つらそうだね。マッサージしたら楽になるのかな+13
-16
-
12. 匿名 2016/05/06(金) 00:28:13
カフェイン控えてね+47
-7
-
13. 匿名 2016/05/06(金) 00:28:16
脚の指先がかゆくなるのもムズムズ症候群ですか?
夜だけなるんです。+45
-14
-
14. 匿名 2016/05/06(金) 00:28:19
ムズムズっていうか
誰かに掴まれてるみたいに
ぎゅーーってなるのは
原因はなんだろう。
それで寝られないことが結構
あるから知りたい+41
-12
-
15. 匿名 2016/05/06(金) 00:29:03
昔、たけしの本当は怖い家庭の医学という番組でこの病気取り上げられてた
脚がむずむずしすぎて、女の人が自分の脚切り落とそうとする、みたいなのでした…
↑のVTRは大げさかもしれないけど、
主さん、ご心配でしたら病院に行った方がいいと思います+110
-5
-
16. 匿名 2016/05/06(金) 00:29:23
運動不足だなって日に出る+49
-9
-
17. 匿名 2016/05/06(金) 00:29:35
私はムズムズと小学生からのお付き合い…
本当に眠れませんよね(>_<)そんな時は、布団からムズムズ部分の足だけ出したり(冷やすような感覚)後は、足首をずーっと動かしてます。
疲れるけど、これが1番しっくりくる。
早く眠れるといいですね(>_<)+200
-5
-
18. 匿名 2016/05/06(金) 00:30:29
私これかもしれない
こういう病気があるんだ、、、+46
-6
-
19. 匿名 2016/05/06(金) 00:30:45
動かしたくて仕方ないみたいなジッとしてられなきですよね!
すごくわかるー!たまになりますが布団を股にはさんだり、とにかく動いて、気づいたら寝てる笑。でも寝るまで時間かかるー(>人<;)+254
-3
-
20. 匿名 2016/05/06(金) 00:31:14
寒いときにタイツを履いてるとムズムズします。
これもそうなのかな?+8
-40
-
21. 匿名 2016/05/06(金) 00:31:14
甘えからや!+4
-105
-
22. 匿名 2016/05/06(金) 00:31:27
医者でレグナイトって薬貰ってます。
後、あしの指を広げるスポンジ着けて寝ます。
後、ムズムズ脚は他の病気の可能性もあるので、診察してもらうのをおすすめします。
特に血液検査とか入念に…
私の場合、詳しくは言えませんが難病です。+76
-5
-
23. 匿名 2016/05/06(金) 00:31:35
疲れてるのに眠れない夜によくなる
テレビ見たりスマホいじったりして脚に意識がいかないようにしながら
眠気がくるのを待つ+36
-5
-
24. 匿名 2016/05/06(金) 00:31:45
+70
-4
-
25. 匿名 2016/05/06(金) 00:32:35
ガルちゃん民の甘えからやww+3
-74
-
26. 匿名 2016/05/06(金) 00:32:55
主です(´ ˘ `∗)皆さんこんな夜中にありがとうございます。何だか皆様優しくてびっくりしました。やっと子供を寝かせて朝も早いので寝たいのに寝れないので本当に辛いです。皆様のご意見を元にカフェインを控えて運動したりなど色々試してみますね!+101
-3
-
27. 匿名 2016/05/06(金) 00:33:37
背中がムズムズというかゾワってするのもいっしょですか?+13
-27
-
28. 匿名 2016/05/06(金) 00:33:55
私もです。
特に夏場がヒドイです。
冷え性なのがいけないのかな?と思ってなるべく冷房で冷やさなくしたり夏でも靴下はいて寝るようにしたりすると少しマシな気がします。+11
-7
-
29. 匿名 2016/05/06(金) 00:34:07
>>20
なんか違う気がする。。+9
-2
-
30. 匿名 2016/05/06(金) 00:34:22
漢方で多少緩和しました。+8
-4
-
31. 匿名 2016/05/06(金) 00:34:36
背中の同じ場所がうずうずして
虫でもいるのか!って位気持ち悪いのもこれ?+21
-8
-
32. 匿名 2016/05/06(金) 00:34:58
私も寝るまでに時間かかるし
足を落ち着かせられない
落ち着きない人みたいでいやだけど仕方ない+44
-2
-
33. 匿名 2016/05/06(金) 00:35:19
どんな体勢しても落ち着かないおさまらない
ツライ。+30
-3
-
34. 匿名 2016/05/06(金) 00:35:29
ムズムズと言うか足の部分だけ火照って熱を持った感じがして怠くはなる
見た目は浮腫んでないのに浮腫んでる気がして指で足の裏を揉んだりクッションに足を乗せて火照りを押さえています+86
-6
-
35. 匿名 2016/05/06(金) 00:35:44
友達がそう
観劇中になると辛いと言ってた+53
-2
-
36. 匿名 2016/05/06(金) 00:36:00
布団の冷たい場所を探しちゃう。
足スッキリ爽快シート貼ると寝れる気がする。+87
-6
-
37. 匿名 2016/05/06(金) 00:36:39
5年前くらいに毎晩のようになってたー!じっとしていても寝られないし、脚を動かしたくてたまらないから、ずーっと叩いてた!次の日あざになるくらいに。それでも寝られなくて泣きたくなる夜を過ごしてたなー。特別な治療した訳じゃないけど、いつのまにか治った。+51
-3
-
38. 匿名 2016/05/06(金) 00:39:19
かなり悩まされてる
これのせいでやる気が半減される+22
-1
-
39. 匿名 2016/05/06(金) 00:40:27
⏩17
足首でなく、足の訂正。
+4
-1
-
40. 匿名 2016/05/06(金) 00:42:22
うとうとしてる時になる。あのなんとも言えない感覚やだよね+50
-2
-
41. 匿名 2016/05/06(金) 00:43:47
私の場合は両腕、しかも朝方必ずなるからそれで起きる。+12
-2
-
42. 匿名 2016/05/06(金) 00:44:16
>>3
凄くわかります!
体育座りとか足を畳むと楽になることある。
まさに今もなってる。
足をバタバタさせたり、足の指を動かしたり、とにかく動かすしかしてない。
車(運転じゃない)とか椅子に座った状態でもなるから、じっとしてられなくて指を動かしたり体勢を変えたりする。+17
-2
-
43. 匿名 2016/05/06(金) 00:44:59
>>39
斬新なアンカーだな+119
-2
-
44. 匿名 2016/05/06(金) 00:52:19
私は足ではなくてお尻がムズムズして眠れなくなることがあります(><)
穴とかじゃなくて、お肉の部分です。
今まで何となく誰にも相談できずに、時々なると悶々と耐えてます…。
眠れないの、本当にストレスですよね。+11
-3
-
45. 匿名 2016/05/06(金) 00:52:42
パソコンなどを、じーっと動かない姿勢で長くやったりしていませんか?私がまさにそれでした。
知らないうちに呼吸が浅くなっていると知り、それも良くないそうです。
布団に入ってそれが起きたら、意識して努めて深呼吸を繰り返しているうちにムズムズが治ります。
あとアルコール、カフェイン、ストレスで悪化しますよ。+11
-2
-
46. 匿名 2016/05/06(金) 00:53:29
むずむず脚診断済の者です。
私は鉄剤飲んで治まりましたよ。
全員ではないけど
鉄剤で緩和される人もいるので
一度病院に行くことを薦めます。
睡眠外来か精神科で診てくれます。
鉄剤が効く人は、鉄不足でなくても効きます。
サプリメントでなくて
便が真っ黒になるレベルの
病院で処方される鉄剤です。
効果が出るまで日数かかりますが
試してみる価値あると思います。
むずむず脚は妊娠中に悪化する人が多いようですが
それ以外の場合もあります。
私も妊娠中に酷くなったんですが
パーキンソン病の遺伝子を持っていることが別の検査で分かり
それが関係しているようだと言われました。
眠れる時間が限られている時に眠れないのって
本当に辛いですよね。
私は毎晩泣きそうでした。
早く良くなるといいですね。
長々と失礼しました。+68
-1
-
47. 匿名 2016/05/06(金) 00:56:04
あまりに辛くて夜中にランニングしたことあります。+22
-1
-
48. 匿名 2016/05/06(金) 00:59:23
足もだけど全身がムズムズして動悸がして、本当にじっとしてられなくて辛い。
ムズムズがきたときは体に力を入れたり動いたり色々してる。
いちばんマシになるのがお尻にギュッと力を入れることなんだけど、ほんと数十秒マシになるだけでまたすぐにムズムズ…。
病院って何科に行けばいいのかな?薬で症状が良くなるなら行ってみようかな。+14
-1
-
49. 匿名 2016/05/06(金) 01:00:00
むずむず脚症候群のおおまかな診断基準は①夕方、夜になると悪化する②動かすと楽になる③休息していると悪化する④脚を動かしたいという強い欲求です。
睡眠外来で診てくれます。治療は投薬が多いです。既出ですが、鉄分不足している場合があります。+28
-4
-
50. 匿名 2016/05/06(金) 01:01:07
私も冷やすw
冬はお布団から足だけ出して、夏は足元にアイスノンを置いてます(^_^;)
毎日じゃないから、何が原因なのか知りたい(。-_-。)+26
-2
-
51. 匿名 2016/05/06(金) 01:04:31
むくみかな?と思って、寝ながらメディキュットしたら、余計気になって眠れなくて、脱ぐ繰り返し(笑)
なんのために買ったのか。
結局、グーっと足を伸ばしたり足首動かすけど、それになると眠れないほどイライラします。
鉄分と聞いて、なるほど!と感謝してます。
カフェインも控えて見ます。+6
-2
-
52. 匿名 2016/05/06(金) 01:05:55
ムズムズ脚かと悩み病院に行ってみたもののよくならず
症状がアカシジアにも似ていたので調べたら原因が判明。
吐き気止め等精神科の薬が合わなく副作用だったみたいで止めたら改善されました。+7
-1
-
53. 匿名 2016/05/06(金) 01:07:30
前に精神科で働いていました。
むずむず脚症候群の治療してましたよ。
一度相談してみては?+12
-2
-
54. 匿名 2016/05/06(金) 01:10:11
だいぶ前の話+当時バタバタしててちゃんと記憶に残ってないんだけど、一度腰痛でダウンしたときにむずむず病なった。病院行って腰痛の薬もらって腰痛とともに治ったけど。。
まじで寝れないし気持ち悪いしびっくりした。痒いというより電気がピリリーと太ももを撫でてるような。。原因もよくわかってないみたいだしなんとなく私の中で怖い病気のひとつだなぁ。。
対処じゃなくてすみません(´・_・`) 早く引くといいですね!(*^_^*)+2
-2
-
55. 匿名 2016/05/06(金) 01:11:27
母が昔、夕方になるとずっと足ををバタバタしないといられなくて、見ててつらそうだった。どの病院に行っても、そんな症状聞いたことがないと言われ諦めていたけど、テレビで少しずつむずむず脚の事を取り上げるようになって、やっと病名が分かったって思った。年取ってだんだん症状は治まってきてます。+10
-1
-
56. 匿名 2016/05/06(金) 01:11:33
背中だけど鉄分のサプリ飲むと治ったよ
飲むのやめるとまたムズムズするから手放せない+6
-1
-
57. 匿名 2016/05/06(金) 01:20:07
靴の中に虫がいる!と思うほど酷い蟻走感があり、お尻、背中、肩、頭皮と広がっていきました。しばらくして腕から指先に痺れか出て、原因は首のヘルニアでした。
蟻走感やムズムズはほっといちゃだめだよ。+6
-2
-
58. 匿名 2016/05/06(金) 01:26:50
ふくらはぎがむずむずして辛い!疲れていてもむずむずのせいで、なかなか眠れなかったりして苦しいですよね。仰向けよりうつ伏せ体勢の方が若干マシな気がしてうつ伏せ寝に変えました。+5
-1
-
59. 匿名 2016/05/06(金) 01:32:30
むずむずの派生みたいなもので周期性四肢運動障害に最近なりました。
入眠時ミオクローヌスともいうのかな、入眠しようとすると体のあちこちが一瞬ビクッと動いて眠気がキャンセルされて辛かったです。
目を閉じるといつそれが来るか分からずに不安ばかりが助長され悪循環に・・・そこで今度終夜睡眠ポリグラフ検査をすることになり、眠っている間の脳波や身体の動きを診てもらいます。
これはむずむず脚症候群を調べる時にも有効なので、お近くの病院で気になるならばしてもらうと良いと思います。
私は鉄分が良いと聞いてサプリメントを取り始めたら、すぐに症状が激減して今はほぼ消失していますが一応検査はしようと考えています。
ドーパミンとか様々な原因があるとは思いますが、鉄分を摂るのは手軽なので物は試しでオススメですよ。+12
-1
-
60. 匿名 2016/05/06(金) 01:32:35
現在進行形で寝れない(´・_・`)+7
-3
-
61. 匿名 2016/05/06(金) 01:35:08
これ中学時代になりましたね。昔だし、親にも相談出来ず苦しみました。とにかく授業中足がムズムズしてじっと座っていられないんです。辛くて休み時間走ったり足を叩いたりしましたがなかなか改善せず、、中1は本当に困りました、我慢出来ず貧乏ゆすりしていた記憶があります。今更年期だからまたなるのかなぁ?私的にホルモンバランスの乱れからくるような気がします、ちょうど初潮前だったし。今はむしろなったら必ず病院に行こう、と前向きに考えています!+7
-4
-
62. 匿名 2016/05/06(金) 01:39:10
>>46です。
何人かいらっしゃるようですが
よく運動した日、
あまり運動しなかった日、
とムラがあると症状が出やすいそうです。
いつもは1時間ウォーキングするんだけど
今日はしなかったとか、
逆も同じなんですが。
そういう日にむずむずしやすいと言われました。+3
-1
-
63. 匿名 2016/05/06(金) 01:39:22
>>61です。投稿後皆さんのコメント読みました、なるほど〜鉄分ね!思い当たる!そのムズムズ足の中1時代、確かに健診で貧血指摘された!鉄分サプリか、飲んでみます、皆さんありがとう、ガルちゃんってタメになるな!(笑)+9
-1
-
64. 匿名 2016/05/06(金) 01:46:19
医者でも知らない人いるよ
初めての診察で、そんなの皆なるからって言われた
寝られないなら睡眠導入剤出すって言われたんやけど
そうじゃないって思った+12
-2
-
65. 匿名 2016/05/06(金) 01:52:02
>>14
それはたぶん神経痛。
気圧の関係だと思う。
あっためたり、ツボ押しで紛らわせると思うよ。+2
-1
-
66. 匿名 2016/05/06(金) 02:05:15
小さい頃から足先や手先を添い寝してる親などの身体の下に入れて圧迫されるとすごく落ち着いて眠れます。今は彼氏に猛攻撃してしまう。むずむず?というか父が脚がカッカすると言っていたんですがそれが一番しっくりくる感じです。圧迫されると収まり安心して眠れる変な癖。
同じ人いませんか?+6
-2
-
67. 匿名 2016/05/06(金) 02:11:08
私は、無駄にトイレに行ったり(歩く為)部屋の中を歩き続けたりベッドで仰向けになって自転車こぐ様な感じで症状が治まるまで動きます。
じっとできません。
+4
-0
-
68. 匿名 2016/05/06(金) 02:19:48
私の場合は家で寝るときだけじゃなくて電車で座ってるとき、車で座ってるときもよくなります。
移動中寝たいのに足がびくびく動くから周りに変に思われない程度に足首回したりします。
酷いときは胃のあたりまでむずむずして身体中掻き毟りたくなる。
みなさんおっしゃるように、鉄分取ってみます!確かに貧血には心当たりあります。
カフェインも仕事で眠くならないように紅茶ばっかり飲むので控えてみます。
トピ主さん、トピ立てありがとう!
有益な情報をコメしてくれてる方もありがとう!
+7
-0
-
69. 匿名 2016/05/06(金) 02:44:54
足だけじゃなく、肩から腕にかけてもむずむずします。
これって、遺伝なのでしょうか?
親戚にむずむず多いです。
私はむずむずになったら、すぐさまアイスノンで冷やします。+4
-0
-
70. 匿名 2016/05/06(金) 02:46:19
ベッドの中でとにかく足をバタバタ動かす!
筋肉動かすと少し落ち着く気がする。
同じ人いるかな??+25
-0
-
71. 匿名 2016/05/06(金) 02:51:34
私は湿布を貼っちゃいます。
温めた方がいいってネットで見たことありますが、私は冷やした方が落ち着きます。+7
-0
-
72. 匿名 2016/05/06(金) 02:57:08
前によくなってた!辛いよね。。
叩いたり保冷剤で冷やしたりしたけど、1番効いたのはサロンシップ貼って寝ること!
すーっと気持ちよくていつの間にか寝れる!おすすめ!+11
-1
-
73. 匿名 2016/05/06(金) 02:59:07
毎晩足の裏にスーっとする系のサロンパス貼ってます。
個人的には血行不良で足がむくんでるとなる気がします。
去年?ふくらはぎを押す女性整体師さん?の本がベストセラーになってましたが、その人が言うみたいに入念にふくらはぎをツボ押しして血流を促すとむずむずがなくなってました。
ただめんどくさがりなんで今日もサロンパスですがw
+13
-0
-
74. 匿名 2016/05/06(金) 03:23:09
よくなります。
ほんと寝れない。
水シャワーをひたすらかけると落ち着くので
夜中にウトウトしながら足だけ水シャワーしてるときもあります。
+5
-0
-
75. 匿名 2016/05/06(金) 06:03:34
血液検査でCK値を調べてもらう事をオススメします。+1
-1
-
76. 匿名 2016/05/06(金) 06:05:14
今アラフォーで、ムズムズ足とはほぼ20年のお付き合い。
私の場合、硬めの枕を足枕にして寝ることでなぜかムズムズせず眠れます。
根本的解決になりませんが試してみてください。+4
-0
-
77. 匿名 2016/05/06(金) 06:07:19
かゆくもなく、痛いわけでもなく、ムズムズして耐えられない! 牛乳飲み過ぎたりするとなるような気がします…分からないけど。+1
-0
-
78. 匿名 2016/05/06(金) 06:23:03
他の病気が見つかる事があるから怖いかも知れませんが、安心する為にも診察される事をオススメします。
神経内科が良いと思います。+5
-0
-
79. 匿名 2016/05/06(金) 06:34:44
脚のムズムズで目が覚めたり、背中のムズムズでじっと座ってられなかったりした時期があります。
かかりつけの病院で背中のムズムズを訴えたら精神的なものと言われ、肩こりの薬を出されました。
その数日後、婦人科で重度の貧血が判明し鉄剤を飲んだら、ムズムズもなくなり熟睡できました。
貧血の数値12が正常値なのに、私は9.2しかありませんでした。
自覚症状はあったけど、まさかムズムズも貧血から来てたなんて。
+9
-0
-
80. 匿名 2016/05/06(金) 06:59:20
なんかこのトピ見ているだけで脚がムズムズしてきた(汗)辛いですよね
私もムズムズの時と足が暑くて眠れない火照りの時とあります
私は特にアルコール飲んだときに余計酷くなります+9
-1
-
81. 匿名 2016/05/06(金) 07:22:45
このトピうれしいです。周りに同じような症状で悩んでる方が少なく、長年悩んでいました。
じっとしていられなく、何をやってもダメなんですよね。現在は、足の甲と足の裏に湿布を貼ることで眠れています。
むくみとも関係あるのかな?映画館でもじっとしていられないです。
長時間の座り仕事とかも無理なので、仕事の範囲もせばまってしまいます。
貧血も関係あるんですね。自分でネットで調べていた頃もありましたが初めてしりました。+8
-0
-
82. 匿名 2016/05/06(金) 07:24:24
>>80
すごくわかります。アルコールをたくさん飲んだ時に症状出やすいです。私も起きてこのトピ見てたらムズムズでてきました。+3
-0
-
83. 匿名 2016/05/06(金) 07:44:04
こんなにたくさんの方がいてびっくり!
私は寝るときはもちろん
冬電車で座るとふくらはぎの辺りにヒーターがついてるから、ムズムズしてしまいます。サロンパスと鉄分ためしてみようー+4
-0
-
84. 匿名 2016/05/06(金) 07:52:58
子供が脚ムズムズ症候群になり、病院に行ったら鉄分不足かも〜と。
鉄分をとるように鉄ウエハースや食事を気をつけたら、自然と治ってました。+4
-0
-
85. 匿名 2016/05/06(金) 08:04:18
妊娠中になりました。
処方された鉄剤飲んだら治りましたよ!
サプリメントのヘム鉄でもいいかもしれません。+6
-0
-
86. 匿名 2016/05/06(金) 08:20:44
鉄分不足だと聞いて、これを飲むようになってから治りました!
飲むのをやめるとまたムズムズするのでやめられなくなりました>_<+7
-0
-
87. 匿名 2016/05/06(金) 08:52:08
>>59
私もたぶんそれ。周期性四肢運動障害。
布団に入ってウトウトし始めると、足がビクつく。
1分間隔ぐらいで、「ムズムズ、ビクッ」が繰り返して眠れない。父も同じ症状があるから遺伝なんだと思う。
+4
-0
-
88. 匿名 2016/05/06(金) 09:03:13
妊娠中の悪阻が最高潮の夜。一睡も出来なく吐き続けていたら足が経験した事のないだるさ、気持ち悪さに襲われた。「切り落としたい」と思った。翌日に即、病院に行ったらそのまま入院。点滴を受けたら徐々に改善。あの時は、本当にどうなるのかと思った。+4
-0
-
89. 匿名 2016/05/06(金) 09:09:34
本当、つらいですよねーーー。
寝てる時じゃなくても、疲れている時は日中でもむずむずする・・・
どうしても眠れない時は、とりあえず保湿クリーム塗って、足踏みをする。+2
-0
-
90. 匿名 2016/05/06(金) 09:09:55
フットマッサージャーでマッサージしてから寝ると治った、オススメ+1
-0
-
91. 匿名 2016/05/06(金) 09:35:29
妊娠中につらい思いしました。鉄剤飲んでましになりました。
薬飲むまでは、1〜2時間して寝れなかったら1回起きて、ホットミルク飲んで、仕切り直したら比較的寝れましたよ。+4
-0
-
92. 匿名 2016/05/06(金) 09:41:46
私は、貧血
運動不足
冷えが原因でした
脚を温めて寝るだけで違いましたよ+5
-0
-
93. 匿名 2016/05/06(金) 10:51:53
私もふくらはぎに強くでてじっとしてられなくて落ち着かないし夜も眠れない症状が続きました。
25年くらい前からで病院に言ってもなかなか分かってもらえなくて凄いつらかったです。
のちに精神科でもらってる薬の副作用だった事が分かりました。先生がアーテンとゆう薬を出してくれて、それをのみだしたらピタリと出なくなりました!!
本当に楽になりました。
昔は病院の先生でも知らない方もいましたが今は分かる先生も増えたのでしょうかね??
本当につらい症状なので病院で処方してもらうのもおすすめです。+6
-1
-
94. 匿名 2016/05/06(金) 11:19:25
私は足裏だけムズムズするんですが、そういう人いませんか?
とにかく足裏をずっと揉んでほしい感じ。足裏、足指や指の間とか付け根とか。
ちなみに2人出産しましたが、妊婦健診の血液検査では二回とも貧血とは言われてません。+3
-0
-
95. 匿名 2016/05/06(金) 11:35:00
私もムズムズ脚です。
小学生の時からで年に多くて5日くらいです。
なので病院も行きません。
足全体(特に膝下)の皮膚の裏側がムズムズして
我慢して動かさないでいるとお尻の方までムズムズが上がってきます。
すごく眠いのに眠れませんが数日で治ります。
小学生のころは誰に話しても理解されないし
ムズムズ脚は「虫が這いまわる」と表現されてたので
自分の感じ方と違うから、違うと思ってました。
血液検査で貧血もないし
原因もわからないけど同じような人が他にいるだけで心強いです。+4
-0
-
96. 匿名 2016/05/06(金) 11:39:40
主人がそれ。
ストレッチが良いと聞き、やっていても収まらず。
逆にストレッチ辞めたら少し良くなったみたい!
あと最近気づいたのが、仰向けに寝て足を伸ばしリラックス状態で 私が足をゴロゴロマッサージすると(例えるなら足が麺棒で生地を伸ばすような動き)だいぶ楽になる事を発見。自分でやると力が入って効かないみたい
人によって症状違うと思うけど、もし役立てば!
困っている方試しにやってみて下さい!!+1
-0
-
97. 匿名 2016/05/06(金) 11:51:31
鉄分取るといいです。
ガッテンでも鉄分って言ってた気がする。
私はひとり暮らし始めて、なったので、鉄分不足なんだなって思ってます。
錠剤とかではなくて、飲むヨーグルトの鉄分入りのをのんだら、3日くらいで良くなりました。
鉄分は、ビタミンCと一緒に取ると吸収されやすくなるので、焼肉の時はビタミンC取るといいです。+5
-0
-
98. 匿名 2016/05/06(金) 11:57:19
貼るタイプもあるって国内初!むずむず脚症候群にパッチタイプの貼り薬「ニュープロパッチ」が発売されました : サプリメント マニュアルsupplementmanual.blog33.fc2.com大塚製薬より発売された国内初のむずむず脚症候群のパッチタイプの貼り薬「ニュープロパッチ」について解説しています。1日に1回貼るだけで24時間効果が持続し、さらに腎臓への副作用の心配もない「ニュープロパッチ」がむずむず脚症候群治療を変える!...
+3
-0
-
99. 匿名 2016/05/06(金) 12:41:32
そんなの50kgのバーベル担いで10回もスクワットやれば一発で治るのに、本当ガルちゃんって怠け者。そのくせ毎日クリーム塗ったり揉んだり無駄な努力はする。+1
-10
-
100. 匿名 2016/05/06(金) 13:31:17
>>7
そうなんだぁ!
いっときたまぁに悩まされたけどいつの間にか無くなったよ+0
-0
-
101. 匿名 2016/05/06(金) 13:31:47
長年むずむず脚症候群でしたが
鍼灸治療してもらって
レグナイトという薬を飲んでいたら
だんだんと症状が改善されました!
今ではよく眠れます!+2
-0
-
102. 匿名 2016/05/06(金) 14:00:23
中学生の時から悩まされてる!
青竹踏みとふくらはぎマッサージで改善するようになりました!
あとは冷湿布貼って寝てた時もあったな。+1
-0
-
103. 匿名 2016/05/06(金) 14:28:11
虫がはっている感じがたまぁにあります
自分で調べたら貧血てヒットしました
余りにも続くようならば病院へ+2
-0
-
104. 匿名 2016/05/06(金) 15:00:11
私は、足ではなく、二の腕がなります!
ものすごくだるくなって、火照ってる感じが、してどんどん太くなってきているような気もします。。。
運動は、ジムに通ってるので動かしてるのに良くならない~+0
-0
-
105. 匿名 2016/05/06(金) 15:04:26
小学生の時、この病名ついてなくて、病院行ってもなんて伝えたらいいか困った。
たまにムズムズして目が覚めてイライラする!+0
-0
-
106. 匿名 2016/05/06(金) 15:24:29
ムズムズと熱くなるのは違いますか?+1
-1
-
107. 匿名 2016/05/06(金) 15:50:28
私もむずむず脚です。
むずむずすると貧乏ゆすりしてしまいます( ; ; )
+3
-0
-
108. 匿名 2016/05/06(金) 15:58:07
私の場合、足のストレッチをすると治ります!
足の筋がのびるように、何種類ものストレッチをします+1
-0
-
109. 匿名 2016/05/06(金) 16:34:39
まさしく今、それで眠れてません!
私は透析し始めてから0時〜6時にかけて発症するので、昼夜逆転してます。
病気だから仕方ないのは分かるけど、膝裏に虫が這い回ってるかのような感覚が襲ってきて起こされるんです!
眠いのに眠れず、気がつくとキッチンに立ってたり部屋をウロついてます。
医者、なんとかしてくれや…と言っても何もしてくれません(T_T)
貧血の薬や注射、鉄剤飲んでも全く改善されてません。
98さん
すごく嬉しい情報、ありがとうございます!!
次回、病院に行って聞いてみます!!処方してくれるといいなぁ…
+1
-0
-
110. 匿名 2016/05/06(金) 18:34:25
すごいタイムリー!
妊娠5ヵ月からだんだんひどくなって、毎晩苦しむようになりました。1人目の時もそうだったな。
私は寝る20分くらい前にポカリと、市販で売ってる鉄分・葉酸のサプリを摂取するようしたら眠れる日が多くなりました。+0
-0
-
111. 匿名 2016/05/06(金) 19:12:18
夕方から夜にかけて悪化する
むずむずして空中を蹴飛ばしてしまう
不眠の原因になったよ…
あと足を擦りむいたりも…+1
-0
-
112. 匿名 2016/05/06(金) 19:23:30
病院に行っても特に外傷があるわけではないので問診で重症だと診断されました。
最近になって少しずつわかってくれる人が増えてきたのでありがたいですがかれこれ20年…治らない(T . T)+0
-0
-
113. 匿名 2016/05/06(金) 19:35:42
全ての方に当てはまる訳ではないですが鉄分とるとマシになりますよ!手軽なところだとプルーンなど食べてみると良いと思います(o^^o)+2
-0
-
114. 匿名 2016/05/06(金) 19:58:03
私も夜が一番ひどいです。
眠れない時は足をひたすら動かして血流をよくするようにしてます。+0
-0
-
115. 匿名 2016/05/06(金) 19:59:44 ID:glr9cwAVdp
昨日から足が痒くてヒリヒリするまで掻いちゃう
一回かき始めたら、どんどん痒くなってある一定を過ぎたら治っちゃう。
んで、少し時間たったらまたぶり返す(>_<)
ぶつぶつもないし、中から痒みが出てる感じで夜しかならない…
これもムズムズ病なんでしょうか?(T_T)+0
-0
-
116. 匿名 2016/05/06(金) 20:59:29
かゆくてムズムズなるのと火照ってムズムズするのは種類違いますよね?
私も妊娠したとき酷くなって足を布団から出して床にくっつけて冷やしたり、足を高くして寝てみたり、ふくらはぎを床に打ち付けてみたり。
でも確か冷やしちゃいけなくて逆に温めて血流をよくしなきゃいけないってネットに書いてありました。
でも冷やしたい衝動にかられます。+0
-0
-
117. 匿名 2016/05/06(金) 21:45:08
>>80
私もです。
お酒を飲むと帰りの電車から、両脚がむずむずします。ものすごく血流が良くなる感じ。
脚の中に手を入れて止めたくなるくらいムズムズします。+0
-0
-
118. 匿名 2016/05/06(金) 21:46:33
そういう時はデパスを飲んでいます。
脚だけではなく身体全体内側がむずむずします。+1
-0
-
119. 匿名 2016/05/06(金) 22:06:25
ムズムズ持ちです。
布団の中だったらゴンゴン叩いたり蹴りあげたりできてまだマシ。海外への飛行機の中で夜中中なった時は狭いから動かせないし叩くとうるさいしで本当に悲惨だった。もちろん眠れなかった。+1
-0
-
120. 匿名 2016/05/06(金) 22:38:52
>>93
治ってよかったですね。それはたぶんアカシジアだと思います。
見分けつかないかたもいらっしゃるかと思いますが、精神薬服用のかたは、まずアカシジア疑ったほうがいいです。
+0
-0
-
121. 匿名 2016/05/06(金) 22:48:11
私も昔から寝る前になるとムズムズして眠れないことが多々ありました。。。
今の対策法は、仰向けになって両足を数秒上げてから下げる、また脚を上げて下げるの繰り返しをしてます。だいたいはこれで改善するようになったので試してみてください!
+0
-0
-
122. 匿名 2016/05/06(金) 23:07:46 ID:EKc1msX7pZ
体の冷えからもきますよ
靴下をはいて寝たまま足を高くあげて少し運動すると私は気がつくとおさまります
私は生理後になります。辛いですよね。。+0
-0
-
123. 匿名 2016/05/06(金) 23:52:15
痒い系はよく聞くんだけど、私眠りに落ちる直前にピリッと来るときがある。
足とか腰とか。
イテッてなるんだけどググっても出てこない。
そんな人いますか?+0
-0
-
124. 匿名 2016/05/06(金) 23:59:03
私は生理が始まるとムズムズする。貧血なるのかな?足を冷やしたり、勢い良く動かして疲れさせたりすると、少しは治まるかも。+1
-0
-
125. 匿名 2016/05/07(土) 00:09:30
子どもの頃からこの症状があります。全身に出るときも。
私は運動不足の日の夜だったり、眠いけど眠れな時(授業中とか会議中)にムズムスします。
家にいるときは遠慮なくストレッチしたりバタバタしたりしてるといつの間にか寝てます。外ではひたすら脚に力を入れてごまかしたり。
最近は自転車通勤だからかだいぶマシですねぇ。貧血は無いけど血液循環は生まれつき悪い気がしてます。+2
-0
-
126. 匿名 2016/05/07(土) 00:23:50
>>119
私も海外のエコノミーは絶対無理だと思う
発狂するかも+0
-0
-
127. 匿名 2016/05/09(月) 15:48:26
コンビニでグミサプリってのを買ったんだけど、弾力があって美味しすぎる(笑)全部食べてしまいそうで危険です。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する