-
1. 匿名 2016/05/05(木) 17:59:21
ゴールデンウイークは各地で色んな展覧会がやっていますね。
主は東京上野でやっている『若冲展』に行ってきました。激混みでしたがとても満足のいく展覧会でした!
皆さんは最近美術館に行きましたか?+101
-2
-
2. 匿名 2016/05/05(木) 18:00:08
行きません+4
-38
-
4. 匿名 2016/05/05(木) 18:01:06
良さがわからないけど行ってみたいw
どんな服装がいいのかな?から考えちゃうw+13
-12
-
5. 匿名 2016/05/05(木) 18:01:14
子連れじゃ行けない+29
-10
-
6. 匿名 2016/05/05(木) 18:01:41
最近というか少し前だけど、上野のボッティチェリ展に行きました。+60
-0
-
7. 匿名 2016/05/05(木) 18:01:48
高山美術館に行きました。
ガラス工芸ばかりの展示でとても綺麗でしたよ!+25
-0
-
8. 匿名 2016/05/05(木) 18:02:22
鳴門の大塚国際美術館行ってきました。
期待以上!+55
-3
-
9. 匿名 2016/05/05(木) 18:02:46
>>6
ボッティチェリって最初聞いた時下ネタを連想してしまっていた。恥ずかしい+0
-39
-
10. 匿名 2016/05/05(木) 18:04:22
萩尾望都展
こじんまりしていたけど、良かったですり
企画展示室 | 武蔵野市立吉祥寺美術館www.musashino-culture.or.jp企画展示室 | 武蔵野市立吉祥寺美術館 吉祥寺美術館 チケット予約電話番号文字サイズ文化事業団サイトへ展覧会のご案内イベントワークショップ学校との連携ミュージアムショップ貸出施設美術館についてご利用案内サイト内検索 休館日イベント予定はこちら携帯サイト...
+33
-0
-
11. 匿名 2016/05/05(木) 18:04:59
ピクサー展激混みやばかった+17
-0
-
12. 匿名 2016/05/05(木) 18:06:16
今上野でカラヴァッジオ展
開催されてる(@ ̄ρ ̄@)行きたい+82
-1
-
13. 匿名 2016/05/05(木) 18:07:03
< 3
庶民が行けない程美術館は高くないよ!笑+60
-4
-
14. 匿名 2016/05/05(木) 18:07:14
カラヴァッジョ展行ったよ
休日で混んでたけど満足+50
-0
-
15. 匿名 2016/05/05(木) 18:07:43
六本木ヒルズ森美術館のセーラームーン展+21
-2
-
16. 匿名 2016/05/05(木) 18:07:59
最近はモネとルノワール行きました。次はダリが楽しみすぎる。
私は美術館行くときは少しオシャレして行くのが自分の中で作品に入り込む?決まりなんですが、皆さんジーパンとかですよ(^ ^)
京都の美術館は着物で来られてる方もよくいました。+68
-2
-
17. 匿名 2016/05/05(木) 18:08:30
近所でこれやってたから見てきました!
建築好きには結構楽しめると思います。+45
-0
-
18. 匿名 2016/05/05(木) 18:08:57
エドワードゴーリー。絵本作家。
アルファベット順に、こどもの名前と、死に方がかかれた本とか。ちょっとびっくりするけど、シュールで、独特のセンスでなかなか面白かった。+34
-0
-
19. 匿名 2016/05/05(木) 18:09:53
庶民だから美術館行くんだよ。
庶民じゃない人は美術品買ったりするんだろうけど。+96
-2
-
20. 匿名 2016/05/05(木) 18:10:03
○○(画家名)展と銘打たれていても〇〇の作品より別人の関連作品が多い展覧会はちょっとがっかりする。
見る価値がないとは思わないけど…。+18
-0
-
21. 匿名 2016/05/05(木) 18:10:22
若冲行ってきました。すごかった、空いてるときにまたじっくり見たい。
5さん、子連れの方いましたよ。4.5歳の子で行列に飽きて帰りたいと叫んでましたけども。+51
-3
-
22. 匿名 2016/05/05(木) 18:11:32
>>14
12です^ ^
フェルメールとタッチが似てるけど
カラはダークなタッチが人間の
心の襞を感じますよね
次の休日行ってみます
+22
-1
-
23. 匿名 2016/05/05(木) 18:12:05
明後日若冲展行くよーやっぱGWだし混んでるよね…
動植彩絵初めて生で観れるので、もうわくわくが止まりません!
話は変わりますが、日本の美術館料金海外と比較すると高すぎるよね
今は余裕ないかもですが、こういところにももっと税金が使えるような国になるといいなあ
文化レベルももっと上がるよね+68
-1
-
24. 匿名 2016/05/05(木) 18:12:46
美術館は結構楽しいんだよね。
教科書やテレビでしか見た事ない物が眼前にあるとテンション上がる。
京都や奈良で歴史的建造物を見るよりロマンが溢れている。+45
-3
-
25. 匿名 2016/05/05(木) 18:14:16
若冲展は日傘必須でしょうか…w
ここ数日夏日が続いてるので入場待ちが大変そうだ+40
-0
-
26. 匿名 2016/05/05(木) 18:14:36
>>22
カラヴァッジョをカラと略すの初めて見た。
+34
-0
-
27. 匿名 2016/05/05(木) 18:15:47
美術館は美術版図書館
興味があれば最高にたのしい
興味がなかったらお金払う意味がわからないだろうね+22
-1
-
28. 匿名 2016/05/05(木) 18:15:53
2月は倉敷の大原美術館。
3月はバルセロナのピカソ美術館。
最初はガイドさんの説明を聞いて(大原美術館は有料オーディオガイド)
次に一人で回るようにしています。
+7
-1
-
29. 匿名 2016/05/05(木) 18:17:17
ジブリの立体建造物展!行きたい!!でも遠い!!+19
-0
-
30. 匿名 2016/05/05(木) 18:17:37
上野の美術館は、いつ行っても激混み。日本人って、案外美術鑑賞好きだよね。
ルーブル美術館みたいに、広い空間で絵画鑑賞したいな。展示方法に、もう一工夫欲しいと思ってます。+68
-0
-
31. 匿名 2016/05/05(木) 18:18:13
絵画って印刷物で見るのと実物見るのとではかなり雰囲気違うよね。
関係ないけど、学生の頃に展覧会に出品した時ある先生が「鑑賞し終わった時に少し倦怠感がでる展示はちゃんと中身がある作品が集まってる」と言っててなるほどと思った。+41
-1
-
32. 匿名 2016/05/05(木) 18:19:17
若冲、一昨日9時前に行きましたが…上野駅構内でチケット買うのに1時間弱。そして美術館前で80分待ちと出ておりました。建物中に入ってからも20分ほどかかりました。
大混雑でしたけど、車椅子の方もいらしたので前方譲り合うと荒んだ自分の心が少しなめらかになった気がしました。
楽しんでください。+43
-0
-
33. 匿名 2016/05/05(木) 18:19:38
豊田市美術館
デトロイト美術館展でピカソ見ました。
普通の絵も書けることに驚きました‥‥‥
名古屋市博物館
アンコールワットやってます。像が近くで見れましたよ!+22
-2
-
34. 匿名 2016/05/05(木) 18:20:49
美術館の元監視員で10年間やっていた経験から言えるのですが、
監視員の方をやたらジロジロ見てくる人がいますが
これは逆に怪しまれるので注意した方がいいですよ!
あと美術館にもよりますが、基本は学芸員ではありません。+39
-2
-
35. 匿名 2016/05/05(木) 18:23:03
ホキ美術館
ここは日本で1つだけの写実専門美術館
写真ソックリな絵が沢山あります
ホキ美術館の見どころまとめ!写実絵画を専門に展示 - Find Travelfind-travel.jpホキ美術館は写実絵画の細密画を専門としている世界でもまれな美術館です。自然と調和し自然光を取り入れたり、森の中で鑑賞しているような空間が特徴的です。1階には本格的なイタリアンとワインが楽しめ、レストランだけでも利用できるのもうれしいですね。都会の喧...
+21
-2
-
36. 匿名 2016/05/05(木) 18:23:25
タイムリー!倉敷を旅行中のまさに今日
大原美術館に行ってきました。日常生活のワサワサ感を忘れていい時間を過ごせたと思います(^^)
+19
-1
-
37. 匿名 2016/05/05(木) 18:23:34
昨日美術館に行ったけど、子どもを連れてきて走り回ってるのに
親は絵画に夢中で子供を放置してて超迷惑だった。
逆に小さい子でも熱心に絵を見てたりする子もいて育ちの違いがわかるよねww+80
-2
-
38. 匿名 2016/05/05(木) 18:23:36
私も今日上野公園行ったけど、あの人の多さには吐き気+22
-1
-
39. 匿名 2016/05/05(木) 18:23:48
>>29
今は長野の信濃美術館で開催してるけど
7月〜12月は江戸東京たてもの園でやるみたいですね+7
-0
-
40. 匿名 2016/05/05(木) 18:27:49
美術に興味がなかったけど、友達に誘われて東京国立博物館に行ってきました。ほどよい混み具合で、時間の流れがゆっくり。非日常で1日のんびり観賞できました。
ミュージアムショップも、ツボはまりグッズが充実していて、入館680円は大満足でした、
+23
-0
-
41. 匿名 2016/05/05(木) 18:27:56
+17
-1
-
42. 匿名 2016/05/05(木) 18:28:37
国芳国貞展観てきた!
かっこよかった~。
色褪せで大抵残ってない雲母摺りが残ってて本当にキラキラしてたのには感動した。
保存状態が日本より良くて、ボストン美術館に感謝。
あと先月宮川香山展行った。
もう失われてしまった技術に頭が混乱しそうだった。
溜め息が出るほど素晴らしかった。
両方とも写真を撮っていい作品があったよ。+47
-2
-
43. 匿名 2016/05/05(木) 18:33:14
皆さんいつもどのように展覧会情報を得ていますか?
調べ方も悪いのか、なかなか思うような展覧会に足を運べません。+7
-3
-
44. 匿名 2016/05/05(木) 18:37:07
>>25
日傘あった方がいいと思いますよ。午前中に並びましたが、日陰があまりなかったです(´`;)
でも、建物入り口付近に給水所を作ってくれてましたよ!+15
-0
-
45. 匿名 2016/05/05(木) 18:37:51
>>43
電車とか駅のポスターが多いです。そしてそれをもとに調べると、今後の展覧会予定がわかって興味あれば行く…って感じです+14
-0
-
46. 匿名 2016/05/05(木) 18:42:51
>>43
Eテレの日曜美術館とかそのあとのアートシーンはどうでしょう?
書店で美術雑誌見るのもいいかも。
あといくつか美術館をお気に入りに登録して、年間スケジュールをチェックするといいですよ。+18
-0
-
47. 匿名 2016/05/05(木) 18:54:36
先月、上野でボッティチェリとカラヴァッジョ、BUNKAMURAで国芳と国貞、京都で春画展、名古屋でルノワール見ました。今月は若冲行きます!
2007年の京都の動植採図絵展も最終日に4時間並んで見たので、今回はそこまで待たなくていいといいな☆+22
-0
-
48. 匿名 2016/05/05(木) 18:56:28
21世紀美術館に行ってきました+29
-2
-
49. 匿名 2016/05/05(木) 18:58:20
若冲見に行ったんですね!
羨ましいなぁ。
地方まで回ってきてほしい。+50
-0
-
50. 匿名 2016/05/05(木) 18:58:45
今日、モネとルノアール行ってきました♪
ルノアールの方が空いてて、私的には満足。
モネは混んでてゆっくり見られませんでした…orz+18
-0
-
51. 匿名 2016/05/05(木) 19:01:05
>>18
ゴーリー、気になってます!+3
-0
-
52. 匿名 2016/05/05(木) 19:05:30
上野で黄金のアフガニスタン展を見てきました!
若冲展も見たかったけど、すごい行列で諦めました(*_*)+22
-0
-
53. 匿名 2016/05/05(木) 19:06:53
弥生美術館で着物見てきました。
モダンでおしゃれでした✨+38
-0
-
54. 匿名 2016/05/05(木) 19:10:44
混雑時係員が「立ち止まらないでください〜次の人にお譲りください〜」と急かすのは嫌だなぁ。
国立博物館の古墳の壁画の時なんて、入場に50分待って1枚の壁画あたりに数秒だったよ。
しかも一方方向の進行のみで戻るの不可。
人気の展覧会は、ヨーロッパの美術館みたいに時間で区切ってチケットを予約販売にしてほしい。
若冲展も混み過ぎてて美術を鑑賞する状況じゃなかったよ。+25
-0
-
55. 匿名 2016/05/05(木) 19:24:57
3月ですが「フェルメールとレンブラント展」へ行きました。
「水差しを持つ女」がステキでした。
チケットがあるので、Bunkamuraの「国芳・国貞」を見に行こうと思っています。+24
-0
-
56. 匿名 2016/05/05(木) 19:26:48
初めて子どもを連れて美術館に行って来ました。
藤子・F・不二雄展で、ドラえもんやパーマン等々、子どもにおなじみのキャラクターの原画が沢山ありました(^^)
ドラえもんと写真を撮ったり、お土産に夢中になったり、子ども達がワイワイとしていました。
絵を見るのが好きなので、子どもが大きくなったらもっとシーンとしてる雰囲気の美術館も行きたいです。
個人的なオススメは、ダリが見られる諸橋近代美術館です♪
サルバドール・ダリ コレクション|諸橋近代美術館dali.jp磐梯会津高原に位置する諸橋近代美術館。サルバドール・ダリの絵画・彫刻・版画などの作品約340点は世界屈指の所蔵数を誇ります。磐梯山を臨む、美しい庭園に囲まれた美術館です。
http://www.fujiko-f80.com/junkai/index.html?true
+8
-0
-
57. 匿名 2016/05/05(木) 19:30:10
>>54
同感。混雑が予想される展覧会は予約制なり入れ替え制なり対策とって欲しい。お目当ての作品が観たくて来てるのに立ち止まるなって…。会場自体が混み過ぎていて作品が鑑賞出来ない(>_<)
鳥獣戯画展なんて2~3時間待ちだったよ。+31
-0
-
58. 匿名 2016/05/05(木) 19:36:08
竹橋で安田ゆき彦展
六本木で広重ビビッド展
原宿で歌川広重展
来週から来月にかけていく予定です!
浮世絵が好き~!+13
-0
-
59. 匿名 2016/05/05(木) 19:45:34
モネ展行ってきました。
抽象画はなかなか難しかったです。
先月は春画展に行ってきました。
すごく見応えがありました。
夏は瀬戸内芸術祭に行きます♪
若冲もいつか見たいです。+17
-1
-
60. 匿名 2016/05/05(木) 19:53:21
+9
-0
-
61. 匿名 2016/05/05(木) 19:53:42
>>43
東京の美術館はこのサイト。::東京美術館巡り:::2016-2017年の上野など東京都内の美術館の展覧会情報サイトmuseumofart.jp自分が好きな近代ヨーロッパの絵画を中心に、上野や六本木など東京都内の美術館、東京都内のギャラリーで開催をしている美術展情報、展覧会情報などぼちぼちのっけていきます。上野や六本木などでの東京都内の美術館めぐりや東京都内の美術館をはしごをするのに役に...
+5
-0
-
62. 匿名 2016/05/05(木) 19:54:38
>>54
本当にそれ!日本の美術館流れ作業みたいになってて混んでると戻ることも難しいし、一枚をじっくり見れないし…
外国の美術館はめちゃくちゃ広くて羨ましい+17
-0
-
63. 匿名 2016/05/05(木) 19:56:27
メディチ家の至宝 ルネサンスのジュエリーと名画 東京都庭園美術館は建物が素晴らしい+17
-0
-
64. 匿名 2016/05/05(木) 19:58:44
東京だったら国立博物館の常設展が好き。
自分のペースで見られるし、建物も素敵。+10
-0
-
65. 匿名 2016/05/05(木) 20:00:39
神奈川県立歴史博物館
横浜美術館
そごう美術館
一気にじゃなく別々の日に+6
-0
-
66. 匿名 2016/05/05(木) 20:01:51
伊藤若冲の行きたかったけどTwitterで凄い待ち時間見て諦めた(>_<)+13
-0
-
67. 匿名 2016/05/05(木) 20:05:32
神奈川県立金沢文庫「金沢百景~角田武夫の描いた失われた風景~」と隣の称名寺の桜を見にいった+4
-0
-
68. 匿名 2016/05/05(木) 20:06:03
>>1
若冲展友人も何人か行きましたが、人の頭の向こうに見える程度で全体は見れなかったと言ってました。嵐の大野くんがナビゲーターでやってるの見て興味持ったんだけど凄い人気なんですね!+14
-1
-
69. 匿名 2016/05/05(木) 20:10:48
前に国立博物館で若冲展やったときはそれほど混んでなかったと思ったけど・・・+5
-1
-
70. 匿名 2016/05/05(木) 20:16:00
+28
-0
-
71. 匿名 2016/05/05(木) 20:23:49
>>44情報ありがとうございます。暑い中大変でしたね
水分も持参した方が良さげですね+4
-0
-
72. 匿名 2016/05/05(木) 20:27:28
こないだ知り合いの作品を見に都美術館に行ったら若沖展やっていたのでチケ買ったけど待ち時間がすごくて帰ってきてまだ行ってません
ちょっと前に三菱美術館でやっていたオートクチュール展に行ってきました
ため息が出るような作品もあったけどじっくり見すぎて目が疲れた+16
-0
-
73. 匿名 2016/05/05(木) 20:30:09
>>45さん
>>46さん
>>61さん
親切にありがとうございます!
今皆さんの情報を元に色々調べていたら、夏に江戸東京博物館で「幽霊図」や歌川国芳の「相馬の古内裏」が観られる事が分かりました。
一度見ておきたかったので知れて良かった。
ありがとうございました!+6
-0
-
74. 匿名 2016/05/05(木) 20:38:46
私も若冲展行きました!
80分待ちでした…。混んでましたが大満足でした。
黒田清輝展も行きたいなぁ。+15
-0
-
75. 匿名 2016/05/05(木) 20:50:37
>>57
若沖展混んでて断念したものですが
実は鳥獣戯画展も2時間待ちって言われて上野動物園に行きました
今はすごいね
昔は檻の中で獣寝てるの見てたけど今は行動展示みたいになってた+6
-0
-
76. 匿名 2016/05/05(木) 21:00:28
私も若冲展を見てきました。動植綵絵をずっと見たかったから念願叶いました(>_<)
想像してたより遥かに大きくて迫力ありました。今日は買った若冲の画集を見ながら現実逃避してます(笑)
明日から会社。。。(>_<)+8
-0
-
77. 匿名 2016/05/05(木) 21:12:40
めっちゃリアルトピ!
今日行ってきました(о´∀`о)
藤子不二雄展やってるんで。。w
ドラえもん、めっっちゃいた!
癒されました(´∇`)w+7
-0
-
78. 匿名 2016/05/05(木) 21:20:32
ニューヨークでメトロポリタン美術館とフリックコレクション、ノイエギャラリーに行きました。
メトロポリタンにはフェルメールの作品が5枚ありますが、その中の1枚が日本に貸し出されているとのこと。
帰国後、森アーツセンターギャラリーで開催されていた「フェルメールとレンブラント展」に行きました。
あとは国立西洋美術館の「カラヴァッジョ展」もおとずれました。古典美術がすきです。
皆さん図録は購入されますか?
私は毎回買うようにしているのですが、増えて収納に困っています。+17
-0
-
79. 匿名 2016/05/05(木) 21:22:46
3月は箱根のポーラ美術館 "Modern Beauty"、ラリック美術館(常設)、岡田美術館「箱根で琳派」、成川美術館(企画展いろいろ)を2日かけて巡りました。
4月は上野の都美術館「ボッティチェリ展」、西洋美術館「カラヴァッジョ展」をはしごしました。
若冲の「動植綵絵」は今までに2度ほど見ているので、そんなに混雑しているのなら、残念ですが今回はパスするかもしれません。出掛けるとすれば、夜8時まで開館している金曜日の午後5時以降ねらいなのですが…。最近はそこまでのガッツが無くなって来ました (-_-;)
+6
-1
-
80. 匿名 2016/05/05(木) 21:26:08
旅するルイヴィトン展に行ってきました。
歴代のいろんなトランクや、当時の洋服など展示しており、紀尾井町という場所柄、とても優雅な気分になりました。
しかも入場無料!+11
-0
-
81. 匿名 2016/05/05(木) 21:48:36
名古屋ボストン美術館でルノワール見てきました。若い頃はシャガールやゴッホのファンで、ルノワールはあまりに正統派すぎて面白くないと思っていました。けど、本物のルノワールは色づかいが本当に綺麗でタッチも素晴らしい。「残るべきもの、永続すべきものは、時がえりわける。たいていの場合、時の判断は正しい。」というケストナーの言葉は本当だな、と思いました。その2日後、地元の美術館に「安野光雅展。」を見に行きました。「旅の絵本。」の原画(とくにイギリス編)に感動。でもそれ以上に「もりのえほん。」の原画の『動物さがし。」に夫と二人で夢中で熱中。すぐ後ろにいた見知らぬカップルも一緒に「これじゃない?。」「いや、こっちのがそれっぽい。」と夢中で探してたら「もう少しお静かに。」と学芸員さんに注意されてしまいました。顰蹙ものの夫婦です。+9
-0
-
82. 匿名 2016/05/05(木) 21:56:25
上野とかの展示見に行きたいけど、流れ作業的に鑑賞するのが嫌でなかなか気が進まない( ・ั﹏・ั)
鑑賞する空間作りをもう少しこだわってほしいな+19
-1
-
83. 匿名 2016/05/05(木) 21:58:23
安田靱彦展行きました!
人物画が繊細に描かれていて、西洋絵画とは違う魅力満載でした。
こちらは平日の朝1で行っても空いていてスムーズに鑑賞できました。+7
-0
-
84. 匿名 2016/05/05(木) 22:03:38
美術館の展示ってポスターのセンスが良い奴はだいたい展示内容の構成とかもセンスがいい気がする。+7
-1
-
85. 匿名 2016/05/05(木) 22:15:28
>>70
写真を貼ってくださり、ありがとうございます。
色々な人に見てほしいと思います。
月の絵やゆらゆらと揺らめくろうそくの炎の絵。
なんだかとても優しくて大好きです。
目黒美術館です。
あまり混雑していないと思います。
ろうそくの絵を見ながら物思いに耽ってみるのもいいですよ。+14
-0
-
86. 匿名 2016/05/05(木) 22:19:37
昨日行きました。ディマシオ美術館。
北海道の新冠にある、廃校になった小学校を
活用して作られた美術館!
世界最大の油彩画が圧巻でした!+8
-0
-
87. 匿名 2016/05/05(木) 22:19:51
>>3
え~?
ルノワールは世の中ってほんとに嫌なことばっかりだから、せめて絵のなかでは素敵に幸せに楽しくありたいよね!って思って描いたんだって。
まさに、庶民のためのものです。+16
-0
-
88. 匿名 2016/05/05(木) 22:26:46
>>87
3ではないですが そうだったんですね
だから惹かれるのかな(笑)
本人も苦しい時代があったとか いい仕事してますね+4
-0
-
89. 匿名 2016/05/05(木) 22:36:56
>>88
はい。
美術の勉強をしたわけではありませんが、絵の解説をちょいちょいってしてくれる本に書いてありましたよ。
絵描きの人生や彫刻家の人生にすごく興味があります。今のところは本で読んで、ふーん、という感じですが、自分の時間がもっと持てるようになったらフランスのロダン美術館には絶対に行きたいと思います。+8
-0
-
90. 匿名 2016/05/05(木) 23:00:36
国立博物館の黒田清輝展を観て来ました。
かなりの枚数があり、見応えも十分。
一番最後に大作「智・感・情」があります。+17
-0
-
91. 匿名 2016/05/05(木) 23:03:22
美術館て身分関係なく大衆に向けての良い勉強場所だよね。だから>>3みたいな発言は馬鹿みたいだよ。
一般庶民じゃない大金持ちは好きな美術品集めて自分で美術館建てちゃうレベルだよ。近所にそういう美術館ある。+11
-0
-
92. 匿名 2016/05/05(木) 23:16:28
ぐるっとパスを買ったので二カ月間仕事の休みは美術館、博物館廻りを始めましたよ。
今日は63>>さんの言ってる庭園美術館と隣の植物園に行って来ましたよ。
今の所、東京国立美術館と東京現代美術館に行きました!
都立美術館は混みすぎてゴールデンウィーク明けに再チャレンジします。+4
-0
-
93. 匿名 2016/05/05(木) 23:18:06
92です。タグの付け方間違えました。ごめんなさい。+1
-0
-
94. 匿名 2016/05/05(木) 23:34:37
京都市美術館で「モネ」「ルノワール」展を見ました。
素敵な時間を過ごせました。+13
-0
-
95. 匿名 2016/05/05(木) 23:45:44
若冲展、行こうかと思ってたけどそんなに混んでるんですね。連休明けでも混むのかしら(^_^;)+9
-0
-
96. 匿名 2016/05/06(金) 00:03:06
若冲混んでて諦めた…
カラヴァッジョ展良かったですよ
国立新美術館のルノアールも!
やっぱり本物を身近で見ると感動しますね
+9
-0
-
97. 匿名 2016/05/06(金) 00:07:32
若冲展めちゃくちゃ混んでました。
でもどの作品も本当に素晴らしくて、待ってでも観て良かったと思いました。
朝一で入りましたがどんどん人が増えてきて、途中からはゆっくり観られませんでしたが。+5
-0
-
98. 匿名 2016/05/06(金) 00:26:31
川瀬巴水展 行って来ました+7
-0
-
99. 匿名 2016/05/06(金) 00:30:54
愛知県にある某美術館へ黄金伝説を見に行きました。
子供も一緒にいきました+4
-0
-
100. 匿名 2016/05/06(金) 04:31:48
展示替えがある時はチケットの半券で半額になる展覧会をもっと増やしてほしいな。+4
-0
-
101. 匿名 2016/05/06(金) 04:56:56
郷さくら美術館、小さくてかわいい美術館です。
新人の絵描きさんに発表の場を与えてあげている、とか…
桜の絵も展示があります。
今年の桜を見逃してしまった方、絵もいいですよ。
あ、地方にもあるそうですが、わたしが知っているのは都内の方です。+3
-0
-
102. 匿名 2016/05/06(金) 09:14:12
クレヨンしんちゃん展行ってきました。友達に誘われて行ったけど、35歳子なしですが、面白ろかった(^ ^)
次の日は神戸市立博物館の鶴亭行きましたが、難しかった…
同時に開催されていた南蛮貿易展がとても良かったです。神戸市立博物館は教科書でよく見るザビエルの絵の本物を所有しているので、それが特別展示されていてテンション上がりました(^ ^)+1
-0
-
103. 匿名 2016/05/06(金) 09:34:46
連休はじめに「若冲展」行きました。
「群鶏図」が観たかったので。圧巻でした‼︎この展覧会、5/24迄と、会期が極端に短いのも、混雑の原因だと思いますよ。+4
-0
-
104. 匿名 2016/05/06(金) 10:16:05
若冲展の過剰な混雑は以下が要因かと。
でも観る価値はありました。圧巻!
①80年行方不明だった幻の作品が今年発見され初公開
②宮内庁所有の作品が多く一般公開の機会が少ない
③作品が国内・世界に散らばっているので一堂に会する貴重な機会
④開催期間が短い上に大型連休を挟む+7
-0
-
105. 匿名 2016/05/06(金) 11:02:23
フェルメール等17世紀の画家の絵画を先月下旬観てきました!
やっぱり生で観ると人物像で描かれている洋服の生地の光沢や油絵なのに光と陰の陰影がとても素敵でした
ただ混みすぎていて美術館の静かさはありませんでした
ケータイ鳴ってる人も何人かいたし…
今度は静かでゆっくり観られる美術館に行きたいです+2
-0
-
106. 匿名 2016/05/06(金) 15:32:09
現在損保ジャパンの美術館でやってるフランスの木が描かれている抽象画の展覧会には誰も行かれてないのでしょうか。
静寂な気持ちになれてなかなかよかったです。
モネ、マティスなどもありました。
意外な発見は、ショパンの彼女?であったジョルジュ・サンドの絵を見れたことです。
偶然の巡り合わせ嬉しかったです。
今度は何見に行こうかなぁ。
ルノワール展混んでるのかなぁ。+6
-0
-
107. 匿名 2016/05/06(金) 15:45:39
モネ、ゴッホ、ルノアール……
実際に見ると迫力ありますね
心が豊かになった感じです
子供が小学生くらいになったら連れて行った方がいいと思いました+2
-0
-
108. 匿名 2016/05/07(土) 10:26:25
若冲展、「鳥獣花木図屏風」だけではなく、「樹花鳥獣図屏風」も併設展示して欲しかったと思いました。
前者は偽物疑惑がずっとある作品です。
後日静岡県立美術館で「樹花鳥獣図屏風」の方を観ましたが、確かにこちらは本物で「鳥獣花木図屏風」の方は劣化コピーかも...という印象を受けました。
比較しながら観てみたかったです。+1
-0
-
109. 匿名 2016/05/09(月) 19:34:00
彫刻の森美術館+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する