ガールズちゃんねる

つわり 家事はどうしてましたか?

126コメント2016/05/07(土) 17:43

  • 1. 匿名 2016/05/04(水) 21:59:45 

    2人目妊娠中でつわり真っ最中です。
    1人目は妊娠悪阻で入院してしまいつわり中は家事は全くできませんでした。
    今回は上の子の面倒もあるので、家にいてなんとか掃除や洗濯ものや旦那のお弁当や晩御飯や子供のご飯は作っています。ですが動くとかなりしんどくて吐いてしまいます。それで旦那のご飯だけでも自分でどうにかしてもらうように言おうかと迷ってます。

    みなさんは、つわり中の家事はどの程度していましたか?

    +119

    -4

  • 2. 匿名 2016/05/04(水) 22:00:49 

    義母に来てもらって全部頼んでた。

    +25

    -46

  • 3. 匿名 2016/05/04(水) 22:00:52 

    気合いで頑張ったましたよ。

    +32

    -36

  • 4. 匿名 2016/05/04(水) 22:01:10 

    ごろごろしてた
    つわり 家事はどうしてましたか?

    +269

    -3

  • 5. 匿名 2016/05/04(水) 22:01:35 

    義母なんて来たら余計悪化するわ

    +277

    -1

  • 6. 匿名 2016/05/04(水) 22:02:09 

    全くできませんでした。
    横になって炭酸飲料飲んでました。
    旦那にはコンビニ弁当とかで我慢してもらった。

    男の人にはあの辛さはわからないから、きちんと説明したほうがいいですよ。
    二人のお子さんなんだし、無理せず乗り切って下さいね!

    +282

    -4

  • 7. 匿名 2016/05/04(水) 22:02:27 

    4回悪阻経験しましたが、家事してましたよ。

    +12

    -59

  • 8. 匿名 2016/05/04(水) 22:02:40 

    3人いるけど、全員の時、ほとんどの家事そのまましてました。夫にやってもらうと、結局3倍くらいわたしが働くことになるので。本当ーーーに、家事のできない夫なんです。

    +100

    -19

  • 9. 匿名 2016/05/04(水) 22:02:45 

    吐いてるのを見て寝込んでたら、うちの旦那は自分で出来る事はしてました

    +155

    -7

  • 10. 匿名 2016/05/04(水) 22:02:54 

    ほんとにしんどい時はひたすら寝ていて
    旦那に頼ってました。
    今は全く手伝ってもらえませんが...

    +99

    -2

  • 11. 匿名 2016/05/04(水) 22:03:46 

    つわりがひどいときはゲームがお勧め
    これは本当だから是非試してみてほしい
    科学的根拠もちゃんとある
    ちなみにゲームは無料フラッシュゲームでググるといくらでも出てくる

    +7

    -48

  • 12. 匿名 2016/05/04(水) 22:04:10 

    まだ1人目妊娠なので、本当に辛いときは旦那が全部してくれた(T_T)

    +127

    -2

  • 13. 匿名 2016/05/04(水) 22:04:23 

    記憶がない…

    +11

    -10

  • 14. 匿名 2016/05/04(水) 22:04:24 

    ご飯の焚ける匂いがダメだったので旦那がほとんどやってくれた。
    全部任せると仕事もしてるから悪いと思って調子のいい時は出来る事はやってたよ。

    +98

    -3

  • 15. 匿名 2016/05/04(水) 22:04:27 

    2人目妊娠中でやっとつわりが終わりかけてます‼︎
    ヒドい時は寝たまま動けなかったので主人が代わりにほとんどしてくれてました。
    主さんはかなりされてる方だと思うので、晩ご飯ぐらい言ってもいいと思います。

    +130

    -0

  • 16. 匿名 2016/05/04(水) 22:04:39 

    仕事もさせて家事までさせるなんて鬼嫁だね
    私の若い頃はいくらつらかろうが、旦那に家事押し付ける事なんてしなかったよ
    外で頑張ってるくれてるのにその上家事なんて考えられない

    +8

    -127

  • 17. 匿名 2016/05/04(水) 22:04:41 

    出来ることはいつもの10倍の時間をかけてノソノソしてた

    +55

    -3

  • 18. 匿名 2016/05/04(水) 22:05:20 

    大体つわりがお昼くらいから来る感じだったから、朝起きたらやるだけのことはすませといた。どうせ吐くから食べるだけ食べて吐いて、またスッキリしたらまた買い物とかやってた。
    旦那さんにも出来るだけ協力してもらった方がいいですよ!

    +55

    -2

  • 19. 匿名 2016/05/04(水) 22:05:51 

    ずっと横になってた気がする
    子供のごはんは作ってました
    旦那には自分でやってとお願いしてた
    お弁当買ってきてもらったり

    +70

    -4

  • 20. 匿名 2016/05/04(水) 22:06:01 

    子どものご飯は作ってたけど夫のはコープの冷凍食品いっぱい使った
    上の子のオムツ取れたてでツワってたから失敗の後片付けが大変だった、オムツ嫌がってはかなくてね

    +52

    -2

  • 21. 匿名 2016/05/04(水) 22:06:24 

    つわりの程度にもよるけど、私は入院するほどのつわりだったので、旦那もわかってくれて上の子の面倒から何から全てやってくれました。
    だからひたすら横になってつわりに耐えてました。

    +60

    -1

  • 22. 匿名 2016/05/04(水) 22:07:09 

    おなかが張るときは横になってたよ。
    夫も「無理しないで」と気遣ってくれた。
    とにかく大好きだったパンもおそばも食べられなかったので。
    つわり 家事はどうしてましたか?

    +40

    -5

  • 23. 匿名 2016/05/04(水) 22:07:57 

    二人目つわり終わった所です。

    旦那は頼めばしてくれますが、
    時間はかかるしツメが甘いし
    本当に自分でした方が早いしきれい
    と思います…
    心を鬼にして、我慢しています(笑)

    +43

    -5

  • 24. 匿名 2016/05/04(水) 22:09:39 

    つわりも辛かったケド、一番辛かったのは中期~後期にかけて襲ってくる眠気‼ 特に後期はず~っと眠くて頭がぼ~っとしてた気がする。

    +7

    -11

  • 25. 匿名 2016/05/04(水) 22:09:41 

    私は上の子の食事作りと面倒だけ見て、旦那には自分のことは自分でやってもらってた。幸い社食があるので弁当は作らなかったし夕飯は惣菜やお弁当を買ってきてもらって乗り切りました。

    +25

    -2

  • 26. 匿名 2016/05/04(水) 22:10:25 

    初期は何にも出来なくて寝たきりだった。
    調子いいとき洗濯するのが精一杯。
    ご飯は弁当屋で買ったり旦那は食堂で食べてきたり。
    産むまで悪阻あったので約10ヶ月ほとんど何も出来なかった。

    +63

    -1

  • 27. 匿名 2016/05/04(水) 22:10:29 

    料理のニオイが無理だったので、できないときは割り切ってコンビニとか宅配ですませてました。
    高くつくけど「これも出産費用」と思うようにしました!

    でもすでに子どもがいるとなると難しいですよね(>_<)
    お子さんの体調を損なわない程度なら手抜きしても仕方ないんじゃないでしょうか!

    +55

    -0

  • 28. 匿名 2016/05/04(水) 22:10:52 

    一人目が吐き悪阻
    二人目は頭痛悪阻。
    どちらも家事なんてできず、
    実家が近かったので実家で療養。
    じっとしとくのもキツくただただ必死で毎日過ごしてました。

    +53

    -1

  • 29. 匿名 2016/05/04(水) 22:13:10 

    夫婦2人の子供をお腹で育てていての悪阻なのだから遠慮せず思っている事を伝えればいいと思います。参考までに私は上の子の最低限の食事(惣菜と茹で野菜とかトマト、納豆や買ってきたサンドイッチとか)のみ準備していました。部屋が汚くても服がしわくちゃでも、惣菜でも上の子も旦那も元気に過ごせます、たった数ヶ月です。今は頑張りすぎないでくださいね‼︎

    +68

    -0

  • 30. 匿名 2016/05/04(水) 22:15:07 

    本当に動けなかったので
    旦那に全て任せてました

    +37

    -1

  • 31. 匿名 2016/05/04(水) 22:15:25 

    悪阻酷かったので実家に帰って甘えてました。
    仕事を、辞めたら嘘のように悪阻収まりました!
    ストレスもあるのかな

    +40

    -1

  • 32. 匿名 2016/05/04(水) 22:16:05 

    1ヶ月ほどつわりと切迫の危険で絶対安静になってしまい、家事があまり出来ませんでした。
    夫は知っていても何もしてくれませんでした。

    お腹の赤ちゃん○○せば?と、言われました。

    産まれるまで我慢して、産後も一人でほぼ育てていましたが、いつまで経っても改心する態度も一切見られず結局離婚に至りました。
    他の方のように、家族など第三者入れて協力お願いすれば良かったと思いました。

    +89

    -0

  • 33. 匿名 2016/05/04(水) 22:16:26  ID:bQOETXyRoq 

    トピ画かわいい(о´∀`о)

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2016/05/04(水) 22:16:28 

    仕事しながらだったので
    家ではダウンでした。
    夫が結構してくれました。本当に感謝。

    +25

    -1

  • 35. 匿名 2016/05/04(水) 22:19:17 

    旦那が家事ほとんどやってくれました

    +27

    -0

  • 36. 匿名 2016/05/04(水) 22:21:14 

    旦那は子供じゃないしいい大人なんだから
    主さんがそこまで無理して面倒みる必要ないと思うよー
    辛いならハッキリ伝えたほうがいいよ。

    必要なら誰かに甘えたり支援してもらったほうが主さんとお腹の赤ちゃんのためだよ〜

    +56

    -0

  • 37. 匿名 2016/05/04(水) 22:23:32 

    今つわりピーク中です。
    洗濯や洗い物は根性でやってます。
    ご飯づくりは本当に辛いので、お惣菜や冷凍食品、コンビニを使ってもらっています。
    自分が食べれない飲めないのに作るなんて無理です。諦めてます。
    つわりが終わったら頑張ると旦那と約束したので、今だけさぼらせてもらいます。

    +57

    -1

  • 38. 匿名 2016/05/04(水) 22:24:38  ID:GV2KgL6xe6 

    つわりで何もできなくて横になってるか
    吐くかで辛くて辛くて
    旦那が家事してくれて それが気にくわない義母自分が つわり無かったからって何もできない嫁とかいちいち旦那に愚痴らないでほしい(-_-#)
    生まれても孫抱かせないかな(-_-メ)

    +58

    -0

  • 39. 匿名 2016/05/04(水) 22:25:44 

    出来ることをやる!
    悪阻は人によるけど、調子がいい時間帯に済ます!!

    ただ、私はキッチンの匂いがもうダメでご飯は買ったりしてたな。
    旦那は理解してくれる人選んでるから!!笑

    +7

    -4

  • 40. 匿名 2016/05/04(水) 22:26:43 

    吐きながらでもやってた。手を抜けるところは抜いて。
    ごはん作りが一番辛かったけど上の子たちがいるから時間かけてでも作ってたよ。
    あとは旦那に協力してもらったり、自分のできる範囲で極力無理はせずって感じでした。

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2016/05/04(水) 22:26:50 

    今まさに2人目妊娠の吐き悪阻中でタイムリーなトピです。今GW中なので旦那に甘えさせてもらっています。
    悪阻に感しては同じ辛さの悪阻になってなければ同じ妊婦を経験してもが分からないから周りの声に振り回されず、
    辛い時は休むに限ります。

    +58

    -0

  • 42. 匿名 2016/05/04(水) 22:27:12 

    >>32
    第三者に協力してもらっても、
    そんな男じゃ遅かれ早かれ離婚するよ

    +48

    -0

  • 43. 匿名 2016/05/04(水) 22:28:31 

    ほんとに、きついの度合いによるけど…
    私は同居で旦那の母親や、祖母が妊娠は病気じゃないの世代で…
    マスクしながら、料理して
    上の子を見ながらどうにかしてました。
    ほんとに、日々記憶にないです。
    ただひたすら毎日を頑張ってた。
    ただね、起き上がるだけで吐いちゃうとかの人は私の話しは参考にならないと思う。
    ただ、頑張って!!

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2016/05/04(水) 22:33:25 

    2人目は上の子の世話は絶対だから辛いですよね(´Д` )お弁当作ってるなんて偉いです!!
    自分は食欲なくて何も食べられなかったから、上の子の最低限のお世話以外はずっと寝たきりでした。

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2016/05/04(水) 22:35:05 

    >>38
    そんな義母に孫は抱かせなくてよし。

    +53

    -1

  • 46. 匿名 2016/05/04(水) 22:35:54 

    私はつわりと切迫流産で絶対安静だったので、
    掃除洗濯は夫が休みの日にお願いしてました。
    ちょっとの粗は気にしない。
    料理はできない人なので、パスタとか簡単なものにしたり、宅配のお弁当頼んだりしてました。
    10分以上動かないっていうのを自分で決めてました。

    主さんいろいろ妊娠前のように完璧にしようと思わず、お昼のお弁当くらいお休みしたらいいと思いますよ。
    自分が思うように動けないことにモヤモヤしたりもしますが、ずっと続くことじゃないので、甘えられるとこは甘えさせてもらいましょう!

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2016/05/04(水) 22:36:36 

    気持ちの問題かもしれないけど、船酔い用のリストバンドにツボ押し付けたようなやつが良かったよ。
    効いてる感じなかったけど、忘れた時に吐いてしまって、そういえば付けてたら吐かないなって。
    二人の子なのに身体的、精神的にキツイのは基本女だから、旦那にできる事はしてもらうべき。

    +21

    -0

  • 48. 匿名 2016/05/04(水) 22:37:43 

    最低限洗濯と2〜3日に1回の掃除機がけだけはやってました。

    夫のお弁当作りはスーパーのお惣菜に頼ることが多かった。
    ご飯はつわりの時期が冬だったから簡単に鍋にすることが多かったけど、煮立ってきた時のニオイがダメでどうしても辛い時は夫に代わってもらいました。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2016/05/04(水) 22:37:58 

    私も今つわり真っ最中です。
    動ける時はマスクとかして旦那のお弁当作ったり家事をできる範囲でやりますが、きつい時は旦那がごはん作ってくれたり家事もある程度やってくれています。
    無理はせず、できるときにできるだけで大丈夫だと思いますよ!

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2016/05/04(水) 22:41:33 

    同居なのですが、義母がとてもいい人で家事やってくれました。
    頭が下がる思いで、本当に感謝しています。

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2016/05/04(水) 22:41:53 

    上のお子さんのお世話はしない訳にはいかないので、洗濯・掃除・お弁当は思い切ってご主人に任せましょう。
    どうしても気になるなら、洗濯は少量だけ回す、掃除は気になるところだけクイックルとかでササッと。
    無理をしないのも妊婦さんの仕事です

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2016/05/04(水) 22:42:32 

    私は旦那にご飯を買ってきてもらったり、焼きそばとか簡単なもの作ってもらったりした。
    具合悪いときは寝てたし、無理されるより夫は自分のペースで大丈夫と言ってくれたよ。

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2016/05/04(水) 22:47:37 

    最低限だけで許してもらってた
    それでも吐きすぎて体重減って入院した
    悪阻は病気じゃないけど普段の体調でもないから無理しない方がいいよ

    +17

    -1

  • 54. 匿名 2016/05/04(水) 22:49:58 

    食事はワタミの宅配弁当にしました。
    お弁当は匂いあるから…届けてくれるワタミのおばちゃんの顔みると吐くようになって、申し訳なかった。

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2016/05/04(水) 22:50:14 

    本当に何も出来なかった。
    携帯触ってると具合悪くなるから電源切ってずっと寝たきり状態。
    お昼前に洗濯し終わったのに夕方になっても起き上がれなくて干せなかったときは泣きました。

    +20

    -0

  • 56. 匿名 2016/05/04(水) 22:52:09 

    つわりの時は料理がつらいよね

    とにかく手抜き「チン」ばっか

    その時だけだからいいんだよ~

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2016/05/04(水) 22:56:48 

    主さんと一緒で、2人目妊娠中です!
    今6ヶ月に入ったところで、やっとつわりがマシになってきたかなぁって感じです。

    つわりがピークの時、何をするのも辛いですよね。
    私は家事は調子がいい時だけしか出来ませんでした(>_<)
    旦那さんは帰りが遅いので、お弁当や冷凍食品に頼って食べてもらってました。
    実家が近いので1週間ほど帰って療養させてもらったことも(*_*)

    旦那さんがつわりの辛さを理解してくれてるので、休みの日はそうじをしてくれたり、ごはんを作ってくれたり、上の子とたくさん遊んでくれたり、いっぱい助けてもらいました!
    旦那さん、両親、義両親にはホントに感謝感謝です!

    辛い時期ですが、お互い頑張っていきましょう!!

    +4

    -2

  • 58. 匿名 2016/05/04(水) 22:57:55 

    悪阻は吐く、吐かないだけじゃないよ
    食べ悪阻もある
    家事をやって動きすぎると下がってくるし家でゴロゴロしてると冷えが悪化したり産道にも影響してくるからよくない
    お腹の赤ちゃんの為に食事は栄養面も考えないといけないから大変
    私は悪阻にはならなかったけど先生に相談して旦那さんに手伝ってもらいながら無理しない程度に頑張って下さいね
    無事可愛い赤ちゃんが産まれますように

    +4

    -3

  • 59. 匿名 2016/05/04(水) 22:57:57 

    ほとんど旦那に任せてた(^O^)/

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2016/05/04(水) 23:01:46 

    >>16
    何歳か気になる……

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2016/05/04(水) 23:05:57 

    少し用事しては気持ち悪くなって吐いて寝て、また少し用事して気持ち悪くなって…ってのを一日中繰り返してました。夜までかかって家事してました。辛かった。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2016/05/04(水) 23:07:31 

    2人目妊娠時、それなりに悪阻はあったけど、フルタイム勤務で家事も妊娠前と同じようにほぼ100%やってたよ。

    +4

    -10

  • 63. 匿名 2016/05/04(水) 23:09:57 

    病院、母親学級(教室)で指導がありますよ

    +2

    -4

  • 64. 匿名 2016/05/04(水) 23:17:03 

    嘔吐スイッチ入るにおいをかがなければOKだったから家事する時は鼻に洗濯ばさみしてやってた
    でも取った瞬間ご飯の炊けるにおいとか水道水のにおいがしてたらアウト
    トイレがお友達になっちゃう

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2016/05/04(水) 23:17:19 

    私も悪阻酷かったのでお気持ち分かりますよ。
    辛いですよね…。
    期間限定なんですから、上のお子さんの面倒と必要最低限の事だけしてゆっくりさせてもらいましょう!

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2016/05/04(水) 23:18:52 

    まさに今つわり真っ只中です
    主人が掃除洗濯炊事も全部やってくれます
    本当に助かってます

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2016/05/04(水) 23:24:29 

    多分動ける人は動ける位のつわりなんだと思う。
    姉がつわりでも動けたので私が寝込んでいると文句言ってきてつらい。
    つわりは人それぞれだけど精神的な弱さも関係あると思うよ。いいね、妹はつわりくらいで甘えられて。と言われたとき悔しくて悲しかった。

    +47

    -3

  • 68. 匿名 2016/05/04(水) 23:28:51 

    食事に関してはスーパーやコンビニで仕事帰りに買ってきてもらってました。
    今日は頑張れそうだって日はネットスーパーで食材を買って作ったりしてたけど、何しろ味がわからないし、味見するとオェッてなるような状況だったから正直美味しくなかっただろうな…って思う。

    掃除に関しては申し訳なくて旦那には頼めなかったけど、自分で出来るような状況でもなかったからもぉその期間は目をつぶってたかな。
    旦那もあれこれ言わなかったので甘えてました。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2016/05/04(水) 23:31:00 

    私もタイムリーです!
    敷地内同居で、義両親・義祖母が色々やってくれたり、実家の両親・姉も気にかけてくれたりして、ほぼベッドで横になってる状態。
    子供達の世話も、全く出来ず…
    でも、恵まれた環境にいる事に感謝して、起きれるようになったら、恩返ししなきゃと思ってます。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2016/05/04(水) 23:31:27 

    やっと悪阻が治まってきた妊婦です。
    主さん、旦那さんのお弁当まで作ってすごいと思います。

    私は吐気と頭痛が酷く、尚且つご飯の炊ける匂いがダメだったので、朝のお弁当作りは以ての外、本当に辛い時は夜もお弁当を買ってきてもらい、作れる時だけ気合いで作ってました。
    夫婦共働きということもあり、掃除洗濯は旦那も手伝ってくれたので助かりました。

    主さんも旦那さんに少し甘えてみてはいかがでしょうか?

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2016/05/04(水) 23:32:16 

    一切動けなかったのでコンビニ弁当とか自分で買って来て食べてもらった。歩くだけでも吐いてしまうからスーパーもいけなかったけど、私が食べれそうなもの買ってきてくれたり。
    私が吐いてるの聞こえるみたいで察してくれて家事は全部やってくれました。悪阻終わった途端何もしなくなったけどあの時は本当に助かりました。

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2016/05/04(水) 23:34:41 

    におい悪阻、よだれ悪阻、食べ悪阻。
    私は眠気がある悪阻だった。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2016/05/04(水) 23:37:18 

    「赤ちゃんを育てるのが仕事だから、何もしなくていい。」
    と言ってくれ、出来ることは自分でやってもらってるし、子供の面倒も見てくれる上に、少しでも、何か食べれないかと買ってきてくれたり、優しい主人です。
    主さんは、赤ちゃんの育てるのが仕事です!

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2016/05/04(水) 23:38:45 

    私は一ヶ月寝たきりでした。自分が本当につわりが重くて辛かったから息子たちが結婚するまでにその辛さを語り継いでいきたいと思ってますw
    家事もちゃんと出来るようにしつけとかないと!

    +22

    -0

  • 75. 匿名 2016/05/04(水) 23:39:38 

    悪阻は炊けたご飯の匂いと思いがちだけど気持ち悪くなる対象は色々で私は魚の匂いが受けつけなくなって旦那に調理してもらってたよ

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2016/05/04(水) 23:43:20 

    悪阻が酷くて辛かったけど元気な子供が生まれてきたらそんなものはすべて無しになった(笑)

    +3

    -2

  • 77. 匿名 2016/05/04(水) 23:54:25 

    主さん、えらい(;_;)
    私は今一人目で一ヶ月半ほとんど寝たっきりでした。家事は洗濯だけは頑張りましたが…
    二人目も考えてますが、つわりに耐えながら面倒見れるんだろうかって怖いです。
    二人目は(悪阻が)軽いよ、重いよって人それぞれだし子供が手がかかる子なら…って考えると…

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2016/05/04(水) 23:55:40 

    悪阻って本当に個人差あるのに自分の悪阻基準で色々言ってくる人本当最悪だよね。

    二人目だと動けないとか言ってられないから更にキツいね。主さん上の子の最低限のお世話のみで良いと思うよ。悪阻中は自分の事だけで精一杯だもん

    +21

    -0

  • 79. 匿名 2016/05/05(木) 00:02:50 

    人と比べても何言われても本人が辛いものは辛いよね。
    一人目の時は寝込んでて、夫は実家で食べてきてもらったりお風呂洗ったりしてもらってた。
    二人目の時はあんまり酷くなくて、家族分の料理も掃除もしてたけど上の子の世話もあるし臨月まで切迫早産気味で要注意だった。
    上の子いると手抜きしにくいように思うけれど無理しすぎないでね。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2016/05/05(木) 00:04:26 

    個人差があるのは皆知ってるから自分の基準で色々言ってくる人は少ないと思うよ
    もしそんな人がいたら無視すべき頼れるのは旦那と親と出産経験がある友達

    +1

    -9

  • 81. 匿名 2016/05/05(木) 00:16:42 

    妊婦さんが語るトピ為になりますよ!
    たくさん語ってるよ!

    +2

    -3

  • 82. 匿名 2016/05/05(木) 00:17:20 

    検診の時に動いてますよね、安静にして下さいと言われてたのに動いてた私
    それでも動いてたら、まだ動いてるねと見破られて医者は凄いなと思って安静にしてたけど安産でした

    +2

    -7

  • 83. 匿名 2016/05/05(木) 00:24:02 

    >>80
    色々言ってくる人はいないよ。
    いるとしたら義母か非経産婦。
    義母は優しい人だから見守ってくれたよ。
    旦那の身内は非経産婦がいたけど知ったかぶりもしないで控えめな人だから感謝してる。
    出産も育児も環境って大切だよね。

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2016/05/05(木) 00:26:12 

    妊婦さんが語るトピより
    こちらのトピの方が好きです!
    つわりのりきりましょう!

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2016/05/05(木) 00:37:39 

    つわりのピークが夏だったのでそうめん、冷たいうどんの繰り返し。

    惣菜買いたいけど惣菜屋の前通るだけでこみ上げてくるからダメだし。(T-T) 
     

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2016/05/05(木) 00:39:24 

    悪阻、破水、陣痛は文字では理解してるつもりでも実際経験しないと理解出来ないもの
    出産日予定前後に子供が産まれてくる嬉しさもあったけど陣痛や出産なんて未経験だったから不安でお義母さんに相談したら「私でも産めたんだから大丈夫」って凄く励ましてくれて涙が出るほど嬉しかった
    子供が産まれて実親や旦那の親族が心から祝福してくれたのは今でも忘れない良い思い出
    悪阻は辛いと思うけど旦那さんに甘えて乗りきって出産してほしい

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2016/05/05(木) 01:32:51 

    1人目妊娠中です
    つわり中は動くのもしんどくてキッチンに立つことが出来なかったです。
    上の子はいないけど、犬を飼っているので昼間主人がいない間、犬の世話はちょっと待ってね、とか声かけながらゆっくりやってました(;_;)つわり中は犬もおとなしくしてくれてたように感じます
    他の家事は主人が全てしてくれていました。何なら元から主人がやった方がきっちりしてて全てが綺麗です(笑)
    何もしないでいいよ、無理しないでいいからって言ってくれる旦那さんで本当によかったと思いました。

    +4

    -4

  • 88. 匿名 2016/05/05(木) 01:36:26 

    悪阻でもいろいろあるけど具体的に悪阻って書いてる人は一部なんだけどどんな悪阻?
    はっきり書かないからトピ伸びないね

    +1

    -11

  • 89. 匿名 2016/05/05(木) 01:41:22 

    悪阻は仕方ないよ
    お義母さんと旦那と親の優しさ次第

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2016/05/05(木) 01:41:38 

    私は上の子が2歳の時に下の子を妊娠して、結局産むまでツワリがありました…
    主さん同様に最低限の家事はしてたけど本当に辛い時はたまに旦那の分だけは仕事帰りに自分でお弁当買ってきてもらってました。

    旦那が文句を言う時もあったけど、急に10kg以上体重が落ちて体力も落ちたのとスーパーの野菜売り場ですら鼻ティッシュ+マスクでもダメで、さらに上の子が発達障害グレーで昼夜の区別なく1時間弱の細切れ睡眠しかしない子だったので休む事もままならず…
    身体がいうことをきかず動けない時があったので旦那の前で泣いた事も何かをお願いした事もなかったけど初めて『本当に限界でやりたくてもご飯が作れない時だけ自分の分初めて自分で弁当買ってきて、お願い』って言った。

    一般的なツワリの時期なら数ヶ月で終わるし、毎日じゃないんだから旦那さんに買ってきてもらったらいいと思いますよ。

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2016/05/05(木) 01:48:19 

    現在、悪阻真っ只中です。
    吐き気がすごく、食べれず家事なんてもってのほか...
    主人は頼めばやってくれるけど仕事が忙しく、丸一日家にいないことも多いので
    私は実家に帰りました。
    数ヶ月なんだし、大事な時期だし、今はもっと旦那さんに頼ってもいいと思います。
    朝のお弁当とかも無理しなくていいと思うのですが...
    私は頼れないというか、頼りにくい主人なので実家に帰りましたが、、少し良くなったら帰ろうと思います。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2016/05/05(木) 03:49:40 

    いま妊娠9ヶ月。
    吐くまでではなく、食べづわりと眠りづわりだったので、ひたすら仕事して食っちゃ寝してた。
    家事はほぼしてない。
    仕事してるときは気がまぎれてマシだったな。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2016/05/05(木) 04:20:47 

    今日陽性反応出たのですがあと1週間後くらいにはつわりになってるんですかね…
    今日食後胸焼け?みたいになってまさかつわり?とおもったのですが。今から怖すぎです。でも不妊治療して授かったので頑張って乗り切りたい

    +10

    -1

  • 94. 匿名 2016/05/05(木) 04:37:13 

    3児の母です。
    1人目、2人目の時は悪阻と貧血で入院。
    3人目の時は長女と長男の世話があるので通院。
    旦那の「自分の体調だけでいっぱいいっぱいの時に子供2人の世話をしてるだけでじゅうぶん立派。家事の事は気にしないで、俺に任せておいてよ。俺って案外頼りになるんだぞ」という言葉に甘えさせてもらいました。
    たまに調子いいからと夕飯の支度をしていると貧血でフラフラ〜っとしてしまい、子供たちに心配かけてしまうし旦那に叱られるので…
    朝早くから全員の朝ごはんとお弁当を準備して会社へ行っていました。帰ってから夕飯を作って洗い物も。休みの日には子供たちを連れ出して
    ゆっくりしておきなよ。って。感謝しかなかったし旦那のサポートが無ければ3人目なんて夢のまた夢でした。

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2016/05/05(木) 04:39:47 

    つわりは人による

    私は陽性反応から一週間後に胃に不快感があって妊娠だ!と思って嬉しくて旦那と早々と病院に行ったらまだ袋もできてない段階だった(。´Д⊂)
    その時点で私みたいにつわりというかなんか普通じゃないみたいな感じの人もいる

    そうかと思えば友達は4ヵ月近くまで妊娠に気がつかずにいた

    怖がらなくていいよ
    みんな経験していて命を授かるなんて神秘的で素晴らしい事だから

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2016/05/05(木) 04:44:22 

    >>93
    おめでとうございます!!
    悪阻は確かに辛いけど、ならない人もいるし軽い人もいますよ(*^^*)

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2016/05/05(木) 04:58:50 

    >>7
    あんまり言っても自慢にならないよ。

    動けないのね??

    ってあなたが思ってるかもしれない、と、受け取られてしまうし。

    こちらからしたら、

    軽かったのね?

    って思わずにはいられないから。

    誰も得しない、、、、。

    女性同士大変さを分け合って、社会にアピールしていかないとら会社でも、家庭でも、つわりが理解されないよ。
    女性にとって損なんだよ。。

    +3

    -2

  • 98. 匿名 2016/05/05(木) 05:01:45 

    >>16
    だから、、、つわりが軽かっただけですよ。。

    +3

    -2

  • 99. 匿名 2016/05/05(木) 05:05:04 

    ゴミ屋敷化してました…
    もらいゲロする旦那に腹を立て
    旦那は実家に帰らせました。笑
    近場だったので飲み物だけ届けてもらうようにして…

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2016/05/05(木) 05:14:02 

    >>60
    そうだよね。
    ありえないよね。
    働くの当たり前だよね。
    働いてもないのに妊娠させるわけにいかないじゃんね。
    じゃ、逆に働いてくるから、旦那に子供産ませてみてほしいよね。
    そしたら喜んで働くよね。
    男の方が収入のある世代じゃない?
    いまは頑張れば女も稼げるしね、。
    一部かもしれないけど。。
    女に妊娠も出産も丸投げなんか今時の若い男性にはあんまりない感覚だよ。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2016/05/05(木) 05:15:25 

    鼻からスイカを出すような痛みは嘘
    痛いじゃなくて今まで経験したことのない例えようのない感覚
    旦那立ち会いだったけど陣痛の時に、もっと強く腰をさすってよ!って言ってた笑
    無痛でも場合によっては痛みを感じるし自然でも陣痛は経験するから悪阻なんて今は辛くても後から笑い話になるよ
    心配しなくて大丈夫だし悪阻に不安になる気持ちも分かるけどお腹の中で赤ちゃんは一生懸命生きていて貴女に会いたくて日々成長してる
    出産の時もリキむ母親より小さな子供の方が早く出たいって必死に頑張ってるよ
    早く赤ちゃんに会えるといいね

    +1

    -4

  • 102. 匿名 2016/05/05(木) 05:18:22 

    両親、旦那さん、旦那さんの親に頼ろう

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2016/05/05(木) 06:34:19 

    夫が食材さえあれば作るとか言い出した
    おめーが食材買ってこいや

    +22

    -0

  • 104. 匿名 2016/05/05(木) 06:35:21 

    いま二人目妊娠中で3ヶ月です。
    上の子が体調を崩し、わたしもつわりが重かったので実家に帰らせてもらっています。
    旦那には申し訳ないですが、今だけと思って実家でゆっくりさせてもらっています。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2016/05/05(木) 07:18:44 

    悪阻は六ヶ月まで続きました
    旦那さんに任せたり実家に頼れる人は無理しないで下さいね

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2016/05/05(木) 07:28:24 

    つい去年のことなのに記憶がない…
    洗濯は夫、上の子の保育園送迎とご飯は義母だったと思う。

    辛すぎてその辺りの記憶があいまい

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2016/05/05(木) 07:32:33 

    育児の方が大変だから、私もだいたいしか覚えてないけど子供の成長や母子手帳見ると思い出す。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2016/05/05(木) 07:51:02 

    下の子達の時は食事とお風呂さえしっかりやれば良し、と割り切って生きてました☆

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2016/05/05(木) 08:03:27 

    妊娠中は免疫力が落ちるのにどうしても行かないといけない場所があって連休に旦那と出かけて人混みだったからか風邪移って辛かった
    子供が産まれて一段落したら連休は家族で旅行と思いきやそんな時に限って子供が高熱
    妊婦さんは悪阻が酷かったり主婦は急な子供の高熱とか空いてる時間に仮眠とる程度の時もあるから体調は崩さないようにしてね
    私は悪阻は13週ぐらいで治まったよ
    夫とお義母さんと両親の協力あってこその毎日だったよ

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2016/05/05(木) 08:07:46 

    食べ悪阻と吐き悪阻だと吐き悪阻が辛いだろうね

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2016/05/05(木) 08:12:41 

    食べ悪阻は何か口に入れてたら多少はおさまるけど私は吐き悪阻だからしんどい。

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2016/05/05(木) 08:48:38 

    >>7程度が軽かっただけだよ!

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2016/05/05(木) 08:52:16 

    >>16
    確かに私(アラフォー)の祖母もつわりで寝込んでたら祖父に「何サボってるんだ!さっさと飯作れ」って怒鳴られてたらしい。時代ですかね。ってかあなた、還暦過ぎてるでしょ?笑

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2016/05/05(木) 10:09:31 

    旦那にみんなやってもらった。

    一時期だし、2人の子だからね。
    これも食べて!ってつくる量が多めなのが気になるくらい。やっぱり自分の子供と嫁さんに食わせる!って嬉しいみたい。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2016/05/05(木) 10:31:18 

    初めての妊娠中ですが、全くつわりがなくて逆に不安になってます。

    ちゃんと赤ちゃん元気にいるのかな、、

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2016/05/05(木) 10:54:01 

    もう自分でやるしかないので、つわりのしんどい時も産後1ヶ月も宅食、頼んでました。
    家事はなんとかなるが上の子のオムツが辛かった。。。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2016/05/05(木) 11:26:25 

    3人目妊娠中です。
    上の子2人の時は仕事もしていたのでとても辛かった。
    吐きづわりで、目を開けて焦点を合わせるだけでも強い吐き気。くしゃみをしようと口を開けると嘔吐。トイレに間に合わず、堪えると鼻から嘔吐物。胃液しか出ずに肋骨にヒビが入るんじゃないかという程吐き続けてました。7ヶ月まで続き最後の方は目の前に星が飛び、立つ事も出来ずに入院。水分を取れずに涙も尿も出なかった。生きるので精一杯。悪阻も酷くなると病気扱いになります。

    他の方も言う様に、同じ女性でもこの辛さがわからない人がいる。動ける人は重症ではない場合もあります。妊娠中でも処方してもらえる吐き気止めもあるので、うまく活用できるといいですね。
    胃の調子が悪い時は、背中の真ん中にホッカイロを貼るとだいぶ違います。
    悪阻で苦しんでいる皆さん、終わりはあります。一緒に乗り越えましょう!

    +6

    -2

  • 118. 匿名 2016/05/05(木) 12:44:05 

    >>71

    4人目妊婦です。同じく悪阻がひどく2ヶ月寝たきりで主人に全てやってもらいました。
    悪阻が治った今は何も家事してくれず
    朝も1番に起きてくれたのに今は最後まで寝てます 笑

    思わず同じくレスしてしまいました

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2016/05/05(木) 12:47:59 

    1人目 ひたすら寝てたえてた
    2人目 上の子がいるのでなにもしないわけにはいかず、途中なにもかもダメになり実家に2ヶ月ほど上の子と帰省しました。
    それぞれ-7と-6…
    入院するほどではなかったけど陣痛よりよっぽど辛かった!

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2016/05/05(木) 13:11:45 

    >>115 胎動感じるまでは不安だよね。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2016/05/05(木) 17:12:09 

    タイムリーです!
    つわりで何をしても辛いので何もできず実家に帰省中。
    主人には自分の事を全部自分でしてもらっていて本当に感謝してます。
    早く終わって欲しいですね…
    こんなに辛いなんて知らなかったのでもし友人がつわりになったりする事があったらお手伝いしてあげたいです。
    気を使われちゃうかな?

    +3

    -2

  • 122. 匿名 2016/05/05(木) 18:41:23 

    わたしも現在3ヶ月でつわり真っ只中です。
    本当に辛いですよね。

    わたしは食事の支度が出来なくなったので(臭いや立ちっぱなしが辛い)主人に食費を渡して作るなり、買うなり自分でやりくりして貰っています。

    食材を買ってやりくりするのも、仕事終わりにご飯の支度をするのも(フルで仕事を続けています)普段私がしていることなのでこれを機にどれだけ大変かも学んで貰ってます☆

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2016/05/05(木) 20:12:47 

    今3カ月、つわりひどいです。
    不妊治療にタイミング法で通ってたので、妊娠に気づいたばかりの頃は仕事してる時は大丈夫だったんですが、2カ月終わりから酷くなり、今は実家。
    匂いつわりや吐き悪阻、自分の唾液つわりなど、8キロ落ちて入院になるかというところです。
    食べるの大好きなわたしが全く食べず、痩せていくのを見て、旦那も余裕がある時は作ったり、1人で上手くやってるようです。
    実家にいるので、お家が気になりますが、帰るまで気にしません。
    一生のうちの少ない期間だと思い耐えます。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2016/05/05(木) 20:57:57 

    一人目妊娠6ヶ月目の妊婦です。主さん、上のお子さんを見ながらそこまで家事を頑張っているなんて、スゴいですね‼尊敬します(泣) 私はそんなに悪阻はひどい方ではないと思うのですが、フルで働いてるので帰宅して夕食作ったら、あとはもぅエネルギー切れで動けません( TДT)でも、夫は洗い物とかしてくれないので、シンクにとりあえず置いておいて、朝起きてから食器洗ったりしてます。。。 夫のお弁当も一応作りますが、キツいときは作りません(笑)夕飯も基本的には作りますが、どうしても動けないときは、外食です。。。

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2016/05/05(木) 21:27:44 

    ゲーゲーいいながらしてました。
    双子だからか、上の子のときよりひどくて。
    なのに、同居の姑は毎日すきなことをしにでかけてその、すがたを見てないから

    つわり軽くてよかったねーって。
    ふざけるなー

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2016/05/07(土) 17:43:53 

    治療で子ども授かったのだけど、オット無職中( ;∀;)

    家事はそれなりにしてくれるけど、悪阻でゲロゲロなのに八宝菜やらなんやら出てきて辛い。
    食べたいものある?なんて聞かれもしない。
    生ゴミもゴミ箱に直接捨てたり、排水ネットも交換してくれなくて、トイレ掃除もしてるという割に汚くて、家が汚臭過ぎる。
    オットがベランダで吸ってるタバコですら気持ち悪い…。なのに、空気清浄機は却下。

    家事できるオットになって欲しい…。
    無職やから、実家に帰ってもらいたいと思えるくらい( ;∀;)

    昨日まで重症妊娠悪阻で入院してたんだけど、明後日から仕事行く自信ない…。
    まだ8週目に突入したばかりで、先が長い。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード