-
1. 匿名 2016/05/03(火) 23:09:06
街頭アンケートの結果
+661
-27
-
2. 匿名 2016/05/03(火) 23:10:17
当たり前やろ+927
-46
-
3. 匿名 2016/05/03(火) 23:10:21
お金をもらえたら仕事なんだろうけど、
ユーチューバーはなんか納得いかないよねw
+1086
-38
-
4. 匿名 2016/05/03(火) 23:10:44
ただプリンを食べるだけでお金が入ってくるとか、、
仕事ではないでしょ??
+977
-34
-
5. 匿名 2016/05/03(火) 23:10:48
これ見たけどすごい気持ち悪かった。オタクってなんでああいうまくし立てた感じなのか。+726
-38
-
6. 匿名 2016/05/03(火) 23:10:59
でも突き詰めたらタレントも同じようなとこない?
テレビ見てるとたまに「こんなことやるだけで金もらえんのか(゚⊿゚)」と思う時ある+1350
-11
-
7. 匿名 2016/05/03(火) 23:11:01
それでもそれ一本でお金稼いで生活成り立ってるなら羨ましいなとは思う。+740
-17
-
8. 匿名 2016/05/03(火) 23:11:06
ユーチューバーになりたい小学生多いってTVでやってた世も末+842
-33
-
9. 匿名 2016/05/03(火) 23:11:14
パチンコで生計立てられるくらい当たりまくる日がたまたま続いて、
「パチンコは職業だ!」って言ってるのと同じじゃないか?+758
-39
-
10. 匿名 2016/05/03(火) 23:11:22
時代だね。+263
-11
-
11. 匿名 2016/05/03(火) 23:11:24
何が面白いのか理解不能
特にあの非課金とかいうやつ+615
-46
-
12. 匿名 2016/05/03(火) 23:11:28
楽して稼ぎたい
金さえ稼げれば何やってもいい
っていう魂胆があるから、職業と思えないんだよなー+338
-29
-
13. 匿名 2016/05/03(火) 23:11:34
在宅ワークのフリーランスでしょ。超不安定な。+519
-9
-
14. 匿名 2016/05/03(火) 23:12:01
まず、恭一郎が嫌い!
+259
-60
-
15. DJがる子 2016/05/03(火) 23:12:32
>>7
あなたもなっちゃいなYO+13
-22
-
16. 匿名 2016/05/03(火) 23:12:32
どう生きるかは、他人に迷惑かけない限り本人の自由じゃないか+434
-24
-
17. 匿名 2016/05/03(火) 23:12:34
副収入として稼ぐもんだと思う。+464
-14
-
18. 匿名 2016/05/03(火) 23:13:06
胸張って言えることではない+205
-32
-
19. 匿名 2016/05/03(火) 23:13:18
ユーチューバーを批判する気はないけど仕事ではなく趣味でやるべきものだと思う。+478
-28
-
20. 匿名 2016/05/03(火) 23:13:33
今はネットの時代+85
-18
-
21. 匿名 2016/05/03(火) 23:13:34
ヒカキンって最初ずっと韓国人かと思ってた。冗談抜きで。スカルプDのCMで始めて見たときあーまた韓流のゴリ押しかと思ったもん。+591
-23
-
22. 匿名 2016/05/03(火) 23:13:40
恭一郎が大人気?
小学生に?(笑)+131
-17
-
23. 匿名 2016/05/03(火) 23:13:43
やりたい人はやればいいと思う
リスクも本人が負うわけだし+219
-7
-
24. 匿名 2016/05/03(火) 23:14:02
税金払ってるのかな?+270
-20
-
25. 匿名 2016/05/03(火) 23:14:04
これ、娘(5歳)となんとなく観ていて、お絵かきしていた娘が釘付けになって、おもしろーい!と笑ってた。声のトーンとか声量とか人を惹き付ける何かがあるのかな。特にプリンのやつ。
+29
-66
-
26. 匿名 2016/05/03(火) 23:14:15
小学生に人気あるだけでしょ?
そのうち飽きられるよ+136
-18
-
27. 匿名 2016/05/03(火) 23:14:18
こんなデブとかブサイクをわざわざ見る人の気持ちが
わからない。
自分の子どもに、夢がyoutuberとか言われたら
すごく嫌だなぁ。+503
-36
-
28. 匿名 2016/05/03(火) 23:14:48
やってることテレビと変わらないじゃん
何でそんなに敵視するのか+255
-17
-
29. 匿名 2016/05/03(火) 23:14:52
今は需要あるから調子のれるけど長くは続かんだろこんなの+116
-6
-
30. 匿名 2016/05/03(火) 23:14:55
まあ10年後には無職になってるだろうし、本人達の自己責任ってことで良いよ!+305
-14
-
31. 匿名 2016/05/03(火) 23:15:01
サラリーマン+ユーチューバーで年収2000万
の人とかいるけどうはうはだろうね!+228
-7
-
32. 匿名 2016/05/03(火) 23:15:11
決して肩持つわけじゃないし、苦手だけど、あれで生計立てられてる人は、それはそれですごいんじゃない?+363
-10
-
33. 匿名 2016/05/03(火) 23:15:12
仕事と言えば仕事だねw
世の中、人様に迷惑をかけずに食っていけるなら何でもいいんですよ別に。
+261
-7
-
34. 匿名 2016/05/03(火) 23:15:19
簡単に稼げると思うなよ‼+36
-25
-
35. 匿名 2016/05/03(火) 23:15:41
個人事業者かな。どこにも所属しない売れない漫才師や歌手みたいなもの。だから銀行が無職扱いするのは納得。でも金稼いでるなら仕事としてはあり。評論家だって本人やらないのに他人のこと云々言って儲けてるんだし。
そんな職業いくらでもある。+302
-6
-
36. 匿名 2016/05/03(火) 23:15:50
今やってるグッチのイナイレ実況はオモロイ。みんなも見てみて。+8
-30
-
37. 匿名 2016/05/03(火) 23:15:55
アクセス稼ぐために何でもやるっていうのが、段々悪質なのが増えてきてるからねーニベア風呂とか…
ドローンとか犯罪近いことやっても、アクセス数があればお金が入っちゃうわけでしょ?
こんなの職業と思いたくないわ
+325
-18
-
38. 匿名 2016/05/03(火) 23:16:07
ぶっちゃけユーチューバーが仕事でも全く憧れない
顔晒してたりすれば事件に巻き込まれる可能性高いし、何かあっても自己責任じゃん
毎日動画作るの大変そうだし、アクセス数に取り憑かれそう
嫌なコメントで私なら確実にメンタルやられる…
…堅実に会社員でいいわぁって思う+348
-21
-
39. 匿名 2016/05/03(火) 23:16:20
美しいなら見たいけど1のデブがくだらないことやってる動画なんて何が面白いの?
そんなもん見るくらいなら寝たほうが有意義+294
-16
-
40. 匿名 2016/05/03(火) 23:16:23
でもこの人は知らんけど、ニコニコのゲーム実況とか
今のテレビ番組より面白いと感じるのとかあるしねぇ
+169
-17
-
41. 匿名 2016/05/03(火) 23:16:56
まあこうやって言われることも含めてユーチューバーの仕事でしょ?
+102
-3
-
42. 匿名 2016/05/03(火) 23:17:05
少なくとも簡単に稼げるってのは間違いなく間違い
埋もれてる人がいっぱいいるなか稼いでるは上位の一握りだから
タレントの世界と同じだよ+303
-6
-
43. 匿名 2016/05/03(火) 23:17:39
副業にすればいいのに、とは思う。
広告収入をYouTuberで得るのは別にいいと思う。
けどさ、普通の成人男性がやりたい仕事もなく、YouTuberやってるのって凄くかっこ悪いよ。
+196
-18
-
44. 匿名 2016/05/03(火) 23:17:41
セイキンとか言う奴もキモい
トミックとか言う奴なんて住む部屋レベルアップしてるからね
+75
-24
-
45. 匿名 2016/05/03(火) 23:18:15
時代だよねー。
新しい職業だと言ってしまえば、まともな仕事じゃないとも言い切れない。
楽して稼げるなら、みんなそうしたいのが本心だしね。+73
-7
-
46. 匿名 2016/05/03(火) 23:18:18
ヒカキンのお兄さんのお顔がとっても苦手です
ごめんなさい
トップ画面にださないで+302
-23
-
47. 匿名 2016/05/03(火) 23:18:19
トピズレだけど ユーチューバーの兄者弟者がすき!+21
-19
-
48. 匿名 2016/05/03(火) 23:18:22
はじめしゃちょーとかいう奴ワンオクのTakaにしか見えなくて草。+24
-33
-
49. 匿名 2016/05/03(火) 23:18:30
子があんな風になったら悩ましいわ
あくまで副業(趣味)でやってくれ…と切に願うと思う
考えて見たら、新しいチンドン屋みたいなものなのか?+83
-4
-
50. 匿名 2016/05/03(火) 23:18:54
きちんと税金納めてんのか気になる+106
-6
-
51. 匿名 2016/05/03(火) 23:19:54
恭ちゃん好きだけどさ、中卒は無いわ…
今まで何やってたの?って感じ
中卒でも真面目に働いて安定した仕事してる人はさ、恭ちゃんが動画撮ってる間にちゃんと行動してんのよ
一生涯のお金稼げればいい?あと5年後もあるか分からないコンテンツで?
30近くなって中卒で動画撮ってるだけの生活の人を誰が雇うんだよ。ハローワーク行ってこいよ。
あとれいかは恭ちゃん殺す気なのか?ってレベルで高カロリーなもの食べさせすぎ。本気で早死するよ。+102
-23
-
52. 匿名 2016/05/03(火) 23:20:23
自分の子供がこれで食べていくって言い出したら、確かに困るな。+30
-4
-
53. 匿名 2016/05/03(火) 23:20:38
こういう人には話つうじないよね
今一生分稼げば将来へいきっすー
的なこと言ってたけど
わたしは聞いててイラついた
社会に出ることでお金以外に得るものたくさんあるよね
だからといってタレントがそれを言うのも違う気もしたし。
バイキングみてとりあえずいらついた(笑)+25
-14
-
54. 匿名 2016/05/03(火) 23:20:49
まぁ、そう思われても仕方がない職業ですね
世に必要かと言ったら分かりませんが、それを楽しみにしている方だっているわけです
ユーチューブだって悪いことばかりじゃないから、いいんじゃないでしょうか+24
-5
-
55. 匿名 2016/05/03(火) 23:21:37
正直、恭一郎が歌ってる時の自分に酔ってる感めっちゃキモイ+69
-7
-
56. 匿名 2016/05/03(火) 23:21:48
ヒカキンの会社
に所属しているか?していないか?
で、変わるんじゃない。
uuum(株)
はじめしゃちょーを取り込んで上手くやったわな+97
-4
-
57. 匿名 2016/05/03(火) 23:22:02
こっちも大変なんすよ
楽だと思わないでほしい!って。。
正直引きました。
そんなんで大変なら、普通に働けないと思う+66
-10
-
58. 匿名 2016/05/03(火) 23:22:16
んー…自営業扱いならいいのかなとか思う+46
-3
-
59. 匿名 2016/05/03(火) 23:22:23
リスナーの女の子を食い放題らしいね+36
-13
-
60. 匿名 2016/05/03(火) 23:22:24
一番賢い人は顔出しせずに副業としてやってる人
ゲーム実況、料理動画、動物動画とか。
ヒカキンぐらいだと思うよ、一生涯のお金稼げてる人。+174
-5
-
61. 匿名 2016/05/03(火) 23:23:33
サラリーマンは社畜だ歯車だと言われ、こういうことすると仕事していないと叩かれ。
これもドンドンあっぷして、さらに見てもらわないと収入ないんだから、結構考えてると思うよw長続きしないことなんてわかってるだろうし
こういうのは楽かもしれないけど見放され飽きられたら一発でアウトというリスクあり+57
-2
-
62. 匿名 2016/05/03(火) 23:23:35
>>57
定時制の高校辞めるくらいだから根性は全く無いと思うよ+12
-13
-
63. 匿名 2016/05/03(火) 23:23:41
新しい職業みたいなもんだと思うよ
風当たりが強いのは仕方ないのかな
10年後もちゃんと存在してたら認められるかな+70
-4
-
64. 匿名 2016/05/03(火) 23:24:19
楽ではないでしょ
まず死ねとか不細工とかとにかくあらゆる罵声に耐えるメンタルがないとムリだし+143
-3
-
65. 匿名 2016/05/03(火) 23:24:26
自分のプライベートや顔をを公開してるから、まぁ普通のニートとは違うかなとは思う。+78
-3
-
66. 匿名 2016/05/03(火) 23:24:29
ネタがなくなっても、危険なことだけはしないでね。
ドローン飛ばすとか、コンビニで異物混入とか。+26
-1
-
67. 匿名 2016/05/03(火) 23:24:36
経済活動の自由+16
-3
-
68. 匿名 2016/05/03(火) 23:24:51
はじめしゃちょーはどうなるんだ…w+25
-0
-
69. 匿名 2016/05/03(火) 23:24:55
よくわかんないけど、10年後20年後ずっとユーチューバー続けるの?って感じ。
確実に安定はしてないよね。いつ人気が落ちるかも分かんないし。まあ本人がこれは仕事だ!と思うならそれでいいんじゃない?って感じです+13
-9
-
70. 匿名 2016/05/03(火) 23:24:58
もともとアフィブログとかで生計立ててる人と同じだよね
それがもっとわかりやすく広まったイメージ+51
-2
-
71. 匿名 2016/05/03(火) 23:25:59
そもそも、youtubeを見ない世代ばっかりに聞いても分からんでしょ。+128
-2
-
72. 匿名 2016/05/03(火) 23:26:48
賛否両論あるけど恭一郎好きだよ。
彼女れいかと楽しんでるところを見るのが好き。
まあ、恭一郎中卒だし楽して儲けるという面ではいいと思わない人多いとは思う。+13
-18
-
73. 匿名 2016/05/03(火) 23:27:05
このデブの動画全然面白くなかったよ。
スタジオも引いてた。+53
-15
-
74. 匿名 2016/05/03(火) 23:27:28
番組観てたけど、これで彼に興味もたなかったし観ようとは思わなかったし、面白さもわからなかった。
ただ、すごく口達者で、企業側は使いづらい存在な気がしたからユーチューバーで稼げるうちに稼げばいいんじゃないかと思う。
時代なんだろうな。。としか言いようがない。
+9
-3
-
75. 匿名 2016/05/03(火) 23:27:29
>>59
えっ、このデブが!?
ありえない…気持ち悪い+13
-10
-
76. 匿名 2016/05/03(火) 23:27:39
それでちゃんとお金稼いでいるなら自営業なんじゃないの+72
-2
-
77. 匿名 2016/05/03(火) 23:27:45
誰だって楽して儲かるならそうしたいさ。それが恭一郎だからできたんじゃない?+13
-2
-
78. 匿名 2016/05/03(火) 23:27:56
ある意味映画監督みたいなもんじゃないの
ユーチューバーは好きじゃないし見てないけど否定はしないわ
+55
-6
-
79. 匿名 2016/05/03(火) 23:28:00
私は外国人の理科実験系(爆竹で忍者の煙幕つくってみた!とか)ユーチューバーの動画を見ていたので、日本人のユーチューバーをみたときのクオリティの低さに引いたなぁ。
たしかにアレではユーチューバーになってほしくないわ。+11
-5
-
80. 匿名 2016/05/03(火) 23:28:03
YouTuberの嫌いなところは周りの人に迷惑かけるところだな…
上位クラスだと高そうな防音のマンション借りてるけど、他は近所迷惑な事ばっかりしてるよね。
通行人の顔もバンバン映すし。+125
-3
-
81. 匿名 2016/05/03(火) 23:28:13
迷惑掛けないでやってんなら何も問題ないでしょ+31
-3
-
82. 匿名 2016/05/03(火) 23:28:18
恭一郎ってyoutuberのなかでもそこまで上位ではないし
そりゃ微妙に感じる人は多いと思う+11
-2
-
83. 匿名 2016/05/03(火) 23:28:29
自称「支配者層と戦うジャーナリスト」さゆふらっとまうんども無職
支援 | さゆふらっとまうんどのHP ブログsayuflatmound.com○私の活動は皆様のご支援で成り立っています。 私は、特定の思想や理念、嗜好を持つ、団体・宗教・利権者・支配層からの支援は一切受けていません。 私はマイノリティーが実権支配する集団や一部の利権者には未来永劫一切、尾を振り、属するつもりは無く、常に99%の...
+22
-1
-
84. 匿名 2016/05/03(火) 23:28:30
稼ぎ方は人それぞれ違うしいいんじゃない?+38
-4
-
85. 匿名 2016/05/03(火) 23:29:57
ユーチューバーにしたら芸能人見てたらまともに働くのがバカらしくなるんだろうね
芸人とか人を笑わせるのは大変なんだぞって言い返すだろうけど、ユーチューバーで稼いでくのも大変だろうから同じこと
どっちも生産性が無くただウケればいいだけの仕事だよ
+95
-0
-
86. 匿名 2016/05/03(火) 23:30:23
>>75
恭一郎はモテないからそんな事無いと思う
YouTuberはファンと付き合ってる人ばっかだよー
ニコニコは未成年に手を出してよく問題になってるよー+33
-5
-
87. 匿名 2016/05/03(火) 23:31:21
まあ、でも小学生が真似してなりたいと思ったところで、もう人気ユーチューバーだらけで、飽和状態なんだから人気になれるのは一握りだし、何か秀でた面白みがないやつがただユーチューバーになりたいと思うのはどうかと思うけどなぁ。+35
-1
-
88. 匿名 2016/05/03(火) 23:32:31
イケメンで面白かったら風当たり悪くないでしょ。+11
-2
-
89. 匿名 2016/05/03(火) 23:33:25
これだけインターネットが活発になってきてるから色んな職業が出てきてもしょうがないよね。+46
-2
-
90. 匿名 2016/05/03(火) 23:33:35
恭一郎ってデブは元はニコ生の人
引きこもりの子とかガチのコミュ障とかが持ち上げて有名になったみたいだけど支持してくれるのは所詮その層の人だけだと思う。
夜更かしに出てた時マツコも観覧の人も冷めきってたしyoutuberになってからはパッとしてない。+72
-5
-
91. 匿名 2016/05/03(火) 23:34:33
>>90
恭一郎ってやたらテレビに出てるよね
そういう方針なんだろうけど明らかに色物系だしこういうのが代表だとは思われたくない+10
-2
-
92. 匿名 2016/05/03(火) 23:34:34
でもなー、はじめしゃちょーなんて年収1億だからなー
私達が批判出来る立場じゃないよねー+108
-9
-
93. 匿名 2016/05/03(火) 23:35:01
恭一郎が言ってた努力ってものがあんまり分からなかった
それが努力?
林先生が正論すぎた+10
-2
-
94. 匿名 2016/05/03(火) 23:35:24
>>71
確かに
年寄りってテレビ至上主義の人多いしネットで活躍する人は認められないよね
若い人ほど理解はしてそう+48
-2
-
95. 匿名 2016/05/03(火) 23:36:00
メイクとか料理とかためになる動画を投稿してるYouTuberはすごいなって思うけど、ヒカキンとか何が面白いのかわからない。
変顔して食べ物食べるだけなら誰でもできる。そして顔が無理+117
-9
-
96. 匿名 2016/05/03(火) 23:36:36
日本のYouTuberって国内でしかウケないものばっか生産しすぎ
字幕でもいいから英語とか使えよ!+9
-2
-
97. 匿名 2016/05/03(火) 23:38:12
でも自分がyoutuberやれるかと言ったら絶対無理なので、
やっぱすごいよ。+98
-7
-
98. 匿名 2016/05/03(火) 23:38:18
こういうことを言われたり思われたりする所まで全部含めてyoutuberという仕事なのよね
親の反対意見で稼ぎが安定しないってのがあるけど、顔が世界配信されるから危ないとか
アンチからのバッシングに耐えられないかもしれないから心配だとかの方が分かるんだよな…+26
-2
-
99. とくめつ 2016/05/03(火) 23:40:47
小さいね!自由でいいじゃない 他人の事とやかく言うのは犯罪者とAV 女優だけにしときな+14
-12
-
100. 匿名 2016/05/03(火) 23:41:28
納税してなければニートってことで+11
-1
-
102. 匿名 2016/05/03(火) 23:43:11
やりたくない仕事して年収300万かユーチューバーやって1000万かだったら後者を選ぶでしょ。まともに仕事してる人間より一部のユーチューバーのが稼いでるのが現実よ。+102
-6
-
103. 匿名 2016/05/03(火) 23:43:59
見てしまった_| ̄|○+5
-0
-
104. 匿名 2016/05/03(火) 23:45:52
最近小、中、高校生のユーチューバーも増えてるよね
しかも顔出しで
女の子は大人のメイク系ユーチューバーに憧れてんのか真似事してる子がほとんどで男の子はゲームだとか下ネタで視聴回数を稼ごうとしてる感じ
一生残るのに将来どうするんだろう…+86
-3
-
105. 匿名 2016/05/03(火) 23:46:09
再生回数なんてなかなか上がるものではないしそれだけ魅力があるならそれでいいじゃない
若いうちに稼げるだけ稼いでおくのも良いと思う
というかこの番組見てみたけど周りが押し付けすぎて見てられなかった。+11
-1
-
106. 匿名 2016/05/03(火) 23:47:13
魚さばいて料理して食うだけの動画に
「〇〇さんカッコいい」とかコメント見ると、アホマンコと思ってしまう+24
-14
-
107. 匿名 2016/05/03(火) 23:47:37
Youtuberって儲かるんだー
見たことないから知らなかった
趣味でやるならいいかもね
自分の親の本職Youtuberって嫌でしょ+55
-3
-
108. 匿名 2016/05/03(火) 23:47:40
>>12
でもね、苦労したから儲かるワケじゃあないから・・・
知恵を使うのも手段の1つだからね
努力とは必ずしも艱難辛苦だけではないよ+11
-4
-
109. 匿名 2016/05/03(火) 23:48:29
恭一郎の怖いところは、これで婚約してるところなのね…
中卒の訳分かんない男に東京連れていかれた彼女の親はどう思ってるのかな+86
-2
-
110. 匿名 2016/05/03(火) 23:50:14
でも最近有名なYouTuber達も全体的に視聴回数減ってきてるよね
まぁそれでも何十万回とかあるけど一時期に比べたら減ってきてるよ+51
-1
-
111. 匿名 2016/05/03(火) 23:52:42
別に好きにしたらいい
稼ぎ方は人それぞれだよ
これで稼ぐ才能があるなら生かした方がいい
なにもやらずに後悔するならやってしまえ
ただ人様に迷惑をかけるな、それだけよ+13
-4
-
112. 匿名 2016/05/03(火) 23:53:41
でもYouTubeって今が結構ピークじゃない?
人気が出てくるとモチベーションが上がって凝った動画作るのも苦じゃないし、むしろ楽しいと思うけど、長くやってると面倒くさくなって飽きてきて確実に動画の質は下がるよね
ネタも尽きるし
+41
-2
-
113. 匿名 2016/05/03(火) 23:54:55
>>42同意
毎日ネタを考えて画像を編集したり、ただ数分の動画でも色々神経使ってるだろうなと思う
事務所に所属したら、企業とのタイアップもあったりして、それだけ企業からは宣伝力(広報)が見込まれると期待されてる訳だし+45
-0
-
114. 匿名 2016/05/03(火) 23:56:12
税金払っていなければニートでしょう。
税金納税者なのかが大事だよね。
気になる。+28
-8
-
115. 匿名 2016/05/03(火) 23:56:25
お金を稼いでるなら仕事じゃないの?
汗水流して、はもう古いよ+18
-4
-
116. 匿名 2016/05/03(火) 23:56:27
恭一郎の「怒ってみた」は秀逸
はじめしゃちょーの方が再生回数多いけどね…恭一郎が本家なのに+22
-5
-
117. 匿名 2016/05/03(火) 23:56:41
中卒ニートでなにもやらない方がよっぽど問題
youtuberで輝けるならyoutuberとして輝けばいい+87
-5
-
118. 匿名 2016/05/03(火) 23:59:42
髪の毛を派手な色に染めるのを誰かがやれば、同じ染剤で染める奴が続く。
1,000円自販機とかね。
+21
-2
-
119. 匿名 2016/05/04(水) 00:00:36
他に仕事しながらYouTuberやってる人もいるでしょ。なんでニートって決めつけるんだろう?+47
-1
-
120. 匿名 2016/05/04(水) 00:02:27
イベントのMCとかもやっている人はいるから仕事としては成立していると思うがクソみたいな人もいるから半々。+7
-0
-
121. 匿名 2016/05/04(水) 00:03:34
恭ちゃん歌うまいよね~
仕事して趣味でやればいいのにね+34
-7
-
122. 匿名 2016/05/04(水) 00:07:21
やってみた系のおふざけ動画で視聴回数が多いのは導入期からやっている先駆者だからね。今はちょうど成熟期だと思う。視聴回数が多いからおすすめ動画やテレビで紹介されさらに視聴回数が増えるという正の循環を保てる。でもあの手の動画で今から始めても出尽くした感があるから衰退期に入るだろうね。ただし、音楽関係は才能がある人はこれからも注目されると思う。+27
-0
-
123. 匿名 2016/05/04(水) 00:07:33
きちんと税金の無駄を払ってるのなら別に良いんじゃないかな+7
-3
-
124. 匿名 2016/05/04(水) 00:09:10
可哀想だよね。
金持ちの子供なら、家の事業を継いだり、起業やマンション経営で寝そべっても文句いわれないんだから。+56
-0
-
125. 匿名 2016/05/04(水) 00:10:06
木下ゆうか?のは見た。
食べるの大好きな自分からしたら、
あんなに食べて太らなくてお金になって
うらやましい。
いいマンション住んでるみたいだし。
+59
-2
-
126. 匿名 2016/05/04(水) 00:12:31
>>9
実際にgoogleのスポンサー企業が広告を出してYouTuberの作成した動画の視聴回数が多いと広告費をgoogleを介して払うという仕組みなのだから、パチンコとは次元が異なるでしょ。+27
-1
-
127. 匿名 2016/05/04(水) 00:19:56
芸能界と最大の違いは媒体がテレビであること以上に権力のある芸能事務所に所属することで最初からガンガン売り出してもらえるようなことがYouTuberには無いということ。完全な実力勝負。芸能事務所の商品として多くの人に売り方を用意して貰える訳でも無く、自分で動画内容も全て考えなくてはならないし、芸能人以上に厳しいと思うよ。+24
-1
-
128. 匿名 2016/05/04(水) 00:21:29
恭ちゃんは見ればわかると思うけど芸達者だよ。ドン・キホーテの歌歌ってる動画めちゃくちゃ面白いよ
いつまで稼げるのかはわからないけど、個人的にやってるモノマネ番組みたいなものだよ。
もちろんなんの芸もなくやってる人もいるだろうけど。
私達よりも数倍稼いでるし。
税金をちゃんと支払ってれば、ユーチューバーでもなんの問題もないと思う。恭ちゃんは特にほかのボーンとかバーンとかやってるような馬鹿なタイプのユーチューバーとは若干違う気が。
引きこもりではないと思うよ、はじめはたしか引きこもりニートだったと思うけど。良いじゃない。これで食べていける人は。
マジで引きこもってるわけじゃないし+58
-10
-
129. 匿名 2016/05/04(水) 00:23:08
こんなの社畜の僻みじゃん
人間なんて楽して儲けたいもんでしょ
自分はそれが出来ないから人にも苦しい思いさせたいだけ
自分で生活できるレベルに稼いでるなら何も問題ないじゃん
楽して儲けるったって、みんながみんな儲けられるわけじゃない
有名勢じゃない限り
来年も稼げるかわからないくらいの不安定な仕事だしね
ファンをつけるための話術やセンスが必要でしょ
まあ自分の子供にやらせたくないってのは全面的に同意するけど
+98
-5
-
130. 匿名 2016/05/04(水) 00:24:52
>>83
youtuber嫌いじゃないけどこいつだけは大っ嫌い。
さゆふらっとまうんどの動画は未成年の犯罪被害者の女の子を中傷する内容の動画とか出してる。
人の不幸を食いものにして生きてるゴミカス。+13
-4
-
131. 匿名 2016/05/04(水) 00:24:59
教える系の動画は役に立つよね。色々あって多種多様なニーズを網羅していて便利。学校の各科目、料理、歌、ダンス、楽器、各スポーツetc+11
-0
-
132. 匿名 2016/05/04(水) 00:25:19
不安定とはいえ、ユーチューバーは、個人の実力で稼いでるし、
リストラされたシャープ社員と比べて、どっちが潰しがきくかと言ったら、微妙な線だと思うけど。
今の時代、サラリーマンが安定してるわけでもないしね。
+48
-3
-
133. 匿名 2016/05/04(水) 00:25:30
正直芸能人よりマシ
再生回数とか本当にその人のファンじゃない限り何度も観ないし
実力や人気が稼ぐ額にイコールだと思う
芸能界は人気や実力がなくても
事務所や業界のゴリ押しが不公平に前に出てって金稼いでるんだからオカシイ+55
-2
-
134. 匿名 2016/05/04(水) 00:26:16
こうやってお金稼げるのすごいと思う。でもまあフリーターって言われるのも仕方ない。ちゃんと仕事と認めてほしいっていうのは贅沢かなと思う。
あと会社勤めしようって思っても難しそう。+10
-2
-
135. 匿名 2016/05/04(水) 00:31:53
これも素質だからなぁ
声が不快とか何言ってるか分からなかったらダメだし
顔出しラジオみたいなもんって考えた方が分かりやすいのかもね
+16
-1
-
136. 匿名 2016/05/04(水) 00:36:19
YouTuberは楽して儲けられるなんて甘いこと思っている人は、自分で動画内容考えて撮影して編集してを持続してみれば?自分が知らない人から知られて見ず知らずの赤の他人から面指されるどころかすれ違いざまに暴言吐かれたり因縁つけられたりすることもストーカー被害に遭うこともありうるよ。儲けられるほどになればの話だけど。コメント欄の批判どころじゃない現実の被害に遭うリスクに耐えうるメンタルがあるの?例え被害に遭っても芸能人と違って芸能事務所は守ってくれないよ。+93
-6
-
137. 匿名 2016/05/04(水) 00:39:50
三十路だからかよく理解出来ないんだけど
いまの若い子はYouTubeの「歌ってみた」系を聴いてどこに感動するの??
ボカロの歌を歌がうまい人が歌ってるだけ(カラオケ)だよね?+10
-11
-
138. 匿名 2016/05/04(水) 00:41:32
テレビで活躍するかネットで活躍するかの違いでは
+16
-1
-
139. 匿名 2016/05/04(水) 00:42:28
しくじり先生にまとめてそのうち出演しそう
絶対金銭感覚おかしいやつばっかり+11
-4
-
140. 匿名 2016/05/04(水) 00:43:29
ハイリスクハイリターンだよね
人生を丸ごと賭けたギャブルしてるようなもんだよね
自分ができるかどうかって考えたら絶対にできない
+28
-0
-
141. 匿名 2016/05/04(水) 00:43:45
>>104
一生は残らないよ。動画を非公開にすれば本人以外は見れないし、ダウンロードロックかかっているから視聴者がファイルに保存も出来ないし。例えモニターを撮影して拡散したとしても利用規約に反するから特定されるんじゃない?+3
-18
-
142. 匿名 2016/05/04(水) 00:44:58
飽きられて再生回数伸びなくなったら終わりだから怖い仕事だと思う。
毎日いろんなところにアンテナを張って動画を撮って編集して、簡単そうに見えるけど私には無理だな。いつ寝ても起きても構わない自由な環境だからこそ自分の管理をしっかりしなくちゃいけないだろうし。会社勤めで働いたほうが楽だと思う。人間関係は大変だけどね。+36
-1
-
143. 匿名 2016/05/04(水) 00:47:24
まぁニートではないと思うよ~~
ヒカキンやはじめしゃちょーなんかはもうかなり稼いでるんじゃない?+36
-3
-
144. 匿名 2016/05/04(水) 00:47:37
>>137
下手なプロより数段上手いアマがいるものだよ。勿論クソも多いけど、Oh!ていう人もいるよ。本当に実力があればジャスティン・ビーバーみたいに芸能事務所からスカウトが来ることさえあるのだから。+10
-1
-
145. 匿名 2016/05/04(水) 00:56:08
恭ちゃん好きだけどなー
このバイキングは悪意あったよ
わざとつまらない動画を撮ってるような演出させられたんだよ。(恭ちゃんがYouTubeで言ってた)
テレビっていいように作られてるんだなって思った
自分の息子がYouTubeやりたいって言い出したら絶対反対だけど、こういう人達がいてもいいと思うな
危ない事する人達は大嫌いだけど
恭ちゃんと彼女のれいか
毎日2人でほのぼの動画で寝る前の楽しみだけどな(*´`)+36
-8
-
146. 匿名 2016/05/04(水) 01:00:09
YouYubeサーフィンしてたら嘔吐動画ばかりをアップしている人とかいてドン引き。しかもそこそこイケメンで視聴回数あるし、、頭おかしい人も結構いるよね。+22
-0
-
147. 匿名 2016/05/04(水) 01:00:55
自分て面白いと勘違いしてる人が、やりたい事を垂れ流してるだけ。停電になったりパソコン出来なくなったら収入なし。
ちゃんとした仕事は嫌な事も我慢した結果が給与。+4
-7
-
148. 匿名 2016/05/04(水) 01:08:45
これについて芸能人がどうこう言えるもんじゃなくない?テレビかYouTubeかの違いじゃん+59
-3
-
149. 匿名 2016/05/04(水) 01:10:02
たくさんの人に認められるだけの技術と面白さがあるから人気を保っている。
編集機材やその他道具、そして技術に見合ったお金が入り、ファンがいる。
外食する時も技術料が料金に入っているでしょう?それと同じように当然の事だと思います。
あと別に仕事を持ってると云う人は多いのでは?これは完全に偏見ですが+7
-1
-
150. 匿名 2016/05/04(水) 01:11:54
熱帯魚育成の知識が皆無のマスオ、ベタ男死なす、病気の魚を、水槽のたらいまわしの刑にして
計画的犯行。つい先日ベタ子死す、同じように病気のベタ子を水槽たらいまわしの刑で
勘違いして歌手になる。歌のタイトルSHARE MY HEART(笑)
いろいろやってはいるが当然のごとくヒカキンに勝てず、BAD評価は増すばかりww
たっくんとこぐれんと一緒にいることが最近多い。寝泊まりしてるようだw
自分の酔い過ぎてきもいww+4
-4
-
151. 匿名 2016/05/04(水) 01:12:17
>>147
結果として視聴回数が多ければ勘違いにはならないよ。個人的な好みは別として。YouTuberは嫌なことが無いというのはお花畑だよ。プライバシーを脅かされるし、定期的にネタを考えるのは相当大変だと思うよ。+17
-1
-
152. 匿名 2016/05/04(水) 01:18:51
マスオってキモいよね
顔としゃべり方が受け付けない
性格も捻くれてそうだし+15
-6
-
153. 匿名 2016/05/04(水) 01:18:55
なんでこんなに人気あるのか全然理解できない。
一度だけYouTubeで見たけどだらだら話して全然おもんないし、時間の無駄と思ってすぐ消した。
+8
-10
-
154. 匿名 2016/05/04(水) 01:19:29
この人歌はめっちゃ上手いよね。
てか逆に楽して稼ぐのなにがいけないのかな?
稼いでるわけだから一応仕事または副業なわけでニートではないよね。ましてやこんなの本人の自由なんだから赤の他人があーだこーだ言うっておかしくない?それに美容系のユーチューバでもメイク動画とか実際見てる人いるでしょ。そういう人達がいてくれるのもいいと思うけど。+36
-5
-
155. 匿名 2016/05/04(水) 01:25:31
>>95
>変顔して食べ物食べるだけなら誰でもできる。
なら貴方やってごらん?+16
-8
-
156. 匿名 2016/05/04(水) 01:30:52
>>51
>誰が雇うんだよ。ハローワーク行ってこいよ。
矛盾してる。+9
-0
-
157. 匿名 2016/05/04(水) 01:31:32
同じユーチューバーでもバイリンガールのちかさんは国連とコラボしてたりビジネス感が強いよね+7
-1
-
158. 匿名 2016/05/04(水) 01:42:38
いまのトップユーチューバーは
信じられないくらい稼いでるし
ある程度稼いでる人たちはほぼみんな事務所に所属してるから芸能人と一緒じゃない?
なんで否定されるかがわからない
我が子がユーチューバーになりたいっていったら、、、っていうけどお笑い芸人やアイドルになりたいって言い出すのと何ら変わらないじゃん
まあユーチューバーは動画撮って投稿さえすれば小学生でもなれちゃうから
その辺、親は気をつけないと行けないだろうがな
+59
-2
-
159. 匿名 2016/05/04(水) 01:43:48
人気のあるYouTuberはちゃんと事務所入ってるから税金とか払ってるよ。+42
-1
-
160. 匿名 2016/05/04(水) 01:45:27
>>56
uuum所属の奴は、まともなのが
ほとんどいない。+10
-4
-
161. 匿名 2016/05/04(水) 01:47:40
細かすぎて伝わらないを見てから、
「番組登録お願いしまーす」と聞くと鼻で笑っちゃう+9
-0
-
162. 匿名 2016/05/04(水) 01:48:13
オレ的ゲーム速報JINとかはちまなどまとめブロガーにも当てはまるね
自分で取材するわけでもなく情報を転載し拡散してるだけだからyoutuberより楽して稼いでる+16
-2
-
163. 匿名 2016/05/04(水) 01:48:18
趣味としてとして視聴回数気にせず気の向くままに不定期にアップするのなら私もやってみようかと思えるけど、本業にするとなるとほぼ毎日視聴回数が増える動画を企画撮影編集しなくてはならないなんてハード過ぎるわ。私には絶対に無理。出来る人凄いと思う。+25
-0
-
164. 匿名 2016/05/04(水) 01:48:53
ニートは、親や兄弟、身内から援助されて生きてる人間であり。
ひきこもりは、文字通りトイレや風呂以外部屋から出てこない人間で。
まともな仕事についつ欲しいという人はネットに疎い人間だと思う(特にPCについて)
賛否両論あるのはいいけど、配信してる彼等を雇ってる会社は別にあるからね?(個人で会社つくって配信してる人もいます)+13
-2
-
165. 匿名 2016/05/04(水) 01:51:19
ちゃんと社会人として働いていて、趣味として動画を投稿してるのなら、いいと思う。しかし職業として投稿してるのなら、どんだけ登録者数の多い人でも、一生食べて行くのは無理だと思う。+3
-1
-
166. 匿名 2016/05/04(水) 01:51:45
>>104
自分たちの時代になくて本当によかった...+69
-0
-
167. 匿名 2016/05/04(水) 01:53:47
自由業って全体的にそんなもんだよね
さらに新しいビジネスだから認知度もないし安定もしてない
個人で家の中でやってる姿はツブしもきかなさそうに見えるし
親世代が見れば、将来大丈夫?とは思うだろうよ
生き残れる人は、他の職業でも成功するタイプじゃない?
一生youtuberとして活動できるとは思わないけど
世に出るとっかかりとしてはアリだと思う+11
-1
-
168. 匿名 2016/05/04(水) 01:54:27
ユーチューバーになると、顔出ししている分、普通の会社から採用されないと思う。
広告収入とは言っても、人気の人で月20万円位だし、稼いでいるかは疑問。+5
-1
-
169. 匿名 2016/05/04(水) 01:54:44
セイキンみたいな旦那がユーチューバーだったら嫌だな。+20
-2
-
170. 匿名 2016/05/04(水) 02:08:22
自分の発想力や特技によって視聴回数という結果を出して、スポンサー企業の広告に貢献して、グーグルからその対価を支払われる。それの何がいけないの?+13
-0
-
171. 匿名 2016/05/04(水) 02:12:05
下品なバラエティも同じようなもんだよね+9
-1
-
172. 匿名 2016/05/04(水) 02:15:44
でもこれから人工知能が人間の仕事をどんどん奪っていくから多くの人が趣味とか遊びみたいなことで収入を得るような時代が来るよ。
ユチューバーたちはその先駆けとも言えるんじゃないかな。ちょっと時代を先取り過ぎて理解されてないのかもね。+35
-1
-
173. 匿名 2016/05/04(水) 02:19:04
芸術性が高い動画もあるし
サバイバル動画とかすごい好き
だから者によると思う+10
-1
-
174. 匿名 2016/05/04(水) 02:23:47
昔は意見や情報などはメディアでしか発信できなかった。それがSNSの誕生で個人も世界に発信できるようになって個人でも社会を大きく動かすことも起こるようになった。
ユーチューブも同じことでこれまではバラエティは芸能人だけだったが一般人も番組を作って発信できるようになった。
視聴回数や時間で広告収入は変わるからテレビなんかより正当に評価されてると思う+8
-0
-
175. 匿名 2016/05/04(水) 02:24:31
ヒカキン ハジメ?は見る気がしない。
専門性を生かして情報を発信している人が好きです。
+15
-2
-
176. 匿名 2016/05/04(水) 03:27:06
>>169
嫁も嫁だよねアソコ
ソファーのYouTubeクッション作ったの嫁でしょ
ヤり疲れたようなセイキンの顔はキモい+8
-6
-
177. 匿名 2016/05/04(水) 03:32:01
たとえお金あったとしても
YouTuberとは絶対に結婚しない+7
-1
-
178. 匿名 2016/05/04(水) 03:48:13
履歴書の職歴欄にユーチューバーって書いた奴が面接にきたらうちの会社なら会社全体で笑い者になるわ+8
-6
-
179. 匿名 2016/05/04(水) 03:59:29
ヒカキンと信者達
みんな小学生だね+48
-2
-
180. 匿名 2016/05/04(水) 04:00:43
編集作業にどれだけ時間かかってると思ってんの(怒)+4
-4
-
181. 匿名 2016/05/04(水) 04:11:37
+29
-2
-
182. 匿名 2016/05/04(水) 04:21:51
むしろこういうの、テレビで
どんどんやってほしい。
Youtuberという職業が、
憧れる職業でもなんでもないこと・
YouTuberという職業の現実を、
小学生たちに、しっかり知って欲しい。
いまYoutuberに憧れてる小学生たちも
いずれは大人になるし
いまだけの職業かな。
一時の芸人ブームと、一緒だよね。+15
-4
-
183. 匿名 2016/05/04(水) 04:32:14
Youtuberは事務所に裏支えされてる犯罪者+1
-11
-
184. 匿名 2016/05/04(水) 04:34:56
おばちゃん感覚で、ちょっと昔に流行ったマイアヒとか千葉滋賀佐賀とかは、動画とはいえFlashでもう見かけない媒体だし、小学生がそれなりに大きくなる頃には、youtubeだってあるかどうか…それほどネット社会の流れは速いんだよ。+24
-1
-
185. 匿名 2016/05/04(水) 04:40:24
>>67
公共の福祉に反する場合は経済活動の自由と主張しようが基本的人権は制約されます+2
-0
-
186. 匿名 2016/05/04(水) 04:51:36
>>129
すげー中国人的発想w
高額youtuberなんて所詮白切ってる不労所得脱税者+3
-10
-
187. 匿名 2016/05/04(水) 04:55:59
有名なyoutuberなどのファンを騙して、鯖荒らしてるのを配信、動画にして稼ごうとしてるクズの方が問題
イジメを撮影してネットにばら撒く馬鹿と同類
顔隠してる奴が多いし、他人の悲しみを喜んでるクズな連中に視点変えてみては?テレビ局の方
そんで、おおかた騙されるのは小学生や中学生が多いから親も見るだろうし視聴率取れると思うんだけど?+7
-0
-
188. 匿名 2016/05/04(水) 04:57:12
よくいるYoutuberってどうしてあんなアホ面晒して自己満に浸ってるキモいのが多いの?+11
-4
-
189. 匿名 2016/05/04(水) 05:01:59
たとえ収入が逆転したとしても、実社会での仕事を不本意で虚しく感じたとしても、本業にしてはいけないと思う。
発表の場がない事や、何かの突破口(芸人さんやパフォーマーなど)にするのはいいと思う。
まだ、世間的には、定職につかずにギャンブルで食べてる人と同じくらいの信用しかない徒花だよ。
誤解をおそれずに言えば、子供の憧れの職業だなんて、我が子から、ヒモになりたいとかオレオレ詐欺で儲けたいと言われるのと同じくらいのショック。犯罪者でなくても同じくらいの抵抗を感じる。+6
-5
-
190. 匿名 2016/05/04(水) 05:04:41
昔、mixiかなんかで大規模コミュ運営してる子が
それが元で企業にスカウトされて就職したんだけど
行動力や人脈、大勢を仕切れるところを買われたのに
リアルではそういうことができる性格ではなかった、
無理だったって退職したって話があった覚えがあるんだけど
ネットで活躍している人が認められ辛いのって、そういう
リアルで通用するの?っていう部分もあると思う
(勿論、通用する人も中にはいるだろうけど)
少なくとも今は、リアルでの市場が「社会」と思われてるから+34
-1
-
191. 匿名 2016/05/04(水) 06:04:54
結局新しい時代を認めたくないんだろうなって感じ。
やってる事は今も昔もタレントやお笑い芸人、たまに出る面白素人と変わらないのに発信源がネットってだけでこの否定だからね。+14
-1
-
192. 匿名 2016/05/04(水) 06:27:49
youtuberって聞いただけで笑っちゃう
ネタ的だよね
+9
-7
-
193. 匿名 2016/05/04(水) 06:50:47
収入がある時点でニートではないでしょ
正直タレントとユーチューバー?の違いってないよね
新しいコンテンツだからまだ受け入れられてないだけで。
タレントになるにも反対する親だっているからそこはしょうがない気がする
あと脱税脱税言ってる人いるけど有名な人で確定申告してない人はいないと思うよ
流石にリスクでかいしね+21
-0
-
194. 匿名 2016/05/04(水) 07:16:29
いずれYouTubeも人気が落ちたり廃れたりと
していくと思うから、今は人気で高収入でも
安定性や明るい未来はないと思います。
夫や子どもがYouTuberで生活していたら
恥ずかしくて絶対他人や周囲には言えません。
+19
-0
-
195. 匿名 2016/05/04(水) 07:22:39
>>181
カズちゃんねるの人ですよね。あの小太り~マッチョへの動画は、本当に普通にすごかった。
メッセージ送ったら、丁寧な返信をいただきました。
IT関係のサラリーマンやりながらYoutuberだったから結構リスペクトしてたんだけど、嫁をもらったからか、最近のブサイクぶりが受け付けられず、ファンやめました。
眼鏡姿が素敵な、マッチョなイケメンて思ってたのに…(涙)
男って伴侶を得たら、こうも夢を見れない存在になるものか。+4
-1
-
196. 匿名 2016/05/04(水) 07:23:05
食べていけるかいけないか
食べていけないなら、辞めるべき+1
-0
-
197. 匿名 2016/05/04(水) 08:15:25
恭ちゃんは天才じゃん
単純に才能で稼いでると言えるよ+6
-5
-
198. 匿名 2016/05/04(水) 08:17:46
いやでもさ、こういう人らがもし自分の職場に居たら絶対腹たつ人でしょ、喋り方とか考え方とか。
世間に出てきちゃダメな人っている。+1
-5
-
199. 匿名 2016/05/04(水) 08:25:10
インタビュー受けてる人が皆年配の人ばかりでなんか不公平な感じがする
てか、youtuberは楽して稼げるって勘違いしてる人多すぎ。 仮に1再生0.1円もらえるとして1日1万円の収入を得るには10万再生必要。しかもそれを維持しつづけなきゃいけないんだからかなり大変だと思う
例えばあなたたちが、ガルちゃんにトピをたてたとして10万人ぶんのコメを稼げますか?
youtuberが楽だと思うなら自分がyoutuberになって稼げばいいと思う
+37
-1
-
200. 匿名 2016/05/04(水) 08:25:41
これを見たらテレビも大概だし、それを真に受ける視聴者も大概だなと思う
誰かを叩きたいだけでしょ?
+11
-3
-
201. 匿名 2016/05/04(水) 08:27:51
+13
-2
-
202. 匿名 2016/05/04(水) 08:29:36
自分の子供ダシにして稼いでる親はどうかと思うけど
ヒカキンとかは何とも思わないや
+29
-2
-
203. 匿名 2016/05/04(水) 08:44:58
何かの商品レビューやら他の人の参考になることを配信して、再生回数が伸びてそれに伴い広告料やら何やらもらえるというなら仕事。一見くだらないことでも、再生回数が多いということはそれだけ多くの人に娯楽を提供してるんだから、それで生計を立ててやっていけるんなら仕事ってことでいいんじゃないの?
結局、雇われて自分の時間を拘束されて「仕事」してる人たちからすれば、そんなことで金をもらいやがってという妬みがあるんだろうね。だけど1度でも動画サイトに動画を投稿した人は分かると思うけど、再生回数なんて、そう簡単に10万再生なんてされるもんじゃない。Youtuberとして結果出して食べている人は、単に目立ちたいというだけじゃなく、画面に見えないところで、いろいろ努力してるんだよ。
+26
-2
-
204. 匿名 2016/05/04(水) 08:51:25
タレントがユーチューバー批判しても説得力ない
やってること一緒だしw+22
-2
-
205. 匿名 2016/05/04(水) 08:54:23
日本人は「まともに働く」=「時にはアフター5も含め長時間拘束され、いろいろなことを辛抱し我慢しお金を稼ぐ」と思ってるからね
楽して稼ぐなんて言語道断ってことなんでしょ+22
-2
-
206. 匿名 2016/05/04(水) 08:55:51
こんな仕事?を希望する子供も増えてきてて、日本が将来的にどうなるのかが問題
各種税金等の支払いはどうなっているのか
社会的にも経済が悪化してく気がするんだよなー+3
-8
-
207. 匿名 2016/05/04(水) 09:01:14
>>206
youtuberには簡単になれるけどご飯食べてけるのはほんの一握りの人だからね
youtuberになりたいっていってる子どももいずれ現実がみえてくるから大丈夫でしょ
小さい頃に漫画家になりたいとかプロ野球選手になりたいっていってるのと同じだと思う
+21
-2
-
208. 匿名 2016/05/04(水) 09:02:10
子供だって生業にしようだなんて思ってないと思うよ。今の子供は殆どが小学生からスマホやパソコンが与えられてYouTubeは身近なもの。暇潰しにアップしてみて視聴回数が増えておこずかいになればいいなあというバイト感覚だと思うよ。友達同士でチャンネル登録者数競い合ったり、動画を一緒に撮ったり、コミュニケーションツールでもある。ひきこもりとは真逆とは思うけど。+4
-1
-
209. 匿名 2016/05/04(水) 09:02:32
恭ちゃんニコ生で歌うたっておけば良いものを…ユーチューバーになってテレビにまで出てんの?
ユーチューバーもだけどツイキャスとかリアルタイム放送系でお金ない…とかどこそこ行くので(最近だと熊本の震災現場にいく)旅費をくれとか僕人気なんでグッズ作りました〜LINEスタンプ作りました〜買ってね〜オフ会やるよ〜写真一緒にとるの数千円ね〜古事記多いから配信者(笑)ってのは大嫌いちゃんと働け
+7
-2
-
210. 匿名 2016/05/04(水) 09:03:59
>>206
日本に限らず諸外国でもYouTuberは盛んだから。+14
-1
-
211. 匿名 2016/05/04(水) 09:09:21
私の中では既に好きな芸能人と好きなYouTuberが同じようなものになってきている。モニター越しに見ていることは一緒だし。+15
-1
-
212. 匿名 2016/05/04(水) 09:12:18
ホストは好きではないけど、彼らは一応組織の中で働いてる。
ユーチューバーは胡散臭いストリートミュージシャンと変わらない+4
-13
-
213. 匿名 2016/05/04(水) 09:12:41
顔出しして自分で作ったアホな動画上げてる奴の方がまだマシで、他所からパクってきた動画を釣りタイトルにしてアクセスだけ稼いでる奴はどうにかした方がいい。
ちなみにYouTubeで稼いでる人でも素晴らしい動画を作成してる人はいる。為になる知識を教えてくれる動画とか、美しい画像を見せてくれる人とか。
FindYourJPっていう京都の美しい景色を撮った動画あるんだけど、編集とか音楽とか逸品でこりゃスゲエ!と感動した。
みんなもお気に入りでチャンネル登録してる動画あるよね?+12
-4
-
214. 匿名 2016/05/04(水) 09:13:14
どんなに才能があっても世の中に伝える機会が無ければ宝の持ち腐れ。昔は芸能人にならなければそれが出来なかったが、今はYouTubeによって誰でもその機会を与えられるので画期的だと思う。+15
-2
-
215. 匿名 2016/05/04(水) 09:15:50
>>212
なんでホスト限定?組織の中で働いていない自営業の人は?様々な職種で独立開業している人もいっぱいいるよ?+4
-2
-
216. 匿名 2016/05/04(水) 09:36:08
一生分稼げたと思っても、すぐになくなってしまうのがお金。
あぶく銭なら尚更。
嫌なことも含めてやるのが仕事。
好きなことしかやらないのはニート。+5
-6
-
217. 匿名 2016/05/04(水) 09:46:13
好きなことだけやってお金稼げるなら、それはもはやニートではなくて天才でしょ+26
-2
-
218. 匿名 2016/05/04(水) 09:46:46
「YouTuberの顔がキモい」とか言うのは大概が大人。
ドリフの志村けんだって出たての頃は大人に不評だった。
子供向けエンターテイメントは時代に応じて色々あって良いと思うけどな。+31
-2
-
219. 匿名 2016/05/04(水) 10:13:51
小学生が将来なりたい職業第三位がユーチューバーっていうのも
夢があるのかないのか・・・+1
-0
-
220. 匿名 2016/05/04(水) 10:17:24
私はヒカキン好きです。
毎日ネタ考えて、撮影して、編集して…大変だと思います。
観る人がいなくなれば成り立たない、ダメなら直接自分に返ってくる。ある意味、会社員の方が楽かも。+35
-5
-
221. 匿名 2016/05/04(水) 10:27:27
ヒカキンって昔スパム行為普通にやってたよね+4
-0
-
222. 匿名 2016/05/04(水) 10:31:24
まあ結構大変だろうなと思う
毎日更新しないとすぐ忘れられるだろうしね
活動の場がテレビかネットなだけで芸能人と同じだと思うよ+10
-1
-
223. 匿名 2016/05/04(水) 10:40:52
ヒカキンは男子小学生に圧倒的人気だからここで叩かれても仕方ないかもだけど、アンチへのスルースキルは大人だなと思う。
昔はスーパーで正社員として働いてたし常識はあると思う。最初はビートボックス動画で海外で人気出て、それから日本で有名にって流れだし割と凄い
不祥事も起こさないし子供達の夢を壊さないように頑張って欲しい
ただ子供達におもちゃの紹介させて自分の顔出ししない親どもには腹が立つ
自分の子供の人生考えてると思えない+49
-0
-
224. 匿名 2016/05/04(水) 10:44:50
まぁ人気ある人達は頑張ってるよね
毎日更新は大変だよ
プライベートと仕事の境界が無くなるのは辛くて私なら無理だわ
ただそれに便乗してカスみたいな動画あげてる人達も実際いるからイメージは悪くなるよね
+10
-1
-
225. 匿名 2016/05/04(水) 11:18:52
本業が別にあって副業がYoutuberなら何も言われないよ+0
-4
-
226. 匿名 2016/05/04(水) 11:44:11
大半の人は別に本業があるよ。
まぁ目立つのがヒカキンとか恭一郎だからイメージは悪いかもね。+6
-1
-
227. 匿名 2016/05/04(水) 11:58:05
>>164
ニートの定義違う+2
-1
-
228. 匿名 2016/05/04(水) 12:02:18
恭ちゃん大好き
何度も笑かせてくれた
ただニコ生時代がピーク
+2
-1
-
229. 匿名 2016/05/04(水) 12:02:31
時代と共に職業の形も変わるんじゃないの?
少し前の時代、カフェ店員や女優はイロモノ扱いだったんだよ。
新しいものが生まれなくてどうするの。
汗水たらして電車に乗って働くしか認めないの?
古いと思う。+26
-2
-
230. 匿名 2016/05/04(水) 12:03:31
こういう人って今はいいけど将来的にはどうなんだろね
私はこういうのってバカにしてるから絶対見ないけど
いつかは完全に飽きられる日が来ると思う
今の内貯金でもしてれば別だけど
そうじゃないと将来は決して安泰ではないよね+2
-2
-
231. 匿名 2016/05/04(水) 12:14:50
ヒカキンのたまに見るけど
いい人そうだから嫌いじゃないよ
子供いないけど、もし自分の子供が好きで見てても言葉遣いとか割とちゃんとしてるし安心して見せられる感じはある
ダンテ、はじめとかは馬鹿すぎてあんまり見せたくないけど+24
-2
-
232. 匿名 2016/05/04(水) 12:23:26
風俗やホストも職業だけど批判されるしそれと同じ
YouTuberやるなら腹くくってやればいいのに
社会的立場まで望むのならそれは違う
バカだからわからないんだな+4
-5
-
233. 匿名 2016/05/04(水) 12:26:52
視聴回数から一桁を小数点にしたものが収入になるらしいね。
例:110回なら11円
+2
-1
-
234. 匿名 2016/05/04(水) 12:35:53
Youtuberもさまざまいるから。
一部のバカなヤツのせいで
全てのYoutuberが批判されるのは悲しいね
ゲーム実況だと自分がクリア出来なかった部分をコツなどを交えて解説してくれたりする人もいるし
懐かしいゲームやってくれて童心にかえるときもあったりするよ。+11
-1
-
235. 匿名 2016/05/04(水) 12:45:39
>>165
ひかきんの年収3億越えだって。既に一生分稼いでいるよ。+18
-0
-
236. 匿名 2016/05/04(水) 12:48:20
ひかきんの握手会だって。子供たちのアイドルだね。
+25
-0
-
237. かずき 2016/05/04(水) 12:57:46
ad
ディレクター
現場監督
撮影
照明
録音
編集
全部やってるのがユーチューバーでしょ
芸能人よりすごいと思うんだけど
お笑い芸人もユーチューバになろうとしても
なれてないじゃん!
テレビ業界は危機感を感じてるんだろうね
+32
-2
-
238. 匿名 2016/05/04(水) 13:01:34
私は好きだけどなあ
全部じゃなくて、一部の人だけど。
見てたら元気もらえるし
ファンを楽しませるために毎日努力してると思うけどなぁ。一度観たらハマると思いますよ!本当に!+13
-0
-
239. 匿名 2016/05/04(水) 13:26:15
ぐっちさん、ヒカキン、かずさんのマイクラ実況はよくみるよ+6
-0
-
240. 匿名 2016/05/04(水) 13:26:26
youtuberがニートなら芸能人もニートだと思うけど…+16
-1
-
241. 匿名 2016/05/04(水) 13:31:33
もるさん かっこいー+3
-0
-
242. 匿名 2016/05/04(水) 13:35:05
テレビ業界はきっとよく思ってないからyoutuber下げしたいんだろうなー
やってることはテレビと一緒。
むしろ個人で稼げるくらいなら大したものだと思う。
そもそもちゃんとした仕事って何?雇われるのが嫌だから自分で仕事見つけて収入得てるなら
それはすごいよ。
テレビだってyoutubeのネタ使ってるしもうyoutuber頼りになってない?+23
-0
-
243. 匿名 2016/05/04(水) 14:19:03
失職してたとき、たまたまパソコンからYouTubeで、なんだろうって感じで見てました。
思うんですけど制限あるスマホとかでは見ようとは思わないので、今後ネット社会がどのようになるのか
わかりませんが、上記にもありましたが、しょせんパチンカーみたいなものではと。
あぶく銭でコツコツ老後の貯金とかやってるなら、まだ賢いですけどね。+5
-1
-
244. 匿名 2016/05/04(水) 14:27:09
>>243
最近は金持ちもコツコツ貯金しているから不景気なんです。+2
-0
-
245. 匿名 2016/05/04(水) 14:33:16
YouTuberか会社員どちらと結果したいか?と聞かれたら迷わず会社員。
一時的に儲けるよりも安定した給料が毎月あったほうが良い。副業としてならありだけど、主としてやる仕事ではないね。+5
-4
-
246. 匿名 2016/05/04(水) 14:39:31
>>21
え?日本人なの?
なんか嫌だなー+1
-6
-
247. 匿名 2016/05/04(水) 15:15:42
人気のYouTuberって実生活も充実してる人多いよね。
ちゃんと仕事してるし、友達も多い。
女性の友達が多い人って害がなさそうなイメージ。+2
-0
-
248. 匿名 2016/05/04(水) 15:44:28
なんだか、Youtuber上げの人多くてびっくり
たしかに、ネタを考えるのも大変だし
撮影~編集までやるの大変だけど、
彼氏や旦那にしたくないよね
Youtuberなんて恥ずかしくて言えない。
同じことやってるなら、タレントのが、まだいい。+1
-9
-
249. 匿名 2016/05/04(水) 16:36:33
アンチも多いだろーから
メンタル強くないとできないよな
いつ飽きられるかもわからんし
これで稼げるならあたしもやりたいわ
人気出るまで大変だからやらないのが現実+9
-0
-
250. 匿名 2016/05/04(水) 16:52:30
彼氏や旦那がYoutuberなんて恥ずかしい!
っていうけどそりゃ売れてないのに
Youtuber1本でやろうとしてる人は恥ずかしいよ。
売れてない芸人さんと売れっ子芸人さん
比べてるようなもんだよ(~_~
+3
-2
-
251. 匿名 2016/05/04(水) 16:59:34
恭一郎はニコ生のイメージ
話できるyoutuberがいないから恭一郎だったのかもなぁ+1
-1
-
252. 匿名 2016/05/04(水) 17:10:09
副収入的な感じかな。
これを仕事にするのは将来のリスクが高過ぎる。
人気は一生モノじゃないし、人気が高ければ高い程、一般企業への就職にも影響を及ぼしかねない。
手に職があるなら、YouTuberを卒業しても、その道で食扶持を繋げるが、ただ単にバカやってるだけで、学歴も資格もなければ終わりだよ。+6
-1
-
253. 匿名 2016/05/04(水) 17:14:10
最近の子供達はテレビを見ないでyoutubeとか動画ばっかり観てるからテレビの視聴率下がって困るんだよ。
今テレビを見る習慣が無ければ大人になっても見ない
テレビの衰退をyoutubeのせいにするより面白いもの作ればいいのに芸能事務所やスポンサーにがんじがらめになってるから歯がゆくて仕方ないんだろうね+13
-1
-
254. 匿名 2016/05/04(水) 17:22:44
やってる事ってテレビタレントとほぼ変らんやん+16
-1
-
255. 匿名 2016/05/04(水) 17:22:51
一瞬の暇つぶしを提供してくれる人達と思えばありがたいが+7
-0
-
256. 匿名 2016/05/04(水) 17:27:09
タレント、アーティスト、その他諸々の仕事は結局人を楽しませる事でお金を稼いでるんだから
何にも変わらないわ。やり方が幅広くなっただけでしょ+11
-0
-
257. 匿名 2016/05/04(水) 17:32:30 ID:BzzPqwAio4
小3息子、YouTube大好き
ヒカキン、はじめしゃちょー、ポッキーとか
トピ画の肥満の人は知らなかった。
気持ち悪いから子供は見ないと思う+6
-2
-
258. 匿名 2016/05/04(水) 17:34:28
批判してる人は何かに属してる事しか取り柄のない人でしょ+9
-4
-
259. 匿名 2016/05/04(水) 17:42:37
リスク云々言ったらスポーツ選手も同じだよね+10
-0
-
260. 匿名 2016/05/04(水) 18:08:04
※237
あのクオリティなら全部できんだろ馬鹿かお前w
ユーチューバーになろうとする芸人なんてそもそもテレビで食っていけないからそこに活路見出そうとしてる
中途半端な芸人ばっかじゃねえかw+1
-7
-
261. 匿名 2016/05/04(水) 18:13:09
やってる事はテレビタレントと似たような事だけど色々とレベル低い気がするw
芸人目指してたのとかがこれからはユーチューバー目指して発展してくんだろうね+1
-3
-
262. 匿名 2016/05/04(水) 18:29:56
お金を稼げればなんだっていい。自分達だってお金を稼ぐ為に仕事をしてるんだから。+9
-0
-
263. 匿名 2016/05/04(水) 19:14:28
そう?需要に応じて何かを生産して報酬を得れば、仕事だと思うよ。
パチンコになぞらえている人多いけど、この人たちの場合は撮影し
映像を編集し、どこかしらの小学生なりを楽しませているんでしょ。
それで広告収入を得て生活しているなら、形式はともかく仕事だよ。+11
-0
-
264. 匿名 2016/05/04(水) 19:29:20
芸人がニュース見て評論家気取りしてるよりは100倍いいよ+10
-0
-
265. 匿名 2016/05/04(水) 19:58:18
>>218
アラフォーだけど子供の頃から志村けん人気だったけど
いつもセクハラを笑いにしてた人だから女の子には完全に好かれる芸人では
なかったと思うよ。+2
-0
-
266. 匿名 2016/05/04(水) 20:10:19
YouTuberは苦手だけど、正直やったもの勝ちだよね
お菓子を開封する動画で月何百万稼いでる人もいるし
クオリティは置いといて自作CMみたいなものでしょ
妬むくらいなら自分もやった方がいいと最近思う+10
-1
-
267. 匿名 2016/05/04(水) 20:40:18
大体こういうのは、みんながやったら儲からなくなる世界だからねw+5
-1
-
268. 匿名 2016/05/04(水) 20:40:26
テレビも同じじゃん+6
-0
-
269. 匿名 2016/05/04(水) 21:22:12
自分がしようとは思わないけど他人がしてるのを見て悪いとも思わない
芸能人も同じようなものだし時代だよ
企業も視聴者も投稿者もwinwinなわけだから+3
-0
-
270. 匿名 2016/05/04(水) 21:25:59
収入にあった
税金さえ払っていれば
薄給サラリーマンより
世の中に貢献してると思うが+8
-0
-
271. 匿名 2016/05/04(水) 21:48:16
子供がヒカキン見て元気になるのだったら
私なんかより絶対に世の中の役に立っている。
握手会の写真を見て確信した。+7
-1
-
272. 匿名 2016/05/04(水) 22:04:37
ヒカキンとセイキンはあの不味い顔面トップに出してくれてるおかげで間違ってもクリックしなくてすんでるから
むしろありがとうだわ。
あの顔はほんとあかん…+3
-2
-
273. 匿名 2016/05/04(水) 22:07:24
この人たちは失うものが多すぎるだろw
ぜんぜんうらやましくないや。
どーせ、YouTubeなんかあと10年もしたら無くなるってw
そして、稼げなけくなったYouTuberは、まともな社会経験無いもんだから、どこも雇ってくれなかったりして(笑)+2
-10
-
274. 匿名 2016/05/04(水) 22:26:29
youtuberは変な方向に行き過ぎてたりしてあまり好きな方ではないが、
発信手段が良くなった芸人みたいなものだと思う。
芸人みたいに適当にやってるように見えてちゃんと考えてたり、運だったり
コネだったり目立つために手段を問わず頑張ってるからこそ人気になれると思う(迷惑なのはダメだが)
もちろん中には適当にやってたら売れたみたいなのはあるだろうけど、
普通の人はそう簡単に再生数は稼げない。
収入は安定しないだろうから、しっかりと節約・貯金できるなら頑張って欲しい
再生数の凄い人はそれだけ需要がある、宣伝ができてるって事だし。+5
-0
-
275. 匿名 2016/05/04(水) 22:30:37
ヒカキンに限らずyoutuberの動画は見たこと無いけど
ネットの片隅で匿名性に守られながら「あいつはブサイク」云々言っている人より
子供達の人気者である彼らの方に好感持つようになってきた。
このスレ見てからちょっと考えが変わりそう。+9
-0
-
276. 匿名 2016/05/04(水) 22:34:42
需要があるのでニートではないでしょ。楽しむ人だっているので+10
-0
-
277. 匿名 2016/05/04(水) 22:36:12
学歴が通用するのは新卒のみ。年齢を重ねる度に経験値がものをいいます。+3
-0
-
278. 匿名 2016/05/04(水) 22:44:06
ユーチューブは大変だよ。
らくそーとか思ってる人多いけど
ユーチューブで食ってくなら、
毎日企画考えたり、
動画を、面白く編集したり
パソコンと8時間10時間とか向き合って
動画が完成してるんだよ。
ユーチューブは仕事って考える人とか、副業でって考える人とか、
いろいろいると思うけど、
ユーチューブは今までになかった
新しい仕事でもいいと思う。+8
-0
-
279. 匿名 2016/05/04(水) 23:05:27
Youtuber がどうとかは置いといて、キモいから〇〇〇とか、見た目で判断するのはどうかと思う。どうせイケメンならいいってわけでもないんでしょ?+7
-0
-
280. 匿名 2016/05/04(水) 23:06:10
ヒカキンとかはじめしゃちょーとか人気Youtuber以外はもっと社会に貢献する仕事に就いた方がいいと思う
副業(趣味)なら何とも思わないけど+1
-4
-
281. 匿名 2016/05/05(木) 03:42:50
人に楽しさ提供してサラリーマン並みに稼いで税金納めてたらそれはもう十分仕事と言えるよ+3
-0
-
282. 匿名 2016/05/05(木) 08:25:19
>>280
「社会に貢献する仕事についた方がいい」
これがどんなに了見の狭い気持ちの悪い発言で、
あなた自身の独善性と差別意識の表れであるかわかってるの?
確かに大人向けのコンテンツでは無いけど、子供達を楽しませる仕事は公利性があると思うよ。
一部行きすぎた過激で下品な表現もあるだろうけど、そんなの昔の漫画や映画やTVにもあったし
あまりに目に余るものは自然に淘汰されるもんだよ。+4
-0
-
283. 匿名 2016/05/05(木) 09:39:54
広告で儲けてるって言ってるけどさ、下品や子供向けで引き付けた内容で
消費者からの広告効果あるとは思えないから何時消えるか分からない仕事だよ
むしろ企業がよく広告費を払ってるなーと思う+0
-2
-
284. 匿名 2016/05/05(木) 13:20:17
競争は激しくなると思うけどね、ネットの時代だからこういう需要は絶対無くならない
やり方次第でそこにはいくらでも金は付いてくる。まあ結局ほんとにタレントだよね+1
-1
-
285. 匿名 2016/05/05(木) 14:41:42
歌うまいから人気なんでしょ?
いいじゃん+1
-0
-
286. 匿名 2016/05/06(金) 11:30:39
恭ちゃん昔の放送とか面白かったけど最近はつまらない。お金稼ぐ事に必死になりすぎ。れいかも顔出し始めたしお約束のパターンって感じでつまんない+2
-0
-
287. 匿名 2016/05/06(金) 17:51:27
恭一郎の動画めちゃくちゃ気持ち悪かった こいつでぶなのになぜ半裸になるの?+1
-0
-
288. 匿名 2016/05/10(火) 02:53:56
大物配信者になれば兄弟や幼馴染みを誘えば簡単にユーチューバーになれるのが理解出来ない。
何を勘違いしているのか歌も売り出したり、似た動画の配信をしたり…。
正直言って面白くないですわ。+0
-0
-
289. 匿名 2016/05/13(金) 19:51:52
芸人と同じじゃん。
そのうち本当に面白いYouTuberが出てきたりしてね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
バイキングにYouTuber・恭一郎さんが出演 大人気YouTuberとして登場。職業としての認知度が低く「楽して金を稼ぐ」というイメージは心外と訴えるも、その後『恭一郎人気動画』として、ただプリンを食べる動画等で驚きの再生数が紹介される