-
1. 匿名 2016/05/02(月) 20:13:21
今まで数多くの仕事(スーパーのレジ打ち、ウェイトレス、コールセンター、ビラ配り、一般事務職etc...)を経験しましたが、水商売だけは最後まで慣れませんでした。色を売る仕事は向いてないみたいです。
皆さんはどうですか?+139
-8
-
2. 匿名 2016/05/02(月) 20:14:06
水商売なんて慣れないほうがいいじゃないの+314
-15
-
3. 匿名 2016/05/02(月) 20:14:31
事務
8回くびになった+126
-37
-
4. 匿名 2016/05/02(月) 20:15:04
イタリアン。パスタ好きだから賄いは嬉しかったけど、ワイン飲めないから説明出来なくて辛かった。+89
-2
-
5. 匿名 2016/05/02(月) 20:15:11
コールセンターはストレスやばそう
絶対慣れる自信ない+284
-2
-
6. 匿名 2016/05/02(月) 20:15:42
女性だけどピザ屋の宅配のバイトしてました。
最後まで失敗ばかりだった、、、+89
-2
-
7. 匿名 2016/05/02(月) 20:15:43
高級中華を取り分ける人
皆に均等にできないし、こぼした+111
-2
-
8. 匿名 2016/05/02(月) 20:16:23
ホテルのフロントは精神的にきつかった+109
-4
-
9. 匿名 2016/05/02(月) 20:16:25
歌手。
だから早めに引退した。+127
-15
-
10. 匿名 2016/05/02(月) 20:16:38
スーパーのレジうち
客の目線をまえにかごからかごへうつしていくのが無理だった-!!
とくに関西だから。関西のおばちゃんこわい+190
-8
-
11. 匿名 2016/05/02(月) 20:16:55
ポーラレディー。ちょっと宗教じみてたし、研修してる中の一人が明らかにサクラだったから2日行ってやめた。+151
-2
-
12. 匿名 2016/05/02(月) 20:17:05
銀行
間違えてはいけないプレッシャーに潰されそうな毎日だった
+172
-1
-
13. 匿名 2016/05/02(月) 20:17:15
飲食がどうも苦手でした。+102
-4
-
14. 匿名 2016/05/02(月) 20:17:59
介護職…
お年寄りは好きなんだけど…
何故かアクの強い職員さんばかりの職場に当たってしまう
またやりたいけど、流れ作業で介護はしたくない+152
-6
-
15. 匿名 2016/05/02(月) 20:18:08
工場+52
-4
-
16. 匿名 2016/05/02(月) 20:18:12
納棺師
綺麗なご遺体ばかりではないので・・・+171
-0
-
17. 匿名 2016/05/02(月) 20:18:21
接客業
基本的に人間嫌いだから無理だった
+125
-3
-
18. 匿名 2016/05/02(月) 20:18:47
生命保険の営業。
身も心も病んで、退職時に上司に「あなたはこの先どこへ行ってもやっていけない」と言われたけど、今は事務職で落ち着いてる。転職して良かった。+342
-1
-
19. 匿名 2016/05/02(月) 20:18:50
主に接客業+50
-0
-
20. 匿名 2016/05/02(月) 20:19:30
コールセンター
いくらマニュアルがあるとはいえ私は慣れなかった
+110
-1
-
21. 匿名 2016/05/02(月) 20:20:28
職種というか
夜勤の仕事はすぐに体調壊した。
朝日を浴びならがら帰る時
私は仕事終わりでクタクタ。
すれ違う大勢の人達は今から仕事…と世間とのズレも感じてしまい、給料は高かったけど辞めた。+170
-2
-
22. 匿名 2016/05/02(月) 20:20:33
工場の単調作業
2か月で限界だった+67
-10
-
23. 匿名 2016/05/02(月) 20:20:54
魚屋さん。バイトで行ったけど、生臭さすぎて無理で辞めた+105
-2
-
24. 匿名 2016/05/02(月) 20:21:27
カメラマンのアシスタント
ファッション系の撮影はスタッフもみんなキラキラしてるのが大前提な感じで
そのキラキラな感じについて行けなくて離脱した+71
-2
-
25. 匿名 2016/05/02(月) 20:21:47
夜の接客業
友達に誘われて数回やってみたけどオヤジの話に付き合ってニコニコしてるなんて私にはできなかった。+116
-5
-
26. 匿名 2016/05/02(月) 20:21:58
倉庫での品出しのバイト。
どこに何があるのか分からないし慣れた頃に違う商品の所に行かされてまた一から覚え直しで棚の配置や前の所とは商品の番号の表記が前のとは違うので慣れず頭がパニックで最後まで慣れなかった。
+64
-3
-
27. 匿名 2016/05/02(月) 20:22:07
アパレルショップ
自分のみなりもきちんとしなければいけない。
その店の服を定期的に買わなきゃいけない。
それなりのコーディネートを自然とできなきゃいけない。
+124
-2
-
28. 匿名 2016/05/02(月) 20:23:35
接客業は五年位やったけど、メンタル弱くてコミュ症の私には無理でした。+97
-3
-
29. 匿名 2016/05/02(月) 20:23:50
どんな職業でも続けるに一番大切なのは人間関係+233
-2
-
30. 匿名 2016/05/02(月) 20:24:18
ゴルフのフロント
ただ立ってるだけと思ったら
なんやかんやする事や覚える事
が多くて
覚えきれませんでした。+53
-4
-
31. 匿名 2016/05/02(月) 20:24:24
ババアだらけの清掃業…派閥がすごい。休憩は、手作り弁当に口出しされる等、苦痛…重い物は「若いから!」だけで押し付けられる。辞めて正解。+143
-1
-
32. 匿名 2016/05/02(月) 20:25:10
コールセンターで使い物にならなくなって現在は倉庫でピッキングや包装やってますー
私はとっても頑張ってますーでもみんなは私を認めてくれません!+103
-12
-
33. 匿名 2016/05/02(月) 20:25:12
看護師だけど、知り合いに頼まれた歯科助手。
狭い空間での立ち仕事、本当にキツかった。
歯科助手さん、衛生師さん凄いと思います。+110
-0
-
34. 匿名 2016/05/02(月) 20:25:32
水商売は一生やるような仕事ではない!
+93
-11
-
35. 匿名 2016/05/02(月) 20:26:31
コールセンター
電話でた瞬間から怒鳴り声だったりで・・
同期8人くらいいたけど、今は全員やめたみたいです+115
-1
-
36. 匿名 2016/05/02(月) 20:26:37
職種じゃないんだけど
会社が共産党だったところ
いい人が急に日本を批判し始めるの
ほんと無理だった+56
-4
-
37. 匿名 2016/05/02(月) 20:27:04
接客かな。
私、ムカツク事言われたら顔や態度にもろでちゃうから。+96
-6
-
38. 匿名 2016/05/02(月) 20:27:40
学生の時にしたテレアポのバイト。用意されたセールストークを話してアンケート取るだけだったけど、やっぱり「忙しいからっ!」「あんた、なに見てウチの番号に掛けてるの(怒)」と言われると露骨にヘコんでしまい、10日しかもたなかった。+68
-6
-
39. 匿名 2016/05/02(月) 20:27:49
>>5
コールセンターは発信の方はそんなんでもないみたい。ノルマとかあるとやばいけどゆるいところ探せばらくちん
受けの方はやばい。病む。
+79
-7
-
40. 匿名 2016/05/02(月) 20:28:34
お寺の掃除のバイト。
炎天下に草むりや、寒〜い座敷の水拭き掃除とか辛かった、しかも時給安かった。+42
-1
-
41. 匿名 2016/05/02(月) 20:30:05
介護施設。コミュ障には無理…
他には認知の人に噛まれたり食事中にむせた人の食べ物が顔にかかったり…
未知の世界でした(´;ω;`)+80
-2
-
42. 匿名 2016/05/02(月) 20:30:17
女性が8割の職場。
女ばかりならどこも同じだとは思わないけど、そこは低レベルな噂話、いない人の悪口が仕事中でも飛び交い、仕事への向上心は一切ない人で固められていた。良かったところを思い浮かべても思い出せない。
3ヶ月で辞めた。+112
-3
-
43. 匿名 2016/05/02(月) 20:32:48
接客業!
お客さんに笑顔を振りまくなんて私にはできない+43
-3
-
44. 匿名 2016/05/02(月) 20:33:26
>>9
だれこれ+6
-2
-
45. 匿名 2016/05/02(月) 20:34:27
サラ金
親が離婚して調停がおわるまで母が生きていくお金がどうしても欲しかった。
結局は借金を勧めることが良いことと思えず自分には重荷になって退職。
+30
-0
-
46. 匿名 2016/05/02(月) 20:35:14
>>44
山崎邦正(現・月亭方正)+23
-2
-
47. 匿名 2016/05/02(月) 20:35:15
人に囲まれて話す仕事。+10
-2
-
48. 匿名 2016/05/02(月) 20:36:12
エステかなー昔だけどお客さん捕まえてきてはエステのチケット買って貰ってからの化粧品押し売り状態、わたしには無理だった、素直にエスティシャンになりたかったし販売販売で辛かった
+77
-0
-
49. 匿名 2016/05/02(月) 20:36:15
どんなタイプの仕事しても慣れなかった
結果仕事大嫌いになった
+49
-4
-
50. 匿名 2016/05/02(月) 20:36:29
スーパーの食品レジ
+27
-0
-
51. 匿名 2016/05/02(月) 20:36:59
営業!
言葉巧みに契約してもらうって無理。。+44
-2
-
52. 匿名 2016/05/02(月) 20:37:52
販売員
正社員じゃないのに売上のプレッシャー半端ない。
バックヤードに個人別売上のグラフ表が貼り出され、店員同士ギスギスしてた。+46
-1
-
53. 匿名 2016/05/02(月) 20:38:12
コールセンターは気がおかしくなるかと思うくらい慣れなくてストレスだった。時間が過ぎるのが、遅く感じて一時間くらいたったかな?と時計を見たらまだ15分しか経ってなかったとか。
こういう仕事は気転がきいて何事にも動じない人が向いてるんだと思った。+70
-2
-
54. 匿名 2016/05/02(月) 20:39:34
水商売(3日でバックレた)
ラブホの清掃→ゴミ箱で吐きそうになった。
観光地のホテルに比べて使い方が汚い客ばっか。
+53
-5
-
55. 匿名 2016/05/02(月) 20:41:43
会計+23
-1
-
56. 匿名 2016/05/02(月) 20:42:37
医療事務
臨機応変さとコミュ力ないと無理+51
-5
-
57. 匿名 2016/05/02(月) 20:43:05
美容師見習い
おしゃれ感満載のお店、先輩達
わたしには無理過ぎた+33
-2
-
58. 匿名 2016/05/02(月) 20:43:31
電話のアポイント
電話帳見てランダムにかけていくんどけどだいたい、忙しいとか何で番号知ってるのとか言われた。
怒られるばかりだからすぐ辞めた+37
-2
-
59. 匿名 2016/05/02(月) 20:48:21
学生の時色んなバイトしとけばよかった
今になって色々やってみたい
しくったわー+10
-1
-
60. 匿名 2016/05/02(月) 20:51:08
看護師
結婚して辞めたけど、人間関係も最悪だったし、汚い、感染のリスク、暴力、老害...とになく良いことはなかった。+58
-5
-
61. 匿名 2016/05/02(月) 20:51:13
キャバ
デリ
ソープ
愛人 愛人が一番楽で高収入+17
-18
-
62. 匿名 2016/05/02(月) 20:51:21
学生時代のバイトだけど、ジュエリー店の販売員、GAPの店員。ガツガツ売っていくのは慣れなかった。+29
-0
-
63. 匿名 2016/05/02(月) 20:51:48
水商売の女なんてみんな死ねば良いのにね。+12
-40
-
64. 匿名 2016/05/02(月) 20:52:04
コールセンターのアウトバウンド いわゆるテレアポが無理でした
それでも1年くらいフルで頑張ったんですが、才能ある方はじゃんじゃん契約とってて
向いてないんだなと痛感しました
逆にインバウンドは何故か向いてて社内でお客様からの評判の良いオペレーター3位になった
でも不思議とストレスの度合いはインバウンドの方が高かったな
辞めても10年以上は夢に出てきてうなされたw+45
-1
-
65. 匿名 2016/05/02(月) 20:52:09
性病になって死ねば良いのにね。+10
-27
-
66. 匿名 2016/05/02(月) 20:55:19
小さな会社の経理補助。
事務は好きなんだけど、社員さんたちに、「期日通り、旅費の請求してください!」ってうるさく言ったり、業者さんから売掛金の回収したり、逆に取り立ての電話受けて資金繰りに脂汗流したり。死ぬほど向いてなかった。
営業事務は向いてるようなので、人と話すのは苦じゃないようです。+35
-2
-
67. 匿名 2016/05/02(月) 20:57:15
「正社員」。骨の髄まで奴隷になる、みたいなことができなかった。
今ではフリーで働いてます。+66
-1
-
68. 匿名 2016/05/02(月) 20:59:49
コールセンターそんなツライのか、電話かけるの気を使うな(笑)あなた大丈夫?とか言ってしまいそうだ+43
-3
-
69. 匿名 2016/05/02(月) 21:02:22
女優。憧れの仕事だったし誇りを持ってやってたけど、精神的につらすぎました。
今は実家の仕事手伝ってます。+55
-2
-
70. 匿名 2016/05/02(月) 21:05:31
だめだったのは医療事務。
裏で嫌いな薬剤師の悪口バンバン言ってて、そのノリに乗れなかったら私が悪者にされた。
二度とやりたくない。+60
-1
-
71. 匿名 2016/05/02(月) 21:05:47
葬儀屋
皆が泣くと、私まで涙ぐんでしまって
仕事にならなかった+70
-0
-
72. 匿名 2016/05/02(月) 21:06:13
コンビニ弁当工場の短期バイトは胸糞悪かったな
リーダーのおばちゃんとその取り巻きが1人のおばちゃんを徹底的にいじめてた
何度かいじめられてた人がいなくなってなかなか戻って来なかったんだけど
トイレで泣いてたみたい
社員の男性もイジメ軍団を怖がっていて見て見ぬフリ
ターゲットになっていなくても生きた心地がしなかったよ
短期で助かった
その後、そのコンビニの弁当は買ってない
全く食べたいと思えないよ+73
-1
-
73. 匿名 2016/05/02(月) 21:06:25
>>32さん
自分から、頑張ってる❗️って言うのは。
…色々残念な感じ。+4
-14
-
74. 匿名 2016/05/02(月) 21:07:54
ゴールデンウィーク期間中だけの短期のバイトをやってる大学生だけど、女性だらけの職場って疲れる
お局的なベテランが、言われた事を一回で出来ないと声を荒げて怒る
こっちは初めてなのに何ですぐガーガー怒るかな?
専門用語で話しかけてくるし意味分からないんだけど
+67
-1
-
75. 匿名 2016/05/02(月) 21:08:11
幼稚園の看護師。保育士さんが強い、我が強い、保育士さん同士が仲悪い。派閥争いに巻き込まれ、疲れはてて辞めた。+28
-1
-
76. 匿名 2016/05/02(月) 21:10:50
私はゴルフ場のレストラン。
ほんとーに偉そうでムカつくオヤジばっかりだったしウエイトレスを飲み屋のお姉ちゃんと勘違いしてるんじゃ?って発言も多かった。
昼間っから酒飲みまくってるし。
でもお客さんに誘われてデートしてるウエイトレスもいたし、女同士の争いが凄かった。そういう人は元ヤンっぽい雰囲気の人ばかりだったけど。
おばさんでもジジイがスケベ心丸出しでチヤホヤしてくれるから嬉しかったんだと思う。
私は酔っぱらいオヤジの相手は無理。+41
-2
-
77. 匿名 2016/05/02(月) 21:11:32
>>36
日本批判て要するに
権力批判?
あなたは政府や行政に何の注文もないの?
+4
-10
-
78. 匿名 2016/05/02(月) 21:17:10
公文の先生。
詰め込み勉強を子どもにさせることに抵抗が強かった。
英語の音読は、キレイな発音よりも聞き取りやすい発音=日本語英語で、と求められて…
何の為の教育か分からなくて、辞めました。
+59
-1
-
79. 匿名 2016/05/02(月) 21:17:51
>>3
8回分の話し聞かせて
+10
-1
-
80. 匿名 2016/05/02(月) 21:18:25
私も水商売。
お金によほど執着してないとできない。
あとキモ男がむり。+38
-1
-
81. 匿名 2016/05/02(月) 21:20:04
歯科助手受付
保険やら生保やらややこしすぎたし、お局が怖かった。+40
-1
-
82. 匿名 2016/05/02(月) 21:23:10
医療事務の仕事。全くダメだった。向いてなかったと思う。+45
-1
-
83. 匿名 2016/05/02(月) 21:24:17
既出だけどホテルのフロント。
二度とやらない。+26
-1
-
84. 匿名 2016/05/02(月) 21:24:29
ほか弁レジ。
つまんなすぎる。+9
-2
-
85. 匿名 2016/05/02(月) 21:26:44
横から失礼。
クリニック併設の事業所でケアマネしてたんだけど、医療事務はほんと大変そう。
スピードと正確さ。気難しい患者さんの対応。
看護師さんたちとの人間関係。
ついでに師長の秘書業務までこなし、そのそつのなさに、いつも感嘆していました。
そして給料は安い…。+48
-2
-
86. 匿名 2016/05/02(月) 21:29:05
製造業
仕事も単調でつまんないし
陰湿なおばさんも多くすごい嫌だった。+27
-0
-
87. 匿名 2016/05/02(月) 21:30:28
デパートの化粧品販売員。研修に1週間都会に行って化粧品の成分やメイクの仕方、ブランドの歴史、フレグランス等学ぶけど、全然覚えられずそのまま戻って店頭に立った。案の定仕事もできず、少ない女だけの人数もあり、先輩方も厳しく、2ヶ月で辞めた。+33
-0
-
88. 匿名 2016/05/02(月) 21:35:15
田舎の工場事務。劣等感丸出しのお局に苛め抜かれた。+22
-0
-
89. 匿名 2016/05/02(月) 21:42:09
だってわたしは凄く頑張ってる!頑張ってるのに言ってはいけないんですかー?他の人よりはるかに頑張ってます!+13
-16
-
90. 匿名 2016/05/02(月) 21:46:41
小児科クリニックの看護師
親も子供も無理だった+30
-1
-
91. 匿名 2016/05/02(月) 21:48:25
家族経営会社。
非常識過ぎる。井の中の蛙みたいな社長のマイルール半年で辞めた!
ずっとアルバイトも大手会社ばかりだったから、
色々ビックリしたわ!
+50
-1
-
92. 匿名 2016/05/02(月) 21:52:39
学生の時の百貨店の御中元バイト。
既に締め切ってたけど、父親のコネで外商からバイトに入れてもらって、最初外商で書類チェックしてたときはよかったけど、そのあと遅れてお菓子売り場に入ったら、遅れてきたのに男子学生と仲良くなってしまったのもあり、女子社員にとことんイビられた。
教えて貰ってない包装をやれとか、品番わからないまま探してこいとか。なんか忘れたけど2週間くらい毎日色々言われた。
そんなこと初めてで余りの理不尽さに父親を通して外商にクレーム入れて辞めた。
後から聞いたらそこの女子社員はめちゃめちゃ怒られたらしいからすーっとしたけど。+8
-28
-
93. 匿名 2016/05/02(月) 22:03:20
ウェートレス
あんな重いもの持てない。3日で辞めた。+19
-4
-
94. 匿名 2016/05/02(月) 22:05:34
金欠でガールズバーで働いたけど2日で給料もらわずばっくれたww
知らない客の登山の話2時間も聞かされるとかマジどーでもいいwww
来る大学生も能無しばかりで話がつまらなさすぎて無理ww
リーマンも下心見え見えで気持ち悪いww
源氏名使ってるのに本名と個人情報聞いてくるアホがウザいwww
ガールズ居酒屋は楽しかったけどなー+26
-7
-
95. 匿名 2016/05/02(月) 22:07:25
おばさんはどこもだいたいは陰湿だよ。
素直でいい子仕事も出来ないと悪く言われる。
そんな人が誰かの親かと思うとゾッとする。+56
-1
-
96. 匿名 2016/05/02(月) 22:08:32
カフェ○ク○エって言うカフェの面接受けたら、合格。ちょっとカフェで働くのに憧れて。(全くお洒落じゃなかった)
面接時に店長の変な自慢聞かされ、(人徳が有る、結婚式にめっちゃ参列者来た等)その時点で、あぁ…ッて思ったんだけど、働いたら覚える事だらけ・学生ばっかで、即やめた。
飲食経験あったけど、カフェは何か独特でした…。+18
-1
-
97. 匿名 2016/05/02(月) 22:20:58
ロ〇テのアイスクリーム工場 不衛生すぎて、ひいた+35
-0
-
98. 匿名 2016/05/02(月) 22:22:29
ジャ〇ネ〇トコールセンター+16
-3
-
99. 匿名 2016/05/02(月) 22:28:25
生保レディ
自分の担当してる会社に行って昼休みに束の間の休憩してる人捕まえてアンケートを頼む。
だいたい皆慣れてるので断る人ばっかり。そのアンケートから個人情報入手して家族構成を聞き保険を提案して売るのが目的なのを知ってるから。その中で答えてくれた親切な人に対して、その後もしつこくうっとおしい保険の提案して、恩を仇で返すようなマネをしてる気がして私には無理だった。+59
-0
-
100. 匿名 2016/05/02(月) 22:31:45
歯医者は先生が怖かった+15
-0
-
101. 匿名 2016/05/02(月) 22:32:00
歯科助手
治療細かすぎ
先生の思い通りに動かないとキレられる
覚えること多すぎ
求人多いわけだ+42
-1
-
102. 匿名 2016/05/02(月) 22:37:05
図書館。
おつぼねの巣窟だった。
勉強家でないから調査の業務が苦痛だった。
なんでも質問が来る。
医学知識や法律知識なんてないんだよーーー
知的好奇心が強い人は向いてるんだろうなと思う+27
-2
-
103. 匿名 2016/05/02(月) 22:58:15
介護。
老人のうんちってすんごい臭い。デブの高齢者を持ち上げるのが大変。風俗じゃないのに男性の下を持って綺麗にする。福祉の会社で総合職として入って、希望じゃない介護に配属されて本当に嫌で、最後まで慣れなかった。+49
-1
-
104. 匿名 2016/05/02(月) 23:03:34
自動車教習所の受付事務。
お局様のイジメがひどかった!+16
-0
-
105. 匿名 2016/05/02(月) 23:20:01
ずっと事務やってたけど、郵便物を封する機械やハスラー(切手を印刷する機械)だけはどうしても慣れなかった。
機械に封筒詰まらせたり印刷できなくなること多数…w
しょっちゅう修理業者さん呼んでて、もうしわけなかったです。+11
-3
-
106. 匿名 2016/05/02(月) 23:38:30
教員。
授業以外の雑用多すぎ。部活のせいでほぼ休みなし。なのに部活動はほぼサービス残業。かなりブラック。体壊して結局辞めた。+25
-2
-
107. 匿名 2016/05/02(月) 23:47:48
病院調理師
覚えるものが多くて
手際よくできないため
1ヶ月でやめました
おばさんのいじめは怖いわー+22
-1
-
108. 匿名 2016/05/02(月) 23:49:20
キャバクラ
風俗+6
-1
-
109. 匿名 2016/05/02(月) 23:53:17
一般事務
先輩の言ってることが理解できなかった・・・メモ取って覚える以前の問題だった。何度も異動や新しい場所で計6回やってだめで嫌われた。そんなの私だけ。+23
-3
-
110. 匿名 2016/05/03(火) 00:14:33
内職むいてなかった~(>_<)
部屋は散らかるし安いしで一週間で辞めた!+11
-1
-
111. 匿名 2016/05/03(火) 00:25:11
私もコールセンターですね。
達成感ない終わりなき戦い。(笑)
3ヶ月半で戦線離脱しました。+28
-1
-
112. 匿名 2016/05/03(火) 01:02:02
>>89 確かに頑張ってるかもしれない。けど人って自己顕示欲の強い人を鬱陶しく思うものなの。>>89の場合、私を見て見て!と必死に訴えてるように見えるのよ。所謂構ってちゃん。「頑張ってるな」と思ってもそういうの丸出しにされると引くんだよ。学生でも社会人でも。でも此処で批判受けて学べて良かったと思った方がいいよ。そういうのを言わず遠くから眺めて陰で言う人の方が圧倒的に多いから。+5
-0
-
113. 匿名 2016/05/03(火) 01:43:59
スーパ―の惣菜
作るのが大変だった
後はオバチャン達怖かった+11
-0
-
114. 匿名 2016/05/03(火) 01:56:18
ホテルのバンケットの仕事。手の力がなくて、皿を二枚持つのがやっと。あとバンケットは言葉使いも乱暴な人が、男女関係なく多くてすぐ辞めた。腹にパンチされてる人もいた。大阪市内のホテルです。+10
-1
-
115. 匿名 2016/05/03(火) 01:58:35
接客
学生時代に一回飲食系でバイトしたきりだけど、
根暗の私にはトラウマレベルで無理だった。
店長も他の人も体育会系だったし、適材適所ってあるね。+21
-0
-
116. 匿名 2016/05/03(火) 02:04:24
クリーニング受付
やってみたら、人の着た汚れた衣類、ニオイ、嘔吐物ついたものなど......ダメだった。
そしてリーダーっぽい人がヘビースモーカーで常時タバコ臭...+19
-0
-
117. 匿名 2016/05/03(火) 02:07:13
仕事内容はそうでも無いけど、仲間意識が高い職場は最後まで慣れなかった。
職場の人とプライペートでも遊ぶって気が合う人同士でのイメージあったけど、その職場は全員がそんな感じ。
みんなで毎週の様に休みの日は集まって、飲み会、バーベキュー、カラオケ、ボーリング、フットサル、買い物、旅行など。
びっくりしたのは、主婦の人達もそんな感じでほぼ参加、子供や旦那さんも普通に参加してくる事。
私は2年頑張ったけど、馴染めなくて無理だった。
最初は無理して参加したけど、疲れてきて断ったら遠慮してると思われて「彼氏や友達連れてきていいよ」って言われた。
仕事もそれの延長で、私語と馴れ合いが多すぎだった。+40
-0
-
118. 匿名 2016/05/03(火) 02:18:59
スーパーの惣菜部門。
お局最強
言いたい放題。
やってらんない+16
-1
-
119. 匿名 2016/05/03(火) 02:20:02
クリーニング受付
やってみたら、人の着た汚れた衣類、ニオイ、嘔吐物ついたものなど......ダメだった。
そしてリーダーっぽい人がヘビースモーカーで常時タバコ臭...+3
-1
-
120. 匿名 2016/05/03(火) 02:27:34
保育士
女ばかりの人間関係で、つらかった。悪魔に心を売ったような先輩ばなりでした。
コールセンター
電話をかける方なんだけど、理不尽なこと言われ怒られ邪険に扱われ、監視された環境で無理でした。
キャバクラ
指名あれば給料は良いし神様扱い。売上なければゴミ扱い(笑)売上ランキング毎日張り出されるしプレッシャー半端ない。場所だけ借りてる自営業みたいなもんだった。
結果。
今はお気楽にパートで事務。
わたしにはお気楽パート主婦がいちばんだ。+21
-2
-
121. 匿名 2016/05/03(火) 04:01:38
歯科衛生士は辛い仕事でした。先生はすぐキレるし先輩は意地悪で自律神経のバランスを崩し、息切れ動悸、震えなどがあり辞めました(´・_・`)
今だに調子が悪い日があります。
早く辞めてたらよかったです。+19
-0
-
122. 匿名 2016/05/03(火) 05:11:21
スーパーのレジ。
スーパーでレジ打ってるパートのおばさんの9割は性格最悪だと思っていい。
一年働いた私が保証する。
とくに外見に難があるおばさんほどやっぱり性格に問題がある。
太ってたり、化粧が濃かったり…。
自分たちはお喋りして楽な仕事しかしないのに
若いバイトの子が必死に頑張って、ちょっとミスしたり言葉交わそうとすると鬼のように怒る。
底辺の旦那持って共働き強要されてるから性格歪んでああなるんだろうな。
+27
-2
-
123. 匿名 2016/05/03(火) 05:29:56
キャバクラ
触られるのが嫌で3日でやめました。+16
-0
-
124. 匿名 2016/05/03(火) 05:43:26
大学の事務職。
毎日仕事の山、職場環境の悪さ、通勤も不便。
職場は常にピリピリ。毎日残業は当たり前で、休日出勤も時々してました。+10
-2
-
125. 匿名 2016/05/03(火) 05:50:54
耳鼻科の事務してたけど3ヶ月で辞めたよ。
内容は先生の隣に座ってパソコン打つ仕事。先生が何を言っているのか分からなかった。先輩が付いてくれても意味ナシ。帰宅してからも勉強勉強だった(笑)+4
-1
-
126. 匿名 2016/05/03(火) 06:45:03
>>117
それわかる!!
他人のミスしたことで盛り上がる仲間意識の強い職場だった
「売上アップ」とか同じ目標があっても協力できない
ぎすぎすしてる
皆がお互いを監視しているみたいで
本当に疲れた
ひと月で辞めた
+5
-0
-
127. 匿名 2016/05/03(火) 08:08:24
カメラアシ+0
-0
-
128. 匿名 2016/05/03(火) 08:40:32
マックのバイト。
仕事内容より、無駄に意識高い学生バイトにうんざり。辞めて良かった。+7
-1
-
129. 匿名 2016/05/03(火) 09:22:38
何人か挙げている方いるけど、私も歯科助手。
先生に当たられるし、助手に対するえこひいきも凄い!あと、歯科医師なのに『俺らドクターは・・。』と医師気取り!!助手も無資格な癖に衛生士面して偉そうな奴が多く、休憩中の話も悪口か化粧品、血液型の事ばかり!
でも、一番の理由は助手が違法行為が出来て当たり前という風潮と衛生管理。一番よく使うドリルなど器具を滅菌せず、グローブも余程汚れたり、特別な疾患を抱えてない患者さんのお口の中を触っていない限りは使い回しだった。でも患者さんから問い合わせがあった時は『当院では器具は全て滅菌し、衛生管理に気を付けてます』と言わなければならず、凄く苦痛になって2年弱で辞めた。
長文ですいません。+11
-1
-
130. 匿名 2016/05/03(火) 09:24:39
緑色のエプロンで有名なス◯バ。
本当にお店が好きじゃないと馴染めない+12
-0
-
131. 匿名 2016/05/03(火) 11:11:19
お局様がいる所はどこも怖いね。
私も今の職場が長く働いてる人ばかりで、昼休憩も同じ狭い部屋で苦痛。
+8
-1
-
132. 匿名 2016/05/03(火) 12:19:16
トリマー
空間認知が弱く、手先が不器用な人間がやる仕事じゃなかった(笑)
専門の講師(マダムシンコ激似)にモラハラされててメンタル病んだし
最低賃金でどんどんモチベ下がっていった
動物が好きなだけじゃやっていけない仕事です。+6
-0
-
133. 匿名 2016/05/03(火) 14:12:25
バスセンターを一年で辞めました。
仕事内容は、お客様からの電話を受け付けで、聞かれた場所にどのバス路線でどうやって行くのか?やバス時刻の案内、定期券等々、かなり広い内容を聞かれます。それに慣れたら、予約制のバスの受付。これも、たまに韓国人や中国人の方以外は対応できました。
ただその後、バスの乗車券売り場に回されて、飛び込みやバス出発直前に来られるお客様の急ぎの対応や、何十種類もある乗車券の中で、瞬時に一番お客様の得するものを発売しなければいけなくて…。また、違うバス会社同士の乗り継ぎ定期券の販売等それが辛かったです…。
…と言うよりも、面接では「電話や予約受付の仕事に慣れてから、だいたい一年半経ってから、だから大丈夫」と言っていたのに、たった3ヶ月で乗車券売り場に、なんておかしいでしょ⁈一緒に乗車券売り場に回された他の人達は、電話や予約対応だけを3年以上しているベテランさん。私の時だけ、試しに3ヶ月だけで売り場に回す事になったみたいで。無理でしたね(~_~;)
+5
-0
-
134. 匿名 2016/05/03(火) 14:28:54
スーパーのサービスカウンターを一年位で辞めた(T_T)
最後まで慣れなかった私も悪いけれど…。それまで「スーパーのレジを3年やっているから、大丈夫ね!」と、ある日いきなり仕事内容も何も教えてもらえないまま、カウンターに1人っきりにされたΣ(゚д゚lll)命令した課長は、その日に限っていつもより早く帰ってしまった(T_T)
このままではマズイと思い、夜の勤務時間外だけれど、朝や昼にいるベテランのおばちゃんに教えてもらおうと思い、早めに出勤したら。その課長から「何で時間外にいるの」と皆の前で怒鳴られ、カウンターからも出された…。
業務に必要なカッターやハサミ諸々が、どこにあるのか?さえ知らないままだったから、自らありとあらゆる文房具を買って持参して出勤していた(~_~;)
しかも、私がカウンター出勤の日はほぼ1人で、分からない事があっても誰にも聞けない。不審者やモンスタークレーマー?の対応も、全て私の責任。パートなのに⁈時給も当然変わらず上がらず。他の日に、前みたいにレジをしている日に、カウンターを見たら、ベテランが3人も揃っていて楽しそうにおしゃべり…。
もう絶対に、サービスカウンターの仕事にも私に対する職場の対応にも、慣れる事は無理‼︎だと思って辞めた。
レジだけだったらもっと続けていたし、辞めなかったと思う。だいたい、前任の課長の時には、『私をサービスカウンターに回さない』と言う契約だったのに(´・_・`)+8
-1
-
135. 匿名 2016/05/03(火) 14:45:32
県庁の売店。周囲のおばちゃんも多少難有りだけれども、3年経てば私は慣れる性格です。基本逆らわないし、文句も言わないので(^◇^;)あと、バカにされているとか嫌味を言われている…のにも、気付かない。のんきな性格で。
でもただ一つ慣れなかったのは、まあハッキリ言って不正ですね。午後3時前におやつとして、アイスやお菓子を買っても、事務用品代として経費で落ちるように書く。
まだ高校卒業したてで、世間知らずの20代前半だったからこそ⁈最初教えられた時には衝撃を受けて、ずっと毎日モヤモヤしていました。+6
-0
-
136. 匿名 2016/05/03(火) 16:54:24
客との打ち合わせが必要になる仕事。
+0
-0
-
137. 匿名 2016/05/03(火) 17:21:43
テレアポ
申し込むと当日割引しますで申し込んだクレジット審査の確認の電話。
田舎のおじいちゃんおばあちゃんにクレジットなんて持たない方が良いからと取り消しを勧めていた。
向いてないと思って1週間で辞めた。+1
-0
-
138. 匿名 2016/05/03(火) 18:05:57
医療事務。
田舎の病院だったからか知らないけど、会計で本人からお金をもらわず、家族が支払う患者さんが数人居たからその人達の名前を覚えなきゃいけなかったり、同僚の人達が私の陰口?を言っているのを耳にしたり、接遇が上手く出来なかったりして、1年で辞めてしまった。
医療関係の仕事の中では資格なくても出来る仕事だけど、それなりの頭とコミュニケーション能力が無いと駄目。+5
-0
-
139. 匿名 2016/05/03(火) 18:34:04
セルフのガソスタ
ノルマがあって何かと声かけなきゃいけないのが
苦痛で仕方なかった。
高校生だったから車の事なんて
全然わからなかったから尚更+1
-0
-
140. 匿名 2016/05/03(火) 18:52:12
大学生の時に1日だけ働いた風俗店!
当時はお金欲しさに働いてみたものの
私には無理でした〜(笑)
+2
-0
-
141. 匿名 2016/05/03(火) 20:43:25
ウェートレス。これできる人はマジ尊敬する‼︎なんでパニクらないの?って思う。笑+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する