- 1
- 2
-
1. 匿名 2016/05/02(月) 17:54:12
うちはトイトレも初めていない幼児がいて、湯船の中でおしっこしてる可能性もあるので、毎日お湯を替えています。
正直もったいないと思いますが、上記の理由で洗濯にも使えず…。
大人だけの方、お子様いる方、みなさんどうしてますか?+85
-816
-
2. 匿名 2016/05/02(月) 17:54:39
一回だよ❗+3171
-44
-
3. 匿名 2016/05/02(月) 17:54:52
え、毎日だよ!!+2989
-39
-
4. 匿名 2016/05/02(月) 17:54:56
毎日入れ直すよー+2599
-36
-
5. 匿名 2016/05/02(月) 17:54:56
うちも毎日かえるよ。
匂いも気になるし、残り湯を洗濯にも使ったことない。+2281
-94
-
6. 匿名 2016/05/02(月) 17:54:59
毎日替えます。+1834
-37
-
7. 匿名 2016/05/02(月) 17:55:07
毎日変えるのが当たり前だと思ってた+2261
-35
-
8. 匿名 2016/05/02(月) 17:55:09
毎日+1452
-31
-
9. 匿名 2016/05/02(月) 17:55:15
毎日ではないの?+1390
-31
-
10. 匿名 2016/05/02(月) 17:55:44
毎日替えるし、洗濯にも使いません。
家族いる人はそうでは?+1390
-85
-
11. 匿名 2016/05/02(月) 17:55:47
使うってどういうこと??
最後の人が栓を抜くよ。
残り湯で洗濯はしません!+1290
-120
-
12. 匿名 2016/05/02(月) 17:55:51
夫婦ふたりだけなので2日入ります+366
-685
-
13. 匿名 2016/05/02(月) 17:55:58
普通に湯槽に溜めたお湯を何日も使うの?
+900
-30
-
14. 匿名 2016/05/02(月) 17:55:58
2日とか絶対止めた方がいいよ!
雑菌がすっっっっごく繁殖してるんだって!+1363
-43
-
15. 匿名 2016/05/02(月) 17:56:00
待って…子供おしっこうんぬんの理由がなければ同じお湯で何日も入るの?
毎日替えるものだと思ってた
見えなくてもアカとかあるし。+1277
-31
-
16. 匿名 2016/05/02(月) 17:56:13
毎日変えます。気持ち悪いよ。
前日の湯なんて。。。+1082
-32
-
17. 匿名 2016/05/02(月) 17:56:20
毎日です!
やっぱり毎日綺麗なお湯に浸かりたいですよね+814
-25
-
18. 匿名 2016/05/02(月) 17:56:27
24時間経過したお湯なんて怖くて使えない。
雑菌がどんだけ繁殖してると思ってんの?+849
-32
-
19. 匿名 2016/05/02(月) 17:56:28
毎回かえないとダメだよ!!
キレイなつもりでいてもよーく見るとアカ浮いてるから!
だからお風呂の残り湯で洗濯するのやめたもん+625
-37
-
20. 匿名 2016/05/02(月) 17:56:40
洗濯も昔は使ってたけど、雑菌が気になるからやめた。+440
-37
-
21. 匿名 2016/05/02(月) 17:56:59
>>1
あたりまえだよ、幼児いるなら尚更
気にしないで。+307
-17
-
22. 匿名 2016/05/02(月) 17:57:11
バスタオルも毎日洗えません
ガルちゃんって潔癖多くないですか?
バスタオル毎日洗うなんてもったいない!最低2回は使います+207
-583
-
23. 匿名 2016/05/02(月) 17:57:14
うちもトイトレ始めたばかりの幼児いるけど
毎日入れ替えてるよー!
むしろ幼児いなくても入れ替えるのが普通だと思ってた・・・
もったいないって思うのはいい事だとは思うけど
入れ替えないと雑菌とかやばそうだし
何より浴槽ヌルヌルにならない??+650
-27
-
24. 匿名 2016/05/02(月) 17:57:15
お風呂機能によっても違うと思いますが
我が家は普通?の機能で
毎日かえています。
洗濯にも使いません。+328
-41
-
25. 匿名 2016/05/02(月) 17:57:19
おぉぉ~
久方ぶりにビックリした❗+504
-31
-
26. 匿名 2016/05/02(月) 17:57:33
家族全員が入り終わったら捨ててます。毎日入れ替えるのが当たり前だったので、このトピみて驚いてます…。せっかくお風呂はいって綺麗にしてるのに、二日三日同じお湯なんて意味なくない?+490
-31
-
27. 匿名 2016/05/02(月) 17:57:35
一人暮らしでも残り湯って汚い気がするから毎日替えます+451
-26
-
28. 匿名 2016/05/02(月) 17:57:37
毎日かえます。
洗濯にも残り湯使う方もいますが…雑菌が心配だし洗濯にも使わないです。+283
-48
-
29. 匿名 2016/05/02(月) 17:57:40
うちは入る前にお湯抜いて洗う派なんだけどそれでも1日経ったお湯は少し臭うよ+337
-30
-
30. 匿名 2016/05/02(月) 17:57:48
え!毎日変える!
1日たつとなんかぬめっとしない?
絶対菌とかヤバイって!!+340
-22
-
31. 匿名 2016/05/02(月) 17:57:50
追い炊き機能も無いので毎日替えてます つーか替えろ+282
-113
-
32. 匿名 2016/05/02(月) 17:57:51
二日はいるというと追い焚きすると思うけどそれだと新しく湯をはったほうが
光熱費やすい気がします。
追い焚きはガス代高いですし+405
-31
-
33. 匿名 2016/05/02(月) 17:58:03
お風呂のお湯はケチりたくない。
せいぜい次の日、雑巾がけに使うくらい。+40
-85
-
34. 匿名 2016/05/02(月) 17:58:19
1日以上入ってる人いるの?
私は1日
それ以上は無理+254
-31
-
35. 匿名 2016/05/02(月) 17:58:27
すぐお湯落として湯船洗います。
沸かし直すのも時間かかるし。+97
-20
-
36. 匿名 2016/05/02(月) 17:58:44
2日目のお湯臭くない?
うちはおじいちゃんがもったいないって言うから2日目も同じお湯だったけど臭いし汚いんでシャワーにしてました。+275
-23
-
37. 匿名 2016/05/02(月) 17:58:48
沸かしなおすのもガス代かかるし新しいお湯のほうが気持ちいい+188
-14
-
38. 匿名 2016/05/02(月) 17:58:54
>>1さんが実家でどういう暮らししてたんだろ
こういう悩みが出るって毎日洗ってないのが当たり前の環境でしょ
旦那さんは洗ってないことを知ってるのかな
知ったら驚かれるかも?+231
-33
-
39. 匿名 2016/05/02(月) 17:59:02
毎日入れ替えないと雑菌の量凄そうだね!笑
たしかに水の量を考えると勿体無いのかも知れないけど、毎日入れ替えないとかドン引き!+175
-29
-
40. 匿名 2016/05/02(月) 17:59:15
毎日かえるのが普通だと思います
うちは貧乏なんで子供のころお湯つぎたしで1週間くらい同じ湯船でした
おかげで母娘そろってカンジタになりました
うちみたいによっぽど貧乏でない限り毎日かえた方がいいと思います+295
-21
-
41. 匿名 2016/05/02(月) 17:59:18
毎日が当然と思ってたけど、知り合いが2日目も同じだと知ってビックリした。
関係ないけど、ストッキングを洗わないと言う人もいてビックリした。
洗わないよ、え?ストッキングって破けるから干すだけでしょ?って。笑+285
-30
-
42. 匿名 2016/05/02(月) 17:59:18
替えない人がいるってのがショーゲキなんですけど。
+254
-37
-
43. 匿名 2016/05/02(月) 17:59:31
普通一回でしょ。それ以外に選択肢はない。+165
-34
-
44. 匿名 2016/05/02(月) 17:59:32
うちは大人二人で、毎日お湯は変えるけど残り湯は洗濯に使っちゃうな~…
+584
-38
-
45. 匿名 2016/05/02(月) 17:59:45
皆さま毎日湯船洗っている?+390
-25
-
46. 匿名 2016/05/02(月) 17:59:48
ふろ水ワンダー+185
-19
-
47. 匿名 2016/05/02(月) 17:59:50
お風呂って毎日変えるものだと思ってた…+129
-22
-
48. 匿名 2016/05/02(月) 17:59:57
バスタオルも毎日変えるよ、私は。
湿っていると気持ち悪いし。+403
-33
-
49. 匿名 2016/05/02(月) 18:00:02
毎日替えてますよ+168
-18
-
50. 匿名 2016/05/02(月) 18:00:17
>>45
いや、逆に洗わないの?!+213
-9
-
52. 匿名 2016/05/02(月) 18:00:20
旦那が入った後ですら入れないのに2日なんて汚くなりに行ってるようなもんじゃん+125
-15
-
53. 匿名 2016/05/02(月) 18:00:30
>>45
浴槽のコト❓+13
-6
-
54. 匿名 2016/05/02(月) 18:00:41
湯名人思い出した+15
-5
-
55. 匿名 2016/05/02(月) 18:00:50
必死に1人マイナス押してる人いるよね?笑+17
-54
-
56. 匿名 2016/05/02(月) 18:00:56
どんなに綺麗に身体洗ってから入っても
菌は残っているからお湯は変えた方が
いいと思う。ただそれを人に押し付けるような言い方はやめた方がいいかも+242
-13
-
57. 匿名 2016/05/02(月) 18:00:59
>>49
みんなびっくりしすぎて画像すら貼られなかったねw+92
-3
-
58. 匿名 2016/05/02(月) 18:01:11
一人暮らしでも毎回捨てるし洗濯にも使わない。
雑菌…汚いじゃん。+78
-17
-
59. 匿名 2016/05/02(月) 18:01:14
>>1
お風呂のお湯、毎回かえないかどうか悩むのって
主さんのご実家も何日も同じ湯船で生活してたってことですか?
+109
-4
-
60. 匿名 2016/05/02(月) 18:01:29
毎日変えないのはもったいないから?
水道代の節約にはなるかもしれないけど、そこはケチるべきじゃない。絶対汚いよーお風呂入った意味がなくなる+66
-10
-
61. 匿名 2016/05/02(月) 18:01:34
主
幼児がいるからどうとかではなく家族を思うなら毎日かえないと雑菌で病気になりますよ。
お湯も綺麗に見えるだけでたくさんの菌が増殖しますから。+117
-19
-
62. 匿名 2016/05/02(月) 18:01:48
同居中の嫁ですが、義母が前日10人入ったあとの残り湯に足し湯をします…
その日は絶対に湯船に入りません。
毎日お湯替えたい…。+138
-9
-
63. 匿名 2016/05/02(月) 18:02:24
一人暮らしでも毎日変えるよ…
お風呂のお湯もう一回つかるのに使うなんて考えたことも無かったw+71
-14
-
64. 匿名 2016/05/02(月) 18:02:42
節約は大事だけど、お風呂は毎日替えた方がいいと思う。
もったいないと思うなら、2日に一度はシャワーとかで。+91
-6
-
65. 匿名 2016/05/02(月) 18:02:46
翌日に冷たくなった残り湯を追焚きで温め直すより、新しいお湯をいれちゃった方が安上がりのような気がするんだけど?
+134
-12
-
66. 匿名 2016/05/02(月) 18:02:53
一週間かな+20
-54
-
67. 匿名 2016/05/02(月) 18:02:57
>>45
うちはお湯をはる前に浴槽をバスマジックリンで洗うよ!
毎日変えるのにやっぱり浴槽もザラついてるから
2日目のお湯なんて入れない…+167
-10
-
68. 匿名 2016/05/02(月) 18:03:02
昔、24時間風呂ってよくCMやってたよね。
今やってる人いるのかな。
+30
-3
-
69. 匿名 2016/05/02(月) 18:03:10
>>62
継ぎ足しのタレかよ!+95
-4
-
70. 匿名 2016/05/02(月) 18:03:12
>>45
洗ってるよー。うちは残り湯は洗濯にも使わないから出るときにお湯を流しながらスポンジで洗う。だから洗剤は一切使わないし、環境にも優しいような。
で、水気は全て拭き取ってから出ます。なので冬の風呂掃除は辛いです(笑)+21
-48
-
71. 匿名 2016/05/02(月) 18:03:54
30~40年くらい前は、給湯式じゃなくてガスか薪で焚くもんだったから、
2、3日は普通だった気がする。
最近のフロは湧かせないのが増えたからかな。+118
-23
-
72. 匿名 2016/05/02(月) 18:04:21
毎日入れ替えるのが当たり前だと思っていますが…雑菌がすごそうで
毎日変えなきゃ不潔だと思いますが。+32
-15
-
73. 匿名 2016/05/02(月) 18:04:22
ずっとマイナスしてる人はお湯変えないの?
+112
-27
-
74. 匿名 2016/05/02(月) 18:04:59
家族の中で毎日湯船に浸かりたい派の人がいないので、だいたい週に2、3回しかためないです。
一晩使えば最後の人が栓を抜き洗うのが決まりです!
二日連チャンだとしてもお湯は変えます。
いくら家族とはいえ誰かの後のお湯もよく考えればそんな気持ちいいものではないし、ましてや昨日のお湯なんて...って感じ。+56
-10
-
75. 匿名 2016/05/02(月) 18:05:32
トピ主は勿体ないのは水道代の事?
私も貧乏だけど毎日お湯は取り替えるよ。
後、1日毎にお風呂とシャワーを交互に使っている。+49
-7
-
76. 匿名 2016/05/02(月) 18:06:13
24時間風呂は菌が増殖してそれを
循環してと問題になりすぐに発売禁止に
なりましたね。
つまり変えた方がいいということに
なりますね+79
-8
-
77. 匿名 2016/05/02(月) 18:06:20
「翌日も使いますか?」ではなく「何日くらい使いますか?」と質問してるのがひっかかる笑 。
3日とか4日とかいると思ったのかな?+166
-13
-
78. 匿名 2016/05/02(月) 18:06:37
24時間風呂流行ったよね。レジオネラ菌が繁殖して病気になった人が死んだのかな?
あれ以来24時間風呂聞かなくなった。+86
-8
-
79. 匿名 2016/05/02(月) 18:06:47
1回入ったら替えるよ!
雑菌はすぐ繁殖するんだよ。+63
-5
-
80. 匿名 2016/05/02(月) 18:07:27
トイトレ中なのにもったいないの??トイトレが済んでて悩んでるならまだしも、トイトレ中なら変える以外に選択肢ないでしょ。悩む意味がわからん。
大人一人でも翌日の風呂の臭さったらないよ。
+46
-15
-
81. 匿名 2016/05/02(月) 18:07:35
>>69
老舗のアレねw
+8
-1
-
82. 匿名 2016/05/02(月) 18:08:02
翌日のお湯って何か入れたての匂いじゃないよね
絶対いっぱい雑菌増えてそうな
お湯もったいないならお湯の量減らして毎日入れ替えたほうがいいのでは?+64
-6
-
83. 匿名 2016/05/02(月) 18:08:12
追い炊き機能が無いので都度流してる。
前までは残り湯で洗濯していたけれど吸水ポンプが壊れたからもう使って無い。+11
-8
-
84. 匿名 2016/05/02(月) 18:08:21
ウチの旦那
朝風呂して
昼に帰宅して昼風呂
夜に帰宅してお風呂
自分で買ってきた半額刺身や惣菜食べて
お腹下して、トイレ入った後
ウォシュレット代わりにお風呂
2か月の水道料金
2万ごえ+23
-60
-
85. 匿名 2016/05/02(月) 18:08:32
湯船の中でおならをしたら
一気に大腸菌がお湯の中に充満するって聞いてから
湯船でおなら、旦那に辞めさせました。+96
-10
-
86. 匿名 2016/05/02(月) 18:09:01
-マイナスつけてる人、汚いのが好きなの?+47
-28
-
87. 匿名 2016/05/02(月) 18:09:13
同じトピばかりwww+34
-2
-
88. 匿名 2016/05/02(月) 18:09:29
マイナスしまくってる不潔女がいるね笑+35
-33
-
89. 匿名 2016/05/02(月) 18:09:30
小さい頃から5人家族で2日間同じお湯だった
前にここで同じようなトピを覗くまでそれが普通だと思っていた+246
-18
-
90. 匿名 2016/05/02(月) 18:09:55
主です!
毎日替えるという意見が圧倒的に多くて、正直ビックリしています!恥ずかしながら…。
お察しの通り、実家でも主人の実家も2日は追い焚きで入っていました!さすがに3日も4日も入ることは無いですが…。
雑菌の事も何となく解っているつもりでしたが、体を綺麗に洗ってからしか入らないので、1日くらい、いいかーなんて軽く思ってましたが、考えを改めます!
みなさんご意見ありがとうございます!+357
-14
-
91. 匿名 2016/05/02(月) 18:09:58
お風呂のお湯を毎日替えないって言ってる人は元々、汚い身体してるんだからいいんじゃない?
+13
-34
-
92. 匿名 2016/05/02(月) 18:09:59
くさいじゃん+23
-11
-
93. 匿名 2016/05/02(月) 18:11:00
入浴剤をいつも入れているので、洗濯などに使い回しをすることなく毎日捨てます。
災害時のトイレ用の水を確保する意味で、次にお風呂を沸かすまでは貯めておきます。
本当は、お風呂上がったらさっさと流して掃除してしまいたい!!
+104
-2
-
94. 匿名 2016/05/02(月) 18:11:40
トピ主に聞きたい。
両親と同居なのかな?
何らかの理由で何日かお風呂のお湯を取り換えないって事?+4
-26
-
95. 匿名 2016/05/02(月) 18:11:40
私は結婚してから
毎日かえていますが
実家では2日使っていました
フロミズワンダーを入れてたな
減った分継ぎ足す感じでした
ってか、よーく見てごらん!
垢?ゴミ?何か色々浮いてるよ
入っているときは、網みたいなので
ゴミすくってるよ+86
-14
-
96. 匿名 2016/05/02(月) 18:12:19
おばあちゃんと住んでるんだけど、1日目のお湯抜いたらもったいないじゃない!って怒鳴られたんだけど。
本当に汚い+85
-10
-
97. 匿名 2016/05/02(月) 18:12:39
>>62
秘伝のタレだね。+12
-5
-
98. 匿名 2016/05/02(月) 18:12:39
こーゆうのは知恵袋でしろよ笑+15
-11
-
99. 匿名 2016/05/02(月) 18:13:12
えー(´°ω°)
次の日も追い炊きで使うの?
汚いじゃん
+26
-15
-
100. 匿名 2016/05/02(月) 18:13:55
もちろん、一人しか入らなくても毎日かえるよ。
残り湯で洗濯をする友達の洗濯物って、あの生乾きの臭いがするよ。柔軟剤とか漂白剤とか色々試してるようだけど、お風呂のお湯を使わなきゃ、臭わないのにって教えても聞いてくれない。
もったいないんだって。
洗剤を色々入れる方が、お金が掛かると思うんだけどなぁ。
+49
-11
-
101. 匿名 2016/05/02(月) 18:14:54
家の実家は2日使ってたよ
実家出てからは毎日替えるけど
そんな
毎日でしょっ!
2日目とか信じられないっ!
って言われるほどのことだとも思ってなかった・・+290
-23
-
102. 匿名 2016/05/02(月) 18:16:29
旦那が夜勤で居ない時もったいないなーと思うんだけど、そういう時は水量減らしてその都度捨ててる。完全に浴槽に埋もれてます笑+14
-1
-
103. 匿名 2016/05/02(月) 18:16:35
マイナス覚悟
毎日お湯は変えてるけど、洗濯には使うよ
最初の方のコメント見て皆そんなにすぐ捨てちゃうんだ、と思った。
雑菌は気になるけど大勢の人が毎日そんな生活してると思うと水が勿体無いし節水 節電なんて以ての外なんだなぁと思ってしまう。+258
-14
-
104. 匿名 2016/05/02(月) 18:17:34
昔は追い炊きが普通だった+121
-11
-
105. 匿名 2016/05/02(月) 18:19:57
私は一週間
水の無駄遣いが酷いよ日本は
あー
あー
絶対にアフリカ人には見てほしくないトピだわ
胸糞トピ乙+158
-79
-
106. 匿名 2016/05/02(月) 18:20:45
>>90
主さんが釣りじゃなくて、素直な人でよかった〜〜
私も一人暮らしですが、毎日替える派です!+94
-18
-
107. 匿名 2016/05/02(月) 18:21:24
子供がいるならやっぱ、お風呂のお湯は換えた方がいいよ。
雑菌と臭いが心配。
大人が良いなら良いけど。+11
-5
-
108. 匿名 2016/05/02(月) 18:21:36 ID:GcmBFaqDdZ
うわー。うちは1人1回。
なんか家族でもお風呂くらい気持ちよく入りたい。
自分の後なんて申し訳ないし、旦那の後もやっぱりダシが出ていそうかなとか思ってしまう。+6
-54
-
109. 匿名 2016/05/02(月) 18:21:38
毎日替えます。
洗濯にも使いません。
気分的に嫌なので。+13
-15
-
110. 匿名 2016/05/02(月) 18:22:45
2日使う
冷え性で1日3回くらい入る
+106
-24
-
111. 匿名 2016/05/02(月) 18:23:09
入る度に変えるよ。
だから追い炊きの機能なんて使ったことない。
1日朝晩の2回入る時は、2回入れる。
日本は水が豊かな国ですからね。+8
-52
-
112. 匿名 2016/05/02(月) 18:23:12
洗濯にも使わないって人多いね。
最後の人がお風呂から上がった直後に温かいお湯を吸水して洗濯してる…。直後だから、そんなに菌も繁殖してないかと思うけど。
やめた方がいいかな?+63
-14
-
113. 匿名 2016/05/02(月) 18:23:56
24時間風呂使っています
今のは紫外線ランプや高熱洗浄など、除菌機能もしっかりしているので、市販の水質チェッカーを使って検査しても菌など出た事がありません
いつでも暖かい綺麗なお風呂に入れるのは幸せです
唯一大変なのは機械なのでいきなり壊れて買い換える時、40万〜なのでギョッとします(;_;)
ちょこちょこ消耗品買い替えたりも高いです+42
-13
-
114. 匿名 2016/05/02(月) 18:24:13
東北や北海道の人って冬場は変えないって聞いた事があるけど…
デマだったらゴメン!+1
-40
-
115. 匿名 2016/05/02(月) 18:24:19
一人入ったらかえるよ。
入浴時間が違うから。理由は温め直すのと
入れ換えるのに金額が大差ないから。
その方が清潔 気持ちいいしね+12
-35
-
116. 匿名 2016/05/02(月) 18:25:23
夫婦二人で2日は入るね
みんな体からどんな汚い汁出るの?
ハイ!マイナスどーぞ+277
-88
-
117. 匿名 2016/05/02(月) 18:26:14
タイミング的に被災者に優しくないトピだね。+109
-10
-
118. 匿名 2016/05/02(月) 18:26:18
マコモ風呂だったか、風呂水変えないところあるよね?+27
-1
-
119. 匿名 2016/05/02(月) 18:27:37
毎日変える。
洗濯にも使わない。+13
-12
-
120. 匿名 2016/05/02(月) 18:27:42
>>116
良いんじゃない?
そういうのは夫婦で決めて黙っておけば良い話だと思う
+110
-15
-
121. 匿名 2016/05/02(月) 18:29:00
>>114
宮城出身です。
変えないなんて聞いたことない。
毎日変えますよ。+20
-9
-
122. 匿名 2016/05/02(月) 18:29:01
風呂水ワンダーとか体に悪そうだけど、成分は何か分かって使ってるの?+25
-10
-
123. 匿名 2016/05/02(月) 18:29:57
4月から11月は、シャワーのみ 溜めるときは、毎日替える+7
-0
-
124. 匿名 2016/05/02(月) 18:29:58
2日入るよ、
この流れで正直に書き込む自分の勇気をたたえたい+427
-19
-
125. 匿名 2016/05/02(月) 18:30:17
1人入ったら換える?
それはそれで馬鹿っぽいなぁ 笑。+191
-9
-
126. 匿名 2016/05/02(月) 18:32:39
洗濯機に風呂水つかう用のホースってついてるよね
え?みんな洗濯に使ってるんだと思ってた
すすぎの水が水道水なら別にいいと思うけど+253
-4
-
127. 匿名 2016/05/02(月) 18:32:56
実家は数日使うし、洗濯にも使ってた
きたないよね…
実家のお風呂には入れないよ+14
-13
-
128. 匿名 2016/05/02(月) 18:34:21
トピズレすぎて申し訳ありません。
多分トピ立てても承認されないだろうから
ここで聞かせてもらいたいんですが、
いまの時期、デニム履いたら1日で洗濯してますか?+10
-48
-
129. 匿名 2016/05/02(月) 18:34:27
うちの実家も風呂水ワンダー使ってる。あれを買って使うのと毎日風呂水変えるのとどっちが経済的なんだろう?
そのまま洗濯とかにも使ってる模様。+32
-4
-
130. 匿名 2016/05/02(月) 18:34:42
男性のアソコ咥えたりする人より綺麗だと思ってるけど。+88
-31
-
131. 匿名 2016/05/02(月) 18:34:50
前は毎日変えてたけど、最近はもったいない気がしてきて2日かな
雑菌気にしなぁい(^_^;+200
-12
-
132. 匿名 2016/05/02(月) 18:35:48
前は2日だったけど、追い炊きして沸かすより新しく入れ替えたほうがガス代が安いことに気付いた。
そして今はシャワーのみだ。+37
-2
-
133. 匿名 2016/05/02(月) 18:35:48
>>125
体洗うより先に湯船に浸かりたいから。
1人1回。
バカでもなんでもない。+4
-44
-
134. 匿名 2016/05/02(月) 18:36:19
>>126
洗濯機設置の時にホースを取り付けるか聞かれるから付けなくていいですって断ってます。
備品で付いてるから置いていかれるけど、使わないから捨てちゃいます。+10
-12
-
135. 匿名 2016/05/02(月) 18:36:26
>>128
よーーーーっぽど汚れたら洗うけど、
普段の生活=買い物行って学校行ってくらいなら洗わない。+36
-7
-
136. 匿名 2016/05/02(月) 18:37:44
昔の人は何事も勿体無いって感覚だったからね
祖父母は戦争経験してるし、そういうことよく言ってたから小さい頃は2日入ってたな。その代わり上がり湯にはシャワーかけなさいって。そういう姑な訳だから母もなんとも言わなかった。
そりゃキレイなお湯気持ちいいけどね。+71
-3
-
137. 匿名 2016/05/02(月) 18:39:38
沖縄は湯船に浸かる習慣がありません。
関西人の旦那の影響で冬場だけ週1〜2回は浸かる様になりました。都度新しく入れるものだと思ってました❗️+17
-3
-
138. 匿名 2016/05/02(月) 18:39:55
>>128
旅行とかBBQとかなら直ぐに洗うけど、部屋とスーパーくらいなら洗わないよ!+31
-4
-
139. 匿名 2016/05/02(月) 18:41:03
震災対策には常にお湯を張っておいたほうがいいよ。
トイレ用に使える。
一回ごとに捨てるにしても次の日入る時に掃除して入れ替えたほうがいざという時はいい。
個人の自由だけどね。+106
-2
-
140. 匿名 2016/05/02(月) 18:42:11
>>139
それもよく聞くんだけど
小さい子供がいるお宅では
事故防止にすぐお湯を捨てた方がいいって言うし難しいよね。
+86
-2
-
141. 匿名 2016/05/02(月) 18:42:20
昭和の時代は数日使う人のほうが多かった気がするけど、違う?
うちは毎日なんて変えてなかった。
今は毎日変えるけど。
+88
-5
-
142. 匿名 2016/05/02(月) 18:43:05
5人家族でみんな体洗わないで湯船につかるだけって知人がいた+2
-23
-
143. 匿名 2016/05/02(月) 18:44:51
本音は前の人が使ったお湯を抜いてまた新しくお湯入れ替えたいくらい+16
-2
-
144. 匿名 2016/05/02(月) 18:45:28
>>142
汚い。最後の人がかわいそう。
旦那の実家も5年ぐらい前までシャワー無しで、人の垢が浮いた風呂で体と頭を洗わなきゃいけなくて嫌だったわ。+25
-3
-
146. 匿名 2016/05/02(月) 18:46:09
>>128
デニムはあまり洗濯しません。+15
-12
-
147. 匿名 2016/05/02(月) 18:46:15
>>142
ちょっと笑
それ、お風呂入ってるって言わない笑+24
-1
-
148. 匿名 2016/05/02(月) 18:48:39
>>142だけどタモリ式らしく、肌にいいかららしいよ。
私は石鹸でさっぱりしたい+13
-3
-
149. 匿名 2016/05/02(月) 18:50:19
風呂水ワンダーって売ってるけどあれ意味ないの?+10
-6
-
150. 匿名 2016/05/02(月) 18:50:22
50まで読んで、ほぼ皆替えてるっていうことで安心した。パジャマとかタオルとか毎日洗わないっていうコメを前に読んでたから、恐る恐るこのトピ覗きました。+11
-10
-
151. 匿名 2016/05/02(月) 18:51:17
東日本大震災の直後はお風呂の水を捨てられずにいたけど、家族が入ると臭くなるし淀むし浴槽に跡が付くからやめた。
当然、家族が入ったら即捨て。
一人暮らしの時は2日入ってたけどね。+20
-3
-
152. 匿名 2016/05/02(月) 18:53:25
うち2日です
だって水道代二カ月で18000円だよ、毎日入れてたらどーなっちゃうのー?+164
-15
-
153. 匿名 2016/05/02(月) 18:55:52
>>115
水道代いくらですか?+13
-1
-
154. 匿名 2016/05/02(月) 18:56:24
風呂水ワンダー入れて二日入る、もしくは翌日洗濯に使う(すすぎは水道水)
汚い!!!!っていう人は風呂水ワンダーを入れたとしても無理ってこと?+64
-8
-
155. 匿名 2016/05/02(月) 18:56:37
冬は4日ぐらい使ってる
夏は2日
人間死なんよそんなことくらいで
貧乏だから、これからもそうしてく+174
-27
-
156. 匿名 2016/05/02(月) 18:56:54
残り湯洗濯は、入った直後の温かいままのお湯を使い、水道水ですすぎ2回してれば菌はほぼゼロになったはず。そうでなければ雑菌が繁殖する。老人や赤ちゃんのいる家庭では止めておきましょう、みたいな試験データ付きの報告をネットで読んだよ。
うちは夜洗濯しないので毎回お湯は捨てます。+27
-1
-
157. 匿名 2016/05/02(月) 18:57:25
毎日湯船に入りたいけど、1人だからもったいなくて、シャワーだけの日々。
のぼせやすいから、湯船に5分くらいしかいられないし。
皆さん、1人でも毎日湯船入ってますか?
何分くらい浸かりますか?
トピずれすみません。+25
-0
-
158. 匿名 2016/05/02(月) 18:58:10
うちも水道代が桁外れに高い地域だから、残り湯洗濯に使わないととんでもない事になる…
洗濯も臭ったりしないし、気にしてたら生活していけない+111
-2
-
159. 匿名 2016/05/02(月) 18:58:16
うちは2日に1回だよー!旦那も、私の実家も2日に1回だった。別に病気にもかからないし、肌も綺麗だよ。子供も2人健康です。
ちょっと前に同じようなトピあったね。+173
-8
-
160. 匿名 2016/05/02(月) 18:58:40
おいお前ら温泉や銭湯が毎日変えてると思ってんのか?+165
-8
-
161. 匿名 2016/05/02(月) 18:58:51
一回入ったら捨てます。
家族でも同じお湯使うのはちょっと…。+9
-11
-
162. 匿名 2016/05/02(月) 19:01:06
>>149
昔実家で使ってました。
効果はありましたよ。
2日入ってましたが、追い炊き機能が無かったので冷めたらその都度足し湯。
湯船から結構溢れさせていたのでそもそもあまり汚く無かったのかもしれません。
+16
-2
-
163. 匿名 2016/05/02(月) 19:02:29
これ、ちょっと前にも話題になったよね。定期的にあがるんだな。
+25
-0
-
164. 匿名 2016/05/02(月) 19:02:51
私はあったまるためだけだから二日使う。
体は最終的にシャワーできれいに洗ってる。+101
-4
-
165. 匿名 2016/05/02(月) 19:05:15
≫157
一人暮らしの時3日に1回は湯船浸かってました!他はシャワーで。同じく5分程度です…w
でも湯船に使った方が健康的にも(リラックスできて)良いと思います!+5
-2
-
166. 匿名 2016/05/02(月) 19:06:31
もったいないと思うなら風呂ためた次の日はシャワーでパッと済ませたらいいんじゃない?+21
-6
-
167. 匿名 2016/05/02(月) 19:06:31
かえない人が結構いることに驚いた…
昔の人は、それが普通なんて書いてる人いるけど、わたし40代だけど、昔から毎日かえてるよ
わたしの親の代からそうだった
うちはステンレスの浴槽だからよくわかるんだけど、洗ってから入ってても、男たちのあとに入るとなんかお湯が濁ってる
汚い+27
-20
-
168. 匿名 2016/05/02(月) 19:07:17
すすぎには使わないけど、風呂上がってすぐ残り湯を洗濯に使ってた+18
-0
-
169. 匿名 2016/05/02(月) 19:07:21
毎日替えます。
友達の家は四人家族で誰かが入る度に替えている+3
-15
-
170. 匿名 2016/05/02(月) 19:07:23
料金に関しては分かりやすい比較があったのでアップします
追い焚き派?毎日変える派? 風呂にためたお湯2日目の対処方法。 都内での料金比較もしてみました。 - talblo 良いもの+ひとりごとtalbotbuy.hateblo.jp© Arielle Nadel Photography, LLC みなさんはお風呂に貯めるお湯って毎日変えますか? ● 毎日変える派の人 ● 洗濯につかいます派の人 ● お風呂に貯めたお湯は2日に1回替えます派の人 様々だと思います。 毎日お風呂を入れ替える人にはびっくりされるかもしれないで...
冬は毎回変える方が安く、夏は追い炊きの方が安いようです。+22
-0
-
171. 匿名 2016/05/02(月) 19:08:42
>>148
何かで見たけどそれかなりの年配の人にはいいけど
若い人は代謝がいいから浸かるだけじゃダメって。+4
-2
-
172. 匿名 2016/05/02(月) 19:09:23
>>166
え?お風呂浸かってもシャワー使うでしょ?+13
-3
-
173. 匿名 2016/05/02(月) 19:10:08
ごめん。家族でも一人入るごとに水を捨てるのは引く。
まさしく湯水のように水を使ってるよね。+147
-4
-
174. 匿名 2016/05/02(月) 19:13:40
毎日入れかえますが、別によそのうちが二日間お湯をかえてなくても、きたなーいとかありえなーいとか思いません。残り湯は温かいものを1回目で使い、2回3回目のすすぎは水道水です。臭ったりしなければ、個人の自由だと思います。+86
-3
-
175. 匿名 2016/05/02(月) 19:14:07
汚ねぇ(笑)+11
-23
-
176. 匿名 2016/05/02(月) 19:16:45
やっぱり1人入る度変えるっていう字面見ると笑えてしまう…
汚いと分かってる人が入った後は”入らない”か、入った後シャワーで流すっていう選択かな。+20
-1
-
177. 匿名 2016/05/02(月) 19:18:08
祖父母に育てられたんだけど、金銭面の問題からなのか、5日は替えていなかった。
そしてその水で洗濯してた。
大きくなってからは気持ち悪くて1日目以外はシャワーだったけど、家を出た今は毎日替えてます!
今でも祖父母の家では5日間替えてないと思う。
ちなみに洗濯も5日おきだから、バスタオルもパジャマも5日同じもの。。。+22
-6
-
178. 匿名 2016/05/02(月) 19:18:17
毎日ですよ。
一人暮らしの時に、湯船のお湯を捨てるのを忘れて1日たった湯船みたら、結構菌?というか汚れが入った直後よりもだいぶ増えてた….+13
-3
-
179. 匿名 2016/05/02(月) 19:18:36
残り湯洗濯に使います。すすぎ2回は水道水ですが。残り湯使わないとむしろ汚れが落ちてなくて臭い時あります。子供のドロも主人の臭いも、お湯を使った方が断然落ちます。+60
-1
-
180. 匿名 2016/05/02(月) 19:19:20
ここの人達は海外暮らし無理そう。
欧米ではバスタブに貯めた泡をお湯で洗い流さず拭くだけなんだよ。
海外は日本のように水が豊富じゃないからね。+48
-12
-
181. 匿名 2016/05/02(月) 19:19:53
>>179
残り湯使わなくても今の洗濯機は温水洗浄あるよ!+6
-13
-
182. 匿名 2016/05/02(月) 19:20:17
残り湯で洗うの
お風呂でてすぐなら問題ないらしい。
1日とか時間たっちゃうと菌が繁殖しちゃうらしいけど。
+19
-1
-
183. 匿名 2016/05/02(月) 19:20:58
毎日入浴後捨ててたけど、震災などの時や断水の時にお風呂の水は貯めておいたほうがいいと聞いたので(トイレ流すためとか)、次の日の洗う直前まで貯めたままにしてます。+42
-0
-
184. 匿名 2016/05/02(月) 19:21:06
毎日とか、家族入ったら変えてる人って震災の時の節水の時はどうしてたの?+32
-4
-
185. 匿名 2016/05/02(月) 19:21:20
>>182
風呂水ワンダー入れても無理ですかね?+6
-5
-
186. 匿名 2016/05/02(月) 19:21:31
>>180
だってここは日本なんだもん。
外国にいけばそれなりにその地にあった生活するだろうけど。
+20
-18
-
187. 匿名 2016/05/02(月) 19:23:16
でも、パンツとかにも菌いるよねw
てか汚れたもん洗うのに菌とか気にするの?
最後のすすぎは水道水なんだから残り湯でもんだいないじゃん+133
-5
-
188. 匿名 2016/05/02(月) 19:23:35
>>184
毎日変えるのは普通のようだけど、家族ごとに変える人は自分の地域が断水しない限り節水しないと思いますよ。
+12
-0
-
189. 匿名 2016/05/02(月) 19:24:05
>>187
菌を菌で洗うより水道水の方がましじゃない?+7
-20
-
190. 匿名 2016/05/02(月) 19:25:07
>>181 温水は電気代あがるし、お風呂のお湯のがかなり経済的だと思いますが+23
-1
-
191. 匿名 2016/05/02(月) 19:27:49
かえない人が正論ぶってるとこがすごい+25
-32
-
192. 匿名 2016/05/02(月) 19:32:23
大人2人、シャワーと湯船が半々くらい。お湯を張る時は、最後にお湯抜いてる。結婚当初は時々残り湯を洗濯に使っていたけど、夫が「湯船の中では"垢"の事は考えず、思う存分体中ボリボリしたい!」という事で、入浴は必ず最後、もちろん洗濯になんて使いたくない!
でも、ひと昔前は残り湯で洗濯(洗いのみ)するのは節約の基本だったよね。2日目追い焚きも、実家じゃ日常茶飯事だった。
今は「雑菌」「雑菌臭」が騒がれる時代だし、私も拘りが強くなっ。る+4
-1
-
193. 匿名 2016/05/02(月) 19:32:59
めったに入れ替えはしないよ
ずっとお湯をつぎ足して
あふれさせてるよ
だって温泉だもん♪+43
-6
-
194. 匿名 2016/05/02(月) 19:34:34 ID:NCRiY3rNZO
>>191
何日も水を変えない雑菌風呂に入るのが正論なら
そう主張したらいいじゃん。+4
-11
-
195. 匿名 2016/05/02(月) 19:35:40
>>193
うちの義実家と同じだ
別料金払って温泉引いてる。温泉地だから。
+29
-0
-
196. 匿名 2016/05/02(月) 19:36:42
え?
お風呂って毎日入れ替えるもんじゃないの?
ちなみに我が家も温泉だけど湯船洗わないの?↑の人。
洗わないと温泉の成分だかなんだかこびりついて淵に黄色い固まりができない?+17
-7
-
197. 匿名 2016/05/02(月) 19:37:16
一日。それ以上絶対いや!
菌がすごそう。+13
-6
-
198. 匿名 2016/05/02(月) 19:38:43
>>156
すすぎは水でも、残り湯の汲み取りホースってチェックしたコトある?
人の入った後の残り湯はめっちゃ雑菌繁殖するから、カビとか滑りが絶対に出るよ。
私はそれで残り湯洗濯辞めました+9
-2
-
199. 匿名 2016/05/02(月) 19:38:57
お湯は毎日変える
残り湯は洗いのみに使ってすすぎ→脱水は新しい水を使ってる
がるちゃんで知った+10
-2
-
200. 匿名 2016/05/02(月) 19:39:10
しかし、ここ見て冬場4日、夏場2日も変えない人がいてカルチャーショックをうけた。
4日だよ、どんだけ雑菌ウヨウヨ〜
水の色が変わってなければ、きれいだと判断してるのかな?+23
-21
-
201. 匿名 2016/05/02(月) 19:43:14
かえないっておうちの人と結婚しなくてよかった
かえるな!って怒られないし
主人の実家も相当田舎で老人ばかりのおうちだけど、毎日かえてるから、帰省しても気持ちよく入れるからよかった+21
-8
-
202. 匿名 2016/05/02(月) 19:43:34
昔から1回だった。
結婚しても1回だよ?+13
-3
-
203. 匿名 2016/05/02(月) 19:44:32
目に見えない菌だっていっぱいいるんだから
菌が目に見えるようになってきたらヤバイとおもうよ。
死にはしないだろうけど
平気な人はそれでいいと思うけど
気になっちゃう人がいるのも当然でしょ。+11
-3
-
204. 匿名 2016/05/02(月) 19:44:51
旅館やスーパー銭湯はもっと汚いけどね。
源泉掛け流しじゃない限り、2〜3日に全取り換え、安いところでは一週間らしいから。
しかもどんな衛生状態か分からない人が100人ぐらい入るよ。
その割には温泉で湯船に浸かった後、石鹸で体を洗い直してる人はあまりいない気がする。+69
-2
-
205. 匿名 2016/05/02(月) 19:45:20
お風呂の水は毎日換えます。
ただ、残り湯はお洗濯に使います。(すすぎ以降は新しい水道水)
洗剤の界面活性剤はきちんと働いて
汚れを衣服に再付着させないようにするので大丈夫ですよー+26
-1
-
206. 匿名 2016/05/02(月) 19:48:10
>>192
私はすすぎ1回の洗剤を使い出してから風呂の残り湯洗濯止めました。
そういう人多いかな?+11
-3
-
207. 匿名 2016/05/02(月) 19:49:35
>>100
それは残り湯が悪いのではありません。
お友達さん、コースだけで洗っているのでは?
それだと、十分に衣服から汚れが落切らないんです。
一度、洗濯コースだけ2回続けて&1時間浸け置きした後
すすぎ→脱水 する事をお勧めしてみてください。
これであの変な臭いは出なくなりますよ。+4
-6
-
208. 匿名 2016/05/02(月) 19:51:09
風呂水は毎日洗濯に使います。洗いだけ使ってすすぎは水道水で2回。
私も雑菌が一杯だと聞いたから、病院に行った時に先生に聞きましたが、私たち人間は普段からあらゆる雑菌に囲まれて生活しているから風呂水にこだわった所で大したこと無いらしいです。
+107
-1
-
209. 匿名 2016/05/02(月) 19:52:04
マイナスだと思うけど・・・
年頃の三姉妹が入る度に変えてます・・・
月の水道料金だけで約45000円 (;_;)
二か月に1度なので約90000円飛んでいきます
(100~110立方メートル/月....最近は200切った事がありません)
+7
-45
-
210. 匿名 2016/05/02(月) 19:52:48 ID:vVPY3TJmhV
風呂水を毎日変えるとか、何日も使うとかは
その人の育った環境だと思う。
子供の頃から親がしていた生活習慣は、当たり前に身体に刷り込まれているからね。
だから今さら違うとか汚いとか言われても抵抗あるんだよ。
うちは毎日変える派だけど、義実家は2日派。
当然 義姉達もみんな2日。
義実家に泊まる時は私が強制的に風呂水を変えてます。+37
-3
-
211. 匿名 2016/05/02(月) 19:57:55
>>209
月に45000円Σ(゚д゚lll)
水道代以外にも光熱費が凄そうですね(>_<)+29
-1
-
212. 匿名 2016/05/02(月) 20:01:48
うち夫婦二人、湯船に浸かるのは私だけ(二日間使う)
2人とも毎日シャワーで洗髪と体も洗って、水道代は月3000円超えたことないなあ+12
-9
-
213. 匿名 2016/05/02(月) 20:05:02
>>211さん
209です
光熱費は、太陽熱温水器を昨年の春に取り付けてから多少安くなりました
とは言っても、デザイン重視の温水が屋根に溜まらないタイプ(360Lx2タンク)なので
冬場で8000円ほど安くなった程度ですね・・・
夏場はほとんどガス代は掛からなくなりましたけど・・
シャワー出しっぱなし・・・いくら言っても治らないし・・・
(天井からのマッサージタイプのシャワーなんて取り付けたので・・・)+7
-2
-
214. 匿名 2016/05/02(月) 20:05:24
>>209
変えるな、と言ってもその年頃の子は聞かないと思うので、冬場以外はシャワーにさせたらどうでしょう?
+2
-1
-
215. 匿名 2016/05/02(月) 20:06:55
>>209
三姉妹のお母様ですか?
大変そう…
+23
-2
-
216. 匿名 2016/05/02(月) 20:08:52
毎日替えるのが当たり前でしょ⁉︎
2日目なんてきったなくて入れない!
幼児がいるとかの問題じゃないでしょ!
一人暮らしでも毎日替えてたよ
勿体無いと思うならシャワーだけにするよ
何日で替えますか?って質問自体が信じられない!
トピ主はどんな生活してきたの?
毎日替えない人がこの世にいるんだね…+14
-43
-
217. 匿名 2016/05/02(月) 20:10:19
他人がどうしようと人の勝手じゃん。
その人と暮らすならともかく。+72
-2
-
218. 匿名 2016/05/02(月) 20:10:23
乳幼児がいるなら毎日変えた方がいいね。
おしっこも心配だし口に入れたりしちゃうもん。
+11
-1
-
219. 匿名 2016/05/02(月) 20:13:09
>>214さん
昨年の春・・・
替えるなと言ったところ、1時間以上シャワー流しっぱなしにされて
とんでもない金額になった事があり(;_;)
長男は反対に。。。いつ入っているのか?判りません
下着が洗濯に出るのは週に2回ほどかな?
汚男まっしぐら・・・部活で汗臭いのに・・・+2
-17
-
220. 匿名 2016/05/02(月) 20:24:12
全身洗ってから入るにしても
毎日替える
旦那の実家は週に1回でビックリした
+23
-6
-
221. 匿名 2016/05/02(月) 20:26:47
友達の家は大人4人で湯船2日間入るって言ってた。
うちは夫婦2人で湯船は毎日替えるけど洗濯に使う(すすぎは清水)って言ったら汚いよ!って言われた。
どっちの方が汚いのかな。+7
-4
-
222. 匿名 2016/05/02(月) 20:30:52
>>189
水道水で洗っても汚れたパンツやらを入れたら洗ってるうちに汚い水になるんだし変わらなくない?
汚いパンツをつけた水道水も残り湯もどっちも汚いよ?+30
-2
-
223. 匿名 2016/05/02(月) 20:31:21
3日くらい。
うちの家女しか住んでないし、おばあちゃんが大丈夫大丈夫言うから、まあいっかって(笑)
まあ、3日目のお風呂の湯はすごくくさい。
うんこみたいな。+3
-23
-
224. 匿名 2016/05/02(月) 20:42:08
すごい衝撃。
+14
-3
-
225. 匿名 2016/05/02(月) 20:48:10
>>209
わたしも20代の時は自分も兄弟も新しいお湯入れてました。半身浴にして水道代に少しは協力してました。これから娘がそうなったら半身浴進めますw+0
-6
-
226. 匿名 2016/05/02(月) 20:53:28
何言ってるのと思ってしまった。+12
-3
-
227. 匿名 2016/05/02(月) 20:55:29
主人が出張、子供はお泊りでお風呂入ったのがたとえ私1人だったとしても毎日変えます。+11
-6
-
228. 匿名 2016/05/02(月) 21:03:32
浸かるなら毎日変えるよ。汚いじゃん。
洗濯には3日くらい経ってても使う。冬場はね。
夏は湯船貯めない。+6
-9
-
229. 匿名 2016/05/02(月) 21:03:39
毎日替えて入らないとスッキリしない。
替えないと入る気が全くおきない。
+13
-5
-
230. 匿名 2016/05/02(月) 21:08:31
菌が菌がって二日くらい大丈夫だよ!
日本人は水使いすぎだよー。
どんだけ清潔なんだか。プールとか行くでしょ?プールなんて雑菌すごいんじゃん!
大人だってオシッコしてる奴いそうだし、
鼻水浮いてるし
家の風呂の2日目なんて可愛いもんじゃん。+133
-13
-
231. 匿名 2016/05/02(月) 21:12:48
ひとり使ったら線抜くだろ+2
-20
-
232. 匿名 2016/05/02(月) 21:13:07
このトピ以前にも『毎日替えないのありえないキーッ!』って反応されてたけど、私的にはバスタオル毎日替えますか?ってトピで毎日替えるって意見にマイナス大量に付いてた事の方が衝撃。
風呂の水は毎日替えるけどバスタオルは替えないとかどーなってんの?(笑)+83
-4
-
233. 匿名 2016/05/02(月) 21:20:21
夫婦で二人暮らしですが2日入ってます(>_<)
節約というよりも、お風呂を洗う手間を省きたいからですね...
2日目は追焚きボタン押すだけなので楽チンなんです。+79
-12
-
234. 匿名 2016/05/02(月) 21:22:05
最後の人がお湯抜いて、洗って、浴室を拭いて出る・・これが普通だと思ってたから正直ドン引き!
カビとかヌメリとか、すごそう・・無理!+9
-18
-
235. 匿名 2016/05/02(月) 21:27:52 ID:GcmBFaqDdZ
誰が何と言っても一人一回。しかむり。
入浴剤も自分の好きなのがいいし。
水道代くらい払うわ!
温泉も苦手かも。+3
-18
-
236. 匿名 2016/05/02(月) 21:27:55
お湯の入れ替えもバスタオルの洗濯も
当然毎日行うものだと思っていた…
何回か使うひともいるのですね( ゚д゚)+15
-7
-
237. 匿名 2016/05/02(月) 21:28:28
夫婦2人の割りに浴槽がでかいからもったいないなーっていつも思うけど、気持ち悪いから毎日変えてる。
以前、残り湯を洗濯に使ったことが1回だけあるけど、やっぱり洗い終わった洗濯物がいつもと違う匂いがして気持ち悪くて結局洗い直して、それっきり。+2
-14
-
238. 匿名 2016/05/02(月) 21:35:05
次の日も同じお湯で入るけど…
こんなにこてんぱんに言われたら、変えないって言えないじゃん。+93
-5
-
239. 匿名 2016/05/02(月) 21:36:27
旦那が昔2日間入ってお湯落としてた。
もったいないって譲らない。
私は嫌だったから2日目はシャワーのみ。
子供が産まれて毎日変えるようになったけど。
+2
-1
-
240. 匿名 2016/05/02(月) 21:36:38
雑菌がって言うより臭いが無理。
残り湯ってなんか独特の臭さがあるよね?
あんな湯に浸かれないわ。+12
-6
-
241. 匿名 2016/05/02(月) 21:38:34
スイミングプールも水の入れ換えは良くて週一ぐらいじゃない?
その代わり塩素どっさり+33
-1
-
242. 匿名 2016/05/02(月) 21:38:36
ちょっとみんなが毎日!毎日!言ってるから便乗して私も!って言ってる奴いない?+58
-4
-
243. 匿名 2016/05/02(月) 21:45:19
お風呂の水、バスタオル、ついでにバスマットも毎日変えてる、潔癖じゃなくて実家がそうだったから習慣です
そのかわり1日最低2回以上の洗濯が大変…マット類だけ残り湯使って洗ってます
梅雨時期は乾かないので乾燥機フル活用
+8
-3
-
244. 匿名 2016/05/02(月) 21:46:50
今35だけど、私が子供の頃は数日同じだったと思う。
お湯がぬるんぬるんしてた・・・。
もちろん私は毎日変えます。
+8
-4
-
245. 匿名 2016/05/02(月) 21:50:35
バスタオルの話出てるけど、我が家ではバスタオル使わないよ
髪に一本、体に一本普通のタオルで十分水分拭き取れるよ
小さな子供だと普通のタオル一本で全部拭ける
すんごい洗濯楽だよ+12
-3
-
246. 匿名 2016/05/02(月) 21:52:19
ガルちゃんは潔癖の人が多いからね。
まえにトイレの可愛いカバーの画像トピでも雑菌雑菌言ってる人がいて
それにたくさん+ついてたよ。+9
-2
-
247. 匿名 2016/05/02(月) 21:54:32
2日続けて入ります。
2日目はきれいではないけど、入れないくらい汚れているわけでもない。
それが原因の皮膚疾患になったことはないので、いいんじゃない?
普通は体表性フローラがいるでしょう。+61
-3
-
248. 匿名 2016/05/02(月) 21:58:00
2日間同じお湯使ってまーす!
2日目は追焚きで、入浴剤入れて入ってまーす!
私1人だけなんで…。+52
-3
-
249. 匿名 2016/05/02(月) 21:58:12
お前らどんだけ小汚くて汚れてんだよ。
きちんと先に体も頭も洗って、湯船に浸かれば
汚れなんて浮かないし、雑菌なんて気にならないだろ。
お前ら、そもそも全身洗う前に湯船に浸かるの??????+56
-4
-
250. 匿名 2016/05/02(月) 21:59:59
残り湯で洗濯は、大丈夫なの? | 暮らしの小箱sumai-kobako.jp節約のために、お風呂の残り湯で洗濯する、という方法がありますよね。でも、家族みんなが使ったあとの残り湯なんて、雑菌だらけで汚いんじゃないの?と心配して抵…
お湯は毎日かえる!!
けど、残り湯で洗濯物洗って水ですすいだほうが汚れとれるらしい…+7
-3
-
251. 匿名 2016/05/02(月) 22:04:01
うちは私が夜お風呂に入る派で、旦那が朝会社に行く前に入る派です。
朝は夜のお湯を追い焚きしてます。
でも逆だったらいやだな(笑)+8
-4
-
252. 匿名 2016/05/02(月) 22:04:54
風呂水ワンダーなら2日いけるよ
+13
-6
-
253. 匿名 2016/05/02(月) 22:05:32
うちも2日つかいます。洗濯にもまわします。だって水道代高いんだもん。最近の洗剤って除菌とか殺菌効果とか有るから大丈夫かなーって思ってます。+50
-12
-
254. 匿名 2016/05/02(月) 22:06:59
洗濯物がたまるのに比例してお風呂の水を変える。
あと、お湯は張っておいたほうが地震時などに対応できると言われて、そうしてる。+22
-1
-
255. 匿名 2016/05/02(月) 22:10:21
最後の人が風呂掃除するのに驚いた
裸で洗剤つかって風呂磨きするの?+46
-0
-
256. 匿名 2016/05/02(月) 22:10:48
うちも、大人2人だけで長風呂ではないので、風呂水ワンダーで2日間にしました。最近悩んではいますが。仕事で帰りが遅いので、追い焚きだけの日は少し楽です。私はどっちにしてもシャワーで身体を流して出るので。後は、夜勤明けの日には追い焚きだけで入れるのは楽です。
でも、子供が出来たら毎日変えます。
まあ、追い焚きより沸かしたほうがガス代が安いと聞いて迷ってはいます。水道代はそこまで大きく変わらないのかな?
流石に互いの帰りが20時以降だと、少しでも負担を減らしたいのは本音です。みなさんごめんなさい+17
-2
-
257. 匿名 2016/05/02(月) 22:11:14
お湯毎日替える人ー
浴槽空っぽにしておくのは浴槽洗う時だけにしたほうがいいよ!
地震起きて断水になったら困るからね+26
-5
-
258. 匿名 2016/05/02(月) 22:19:24
みんな上がったらすぐ抜くよ!
次の日ヌルヌルになりそうで本当嫌!+10
-8
-
259. 匿名 2016/05/02(月) 22:21:02
うちはお湯沸かしたけどだれも入らないこととかあるからそういう時は2日目追い焚きしちゃうな。ただ使ってないお湯でも匂う気がするから出たあとよく掛け湯するね。+7
-3
-
260. 匿名 2016/05/02(月) 22:21:45
わたしの実家は9人家族。
湯船は毎日変えますが洗濯に使いますよ。
仕上げは水道水だからいいかなと。むしろ普通だと思ってた…。
1日3~4回の洗濯を毎回フルで水道水なんか使ったらどうなることやら…
今でさえ月2万の水道代です。+30
-2
-
261. 匿名 2016/05/02(月) 22:25:30
風呂は3日つかう
バスタオルは1週間
バスマットは4日
パジャマは3日
+29
-20
-
262. 匿名 2016/05/02(月) 22:27:25
元旦那の家が2日に一回だった。
まじ恐怖。
けどつっこめなくて、、
泊まってもお湯にはつからなかった。
子供が入るときはさすがに入れ替えてくれてたみたいだけど…はあーまじむり。+8
-18
-
263. 匿名 2016/05/02(月) 22:30:38
お水すぐ抜く人はバスタブと床と壁はいつ磨いてるの?入れ直すとき?+16
-1
-
264. 匿名 2016/05/02(月) 22:31:47
何分浸かるかにもよるよ
半身浴するなら翌日すごく臭くなってる
5分以内に出るようならそんなに汚れないよ+20
-1
-
265. 匿名 2016/05/02(月) 22:33:37
2週間。
+9
-7
-
266. 匿名 2016/05/02(月) 22:33:48
東京とかに泊まるとホテルでも水が匂うし湿気も凄いからあれなら、1日で取り替えないとホントにヤバそう
北海道なんで湿気もないし
水も綺麗だから、2日は使ってます+20
-2
-
267. 匿名 2016/05/02(月) 22:34:02
うちも2日に1回。
お互いの実家もそうだったから、それが普通だと思ってたし、これからもそれでいくと思う。
ウチはウチ、ヨソはヨソ!ってやつですね。+58
-5
-
268. 匿名 2016/05/02(月) 22:35:54
追焚きするなら入れ直したほうが安いって言ってる人たちは、水道代も含めて安いって言ってるの?
子どもがいるから毎日入れ直してるけど、旦那と2人の時はほとんどシャワーで済ませてたから水道代跳ね上がってビックリしてる。
水道代がバカ高い地域だから、1人入ったらお湯張り直す人がいることに唖然としている。
ちなみに、実家が二日目追い炊きで入ってたから二日目のお風呂に抵抗はない。
残り湯洗濯物してるけど、匂いが気になったことはないよ。+48
-2
-
269. 匿名 2016/05/02(月) 22:36:42
残り湯洗濯も無理、1日貯めっぱなしも湿気になるから嫌だ。+3
-7
-
270. 匿名 2016/05/02(月) 22:37:55
実家では24時間風呂だった。
なんか機会がついてて洗浄されてるから常にお風呂にお湯が張ってあって掃除もしないし、水もたまにしか入れ替えてなかった。
まじ汚ねぇ。
幼少期は当たり前だと思ってたけど、実家出て汚い事に気付いた笑。
+7
-3
-
271. 匿名 2016/05/02(月) 22:38:00
スーパー銭湯はどうなんだろう?どのくらい循環させてのつかいまわし?疑問。+7
-0
-
272. 匿名 2016/05/02(月) 22:41:52
残り湯を洗濯にも使わないって人が多くてびっくり!!我が家は本当は洗濯に回したいけど、旦那が断固拒否してるので捨ててます…洗いは残り湯で、すすぎ2回は注水でしてもやっぱり汚いのかなぁ(*_*)
水道代ばかにならない…+12
-1
-
273. 匿名 2016/05/02(月) 22:52:26
1日で変えないと嫌って人は温泉も入れないの?+31
-4
-
274. 匿名 2016/05/02(月) 22:53:32
昔、実家では2日目とか入ってたなー。
でも追い炊きの方がお金かかるんだよね。
うちは入れ替えるよ。+7
-0
-
275. 匿名 2016/05/02(月) 22:54:00
毎日!
でもシャワー派だから…+0
-0
-
276. 匿名 2016/05/02(月) 22:56:33
えーーー!!私、旦那しか湯船に浸からないので3日位同じお湯を追い焚きして入ってるわw
私はシャワー派ですが、お風呂はいるときはお湯を入れ替えてます(笑)
旦那にドン引きw+13
-4
-
277. 匿名 2016/05/02(月) 22:57:18
最近給湯器替えた時にガス屋さんに聞いたけど、追い炊きも入れ直しもガス代はおなじだって。
だから入れ直しだとあと水道代がかかるね+29
-0
-
278. 匿名 2016/05/02(月) 23:05:17
実家では毎日替えてたけど
一人暮らしで追い焚きあるし湯船に浸かる前に体洗って浸かるから3日は替えない
ねめりとか気になった事ない
さあマイナスщ(゚д゚щ)カモーン+40
-6
-
279. 匿名 2016/05/02(月) 23:07:52
毎日替えてる
洗濯に残り湯を使うので、お湯が残らない+2
-0
-
280. 匿名 2016/05/02(月) 23:08:42
>>40
うちも実家では普通に1週間とかあっ。だから頻繁にガンジタなってたのかorz+5
-8
-
281. 匿名 2016/05/02(月) 23:09:11
うちの母が変えない。
私はジムで入ってくるし、母1人しか入らないからという理由らしい。
でも嫌だなーとは思ってる。+6
-1
-
282. 匿名 2016/05/02(月) 23:21:25
予防接種後にお風呂に入らないでって言うの、注射針の傷跡から雑菌が入るのを防ぐ為って聞いたことがあるからお風呂は雑菌だらけだよ。
毎日変えなきゃ!+6
-12
-
283. 匿名 2016/05/02(月) 23:23:48
そもそも、次の日も使うという概念すらなかった。
なんとなく気持ち悪くて、残り湯は洗濯にも使えないや。+6
-7
-
284. 匿名 2016/05/02(月) 23:27:17
一人暮らしで1週間入る。
そのために追焚きの物件を選んだ。
実家では2日入って、洗濯に使ってた。
うちは相当貧乏だったのかしら+16
-7
-
285. 匿名 2016/05/02(月) 23:31:48
夫婦2人だけだけど毎日変える。
洗濯に使うのは給水ホースが雑菌やカビの温床になると聞いたので、ホースをこまめに洗って乾燥させる労力を考えると水道代払う方を選んでいる。+8
-1
-
286. 匿名 2016/05/02(月) 23:38:28
※汚い話注意
私は必ず毎日替えたい派。
けど、「私ってすごく贅沢なお湯の使い方をしてるの?」と混乱したことがあったのでここ見てホッとしました。
昔、当時の彼氏の家に初めてお泊まりに行った時、お風呂湧いたよ〜+0
-0
-
287. 匿名 2016/05/02(月) 23:38:51
雑菌とか、みんな気にしすぎだよ。
気にしすぎで、抵抗力の無いアレルギーの子どもばかり増えるんだから。
人間の身体は雑菌ごときじゃ病気にならないし、
皮膚が多少雑菌でかぶれたって炎症起こしてもすぐ治る。
4人家族湯船2日は標準だし、トイレにマットもスリッパも置かない派だけど、いたって健康。
アトピーにもカンジダにもなったこと無いよ。
+68
-10
-
288. 匿名 2016/05/02(月) 23:44:45
お風呂は毎日なのが当たり前だと思ってた。
関係ないけど、私も子供もパジャマを最低2着は持ってて、毎日替えてる。+4
-4
-
289. 匿名 2016/05/02(月) 23:49:17
みんな無駄が多いなあ。
水道代なんて一番馬鹿馬鹿しいのに。
これから日本はどんどん所得水準下がるから、2日に1回でも勿体無いって価値観になると思うよ。+43
-1
-
290. 匿名 2016/05/02(月) 23:50:37
風呂も毎日変える
バスタオルもシーツもパジャマも毎日洗濯
って人は水道代どれくらいかかるんだ+27
-0
-
291. 匿名 2016/05/02(月) 23:56:46
冬場の一人暮らしなら二日に一回でも大丈夫なんじゃない?
私は三人暮らしですが夏場に最後に入るともうすでに汚い…だから毎日替えないと絶対嫌だ派です。+4
-0
-
292. 匿名 2016/05/02(月) 23:58:33
毎日変えたい人は変えればいいし、変えないならそれでよしな事と思うけど。ヒステリック過ぎでは。
雑菌雑菌いってるけど、皆さんがいじっているスマホは雑菌凄くてトイレの便座より汚いそうですよ。+36
-0
-
293. 匿名 2016/05/03(火) 00:00:13
お風呂のお湯は2日に一回
バスタオルは一週間
別に汚くないですよ。病気になんてならないし。+22
-2
-
294. 匿名 2016/05/03(火) 00:04:06
お風呂に5分くらいしか浸からないし、幼児との3人家族だから、汚れないので2日間入ります。+15
-0
-
295. 匿名 2016/05/03(火) 00:04:15
>>282
トピずれで申し訳ないが、今どき予防接種後の入浴禁止してる小児科医いるの⁈
20年くらい前はそれが主流だったけど、今は予防接種後の入浴禁止してる小児科医の方が稀だと思うけど…。+8
-1
-
296. 匿名 2016/05/03(火) 00:04:54
旦那の足が重度のカサカサ水虫なので、旦那の後に風呂は入れても、どうしても使い回しには抵抗がある…
+0
-1
-
297. 匿名 2016/05/03(火) 00:06:16
リアル友達に聞くと、みんな1日では変えないって言ってるよ。特に冬場。
夏はシャワーが多いからそもそもためないことが多いけど。
残り湯で洗濯はしないけど。+13
-0
-
298. 匿名 2016/05/03(火) 00:08:22
幼児が一人いる3人家族ですが、正直2日同じお湯で入ります。雑菌云々って言うけど、そんなんだから今の子供って皮膚や身体弱かったりするのでは。うちの子は3歳になりますが、ここ一年半、風邪知らず。みんな神経質になりすぎでは?ちなみに一日だけ使ったお湯で、洗濯もします。洗いだけ残り湯で、すすぎは水道水使えば汚くないと聞いたので。+31
-1
-
299. 匿名 2016/05/03(火) 00:09:58
うちは2日です〜。すみません。ただ入り方が変わります。
1日目はきちんと石鹸で体全体を洗ってから入湯。
2日目はシャワーで体を流し、石鹸で局部をきれいにしてから入湯後きちんと体を洗う。
というルールが。1日目は極力湯を汚さないようにし、2日目は汚れていることを想定して、後にしっかり体を洗うんですよ。ただ基本はシャワーですが。主人が勿体無いというのでこうなりました。
追い炊きより入れたほうが安いのかなぁ?ガス代以外の上下水道代考えるとどうなのか知りたい。お風呂掃除も1回増えるわけだし、どうなんだろ。安いなら度々入れ替えるし!+11
-0
-
300. 匿名 2016/05/03(火) 00:10:28
私は2日派。
身体洗ってから湯船に入るし
最後にざっとシャワー浴びるから
2日目でもどうこうとか思ったことなかったな。
+20
-0
-
301. 匿名 2016/05/03(火) 00:10:49
私はいつも3、4日使ってるよ。
そもそも、部屋に菌が漂ってるんだから、無菌室で生活でもしてない限りすぐ菌が付くと思うよ。
あと、人体は菌まみれで洗っても完全に取り除く事は不可能だし、もし取り除くとかえって病気になるよ。
小さいお子さんとか体力の弱い人がいない家庭なら、数日は大丈夫だと思う。+26
-25
-
302. 匿名 2016/05/03(火) 00:14:41
風呂水は変えたいけど、汗かかなければ1日くらい風呂に入らなくても全然平気だったりするw
清潔の価値観て人それぞれだし病気になる訳でもないから気分の問題だね。
どっちが正解もないので、自分が気にしなければそれで良い。
+31
-2
-
303. 匿名 2016/05/03(火) 00:17:32
家族少ないから1~2週間くらいで全然大丈夫!
雑菌とか考えすぎ!
うちの子供、風邪知らずで超元気だよ!
インフルエンザ流行時うちの子供かからなかったし。
免疫低すぎるの問題だよ!
+13
-33
-
304. 匿名 2016/05/03(火) 00:22:31
一人暮らし。
湯の交換は冬は2日に一回。
夏はシャワーのみ。
自分の収入にあったお金の遣い方をしている。
ヘルパーをして見てきたお金持ちは、自分にケチる人が多い事を知ったから真似してる。普通に長生きしてる。+26
-2
-
305. 匿名 2016/05/03(火) 00:25:01
うち貧乏で大家族(七人)だったけど風呂の湯毎日代えてなかった。2日は使ってた。
母が掃除しなくていろいろと汚い家だったけど、わたしノンアレルギーです。肌もきれいってよく誉められた。多少汚いところで育ったほうが免疫力つくとひそかに思ってるよ。
今は結婚して残り湯は洗濯に使ってるけど、部屋干ししても臭くなんかありません。
+39
-13
-
306. 匿名 2016/05/03(火) 00:29:44
実家が貧乏で3日ぐらい水変えなかった。
バスタオルも同様。
本当に本当に嫌だった。
実家を出てからはもちろん毎日変えてます。
+12
-7
-
307. 匿名 2016/05/03(火) 00:30:55
3日は変えないかなー
もったいない。
うちも2人しか入らないし。。+15
-19
-
308. 匿名 2016/05/03(火) 00:31:11
水道代が1万5千円もするって愚痴を周りに言いまくっていたママ友。
私の家と他のママ友が6千円だった。
風呂の残り湯を洗濯に使うと言ったら、めっちゃ引かれた。
別にいいけど、それだったら1万5千円で我慢したらって思った。+49
-1
-
309. 匿名 2016/05/03(火) 00:34:05
我家は残り湯を洗濯に使う
綺麗にする為に洗うのに汚いなー。と思う+2
-10
-
310. 匿名 2016/05/03(火) 00:38:32
アレルギーマーチだけど、実家は汚かったよ?+0
-5
-
311. 匿名 2016/05/03(火) 00:40:25
毎日かえます
防災のために直前まで貯めとくようにしてますが、ヤッパリカビが増えました。
カビ取りの手間は増えたけど、しょうがないと思ってる+8
-3
-
312. 匿名 2016/05/03(火) 00:41:04
ここで介護施設の現実を潔癖症の方達にぶちまけましょう。
お風呂は、特養で機械浴なら10人以上入った湯に浸かります。
その間、お湯は一切変えません。
沢山白い皮膚らしき浮遊物があるし、硬い便ならすくって捨てるだけです。
湯を替えるのは下痢便された時だけです。
割と便する人がいます。オナラと共に。
男女同じ湯に浸かります。
交代するだけです。
潔癖な方は、有料老人ホームに入れるだけの蓄えをしておいてください。
真面目な職員はお湯を替えますが、次の時間に追われる為、殆どの人は湯を変えません。
そして、どこの施設もお風呂は週に2回だけ!そこも覚悟していて下さいね。+29
-8
-
313. 匿名 2016/05/03(火) 00:51:58
実家が3日、酷い時には4日かえてくれない。自分で掃除するとめちゃめちゃ怒られる。
そして父は掛け湯すらせずに
お湯に浸かる。汚すぎて本当に無理。
だから家では一番風呂しか入れない。
他の日はずっとシャワー。
他の家もそんなもんなのかなって
洗脳されかけてたけど、
目が覚めた。早いところ実家でます。+14
-8
-
314. 匿名 2016/05/03(火) 00:55:57
>>152
なんでそんなに水道代かかるの?
毎日入ってるけど3ヶ月でもそんなにかかんないよ
シャワーのほうが無駄が多いらしいし+11
-6
-
315. 匿名 2016/05/03(火) 01:06:40
毎日ため直してるよ!
友達の実家に泊まりに行ったら、お湯の循環をひたすらしてるだけで何日も使いまわしてるお湯がトロトロできもかった、、、+11
-3
-
316. 匿名 2016/05/03(火) 01:10:09
大学の一人暮らしの時ですら毎日浴槽洗って新しいお湯入れるのが普通だと思ってたからこのトピ見た時は読み間違いじゃないかと3回読み直した(笑)+14
-6
-
317. 匿名 2016/05/03(火) 01:23:24
>>314
水道代は地域差が大きいから、水道代が高い地域と安い地域とでは同じ使い方をしていてもだいぶ金額が違うと思いますよ。+26
-3
-
318. 匿名 2016/05/03(火) 01:24:47
雑菌繁殖したキタネー風呂入ったら入る意味ねーよ。毎日変えるのとーぜんだろ。+9
-15
-
319. 匿名 2016/05/03(火) 01:29:21
地震が怖いからお湯は次に入るまで取っておいてるけど
臭くなるから酸素系漂白剤入れてます
でもお風呂は毎日入れ替えるよ+5
-2
-
320. 匿名 2016/05/03(火) 01:33:08
ためたまま忘れて翌日になると
めちゃくちゃ臭いんけど
そんなお風呂に入れない+7
-2
-
321. 匿名 2016/05/03(火) 01:38:23
追い炊き機能ついてない風呂だから普通に毎日取り替えるけど、何日も入ってる人なんて見たことない。。。。+4
-6
-
322. 匿名 2016/05/03(火) 01:38:32
>>282
針痕からの雑菌については針痕を擦らなければ問題なし
入浴してもいいけど、なるべく時間あける(午前中に接種して夕方入るのなら特に問題なし)
さっと汗を流す程度にしておくこと
入浴前後、発熱の有無をチェック
入る前に熱があったらやめておくこと
注射痕が腫れていたら入浴で温まることで腫れやかゆみが増すので入浴は避けたほうがよい
今では注射後の入浴についての注意はこんな感じですよ
+6
-1
-
323. 匿名 2016/05/03(火) 01:40:34
>>84
ローマ人ですか?っていう+3
-1
-
324. 匿名 2016/05/03(火) 01:50:40
えっ!?
1回!!!+4
-3
-
325. 匿名 2016/05/03(火) 01:51:11
>>318
あなたは言葉遣いが「キタネー」ですね
お風呂の汚さより言葉の汚さ考えましょうか
+25
-3
-
326. 匿名 2016/05/03(火) 02:05:03
ひとり暮らしで夏でもお風呂派。毎日変えるし。
でももったいないので、洗った体に掛けたりするのは浴槽のお湯を使っています。
あと1日というより1人用。友達とか泊まりに来た時は1人入ったら抜いて入れ替える。
+1
-4
-
327. 匿名 2016/05/03(火) 02:12:00
追い炊きするより、毎日新しいお湯入れた方がガス+水道代安いです。
ガス会社の人にも、追い炊きするよりその方が経済的って言われました。+7
-6
-
328. 匿名 2016/05/03(火) 02:15:26
ちゃんと毎日かえるよ+6
-4
-
329. 匿名 2016/05/03(火) 02:16:11
2人家族です
2日に1回変えます
新しいお湯はピリピリして湿疹が出るので
入浴剤を入れて10分後に入浴が良いと
テレビで見たけど夫が入った後じゃないと
塩素?で湿疹がでます+6
-5
-
330. 匿名 2016/05/03(火) 02:17:34
バスタオルになると2日使うが増えそう+5
-5
-
331. 匿名 2016/05/03(火) 02:19:24
>>305
自分の家の匂いってわかんないよね…+5
-2
-
332. 匿名 2016/05/03(火) 02:23:07
二人暮らし
毎日お湯かえます
二番目の人が必ず綺麗に湯船を洗って出ます
風呂場の換気にも気を使います
+6
-2
-
333. 匿名 2016/05/03(火) 02:26:10
多少雑菌がいた方が免疫力が付くって人とは感覚が合わないかも。
そこで鍛えなくていいし。
毎日変えるのは清潔感だけじゃなく、何日も(何人も)使ったお湯って肌触りが嫌。
なまるというか滑るというか。そんなお湯でリラックスできない。
それに慣れてる人は分からないのかもしれない。
+5
-9
-
334. 匿名 2016/05/03(火) 02:26:51
えっ!毎日変えないの?
洗濯物にも使わないよ!!+4
-10
-
335. 匿名 2016/05/03(火) 02:32:04
びっくりー
2日目のお湯使う人はもちろん消毒薬のようなもの使ってるんだよね?+1
-14
-
336. 匿名 2016/05/03(火) 02:39:42
毎日変えます、そしてお風呂上がりついでにお風呂掃除までして上がります。
湯垢が残らなくて効率的です。
うちも幼児いますが衛生面でも毎日お湯は張り替えた方が良いと思われます。+7
-5
-
337. 匿名 2016/05/03(火) 02:46:19
お風呂の水溜めっぱなしの人は浴槽洗わないって事よね?+3
-10
-
338. 匿名 2016/05/03(火) 02:58:14
私と旦那ごとにかえる。
旦那は入浴剤嫌いだし、汚い。+1
-2
-
339. 匿名 2016/05/03(火) 03:13:34
毎日替えます。
でも夫と結婚後毎日変えたら夫が激怒。
理由を聞いたら、「夫の実家では3日間お湯を替えずに追い炊きする」とのこと。
家族6人でだそうです。ぞっとしました。
追い炊きするより入れ替えた方が経済的と説得しましたが。
+7
-2
-
340. 匿名 2016/05/03(火) 03:19:31
絶対マイナスだろうけど追い炊きで二日入ってます。確かに二日目は汚いのでシャワーだけで済ませたりします。
毎日変えたら水道代電気代で三万いきます。
二日の今は二万円位。
私専業主婦で貯蓄したいので追い炊きしてます。
最近子供達が二日目のお風呂に入らなくなったので、私も入りたくない、これからは毎日にしようかな。
汚くてすみません。+7
-5
-
341. 匿名 2016/05/03(火) 03:21:06
私は潔癖症だと自負しているが、家の中ぐちゃぐちゃの実母ですら、お湯とバスタオル、毎日交換してたぜ。+7
-2
-
342. 匿名 2016/05/03(火) 03:28:39
毎日替えるに決まってるでしょ!笑 1日置いただけでもすごい雑菌だよ!(◎_◎;)臭いし、、
て、臭いが変わるの私だけ??変なもん放ってるのかなw+6
-5
-
343. 匿名 2016/05/03(火) 03:36:46
昔中学くらいまでは実家毎日だったけど私高校生の時大学進学でお金がかかるから2日に一度張り替えてた。高校は英語長文やら難解な問題も解くから、二日目のお風呂に耐えると言うのも試練だったな。湯船で温まったあと必ずシャワー浴びてて、二日目のお風呂はほんと、身体をあたためる機能だけ。身体を清潔にするのはシャワー。
MARCH卒です。笑 風邪もひかなかったよ。+4
-8
-
344. 匿名 2016/05/03(火) 03:43:59
毎日変えます
でも、お湯を抜くのは次の日のお風呂を洗う直前。阪神大震災経験者の夫が、緊急時にトイレを流すのに使ったから、もしもの時の為にお湯は張っておくようにと。
残り湯に塩素のタブレット入れて洗濯にも使ってたけど、やっぱり匂いや汚れが気になって最近は洗濯には使っていません。+6
-3
-
345. 匿名 2016/05/03(火) 04:16:09
あれっ、毎日変える派にマイナス付けてる。
変えない派にプラス付ければいいのに。+0
-0
-
346. 匿名 2016/05/03(火) 04:17:18
実家が2日入るので実家の風呂に入りたくない。
うちは毎日かえる。
最後の人が栓を抜いて、ザッとシャワーで流しておわり。
翌日風呂入れる時に軽く擦って流してから貯める。
バスタオルも絶対いやだ。
髪長いからビショビショなるしね。
+5
-1
-
347. 匿名 2016/05/03(火) 04:25:40
うちは風呂水ワンダー入れてから洗濯に使ってる。すすぎは清水だけど
夫婦2人で、夫はカラスです+5
-0
-
348. 匿名 2016/05/03(火) 04:45:06
家族3人だけど、4人の頃から2日に1回だよ+7
-4
-
349. 匿名 2016/05/03(火) 04:51:16
実家は追い炊きで2回くらい入ってた…
年収一千万あったらしいのに、この暮らし。ケチすぎる母親にドン引きしてます。+3
-7
-
350. 匿名 2016/05/03(火) 05:23:45
1人暮らしだけど1度で捨てるよ
洗濯否定派がいるけど、お湯が暖かいうちなら真っ新の水道水より汚れが落ちるよ
冷めた湯なら雑菌湧いてるから使わない方がいいけどね
うちは洗濯機に届かないから使えない+5
-0
-
351. 匿名 2016/05/03(火) 05:37:33
自宅のお風呂は毎日変える。
里帰りで実家帰って来てるけど実家は2日間使う事があるので2日目の時はシャワーのみ。
家族でも実家だと1番か2番位に入れないと嫌だ。
なので銭湯や大浴場とか絶対無理です…
+4
-8
-
352. 匿名 2016/05/03(火) 05:38:58
そういえば小学生の時「今日はお風呂の日だ!!やったー!!」とか騒いで貧乏を露見したやつがいたな‥。
貧乏話でも不潔系のやつはやめてほしいよね。
よく考えたら全く笑えない話だよ。+5
-11
-
353. 匿名 2016/05/03(火) 05:47:10
バスタオルも毎回洗わない人いるんだよね
前にテレビでそんなこと言ってる芸能人いてビックリした+23
-4
-
354. 匿名 2016/05/03(火) 05:56:57
>>290
大人4人だけど¥10.000もかからないよ。
+2
-0
-
355. 匿名 2016/05/03(火) 06:30:30
普通に2日使う
つーか変えろって、言い方なんなの!性格悪いブスだまってろ+24
-22
-
356. 匿名 2016/05/03(火) 06:41:17
毎日替えます
子供達潜ったりするから
最後は濁ってるし、浴槽ザラつく(^^;;
そして洗いだけ洗濯に使うよ
だから夜洗濯してる
疲れた時は朝に
その後捨てて洗ってるよ
トピずれですが
アメリカはお湯を使いすぎると
水になっちゃうんだよ
4人家族でシャワーもダラダラやってると最後の人は水浴びになちゃってたなー(笑)
お風呂貯めて入れる日本最高!+6
-3
-
357. 匿名 2016/05/03(火) 06:45:08
うちは毎日替えます。
でも、洗濯には残り湯を使いますよ。
雑菌が気になる方が多いですが、今まで生きてきて何の病気もしてません。
何でも除菌している潔癖症の友達が、旅先でやむを得ず共有のスリッパ履いた時、瞬時に足の裏に痛みを感じたそうです。
みるみる間に水ぶくれになって歩けなくなり、病院に駆け込んだところ、あまりに無菌生活が長かったせいで赤ちゃんでも平気なくらいの菌に反応してしまったとのことです。
あっ、だからと言って残り湯洗濯を薦めてる訳ではないんですが…。
多少の菌は気にしないとの話でした。+23
-3
-
358. 匿名 2016/05/03(火) 07:10:39
まあ潔癖症は旅行できんわな。
世界中で日本が一番清潔だもん。あとはドイツぐらい?+8
-4
-
359. 匿名 2016/05/03(火) 07:15:37
風呂は2日目まで追い炊きでもバスタオルは毎回変える。
お風呂のお湯よりバスタオルの方がやばいでしょ。
その後体洗わないんだから。
ちなみに実家ではなぜか家族が使ったバスタオルを使えと怒られてしばらく2回目を使ってたけど、独立、結婚してからは一回ごとだよ。+7
-5
-
360. 匿名 2016/05/03(火) 07:19:39
ギャー、白人の真似してんの多いなぁ!+0
-3
-
361. 匿名 2016/05/03(火) 07:30:56
そのまま給湯したお湯が供給される湯船なら数回同じ水を使用して、その都度、お湯を継ぎ足しても、
においも全然しなかったけど、
一軒家かって、追い炊きするタイプの湯船になったとたん、二日目でさえ、すーんごくくさい臭いは発し始めた。汚濁河川のヘドロのようなにおい。。。
それでも、家族が倹約家なのか、一日で捨てることはしなくて、二日、三日は普通に残し湯でやる。
予め給湯しかつかえない湯船は結構数日いけると思うけど、
追い炊きでやる湯船は、臭くて翌日には回せないね。
残り湯の水質については、給湯方式、加熱方式、浴槽構造によって随分かわるから、
一概には否定できないかもしれない。
たしかに、環境破壊という点においても、100ℓを越える水を毎回抜くということは、地球環境のことを考えるとけして賞賛はできない。
そればかりか、小便まで水代がもったいないとかで、ながさないような家族だから、
困る。ケチすぎる。大便はさすがに流してくれるけど、トイレ入って、黄色い水が残って居たら嫌な気持ちになるよ。
それにしても、ほとんどが翌日で捨てる。ということに驚いた。
自分は、そもそも湯船につかることはほとんどせず、シャワーで済ませてしまうから、
湯船のお湯なんてほとんど無関心だけどね。
沖縄の人は、湯船につかる文化が全く無くて、浴槽が無い家もおおいらしいけど、
私は東京人。+0
-7
-
362. 匿名 2016/05/03(火) 07:33:49
選択で残り湯を使うのは経済的で環境配慮しているからgoodだと思うよ。
洗濯なんて、ほとんどの人が二度は濯ぎモードで洗濯しているはず。
どうせ一発目の水は、衣服の汗とか垢で汚くなるんだから、
残り湯使った方が経済的、環境にもよい。
そのあとの濯ぎで綺麗な水を使用すれば、同じことだからね。+21
-1
-
363. かずき 2016/05/03(火) 07:37:16
風呂はいっても
お湯が綺麗な人もいれば
白く濁ったりする人もいる
あの差はなに?
自分が入っても濁らないんだけどな
濁る人は最後に入ってほしい
+8
-0
-
364. 匿名 2016/05/03(火) 07:39:56
花粉症や、アトピー、喘息、アレルギー性鼻炎の現代病の類は、
きっと毎日新しい水を使ったりしているから、免疫機能、抗体機能が落ちてきてしまって居るんだと思う。
免疫機能が落ちてしまった親が子供を産んで、どんどん遺伝して、生物濃縮してしまうという。。。
清潔すぎるのも疑問だな。。。
昔は、マスクしている人なんて一人もいなかったし、空気清浄機なんてなかったもんね。
花粉症もアトピーも、ほとんどいなかった。。+10
-12
-
365. 匿名 2016/05/03(火) 07:48:43
うちは二日はお湯変えないうえに、
給湯設定を毎回、浴槽の半分もいれないな。
家族がケチなんだなー。
自分達が湯船に浸かった容積分だけ、水かさがあがるから、それでOKだしょう?みたいな。
たしかに、それは名案だけどねぇ。
どうしても、経済的にキツイ人は、
給湯の設定水量を体を捻じ曲げて浸かれる最小レベルに設定して、
それで毎日お湯を替えれば、結構経済的かもね。
以前、誤ってめ~いっぱい湯船にお湯入れてしまって、
自分がつかったとき、ざぼーんと、流れるようにお湯が外にこぼれていったとき、
水を無駄にして、凄い罪悪感を感じた。
なので、肥満体の人は、湯船の水量を最小におさえるってのも
環境配慮の一つの策だと思うよ?浸かれば水量MAXになるんだから。
+6
-3
-
366. 匿名 2016/05/03(火) 08:05:07
うちは、毎日お風呂替えてバスタブ洗って、タオルも毎日洗う!
洗濯は、濯ぎ1回目のみ、風呂の残り湯を使う。+6
-1
-
367. 匿名 2016/05/03(火) 08:05:30
>>362
洗濯に残り湯を使うのはエコでいいと思うし、
濯ぎに新しい水を使えば問題ないと思う。
ただ、残り湯を使うとホース内のカビが増えるから時々ホースを買い替えたらいいよ。ホース高くないから。
+9
-0
-
368. 匿名 2016/05/03(火) 08:08:43
2人家族のうちは旦那が入ったら必ず抜かれてしまうため、1人1回ですね(´・_・`)
1日1~3回は入れ替えてる…
私も浸かりたいのに入ってない事多々あるし、風呂に湯をためる時間勿体ないので私はシャワーのみになってます(´・_・`)
+1
-6
-
369. 匿名 2016/05/03(火) 08:15:48
>>1
質問自体の意味がわからないしあり得ない+8
-1
-
370. 匿名 2016/05/03(火) 08:34:09
子供の頃、たぶん一週間くらい追い焚きで使っていたと思う
父親の母(祖母)も同居だったから、もったいないということなのでしょう
幼いながらに、すっごく嫌でした!
今考えても気持ち悪くなります
自分で家庭をもった今、もちろん毎日かえています
+10
-1
-
371. 匿名 2016/05/03(火) 08:40:03
うちは2日入って、その後、残り湯で洗濯。
なので洗濯も2日に一回。
以前、残り湯で洗濯なんて汚くて考えられなかったけど、すすぎは水道水だから綺麗と聞いて、地球環境の為にもそうしてる。
温泉やスーパー銭湯なんて色んな人が入りまくってお湯も毎日変えないし、あまり潔癖症だと免疫力が無くなるって知った。
今はいつ地震がきて被災するかわからないし、その時「お風呂は毎日新しいお湯で!」なんて言ってられないのでは?+18
-6
-
372. 匿名 2016/05/03(火) 08:47:26
義両親と同居。
3日くらい変えない事がスゴくスゴく嫌で子供が産まれたのをきっかけに毎日変える様、強引に実行。
今でもブーブー文句言われる。+8
-0
-
373. 匿名 2016/05/03(火) 08:58:21
体をきれいに洗ってからお湯につかりますが、毎日お湯はかえています
残り湯は洗濯にもつかいません
下着はササッと手洗いしてから洗濯機で洗っています
+5
-0
-
374. 匿名 2016/05/03(火) 09:04:35 ID:gDmExRhjHv
かえないとかきたない。だって、髪の毛とか洗うとき浴槽についてるよ、1日でも。髪の毛とかついてたらなんかきもちわるいよ。+4
-1
-
375. 匿名 2016/05/03(火) 09:05:14
>>354
パンツと服とタオル類とシーツ分けて洗って?
それとも全部一緒?+0
-1
-
376. 匿名 2016/05/03(火) 09:05:39
>>363
子供が旦那の実家でお風呂に入った時に、おじいちゃんが体を洗わずに湯船につかっていたと言っていました
垢で濁るのかも・・・
私は旦那の実家ではシャワーのみにしています+5
-0
-
377. 匿名 2016/05/03(火) 09:05:59
一週間に一回のペースで替えてます(⌒‐⌒)+8
-8
-
378. 匿名 2016/05/03(火) 09:09:45
2日使うなー
お風呂変えた時の一番風呂のみ体洗ってから入る
それ以外は汚いところ洗ってシャワーで体流して湯船入って体温めてから、全身洗ってシャワーで流してあがる+12
-4
-
379. 匿名 2016/05/03(火) 09:12:37
>>355
お前もな+2
-0
-
380. 匿名 2016/05/03(火) 09:13:03
トピズレですが、
環境のためには 風呂水すぐ捨てず、冷めてからが、河川の温暖化にならず、いいそうです。
多摩川が、タマゾンって呼ばれるほど外来種が繁殖しているのも、少なからず風呂水の影響を受けてるらしい。
ちなみに我が家は 毎日交換。入浴前に 体を洗い 最後に シャワーを浴びる。残り湯は 最後の人が 洗濯に回す。タオルも 毎日交換します。+6
-1
-
381. 匿名 2016/05/03(火) 09:17:35
>>374
浴槽に入る時には長い髪はクリップやゴムでまとめるか、タオルで頭を巻いて入るよ。自宅の風呂でも髪を垂らしたまま浴槽に入るのが変だと思う。
+10
-1
-
382. 匿名 2016/05/03(火) 09:32:45
>>78
子供の時、24時間風呂付けてた。
うちの親曰く、循環してるから綺麗なんだぞ。
とか言ってて…
でも家族5人入ると臭いし、ゴミ浮くし。
しぶしぶ入っていた記憶がある。
+3
-0
-
383. 匿名 2016/05/03(火) 09:39:04
毎回だよ
朝と晩2回とも新しいお湯沸かす
汚い+2
-5
-
384. 匿名 2016/05/03(火) 09:43:17
うちは何度言ってもろくに流しもせずにお湯につかる奴がいるから絶対に1日で替えてる
どうしても生理的に気持ち悪くてダメだ
できたら1番風呂入らせてほしいくらい
同じ理由で温泉も苦手だなあ…
やむを得ず温泉入る時は浸かる前と後と両方洗い場行くよ…+4
-0
-
385. 匿名 2016/05/03(火) 09:46:00
うちは貧しいので二日使ってます(;ω;)
そりゃあ裕福なら毎日変えたいです!!
でも仕方ない
その変わり絶体体も髪もキレイに洗ってからじゃなきゃ浸かっちゃダメってルール
家計苦しい人なら分かってくれますよね?
それぞれ家庭の事情があるんです
ここにいる人達は裕福なんですね、羨ましい+21
-5
-
386. 匿名 2016/05/03(火) 09:53:10
そんなもったいないならシャワー使わないで身体洗う時とか湯船のお湯で流せばいいと思う。
2日同じ風呂よりまし。+6
-4
-
387. 匿名 2016/05/03(火) 10:01:45
毎日替えないと気分的にスッキリしない。
上にも書いてあるけど、水道代気になるなら、シャワー辞めて頭から体まで全部お風呂のお湯で洗って使いきったらだいぶ節約になると思う。+8
-1
-
388. 匿名 2016/05/03(火) 10:06:16
追い焚き出来ないし╭( ๐_๐)╮
お風呂の時間みんな違うから一人毎にお湯抜くんだけど
勿体無いのは確か!+7
-0
-
389. 匿名 2016/05/03(火) 10:07:54
マジ無理汚なすぎ、、、一人だけど毎日変える+5
-5
-
390. 匿名 2016/05/03(火) 10:13:06
もちろん毎日替える!って人の中に、一度着た洋服何回か着るとか、バスタオルは一度では洗濯しないって人いないよね?
私は風呂の水は何回か入るし、バスタオルも2回使うし、風呂場でおしっこもしまーす。
風呂場で歯磨きする人もいるよね。
+3
-10
-
391. 匿名 2016/05/03(火) 10:13:48
>>386
自分的にはそっちの方が汚くてダメだ
最後は全身洗ってシャワーで流して上がりたい+0
-0
-
392. 匿名 2016/05/03(火) 10:31:37
うちも子供がいるけど、仮に1人暮らしとかでも1回入ったら流します!
100歩譲ってバスタオルは2回ぐらい使ったとしてもお風呂のお湯は毎日変えましょう!!
菌とか気になるし(´・_・`)
100歩譲ってとか言いながら、バスタオルも毎日洗濯しますが(^◇^;)+6
-1
-
393. 匿名 2016/05/03(火) 10:37:15
色んな家庭があるんですね。
2日溜まっているお風呂を見たことないんだけど・・・。
毎日バスタブを洗うし、毎日お湯を変える。+5
-2
-
394. 匿名 2016/05/03(火) 10:39:07
お風呂の床や棚や壁も毎日磨いてるの?+4
-0
-
395. 匿名 2016/05/03(火) 10:50:47
みんな裕福だな…
替えられるなら毎日替えたいけど、切り詰められるとこ切り詰めて頑張るうちの一つを有りえないだとか無理だとか書かれてると頑張る気無くすわ…
でも同じような方もいらっしゃってちょっと安心…(^o^;)+14
-3
-
396. 匿名 2016/05/03(火) 11:12:01
一人だけど、毎日変える。夏はシャワーのみ。
追いだき無しで、浴槽の半分位お湯溜めて身体を低くして5分程度漬かる。
身体を洗うのもそのお湯を使って洗うから最終的にはほとんど無くなり
最後にお風呂掃除に使う分が残る程度。
もちろん、身体も掃除のすすぎも、きれいなシャワーのお湯で洗い流すよ。
水道代もガス代も各5000円位かな。夏はもっと安いかも。+5
-1
-
397. 匿名 2016/05/03(火) 11:13:56
毎日替えてます。
前は使ったらすぐに水を抜いて洗ったけど、震災の後は万一の為に水は残して、直前に洗ってます。
同じお風呂に入るのはナシだなぁ。。。+3
-0
-
398. 匿名 2016/05/03(火) 11:14:02
>>233
我が家と全く一緒。
夫婦二人だから2日にいっぺん。
翌日はバスクリンとかバブとか入れてます。
入浴の最初と最後にシャワーしてるから大丈夫かな〜なんて思ってます。
毎日のお風呂掃除面倒くさいもん。
これで水道代30立方で6000円くらい。
+6
-2
-
399. 匿名 2016/05/03(火) 11:15:49
毎日変えてるよ。
汚いもだけど…
そもそも、うちはプロパンだからかもしれないけど、私と子供が18時頃入って旦那が23時頃入る時に追い炊きするのもかなりの時間かかってるのに、丸一日の水の状態から追い炊きしたらガス代の方がもったいない(^_^;)
お湯張りは水道代とガス代かかるけど一瞬。
追い炊きはガス代だけだけど延々とかかる…+4
-0
-
400. 匿名 2016/05/03(火) 11:32:34
旦那の実家で一番風呂に入れさせてもらったのに湯船に毛やゴミが浮いたお湯が入ってて驚いた。こっそり旦那に確認したら何日も湯を変えないって。
今までは入ったふりしてたけど、今年子どもが生まれて流石に毎日変えてもらってる(*_*)
嫁いだといえど、来客に何日も使ったお湯のお風呂に入らせるなんてあり得ないと思う。+4
-0
-
401. 匿名 2016/05/03(火) 11:32:49
>>378一緒です笑
2日目は軽くシャワーで流して湯船にドボンします…。+5
-3
-
402. 匿名 2016/05/03(火) 11:35:11
一人暮らしだけど、冬は洗濯機の水冷たいから残り湯を洗濯に使っちゃう
もちろん自分が入るお湯はちゃんと毎日替える!+2
-1
-
403. 匿名 2016/05/03(火) 11:37:34
>>364
マスクない時代の人が存命なわけないでしょw+3
-0
-
404. 匿名 2016/05/03(火) 11:39:23
風呂のお湯
2日?
無理っす
+7
-3
-
405. 匿名 2016/05/03(火) 11:45:44
すごいカルチャーショック。
汚い、、。水汚いし、臭い匂いするし、無理だ。
うちは、最後の人が、線抜いて、掃除して、換気してでるよ、、。水入れっぱなしって、カビもすごそう、、。
+10
-3
-
406. 匿名 2016/05/03(火) 11:48:52
実家が6人家族でしたが、おばあちゃんの一存で1週間に1回しか風呂水変えませんでした(T_T)
小学生になったくらいでおかしいと気付き、せめて3日に一度は変えてくれと訴えたけどブチ切れられ(ー ー;)それからは私だけ毎日シャワーになりました。
結婚して実家を出た今は、毎日お湯を変えています!綺麗な湯船に浸かれる幸せを日々噛みしめています(*´∀`*)+19
-2
-
407. 匿名 2016/05/03(火) 11:53:25
家は追い炊き機能が、温度調節できなくて、本当にお湯を追加するだけで、1度冷めた湯を温めるのが不可能なので、1回しか入りませんが、洗濯に使います!前までは雑菌が気になってましたが、雑菌を消す?薬を入浴後に入れてから、洗濯すれば全然気にならなくなりました。やはりあの量の水は、もったいないと思います。+6
-1
-
408. 匿名 2016/05/03(火) 11:58:20
うちは24時間風呂なので1週間に1回機械と浴槽掃除のためにお湯の入れ替えします。いつでも入れて便利でいいですよ(*^^*)+4
-7
-
409. 匿名 2016/05/03(火) 12:05:11
お湯は毎日変えます。
外干しができる晴れた日は残り湯を洗濯に使いますが(すすぎ2回水道水)、臭いが気になったことは一度もありません。
梅雨時期など室内干しが続く日は、残り湯は使わないようにしています。
残り湯洗濯で臭うという方は
もしかして室内干しだからなのでは?と思いました。+9
-1
-
410. 匿名 2016/05/03(火) 12:06:31
旦那にドン引きされたんだけど、実家では2~3日同じだった…。追い焚きを駆使して。
べつに、貧乏ではなかったけど母親が節約の為にと。
旦那にチン毛風呂やんって言われました。恥ずかしい(>_<)+21
-2
-
411. 匿名 2016/05/03(火) 12:11:27
毎日当たり前!
勿体ないはなしなら、水から沸かした方がガス代かかるよ+5
-1
-
412. 匿名 2016/05/03(火) 12:15:55
風呂水ワンダーは大抵の雑菌を殺しますよ
ただ塩素濃度が高くなるので敏感な人は肌のカサつき等が気になると思います
なので、お風呂に入り終わったらすぐに投入して
翌日重曹を入れて中和して下さい、入浴剤でもいいです+9
-1
-
413. 匿名 2016/05/03(火) 12:17:49
3人家族で、お風呂の水は毎日変えますが、残り湯は洗濯にすぐ使ってました。ぬるま湯だしよく汚れ落ちそうだと思って。もちろんすすぎは綺麗な水ですよ。あの量を流す勇気がなかなかなくて。
ただし、5人以上はいったら、気持ちよく捨てれます。+5
-0
-
414. 匿名 2016/05/03(火) 12:19:38
沸かしなおした方がガス代かかりましよ。もったいないなら、洗濯や、掃除に使えばいいですね。雑菌お風呂に裸ではやめた方がよくないと思います+5
-0
-
415. 匿名 2016/05/03(火) 12:20:53
うちは2日使うよー
ここでは色々言われてるけどあんまり気にならない。
雑菌がどうのこうの言ってる人は日常生活色々大変そうだなーって思う程度。+23
-13
-
416. 匿名 2016/05/03(火) 12:21:34
>>414
結局どっち?w+4
-0
-
417. 匿名 2016/05/03(火) 12:22:52
自分の家の匂いって自分で気付けないから
「臭わない」に関しては必ずしもあてにならないよ…
でも、すすぎ2回目が水道水とか
家族全員に洗ってから入るルールが徹底してあれば大丈夫だと思うよ+7
-2
-
418. 匿名 2016/05/03(火) 12:26:00
わあ…
私常識はずれなんだってことこのトピでしった!
1日目、2日目でかえてます、、、
で2日目にお風呂掃除
+10
-1
-
419. 匿名 2016/05/03(火) 12:27:52
毎日風呂は新しいのを入れるけど、残り湯は洗濯に使う。湯で洗うとよく落ちる。
過炭酸+洗剤で洗うから殺菌も洗浄力も問題なし。
残り湯も災害時の予備にためてる。+5
-0
-
420. 匿名 2016/05/03(火) 12:35:00
…え??
風呂の水使い回すとか無理すぎる。
風呂掃除も毎日しないってことだよね…??
浴室カビだらけ、水も雑菌だらけで不潔すぎる( ; ゜Д゜)+5
-7
-
421. 匿名 2016/05/03(火) 12:38:15
エコキュートなので追い炊きなら電気代も水道代もかかりません
追い炊きする為にある様なお風呂なので2日は入ります
大人2人だし、清潔になる為でなく温まって寛ぐ為に入るので
最後にシャワーを浴びて出ます+7
-2
-
422. 匿名 2016/05/03(火) 12:46:36
毎日かえない人いるの??
恐ろしくて2日目のお湯なんて入れないわwww
そんな100年前の話ならともかく、、、+7
-14
-
423. 匿名 2016/05/03(火) 12:46:56
お風呂、新しくお湯はるのも追い炊きも同じボタン押すだけで勝手に水足したりしてやってくれて
その後6時間くらい暖かいまま
機械が壊れるから浴槽の水は、お風呂洗って新しくする数十分以外は常に半分以上貯めておかないといけない
お風呂の機能もその家その家でけっこう違うんだなぁ+2
-0
-
424. 匿名 2016/05/03(火) 12:48:44
毎日っていうか…一人ずつっていうか…
親父の後に入るときは一旦抜いて入れなおしてるw+1
-7
-
425. 匿名 2016/05/03(火) 12:52:25
夏以外はお風呂に毎日入らない
下着は汚れてたら変える
風呂の水は1日で捨てるけどね+3
-5
-
426. 匿名 2016/05/03(火) 12:53:19
風呂掃除も毎日しないってことだよね…??
掃除は毎回やるよ。やらないとぬるぬるして滑るもん。+3
-3
-
427. 匿名 2016/05/03(火) 12:54:51
実家の時は追い炊きついてあるから
2日位入ってたけどそれでも2日目は
なんか匂いするのではじめに浸かって
体洗って出てました!
一番最後に入ってたけど
いまは追い炊きないのでみんなで一緒に
入ってあとは洗濯に使ってます+1
-0
-
428. 匿名 2016/05/03(火) 12:56:56
旦那の実家は毎日だけど農家で大家族なので
終い湯に入る頃にはお湯が茶色になってました
けど先に入る訳にも行かず、子どもが主人と最初に入らせてもえることに感謝して
眠気と戦いながら深夜に近い時間に入る事になり
滞在中はほとんど入らなかったりしました
今はシャワーができたので少し楽です+3
-0
-
429. 匿名 2016/05/03(火) 12:57:12
本当は毎日変えたいけれど、水道代の節約の為に2日に1回の頻度でかえています。
夏場は流石に汚れるのでその日に捨てる事もあるけど、あまり水を使いたくないですね(苦笑)
洗濯には流石に使いません、雑菌が服についてニオイが残ると嫌ですもんね。+6
-0
-
430. 匿名 2016/05/03(火) 12:58:50
夫婦2人。
お風呂は2日入って、その後洗濯へ。
洗濯は2日に一回。
夏のお風呂は毎日変えるけど冬は大丈夫でしょ。
菌とか言ってるけど、身体壊したことないし、気になるなら出る前にシャワーで流せばいいし、洗濯に使っても洗剤の能力が高いから問題なし。+12
-5
-
431. 匿名 2016/05/03(火) 13:04:13
一番風呂でもない限り
先に体洗って人が入ったお風呂に入ってシャワーで流すだけで上がるってのは汚くて無理だ、私
最初に体流して湯船、それから全身洗う順番じゃないと無理
温泉だと二度洗う+1
-2
-
432. 匿名 2016/05/03(火) 13:06:09
今は我が家も毎日変えてるけど、実家では2日に一度だったな
家庭それぞれで、環境にも寄るだろうから
毎日変えてない人のことを、衛生的じゃないような言い方は
あまり良い気持ちしないなぁ+12
-2
-
433. 匿名 2016/05/03(火) 13:08:49
みなさん体を洗剤で洗ってから湯船につかりますか?
わたしは湯船のお湯でざーっと流すだけ。
なんか温まってから体洗いたい。
でも家族のいる人は最初に洗わないと汚いですよね。+6
-2
-
434. 匿名 2016/05/03(火) 13:11:08
>>425
下着替えない日もあるということ?+1
-0
-
435. 匿名 2016/05/03(火) 13:16:05
むかし、友人の家に泊まりに行った時にお風呂借りたら、なぜかずっとため湯していてそのため湯に新しいお湯を追加していました、浴槽の底が黒ずみで気持ち悪くて、翌日良かれと思ってお風呂掃除をしたら逆ギレされてすごい勢いで怒られました^^;幼い子供も居たのに...不衛生で理解出来ない。
それをきっかけに距離をおきました。
我が家は毎日変えてます。+9
-2
-
436. 匿名 2016/05/03(火) 13:19:09
毎日の人はスーパー銭湯とか行かないの?
温泉も源泉掛け流し以外の所は行かないの?+8
-1
-
437. 匿名 2016/05/03(火) 13:19:40
このトピ毎日変える人が2日に日に一度の人を馬鹿にしてる感半端ないよ。+24
-0
-
438. 匿名 2016/05/03(火) 13:20:53
プールは総入れ替え数年に一度
循環温泉や銭湯は1か月に一度くらいだよ
塩素ドバドバ
潔癖症の人は配管やタンクも汚れてるってわかってるのかな
京都の水は…
+9
-3
-
439. 匿名 2016/05/03(火) 13:23:00
ちなみに洗濯機も相当汚い
洗いが風呂の水でもそうでなくても変わらないくらいに
でもだいたい洗濯機掃除って一ヶ月に一回程度では?+4
-0
-
440. 匿名 2016/05/03(火) 13:23:47
たぶん主は貧乏育ち家庭でアラフォー+4
-4
-
441. 匿名 2016/05/03(火) 13:24:02
>>68
義実家は24時間風呂使ってますよ+2
-0
-
442. 匿名 2016/05/03(火) 13:24:16
前日の残り湯風呂に入るくらいなら
1日おきに風呂入るほうがマシ+5
-5
-
443. 匿名 2016/05/03(火) 13:24:25
川の上流にしか住めないね
下流で潔癖生活してるつもりの人ウケる+6
-2
-
444. 匿名 2016/05/03(火) 13:24:33
毎日替えています。お風呂掃除の時とか浴槽汚いですから+1
-1
-
445. 匿名 2016/05/03(火) 13:33:37
毎日に決まってるでしょ、、
てゆうか、何日か使う人って、
追焚きはしてるってことですよね?
追焚きする電気代なりガス代かかるわけでしょ?
水道代なんて微々たるものじゃん。
水道代けちるくらいならほかのものいくらでもあるよね+3
-3
-
446. 匿名 2016/05/03(火) 13:37:48
マジで月に2回くらいしか洗ってない。
病気になったらやめようと思ってるけど、病気にならない。
我が子を将来、もやしっこにしたくない。
内面から強い子にしたい。
海外、インドとかに行っても病気にならない子供にしたい。
昭和初期、戦後の生活を考えたら人間的に問題ないよ。
+3
-13
-
447. 匿名 2016/05/03(火) 13:38:25
給湯方式で追い炊きだけど、どうせお風呂温度数時間一定に保たれてるしボイラーついたままだし
電気代灯油代はそんなにかからない
新しく張り直すと水道代はかなりかかる+6
-0
-
448. 匿名 2016/05/03(火) 13:54:35
ふろ水ワンダー入れて、翌日も追焚きして入ります。洗濯には使いません。+3
-0
-
449. 匿名 2016/05/03(火) 13:54:55
普通毎日でしょ
バスタオル何日も洗わないって人も信じられない+4
-2
-
450. 匿名 2016/05/03(火) 14:00:58
普通とか信じられないとか言うから反感買うんだよ。ここの毎日派は。+8
-0
-
451. 匿名 2016/05/03(火) 14:00:58
おじいちゃんのお家泊まりに行って2日目のお湯を追い焚きしはじめて小学生ながらにびっくりした記憶ある。+2
-3
-
452. 匿名 2016/05/03(火) 14:02:04
実家住まいだけど、水次ぎ足しで3~4日は使っる。洗濯にも1回目だけのこりゆを使用(二層式)
家は不潔なのか…ショック。
しかし、新湯の一番風呂に父に入られると
そのあとに入る気が失せる…
+6
-16
-
453. 匿名 2016/05/03(火) 14:03:01
家族四人分のバスタオルとシーツ
毎日いったいどこにどうやって干してるの?
乾燥機?+16
-2
-
454. 匿名 2016/05/03(火) 14:03:18
でも仮に義実家が2日目追い炊きだったとして嫁の一存でお湯を捨てる勇気ないよ。
許可も取らないで人の家のお湯を捨てるのって姑に喧嘩売ってるのと一緒だからね。+15
-0
-
455. 匿名 2016/05/03(火) 14:04:52
>>452
お母さんに交渉。ダメなら自分で掃除してみては?+0
-0
-
456. 匿名 2016/05/03(火) 14:06:28
客を追い炊きの風呂に入れたことはないな
4人家族だから5人以上入るとさすがに汚い
二日目とかより何人入ったかを気にする
冬は気温氷点下になるし雑菌はそんなに繁殖してないんじゃないかな?+4
-7
-
457. 匿名 2016/05/03(火) 14:06:31
へー
新しくした翌日は半分くらいお湯抜いて、新しいお湯足してた
足した翌日は全部新しくするけど
毎日変えるのが当たり前って人多いんだね
知らなかった!+6
-9
-
458. 匿名 2016/05/03(火) 14:07:56
>>453
バスタオルぐらいなら専用ハンガーが100円ショップで売ってるよ。+9
-1
-
459. 匿名 2016/05/03(火) 14:09:26
夫婦2人なので追い炊きして2日入ってます。新婚ですが、旦那も初めからそれが普通でした。1日目終わったあとは風呂水ワンダー入れてます!+16
-1
-
460. 匿名 2016/05/03(火) 14:11:16
髪ふいたタオルなら一日で変えるけど
体の水分拭いたバスタオル干しておいたのつかうのそんなに嫌かな?+9
-8
-
461. 匿名 2016/05/03(火) 14:16:14
>>433
>みなさん体を洗剤で洗ってから湯船につかりますか? わたしは湯船のお湯でざーっと流すだけ。
なんか温まってから体洗いたい。
先にかけ湯したら、全身をボディソープでざっと洗い流し、ゆっくり浸かってから再び丁寧に洗う。
お皿もギトギトのまま洗い桶につけないで、ざっと洗剤で流して油分をとり浸けてるから。+5
-2
-
462. 匿名 2016/05/03(火) 14:19:05
風呂の中でよくオナラするから大腸菌を撒き散らしてます
テヘッ\(^o^)/+1
-11
-
463. 匿名 2016/05/03(火) 14:22:34
>>462
きたねえよ
男はお風呂でおしっこするって言うし
これだから湯船に入った後全身綺麗に洗わずに上がるの嫌なんだよ!+8
-1
-
464. 匿名 2016/05/03(火) 14:24:43
うちは夫婦二人で2日入ってます。
この流れだと批判が多そうですが、洗濯にも使ってます。
今時の洗剤が優秀なのか、特に臭いません。+22
-2
-
465. 匿名 2016/05/03(火) 14:29:51
この質問クソすぎ。
トピ主不潔すぎ。
子供おらんやったら変えへんの?+14
-5
-
466. 匿名 2016/05/03(火) 14:31:40
お風呂は毎日変えてるけど、
残り湯を洗濯に使ってます。
すすぎはもちろん水道水ですし、
オキシクリーンやワイドハイターのどちらかを洗剤と一緒に入れて洗ってるから、
大丈夫かな?なんて思ってましたが、
残り湯洗濯だと嫌って方、当然いますよね。
エコだし節約になるしおすすめします!
残り湯だと汚れ落ちも良いですし、
朝まで白いものだけネットに入れて漬け込んでます。
朝になったら色物を細かい目のネットに入れて一緒に洗っちゃってます。
うちの洗濯機は残り湯用のポンプ付きだから当然のように使ってました。
ちなみに、すすぎ一回の洗剤使うときは初めから水道水です。
他の方とあまり話したことないのでちょっと気になります。
ナシだと思われた方、マイナスお願いいたします。+10
-4
-
467. 匿名 2016/05/03(火) 14:31:53
1ヶ月使うよ
+1
-9
-
468. 匿名 2016/05/03(火) 14:34:08
使い回す人、きたねーwwww
てか家族といえど人が入った湯船は汚いから、シャワーしか使わない。
水を通じて人の陰部や肛門の菌を共有して平気な人の神経がわからない。+13
-5
-
469. 匿名 2016/05/03(火) 14:34:51
バスタオル、1週間以上洗わないよ…。
しなっとしてる方が拭きやすい。
+3
-19
-
470. 匿名 2016/05/03(火) 14:39:40
旦那の実家は経済的に厳しいからって4人入っても余裕で次の日も継ぎ足ししてらっしゃった。
泊まらせてもらってお風呂借りた時に何かよーく見ると誰かのう〇このカスみたいなのが浮いてた時は発狂しそうになったよ、、、。絶対子供を泊まらせたくないな!+0
-4
-
471. 匿名 2016/05/03(火) 14:48:21
>>468
それを言ったらオーラルセックスの方が汚いわ。+10
-1
-
472. 匿名 2016/05/03(火) 14:48:38
みなさんの大好きな佐々木希もお風呂は2日入るって、昔テレビか何かで言ってたよw
お湯は毎日変える。
個人的にバスタオルは大きすぎて使いづらいから、小さめのタオルを2枚使ってる。もちろん毎日変えてる。+15
-2
-
473. 匿名 2016/05/03(火) 14:51:57
風呂の湯て次の日には臭くなってるから、無理だな〜
追焚き機能もついてないしね。+4
-0
-
474. 匿名 2016/05/03(火) 14:52:04
バスタオル洗わないって人は何が嫌で洗わないの?
煽りとかじゃなくて、ただの疑問なんだけど…
乾かないっていう人もいるけど、バスタオルって一人一枚しか用意してないものなの?
普段、バスタオルを使わないからよくわからなくて。よかったら教えて欲しい。+7
-1
-
475. 匿名 2016/05/03(火) 14:53:20
>>472
確かに小さいタオルの方が便利そうだね、洗ってもすぐ乾くし…我が家もそうしようかな+10
-0
-
476. 匿名 2016/05/03(火) 14:54:59
>>474
晴れた日じゃないと外に干して天日干し殺菌できない+1
-2
-
477. 匿名 2016/05/03(火) 14:55:03
>>472
うちも小さめのタオル2枚用意してる。
干しやすいし乾きやすいから。+11
-0
-
478. 匿名 2016/05/03(火) 14:55:08
毎日でしょ!?お湯捨ててお風呂洗ってから入るのは当たり前だと思ってた
残った水選択に使わないし、バスタオルも足拭きマットも毎日変える
勿体無さより清潔が第一。汚いお湯に浸かって それでお風呂はいったって言えるのかなっていう…+8
-3
-
479. 匿名 2016/05/03(火) 14:56:53
>>478
お風呂は体温めるためで、最後に全身洗ってシャワーで流して綺麗にして上がるんだよ+6
-2
-
480. 匿名 2016/05/03(火) 14:57:13
>>460
ただの質問だから気を悪くしないでね。
逆に、髪を拭いたタオルはダメで、体を拭いたのは良いと思うのはなんで?
髪を拭くのは小さいタオルだから洗いやすいとか、そういうこと?+5
-0
-
481. 匿名 2016/05/03(火) 14:57:27
>>471
あなたオーラルセックスしているの?
お下品だわね+1
-4
-
482. 匿名 2016/05/03(火) 14:57:31
沸かしタイプじゃないから追い焚きができない+2
-0
-
483. 匿名 2016/05/03(火) 14:58:33
銭湯もプールも汚い!
他人の肛門の菌がうようよだよ!
なんでみんな平気なの?!+12
-3
-
484. 匿名 2016/05/03(火) 14:59:15
>>476
天日干しで殺菌することまで考えてるのに、体を拭いたタオルを何日も使い回すの?+7
-0
-
485. 匿名 2016/05/03(火) 14:59:37
バスタオルは旦那一枚、
3歳の娘が一枚使って、
娘が使い終わったのを私がまた使ってるかも。
毎日洗ってる。
足拭きマットもネットに入れて一緒だし、
トイレマットもネットに入れて毎日一緒。
下着もふきんも雑巾も、
それぞれのネットに入れて一緒に(^-^;
嫌だって人いるだろうな・・悲
ネットに入れれば大丈夫と思っている自分がいるわ。
気になるから、嫌だって方マイナスお願いいたします。+8
-19
-
486. 匿名 2016/05/03(火) 15:02:01
>>485
バスマットは100歩譲って良いとしても、トイレマットは嫌だなぁ…
ネットを使ってても同じ水で洗うわけだし、汚いと思ってしまう。ごめん。+17
-0
-
487. 匿名 2016/05/03(火) 15:02:01
>>480
水分量
髪ふいたタオルはぬれて湿ってビショビショ
体の水分ぬぐっただけの大きめのバスタオルはほとんどぬれていない+1
-3
-
488. 匿名 2016/05/03(火) 15:02:35
>>487
なるほど。ありがとう!+1
-0
-
489. 匿名 2016/05/03(火) 15:02:50
>>484
洗濯ってそんなものでは
一度雑菌ほぼいない状態くらいにリセット+0
-1
-
490. 匿名 2016/05/03(火) 15:03:57
>>486
ありがとうございます。
毎日変えてるからいいかなとか思ってましたが、
子供が将来真似したら困るからやめます。
ありがとうございました!+3
-0
-
491. 匿名 2016/05/03(火) 15:03:57
プールの場合、すぐシャワー浴びるし帰ってからも風呂入るよね。だいたいの人は。
銭湯のことは毎日派、毎回派が答えて。+3
-0
-
492. 匿名 2016/05/03(火) 15:04:36
>>489
天日干しで殺菌したい人っていう人なのに、タオルを使い回すのは平気なの?ってことじゃない?+4
-0
-
493. 匿名 2016/05/03(火) 15:07:06
>>492
そのタオルの使用中は、干して乾かすだけで十分だと思っている
次に使うまで戸棚にしまっておく時は洗って天日干し殺菌して綺麗にしてからしまうというただそれだけ+2
-3
-
494. 匿名 2016/05/03(火) 15:07:23
うちも毎日かえます。
でも、友達で二日入ったあげく、洗濯に使うコがいます。
そのコは、バスタオルも旦那さんと一枚を共有、を二日間だそうです。
さすがにドン引きです。+7
-3
-
495. 匿名 2016/05/03(火) 15:08:41
水に紛れてるから気づかないかもしれないけど、お風呂の中でも結構な量の汗をかいてるから、できればお湯は毎日変えてタオルも毎回洗った方がいいと思う…汚れが蓄積すると落ちにくくなるし。+8
-0
-
496. 匿名 2016/05/03(火) 15:09:16
うちは追い焚き機能ないので、浸かった水をある程度まで流して熱い湯足して2日目入ってました。
でも入れる温度になるまで待つのもめんどいし流してる水のほうが多いので、それなら全部流していい温度のやつ1から入れるほうが楽だしあんまり変わらんのではないかと思ってそうするようにしました。
湯船に湯ためつつ浸かって時間も短縮できました。+3
-0
-
497. 匿名 2016/05/03(火) 15:10:05
お風呂のお湯は大腸菌だらけ。
大腸菌は20分に1回分裂して、1こが2こに。2こが4こにと物凄い増えていく。
お尻なんて洗っても、大腸菌だらけ。
よくそんn汚いお湯で洗濯とかできるね+5
-4
-
498. 匿名 2016/05/03(火) 15:10:26
バスタオルは毎日洗わないとヤバい? 洗わなかった時の雑菌数調査、3日めから雑巾、1週間で排水口レベル!|セルフドクターニュース|カラダにうれしいネタのサプリnews.selfdoctor.netいつまでも健やかで美しくいたいあなたのために、役立つネタ情報を、毎日お届けします。
+6
-0
-
499. 匿名 2016/05/03(火) 15:12:06
毎日替える
震災対策ですぐにお湯を抜かないようにしてるんだけど、やっぱちょっと臭いが気になるから、ほんとはお湯をすぐ抜きたいぐらい。
毎日替えないのはあり得ないなー。+0
-0
-
500. 匿名 2016/05/03(火) 15:12:49
お風呂上がりに洗濯するから、洗濯には使ってしまうけど、お湯は毎日変えるしタオルも毎日洗う。
一人暮らしでお風呂直後に洗濯するから、残り湯洗濯には抵抗がないけど、お湯を変えないとかタオルを洗わないとかは考えたことがなかった。+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する