-
1. 匿名 2016/04/28(木) 21:26:01
タイトル通りです。
5月からコンビニでのバイトが決まったのですが、人生で初めてのバイトなので何か気をつけておくべきことなどあれば教えていただきたいです!+43
-0
-
2. 匿名 2016/04/28(木) 21:26:16
あいさつ!+137
-2
-
3. 匿名 2016/04/28(木) 21:26:43
接客業なので、とりあえず笑顔で!+120
-0
-
4. 匿名 2016/04/28(木) 21:26:50
セクハラ店長+8
-6
-
5. 匿名 2016/04/28(木) 21:26:56
愛想笑い+28
-1
-
6. 匿名 2016/04/28(木) 21:27:22
ツイッターに載せない!+133
-0
-
7. 匿名 2016/04/28(木) 21:27:32
真面目に仕事に向き合う+70
-0
-
8. 匿名 2016/04/28(木) 21:27:33
無断欠勤、遅刻をしない
愛想をよく
後は運みたいなもん
+133
-0
-
9. 匿名 2016/04/28(木) 21:27:49
ニコ・キビ・ハキ+16
-0
-
10. 匿名 2016/04/28(木) 21:27:59
敬語で話す。+51
-0
-
11. 匿名 2016/04/28(木) 21:28:08
とりあえず始めのうちはメモとペンを忘れずに+107
-1
-
12. 匿名 2016/04/28(木) 21:28:11
仕事を一通りこなせるまでは努力を惜しまない
文句を言うのは仕事を覚えてから+104
-0
-
13. 匿名 2016/04/28(木) 21:28:19
ちょっとしたことでも上司に報告・確認する
勝手にやるのはよくない+95
-0
-
14. 匿名 2016/04/28(木) 21:28:32
挨拶と素直でいること
周りの人から可愛がられますよ+59
-0
-
15. 匿名 2016/04/28(木) 21:29:03
お客様第一!!+9
-7
-
16. 匿名 2016/04/28(木) 21:29:10
わたしも高校生から4年間くらいコンビニでバイトしてたよ。宅急便やら公共料金やら覚えることたくさんで最初は大変だけど、覚えちゃえばテキパキできるようになるから頑張れ!フライヤー揚げたりするとき火傷に気をつけて!あと冷凍のコロッケがふたつくっついたまま揚げたらくっついたまま揚がっちゃって店長に呆れられたから気をつけて!www+64
-0
-
17. 匿名 2016/04/28(木) 21:29:11
店員が無愛想だと気分がさがる。+50
-1
-
18. 匿名 2016/04/28(木) 21:30:43
陰口を叩かない、
人を陥れるなんてもっての外。+32
-1
-
19. 匿名 2016/04/28(木) 21:31:40
価値観や感覚を持つ(もしくは近い)バイト仲間を見つける。
例えば、物事のムカつく点が同じとか、他のスタッフの話題(良いことも悪口とかも)を話せる感覚・価値観のに似ている口の堅い人を見つけて仲良くする。
私も小売店でバイトしてますが、女子スタッフグループ内の人に対する不満等を話せる子が一人いるだけで、ウザい事があっても、ストレスが少しはマシになる。
+20
-1
-
20. 匿名 2016/04/28(木) 21:31:49
わからないことは素直に聞く
そしてメモをとる。同じことは聞かない
休まないように余裕もってシフト出す
最初一人前にできないのは当たり前。笑顔だけは負けないで。
がんばれ!!+56
-0
-
21. 匿名 2016/04/28(木) 21:32:18
コンビニで働いてたよー。
確かにやることは多いし、その分覚えることもたくさんだけど、環境がよくてだんだん慣れてくればだいぶラクになると思うからそれまでめげずに頑張れ!理不尽なお客さんも多いと思うけど、キレたら負けだと思ってニコニコで対応するの結構大切。わたしはしびれを切らしてキレて本社に報告されてしまった過去があります(笑えない)+27
-1
-
22. 匿名 2016/04/28(木) 21:33:19
おばちゃんに嫌われないようにする+28
-2
-
23. 匿名 2016/04/28(木) 21:34:24
初日は凄く疲れるけど、なんとも言えない充足感があるよ頑張って+8
-1
-
24. 匿名 2016/04/28(木) 21:34:24
朝、寝坊しないように気をつける。+31
-2
-
25. 匿名 2016/04/28(木) 21:34:35
社畜化しないこと
・タイムカードは出勤した時(着替える前)と帰る直前(着替えた後)で良い
・休憩中や休日に仕事の電話は取る必要ない
・有休を取るのに理由は言う必要ない
・二週間前に言えば店の都合云々に関係なく辞めて良い+21
-30
-
26. 匿名 2016/04/28(木) 21:35:07
どこでも挨拶と笑顔と謙虚ささえあれば通じるよ。
失敗しても隠さないですぐに自首して謝るのが1番。+27
-0
-
27. 匿名 2016/04/28(木) 21:36:14
目を見て挨拶。
教えてもらってる仕事はメモ。
分からない事は聞く。そしてありがとうございます。と伝える。
シフトの変更はよっぽどでない限りしない。
でも、だっては言わない。+40
-1
-
28. 匿名 2016/04/28(木) 21:36:59
>>25
主が言っているのはアルバイトの話だよ?有給なんてあるの?+10
-7
-
29. 匿名 2016/04/28(木) 21:37:12
感じ悪い人はお客さんにも職場にも絶対います。
でも負けないで!!
気にしないで岩のようにドシっと無の心をもって!+29
-0
-
30. 匿名 2016/04/28(木) 21:38:15
いい意味で手抜きしてください
勤務時間常に全力で仕事してたら潰れます+49
-1
-
31. 匿名 2016/04/28(木) 21:38:59
新人で自分から挨拶しに来ない奴は教えたくないって思っちゃう
大事だよあいさつ!!+29
-1
-
32. 匿名 2016/04/28(木) 21:39:16
強盗に注意・・・最近は銀行よりコンビニの方が危険だよ+7
-1
-
33. 匿名 2016/04/28(木) 21:40:03
とにかく朝は余裕持って!
例えば他のスタッフが勤務開始15分前に来ているなら、自分は+10分くらい、とか。
トピ主さんが何歳かは分かりませんが、バイト出来る年齢の人な訳だし、「〇〇さんはいつもギリギリに来る」とか「〇〇さんは遅刻しやすい」とか、他の人にそう思われるのって普通に恥ずかしいと思う。
早く行く分には(よっぽと早くなければ)誰かに不快とか不信感持たれる事はない。
+9
-9
-
34. 匿名 2016/04/28(木) 21:41:06
>>28バイトでも有給ある会社あるよ+14
-1
-
35. 匿名 2016/04/28(木) 21:41:12
>>28
所定の8割以上勤務している場合は6ヶ月目以降、パート・バイトでも有休を与えなきゃいけない。
やってないところは労働基準法違反。+20
-1
-
36. 匿名 2016/04/28(木) 21:44:00
できないやつ無能なやつと思われたくない一心で最初から必要以上に積極的にやりすぎて
今さら退けないキャラになってしまった
すべてにおいて攻めすぎた
暗いと思われたくないから無駄にしゃべりまくり
(本当は暗い性格)
誰かこれお願い‥と言われると
私が!私が!って
それがうまくいってるうちはいいけど
空回りし始めると最悪
悪目立ちしたりハードルあげただけ自分が損する
挨拶や教えられた事をしっかりやってれば十分
無駄に目立たず様子を見た方がいい
+36
-0
-
37. 匿名 2016/04/28(木) 21:46:49
コンビニは女子であれば、簡単らしいよ。 男子はしんどいって。+2
-3
-
38. 匿名 2016/04/28(木) 21:48:42
学生さんかな?
コンビニ経験あります。
覚えることが細かくてメチャクチャ多いけど逆に退屈はしないと思います。
お金の扱いにはくれぐれも気を付けてね。
あと私が苦労したのはタバコの銘柄。
未成年だった私にも客はおかまいなしに変な略称で注文してきましたよ。
未成年でタバコ詳しいほうがおかしいのにね。
マルメン→マルボロメンソール
セッタ→セブンスター
ロングピース→黄色いパッケージのほうのピース
ボックス→箱入り(四角っぽい)
ソフト→アルミの周りに紙のパッケージ(丸っぽい)
など。
いいお客様は番号で注文してくれます。
わからなければ番号を聞けばいいからね。
たまーに教えてくれない輩(たいていは老害)もいますがくじけずに。
いいお客様のほうが多いことを願います。
+23
-0
-
39. 匿名 2016/04/28(木) 21:54:47
初バイトということで、働いてもらうお給料は初めての仕事への対価ですね。
初めてのお給料で、ご両親にケーキとか買ってみるのもいいかも!
アルバイト、がんばって!!+8
-1
-
40. 匿名 2016/04/28(木) 21:57:04
バイトで気をつけること。理由がなければ、すぐにやめないことかな?
教える方は、せっかく教えてもすぐやめてしまったらガッカリするからね。
ブラックだったら、即行でやめてもいいけどね。+10
-0
-
41. 匿名 2016/04/28(木) 21:58:27
どんな仕事でも、ある程度の 我慢が必要です+12
-0
-
42. 匿名 2016/04/28(木) 22:02:51
挨拶、返事、身だしなみ+14
-0
-
43. 匿名 2016/04/28(木) 22:06:05
コンビニ勤務です。
最初はタバコ覚えるの大変だけど覚えてしまえば大丈夫です。
けど次々に新商品が出るのでめんどくさいですが。
他には宅急便や公共料金などやる事が多いですが慣れてしまえば大丈夫です。
特に公共料金は気をつけて下さいね。
たまに足りないと言ってくる人がいるのでお金を出したらスタンプを押すのがいいですよ。+7
-0
-
44. 匿名 2016/04/28(木) 22:08:27
挨拶とメモ!
同じことを聞くってことは、聞かれた人は仕事を進めれないって事になるから。
もし聞くときは"すみません○○さん、今よろしいですか?"と聞かせてもらう態度の方がいいと思う。
あとなるべく手薄な時間に前もって疑問を聞いておくと良い。忙しい時間に聞くと印象が良くないかも。仕事を覚えようとしてるんだなと思うし。
沢山学べるチャンス!+13
-0
-
45. 匿名 2016/04/28(木) 22:09:00
お局には気をつける
+8
-0
-
46. 匿名 2016/04/28(木) 22:10:20
「これ、やったことある(知ってる)?」
と聞かれたら、
「教えてください」と言う。
+16
-0
-
47. 匿名 2016/04/28(木) 22:10:41
時間は必ず守る。
欠勤や遅刻の時はどんな事情があっても連絡する。
若い子でそれがしっかり出来る子は信用できます+13
-1
-
48. 匿名 2016/04/28(木) 22:47:09
人間どんな人でもミスする事はあります。
でもミスした時に言い訳するのではなく、まずは素直に謝罪。
同じ失敗はしない。
必要以上に引きづらない。
+15
-0
-
49. 匿名 2016/04/28(木) 23:02:51
オドオド、オロオロしない
わからないことは恥ずかしいことじゃない
ミスするよりは
わからないことはちゃんと聞いて確認を!
+5
-0
-
50. 匿名 2016/04/28(木) 23:05:17
挨拶はスタッフ一人一人にハッキリと!
教えて貰ったら有難うございます!
助けて貰ったら有難うございます!
わからない事困った事はすぐに相談。出来ない事は出来ませんではなく、教えて下さい。自己判断だけはしないように。
緊張してても、上手くいかなくても、失敗しても感謝と反省の気持ちを忘れずにどんな時も兎に角笑顔で何事にも一生懸命取り組む!
私がバイト変える度に心掛けていたらどこ行っても可愛がって貰えた自分なりの姿勢です。
頑張ってね^^
+7
-3
-
51. 匿名 2016/04/28(木) 23:10:45
初対面のバイトのメンバーには自分から挨拶をしにいく。一週間や、時には一ヶ月たったころ初めて顔を合わせる時などよくある。低姿勢にしておいて損はない。+2
-0
-
52. 匿名 2016/04/28(木) 23:15:34
今バイト新しい子が沢山入ってきたけど女の子は基本みんな初々しいし真面目だからオバチャン優しくしちゃう。
ムカついた例。
「なるほどー」…こっちが教えてるのにこれ言われるとなんかイラッとする。
「僕○時上がりなんで帰ります」…ちょっと待て、アンタの持分の仕事終わってないし、○時ジャストにタイムカード切るのか…。
せめて、お客様の前では言わないで。お客さまがいたら接客して終わってからタイムカード切るんじゃダメかな?1分ごと給料発生してますので。
何か重そうな物を運んでたらお手伝いしたりとかホントに普通でいいんだけど、それすらできない子が本当に多い。
今の所これくらい。
+3
-5
-
53. 匿名 2016/04/28(木) 23:21:39
最初は覚える事たくさん、わからない事たくさんでキツい辛いでしょうがどんな仕事もどんな職場も1年は続けなきゃ本当の良いとこ悪いとこなんて見えてこないです。
挫けず頑張って下さい^^
私もコンビニ長いことバイトしてましたが1年もすれば上手くサボるコツも覚えてやり易くなります。むしろコンビニバイトは仕事を覚えてさえしまえば凄いラクですから!
嫌な客もいるけど、いい御客様もたくさんいます!腐らず頑張ってほしいです^^+2
-0
-
54. 匿名 2016/04/28(木) 23:24:13
・挨拶はしっかり(これは意外と大事)
・無断遅刻・無断欠勤しない(学生は割と多いですが、論外です)
・人間関係を大事に(人間関係が悪いと絶対に仕事は長続きしません)
・客がいないからといってボーっとしない(やる人いますが、これをやると怒られます)
・嫌な事言われても逆切れしない(本社にクレームいれるバカが多いです)
・トラブルがあればすぐ店長に(自分でどうにかしようとしない)
・分からない事聞き、教えてもらった事はきっちりメモる(これやらなかったせいで仕事覚えるのにかなり時間がかかった)
・もちろん笑顔で(女の子は特に)
以上居酒屋バイト経験者からのアドバイスです。コンビニとは違うけど上記のことは接客業であれば全共通ですので参考にして頂けたら。
初バイトは緊張しますが、それもすぐ直ります。何事も経験です、頑張ってください!+5
-1
-
55. 匿名 2016/04/28(木) 23:26:12
>>25 ですが、やっぱり社畜アルバイター多いみたいですね。
マイナスつけてる人、自分は違うと思ってるかもしれませんけど真性ですよ。+0
-1
-
56. 匿名 2016/04/28(木) 23:33:40
>>18
人を陥れる?なにそれ?ワケワカラン。+1
-1
-
57. 匿名 2016/04/28(木) 23:36:51
メモを必ずとる、
+2
-0
-
58. 匿名 2016/04/28(木) 23:37:15
お客さんの悪口を言わない。
+5
-0
-
59. 匿名 2016/04/28(木) 23:38:40
56 ガルちゃんは変なこと言う人が多いから全部、真に受けちゃダメだ
サラッと流そう。+1
-1
-
60. 匿名 2016/04/28(木) 23:41:11
挨拶と笑顔!
女は愛嬌と言いますが
本当にその通りだと思います。
笑わない人より笑顔の人の方が
話しかけられ易いです。
そしたら自然とコミュニケーションもとれ
「やっぱ笑顔って大切だなぁ」と思いました。+1
-0
-
61. 匿名 2016/04/28(木) 23:43:17
教わった事をメモでとる。
自分も仕事内容を忘れたとき振り返られるし
先輩からの印象も悪くなる事はない。+2
-0
-
62. 匿名 2016/04/29(金) 00:08:51
仕事忙しいと楽しいやろ〜って話しだす上司が出てきたら即退職を勧めます。
ブラック確定。+2
-0
-
63. 匿名 2016/04/29(金) 01:37:25
雑誌を温めますか?と聞かないこと。
この前女子高生のバイトの子に
言われてその子と笑ってしまった。+0
-0
-
64. 匿名 2016/04/29(金) 02:09:37
>>24 さりげなくミノがトピ画(笑)+2
-0
-
65. 匿名 2016/04/29(金) 02:34:41
トピ立てるほどじゃないから、ここに貼らせて下さい。
これ、本当の求人みたい。
マジでビビったw+0
-0
-
66. 匿名 2016/04/29(金) 02:42:28
どんな仕事でも楽しいと思う事!
一生懸命やって達成感を感じること
なあなあは全てにおいて不利益です+0
-1
-
67. 匿名 2016/04/29(金) 02:46:36
何か任されて実行した事はメモに取る!
後々あれどーなったー?とか聞いてくるユル上司対策!+1
-0
-
68. 匿名 2016/04/29(金) 11:17:03
>>13ほんとこれ‼︎
仕事の流れがわからないうちではどんなに良かれと思っても勝手にやっちゃダメ
非効率だなと思ったらまず先輩に聞いてみて、何らかの理由はあるんだから+1
-0
-
69. 匿名 2016/04/29(金) 20:04:16
今時は、やばいやつがどんな職場にも一匹まぎれこんでいるから
要注意!
最初は目立たないようにね。個人情報も質問攻めされても
うまくかわせるように!
普通の人間とのコミュニケーションとは別の対処法を
知っておかないと、新人さんはタゲられて生贄にされますからね。+1
-0
-
70. 匿名 2016/04/29(金) 20:09:01
モラハラ被害にあっているという認識がある人は、「民法」で定める「不法行為」によって被った被害に対して損害賠償請求の訴訟を起こすことができます。
モラハラをする人の特徴としては、以下のようなものが挙げられます。
・最初はやさしいが豹変する
・通常、肉体的暴力は使わず言葉で人を侮辱、冒涜する
・相手の同情を誘ったり、自分を正当化する
・平気で嘘をついたり、言うことがコロコロ変わる
・職場や家庭内でのみ嫌がらせをする
【モラハラと犯罪】
では、モラハラの特徴である言葉の暴力が犯罪になる可能性はあるのでしょうか?
じつは、「刑法」の「侮辱罪」が適用される可能性があります。
「刑法」
231条(侮辱)
事実を摘示しなくても、公然と人を侮辱した者は、拘留又は科料に処する。+0
-0
-
71. 匿名 2016/04/29(金) 23:11:15
私の経験上、絶対避けた方がよい人は以下である危険・警告
(絶対そうならないように、という自戒も込めて!)
●人を傷つけることには鈍感だが、自分が傷つくことには過敏な人
●モラハラの兆候がある人(ごくわずかであっても)
●仕事のできない部下に優しくない人
●言ってることとやってることが違う人
●少しの我慢(イヌの「待て」レベル)ができない人
●スルースキルが低い人
●自分より記憶力の悪い人(これについては別記事で書きたいと思います)
●やたら偉そうな人+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する