-
1. 匿名 2016/04/27(水) 16:07:37
「このままでは商売を続けられなくなりかねないとの声も出ている」と危機感を抱いている。
県などによると、宿泊キャンセルの内訳は、修学旅行生などの団体客が約4万5500人分、個人客が約2万7900人分だった。地域別では、温泉街がある雲仙市が約3万1300人分と4割超を占め、佐世保市が約5700人分だった。
会見で中村知事は、本県の宿泊施設に地震被害がほとんどなかったことを強調。「(余震が収まる)時期を見定め、安全との情報発信を検討したい」と述べ、支援策も「具体的検討を指示している」とした。
一方、県内の一部の宿泊施設は熊本県からの避難者を無料で受け入れている。県によると26日現在、16世帯48人から申し込みがあり、5世帯14人が入った。
+55
-13
-
2. 匿名 2016/04/27(水) 16:09:23
長崎でも地震警報あったし、今は怖いよ+656
-20
-
3. 匿名 2016/04/27(水) 16:09:47
今後安全かどうかなんて誰も保証できないと思う+649
-10
-
4. 匿名 2016/04/27(水) 16:09:54
まぁでも余震もあるし
今九州行くの控える人が多いのは仕方ないと思う+782
-9
-
5. 匿名 2016/04/27(水) 16:10:14
余震はまだまだ続いてるから、仕方ないんじゃないかなー
被害の少ない震度3とかでも、ずっと続いてたら不安になってくるし…
+421
-4
-
6. 匿名 2016/04/27(水) 16:10:17
これからGWだもんね
キャンセルする気持ちもわかるし、キャンセルされたら困る気持ちもわかる。+735
-2
-
7. 匿名 2016/04/27(水) 16:10:22
福岡も大きな被害はないし、余震ももうないよ!遊びに来てよ!+62
-96
-
9. 匿名 2016/04/27(水) 16:10:46
だってプレートは繋がってるんだもん。
いつどこでグラッとくるかと考えたら……+385
-6
-
10. 匿名 2016/04/27(水) 16:11:00
今は、仕方がないのかも
+297
-5
-
11. 匿名 2016/04/27(水) 16:11:09
ななつぼしは通常運転なのかな+31
-8
-
12. 匿名 2016/04/27(水) 16:11:16
熊本なのになぜか九州全体が警戒されてる
他の県でも同じような事が起きてていくつか潰れると言われてる
ま、仕方ないよね田舎どんまい+28
-105
-
13. 匿名 2016/04/27(水) 16:11:22
修学旅行はキャンセルで当たり前じゃないかな。+569
-2
-
14. 匿名 2016/04/27(水) 16:11:23
行きたい気持ちはある、応援したいし。
でも怖い。+267
-5
-
15. 匿名 2016/04/27(水) 16:11:32
5/17迄は、あまり遠出したくない+160
-10
-
16. 匿名 2016/04/27(水) 16:11:34
友達、新婚旅行で九州一周予定だったけどキャンセルしたよ。被災地周辺の新幹線止まってちゃ仕方ないでしょ。+333
-9
-
17. 匿名 2016/04/27(水) 16:11:38
日本にいる限り地震は付きまとうからね
+136
-7
-
18. 匿名 2016/04/27(水) 16:11:44
お金があれば行きたい(TーT)+76
-10
-
19. 匿名 2016/04/27(水) 16:11:46
今九州に旅行行くの控えてる人たくさんいそう+214
-5
-
20. 匿名 2016/04/27(水) 16:11:54
修学旅行生とか、親から命預かって先生が連れて行くわけだから、
学校が危険を避けようとするのは当然だよ。+530
-4
-
21. 匿名 2016/04/27(水) 16:12:32
キャンセル客の中には、熊本も合わせて行こうとしてた人も結構いたのかもね。+232
-2
-
22. 匿名 2016/04/27(水) 16:12:37
絶対に大地震がないなんて誰にも分からない。
県が安全だと言ったところで、何の保証にもならない。+196
-5
-
23. 匿名 2016/04/27(水) 16:12:45
いましばらくは、もぐらちゃんの
お告げに従ってみる+122
-19
-
24. 匿名 2016/04/27(水) 16:12:56
気の毒だなとは思うけど、
阿蘇山の雰囲気も不穏だし、わたしでもキャンセルしちゃうと思う。+259
-4
-
25. 匿名 2016/04/27(水) 16:13:03
わざわざ地震、余震がおこるとこに遊びに行く人はいないでしょ。+234
-5
-
26. 匿名 2016/04/27(水) 16:13:09
数年経ってもこの状態が続くなら問題だけど、
地震からまだ10日くらいしか経ってないんだし、今は耐えて待つしかないんじゃない?+324
-1
-
27. 匿名 2016/04/27(水) 16:13:23
今後も長崎県内に被害が無かったとしても、
交通が分断されて帰れなくなっちゃう事もあるかもしれないもんね+173
-1
-
28. 匿名 2016/04/27(水) 16:13:41
安蘇カルデラがね…+3
-19
-
29. 匿名 2016/04/27(水) 16:13:50
昨年のGWは福岡行ったけど、今年だったらキャンセルしてるかもなぁ…+58
-2
-
30. 匿名 2016/04/27(水) 16:13:54
何の被害が無いにしても今の九州に旅行行こ~って気分になかなかならないよ。
すぐ近くではまだたくさんの人が困ってるんだし
気分的な問題もあると思う+240
-3
-
31. 匿名 2016/04/27(水) 16:14:07
来年になったら行く+44
-6
-
32. 匿名 2016/04/27(水) 16:14:19
九州大好きだからGWは毎年九州旅行してるんだけど
子どもが居るから今年は少し躊躇してしまう
大人だけなら各自自己責任だからいいんだけどね+141
-3
-
33. 匿名 2016/04/27(水) 16:14:58
震源も東に移動してたし
今はどこでも危ないって認識だよ+86
-2
-
34. 匿名 2016/04/27(水) 16:15:04
万一旅行して、被害にあって被災でもしたら、人(他人)の土地でどれだけ人(他人)に迷惑かけてしまうかもって思ったら、、
無責任な事出来ません+122
-1
-
35. 匿名 2016/04/27(水) 16:15:18
長崎だけに行く人はキャンセルしなくとも、九州周遊を考えてる人は辞めるでしょうね。+139
-2
-
36. 匿名 2016/04/27(水) 16:15:27
キャンセルしようがしまいが、
個人の自由。
+113
-7
-
37. 匿名 2016/04/27(水) 16:15:42
普段から混雑してる観光地は今ガラガラらしい。
ゴールデンウィーク人混みを避けたい人にはオススメ。+123
-7
-
38. 匿名 2016/04/27(水) 16:16:05
うちの学校は5月末の修学旅行、長崎行くみたいよ。+20
-7
-
39. 匿名 2016/04/27(水) 16:16:59
>>23
もぐらトピからようこそ+36
-5
-
40. 匿名 2016/04/27(水) 16:17:03
長崎だって揺れてる、怖いって言ってるのに、観光には来てっておかしいでしょ。+175
-7
-
41. 匿名 2016/04/27(水) 16:17:58
こればっかりは仕方がない。
東日本のときは九州の人、わざわざ東北に旅行しようなんて思わなかっただろうし。+285
-3
-
42. 匿名 2016/04/27(水) 16:18:23
福岡市内に住んでるけど
普通に暮らしてるよ。
被害そんなないし。
どんたくも普通にやりますよ。+130
-12
-
43. 匿名 2016/04/27(水) 16:18:38
行って何かあって新幹線などが止まって帰れなくなったら、GW明けに会社出勤出来なくて怒られるのはご本人ですから。+137
-3
-
44. 匿名 2016/04/27(水) 16:19:43
ハウステンボスとかキャンセルが相次いで大打撃らしいね。
私は山口県民ですが、逆に人混みが少なくて狙い目のような気がして行こうと思ってます。+171
-8
-
45. 匿名 2016/04/27(水) 16:19:44
今は仕方ないだろう+62
-1
-
46. 匿名 2016/04/27(水) 16:19:50
自然災害なので誰もせめられない。
誰が悪いわけでもない。
こういうのこそ国が助けてあげてください。
(熊本龍田中学のようなのは助けず逮捕してほしい)+123
-3
-
47. 匿名 2016/04/27(水) 16:20:19
大分だって愛媛だって揺れてるし まだ地震が続いてるから
見送ろうと思うのは当たり前の感覚だと思うけど+107
-3
-
48. 匿名 2016/04/27(水) 16:20:58
仕方ないよね。
でももう九州新幹線は開通したし福岡に住んでるけどほぼ地震ない。
今年の大型連休は九州の観光地人が少なそうだから、どこか行こうかな。
お金使う事で少しは還元できるだろうし
+118
-3
-
49. 匿名 2016/04/27(水) 16:22:47
ごめん鹿児島行く予定だったけどキャンセルしたーだってなんかあったらこわいし隣の県が大変なのに遊ぶ気になれないし…
お金落としたい気持ちもあったけど。
ごめん+120
-7
-
50. 匿名 2016/04/27(水) 16:22:58
旅行でログハウスに泊まってた人が亡くなったじゃん
場所は違ってもあれを想像しちゃうよ
+84
-3
-
51. 匿名 2016/04/27(水) 16:23:03
地元の人にとっては収入源なんだから
まあ、あせるのは分かる+37
-1
-
52. 匿名 2016/04/27(水) 16:23:04
>>7
無責任なこと言わないで+20
-1
-
53. 匿名 2016/04/27(水) 16:23:27
しょうがないね
これだけ大々的に九州で余震が続いてますって言ってたら行くの控える人は多いでしょ
でも東日本のときみたいに原発問題あるわけじゃないから少しの辛抱だと思う
そんな色々言われてる中で今でも東北に旅行来てくれてる方々ありがとうございます
やっぱり観光に来てもらって街が活気づくのが一番の復興だと思います+110
-1
-
54. 匿名 2016/04/27(水) 16:23:47
今年はどんたくも寂しくなってしまうのかな
あの祭りほとんど県外からだもんな+20
-1
-
55. 匿名 2016/04/27(水) 16:24:17
ここしばらく、余震も減ったし、新幹線とかも復旧し始めてるけど今回の地震は今までの揺れ方と明らかに違うから遠出してその間に、万が一また大きな地震が来たら…って考えてしまうからしょうがない
今現在、地震の影響がないとしても長崎が揺れないとは誰も言えないしね…
もう少し時間がたたないと恐怖は消えないよ
GWは集客を諦めて、夏に向けて地元の状況を広く伝え続けて行くしかないと思うよ
長崎は魅力ある土地なんだ
みんながもう大丈夫、と思える時期になったら客足も戻るよ
それまでに地元一丸となってさらに良い所になるように努力して耐えるしかない
+51
-1
-
56. 匿名 2016/04/27(水) 16:24:36
落ち着いたらきっと観光客で溢れるだろうからそれまで耐えてほしい。+60
-1
-
57. 匿名 2016/04/27(水) 16:25:27
しばらくは仕方ないんじゃないの?
長崎には普賢岳もあるし、九州全体の火山が活発化してないとも限らない。
行くか行かないかは旅行者の自由だし、行って何かあっても自己責任だもの。
それを現地で商売してる人たちが風評被害とさわぐことが多いけど、
いま被害がなくたってこれから被害があるかもしれないのは事実なんだから風評被害でもない。
風評被害を声高にいう観光地は印象が著しく悪くなるから、ここは観光客の不安を尊重して
しずかに見守っていたほうがいいと思う。+84
-1
-
58. 匿名 2016/04/27(水) 16:26:33
九州新幹線今日から営業運転
そんなに心配ないよ+7
-15
-
59. 匿名 2016/04/27(水) 16:28:23
そういえば、修学旅行も九州方面は中止になったって聞いたよ。
行き先変更したみたい。
+47
-1
-
60. 匿名 2016/04/27(水) 16:28:41
現地は死活問題でも
旅行者は地震あるだけでも
今は避けるでしょう。。。
大切な時間とお金を使い
楽しむために行くのですから。+58
-1
-
61. 匿名 2016/04/27(水) 16:30:53
日本全国、絶対安全といえる場所なんかどこにもないだろうけれど
例えば、ゴールデンウィークに旅先で地震に遭遇しました、交通機関麻痺してて週明け会社行けません、と会社に電話したとして、今どこ?と聞かれたとき
九州以外→運が悪かったね、命あってよかったね、無理せず気をつけて帰っておいでね
九州→え?なんで今行ったのさ!?
ってなるんじゃないかと。
被害のない長崎の人も気持ちもわかるけど、近接する県でおきたことだし、しばらく避けて余震の範囲や程度落ち着くかどうか様子見る人が多くてもおかしくないと思う。+104
-0
-
62. 匿名 2016/04/27(水) 16:32:40
長崎ではないけど元々帰省予定でした
キャンセルしてないですよー
果たして福岡までの新幹線空いてるかなー?+8
-1
-
63. 匿名 2016/04/27(水) 16:33:05
仕方ないよ、今はガマン+31
-1
-
64. 匿名 2016/04/27(水) 16:35:18
鹿児島は桜島が年中ばんばか爆発してるんだが
あれが小出しな発散になってるといいなあと
川内原発あるから洒落にならんのよ
いっそ止めてお願い+40
-4
-
65. 匿名 2016/04/27(水) 16:35:53
旅行会社勤務だけど、実際中止したお客さまいました。
危険だからという理由ではなく、目的地に被害が無かったのはわかってるんだけど、この時期に観光旅行という娯楽で行くなんて不謹慎だから…
と言っていました。
そんな感覚の人も少なくないんでしょうね…+105
-1
-
66. 匿名 2016/04/27(水) 16:38:34
鹿児島に住んでますが鹿児島もゴールデンウィークのキャンセルが相次いでるってニュースで言ってました。
でもそれは仕方ない事だと思います。
観光関係者の方達は厳しいかもしれないけど…
すぐには無理だけど熊本・大分が復興した時には九州全体で盛り上げていきたいなと思います。
+52
-1
-
67. 匿名 2016/04/27(水) 16:39:31
長男の中学校、6月に長崎へ修学旅行の予定だったけど
やっぱり 続く余震や 万が一があってはいけないからと
九州を避けて 今 修学旅行先を探してるよ。
申し訳ないけど、個人旅行ならまだしも
今の段階で九州に修学旅行は保護者としても不安が大きいから
現地の人たちも理解して欲しいかな。
すいません。+92
-1
-
68. 匿名 2016/04/27(水) 16:40:48
東日本大震災の後もTDRですらガラガラだったもんね。
そりゃ他の地方の人は行きたくないよね。+51
-1
-
69. 匿名 2016/04/27(水) 16:41:17
今日は朝からずーっと震度1~3の地震が熊本で起きてる
震度もマグニチュードもだいぶ低いけど、それでもまだ余震が起きてるわけだし、昼間だけでも20分置きとかで揺れたりした
お隣の大分県だって、今でこそ本震の時のような揺れは無いにしても、日田とか竹田とかは時折未だに余震起きてるよ
由布市は湯布院とか被害が大きい
別府市もガラス粉々とか塀が倒壊とか屋根瓦が崩壊とか起きてる
その場に住んでる私達が未だに怖くてひやひやしてるんだもん
キャンセルしたくなるのわかるよ+79
-1
-
70. 匿名 2016/04/27(水) 16:43:34
まだ10日とかだよ
他所から入って被災したら被災者の人達にも迷惑だし
どこで地震起きるかわからないし仕方ないよ
友達も福岡行くのやめたし+63
-0
-
71. 匿名 2016/04/27(水) 16:43:50
どこの観光業も、こういうリスクは
覚悟しておかなきゃダメだよね、
日頃から。
「風評被害です!」ってアピールは
お門違い。+77
-8
-
72. 匿名 2016/04/27(水) 16:45:47
湯布院、別府もきてきてPRしてるけど、確かに余震は減ったけど怖いよね
それはわかる
大分県民だけど他県に置き換えれば理解できる
シルバーウィークまでは我慢するしかないと思う
大分道も今は通れないところあるしね
大分は車ないとね
レンタカーでも
+41
-0
-
73. 匿名 2016/04/27(水) 16:47:04
大きな被害があったらやっぱり風評被害は避けられない。うちも大きな地震あった地域だけど、3年はダメだった、仕方ないよ。@観光業+34
-1
-
74. 匿名 2016/04/27(水) 16:49:58
佐世保って変な事件多いよね
地震なくても行きたくない+7
-25
-
75. 匿名 2016/04/27(水) 16:50:07
博多に遊びにいく予定で、キャンセルしようか悩んだけど行きます!
キャンセル続出してるだろうな~と思ったら行ってもいいのかな?と
でも地震は怖いし熊本の人には申し訳ない気持ちもある・・
けど、お金たくさん落としてきます+39
-2
-
76. 匿名 2016/04/27(水) 16:52:16
先日九州に旅行に行ったが温泉入ってても、今大きい地震来たらどーしよ!とか寝てる時来たらどーしよ!とか考えてしまいリラックス出来ず、一睡も出来なくて行った事を後悔した。
+30
-5
-
77. 匿名 2016/04/27(水) 16:52:50
九州全域が危険地帯というのは、あながち間違ってないと思う+55
-4
-
78. 匿名 2016/04/27(水) 16:54:24
静岡沖で地震だって、震度1だけど+10
-4
-
79. 匿名 2016/04/27(水) 16:56:37
熊本と大分の建 建物が再建されてから、嵐とEXILEグループにそれぞれコンサート開いてもらえば…だいぶ回収出来ないかな?+11
-11
-
80. 匿名 2016/04/27(水) 16:57:13
九州住みだけど、阿蘇ファームランドに行く予定にしてたけど、キャンセルしたよ。
ハウステンボス行く?って考えてたけど、旦那が多分みんな考えること一緒で多いんじゃないかな?って言ってた、でもここ見てたら意外にキャンセル相次いですくないのかな?九州の人達は逆に長崎とかが多いのかな?+42
-2
-
81. 匿名 2016/04/27(水) 17:02:03
小6の息子は来月修学旅行で長崎に行く予定です。今の所行き先変更、延期、中止もなく親としては心配です。+46
-2
-
82. 匿名 2016/04/27(水) 17:02:27
車で行き来できるような距離なら、何かあっても自力でなんとかなりそうだけど、飛行機や新幹線レベルの距離からの観光客はキャンセルしたくなる気持ちもわかる。
今は仕方がないかと。+34
-0
-
83. 匿名 2016/04/27(水) 17:02:30
仕方ないよね。
私も北九州に住んでるけど、ここは全然普通。生活には何も困って無い。
でもやっぱり余所の人は怖いと思う。私もまた地震来るんじゃないかと不安だもん。
どうせ同じ九州にいることに変わりないから、そのうち九州観光しようと思う。
九州外からは人来ないだろうから、せめて九州の人間が行ってあげないとね。+64
-1
-
84. 匿名 2016/04/27(水) 17:03:38
震災から一ヶ月も経っていないし周辺県への旅行は控えちゃうよ。まだ危ないって思ってるし。誰だって高いリスクが伴う旅行なんてしないもの+26
-3
-
85. 匿名 2016/04/27(水) 17:04:25
地震来ないとは言い切れないし、キャンセルしたい気持ちはよく分かります。+18
-2
-
86. 匿名 2016/04/27(水) 17:11:54
箱根の噴火のときも思ったけど、こういうのは「風評被害」とはちょっと違うんだよなぁ。
100%安全とは言い切れない状態だからキャンセルが出てるだけで…+98
-1
-
87. 匿名 2016/04/27(水) 17:14:29
長崎も「九州は東北と違って“安全地帯”なのに…」とか思ってるのかな?
相変わらず他人事だね。未だに備蓄もしてなさそう。+34
-15
-
88. 匿名 2016/04/27(水) 17:16:35
海外からみれば日本全体が危険だし本州からみれば九州が危険、長崎からみれば熊本と大分が危険…みたいな感じかな。
こういう天災は直接の被災者以外にも間接的な被害がたくさん及ぶけどどうしても経済的な被害については後回しになるよね。+46
-0
-
89. 匿名 2016/04/27(水) 17:18:51
ゴールデンウィークは大分行く予定で、まだ軽い余震続いてるって旅館の人は言ってたけどこのまま決行予定
サファリパーク行くつもりで3月末に予約しようと思ったら予約いっぱい&ゴールデンウィークは朝イチで行かないと激混みって聞いたけど、あまり混まないとありがたいな~って思ってる(^^;
どこにいたって災害、事故に巻き込まれるときは巻き込まれるし
でも、私は巻き込まれても絶対死なないわ!って思ってるから平気+13
-13
-
90. 匿名 2016/04/27(水) 17:19:31
長崎に親戚いるけど
揺れたよ〜怖かったとー!って言ってたよ
まだ地震から日も浅いし、仕方ないと思うけどな。+45
-0
-
91. 匿名 2016/04/27(水) 17:23:23
>>80
先週末だけど、うちの母(福岡在住)は湯布院旅行が旅館の人から今はおすすめできない...って言われて、急きょ佐賀の旅館に行ってたよ+25
-0
-
92. 匿名 2016/04/27(水) 17:23:42
東北でも最近ちょっと大きい地震が来てる
どこの県だって他人事じゃないんだけどね+20
-1
-
93. 匿名 2016/04/27(水) 17:29:32
このタイミングで、遊びで九州に行こうとは思わないのは理解できる+47
-0
-
94. 匿名 2016/04/27(水) 17:31:12
行ったら余震体験旅行とかになるね+6
-4
-
95. 匿名 2016/04/27(水) 17:32:02
仕方ないよ。安全安全言いながら、いざ行った時に地震や噴火に直撃したら自己責任になるんでしょ?知事が責任取ってくれるわけじゃないでしょ。
だったら行かない。
+59
-2
-
96. 匿名 2016/04/27(水) 17:36:50
>>89 是非是非(^ ^)別府もあれだけいた観光客もまばらでがらんとして寂しいし
今は余震も落ち着いてるし、かえってあんまり混雑してないのんびりした旅が出来ると思う(^ ^)
+6
-2
-
97. 匿名 2016/04/27(水) 17:45:26
現地が無事でも山道で土砂災害なんてこともありうるからキャンセルに越したことは無いかも+18
-0
-
98. 匿名 2016/04/27(水) 17:47:21
福岡なんて殆ど揺れてないのに、観光客減ったらしいね。
それでもマルイのOPENどっから人が湧いてんだよ!ってくらい多かった+32
-1
-
99. 匿名 2016/04/27(水) 17:48:13
宮城県の宿泊業者だけど7月ごろまでは様子見でいいと思う。キャンセルは辛いけど、まだ早すぎる(苦笑)
地震の無い場所なんて日本にはありませんが?とは思うけど、現在、余震があるのに来たって落ち着かないって。+31
-0
-
100. 匿名 2016/04/27(水) 17:49:59
御嶽山も箱根もそうだったし、他県から見たらしょうがないと思う。
でもゴールデンウィークという書き入れ時だから
嘆きたく気持ちも分かる。
+24
-1
-
101. 匿名 2016/04/27(水) 17:52:44
九州人だから、混み混みせずのんびりしたゴールデンウィークが過ごせるかなって思ってるけど
観光業に携わってる人は大変だろうな...
九州新幹線は今日、九州道は今月中には全線復活予定って凄いよね。私は大分に1泊旅行してほんの少しだけど経済活動応援してきまーす!+20
-1
-
102. 匿名 2016/04/27(水) 17:55:11
でも、熊本とか大分とか九州ばっかり報道されてるけど、新潟とか福島とか沖縄の沖のほうとか四国とかも最近地震あってるし、日奈久断層の南西部とか南海トラフとかも地震の可能性高いんだから、実際今というか、今後はもうずっとどこ行っても100%安全ではないよね。
+20
-3
-
103. 匿名 2016/04/27(水) 17:55:32
>>100
それらと阿蘇山と同列に考えるのは無知だよ。他県だからじゃなくて貴方がバカなだけだと思うけど。+3
-16
-
104. 匿名 2016/04/27(水) 17:57:09
>>98
そうなんだ!
マルイ行こうかな!このタイミングだから人少ないかなって思ってたのに
JRシティーオープン時にJR九州で父親が働いてる友人は動員かかったってセレモニーにサクラで行ってたけど...そんな感じかな??笑
トピズレごめん!+9
-5
-
105. 匿名 2016/04/27(水) 18:04:51
G.Wに福岡で、
ダンナ側の姪っ子の結婚式がある。
地震前は
家族で(幼児2人連れ)
行く予定だったけど、
震災後、大人だけなら未だしも
子供は心配なので
ダンナだけに
行ってもらうことにした。
結婚式キャンセルすることで
相当
姑から嫌味言われたけど、
正直
姪っ子より我が子が何より大事。
本人らは、やりたいならやればいいけど
こんな非常事態な時に
欠席するのも自由。
ちなみに私が結婚するときに
ダンナがバツイチだったから、式挙げてない。
(姑から結婚式やるなと言われて。)
だから私は義理立てする必要感じてません。
+16
-27
-
106. 匿名 2016/04/27(水) 18:05:59
最近、中国から大型船で来る人多いしね
海外なら特にこのタイミングで行くのは避けると思う+15
-0
-
107. 匿名 2016/04/27(水) 18:14:14
落ち着くまでは、
他県や九州以外の地域は
訪れにくいよね。
特に子供一緒なら
自分と子供の命を守るんだから。
旅行とかあえて控えるのも理解する。
+18
-1
-
108. 匿名 2016/04/27(水) 18:19:20
G.Wに7万人も観光客来てる中で、
再び震災起きたら
かえって混乱するし、地元の方々に迷惑かけると
おもうよね。
観光客分の水、食料など無いだろうし。+39
-0
-
109. 匿名 2016/04/27(水) 18:43:46
いい迷惑だよね。
人工地震なのに+1
-20
-
110. 匿名 2016/04/27(水) 18:45:03
私は中国地方だから、そんなに空いているのなら、GWに遊びに行くよ~。みんな、ボランティアに行くって言ってて、私は自己免疫疾患があるから災害ボラとかできないの。ごめんなさい。だから、観光でお邪魔します。お土産いっぱい買う!!
+26
-2
-
111. 匿名 2016/04/27(水) 18:47:59
友達と九州のどこかに日帰り旅行に行く計画してたけど、まだ震災から日も経ってないし何かあったら怖いから今回は九州は辞めようと提案したのに、日本ではそんなこと言ったらキリがないと言われた。
少しでも今危険の可能性があるから辞めたいのに聞いてくれない。
翌日仕事だしまた大きな地震が来て帰れなくなることだってあるかもしれないのに。
熊本大分以外の県はそこまで被害はないかもしれないけど万が一の事を考えたら安易に行動できない。+14
-0
-
112. 匿名 2016/04/27(水) 18:57:57
長崎到着迄に九州を結局通るからね+4
-1
-
113. 匿名 2016/04/27(水) 19:05:01
ガルちゃん民は綺麗事ばかり口にしながら行動移さないくせに紗栄子とか叩くからなぁwww+8
-7
-
114. 匿名 2016/04/27(水) 19:08:52
九州新幹線全線買付したようだから、徐々に
観光客も伸びてくると思います+12
-2
-
115. 匿名 2016/04/27(水) 19:09:02
がるちゃん民という知り合いは居ない。その人達がリアルで何をしているか知る由もないわ+8
-2
-
116. 匿名 2016/04/27(水) 19:13:54
福岡だけど全く被害は無いから普通に暮らしてる。
むしろ中国人や韓国人旅行者が少なくて快適だよ。
長崎方面は全然大丈夫だから、今ならハウステンボスも空いていて行きやすいかも。
+43
-1
-
117. 匿名 2016/04/27(水) 19:14:40
山口に住んでるので、九州各地に遊びに行っていいて九州には親しみがあります。長崎が危ないなら山口も熊本地震のとき結構揺れたし、そんなに変わらないと思います。九州は人も食べ物も観光地も魅力的で大好きです。+27
-0
-
118. 匿名 2016/04/27(水) 19:15:30
比較的安全なのは福岡県だと思う 若干余震があるけど…+12
-4
-
119. 匿名 2016/04/27(水) 19:17:18
九州内の観光客は大分、熊本がダメだから長崎に集中するかもね。
福岡から何処かに行こうとすると長崎しかない
+19
-1
-
120. 匿名 2016/04/27(水) 19:19:17
私は今の内に別府か湯布院に行こうかと思った。
普段は中国からの観光客で落ち着いて観光できない。+12
-1
-
121. 匿名 2016/04/27(水) 19:24:44
ボランティアは無理って言う近くの人が旅行に行ったらいいよ。
遠くからだと土地勘がなくて万が一を考えると、怖すぎ。+9
-0
-
122. 匿名 2016/04/27(水) 19:30:55
恐いってもあるけど、なにより地元の人たちが近くで避難生活をしている時に、贅沢なサービスを受けて悠々とくつろぐなんて気が引けるよ。てか、できない。
旅行に行くことで支援になるといっても、美味しい料理やふかふかの布団が出てくるわけだし、なんかなぁ~って思う。+5
-4
-
123. 匿名 2016/04/27(水) 19:48:38
長崎に行って肉まん食べてこよっと+15
-2
-
124. 匿名 2016/04/27(水) 19:52:18
>>64
普段から、ガスを噴出している方がいいとはよく聞きますね。
阿蘇山も本震以来、ずっと煙は出てる。煙の量はいつもと同じくらいなんだけど、断層がカルデラまで来てたとか、破局噴火来るか?!という記事を見ると不安になります。
正直、余震よりこっちの方が怖い。+3
-0
-
125. 匿名 2016/04/27(水) 20:06:14
ほれ福山、好感度上げるチャンスだよ+13
-0
-
126. 匿名 2016/04/27(水) 20:36:40
キャンセルはいいけど、キャンセル料は払ってあげて。九州のホテルは被災者を無料で受け入れてて
大赤字だろうし。+25
-0
-
127. 天才予想猫ゼリーちゃん 2016/04/27(水) 20:40:15
長崎の余震直後(佐世保市松瀬町で崖崩れ)+3
-1
-
128. 匿名 2016/04/27(水) 20:41:34
仕方ないけど危険だと思う気持ちも分かる
近い将来ぜったい来てね
+10
-0
-
129. 天才予想猫ゼリーちゃん 2016/04/27(水) 20:42:50
貼れてない(佐世保市で塀が倒壊(KTNテレビ長崎))+4
-4
-
130. 山崎金バエ誠 2016/04/27(水) 20:45:32
前震の時、佐世保では塀が崩壊したとか+3
-4
-
131. 匿名 2016/04/27(水) 20:55:44
普段中国人観光客わんさか来てるとこは逆にゆっくりできるかなぁ。って感じだよね
中国人の爆買いには敵わないけど、私もお金使って来るよ。阿蘇山噴火したら、福岡いてもアウトだし予定通り湯布院行く!+11
-0
-
132. 匿名 2016/04/27(水) 21:07:29
熊本地震は自然地震じゃない。
あの不自然な地震に疑いを持たなければ、
日本人は世界民族のキングオブバカだよ。+2
-16
-
133. 匿名 2016/04/27(水) 21:28:30
東北「せやな」+1
-1
-
134. 匿名 2016/04/27(水) 21:38:17
こればっかりはねぇ、難しい問題だよね。
九州から離れてるところに住んでる人にとっては状況が分からないわけだし、
どうなっているのか分からないからこそ怖いんだよね。
ちょっと関係ないけど、911のテロがあった時も沖縄行きの修学旅行が沢山キャンセルされて、しばらくは赤字のホテルが多かったしね。自分の身の安全が最優先だもん、仕方ないよ。+8
-0
-
135. 匿名 2016/04/27(水) 21:39:12
>>132
うわぁ…+1
-0
-
136. 匿名 2016/04/27(水) 21:42:12
この時期に九州方面へ遊びに行く人のほうがビックリ。
+7
-5
-
137. 匿名 2016/04/27(水) 21:57:02
>>123
わたしもー!角煮マンが食べたい!!あのふかふかのお布団みたいな皮と甘い角煮が美味すぎる〜♡+9
-1
-
138. 匿名 2016/04/27(水) 22:00:12
>>136
比較的九州に近くて本人が行きたいと思う人が行くのは自由でしょ。行きたくない人に強制している訳でもないのに、大きなお世話だよ+9
-5
-
139. 匿名 2016/04/27(水) 22:00:19
テレビで毎日のように湯布院すいてますって出てるからGW多そうだな。お店もほとんど開いてるみたいだし、福岡の方は阿蘇に行けない分、湯布院か佐世保行きそう。+9
-2
-
140. 匿名 2016/04/27(水) 22:02:38
>>125
つい笑ってしまったwww あの人のことだから、落ち着いたらライヴやりそうですね+5
-1
-
141. 匿名 2016/04/27(水) 22:05:10
余震続く今の現状、子供たちつれて、あえて九州方面は避けるかな、m(__)m+10
-1
-
142. 匿名 2016/04/27(水) 22:14:32
中3の息子が5月に長崎に修学旅行の予定だったけど関東地方に変更になった。
ディズニーランドも行けるらしくて子供達は喜んでるらしい…。
平和学習のはずかディズニーランドかぁ、えらい違いだな。+22
-0
-
143. 匿名 2016/04/27(水) 22:16:56
とおりもん 鶴乃子 ひよ子 福さ屋明太子 からあげ くまモンラーメン くまモンタイピーピン 岩崎の角煮まん 柚子胡椒 別格カステラ
あー、また食べたいなぁ。GWに買いに行こうかな。他にもお薦めがあったら教えて下さいね
+4
-2
-
144. 匿名 2016/04/27(水) 22:21:19
うちの子、来月長崎に修学旅行。
まだ学校側からは中止や延期のお知らせありません。まだ熊本で震度3の余震あるので心配。でも修学旅行中止も可哀想。旅行先を変えるといっても200人ぐらいを受け入れるから、簡単な事ではないと思うし。
+8
-0
-
145. 匿名 2016/04/27(水) 22:22:33
>>143
スーパーに行ってご当地調味料やお菓子もおすすめ
パンやアイスも本州とは違う物がありますよ+7
-0
-
146. 匿名 2016/04/27(水) 22:29:09
カステラは福砂屋
ロールハトシも美味しい+9
-0
-
147. 匿名 2016/04/27(水) 23:05:55
こればっかはしかたない。
万が一の事があったとき、観光客の捜索とかでまたたいへんな思いをさせたくないし‥+11
-0
-
148. 匿名 2016/04/27(水) 23:10:41
大丈夫、自粛しすぎないで
とはいうけれど、旅行っておいしいものを食べたりするでしょ?近くで温かいものも満足に食べられない人がいると思うとそんな贅沢は‥と思ってしまうよ。
+10
-2
-
149. 匿名 2016/04/27(水) 23:12:00
娘の修学旅行先も福岡から関西方面に変更になった。
多分近所の小学校はほぼ行き先変えてると思う。
そう考えると確かに収入面で大打撃だわ…
よし、募金しよう。+8
-2
-
150. 匿名 2016/04/27(水) 23:31:54
長崎県民に悪意はないけどクソみたいな親類がいてあいつらには、1ミリの心配したくない。+3
-3
-
151. 匿名 2016/04/27(水) 23:44:20
まずは九州人が行動してもいいと思う!
微力過ぎるとは思うけど、九州他県を旅行して観光地を少しでも盛り上げたい+9
-3
-
152. 匿名 2016/04/27(水) 23:48:57 ID:FjlXyffiVu
軍艦島クルーズ、人気で予約いっぱいって聞くけど、もしかして今チャンスかもしれないな。+9
-0
-
153. 匿名 2016/04/28(木) 00:11:26
日本は後に朝鮮人に乗っ取られ終わる。+3
-10
-
154. 匿名 2016/04/28(木) 00:33:12
ウチの実家が長崎
そして私は関西。
どげんしたら良かろうか悩む。
南海トラフが5月17日には来るって
ガルちゃんでも話題になってたし(ーー;)+6
-3
-
155. 匿名 2016/04/28(木) 00:35:22
まずは九州人が行動してもいいと思う!
微力過ぎるとは思うけど、九州他県を旅行して観光地を少しでも盛り上げたい+4
-1
-
156. 匿名 2016/04/28(木) 00:38:07
>>153
もうそんな事を冗談でも言わないで欲しいわ…
もし本当に乗っ取られたら
私は即…死を選ぶ。+9
-1
-
157. 匿名 2016/04/28(木) 00:38:15
自然が相手だから「大丈夫」とも言い切れないし、また今も地震あったし
今日は久しぶりに大分震源地のもあったしね
ただ九州は広いから
長崎とかなら怖くないのは確かかも+5
-2
-
158. 匿名 2016/04/28(木) 01:41:25
鹿児島も同じ状況だよ。
観光ホテルとかその辺で色々と計画して、少しでもお客様呼び込もうとしてるらしい。
この時期は、いつも満室が当たり前なのに…+7
-1
-
159. 匿名 2016/04/28(木) 01:46:41
お礼行脚で台湾行く予定だったけどさっき台湾にも震度5強の地震が。
世界中どこに来てもおかしくないんだよね。+10
-0
-
160. 匿名 2016/04/28(木) 03:18:38
わるいけど、佐世保や長崎市内はあまり被害がなかったのはわかるが、島原市や雲仙市というとこらは熊本に結構近いし揺れましたよね…。
観光地がいいたいこともわかるけど、特に修学旅行などは控えたいのが当たり前!!+6
-3
-
161. 匿名 2016/04/28(木) 04:24:01
長崎の軍艦島と熊本城へ一人旅を予定していましたが、まだ毎日地震が起きていていつ交通機関が止まって東京に帰れなくなるかも分からないし、観光しに行って被災しても現地の方に迷惑がかかるだけなので申し訳ないですがキャンセルしました。
また半年過ぎて落ち着いた頃に予定組み直そうと思います。それまでは募金など遠くからでも出来ることをしていきたいです。+7
-0
-
162. 匿名 2016/04/28(木) 08:00:25
長崎は島も多いし形が変わってるから同じ長崎でも島原と佐世保じゃ遠くて全然違う。長崎県民だけど平戸とか遠くて行ったことない。普賢岳なんて島原半島だけの被害だったし…
今回の地震、島原は熊本近いけど被害ないし佐世保なんてほとんど揺れてないんじゃない?
それでもまだお盆やすみあたりまではお客さん自粛しちゃうのは仕方ないよ。県外のお客さんや外国人で行けないところに地元民が行くチャンスだとは思うからそれを狙ったらどうかなぁ
+5
-1
-
163. 匿名 2016/04/28(木) 08:06:55
むしろ九州の人はGWどうするんだろ。ウチは中国地方の義実家にあちこち寄りながら帰るけど+1
-3
-
164. 匿名 2016/04/28(木) 08:18:33
震災の時は現地から正しい情報を発信し続けるしかないと思う。
我が子が九州に修学旅行って言われて、万が一を考えない親はいない。
+4
-0
-
165. 匿名 2016/04/28(木) 08:37:10
うーん、でも九州含めて関西より向こうの人達だって東日本大震災の時は、「もう関東終わった」、「東の食べ物は二度と食べない」、とか東北関東一括りにした意見はたくさんあったよね。
もちろんボランティアしてくれたり、心配してくれた人もたくさんいたけどね。
九州で一括りにされるのは仕方ない部分もあるよ。
+10
-4
-
166. 匿名 2016/04/28(木) 08:46:12
みんなのコメント見てたら、
自分が福岡だからこっちは被害がないって気持ちと同じだけど、
福岡でも地鳴りしてるから来ない方がいいと思った。
+5
-0
-
167. 匿名 2016/04/28(木) 09:06:48
遊びに行って楽しんでたら不謹慎だ!って叩く人もいるじゃん。
どうしろと。+6
-0
-
168. 匿名 2016/04/28(木) 09:48:11
311のとき地震酔いが酷かった関東人ですが
今、同じように苦しんでいる人がいるのではと
ツイッターを検索したら九州全域にいるよ地震酔い
避けるのは当然と思う+3
-0
-
169. 匿名 2016/04/28(木) 09:50:52
>>163
うちは帰省取り止め
交通機関が乱れて戻れなくなっても困るし
よそ者の私たちまで一緒に被災したらと思うとね+4
-0
-
170. 匿名 2016/04/28(木) 10:44:55
5月の九州への修学旅行は殆どの学校が予定通りに行うようです。
うちの子供も行く予定だけど、大丈夫かな?
中止にしてほしかった。+1
-0
-
171. 匿名 2016/04/28(木) 12:14:52
自分達の生活しか考えてないんだね。
こういうの聞くと、「風評被害だ。影響ないんだから拒否せず買え。子供や孫には食べさせないけど。」と言ってたフクシマのやつらを思い出すわ。
だから今でもフクシマの文字がある食品は棚に戻すわ。野菜とかやたらと安いのはフクシマ。+1
-6
-
172. 匿名 2016/04/28(木) 13:50:50
中韓どころか人のいない湯布院!!
もうありえないかも。うちに病人さえいなければ絶対行くわ。
つかプランたててみようかな。飛び込みでもいいんだよね。+4
-0
-
173. 匿名 2016/04/28(木) 14:38:29
九州の観光地、ハウステンボス、阿蘇、湯布院は中国人韓国人の団体ばっかりだったけど、その人達がキャンセルしてるんじゃないのかな。
+6
-0
-
174. 匿名 2016/04/28(木) 15:44:27
しょうがないと思う。私も身内が今九州に行こうとしたら止めるもん。
でも人気観光地だらけなんだから、もう少し待てばまた人気復活するのでは?+4
-0
-
175. 匿名 2016/04/28(木) 15:47:52
大分だけど嘘みたいに被害なかった。
震度4が1回か2回くらい。ケータイの音トラウマになったわ。。+4
-0
-
176. 匿名 2016/04/28(木) 15:48:22
長崎県民です。
県知事が無責任なこと言って申し訳ない。
毎日震度1の余震があります。また大きな地震があるかもしれません。
雲仙普賢岳も噴火する可能性があります。
ハウステンボスは佐世保だから大丈夫と言われる人がいますが、あそこは埋め立て出来た場所もあるので地盤が緩いかもしれません。
いつになるか分からないけど、復興して落ち着いてから遊びに来て下さい。
+9
-2
-
177. 匿名 2016/04/28(木) 15:59:29
長崎バイオパークにカピパラの赤ちゃんが生まれたし
オランダ村の跡地に入場無料のポートホールン長崎がOPしたよ
【めでたい】めちゃかわ! 九州・長崎バイオパークでカピバラの赤ちゃんが生まれたよ!! | Pouch[ポーチ]youpouch.com4月21日(木)九州にある “ふれあい体験型” 総合自然動植物公園「長崎バイオパーク」に、カピバラの赤ちゃんが誕生したんだって! 長崎バイオパークといえば、公式キャ …
+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
中村法道知事は26日の定例会見で、熊本地震による県内ホテル・旅館の宿泊キャンセル数が少なくとも約7万3400人分に上ることを明らかにした。県は「特に遠方の人は九州全域が危険だと思っているのではないか」とみており、今後、安全面を広くアピールしていく構えだ。 県の調査に答えたのは、県観光連盟加盟113施設のうち100施設。非加盟のハウステンボスや民宿なども含めると約1500施設あり、実態は10万人を上回るとみられる。 九州各県の旅館ホテル生活衛生同業組合は来月、国に財政支援を求め、合同で陳情することを検討。本県の同組合理事長、村木營介氏は取材に