-
1. 匿名 2016/04/27(水) 13:39:19
熊本地震が発生すると、ツイッターには「被災地いらなかった物リスト」というハッシュタグが登場。リストには「古着」「賞味期限の短い食物」などもあげられたが、千羽鶴に関しては、
「全部を飾る場所もなく、きちんと糸で止められていなかったりする物も多く、大量に送られると迷惑です。 焼却処分(焼き鳥)しました」
「東日本大震災のとき宮城にいましたが、千羽鶴君、これ本当にあなた方の自己満足でしかないんじゃないですか?」
「私、東日本大震災で被災しました! その時にダントツでいらなかった物は千羽鶴! 贈られても役に立ちません!」
など、厳しい意見が続出。「寄せ書き」とともに“いらないものリスト”にあげられた。
↓
↓
こちらの記事に関して被災者を非難するツイートが多数…。
<Twitterより>
・実際邪魔かどうかじゃなくてまずあなた達を心配していますって気持ちを素直に受け入れられないのか・・・物よこせもわかるけどちょっと傲慢じゃない?
・くまモン熊本人は糞性格悪いという事が分かった。必要があると思って送られてる訳無いだろ。下等な文句言って騒いでて呆れる。こんなゴミ共に募金してなくてよかった。
・そっかぁ、気持ちや願いよりも物や金を要求する。確かに役に立たないかもだけど、随分と薄情な奴らだね。無関心や支援物資なしよりはマシだとは思うけどねぇ…。
・わざわざ鶴を折って励まそうとしている人たちのことも考えるべき
被災しているからといって自分たちのわがままを通すその考えは傲慢だ
など+363
-2040
-
2. 匿名 2016/04/27(水) 13:40:31
イヤ、正直千羽鶴は本当にいらないでしょ…
なんで被災者非難になるの+10288
-340
-
3. 匿名 2016/04/27(水) 13:40:39
いらんやろ〜ね+6074
-136
-
4. 匿名 2016/04/27(水) 13:40:45
支援の気持ちは嬉しいだろうけど、生きるには不要だからな…+6544
-88
-
5. 匿名 2016/04/27(水) 13:40:51
流石に想像力が乏しすぎるでしょ+4225
-69
-
6. 匿名 2016/04/27(水) 13:41:05
まぁ実際いらないだろうしね。+4702
-75
-
7. 匿名 2016/04/27(水) 13:41:11
まぁ早急に要るものじゃないわな。+3631
-68
-
8. 匿名 2016/04/27(水) 13:41:16
非常事態なんだから贈るんなら
役に立つものにした方がいいと思うわ+4758
-59
-
9. 匿名 2016/04/27(水) 13:41:23
いらないものはいらないよね
善意の押し付けはやめたほうがいい
+4905
-67
-
10. 匿名 2016/04/27(水) 13:41:23
福沢諭吉で千羽鶴作れば解決+7591
-73
-
11. 匿名 2016/04/27(水) 13:41:24
えぇっ!?
ま、分かるっちゃ分かるけれど、
気持ちですから…。
(´・_・`)+603
-1460
-
12. 匿名 2016/04/27(水) 13:41:33
いやいらないよ千羽鶴。+3354
-72
-
13. 匿名 2016/04/27(水) 13:41:36
自分が貰っても嬉しくない
+3628
-84
-
14. 匿名 2016/04/27(水) 13:41:36
逆の立場になって考えればいい
いらないよね+3600
-66
-
15. 匿名 2016/04/27(水) 13:41:39
どちらの気持ちも分かるが、生きるために必要なものと言ったら、やはり千羽鶴では意味がない。誰かの善意を喜ぶ余裕すらないんだから、被災直後は+3547
-42
-
16. 匿名 2016/04/27(水) 13:41:47
自分が被災したら分るよ+2943
-37
-
17. 匿名 2016/04/27(水) 13:41:54
寄せ書きとか普段でもいらんわ+3613
-81
-
18. 匿名 2016/04/27(水) 13:41:56
確かに使える物ではない+1822
-42
-
19. 匿名 2016/04/27(水) 13:41:56
少し想像力を働かせれば、「千羽鶴」送ろうなんて気持ちにならないと思う。
自分が被災したら、それより欲しいものあるって分かるでしょ。
+3059
-30
-
20. 匿名 2016/04/27(水) 13:41:56
思っても普通わざわざ言わないよね。+1912
-180
-
21. 匿名 2016/04/27(水) 13:42:00
うん。確かにいらないね。+1491
-33
-
22. 匿名 2016/04/27(水) 13:42:01
メトロノームなら欲しがるくせに+1886
-285
-
23. 匿名 2016/04/27(水) 13:42:03
生活に役には立たないけど、少しでも犠牲者が出ませんようにという願いが込められてるんじゃない?
被災者側も、内心いらないと思っても、それを言葉にして気遣いを踏みにじるのもどうかと思う。+1233
-888
-
24. 匿名 2016/04/27(水) 13:42:04
自分が被災して千羽鶴欲しいか考えた方が良いよね・・・+1930
-56
-
25. 匿名 2016/04/27(水) 13:42:06
善意押し付けてる方が傲慢でしょ+2067
-89
-
26. 匿名 2016/04/27(水) 13:42:08
被災者の気持ちも理解できるし
贈る側の気持ちもわかるよ
+1259
-200
-
27. 匿名 2016/04/27(水) 13:42:10
たしかに、燃やして暖をとるくらいしか活用法はないね。+1934
-66
-
28. 匿名 2016/04/27(水) 13:42:11
私がもし被災者なら正直いらない。+1785
-43
-
29. 匿名 2016/04/27(水) 13:42:13
心配してくれる気持ちは重々わかっている上で言ってるんだから、そのくらい切実にいらないってことをしかと受け止めようよ。+1623
-55
-
30. 匿名 2016/04/27(水) 13:42:20
気持ちは嬉しいけど、折り鶴もらってもね。
確かにいらないわ。
+1233
-32
-
31. 匿名 2016/04/27(水) 13:42:23
正直いらないと思うよ…
わざわざ折ってやったのに!って感じなんだろうけど、被災者から頼まれた訳でもないだろうし。+1705
-48
-
32. 匿名 2016/04/27(水) 13:42:25
要らないものは要らないよね。。
気持ち受け止められるほど余裕無い時もあると思うけどな。+1172
-33
-
33. 匿名 2016/04/27(水) 13:42:25
第2の災害とまで言われてるのに、まだ「人の善意なんだからありがたく受け取れ!」て思ってる人が多いってことだよね
過去の震災から学ぼうよ…【熊本地震】その援助少し待って下さい!「第2の災害」を起こさないためにgirlschannel.net【熊本地震】その援助少し待って下さい!「第2の災害」を起こさないために 不要な物資は第二の災害とまで言われています。 第二の災害(だいにのさいがい)とは、大規模な災害が発生した際に、被災地域に届けられながらも、実際の役に立たないなどの理由で、余...
+1304
-22
-
34. 匿名 2016/04/27(水) 13:42:27
自己満足でしょ
本当に必要な物を考えて送るのが優しさ
親切を押し付けちゃダメ+1302
-35
-
35. 匿名 2016/04/27(水) 13:42:34
東北の時にも言われてたよね。
古着も洗濯もしていない汚い物が送られてくるって聞いて驚いたよ。+1552
-17
-
36. 匿名 2016/04/27(水) 13:42:43
確かに、ただの自己満。
むしろ、自己陶酔の域。+926
-36
-
37. 匿名 2016/04/27(水) 13:42:43
誰かも知らない人が折った千羽鶴はいらない
病気とかになって友達とか家族のだったら千羽鶴一生懸命折ってくれたんだって感動するかもだけど+1280
-49
-
38. 匿名 2016/04/27(水) 13:42:55
気持ちは嬉しいけどそんなのいっぱい送られてきても仕分け作業とかの邪魔になるかもしれないし、いらないよね(笑)+887
-22
-
39. 匿名 2016/04/27(水) 13:42:58
やっぱりお金がほしい。+703
-30
-
40. 匿名 2016/04/27(水) 13:43:02
確かに要らないでしょ。
避難場所とかで普通に生活するのも場所がなくてままならないのに、必要ないものまで増やせないって。+793
-16
-
41. 匿名 2016/04/27(水) 13:43:05
贈り物って本当に難しいもの。
相手が望む物・喜んでくれる物を見極めるのも贈る側は考えないといけない。
『自分がしたい』じゃなくて、相手が『嬉しい』が大事。
+986
-14
-
42. 匿名 2016/04/27(水) 13:43:13
いらなかったものリスト なんてものがいらない。+182
-352
-
43. 匿名 2016/04/27(水) 13:43:13
千羽鶴って、自己満ならまだ良いけど折ってる方も「これって、意味あんのかなー」って感じてる事も多々あるよね・・+812
-20
-
44. 匿名 2016/04/27(水) 13:43:13
送った人は切ないね。
邪魔だから焼却処分されたらショックだわ。+176
-385
-
45. 匿名 2016/04/27(水) 13:43:16
そりゃゴミだもん。でも捨てるのを躊躇うゴミ+858
-34
-
46. 匿名 2016/04/27(水) 13:43:24
>>11みたいな人ほんと困る。
気持ちですからハラスメント。+572
-54
-
47. 匿名 2016/04/27(水) 13:43:38
自己満の支援で迷惑かけてんの認めなよ+547
-26
-
48. 匿名 2016/04/27(水) 13:43:39
確かに折り鶴貰ったっていらないよね。
だったらその折り紙買うお金を
募金に回したほうが良さそう。+923
-16
-
49. 匿名 2016/04/27(水) 13:43:42
資源の無駄だ+540
-21
-
50. 匿名 2016/04/27(水) 13:43:44
これがお札で折られたものなら大歓迎です!+570
-26
-
51. 匿名 2016/04/27(水) 13:43:45
被災者に要らないと散々言われてるのに今でも折る奴って何なの?
善意の押し付け、ありがた迷惑
脳みそ使って考えろよ馬鹿+346
-20
-
52. 匿名 2016/04/27(水) 13:43:48
気持ちは嬉しいけど、今その気持ち感謝してる余裕はないよね。まだまだ余震のある中で毎日必死に過ごしてるしね。+269
-9
-
53. 匿名 2016/04/27(水) 13:44:05
>>1
わざわざ鶴を折って励まそうとしている人たちのことも考えるべき
「わざわざ」って気持ちがあるなら尚更いらないよね
+512
-7
-
54. 匿名 2016/04/27(水) 13:44:06
ベッキーみたいだね。
笑顔の押し売りならぬ、善意の押し売り。+332
-15
-
55. 匿名 2016/04/27(水) 13:44:12
私もいらない
小学校の時、阪神の被災地に学校全部で
千羽鶴送ったけど
子ども心に1人1000円で募金した方が
よほど良いと思っってた+469
-9
-
56. 匿名 2016/04/27(水) 13:44:22
そっか。
熊本の人たちは、テレビとか一眼レフとか、メトロノーム50個とか…そういうの欲しいんだもんね!+89
-190
-
57. 匿名 2016/04/27(水) 13:44:31
要らないだろうけど千羽鶴に関してはそんな言い方しなくてもいいじゃない。+85
-187
-
58. 匿名 2016/04/27(水) 13:44:34
こういうのをもっとニュースで注意しといたほうが良いよね
支援リストみたいなのわかりやすくまとめてさ
千羽鶴は迷惑になりますって+360
-6
-
59. 匿名 2016/04/27(水) 13:44:41
要らないのは誰もが分かってるけど建前としては「ありがとうございます」でいいよね
善意なんだし「被災地いらなかった物リスト」とか言わないであげてw+86
-180
-
60. 匿名 2016/04/27(水) 13:44:44
千羽鶴を飾る心身的余裕もスペースもない時期に送る方が間違っている。
役所だって被災して建物自体使えない時に、どこに飾られれば満足するのだろうか。+335
-6
-
61. 匿名 2016/04/27(水) 13:44:47
どっちもどっち+39
-128
-
62. 匿名 2016/04/27(水) 13:45:05
何かと一緒に千羽鶴も送ってくれたと考えるのが普通では+59
-85
-
63. 匿名 2016/04/27(水) 13:45:16
こういうデマツイートもあるから、デマと知らずに信じちゃって「せっかく送ったのにヒドイ!」とか怒ってる人もいるかもしれないね…+316
-4
-
64. 匿名 2016/04/27(水) 13:45:17
気持ちだから!なんで理解してくれないんだ!
って傲慢じゃない?
私は姑が油絵にハマって何ヶ月かに一回「気持ちだから!」と油絵よこすことにウンザリしてる+412
-11
-
65. 匿名 2016/04/27(水) 13:45:26
前にもこのこと問題になってたよね?
千羽鶴よりも募金するほうがいいんじゃ…+244
-3
-
66. 匿名 2016/04/27(水) 13:45:26
そりゃ千羽鶴織る手間や運賃があったら違うもの送って欲しいと思うだろう。
というか、折る前の折り紙でいいんじゃない?
避難所の子供が喜ぶかも。+429
-3
-
67. 匿名 2016/04/27(水) 13:45:28
千羽鶴とか保存のきかない食べ物とか、ちょっと考えればわかりそうなものなのにね。
千羽鶴なんて役に立たないし、賞味期限の近い食品なんて、すぐ現地に届くかどうかもわからないのに、なんで送るんだろ。
+271
-3
-
68. 匿名 2016/04/27(水) 13:45:29 ID:PZOJCGe9uJ
その折り紙を買う100円を募金してくれた方が
いいような……使い道なさすぎる。+381
-3
-
69. 匿名 2016/04/27(水) 13:45:37
千羽鶴折りたければ折って、「被災者のために祈りたい」と、
どこかの寺社仏閣にでも持って行っていけばいいのに。
犠牲者の追悼や復興を願う気持ちは尊いものかもしれないけれど、
被災者に不要な物を送り付けて、
それでなくても物流が混乱している被災地に迷惑かける権利はないと思う。+323
-3
-
70. 匿名 2016/04/27(水) 13:45:42
偽善者の彼らにとって大事なのは「被災者の都合や気持ち」ではなく
被災者のために何かをしようとする「自分の都合と気持ち」だから。
ワカリマスカ? 他人の不幸を使って自己満足を押し付けているだけ。
ゲンに彼らは自分たちの思いを拒絶・否定されていることに怒っているでしょう?
ホントに邪悪な人間たちです。+271
-17
-
71. 匿名 2016/04/27(水) 13:45:45
例えば自分が入院してて友達とか知ってる人が折ってくれたなら飾るけど、誰か分からない人から被災してる時に送られても困る。+200
-4
-
72. 匿名 2016/04/27(水) 13:45:46
>>57
そういう気持ちで我慢してた人も多いよ
もう限界だってこと+174
-4
-
73. 匿名 2016/04/27(水) 13:46:09
紙だし火事になったら燃えるし恐いよね
だから安全なメトロノームを欲しがったのでは?+43
-99
-
74. 匿名 2016/04/27(水) 13:46:12
入院しても千羽鶴いらない
+245
-16
-
75. 匿名 2016/04/27(水) 13:46:13
千羽鶴送るのに2日かかるんだとすると、二日働いて、その分募金する方が有益。
被災者が傲慢なんじゃない。送る側が感謝して当然と思うのが傲慢。+326
-5
-
76. 匿名 2016/04/27(水) 13:46:14
幼稚園児が作りましたとかならまだ解るけど大人が作ってもねぇ…+240
-15
-
77. 匿名 2016/04/27(水) 13:46:18
心も惨めな被災者にならないようにお金貯めとこ。
あんな避難所にいたらそりゃおかしくなるよね
+20
-109
-
78. 匿名 2016/04/27(水) 13:46:25
>>10
長方形やないかーい+47
-6
-
79. 匿名 2016/04/27(水) 13:46:30
千羽鶴絶対いらないよね!のんきかよ!今の生活に困ってる人に千羽鶴送るとか…ないわ…真心で命繋げないだろ+231
-11
-
80. 匿名 2016/04/27(水) 13:46:49
想像力のない自己満足しがちな馬鹿がやること。自分だったら何が嬉しいか考えたらこんなゴミいらんやろ!気持ちとか言ってる人気持ちで腹は満たされないぜ!+184
-7
-
81. 匿名 2016/04/27(水) 13:46:51
入院したこどもにクラスメートが、千羽鶴とメッセージをくれた時はすごくうれしかった。相手も知ってるし。
生きるか死ぬかの時に千羽鶴はいらないかな。
開封して壁に飾るのも手間だし。
日本の素敵な文化だけど、避難所が落ち着いてないときにはそぐわないかな。+259
-5
-
82. 匿名 2016/04/27(水) 13:46:56
>「被災地いらなかった物リスト」
しかもこれは過去の震災の被災者が実体験として必要なかったものを挙げてるリストでしょ?
熊本の被災者を非難する人は根本的に間違ってるよ+325
-3
-
83. 匿名 2016/04/27(水) 13:47:07
折るまではわかる
なぜそれを現地に送る?
よく考えれば迷惑だとわかるはず
そこまでの考えに至らないのが偽善者+267
-7
-
84. 匿名 2016/04/27(水) 13:47:07
いらんのはわかるよ!でも、いらないから焼き鳥にしたなんて言うのも、支援側に失礼だよ。+49
-119
-
85. 匿名 2016/04/27(水) 13:47:08
被災地の人達は心の余裕がないんだから
千羽鶴とか気持ちはありがたいけど善意の押し付けはあかん。+175
-3
-
86. 匿名 2016/04/27(水) 13:47:16
欲しいのは高級ビデオカメラだそうですので
映像が撮れない紙の鶴なんて、捨てられちゃいますよ~+46
-123
-
87. 匿名 2016/04/27(水) 13:47:36
被災して今日1日をどう生き延びようかって時に千羽鶴もらっても何も感動しない。+222
-5
-
88. 匿名 2016/04/27(水) 13:47:45
千羽鶴だけを送る人って居るのかな
支援物資と一緒に気持ちとしてついでに入れてるのかと思った。+155
-14
-
89. 匿名 2016/04/27(水) 13:47:56
千羽鶴がふさわしいのは広島の原爆犠牲者とかに、とか。
すでに事態が収まった後で追悼する気持ちを表すためのものかと。
今現在困ってるところに贈るのは間違っています。+323
-4
-
90. 匿名 2016/04/27(水) 13:47:58
>>84
ただのゴミを焼き鳥なんて美味しそうな表現してもらってるだけありがたいと思えや+60
-69
-
91. 匿名 2016/04/27(水) 13:48:49
>>59
いやこういう本音は大事だと思うよ。
誰もが被災者になる可能性はあるけど、実際になった人はまだ少ない。
だから「何もないよりはマシだろう」感覚でボロボロの服送ったり、
まずはおにぎり!って思って送ったりするんだから。
どうせ送るなら喜んでもらう方がいいに決まってる。+249
-2
-
92. 匿名 2016/04/27(水) 13:48:50
あっそ+9
-48
-
93. 匿名 2016/04/27(水) 13:49:06
59
でも現地じゃゴミの収集も追いついてないみたいだし、いらないもの増やされると困るんだと思う…。
このリストがこの先の震災で活かされるかも。+192
-3
-
94. 匿名 2016/04/27(水) 13:49:07
これ今までの地震でいらなかったやつなのに何で熊本叩きになってんだ+205
-3
-
95. 匿名 2016/04/27(水) 13:49:20
いらないよ~。ただのゴミじゃん。募金が一番。今後の生活の保障も無い時に、キレイ事なんか言ってられないでしょ。+157
-4
-
96. 匿名 2016/04/27(水) 13:49:21
千羽鶴、寄せ書きで元気でるよね!ね!
気持ちだから受け取ってね☆
って、自己満にもほどがあるわー。
24時間テレビの見過ぎじゃないの?(笑)
一番役に立つのはお金です。+268
-8
-
97. 匿名 2016/04/27(水) 13:49:26
千羽鶴贈ってドヤ顔してる人が今後被災したら、千羽鶴と言わず、万羽鶴、億羽鶴送ってやったらいいよ。
もちろん、全部捨てないで、大事に飾っておくんだよね?+166
-16
-
98. 匿名 2016/04/27(水) 13:49:33
ゴミの処理だってお金がかかるし、普通に災害によるゴミがあふれかえってるのに千羽鶴を送って喜んでもらえると考える方がおかしいと思う被災地のごみ山積み、処理滞る 「人も土地も足りない」:朝日新聞デジタルwww.asahi.com熊本県内の地震の被災地で、ごみが山積みになっている。家庭や避難所から出るごみや倒壊家屋の瓦や柱。生活ごみの処理を担う同県益城町の施設は、地震の影響で稼働の見通しがたっていない。事態を重く見た全国の自治体が、支援に乗り出している。
+192
-5
-
99. 匿名 2016/04/27(水) 13:49:39
被災者が千羽鶴を見て「よし!今日も頑張ろう」って思えるならいいけどね。+79
-11
-
100. 匿名 2016/04/27(水) 13:49:51
テレビとかゲーム機とか財布とかメトロノームとか
そういうものが欲しいみたい熊本市龍田中学校がアマゾンほしい物リストで600万円分をおねだりして炎上 一眼レフカメラやビデオカメラなどgirlschannel.net熊本市龍田中学校がアマゾンほしい物リストで600万円分をおねだりして炎上 一眼レフカメラやビデオカメラなど 今回、各避難所がこのほしい物リストを公開。しかしその中で熊本市龍田中学校避難所への支援物資が必需品と関係無いのではとネットの声が挙がっていた...
+29
-85
-
101. 匿名 2016/04/27(水) 13:50:01
普通にありがた迷惑。+98
-3
-
102. 匿名 2016/04/27(水) 13:50:03
被災者じゃないけど、もし自分が被災者だったら
千羽鶴は確実に要りません+182
-3
-
103. 匿名 2016/04/27(水) 13:50:23
てかお金はあるみたいじゃん…+11
-49
-
104. 匿名 2016/04/27(水) 13:50:45
傲慢な人もたくさんいるから被災者だからって甘やかしたらいけないと思う。
+27
-72
-
105. 匿名 2016/04/27(水) 13:50:57
折り紙買う金で現実的な支援しようよ...+129
-4
-
106. 匿名 2016/04/27(水) 13:50:57
>>16だけど、被災の進行状況で必要なものは変わるからね
直後に千羽鶴を貰っても心に余裕が無いよ
それこそ善意の押し付けに終わってしまう。
まずは避難場所→水・食糧→住居→仕事・金
という流れになるようだから、支援もそこを見極めないと+83
-1
-
107. 匿名 2016/04/27(水) 13:50:58
祈ったところで腹は空く+98
-1
-
108. 匿名 2016/04/27(水) 13:51:58
>>59
そう言わないと、これからも折る人が続出でしょーが!!!!!+94
-6
-
109. 匿名 2016/04/27(水) 13:52:00
身元確かな団体(ピンハネしない団体)が千羽鶴募金ってのを作ればいいんじゃない?
元々が回復祈願だったと思うから、医療目的限定にしてさ。+54
-1
-
110. 匿名 2016/04/27(水) 13:52:07
そもそも千羽鶴って何の為なの?+60
-11
-
111. 匿名 2016/04/27(水) 13:52:08
被災地域だけじゃなくて、広島の原爆ドームも千羽鶴いらないんだよ
千羽鶴ってだいたい教師が生徒に折らせてるからなぁ
自分もやらされたわ+105
-12
-
112. 匿名 2016/04/27(水) 13:52:12
100%いらない
折り紙買う金あんなら食料。
でも、それを言っちゃうのは違うと思う。+54
-42
-
113. 匿名 2016/04/27(水) 13:52:12
気持ちは嬉しい!だけど、飲料・食料がない・ライフラインも断たれている・余震で精神の余裕がない時に千羽鶴をいただいても、素直に喜べないという事をわかって欲しい!+121
-2
-
114. 匿名 2016/04/27(水) 13:52:15
>>63
そのデマツイート
スクラップじゃなくてストラップなんだね+97
-3
-
115. 匿名 2016/04/27(水) 13:53:02
>>108 落ち着いてから言うべきだよね+9
-21
-
116. 匿名 2016/04/27(水) 13:53:22
記事の文字が小さくなったから、これからトピタイだけ読んでこの記事を「熊本県民が送られてきた千羽鶴にいらないと発言」だと思って避難する奴がいっぱい出てくるぞw+89
-2
-
117. 匿名 2016/04/27(水) 13:53:23
食べ物、飲み物、お風呂等生活に必要な物がない時いきなり千羽鶴届いたら悪いけどイラっとする。
+115
-3
-
118. 匿名 2016/04/27(水) 13:53:30
正直、千羽鶴はいらんよね…
最終的にゴミになるし。
食べるのも水もない切迫してる時に千羽鶴くれても食べられない。
気持ちは嬉しいけどゴミ収集も追い付いてない状況時に大量に千羽鶴送られて来ても処分に困る。
メッセージなら支援物資で送るテッシュ箱にもミルク缶にも書けるよ。
+127
-1
-
119. 匿名 2016/04/27(水) 13:53:33
百歩譲って、折り紙は未開封のまま、被災地のこどとたちに遊び道具として寄付とかなら良い。+106
-2
-
120. 匿名 2016/04/27(水) 13:53:40
自分が入院しても千羽鶴いらない。
気持ちがこもってて捨て辛いし、心底いらない。
自己満足以外で被災地に千羽鶴を送る理由を教えてくれ。+95
-3
-
121. 匿名 2016/04/27(水) 13:54:07
ただのゴミどころか
ゴミの収集が間に合わなくて”迷惑”にすらなってることを
重要視するべき+114
-0
-
122. 匿名 2016/04/27(水) 13:54:07
最近千羽鶴って負の象徴な気がするんだよね。
見たら元気づけられるっていうよりなんか悲しくなる。
不幸ごとに千羽鶴ありって感じで。
願いが叶うって意味があるのは常識的に知ってるけどさ。+91
-3
-
123. 匿名 2016/04/27(水) 13:54:09
折り紙代募金にまわせというだけの話
思いや願いは不必要+72
-2
-
124. 匿名 2016/04/27(水) 13:54:42
折り紙なら避難所で遊べたりできそう。
+58
-2
-
125. 匿名 2016/04/27(水) 13:55:07
いらないよねー
ほんとに喜ばれると思ってんのかな?
ないわー+72
-3
-
126. 匿名 2016/04/27(水) 13:55:12
>>59
お礼なんか言ったら被災地が千羽鶴のゴミの山になるでしょ笑+85
-0
-
127. 匿名 2016/04/27(水) 13:55:15
善意なんだからどんな物でも受け取るべき!って言うのは少し違う気が…
緊急時には食料や衣類等が優先だと思う。
千羽鶴も復興作業が進んで落ち着いてきたら送ってもいいかもしれない。+70
-0
-
128. 匿名 2016/04/27(水) 13:55:28
被災者は命を繋ぐ飲食物や住まいこれからのこと考えているから精一杯
言葉は悪いけどそんな余裕ないね
単なる紙切れだよ
+63
-0
-
129. 匿名 2016/04/27(水) 13:55:32
命の大切さを知りましょう的な感じで
大人が子供たちに作らせたんでしょ。
ほら、私に被災者の人の心に寄り添えるんですよってな。
喜ぶのは老人ぐらいでしょ。
正直昔と違って今の日本人は冷めてるからね。
被災したからコロッとあぁありがたいなんて思えないんだよ。でも、大人のエゴで一生懸命折ったであろう子供の気持ちはくみ取ってほしいよね。+82
-7
-
130. 匿名 2016/04/27(水) 13:55:34
さすがに千羽鶴はいらないよ。
酷いこと言うようだけどゴミになるだけだもん。+97
-2
-
131. 匿名 2016/04/27(水) 13:55:35
千羽鶴募金とかないのかな
千羽鶴送りたい人は折ったつもりで折り紙のお金を募金すりゃいいのに+83
-1
-
132. 匿名 2016/04/27(水) 13:55:47
ん〜…千羽鶴を運ぶ手間がもったいないな。それより先にもっと重要な物をって思ってしまうな。+65
-1
-
133. 匿名 2016/04/27(水) 13:55:56
なんつーかさ、千羽鶴を欲しい状況になる事は一生ないと思うわ。
こういうの、善意の押し売りだよね。+126
-4
-
134. 匿名 2016/04/27(水) 13:55:59
マイナス魔なんなの?
千羽鶴送りたい派なの?+90
-16
-
135. 匿名 2016/04/27(水) 13:56:04
要らないと言われて逆ギレしてる時点で偽善者なんだよね
感謝されるため、見返りのために折ってるわけじゃん
被災者の気持ちは二の次で、
自分が素敵(という勘違い)なことしてるのが気持ち良いだけのオナニー野郎だから+116
-5
-
136. 匿名 2016/04/27(水) 13:56:06
熊本を批判するなって言うけど
「鶴いらね」と「カメラくれ」なんか同等にゲスイでしょ
「鶴いらね」って言ってないから!ってすり替えんなよ+19
-73
-
137. 匿名 2016/04/27(水) 13:56:16
真っ先に思いつく物って、食料とか水とかオムツとか生理用品とかだった。
千羽鶴思いつかなかった。
確かに、折ってくれた人の気持ちはわかるよ。
ま、まぁ、お気持ちだけで……という感じでしょうか。
真正面から、こんな物いらないと言われたら、そりゃ気分悪くするでしょう。
うーん、どっちの気持ちもわからないでもない。
+53
-5
-
138. 匿名 2016/04/27(水) 13:56:23
まぁ被災者様だからねw
+12
-67
-
139. 匿名 2016/04/27(水) 13:56:29
マイナスつけてる奴、
千羽鶴送っちゃったやつだろwwwwwwwwwwwww+119
-24
-
140. 匿名 2016/04/27(水) 13:56:35
入院してる時にもらって喜んでる人もいるけど、考えてみたらあんな不潔なものってないよ
複数の人間の手が随所つうかすべてにベタベタ
壁にかけてたら埃たまる
疾患によっては病室に持ち込みできないよ+72
-11
-
141. 匿名 2016/04/27(水) 13:56:38
でもメトロノームは欲しがってたよね?不思議。+36
-54
-
142. 匿名 2016/04/27(水) 13:56:53
もらって後で困るもの一位だろ+84
-3
-
143. 匿名 2016/04/27(水) 13:57:20
多額の募金ができない子供たちが被災地を思って一生懸命折った鶴かもと思うと要らなくても黙ってる。+32
-46
-
144. 匿名 2016/04/27(水) 13:57:47
たしかにいらないかもしれない。
見ず知らずの人からなら余計。
でも老人や子供が本当に心を込めて一所懸命折ってくれたなら捨てることはできないかも。+26
-32
-
145. 匿名 2016/04/27(水) 13:57:52
被災者もいつくるかわからない余震と慣れない避難生活で、かなりストレスだと思いますが、千羽鶴の件はどなたかは、わかりませんが大人のする行為ではありません。
また、公の場で公表する事ではないです。
全国の方々も心配して物資や寄付、募金活動されているのに、どれどれはいらないとか、口にしてはいけなことです。
+20
-60
-
146. 匿名 2016/04/27(水) 13:58:08
>>129
それを被災者に送らなければ完璧だったんだよ
子供のためにも送るべきではない+64
-3
-
147. 匿名 2016/04/27(水) 13:58:12
家が全壊して食べ物も寝る所も水もない時に千羽鶴送られてもね。善意の押し売りは迷惑だよね。+84
-0
-
148. 匿名 2016/04/27(水) 13:58:25
本当に被災地の事を考えてるんだったら被災直後に千羽鶴なんか送らないでしょ。
自分たちが当事者になってもそう思うのかな。まだ混乱してる真っ只中に千羽鶴もらって、うれしいですありがとうございますって??
どうしても送りたいんだったら復興が進んでからの追悼式典とかに合わせて送ればいいのでは?
善意の押し売り程迷惑なものはない。+84
-2
-
149. 匿名 2016/04/27(水) 13:58:44
災害を規模で測るなと怒られそうだけどそれでも言う
災害の規模に対してクレクレ率が異常
今回は何故か同情する気にならない
サエコがたくさん送ってくれてるようだし、私はコンビニの釣り以上のものはやらねぇ+13
-49
-
150. 匿名 2016/04/27(水) 13:58:48
鶴折ったぐらいでよく支援した気になれるな。
その折り紙代を募金した方がよっぽど意義があるわ。+92
-4
-
151. 匿名 2016/04/27(水) 13:59:42
何かしたい気持ちがあるのはわかるけど、
よし!千羽鶴折ろう!って小学生までだな。
物資がなかなか届かない中で、やっと届いたと思ってダンボール開けて千羽鶴だったら…
って大人なら考えられるはず。
自分の気持ちを送るなら、相手の気持ちも考えて
+102
-2
-
152. 匿名 2016/04/27(水) 13:59:53
カチカチうるさいメトロノームも、千羽鶴と同様に復興の役には立たないのに
何十個と欲しがってましたね?
違いは何ですか?+30
-55
-
153. 匿名 2016/04/27(水) 14:00:02
要らないだろうけど、必死に作った人達の気持ちを踏み躙らなくてもいいじゃない。
小さい子達が頑張って作ったのかもしれないのに。+19
-60
-
154. 匿名 2016/04/27(水) 14:00:13
送るなら大人の千羽鶴にしよう女性タレントが提唱した「大人の千羽鶴(募金)」に絶賛の声 | Pouch[ポーチ]youpouch.comグラビアアイドルの多田あさみさんが、自身のブログに投稿した募金方法が話題になっています。「大人の千羽鶴始めました」というタイトルで始まる投稿には、大手コンビニ …
+53
-3
-
155. 匿名 2016/04/27(水) 14:00:21
最初のスレの字が小ちゃくなっちゃってるけど、
よく読むと、
言い方なんだよなぁ。
+25
-3
-
156. 匿名 2016/04/27(水) 14:01:14
マイナス押すやつ絶対千羽鶴送ったな?笑
千羽も折ってこの言われよう、泣くわ
+56
-17
-
157. 匿名 2016/04/27(水) 14:01:29 ID:DK7OCwB5wt
被災者に何が必要か考えて贈ることが大事だよね
当たり前だけどその当たり前ができてない人が多い+52
-1
-
158. 匿名 2016/04/27(水) 14:01:36
確かにいらないだろうな。でもさ、黙って処分すればいいだけだと思うよ。+32
-37
-
159. 匿名 2016/04/27(水) 14:01:40
千羽鶴、古着や古い毛布など、使えなかった物の処理費用が阪神大震災の時は2800万かかった自治体もあるみたいです。
本当に必要な物を送るか正しく使ってくれる団体へ募金が援助、復興への近道なんだと思います。
全文表示 | 「千羽鶴・古着・生鮮食品は要りません」 被災地が困る「ありがた迷惑」な物とは : J-CASTニュースwww.j-cast.com被災地に集まった過剰な支援物資が、現場の混乱を招く「第二の災害」になる――。大地震に襲われた熊本県内の被災地へ「救援物資」を送ろうとする動きが盛んになる中、ネット上では「たとえ善意だとしても、『ありがた迷惑』になってしまう可能性が...
+76
-0
-
160. 匿名 2016/04/27(水) 14:01:50
千羽鶴は送る側の自己満かなと思う
こんだけ折った達成感とかね+87
-0
-
161. 匿名 2016/04/27(水) 14:01:54
千羽鶴って、片思いの相手に手編みマフラーやらセーターやら贈るのに似てるわ
相手のことを考えず気持ちの押し売り+93
-4
-
162. 匿名 2016/04/27(水) 14:02:04
原爆ドームに千羽鶴は不要なの?
広島の人教えて下さい。
私は気持ちを表すのにとてもいい習慣だと思うけど。
被災地には募金がいいと思うけど…+18
-24
-
163. 匿名 2016/04/27(水) 14:02:36
東北震災の時も
1万人メッセージカードプロジェクトとかあったような…+22
-1
-
164. 匿名 2016/04/27(水) 14:02:49
>>124
まだ折り紙の方がマシだよね
折って子供が遊べるし+58
-0
-
165. 匿名 2016/04/27(水) 14:02:54
送別会でもらう寄せ書きですらわたしはいらなくて捨ててるのに、見ず知らずの人が作った千羽鶴って絶対いらないでしょ。+51
-4
-
166. 匿名 2016/04/27(水) 14:03:47
メトロノームは振動ですぐ壊れるから
震災で壊れちゃったんじゃない?
べつに買ってあげようと思った人が買ったらいい話しだし、実際使うから要望でてるワケで。
千羽鶴は使い道ほんとにないと思う。+46
-18
-
167. 匿名 2016/04/27(水) 14:04:50
不要だとしても言い方ってもんがね
だから熊本人はって言われるんだよ
+10
-63
-
168. 匿名 2016/04/27(水) 14:04:51
良かれと思ってやった事でも相手からしたら違う場合があるというのを考えないのかな。
要らんものは要らんで仕方ない。+50
-1
-
169. 匿名 2016/04/27(水) 14:05:04
千羽鶴じゃお腹膨れないじゃん。喉潤おせないじゃん
水と食料が無いと人は死ぬんですけど。
極限状態の中で鶴を見つめながら「ありがとう頑張るよ!」なんて思える訳ないじゃん
何か気持ちを届けたいなら募金で充分すぎる程伝わるじゃん
どうしても千羽鶴を贈りたいなら大人の千羽鶴にすればいいじゃん女性タレントが提唱した「大人の千羽鶴(募金)」に絶賛の声 | Pouch[ポーチ]youpouch.comグラビアアイドルの多田あさみさんが、自身のブログに投稿した募金方法が話題になっています。「大人の千羽鶴始めました」というタイトルで始まる投稿には、大手コンビニ …
+69
-1
-
170. 匿名 2016/04/27(水) 14:05:08
>>152
そういう非常識な一部を例に挙げて鶴を正当化するなよwww+34
-7
-
171. 匿名 2016/04/27(水) 14:05:08
子供が折ろうとしてたから止めた+56
-5
-
172. 匿名 2016/04/27(水) 14:05:31
だからあれほど諭吉で作れと…+61
-2
-
173. 匿名 2016/04/27(水) 14:05:42
千羽鶴を送った人達は想像力に欠けてるのでは?
もし自分が被災者だとしたら千羽鶴欲しい?
環境整ってる入院患者じゃないんだからさ。
最も必要なのは食料や飲料水などの生活用品でしょうよ。+83
-3
-
174. 匿名 2016/04/27(水) 14:05:47
ええやんw
紙に添え書きで
地震保険入ってれば来週には働かずして数百万手にはいるが
あえてその場所に留まり
無料で炊き出し食えたあげく他人の物資まで貰う気分はどうですか?
って書いとけよww+8
-61
-
175. 匿名 2016/04/27(水) 14:05:57
>>89
広島でも千羽鶴は放火されたり、大量だと扱いに困ったり、実は数年前から問題になっております…+92
-0
-
176. 匿名 2016/04/27(水) 14:05:58
いや、もう考えたら、わかるでしょ。折り鶴もらって元気出るほど被災者は余裕無いわさ。+66
-0
-
177. 匿名 2016/04/27(水) 14:06:21
病気で貰う千羽鶴と、
被災して貰う千羽鶴は上げる方も貰う方も
気持ちが全然違うよな。
それを一緒にするのはちょっと違う+62
-0
-
178. 匿名 2016/04/27(水) 14:06:27
ゲーム機やカメラとか高級家電なんかは、
「ある程度落ち着いたら今度はこういうメンタル的なものが必要になるんです‼」
なんて豪語してたのに「金かからない気持ち」は邪魔なんだ(笑)ホント勝手。+21
-51
-
179. 匿名 2016/04/27(水) 14:06:29
>>162
原爆ドームの千羽鶴に関しては平和学習の一環でしょ。元になったさだこさんの話知らないの?+41
-0
-
180. 匿名 2016/04/27(水) 14:06:59
物資が足りなくて困ってる中で
のうのうと千羽鶴送りつけてる奴のせいで人が死ぬかもしれないと考えれば躊躇するよね
折った方も、せっかく被災者のために何すたい!って良い気持ちを持ってたのに
それが無駄どころか迷惑になったら
誰と幸せにならないじゃん
だからこそ現実的に役立つ支援をしろって+27
-2
-
181. 匿名 2016/04/27(水) 14:07:11
こんなのですぐイラっとしてる人は
寄付なんてしてないと思う
+54
-5
-
182. 匿名 2016/04/27(水) 14:07:25
>原爆の被害を後世に伝える平和記念公園には、平和を願う世界中の人々から毎年10トンもの折り鶴が送られており、広島市はそれらを焼却するのに年1億円を使っているのだそう。
↑これに驚いた。
紙も、焼却費用も、もったいないね。
再生プロジェクトがあるようだけど、全部再生できるわけじゃないだろうし。
+98
-0
-
183. 匿名 2016/04/27(水) 14:07:52
>>152
メトロノームは物として確実に役に立つんじゃないの?被災中で何に使うのかは知らんけど。
それにひきかえ千羽鶴はなんの役にも立たない。良くて壁にぶら下がってるだけでしょ。+16
-14
-
184. 匿名 2016/04/27(水) 14:08:13
千羽鶴に対して文句言ってる人たちは、見返りを求めてるの?それだったら送らなければいいのに、、、+53
-2
-
185. 匿名 2016/04/27(水) 14:08:16
>>152
迷惑だと言ってるのは今までの震災の被災者で熊本の人ではないよ
記事よく読んでから発言しよう!+74
-0
-
186. 匿名 2016/04/27(水) 14:08:18
メトロノームやテレビ、一眼レフ、ゲーム機やソフトが欲しいです+7
-25
-
187. 匿名 2016/04/27(水) 14:08:23
阪神淡路大震災の時、被災地の小学生に手紙を送ろう、というのをやったのですが、大人になって思うとアレは迷惑だったのだろうなぁ
と毎度悩んでしまいます+51
-1
-
188. 匿名 2016/04/27(水) 14:08:24
>>153
千羽鶴折らせてるのも発送してるのも大人だよね?
その大人が考えろって話+66
-1
-
189. 匿名 2016/04/27(水) 14:09:10
海外の被災地に送った時は現地の人達が千羽鶴を知らないものだから焚き付けの火種に使ったらしい。
確かによく燃えるからね。
+43
-0
-
190. 匿名 2016/04/27(水) 14:09:25
>>181
お前と一緒にすんなや+8
-6
-
191. 匿名 2016/04/27(水) 14:09:28
皆、被災地や被災者のことを思って千羽鶴折ってくれた気持ちは否定してない。
ありがたいと思ってるよ。
でも、まだ震災ゴミ収拾が追いつかず、道路にゴミがあふれてる状態なのに処分に困る。
食事も水もない状態の時に千羽鶴送られるより物資が欲しい。
これがリアルな被災地なんだと思う。+90
-0
-
192. 匿名 2016/04/27(水) 14:09:30
>>178
気持ちは邪魔じゃないけど千羽鶴が邪魔なんでしょ
気持ち表すなら一円でも募金すればいいと思う。+51
-1
-
193. 匿名 2016/04/27(水) 14:10:06
平和の象徴ではなく平和ボケの象徴
それが折り鶴+23
-6
-
194. 匿名 2016/04/27(水) 14:10:19
怪我したり、食生活に困ってる時に一箱の支援が!
中を覗くと千羽鶴って絶対ガッカリするだろ。+63
-1
-
195. 匿名 2016/04/27(水) 14:10:24
まぁ自己満足だよね、
工藤静香のどでかい絵くらい!+47
-1
-
196. 匿名 2016/04/27(水) 14:10:32
私はまだ被災したことないけど、もし仮に被災したとしたら
いらないリストに千羽鶴と芸能人が書いた何の役にも立たない「絵」は絶対入れる+53
-0
-
197. 匿名 2016/04/27(水) 14:11:28
>>178
あなた本当に馬鹿なんだね
被災者して水も食料もない中
折り鶴しか届かなかったらどうなる?
わーい折り鶴だー(=゚ω゚)ノ何て言ってる場合?
無い脳みそ絞って考えようね+60
-7
-
198. 匿名 2016/04/27(水) 14:12:05
>>174
自宅家屋も含め、住んでいた地区全体が復興するのにたかが数百万で全てが元に戻ると思ってるあなたの洞察力の無さを心配します。
煽りにまともに取り合うべきでないのはわかっていますが、身内が震災経験者なので、こういう心の貧しい方のコメントは本当に哀しくなります。+41
-3
-
199. 匿名 2016/04/27(水) 14:12:29
>>158
今までも黙って処分してたけど、金かかるからそろそろ気づいてよってことじゃない?+61
-0
-
200. 匿名 2016/04/27(水) 14:12:41
>>195
あれほど邪魔になるものないよねw
本当に嫌がらせレベル+37
-2
-
201. 匿名 2016/04/27(水) 14:12:42
なんか、今の日本人は冷めてるからとか、願いや気持ちや同情はいらんから金をくれって書いてる人いるけと…そんなんならこっちは被災者になんもしようとは思わんわ。
でもこんなこと言ったら最低とか思われるんだろうねww
+26
-44
-
202. 匿名 2016/04/27(水) 14:12:50
恩返しに千羽鶴送り返してあげればいいよ
喜ぶと思うよ
+60
-2
-
203. 匿名 2016/04/27(水) 14:13:06
被災したことがない人が善意の押し売りをするということがよくわかる記事。
よく知っている人が心を込めてメッセージ付きで贈ってくれた千羽鶴と
見ず知らずの他人から送られた千羽鶴とはまるっきり違うもの。
それがわからずに「善意を踏みにじる」なんて言い出すほうがおかしい。
メトロノームの件は疑問だけど、それと千羽鶴は別。
+74
-6
-
204. 匿名 2016/04/27(水) 14:13:19
もしも贈るとしたら、落ち着いて何年か経っての慰霊祭のときとかなら。
現時点の限られた物流網で運ぶものが千羽鶴ってのはね…。+55
-0
-
205. 匿名 2016/04/27(水) 14:13:48
東北の時も千羽鶴大量に送られて処分にそこそこ税金使われたみたいだよ。いらないから送るなよ。ゴミだろ。善意の押し売りはやめろ。
一万円札で作った千羽鶴とかならわかるけどそうじゃないなら邪魔なだけ
千羽鶴なんかではお腹は膨れない+48
-1
-
206. 匿名 2016/04/27(水) 14:14:01
被災者の為を想った気持ちすら無駄になるんだからもったいないじゃん
だからこそ折り紙買う金を募金すればよくない?
被災者に迷惑と言われてキレてることこそ
偽善者の証明だよ
このときにメトロノームやカメラはどうなんだって言ってる人いるけど
これ熊本の人の意見じゃなくて
今までの震災を体験した人が言ってることだから
偉そうに言う前に記事読みなよ+76
-4
-
207. 匿名 2016/04/27(水) 14:14:02
善女のパンという話があります+1
-0
-
208. 匿名 2016/04/27(水) 14:14:21
いらないが
いらない!て言うことでもないと思う+18
-39
-
209. 匿名 2016/04/27(水) 14:14:38
貰っても捨てるに捨てられなさそう。
ゴミに出すにも気を使うし。
千羽鶴は糸を外して古紙かしら。
+10
-1
-
210. 匿名 2016/04/27(水) 14:14:47
非常事態の際は
実用的じゃないものに
流通ルートを使わないでください。+63
-0
-
211. 匿名 2016/04/27(水) 14:15:07
だからー、
ゴミどころか迷惑なんだよ!!!
マイナスになってんの!
1人だけ執拗に折り鶴庇ってる馬鹿いるけどお前被災地に送ったんだろ
+39
-15
-
212. 匿名 2016/04/27(水) 14:15:11
送った人の気持ちも考えるべきとか言ってる人はボランティアにむいてない
+60
-3
-
213. 匿名 2016/04/27(水) 14:15:57
>>208
そう言わないと
自分の行為が迷惑に気づかずに
これからも送りつけるやつがいなくならないからだよ+50
-0
-
214. 匿名 2016/04/27(水) 14:16:00
>>187
私は頂いた被災者ですが、とても嬉しかったです。遠くに住んでる会ったこともない子達(勝手に友達と思い込んでた)が心配や励ましてくれて、心細くて不安ばかりだったので、すごく嬉しかった。お礼が遅くなったけど、お手紙を下さった方々、ありがとうございました。+47
-2
-
215. 匿名 2016/04/27(水) 14:16:02
諭吉で折ってやればいいじゃん+23
-0
-
216. 匿名 2016/04/27(水) 14:16:39
そこまでして折り鶴を折りたい意味がわからない
他のことで支援しようって話なのに+46
-1
-
217. 匿名 2016/04/27(水) 14:16:56
市役所や県庁には支援物資沢山届いてるけど、それを各避難所に振り分ける人手が足りなくて大変なんでしょ?
そんなときに段ボールあけたら千羽鶴って…とはなると思う。+49
-1
-
218. 匿名 2016/04/27(水) 14:17:07
まあ、言い方の問題で、
「焼き鳥にした」と言わずに
「皆様の祈りの気持ちが天に届くよう、お焚き上げさせていただきました」
とでも言えば良かったのかもね。
実際は焼却処分でも。
+68
-4
-
219. 匿名 2016/04/27(水) 14:17:18
戦時中じゃないんだから…
自己満足の塊を送ってこられてそれを拒否され逆ギレってのが 二重に迷惑かけてんだよ
自分家の玄関でも飾って眺めとけよ
+34
-5
-
220. 匿名 2016/04/27(水) 14:17:35
私こんなに心配しているんですっていうアピールをしたいだけでしょ
しかもそれを受け入れなかったら怒るなんて傲慢
自分の厚意を相手がどう受け取るかは相手の自由なんだよ
怒る人っていうのは結局相手の気持ちより自分の気持ちを優先しているってこと
自分がどうしたいかより相手がどうしてほしいのか考えて行動すべきだと思う
+47
-3
-
221. 匿名 2016/04/27(水) 14:17:44
病気の友達も非常に困ってた
見ると私は病気なんだなあと再確認しちゃうし
その後の処理に困るし
お返しもできないけど全くしないのもアレだし
励ましに千羽鶴ってどこからできた文化なんだろう+49
-0
-
222. 匿名 2016/04/27(水) 14:18:00
馬鹿な千羽鶴オタクには、ご自身が震災にあった時にぜひとも送って差し上げたい。+38
-2
-
223. 匿名 2016/04/27(水) 14:18:08
自分らが被災して食べるものもなくお風呂にも入れずトイレもなかなか使えず飲水もないようなときに、やっときたダンボールの箱の中身が千羽鶴だったら絶望するわ+67
-0
-
224. 匿名 2016/04/27(水) 14:18:19 ID:Q1hi9EQYtc
被災した人にとってはなんとか生活が元通りになってきた時なら受け入れられるんじゃない?
被災した直後じゃまず生きるために必要なものを優先したいでしょ。千羽鶴じゃ腹は満たされないし生活していけない。荷物が増えるだけ。+29
-0
-
225. 匿名 2016/04/27(水) 14:19:06
>>201
冷めてるからとかの問題じゃないんだが...+28
-3
-
226. 匿名 2016/04/27(水) 14:19:30
>>197
言いたいこと読み取れる文じゃなくごめん
ゴハンもないときに千羽鶴なんて論外だよ当然。
じゃなく食料も行き渡ってある程度落ち着いた頃の話+18
-0
-
227. 匿名 2016/04/27(水) 14:20:02
ゴミ収集かないところにゴミにしかならないものを送っちゃ迷惑だよ。
自分がイヤゲモノをもらったら頭にくるよ。
送る側の満足なんか送られる方には不要。
偽善であっても役立つものを送ってくれた方がありがたい。+36
-0
-
228. 匿名 2016/04/27(水) 14:21:27
まだ折り紙そのものを避難所の子供たちへってあげる方がマシかな+31
-0
-
229. 匿名 2016/04/27(水) 14:21:52
そりゃ普段から蓄えのない人が被災者になったら、千羽鶴より金って思うだろうが、計画的に資産を蓄えていた被災者は、飾ってある千羽鶴見て頑張ろうって思えるのよ。
物は言いよう、感じ方も人それぞれ。
避難所で1日3回ご飯が出るようになったら、少し落ち着くから、全国からの応援が分かるものを見て心強くなった。
あの時点で現金を配給されたら心強くなれたかな。+10
-39
-
230. 匿名 2016/04/27(水) 14:22:21
被災地ってさ、家屋倒壊とかでゴミたくさん出るのに、さらにゴミになるもの送られても迷惑でしょ。
離れて住んでる家族や友達から送られてきたなら嬉しいかもだけど、まったく知らない人達から、生活に使えるもの以外送られても困る+32
-1
-
231. 匿名 2016/04/27(水) 14:22:28
募金も大した額は出来ない。わざわざ折り紙買って時間かけて千羽鶴も作れない。
自分の生活で精一杯なので、なにもしてあげられません。
ごめんなさい。
+18
-1
-
232. 匿名 2016/04/27(水) 14:22:53
3.11のときレトルトカレーとかに一言マジックで書いてくれたのすごく嬉しかったなあ
どこの誰かわからないけどあのときは励まされましたありがとう
千羽鶴は
お、おう…ってなっちゃったよ
気持ちはありがたいけど置き場に困るんだよね+84
-0
-
233. 匿名 2016/04/27(水) 14:24:27
全国のいらなかった・いらなくなった千羽鶴集めて大焚火してキャンプファイヤー&マイムマイム大会でもしたほうがいいんじゃない?
いや、マジで+26
-3
-
234. 匿名 2016/04/27(水) 14:24:35
子供の古着を募集してるのを見て、私もなにか送ろうかと思いました。でも、神戸淡路大震災の時に送られてきた段ボールが、開けられずに倉庫に山積みになった写真をなにかのトピで見てぞっとしました。また、自分達は日本人なんだから清潔がいい。古着は着たくないというコメントも読みました。もっともだと思います。
こういうことが起きたとき、なにかしてあげたいとう気持ちが強くなりますが自己満足だけはやめようと思いました。
千羽鶴は、その人のことを想い一羽一羽折っていく素晴らしいものだとも思いますし、それで折る人の気持ちは和らぐかもしれません。でも被災した方々は衣食住という最低限の生活すらままならず、場所も大勢がいる限られた中や車の中での生活、千羽鶴を大量に送ってそれを見て気持ちが和らぐものでしょうか?被災地の方々の言葉に耳をよく傾け、その中で自分はなにをするのがベストか、自己満足でないかをよく考えたほうが良さそうです。かといって、募金もしていたけれど悪用されたとか全部そのまま被災地で使われていないことも知り、募金するにしてもどこに送るのが一番かネットなどでもよく調べてからにしたいと思いました。+61
-0
-
235. 匿名 2016/04/27(水) 14:24:45
いらないものをいらないって断って何が悪いの?
いらなくても曖昧にして受け取るのが日本の美徳って言うけど緊急事態なんだしゴミ処理にも困るのに。+62
-1
-
236. 匿名 2016/04/27(水) 14:25:05
被災者側の立場になって考えてみたら普通に千羽鶴はいらない。しかも複数から贈られてきたら千羽じゃ収まらないだろうし+35
-0
-
237. 匿名 2016/04/27(水) 14:25:17
まぁ、いらんよね。
送られた荷物の中に寄せ書きが書かれたヘルメットあって、ああいうのは想いも届いていいと思うけど、千羽鶴は…
+30
-0
-
238. 匿名 2016/04/27(水) 14:26:03
いらない。マジでいらない。
千羽鶴の文化自体は良いから
被災地以外の保育園か老人ホームに飾り
常に被災地のことを思うシンボルにしたらいいよ+28
-1
-
239. 匿名 2016/04/27(水) 14:26:22
>>197
ある程度落ち着いたら
とありますよ
食料も水もない状況下での話をしているんじゃないと思いますが。理解力がないですね。+7
-14
-
240. 匿名 2016/04/27(水) 14:26:35
東日本大震災のとき避難生活してたけど運ばれてくるダンボールに「頑張ろう!ずっと支えます!大丈夫」とか書いてあってそれだけでじゅうぶんでした
千羽鶴はね、気持ちはありがたいの
でも貰ったからってどのように扱ったらいいかわからなかったな~
飾ったら邪魔になったし、けっこう嵩張って場所取るんだよね
+66
-0
-
241. 匿名 2016/04/27(水) 14:30:29
私も絶対送らないしいらないけど、
もしこれがどこかの子どもたちが一生懸命考えて大人にお願いして送ったんだとしたらこんなバッシングにあって可哀想としか思えないな〜
損得で考えたら絶対いらないものだけどさ。なんか難しいね。+37
-1
-
242. 匿名 2016/04/27(水) 14:31:26
まあいらないだろうけど、贈られた被災者でも無いのに贈った人を馬鹿呼ばわりしているガル民はどうなの+12
-10
-
243. 匿名 2016/04/27(水) 14:31:55
>>207
Oヘンリーのだね
絵描きが買っていく硬いパンにパン屋の女が勝手にバター塗って絵を台無しにする話だっけ+19
-0
-
244. 匿名 2016/04/27(水) 14:31:57
だって「お好きな救援物資お一つお取りください」って水、食料の中に千羽鶴あっても誰も持ってかねーだろ!!!!+54
-2
-
245. 匿名 2016/04/27(水) 14:32:19
>>241
確かに子供はね~
でも作る前に大人がやんわり言うのも大切かなとも思う+31
-1
-
246. 匿名 2016/04/27(水) 14:32:31
流通の仕事をしています。
今現在、どこの企業もなんとかトラックを確保して熊本に物を運んでいる状態です。
運転手さんも、みんなギリギリのところで対応してくれていると思います。
荷台の段ボール1個のスペースが、ものすごく貴重なんです。
被災地を思う気持ちはとても良いことだと思いますが、まだしばらくは実用的なものを運ばさせて欲しいです。+106
-0
-
247. 匿名 2016/04/27(水) 14:33:12
必要ないどころか邪魔になるからね。
+28
-1
-
248. 匿名 2016/04/27(水) 14:33:23
>>245 作っちゃった後だったらって思うとね。作る前だったら違う形で〜って言えるけどさ。+3
-1
-
249. 匿名 2016/04/27(水) 14:33:24
折る気持ちがいらないと言う訳ではないと思う。折りたい人たちは地元で募金活動とかしてその時に展示するとかに使う方が良いのかも。+21
-0
-
250. 匿名 2016/04/27(水) 14:33:40
今回の熊本の問題は
避難場所が安全な避難場所になっていない
そこに、千羽鶴は神経の逆なでになると思う。
県行政が一番悪い!
これが東京や大阪なら
知事えらいことになってるよ
+4
-10
-
251. 匿名 2016/04/27(水) 14:34:27
千羽鶴は役には立たないでしょ。
それでお腹を満たせるわけでもないし。+14
-0
-
252. 匿名 2016/04/27(水) 14:35:09
子供が作った千羽鶴なのにいらない!バカじゃないの?ってなるのも悲しいし
これだから被災者様は…てなるのも悲しい
みんながみんな同じ感覚、考えではないから人間って難しいよね+18
-16
-
253. 匿名 2016/04/27(水) 14:35:55
この中で
家を失い食料も水も微々たるものでお腹は満たされない
更に日々着の身着のまま娯楽も何もない生活を千羽鶴と応援のメッセージだけで一週間以上耐えられるという者だけ被災者に石を投げなさい+25
-5
-
254. 匿名 2016/04/27(水) 14:35:55
でもさ、熊本こそアマゾンより千羽鶴で良くない?+13
-37
-
255. 匿名 2016/04/27(水) 14:36:09
千羽鶴たしかにもらっても困るかな〜+11
-0
-
256. 匿名 2016/04/27(水) 14:36:20
お金がない子供達がどうにか気持ちだけでもって自発的に作った物は嬉しいと思う。
このまま千羽鶴=迷惑が浸透したら、子供達に全てお金でしか解決出来ないって教育になっちゃいそう。+12
-28
-
257. 匿名 2016/04/27(水) 14:37:18
ただの押しつけだよね。家なくなって狭い避難所で肩寄せ合いながら暮らしてその日食べる物にも困ってるのに、何で千羽鶴貰って感謝されると思うんだろう。
被災者非難する人って、想像力のかけらも無い押し付けがましい人なんだろうね+57
-1
-
258. 匿名 2016/04/27(水) 14:37:26
せめてもっと落ち着いてからならまだしも、いまはまだもっと、ほしいものがあるのに、かさばって段ボール1個使って、開けたら千羽鶴のがっかり感ないだろうなぁ+31
-0
-
259. 匿名 2016/04/27(水) 14:37:43
>>11
じゃああなたは、避難袋の中に折り紙千枚入れたいですか?+17
-3
-
260. 匿名 2016/04/27(水) 14:37:57
>>22
笑った。+1
-5
-
261. 匿名 2016/04/27(水) 14:38:58
>>256
その教育でいいと思う+13
-6
-
262. 匿名 2016/04/27(水) 14:40:36
私は人を救わない救わなくても心は痛まないもの人間は同じ事を繰り返す。いずれ地震の事も忘れる。自分の事くらい自分で守れ、+3
-10
-
263. 匿名 2016/04/27(水) 14:40:48
千羽鶴だけ送られたらいらねーよってなるけど
支援物資+千羽鶴のセットなら普通に受け取るわ+20
-3
-
264. 匿名 2016/04/27(水) 14:40:48
気持ちはありがたいんだろうけど、生きるか死ぬかの時に折り紙貰ってどーなるの??
家がなくなって、全て失った時に千羽鶴で何をしろと?
生きるために必要な物以外は正直いらないでしょうに。+37
-0
-
265. 匿名 2016/04/27(水) 14:41:09
もしうちの子が「千羽鶴折って送りたい」って言ったら
その気持ちを別の形にして支援しようって返す。+60
-1
-
266. 匿名 2016/04/27(水) 14:41:17
被災してない人間だけど要らないよ。
起こる人って普段からこうやって親切の押しつけして満足してそう。+12
-5
-
267. 匿名 2016/04/27(水) 14:41:33
おりがみ買うお金
1000羽も折る時間があるなら
他に手助けになれることあると思うんだけどね
千羽鶴は入院してる友達にでも送ってあげたらいいよ、そんくらいのレベルの品+38
-1
-
268. 匿名 2016/04/27(水) 14:42:00
迷惑千万鶴+14
-3
-
269. 匿名 2016/04/27(水) 14:42:29
>>256
だからこそお金を大事に使おうねって教育できるでしょ
千羽鶴のお金が無駄になっちゃうこともね+22
-2
-
270. 匿名 2016/04/27(水) 14:42:48
熊本の被災者ムカつくんだけど。
おにぎり捨てたり、貰ったものに文句言ったり被災関係ない物要求したり。
被災者様かよ。+8
-59
-
271. 匿名 2016/04/27(水) 14:43:02
「魔女の宅急便」のにしんのパイみたいなものかな。贈る側は心を込めて、もらう側の需要とは合わない…
震災時は、被災者は無理が当然の状況になってしまってるし、心が傷ついているから、贈る側よりも相手側の気持ちを優先したいと思う+40
-2
-
272. 匿名 2016/04/27(水) 14:43:06
でも、いざとなったら紙だからトイレットペーパーがわりにできないかな。
痛いけど笑+3
-15
-
273. 匿名 2016/04/27(水) 14:43:37
息子が送りたいと言ったら
折って家に飾っておくかな。
どちらの意見も大事にしたい
とりあえず今日もドラえもん募金します+12
-0
-
274. 匿名 2016/04/27(水) 14:44:39
+28
-1
-
275. 匿名 2016/04/27(水) 14:44:52
震災だ、千羽鶴折らなきゃって思考のバカな日本人が
そんなにいるとは思えないけどな
このネタ自体が嘘臭い
都市伝ぽいな+38
-2
-
276. 匿名 2016/04/27(水) 14:44:59
芸能人で誰かお札で鶴折った人いたよね?
千羽全部お札だったらありがたいよ。
被災者は生死がかかってるのに綺麗事いってられないと思う。+10
-1
-
277. 匿名 2016/04/27(水) 14:46:10
>みんながみんな同じ感覚、考えではないから人間って難しいよね
えっこれに関してはそんなに微妙な問題?必要なのは生活物資でしょ?
食べれもしない、着ることもできない、そんなもの要る?
今の状態で人の善意で千羽鶴なんて完全に迷惑な一方通行だよ。+30
-5
-
278. 匿名 2016/04/27(水) 14:46:14
千羽鶴が要らないなら言葉なんてもっと要らないねー大丈夫ですか。頑張ってください みんながついてます 心配しています。言葉で死人が生き返るわけでもなく怪我が治るわけでもなく 腹がふくれるわけでもない。所詮は偽善で他人事+6
-36
-
279. 匿名 2016/04/27(水) 14:48:09
>>278
どうした?何か嫌なことあったのか?+19
-2
-
280. 匿名 2016/04/27(水) 14:48:23
物資も中々届かない中、開けたら千羽鶴ってどうなん?もっと落ち着いて復興に向かってる時なら、まだ良いけどね
+27
-0
-
281. 匿名 2016/04/27(水) 14:49:06
確かに捨てても焼却費用がかかる。
止めた方がいい文化だね+29
-1
-
282. 匿名 2016/04/27(水) 14:49:49
>>270
何にもしない人ほどこういう暴言を平気で吐く
憐れやわ+16
-1
-
283. 匿名 2016/04/27(水) 14:50:36
そんなに千羽鶴に祈りや願いをこめたいのならば
被災地に送らずに募金箱の横に飾るとかすればいいのに。
単なる自己満足を押しつけないで頂きたい。+21
-0
-
284. 匿名 2016/04/27(水) 14:50:47
衣、食、住が足りて千羽鶴があれば嬉しく感じるかもしれない
足りてない人に寄せ書きや千羽鶴でどうしろと+17
-0
-
285. 匿名 2016/04/27(水) 14:51:22
私だったら古着でも嬉しいけど、
確かに嫌な人もいるんだろう
需要と供給って難しい
+13
-1
-
286. 匿名 2016/04/27(水) 14:51:54
熊本県民もガルちゃん民も冷たいなあ
私だったら会ったこともない人が折ってくれたんだ!って素直に嬉しいけど
しかも焼却処分(焼き鳥)しましま
って言い方にも悪意を感じる+18
-39
-
287. 匿名 2016/04/27(水) 14:52:37
>>111
広島は折り鶴の少女像があるのでそこに世界中から千羽鶴を送られる。
これは像になった少女が自分の病気を治るように薬の紙で折り鶴を折ったと言われてる。
その少女のために千羽鶴を像に捧げられています。
これは別に迷惑でもなく千羽鶴の意味がある。
+22
-3
-
288. 匿名 2016/04/27(水) 14:54:01
世の中 金+10
-1
-
289. 匿名 2016/04/27(水) 14:54:13
>>104
被災者だからこそ甘えていいんじゃ?
誰だって被災したら余震に怯え、先も見えずに疲れもたまって愚痴の一つでも言いたくなるわ!+33
-1
-
290. 匿名 2016/04/27(水) 14:54:17
祈る気持ちだけでも、充分だと思う。
特定の宗教のことを言うつもりはないけれど、
道端のお地蔵さんに、近所のお社に、
太陽や月や星に、
被災地の無事を祈る、これだけでも大切なこと、
そしてその気持ちは必ず通じると思う。
そして、祈る気持ちのある人は、
必ず次の行動へつながっていくから。+13
-0
-
291. 匿名 2016/04/27(水) 14:54:55
千羽鶴って怪我や病気で入院してる人へ直接会えないみんなが時間を割いて折る「これを見て元気出してね」ってのが目的じゃないの?
だったら被災した人に送ってお礼を求めるなんておかしいよ。折る時間があればそれぞれの仕事して被災地に支援できるほど経済まわしてくれって思うけどなw(そんな私も被災地近くの者です) 被災者は千羽鶴見て心和ませる以前の段階で余裕がないのに。なーんか押し付けてるよね。+26
-0
-
292. 匿名 2016/04/27(水) 14:56:25
貰っていらないという人も、
せっかくあげたのに と逆ギレする人も
短気すぎる…+7
-7
-
293. 匿名 2016/04/27(水) 14:56:26
折って家に飾れば良いんだよね。
折りたい気持ちも困る気持ちも大事だよ( ^ω^ )
ニシンのパイも私も嫌いだけど
ありがと*\(^o^)/*って笑顔で受け取って
好きな子にあげたりすればいい。
+14
-0
-
294. 匿名 2016/04/27(水) 14:56:32
自分の命は自分で守れ 災害があっても何もしなければいい+2
-23
-
295. 匿名 2016/04/27(水) 14:56:40
千羽鶴って、被災者を元気付けるため、喜んで欲しいために折ってるんだよね?
でも、その被災者が千羽鶴で困ったり迷惑したという事実について、なぜ逆ギレするのでしょうか。
被災者を笑顔にしたいんですよね?
だったら、被災者の気持ちや意見を素直に聞き入れて欲しいです。
千羽鶴擁護の方々、その辺のところどうなんですか?+33
-3
-
296. 匿名 2016/04/27(水) 14:56:53
自分が怪我して友達が作ってくれた!とかだったら嬉しいし飾ると思うけどダンボールいっぱいに鶴が送られてきてもこれどーすんの?ってなるよね。
捨てるにしても心痛むだろうし善意で作ってくれてるからこそ逆に迷惑だと思う。
+28
-0
-
297. 匿名 2016/04/27(水) 14:57:07
子供たちがせっかく作ったんだもんね…みたいな書き方してる人正気?
子供はピュアな天使だとか思ってる?万引きしたりパンツ脱がすような性的ないじめするような子供だっているのに
何が必要か話せば理解できるよ子供だって
千羽鶴送り付けるのは周りの大人が悪いんでしょ+49
-9
-
298. 匿名 2016/04/27(水) 14:57:33
>>231
無理して何かをしなくても、あなたが納めている貴重な税金が復興支援にも使われることでしょう。だから、謝る必要などないのです。+10
-0
-
299. 匿名 2016/04/27(水) 14:58:19
明日大きな地震来て死ぬかもしれない…
そんな恐怖と戦ってる時に、寄せ書きや千羽鶴送って来た人達の気持ち考える余裕なんかあるわけないじゃん…
気持ちの事を言うなら、被災者が何を求めてるか考えたらいいのに被災者の方がおかしいみたいなこの内容はおかしいよ
+33
-0
-
300. 匿名 2016/04/27(水) 14:58:25
寄せ書き一枚で十分だよ。+4
-5
-
301. 匿名 2016/04/27(水) 14:58:53
千羽鶴に込めた思いは嬉しいんだと思う。
震災トピでも、被災者が「励ましてくれる気持ちが嬉しい」って言ってたよ。
だけど例えば避難所が飽和状態なのに学校の一室まるまるを千羽鶴置き場にすることはできない。
やっぱり困ると思う。
被災者は切羽詰まった生活を強いられてイライラしやすくなってるから、今はキツイ物言いになっても仕方ない。
被災者にキレてる人はもう少し被災者の現状を汲み取ってあげてほしい。+43
-0
-
302. 匿名 2016/04/27(水) 14:59:31
千羽鶴なんて邪魔になるのは明白だけど、
明らかに「これなら喜んでもらえるだろう」
ってな食料や日用品までもが、被災者や被災地域が発信するSNSを見ると「これは大量に届いて邪魔になってる」「これはいらない」っていうのが正直多過ぎて、なにを送ったらいいいのかわからない。某中学校PTAさんの明らかに常識外れな催促は論外ですが、もっと被災者の声がオンタイムで入ってくるといいな。
+25
-1
-
303. 匿名 2016/04/27(水) 15:00:34
絵や音楽と同じでその支援はまだ早い。
千羽鶴見て喜ぶ心理状態になるには、衣食住が整ってないと難しいもんだよ。+39
-0
-
304. 匿名 2016/04/27(水) 15:01:06
震度7が2回来て余震が数え切れない数来て自宅が倒壊して食べ物が生きるか死ぬかの時に千羽鶴…喜ばなかったら心のありように説教…よくそんな酷いこと出来るね
千羽鶴文化消えてほしい+51
-9
-
305. 匿名 2016/04/27(水) 15:01:14
ありがた迷惑
親切の押し売り
紙の鶴が何してくれんだよ( ´・ω・`)+23
-8
-
306. 匿名 2016/04/27(水) 15:01:28
>> 焼却処分(焼き鳥)
誰がうまいこと言えとww+40
-3
-
307. 匿名 2016/04/27(水) 15:01:46
防災用持ち出し袋に、メトロノームと千羽鶴を入れる人は、少数派だと思うんだよね…ま、そういうことでしょ+26
-0
-
308. 匿名 2016/04/27(水) 15:01:53
どうしても何かを折って送りたいなら福沢諭吉で折って被災地に送ればいいのに
+14
-2
-
309. 匿名 2016/04/27(水) 15:02:27
気持ちとしてはありがたいが、結局飾る場所もないし、申し訳ないが処分するしかない…という状況だと思う。
しかも貴重な人材や燃料を使って。+24
-0
-
310. 匿名 2016/04/27(水) 15:02:37
千羽鶴って
応援してるよー!がんばってー! てのと、
応援してるよー!がんばってー!って思ってる気持ちを受け取ってー!贈った人の心わかってー!
てのが両方含まれるよね
やっぱ気持ちの押し付けだよ+27
-3
-
311. 匿名 2016/04/27(水) 15:03:35
私は折り紙を買うお金があるならそのお金を募金したほうがいいと思うし
折り紙を折ることに労力を使うなら募金活動するとかに充てたほうがいいと思う
千羽鶴で伝わることもあるかもしれないけど自己満足になりかねないと感じる
それを承知でしているのならいいけど+29
-0
-
312. 匿名 2016/04/27(水) 15:04:15
ほとんど被害受けていないのにたくさんリクエストする中学校の関係者みたいな方もいれば、本当に困っている被災者の方ほど要望する手段がなく、自分でなんとかしようと無理していそう。
+22
-0
-
313. 匿名 2016/04/27(水) 15:04:46
飾っておいて揺れると
目に刺さるから危ない
+14
-3
-
314. 匿名 2016/04/27(水) 15:04:51
千羽鶴は折るだけ折って送るのはやめた方がいい
気持ちはわかるけどさ
+20
-0
-
315. 匿名 2016/04/27(水) 15:06:45
『送ってやったのに文句言いやがって!』
『被災者様が!』
とか言う人は、まじで何もしなくていいと思う。
+64
-5
-
316. 匿名 2016/04/27(水) 15:07:28
>>314
そうだよね
幼稚園や小学校で子供達に被災者の無事や復興を願いながら折ってもらって、それを教室に飾り、
それを毎日見て被災地を思い出す、っていう風にしたほうがいいと思う+21
-0
-
317. 匿名 2016/04/27(水) 15:07:41
ステレオタイプな幼稚園のお遊戯の千羽鶴も実際要らない人に送るわけだから
完全な気持ちの押しつけだよね。ありがとうやら感謝やら絆を求めてる方がお花畑だと思う。
まあ今現在不必要な電化製品をこういうときにリストに挙げる市民も異常だけどね。
送る側が何かの感謝を求める位なら何も送らない方が良いと思う。
+11
-0
-
318. 匿名 2016/04/27(水) 15:08:34
千羽鶴いらないよね
ずっと言われてるしまだ知らない人がいるの?。
古着もNG
使いかけもNG
送る時は然るべき場所に問い合わせて確認
当たり前のこと。学びました。+32
-0
-
319. 匿名 2016/04/27(水) 15:10:03
これで怒るか怒らないかで、偽善者発見できるね!+8
-6
-
320. 匿名 2016/04/27(水) 15:11:40
308さんの千羽鶴ならウエルカム。+2
-0
-
321. 匿名 2016/04/27(水) 15:12:17
被災地批判するくらいなら何もしないでいてくれ。
だいたい千羽鶴もらって喜ぶとかどんな茶番+24
-3
-
322. 匿名 2016/04/27(水) 15:12:40
ハイチ地震の千羽鶴の話思い出す。
鶴の中に飴やコインが入ってるんじゃないかとビリビリに破かれたり
ハイチで鶴は「悪魔の使者」とされてるので嫌がらだと思われたり。+45
-0
-
323. 匿名 2016/04/27(水) 15:12:41
未曽有の災害で被災地の奥の奥ならともかく、普通の災害で、△村に○○が足りません!って言われた時点で被災自治体に個人や仲間同士で必死に送っても、着いた頃にはたくさんあり過ぎて要らないものになる。
市町村レベルでまとまった数の備蓄分を融通し合うので間に合う。
そうなったら、千羽鶴も、古着も、頑張って送った紙おむつ1箱も、仕分けの現場では同じレベルでくくられてしまうんだよ。+3
-0
-
324. 匿名 2016/04/27(水) 15:12:56
マイナス押してる人は千羽鶴ほしいひと?
折った本人かな?+26
-6
-
325. 匿名 2016/04/27(水) 15:13:07
逆になんで千羽鶴が喜ばれると思ったか聞きたい+30
-4
-
326. 匿名 2016/04/27(水) 15:13:50
自分が被災してたらって考えたら、やっぱり今はいらないよ。まだ避難所にいて、ありがとうって思えないと思う+21
-0
-
327. 匿名 2016/04/27(水) 15:14:43
千羽鶴送ったやつの自己満足でしかないからね。
+20
-5
-
328. 匿名 2016/04/27(水) 15:14:51
>焼却処分(焼き鳥)
ごめん、焼き鳥扱いに笑ったww+12
-4
-
329. 匿名 2016/04/27(水) 15:14:55
折り紙ぶん募金しようよ。手間かけてゴミになったんじゃ無意味でしょ。+20
-2
-
330. 匿名 2016/04/27(水) 15:15:34
どっかの知らんやつが千羽鶴おって寄越すより、被災地の子どもたちに折り紙あげてなんか作らせてあげるほうがまだ心のケアになると思うわ
+15
-0
-
331. 匿名 2016/04/27(水) 15:16:45
焼き鳥になる千羽鶴おくるくらいなら、リアル焼き鳥おくれよー+11
-0
-
332. 匿名 2016/04/27(水) 15:18:17
千羽鶴と一緒にクラス単位の子供たちの写真を貼り付けたパネル送りつけた人もいるらしいね
「この子たちが応援しています!」
完全に自己満足じゃん・・・
子供を前面に出せば感謝せざるを得ないって状況に持ち込むのがあざとい+27
-3
-
333. 匿名 2016/04/27(水) 15:18:24
千羽鶴を送るのがいまだに良しと思っている人は情報と隔絶された場所に住んでるのかも。
鶴というか折紙は今や宇宙開発や数学など科学技術の発展に役立っているし多方面で活躍中です。
しかし千羽鶴は被災地では役に立たないので送ると迷惑です。+16
-3
-
334. 匿名 2016/04/27(水) 15:18:31
自分が折った折り鶴が被災者の心の支えになるとかよく思えたな。自意識過剰か。+19
-4
-
335. 匿名 2016/04/27(水) 15:18:37
千羽鶴の為に折り紙買うわけでしょ?
それよりその分のお金を募金しようと思わないのかな?
綺麗事じゃなく現実問題
結局、自己満足でしかないら
自分が被災して水や食料や住むとこもなくなって茫然自失の時に千羽鶴もらってうれしいですか?+16
-2
-
336. 匿名 2016/04/27(水) 15:18:51
もっと落ち着いてから役所とかに飾ってもらうならともかく、今はいらないよね
それなら折り紙買う100円を募金したほうが嬉しいよ絶対+16
-1
-
337. 匿名 2016/04/27(水) 15:19:50
>>308
半分に切って、きっちり折り目付けてぶっとい針で糸通して差し上げますわ。
いちいち広げて、銀行持って行く人は本当に被災者なんだろうか。+2
-5
-
338. 匿名 2016/04/27(水) 15:20:11
>>332
だいたい被災地の子どもたちの生活を本当に想像できてたらこんな事できないよね。普通。+14
-0
-
339. 匿名 2016/04/27(水) 15:20:56
自分のいる避難所にようやく物資らしきものが入った箱が数個届けられました
「何か来たぞ!」「食べ物かしら??」「着替え用の服じゃない?」
避難所の人が逸る手でガムテープをベリべりはがすと・・・・千羽鶴!!
どの箱の中も千羽鶴だけ!
とかいうシチュエーションなら誰でもがっかりすると思う
まあありえないと思うけど+26
-0
-
340. 匿名 2016/04/27(水) 15:21:53
>>297
子供の中にも「これ、もらった人は嬉しいのかな?ぼくだったらいらない」って子いると思う・・・+17
-1
-
341. 匿名 2016/04/27(水) 15:22:21
>>337
被災者だったら持って行かないとも?
私が被災者だったらこっそり隠して銀行に持ってくね
誰にも渡さない+6
-0
-
342. 匿名 2016/04/27(水) 15:22:27
>>339
いやいや、ネットが普及していない阪神や奥尻島の頃ならあったかもよ+10
-0
-
343. 匿名 2016/04/27(水) 15:22:37
部活で先輩が引退する時、人数分千羽鶴折る慣習があった。
私の世代は多い&先輩は少なかったので折るのは比較的楽だったけど
後輩が大変だし正直いらないから辞退したよ。+13
-1
-
344. 匿名 2016/04/27(水) 15:22:52
まあ、被災するとイライラを被災してない人にぶつけたり、助けてもらえることが当たり前に考える人多いからね。被災地で1日ぼんやり横になりながら、病気や、周りにイライラをぶつけるなら、自分たちでやれること考えなよ!仕事も出来ないなら、ボランティアみたいに働いたら?被災したからって、1日ボケッとするくらいなら、自分たちで環境作りしたら?支援が当たり前だと思ってるから、不要だの、要らないだの言えるんでしょ?働け!!+8
-25
-
345. 匿名 2016/04/27(水) 15:23:31
ゴミ処理が完璧に出来るようになってからおくりなよ+7
-3
-
346. 匿名 2016/04/27(水) 15:24:29
昨夜、避難場所になった小学校の校長先生がラジオに電話出演してたけど、被災現場ではまず水・食料、そして衣料品・寝具、医療品が欲しかったとのこと。
千羽鶴はやっぱり、病気の回復を願うもの。被災地が受け取っても困るわね。
☆先日、家族が入院した病院の談話室に、こんな可愛いらしい鶴の折り紙。なんか和んだわ。+9
-0
-
347. 匿名 2016/04/27(水) 15:24:38
簡易トイレの水分吸収とかには使える?+1
-6
-
348. 匿名 2016/04/27(水) 15:24:39
>>344
どうした?被災地になんか嫌な思い出でもあるの?+5
-0
-
349. 匿名 2016/04/27(水) 15:24:44
送ってもゴミになるだけ
+21
-4
-
350. 匿名 2016/04/27(水) 15:25:06
ガルチャンでも鶴送るってコメントした人がいて。凄い批判されてたもんね。でも、その人は、なぜダメなのかわからないようだった。+30
-0
-
351. 匿名 2016/04/27(水) 15:25:44
自分の子供が毎日千羽鶴折って
家中に飾ってみ?
いい加減にしろって言ってしまうわ。+23
-2
-
352. 匿名 2016/04/27(水) 15:26:03
>>274
これ見ても金って思う人は、本当に金が好きか、お金がない人か、きれいなものに興味がない人なんだろう。
実際、避難所に何にもなかったことを想像してご覧よ。
お金だけ振り込まれて、行き会った人同士の会話が「いくら入ってた?」になるんじゃないの?
こうして原発避難者の拝金主義ができてしまったのかもしれないな。
避難所も何度も変わったし。+7
-27
-
353. 匿名 2016/04/27(水) 15:26:05
やっと届いた物資が鶴だったら悪いけどイライラしちゃいそう+24
-1
-
354. 匿名 2016/04/27(水) 15:27:13
千羽鶴じゃお腹は一杯にならないからね。+10
-1
-
355. 匿名 2016/04/27(水) 15:27:29
>>286
うん。素直に嬉しい。
確かに役に立たないし処分に困るけど。
わざと困らせようと送ったわけではないもんね。
焼き鳥なんてひどい言い方しなくてもいいよね。+10
-17
-
356. 匿名 2016/04/27(水) 15:27:36
まさしく『支援者様』じゃん。+33
-5
-
357. 匿名 2016/04/27(水) 15:28:21
>>346
衣料品と寝具が中古で不潔だったり、食料が賞味期限切れの缶詰だったり・・・
いじわる姑の嫁いびりか!って代物も多いそうな
中古衣類で大きさや種類の内訳をダンボールに書いてなかったりして
仕分けの人の徒労が増えるばかり・・・百害あって一利なしなので「捨てるぐらいならあげる」はやめてあげてほしい
+31
-0
-
358. 匿名 2016/04/27(水) 15:28:49
鶴もらってガッカリとかイライラするっていうより、心底どうでもいい。+6
-0
-
359. 匿名 2016/04/27(水) 15:29:00
>>1の焼却処分(焼き鳥)+1
-4
-
360. 匿名 2016/04/27(水) 15:29:33
>>354
焼き鳥になっても食べれませんもんね+8
-0
-
361. 匿名 2016/04/27(水) 15:29:41
錦織くんが送ったエアウィーブの方が数百倍有難いだろうな+30
-0
-
362. 匿名 2016/04/27(水) 15:29:45
>>347
折り紙は吸水性悪そう・・・+7
-0
-
363. 匿名 2016/04/27(水) 15:29:59
いらんのは分かるが焼却処分とかわざわざ言うなよ、言い方ってものがあるでしょ+13
-9
-
364. 匿名 2016/04/27(水) 15:30:05
>>355
wwwwww+1
-2
-
365. 匿名 2016/04/27(水) 15:30:50
>>363
確かに。最初から焼き鳥って言って欲しいよね。
+4
-2
-
366. 匿名 2016/04/27(水) 15:31:01
>>344
避難所と言うところはそういう人結構いるよね
私がいたところにもいたよ
市役所の人の段取りに文句つけてばかりなのに、
少しも改善案を出さないで毛布にくるまって寝そべってるジジイとか
市役所の人たちは一つの避難所に常駐できるわけじゃないから、
自分たちでやってかないといけないところもあるのにね+6
-0
-
367. 匿名 2016/04/27(水) 15:31:09
千羽鶴
ほこりたまるよ。
色あせるよ。
いずれ捨てなくてはいけないものを
送ってはいけません。+30
-1
-
368. 匿名 2016/04/27(水) 15:31:10
>>347
「せっかくおくってあげた千羽鶴が糞尿まみれに!?なんたる侮辱!子供も折ったのに!涙が止まりません!」って支援者様が騒ぎ散らすよ+21
-6
-
369. 匿名 2016/04/27(水) 15:31:35
千羽鶴って1000人分の手垢ついてそう+13
-4
-
370. 匿名 2016/04/27(水) 15:31:41 ID:JOzNd21CKL
普通にいらん。
+12
-3
-
371. 匿名 2016/04/27(水) 15:32:35
>95年の阪神淡路大震災では、約43万個に及ぶ「個別包装」の救援物資が神戸市に届いた。震災に伴う交通網の乱れから、市は24時間体制での対応を余儀なくされたほか、膨大な物資の仕分けや配布に多くの人手を割く必要が出てしまった。また、西宮市では使用できない支援物資の処分に2800万円の費用を投じている。
+17
-0
-
372. 匿名 2016/04/27(水) 15:33:11
>>341
お暇なんですね。
避難所でスマホいじって寝っころがってるかたと同類ですね。+5
-17
-
373. 匿名 2016/04/27(水) 15:33:24
善意の押し付けを体現してるな。
+10
-4
-
374. 匿名 2016/04/27(水) 15:33:48
いらないものの処理費用が西宮市で2800万円
他の自治体も合わせれば相当な額になるよね+17
-0
-
375. 匿名 2016/04/27(水) 15:34:03
>>371
西宮はもらい過ぎたんじゃないの?なんでもないところも多かったでしょ。+0
-1
-
376. 匿名 2016/04/27(水) 15:34:09
>>372
そういう煽りコメントやめ+12
-0
-
377. 匿名 2016/04/27(水) 15:34:42
世の中銭ズラ+2
-2
-
378. 匿名 2016/04/27(水) 15:35:29
>>367
食べ物も間もなくうんこになるし、衣類も着古したらゴミになるからそれはどうかな。+3
-9
-
379. 匿名 2016/04/27(水) 15:35:48
お金で鶴折られたら、被災者だからこそ持ってくでしょ
被災者は聖人でもなんでもないんだからさ+0
-0
-
380. 匿名 2016/04/27(水) 15:36:06
千円、五千円、一万円札で折った色鳥どりの千羽鶴プリーズ+6
-2
-
381. 匿名 2016/04/27(水) 15:36:33
千羽鶴おくったことは、まあ考えが浅かっただけでよしとして、要らないって言われて激怒するのはおかしいよね。激怒した奴は、自分の親族死んだときに全く知らんヤツから千羽鶴おくられてきて嬉しいと思うの?+18
-0
-
382. 匿名 2016/04/27(水) 15:36:58
送ってくれた人、被災地になってみればわかるよ+17
-2
-
383. 匿名 2016/04/27(水) 15:38:07
>>380
色は地味だけどねw+3
-0
-
384. 匿名 2016/04/27(水) 15:38:23
>>356
まぁ、被災者様の逸脱した要求を断ることも大事だけら、支援者様たる気概も必要だよ。+2
-2
-
385. 匿名 2016/04/27(水) 15:38:33
善意の押し付け VS 被災者ビジネス+4
-0
-
386. 匿名 2016/04/27(水) 15:39:07
>>372
ものすごいブーメランを見た+9
-2
-
387. 匿名 2016/04/27(水) 15:39:31
生きるために、どうやって食べていくか、生活していくか…を考えたときに千羽鶴を貰っても何の役にも立たないのは事実だよね。
+6
-1
-
388. 匿名 2016/04/27(水) 15:40:52
今すぐ送るものではないよなぁ。その分のトラックのスペースや人手もいるし。
でも、家のばーちゃんリハビリ施設にいてリハビリの1つでやっと1日に1羽折ってコツコツ溜めていたんだよね。他のリハビリとかあるし毎日出来ないからやっと千羽鶴になった時、東日本大震災の施設に送りたいって言った時、涙が出てきたよ。ばーちゃん何も震災の時出来なかったって言っていて。
同系列の施設に話して送ったけど、本当に今じゃ無いんだよ。送るのは。
送った先の施設の人が忘れないでいてくれてありがとう。って手紙くれたよ。+20
-0
-
389. 匿名 2016/04/27(水) 15:42:47
焼き鳥で千羽鶴つくれば?千羽鶏?
そしたら喜ばれるし、支援者様の自己肯定感も高まるでしょ?+1
-6
-
390. 匿名 2016/04/27(水) 15:44:02
善意を頭から否定する人間にはなりなくない。
食べれないけど、寄せ書きとか一言とか素直に嬉しかったけどね。
震災の時、千羽鶴は見なかったけど送られた来たら感謝はすると思う。+6
-20
-
391. 匿名 2016/04/27(水) 15:44:56
薄ガーゼタオルで千羽鶴作れば解決じゃないか?紙とかゴミじゃんね!タオルならほどいて使えるし!千羽鶴タオルぬいぐるみとかどうよ!
まぁそのままタオル送ればいいんだろうけどね…だし人が触ったのは汚いか(笑)
やっば千羽鶴はないわ!解決法もなし!ゴミ送るな!+18
-3
-
392. 匿名 2016/04/27(水) 15:45:15
諭吉で折った千羽鶴なら欲しい+4
-0
-
393. 匿名 2016/04/27(水) 15:46:12
どっちの気持ちもわかるからなんとも切ない気持ちになるなぁ。
まぁでも、、ちょっと想像力がないかなぁー+12
-0
-
394. 匿名 2016/04/27(水) 15:46:48
同じ紙なら千羽鶴よりトイレットペーパーがましだよ+20
-1
-
395. 匿名 2016/04/27(水) 15:47:08
友達からなら、好意が嬉しいかもしれないけど…
こんな非常時に他人の好意を慮る余裕なんてないでしょ
飾る場所もないし、バッサリ言うと邪魔なだけ+11
-1
-
396. 匿名 2016/04/27(水) 15:48:03
物事には優先順位ってもんが、、、あるやん、、、。
それに「がんばれって気持ちじゃん」とか言ってる人いるみたいだけど、本当に辛い目に遭ってこれから嫌でも頑張らなきゃいけない人たちに向かって安全な場所から「がんばれ」って言うことがどれほど残酷なことか考えた方がいい。+20
-2
-
397. 匿名 2016/04/27(水) 15:50:04
避難所に何個も千羽鶴が送られてきたら迷惑だよね
善意なんだけど送る側は結局被災地の状況分からないからな
送らないのがベスト
どうしても送りたいなら送るんでも施設に問い合わせてみたら...+6
-0
-
398. 匿名 2016/04/27(水) 15:50:22
今までの過去の震災で千羽鶴貰った被災者がいらなかった物としてあげて、焼却処分したのも過去のことなのになんで熊本の被災者が言ったことになるんだろう。ちゃんと文章読めば分かるし、震災発生当時ガルちゃんでも言われてたのに。
熊本は今ゴミ処理施設も被害にあってゴミ収集なども上手く機能してないのに真っ先に千羽鶴を燃やす訳ないじゃん!
文章理解してなかったり面白がって被災地非難するなんて、そっちの方が非難されるべきだよ!+31
-2
-
399. 匿名 2016/04/27(水) 15:50:48
>>390
『善意』は結局受け取る側が感じることだから。
まだ物資に困ってる状況でなければ素直に受け取られると思うし、
日にちが経ち、色々と苦しくなった頃に千羽鶴を送られると有難い気持ちになれる余裕はなかなか無いと思う。
+7
-0
-
400. 匿名 2016/04/27(水) 15:50:56
何を送ったらいいか分からないって人は、とりあえず物資を送るというのをやめたらいいと思う
募金じゃだめなのかな?+22
-0
-
401. 匿名 2016/04/27(水) 15:51:34
焼却処分(焼き鳥)に笑った+4
-9
-
402. 匿名 2016/04/27(水) 15:52:26
折紙好きな人って他人も好きとか貰って嬉しいとか勘違いしてしまうみたい。
お婆ちゃんが通うデイサービスでは毎回折り紙で花や人形、くす玉やら作らせては持ち帰らせるの、ヘルパーが折り紙大好きなんだって。
高級和紙など紙代が毎月請求される。
捨ててしまうのは婆ちゃんが可哀想だし、かと言って飾るほどの物でもない..... 迷惑だー+16
-0
-
403. 匿名 2016/04/27(水) 15:53:13
>>348
腹立つんだよね!いつまでも被害者ぶってても仕方ないじゃん。いつ、誰が被害者になるかはわからないけど…してもらうのが当たり前。自分たちは被災者なんだから。って!ボケッとしてる暇があるなら、てが回らない所を自分たちで建て直しなよ!って思っちゃう。+7
-21
-
404. 匿名 2016/04/27(水) 15:53:24
確かにいらないものかも知れないし、必要性ないけど、あえて“いらない“って口に出すのも大人気ない 自分の知らない所で知らない人が祈ってくれてると思えば、嬉しいと思うよ 気持ちの問題だと思うよ 世の中、世知辛いな…焼き鳥なんて表現、どうしたら出てくるんだろう ガルちゃん民も冷たい人、多いね 人の善意がわからないなんて…+10
-21
-
405. 匿名 2016/04/27(水) 15:53:48
食べれる訳でも使える訳でもないのに、場所を取るから邪魔だよね。
善意の押し売りは止めてあげて!+6
-4
-
406. 匿名 2016/04/27(水) 15:56:21
新聞やらニュースを見てれば千羽鶴がいらないことわかるでしょ。+16
-1
-
407. 匿名 2016/04/27(水) 15:56:30
こういうものは、
「お気持ちだけで十分」
なのだと思う。+23
-1
-
408. 匿名 2016/04/27(水) 15:56:36
千羽鶴は、日本の文化?風習?だし、無くならないと思う。邪魔なのは、分かるし処分にも困るよね。
文句言いたいのも分かるから、ゴメンねって思いながら処分すればいいよ。+7
-7
-
409. 匿名 2016/04/27(水) 15:56:37
自分が入院してたとして、個人的な知り合いからの千羽鶴なら嬉しいと思うけど
災害の避難所に送られてもねえ…
同じ手間かけるならもっと有効なものに手間かけてよ、と思われても仕方ない+6
-0
-
410. 匿名 2016/04/27(水) 15:57:39
確かに不要だとは思うけど
もし東北のあの大震災の時に、被災者に千羽鶴届けていたら、果たして同じ事言っていたのかな?とふと考えてしまった+5
-19
-
411. 匿名 2016/04/27(水) 15:57:45
>>352
自分が避難所暮らしをしてる被災者の気持ちになってご覧よ。
寝る空間もままならないのに場所を陣取る千羽鶴の存在は鬱陶しいだけ。
千羽鶴の紙代をそのまま寄付してくれた方がよっぽど嬉しいわ。
千羽鶴は古着を送り付ける連中と変わらない。+19
-3
-
412. 匿名 2016/04/27(水) 15:58:12
いらないものを送りつけて迷惑がられたら逆ギレって…なんか義母みたい。
いらないものはいらないんです!+16
-3
-
413. 匿名 2016/04/27(水) 15:58:54
実際何もできない子供や老人が送るんでしょ。
要らないなら黙って捨てればいいじゃん。+4
-9
-
414. 匿名 2016/04/27(水) 15:58:59
てかそんな想像力が欠如した人いるんだね。。
被災真っ只中の人に千羽鶴ww
むしろ迷惑ってわかんないって、ちょっとヤバいよね…+21
-5
-
415. 匿名 2016/04/27(水) 15:59:32
場所も貴重。
千羽鶴を置く空間はない+18
-0
-
416. 匿名 2016/04/27(水) 15:59:55
普通に考えたら不要だと分かるから、送ったのは、お金をかけられない小学生や、介護施設のお年寄りじゃないかなぁ?と思う。
それを焼却処分や焼き鳥にしたとかは、発信しない方がよかったのでは...?+9
-8
-
417. 匿名 2016/04/27(水) 16:00:18
>>410
後日談としてだけど言われてた。【東日本大震災】被災者が語る「いらなかった支援物資」…穴の空いた鍋、寄書、千羽鶴などgirlschannel.net【東日本大震災】被災者が語る「いらなかった支援物資」…穴の空いた鍋、寄書、千羽鶴など ■支援物資として送られて困った物 千羽鶴 応援メッセージや寄せ書き類 売り物にならないレベルの古着 洗濯していない毛布・布団 使用済み下着 成分表が読めない海外食...
+13
-0
-
418. 匿名 2016/04/27(水) 16:00:46
福島ですが、千羽鶴は届いたよ。
結構な数だった。千羽鶴が届いても吊るす道具もしばらくはなく、まだ心が癒えていないのに精神的に逆効果になる人もいたので、千羽鶴も気持ちなんだろうけど、私は生じどうかな、、?と思った。+36
-0
-
419. 匿名 2016/04/27(水) 16:01:55
小学校とかでイベント的に千羽鶴を折って送るのかな。+4
-0
-
420. 匿名 2016/04/27(水) 16:02:34
想像力の欠如している偽善者としか思えない。復興しだしたあたりに送るのならばいいと思うけどね。
+13
-1
-
421. 匿名 2016/04/27(水) 16:02:47
>>413 >>416
子どもや年寄りは発送までしないし、そもそも折り紙を渡してるのは他の大人
その人の良識・常識の問題なんだよ+7
-2
-
422. 匿名 2016/04/27(水) 16:02:53
>>419
幼稚園とか介護施設だと思う。+5
-0
-
423. 匿名 2016/04/27(水) 16:03:04
>>403
うーん。確かにしてもらって当たり前に見えちゃう人もいるかもしれないな。
でも、ニュースではあんまり流れてないかもだけど現地の大学生とかは自分達で復興しようと働いてる子が多いよ。一部の人を見て、全員が「してもらって当たり前だ」って思ってるってきめつけるのはちょっと極端なんじゃないかな?+11
-2
-
424. 匿名 2016/04/27(水) 16:03:42
心はいらない、金よこせってことだね。+7
-15
-
425. 匿名 2016/04/27(水) 16:04:18
>>403
余震にビクビクしながら、
いつまで続くのか分からず不安になり、
温かい飲み物や食べ物も満足に食べられず、
ゆっくり眠れない、
震災後は通常の精神ではいられないからね。
同じ被災した人が言うのならまだしも、
普通の生活を送ってる人間が言うセリフではないね。
+16
-1
-
426. 匿名 2016/04/27(水) 16:04:45
必要のない物に感謝する余裕なんかないんだよ。
たとえば嫌いな食べ物送られてきて、こんなもの迷惑ってゆうのならそれはバカな話だけど、非常事態の時に千羽鶴、寄せ書きはいらないものリストに上がって当然でしょう。
それを非常識!性格わるい!と避難するのはそれこそお門違い+18
-1
-
427. 匿名 2016/04/27(水) 16:04:49
>>413
黙って捨てるっつってもゴミ処理に費用とかかかるんじゃねーの?+13
-0
-
428. 匿名 2016/04/27(水) 16:05:51
>>410
さらにいらねーよなwww+5
-0
-
429. 匿名 2016/04/27(水) 16:06:11
幼稚園とか団体でするなら
せめていらないものを持ち寄ってチャリティーガレージセールをして
売り上げを義援金として送ればいいのに。
チャリティーの仕方を子供に学ばせるのに良い機会だと思う。
+22
-0
-
430. 匿名 2016/04/27(水) 16:06:31
千羽鶴は、病気の治癒や勝負事で、やれるだけの事をやって、あとは人の祈りの力だけという時に、形にして渡す物のように思う。
足りない物の方が多い状態の被災地に贈る物ではないと私も思う。
その労力で働いたお金を贈る方が何倍も役に立つ。ごく個人間の支援でも、必要とされている物を確実に届ける事に使ったらいいと思う。
支援の気持ちは、気持ちだけなら、ツイッターで十分。読みたいときに読める所にあればいいと思う。+14
-0
-
431. 匿名 2016/04/27(水) 16:06:51
>>413
被災地は処分するのも大変なんだよ
+15
-0
-
432. 匿名 2016/04/27(水) 16:06:52
>>404
焼き鳥ファンシーでいいじゃん!+0
-0
-
433. 匿名 2016/04/27(水) 16:07:38
>>424
言い方…はっきり言って心イコール千羽鶴ならいらないと思いますよ?送るの止めてあげてね。迷惑かけるだけなんだから。+12
-1
-
434. 匿名 2016/04/27(水) 16:09:23
折ってくれて申し訳ないけど、ハッキリ言って邪魔になるんだよね…
水や食料、生活物資の方が有難いです。+12
-0
-
435. 匿名 2016/04/27(水) 16:09:41
怒ってる人は視野の狭い中高生かな?
自分が被災して水や食料が足りない時に折り紙の鶴を送られたらどう思うか考えてみよう
それでもわからなかったら部屋に折り紙の鶴だけ置いて断食してみようよ+14
-4
-
436. 匿名 2016/04/27(水) 16:09:51
自分達がやるってことは、自分達以外全国、全世界から送られて来るって事を念頭に置かないと。
そのスペースで他の事が出来るのに千羽鶴等のせいでデッドスペースなってしまう。+15
-0
-
437. 匿名 2016/04/27(水) 16:10:45
そもそも
被災者に千羽鶴って
おかしくない?
闘病してる人とかに
送るもんじゃないの?+23
-0
-
438. 匿名 2016/04/27(水) 16:10:46
病院にも持ってきてほしく無い。埃で不潔になります。+16
-1
-
439. 匿名 2016/04/27(水) 16:10:54
>>424
家の半分に千羽鶴を置いて生活してみたら?+11
-3
-
440. 匿名 2016/04/27(水) 16:10:55
折り鶴擁護派は平和ボケしてるなー。
お前ら被災したら絶対折り鶴いらねーって思うよ。
ばかめ。+25
-5
-
441. 匿名 2016/04/27(水) 16:11:24
でも、子供が作ってるんじゃないの?
子供はお金ないし、被災地に同情して健康を願ってくれてると思うから、別に要らない!要らない!とか言わなくてもいいと思うけどなぁ+7
-19
-
442. 匿名 2016/04/27(水) 16:11:48
早く熊本復興しないかなー。
+18
-0
-
443. 匿名 2016/04/27(水) 16:12:03
千羽鶴は迷惑、寄せ書きなんていらないとはっきり言ってくれてよかったんだよ。
そうしないとせっせと作って送る自己満足な人が後を絶たないだろうから。
ただでさえごみの処理が追いつかなくて大変なのに
ゴミにしかならないモノ送られちゃ迷惑ですからね。
+18
-3
-
444. 匿名 2016/04/27(水) 16:12:12
>>403
今も余震続いてるし、素人が下手に動いたら余計な被害増えるだけだと思う
ぶってるの使い方もなんかおかしいし、被災者に恨みでもあるの?
+17
-2
-
445. 匿名 2016/04/27(水) 16:12:22
折り鶴擁護派は恥を知れ+7
-9
-
446. 匿名 2016/04/27(水) 16:12:32
いらないよね。
募金すればいいだけの事。
さっき地元の駅前で共産党が雁首並べて街頭募金してた。
戦争反対とか地震と関係ないスローガン掲げてて胡散臭いなって思ったよ!+9
-1
-
447. 匿名 2016/04/27(水) 16:13:39
>>388
千羽鶴を折る人はそれが精いっぱいの支援なんだけど、ズバリそれが要らないんだな。+10
-1
-
448. 匿名 2016/04/27(水) 16:13:50
思っても口に出すなって人いるけどさ
今後の為にも要らないものは要らないと迷惑だと
はっきりと伝えて認知を広めた方が絶対に良いよね
嬉しい/嬉しくないってレベルじゃなく
気持ちは嬉しくても実際迷惑なんだよ+17
-3
-
449. 匿名 2016/04/27(水) 16:13:52
>>403
言霊に気をつけて!+4
-1
-
450. 匿名 2016/04/27(水) 16:14:04
鶴折ったから感謝して欲しい!と押し付けがましいんじゃ?
震災トピックで千羽鶴いらないって書いたら、ひどい!みんな一生懸命作ってるのに!って言われたよ。
作ってる本人が頑張りたい、頑張った証が欲しいだけではないの?
被災者を思うんだったら怒りなんてわかないでしょ。
食べ物ない、水無い、寝床ないときに、
ハイ!千羽鶴!と言われても迷惑なだけだよね。+12
-4
-
451. 匿名 2016/04/27(水) 16:14:15
オムツが無くて困ってる人が、大量の紙で作られた大量の折り鶴見てなんて思うかだよね+25
-3
-
452. 匿名 2016/04/27(水) 16:14:17
千羽鶴に祈りをこめる
という文化は素晴らしいけど
TPOは大事
万策つき後は祈るしかない
そんな時に折り鶴に願いを込めるのです
被災地は万策尽きてません
やれるべきことやった方が
いい
+27
-0
-
453. 匿名 2016/04/27(水) 16:14:31
>>404
善意の押し売りこそ偽善+12
-2
-
454. 匿名 2016/04/27(水) 16:14:41
災害をイベント化してる人が大半だからね。そりゃ千羽づるも折るわな。いらねーよ。+15
-2
-
455. 匿名 2016/04/27(水) 16:14:56
分からんけど。
市庁舎とかに復興が完了するまで飾っとくものじゃないの?
届いて即捨てるっていうのが謎なんだけど。+2
-13
-
456. 匿名 2016/04/27(水) 16:15:26
熊本はこの震災で1年分のゴミが一気にでてるんだって。
おまけにゴミ処理場の一つが冷却用のパイプが折れて稼働してるのは一つだけ。
埋立地もパンク状態。
ゴミを処理するのも大変。+25
-0
-
457. 匿名 2016/04/27(水) 16:16:06
>>441
お金のない子供だとしても送るのは親で
そのお金も出すでしょ?
なら気持ちとして親が家に飾ってあげたら良いんだよ
どうしてお金をかけてまでゴミになるものを送るの?
場所をとって邪魔になる
処理するにもお金も手間もかかる
そんな余裕はないんだよ+14
-2
-
458. 匿名 2016/04/27(水) 16:16:17
千羽鶴贈ることを擁護してる人は、千羽鶴教でも立ち上げたらいいんだよ
お布施は千羽鶴
きっと願いは叶う!(`・ω・´)キリッ+13
-6
-
459. 匿名 2016/04/27(水) 16:16:44
千羽鶴って通販で買えるんだよね(笑)+7
-0
-
460. 匿名 2016/04/27(水) 16:16:55
実際、家もない状態で頂いても困りました。仮設や集会場など狭い空間で場所をとられるのも困りました。そしてゴミに出すのは心がいたくなるためすてられません。経験して私は手紙、寄せ書き、千羽鶴は控えます。+18
-1
-
461. 匿名 2016/04/27(水) 16:17:51
千羽鶴は難病の子供に送ってあげて下さい
心癒されると思います+2
-12
-
462. 匿名 2016/04/27(水) 16:17:56
自分たちは何も無かった&安全圏にいる人と、
被災した人の世界は違うんです。
子供たちが折ったんだから受け入れて!!!
とか感謝の押し売りもいいとこ。自己満でしょ。
鶴を折る時間があるから沢山遊んで欲しいし、子供たちに自分の命を大切にすることを教えて欲しい。
+19
-3
-
463. 匿名 2016/04/27(水) 16:18:04
なんか他のトピでもあったけど、被災者には今必要なのは寄り添う事だとか
この千羽鶴にしても、そりゃ気持ちはこもってるんだろうけど、
被災して家を失った人達に一番必要で心強いものは、やっぱり実用的なもので、
やっぱりお金だと思うんだよね。キレイ事だけじゃ生きていけないから。
気持ちなんて当たり前のことだからね。
+22
-0
-
464. 匿名 2016/04/27(水) 16:18:21
>>424
国語の勉強が足りてねぇな。小学生からやり直してこい。+4
-2
-
465. 匿名 2016/04/27(水) 16:19:18
>>451
オムツも生理用品もない
ティッシュなんかも限られてるだろうし
折り紙代と送料わずかなお金でも
今の被災者にはとても貴重なものだよね
狭い所に皆集まってるのに余計な荷物が増えれば
余計狭くもなるし色々と思うところはあるだろうね+11
-0
-
466. 匿名 2016/04/27(水) 16:19:31
>>461
残念ながら難病の子でも喜ばないと思うな。+14
-1
-
467. 匿名 2016/04/27(水) 16:19:56
例えば原爆資料館なんかにだといいとは思うけど、必死に生きてる人に対して、はっきり言って何の役にも(物理的に)立たない物を送るのは、自己満足以外の何物でもない。
気分的にも余裕が出来て、初めて役に立つんじゃないかな。
千羽鶴を折る紙を買う金で、寄付した方がよっぽどいい。
自分たちだってさ、お歳暮とかお中元に何が良いって、商品券の方がいいって思うでしょ。
それと同じかそれ以上に思うと思うよ。
炎上させる人は当事者じゃないから、ほっとけと思うけど、ひどいんだろうな…+17
-0
-
468. 匿名 2016/04/27(水) 16:20:25
>>447
毎日祈ってるだけでいいのでは?
折り紙代と送料を募金に回したら?+12
-0
-
469. 匿名 2016/04/27(水) 16:20:38
千羽鶴を作りたいのなら送らずに復興を願って自分の家に飾りなさい。+19
-0
-
470. 匿名 2016/04/27(水) 16:21:04
千羽鶴ってさ、入院患者とかにどうしても何かしたくてでも祈ることしかできないって状況の時に作るものじゃないの?
震災だったら鶴折る前に出来ること山ほどあるじゃん
被災者批判してる奴の気がしれないわ+26
-1
-
471. 匿名 2016/04/27(水) 16:21:18
千羽鶴は念が篭ってそう+4
-0
-
472. 匿名 2016/04/27(水) 16:22:31
必要なものを送ってあげる、これが寄り添うということ。+13
-0
-
473. 匿名 2016/04/27(水) 16:22:47
七夕祭りじゃあるまいし+21
-0
-
474. 匿名 2016/04/27(水) 16:23:19
気持ちを鶴や寄せ書きという形にして送る・・・
あまりお金もかけられない子供からなら
気持ちがこもってうれしいと思うかもしれないけど
いい大人なら大人の支援の仕方があるだろうと思ってしまう。
+1
-0
-
475. 匿名 2016/04/27(水) 16:23:21
こういう時に効率とか実用以外のものでも、
人は励まされると思うけどな。
もちろん食べ物は必要だし千羽鶴だけじゃ困るけど、
食べ物だけより食べ物と千羽鶴があったほうが、わたは嬉しいな。少数派かも知れないけど。+6
-16
-
476. 匿名 2016/04/27(水) 16:24:09
お金か心かって言ってる奴に言いたいんだけどさ、心がこもってるなら要らないって言われて激怒しないでしょ。心から被災地の復興を願ってる人が、要らないって言われたら、「復興には要らなかったんだなー」って思うか凹むかだと思うんだけど。激怒する人は、復興願ってるんじゃなくて、自分が被災地のために何かしてあげた!って思いたいだけでしょ?自己満足のために、熊本利用してんじゃねーかよ+21
-4
-
477. 匿名 2016/04/27(水) 16:24:36
ここまでコメント出てるのに
未だに感謝しろとか気持ちが~とか言ってる人は
状況判断とか他人の気持ちを理解する事が困難な人なのかな?+23
-5
-
478. 匿名 2016/04/27(水) 16:25:18
千羽鶴を見て、こんなことしてるヒマがあるなら、食べ物送ってくれよ。。。って、思うのかも知れないけど、全て子供が作ってると思う。
そして小さな子供が一生懸命作ってくれたことを想像したら、私は励まされるなぁ
。+7
-19
-
479. 匿名 2016/04/27(水) 16:25:18
>>446
共産党と日本ユニセフ協会とよく分からない人達には募金しない事にしてる+8
-0
-
480. 匿名 2016/04/27(水) 16:26:28
>>475
落ち着いた今ならそう言えるかもしれないけど、本震あった日らへんに被災地に行ったら甘いこといえないと思います。+10
-0
-
481. 匿名 2016/04/27(水) 16:26:32
子供からでもいらないんじゃないかな...+22
-1
-
482. 匿名 2016/04/27(水) 16:26:42
想像してみたら
すぐにわかることなのにね
避難所で千羽鶴もらって
どうするかな
飾るのかな
って想像してみたら
わかること
人を思う時には
その人の気持ちを想像することが大事
そうしないと
ただの自己満足になってしまう
ただ、折り鶴に込めた
祈りは嘘ではないと思うから
非難する気にはならないよ+12
-0
-
483. 匿名 2016/04/27(水) 16:27:52
>>478
ノルマ設定されて、いやいや作った記憶しかないけど、それでも励まされる?
震災は他人事だから平和ボケしてるんだね。
熊本の代わりにあなたの家に千羽鶴送って貰えば?+16
-3
-
484. 匿名 2016/04/27(水) 16:29:08
>>441
ここまでのコメント読んだ?
その考えが困るって言ってんの。
被災地が本当に何を必要としてるのかを教えるのも親の役目じゃない?
『千羽鶴は困るらしいから、一緒に募金しようね』って。
+15
-2
-
485. 匿名 2016/04/27(水) 16:29:11
>>475
それはもっと時間が経ってからね。
今はまだそれどころじゃない。+10
-0
-
486. 匿名 2016/04/27(水) 16:29:31
>>483
私は、あげる人のことを考えて一生懸命折った記憶しかないな。確かに、あなたのような人間性の人、もしくはいやいや折る人から千羽鶴だったら要らないね。+6
-18
-
487. 匿名 2016/04/27(水) 16:29:42
感謝しろと言ってる人、自分が衣食住をなくした立場になったと仮定してみてください。
水がない、お風呂も洗濯もできなくて自分が臭い、ゴミがたまってるけど収集車こない、トイレットペーパーも生理用品もない、歯を磨きたい、清潔な服に着替えたい・・・・・・
こんな何もなくて困ってる時に善意のお届け物が来た・・・・あけてみたら多量の千羽鶴と寄せ書きだけだった・・・・
はっきりわかるはずです。
善意でもごみにしかならないものをを送ったらいけないということ。+22
-1
-
488. 匿名 2016/04/27(水) 16:29:49
>>475
じゃあさ
学校の体育館に300人避難しています
バケツや毛布なども置かれていて
とても狭いスペースしか与えられていません。
飲み水や食べ物も不足し空腹です
物資は送られてくるものの人でも足りず
配布は円滑には進んでいません
そんな時に大量の千羽鶴が届きました
処分するのも気が引けるので寝てるスペースを割いて置きます
その作業をする為に人手が必要なので
必要な生活物資の配布がさらに遅れそうです
嬉しいですか?+30
-5
-
489. 匿名 2016/04/27(水) 16:29:53
子どもがつくったからとか何とか言うなら、折り鶴じゃなくてせめてゴミの出ないものにして。+13
-2
-
490. 匿名 2016/04/27(水) 16:30:04
>>475
実用的に使えるもの+メッセージなら嬉しいけどね。
物資を送った箱にメッセージ書いてあったり。
千羽鶴はいらないな。+10
-1
-
491. 匿名 2016/04/27(水) 16:30:18
千円札で折って送ったら?+3
-1
-
492. 匿名 2016/04/27(水) 16:30:24
>>441同情するなら金をくれ!+1
-1
-
493. 匿名 2016/04/27(水) 16:31:21
でもわざわざ折ってくれてる人たちはそれとは別でなにかしら募金とかしてるでしょ。
さらに気持ちも送りたいんでしょ。
武蔵小杉駅に真冬でも鶴を折ってくださいってお願いしてるおばちゃんいるよ。
このトピみたらその人が可哀想になってきたw+10
-20
-
494. 匿名 2016/04/27(水) 16:31:22
折り鶴を送ることが
ダメだと否定しているのではなくて
他にもできることありますよ
という提案してるだけ
ケンカになるのがおかしい+12
-2
-
495. 匿名 2016/04/27(水) 16:32:31
>>486
でも作った人がどんな気持ちで折ってたかなんて
被災者に分かる訳もなく
実際は置場所にも処理にも困るゴミでしかないのを
被災者当人が迷惑してるのだから素直に聞き入れる
優しさを持つべきだね
+16
-1
-
496. 匿名 2016/04/27(水) 16:33:41
なぜ被災地の気持ちを考えれんやつが、何かしようと思うんだ。+18
-3
-
497. 匿名 2016/04/27(水) 16:34:28
被害にあった方
ただでさえ大変なのに
千羽鶴のお礼までして・・・。
+17
-2
-
498. 匿名 2016/04/27(水) 16:34:29
>>493
その折り鶴がどうなるかを考えるべきって言ってるんだよ
気持ちがあるなら被災者の声に耳を傾けて!
決して自己満足の押し売りをしないで。+12
-2
-
499. 匿名 2016/04/27(水) 16:34:45
>>486
どんな気持ちで折ったかなんて貰い手がわかるわけないじゃん。
しかも誰が折ったかわからない千羽鶴、誰が嬉しいと思うのかな。
+6
-4
-
500. 匿名 2016/04/27(水) 16:34:55
>>486
見知らぬ人の人間性を簡単に否定出来てしまう人の千羽鶴も要らないよね。
こんなに頑張って折ったんだから、被災者も頑張れ!って、上からですか。
あげる人の状況を考えたら千羽鶴は送らない。
今の子供ってかなりドライだよ。
+18
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
4月14日以降、熊本県など九州地方で続く地震では50人近くの犠牲者が出て、今も10万人近くの住民が避難を余儀なくされている。現地では水や食料などの物資が不足し、支援物資が上手く回らないなどの混乱が続くなか、ネットでは「折り鶴」の是非が議論の的となっている。