- 1
- 2
-
1. 匿名 2016/04/26(火) 14:55:51
小学校の運動会の”応援“練習にはじまり、中学の体育祭、合唱コンクールなどなど…
私は子供のころ、こういう行事に対してとても冷めてました。クラスで浮くのが嫌だったので表向きは周りに合わせて頑張ってる風を装ってましたが、たかだか校内の合唱コンクールの為に朝練があるなんて意味不明だと思ってました。“一致団結”とか、“クラス一丸となって”という言葉が嫌いでした。
その一方で、本気で取り組めるクラスメイト達が羨ましくもありました。みんな楽しそうで、イキイキしていて、なんで自分は同じように行事を楽しめないんだろう?と悩んだりもしてました。
大人になった今も、素人のバレエの発表会とか、ダンスの発表会とか、幼稚園のお遊戯会に本気で取り組んでる人を見ると冷めてしまいます。
同じような人いますか?そういう人はお子さんはいますか?
+1119
-22
-
2. 匿名 2016/04/26(火) 14:56:45
ふーん+71
-88
-
3. 匿名 2016/04/26(火) 14:56:54
合唱はいつも口パクでした。+521
-47
-
4. 匿名 2016/04/26(火) 14:57:00
卒業式でないたことがない+830
-30
-
5. 匿名 2016/04/26(火) 14:57:07
分かるよ
素人が必死になっても仕方ないもんね
だから私はプロを目指した
1人でも戦えるフリーの仕事をしています+283
-84
-
6. 匿名 2016/04/26(火) 14:57:22
一致団結を強要されるのは嫌い+948
-13
-
7. 匿名 2016/04/26(火) 14:57:40
楽しくなくて
早く卒業したかった。+780
-18
-
8. 匿名 2016/04/26(火) 14:57:56
呼んだ?
付き合いも悪かったし、多分めっちゃ印象悪かったと思う。
そんな私も親になったわけだが……相変わらずですよ。
冷めた部分が遺伝するとも限らないし+635
-21
-
9. 匿名 2016/04/26(火) 14:58:05
中学の時に友達に裏切られてから、ずっと人間不振でしかない。+351
-17
-
10. 匿名 2016/04/26(火) 14:58:15
最後の試合、みんな泣いてるけど泣けず…
何で涙でるのか不思議だったな。+479
-9
-
11. 匿名 2016/04/26(火) 14:58:21
そう言う子は育ちがいいんだろうなと、子供の頃から思っていました
うすうす、そういう事が嫌いな親の影響でこういう人格になったなという事が分かっていたので
素直にはしゃげる子が羨ましかった
今子供がいますが、そう言う点では素直な子でありがたい+449
-20
-
12. 匿名 2016/04/26(火) 14:58:21
団体競技より個人競技が好きでした+299
-6
-
13. 匿名 2016/04/26(火) 14:58:23
卒業式で泣く女子を見て内心引いてた+555
-30
-
14. 匿名 2016/04/26(火) 14:58:39
出典:news.walkerplus.com
+25
-157
-
15. 匿名 2016/04/26(火) 14:58:47
私も同じです。
子どもはいます。
幼稚園の行事に熱心な親御さん、運動会で白熱している親御さん見てるとテンション高いなーと遠巻きに見ています。+454
-10
-
16. 匿名 2016/04/26(火) 14:59:00
+466
-11
-
17. 匿名 2016/04/26(火) 14:59:08
学園祭の閉会式で、生徒会の役員が感涙にむせびながら挨拶。
その子の友達が「ガル子、がんば!」などと声をかける。
茶番やーーー!と心の中で思ってました。+543
-11
-
18. 匿名 2016/04/26(火) 14:59:24
修学旅行や遠足は、帰りのバスでウキウキしてたわ+225
-10
-
19. 匿名 2016/04/26(火) 14:59:27
好きな友達が頑張ってたら頑張ろうと思わないかなぁ
合唱別に好きじゃないけど友達が指揮だから頑張ったよ+17
-56
-
20. 匿名 2016/04/26(火) 14:59:49
私もそおいうのキライです
胡散臭いっていうか、バカらしいっていうか…
真面目にやったってふざける奴が出てくるし
人間関係面倒で、友達居ない(笑)+382
-79
-
21. 匿名 2016/04/26(火) 14:59:56
自称冷めてた人って中2病こじらせてるイメージ+159
-108
-
22. 匿名 2016/04/26(火) 15:00:45
それなりのカーストにいたら学園祭楽しいけどね
若い頃から「学際の思い出もない人生のままババアになっちゃうのはいやだな」と思ってた
カーストって言葉使うと敏感に反応する人もいそうだけど
ある程度自分の想い通りにできるなら、楽しいものだよ+89
-76
-
23. 匿名 2016/04/26(火) 15:00:52
わかるわかる!
金八先生にでてくる生徒みたいなのありえないよね。
一生懸命になるのはいいけど、巻き込まないでよって思ってたなあ。+416
-4
-
24. 匿名 2016/04/26(火) 15:01:02
野球の応援にて点が入り皆でキャー!ハイタッチ!みたいなノリができません…場に合わせた方がいいんでしょうけどどのタイミングでタッチしにいくか分からないし嬉しいんだけどそのノリについていけません。普通にパチパチじゃ駄目ですか?+230
-10
-
25. 匿名 2016/04/26(火) 15:01:46
冷めてる人は本音は口にしない方がいいよ
ドライだねって引かれる+414
-8
-
26. 匿名 2016/04/26(火) 15:01:47
合唱とかで無駄に熱い女子って絶対居たよね?
そういう子に冷めてるのばれたのか睨まれて怖かった+357
-6
-
27. 匿名 2016/04/26(火) 15:01:53
わかるわ
よくさそういう後から入れる担任の時に
「one for all all for one」
みたいな標語みたいなのをさ教室に貼ったりするじゃん。あれまじで意味わかんないと思ってた。
だってone for allは強制的にやらされるし、誰もやりたがらないようなことおとなしい断らないだろう私に押し付けてくる根性の担任のくせに、All for oneは?私の為にはやってくんねえのかよ!!みたいなね。
あとやる気!元気!根気!みたいなこと言い出す教師とかも無理+400
-10
-
28. 匿名 2016/04/26(火) 15:03:01
何となくわかる不良は熱血本当に冷めてたら反発だるいアピールしないで省エネで合わせる+131
-3
-
29. 匿名 2016/04/26(火) 15:03:18
高校生のバンドとかしょうもないって思ってたけど、好きな人がやるって聞いて見に行った。かっこよかった+13
-27
-
30. 匿名 2016/04/26(火) 15:03:18
それ何の役にも立たないのに無駄なことしてんな〜とか思っちゃうよね
全部損得で考えちゃうみたいな
できるだけ無駄をなくしたいのよねぇ
+209
-12
-
31. 匿名 2016/04/26(火) 15:03:19
輪からはずれる私かっこいい気取りもいいですけど
子供ができたらうわべだけでも付き合ってあげてね
お遊戯会やスポーツ頑張っても喜んでもらえなかったの未だに嫌な思い出+34
-49
-
32. 匿名 2016/04/26(火) 15:03:40
本気な人を見ると冷めてしまいます。ごめんなさい。+224
-11
-
33. 匿名 2016/04/26(火) 15:03:41
+161
-9
-
34. 匿名 2016/04/26(火) 15:03:56
修造みたいな人が本当に苦手です+214
-17
-
35. 匿名 2016/04/26(火) 15:03:56
そりゃ冷める気持ちも分かる気がするわ。
だからこそちゃんとやらなくちゃいけないんじゃないの?
ほんと、呆れるわ。+16
-97
-
36. 匿名 2016/04/26(火) 15:04:00
私も卒業式でよく泣けるな〜って思ってたよ。口にはしないけど。
まぁやんちゃな子たちはわかるよ、田舎だったしバカだから小中高がその人たちの人生のピークみたいなもんだろうし好き放題やってたし。
いじめみたいなことされてた子達まで、泣いてるの見て(まじかよお前らは卒業出来てコイツラと会わなくて済んでやっほー!じゃねえのか?変わってんな。。)って思ってた
+288
-20
-
37. 匿名 2016/04/26(火) 15:04:16
仲良い人がいなかったとかじゃなくて?
合唱や運動をすることが楽しいっていうよりも
みんなと一緒に取り組むことが楽しいんだよ+31
-56
-
38. 匿名 2016/04/26(火) 15:04:24
今も変わらず冷めてる
基本的に人間は好きじゃないし、信用は絶対にしない(信頼はある)
SNSが嫌い、お笑いみても笑えないな
絆とかそういう言葉も苦手
人はみんな自分がかわいいのに、綺麗事いうなよとおもっている+332
-17
-
39. 匿名 2016/04/26(火) 15:04:59
>>36
冷めるのはわかるけど見下すのは違うわ+161
-11
-
40. 匿名 2016/04/26(火) 15:05:00
進学するにつれて冷めていき、高校生頃には早く学生終わんないかなーくらいしか思わんかったわ。
楽しい思い出とか特にないし。+154
-3
-
41. 匿名 2016/04/26(火) 15:05:08
浮くのが怖いからとりあえずはやるんだw
中途半端だねぇw+40
-38
-
42. 匿名 2016/04/26(火) 15:05:20
私も、苛められてたから泣くどころか踊りたかったよ。
イジメするような女に限ってブッサイクなツラグチャグチャにして泣きやがんだからなあ。+206
-10
-
43. 匿名 2016/04/26(火) 15:05:56
文化祭とかも楽しくないとまでは言わないけど
放課後残ることを強要されて、おそらくゴミになるだろうでかい絵を書かされたりは意味わかんねえなーって思ってた。書いてるのだって絵のうまいほぼ一人の子だし。そいつが書けばいいじゃん〜みたいな。
+229
-6
-
44. 匿名 2016/04/26(火) 15:06:12
主さんは、何かに一生懸命取り組んだ経験はないんですか?+20
-38
-
45. 匿名 2016/04/26(火) 15:06:28
みんなで力を合わせて頑張ろうみたいなやつが寒気する。+198
-10
-
46. 匿名 2016/04/26(火) 15:06:35
やっぱり、トピタイも見ないでガツガツ入り込んでくる感じが苦手だわ
+79
-17
-
47. 匿名 2016/04/26(火) 15:06:37
よく周りの子をいじめてた女が「卒業したくない」とか言いながら卒業式で泣いてるのをものすごく冷めた目で見ていたことを覚えている
+269
-7
-
48. 匿名 2016/04/26(火) 15:07:12
小学生の時30人31脚が流行ってて放課後も練習させられたのは嫌だったな
なんであんなもん流行ったんだか+174
-4
-
49. 匿名 2016/04/26(火) 15:07:24
しょせん浮くのが怖い程度の人間なら文句言わずにやんなさい
(あ、すでにやってるのか)
あー私ってば冷めてるゥと思いつつ、結局会社員でもやってるんでしょうどうせ
私は嫌なことは徹底してやらないし合理化を訴えたし今は起業してる
+19
-50
-
50. 匿名 2016/04/26(火) 15:07:50
卒業式も結婚式も親の葬式でさえ泣いたことがないよ。+37
-29
-
51. 匿名 2016/04/26(火) 15:07:53
>>31
大人なんだし子ども関係の事は嫌でもなんでもちゃんとやってる人のが多いんじゃない。表に出さない感情は自由でしょ。+72
-2
-
52. 匿名 2016/04/26(火) 15:08:00
まあでも素直になって楽しめる人のほうが人生生きやすいよね
私達が無駄で損だと思ったりイライラすることを
自分にとってプラスなこと、楽しいことだと思って幸せに生きてるわけで
絶対楽しいだろうな、羨ましいな
+152
-5
-
53. 匿名 2016/04/26(火) 15:08:29
主と同じ。全く同じ。ちなみに結婚して今妊娠中です。夫が人当たり良いタイプなので子供の性格はプラマイ丁度良い感じになれば良いな…と思ってます。
よくTVやネットなどで冷めた人が熱い人へわざわざ小馬鹿にするような発言をするシーンが描かれますがありえないです。
余計な諍いは面倒なので、絶対に絶対にバレないように頑張ります。全ては頭の中だけの絶対零度。+123
-4
-
54. 匿名 2016/04/26(火) 15:08:30
やりたい奴だけやればいいのに大して仲良いわけでもないクラスメイトと一致団結!練習に来ない奴、下手くそ音痴は和を乱す悪!悪!悪!
特に合宿や運動会関連の集まりは嫌いだったなあ
露骨に評価の欲しい熱血教師と好き勝手意見や文句言えるクラスカースト上位陣しか楽しくない行事としか認識してなかったわ+125
-1
-
55. 匿名 2016/04/26(火) 15:08:39
オレガイルとか、共感できる自分が嫌だ+8
-1
-
56. 匿名 2016/04/26(火) 15:08:53
まあその行事の内容に興味がないなら入り込めないよね。+49
-0
-
57. 匿名 2016/04/26(火) 15:09:06
素直じゃないね+2
-25
-
58. 匿名 2016/04/26(火) 15:09:16
>>輪からはずれる私かっこいい気取りもいいですけど
ううん。外れることすら出来てなかったみたいだよw+11
-5
-
59. 匿名 2016/04/26(火) 15:09:22
>>39
見下してはいないよ
ただ卒業式だけ映画のジャイアンみたいになるあのキレイ事な空気が無理+133
-7
-
60. 匿名 2016/04/26(火) 15:09:31
浮くのは怖くて結局従うってwww
熱くなってる人馬鹿だなとか見下してる人いるけど顔色気にしてるじゃん+17
-15
-
61. 匿名 2016/04/26(火) 15:10:16
自分でそういうタイプって決めつけちゃってない?
何か人と違っても夢中になるもの、あるんじゃない?一つでもあれば全然いいと思うよ。+10
-5
-
62. 匿名 2016/04/26(火) 15:10:29
>>44
たぶん一生懸命やらなくてもそれなりにやればできちゃうタイプの人たちなんだと思う。器用貧乏みたいなもんじゃないかね。+21
-0
-
63. 匿名 2016/04/26(火) 15:10:48
同窓会で、変わらないね、他人はどうでもいいっていうその感じ!と、仲良しグループじゃなかった子に言われた。
そうか、私昔からこうなんだーと思った。納得でした。+72
-1
-
64. 匿名 2016/04/26(火) 15:10:49
>>59
あなたの文章見てる限り冷めてるんじゃなくて思考が狭いんだと思うよ+6
-18
-
65. 匿名 2016/04/26(火) 15:11:03
どうであれ、自信もってればいいよ+25
-1
-
66. 匿名 2016/04/26(火) 15:11:10
>>35ちゃんとやってるけど、本心ではさめてるってことでしょ。
別にだるそうな態度とる訳じゃないし+22
-1
-
67. 匿名 2016/04/26(火) 15:11:51
本当に冷めてる人は何事もそつなくこなし、周りからはいい評価を受けている
だが本人は、”はいはい、こうしておけばいいんでしょ”
とまるでマニュアルをこなすようにやっている人の事をいうのだと思う+142
-1
-
68. 匿名 2016/04/26(火) 15:12:15
愚痴愚痴言ってないで本人に言えばいいのに
冷めてるって良いように言ってるけど馴染めてないだけだよ+7
-16
-
69. 匿名 2016/04/26(火) 15:12:28
なんかさやる気!前向き!一生懸命!冷めてるなんて中二病!みたいに言う人たちってタイトル読めないのかね。
そういうところが嫌+128
-5
-
70. 匿名 2016/04/26(火) 15:12:59
時間を合理的に使いたいであろう人たちがガルちゃんにいるという凄まじい矛盾www
さあこのコメントにレスする「自称冷めた人」は現れるかな
食いつく時点で冷めてないぞッ?+16
-8
-
71. 匿名 2016/04/26(火) 15:13:25
>>35
何この画像。自分で貼り付けていて恥ずかしくない?+15
-3
-
72. 匿名 2016/04/26(火) 15:13:32
仲良くなりたい→馴染めない→素直になれない→自分は冷めてる人間って強がる+14
-22
-
73. 匿名 2016/04/26(火) 15:13:51
ていうか、冷めてなかった人がなんでくるの?+136
-2
-
74. 匿名 2016/04/26(火) 15:14:08
涙もろいですが、行事では泣いたことなし。
自分の行事はもちろん、子供の行事も冷め冷めです。
運動会や発表会はわざわざ席取りせず、後ろで見てるぐらい。
子供がスポーツ少年団に入ってるけど、試合応援とか勝ち負けとか興味ゼロ。
勝手に行って勝手に帰ってきて欲しい。
他の保護者とか必死になってるの、冷めた目で見てる。+63
-7
-
75. 匿名 2016/04/26(火) 15:14:14
学校行事で、熱心な人たちのこと遠巻きに見てたって人は、ホントは自分が注目されたいんだと思うよ。構ってほしいとか。ほらこっちおいでよ、これやってよ、って。それを待ってるんでしょ。でも誰も声かけてくれないから、拗ねてるんでしょ。+15
-32
-
76. 匿名 2016/04/26(火) 15:14:15
>>69
そういうところにムキになってる時点でも冷めてないじゃん
良かったね、あなたには心があるのよ+4
-21
-
77. 匿名 2016/04/26(火) 15:14:47
おえー
熱血的な人は人にも前向きでいろ、心の中の冷めた感情を少し吐くだけでダメなのか
関わりたくねえけどどこにもいるよね
+99
-4
-
78. 匿名 2016/04/26(火) 15:15:11
進学校なので行事なんて、もともと最低限でしたよ?
都会の私立だとまた違うのかな?+3
-6
-
79. 匿名 2016/04/26(火) 15:15:14
冷めてる=大人 ではないから+70
-3
-
80. 匿名 2016/04/26(火) 15:16:06
>>73
本当に冷めてる奴はこんなところに来ないから+16
-9
-
81. 匿名 2016/04/26(火) 15:16:23
リーダーになったらわかる。仕事で主任とか。私も冷めてたけど、皆を1つにまとめて仕事するのって大変だよ? 部下で文句言うのは簡単。+37
-3
-
82. 匿名 2016/04/26(火) 15:16:36
じゃあ、冷めてること悩んだり気にしたりすることないじゃん。それはそれで自信もってりゃいいじゃないか。+9
-6
-
83. 匿名 2016/04/26(火) 15:16:39
>>77
顔真っ赤にして反論してるを見てるのが楽しいから+5
-14
-
84. 匿名 2016/04/26(火) 15:17:08
>>76
心がないなんて言ってないよ
ただ無駄なことによく熱くなれるなと思うだけ
反論してる時点であなたも熱くなってるとか、何かし熱中できるものをとか言うんだろうけど。
大体、たいていの人間なんて大した才能もないんだしほとんどのことが無駄なのに
お金とか体力とか使っていろいろやる人ってすげーよ。+46
-3
-
85. 匿名 2016/04/26(火) 15:17:18
図星だからマイナスつけてんでしょ+7
-13
-
86. 匿名 2016/04/26(火) 15:17:59
別に冷めた人だけ書いてねとも書いてないけど
「こういう人いますか?」に対して「私は違うよ、でもこう思うよ」って答えは別にOKだと思う
私若い頃このタイプだったけど、素直になったら仕事も結婚も全部うまく行ったよ
だから忠告に来ました
元からこのタイプの人はそれが素なんだからいいと思うけど
気取りや高いプライドから冷めたキャラ作ってる人、損してると思うよ~+24
-14
-
87. 匿名 2016/04/26(火) 15:18:06
>>83
私も楽しいよw修造気取りで楽しんでるあなた見てると
+25
-2
-
88. 匿名 2016/04/26(火) 15:18:15
たかが田舎町の学校から更に田舎の家に帰る為だけに、誰も見やしないのに長々とトイレで髪の毛結び直して念入りにあぶらとり紙であぶら取って、柳沢慎吾かよって位にグリグリとリップ塗りたくって、ビューラーでまつ毛グイグイ上げて…
そいつらの事待ってる間に電車が2本(20分置き)通りすぎちゃう
馬鹿馬鹿しくて待つの止めて部活終わればそそくさ帰ってた
だいたい男女交際禁止とわかって入学しといて、何他校の男子に色目使ってんだか…
隠れてこっそり付き合ってた子もいたりしたけど、そいつら誰一人として3年間で彼氏出来ずに卒業(笑)+43
-11
-
89. 匿名 2016/04/26(火) 15:18:54
忠告に来ましたwwwwwww
何目線だよwwwwマジクッソwwww+27
-9
-
90. 匿名 2016/04/26(火) 15:19:07
ここの人たちってクラスの中心の人を茶番だなとか馬鹿だなって見下してるけど
あなたはクラスをまとめることができる人間で尚且つそう思ってるの?
それとも自分にそんな勇気はない、
人に従う楽な立場だからこそ言えることなの?
社会に出れば人をまとめる大変さや、
あの頃馬鹿みたいに思ってたけど意外と凄かったなってわかると思うんだけど+17
-36
-
91. 匿名 2016/04/26(火) 15:19:21
転勤族の子どもにとって学校は基本苦痛。+60
-1
-
92. 匿名 2016/04/26(火) 15:19:59
社会人はとりあえずお金入るけど学校などの集団統率が苦手ってこと?+45
-0
-
93. 匿名 2016/04/26(火) 15:20:25
主とまるっきり一緒。
今は子供が幼稚園だけど、クラスでお揃いのTシャツ(全員の子供の名前入り)を作ってイベントで着るっていうのがあって、内心『くだらねー』って冷めてる+75
-3
-
94. 匿名 2016/04/26(火) 15:20:25
冷めてます。
でも、頑張るのは好きです。
向上心はあります。
冷めてる=頑張らない
は違うと思うから、
「私って冷めてるから」を理由に
頑張ることを放棄した人間は嫌いです。+129
-2
-
95. 匿名 2016/04/26(火) 15:20:27
>>83
煽ってしかいないけど励ましの言葉に見えたの?幻覚?+4
-0
-
96. 匿名 2016/04/26(火) 15:20:40
>>70
書き方がババアまるだしだなwたぶん私若いですけどwとか言いそうだけど+6
-1
-
97. 匿名 2016/04/26(火) 15:20:43
えー、冷めたタイプの私はむしろ転校続きの方が楽だったよ
変にエネルギー使わずにやり過ごそうって感じで+14
-1
-
98. 匿名 2016/04/26(火) 15:22:10
文化祭とか体育祭を熱血にやる子の方が浮いてたけどなうちの学校
皆、これも授業だししょうがないなって感じだったよ+6
-3
-
99. 匿名 2016/04/26(火) 15:22:18
私はひとつ才能があるので、それ以外のことは基本どうでもいいと思って生きてます
何の才能もない人は、せめて団体行動くらい楽しまれてはどうですか?+4
-13
-
100. 匿名 2016/04/26(火) 15:22:21
面白くないのに、笑えないよね。
変顔とかされてきても面白くなくて笑えないからどう対応したらいいのやら、迷惑。+54
-0
-
101. 匿名 2016/04/26(火) 15:22:43
>>90
クラスで幅を利かせてたような人は都会ではわからんけどうちのとこみたいな田舎では社会に出ればというかまともな社会には出ないからねwww
みーんな地元でDQNを量産してるよ
残念だけど目立たなかった子の方が社会的立場は上になることが多いよwwwww+28
-10
-
102. 匿名 2016/04/26(火) 15:23:07
わかるなー
勉強は好きだったけど、学校行事とかその他付随するものが苦手だった
別に何かに一生懸命になったことがないわけでも、怠け者でもない
がむしゃらに勉強して資格とるとかワークアウトで体鍛えるとか1人で頑張るのはいいんだけど、みんなで一丸となってとか絆とか仲間とかそういうのに全然興味わかないしノリについていけない
+85
-2
-
103. 匿名 2016/04/26(火) 15:23:27
>>84
あなたにとって無駄なだけ
自分には必要ないと区切ればいいのに
みんなにとっても必要ない と決めつけて無駄無駄言ってるから可哀想な人間にしか見えないんだよ
例えば友達がいる人にとったら行事をすることによって友達との関係を深めたり
委員になれば内申についたり
捉え方によってメリットは沢山ある+10
-2
-
104. 匿名 2016/04/26(火) 15:23:39
冷めてるというか他人に全く興味がない。
深く関わるのが苦手‼+64
-3
-
105. 匿名 2016/04/26(火) 15:23:48
>>90
田舎のクラスの中心人物は暴力とか威圧してるだけでまとめてる訳じゃねえからな+26
-6
-
106. 匿名 2016/04/26(火) 15:23:56
熱血なのは止めはしないし適度なら良いんだ
冷めてもいないのに
ここにわざわざ書き込みに来てる人がいい例だけど
みんなで同じ苦楽を共にして泣こう、笑おう!
みたいな押し付けがましい空気が嫌なんだというのがわからないんだよね
感情があるんだよ良かったねとか
仲良しの友達がいない寂しいからとか
勘違いも甚だしい+70
-3
-
107. 匿名 2016/04/26(火) 15:24:14
冷めてるとか自分では言っちゃうのってお子ちゃまだな、と思うけど、怒るよね。+10
-7
-
108. 匿名 2016/04/26(火) 15:25:20
「一致団結」がいやなのか「素人であるのに張り切ってる感じ」が嫌なのかどっち?
団結の強要はうざいけど、別に素人が趣味を本気でやってもいいと思うよ
バレエのチケット買って、とかは困るけどね
私はとある分野の投稿を熱心にやってよく賞をもらう
本当に生き甲斐だし楽しいんだけどねえ+35
-1
-
109. 匿名 2016/04/26(火) 15:26:26
>>101
私はあなたの言う目立たなかった子のタイプだったから言ってるんだよね(~_~;)
後輩が出来てから結構大変だったよ
その時に小さい頃から人をまとめる立場だった人達を思い出して役に立ててみたり
コミュニケーション能力って役立つなと思ったよ+12
-2
-
110. 匿名 2016/04/26(火) 15:26:30
>>103
私も友達はいたけど
そんなの他人だからね
学級委員とかもやってたし実行委員とかもやってたけど、あんなギャーギャー茶番バカ見たいとしか思えなかったわ。
それにその人にとって無駄かどうかはしらんけど、私にはそう見えるからね。それは私の自由でここでそう発言するのも自由でしょ。
+11
-2
-
111. 匿名 2016/04/26(火) 15:26:55
父が自衛官で転勤族だったから、転校繰り返す内に冷めた人間になってしまった
友達作ってもどうせ転校するしなぁ~って思ってうわべだけ
クラスメートが学校行事に本気になってても、何かずっとこの学校にいるわけでもないしって思うと真剣に取り組もうとは思えず、ましてや「何を熱心に…(笑)馬鹿らしい…」とさえ思っていた
今思うと何てつまんない学校生活送ってたんだろう…+27
-0
-
112. 匿名 2016/04/26(火) 15:26:55
冷めてる≠感情の起伏がない+29
-1
-
113. 匿名 2016/04/26(火) 15:27:04
>>106
誰もそこまで言ってないし単純に馬鹿にされてるだけだよ+0
-4
-
114. 匿名 2016/04/26(火) 15:27:32
>>107
怒らないよー。
いちいち呼ばれていないトピに現れてコメ残す人はお子ちゃまだなと思うだけ。+10
-4
-
115. 匿名 2016/04/26(火) 15:27:51
>>109
それはあなたの通ってた学校が良かったんじゃない?あんな子たちから学ぶことなんてひとつもないわ残念だけど+6
-4
-
116. 匿名 2016/04/26(火) 15:27:54
>>31
かっこいいと思われてたんだ。
本気で嫌なんですど、分からない人が逆に羨ましいです。
子供ができたら…の行は同意です。うちの両親が元々冷めていたので、親が冷めていたら子供は思い切り楽しむことができないのを身を以て知っています。自分に子供ができてから、昔はあほくさ!って思ってることも、一生懸命してます。運動会の保護者競技も参加しますし、自分が子供の頃にはくだらないと思っていたことにも、いちいち驚いたり、笑ったりしてますよ。
毒親に育てられたら愛情を自然にかけることができない。それならば、愛情がある行動とはどういう行動か学べばいい。
そう本に書かれていました。
嘘も貫けば誠になります。
少しずつですが身についてきますよ。+15
-0
-
117. 匿名 2016/04/26(火) 15:29:11
>>1
トピ立てたの私!?
って思うくらい....すごくわかりますm(._.)m
学校の行事とかこれがなんになるの?くらいにしか思えませんでした+46
-0
-
118. 匿名 2016/04/26(火) 15:29:18
冷めてるというか、集団行動が嫌で、なまじ当時は走るの早かったせいでアンカーで走らされるのが大嫌いでした!なので中学からはタイムを計る時に遅く走るようにして、体育祭は午後から行ってました。
いまだにスポーツに熱狂する人の気持ちが分かりません。見世物じゃないよ!って思ってました。+18
-5
-
119. 匿名 2016/04/26(火) 15:29:19
友達がいなくて可哀想という感覚がよくわからん。そういう価値観の押しつけもすごいね。
別に友達いないなんて言ってないのに。+65
-6
-
120. 匿名 2016/04/26(火) 15:29:34
>>110
その時点で矛盾あるからwww
自分がどう思うかは自由、ただ自分の価値観や考えを人に当てはめて無駄だと馬鹿にしたり見下すのは思考が狭すぎ
冷めてるんじゃなくて馬鹿なだけやんけ+3
-3
-
121. 匿名 2016/04/26(火) 15:30:41
学校行事の例えば合唱とか
必ずいる仕切り屋の女子が本当に鬱陶しかった
一人やたら力入りすぎてフンガフンガして、揃わないと先生じゃあるまいし説教始めてさ…
そんなに眉間にシワ寄せてフンガフンガしなくてもw
って凄く冷めた目で見てたわ+76
-5
-
122. 匿名 2016/04/26(火) 15:30:41
ここの人なんか可哀想
冷めてるわけではないことが文章だけでわかる+7
-15
-
123. 匿名 2016/04/26(火) 15:31:17
両親が冷めていて、芸能人やドラマ、バラエティなど何でも小馬鹿にするような人でした。
なので私も何でも「くっだらないw」と冷めた目で見てしまう子どもに。
お子さんがいる方、内心「三代目とかだっさw」「この番組やらせくさw」
とか思ってても子どもの前では出さないで下さい(>_<)
天真爛漫になんでも楽しめる子の方がずっと好かれるし生きやすい。
私はそういう人になりたかったです…
冷めた性格、生きづらい。
+103
-1
-
124. 匿名 2016/04/26(火) 15:32:30
多分、脳内では綾野剛みたいな自分を想像してるんだろうけど、
現実はゲスきのこだと思う。+35
-2
-
125. 匿名 2016/04/26(火) 15:33:34
>>120
大体の人は、
自分がどう思うかは自由だし、
自分の価値観や考えを当てはめて考えるのが当たり前では?人間はそういうものでしょ。 あなたがそれを思考が狭い馬鹿だというなら、そうなのかもね。でもそれも同じパターンであなたの価値観で当てはめてそう思ってるってことでしょう。
+7
-0
-
126. 匿名 2016/04/26(火) 15:33:44
ゲスきのことか笑
きのこだけでもやだ+1
-0
-
127. 匿名 2016/04/26(火) 15:34:26
小学校の頃、順番に回ってくるイタズラで、トイレに入ってたら閉じ込める、ってヤツ。
自分がやられた時は五分休みだったから、
「そのうち出られるからいいや。」
とドアに寄っかかって待ってたらすぐに開いて、
「なんで騒がないの?怒った?」
とか言われてた。
省エネな小学生でしたね。+60
-0
-
128. 匿名 2016/04/26(火) 15:34:42
先ほどから団体の纏め役の善し悪しで揉めてるみたいだけど…
仕事で誰かを教える立場にされると嫌でも纏め役になったり仲介役をしたりする機会が増えて、その難しさや大変さは十分に理解できる。
でもそれと心の中は別。自分からリーダーやりたがったり「まいっちゃうよ頼られちゃって。まあ悪い気しないけど、俺向いてるみたいだから」と嬉しそうに口にする人をふーん奇特な人ですねと内心冷めた気持ちで見ちゃうのはその人の頑張りを馬鹿にしてるのではなくて、大変なら何故引き受けるの?て疑問の方が大きい。+6
-5
-
129. 匿名 2016/04/26(火) 15:35:16
ここで煽ってる人も決して充実した学生生活だったとは思えないわ+46
-1
-
130. 匿名 2016/04/26(火) 15:35:58
>>124 熱血な方もでしょ。
修造だとか、冷めてたけど暖かい人間になってあなたよりも人として一つ上とかイメージしてるんだろうけど、忠告に来ましたとかコメントあったし薄ら寒い
金八先生かよ+8
-0
-
131. 匿名 2016/04/26(火) 15:36:02
冷めてる人といたら楽でいい。見栄をはったり、言い訳したりする人いないよね。すべて無駄。
その発言に何の生産性があるの?って思う。+20
-2
-
132. 匿名 2016/04/26(火) 15:36:18
>>122
なんか可哀想。
あなたが押し付けがましい人だということが文章だけでわかる+6
-1
-
133. 匿名 2016/04/26(火) 15:36:46
集団心理から一歩置いた、冷めた感情は誰にでもあると思う。
だけど、自分でも何かを成し遂げようと努力した経験があれば、冷めつつも一定の理解や同調はできるよね。
冷めて見ちゃうのは仕方ないけど、その輪の中心で頑張ってる人たちを馬鹿にするような感情は大人じゃないかな。
更に、私ってそういう人間だからって割り切っちゃうのも違う気がする・・。+50
-5
-
134. 匿名 2016/04/26(火) 15:37:00
学校行事は、慣習みたいなもんだしやる意味が分からないってのも理解できる
でも子供の頑張りや人様の趣味に対してわざわざ「冷めます」って言っちゃうのは、
冷めた人じゃなてく、ただ性格の悪い人+35
-4
-
135. 匿名 2016/04/26(火) 15:37:13
とりあえず、普通の大人には嫌われる。+9
-2
-
136. 匿名 2016/04/26(火) 15:38:13
このトピ
本当の自分を出せて安心する+14
-2
-
137. 匿名 2016/04/26(火) 15:39:26
無理だよ
心の中で馬鹿にする感情が出るのは誰にでもあるでしょう。別に冷めてる人だけじゃない。
熱血野郎だってハゲがいりゃあハゲだハゲだって心の中で馬鹿にするでしょ。デブがいりゃあぶすがいりゃあデブスでぶす思うだろ。
でも口に出して傷つけてるわけでもない。
ネットでちょっと吐き出すくらい良いだろ
自分がそういうことを考えてしまう人間だと割り切るののどこがいけないの?心の中でも善人でいろなんて無理なんだよ。そんなこと強制する奴はどんな良い人間なのかね
+18
-7
-
138. 匿名 2016/04/26(火) 15:40:34
>>137
すごい熱血コメントきたよw+7
-6
-
139. 匿名 2016/04/26(火) 15:40:37
競争心なんてなかった。
男子はガキだし、女子はつるんでるし、めんどくさかった。+22
-4
-
140. 匿名 2016/04/26(火) 15:41:45
>>138
だろ。私も読み返して思った
+8
-5
-
141. 匿名 2016/04/26(火) 15:42:11 ID:cQcAiMQ8G7
高校の時に、将来東京に出てライターや芸術大学を出て有名になりたいという友人達がいて、かなり覚めてみてました。
そんなんこねばっかりだろと思ってましたが、一人本当に有名になった人がいるのでそれは素直に尊敬しらー
+6
-3
-
142. 匿名 2016/04/26(火) 15:42:19
子供の時、理屈屋の父が、感情的な母に手を上げていたから、理屈屋の父をなだめるために、冷静でいなくちゃいけなかった。そして、大人を言いくるめるための話術。
子供らしい楽しいこととかした記憶がない。
子供ぽいことしたら、母に鼻で笑われてたから、相当大人だったと思う。
今でも、どんな場面にも動じない。
でも、動じるフリはする。+4
-8
-
143. 匿名 2016/04/26(火) 15:42:27
合唱やバレエには冷めてても、自分を否定されることには熱くなるのね+21
-3
-
144. 匿名 2016/04/26(火) 15:43:34
そりゃあどんな人間だって否定されるのは嫌だろ
冷めた感覚が強いからって心がないとでも思ってるならそっちのが怖いよ+16
-2
-
145. 匿名 2016/04/26(火) 15:45:11
私は友達もたくさんいたし、学校の行事も無駄だとは思ってたけど今しかできないことだし楽しもうと頑張ったよ!
達成感とかいろいろ味わえるし悪くないよ!
って言える人間しかせいかいじゃないんだ+16
-1
-
146. 匿名 2016/04/26(火) 15:45:16
はいはいおちついて+7
-3
-
147. 匿名 2016/04/26(火) 15:45:52
確かに合唱コンクールの時のあの熱気は私も?だった
わざわざ朝練までやったり、リーダーみたいな人に厳しくダメだしされながらやるようなもんじゃないと思ってました
リーダーが半ギレで仕切るの見るたびに失礼ながらプロを目指すわけでもない、賞金出るわけでもないのにそんなに熱くならなくてもと冷めてました
音楽の授業時間だけで練習して、楽しく歌えればオッケー。順位が良ければラッキーぐらいに考えるぐらいがちょうど良いと思ってましたよ+57
-1
-
148. 匿名 2016/04/26(火) 15:46:09
>>137
うん、自然に湧いてくる感情は仕方ないよね。
でもデブとかハゲとか、分かりやすい人を馬鹿にして優越感に浸りたい気持ちは理解できるんだけど、このトピでいう、頑張ってる人たちを馬鹿にする心理はなに?
批判したいんじゃなく、理解したいと思ってるからこそ、ぜひ教えて欲しい。+2
-3
-
149. 匿名 2016/04/26(火) 15:46:29
冷めた自分を否定されてアツくなるってことは心のどこかに劣等感があるんでしょう
私はこの生き方でいろいろと掴んだものがあるから別に何とも思わない+14
-1
-
150. 匿名 2016/04/26(火) 15:46:52
冷めてる人はこういうトピに食いついて自分語りしませんからね。
自称、自分冷めてるから…
今日も冷えますね!風邪には気をつけましょう。
+11
-2
-
151. 匿名 2016/04/26(火) 15:47:46
頑張ってる人をバカにするのは頑張れない人でしょう
私は頑張れる人になりたいけど、なれない
ああいいなあと思いつつ今日も生きている+9
-0
-
152. 匿名 2016/04/26(火) 15:48:05
低体温症+3
-1
-
153. 匿名 2016/04/26(火) 15:50:05
>>148
頑張ってる人たちを馬鹿にしてるというよりは
決まったテンプレで練習なんてしてもしなくても大した代わりもないのに、無理やりやらせるあの空気感、それをみんな察知してるのに張り切った人が正義みたいに振る舞うあの空気感がバカみたいというか気持ちが悪い。
アスリートが頑張ってるのとかは素直にすごいと思いますよもちろん。
+50
-1
-
154. 匿名 2016/04/26(火) 15:51:57
だめだやっぱり前向きじゃないと
頑張らないと
バカにした感情をもっちゃダメみたいな
本当に冷めてる人はこんなところにこねえとか
見てるとこのトピも無理
ばいばい
+9
-0
-
155. 匿名 2016/04/26(火) 15:52:29
合唱コンクールの練習なんて5分遅刻すれば怒られるし、「男子!真面目にやってよ!」って金切り声上げて泣き出す子がいるし、それを本気で宥める女子がいたよね。先生もそういう生徒達を誉めるからね。個性が大事なんて言いながらクールな個性は認めて貰えないんだよね。+50
-1
-
156. 匿名 2016/04/26(火) 15:54:39
ってことは、子供がいたり、行事のある会社に勤めてたりする場合は
内心バカバカしいなあと思うことに結構な労力を割いて生きなきゃいけないってこと?
はー、生きづらそうだなあ……
誰もが無駄の少ないホワイト企業に入れて行事の少ない保育園に子供入れられるわけじゃないよね?
能力なくても生きやすいように、冷めすぎた子育てはしないようにしよう
参考になりました、ありがとうございました+5
-4
-
157. 匿名 2016/04/26(火) 15:55:29
>>148
デブとかハゲだってなりたくてなったわけでもなかろうにそれは自然と湧いてくるからバカにしても仕方ない、頑張ってる人を馬鹿にするのは許せないみたいな考えもおかしいと思うんだけど
どうして前者は良くて
後者はダメなの?+4
-0
-
158. 匿名 2016/04/26(火) 15:56:12
私も冷めてたけど、つまんないんだよね。毎日が。
冷めてる自分が、変に賢い感じで年寄りみたいで。
あえて一生懸命やったり、気持ち伝えたりっていうほうが、「バカみたい」って自分で思うけど、毎日楽しかった。+23
-0
-
159. 匿名 2016/04/26(火) 15:56:34
張り切り屋を冷めた目で見るって、一歩間違えばいじめっ子と同じ思考回路だよ、
ただ発言力が低いからいじめる側に回れてないだけで。
こわ。+10
-8
-
160. 匿名 2016/04/26(火) 15:57:35
そうだよねーわかるわかるー、とだけ言い合っていたいのか。
冷めてない人はくるなと熱くなってる人は。+1
-2
-
161. 匿名 2016/04/26(火) 15:59:09
小学校は違うけど、中学の頃はみんなそんなもんだったよ。
合唱コンとかやる気ある人ほとんどいなかった。
放課後の練習なんて全員帰るからやったことない。
担任もやる気なかったわ。練習中ずっと寝ててほったらかし。
高校の体育祭は当日に学校の生徒の半分が帰ったから10年以上無くなって
私の時もなかった。
+10
-3
-
162. 匿名 2016/04/26(火) 15:59:27
中3二学期テスト一週間前の時期の合唱コンクールで、毎日朝練、居残り練習が行われた時は「なんでこの時期にこんなに練習するんだか、コンクールの練習より受験優先だろ」と心の中で叫んでました
ハードな練習メニューとリーダーのヒステリー気味のダメ出しに反発者は出たし、練習量は学校で一番だったのに本番では歌い出しミスで最下位…
その後リーダーは推薦で音楽科に進んだのを見て、それなら合唱コンクールにあんなに熱を傾けれるわけだと思いました。+29
-0
-
163. 匿名 2016/04/26(火) 15:59:37
ここで煽るような書込してる人
ルーキーズとかごくせんとか好きそうだね+13
-1
-
164. 匿名 2016/04/26(火) 16:00:23
>>159いじめなんて卑劣なことしません
思うのとやるのは全然違う+10
-0
-
165. 匿名 2016/04/26(火) 16:00:25
冷めてない人も、冷めた人の気持ちを知りたくてトピをのぞいたりするのだ。冷めてないからね。+1
-1
-
166. 匿名 2016/04/26(火) 16:01:45
いじめなんて発言力なんかなくたって今の時代簡単にできますよ。昔とは違う。誰がいじめられてもいじめる側になってもおかしくない。
冷めてる冷めてないはいじめには関係ない+8
-1
-
167. 匿名 2016/04/26(火) 16:02:43
やっすいお涙頂戴をみて感動したって涙するような人が本当に苦手です。一人で勝手に見てればいいのに。いちいちあぴーるしてくるひといるでしょ。+18
-0
-
168. 匿名 2016/04/26(火) 16:03:14
正直、冷めてる人って人生何が楽しいんだろうと思って見に来た、ごめんw
私は多趣味だからさ
でも合唱コンで必要以上に気合入れる子は不思議だった
歌が好きだったのか???+18
-3
-
169. 匿名 2016/04/26(火) 16:04:17
>>153
馬鹿にする訳じゃなく、そういう空気を気持ち悪いと思うのは多くの人がそうなんじゃないですかね?
私は理解できるし、悪い事でも特別な感情でもないと思います。
>>157
前者が悪いとも言っていませんよ、むしろ理解できると書いてますよね。
単に後者を馬鹿にする心理が理解できなかったので、質問しました。
+4
-1
-
170. 匿名 2016/04/26(火) 16:04:20
冷めてる人代表+11
-2
-
171. 匿名 2016/04/26(火) 16:04:24
主は面倒くさがりなんじゃない?+6
-1
-
172. 匿名 2016/04/26(火) 16:05:04
まあ空回りする仕切りマンを冷めた目で見てる人は、いじめっこじゃなくても性格はよくないwww
自覚があるならマシじゃないかwwww+6
-1
-
173. 匿名 2016/04/26(火) 16:05:18
何でも冷めてて面倒っていう友達いるけど嫌われてなかった。面倒くさがりな人って男に甘えたがり+5
-0
-
174. 匿名 2016/04/26(火) 16:05:22
159
誰にだってこの人とは合わない、好きになれないって感情はあるよ。
ただ、善人はかといって仲間外れにしたり嫌なこと言ったりとか攻撃はしない。挨拶されたら返す、話しかけられたら話すとか適度な距離感で付き合える
いじめっ子は気に入らないなら仲間外れにしたり、わざわざ近づいて攻撃する
人をキモいとか言う感情とは違って熱い人についていけないって感情、そこまで性格悪いとは思わないかな+6
-1
-
175. 匿名 2016/04/26(火) 16:05:55
冷めてた時と熱かった時と両方ある。
保育園のときからなんでみんなキャーキャー言って豆まき楽しめるんだろう、私も可愛くキャーキャー言いたい…って悩むくらい冷めてたのに、なぜか中学の合唱コンは優勝して泣いた。でも高校からはまた冷めてしまって、そのまま現在に至る。
卒業式で泣いてみたかったな〜と思うけど、前日とかに練習して予め流れ分かってるし、卒業したからって会えなくなるわけじゃないし、ああ最後かあってしんみりする程度で涙はでない。+2
-0
-
176. 匿名 2016/04/26(火) 16:06:41
別に金切声あげたり、泣いたりっていうのは、極端な例であって、それが良いわけじゃないでしょう。
やる時はやる、やらない時は普通で良いと思うよ。+3
-1
-
177. 匿名 2016/04/26(火) 16:06:43
いじめっ子との違いを必死で書く人、どこかはギクっとしたんだね+2
-6
-
178. 匿名 2016/04/26(火) 16:07:56
>>169
なるほど。
面倒臭いから、勝手に悪いことと言ってたと脳内で補完してたみたい。ごめん
あー私何が楽しくて生きてんだろまじで。
ライブ行っても周りでキャーキャー言ってるやつすげえと思っちゃうし、なんでみんなと同じようにワーワー楽しめないんだろ出来ないんだろう。
クソ人間なのにプライドが高いのかもな。+9
-0
-
179. 匿名 2016/04/26(火) 16:08:08
冷めてることをそこまで正当化するなんて、すごい労力だね
もっとバランスいい人格になれば面倒が少なく生きられるのにw
ちゃんと割り切って合理化しなよ、人生短いんだから
+4
-10
-
180. 匿名 2016/04/26(火) 16:08:20
見てる限りは冷めてるんじゃなくて
人に対して素直になれない人がほとんどって印象だけど...+9
-3
-
181. 匿名 2016/04/26(火) 16:09:36
球技大会で負ければすぐ帰宅できるのに、朝練とかする意味が分からなかった。+8
-0
-
182. 匿名 2016/04/26(火) 16:09:52
主さんとほとんど同じです(笑)
私の場合は浮くから周りに合わせようと思うことはなかったので、クラスで必死に頑張る人を見てめっちゃ必死やなとドン引きしてました。卒業式の時に大号泣してるクラスメイトを見てドン引き。目がウルウルすることもなく卒業式が終わって即帰宅(笑)高校に入ってから学校祭は一回も参加しませんでしたね。学校とは関係ないけど、満開の桜や夜景とか見て、騒いだり写真撮ったりする人達の気持ちが全く理解できません。+8
-2
-
183. 匿名 2016/04/26(火) 16:10:20
>>179
そういう人間だからと割りきるのもどうかと思うってコメントに、プラスついてたから
もう前向きマンしか正解じゃない。
私今日から熱い人になりますう+3
-0
-
184. 匿名 2016/04/26(火) 16:11:47
小学生の時が、ちょうど今の松本人志みたいな感じだった。
人と違うところに目が行き、自分の笑いで相手を笑わすみたいな。ちょっとブラックというか。
子供らしい素直な子ほどそれには笑わない(笑)
だから、ぎゃーっ!と素朴に楽しんだりはしなかった。+6
-2
-
185. 匿名 2016/04/26(火) 16:11:53
自分冷めてまーす(ドヤ)とか言うくせに
煽りにはいちいち反論ってwww
さすがにダサすぎる
+7
-3
-
186. 匿名 2016/04/26(火) 16:12:42
涙もろいほうだけど、情熱?はないかも。だからワンピースとか金八先生とか苦手です(・・;)一致団結して頑張ろう!!仲間を信じて突き進め!みたいなのが苦手なので、学生時代は周りからも冷めてる。つまらない。と言われてました!
今も相変わらずです。+5
-0
-
187. 匿名 2016/04/26(火) 16:12:56
ここに書き込んでる人は、大半負けず嫌いだとは思う
特にアンカーつける人
負けるのが嫌だから、ちょっとナナメなポーズ取ってるだけだよ
他人を評価するのが仕事だから、私には分かる+7
-7
-
188. 匿名 2016/04/26(火) 16:13:03
>>185
だって面白いじゃん
+2
-0
-
189. 匿名 2016/04/26(火) 16:13:40
冷めてる自分がプライドです、ってか
くっだらねー人生だな+9
-5
-
190. 匿名 2016/04/26(火) 16:13:54
>>148
横からですけど、私の場合は頑張ってる人をバカにしているつもりはまったくありません。体育祭文化祭合唱コン、全力で取り組みたい人が頑張るのはいいと思います。ただ、それに興味のないのに無理やり付き合わされて、参加しなければクラスメイトとは認めないみたいな空気が嫌いでした。+41
-0
-
191. 匿名 2016/04/26(火) 16:14:29
私だ
学祭とか、合唱コンクールは最低限の時間と手間でやりたいタイプだった笑
自主的に居残りして手間をかけて準備できる子を尊敬しつつ、自分は本当に面倒くさがりだなと劣等感を抱いてましたよ
理由は熱くなるのが馬鹿らしいってよりはそこで求められる能力が苦手なことだったからなんだと思う
人前に出るのは苦手、歌、ダンスとかは苦手だし、衣装や小道具作るのも苦手
実際、張り切っている子は人前に出るのが好きだったり歌やダンスも得意な子だった+8
-0
-
192. 匿名 2016/04/26(火) 16:14:39
>>187
あなたも負けず嫌いだよね
私にはわかるとか言ってその人の更に上に立とうとしてるあたり
んでこれにも私みたいなんがこんなふうに指摘して
更にそれを指摘して
って延々とやってくんだよバカみたいだね〜!!!お互いにこんなことに時間使って
\(^o^)/+4
-0
-
193. 匿名 2016/04/26(火) 16:16:07
>>189
ガルちゃん見てそんなコメント残すあなたも似たようなもんでしょ仲良くしよゲラゲラ+4
-0
-
194. 匿名 2016/04/26(火) 16:18:25
私は直ぐに熱くなって泣いたりとかしちゃうタイプです。でも正直なんで泣いてたのか今はよくわからない。笑
別に冷めててもいんじゃないかな?
目標に向かって一致団結するのは楽しいと思うけど、強制することは誰にも出来ないんじゃない?+9
-0
-
195. 匿名 2016/04/26(火) 16:19:04
>>192
うん。仕事に関しては超負けず嫌い
仕事の延長線上に文章書きや意見交換があるから、こういうとこにも来るし
やり合うの嫌いじゃないよ?別に時間の無駄と思わない
ただ興味ないことや必要ない事は、どれだけ嫌われたって「やりませーん」で通すからね
皆でがんばろう! に冷めた目を向ける人の気持ちも分かるよ
みんな自分個人が必要とされる場ではさすがに頑張ってると思うけど
まさかその場もないのかな? まさかね?
+3
-3
-
196. 匿名 2016/04/26(火) 16:19:56
冷めてるというか私は怒りがすごかった。
運動会の時とか、練習時からずっとイライラしてた。「暑い」「土に座らせんな!」「赤白とか源平合戦のまねしてんじゃねー。たかが小学生で」
とか本気でおもってた。
不幸だよね。子供の時にそんなこと思うなんて。
大人になったら、その弊害を感じる。
そのままでいい人はいいと思う。個性だとして。
理由は親だよね。親のそういう態度や考えを見てたらそうなって当たり前だよ。+14
-0
-
197. 匿名 2016/04/26(火) 16:21:31
なんかこの1、小賢しい
「中二病オツ」って笑われないように「羨ましいと思うこともあるんです」で予防線張ってる
冷めてるくせに自己保身強いって、小者すぎて笑える+8
-13
-
198. 匿名 2016/04/26(火) 16:21:39
学生のうちはその時だからこそ許されることもあるし
多少世間知らずで調子乗ってたからこそ
挫折したり友達とぶつかりあったりして
自分という存在や生き方を学ぶこともあるけどね
大人になってから喧嘩したら
そのまま疎遠になる確率は子供時代よりも高いわけで友情を学びにくい
素直になりたくてもなれなかったり
素直で愛嬌つけてに生きてたほうが楽だからね
それが現実で出来てるなら中身が冷めてても問題ないと思う
現実でも冷めてるなら、本人の自由だから他人からしたらどうでもいいけど勿体無いとは思う
別に冷めてる奴に説教垂れてるわけではない
あくまで私が思ってること+6
-2
-
199. 匿名 2016/04/26(火) 16:21:53
底辺校にいた
私が入学する遙か前に、学生運動が起きて、割と近くの超進学校から
『一緒に活動しよう!』
と生徒会を通じて誘いがあったらしいが、底辺校な上にみんな冷めてるから、
『あーなんかそういうの面倒なんだよね…』
で終わったらしい
進学校は結構退学者出ちゃったらしいけど
自分の世代も冷めていた
先生に、授業を脱線させようとすることだけはクラス一丸だった+5
-1
-
200. 匿名 2016/04/26(火) 16:22:59
冷めてること隠して、うまく生きてるなら問題ない
こういうところに書き込むってことはそれが出来ないんだろう+4
-2
-
201. 匿名 2016/04/26(火) 16:23:07
>>195
何が言いたいのwwwww
はっきり言えばいいのにwww残念ながらあなたの期待するコメントは書けないけど
+0
-0
-
202. 匿名 2016/04/26(火) 16:23:27
>>183
どんなに自分は冷めた人間だからって割り切ってる人って、実はそれ程特別じゃないと思うんですよね。
あなたが思うほど、皆んなが熱血ではないですよってこと。
人それぞれ、夢中になれるものが違ったり表現の仕方が違うだけ。+1
-0
-
203. 匿名 2016/04/26(火) 16:25:46
>>201
うん?
言われたことに対して、自分なりの否定や肯定を返して
ついでに疑問に思ったことを書いただけなんだけど
なんだかずいぶんしっかり読み込もうとしてくれたのかな?
ちなみに私は何を期待しているように見えましたか?+1
-1
-
204. 匿名 2016/04/26(火) 16:26:00
でもさー冷めてても友達がいる人って羨ましいわ。冷めた顔してもそんな性格でも受け入れられているわけだし努力して明るくしなくても嫌われない。最高に楽+10
-0
-
205. 匿名 2016/04/26(火) 16:27:07
いやーこのトピ、私が今日見たトピの中では有数に熱いよ
おかしいねw+17
-0
-
206. 匿名 2016/04/26(火) 16:27:35
ここの自称冷めてるさん達って
趣味とか楽しみがないわけ?
それがあるなら、運動会や合唱祭を楽しむことも
自分には楽しくないけど、人には楽しめるものだとわかるはずだよね
自分にとっての趣味を
楽しくないと思う人がいても自分には楽しく思えるのと同じように+9
-5
-
207. 匿名 2016/04/26(火) 16:27:54
夢中になれるものが無い。+6
-0
-
208. 匿名 2016/04/26(火) 16:28:21
頑張って理解しようとしても
インキャの僻みにしか聞こえない
2ちゃんですら馬鹿にされそうな必死なトピ+4
-6
-
209. 匿名 2016/04/26(火) 16:29:15
合唱に関してはなまじ学校って後ろ盾があるから
熱意の押し付けが正当化されちゃうのが嫌だったな
勉強大変な人は無理しないでいいよ、って感じの学年では全然嫌じゃなかったし楽しかった+7
-0
-
210. 匿名 2016/04/26(火) 16:30:33
自分は冷静で世の中悟ってると思ってるただの勘違いコミュ障+8
-2
-
211. 匿名 2016/04/26(火) 16:31:02
ここでレス番のやり合いが続くってことは
それなりにみんな勝気でしょ
でもスクールカーストは低いから
トップに立てない
なのになのにプライドは高い奴の
あっさーい自己防衛が「冷めてますキャラ」+18
-5
-
212. 匿名 2016/04/26(火) 16:31:30
熱くなりすぎて気遣いを忘れるリーダーについていけなかったな
中学の合唱コンクールで、受験で忙しい中一生懸命練習しているのがわかるピアノ伴奏者に厳しく駄目出し、受験期には厳しいハードな練習スケジュールを当然かのように組んたリーダー達にはウンザリした記憶がある
求めすぎなのかもしれないが、ダメだしするにしても相手の気持ち考えた言い方とか、スケジュールにしてももっと時期を考えて決めてくれればこちらもウンザリしなかったんだけどな
高校時代にも行事に熱くて仕切っていた子がいたけど、誰かに頼む時は腰が低かったし、駄目出しにしても気を遣っている人だったから、物事に全力ですごいなと憧れた+16
-0
-
213. 匿名 2016/04/26(火) 16:31:34
私の高校の体育祭はなぜか準備に2ヶ月もかかって、体育祭の色決めもかなり大イベントって感じだった。色決め会が終わったら、それぞれの色で団結会とかいうのがあって、そこで1年から3年までが仲良くなる。後輩はかっこいい先輩と仲良くなるチャンスだから色決めはかなり重要で、団結会もかなり頻繁に開かれる。各カラーでやるダンスのために2ヶ月練習。この時期はみんな体育祭で頭がいっぱいで、終わると多くの人が体育祭ロスみたいなのになって、しばらくはカラーごとの打ち上げを週一でやりまくる。だから私は体育祭が本当に嫌いで、予備校があっても毎回は早退させてくれないし、苦痛で仕方なかった。高2の時に新しい校長が赴任してきて体育祭が無駄だから廃止するって言った時は心の中で叫んだ。結局無くしたくない派の署名活動で継続されたけど。+6
-0
-
214. 匿名 2016/04/26(火) 16:32:43
合唱はバカバカしかったけどフリーランスで成功したとか起業したとかプロになったとか
意外とそういう意見にプラスついてないもん
ひがみでしょ+9
-3
-
215. 匿名 2016/04/26(火) 16:33:12
全部に冷めてるというより「素人の」というところで、お金貰うレベルじゃないのにという理由で冷めてるのかな。1は労働をお金で換算しすぎなのかも+7
-1
-
216. 匿名 2016/04/26(火) 16:34:10
>>206
勿論。だから私は他人に自分の趣味を一緒にやって欲しいとは思わない。やりたくないことを強要されるのが苦痛だって分かるから+8
-1
-
217. 匿名 2016/04/26(火) 16:34:17
>>43
むしろ描かされてた側の冷めてた方です。
結局自分で描くのが早く終わるし、断る時間も無駄だし、さっさと終わらせて帰ることばっか考えてた。+3
-0
-
218. 匿名 2016/04/26(火) 16:37:46
地味の方が社会で出世するとか言ってる人いるけど
=冷めてる人間ではないから
カーストのピラミッドで言えば極端なDQNは数人
明るくて尚且つ頭もいいっていう部類が沢山いるんだよ
勉強以外してこなかった東大生が社会で使えないと言われてることもよく聞くよね
類でいうとホリエモンみたいな奴ね
ま、東大生でコミュ力ある奴は最高だけど
ここの人たちは文章見てる限りそういう部類ではないんだろうね
頭悪そうだもん
もう1つ言うけど
頭いい大学って中々パリピ系多いよ
大学デビュー感あるけどね+9
-5
-
219. 匿名 2016/04/26(火) 16:38:46
合唱コンクールって、練習期間中ピリピリすることが多い気がする
学祭や体育祭はそうでもないクラスでも
なんでだろう?+7
-0
-
220. 匿名 2016/04/26(火) 16:39:13
>>218
追記、ホリエモンは金儲けのプロだったから例外ではあるけどね
ここの人は、そういうタイプなのかな?(笑)+3
-0
-
221. 匿名 2016/04/26(火) 16:39:46
ああそうかも
MARCH卒ですけど、パリピさんたちのとった内定すごかったよ……
陰キャラの子、今みんな非正規+19
-1
-
222. 匿名 2016/04/26(火) 16:43:01
私も行事に対して冷めてるタイプだったので、同じように冷めてる人達といました…。
「だるいね〜」とか、体育祭では「授業よりはマシか〜」と言いながら乗り切りました笑+3
-0
-
223. 匿名 2016/04/26(火) 16:43:23
私は実利のない事やプロになれない分野には一切目を向けずに生きてきました
進学校だったので、イベントも少なかったですけど……
冷めてる自覚のある方は、中途半端な学校には行かれない方がいいですよ
そういう学校に行ってしまったのなら、せめて行事は頑張って点数稼いだ方が良いのでは?+4
-1
-
224. 匿名 2016/04/26(火) 16:43:35
スクールカースト低かったです。文化祭大嫌いでした。クラスが一つになって〜とかありえなかったです。パンケーキ屋やりたいとかアイスクリーム屋やりたいとか意見は出す癖に企画書は私達に投げっぱなし。カワイイTシャツ作りたいってデザインはする癖に発注はしない。段ボール貰ってくるのも部活が忙しいから参加しない。でも当日は誰よりも張り切ってる。終われば泣いたりとかして。自分達楽しい所しかやってないじゃん!そりゃ楽しいよ!って思ってました。+36
-0
-
225. 匿名 2016/04/26(火) 16:46:09
残酷なようだけど本音だよね
技能なり才覚なり学力なりがないのに冷めてる人ってかわいそうって思うことある
ないから冷めちゃったのかもしれないけどさ+8
-2
-
226. 匿名 2016/04/26(火) 16:46:14
合唱とかで「〇〇さん、ちゃんと歌ってくださーい。」とかいう生徒みて、なにが違うんだろうとおもってた。
先生に「それは個性だから気にするな」と言われて、合唱でなかったな。+9
-0
-
227. 匿名 2016/04/26(火) 16:46:44
冷めてます。でもそれだと浮くという事もわかってるので社会的生活を円滑にするために程よくノッてます。疲れます。+3
-0
-
228. 匿名 2016/04/26(火) 16:48:14
>>211 確かに勝気だね。負けず嫌い。世間では認めてくれないから此処では認めて貰いたいと思う。コミケのサークルもそうだよ。学校とかでは地位が低いから買って貰うのに必死。コミケのサークルもここも自己承認欲求が強い。ぎらぎらしすぎて両方とも嫌いだわ+5
-1
-
229. 匿名 2016/04/26(火) 16:48:43
主さんが言うところの素人の発表会を本気で取り組んでる側です。
と言うか、誰もやりたがらないので進んでやってます。
冷めた目で見てる人達は、ただ馬鹿らしいって思いながら言われた事をやっていれば良いので、楽なポジションですよね。
いっその事、こんな発表会は辞めちゃえば良いのでしょうが、それでも何かしら得るものがあるからやっているんでしょう?
それなら、誰かがこの役割を果たさないと成り立たないからやってるんです。
冷めた目で見ちゃう自分って〜〜どうこう言ってるなら、まずはあなたが中心になってやってみたらどうですか?+8
-5
-
230. 匿名 2016/04/26(火) 16:48:47
意外に合唱コンクールより大変そうな学祭や体育祭はなんだかんだでみんな熱くなるし、平穏に終わるよね
体育祭の勝ち負けは全体よりは部活経験者の能力によるものが大きいし、運動能力は急には伸びないから練習しても仕方ないってことで意外に練習ハードにしないし、運動苦手な人もスポーツ観戦は好きだったりする
学祭も仕切る人によるけど、ダンスとか劇への厳しい駄目出しは無くて、衣装作りや模擬店の準備とか事務的作業に力が注がれがち
合唱コンクールは事務的な作業も無いし、歌だからみんな未経験に近いし、合唱だから上手い人が全体カバーするってわけにもいかないからかな?+1
-0
-
231. 匿名 2016/04/26(火) 16:50:41
>>131 でもそんな人ばっかいたらゆるゆるにならない?だめな自分を見せても受け入れてくれる、という人といたら堕落する感覚に陥ったわ。+2
-0
-
232. 匿名 2016/04/26(火) 16:52:37
あれでしょ?
学校では影で過ごしてる地味な女が
Twitterの知り合いのいないオタクアカウントではすげぇ調子乗ってて
で、炎上しちゃうみたいな奴ら+9
-3
-
233. 匿名 2016/04/26(火) 16:53:13
子供ってさ、見たもの聞いたもの全てが初めてで、ワクワクして、楽しかったこと初めて経験したこと、嬉しかったこと、痛かったことを、最初は親に話すし、親から教えてもらったりするよね。
その時に、鼻で笑われたり、顔見ずに「もうわかったから」って言われたり、「そんなもんよ」みたいに大人目線で話されたらさ、子供らしくなんてなれないと思うよ。
発見でもなんでもない。これは楽しいことじゃない。痛いけど、大したことじゃない。
そしたら嫌でも冷めていくよ。
親が冷めた目で見てる中で、真剣に何かに取り組める訳ないよ。感受性の強い子ならなおのこと。+13
-1
-
234. 匿名 2016/04/26(火) 16:55:30
主は運動部未経験かな
運動部出身だったらみんなで盛り上がる気持ちわかると思うから
子どもが冷めてる人は運動部に入れたほうが良い
集団行動に慣れさせるだけじゃなくて、やる気を引き出す筋肉(太股の筋肉)を鍛えられるから。+4
-7
-
235. 匿名 2016/04/26(火) 16:55:33
確かに、行事に張り切る感じの子は就職活動で内定たくさん取りそうな子だよね
元々、人前に出るのが得意だとか話するの得意な子が多いからなんだろうけど
特にうまく仕切れる感じの子は一番先に内定もらえたり、仕事も出来るんだろうなってタイプが多い
冷めてた組でも自分のやりたいことには全力になれる感じの子は就活こなすが、そうじゃない子は遅めの内定か苦戦してたなぁ
私がそうだったけど+10
-0
-
236. 匿名 2016/04/26(火) 16:55:48
成人式?行くわけね―じゃん。あほくさ。+6
-1
-
237. 匿名 2016/04/26(火) 16:56:03
私は作家志望だったんですけど
それを知られた時、自称冷めてるさんが
「あんな業界コネだらけ」
「印税なんか今安いよ」
「プロにならなきゃ一銭も入らないのに」
と、冷めてるとは思えないほどの勢いで否定してきました
望んだ形とは少し違いますが文章でお金が稼げるようになった今、今度は
「ほら、人気作家への道は遠いでしょう?」とやられます
あの人たちの一体どこが冷めてるんでしょうね
+7
-4
-
238. 匿名 2016/04/26(火) 16:56:21
熱くなるのが嫌いというよりもクラスメイトや同級生が嫌いだからじゃない?優しい人は好きなんでしょ?女なら特に年上男。+6
-3
-
239. 匿名 2016/04/26(火) 17:01:38
>>199 学生運動ってすごいね。私らも頑張ろうと言ったけど
「う・・・ん。まぁ気が向いたら」とか「どうせ俺たちゃ頭悪いし」の集まる人らでした。年金も支払ってなかった人たちでしたが今は派遣で社会保険払ってます。こちらがやろうと言っても空虚な人は危機に陥らないと無駄だと思う。そして放っといても彼女らは男捕まえたり保険払ったりして生きます
+3
-0
-
240. 匿名 2016/04/26(火) 17:02:09
なんか、この映画の羊を思い出した。
リーダーぶって吠えまくるボーダーコリーにも、
抗えないから、一応従ってたくせに
「まとまって」、とブタにお願いされたとたんに、
上から目線で喜んで言いなりの羊。
でも、結局自分たちはLeadはできずFollowするだけだよね。+3
-1
-
241. 匿名 2016/04/26(火) 17:03:02
>>94
これだな+0
-0
-
242. 匿名 2016/04/26(火) 17:04:03
冷めてるタイプでも、子育てしていて自分の子が歩いたり喋ったりするのを見ていれば
やっぱり嬉しいしもっと頑張れって思うものなので
そんなに心配しなくても、自然とお子さんを応援できますよ
ただ、幼稚園を選ぶ時は吟味された方がいいかもw
未だに母親の手づくり衣装でお遊戯会するところとかもありますwww
+7
-1
-
243. 匿名 2016/04/26(火) 17:04:21
>>237 予想だけど足を引っ張ろうとしてたんじゃない?傷口の舐めあいでいたかったけどってやつ。+4
-0
-
244. 匿名 2016/04/26(火) 17:05:16
熱くなれるかなれないかは雰囲気の良いクラスか悪いクラスかによるって人が多いと思う
雰囲気最悪なら行事好きでも冷めてそう。逆に雰囲気最高なら行事さほど好きじゃなくても熱くとまではいかないにせよやる気満々かと
熱くなれた人は、クラスに恵まれてきた人でもあるのかな。それかクラスの雰囲気悪くてもそれに気づかなかった人とか+6
-0
-
245. 匿名 2016/04/26(火) 17:06:47
私も冷めてるほうだと思ったけど、ここのスレみて驚愕した。
前半しか読んでないけど...
冷めてるっていうより、協調性ない人が多いね
協調性のなさを「冷めてる」でまとめて欲しくないわ+22
-4
-
246. 匿名 2016/04/26(火) 17:07:27
>>224
凄くわかる。
地味な作業を全然やらなくて、思いついた事を言うだけだった人達。
当日は楽しい所だけ参加するか、他のクラスに遊びに行ってしまってあまり手伝わない。
片付けもあまりやらないのに、打ち上げは凄く張り切ってた。+13
-1
-
247. 匿名 2016/04/26(火) 17:08:47
なんでFacebookしてないの!?とかFacebookしてないから友達少ないんじゃんとか言われるけど
SNSで自撮りをあげたりいちいち近況報告してる人みると芸能人でもないのに誰に見てもらいたいのか?
なんでそんなに自分を曝け出すことがすきなのか?
自己満って言うけど
誰かと比べての優越感に浸りたいだけのように
思えて冷めた目でFacebookの話をする知人をみてる。+5
-0
-
248. 匿名 2016/04/26(火) 17:09:56
私、人嫌いだけど行事ものとかは好きではりきってた。面倒なのは嫌・でも人に甘えたい・甘やかしてくれる人が好きという傾向の人が多いかな+2
-0
-
249. 匿名 2016/04/26(火) 17:10:43
>>1でも一生懸命になれる人が羨ましいとか、悩んでるとか書いてあるし、
私も冷めてる自分ってつまんないなと思うよ。
なんかわざわざ、こういう所にきて冷めてる人って可哀想だと思うって書き込みされても、「うん、そうだよね」としか思えない。
まあ所々クールな自分かっけーって一生懸命な人のこと見下してる書き込みもあるけど、
自分のこと残念な人だなと自覚してる人にわざわざ可哀想だねって言いに来る人も、見下してるんだろうなと思う。
冷めてる人も一生懸命になれる人もどちらが上とかはないと思うんだけどなあ。+10
-0
-
250. 匿名 2016/04/26(火) 17:14:24
いたいた。卒業式の時だけ張り切って仕切るヤンキー。
お前ら授業もろくにサボって出てなかったくせに。そのくせ先生には無駄に可愛がられてるっていう。訳分からん+7
-1
-
251. 匿名 2016/04/26(火) 17:16:37
前半の+の多さを見て頑張る人をバカにしてるんだろうな。ばかみたい・もっと大人になれよとか思ってるんだろうな。そんな自分たちは冷静で偉いよね?そうねそうね
と見下しあってる感が前半でする。+2
-2
-
252. 匿名 2016/04/26(火) 17:16:53
中学や高校の時、休憩時間になるたび友人とトイレいくのが馬鹿馬鹿しいと思ってたな。トイレぐらい一人でよくね?+17
-0
-
253. 匿名 2016/04/26(火) 17:18:47
主さんいくつか知らないけど
いまだに学生時代の話持ち出すって
じつは楽しい学生生活に未練タラタラなんじゃないの?w
+11
-4
-
254. 匿名 2016/04/26(火) 17:20:29
たしかに、嫌いとか冷めてると言いつつ
わざわざ学生時代を例に出してトピにする理由ってなんだろうね?+4
-0
-
255. 匿名 2016/04/26(火) 17:22:14
主さんみたいな人意外に多いと思うけどなぁ
一人でいるのが好きな人はそうじゃないかな
自分が好きでもないことを学校行事としてプライベートを削ってやるのは確かに苦痛かも
でも、大人になってから趣味で発表会やるのは楽しそうだけどな
自分のやりたいことをやるわけだからね
+24
-0
-
256. 匿名 2016/04/26(火) 17:24:01
子供についての言及があるから
たぶん冷めた性格の自分が親になることへの不安があるのでは
結局、冷めてる人も子供に同じ轍は踏ませたくないんだよね+6
-0
-
257. 匿名 2016/04/26(火) 17:30:51
どんな人の話も耳に入ってこないから困る。だから仕事も人間関係もダメ。
不倫だ浮気だ、そういう話ばかりする人が周りにいたから、その頃から人の話に耳を傾けなくなった。悲しい…ちゃんと耳を傾けられる頃に戻りたい。+3
-0
-
258. 匿名 2016/04/26(火) 17:33:43
戦う君の歌を~戦わない奴らは笑うけど~ファイト!!
+4
-0
-
259. 匿名 2016/04/26(火) 17:33:49
全ての卒業式、盛り上がってる教室の雰囲気を横目に帰宅していたアタシ
+7
-0
-
260. 匿名 2016/04/26(火) 17:34:17
基本冷めてるけど相槌うつのだけは天才的にうまいらしく嫌われたことは無い
結局みんな、自分のこと話したいし聞いて欲しいんだよね
ここにいる人もそう
「へー」って聞いてりゃすぐ終わるかと思ってふんふん聞いてるだけなのに+8
-1
-
261. 匿名 2016/04/26(火) 17:38:47
他人と比べるとつらくなるよ+1
-0
-
262. 匿名 2016/04/26(火) 17:39:10 ID:yWAebpfQAf
冷めてるっていうのかわからないけど、日常生活で十分楽しい
イベント、目立つのも、騒ぐのも嫌いっす
熱くなる人は人でいいと思うけど..巻き込まないでいてくれれば。+5
-0
-
263. 匿名 2016/04/26(火) 17:43:59
クールで冷めてる、行事に無関心って理系の人に多い。自分もそうだけど。
+5
-0
-
264. 匿名 2016/04/26(火) 17:44:05
少人数でいるときは、バカみたいに大騒ぎする。だけど、大勢でいるときは、石像みたいに静かに過ごしています。
なので、よく周りからは「静かだと思っていたけど、意外とはじけているんだね」と評価されますね。喜んでいいんだろうか、これ……
大勢のまえでは、自分のタガを外すのが怖い。変なやつと思われたくないから、なるべく息を潜めて、静かに暮らしています。+3
-0
-
265. 匿名 2016/04/26(火) 17:44:35
親が感情的でも冷めやすくなるんじゃないかな?+5
-0
-
266. 匿名 2016/04/26(火) 17:47:26
本当は馴染めない自分を認めたくないから自分に声かけないでいる皆でわいわいしてる人を悪者にするために「熱くなってバカみたい」と思ってるんでしょ?+7
-1
-
267. 匿名 2016/04/26(火) 17:48:51
熱い人には何も思わないけど、巻き込む人は苦手
巻き込むにしても、めんどくさいだろうに巻き込んでごめんねとか、楽しく準備できるように気を使うからみたいな感じなら良いけど、クラスの一員なんだから熱くなってよっ!!それぐらい当然!!みたいな感じの人が苦手+13
-1
-
268. 匿名 2016/04/26(火) 17:49:02
>>246
分かってくれる人がいて嬉しい!
文化祭が近くなると本当に憂鬱でした。パンケーキ屋をやるって決まったら、あとは全て丸投げでした。予算があるから、色んなお店を回って安く食材や紙皿を買えるところを調べたり、ホットプレートを貸してくれる所を調べたり。お揃いのTシャツも、安くできる所を調べて、ダンボールで色々作って、飾り付けして。運動部の子は部活を理由に全然手伝わないのになぜか文化部の子は部活休まさせられて。後日、文化祭でよかったクラスに選ばれた時に全然手伝わなかった運動部の子たちが泣いて喜んでるのを見て、何か全部がバカバカしくなっちゃったんです。+16
-0
-
269. 匿名 2016/04/26(火) 17:49:45
>>260 そういう人いるけどさ、それ誰かが必ずバカにしてるって気づいてるよ。同級生でそういう人いたし違和感あったのわかった。+3
-0
-
270. 匿名 2016/04/26(火) 17:51:28
主さんの学校行事のくだりは超共感だけど、バレエ素人発表会については習い事のバレエならやりたくてやってんだろうから熱くなれると思う
バレエ好きでもやりたいとも思わないが、趣味で何かに打ち込むのは楽しいと思う+10
-0
-
271. 匿名 2016/04/26(火) 17:54:26
私の親は、イベントとか部活とか頑張りなさい!って親でした。兄も弟も運動部だったし、体育祭では団長とかしてました。私が出席関係ないから修学旅行行かないって言ったらかなり怒られて説得されたし、球技大会で自分が参加するチームが負けたらクラスメイトの他の競技の子は勝ち残ってても帰宅して協調性がなさすぎる!って怒られましたよ。だから、親が冷めてても子供は熱血になれるし、その逆もあると思います。+4
-0
-
272. 匿名 2016/04/26(火) 17:54:49
>>267 巻き込むも何も学校行事なら皆一緒にやらないといけないんだけど?なのに何でやる気のない人に親でもないのにそこまで気を使って声かけなきゃいけないの?結局自分をお姫様扱いしてほしいだけなんでしょ?でも学校ではしてくれないもんね。社会だったら媚売れば男が甘やかしてくれるけどさ。
がるちゃんに友達より男!が多いのはわがままな自分を受け入れてくれる存在だからだよ。同級生から好かれる筈がない。+5
-6
-
273. 匿名 2016/04/26(火) 17:57:14
>>266
逆。ワイワイやっててくれればいいのに、無理やりその中に入れようとするのが嫌なの。+6
-0
-
274. 匿名 2016/04/26(火) 17:58:17
>>155 遅刻は理由があるんじゃない?+2
-0
-
275. 匿名 2016/04/26(火) 17:59:44
>>272
うちの学校は文化祭も体育祭も強制参加じゃなかったよ+3
-0
-
276. 匿名 2016/04/26(火) 18:00:25
>>260
それ、バレてると思うよ。+3
-0
-
277. 匿名 2016/04/26(火) 18:04:35
性格だからしょうがないんだろうけど、主みたいな人って人生損してると思う。
打ち込めることがあるって幸せなことだし、目の前のことに一生懸命になれないひとは何してもダメだと思う。+4
-5
-
278. 匿名 2016/04/26(火) 18:05:05
>>276
バレてても自己顕示欲がある人は聞き上手を邪険にはできないってことかなと思ったけど+4
-1
-
279. 匿名 2016/04/26(火) 18:07:14
>>260です
バレてるでしょうね
でもバレたところで「あんたなんて冷めてるくせに相槌だけで世の中渡って!きー!」って言われたら
今度はその人が悪者になるわけで
私の人生にマイナスは無いんですよね 今までもなかったです+2
-1
-
280. 匿名 2016/04/26(火) 18:07:41
内心馬鹿にしてた体育の教師に、「お前はできないんじゃなくてやる気がない!」って言われてた笑
最近はイルカショー見に行って、みんながショーに笑顔や拍手してるのに、私はイルカはこんな事したくないだろうに〜て涙すら出て来た笑+8
-1
-
281. 匿名 2016/04/26(火) 18:08:58
>>276なんだけど>>278は相当話し易いか他に話せる人がいないからかもしれない。ずっと話聞いてしんどくない?+2
-1
-
282. 匿名 2016/04/26(火) 18:13:47
>>278
>>260に対しては擁護っぽい事書いたけど、私自身は冷めてなくてむしろゲスな好奇心に燃える側の人間なのでw
聞き上手を楯に他人のアレコレを聞くのは楽しいですw
まったく他人が気にならないとかって人は逆にすげーと思うよ+5
-0
-
283. 匿名 2016/04/26(火) 18:15:50
私も体育大会とか、部活の試合とか凄く冷めてたなー。なんで勝ったり負けたりしたぐらいで泣けるかわからない。もちろん今もスポーツ観戦嫌いで、ワールドカップとかオリンピックとかの一致団結感が理解できない。+6
-0
-
284. 匿名 2016/04/26(火) 18:15:56
冷めたふりして信頼を得て聞きだした他人の個人情報を噛みしめる瞬間はたまらないよね+3
-2
-
285. 匿名 2016/04/26(火) 18:16:10
??
なんで冷めてる程度でこんなに悪く言われてんの?
別に良いじゃん。私、冷めてる人好きだよ。頭良い人多いし、大半が無害だし。
熱血な人も頭が良くて出所進退弁えてる人なら好き。
このトピで頓珍漢な攻撃してるような、馬鹿の熱血・無自覚根性悪は大嫌い。
どうせ自称「心がある・情に厚い」ご立派な人間なんだろうから、他者の個性くらい認めてやんなよw
トピのレス見ても、冷めてるというか普通だと思うよ。
サイレントマジョリティなだけじゃないかなー
+12
-3
-
286. 匿名 2016/04/26(火) 18:16:46
>>276です。そういうことを言う人は要領よく振舞える>>279をうらやんでいるんですよ。それも才能と思うし聞いてくれるだけでいいという人もいるので無理に変えないでもいいと思います。
私の友達に>>279のような人がいますが常に空虚な人で離人症なのかなと思ってます。+2
-0
-
287. 匿名 2016/04/26(火) 18:19:07
空虚だったらリアクションなくてつまんないから聞き上手になれないでしょwww
破綻に気づけwwww+1
-4
-
288. 匿名 2016/04/26(火) 18:19:20
>>282みたく聞き上手を楯に他人のアレコレを聞いて言いふらす人いたけど最低と思ってたわ+0
-2
-
289. 匿名 2016/04/26(火) 18:21:59
群れない
噂しない
マウンティングしない
こういう人間、高潔だと思ってない?
ひとりで他人の不幸を喜べるタイプの人間は、これらをしないことで
さらなる信用を得て惨めな情報を聞き出すことができてハッピーなんですよ
+3
-0
-
290. 匿名 2016/04/26(火) 18:22:11
>>276みたいな人って調子乗ってつまづくよね。自分は嫌われてないと思ってるけどバカにされているの気づいてない。こう書いても必死で言い訳するだろうけど+2
-1
-
291. 匿名 2016/04/26(火) 18:22:23
わかる。
先生が怒って授業中職員室帰っちゃった時の
「先生に謝りに行こう!」
がほんとむりだった。
先生仕事しろよ爆+28
-0
-
292. 匿名 2016/04/26(火) 18:22:25
戦隊物でも乙女ゲーでも皆が皆レッド熱血キャラじゃつまんないじゃん
ブルー鬼畜眼鏡の需要もあるよ(主に私に)
ところでどなたか、頭良くてメガネ似合って私の事コテンパンに見下してくる性悪イケメン紹介して下さりませんか?!ねえ!?!+5
-0
-
293. 匿名 2016/04/26(火) 18:23:44
>>279
別に「キー!」なんて言ってませんが? 似たような人知っていますがドコかしら適当感が否めないですね。
そういう人には一切自分の気持ちとかは話しませんよ。うわべだけです+0
-0
-
294. 匿名 2016/04/26(火) 18:24:09
うん、>>276は躓きそう+2
-1
-
295. 匿名 2016/04/26(火) 18:24:17
さっきから一人変なの沸いてるね。自分を信用して色々話してくれているのを優越に浸っているwよほど満足のいかない人生で哀れに思うよ。+0
-1
-
296. 匿名 2016/04/26(火) 18:25:06
ほら、世渡りうまくてその自覚がある人間に噛みつき始めた
まさにガルちゃん通常進行+1
-2
-
297. 匿名 2016/04/26(火) 18:26:55
私人と話すのあまり好きでないけど相談とか聞いてそれを飯ネタにして笑う気はない。+6
-1
-
298. 匿名 2016/04/26(火) 18:27:33
>>293
あの、あなたは誰ですか? 何番かお書きになりました?+0
-0
-
299. 匿名 2016/04/26(火) 18:29:20
>>276 >>296
>ほら、世渡りうまくてその自覚がある人間に噛みつき始めた
あんた可哀想な人間だね。書いている文章も世間一般から見て書き方おかしいよ。敢えて言わないけどさ。私周りとは普通に話してるので。+0
-1
-
300. 匿名 2016/04/26(火) 18:29:45
>293
いや冷めた人なんだからむしろうわべで付き合いたいでしょw
願ったりなんじゃないの?
「きー!」が気に障って無茶苦茶言ってるぞw+2
-0
-
301. 匿名 2016/04/26(火) 18:30:24
小学校高学年の時から、だいぶ冷めてた。
SMAPが流行りだして、みんな誰が好きとか言ってたけど、本当に興味なくて、でも周りに合わせて中居君が好きと言っていた。
今思えば、ファンに現実を見させようとする今の中居君のキャラを見抜いていたのかもしれないw+8
-0
-
302. 匿名 2016/04/26(火) 18:30:49
一致団結とか は?って感じだった。
頑張ろうね‼︎ とか言われたな。
普段いじめてくるくせに。
男子はやる気ない子多かったから羨ましかった。+9
-0
-
303. 匿名 2016/04/26(火) 18:31:23
>>296自分で世渡り上手って自惚れてるしww どうせネットだから皆が言ってたとか書くでしょうけどww 冷めてる人間はやっぱおかしいね。結局自分を見て!認めて!という思いがあるんでしょ?そら認めなよ!+0
-2
-
304. 匿名 2016/04/26(火) 18:31:46
>>260は私が書きましたけど>>296は違います
IDつければよかったのかな?+0
-0
-
305. 匿名 2016/04/26(火) 18:33:15
よっぽど聞き上手にコンプレックスある人がいるみたいね+7
-0
-
306. 匿名 2016/04/26(火) 18:33:18
今度は冷めてるナルシーの登場だねw+3
-2
-
307. 匿名 2016/04/26(火) 18:34:38
世渡りの一言に執着する人コワイ
冷めてるから世間から可愛がってもらえないんだね+6
-1
-
308. 匿名 2016/04/26(火) 18:36:15
冷めてると言う割に煽りは上手い人がいるなwwww
本当に冷めてるのか荒らしてるのかどっちだwww
腕が良くて羨ましいこったwwwwww+3
-2
-
309. 匿名 2016/04/26(火) 18:36:38
先生が暑いと厄介だった
自分のクラスじゃないけど
不正してまで体育大会の総合優勝狙って他の立場が上な先生にめちゃくちゃ怒られるオチ
そしてそのクラスは評価外になるというオチ+3
-0
-
310. 匿名 2016/04/26(火) 18:37:23
なんかやたらアツい人がいて面倒臭い…+8
-1
-
311. 匿名 2016/04/26(火) 18:37:58
冷めてても何となく構ってもらえる人と
構ってもらえないから悔しくて冷めてるフリしてる人と
二通りいるからね
「冷めてるけど嫌われたことないよ」ってのは後者の劣等感を絶妙にくすぐるんだろう+9
-0
-
312. 匿名 2016/04/26(火) 18:38:49
最後の文化祭、いじめられて行きたくもなかったが、何とか行った。みんな泣いていたが、私だけ泣けず。
それを見た隣の子が
「〇〇ちゃん(私)も泣いてよ」
と言ってきたが、それでも泣けず、終了後、速攻で帰宅
+3
-0
-
313. 匿名 2016/04/26(火) 18:39:41
>>302
絶対いるいる(怒)
+2
-0
-
314. 匿名 2016/04/26(火) 18:40:43
何かしら力があってその上で冷めてるならまだ分かるんだけどさ
何もない平凡な人で冷めてる人って
つまらなくて可哀想だよね
周りからはそう思われてるよ
そういうこと言われて
別にそれでいいもん!ムキー!って反論しまくってるから
強がってるだけ、現実を認めたくないだけで
寂しい悲しいという自覚症状があるんだろうね+7
-2
-
315. 匿名 2016/04/26(火) 18:41:32
何かのクラス委員を担任に頼まれ、「生理的に嫌なのでやりません」と答えた中1の始め。
放課後の長引くHRで、涙を流して今のクラスがいかにダメかを語り、「帰りたい奴は帰れ」と言う教師を残して、さっさと帰った中1の半ば。
「君はもっと子供らしくていいよ」と担任に言われた中1の終わり。
嫌な子供だったな私w
でも、熱血漢な人って拒絶反応起きちゃう、今でも少し。
+12
-3
-
316. 匿名 2016/04/26(火) 18:41:59
>>311
ここに来てるのは完全に後者+4
-2
-
317. 匿名 2016/04/26(火) 18:42:40
>>315
冷めてるんじゃなくて空気読めないだけだよね+5
-2
-
318. 匿名 2016/04/26(火) 18:44:00
「私は合理的なので」「起業しました」
「素人芸は嫌いです。私はプロです」
にプラスついてないらしいもんね
凡人さんは複雑なココロを抱えて生きてるのね+2
-0
-
319. 匿名 2016/04/26(火) 18:46:34
このトピにいる人は少なくとも冷めてないよねwwww
けっこう濃いトピだよここ+3
-1
-
320. 匿名 2016/04/26(火) 18:48:21
冷めた人や面倒が嫌いな人は絶対に近寄らないトピなのは確か+9
-0
-
321. 匿名 2016/04/26(火) 18:48:43
>>307 世渡り上手だと自賛してる人のある所に滑稽なのよ。自惚れとか感情的なこと以外でさ。+0
-2
-
322. 匿名 2016/04/26(火) 18:49:01
卒業式は全く悲しくなくて涙ひとつ出なかったし、むしろ暇で寝てた+5
-1
-
323. 匿名 2016/04/26(火) 18:49:20
小さい時からゴタゴタした家だったので
物心ついた時には同級生との言動にズレを感じてた
へんに老成してしまってて、変な雰囲気あったかも知れない
よくつっかかられたし
何でもいいから放っておいて…という気持ちだった
年相応にきゃいきゃいしてみたかった+5
-0
-
324. 匿名 2016/04/26(火) 18:49:46
うざすぎ+0
-0
-
325. 匿名 2016/04/26(火) 18:49:49
>>321
日本語でよろしく+0
-0
-
326. 匿名 2016/04/26(火) 18:51:30
私は冷めてる訳でも熱血でもない平々凡々な人間だけど、
トピ読んでると自称熱血さんの方が病的に感じるけどなー
心がないだの何やってもうまくいかないだの、暴言浴びせまくってるのに本人らは自分がマトモと思ってそうでおっそろしいw
実害ないんだから放っときゃいいのに、自分と違うってだけで攻撃し追い出さなきゃ気が済まない、典型的な苛めっ子&毒親パーソナリティ
本物は無自覚だからコワイコワイ+8
-5
-
327. 匿名 2016/04/26(火) 18:53:34
>>326
ブーメランで草+6
-1
-
328. 匿名 2016/04/26(火) 18:54:16
私もごく普通だと思うけど
冷めた人の自己陶酔もけっこう気持ち悪い……
実害なくてもミサワみたいでぞわっとする+6
-0
-
329. 匿名 2016/04/26(火) 18:55:11
上手いことやってたし、周りにはむしろ行事とか好きだと思われてたかも。でも内心、めんどい時は多かった。
定期テスト頑張るのと同じ感覚で、行事もやってた。
好きだからやるんじゃない、やるべきプログラムだから本気でやるだけ。+4
-0
-
330. 匿名 2016/04/26(火) 18:55:34
ほんとだ>>326
無自覚だとしたらおっそろしいほどのブーメラン+2
-1
-
331. 匿名 2016/04/26(火) 18:56:18
>>326
出たw
自称冷めてる派のくせに
中立の立場ですけど〜で話に入ってくる奴w
お前こそ実害ないならほっとけよwww
その上、中立(笑)とは思えないくらい感情が溢れててバレバレで1番恥ずかしい奴www+4
-2
-
332. 匿名 2016/04/26(火) 18:56:58
ガルちゃんって絶対トピの中盤以降で
「私は中立だけど」って言いつつすごい押しつけがましい意見言う人来るよね
リアルで絶対うざキャラなんだろうなと思って見てる
あっ!私にもブーメランが!笑
+1
-1
-
333. 匿名 2016/04/26(火) 18:57:39
私は俯瞰で見てるから(キリ)
だっせ+3
-1
-
334. 匿名 2016/04/26(火) 18:58:56
私はどちらにも属さないと自己紹介する事で、あさましく説得力を得ようとしている奴がいる
ああみっともない+3
-0
-
335. 匿名 2016/04/26(火) 18:59:16
・自分が聞き上手
・賞賛されている
自分でそう思っている当たり痛いねw 他の人の意見に対しても必死で反論する当たり、相当精神おかしいの自覚してないし。ま、頭おかしそうだから「ええ自分でもそう思います♪」と思いそう。指摘されてよく思ってないんだろ?>>276は本当はこんなことをしている自分に注目してほしいから書いてるんだろ?自分のやってたことを人に言われて何かしら思ってるから書くんだろ? 普通の人間ならそんなコスいことしないからな+1
-1
-
336. 匿名 2016/04/26(火) 19:00:20
聞き上手コンプレックスの人、まだいたよ+3
-0
-
337. 匿名 2016/04/26(火) 19:01:00
>>335
正直、あなたのほうが心配です+3
-1
-
338. 匿名 2016/04/26(火) 19:01:04
ここの人たちはそんな理解してという思いが強い人たちです。+3
-0
-
339. 匿名 2016/04/26(火) 19:01:40
よっぽど「き―!」が悔しかったんだろうな+1
-0
-
340. 匿名 2016/04/26(火) 19:03:00
見苦しい人は出て行ってほしい+4
-0
-
341. 匿名 2016/04/26(火) 19:03:36
>>337 あのさあ、いい加減自分がくだらない人間って気づけば?人をバカにして裏で楽しんでるって最悪だよ?何言ってもやめない馬鹿なやつだね。+0
-0
-
342. 匿名 2016/04/26(火) 19:04:35
>>335
内容とアンカー番号があってないし、本気で頭に血が上ってると思う
落ち着いてください+3
-0
-
343. 匿名 2016/04/26(火) 19:04:49
>>340 人の悩みを聞いてそれを内心バカにしてる人が注意されて怒って屁理屈書いてるんだよ。本当見苦しいよね。+0
-0
-
344. 匿名 2016/04/26(火) 19:05:52
>>341
私が書いたの320と337なんだけど誰と間違ってんの?+0
-0
-
345. 匿名 2016/04/26(火) 19:06:20
>>342
元々は>>276くらいから出た変な書き込みが原因+0
-0
-
346. 匿名 2016/04/26(火) 19:06:49
>>343
それはどこまでを誰が書いたのか分からないので、本当に冷静になって……+0
-0
-
347. 匿名 2016/04/26(火) 19:08:06
え〜……326だけど引くよ……
冷めてる人のレスは「へーまあそういう人もいるだろうなー」だけど、
ウザがられてるのに冷めてる=悪として一生懸命攻撃してるのは熱血側やん
多少ミサワっぽいとして、それって暴言浴びせる程の事?
私の価値観では手前勝手な正義で他者を否定する方がよりタチが悪いな。
ブーメランって言われたけど、私は常々自分を根性悪だと思って生きてるよ
根性悪いの含めて普通だと思うけどね
自分を正義側と思って冷めてる人を攻撃する人達に聞きたいんだけど、本当に自分の振る舞いに疑問抱かないの?
自分達が根性悪の苛め大好きって自覚した上でなら、あーそういう人なのねーだけど、なんか無自覚っぽいから病的に見えるんだよね
白黒二極思考がちらほら見えるし
+1
-3
-
348. 匿名 2016/04/26(火) 19:08:16
ごっちゃになってわからない。一連見たけど私はとりあえず冷めてるけど親身になって聞いてバカにしてる人が嫌らしく思う。+3
-0
-
349. 匿名 2016/04/26(火) 19:09:09
自分の行動が正しい・認めないなら嫌ってもいいと思っているわがままな人たちの集まりだね。+3
-0
-
350. 匿名 2016/04/26(火) 19:09:28
>>289書いたの私だけど、まさか別件の聞き上手ちゃんと同一人物と思ってる?
心配ご無用です。私レベルまで腐った女はそういないと思いますよ。+0
-1
-
351. 匿名 2016/04/26(火) 19:10:42
冷めてるのはいいけど裏で相談内容をけなすのは人としてどうかと思うけど?+5
-1
-
352. 匿名 2016/04/26(火) 19:11:37
>>347
都合のいいとこでだけ「普通」を主張しないの
あなたも普通よりは大分エゴの強い人間に見えます+2
-2
-
353. 匿名 2016/04/26(火) 19:12:46
>>347が一番のミサワに見えて来たwww+1
-1
-
354. 匿名 2016/04/26(火) 19:13:33
>>347
正義を押し付けてる人いないよ
人は明るくあるべき!みんな明るく生きろ!なんて誰も言ってない
ただ単に、こうやって冷めてる自分アピールする人は大抵冷めてないから馬鹿にされてるだけ
(ここのトピで実証されてるように)
自称冷めてる奴が煽りにつられてるだけ
特にお前
+4
-0
-
355. 匿名 2016/04/26(火) 19:13:34
清濁併せのむふりをして自分の正義を押し付けるな>>347+2
-0
-
356. 匿名 2016/04/26(火) 19:13:42
学生時代サークルの飲み会でいつも一気飲みのコール(振りつきの替え歌みたいなの)があって
みんな盛り上がってたから一応合わせて笑ってたけど、内心「馬鹿みたい・・・」って思ってた。+8
-1
-
357. 匿名 2016/04/26(火) 19:13:44
娘が中学生のころからそういうタイプで行事のたびに、ウザい、めんどくさい、ダルい、面白くないと小言ばっかりでほんとに冷めた子でした。高校に行っても相変わらずなのでずっとそうなのでしょうね。+16
-0
-
358. 匿名 2016/04/26(火) 19:15:50
中立ちゃん、中二だね
××な人に聞きたいんだけど!ってそれを聞く意味が分からないw+3
-0
-
359. 匿名 2016/04/26(火) 19:15:55
冷めすぎて、何事も一歩引いてみてしまいます。
よって友だちいません。+5
-0
-
360. 匿名 2016/04/26(火) 19:17:04
冷めてると冷めてないの話で「私根性悪だけど」ってトピずれ
だったら出て行けよw+2
-0
-
361. 匿名 2016/04/26(火) 19:19:14
>>347
あくまで私の価値観、私は性格が悪い
というのを免罪符に、自分の意見を押し付けようとしているね
クリーンぶってないから支持が得られると思ったのかな?
甘いですよ、お嬢さん+4
-0
-
362. 匿名 2016/04/26(火) 19:19:25
話しかけてくる人には自己顕示欲が強いと言うけど同類だよ。でなきゃ此処で書かない。偏屈ですぐ言い返したい・自分第一・認めてほしい。自分ではバカにしてると言ってたけど内心ではそいつらが嫌いなんだよ。聞き要因として見られたくないからこちらからバカにしてると思い込んでいる。じゃなきゃこちらの意見にカっとなって書かないからね。バカにされてるのは>>276の方だ。+2
-0
-
363. 匿名 2016/04/26(火) 19:20:20
>>354
あー煽ってるだけって自覚あるのね
なら良かった
自分がマトモだと思ってたらどうしようかと思ったよw
ただコメント前文は同意できないな
冷めてる人はつまらない、心がない、能力のない人間って書き込みが実際にあったよ
きちんと読んでみそ
そんな暴言投げ付けといて、自分を「心がある」側に置いてるなら心底気色悪いと思ったから
ちな私は冷めてる人好きだし面白いと思ってるよ
なので自称熱血さんに勝手に追い出されると迷惑なのもあります
もっと冷めエピソード聞かせて!グフフ
+1
-3
-
364. 匿名 2016/04/26(火) 19:21:06
行事つまんなかったしやる意味わからない、馬鹿らしいw
とか言ってる人いるけど
学校で決めたものをクラスの皆が強制でやらされてるわけで
貴方だけじゃないのね
そこでみんなが、愚痴愚痴言ってたら
それこそ余計つまらないし、話が進まない
こうやって後になって見下して愚痴ってる人より
クラスの中心に立って人まとめて面倒役引き受けてる人のほうが立派なわけ
少なくとも、その場では
それに気づかず後出しのように愚痴ってるから馬鹿にされるんだよ
+13
-3
-
365. 匿名 2016/04/26(火) 19:21:37
互いに空気を読みあって
それを保つのが当たり前で
こういう「冷めた人間」が異質だっていう
この見えない空気が嫌で仕方ない
みんなコピーした人間みたいに同じこと言うのに
でも水面下で陰口言い合って
表面の輪を保つことが人間関係で
大切なこと何じゃないかって感じがして
学生時代からずっとぼっちだわ
ぼっちがいけないことだって空気がなくなれば
幾分、生きやすいのになと思う
+10
-0
-
366. 匿名 2016/04/26(火) 19:22:32
私、そう
生まれつき競争心がない
だから1位になりたいとか思ったことがない
長所としては嫉妬などがないんだけど
短所として向上心がない+21
-0
-
367. 匿名 2016/04/26(火) 19:22:36
>>363
べつに「冷めてる人はつまらない」だって、
「熱血さんついていけない」と同じて、あなたと同じで個人の意見でしょ
どうして自分の正義をあなただけは押し付けるの?
気色悪いなんて、んまあ暴言がお好きねぇ+3
-0
-
368. 匿名 2016/04/26(火) 19:23:27
>>363
行事頑張る子を下げる意見も気色が悪いよ+6
-1
-
369. 匿名 2016/04/26(火) 19:24:31
中立ぶってた人の化けの皮がどんどんはがれて面白いw+2
-1
-
370. 匿名 2016/04/26(火) 19:26:13
ちっとも中立じゃなかったね。手のうちバレバレ。+2
-1
-
371. 匿名 2016/04/26(火) 19:27:07
>>363
うわ出た初心者
あと自分の好きなようにやってて
人から悪く思われるのは嫌だって都合よすぎだからね
暴言投げつけてるのはお互い様
あとお前はさっさと自称冷めてる側の人間って認めろ、バレてるから
+4
-0
-
372. 匿名 2016/04/26(火) 19:27:31
>>357 私は30代ですが高校から付き合ってる女友達が娘さんと同じタイプです。まさにそんな言葉ばかりでした。体育会系な私はバカにされている気がして白けてました。面倒な性格ならば職場のおばさんとは喧嘩すら面倒と思うだろうなので対人面ではうまくやれると思います。+4
-0
-
373. 匿名 2016/04/26(火) 19:27:53
結局「私は冷めてる人好きだよ!」だもんな
その時点で多少視点は偏ってる
で、それを言われると『2極論はダメだよう」て言い訳するんだろ
底が浅い+3
-0
-
374. 匿名 2016/04/26(火) 19:27:55
私も冷めてます。
修学旅行やディズニーランドすら楽しめませんでした。
自分の結婚式も出産すらも冷めてました。
ドラマとか芸能人にはハマったりするのですが。現実の世界にはどうも・・・+11
-1
-
375. 匿名 2016/04/26(火) 19:31:04
>>364 何もかも面倒がる人よりも頑張って盛り上げたりする人が好感持てるもんね。話題ずれるけど女は面倒くさがりな男を好きになるのもあるよね。+2
-0
-
376. 匿名 2016/04/26(火) 19:31:36
>>363
私冷めてる方だと思ってしばらく覗いてたけど
この人の書き方すっごいイライラする
冷めてる私をイライラさせるって、他人をイラつかせる才能ありそう
まあ当たり前か、群れるのが嫌いな人間の神経逆なですることばっかり書いてるからね
「私は冷めてる人好きだよ」「批判気色悪いよ」とか
ほっとけばーか
こういう上から目線が一番嫌だ+4
-0
-
377. 匿名 2016/04/26(火) 19:32:00
面倒がるちゃん+2
-0
-
378. 匿名 2016/04/26(火) 19:33:02
同意。ただの熱血より周りくどい善意おしつけみたいなののほうが
冷めた人間からすると迷惑なんだけど
そこには考えが至らないらしい+8
-0
-
379. 匿名 2016/04/26(火) 19:35:25
私は行事は一生懸命本気でやるタイプだったけど、冷めてる人の気持ちもよく分かる!
ずっとふざけてたくせに直前に急に熱くなる奴にドヤ顔で説教されると一気に冷める
冷めてても輪を乱さなければ良いと思う
+12
-0
-
380. 匿名 2016/04/26(火) 19:36:20
>>363のちょいいちょい出てくる自己保身と工作が鼻につく
中立ぶってみるのもそうだし「もっとエピソード聞きたい」とか媚びるのもそうだし
であるのに、何故か冷めた人にも嫌われてるというwwwww+0
-0
-
381. 匿名 2016/04/26(火) 19:37:28
トピ画が気に入らないなあ+6
-0
-
382. 匿名 2016/04/26(火) 19:38:44
>>367
うん、個人の意見は良いと思うよ
感じ方は自由
トピの書き込み読めばわかると思うけど、冷めてる人は実際どう思われてるかは別として内心バカにしつつも表には出さないようにしてるってレスがほとんどだったじゃん
逆に攻撃的な熱血さんは上記に対して「自分個人の感情としてつまらなそうと思う」でなく「つまらない人間、単なる強がりで本当は冷めてないに違いない」って決めつけてたじゃん
本当に冷めてるかどうかに何故そんなにこだわるのかわからんけどw
そこの違いかな
人には思想の自由があるんだし、好きじゃないものを強要されれば内心うぜーとも思うでしょうよ
強要だろうが張り切る人がいるのと同じで、ごく普通の感情でそ
わざわざ冷めてる人が集まる事がわかってるトピにきて、相手を否定して変えようとするのはキモいし病的
相手の個性を尊重できる熱血さんは大好きよ
新興宗教みたいな、こうでなければならないって空気がキモいだけ+5
-1
-
383. 匿名 2016/04/26(火) 19:38:52
卒業式、ひどい花粉症で泣いてるのと勘違いされるの嫌だった+3
-0
-
384. 匿名 2016/04/26(火) 19:39:05
冷めてる人への攻撃も
熱血さんへの見下しも
私の目にはいい勝負だと映りましたよ
私も偏ってるのかな?
+4
-0
-
385. 匿名 2016/04/26(火) 19:44:23
>>382
だから、この流れを読んで感じることも人それぞれだから
「読めばわかると思うけど」って言うのがそもそも押し付けなんだって
>>384みたいな「どっちもどっちに見えます」って主観はどう思う?
押しつけがましさを何度か指摘されたと思うんだけど、そこについては何も考えなかった?
私の価値観では押しつけがましくない、で逃げるのかな?
個々の自由だよ、尊重しようよと美辞麗句をいいつつ
自分の意に沿わないものを「病的」「気色悪い」と攻撃するあなたの「気色悪さ」に
みんな引っかかってるんだと思う
+0
-0
-
386. 匿名 2016/04/26(火) 19:45:52
>>382
この人自分に都合いいコメントしか見えてないし都合のいいレスに対してしか反抗もしないよね
いや全レスされたらくっそウザくて通報しそうだけどw+0
-0
-
387. 匿名 2016/04/26(火) 19:47:41
どうせ死ぬのに何で毎日がんばって生きてるんだるうと思いながら生きてる。自分の将来や最後を考えると狂いそうになるから安定剤が手放せない。+1
-1
-
388. 匿名 2016/04/26(火) 19:48:56
>>382
冷めた人に媚びたのにそっぽ向かれたから今度は熱血に媚びてるwwwwwwwwwww
中立気取りの哀れな末路
ワ、ワタシは俯瞰で見てるからどっちかに寄ってないもん、て言い訳しときたいんだろうな
白黒つけないもんっ
中立だもんっ
+3
-1
-
389. 匿名 2016/04/26(火) 19:51:49
このトピが新興宗教に見えるならもともとかなり強い冷めた人派だったんじゃないかと思うけどね
自分を冷めてる人間にカテゴライズした上で読んだけどそこまでひどい熱血だとも思わなかった
+2
-0
-
390. 匿名 2016/04/26(火) 19:52:08
何だろう、飲み会とかでも素直にはしゃいだりできない。常にもう一人の自分が俯瞰で見てて、「あ、今頑張ってテンション上げたなw」とか気づいたりするともうダメ。
たぶん、中間子で昔から常に状況を読みながら自分をセーブしてきたからかもしれないと思う今日この頃。+4
-0
-
391. 匿名 2016/04/26(火) 19:53:22
私です。
アラサーですがどんどん周りと温度差ができてしまい、現在無職となりました。
+0
-2
-
392. 匿名 2016/04/26(火) 19:53:48
>>389
こういうの、当事者よりも傍観者のほうが熱くなるからね
熊本関係のトピで熱くなってるのも被災者じゃない人だった
ガルちゃんの特徴かもしれない+2
-0
-
393. 匿名 2016/04/26(火) 19:55:15
素人のバレエの発表会やお遊戯を見るに耐えるのはわかりますが…やってる人を見下すのは違うと思う。+10
-0
-
394. 匿名 2016/04/26(火) 19:57:11
卒業式も泣かなかった
今も女子同士でサプライズとかやってワイワイしてても、表面的にはノるけど内心冷めた目で見てる+6
-0
-
395. 匿名 2016/04/26(火) 19:58:02
現役高校生で近々合唱コンなんだけど、
何でそんな本気なの?って思ってる。
勝てるわけないじゃん、時間のムダだよ。って。
まあ勝てたら勝てたで嬉しいんだけどね。+6
-0
-
396. 匿名 2016/04/26(火) 19:58:48
さっきから粘ってる自称中立の説教臭い人は
冷めてる人にしてみればさぞ面倒くさい存在だろうなと思うw+7
-0
-
397. 匿名 2016/04/26(火) 19:59:24
みんなが「かわい~」って騒いでても、どの点がどう可愛いのか分からなくて黙ってた。+4
-0
-
398. 匿名 2016/04/26(火) 20:00:44
ずーっとアンカー間違えつつ聞き上手の子に粘着してる人も怖いw+4
-2
-
399. 匿名 2016/04/26(火) 20:03:10
ディズニー好きなんだけど、あんまりにもミッキーキャーーー!!!みたいなのは冷めた目で見てしまう。ディズニー楽しいけどさ。+3
-0
-
400. 匿名 2016/04/26(火) 20:12:59
中立さん今頃頑張ってトピ読み返して反論材料探してるのかな+0
-0
-
401. 匿名 2016/04/26(火) 20:13:07
>>385
押し付けがましいのは正直よくわかんないw
私の価値観では冷めてる=悪って考え方のが押しつけがましいw
ただ、そう感じさせたなら私の文章に問題があるんだろうね。申し訳ない。ごめんね。
IDつけてないからややこしいだろうけど、最初から冷めてる人も熱血な人も好きだと書いてるよ。(節度を弁えてるなら、だけど)
病的と書いたのは一応理由があって、実際に白黒二極思考は精神分野で良しとはされてないから。
いわゆるky体育会系みたいな人が支配欲が強くて、自分と異なる他者を認める事ができにくく、自分を是相手を非として攻撃しやすい傾向も指摘されてるから。
私は私の主観でその空気をトピから感じたから、かな。
まー完璧に健康な人間なんて存在しないと思うけどね。
でも、私を叩いてる人達が自分自身の根性の悪さに関してはスルーなのがやっぱり気になるし怖い。
個人的意見として、毒親とそっくりな空気を感じるのも怖いw
私が泣いて、顔真っ赤にして私の負けです貴方が正しいですって言ったとして、それが幸せなの??貴方がたの言う心がある人間って何??
トピ荒れさせちゃったのは本当に申し訳ないです。ごめんなさい。
以後書き込みは控えますね。
でも普段出来ない突っ込んだやりとりで、なかなか楽しかったです。
どうもありがとう。
+4
-4
-
402. 匿名 2016/04/26(火) 20:14:10
どうやら、トピを読み返したのではなく、必死でググって精神医学について調べていたみたいですw+4
-1
-
403. 匿名 2016/04/26(火) 20:14:58
>>401愛してるぜベイベー+1
-1
-
404. 匿名 2016/04/26(火) 20:15:36
なんだ毒親育ちか
説得力のかけらもないわ
毒親育ちの人って、話の聞かなさ加減が異常だから+9
-4
-
405. 匿名 2016/04/26(火) 20:16:31
みんな内心そんな感じじゃない?
主さんが表面上楽しくしてたようにね
はたから見たら主さんも楽しんで見えてたんじゃないかとおもう。
社会人になってから、この世は、建前で成り立ってるんだとわかった。
そういう風に演じて盛り上げるのが優しい大人だよ。
あなたもちゃんとした社会性があったということ。+15
-0
-
406. 匿名 2016/04/26(火) 20:16:39
>>398 それをいちいち書くお前もしつこい+0
-0
-
407. 匿名 2016/04/26(火) 20:17:07
>>押し付けがましいのは正直よくわかんないw
あんたが病的だよ……ここまで押しつけがましいのに……+5
-1
-
408. 匿名 2016/04/26(火) 20:17:59
アンカー間違い、いつ気づくんだろうねw
今頃はずかしくて真っ赤かな?+0
-0
-
409. 匿名 2016/04/26(火) 20:18:34
そういう人たちって我が子の卒業式とかでも冷めてるの?
そんな遺伝残してほしくないけど、既に子どもいるなら子どもには影響させないでね…+2
-7
-
410. 匿名 2016/04/26(火) 20:19:17
>>401
正直、言ってる事が古いです
現役の学生より+1
-2
-
411. 匿名 2016/04/26(火) 20:21:31
みんな内心冷めてるでしょ
でも冷めた風にしてても、行事が成り立たない。
だから、盛り上げる。
みんなが楽しんでるなか冷めてるってわざわざ言う奴は中二病じゃん。
みんな無理やりテンション上げてんだよ。
+19
-1
-
412. 匿名 2016/04/26(火) 20:21:37
人が嫌い
そんな私にとって学生時代は暗黒時代でした
学校も嫌いです
子供いますがママ友いません+7
-1
-
413. 匿名 2016/04/26(火) 20:23:09
毒親に人生の全てを喰いつくされました
+0
-3
-
414. 匿名 2016/04/26(火) 20:23:19
>>401
だーかーら
そういう書き方が気に障るんだって
自分の至らなさは謝った!よーし私叩いた人のことは最後っ屁で叩き返して去るぞー!
わ・た・し・の・主・観・で!
みたいなの
結局言いたいのは「あんたたちおかしいよ」でしょ
それを隠そうとつべこべ理屈こねて
でも隠しきれてないのが最高に、他人までをイラッとさせる
ガルちゃん常連?+2
-5
-
415. 匿名 2016/04/26(火) 20:23:24
主さん中二病?
自分は冷めてて特別〜みたいな?
みんな似たようなもんだって。+7
-5
-
416. 匿名 2016/04/26(火) 20:24:17
大人になってからもパーリピーポーイエーイってタイプの人間が苦手だな
冷めてるというか一歩引いてしまう
ハロウィンに仮装して街をウロウロする集団とか+14
-1
-
417. 匿名 2016/04/26(火) 20:24:57
おーい、精神医学の分野で良しとされてないことは
イコール病的なんだってさー!
+1
-2
-
418. 匿名 2016/04/26(火) 20:25:05
子供は親を選んで生まれてくるなんて嘘です
それが本当なら私はあの毒両親を選ばない+4
-1
-
419. 匿名 2016/04/26(火) 20:25:45
どこの教授に師事したんだか……呆れるわ+0
-0
-
420. 匿名 2016/04/26(火) 20:30:09
毒親育ちって、やっぱり歪んだ人格になるんだね
上の人の予防線、保身、屁理屈ぶりを見てそう思った
親に愛されないと、いちいち
「私はあなたたち認めてますよ!」「私ごとき根性悪の言うことですが」
って予防線張らないと、自分の意見も書けないんだ……
親って言う唯一無二の存在に愛されないと
美辞麗句で不特定多数から支持を得たいと思うようになるのかな+8
-2
-
421. 匿名 2016/04/26(火) 20:30:41
保育園の運動会のかけっこで、走りたくなくて歩いてたら、親とか先生とか焦ってた。
ほら!ほら!って手拍子して乗せようとしてくるんだけど、私の意思の確認もせず勝手にかけっこ設定すんな。私走りたいとかひとことも言ってないし!とか思ってムッとしてた。
ふと見ると離れたレーンにも同じように歩いている子がいて、あいつもやる気ないんだなー、あいつが走りだすまで歩こう、と思ってた。+2
-7
-
422. 匿名 2016/04/26(火) 20:31:23
てゆーかそこまでの熱血トピでもないのにおかしいなと思ってたけど謎が解けた
中立さんは毒親に似ているから冷静な視点で見ることができなかったんだね+5
-1
-
423. 匿名 2016/04/26(火) 20:33:59
小学生の頃にクラスメイトが転校することになってお別れ会をしたんだけど
クラス全員が泣いてて私一人泣けなかった
しかも「泣いてないの○○ちゃんだけだよ」って言われた
泣いてないと村八分にされた
トラウマ+11
-0
-
424. 匿名 2016/04/26(火) 20:34:23
>420
最後にありがとうって言ってるのが涙を誘うよね
理不尽でもこうしないと愛されなかったのかな、って思った+1
-1
-
425. 匿名 2016/04/26(火) 20:37:03
普段はおしゃべりとかない職場だけど、そんな職場でもたまに何かの話題で、わっ!っと盛り上がる時ありますよね?
そういう時に輪に入らずに、盛り上がりを横目にカタカタ仕事しちゃいます。
はい、ドライ人間ですねー+4
-0
-
426. 匿名 2016/04/26(火) 20:38:55
一見まっとうに見える人間であっても精神病質をもった人は非常に多いです
が、それを「病的」と言えとは私は教わらなかったんだけどな
そういう部分を教えてくれる人はいなかったのかな
まあ私はカウンセリング方面を志望して学部を選んだので一概には言えないのかもね+1
-1
-
427. 匿名 2016/04/26(火) 20:39:35
ここの人って自分が自分がな人が殆どで協調性ないね。嫌われてたのわかるわ。+10
-0
-
428. 匿名 2016/04/26(火) 20:42:10
毒親育ちの中立厨の人、いろんなトピに書いてると思う
特徴ある文体と言い訳の仕方が同じ
だいたいどこでもこんな感じで鼻つまみ者だよ
違ったらごめんw+1
-3
-
429. 匿名 2016/04/26(火) 20:51:23
別に世間じゃ熱血が正義なんてことくらい分かったうえでこの性格で生きてんのに
関係ない奴に「悪い事じゃないよ」とかしたり顔で言われるとぞっとするわ
何人か言ってるけどほっといて欲しい
+0
-0
-
430. 匿名 2016/04/26(火) 20:53:23
中立気取りの人、フルボッコだな
普通のトピなら多少擁護も入ったんだろうが
ここ「冷めてる人」トピだしね
それを忘れてたのが敗因だね+2
-1
-
431. 匿名 2016/04/26(火) 20:53:32
とりあえず周りに合わせて協調性あるふりしてたけど中学のHRでフルーツバスケットやりだした時はアホらしくて保健室へGO。
学校来なかった不良娘が卒業間際に教室前に来た時、私以外の女子が駆け寄ってったけど、私にしたらたいして仲良くなかったのに何故???って感じ。
おばさんになってからの方が子供の行事とかに熱くなってる不思議(笑)+8
-0
-
432. 匿名 2016/04/26(火) 21:00:05
私は社会人になっても冷めた感覚が治りません。
会社の飲み会で心の底から楽しんでいる人や、研修旅行でいい大人になってもグループ
分けにソワソワしてる人を見ると、なんで楽しめるのかが不思議で仕方がありません。+4
-1
-
433. 匿名 2016/04/26(火) 21:03:53
体育祭文化祭全て冷めてた
でも本当は熱くなりたかった!!!
誰よりも熱い心を持っている!!!+4
-0
-
434. 匿名 2016/04/26(火) 21:04:04
私は、そういう行事が好きでしたよ^ ^
ただ、一生懸命頑張ったり応援するのが好きなだけで、いわゆる女子同士の何でも一緒とか、トイレも一緒などなど。団体行動は、昔から苦手です笑
+5
-0
-
435. 匿名 2016/04/26(火) 21:05:05
冷めてんのに男作りには必死なんだ。あざといね。冷めてる自分でも受け入れてほしいという欲求にはかなわなかったんだね。+8
-1
-
436. 匿名 2016/04/26(火) 21:09:32
>>432
会社の飲み会を心から楽しんでる人はあまり見かけた事はないかな。きっと楽しんでるふり笑。
社員旅行は、グループ分けで地獄にもなりうるから必死笑。
これが真実^ - ^
大人になると素直に感情を露わにしにくくなるからね〜それが社会人としての必要なスキルでもあるけれども。
あたしゃ旅行を楽しみなフリして、余計な出費が〜とか、社内旅行は気を遣って疲れるとしか考えてませんよ笑。
本音は、行かなくていいもん^ ^
+6
-0
-
437. 匿名 2016/04/26(火) 21:10:33
トピ主さんの書き込みに激しく同意する。
一致団結とかそういう言葉が嫌いだ。強制されてるような感じ。
たかが合唱コンクール、運動会なんだよね。
一生懸命に頑張って何の意味があるんだろう?
特に運動会なんて、運動できる人だけが参加すればいいのに。
運動音痴まで強制的に参加させられ、挙句にみんなと同じ通りにできなければ叩かれる。
団体で何かをするというのが嫌いでした。+10
-6
-
438. 匿名 2016/04/26(火) 21:11:25
いやべつに冷めた自分を好きになってくれる
冷めてても好きになれる男の人と交際すればいいだけだと思いますけど
行事には冷めたほうだけど
「男なんていらない」って強がるブスとはあんまり一緒にして欲しくないなw+4
-2
-
439. 匿名 2016/04/26(火) 21:14:02
毒親育ちとか孤高を気取る喪女の仲間に入れるのは勘弁して
無意味で慣例的な行事が嫌いなだけで、愛には恵まれてますから……+6
-0
-
440. 匿名 2016/04/26(火) 21:16:35
毒親&中立好きの人が書いたコメント
すべてを「自分の毒親に向けて」言ってると仮定して読んだらものすごくしっくりくる
呪縛なんでしょうね
+4
-1
-
441. 匿名 2016/04/26(火) 21:17:58
そしていつものように「愛され」の話題になるガルちゃんであった+1
-0
-
442. 匿名 2016/04/26(火) 21:19:39
何だか荒れてるね。
冷めてても、いいと思うよ^ ^
決して悪ではない。
物事、善悪で判断しようとするから軋轢が生まれやすい。
それぞれの価値観があるし、物事の感じ方も人それぞれ。
私は熱血経験者であり、冷めた人間の経験者でもあり、今現在、それなりに空気を読みつつ、無理しすぎない。
社会に出ると、そうした方が安全^ ^+5
-0
-
443. 匿名 2016/04/26(火) 21:23:04
>>401
必死すぎて怖いよ
自分だって半ば開き直りで認めてないくせに他人のこと言える立場なの?
毒親の遺伝子完全にうつってるね+4
-1
-
444. 匿名 2016/04/26(火) 21:24:08
>>442
悪だと思い込んでるのは冷めてる側自身
誰も言ってもないのにドンドンそういう言葉を自分で言ってる+0
-0
-
445. 匿名 2016/04/26(火) 21:24:59
少数派ね。子供育ててるけど今になりキツイわ…
子育てで冷めてるとキツイ事のが多い気がします。+6
-0
-
446. 匿名 2016/04/26(火) 21:25:15
>>48
分かる
足が遅いから嫌だった
少なくともスポーツは苦手な人やらなくて良いと思う
足が悪いのにやらされる此方の身にもなって欲しかった
+2
-1
-
447. 匿名 2016/04/26(火) 21:26:28
>>437
社会に出る準備だよ 学生時代は^ ^
会社でも、運動会や合唱コンクールでなくとも似た様な事が起こるんだ。
473さん、上手く出来なくても責めるんじゃなくってさ、優しくフォローしてくれる友人がいてくれたら良かったんだね、きっと。
でも、安心して。運動神経で持て囃されるのは高校くらいまでかな〜社会人になれば
そんな事は、さして関係なくなるから^ ^
学生時代より社会人の時間の方が長いんだよ。
長い目でみて欲しいな。
+0
-1
-
448. 匿名 2016/04/26(火) 21:27:37
親にありのままの自分を愛されないとややこしい人格になるんだね
スポーツ嫌いで冷めた性格で野球好きとかの上司にかわいがってもらえないのがコンプレックスだけど
変に矯正せず「愛想が足りなくても頑張れることだけ全力でやりなさい」って育ててくれた親に
これからは感謝しようと思った+1
-0
-
449. 匿名 2016/04/26(火) 21:28:56
>>401
あなたの言ってること全体的にズレてるしブーメランだからね
+0
-0
-
450. 匿名 2016/04/26(火) 21:29:17
>>444
ふむ。何か嫌な経験してきちゃったのかな。冷めると言う言葉ではなく客観的に見ると言葉を変えてはどうかしら。
冷めるだと、何だか心が冷たいって自分でも勘違いしちゃうよ+0
-1
-
451. 匿名 2016/04/26(火) 21:31:09
>>毒親の遺伝子完全にうつってるね
ああ、自分とこの毒親と同じになりさがってるよね
離婚が親子間で連鎖するとかってあんまり信じてなかったけど考え変わった
やっぱり育てられたように子供は育つんだね
+3
-1
-
452. 匿名 2016/04/26(火) 21:31:34
わかるわかる。
冷めてるってかなんか一線置いて見てるんだよね。
だから友達多い人を密かに羨ましく思ったり、、
なーんか自分の人生つまらないとか思っちゃう。
この先も変わらないのかと思うと笑
でも結局ひとりがすきかも+26
-0
-
453. 匿名 2016/04/26(火) 21:31:57
私のためのトピきたーーー
私も冷めてると昔から言われてきました。
感動するとすぐ泣くけどね。
大学ではサークルも部活も入らなかった。理由は素人の集まりなのに週に何度も集まって、お金払わされる意味がわからなかったから。時間と金の無駄だと思った。
冷めてる皆さんはどんな社会人になってますか?就活生なので気になります。適性検査受けると、どの企業にも必要とされる気がしなくて…+12
-1
-
454. 匿名 2016/04/26(火) 21:43:25
淡白な人いいと思う+9
-3
-
455. 匿名 2016/04/26(火) 21:45:50
私ですね
多分中学の時にネットにハマって某掲示板に
毎日通ってたのも一因かな
もっと前は素直に熱くなってたから
それプラス中学の時に色々ショックなこととか
嫌なこととか多くて性格がかなり歪んだのもあるかも
あ、もちろん性格悪くないけど冷めてる方も
いらっしゃるとは思います、あくまで私はこうでしたっていうね笑+6
-0
-
456. 匿名 2016/04/26(火) 21:47:22
中学の卒業式ステージの合唱中男が泣いているアホどもが可笑しくて声を出して笑いました+8
-1
-
457. 匿名 2016/04/26(火) 21:47:43
あははははは
ウケるー
+4
-1
-
458. 匿名 2016/04/26(火) 21:50:04
卒業式のあとの、写真だのメッセージだの うだうだ時間が嫌だった。
早く帰って、ワイドショー見たいと思ってイライラしていた記憶。+25
-1
-
459. 匿名 2016/04/26(火) 21:59:43
謝恩会とか卒業式でも泣いた事がない。
合唱コンクールで優勝しても、特に嬉しくない。
体育祭で、周りのテンションが上がるたびに、自分のテンションが下がっていく。テンションが高い人を見ると、とにかく疲れる。今もそう。+9
-2
-
460. 匿名 2016/04/26(火) 22:01:25
>>401
保険かけて中立ですとか言ってたけど
白黒二極思考なのはアンタだよ
冷めてる=悪なんて誰も言ってないのに
人の意見を自分の解釈で誇張させて
KY体育系だって一部の部類でしょ
冷めてる人以外はみんなKY体育系なわけ?
明るい盛り上げ役の中の悪い例だけ取り上げて自分を正当化させようとしてる時点でおかしいから
一回 寝て、冷静になって自分の文章の矛盾に気付くべき
わからないなら本当にヤバイよ
気持ち悪さ通り越して心配になってくる+3
-2
-
461. 匿名 2016/04/26(火) 22:03:38
毒親に自覚がないのと同じで
毒親育ちにも自分のおかしさの自覚は無い事が多いんだなぁ+6
-3
-
462. 匿名 2016/04/26(火) 22:06:22
渋谷でハロウィンやってるような
必死なパリピには
ここに集まってる人じゃなくても
常識持ってる人なら
クラスの中心にいるような人達でも冷めた目で見てるからね
自分に関係ないから言わないだけ+11
-0
-
463. 匿名 2016/04/26(火) 22:19:35
周りの環境によるなー
好きな子ばっかりだったら自然と熱くなってそこまで好きじゃない子ばかりだったら冷めてる+16
-0
-
464. 匿名 2016/04/26(火) 22:26:13
ぼかぁ、冷めてる人のほうが好きだなぁ~+5
-2
-
465. 匿名 2016/04/26(火) 22:30:59
こういうところでしょうもない自分語りしてる人が冷めてるとは思えないんだけど+8
-1
-
466. 匿名 2016/04/26(火) 22:35:40
卒業式で大号泣していた同級生。大丈夫?って声掛けたら「アンタも泣きなさいよ」だって。何だよ演技なのかって白けちゃった。周りの顔色伺って態度変える奴もいるから本音はわからないよね。+10
-2
-
467. 匿名 2016/04/26(火) 22:35:55
私立中学に通っていて、満員電車で頻繁にチカンにあってた 若いサラリーマンから中年のオッサンまで 女子高生ブームやら制服やらでチカンの性欲全開に冷めてたんだろうな 友達は満員電車で制服に精○付けられた+1
-1
-
468. 匿名 2016/04/26(火) 22:38:33
中学一年の時苛められた
その頃から一気に冷めた人間になりました
騒いでる人をみるとアホらしいとか思うようになりました
+11
-1
-
469. 匿名 2016/04/26(火) 22:55:14
高3の時クラスがトイレは皆で一緒に行こうね!ってノリで、一緒に行こうと言われて今忙しいからいいよって言ったら二度と話しかけられなかった、完全にクラスで浮いた存在になってしまった。
冷めてたって程じゃなかったと思うけど、トイレに集団で行って何が楽しいのか・・と今でも思ってる。+15
-0
-
470. 匿名 2016/04/26(火) 23:02:34
小学校の卒業式に泣いてる女子みて、いやいや中学もメンバーかわらないじゃん?と冷めてた。自分の結婚式も全然泣けないのに、友人の手紙のとき、明らかに私にムービーをアップしてきた業者に引いたわっ
いま泣け!みたいな空気があると、もっと泣けない自分はひねくれてるわ
+12
-1
-
471. 匿名 2016/04/26(火) 23:03:23
>>453
あなたの行動は、冷めてるわけではなく、サークルに対してお金を払ってまでやる価値がないと判断したのでは?
(周囲の人間は、そう、思っていても周りがやってるいるからとやっていた可能性も有)
よって、この件に関しては冷めてるわけではないと私は思います。+2
-2
-
472. 匿名 2016/04/26(火) 23:04:59
行事とかに関しては冷めてたな
全体主義な雰囲気がどうにもダメ
社会に出ても同じだけどね、私はそれが嫌で会社やめて起業した
今、しゃかりきになって仕事してます
結局、損得勘定しないと本気になれないのかもねw+8
-0
-
473. 匿名 2016/04/26(火) 23:16:53
わたしも〜〜!
大人になって多少無駄話の大切さも覚えたけれど、基本無駄口叩くのが好きじゃない
自分が楽しめるものだけ参加したいとおもってるし、他人もそれでいいとおもってる
そんななので、団体生活からはいつも外れたところにいる
それが自分のポジションというか快適な距離感
それを勝手だと言う人もいるが…〈笑〉
誰のせいでもなく、物心ついたときにはすでにこうだったな
+7
-0
-
474. 匿名 2016/04/26(火) 23:17:50
運動会とか合唱コンクールの朝練とか意味不でした。しかも強制参加っていうね。+9
-1
-
475. 匿名 2016/04/26(火) 23:18:14
会社の宴会でお偉いが一発芸とかコントした時に笑って盛り上げることができないから本当やだ+4
-0
-
476. 匿名 2016/04/26(火) 23:27:53
自分も冷めてたな
今も変わらず冷めてる
ずーっと変わらない自信があります
タモリさんが小さい頃お遊戯に参加しなかった話がありますが ものすごく共感できます+12
-0
-
477. 匿名 2016/04/26(火) 23:43:01
中学の頃、職場体験で幼稚園に絵本の読み聞かせに行った時
園児が自分のあまりのテンションの低さに違った意味で神妙な
面持ちで話を聞いていたのを覚えている。
他の子みたいに抑揚つけて読み聞かせなんて出来なかった。+4
-0
-
478. 匿名 2016/04/26(火) 23:49:48
やっぱり親の影響なのかな。幼稚園のころからサンタさんはいない、あれは子供を喜ばせる為に大人がやってるんだよとか言われてきたし。
それ以来幼稚園の節分の鬼役を先生がやってるのもすぐわかっちゃうし、怖がって泣いてる子を冷めた目で見てた。
でもそういう子たちに真実を教えたりはしないよ。
夢を壊したらかわいそうかなと思って。
今自分にも幼稚園の子供がいるけど、やっぱり同じようにしてる。
天真爛漫なほうがかわいがられるからね。
自分の幼稚園~高校生までなんて現実的すぎてほんとかわいげなかったわ。
学校行事、やっぱりくだらないと思ってた。
けど一生懸命な子たちをバカにする態度は絶対出さない。
ちゃんと付き合うけど内心どうでもいいと思ってただけ。+7
-0
-
479. 匿名 2016/04/27(水) 00:08:18
冷めてた口だけど、特に学祭に関しては熱い人がいてくれて良かったと思っています
企画したり、衣装や道具作ったり、仕入れしたりとか雑用の大半やってくれたのは彼女達
全員が私みたいな感じだったら、模擬店も出し物もボロボロだろうな(^^;;
+9
-0
-
480. 匿名 2016/04/27(水) 00:21:49
新入生歓迎会とか
疲れた〜+2
-0
-
481. 匿名 2016/04/27(水) 00:28:37
集団より~普通に~ひとりっが好っきぃぃ~♪
アァァイッ!!+3
-0
-
482. 匿名 2016/04/27(水) 00:29:51
もういい加減新歓とか送迎とかいう風習を消し去ってくれ。もう我々は飽きたぞ。+4
-1
-
483. 匿名 2016/04/27(水) 00:32:55
なんかつまらない人生を送ってるね。+3
-2
-
484. 匿名 2016/04/27(水) 00:41:22
私淡白だと思うけど
真面目にやってる人や頑張ってる人、行事の事くだらねーとか思わないよ。
くだらねーとか思ってるのって冷めてるとまた違う気がするよ+9
-1
-
485. 匿名 2016/04/27(水) 01:02:21
昔、不幸の手紙が流行ってた時代に従来の不幸の手紙じゃなくて
ギネス記録を目指してるから多くの人に手紙が回るように協力してね
誰かに回さないとギネスの挑戦は途絶えます
っていう新しいバージョンの手紙が来たんだけど協力しなかった
大嫌いそういうの
今じゃ誰もそんなのに引っかからないと思うけど昔は流されて書く人多かった
ちなみに最近流行った、水を頭からかけるやつも嫌い+5
-0
-
486. 匿名 2016/04/27(水) 01:11:35
幼少の頃、周りが大人ばかりで育たれた場合は、その様な人格形成が成長期に見られます。
いわゆる、「子供らしくない子供」ですね。
この様な幼少期を過ごされた方々は虚飾性と言って、本音と建て前を上手に使い分けて、人の顔色ばかりを伺いながら本音が出せない様になってしまいます。
その事での支障は成長期を経て、社会人となってから様々な対人関係に影響を及ぼします。
仕事の面では虚飾性の顔色を伺いながら、仕事をする部分で良い面、悪い面出ますし、一方で友人関係においては本音を語れないのでいわゆる腹を割った交友関係を築きにくい面が見られます。
改善策としては…。
弱い自分、恥ずかしい自分、あるがままの自分を飾らずに周りの生活の中でご自身を出していく事です。
あなたの中にいる「いい人 」を捨てましょう。
今のあなたは「あなた」ではありません。
今のあなたはあなたの内面が作り上げた「虚飾性の人格の上でのあなた」です。
着飾るお洒落は楽しんでも、あなたの内面まで着飾ると生きにくいですよという私からのアドバイスです。
幼少の頃のあなたを思い出して、少しずつ周りにあるがままのあなたを見せてあげましょう。
そう、その時からあなたの人生がようやく始まるのです。
+2
-9
-
487. 匿名 2016/04/27(水) 01:16:27
ただ裏表がなく正直なだけ
悲しくもないのに泣けないよ
本当に悲しい時は泣くよ
さほど仲良くもなくむしろ仲が悪いほうだったのに
お別れの時だけ泣く人のほうが怖い
そういう泣き女を冷めた目で見てる+4
-0
-
488. 匿名 2016/04/27(水) 01:35:19
小学生の頃、運動会の練習とか
とりあえず数回先生キレて「今日は練習中止だ!」
とか言うんだろう
生徒からの「もう一度やらせて下さい」待ちだろ
と思ってた+17
-0
-
489. 匿名 2016/04/27(水) 01:36:26
一度学生の時に無理に頑張ったら
今までと人が変わったって浮いたけど
自分が思うように人が動くと気付いてから
次の環境になってから
無理に熱い人やってるけど
たまスイッチ切れてすんごい冷たい人みたいな扱いうける。
どっちが良いんだか+0
-0
-
490. 匿名 2016/04/27(水) 01:39:52
駅前で首から紙ぶらさげてフリーハグしてるような奴とは仲良くなれない。+3
-0
-
491. 匿名 2016/04/27(水) 01:46:38
みんながGLAYかっこいい、ラルクかっこいい、KinKi Kidsかっこいいって言って下敷きとかグッズ集めてたりしてるのを見て共感できなくて話に着いていけませんでした。
カッコいいっていう感覚が良く分からなかった。+2
-1
-
492. 匿名 2016/04/27(水) 01:52:01
スポーツやらないからスポーツ見てて泣けるっていうのがよくわからない+5
-0
-
493. 匿名 2016/04/27(水) 01:52:25
>>491 私もLUNA SEA派でしたのでGLAYなどの類いはなにがいいかわかりませんでした。+0
-1
-
494. 匿名 2016/04/27(水) 01:59:41
冷めてるとはまた違うけど、
本当にポンコツだったから、合唱も運動会も本当に辛かった。苦手や嫌な事に耐えるのは大切な事だとわかってるけど、周りが絡むと責任問われるから。+4
-0
-
495. 匿名 2016/04/27(水) 01:59:44
子供っていうのは案外残酷な生き物なんだよ
大人より物事を冷静に見てるもんだよ+5
-0
-
496. 匿名 2016/04/27(水) 02:18:46
あたしの事いじめてた、ブス女共が卒業式の日に泣いてたのは引いたな。それに、合唱祭とかあんなくだらないものによく熱心に取り組めるなって思ってた。運動会、合唱祭、卒業するやつらを送る会とかくだらねーとか思いながらやってた。学校の糞教師共とか、あんなくだらない物に熱心にとりくんでるの見て、頭いかれてんだろバーーーーーカって内心言ってました。そんなくだらない物に取り組んでるんだったら、いじめとか無くなるようにとりくめよ!!って思いましたね。
長文失礼しました。+7
-0
-
497. 匿名 2016/04/27(水) 02:42:08
ちょっと本気でききたいんだけど、私仕事に対しても冷めてて辛いんだけど同じ人います?何というか評価されても何も感じなかったり。誉められても全然嬉しくないとか…+1
-0
-
498. 匿名 2016/04/27(水) 02:47:44
集団いじめとかしてもよくて、一人で仕返しするのは許されないのは納得いかないな。あの糞教師共ほんとに下らないとこばっかりに気合い入れて、下らないとこで活躍する生徒には評価あげて、周りからいじめ受けてるクラスに溶け込めなく、親から暴力、暴言、親から精神的ストレスを与えられてる生徒には容赦なくいじめる、いじめの標的にする、勉強評価を下げる、さんざんな事をする。それなのに、合唱祭とかあんなくだらない物には、馬鹿見たいに必死になってる。意味わかんね。あの糞学校のアホ教師どもみんな死ね。+3
-0
-
499. 匿名 2016/04/27(水) 03:03:57
>>47
ああ、凄くわかる。
泣きながら「みんなに会えた事が私の宝物」という薄ら寒い台詞はいまだに忘れない。
席替えで私の友達と隣になった時に、「最悪。◯◯の隣なんて終わった」と騒ぎ立てていたくせに。
友達は別の友達と近くになれて、喜びの舞(笑)をしてたけど、つらかっただろうな。でも彼女の方が人として魅力的やわ。+3
-1
-
500. 匿名 2016/04/27(水) 03:30:57
合唱コンクールが嫌いな人の多さにビックリした。
私は音楽が好きだったので、一番好きな行事だった。好きだったから楽しめたし、頑張れた。
後は百人一首大会も。
でも体育祭で泣いてるクラスメイトにはドン引きしていた。
クラスのダンスで名指しで居残りさせられた程の運動音痴だったので。屈辱的な事が多かったので、勝手にやってろ、と思ってた。
冷めてたと言うより好き嫌い。+9
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する