
入園前の友達
60コメント2016/04/25(月) 19:09
-
1. 匿名 2016/04/24(日) 17:58:27
もうすぐ2歳の子供がいますが、子供に友達がいません
私が人見知りなので支援センターなどに行っても交流は無いし、近所にも同じ年位の子はたくさんいるのですが一緒に遊ぶ事はありません
小学生の従兄弟や大人とは楽しそうに遊んでもらっていますがやはり同じ年位の友達は必要でしょうか?
幼稚園や保育園まで友達がいなくても入園したら周りに溶け込む事はできますか?
+54
-12
-
2. 匿名 2016/04/24(日) 17:59:57
子供にもよるよね?+73
-1
-
3. 匿名 2016/04/24(日) 18:00:25
育児サークルに入ればいいじゃん
~はい、終了~+8
-52
-
4. 匿名 2016/04/24(日) 18:00:29
まだ必要ないでしょ。
子供が友達と関わり遊びできるようになるのは3歳からと言われてるから。+162
-1
-
5. 匿名 2016/04/24(日) 18:00:34
本人が主みたいな性格じゃなければ、入園したら友達できそう!+37
-9
-
6. 匿名 2016/04/24(日) 18:00:42
そんなことわかるかよ+1
-20
-
7. 匿名 2016/04/24(日) 18:00:48
幼稚園でお友達出来ると思うし、良いんじゃない?+132
-0
-
8. 匿名 2016/04/24(日) 18:01:04
子供は溶け込むの早いですよ。
なのできっとお子さんも大丈夫。+88
-2
-
9. 匿名 2016/04/24(日) 18:01:06
必要ありません。
子供は自分で勝手に作ります。
それに男の子は4歳過ぎ位までは特定の友達をあまり作りません。+119
-2
-
10. 匿名 2016/04/24(日) 18:01:11
親がそこまで心配しなくても大丈夫。子供自身がもがいて居場所を見つけるよ。それでも上手くいかなくなってから手を指し延ばせばいいと思った、、+25
-0
-
11. 匿名 2016/04/24(日) 18:01:24
なんでこれ採用された?+8
-13
-
12. 匿名 2016/04/24(日) 18:01:46
親が人見知りじゃね・・・+9
-28
-
13. 匿名 2016/04/24(日) 18:01:48
+4
-1
-
14. 匿名 2016/04/24(日) 18:02:12
心配しなくても幼稚園入ったら友達沢山出来るよ+77
-2
-
15. 匿名 2016/04/24(日) 18:03:04
本気でそんな事悩むの??
2歳で??
もっと気楽に考えないとこの先やってけないよ。+87
-10
-
16. 匿名 2016/04/24(日) 18:03:07
2歳なら、友だちって意識はないよ。
逆に、今いたとしても保育園や幼稚園に入れば、今の友だちのことは忘れる。
心配いらんよ。+88
-0
-
17. 匿名 2016/04/24(日) 18:03:41
うちの子も当時小学生中学生のいとこと たまに遊ぶ程度でした。前に出るタイプの子ではないけど、それなりに過ぎましたよ。
いくら入園前に遊ぶ子が少しいても、入園後はいろんなタイプの子と接することになるしね。+14
-1
-
18. 匿名 2016/04/24(日) 18:05:15
心配しなくても子供は勝手に友達作るよ。
といいますか…大人のように
この子とじゃないと遊べない!
とかほぼ無いですから。
目の前にいる子と上手に遊びます。
あと、先生がサポートしてくれます。
+42
-1
-
19. 匿名 2016/04/24(日) 18:05:19
>>12の続き
親が人見知りとかじゃね・・・幼稚園とかに入る前に身内以外のお友達つくる機会なかなかないだろうね。子供は子供で入園したら自分でお友達つくるんじゃない?それは心配ないよきっと。+11
-5
-
20. 匿名 2016/04/24(日) 18:05:44
皆の言うとおり、子供のことは心配いらないよ。
主さんが本当は友達が欲しいんじゃないのかな?て思った。+15
-8
-
21. 匿名 2016/04/24(日) 18:07:05
子供はね、目が合ったらお友達です。
毎日、〇〇ちゃんと仲間になったの〜!
と話してくれます。
+18
-4
-
22. 匿名 2016/04/24(日) 18:07:53
幼稚園で親離れできなくて最初は苦労する。友達の作り方もわからない。でも知らない間に友達ができた。+4
-3
-
23. 匿名 2016/04/24(日) 18:08:18
子供によると思う。
すごく内気な子やマイペースな子は幼稚園でも一人遊びしてるし。
社交的な子なら勝手に遊ぶ約束してきちゃって慌てて電話して確認なんてこともあるし、
苦手とばかり言ってられないよ。
+11
-2
-
24. 匿名 2016/04/24(日) 18:08:54
上の子の時は頑張って入園前から友達作って、公園やお家遊びを四人で順番にしたり週2ペースで遊んでましたが、下の子の時は疲れて一切子育てサロンや育児サークル参加せずに上の子の友達と遊ばせたりして同世代と遊ばせ無いで入園させました。
でも二人とも入園後の友達作りはすんなりと、特にトラブル無く遊んでいるんで必要は無いかなと思います。
+41
-0
-
25. 匿名 2016/04/24(日) 18:10:20
大丈夫ナニ゛ょ♪みゅも友達ぃなかったヶド,幼稚園入っナニらスグ出来ナニU,ママて゛ぁるゥチカゝらUナニらマヂ感動Uナニょ♡+0
-33
-
26. 匿名 2016/04/24(日) 18:11:04
親の友達=子供の友達ではないよ。
いくら親が社交的でも友達出来ない子もたくさんいるし、関係ないよ+46
-1
-
27. 匿名 2016/04/24(日) 18:11:29
心ないコメに悩むママさん多いよね。+21
-0
-
28. 匿名 2016/04/24(日) 18:12:54
>>25
お察しします…苦笑+17
-0
-
29. 匿名 2016/04/24(日) 18:13:27
私も特にいません。
でも公園や子供の遊び場でたまたま一緒になった子と遊んだりしてます。
特に友達になることもなくその場だけですが普通に仲良く楽しそうに遊んでるし、いつも遊ぶ決まったお友達とかいなくても大丈夫かなと思ってます。+27
-1
-
30. 匿名 2016/04/24(日) 18:15:20
幼稚園に行けば毎日一緒に生活するので、自然とお友達できますよ(^^)うちも私が付き合い苦手だったので、幼稚園終わりの園庭開放で子供を遊ばせる事をしなかったのですが、幼稚園に行けば子供同士で仲良く遊んでいます。心配しなくても良いと思います(^^)+24
-0
-
31. 匿名 2016/04/24(日) 18:16:07
第一子のお子さんでしょうか?
うちも一人っ子なので、兄弟や近所に遊べるお友達がいればいいなって思ったことありますよ。
でも幼稚園に入れば、好きなお友達同士で遊んだりして自然と交友関係が増えて楽しかったですよ
急がずお子さんとの時間を楽しんでください
+29
-0
-
32. 匿名 2016/04/24(日) 18:16:44
最初は個々に遊んでるだろうし、幼稚園とか入園すれば気の合う友達できますよ
無理に作る必要はないし、負担になります+9
-0
-
33. 匿名 2016/04/24(日) 18:16:46
大丈夫!
どのクラスにも4月は大泣きしてお母さんから離れられない子が居るけど、5月過ぎたら嘘みたいに慣れるから。
たまーに半年くらい頑張る子もいるけど、そのうちに馴染むよ。
心配なら家での躾をしっかりしておく。おもちゃの貸し借りができるとトラブルは減るから、お母さんとでも練習しておくと良いですよ。+16
-0
-
34. 匿名 2016/04/24(日) 18:17:52
>>25
あ、暗号w+12
-0
-
35. 匿名 2016/04/24(日) 18:18:10
>>25
読めん+11
-0
-
36. 匿名 2016/04/24(日) 18:19:01
ガルちゃんって人見知りな人とか多いよね+14
-0
-
37. 匿名 2016/04/24(日) 18:20:17
最近の若い母親は、子供の友達もつくろうとするの??
ご自分はどうですか?
友達が欲しいと思っても、できますか?
すぐにできる場合と、そうでない場合。
要はフィーリングです。
放っておいても子供同士、気の合う人と勝手に仲良くなりますよ。
で、仲良しができたら、一緒に遊ぶのに協力してあげたらいいだけです。
+23
-0
-
38. 匿名 2016/04/24(日) 18:22:00
うちもそうですよ♪大丈夫でしょ(^.^)私なにも考えてなかったです(笑)+5
-0
-
39. 匿名 2016/04/24(日) 18:25:04
入園前のお友達いましたよ。
だけど、会っても一緒に遊ぶという感じではなく個々で遊んでた。
たまにどちらかの真似をしたり、それぐらいの関わりはあったけど基本的には一人遊びでしたよ。
なので、どうしても必要ではないと思う。+8
-0
-
40. 匿名 2016/04/24(日) 18:37:42
入園前どころか小・中・高・大→就職しても友達なんてほとんどできなかったけど結婚してそれなりに幸せにやってます。+16
-1
-
41. 匿名 2016/04/24(日) 18:39:52
>>25さんおもしろいwww
今日いちばん笑わせてもらいましたwww(*^^*)+3
-0
-
42. 匿名 2016/04/24(日) 18:40:18
いや、要らないでしょう。
例えいたとしても、2歳の時の友達とか記憶にないし(^_^;)+10
-1
-
43. 匿名 2016/04/24(日) 18:50:43
私も友達居ないからプレスクール入れたよ
ずっと2人っきりって言うのもね…(^_^;)
幼稚園みたいに毎日毎日ある訳じゃないからちょうどいいかなって思ってます
+9
-1
-
44. 匿名 2016/04/24(日) 18:51:17
>>15
小さな事でも子供の事になると心配してさまう親心が分からないのかな
確かに考えすぎかもしれないけど無神経な言葉だと思う+5
-5
-
45. 匿名 2016/04/24(日) 18:54:50
すみません、私も相談させて下さいm(__)m
内気な性格の娘は過去に1、2歳年上の知らない男の子から突き飛ばされたことがあり、それからはどんな時も男の子を見ると一定の距離を置くようになりました。女の子は大丈夫で一緒におままごと遊びもします。
今後のことを考えて大人が間に入って男の子と一緒に遊ぶように促しますが、顔はひきつって親が近くにいないと全力で拒否します。
このまま自然に任せるべきなのか、上記とは違うフォローをするべきなのか…。
今3歳半で、たまに会うお友達の男の子(同い年)の遊びが徐々に活発になってきて娘がついていけず、一緒に遊ぶのも難しくなってきました。+8
-1
-
46. 匿名 2016/04/24(日) 19:02:14
分かります!!
不安になって、人の多い児童館や公園に連れて行ってみるも、結局幼稚園に入るまで友達という存在はいませんでした。
が、普通に幼稚園では誰かしらと遊んでるみたいなので心配いらなかったなーと。
それより人見知りママが大変なのは、ママ付き合い。
入園時には既にグループが出来上がってるので、人見知りの人ほど、幼稚園が大体決まったら園庭解放や未就園児用のイベントには参加して、顔見知りくらいは作っておかないとキツイです(T_T)+16
-2
-
47. 匿名 2016/04/24(日) 19:03:53
幼稚園とか入る前に同年代の子供と慣れておくって意味では早いうちから友達がいても損はないんじゃないかな。幼稚園に入る時に人見知りしなくなるかもよ?
ガルちゃんって人付き合いしたがらない人多いし、友達なんてつくる必要ないみたいな考えの人多いけど、私の周りは結構児童館とか近所で付き合ったりしてる人多いよ。+6
-2
-
48. 匿名 2016/04/24(日) 19:22:58
子供の友達は子供が作ればいい
親が作ってくれた友達は合えばいいけど合わないのに親同士が約束して遊ばされるのは本当は嫌だった+8
-3
-
49. 匿名 2016/04/24(日) 19:32:59
子育てって、その時々で色んな悩みがあるよね。
時間が経って初めて、なんであの時あんな事で悩んでたのかな?って思えるんだろうし。
2歳でお友達いなくても大丈夫だと思うよ。
小学生にもなれば、自然に出来ると思うし。
2歳って本当に可愛い時期。
主さん、あまり考え過ぎずに子育て頑張ってね。+13
-0
-
50. 匿名 2016/04/24(日) 19:42:45
自分の場合、親がわりと社交的で近所の同年代の子供同士で遊んでたりしてたから幼稚園行くときに知ってる子が何人かいて心強かったよ!入園したらしたで他の友達できたけど。+5
-2
-
51. 匿名 2016/04/24(日) 20:37:19
入園前に公園で一緒に遊ぶ子達はいたけど、入園時期に転勤して幼稚園から新しい土地に移ったうちの子ですが、友達たくさん出来ましたよ。
園に入れば1日の長い時間を一緒に過ごすことになるし、集団生活に慣れるために先生方もサポートしてくれるから大丈夫ですよ。
ちなみに私は上手く集団生活に馴染めなくてわりとぼっちの学生時代を過ごしていた人間です。友達もすんごく少ないです。
親の性格に子供の性格も似る訳ではないと我が子を見ていて実感しています。+4
-0
-
52. 匿名 2016/04/24(日) 22:26:59
>>1
友達なんかいなくても平気です。気が進まない場所に無理に行くより子供はお母さんが笑ってる方が楽しいと思います。私も友達いません。近所の幼稚園に4月から通ってますが、知り合い1人もいません。だけど、息子は同じクラスの子仲良くなって毎日楽しく通ってます。だから、子供と2人だけの時間を大切に過ごして下さい。+2
-0
-
53. 匿名 2016/04/24(日) 22:28:27
子どもは気にしないで遊ぶけど、親の方が入園前からのママ友でグループ作って他の親子を入れないイメージ。
親子遠足のとき、子ども同士はその時仲良しの子とお弁当食べたり遊びたいけど、親の方がそのグループと馴染めなかったり。
母親がいい意味で図太いとか、人見知りしないタイプなら気にしなくていいけどね。+3
-0
-
54. 匿名 2016/04/24(日) 22:56:15
そうそう、園の開放日なんかがあるはずだから、雰囲気見るためにも行ってみなよ。一回行って誰とも話せなかったとしても、次の時には合う人が見つかるかもしれないんだから、出来るだけそういうのに参加してみー。+2
-0
-
55. 匿名 2016/04/24(日) 23:25:14
激しいママ友付き合いをしている人を見ると
親の群れに子供が巻き込まれていて気の毒
子供は子供同士で気が合う子と遊ぶのがいいと思う
幼稚園に入る頃には子供のキャラも定まってきて
自然に仲良しができるよ+2
-0
-
56. 匿名 2016/04/24(日) 23:29:34
4月で3歳になり、来月から満3歳児クラスに入園しますが、
うちも友達は全くいません。
なので友達と一緒に遊ぶということが出来るのか、
友達に意地悪しないか等心配事は沢山ありますが
集団生活のなかで本人が学んでくれる事と信じて
娘の幼稚園生活を見守ろうと思います。
+1
-0
-
57. 匿名 2016/04/25(月) 00:09:54
入園したら友達たくさん作ってくるよー
うちは保育園で年少からだったけど、入園初日から先生に今日から入りました○○ちゃんですって紹介されて帰りお迎え行ったらたくさんのお友達に囲まれて楽しく遊んでました。
2歳なんてなーんにも考えなくてOK.
まだまともに話せないし+1
-0
-
58. 匿名 2016/04/25(月) 00:17:08
25は恥知らず。通報しました。+0
-2
-
59. 匿名 2016/04/25(月) 11:34:30
2歳程度じゃ誰が誰かもよく分からず遊んでる子も多いから、特定のお友達いなくても全然大丈夫だよ!
おもちゃを持って公園のお砂場にでも行けば、よその子と触れ合ったり物の貸し借りを学ぶ機会はできると思うからそれで十分じゃないかな?+0
-0
-
60. 匿名 2016/04/25(月) 19:09:51
入園前に友達?
いらない。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3787コメント2021/01/24(日) 10:50
【実況・感想】土曜プレミアム・人志松本のすべらない話
-
3632コメント2021/01/24(日) 10:54
関西弁でコメントして、本物やと思ったら+、エセやと思ったら-するトピ
-
2869コメント2021/01/24(日) 10:54
ワタナベマホト 今泉佑唯と「離婚も考えています」 被害者に送った衝撃メール
-
2782コメント2021/01/24(日) 10:54
体操・内村航平「東京五輪がなくなったら…」
-
1928コメント2021/01/24(日) 10:54
選択子ナシ・共働き夫婦の語り場
-
1805コメント2021/01/24(日) 10:51
【実況・感想】レッドアイズ 監視捜査班#01
-
1555コメント2021/01/24(日) 10:53
新型コロナ 東京都で新たに1070人の感染確認 重症者は156人
-
1202コメント2021/01/24(日) 10:54
「パクリだ!」 キンプリ永瀬廉がCM出演する薬に販売差し止め申請
-
1110コメント2021/01/24(日) 10:53
【実況・感想】<オトナの土ドラ>その女、ジルバ #03
-
1106コメント2021/01/24(日) 10:55
売り出し方が悪かった
新着トピック
-
94コメント2021/01/24(日) 10:55
【腹立つ】旦那からのプレゼント【セコい】
-
273コメント2021/01/24(日) 10:55
マイホームハイ集い場
-
62124コメント2021/01/24(日) 10:55
米テネシー爆発は63歳男の自爆 当局断定、単独犯か
-
324コメント2021/01/24(日) 10:55
ジャニーズWEST・中間淳太〝週休3日制〟に「それより給料上げたほうがいい」
-
920コメント2021/01/24(日) 10:55
結婚を諦めた人
-
3044コメント2021/01/24(日) 10:55
今井ゆうぞうさん急死 脳内出血で…10代目うたのおにいさん
-
88コメント2021/01/24(日) 10:55
平手友梨奈、学生時代に「告白とかされてみたかった」
-
660コメント2021/01/24(日) 10:55
生き霊について語るトピpart5
-
1106コメント2021/01/24(日) 10:55
売り出し方が悪かった
-
379コメント2021/01/24(日) 10:55
間違えて覚えたこと
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する