ガールズちゃんねる

貧乏で嫌な思いをしたこと

590コメント2016/05/11(水) 21:27

  • 501. 匿名 2016/04/24(日) 22:28:12 

    >>481
    あなたは貧乏だったんですか?
    自分の暮らしがよくなればそれでいいですか?
    貧乏からはいあがった人がみんな努力が足りないからだでおわったら、なんか賢くても虚しいね。

    +13

    -5

  • 502. 匿名 2016/04/24(日) 22:30:28 

    両親が毒親で毎日、暴言・暴力あった。男尊女卑当たり前でお風呂も十分に入れず、家事は誰もしないので、しないとどつかれた。女は勉強しないで良い、中学卒業したら働いて家に金入れろって親だった。

    悔しいから勉強したら怒られ追い出された。真夜中とかなら電気ある下に移動して勉強した。公立高一本のみムリヤリ受験して奨学金受けた。バイトして家にお金入れたけど、ズット中退しろって言われた。

    そんな家に辟易して国家資格取って、家を出た。ズット人間扱いされず家政婦扱いなのが我慢出来なかった。
    同じ環境の弟は勉強せず、塾に行かせて貰ったのにごねてた。親は相変わらず恩知らずみたいなこと言われたけど、教育って本当に大事だと思った。それは学業もだけど、人としてのあり方の勉強も大事と思う。
    そのどちらも学び身につけなければ不幸で貧乏の連鎖を断ち切れないのではと思う。

    苦労した人は皆、普通以上に幸せになって欲しい。

    +71

    -1

  • 503. 匿名 2016/04/24(日) 22:34:01 

    幼い頃、実家がかなり貧乏だった。私は頑張って、奨学金プラスバイト代で大学行って、公務員になった。他のチャラチャラした大学生と違ってかなり大変だった。

    就職したら、一年で父親のボーナス越した。年収は分からないけど、多分年収も10年もすれば、越すと思う。

    それだけ貧乏だったんだなーと。

    +31

    -2

  • 504. 匿名 2016/04/24(日) 22:34:12 

    >>498
    勉強とか大学とか奨学金の話じゃなくて貧乏で嫌だった話しろってことだろ。

    +10

    -1

  • 505. 匿名 2016/04/24(日) 22:37:43 

    これ、いいトピだよ。
    甘やかし過ぎはダメだけどさ、子供の貧困は大人の責任だよ。

    +55

    -0

  • 506. 匿名 2016/04/24(日) 22:40:34 

    >>82
    私は貧乏で部活動ができませんでした。運動が得意なのにどうして?と周囲から言われたけど、部費や試合会場への交通費や練習着の費用が出せないなんて言えなかった。

    +26

    -0

  • 507. 匿名 2016/04/24(日) 22:44:23 

    >>504
    貧乏人にとって一番貧乏を思い知らされんのが進学。大学は授業料が桁変わるから。
    だから、勉強とか大学になるの。

    +19

    -1

  • 508. 匿名 2016/04/24(日) 22:44:28 

    >>477
    残念なことに、教育を重視していない貧しい家庭の15〜18歳の子供に、それを考えろというのはかなり酷かと。
    よっぽど教師に恵まれていないと。

    +28

    -0

  • 509. 匿名 2016/04/24(日) 22:45:11 

    小学生のとき、服は2着をローテーション
    卒業式は15才くらい歳の離れた従兄弟(男)のおさがりのスーツで出席
    中学も高校も従姉妹のおさがりの制服
    もちろん大学なんて夢の夢

    +10

    -0

  • 510. 匿名 2016/04/24(日) 22:45:15 

    いつも両親はお金のことでけんかばかり。
    いつも、泣いてた。 七夕の短冊に けんかしませんように…とか
    書いたりw

    弁当箱はタッパーで男子にバカにされ、服は3枚をローテーション。
    友達も、薄々 家が貧乏だって気づいてたと思う。
    何も言わなかったけど。

    +26

    -0

  • 511. 匿名 2016/04/24(日) 22:47:36 

    小さな会社経営してます。3年前から毎月100万円の赤字‼もう限界‼社長である旦那は社員と不倫しまくり

    +12

    -2

  • 512. 匿名 2016/04/24(日) 22:49:18 

    >>276
    それ、なんていう漫画ですか?
    読んでみたい!

    +9

    -0

  • 513. 匿名 2016/04/24(日) 22:51:22 

    このトピ、国会議員にみせてやりたいねぇ。これが日本の現実だと。

    +31

    -2

  • 514. 匿名 2016/04/24(日) 22:51:55 

    快速、東北新幹線がなかった時代、盆と暮れ正月に、母の実家への行き帰りは、片道2時間40分。
    いつも各駅停車。
    特急や急行は、特急券や急行券が別に掛かるから、乗らない主義だった。

    +12

    -0

  • 515. 匿名 2016/04/24(日) 22:52:03 

    読んでたらネガティヴな気分になった
    毒親ばっかで可哀想。

    +21

    -0

  • 516. 匿名 2016/04/24(日) 22:52:48 

    じいさんたちが事業に失敗し、親が借金を抱えた。
    こずかいから、全て賄えと言われたが、今みたく100均があるわけでもないので、生理用品、文房具ですぐになくなかった。
    腹が減り、家におやつもなく、買い食いすらできず、友達にたかり、心も荒みまくり、嫌な人間になった。
    そうすれば仲間外れにされるし、いじめもされた。最後は病気になり、学校を留年までした。
    ただの貧乏なら耐えられたが、借金地獄はたえられないくらい辛い。

    +31

    -0

  • 517. 匿名 2016/04/24(日) 22:53:09 

    今、まさにお金がなくなってしまいました。

    以前、勤めていた職場を不当に解雇されました。昨年、旦那の知人から飲食店をしたいからうちで働いて欲しいと言われ、転職しました。工事費立替、給与未払い半年分、そして先月にいきなりクビ、、、あり得ないです。毎月、翌月に支払うと言って結局未払いのまま。憎しみやら悲しさやら悔しさでいっぱいです。
    毎日、必死に働いてます。見返してやりたいですね、
    復讐も考えましたが心が荒むのでやめました。

    +26

    -2

  • 518. 匿名 2016/04/24(日) 22:56:01 

    今の旦那と結婚してふたをあけてみたら借金まみれだった。リサーチあまかった!でも結婚をお祝いしてくれた人達の事を考えちゃって離婚も出来ず私もフルタイムで働いたけど支払いが追い付かず。私は病気になり旦那は自己破産。
    お金がなくて子供もつくれなかった。
    それから数年、今はなんとかやりくりして生活を成り立てています。

    +25

    -1

  • 519. 匿名 2016/04/24(日) 22:57:15 

    皆さんの両親って仕事してないわけ?
    ここにいる人達の貧困って普通じゃないと思う。
    例えパートだとしてもここまでにはならないでしょ。そもそもなんで携帯代払えるのか不思議だわ。
    そんな状態なら早く解約して食費に回したほうがいいと思う。

    +6

    -15

  • 520. 匿名 2016/04/24(日) 22:57:28 

    当事小学生の頃、友達はリカちゃんやロコたんなどのお人形やら、お人形の洋服やら、お人形ハウスまで、ご両親に買って貰えていて、
    うちは、お人形一体すら買って貰えなかった。
    おもちゃは誕生日やクリスマスにも、あまり高価な物は、買っては貰えなかった。

    +15

    -0

  • 521. 匿名 2016/04/24(日) 22:58:24 

    >>424
    ありがとうございます!
    今は貯金が無く、これから貯めて出来るだけ早く家を出ます!
    奨学金返済もあり、大変です!
    私が家を出ると、確実に両親は生活保護を受けることになるでしょう。
    国民の皆様には申し訳ないです。
    税金がお布施になってしまいます。
    それでも私は逃げたいです。すみません。

    +31

    -0

  • 522. 匿名 2016/04/24(日) 23:05:00 

    >>475

    486ね。
    あなたは学費免除とかしてもらえる人が
    もう少し増えてもいいとは思わない?

    +3

    -1

  • 523. 匿名 2016/04/24(日) 23:05:01 

    >>519最初の方の毒親母子家庭の者ですが、母がパチンカスでした。あったらあるだけパチンコに注ぎ込んで生活費がなくなるという毎日。

    +8

    -0

  • 524. 匿名 2016/04/24(日) 23:05:43 

    よく、「じいじや、ばあばは、孫のATM(財布)。」と云うけど、うちは違ってた。
    私が小学生の頃、祖父と祖母の(5人兄妹)末っ子の娘が、短大を卒業するまで、お金がかかっていたので、
    祖父、祖母からは、お人形や、ゲーム盤は買って貰えなかった。

    +11

    -0

  • 525. 匿名 2016/04/24(日) 23:06:32 

    >>519
    あのみんな今の話してる人ばっかじゃないよ。私も20年前の話。

    +23

    -0

  • 526. 匿名 2016/04/24(日) 23:07:00 

    すみません、貧乏の話ではないのですが
    いわゆる学校でのカースト上位にいる、小学校で髪染めてて派手目の服着てる子の家庭がお金持ちなのは気のせいですかね?

    私が中学生の頃は、その立場にいる子たちほとんどお金持ちとは言わなくても、カツカツしてる様子がなかった。
    今、22歳になった現在、その子たちはほとんど高卒のでき婚です。相手も大学にはいかず就職した人ばかり。けれどSNSを見る限り、女の子は子供が小さいのもあるけど専業主婦で、週に半分はママ友同士や友達と集まって、また子供の服を買いに行ったり。ママも通販で自分の服買ったり、ネイルやマツエクいったりで、全く節約の様子が見られません。

    旦那さんもまだ若いし、大手企業に勤めてるわけでもなくそんなに手取りもないと思います。
    逆にガルちゃんでみる30代で幼稚園の子供がいる家庭などがカツカツしてる様子をよくコメントでみるので、不思議でなりません。

    +22

    -2

  • 527. 匿名 2016/04/24(日) 23:08:48 

    小学3年生のとき給食費が払えず「忘れてきました」って何日か言わされて、つらかった。
    自分の子供には絶対お金で苦労させたくない。

    +22

    -0

  • 528. 匿名 2016/04/24(日) 23:10:33 

    >>343
    親から逃げちゃいなよ。
    親の借金って、子供は背負わなくていいんだよ。
    お金に関する雑学本とかで法律勉強するといいよ。

    +24

    -0

  • 529. 匿名 2016/04/24(日) 23:14:06 

    >>512
    ベルサイユのばら

    +10

    -0

  • 530. 匿名 2016/04/24(日) 23:14:36 

    小学生の時に親がフルローンで家立て替えたら、学校の同級生とかから宝くじ当たったんやろ?と言われた事、、

    +10

    -0

  • 531. 匿名 2016/04/24(日) 23:16:06 

    私はお金なくても負けない。

    +19

    -0

  • 532. 匿名 2016/04/24(日) 23:21:56 

    >>272
    逃げたほうがいいよ。あなたが居なくなったらさっさと生活保護申請してしぶとく生きていくよ親御さんも。あなたにはご自分の幸せを掴んでほしいわ…

    +15

    -0

  • 533. 匿名 2016/04/24(日) 23:23:45 

    高校時代はバイトバイトバイト……
    修学旅行もお金無く行けなかった

    +14

    -1

  • 534. 匿名 2016/04/24(日) 23:24:57 

    >>526
    借金してるか、実家が比較的裕福か。
    実家が裕福で、親が甘いと、子供の子供の世代になると貧乏になってる。
    実家が貧乏はさらに貧乏が、メチャクチャ努力して裕福、その子も裕福ってパターンになりそう。

    +7

    -1

  • 535. 匿名 2016/04/24(日) 23:28:17 

    >>493
    そうなんですか?私が持ってたのは30年前ですが、幾らだったんでしょう!、、。

    +2

    -0

  • 536. 匿名 2016/04/24(日) 23:29:05 

    中学校の時、新しい自転車買って貰って乗ってたら、クラスメイトの男の子に「お前そのチャリ盗んだろ」って言われた。
    確かに家はボロかったし、お風呂入ると怒られるような家庭だけど傷ついた。

    +17

    -1

  • 537. 匿名 2016/04/24(日) 23:31:51 

    >>526
    祖父母から援助があったり、子供がもうちょっと大きくなったらパートに行くつもりだったりとかですかね?各家庭で色々違うから何とも言えないけど、親がお金持ちでも勉強嫌いなギャルの子は高卒ですが相変わらず親に家建ててもらったり生活費出してもらったりしてますよ。ご近所と親戚で3人いますそういう人

    +9

    -0

  • 538. 匿名 2016/04/24(日) 23:35:56 

    風間トオルさんのエピソードが壮絶でわたしなんてまだまだだったんだなと。
    あんなイケメンな人がってびっくりした。

    バレンタインチョコがだいじなカロリー源でホワイトデーのお返しが拾った松ぼっくりだったのにはほっこりしたけど(笑)

    +21

    -0

  • 539. 匿名 2016/04/24(日) 23:43:16 

    >>477
    正論かもしれないけど、そんなにネチネチ追い詰めなくても…と見ていてちょっと不快に思うよ。

    +16

    -0

  • 540. 匿名 2016/04/24(日) 23:49:34  ID:QUREghZ1cQ 

    我が家は貧乏な家で3姉妹で育ち、何かにつけて母が貧乏アピールをするから私は習い事も進学もしたかったけど言い出せなかった。なのに、姉と妹はちゃっかり塾通いや習い事をしていた。何で私だけ何も出来なかったのだろう?結局、3人とも高校までしか出さない!と両親が常々言っていたのでその通りになりました。

    +10

    -1

  • 541. 匿名 2016/04/24(日) 23:49:37 

    私の家は、祖父母と1つ上の姉と私の4人で暮らしてた。貧乏だったけど、特におばあちゃんは私達に色々良くしてくれた。
    農業やってて家から30分位の所に山があった。
    私と姉が高校通い始めたあたりから、おじいちゃんは山に行っても足が痛くて帰って来るのが辛い状態になってた。
    見かねたお姉ちゃんが、下校途中おじいちゃんを一輪車に乗せて家まで帰って来るようになった。
    私も恥ずかしかったけど乗せて帰って来たりしてた。
    あいつの家貧乏だからって学校でも笑い者になったし、いい年した大人まで笑うもんだから早く家から抜け出したかったよ。
    でも今30になって、祖父母はもう亡くなってしまったけど、頑張って育ててくれた事感謝してます。

    +26

    -0

  • 542. 匿名 2016/04/24(日) 23:51:01  ID:2YMrl8Nk2e 

    小学生の頃から住んでた家は、風呂なしで銭湯は日曜日だけだったので、臭いといじめられ
    給食費が払えなかったので自分だけお弁当持参でした。学校に行かせてもらえるだけ有難いと思い、休んだ事はないけど、良い思い出は何もありませんでした
    高校は定時制でバイトしながら4年で卒業して、すぐ家を出ました。
    子供の頃より生活は豊かになりました。

    +17

    -0

  • 543. 匿名 2016/04/24(日) 23:59:37 

    兄弟6人だったから
    ポテトチップス一袋を奪い合って食べたり
    ジュースなんてめったに飲めないから
    麦茶に砂糖入れて飲んだり(笑)
    それはそれで たのしかったかなぁー(笑)

    +6

    -0

  • 544. 匿名 2016/04/24(日) 23:59:42 

    父と母が、毎日けんかしていること。

    +6

    -0

  • 545. 匿名 2016/04/25(月) 00:01:20 

    「お金がない。」
    と、親が言うので
    何かと遠慮したこと。

    +12

    -0

  • 546. 匿名 2016/04/25(月) 00:02:15  ID:2YMrl8Nk2e 

    旦那の家庭環境が恵まれ過ぎてて、自分の幼少期の貧乏な話はしていない
    しても信じてもらえないと思う。

    +13

    -0

  • 547. 匿名 2016/04/25(月) 00:04:37 

    小学校の頃、家の間取りを書く宿題がでたことあった。
    うち、借家の2DKだったから、
    あっという間に終わった。
    周りの友達は、二階建ての部屋数の多い家ばかりで、すごく時間かけて書いてたなぁ。
    子供ながらに、虚しくなった。
    うち、ボロで狭かったから。

    +14

    -0

  • 548. 匿名 2016/04/25(月) 00:05:14  ID:QUREghZ1cQ 

    父の実家も貧乏で、兄弟姉妹みんな中卒で住んでた家は祖父が自力で建てた。そんなだからか父は子供は高校まで出せば充分だと言い張り、私たち姉妹は全員高卒。実家は借家で今では珍しいぼっとん便所。風呂はシャワー無しの古いガス湯沸し器。家を建てることはもう叶わない。宝くじでも当たらなければ無理。一生、実家は借家。

    +12

    -0

  • 549. 匿名 2016/04/25(月) 00:05:24 

    子供の時、貧乏だと気付かれないかと、服装や持ち物が貧乏くさく思われないよう気を張っていたが、それでもバレバレだった。人並みの生活が遅れるようになった今の方が多少貧乏くさく見えても全く気にならない。お金があると心にもゆとりが生まれるのだろうと思う。わたしの子供たちは貧乏を経験していないので屈託がなく、うらやましく感じる。まあ、惨めな思いをさせたくないという親心もあるのですが。





    +13

    -0

  • 550. 匿名 2016/04/25(月) 00:08:02 

    >>44
    誰?この山本太郎

    +1

    -1

  • 551. 匿名 2016/04/25(月) 00:11:26 

    貧乏で頑張って、いい大学に行った人も多そうだけど、努力が足りないでバッサリ切るだけですね。
    そういう人の中から、自身の体験をもとにもっと日本を良くしたいという人が出てこないのでしょうか。
    海外のエリートは国のために、という事で日本のような単なる詰め込み式の受験でなく、エッセイや人格が重視されるときいたことがあります。海外ではセレブの最終的なステータスは福祉ですし…。
    その辺りからして、今の日本はだめなのかもしれませんね。
    今のような単なる詰め込み選抜で、その力を小さな世界で終わらせるようなエリートばかりが生まれるのなら、奨学金を充実させる意味もないのかもしれないとふと思いました。

    +4

    -12

  • 552. 匿名 2016/04/25(月) 00:11:32  ID:2YMrl8Nk2e 

    貧乏で、学校で必要な物まで揃えられなかった。
    国語辞書は図書館で借りて持って行くと、同級生にバレてずっと冷やかされた
    高校からはアルバイトして、お財布を初めて持った

    +9

    -1

  • 553. 匿名 2016/04/25(月) 00:13:06 

    服かしてと、云われたんだが、1枚(ボロボロTシャツ)しか持ってなくて、玄関の鍵が開かないふり(T_T)

    +8

    -0

  • 554. 匿名 2016/04/25(月) 00:18:44 

    >>529
    ありがとうございます。
    ベルサイユのばら、読んでみます!

    +5

    -1

  • 555. 匿名 2016/04/25(月) 00:25:56  ID:2YMrl8Nk2e 

    小学2年生の頃から両親は働いてませんでした。父は足が不自由なのはありましたが、母は社会に適応できずスーパーのパートでさえ、3日でクビになってました
    医療保護はもらってましたが、日本国籍ではないので奨学金等はおりず学費は全額払えませんでした。
    ビンボーニンと言うアダ名をつけられ顔に石ぶつけられてました。
    高校にも進学出来ず、今は中卒フリーターです。実家はすでに出て、親には連絡も取らずお金だけを振り込んでます。
    婚約してますが、家庭の話はしていません。

    +15

    -2

  • 556. 匿名 2016/04/25(月) 00:27:24 

    日本に福祉が根付かないのは税金が高いからですよ。海外と比べて圧倒的に税金が高いです。
    だから高収入の人は何もしなくても毎年かなりの税を取られます。なので福祉なんてしなくても社会貢献している状態なんです。
    日本は誰でも病院に行ける。誰でも救急車を呼べる。これは海外ではありえないことです。
    生活保護もありえないです。海外では野垂死か犯罪組織に入るしかありません。
    日本はこれでも恵まれているんですよ。

    +13

    -5

  • 557. 匿名 2016/04/25(月) 00:31:17 

    サンタクロースがいないことを早めに気づいた。
    親が離婚して次のクリスマスにはプレゼントがなかったから。

    +7

    -0

  • 558. 匿名 2016/04/25(月) 00:31:33 

    お金がなくて幼なじみの結婚式を欠席したこと。
    来年結婚するけど、行ってないから結婚式きてもらえないだろうな。

    +6

    -1

  • 559. 匿名 2016/04/25(月) 00:36:19 

    まっちゃんが書いたチキンライスの歌詞にすごく共感した!親の顔色ばかり伺ってた子供時代。あ、30代半ばです。

    親孝行って何?って考える
    でもそれを考えようとすることがもう
    親孝行なのかもしれない

    子供の頃たまに家族で外食
    いつも頼んでいたのはチキンライス
    豪華なもの頼めば二度とつれてきては
    もらえないような気がして

    親に気を遣っていたあんな気持ち
    今の子供に理解できるかな?

    ※今日はクリスマス
    街はにぎやか お祭り騒ぎ
    七面鳥はやっぱり照れる
    俺はまだまだチキンライスでいいや※

    貧乏って何?って考える
    へこんだとこへこんだ分だけ笑いで
    満たすしかなかったあのころ

    昔話を語り出すと決まって
    貧乏自慢ですかと言う顔するやつ
    でもあれだけ貧乏だったんだ
    せめて自慢ぐらいさせてくれ!

    最後は笑いに変えるから
    今の子供に嫌がられるかな?

    (※くり返し)

    今ならなんだって注文できる
    親の顔色を気にしてチキンライス
    頼む事なんて今はしなくても良い
    好きなものなんでもたのめるさ

    酸っぱい湯気がたちこめる向こう
    見えた笑顔が今も忘れられない

    今日はクリスマス
    街はにぎやか お祭り騒ぎ
    でかいケーキもってこい
    でもまあ全部食べきれるサイズのな

    赤坂プリンス押さえとけ
    スイートとまでは言わないが
    七面鳥もってこい これが七面鳥か
    思ってたよりでかいな

    やっぱり俺はチキンライスがいいや

    +19

    -1

  • 560. 匿名 2016/04/25(月) 00:41:27 

    うちにはサンタクロースが一度も来なかった。低学年までは信じてたのに、サンタさんに手紙書く!って言っても、親はサンタはいない!って断言されて悲しかった。
    友達からサンタさんから何もらった?って聞かれるのが苦痛だった。

    +11

    -0

  • 561. 匿名 2016/04/25(月) 00:57:23 

    エリート個人にお金をだして欲しいといっているわけではないです。
    超セレブでもない限り。
    救急車や健康保険、生活保護と奨学金は別次元です。 生活保護なんかは必要以上に審査も甘いですから、それこそ優秀な若者に投資として与えた方がよいです。
    賛否両論ありますが、橋下徹さんはやはり、その辺りに斬り込んでいけます。
    彼は貧乏からはいあがって、大きな改革を実現しました。政治に限らず、苦労をしっている貴重な優秀な若者には、その才能を
    世の中を良くする事を意識して使って欲しい。そして、そういう志をもつ若者を育てるためにも見込みのある若者にはチャンスの間口を広げてあげる世の中でないと、と思います。

    +6

    -1

  • 562. 匿名 2016/04/25(月) 01:02:12 

    ここ読んでたら貧乏だった子供時代を思い出して胸が苦しくなった
    お腹が空いたって言ったら炊飯器のお釜投げつけられて「そんなに食べたいなら誰かに米貰って来い」って怒鳴られた時の事が忘れられない
    きっと母も切羽詰まってたんだろうけど、こんな家の子に生まれたくて生まれてきたわけじゃないのにって思ってたな
    学校では友達との格差があって居場所がなく
    家もお金なくて荒んでたから居場所がなく
    本当に何処にも自分の居場所なんてなかった気がする
    毎日なんとかやり過ごして終えるって感じで
    貧乏でも家族の仲が良ければまだ良いよね
    家族仲も悪いと本当に最悪

    +33

    -0

  • 563. 匿名 2016/04/25(月) 01:15:07 

    経済的に恵まれていなかった為、自分で努力しなければ進学する事が出来ない状況にありました。
    ですが、肉体的にも精神的にも病を抱えてしまい、それも叶わず今に至ります。
    教育を努力で勝ち取っていく事には賛同しますが、それも、健康な身体があってこそですね。
    こんな、私でも、まだ諦めずに社会に貢献できるように努力は続けています。
    貧困という状況に陥るまでのスタンスも何通りもあると思うので、貧困は本人の責任だと切り捨てるのは、少々、強引過ぎかもしれません。
    勿論最後は自分自身の意志が一番の原動力になると思いますが、出来ることなら、そこに、周囲の助けが加わることで、良い結果が得られるのではと思います。

    +21

    -0

  • 564. 匿名 2016/04/25(月) 02:04:10 

    >>430
    一回地べた這うような貧乏経験してから意見言うといいと思うよ。想像力の欠如、お粗末様。

    +15

    -0

  • 565. 匿名 2016/04/25(月) 02:13:25 

    スレチかもしれないけど家は親が祖父母で、小さい頃からビンボーだと思って暮らしてた。
    でもおばあちゃんが癌で亡くなる直前、金庫にお金入ってるから見てみろと言われた。
    そこにはおばあちゃんが贅沢をせずコツコツ貯めたお金と、私が働いてから仕送りしたお金が手を付けずに置いてあった。
    おばあちゃん、つぎはぎだらけでボロボロの洋服や財布だって買えたのに、こんな孫の為にって思うと今でも涙が出てくる。家はビンボーなんかじゃなかったんだと思ってる。

    +34

    -0

  • 566. 匿名 2016/04/25(月) 02:24:17 

    >>515
    そのネガティブがまるごと現実の生活。
    それも幼少期から。
    小さい子供の時からそのネガティブに心痛めながら乗り越えてきた。
    大人になった今、あの頃の小さかったかわいそうな自分を本当に不憫に思うよ。

    +8

    -0

  • 567. 匿名 2016/04/25(月) 02:36:14 

    >>524
    うちもだよ
    母方の祖父・祖母と同居していたけど、お小遣いくれないし、お誕生日祝いなんてしてくれなかった
    今の子供が6ポケット(両親の祖父・祖母と両親からお小遣いが捻出される様)というけど、考えられない

    +10

    -0

  • 568. 匿名 2016/04/25(月) 04:35:55 

    この世でもっとも怖い四字熟語

    残高不足

    毎月見続けています。
    逃げたい

    +20

    -0

  • 569. 匿名 2016/04/25(月) 05:38:46 

    >>567今の高齢者は裕福だからね。子供達も昔のような貧しい子は居なくなったしね。
    生活保護は激増だけど私らがしたような苦痛は過去の話になったのよ。

    +5

    -0

  • 570. 匿名 2016/04/25(月) 06:22:11 

    >>232
    久々に心から笑ったよ!
    場所がわかるから余計に・・・笑
    気を悪くしたらごめんね
    でもあなた文才あるよ

    +4

    -0

  • 571. 匿名 2016/04/25(月) 06:28:14 

    寝る前このトピにいて色々思い出して、昔の夢見てさらにズドーン…朝から泣きそうだ…

    +13

    -0

  • 572. 匿名 2016/04/25(月) 06:48:18 

    りかちゃんとジェニーの服が全部おばぁちゃんの手作りだった
    節約のためだったのかもしれないけど凄い気に入ってて、自慢だったなぁ

    +21

    -0

  • 573. 匿名 2016/04/25(月) 07:08:21 

    このトピ落ち着くわぁ。ずっといたい。

    +11

    -0

  • 574. 匿名 2016/04/25(月) 07:50:44 

    >>561
    政治トピ行きな。

    +5

    -0

  • 575. 匿名 2016/04/25(月) 08:55:27 

    ここみていると、貧乏でも親の愛情があれば、そう酷いことにはならないみたいだね。
    逆に「貧乏+毒親」だと、悲惨な状態になるかと。

    +25

    -0

  • 576. 匿名 2016/04/25(月) 08:58:29 

    小学生の頃、給食費を持ってこないクラスメートがいた。
    黒板に毎月名前が書かれていて、だらしないなぁなんて思っていたけど、ここ見て初めて理由がわかった。
    あの子にとっては、黒板にずっと自分の名前がずっと書いてあるのは、悲しかったんだろうな。
    今思い出しても、どうすることもできないけど、せつない気持ちになった。

    +16

    -0

  • 577. 匿名 2016/04/25(月) 09:06:10 

    >>508 >>539
    でも、ここ読んでる若くて貧しい子がいたら、477の書き込みは貧乏脱出のヒントになるかもしれないよ。

    +3

    -0

  • 578. 匿名 2016/04/25(月) 09:13:22 

    塾なしで一流高校も行けるってあるけど、それこそ家庭に恵まれている子に限るんじゃないかな?
    専業主婦のある程度の教養がある母親が、低学年の頃から宿題をみたり、その子に合った問題集を買ってくれるような家庭。
    毒親家庭には夢のような話。

    +11

    -0

  • 579. 匿名 2016/04/25(月) 09:57:48 

    私は学習机が無かったし、台所で勉強してると「邪魔」だと怒られましたよ。
    学校から帰った後は、ずっと寝ていることを強いられた。動物のように生きてきた。
    小学校の頃、虫歯が出来ても病院に連れて行って貰えなかった。
    中学生くらいからなら病院ひとりで行けるじゃんって思うかもしれませんが、とにかく病院に連れて行ってもらう経験が無かったので、行く勇気が無かった。
    お金はどのくらいかかるのか、受付でなんて言えば良いのか、色々考えてしまって。
    高校生で始めて行けた。
    歯を一本、抜くことになった。
    その他にも、人が当たり前に出来ることでも、私には難しいことがいっぱいあった。
    進学や仕事について考えることも。
    人間不信で、社会が怖かった。
    今はネットが普及しているから、貧富による情報格差は少ないと思う。
    ここを見てい貧困家庭の子がいたら、出来れば学を、もしくは安定した職について金を蓄えて欲しいな。今現在、何をすれば良いか分からなくても、将来、方向転換をする時や自分が子育てする時に役に立つから。

    +12

    -0

  • 580. 匿名 2016/04/25(月) 10:43:20 

    >>514
    このくらいなら普通だと思う。
    うちは貧乏ではなかったけど、高速バスや青春18きっぷで帰省していたよ。
    新幹線は高いから利用しなかった。

    +4

    -1

  • 581. 匿名 2016/04/25(月) 11:32:47 

    自分と同じように貧乏で苦労された方が、
    こんなにいらっしゃるとは思いませんでした。

    私の周囲は裕福な方が多いので、
    実家が貧乏なことは話してません。
    (貧乏人の気持ちは経験した方でないと理解が難しいと思うので。)

    先日、社会人になってからの友人と実家の話になり、
    持ち家当然で話をされたので、市営団地だと伝えました。
    そのときの友人の顔が忘れられません。。

    仕方のないことだと理解してるつもりですが
    やはり、辛いですね。


    ここにいる皆さんには、心の底から幸せになって欲しいです。
    貧乏に負けそうなときもあるけど、なんとか踏ん張って下さい。
    私も踏ん張ります。



    +9

    -0

  • 582. 匿名 2016/04/25(月) 16:09:56 

    貧困は貧困を生む

    だから安易に子供を絶対につくらない

    貧乏でデキ婚とか考えられん

    +6

    -1

  • 583. 匿名 2016/04/25(月) 17:00:10 

    >>565 お祖母ちゃん! 目に涙が…

    +3

    -0

  • 584. 匿名 2016/04/25(月) 18:26:57 

    片親だったけど、お母さんは看護師で祖父母の家で普通に暮らしてる感じで貧乏ではなかったんですが…毒親で私にお金を使いたくなかったようで弟には玩具やお菓子を買うのに私には買ってくれず、小中学校も運動会に来てもらった事もなかったです。

    高校に行きたいなら頭下げろ!自分で稼いで行け!と言われてたので、進学を諦め家も出て働きました。
    教習所、成人式、結婚式等は自分でお金を出しました。

    一時ご飯を買えなくて貧乏な時もありましたが、いい経験になったと思って今頑張れます。

    +7

    -0

  • 585. 匿名 2016/04/25(月) 20:30:06 

    いい先生達が多くて感動しました(^-^)

    +6

    -0

  • 586. 匿名 2016/04/25(月) 22:06:17 

    皆様幸せになりますように

    +9

    -0

  • 587. 匿名 2016/04/26(火) 03:10:39 

    母親はスーパーでパートしてたけど常にお金の事でカリカリ言ってて夕食の時間が楽しくなかった

    更に仲良しの友達が夏休みに家族旅行行ったとかでお土産にお菓子をくれたけど持って帰ったら母親がその子の家族の悪口みたいなのを言い出したのには子供ながらに情けなくなった…

    +5

    -0

  • 588. 匿名 2016/04/26(火) 10:21:26 

    遠足のお弁当タイム
    一緒に食べていたそこそこ裕福な友達は玉手箱みたいな弁当で3個あったおむすびの中身もバラバラで「全部たらこにしてって言ったのに」なんて贅沢な事で怒ってた
    私ですか…?具無しの塩むすびですよ!!

    +6

    -0

  • 589. 匿名 2016/04/27(水) 01:26:05 

    バカも貧乏も連鎖すると思う。
    中卒で片親ド貧乏で育った旦那と
    親の反対押しきりデキ婚
    仕事嫌いなギャンブラーで
    浮気も外子供もいる
    最低男で貧乏なのに…
    子供は拒否しても
    寝込みを襲われて子供4人
    寂しいからって  バカじゃん
    親も息子もええかげんなしつけ
    勉強なんて出来んでもいいって。

    あまりにも酷いので
    節約しまくりの
    へそくりしまくりで頑張って
    子供に国家資格を取得させて
    1人ずつ旅出させた。
    来年看護師一人誕生する予定
    連鎖してほしくないから
    頑張りました。
    教育、しつけって
    ほんと大切!
    バカな旦那とは離婚するしかないね


    +0

    -2

  • 590. ゲームセンターCXで有野課長に挑戦してほしいゲーム1スーパーファミコン聖剣伝説3 2016/05/11(水) 21:27:03 

    買いたいものが目の前にあるのにほとんど買えなかった
    何年か前にブックオフで夢のクレヨン王国のDVDBXが2万6000円で売ってたけどそれも買えなかった、今では10万円以上もする

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード