- 1
- 2
-
1. 匿名 2016/04/24(日) 00:32:44
ありますか?+110
-10
-
2. 匿名 2016/04/24(日) 00:33:16
勝手に格差を感じてしまう+738
-4
-
3. 匿名 2016/04/24(日) 00:33:26
仕事辞めたくても不安で辞められない+688
-5
-
4. 匿名 2016/04/24(日) 00:33:30
水筒がプラスチック
夏場めちゃくちゃまずい。
+249
-29
-
5. 匿名 2016/04/24(日) 00:33:40
郵便受けを開ければ督促状+716
-29
-
6. 匿名 2016/04/24(日) 00:33:51
我慢しなければいけないことが多い+1075
-7
-
7. 匿名 2016/04/24(日) 00:33:55
一ヶ月お米が食べれなかったこと。
リアルに草食って生きてた。+269
-38
-
8. 匿名 2016/04/24(日) 00:34:15
子供の時のあだ名がルンペンだった+299
-39
-
9. 匿名 2016/04/24(日) 00:34:17
マイホーム建てれない+727
-27
-
10. 匿名 2016/04/24(日) 00:34:28
友達が当たり前に持っているものを持っていなかった
家に呼びたくても呼べなかった+1025
-10
-
11. 匿名 2016/04/24(日) 00:34:33
ケータイ止められる+406
-19
-
12. 匿名 2016/04/24(日) 00:34:34
やりくりで頭パンク+578
-5
-
13. 匿名 2016/04/24(日) 00:35:07
学校で消しゴム探して拾って食べてた
落とし物ボックスを他クラスまで行って漁ってたり
給食もパンは持ち帰り夕食として取っておいてお代わりしまくってた+320
-92
-
14. 匿名 2016/04/24(日) 00:35:49
入金待ってくださいと連絡する時+479
-9
-
15. 匿名 2016/04/24(日) 00:35:55
小学生のとき、クラスメイトの給食費がなくなったとき、一番最初に疑われた+406
-15
-
16. 匿名 2016/04/24(日) 00:36:08
子供時代
貧乏で穴の空いた靴下しかなかった
急に靴脱がなきゃならない場面になると、変な汗出た
惨めだった+602
-10
-
17. 匿名 2016/04/24(日) 00:36:19
遊びに誘って貰えてもお金無くて行けなくて、体調不良でごまかした+618
-13
-
18. 匿名 2016/04/24(日) 00:36:24
周りが今風のお家の中わたしの所だけ和風とも言えない古くさい家で
恥ずかしくて友達呼べなかったな〜+603
-11
-
19. 匿名 2016/04/24(日) 00:36:55
遊びに行くお金がもったいないから休みもガルちゃん+323
-12
-
20. 匿名 2016/04/24(日) 00:36:58
心に余裕がなくなる+790
-4
-
21. 匿名 2016/04/24(日) 00:37:14
貧乏ってだけでいじめられた。
言われる言葉は決まって、「なんだよ、貧乏なくせに」だった。
+413
-13
-
22. 匿名 2016/04/24(日) 00:37:31
兄、私、弟の3兄弟で
兄のお下がりを私が着て、私のお下がりを弟が着てと私と弟が恥ずかしい思いをしていました。+348
-17
-
23. 匿名 2016/04/24(日) 00:37:32
貧乏は食生活が悪くて栄養が偏るし、安物ほどカロリーくそ高くて太っていく。+608
-12
-
24. 匿名 2016/04/24(日) 00:37:39
父親が八つ当たりで怒鳴り散らす+389
-9
-
25. 匿名 2016/04/24(日) 00:37:43
着替えがない+276
-8
-
26. 匿名 2016/04/24(日) 00:37:44
塾に行かせてもらえなかったこと+388
-56
-
27. 匿名 2016/04/24(日) 00:37:49
持ってて当たり前のものを持っていない。それにより話についていけない。そして、子供時代の貧乏は大人のそれよりなす術がないから、ひたすら耐えるしかない。子供の世界は残酷。+685
-8
-
28. 匿名 2016/04/24(日) 00:37:57
電気止められる時の切なさ
台所の窓越しに作業員が脚立使ってコードを抜く様子が見えて全ての電気が切れる+398
-12
-
29. 匿名 2016/04/24(日) 00:38:04
家の電話に出たら、「お父さんにちゃんとお金払うように言ってくださいね、こっちも困るんですよ!」と言われたとき…暗くなったわ+479
-16
-
30. 匿名 2016/04/24(日) 00:38:15
家庭内の喧嘩はほぼ金がらみ。+670
-6
-
31. 匿名 2016/04/24(日) 00:38:18
とりあえず貧乏だけど毎日お風呂入ってたのに
貧乏だからって臭そうとか臭い設定でからかわれて悲しかった(´・_・`)
小学生残酷w+505
-8
-
32. 匿名 2016/04/24(日) 00:38:24
奨学金を借りないといけなかった
くやしい+272
-163
-
33. 匿名 2016/04/24(日) 00:38:37
数百円の本や食べ物さえ、悩んだ末に諦めなければならない。+524
-5
-
34. 匿名 2016/04/24(日) 00:38:53
ペットボトルに水道水いれてた+232
-24
-
35. 匿名 2016/04/24(日) 00:39:01
電気はすぐ停めに来る+186
-12
-
36. 匿名 2016/04/24(日) 00:39:04
貧乏だから常に[節約節約節約]が、
頭から離れない+380
-13
-
37. 匿名 2016/04/24(日) 00:39:08
空腹が一番。
親が帰って来なかった日、お腹すきすぎてティッシュに醤油かけて食べようとしたことある。
結局飲み込めなかったけど、ティッシュをきれいに畳んでしみこませた醤油を吸うのが癖になった。
最初は軽く吸って、味がしなくなって来たら奥歯で噛んで搾り取る。
噛んでるとなんとなく気がまぎれるんだよね。
どん引かれるかもだけど今も時々やってます。+351
-97
-
38. 匿名 2016/04/24(日) 00:39:19
貧乏だと気付かなかった幼い頃に身についた習慣に、大人になってからひかれたこと。+310
-4
-
39. 匿名 2016/04/24(日) 00:39:23
自分の子供のころは貧乏な思いをしたことなかったのに、いま自分が子供たちに貧乏な思いをさせてしまっています。子供中学生二人ですが、夫の年収が思うように上がらず(上がる予定で住宅ローンをくんでしまい圧迫しています)、家計は火の車です。私はフルタイムパートに出てやっとです。でも塾には行かせてあげられない。ちなみに平均年収だと思いますが・・・みなさん、どうやって生活しているんですかね・・・+495
-40
-
40. 匿名 2016/04/24(日) 00:39:30
コンビニで買い物出来ない+264
-12
-
41. 匿名 2016/04/24(日) 00:39:36
そつだね。
なんか、
性格歪んでしまうよね。
卑屈になるって言うか、
ひねくれるって言うか。。+496
-5
-
42. 匿名 2016/04/24(日) 00:40:02
お母さんが辛そうにしてるのを見て自分も辛くなった。+346
-3
-
43. 匿名 2016/04/24(日) 00:40:04
親に「高校辞めて働いてくれないか?」と言われたとき…+358
-13
-
44. 匿名 2016/04/24(日) 00:40:08
+268
-11
-
45. 匿名 2016/04/24(日) 00:40:22
子供の頃、電気、ガス止められたことが何度かありました。
ピンポン、電話はロクな用事では無く、母も良く居留守を使っていたので未だにインターホン、固定電話の音がとても苦手です+498
-9
-
46. 匿名 2016/04/24(日) 00:40:38
生理がきても生理ナプキンを買えなかった。
友達に借りてばっかりいました。
最初は快く貸してくれた友人も次第に呆れはじめ、ティッシュで生理を凌いでいました+466
-43
-
47. 匿名 2016/04/24(日) 00:40:41
三兄弟の長女として生まれた
お誕生日ケーキは手作り
お誕生日プレゼントは学校の上履きや文房具(可愛いものではなくて安いやつ)
だけどお誕生日だけ新品のものが買ってもらえて嬉しかった
お誕生日に中古で自転車買ってもらったブルーの自転車
女の子向けの自転車なのにサッカーのシールをいっぱい貼ってなんとかバカにされないように乗っていた弟に申し訳ないことしたなと思ってます
当時幼くて弟のこと考えられなかったけどもしあの時に戻れるなら男の子でも使えるデザインにすれば良かった
シングルマザーで一生懸命育ててくれたお母さんに感謝してます
当時は貧乏嫌だったけど今となってはいい思い出かも
+530
-17
-
48. 匿名 2016/04/24(日) 00:40:45
ビンボーな思い出を頭に浮かべるとき
ビンボービンボー涙のビンボーが必ず流れる
そしてミスターオクレのベタッとした髪の毛〈ビンボーで洗っていないのかな〉の画がもれなくセットで付いてくる+160
-17
-
49. 匿名 2016/04/24(日) 00:40:46
子どもをもてないことかな。
子どものとき普通家庭で周りが羨ましいことは多々あったけど、これに比べれば比じゃない。
お金がないから子どもを我慢する。3人、4人いても貧乏そうにしてない家庭見ると羨ましくてしょうがない。子どもにきょうだいもあげたかった。+304
-37
-
50. 匿名 2016/04/24(日) 00:41:07
ボロアパートに住んでいて、それが通学路にあったから、家の前で「ボローい!」「ビンボー人!」って叫ばれたり、学校で必要なもの(リコーダーや習字道具など)を買ってもらえなくてズル休みしたり、電話止められてて連絡網がうちで止まったり…。
毒親、毒姉だったこともあって子供時代は地獄だったな。+326
-11
-
51. 匿名 2016/04/24(日) 00:41:09
幼少期お金で苦労した方に聞きたいのですが、
親が酒浸りでしたか?
酒浸り→+
違う→-+67
-201
-
52. 匿名 2016/04/24(日) 00:41:18
夫が左遷
年収600→450に
かなり貧乏です。
子供三人いて小学生と中学生です。+82
-176
-
53. 匿名 2016/04/24(日) 00:41:21
貧乏でブサイクだと真っ先に目をつけられる対象だよね
今も昔も
昔は酷いな悲しいって思えてたけど今の子たちの話聞けばさらに残酷な時代になってた+227
-7
-
54. 匿名 2016/04/24(日) 00:41:41
>>19
ガリちゃんやってんならiPhoneかPCあるんだし金持ってるじゃん+46
-50
-
55. 匿名 2016/04/24(日) 00:41:42
小学生の時にあまりに同じ服ばっかり着ていて、担任に同情されコッソリ古着を渡された。服が無いより同情の方が悲しかった。+340
-11
-
56. 匿名 2016/04/24(日) 00:41:58
親が子育て真っ最中の方が実は貧乏だった。嫁ぎ先が悪かったんだけど。
父親が金送ってくれなくて月6、7万で子供二人抱えて実家の親に借りた事も有ったみたい。
今の方がマシだって、いつも私の母は言うよ。+125
-12
-
57. 匿名 2016/04/24(日) 00:42:01
>>26
その程度で貧乏名乗るな+105
-28
-
58. 匿名 2016/04/24(日) 00:42:33
高校にも行けなかった。
親も行かせる気もなかった。+234
-3
-
59. 匿名 2016/04/24(日) 00:43:59
ハイブラのバッグを無駄に買いたい。+26
-35
-
60. 匿名 2016/04/24(日) 00:43:59
進路を諦めないといけないこと
お金のかかる選択肢は選べない
中学から私立で更に留学してるとか、別世界としか思えない
+474
-4
-
61. 匿名 2016/04/24(日) 00:44:23
見事にお腹だけ出てる難民体型になった
+155
-5
-
62. 匿名 2016/04/24(日) 00:44:28
父親がギャンブラー。もう最悪。
惨めな生活を強いられたから物欲の強い女になった。「遊ぶために稼ぐ」が口癖だった父親は私の給食費も惜しんだ。+294
-8
-
63. 匿名 2016/04/24(日) 00:45:02
>>44
間違えてマイナス押しちゃった...+8
-12
-
64. 匿名 2016/04/24(日) 00:45:17
中学、高校とワイシャツの襟が少し黒くなっていても買い換えてもらえず、友人に馬鹿にされたことかな+172
-7
-
65. 匿名 2016/04/24(日) 00:45:22
私自身は特に気にしてませんでしたが、着てる服がいつもお下がりだったので「あの子が着けてるの今時の服じゃなくて可哀想よね」と言われたりしました。
服にかけるお金なんかよりもずっと、明日食べるお金が必要だったので、そんな事言われても傷つかなかったですけど…でも、そんなに可哀想だったのかな?着られればいいじゃん^ ^+254
-5
-
66. 匿名 2016/04/24(日) 00:46:01
>>39
平均年収ということは、年収400台でしょうか?
子供二人中学生なら、そりゃあ厳しいですよ。
子供が小さいなら全然やっていけますけどね。
中学以降、段違いにお金かかりますから・・・
+236
-9
-
67. 匿名 2016/04/24(日) 00:46:01
切なすぎる+135
-6
-
68. 匿名 2016/04/24(日) 00:46:14
夜中に公園でシャンプーしたりした時は死にたかった+244
-3
-
69. 匿名 2016/04/24(日) 00:46:20
塾いかせてくれなかったって
なんか引っかかる 笑)+132
-38
-
70. 匿名 2016/04/24(日) 00:46:48
>>46
わかるー
今でもナプキンの上にティッシュ重ねてティッシュ交換してナプキン1日2枚でしのいでるーw+45
-63
-
71. 匿名 2016/04/24(日) 00:47:08
家族でご飯食べるとき母だけご飯食べてなかったのを「太るの気にしてるんかなぁ」って思ってたけど大人になって子供に食べさせるため母はご飯我慢してたんだって気づいたとき。
お金なくてしたいこと何も出来ず、我慢するのは本当に辛かったなぁ。+358
-4
-
72. 匿名 2016/04/24(日) 00:47:12
家が雨漏りしてても修理しなかった。
色々酷かったけど親は口にも出したくないって。
家がボロだと、小学生の頃とかは言われるし。
まだ最下層ではなかったけどね。
+131
-7
-
73. 匿名 2016/04/24(日) 00:47:13
私含めココの皆スマホ持てる生活になってよかった( ; ; )+457
-6
-
74. 匿名 2016/04/24(日) 00:47:14 ID:g2tJqpZLRr
給食費とか学費とか減額?免除?になるやつあるよね?学校では封筒にいれて渡してくれるけどわたしは小さいながら分かってて恥ずかしかった。
トッポン便所だってからかわれたりした。雨が降って登校するときの傘がほしいって言えなくて中学になっても小学校の黄色の傘をさしてた。
自転車も。小学校で近所の人にもらった小さい自転車を中学校でも乗ってた。
回りが当たり前に持ってる筆箱も買ってほしいって言えなくて、貧乏でモラハラで家にはいつも怒鳴り声と叫び声と鳴き声で貧しくて心も惨めだった。、+347
-5
-
75. 匿名 2016/04/24(日) 00:47:19
進学を諦めないといけない
+237
-1
-
76. 匿名 2016/04/24(日) 00:47:31
>>69
甘えすぎだよねw+14
-31
-
77. 匿名 2016/04/24(日) 00:47:47
よく、スマホがあるんだから貧乏じゃないでしょって言う人がいるけど、パソコンも買えず家電もなく、スマホに頼るほかないのに。
もしお金があれば、パソコンやタブレットを買って、wifi契約して、家電だって置いて、そしたらガラケーでもいいよ。+249
-41
-
78. 匿名 2016/04/24(日) 00:48:18
ピアノやバレエ習ってる女子が眩しかった。
習い事とは無縁で帰れば家事手伝わされて疲れて宿題や時間割なんかする余裕なくて学校ではいーっつも怒られ勿論いじめにも遭いボッチで無駄な時間をヘボヘボやっとりました(´・c_・`)+282
-5
-
79. 匿名 2016/04/24(日) 00:48:44
周りがDSをやってる中わたしはお子様ランチのおもちゃのピコピコ(棒に輪っか入れるやつ)で
過ごしたよm(_ _)m+212
-7
-
80. 匿名 2016/04/24(日) 00:49:39
みなさんのあるある!
私は貧乏がゆえに?暗算が得意です(^_^)
すぐ頭の中で計算します。
座右の銘は、
《今より貧乏になりくらいなら貧乏な男と結婚なんてしない》
+215
-9
-
81. 匿名 2016/04/24(日) 00:50:07
子供の頃、パンツが二枚しかなかった
一回オネショとかで汚れたら恐怖、、
たまに二枚とも汚れてしまって
ノーパンで過ごしてた
+136
-18
-
82. 匿名 2016/04/24(日) 00:50:25
部活すると、バイト先も無いから凄い苦労した。
裕福な子と同じ行動は出来ないよね。
お年玉の額も違うし。
趣味も進路も金がかかりすぎ。学習塾なんて田舎には無かったし。
所得の関係もあり、就職以外選択できず、制服ある会社に勤務し、スーツも自分で買った。+177
-11
-
83. 匿名 2016/04/24(日) 00:51:01
小学生のときは家の鍵をパンツのゴムにくくりつけて首にかけさせられていた。
まぁ伸びるから首から外さなくても使えるので便利だったけど首にあせもできた。+54
-12
-
84. 匿名 2016/04/24(日) 00:51:29
ご飯が質素だった。
でも凄い痩せてたからあの頃の体重に戻りたい。+139
-5
-
85. 匿名 2016/04/24(日) 00:51:42
たまに行く外食が物凄く嬉しい+139
-4
-
86. 匿名 2016/04/24(日) 00:51:58
電気が止まるのは、しょっちゅうでした。
ロウソク立てたりラジオを聞いたりして、普段と違う生活を楽しんでたかも(笑)
次にガスが止まりましたがガスボンベを使うコンロで、何とか料理してました。
でも、水道が止まった時は流石にキツかったかな。
夜に家族で近くの公園に行き、公園の水道から水を汲んで来たことがあります。
三十路になった今では、家族でビンボー時代を笑いながら語ってます(笑)+160
-11
-
87. 匿名 2016/04/24(日) 00:52:03
毎日黄粉(砂糖なし)ばかり食べてて・・・
そのせいでオナラばかり出て部屋がガスで充満になって・・・+14
-20
-
88. 匿名 2016/04/24(日) 00:52:48
>>23
そうそう、わかる。
しかも、貧乏をわかってない人なんだか知らないけど「そんだけ太ってて、貧乏な筈ないだろ」って言われる。+183
-5
-
89. 匿名 2016/04/24(日) 00:52:57
>>76
バイト先がない地方だとキツい。
安いところもあるみたいだね。
今はインターネットがあるし、古本屋もamazonもあるからいいけど。+40
-4
-
90. 匿名 2016/04/24(日) 00:53:08
友達と買い物に行った時
自販機の横通り過ぎる度に、おつり取り忘れてないかチェックしてたら
一緒に居て恥ずかしいよって言われちゃった+137
-13
-
91. 匿名 2016/04/24(日) 00:53:22
貧乏だから遊ぶものもなく勉強すればいいのに
勉強もしてなかったから
貧乏 馬鹿 ブサイクが揃った私..!+210
-9
-
92. 匿名 2016/04/24(日) 00:53:58
>>5
郵便屋さんってどこが貧乏か金持ちかよく知ってると思う
また家の見て不便に思ってると思うw+147
-1
-
93. 匿名 2016/04/24(日) 00:54:07
家庭訪問が本当に嫌だった!
+192
-4
-
94. 匿名 2016/04/24(日) 00:54:13
彼氏の話だけど、子供の頃は貧乏で、ご飯に氷かけて食べてたって。
その後、お父様が頑張って会社を大きくして今は金持ち。+168
-12
-
95. 匿名 2016/04/24(日) 00:54:18
貧乏脱出した今でも、外食先で一番安いメニュー頼んじゃう。人のおごりでも。贅沢できない+158
-3
-
96. 匿名 2016/04/24(日) 00:54:18
家がボロくて小さくてそれが原因で中学の時にいじめられました。
+235
-8
-
97. 匿名 2016/04/24(日) 00:54:31
みんなおもしろい〜+11
-129
-
98. 匿名 2016/04/24(日) 00:55:02
>>77
ごめん意味わからない
あなたの発想は貧乏経験者ではないね
パソコンもスマホも生活に必要ではなく贅沢品
私もしまた貧乏になったら真っ先にスマホ解約するわ
パソコンやスマホないと仕事できない職種の人ならともかくさ
+54
-51
-
99. 匿名 2016/04/24(日) 00:55:13
夫が左遷
年収600→450に
かなり貧乏です。
子供三人いて小学生と中学生です。
・・・
うちと同じような家庭がまさかいるとは。。。
40代の左遷って多いんですかね。
子供が中学だと、ほんとうに貧乏ですよね。。
うちは二人ですが、それでも厳しい。。+158
-37
-
100. 匿名 2016/04/24(日) 00:56:06
子供の頃自転車買ってもらえなくて
男の子用の自転車譲ってもらった
乗ってるとこ好き子に見られて
からかわれた時恥ずかしくて悲しかった+92
-1
-
101. 匿名 2016/04/24(日) 00:56:08
小学生の頃
外食の豪華な食事が合わずお腹壊す+59
-2
-
102. 匿名 2016/04/24(日) 00:56:30
>44
絶対ウソだろww+3
-8
-
103. 匿名 2016/04/24(日) 00:56:59
>>86
嘘つけ電気よりロウソクのが高いわ+4
-42
-
104. 匿名 2016/04/24(日) 00:57:27
THE☆掘建小屋(錆びついたバージョン)
が実家だった!
九州だからよく台風くるしビクビクしてた吹き飛ばされないか+116
-2
-
105. 匿名 2016/04/24(日) 00:58:25
中学生の頃。
その当時、生理用のナプキンと言えばロリエって感じだったんだけど、うちの母親はどこで作っているのかわからないような安いやつしか買ってきてくれなかった。
ある日友達に『急にきちゃったからナプキン持ってたらちょうだい』って言われて、その安いやつを渡したんだけど、なんか恥ずかしかった。
その話を家に帰って母親に話したら、学校に持っていくナプキンだけはロリエを買ってくれるようになった。
今思うと小さいことなんだけど、当時は真剣に悩んでました。+312
-4
-
106. 匿名 2016/04/24(日) 00:58:46
大学行きたかったけど金銭的な理由で行かせてもらえなかったこと。
奨学金とかあるけど、結局あとで返さなきゃいけないからって。+204
-11
-
107. 匿名 2016/04/24(日) 00:58:50
中3の頃。
周りの友達はみんな私立受けてるのに貧乏で私は私立受けないで公立一本。
すっごいプレッシャーすごかったし貧乏は嫌だなって心底思いました。
もっとこんなのより苦しくて嫌な思いをされた方、不快に感じたらごめんなさい。+252
-7
-
108. 匿名 2016/04/24(日) 00:59:07
ダイエット関係なく、空腹を我慢する。+88
-0
-
109. 匿名 2016/04/24(日) 00:59:54
夏休み.冬休み.GW等の連休が辛い…
給食ないからお昼抜きがほとんどだったし友達に旅行に行ったお土産もらう度どこにも連れてってもらえないの辛かった+190
-3
-
110. 匿名 2016/04/24(日) 01:00:49
私女の子なのに兄のお下がりばかり。+86
-3
-
111. 匿名 2016/04/24(日) 01:01:14
親がクソ金持ちでゆるい生き方をしていける人を見た時なんとも言えない気持ちになった
なんで自分はこんなに苦労しなきゃいけないんだろう、って
シングルで子供産んで禄に働かず、親の援助でいいマンション住んで
親の会社で働いてる事にして保育園に子供預けて、そのくせ子供を親に預けてレジャー三昧
自分の家庭環境でだったらまず子供を産まない(産めない)
+212
-11
-
112. 匿名 2016/04/24(日) 01:02:15
家がボロくて、彼氏とかを家に連れてこれなかった。+171
-4
-
113. 匿名 2016/04/24(日) 01:03:24
高校受験のとき、友達に塾行かないの?と聞かれたとき
自分が出してるわけじゃないのに、行くのが当たり前かのように言われた+172
-1
-
114. 匿名 2016/04/24(日) 01:03:28
なんか、、、ほんとよくまともな人(大人?)になったねー(涙
ってくらいの話があって、娘を持つ身としては
とても辛い。+171
-3
-
115. 匿名 2016/04/24(日) 01:04:42
子どもの頃のビンボー話してる人たち、本当?
この時代にそんな子達いるの?
うちだってビンボーで、おもちゃとか好きなの買ってもらってないけど、一応町の小さい塾にいってたし、私も妹たちもさすがに大学行かせてもらったよ。
でも、私は音大だったから、先輩や後輩はお金持ちの人多くて、外車やブランドものばかりなのに私はイオンモール常連みたいになってて、凄く引け目を感じてたよ。
+21
-266
-
116. 匿名 2016/04/24(日) 01:06:24
>>115
嫌味かよウザ+269
-11
-
117. 匿名 2016/04/24(日) 01:07:25
ホームレス中学生は貧乏だと思う→+
違う→-
+287
-10
-
118. 匿名 2016/04/24(日) 01:09:06
小3の時に飯盒の授業があって、木製のスプーンと木製フォークを持って行かなきゃいけない日があったんだけど、お金なくて買えなくて 父親が手作りスプーンを作ってくれた(庭に生えてた竹を使った)
フォークは難しくて作れなかったんだけど、学校へ持って行っていざスプーンを使おうとした時にクラスの子にバレて全員に馬鹿にされた
今思えば大したことじゃないんだけどその時は腹立ちすぎて大泣きした
貧乏ならではの話は色々あるんだけど、この時が1番嫌だった+306
-1
-
119. 匿名 2016/04/24(日) 01:09:33
>>98
ですから、パソコンも買えないし、ネット通信の契約や電話も契約できないから、スマホでないとならないんです。
今の時代、ネットや電話がないと困ることは、たたくさんあります。+144
-17
-
120. 匿名 2016/04/24(日) 01:09:52
>58
え!?中卒?!
まじで初めて。+7
-97
-
121. 匿名 2016/04/24(日) 01:10:05
>>115
高校や大学行かせて貰えるだけで幸せだよ。塾も贅沢だよ。音大行ってる時点で金持ちじゃん。本当の貧乏知らないくせにしゃしゃり出るな。+390
-6
-
122. 匿名 2016/04/24(日) 01:10:53
私立大学進学とかありえない話
(奨学金の返済義務なしなら別だけど)+169
-2
-
123. 匿名 2016/04/24(日) 01:11:04
>>115
ご両親が高給取りだったんですね^o^
羨ましい限りです。
ウチはきょうだいが5人で、父は持病で働いたり働けなくなったりして、ほとんど母の給料だけのやり繰りだったのでビンボーでした。。。+121
-1
-
124. 匿名 2016/04/24(日) 01:11:40
貧乏って、年収400台でも火の車なんだ・・・独身なのでピンとこないのですが、子供が二人中学生で年収400台でそんなギリギリなんだったら、多くの家庭は貧乏じゃないですか?+284
-5
-
125. 匿名 2016/04/24(日) 01:11:40
子供の頃の貧乏が辛かった
今も貧乏で少々の事では病院には行かないってか行けない
免疫力が自分で分かること+125
-3
-
126. 匿名 2016/04/24(日) 01:11:52
専門にいきたいって親に言ったら、そんな金が無いってあっさり言われた。
高校出てすぐに働き成人式の着物レンタルや写真の費用は自分で払った。
高校3年の1年間バイトしまくってお金貯めて教習所通った。親から一円も貰ってない。
結婚してからも、息子が中学入学したのにお祝い金もくれなかった。話にも出されないからもう諦めた。
+243
-7
-
127. 匿名 2016/04/24(日) 01:12:21
>>115音大!貧乏じゃなかったと思うけど…+139
-0
-
128. 匿名 2016/04/24(日) 01:12:31
子供の頃にずっと貯金していたお年玉を親が生活費に使ってしまった+172
-1
-
129. 匿名 2016/04/24(日) 01:13:12
>>115
貧しいと流石に大学は行けないんじゃない?
ましてや音大なんて。
娘が音大目指してるので色々話を聞くけど
学費意外にもドレス代(靴もお金掛かると言われた)コンサートやコンクールのお金、諸々凄いですよね?+183
-3
-
130. 匿名 2016/04/24(日) 01:13:51
貧乏で給食費を払えないので忘れたふりをして先生に怒られた+128
-5
-
131. 匿名 2016/04/24(日) 01:15:44
>>119
だからWILLCOM持てばいいじゃん
今は固定電話持ってない家庭も多いし
ネットなら図書館でタダで使えるし
就活でPC必要なら役所に行けばタダで貸してくれるし
あなたは貧乏経験者ではないね
+16
-76
-
132. 匿名 2016/04/24(日) 01:16:02
金の苦労を知っているからこそ貧乏な男とは結婚したくない!
貧しい思いをした方に聞きます。
貧乏と結婚人は無理→プラス
好きなら貧乏でもいい→マイナス
+415
-12
-
133. 匿名 2016/04/24(日) 01:16:49
トピ画
替えてほしい+16
-7
-
134. 匿名 2016/04/24(日) 01:17:31
ボロ家で風呂無し
今もその生活慣れたわ+48
-3
-
135. 匿名 2016/04/24(日) 01:17:33
歯医者って高いよね+206
-4
-
136. 匿名 2016/04/24(日) 01:18:36
>>115ビンボーで、おもちゃとか好きなの買ってもらってないけど、
お母さんが、節約家だっただけじゃない?
だから貴方は、音大に行けたのよ。+154
-1
-
137. 匿名 2016/04/24(日) 01:19:21
>98
パソコン、タブレットもなくて、スマホもなくなったらどうやって生活するの?
実際なくなったら、かなり生活しずらいよ。
+50
-12
-
138. 匿名 2016/04/24(日) 01:19:32
小学生の時の給食費を
先生に忘れましたって皆の前で言ってた時
もちろん忘れたんじゃなくて
親が用意出来なくて持って来れなかった+165
-2
-
139. 匿名 2016/04/24(日) 01:20:05
風間トオルは師匠と感ずる時がある 今は雨風しのげてますこちらも+148
-3
-
140. 匿名 2016/04/24(日) 01:20:17
給食費用払えなくて先生に呼ばれる+103
-3
-
141. 匿名 2016/04/24(日) 01:21:46
成人式で着物なんて着れなかったし、
そんなもん行く暇もなく働いてたわ!!!
着物の上に白い襟巻きみたいなの巻いてみたかったわ!+194
-5
-
142. 匿名 2016/04/24(日) 01:21:50
年収400万で貧乏って、よっぽど都会?+154
-30
-
143. 匿名 2016/04/24(日) 01:22:00
家にある金品をリサイクルショップに売ってその日の夕食の金に当てる。
とてもみじめだった。+136
-5
-
144. 匿名 2016/04/24(日) 01:22:37
>>137
光熱費払えなくても
米我慢してでもスマホ持つの?+21
-24
-
145. 匿名 2016/04/24(日) 01:22:39
>>128私も高校卒業してから、母親にお年玉の事を言ったら、「お父さんが全部使ってしまってた、ごめんね」と言われ、その時の母親の顔は今でも忘れません。切なかったです。
+176
-4
-
146. 匿名 2016/04/24(日) 01:25:11
貧乏母子家庭育ちだから年収1000万の今でも月に25万以下の暮らししてる
そのうち家賃10万
田舎だから15万もあれば贅沢できるよ
年収400万で貧乏とか見栄はって都会にいるか無駄遣いしてるとしか思えん+40
-65
-
147. 匿名 2016/04/24(日) 01:31:05
百貨店で買い物できない
服がめちゃくちゃ高く感じる
お金持ちの行く場所だと思ってしまう+261
-6
-
148. 匿名 2016/04/24(日) 01:31:47
>>124
独身の方ならピンとこないと思います。私も独身のころは、こんなにお金がかかるとは予想できませんでした。
↘以下参考になさってください。
年収500万円のサラリーマンで、中学生・小学生の子供がいる家庭をモデルケースとする。4人家族で年収500万円だと、ハッキリ言って生活が厳しい。
月収(手取り) : 290,000円
・住宅費 : 85,000円
(※ローン返済額7万円、管理費1万5000円)
・光熱費 : 20,000円
・通信費 : 15,000円
・食費 : 60,000円
・日用品 : 10,000円
・生命保険 : 15,000円
・雑費 : 15,000円
・妻の小遣い :5,000円
・夫の小遣い : 25,000円
ここまでで、250,000円です。
ということは残り40,000円で、「塾代、参考書本代、娯楽費、被服費、部活代」を捻出しないといけません。賞与は、車維持費や家電買い替え、冠婚葬祭などに消え、残りは貯金です。
内訳を見ても分かるように、全く贅沢はしていない。
これが年収500万の暮らしですよ。
+263
-33
-
149. 匿名 2016/04/24(日) 01:33:10
産まれながらの貧乏だったけど
子供の頃、自分が貧乏だと気付かなかった!
小学年の時、友達は絵本やおもちゃ持ってたから“お金持ち”だと思ってた
高学年で友達が増えると自転車やゲームやの
お金持ちが沢山…
自分が貧乏と知り軽くパニクった+126
-0
-
150. 匿名 2016/04/24(日) 01:33:37
小学生の頃仲の良かった子はお医者さんのお子さんでした。
家に行くともうそれは驚きの嵐。
貧乏な私は、
なんかもう羨ましいを通り越すくらい。
でもありがたいことに、
その子は貧乏とか気にせず友達でいてくれました。
親の教育がいいのかなーと思いました。
人の悪口も言わずいい子だった。
大人になった今、
いいお医者さんになってるといいなーと思います(^_^)+271
-1
-
151. 匿名 2016/04/24(日) 01:35:07
子供の頃、ボロい借家に住んでただけでクラスのカースト下位だと感じた
実際に貧乏とか言われたしいじめの対象になった
2階建ての家があこがれだった+160
-3
-
152. 匿名 2016/04/24(日) 01:35:41
百貨店=お金持ちの行く場所
そう脳裏に焼き付いている+177
-5
-
153. 匿名 2016/04/24(日) 01:37:56
嫌な思いっていうのとは違うかもしれないけど
子供の頃ナルミヤの服が流行ってて、いつも全身メゾピアノの子が羨ましかったな・・・+138
-3
-
154. 匿名 2016/04/24(日) 01:38:57
>>148
まず旦那に弁当持たせよう
旦那小遣い多すぎ
あと通信費も多すぎ
WILLCOMにすれば安いよ
食費も多すぎるから業務用スーパーでまとめ買いがいい
コストコはバカ高い
野菜は生で買うより下処理済みの冷凍のが安い
日用品はボディソープやめて固形石鹸にする、ボディクリームやヘアオイルの代わりにオリーブオイル
実際私が貧乏してたときにやってた節約法
ガルちゃん遅くまでやってるより効率よく時間使ってお弁当作ろう
うち3人家族だけど月25万以下で贅沢に生活してきたと思ってたけど
元々貧乏すぎて贅沢の基準が違うのかな…+126
-33
-
155. 匿名 2016/04/24(日) 01:42:59
>>148
まだまだ削れるし贅沢です。本当の貧乏はまずローン組めないし、家賃だとしても高い。生命保険にも入れない。通信費も見直す必要あります。
500万は十分貧乏ではない。
+194
-23
-
156. 匿名 2016/04/24(日) 01:44:03
>>148
そんな夫の手取りで妻がフルタイムじゃないって設定も信じられないしその手取りで妻が専業で子供を作ってるのも凄い
カツカツ過ぎて貯蓄も出来ないし教育資金に注げないし何よりも自分等の老後資金もゼロだよね。
ローン返済終わる頃にはボロボロでリフォームに何百万も必要になるだろうがそれもまかなえないよね‥
生きていくって大変な人もいるんだ。、、、+62
-22
-
157. 匿名 2016/04/24(日) 01:45:22
数年前がマジの貧乏だった
節約して食費減らして痩せこけた時に
身内と友達に会った時がみじめだったな
貧乏だと気が滅入っちゃうんだよね
精一杯明るいフリしたの覚えてる+111
-4
-
158. 匿名 2016/04/24(日) 01:45:52
車がある家なんてスゴいお金持ちに見えた。+108
-5
-
159. 匿名 2016/04/24(日) 01:48:33
>>107
うちの旦那がそうだったみたい。お父さんが働いてないから相当厳しい状況だったらしい。三者懇談で金銭的に厳しいので公立だけ受験しますって先生の前で言われた時は情けなかったって結婚してからお義母さんに聞いた。まぁランク落としたおかげで成績が上の方で大学はいいところに行ったから結果オーライだって旦那は言ってるけど少し切なくなったわ。+101
-7
-
160. 匿名 2016/04/24(日) 01:49:31
>>153私がお古着てた反動で息子にミニK、娘にメゾピアノ着せてました。可愛かったよね。+26
-10
-
161. 匿名 2016/04/24(日) 01:50:01
148です。
うちの家庭ではなく、一般的なモデルケースをだしました。
確かに削れるとは思うけど、たいていの普通の暮らしをするなら、こんな感じが一般的ではないですか?
+189
-30
-
162. 匿名 2016/04/24(日) 01:50:53
綺麗な家に憧れるよね
壁には薔薇が咲いてる様な家に憧れたな
子供の頃はボロボロで友達呼べず
普通の家が羨ましかった+139
-3
-
163. 匿名 2016/04/24(日) 01:50:56
子どもが持てないこと。両親はせかすけど、旦那の手取りが17万で昇給無しなんて安心して妊娠生活も子育てもできないよ…その前に不妊治療するお金もない。食べるぶんは困らないけど化粧品も服もアクセも女性らしいものは何も買えない。唯一の楽しみは月イチのネットカフェ。
そんな中車検2台と保険で35万が一気に吹っ飛んだ。高い高すぎる。田舎で職場も車でしかいけないから手放せない。貯めても車に大部分取られてお金無くて辛い。
新築一戸建て、子ども2人と犬がいる幸せそうな友人が本当に羨ましい。+171
-6
-
164. 匿名 2016/04/24(日) 01:51:53
>>115
パンがないならケーキ?
マリーアントワネット的ですね
+47
-3
-
165. 匿名 2016/04/24(日) 01:55:26
>>161
一般的な無駄遣い家庭のモデルケースねw
もっと削って子供に使ってあげたらいいのに+16
-28
-
166. 匿名 2016/04/24(日) 01:57:59
給食費1ヶ月遅れ…
子供心に家お金無いんだなぁ~って悟る。
そりゃ無いわ!
父親が家に1円もお金入れないんだから!
父親 家に居るけど
シングルマザーみたいなもん。
+127
-5
-
167. 匿名 2016/04/24(日) 01:58:07
年収500に子供一人が基準値って、ここ見てほんとなんだと実感した。奥さんが150万くらい稼いで650万なら、子供一人くらい育てるのが、やっとだね。+122
-12
-
168. 匿名 2016/04/24(日) 01:58:09
子供の頃あまり服を買って貰えなくて、周りの子はオシャレしてるのにいつもダサかった+99
-3
-
169. 匿名 2016/04/24(日) 01:59:36
なんで貧乏なのに産むんだろうね
避妊しろクズ!
中卒10代でき婚シングルマザーの私の母親に言ってやりたいw+212
-11
-
170. 匿名 2016/04/24(日) 01:59:43
小学生の頃、団地に住んでて貧乏だった。友達は結構いたと思う。でも…、公園で知り合った子が近所のお金持ちの家の子で、その子は明るくていい子だったんだけど、親がなんとなく私の事嫌がってるようだった。ある時その子の家に行って、「Aちゃんいますかー」って玄関に出てきたお母さんに言ったら「あ、あのね、今いないのよ。。」って。でも、後ろから「誰?」って声がして。わかりましたって行って帰ったけど、なんか悲しかったな。今はもう団地ではないけど、あの家の前通ると思い出すよ。+217
-4
-
171. 匿名 2016/04/24(日) 02:01:08
勘違いしてるひといるけど、平均世帯が塾とか行かせるのが、そもそも無理だよ。
子供二人中学で、塾行かせて、洋服買って、栄養たっぷり食べさせて、大学進学も考えてるなら、世帯で1000万は少なくとも必要だから。+169
-13
-
172. 匿名 2016/04/24(日) 02:01:09
ここにコメントしてる貧乏な私を含め、
元貧乏な思いをした方も現貧乏な方!
絶対に幸せになろうぜ!!!+288
-2
-
173. 匿名 2016/04/24(日) 02:03:34
>>39
平均年収プラス奥さんフルパートで、子供中学二人で、火の車?!
住宅ローンが9万以上かな?+26
-10
-
174. 匿名 2016/04/24(日) 02:06:29
わたしは貧乏育ち
だから子作りにシビア
平均年収に子供二人なんて、どう考えても破綻家計だけどね。計算したらわかるよ。+127
-4
-
175. 匿名 2016/04/24(日) 02:07:28
学校で一人だけ制服お下がりとか必要な備品が買えないとかしょっちゅうで馬鹿にされまくって惨めだったな。
身内が病気とかやむを得ない事情で貧乏なら我慢できるけど、両親が重度のパチンコ狂いなのが原因での貧乏だったし、子供の貯金箱からも平気でお金盗る人達だったから納得いかなかったな。最近母親に子供の頃不自由させた覚えはない、あんたは恵まれてたんだよって言われて本気でビックリしたよ。
貧乏で一番嫌だったのはお金がないことより、こんな奴等から自分は生まれてきたんだって事実をいつも痛感させられることだったわ。+177
-1
-
176. 匿名 2016/04/24(日) 02:10:01
家族旅行の思い出がない…
結婚して旦那と話をしていると時々
家族旅行の話になる。
この人はイイ家庭に育ったんだなぁと
切なくなる。+201
-1
-
177. 匿名 2016/04/24(日) 02:11:48
旦那の家族全員 大卒
私の家族 大卒一人も居ない+182
-3
-
178. 匿名 2016/04/24(日) 02:17:01
小学生になって始めてできた友達を家に招いて、精一杯のもてなしで砂糖水を出した。
後日「こいつん家、社長の家なのに、すげー貧乏!」と言いふらされショックだった…+110
-12
-
179. 匿名 2016/04/24(日) 02:18:50
すっごい貧乏で、
詐欺にもあってうつ病になった私がとおります。
だけど、
なぜか幼少期から友達には恵まれてきました。
その友達たちの特徴。
●優しい
●口が固い
●人の悪口を言わない
●人を偏見の目で見ない
●お金の貸し借りはしない
●自分は自分、人は人、という考えを持ってる
私がそこまで擦れずにこれたのは、
その人達のおかけでもあると思ってます。
みなさんも辛い思いをした分、
きっと人の痛みや気持ちに敏感な人達なんだなと思います。
私もそう。
みんなも貧乏な思いもしたけれど、
決してそれが無駄ではなかったと思える日が来ますよに!!
それ以上に幸あれ!!!+227
-5
-
180. 匿名 2016/04/24(日) 02:27:33
コメントが、あるある過ぎて学生時代思い出して切なくなった( ; ; )
おやつとか、たまに小麦粉練って焼いたのが出るとか、友達とお揃いで買おうって話してても私だけ、買えなかったりとか。
小学校の時に絵具が無くなって友達に少し貰ったら、それを見てた男子に貧乏って言われた。
別の金持ちの子が絵具が無くなって借りてても何も言われない。
貧乏が滲み出てるのかなぁ。イジメまではいかなかったけと、大人になっても当時を思い出すし、このトピ見てたらいろいろ思い出してつらくなった笑
+137
-4
-
181. 匿名 2016/04/24(日) 02:32:17
私もビンボー育ちで、高校からバイトしまくって、大学は奨学金でいった。苦労してるから、お金には厳しいよ。
親が無茶な子作りすると、子供にしわ寄せがくる。私は三人兄弟。親の年収は知らないけど、高校生になったらお金ないってよく言ってたから、うちみたいな家庭で、三人も産むなんて無謀だと感じてた。
旅行はおろか外食なし、車なし、洋服買ってくれない、本は図書館、肉や魚は出てこない、安アパート2DKで自分の部屋なし、そんな感じ。+144
-4
-
182. 匿名 2016/04/24(日) 02:44:23
>>180
私も小麦粉練ったよ!!
懐かしいわー!
当時少ない貯金(貯金箱のお金)を切り崩し、
マックでハンバーがー50円代だったかな、
買ったよー!
超贅沢だよね。
あなたの文章は口調もとても優しい。
内面もきっとそうなんだろうね(^^)
苦労した分あなたが幸せになることを願います。
お互いガンバロウ(^_^)v
+135
-1
-
183. 匿名 2016/04/24(日) 02:46:02
>>145 私も!
確か小学生の頃、お年玉貯めた数万貯金があった。
学校関係の支払いが滞り、母に貯金使ってと言ったら本当に使われてショックだった。
いいよ大丈夫 と言われたかった んだろうな。。まさか本当に使われるとは。
あと、母が離婚絡みでお金がなかったみたいで
祖母の宝石やらに手をつけたらしく、そのことを祖母が私によく愚痴ってた。
さらに、義父が祖母から200万くらい借りたそうで
それを返さないと祖母が愚痴ってた。
母も義父も悪いけど、小学生の孫にそんなこと話す祖母もおかしいよね。
みんなもう亡くなってるけど+140
-2
-
184. 匿名 2016/04/24(日) 02:51:26
>>181
分かる
うちも3人兄妹
両親共働きだけどじじばば(国民年金のみ)で扶養家族が多いのになんで3人産んだんだと大人になった今思う
車は必須の田舎だけど20年近く乗ってたし
旅行の記憶は小学生の頃に行ったディズニーランドの記憶が最後
兄妹は全員高校まで公立、唯一の大卒も公立で奨学金(給付型奨学金で返済義務無し)貰ってた
家は祖父の代からの築何十年のボロ屋
飛行機乗ったのなんて修学旅行の時だけだよ
パスポート、何ですかそれ?
友人と話すと格差が浮き彫りになる
色んな事経験してないから、事あるごとに経験値の少なさが露呈してみじめになる
未婚だけど自分の年収が300万台、同じ位の年収の人だったら絶対子供作らない
自分達の老後の貯蓄をしつつ、みじめな思いをさせないレベルの子育ては無理だと思うから
宝くじとかtotobig当たらないかな、本当に
もうそれしか逆転出来る方法が無い
+120
-6
-
185. 匿名 2016/04/24(日) 02:56:15
>>107
わたしも私立のすべりどめ受けれませんでした。当時の担任がポンコツで、何度も私立受けないのあなただけだよって親を説得しようとしてきて阻止するのがとても面倒くさかったしむかついてました。
よそのクラスのたいして話したことない女子が『もうどこ受けるか決めたぁ?』ってわたしから話を聞き出そうとしてきたり学年では噂になってたみたいで貧乏はみじめだと思いました。
でも当時から、貧乏な私より思いやりや気遣いのない人のほうがかわいそうだと思ってたからメンタル強くて乗り切れた。
小学生から高校生までの思春期にはどれだけ恥ずかしくて悔しい思いをしたかわかりません。
このトピの皆さんには昔より少しでも幸せな生活を送ってほしいです。+171
-2
-
186. 匿名 2016/04/24(日) 02:59:30
>>184
ディズニーランド、うらやましい!+36
-1
-
187. 匿名 2016/04/24(日) 02:59:39
まぁない話だけど、
このトピのオフ会があったら、
みんな、
「いや、私の方が貧乏よ!あんたまだ甘いわよ」
とか言いそうだね(笑)
+126
-3
-
188. 匿名 2016/04/24(日) 03:04:01
私の育ったのは貧乏母子家庭 加えて毒親。
家はボロボロの借家。ごみ屋敷。
給食費払えなくて私が先生に怒られる。
近所の子の親に「あの子と遊ぶな」と言われたみたいでイジメられる。
休みの日も何処にも連れて行ってもらえない。ディズニーランド?何それ美味しいの?
塾や習い事してる子が羨ましかった。
お年玉や僅かな貯金を親が勝手に使う。
16歳の時、こんな貧乏は本気で嫌だと援交しようとした事もあります。してませんが…。
表には出しませんが、とにかく金、金、という性格になってしまいました。もう貧乏で苦労したくない(;o;)+169
-3
-
189. 匿名 2016/04/24(日) 03:04:12
金ないと心まで荒んでしまう+194
-3
-
190. 匿名 2016/04/24(日) 03:04:18
町内会の集金の方が来られた時「1年分、まとめて支払うことも出来ますよ」
と言われたが「すみません、月払いでお願いします」と答えたら ちょっと嫌な
顔をされた。毎月集金に来られるのも悪いと思い、半年分だけなんとか支払った。+86
-3
-
191. 匿名 2016/04/24(日) 03:13:34
心荒むのは我が家は貧乏なのに親類に金持ちがいるパターン
うちクソ貧乏なのに、親類に医師がいる
子供達は幼少の頃から外国に旅行、高校の入学祝いにロレックス欲しがっちゃう金銭感覚
もちろん子供達は全員医師になりました
30歳越えたのに外国行った事無いよ
ロレックスなんてまだ買えないよ+124
-5
-
192. 匿名 2016/04/24(日) 03:14:12
>>188です
半分愚痴です(;>_<;)
トイレは汲み取り
エアコンもストーブも無くひたすら我慢
テレビも無くて話題について行けない
ガラスは古くてひび割れ、玄関の鍵も壊れてかからない。(親は直す気も無い) 夜一人なのに怖かった…!
電話や、家に来るのは借金取り
その電話も止められた
最早人間の暮らしではない。
普通に暮らせる事に感謝です…+90
-3
-
193. 匿名 2016/04/24(日) 03:22:17
貧乏で苦労した人は
その悔しさをバネに努力して
成り上がるしかない
+97
-4
-
194. 匿名 2016/04/24(日) 03:22:35
友人がコストコ会員なので誘われた。パンだけ買ってたら
「それだけ?」「他は?」と目を丸くして言われた。
買いたいけど買えない。+111
-3
-
195. 匿名 2016/04/24(日) 03:23:08
小さい頃や小学校まではビンボーだと気付かなかった
親が貧乏のやり手だったのか、だけど中学入るとどうしても出てくる出てくる。制服とかもギリギリだったし諸々と 思い出にしておこう+56
-1
-
196. 匿名 2016/04/24(日) 03:27:58
>>192
十分苦労されてます。普通って本当に良いですよね。借金取りも来なくて、インターホンや電話の音に怯えなくて良いって幸せだと思えます。
これからも普通に暮らせるようにいきましょう。+70
-4
-
197. 匿名 2016/04/24(日) 03:31:41
>>62です。父は病弱とかリストラとかで貧乏だったのではなく無教養で子供の教養に関心が無かったのだと思います。
高校の時に通信教育で理美容師の資格を取りました。貧乏が染みてるのでガツガツ働いて今は子供を私立中学に通わせる経済力もあります。
自分でもよく頑張ったと思う。
主人は真面目で働き者だけど自分で稼ぐのが手っ取り早い。
+90
-4
-
198. 匿名 2016/04/24(日) 03:32:35
着ていく服が3パターンくらいしかなくて、ちょいちょい体操着を普段着にしてた。
貧乏なんだな、と男子にからかわれてた。+70
-1
-
199. 匿名 2016/04/24(日) 03:33:12
副業先のカフェで知り合った彼氏は、県庁に勤める公務員です。
真面目だしスポーツが好きでジムに通ってるし、いい車にも乗ってる。
付き合って4ヶ月、私の部屋で手料理が食べたいと言うけど、築30年のギシギシ床鳴りのするボロアパートに、恥ずかしくて呼べないです‥
どうしよう‥+126
-9
-
200. 匿名 2016/04/24(日) 03:35:08
おやつはパンの耳。
スーパーで売ってるパンの耳だけをよく買いにいかされた。+14
-2
-
201. 匿名 2016/04/24(日) 03:47:53
>>44
稲葉氏のおでこのシワが貧乏時代を物語ってますわ+7
-16
-
202. 匿名 2016/04/24(日) 03:49:00
柔軟剤の存在を知らなかった。
ある日親戚の家で洗濯の手伝いしたら
「あいつ柔軟剤を入れなかったみたい。そのくらいのことも知らんのか」って悪口聞こえてきて悲しかった+148
-6
-
203. 匿名 2016/04/24(日) 03:50:29
小学校の時、名前呼ばれて先生のところにいくと奨学金の手続きの保護者向けの手紙を渡された。
クラスで3名くらいいたかな〜。
先生も周りに気を配って、わざわざ呼び出してコソッと渡してくれていた。
ある日、先生もよっぽど忙しかったのか、給食中にパッパッと奨学金の手紙を渡して来た。
運悪くクラスのうるさい男に見られて『なにそれ?なにそれー?』と…。
そしたらまた誰かが『奨学金…って家が貧乏な奴がもらう手紙やー!!』と叫んで笑い出した
惨めだったなぁ( ; ; )
+166
-2
-
204. 匿名 2016/04/24(日) 03:51:21
友達と旅行帰り、親が迎えに来てくれた。
友達の車はベンツ、自分は軽。
迎えに来てくれたのに、恥ずかしいと思ったことが嫌だった。+11
-49
-
205. 匿名 2016/04/24(日) 03:51:41
小学校で、みんなみたいなこういう筆箱を買ってもらえなくて同級生にイジられた。+105
-3
-
206. 匿名 2016/04/24(日) 03:55:22
学校の習字道具がフリマで手に入れた他人の中古だった。
しかも当時は男の子は黒で女の子はみんな赤の習字道具だったのに、私は黒だったからイジメられた+100
-1
-
207. 匿名 2016/04/24(日) 04:01:22
むしろ
貧乏で良いおもいなんてある?
しんどいコトばっかりだたよ。+147
-0
-
208. 匿名 2016/04/24(日) 04:01:40
恥ずかしくて彼氏を実家に連れていけない。。。+183
-1
-
209. 匿名 2016/04/24(日) 04:02:53
筆箱が買えなくて、透明の袋に筆記用具入れていた。+95
-4
-
210. 匿名 2016/04/24(日) 04:37:31
大人になって買い物する時にレビュー読むと、子供の為に親が色々買い与えてるのを見かけると、うちはやっぱり貧乏だったんたなと思います。+109
-1
-
211. 匿名 2016/04/24(日) 04:51:53
>>44
稲葉さんは貧乏ではないと思います。
実家は商家だし、横浜国立大学出てる。
知恵袋によると、
”1年間フリーターです、衣装が買えずに、松本氏に借金したそうですから(笑)”
この時期数年くらいじゃないですか?
推測ですけど。
B'zの稲葉さんって横浜国立大学を卒業した後、何年間フリータ... - Yahoo!知恵袋m.chiebukuro.yahoo.co.jpB'zの稲葉さんって横浜国立大学を卒業した後、何年間フリーターしていたのですか? 何歳の時にデビューしたのですか? 1964年生まれで、デビューは1988年の23、4歳のとき。88年5月に松本氏と出会ったとのことです...
+88
-0
-
212. 匿名 2016/04/24(日) 05:01:22
>>74
給食費や、傘とか自転車の話に泣きそうになった。
今でも貧困世帯は増えているし、国会議員数と議員の年収を減らして、社会福祉にまわして日本の貧困をどうにかしてほしい。
オリンピックもお金かかりすぎだし、やらなくていいと思う。+214
-3
-
213. 匿名 2016/04/24(日) 05:02:21
子供のお年玉に手をつけざるおえなかった事。娘達、本当にごめんね。+98
-20
-
214. 匿名 2016/04/24(日) 05:15:15
家が汚い+61
-3
-
215. 匿名 2016/04/24(日) 05:22:24
>>124
年収400は子供一人が限界かな。
しかもかなりギリギリ。大学までの学費も難しいし、マイホームは諦めるしかない。+93
-2
-
216. 匿名 2016/04/24(日) 05:26:15
>>202
そんな……それは親戚おかしいよ。
貧乏じゃなくても柔軟剤いれない家も沢山あるよ。体に悪い成分もあるから。+195
-5
-
217. 匿名 2016/04/24(日) 05:49:08
よく「貧乏は甘え!」とか「勉強頑張って奨学金かりて大学行けば人生逆転できる!」とか言うけど違うんだよねぇ
まず本物の貧乏は大学に行く行かないじゃなくて進学という選択肢がないんだよね。
貧困家庭の親はもれなく学歴や教養ないし学ばせることの大切さを知らないしその環境もないんだよ。
だから子供も自分(親)とおなじく高校出たらすぐ社会に出ろとか言う訳だし、なんなら大学に行くやつは馬鹿みたいなことも言う
もう私はこんな家に生まれた時点で人生諦めたよ。
今更大学に行ったってストレートに進学就職してきた人と比べてしまい劣等感を覚えるだろうし。
はぁ+174
-4
-
218. 匿名 2016/04/24(日) 06:09:05
ガス止められて、1ヶ月位。
ガス屋が心配して、訪ねてきた(笑)
うちは、昔ながらの田舎家、釜戸があったから、近所の製材やで廃材貰って、煮炊きしていた。
婆ちゃんが大切にしていた、茶葉を燻す用に使っていた鍋も、炒め物用に使い…(切なかった)
家にいながらにして、太古の原住民のような生活だったし、毎日、芋煮っころがしできつかった…な
現在、アラフォーの仲間入り。
いまは、そこそこいい家に住んでいる、あの時、バカにした人たちが、見たらビックリするだろうな。。。
それに、婆ちゃんに、もっと楽させてあげたかった…まだ子供だったから、たくさんワガママ言ったりしたけど…畑仕事手伝うしか出来なかった…
+172
-4
-
219. 匿名 2016/04/24(日) 06:13:01
裕福とか貧乏とかって、相対的なものだよね。
今の日本での貧乏の定義はなんだろう。+56
-3
-
220. 匿名 2016/04/24(日) 06:35:02
父が暴れて壁に穴をあけても窓を割っても修理をするお金がなくて
家中穴だらけ、窓はガムテープで塞いでた。
大学進学を考えてたけど
そんな金はない
働いて家に金を入れろと言われて断念した
高校の学費は自分のバイト代で賄った+102
-0
-
221. 匿名 2016/04/24(日) 07:02:03
>>217
そうそう。
うちも、「大学なんて行かせるお金は無いんだからね!」
「あんたが高校出たら家にお金入れてくれるようになるから楽になるわ〜」
と洗脳のように育てられたから、自分が大学行くなんて考えたこともなかったです。
奨学金もその当時は知らなかったし。
実際は高校からアルバイトして家にお金入れて、社会人になったら家族の生活費のため(8人家族)にキャッシングとカード使い過ぎて自己破産しました。
大学生になって、旅行行ったり車買ってもらったり仕送りしてもらって一人暮らししてる同級生が羨ましかったな( ; ; )
+167
-0
-
222. 匿名 2016/04/24(日) 07:19:13
服はお下がりばっか。
卒アルはお下がりの中の勝負服で行くから
撮影日いつも同じかっこだった。
髪は親が切ってザンギリ頭。
大人になって、親が賃貸物件複数持ってることを知った。
金は持ってたが私に使わないのは貧乏と一緒。+171
-1
-
223. 匿名 2016/04/24(日) 07:26:56
>>196
>>192です。ありがとうございます(T_T)よく実家が夢に出てきてうなされるけど、今は普通に暮らせてます。
嫌な経験があるので、私は絶対に困っても借金なんかしない!って思ってます。+14
-2
-
224. 匿名 2016/04/24(日) 07:36:22
>>205
わかるわ、すごくわかる
両親共働きだったけどそれでもお金が無いって
口に出す母親だったから、欲しいとか買ってとか言えなかった
筆箱はもとより、こんな(↓)のが流行った時でさえ言えなくて
友達に貸してって言えない子供だったから黙って見てた
我慢しかなかったな子供の頃・・。
+105
-0
-
225. 匿名 2016/04/24(日) 07:39:38
些細なことで子供に我慢させる親になりたくない(´・ω・`)+118
-0
-
226. 匿名 2016/04/24(日) 07:40:25
前職でブラック企業に勤めていて、お金も心も時間も余裕なかった。残業代0なのに14時間立ちっぱなしで給料も決して高くないし、なのにノルマノルマノルマ…
頑張ってボーナスもらおう!と思ってたけど、夏のボーナス0円、冬のボーナス5千円だった。一部上場企業でノルマも達成していたのに、これだけしかもらえないのか。と思ったら急に世の中にバカにされてる気になって泣いた。
お金がなくてみじめって本当辛い。
この時が私史上1番お金なくてきつかった。+120
-1
-
227. 匿名 2016/04/24(日) 07:43:10
>>39
ローンの借り換えとか出来ないの?
手数料はかかるけど、色んなところに相談に行ってみるといいよ
月々の返済額減らせるかもしれないよ+14
-3
-
228. 匿名 2016/04/24(日) 07:43:46
でも貧乏が故に得たもの沢山あったよ!
散髪代ないから自分で切ってたらいつの間にか上手くなったし、
服がないから自分で余った生地を縫って継ぎ足してたら
手芸が得意になったし、
当時は辛かったけど今は他の人が甘えて育って得られなかったものを得てるから人よりいろんな事出来るようになったかも!
+75
-8
-
229. 匿名 2016/04/24(日) 07:46:24
>>209
めっちゃわかります。
今の高校生がわざとオシャレ?で、チップスターの空箱やジップロックを筆箱代わりにしてるとテレビで紹介されてるの見て、
貧乏舐めんな!と思った。笑+119
-2
-
230. 匿名 2016/04/24(日) 07:48:41
同級生の友達のお姉さんからお下がりの服を母が貰ってきて、何も知らずそれを着て学校に行ってしまった。
案の定、友達( 友達というか意地悪な子 )が『それ私ん家の服やん!笑』と言いだし、大恥。
+96
-0
-
231. 匿名 2016/04/24(日) 07:52:39 ID:AKOVCZcOO7
小学生の頃、親が電気代滞納して払わないで
その後、払って使えるようになり
東電の作業員の人が使えるように操作しに来たときに
「お母さんに電気代ちゃんと払ってねって言っておいてね」と嫌みを言われた事
ババーになってもトラウマでいまだに忘れられない+123
-0
-
232. 匿名 2016/04/24(日) 07:52:44
天王寺動物園に学校から遠足に行った時、
その近くの天王寺公園を通った時( 天王寺公園はホームレスの方々がめっちゃ多いで有名な場所)、
父がホームレスのおじさんと将棋さしてました!!
てか父がホームレスみたいに見えた。
父が仕事行ってないことは知ってたけど、 まさかこんなところで遊んでたなんて!
先生から『この付近は静かに速足で歩きましょう』と言われて、なんか普通じゃないんだなとやっと気づいた。+163
-2
-
233. 匿名 2016/04/24(日) 07:55:31
小学校の時、麒麟の田村の
ダンボール中学生と言う本がある話題になった。
みんなダンボール食べててんてーあり得ない!という反応だったけど、
私はダンボールって食べようと思えば食べれるんやぁ〜と新たな食材が一つ増えた感覚だった。+114
-1
-
234. 匿名 2016/04/24(日) 07:58:55
>>228
そうだね他人を頼らないで自分でどうにかしようと思ったから
石橋を叩いて渡るような性格になったし
他力本願は甘いと早くから気づいたね
今でも甘え方がわからないから可愛げのないしっかり者です
もうおばさんだから可愛くなくてもいいけどねw+46
-0
-
235. 匿名 2016/04/24(日) 08:01:48
小さい頃から親がお金のことで喧嘩してる様子をよく見てきたせいで、お金がこの世で1番大切なんだと心から思ってしまう。
お金さえあれば ゆとりが買える。+162
-0
-
236. 匿名 2016/04/24(日) 08:11:57
>>56
どういう意味?+7
-1
-
237. 匿名 2016/04/24(日) 08:13:52
旦那の収入が少なくて子ども持てない、家建てれないって言う友達がいるけど、何でそんな稼ぎの少ない人と結婚したんだろ?って疑問に思う。+30
-34
-
238. 匿名 2016/04/24(日) 08:14:49 ID:AKOVCZcOO7
子供の頃、袋のインスタンのサッポロ味噌ラーメンの残り汁にごはんを入れてよく食べてました。食卓に袋のインスタントは定番でしたね+54
-2
-
239. 匿名 2016/04/24(日) 08:15:56
お風呂は2日に一回だったから、それに伴って洋服も2日間同じ服。
皆は毎日違う服を着ていて、羨ましかった。
「あれ、昨日と服同じじゃない?」といわれるのがすごく苦痛だった。+68
-1
-
240. 匿名 2016/04/24(日) 08:15:57
子供の頃、おもちゃや絵本を買ってくれなかった
本屋さんに一人で行って絵本を立ち読みして
内容を覚えてた
満足に食べれなかったから
極度の痩せ型
七五三もしたことがない
切ない(ノ_・。)+68
-1
-
241. 匿名 2016/04/24(日) 08:20:10
>>194
コストコって、意外とお金かかるよね。
テレビで流行ってたけどレジの金額凄くて
近くにあっても意味無いと思う。+78
-2
-
242. 匿名 2016/04/24(日) 08:27:19
ここ見て子供に貧乏な思いさせたら可哀想と思った。
年収500万で子供1人?
子供2人ならどのくらいいりますか?
3人の場合は…
共働きで頑張りたい。+53
-1
-
243. 匿名 2016/04/24(日) 08:34:26
家が古くて汚かった(ゴミ屋敷に近い感じ)ので絶対家に入れたくなかったのに、男子が面白半分で家に来た。
土足で家に入られたのは未だに覚えてます。+106
-0
-
244. 匿名 2016/04/24(日) 08:44:01
来世は、金持ちの家に生まれたい+134
-0
-
245. 匿名 2016/04/24(日) 08:44:41
母親は『お腹がいっぱい』だと言い自分の分のおかずを作らず、小さい私だけおかずがあった。
小さくても、母親がおかずを我慢している事が分かってたから、私も半分残して母親にあげた。
母親の苦労を思い出すと胸が痛くなる。+200
-0
-
246. 匿名 2016/04/24(日) 08:46:13
父親が私が幼稚園の時に蒸発。
母親が銀座のスナックで水商売で稼いでなんとか凌いでた
4年生くらいのときに再婚した二人目の父親が最悪で、自分のお店の経営が上手くいってたときは月に1万くらいお小遣いくれたけど、
バブルが弾けた途端借金何千万にもなって酒浸り&DV。
挙げ句家族なら支え合うのが当然とか言い出して母方の実家に金を無心。
最終的に包丁持ち出して殺そうとしてきたから、110番して、御用になった。
+91
-1
-
247. 匿名 2016/04/24(日) 08:49:58
塾に行ってないのがクラスに1人で、
貧乏人と言われた。
学生時代、服を買ってもらえず
男子に毎回同じ服をからかわれた。
よそのおうちよりかなり貧乏な生活
だったけど、大学だけは行かせてもらえた。
これだけはありがたかった。
+95
-1
-
248. 匿名 2016/04/24(日) 09:00:07
経済状況考えずに子供産むのはただの馬鹿だと思ってる
年収500万で一人っ子説をがるちゃんでは否定するけど、今大丈夫でも今後の物価上昇とか考えると、田舎でも年収400万で子供1人だよ
親の援助があれば可能だけど
消費税10%になったら破綻する家も出てくると思うけど
+111
-7
-
249. 匿名 2016/04/24(日) 09:06:33
>>242
500万でもローン有無とか子供の出来とか住んでる場所にもよりますよね。
勉強出来るならいいけど
出来ない子には親が見てやれないなら塾代家庭教師代とかかります。
私は出来ないタイプで親に放置されてバカのままでした。
子供は出来る子とイマイチな子いますが、
イマイチな子にはかなりテコ入れしてますよ。
勉強分からなくて学校の授業つまんないとか地獄よ。
余計な話しましたが、都内で公立のみだったら1人かと。
都内だと
出来る子は更に伸びて欲しいから私立だし、
出来ない子も尚更私立。
公立でもどのみち塾代かかります。
+12
-5
-
250. 匿名 2016/04/24(日) 09:14:15
ここに書き込んでいる皆様のこれからの人生が穏やかで幸せに過ごせますように
((o(^∇^)o))+97
-0
-
251. 匿名 2016/04/24(日) 09:14:33
変型筆箱なつかしい!
何段変型するかステータスだったよね
会話の輪に入れなくて、みじめだった…
>>213
子供がどう思うかを考えたら、子供のお金に手をつけるとかあり得ない!
本当に悪いと思ってるの!?
>>128について、どう思う!?+19
-3
-
252. 匿名 2016/04/24(日) 09:28:05
>>105
私も特価で売ってるどこで作ってるか分からない分厚い物を使わせられました。いま考えるとバカバカしいけど女子たちは生理用品を見せあってるのに会話も入れず惨めな思い..母親に話たらお金ないんだからしょうがないでしょって怒鳴られ、本気で母を恨みました。
お金がない我慢しなさいと口癖だった母親も、いまは暇さえあれば旅行三昧。色々惨めな思いした私はなんだったんだよ!+107
-0
-
253. 匿名 2016/04/24(日) 09:41:40
良い所に住めないから、変な人に出くわして、たかられたことがある。こんな人も居るんだと衝撃を受けた。+47
-0
-
254. 匿名 2016/04/24(日) 09:51:22
母親にうちは貧乏だからと言われて育った。
私が高校生、妹達が小学生の時に父親がリストラ。以降働かず。
それでも私はそれまでの貯蓄で私大を卒業させてもらい、妹達は貧困世帯向けの授業料免除制度で国立大を卒業した。
子供の頃は貧乏を連呼する母親が嫌だったけれど、贅沢禁止だっただけで人並みの暮らしはしていたし、何より教育費は惜しまない家庭だった。
大人になった今、節約家の母親のおかげで本当の貧乏になった後も習い事、塾、大学進学ができたんだと分かり感謝しかない。
実家は父親がいまだに働かず、母親の稼ぎだけで暮らしているので貧乏。
父親の希望でずっと専業主婦をしていた母親は、父親のリストラを機に60歳過ぎた今もフルタイムで働いてる。
なんで父親が働かないのかが疑問。
健康なのに働かない人の心理を知りたい。+126
-8
-
255. 匿名 2016/04/24(日) 09:59:29
プレゼント交換みたいなのが流行ってたんだけど、おこづかい貰ってなくて、なんとか買える値段の物買って渡したら、ボソッと悪口言われたこと。+101
-0
-
256. 匿名 2016/04/24(日) 10:00:40
>>15
それは 悲しかったですね+7
-1
-
257. 匿名 2016/04/24(日) 10:01:20
父親はそこそこ給料あったのにパチンコばかり行って全然家に入れず電気代や新聞代の集金の時お金をもらいに行ったらお札を投げるもしくは払ってくれなかった。もらえない時は集金の人に「今ちょっとないのでまた来て下さい」って言ってた。
学校の給食費や集金ももらえなかったら近所の祖母の家に泣きながらもらいに行ってた。
母親は少ないパート代で食費や生活費を補ってくれた。
父親が憎くて仕方ない。退職金も全て自分で使ってしまうし本当に早く死んでほしい。+106
-2
-
258. 匿名 2016/04/24(日) 10:04:11
高校までは貧乏だったから制服のワイシャツの首の部分が擦れてボロボロになっても着ていた。
今は仕事用のシャツがたくさん買えて幸せ。+76
-1
-
259. 匿名 2016/04/24(日) 10:04:15
夫が転職してから貧乏です
地元の地方に戻り再就職
夫の職場から遠くない住まいです
あんまり雰囲気いい地域でないです
週末近所のスーパーで買い物していたら
民度の低い客層に驚います
いきなりレジで夫婦喧嘩始める客や
レジで安易にクレームつける客も多くて恐いです
+53
-1
-
260. 匿名 2016/04/24(日) 10:08:24
>>255
わかるなぁ… あと、お誕生日会もあったよね
お誕生日会に誘い合うのが普通のクラスの中で、持っていくプレゼントが買えなくて、どんどん疎遠になっていった
一度だけ宝物のシルバニアファミリー人形を持っていったことがあったけど、「汚い人形!」と言われて、落ち込んだ+88
-3
-
261. 匿名 2016/04/24(日) 10:10:41
母親の年収が200もいかない母子家庭だけど勉強は大事と育てられた。塾なんて人生で1回も行ったことないけど奨学金掛け持ちで借りて大学行った。大学時代塾でバイトしてたけど世界が違うなと感じるよね…でもどんなに厳しくてもお年玉には手をつけなかったし学校だけは出なさいと言ってくれて、今でも毎日電話やメールをくれる母親の元に生まれたことが本当に幸せだと思う。
だからといって自分の子供に同じような苦労はさせたくないし愛があればなんて言ってる人は本当の貧乏を知らないおめでたい人だと思う。+141
-2
-
262. 匿名 2016/04/24(日) 10:14:19
>>200
>おやつはパンの耳。
おやつを食べられただけ、あなたは恵まれていますよ
本当に貧乏だと、それが主食なんですから+66
-3
-
263. 匿名 2016/04/24(日) 10:22:01
ミニマリストが流行りだす前から、
小学生の時の家がまさにミニマリスト状態だった。
持たない美徳 じゃなくて 持てない貧乏 だった。+101
-2
-
264. 匿名 2016/04/24(日) 10:26:07
友達の家のシルバニア人形のようを借りて遊んでる時、
人形だったらこんな立派な家買えるのにな〜と思っていた。けど、よく考えたらシルバニアファミリーは人形界でもお金持ちだと思う。笑+109
-2
-
265. 匿名 2016/04/24(日) 10:31:27
娘の友達はお金持ち多く新築豪邸にお母さんは勝手に車買ってきたとか焼肉食べに女子会で韓国行ったとか お金は気にせずどの大学に行ってもいいとか 海外のディズニー毎年行くとか等
うちは築37年のボロを親から譲り受け 友達なんて連れてこれないでしょう
必死でパートかけもちして大学費用貯めてます、国内ディズニーもバイトして自分の分は持ってくれました、食費も節約して私の分は残りものを食べてたらお腹いっぱいだからと分けてくれる
そんな惨めな生活だからかちゃんとお給料貰える職に付くため勉強必死にしてます。+62
-1
-
266. 匿名 2016/04/24(日) 10:34:16
>>217
分かります!
貧困家庭で生まれ育った時点で詰んでいると思う。貧困家庭の親って大抵おかしいし。「清貧」なんて稀だと思う。
ジャージや通学鞄が姉からのお下がりで、まわりとは型が違くて恥ずかしかったな。
先生からさえ馬鹿にされるし。
暗く卑屈な人間にもなりますよ。
私の親は「奨学金は借金だから借りるな」と言うくせに文無しだった。
貧乏人は手元にお金があることが大事で、「保険」や「投資」の意味が分からない。
私の不幸はネットや読書が趣味で中途半端に知識があり考えてしまうこと。
割り切って生きていけたら良いのに。
貧困&毒親に生まれ育った分数も出来ない知り合いは、18歳で出来婚してた。貧困を繋げている。
生まれて来たくなかった。早く死にたい。物心ついた時から諦めついたよ。
貧困は罪だと思う。
+116
-3
-
267. 匿名 2016/04/24(日) 10:37:18
私の服は基本、近所の年上の子からのお下がりか、母の手作りだった。
センスの良い品ばかりだったので、当時は不満に思うことはなかったけど、いま思えばビンボーだった。+24
-2
-
268. 匿名 2016/04/24(日) 10:39:13
制服が年中冬服+11
-3
-
269. 匿名 2016/04/24(日) 10:39:32
>>266
あなたは、あなたの親よりも、ちゃんと賢いじゃん。
大丈夫だよ。+74
-1
-
270. 匿名 2016/04/24(日) 10:42:35
>>171まさにうちがそう、、、
子供達を説得しても聞かず。上の子はいます浪人中、下の子は大学付属の私立高に行きたいと、、
実家が援助してくれる事になったけれどそれでも私も夫も働いて、でも全然贅沢してません、、+14
-1
-
271. 匿名 2016/04/24(日) 10:42:48
>>254
心の病気+17
-1
-
272. 匿名 2016/04/24(日) 10:47:34
無職の両親が宗教に入ってる!
まともに働いてるのは私だけ。
少ない収入で家族を養っているが、同じ新聞を3部とったり、お布施出したりすんのがムカつく!
なんで貧乏人って宗教にハマるの?
家を出たいって話したら怒られるし!
お前の収入が無いと生きていけないってさ!
+111
-2
-
273. 匿名 2016/04/24(日) 10:48:15
>>254
うちの父親も定年退職してから働いてない
60より前に定年がある会社なんだけど普通は再就職(バイト的なもの)をするよね
そういった事をせずに60過ぎた母親は泊まりもある介護の仕事をしてる
自分の妻が働いてるのに何にも思わないんだろうか
(ちなみに母親は私達を保育園に預けてずーっとフルタイムで働いてる)
主夫(家事)をする訳でもないし
生活費を入れなかった事も知ってるし
叔母から預かったお年玉を使ったのも知ってる
父親は毒親だと思う
でも離婚しない母親もある種の毒親だと思う+59
-0
-
274. 匿名 2016/04/24(日) 10:52:16
>>260 レスありがとうございます。嫌なこと思い出させて、すみません。シルバニアファミリー可愛いですよね。大切に使ってたからこそ、くたびれちゃったんですよね、汚くないですよ。+60
-0
-
275. 匿名 2016/04/24(日) 11:03:46
普通の家庭だった(それでも賃貸のマンションや駐車場があったり自営だったりで一般家庭より年収は上だったのか、わからない)けれど私立のお嬢様学校と呼ばれる中高一貫校へ。
大人になった今、皆で集まると、決まって
食事の仕方で育ちがわかるよねー
とか、
〇〇の家は旦那さんやお子さんと海外に行かないの?
と意地悪なことを言ってくる元同級生が約一名、、。
お金持ちでも全然そういう事を言わない人もいるのに、人間性がダメだと思った。
その子1人のせいで、元同級生集まりには一切顔を出さなくなってしまった。その子がいるかも、というだけでもうダメ。
本人は意識してないだろうけれど、かなり嫌な思いをしたので、もう二度と会わないと思います。+18
-12
-
276. 匿名 2016/04/24(日) 11:03:50
+34
-0
-
277. 匿名 2016/04/24(日) 11:04:40
貧乏過ぎて、冬でも隙間風が酷くて寒くて、
ゴキブリやねずみさえも来なかった。+24
-1
-
278. 匿名 2016/04/24(日) 11:06:08
服がいつも同じ。2パターンくらいしかなかった。恥ずかしくて、悲しくて、悔しくて、辛かった。
反動で今、服がたくさんありすぎで困ってる(笑)+63
-1
-
279. 匿名 2016/04/24(日) 11:07:07
中は物が無いから片付いてたけど、そもそもの家自体がゴミみたいな家に住んでた。
家庭訪問で先生が来た時、先生の目がきょとんとしてたのが忘れられない。+34
-2
-
280. 匿名 2016/04/24(日) 11:19:31
現代の子供たちって昔より大変かも?
スマホ、DSが必需品になってるよね。
欲しがるだろうし、無いと仲間はずれになりそう。+95
-2
-
281. 匿名 2016/04/24(日) 11:19:37
高校時代が辛かった。
実家がビンボーで、ぜんぜん服買ってくれなかった。
Gジャンとか皆はリーバイスなのに、私はラングラーみたいな。
何でうちにはこんなにお金がないんだろう?と思ったよ。+25
-19
-
282. 匿名 2016/04/24(日) 11:19:54
お小遣いが無かったので、友達から誕生日パーティーに呼ばれた時に、いつも困りました。
あと、大学に行けなかった。+55
-1
-
283. 匿名 2016/04/24(日) 11:23:45
大人になって知り合う人の実家が、基本持ち家だという事。
うちの両親は、未だに団地に住んでます。+60
-3
-
284. 匿名 2016/04/24(日) 11:24:26
奨学金を借りて医療系専門学校に3年間通いました。1種・2種両方で、毎月16万借りてました。
卒業して病院に就職し月々の返済が始まった時、彼氏に「何でお前が返すの?学費を出すのは親の努めじゃない?」と言われた。
彼氏は某有名大学の学生で、親が仕送りの為に奨学金を借りていたみたいだけど、卒業後は親が返済していました。
当時は貧乏ながらそれなりに両親には感謝していたし、実家に余裕があるから返済してもらえているのであって当たり前の感覚ではない、と正直腹が立った言葉だったけど、、
自分が子育て中の今、彼の言っていたことの本当の意味がわかりました!
本当は大学に6年通って薬剤師になりたかった…でも経済的に許されなかった進路なんだよなぁ。
自分の子供達だけには、絶対にそんな惨めな思いをさせたくないです。
因みに、その彼氏が今の夫です。
義両親はネットの知識もそれなりにあり、GoogleEarthで住所検索され、招いたことのないボロ実家を見られていた事に最近気が付きました…
余計なサービスを提供してくれてるもんだよ、Googleめ。+102
-3
-
285. 匿名 2016/04/24(日) 11:26:59
貧乏過ぎて市から学年が上がると廊下に呼ばれ、学用品等を貰っていた。
最初は何で私だけ貰えるんだろう?と思っていたけど、大人になって凄い貧乏で生活保護で暮らしていた事を知った。(弟が重い心臓病を抱えていて産まれて5年間入院をしていた)
確かに貧乏だったけど、親が子供にわからないようにしていてくれたと思う。
今は両親共に亡くなっているけど、感謝してる。+77
-1
-
286. 匿名 2016/04/24(日) 11:27:50
富裕層って一握り+36
-0
-
287. 匿名 2016/04/24(日) 11:28:03
>>107
私も公立一本でした。
ですから確実に受かるところを受験しました。先生に、何故公立一本なの?って聞かれた時は惨めでした。
+38
-0
-
288. 匿名 2016/04/24(日) 11:31:12
自業自得だけど、奨学金を借りなければ大学に行けなかった+7
-0
-
289. 匿名 2016/04/24(日) 11:31:19
なにこのトピ…
読んでいて泣けてきたよ(T-T)
皆さん頑張ってください!+98
-1
-
290. 匿名 2016/04/24(日) 11:33:07
マンション買って、夫婦で頑張って返そう!って時に、私が仕事で嫌がらせを受けて病気に、旦那は頑張って稼ぐから大丈夫、って言ってくれるけど、子供に対したお小遣いや服を買ってやってない事が不憫です。ごめんね、元気になったら服買いに行こうね。
+35
-6
-
291. 匿名 2016/04/24(日) 11:33:10
お風呂に1週間に1回しか入れなかった事。
中学校に上がって、頼み込んでお風呂1週間に1回にしてもらった。夏場は水風呂に入ってた。
貧乏と言うより、祖父母が両親代わりだったのでケチだった。+50
-1
-
292. 匿名 2016/04/24(日) 11:35:18
>>247
塾には行かないで大学へは進学されたなんて、素晴らしいですね。
わたしもそこそこ成績は良かったけれど、働いて家に金入れろと言われて高卒です。
大学行かせてくれる良いご両親で羨ましいです。+53
-1
-
293. 匿名 2016/04/24(日) 11:37:33
こんなに貧乏だった人がいて安心?しました。子ども時代はあまり気付かない程度のそこそこの貧乏だったので大人になって思い出すと、あー、うちって貧乏だったんだなぁと感じます。
洋服は滅多に買ってもらえず、クラスの悪気のない男子に○○っていつも同じ服だよなって言われて、母に泣きついて買ってもらった。周りがどんどん魔法瓶の水筒に変わっていくのに買ってもらえなかった。制服もクリーニングだしてもらえなかった等々あります。
でも明るい家庭だったのであまり悲しい思い出にはなっていません。
ただ高校出てから働きだして自由なお金が手に入るようになってから反動で浪費家になりました。
ここわ読んでいると皆さん今でも節約家みたいなのですが、私みたいに反動で浪費家になった人もいますか?
多分今の私を見たら昔貧乏だったと思われません。+59
-3
-
294. 匿名 2016/04/24(日) 11:41:47
>>283
確かに!周りのママ友の実家はほとんどお金持ちなので結構援助してもらってそうで羨ましいです。うちの実家は一応持ち家ですが、昔から今もずっと貧乏人なので基本私が手助けしてる立場です。+23
-0
-
295. 匿名 2016/04/24(日) 11:43:51
>>280
2ちゃんの泥ママスレだと、子供のためにゲーム機を盗む親の話を割りと見ますよ
(中には転売目的もいますが)
「泥ママ ゲーム」でググってみて下さい+18
-1
-
296. 匿名 2016/04/24(日) 11:45:28
学校で、昔の写真持ってこいとかいうの、ほんとやめて欲しかった。
写真がそもそもないし、あっても貧乏まるだしの悲しい写真とか。みんなで見せ合うの地獄だったよ。
大人になって、端午の節句や雛飾り、七五三がなかった自分がかわいそうで仕方ない。
わたしは子供がいるので、贅沢はさせてあげられないけど、成長の記録と季節の行事だけは欠かさないようにしています。
家にクリスマスツリーを飾った時は、大人なのに子供みたいに嬉しくてしょうがなかったです。
昔の思い出はほんと惨めで泣けることばっかり。+83
-1
-
297. 匿名 2016/04/24(日) 11:45:41
親戚がお金持ちは嫌だったみたいなレスありましたが、うちは助かりましたよ!
うちは貧乏でしたが、親戚がお金持ちが多かったので遊びに行くと洋服など色々買ってくれてとても嬉しかったのを覚えています。従姉たちへの妬みとか全くありません!親戚みんな貧乏よりは良いのでは?+65
-1
-
298. 匿名 2016/04/24(日) 11:48:08
うちの実家はお風呂がなくて、隣に住む父方の祖父の家に借りに行ってた、いとこもお風呂がなく、祖父の家に入りに来ていたが、祖母はいとこばかり可愛がり、私達がお風呂の順番待ちしてたら、
あとから来た、いとこを優先させたり、最後の風呂洗いを強要させられた。
いとこの家は店をやっていて、叔父は毎月祖母にお金を渡していたらしい、ビンボーな我が家は渡せなかったからその扱いだったと気づいた。今は祖父母は死んだけど墓まいりは一切行っていない!
身内も金次第なんだね。+58
-6
-
299. 匿名 2016/04/24(日) 11:50:21
旦那の実家もそこそこの貧乏だったみたいなので両方とも頼れない。でもママ友の話聞いてるとどっちもお金持ちの家もあって羨ましいです。
+33
-0
-
300. 匿名 2016/04/24(日) 12:02:35
勉強になります。
みんな乗り越えてきてすごい。+24
-0
-
301. 匿名 2016/04/24(日) 12:02:57
>>296
端午の節句、雛飾り、七五三、羨ましく思ってましたよね。
仕事絡みで某神社の氏子をやっていましたが、11月になると七五三のために多くの家族が訪れますが、
みな身なりが良いし、高級車でやってきます。
平日に明らかに修学年齢の子を連れてやって来る家族も少なくなく、ご祈祷の後はレストランでランチや買い物に行くという会話を聞くと、
正直「こいつら宅間みたいなのに刺さればいいのに」と思ってましたよ。+15
-70
-
302. 匿名 2016/04/24(日) 12:04:02
あけちゃいけないトピだった…+30
-9
-
303. 匿名 2016/04/24(日) 12:06:42
>>301その人たちに恨みは無いけど、色々してもらえなかった自分が惨めすぎて刺されろと思っちゃう気持ちもわかるー!(;>_<;)+16
-38
-
304. 匿名 2016/04/24(日) 12:07:19
私が小学の時には給食費は毎月茶封筒に入れて、手渡しで先生に渡していました、ある時担任の先生に「お前んとこだけ給食費をはらっていない!早くもってこい!」と言われた。
私は親に聞いたら「いや!絶対払った!」
と先生に連絡。
後日、担任の先生の机の下から見つかったらしいが、その担任はうちがビンボーだから金を払わなかったって思ったんだろうね。
+106
-1
-
305. 匿名 2016/04/24(日) 12:08:06
病院や歯医者に行けなかった事。
保険料も税金も高すぎる…。+51
-1
-
306. 匿名 2016/04/24(日) 12:08:43
>>301
えー!怖い!
罪のない子ども達の事をそんな風に思うなんて。私も貧乏だったけど今は這い上がってお金持ちの部類に入ったのでそんなこと思いません。+37
-14
-
307. 匿名 2016/04/24(日) 12:10:27
お下がりばっかり+30
-1
-
308. 匿名 2016/04/24(日) 12:11:43
>>301
>>303
めっちゃ怖いんだけど。
こんな人間になりたくない。+61
-9
-
309. 匿名 2016/04/24(日) 12:13:20
我が家も貧乏で子供の頃に辛い思いをしたけど
ここの書き込みを読んだら自分は恵まれてたんだなと思う
ご飯が食べられなかったことはないし
学校へ払うお金がなかったこともない
+68
-6
-
310. 匿名 2016/04/24(日) 12:13:31
>>260クラスメイトが転校する時みんなでプレゼントをあげるんだけど、買えなかったから手作りのアドレス帳を作って色を塗ってあげたら、意地悪男子に「何、その紙?!」って言われた。
近所の子の誕生日パーティに行ったら、「プレゼントは?!」って言われた。子供だからよく分からなかったけど、プレゼントが買えないと参加してはいけないんだと思った。+44
-1
-
311. 匿名 2016/04/24(日) 12:17:56
大学進学の選択肢がなかった事。
成人式で振り袖を買って貰うどころかレンタルすらして貰えなかった。
未だにこの2つだけは親を許せない。
+80
-17
-
312. 匿名 2016/04/24(日) 12:19:43
何をするにもお金かかるから無理って思っていた。みんなやりたいことの為にお金を使うと知ってショックだった。+34
-3
-
313. 匿名 2016/04/24(日) 12:22:20
小学生の時晩御飯が毎晩、芋炊いたやつで親に「ごめんね、これでご飯食べてね」と言われ続けた事。親もバブルが弾けて苦労していた。+34
-6
-
314. 匿名 2016/04/24(日) 12:22:54
スーパーで「あれ買わない!これ買わない!」と鬼のような形相にこ汚い身なりで、
子供をどやしつけるママ見ると、他所の家庭ながら切なくなる…+86
-4
-
315. 匿名 2016/04/24(日) 12:24:13
家庭科でエプロンを作るので生地を買ってきてと言われたがお金がなくて買えなくて家にあった80年代風の生地を持って行って浮いた。+48
-1
-
316. 匿名 2016/04/24(日) 12:24:33
子供の頃、家がボロくて友達を呼べなかったこと。
そして家がボロいことを友達にずっと言われていて、大人になって友達の彼氏にあったときに
彼氏にまでこの人の家ボロかったんだよって説明されて閉口した。
いつまでも言われ続けるんだなって傷ついて。別に悪い事したわけではなくて家が貧乏で古くて
ボロかっただけなのに。
ちなみに友達の家もボロいと言えばボロいけど一度も言い返したりしませんでした。+96
-3
-
317. 匿名 2016/04/24(日) 12:26:33
>>316そんな人友達ですか?+111
-1
-
318. 匿名 2016/04/24(日) 12:27:11
修学旅行の自由時間、みんなは可愛いくてオシャレな洋服を着てた。
私はいつ買ったんだかもらったんだか思い出せないような、色褪せたTシャツに男の子みたいなハーフパンツだった。
まぁ修学旅行に行けただけ恵まれてるのかな。
年の離れた妹の修学旅行代は、親に泣きつかれて私が一括で払いました。+75
-2
-
319. 匿名 2016/04/24(日) 12:28:25
未納で保険証がなく、頭を切っても膝に石が刺さってもそれで化膿して熱が出ようが病院には連れて行ってもらえなかった。+62
-2
-
320. 匿名 2016/04/24(日) 12:30:27
276
なんの漫画ですか?+3
-4
-
321. 匿名 2016/04/24(日) 12:31:59
>>320
ベルサイユのばらだよ+14
-2
-
322. 匿名 2016/04/24(日) 12:34:33
幼稚園でいつもお腹を空かせていた。お弁当もあまりおかずが入ってなくほぼご飯だけみたいな時があった。
その分、今すごく食べてる(笑)+47
-1
-
323. 匿名 2016/04/24(日) 12:34:37
321さん
ありがとうございます+6
-1
-
324. 匿名 2016/04/24(日) 12:35:04
台所でうがい、歯磨きは無し?ってトピを見たとき
洗面所がない+68
-1
-
325. 匿名 2016/04/24(日) 12:36:41
ド田舎です。
うち以外は新築一戸建て。
うちはボロボロの借家住まい。
子供が嫌がってますが、家買う余裕なんてうちにはありません。
現役貧乏です。+48
-3
-
326. 匿名 2016/04/24(日) 12:48:26
片親で育ち、朝ごはんは作ってもらえず。
運動会のお弁当はコンビニの菓子パンが当たり前だった。家は築45年の貸家。ぼっとん便所。風呂はシャワーがなく4日くらい水を替えず、夏場は異様な臭いを放っていた。
母親は再婚をしたけど、父親は貯金無しの借金持ちだった。更に母親は浪費家で私の通帳にも手を出し揉めた。
私が結婚して家を建てた時、旦那の親が新築祝いで500万くれた。
その情報をどこから仕入れたのか、母親が「新築祝いもらったんだろ?300万貸してくれ」と言ってきた。
情けなくて涙が出たよ。
今は親と縁を切りました。
貧乏というより不幸かなw+126
-1
-
327. 匿名 2016/04/24(日) 12:48:29
免許を取るために必死にバイトで貯めた約30万円を貯まる度に何回親に持って行かれたか…。祖母が私に免許を取らせなさいとくれた30万円も内緒で親が使っていた。+83
-0
-
328. 匿名 2016/04/24(日) 12:49:42
小学生の時、ひな祭りのパーティーにお呼ばれして友達の雛人形がきれいで羨ましくて、だけど家が貧乏だから雛人形を買ってなんて口が裂けても言えなかった。
そんなお金が無い中、小学1年生という本を年に1回だけ買って貰っていた。
付録に紙で出来た雛人形が付いていて、凄く嬉しかったのを覚えている。
親になって子供が出来たら、絶対雛人形を買ってあげようと思っていたけど、結局息子を2人で未だに夢のままです 笑。+95
-2
-
329. 匿名 2016/04/24(日) 12:54:03
今はもっと、お弁当格差が拡大してるよ
キャラ弁がいじめの原因になるから幼稚園で禁止っておいwww - 就職しないで、ブロガーになった人のBlogwww.gloriousblogger.net先日、ニュースで見たんですけど、一部の幼稚園などで、児童が持参して来るお弁当にキャラ弁を施すのを禁止しているところがあるらしいのです。キャラ弁というのは、アニメキャラクターの顔などに似せて、お弁当を作ることで、そういったものにすると、お子さんが喜...
育ママ速報 : 【お弁当格差】うちの幼稚園はキャラ弁禁止。「専業ママと働きママの間で差が出てしまうから」という配慮だったが、ある日、働きママの子がキャラ弁を持ってきてしまった。ikumamasokuhou.com育ママ速報 : 【お弁当格差】うちの幼稚園はキャラ弁禁止。「専業ママと働きママの間で差が出てしまうから」という配慮だったが、ある日、働きママの子がキャラ弁を持ってきてしまった。トップページ当サイトについてTwitterRSSにゅーれすしぃアンテナ(*゚ー゚)キチマ...
キャラ弁を保育園や幼稚園が禁止する理由「弁当の格差をなくすため」 - ライブドアニュースnews.livedoor.comキャラ弁を禁止する保育園や幼稚園が増えている理由に迫っている。弁当の内容に格差があると嫉妬などからいじめに発展する可能性があるという。上手ではないキャラ弁を持ってきた子供も批判の対象になるとの意見も
+16
-0
-
330. 匿名 2016/04/24(日) 12:54:53
服が、たまに母のお下がりだったこと。
ダサい通り越して小学生なのにババ臭い柄を着せられた。惨めだった。
それに、小学校で使う道具が何かと手作りや代用品だった。
貧乏なのに母はデブだった。
子供に掛かるお金を絞って、自分の食べ物を買う。
+48
-1
-
331. 匿名 2016/04/24(日) 12:54:53
今現在貧乏です…。
米が買えません。+22
-2
-
332. 匿名 2016/04/24(日) 12:55:06
>>326
わかるなぁ~
身内の事で人生変えられたってあるよね。
私は姉の借金がらみで、借金を背負わされ旦那と離婚。
今は一切付き合いはしてない。
身内だから憎しみも半端なくて、時間がたっても許せない…+49
-0
-
333. 匿名 2016/04/24(日) 12:55:59
生まれた時から現在に至るまで貧乏じゃない時がない。
子供の頃はクラスで流行っているマンガやおもちゃなんて見た事なかったから話題についていけなかったし、服は一年中同じ物着てたから臭いっていじめられた。
働いている現在は周りの同僚達が高価なランチや習い事や旅行で楽しんでるのを脇目に、会社に内緒で夜中まで介護のアルバイトしている。
これ以上余計な物は背負えないなら、結婚もしないし、子供産むのも諦めた。
私の人生って蔑まれて働きづめで終わっていくと思う。
+61
-2
-
334. 匿名 2016/04/24(日) 12:59:13
>>333
お疲れ様。
マイナンバー導入されたけど、副業バレない?+45
-0
-
335. 匿名 2016/04/24(日) 13:00:25
>>301
リアルでは言えないけど、気持ち分かります。20歳の頃、妬み嫉みが煮詰まって、人を殺しそうな気持ちになりました。
その時、秋葉原通り魔事件が起きて、ハッとしました。
あちら側へ行ってはいけないと、暗い炎が鎮まりました。
あの時を境に、様々な事件、特に通り魔事件のルポや考察の本を読むようになりました。犯人に対しては非難も持ちますが同情を強く持ってしまいます。
我ながら人道的な気持ちでは無いなと分かっています。
+66
-8
-
336. 匿名 2016/04/24(日) 13:02:55
よく「スマホあるなら貧乏ではない」みたいな意見見るけど、スマホ無ければ情報が得られず、バイト探しても電話が無いと連絡来ないじゃん。
何かあっても警察も消防も救急車も呼べないじゃん。
スマホなんて型落ちの無料のやつだし。+94
-1
-
337. 匿名 2016/04/24(日) 13:05:49
>>316
子供の頃からマウンティング体質なやつっていたよね。単純に親が金持ちのパターンがそのタイプの子供多いよ。
自分が努力しなくても家に金があるから、ゆくゆくは冴えない人間になる場合が多いよね、だから大人になっても過去の優越感かんじた思い出を引っ張り出してきて、いつまでも自分が上であると思い込んで喜んでるんだよ。
そんな人気にしないで無視に限るよ。
+52
-3
-
338. 匿名 2016/04/24(日) 13:06:54
>>336
今は生活保護者でもスマホ持てるし、贅沢品ではないですね+53
-0
-
339. 匿名 2016/04/24(日) 13:07:43
こたつ布団穴だらけで綿でてた
電話止められてたの、つながらないよ?と友達に言われ初めて気付いた
+19
-0
-
340. 匿名 2016/04/24(日) 13:19:46
貧乏は人格をも変えるよ。
体験してない人には分からない領域。+87
-0
-
341. 匿名 2016/04/24(日) 13:20:25
おやつがお豆腐
ラーメンの汁を水で薄めて飲んでた
貧乏っていう自覚なく好きでやってたけど今思うとかわいそうな子供の行動だなって思う+31
-0
-
342. 匿名 2016/04/24(日) 13:26:05
〉248
ほんとにそう。
結婚で田舎に越して来たけど、物価が安いとは感じない。土地も高い。
年収400万でギリ子供一人、マイホームは絶対無理。+26
-3
-
343. 匿名 2016/04/24(日) 13:41:54
両親の金銭感覚がおかしくて子供のころ苦労した
社会人になりがむしゃらに働いて金銭的に余裕がでてきたのに
今度は両親の借金とか背負わされそう
なんのために働いているのかわからなくなる
頑張っても貧乏からなかなか抜け出せない
+28
-0
-
344. 匿名 2016/04/24(日) 13:47:07
本当に色々あったけど、
「修学旅行は諦めてほしい」
「高校は諦めて働いてほしい」
これはキツかったなぁ…
家族旅行はもちろん行ったこと無いし、
電気ガス水道が止まるなんてしょっちゅう。+69
-1
-
345. 匿名 2016/04/24(日) 13:50:33
344だけど
社会人になってからも
「お金貸してほしい」
結婚してからも
「○○(妹)の入学金を出してほしい」
ほんとにもう疲れた…+64
-0
-
346. 匿名 2016/04/24(日) 13:55:49
私は体のある部分が生まれつきの奇形だった。
たいていは赤ちゃんのうちに手術してしまえばなんでもないものらしいのだけど、私はしてもらえなかった。
からかわれたりして嫌だったな。
大人になってやっと手術したよ。
保健きいたし数千円だったよ、、+87
-1
-
347. 匿名 2016/04/24(日) 13:58:11
実家が貧乏で大学進学を諦めた事。
+40
-0
-
348. 匿名 2016/04/24(日) 14:03:30
>>344
言い方悪いけど毒親?
うちもたまにお金くれって言ってくるけど
結婚したら他の家に嫁いでるから無理です。って毅然とした態度とってもいいと思う。
344次第だけど親が貧乏神な時もある。
そう割り切る様になったのも
貧乏のせいかもしれないけど
旦那様と自分を大切にしてください。
余計な事だったらごめんなさい。
自分とかぶったもので。+59
-0
-
349. 匿名 2016/04/24(日) 14:05:37
おもちゃや服を買ってもらった記憶がない
生活用品例えば布団や鍵盤ハーモニカ、タンス机
全てもらいもの
今考えると気持ち悪い+16
-0
-
350. 匿名 2016/04/24(日) 14:07:22
金なくて大学いけなかった
面接のとき、
なんで大学に行かなかったの?
奨学金あるのに。
親のせいにして何もしなかったの
自分でしょ?
と言われた。
悔しからお金貯めていつか大学に
行こうと思ってる。
って、、、会社潰れて失業中だけど
負けない( ; ; )+50
-0
-
351. 匿名 2016/04/24(日) 14:09:39
お年玉全て没収!+35
-0
-
352. 匿名 2016/04/24(日) 14:21:22
小さい時は外で遊ぶから何ともないけど
高学年になると友達と遊ぶお金も服もなくて、いつも用事があるフリしてた
習い事や塾に『一緒にやろう』と誘われた時、断り方が分からず焦る+34
-0
-
353. 匿名 2016/04/24(日) 14:23:51
>>348
社会人の時は実家に居る妹の事もあり、なんとか貸していましたが
結婚してからは「もう私は他の家に嫁いだし、私だけのお金じゃ無いから貸せない」とハッキリ言うようにしています。
入学金の件は、
「明後日までに支払わないと○○(妹)が大学に行けないのよ…泣」と泣きつかれ
他の親戚にも断られたらしく妹の為に仕方なく貸しました…。
妹は自分の意思で奨学金で大学に行きました。
はっきり言って毒親です。
だから結婚して遠くへ嫁いだ今は私から連絡はとりません。
今ある生活を大切にしようと思います。
心配して下さりありがとうございます。
+59
-0
-
354. 匿名 2016/04/24(日) 14:28:35
あぁ…見てたら色々思い出してモヤモヤしてきたわ…。はぁ〜。でも自分だけじゃないと励まされた。みんなありがとう。+67
-0
-
355. 匿名 2016/04/24(日) 14:29:01
>>182様
>>180
です!
返信ありがとうございます(*^^*)
小麦粉仲間ですね笑
味、ないですよね…
当時の誕生日はケーキ買えないからちょっと大きめなモコモコしたパンでした!
安かったみたいです^_^
ハンバーガーも贅沢品ですよね(*^^*)
きっと、182様とは気が合う気がします☆
お互い頑張りましょうね(*^^*)
+32
-0
-
356. 匿名 2016/04/24(日) 14:33:40
小学生低学年の時、歯の矯正をしてるお金持ちの女の子がクラスにいて、アホの男子が『歯、銀歯や〜〜!』とか言って茶化して笑ってた。
それを見て私もあんなのつけてかわいそうと思っていた。
10年くらい経って、かわいそうなのは私やそのアホの男子ということが分かった。
同窓会で、
私やそいつは マクドのポテト口いっぱい咥えたような歯並び…
お金も知識もないから歯の矯正なんて親から言ってくれたことも無かった。
当時矯正つけてた子は凄く綺麗なお嬢さんになってた。+113
-0
-
357. 匿名 2016/04/24(日) 14:38:05
歯列矯正良いですよね。
大人になった今、出来なくもないけど、貯金が減ることが怖くて躊躇します。
貧しく生まれ育ったので、お金を遣うのが怖いのです。
そして、何かあっても親を頼ることが出来ないので、貯金が大切なのです。+77
-0
-
358. 匿名 2016/04/24(日) 14:39:35
>>269
266です。
ありがとうございます。
救われました。+12
-0
-
359. 匿名 2016/04/24(日) 14:46:00
中学生の頃まじで貧乏で、お弁当は白ご飯のみだった。
見られるのが恥ずかしくて蓋で隠しながら食べてました。
すると担任の先生( 30代男)が気づいてて、
ふりかけの袋をそっとくれました。40回くらい使える大袋のやつ!
めちゃめちゃ嬉しかったなぁ〜( ; ; )
まだその袋を思い出に置いてます。笑
+134
-0
-
360. 匿名 2016/04/24(日) 15:12:50
虫歯があっても歯医者に行かせてもらえない。おかげで若くして部分入れ歯多数
風邪をひいて高熱出たって具合が悪くたって、怪我をしたって病院に行かせてもらえない。+41
-0
-
361. 匿名 2016/04/24(日) 15:14:52
自転車が買えなくて、自転車に乗れないフリをした。給食費が払えなくて月末学校休んだ。沢山あるはずなのに、思い出そうとしてもなかなか出てこない。記憶に蓋してるのかな、、+63
-1
-
362. 匿名 2016/04/24(日) 15:17:51
がるちゃんって結婚してる人で世帯年収多い人多い設定?なのに貧乏な人けっこう多いんだね。
世帯年収トピがあると必ず金持ち自慢が始めるのに(笑)
前そのスレに私立の大学行ってそのお祝いに車買ってもらって書いたら、そんなのは当たり前、普通だから!と叩かれた。
普通なんだーっと思ってたら違ったね。少なくともうちは貧乏ではなかった(笑)
嘘ばっかり(笑)+11
-36
-
363. 匿名 2016/04/24(日) 15:22:20
>>362
ガルちゃんにはいろんな人がいるってことですよ。+60
-0
-
364. 匿名 2016/04/24(日) 15:24:31
友達のお見舞に行って帰りにお好み焼き食べることになったけど自分だけ金がなくて一人の友達に金ないなら帰れと言われて一人で帰った。辛かった、その友達の家族は良い死にかたしなかった。+45
-5
-
365. 匿名 2016/04/24(日) 15:31:35
>>191
>心荒むのは我が家は貧乏なのに親類に金持ちがいるパターン
従弟の家がガチお金持ちで、幼少の頃でも、様々な格差を感じたよ
従弟=私立幼稚園 私=モグリの託児所
お年玉は、従弟=幼稚園から口座持って自由 私=親戚が帰ると没収(暴力で)+26
-0
-
366. 匿名 2016/04/24(日) 15:33:25
>>353
348です。
返信ありがとうございます。
なんて良いお姉さん( ; ; )!
私は妹で姉も毒だったので
よくバイト代取られてたからw
353の様な姉が欲しかったです。
どうか幸せでいてくださいね(^^)
+33
-0
-
367. 匿名 2016/04/24(日) 15:38:51
派遣の貧乏一人暮らしOLです。
習い事なんて夢のまた夢。ネイルサロンやエステなんて行ったことないし、着る服はすべてリサイクルショップで調達。残業代を稼がないと自由に使えるお金がない。旅行なんて別次元。会社の同僚とランチなんて行けない。
実家暮らしのゆるふわリア充OLに嫉妬してしまうことも正直あります。
+64
-3
-
368. 匿名 2016/04/24(日) 15:45:08
>>362
で?+11
-0
-
369. 匿名 2016/04/24(日) 15:49:22
30代の人の親世代ってバブル経験してる人が多くてそのせいでお金に苦労した人多いんじゃないかな…。私もその1人。+23
-0
-
370. 匿名 2016/04/24(日) 15:51:22
車がない家だった
それはまあ我慢できるけど
人の車の乗り降りが(シートの倒しかたとか)
よくわからなくてバカにされる(親戚までも)
送り迎えなんてされたことないし
当時は羨ましかったなあ+23
-1
-
371. 匿名 2016/04/24(日) 15:53:27
>>154
ええと…
10年前だけでも税率ぜんっぜん違うし
復興税もがっつり25年間支払うし
昔それで豊かにくらせてたけど?というのはおかしいyo!
事実、10年前とで夫婦の収入変わらなくても月の手取りが十万ちかく減ってる世帯沢山あるのでは。
そこからさらに消費税などで物価上げ出費上げになるから比較にならないからね。+27
-0
-
372. 匿名 2016/04/24(日) 15:59:11
田舎だったら、世帯年収500万なら子供いても贅沢は出来ないけど普通に暮らせると思うよ。
マイホームも安いのだと新築で戸建て2000万で買えるし、下手に家賃払うより安い。
大学進学は諦めなきゃならないけど、高卒で働いてる人も実際多いしね。
奨学金借りたって将来返すの大変だし、よくわかんない大学進学してもいいところに就職できないし。
大卒が必ずしもいいとは限らないと思う。+24
-3
-
373. 匿名 2016/04/24(日) 16:03:12
>>7
本当なの、信じられない
このトピ、うそなしだよね、一応
>>342
田舎って物価高いよね、前行った小さなスーパーで
板チョコのモナカ128円、自宅の近く98円どうして(運賃なの)
生活できないとおもた。+7
-1
-
374. 匿名 2016/04/24(日) 16:11:55
来世は金持ちの家の子どもですよーに!+56
-0
-
375. 匿名 2016/04/24(日) 16:13:52
うちは普通の中流家庭なはずなんですが、ずっと貧乏なんだと思っていました。
子供の頃は皆が持ってたものなんて全然買ってもらえなくて、このスレみたいなエピソードが沢山あります。今思うと同級生にクレクレしてた。ほんとに恥ずかしい…。
自己肯定感、与えてほしかったな~。
自分でお金を都合できるようになって普通の生活をしていますが、異常な物欲とか整形願望とか、家庭環境に起因するものを乗り越えるのって本当に難しいと日々感じています。
あと、当時喉から手が出るほど欲しかったものって、すごく安いんだって気付いてからは「親は私を苦しませて楽しかったのかな?」と考えてしまい辛いです。
お金があっても子供に使ってくれなかったらどうにもなりませんね。
大人から見たら無駄なものでも、子供には重要なものって多いですし。
+55
-1
-
376. 匿名 2016/04/24(日) 16:21:05
私も中学生の時、貧乏すぎてお昼のお弁当持って行けない日があった。
母は朝からスーパーのレジ、夜はホテルの清掃員してて、帰りが朝方になり、生理痛とかが酷い日はお弁当作れない時がよくあった。
お弁当が無いから、みんなが食べてる間は寝てるフリしてて、『眠くてお腹すかんー』とか言って誤魔化してた。
担任の先生がそれに気づいてくれてて、『先生、お腹いっぱいやわ〜せなあかんことあるし、これ食べててくれん?(*^^*)』ってお弁当くれたことが何度かあった。家庭訪問の時も何もいいつけたりしなかった。きっと母のくたびれた様子見て察してくれてたんだと思う。
近年 教師の不祥事の事件とか大きく放送されて、教師を悪く言う人がちらほらいますが、本当に優しい先生っていっぱいいます。( ; ; )
私もそんな先生になりたくて、がむしゃらに勉強は頑張って今は小学校の先生してます。+181
-0
-
377. 匿名 2016/04/24(日) 16:24:59
友達は親に外車買って貰ってたのに、私は日本車だった。。。貧乏って最悪+4
-36
-
378. 匿名 2016/04/24(日) 16:26:35
昔小学生の頃、遠足の写真をお金と引き換えに渡されるんだけど自分の番になった時お金が無くてモジモシしてたら先生が周りにわからないように笑顔で何も言わずソッと渡してくれたのを何十年たった今でも忘れない。+95
-1
-
379. 匿名 2016/04/24(日) 16:27:31
スタバに行けなくなる+4
-8
-
380. 匿名 2016/04/24(日) 16:34:12
>>377
釣り針大きすぎ+29
-0
-
381. 匿名 2016/04/24(日) 16:35:08
>>326私も、ことあるごとにお金を要求され、きりがないし自分の生活もあるんで縁を切りました。気持ち分かります。+18
-0
-
382. 匿名 2016/04/24(日) 16:35:11
>>317
友達とは思われていないのかもしれませんね。
その彼氏と友達が結婚して子供ができて出産祝いを贈ったりしているのに子供が小学生になったら
私の目の前でママの友達の○○ちゃんの家ねずっごいボロで~だからあなたは恵まれているんだから
と説明を始めて泣きそうになりました。
ボロだったのは事実だけでこんな代々説明されるのってイジメに近いのかもと思い始めました。
+54
-0
-
383. 匿名 2016/04/24(日) 16:35:32
高校生の時授業料払ってなくてよく催促の紙を持って帰ってたなあ。奨学金貰ってたけど父親が全額おろして使ってた。アルバイト禁止の学校だったからバイトもできなかったけど、無事卒業できて良かった。+24
-0
-
384. 匿名 2016/04/24(日) 16:38:39
何もかも全てがお下がりだった(怒)
母が、姉の友達からまで貰って来た。
○○ちゃんは、沢山物を持ってるね〜。
って、全部使い古しなんだからただの資源ゴミじゃん?
新しいの欲しかったなあ。+16
-0
-
385. 匿名 2016/04/24(日) 16:44:52
旅行が趣味
LCC格安航空券←危険
★★☆☆☆ホテル←臭う、暗い、水圧弱い
屋台料理←ガイドブックと見た目が違う+3
-16
-
386. 匿名 2016/04/24(日) 16:45:19
>>362
がるちゃんって謎だよねw
いろんな生い立ちの人がいるのはわかるけど、トピによって立場をころっと変えて叩くのとかはなしだと思うわー+20
-3
-
387. 匿名 2016/04/24(日) 16:48:32
なんか貧乏トピ多くない?
洗面所トピとか友だちのお金ないのかなトピもか+7
-11
-
388. 匿名 2016/04/24(日) 16:49:12
スゴい貧乏というほどではなかったが、親が無頓着で洋服をちっとも買ってくれず毎日同じ服で学校に行った小学時代。
今はその反動で必要以上に買いまくります。もちろん自分の稼いだお金で。+33
-0
-
389. 匿名 2016/04/24(日) 16:56:52
小学生の頃、自転車を買ってもらえなくて友達と遊ぶ時は私一人だけ走ってた。母子家庭だったから自転車が欲しいとも言えなかった。+23
-0
-
390. 匿名 2016/04/24(日) 17:01:57
>>316
その友達はマウンティングしてるんだよ!
あなたを蔑んで自分はマシだと言いたいの。
正直良い人ではないよ。
あなたが反論しないので馬鹿にしやすいんだろうね……
これ以上風評被害にあわないうちに、少し距離を置いたほうがいいと思います。+48
-0
-
391. 匿名 2016/04/24(日) 17:05:55
>>301
馬鹿!心まで貧しくなってどうするの!
それが本当に貧乏に負けた瞬間だよ
心だけは貧乏に負けちゃ駄目だ!
自分を信用してあげて。頑張ればいつかそれなりになれるって!+38
-0
-
392. 匿名 2016/04/24(日) 17:06:42
貧乏な家の三人兄妹として育った。家はいつもうるさくて、古びた男物のお下がりばかりで本当に嫌だった。
自分の子供は絶対二人までにして、穏やかで上品で小綺麗で豊かな暮らしをすると決めていた。が、二人目がまさかの双子。
結局子供三人で生活は苦しいけど、女の子にいかにも男なおさがりは着せない。服や持ち物で辛い思いはさせないように頑張るぞ!
+61
-0
-
393. 匿名 2016/04/24(日) 17:08:36
現在2人の幼児を抱え主人の実家で同居してますが、義母から遠回しに出ていって欲しい、と言われています。子どもがうるさい上に、友達も気軽に呼べないのが嫌みたいです。
出ていきたいのは山々ですがお金がありません。
どう考えてもお金が足りません。
出ていって欲しいのなら、少しお金を出して欲しいです(T_T)+8
-27
-
394. 匿名 2016/04/24(日) 17:11:29
貧乏つか親が自分のためにほとんど使ってしまうので子供だけ困窮状態だった+9
-0
-
395. 匿名 2016/04/24(日) 17:13:16
>>375
>あと、当時喉から手が出るほど欲しかったものって、すごく安いんだって気付いてからは「親は私を苦しませて楽しかったのかな?」と考えてしまい辛いです。
「ポケットの小銭で買えたろうに」
そんな事実を知ると憂鬱になりますね+43
-1
-
396. 匿名 2016/04/24(日) 17:15:47
田舎で周りの家はほぼ100%で車を所有し、車で隣の市でショッピング、雨の日の送り迎えは当たり前だったのに、母子家庭の自分ちは車がなくてそれが一切できないのがたまらなく嫌だった。
おかげで行動範囲が狭くて子供の頃の思い出も他人より少ないわ。+24
-2
-
397. 匿名 2016/04/24(日) 17:18:33
子供時代の貧乏の反動で物欲が強い。成人して今はわりと豊かな生活してるけど、貧乏癖が抜けずに中途半端に安くて質の悪い物を買ってよく後悔してる。+33
-0
-
398. 匿名 2016/04/24(日) 17:21:19
>>388
分かる。私も全く一緒。
担任が親子面談でヨレヨレの服を毎日きてだらしないって母に言って、母が私が怒られたでしょ!
きちんとしてって。
じゃあ新しい服買ってて思った。
いつも金で両親はけんか。
服買ってなんて言えなかった。
+28
-0
-
399. 匿名 2016/04/24(日) 17:23:36
1人部屋がなかった
2Kの三人暮らしで、ふすまも破れてプライバシーなしの家。
夜勉強をしようとしたら、電気をつけていたら寝れないからするなと親が喚いて邪魔されていた。
この恨みは消えない。+45
-1
-
400. 匿名 2016/04/24(日) 17:24:54
私は貧乏で兄弟は三人。
本当辛い思いした。
だから親に対してなんで私を産んだの?がずっと疑問だった。
私はこなしです。
+10
-2
-
401. 匿名 2016/04/24(日) 17:33:47
数え上げたら3日あっても足りない。貧乏と勉強出来ない環境が比例して最悪。そんな自分だったから子供3人にはキチンと机は与えた。今のところ、裕福ではないがマイホームの持ち、子供の学力もまあまあだ。+37
-0
-
402. 匿名 2016/04/24(日) 17:35:20
市営住宅に住んでた時、ネズミの小さいの踏んだ
二人兄弟だけど
兄は高卒から大手企業の会社入職
私は看護師として安く資格取得
市営住宅から追い出されるように成長出来た+58
-2
-
403. 匿名 2016/04/24(日) 17:37:13
幼少期、家がぼろくて恥ずかしかった。
2階建てのきれいな友達の家に憧れた。
あと習い事ひとつもさせてもらえなかった!
父親があまり働かなかったせいです(-_-;)
+46
-1
-
404. 匿名 2016/04/24(日) 17:38:15
小麦粉を練ったお仲間が何人か(笑)!
私も、練った小麦粉に青のりやゆかりを入れたものを少量の油で揚げたりして、おやつ作ってました。なかなか美味しくて母にも好評でした。
…二人ともお腹空いてただけ(笑)?+26
-0
-
405. 匿名 2016/04/24(日) 17:40:40
思春期の頃、なかなか美容院に髪きりに行かせてもらえず、毒親の母親が「切ってやるから」と私の頭を散髪していた。
下手だったし、おまけにどんどん切っていき、気に入らない所はさらに切っていくのでもう完全に変なヘアスタイルが完成。
もう泣きましたよ。学校では変なあだ名つけられるし・・・オカリナをものすごくガタガタヘアーにしたようなザンギリ頭!!
美容院行って切りたいと懇願しても「ほれ、切ってやるから」と行かせてくれない。
高校は進学校だったのに夜までバイトを強制でさせて、私のおこづかいを出さない。これでこの高校も毒親の見栄で行かされていたんだと確信。大学行かせるカネなんてねえよ!!と言われた。
親を選べたら、産まれてくる家族をえらべたらどんなに良かったか、とよく考えていた。+79
-0
-
406. 匿名 2016/04/24(日) 17:42:03
今まさにビンボーです。栄養は義実家でとっています。+25
-0
-
407. 匿名 2016/04/24(日) 17:43:44
スゴい貧乏というほどではなかったが、親が無頓着で洋服をちっとも買ってくれず毎日同じ服で学校に行った小学時代。
今はその反動で必要以上に買いまくります。もちろん自分の稼いだお金で。+24
-0
-
408. 匿名 2016/04/24(日) 17:46:34
貧乏母子家庭だった我が家は小学生~高校まで就学援助を受けてました
それ自体は前々から知っていたので特別何も感じませんでしたが、ある日娘の小学校入学の為ランドセルを購入した話を母にすると
「あなたは市(自治体)からランドセルを貰ったのよ~。うち以外にも6人くらいいたけどその時の写真が地方新聞に載ったんだから~。いや~本当に助かったわ♪おはあちゃんも買えないっていってたから。」
と嬉々と自慢話(?)をされました
そりゃ誰かが6年間使いこんでクタクタのランドセルのあ下がりよりは新品の方がいいけど、春になるモヤモヤとした気持ちになるんです
「あぁ私はランドセルも買ってもらえなかったのか」って
新品をタダで貰えてラッキーと思うべきなのか・・・私の感覚はおかしいのでしょうか?
+54
-0
-
409. 匿名 2016/04/24(日) 17:47:08
毎月集金される積立金の支払いがずっと滞って、修学旅行行けなかったの思い出した。
なんで来なかったの?って聞かれるたび苦痛だったな。
いまなら、うち貧乏だったんだよねーって言えるけど、子供にとって貧乏はものすごくはずかしいし絶対誰にも知られたくないことだよね。
+70
-0
-
410. 匿名 2016/04/24(日) 17:48:06
今まさにしてる…
賃貸の契約があと少しというところで不動産屋に管理費なしで紹介されてた物件(書面にある)が管理会社の方から管理費ありますよって確認の連絡きた…
どうにかなんないのかなこれ…貧乏だからたかが4000円の違いか~で済ませられないよ……+23
-1
-
411. 匿名 2016/04/24(日) 18:00:53
女の子でビンボーってほんと辛い。
年頃なのに、服一枚買えず。
で、美人だったのがこういう時更に辛い。
私は絶対ビンボーになりたくないから、青春は全て捨てて、勉強頑張った。
奨学金かりて、一流企業就職。でもそういう世界にいけばいくほど、周りが金持ちばかりで、親は病気、職なしで私はまともな結婚はできないと思い込み、子持ちバツイチと結婚。
こんななら、勉強せずに就職して、美貌を生かしてお見合いでもした方が良かった。
でも子供がなぜかすごく賢くて、大人みたいな息子で、人生とは本当に不思議なものだと思う。子供には学費で自分のような苦労はさせたくないから、出産してから働いて、自分の貯金だけで家一軒ぐらい買えるほどためた。
息子に手がかからなくなってきたから、もっと稼ぎを増やす予定。
息子には幸せになって欲しい。
+40
-12
-
412. 匿名 2016/04/24(日) 18:05:00
兄弟と夜、留守番してるときに
電話が鳴り、普段は非通知からは出たらダメと言われてたけどその時はお調子半分で出た。
てめぇ金払え!!やら
お母さん今いません…と答えても
ボロクソに電話越しで言われ
最後に
今からそこの家行ってやっから待ってろ!!
と借金とりからの電話に出てしまって
兄弟と震え上がり、大切な猫を抱き抱えて家飛び出して泣きながら親の帰りを待ったときは
さすがに心が傷ついた、、+77
-0
-
413. 匿名 2016/04/24(日) 18:09:36
府立なのに授業料減免
+8
-2
-
414. 匿名 2016/04/24(日) 18:12:03
我が家じゃないけど、7人兄弟オンボロ家の女の子、とてもいい子で仲良しだったけど、習い事一緒にしよう!と学習塾体験は一緒に行った。
けど彼女の家は塾代出せず一緒に行けなかった。
お家の事情なんて当時は分からず
悲しかった。
彼女のほうが、もっと悲しかったのに。。
ごめんね。。+51
-1
-
415. 匿名 2016/04/24(日) 18:15:14
貧乏だから金が欲しくてたまらかった。とりつかれたように若い時はひたすら水商売してたな。
黒歴史だけどね。
+22
-1
-
416. 匿名 2016/04/24(日) 18:15:20
働いていた先の廃棄を漁っていたとき
しかもムカデみたいなのが出てきてもう最悪
死にたくなった+19
-0
-
417. 匿名 2016/04/24(日) 18:20:04
貧乏家の次女はお下がりは当たり前。
三男には以上に甘く弟が憎たらしくてしょうがない時あった。いつも新品だし。
さすがに水着自分だけ色が違ってて買ってて泣きじゃくたったよ。
あー。思い出しただけで泣けてきた。
+23
-1
-
418. 匿名 2016/04/24(日) 18:22:40
ってかガルちゃん民ってどんだけ貧しいんだよ。
今時そんなことあるって話ばっかじゃん。+11
-29
-
419. 匿名 2016/04/24(日) 18:23:25
私みたいに辛い思いした人いるんだと思って、悲しい気持ち半面、嬉しい半面。
みんな今は幸せですか?
ここのみんなには幸せでいて欲しい!+45
-0
-
420. 匿名 2016/04/24(日) 18:24:59
>>418
苦労知らずはどっか行け!
+42
-3
-
421. 匿名 2016/04/24(日) 18:30:52
貧しい中、姉は塾も家庭教師もなしに国立大に行ったよ。
でも二年の時に中退、失踪してしまった。もう10年会ってない。
生まれた所が悪いと、大人になるのが難しい。大人になるまで頑張りきれない。
私は精神科に通っている。子供の頃からおかしかったけど、大人になって初めて、自分の稼ぎで通院できた。+72
-1
-
422. 匿名 2016/04/24(日) 18:41:00
デパートで服変えない。
カフェがもったいない、
外食が痛い。+33
-1
-
423. 匿名 2016/04/24(日) 18:47:03
>>39
うちは中学の頃、父親無職、母パートだけ、極貧だった。その後母親、原因不明の難病で寝たきり、父親やっと働いても年収300なかったかも。
でも、母親は私が勉強できた方だから、塾代を捻出し、公立落ちて、私学、おばあちゃんに援助してもらった。高校では常に学年5番以内をキープし、特別推薦で、有名私大へ。奨学金とばあちゃん援助。
そのかわり、中学から服、遊び代などは一切使えた事もなかった。大学に入ってからは3つバイトをかけもちして、定期代から全て自分でだした。一流企業で頑張り四年で奨学金は完済、給料の殆どは貯金。20代半ばで500万以上。
自分がこんなに頑張れたのは、ハングリー精神がものすごかったから。社会人になってからの方が楽に感じた。
でも女だから、結婚とか出産で一旦離脱したら一流大学出てもあんまり意味ないけど、結局、闘病を長年続けた母には感謝しかない。その頃を思い出して、今でも仕事頑張れる。
旦那の収入が減れば、女が頑張って収入をあげるしかない。そして、そんな母親をみて育つ子供は大丈夫、強くなる。
また、勉強がそれほど得意でなければ高卒で公務員などの道もよいです。誰でも行けるような大学なら即戦力になる専門学校の方が良いです。
子供には財産でなく、教育を残して。
お金がギリギリの状況は、子供を強く、賢く、大人へと導く良薬にもなります。
みんなで前向きに頑張ってたら大丈夫!
+57
-1
-
424. 匿名 2016/04/24(日) 18:49:59
>>272
家を出た方がいい。それがあなたの為だよ。+13
-1
-
425. 匿名 2016/04/24(日) 18:58:22
小学生の頃、帰りのホームルームで月に1回?給食費の領収書をもらうんだけど、わたしの家は未納だったのでもらうのは領収書でなく請求書、尚且つ「お父さんとお母さんにちゃんと払うように伝えてね」と先生に言われるのが本当に嫌だった。+37
-1
-
426. 匿名 2016/04/24(日) 19:06:55
>>421
わかります。
お姉さん、もの心ついた時から1人で抱えて頑張って、糸がプツンときれてしまったんでしょうね。特に女は普通のバイトでも男みたいには稼げないし…。
お姉さんも、あなたにも幸せになって欲しいです。人一倍苦労をしてきたから、付き合うと天使みたいな女性に感じてもらえると思います。婚活をして早めに結婚を検討し、早く暖かい家庭で心を癒される道に行かれるのも良いと思います。
+41
-2
-
427. 匿名 2016/04/24(日) 19:14:37
日本はバブルのときに何やってたんだよと思います。北欧みたいに子どもの教育は、国がある程度もっとちゃんとしないと、よほどの強さがなければ、下流からは抜け出せないよ。
今頑張ってる子どもたちが、腐らず、折れずに頑張って、立派な大人になって、いい政治家とかになって国を動かして欲しいよ。
全員は無理でも、貧困家庭でも頑張って優秀な子どもにはせめて、大学費用三分の一ぐらいにしてやって欲しい。
でないと、日本ほんとにダメになる。
+29
-2
-
428. 匿名 2016/04/24(日) 19:33:27
空腹は最高の調味料だと知る(´・ω・`)
好き嫌いナクナルヨ+12
-1
-
429. 匿名 2016/04/24(日) 19:35:25
ネズミが長屋の壁の穴から出てきて、母に言ったら、どこにいるの?と見ないふりされた。+15
-0
-
430. 匿名 2016/04/24(日) 19:37:52
私は貧乏は自業自得だという意見です。
大学は授業料免除があるのでお金がなくてもいけます。生活費もバイトしていればなんとかなるでしょう。大学出て正社員として働いていれば普通に生活はできます。私自身の話ですが。
問題なのは結婚する男の好みですね。
母のDNAを受け継いでいるせいか、ダメ男と結婚して貧困のループ‥。このパターンが多いです。
人の中身を見れる人にならないと貧困からの脱出は難しいと感じました。
+8
-42
-
431. 匿名 2016/04/24(日) 19:43:57
>>430
授業料免除がある大学ばかりでないし、
そんなのごくわずかでしょう。
自業自得は違うよ。
そこに行くまでに大きな差がついている。
+47
-3
-
432. 匿名 2016/04/24(日) 19:48:13
自業自得って、子供の頃の事は…好きで貧乏の親の所に生まれたわけでもないのに。貧乏話してるだけなのに、そんな事言われ方してもねぇ…だから何だよ。そんな事聞いてねぇわとしか言い様がないよね。+71
-0
-
433. 匿名 2016/04/24(日) 19:48:57
337さん390さん、アドバイスありがとうございます。
距離を今までよりとってお付き合いを考え直してみます。
マウンティングなんて当時は、考えてなかったけど、言われてみればそうですよね。
+7
-0
-
434. 匿名 2016/04/24(日) 19:54:24
>>301
時代が大分違いますが、ちょうどイラク戦争がはじまったころ日本はバブル真っ只中で高校の友人はDCブランド全盛期だったので、日本も巻きこまれたらいいのに、とかちょっと思ってた(^^;;
死者が出る事でなく、みんな極貧味わってみて欲しいと(^^;;
行動まではいかないけど、あまりに貧富差あると嫌になるもんね。+7
-4
-
435. 匿名 2016/04/24(日) 19:58:40
子どもは社会が母にならないとね。
少ない子どもたちを優秀で日本の将来のためになる大人に育てて、安心に暮らせる日本づくりに貢献してもらいたい。+11
-2
-
436. 匿名 2016/04/24(日) 19:59:31
月額1500円の習字教室にだけ
通わせてもらっていた小学生時代。
生活が苦しくなるたびにやめて
また余裕ができると習字教室に
通っていた。
子供の頃は家が貧乏だとわかってなかった。
その反動でなのか、高校でたあと
お金持ちに囲われて愛人として
何年か生きた。
外食のマナーとか全部その人に教わった。
海外旅行にも連れて行ってくれた。
愛人時代にOLとしての給料をほぼ全額
貯金をすることが出来た。
普段の生活は彼からもらってたぶんで
普通に生活できた。
一緒にいるときは全部その彼が出すので
楽だった。
そのあと、普通の人と結婚して
そこそこの生活が出来ている。
愛人として育ててもらった彼には
感謝している。
+57
-7
-
437. 匿名 2016/04/24(日) 20:00:36
まともな大学なら授業料免除はありますよ。
自業自得と思わなければ貧困からは抜け出せません。すべての責任は自分にあると思った時に人は強くなれるし変われるんです。
私は自分の責任だと思うことで苦しい勉強も耐えてきたし、仕事も耐えてます。
世の中は不平等なのは当たり前です。
お金の問題も容姿の問題も周りの環境もそうでしょう。
貧乏なのは家族か本人に問題があるんです。
父親みたいになりたくないから勉強する。
父親みたいになりたくないからいい大学に行く。
父親みたいになりたくないから大企業に入る。
父親みたいになりたくないから心の優しい男と結婚する。
父親みたいになりたくないから毎日笑顔を意識する。人の気持ちを考える。家族を愛する。
そうやって貧困から抜け出しました。
+13
-14
-
438. 匿名 2016/04/24(日) 20:07:11
毎日パスタにツナ缶一個かけて食べてた+6
-2
-
439. 匿名 2016/04/24(日) 20:09:30
どうしようもない負のスパイラルを知らない人がしたり顔で書き込んでるな+41
-1
-
440. 匿名 2016/04/24(日) 20:10:11
>>437
まともな大学ですが、なかったです。
あなたはとても強いとおもいますが、
そこまで強くなれる人はあなたが思うより、少ないです。
あなたはその事をわからないと、この先、
必ずつまづくと思います。+31
-0
-
441. 匿名 2016/04/24(日) 20:10:53
真面目すぎるの辞めて楽しく貧乏話しようよ。貧困からの抜け出し方とか…堅いなぁ。+22
-0
-
442. 匿名 2016/04/24(日) 20:12:41
>>296
クリスマスツリーを出して子供のように喜んだ296さんに泣けた。
この間、お雛様必要か?ってトピあったけど、子供にとって季節のイベントって大事だよね。+27
-0
-
443. 匿名 2016/04/24(日) 20:13:40
>>430
私も430さんの言いたいことはわかります。
塾に行かなくても必死で勉強すれば公立トップ校へは入学できると思います。
そこで努力すれば、予備校に行かなくても地方国立大位は行けると思うのですが・・・。
高校で自習可能だし、先生も質問に答えてくれます。
貧困から脱出するには教育が一番なのだから、そこは頑張れば良かったのではないかと思います。
+6
-8
-
444. 匿名 2016/04/24(日) 20:14:59
>>437
努力だけではどうにもならない事など山のようにあります。
あなたの子どもは、あなたほどは頑張れないと思います。+23
-2
-
445. 匿名 2016/04/24(日) 20:17:49
>>444
努力だけではどうにもならないことはもちろんあると思うけど、
大学に入学するための学力つけることは、努力でどうとでもなると思う。+6
-8
-
446. 匿名 2016/04/24(日) 20:18:00
子どもの頃、土日に小学校で行っているスポーツ活動に入ろうとしたが、ユニフォーム代(2千円くらい)が払えなくて止めさせられた。
高校に行かせてもらえずに、中卒で働かせられそうになったが、担任の先生が説得してくれて高校に行けるようになった。
自分で働いて、夜間の短大へ通ったよ~(・∀・)+32
-0
-
447. 匿名 2016/04/24(日) 20:20:27
>>376
よく 頑張りましたね
素晴らしいですよ+14
-0
-
448. 匿名 2016/04/24(日) 20:21:06
お古が嫌だった人が多くて驚いた。
私はいとこのお下がりばかりだったけど、本当に何とも思っていなかった。
でもそれは、頼めばいくらでも新品の洋服を買ってもらえる環境だったからかもしれないと、今気が付いた。+10
-2
-
449. 匿名 2016/04/24(日) 20:26:00
中3の頃、両親がお金のことで揉めて、離婚した。離婚する前は、お金がないという言葉を口癖のように両親が言っていて、母親が家計簿をつけて、父親に夜見せていた。朝、家計簿のノートに食費などのお金をはさんであるのか、母親が確認していたが、その金額が千円だったり、全くなかったりして、思春期の私にとっては、つらかった。夕飯も、千切りキャベツ入り玉子焼きだけとか、母親がごめんねこれしかなくてと、私に謝っていた。+26
-0
-
450. 匿名 2016/04/24(日) 20:27:59
>>443
だから、公立トップ高校とか、誰でも行けるわけじゃないじゃん。殆ど塾通いだよ。
塾なしは数十人レベル。
ビンボー人全員がその数十人にあてはまらんだろうよ。
そういう優秀な一握りのビンボーな話してんじゃない。
+21
-0
-
451. 匿名 2016/04/24(日) 20:31:03
>>445
だから大学入ってからが地獄でしょ。
だから今これだけ社会問題になってるんだよ。+18
-0
-
452. 匿名 2016/04/24(日) 20:31:43
習い事したことなかった。
大人になってから月2回のデッサン教室に通い始めました。芸術なんて贅沢ですよね。
+25
-0
-
453. 匿名 2016/04/24(日) 20:34:54
高校までで疲れ果てて、大学を考えられなかった。あと四年、この地獄が続き、その後は奨学金の返済が始まるのだと思うと恐ろしくて……
+36
-0
-
454. 匿名 2016/04/24(日) 20:38:21
>>450
私公立トップ校出身だけど、塾行ってない人ゴロゴロいたよ。+14
-5
-
455. 匿名 2016/04/24(日) 20:40:45
>>451
国立大学で、格安寮に入れば、そこまで地獄にはならないと思う。
ニュースでみる悲惨な例って、Fラン私立に一人暮らしで通って、就職もままならずってパターンが多い。
まともな大学に入ってまともな就職をすれば、悲惨な状況は回避できると思うんだけど。。。+26
-4
-
456. 匿名 2016/04/24(日) 20:42:35
>>453
それでもあと4年頑張れば良かったんじゃないかと思ってしまう。
大学に行かなかったことで、事態が好転したわけじゃないんでしょ?+6
-2
-
457. 匿名 2016/04/24(日) 20:44:18
子供の頃、ボロボロの借家に住んでいて、汲み取り便所だったのが恥ずかしくて友達呼べなかった。
家の場所すら教えなかったり、違うマンションを自宅と偽ってた。
夏にはトイレに蛆虫が湧くし、冬場は隙間風が部屋に入って寒かったなぁ。+47
-0
-
458. 匿名 2016/04/24(日) 20:46:37
>>454
圧倒的に少ないよ。
ちなみに某トップ高、今年は1つの塾だけで定員の70%を占めている。+8
-0
-
459. 匿名 2016/04/24(日) 20:50:11
小学校の時、学級で旅行
当時は白のハーフパンツ流行っていて
今でいうシマムラ的な安いとこで
母親がやりくりして娘の衣服を用意した
ありがとう!黒歴史にならずに済んだ
貧しかったけど+22
-0
-
460. 匿名 2016/04/24(日) 20:53:33
小学校の頃って、学校の皆の家が学区内に密集してて、ボロい我が家が丸わかりでした。あいつの家あのボロアパートなんだぜって男子にからかわれてクラス中に言いふらされて。辛かったなあ。+21
-1
-
461. 匿名 2016/04/24(日) 20:53:59
>>458
時代や地域もあるのかな?
でも、合格するためには塾が必須というわけでは絶対にない。
そのあたりは、言い訳せずに必死で頑張れって思う。
公立高校の入学試験は、点数取ればいいだけ。家柄も容姿も貧富も全く関係ない。
最も公平な試験だと思うけどね。
+15
-2
-
462. 匿名 2016/04/24(日) 20:59:17
大学はもう国公立と私立の一部以外は失くした方がいいかもね。
受験ビジネスのためだもんね…。+23
-0
-
463. 匿名 2016/04/24(日) 21:02:06
国立大の学費は上げないで欲しいな
+35
-1
-
464. 匿名 2016/04/24(日) 21:02:25
まあ貧乏嫌ならもっと稼げるように頑張るべきだね+10
-10
-
465. 匿名 2016/04/24(日) 21:03:04
電話出たら借金取りで母親を呼び出されたけど、不在だと伝えたら「くそが!!あのババァどこいったんだよ!?お宅誰?○○ちゃん?○△ちゃん?どっち?」って私と姉の名前まで知られていて、本当に怖かった…。今と違って法律緩かったからヤクザみたいだった。+42
-0
-
466. 匿名 2016/04/24(日) 21:04:15
どうしてできない理由ばかり探すんだろう?
そういうのって容姿コンプレックスの人と考え方が似ていると思う。
別のトピで、「おしゃれすれば?」「メイク頑張れば?」「内面を磨けば?」って色々アドバイスがあっても、
でもでもだって・・・って言い訳ばかり。
言い訳していればこれ以上傷つくこともなく、精神的に楽なんだろうなって思ってしまった。
+13
-12
-
467. 匿名 2016/04/24(日) 21:05:23
>>463
そう思う。貧乏な人が努力で一発逆転できるチャンスを奪わないでほしい。+19
-1
-
468. 匿名 2016/04/24(日) 21:06:30
>>1から>>100まで読んだけど、どの人も私より苦労人ばかりでびっくり。
トピ開く前は自分が1番だと思っていた・・・。
まぁでも、親が悪いよね、私の親含め、あなた達全員の親も無計画だった末路だよ。+38
-0
-
469. 匿名 2016/04/24(日) 21:10:44
家が県営のボロアパート。2DKを家族5人。もちろん自分の部屋なんてないし、机も兄弟3人で一つ。
友達同士で、子供部屋の話になるのが嫌だったなー、ごまかしながら話に入ってたのが辛かった。+28
-0
-
470. 匿名 2016/04/24(日) 21:14:39
>>469
うちも2DKで5人だった。
机すらなくて、家庭科で自分の机の周りと引き出しの中を描くみたいな課題があって辛かった…
机の引き出しの中なんて見た事もなかったから(友達の家とか行ってもそんな所まで見ないし)想像も追いつかなくて大変だった。+16
-0
-
471. 匿名 2016/04/24(日) 21:17:35
兎に角姉のお下がりが嫌だった!
+5
-0
-
472. 匿名 2016/04/24(日) 21:17:40
>>466
じゃあ全員がそうなれると思う?
あなたみたいな人が仮に今の日本にどれぐらいいると思う?
少数ではだめなんだよ。もう少し増やさないと。
だから、もう少し制度をよくする必要があるんだよ。
+12
-0
-
473. 匿名 2016/04/24(日) 21:20:20
>>453
わかりますよ。18やそこらで何百万の借金なんて怖くて当たり前。+28
-0
-
474. 匿名 2016/04/24(日) 21:22:37
家族全員で居留守を使う。固定電話は元線から抜く。あの時の事はもう思い出したくない。+24
-0
-
475. 匿名 2016/04/24(日) 21:23:13
>>472
制度って例えばどういう制度?
嫌味とかではなく興味があるので、良かったらあなたの考えを教えてほしい。
+7
-2
-
476. 匿名 2016/04/24(日) 21:26:39
お金ないのに、頑張って進学校行った人
本当に尊敬する。
私、頑張れなかった。
なんか気力が出なかった。
目の前の事しかみえてなくて
将来なんか考えられない子供だった。
これが負のスパイラルなのかな?+72
-0
-
477. 匿名 2016/04/24(日) 21:26:40
>>473
でも、そこで逃げて、何か解決したのかな?
国立大学の学費なら、正社員で就職すれば、十分に返せる額だよ。
目先のことではなく、生涯年収で考えないと。+10
-14
-
478. 匿名 2016/04/24(日) 21:26:44
実家がボロすぎる…
授業料未納のハガキもよくもらってた。
電気も止まるの経験したし、1回水も出なくなったな~
夕飯は玉ねぎフライだけとか。。。(トンカツソースで食べて美味しいけどね)
今何とか生きてるけど。
色々トラウマです!
+18
-0
-
479. 匿名 2016/04/24(日) 21:30:48
物心ついたころからずーっとお金ない、ばっかり言われてきた。
結婚して家を出てからも実家はお金がなく、誕生日に親から「お金がない、貸して欲しい」と言われたときは虚しさで死にたいとすら思った。
今ではまぁ暮らしてはいけるようになった、死ななくてよかった。
+39
-0
-
480. 匿名 2016/04/24(日) 21:40:48
クラス名簿の電話欄が〔呼〕だった。陰で借家の坊主と言われていた+19
-0
-
481. 匿名 2016/04/24(日) 21:41:19
貧乏だと自覚してるのに勉強しない人って何なの?
貧乏は後世へ連鎖するよ。
美術館で美しい絵を見たり、劇場で良質なミュージカルに触れたり、図書館で世界の名作を読んだり、
教養を高めて心だけは金持ちと変わらず豊かでいたい。+6
-28
-
482. 匿名 2016/04/24(日) 21:41:39
貧乏なうえに母親がこどもの成長に無頓着で、
ブラジャーをひとつしか持ってなくて
365日おなじの着けてた
+40
-1
-
483. 匿名 2016/04/24(日) 21:45:53
中学卒業するまでは、お年玉を1年かけてちまちま使ってどうにか必要な物を買っていた。高校入ったら速攻バイト。+19
-0
-
484. 匿名 2016/04/24(日) 21:47:25
貧乏でも、親が教育に関心がある家庭で育つと塾無しでも国公立大学にはいったり、教育の大切さを真にわかってるように思える。
無関心な親だと大学なにそれ?に育つよ。でもってそんなのはほぼ毒親だから幼少期に愛情不足で荒んだ生活して性格も歪んでるよね。私なんかまさにそう。
今は旦那と合わせて年収一千万あって、余裕あるはずなのにガツガツ働かないと落ち着かない(T_T)
+26
-4
-
485. 匿名 2016/04/24(日) 21:48:34
近所にある県営団地に住んでいる人を見ると同情できない。そもそも貧困から抜け出そうという努力をしていない。本当は一般的な家庭の子供より勉強を頑張らなきゃいけないのに全く勉強していないと思われる。それどころか窃盗とかで補導されたり迷惑かけてばっかり。こんな人達が貧困の連鎖がとか言われてもね。しっかりやることやった上で言ってるのか気になる。+18
-9
-
486. 匿名 2016/04/24(日) 21:53:57
成績に応じた奨学金のレベル(最高は全額から最低最低30%など)設定し、もう少しその奨学金の予算を大学ごとに増やし、モチベーションを上げる、お金のかかる私立や学部はそこも考慮した方が良い。
ただ、日本も経済状況は良くないので、全員というのは逆効果。頑張れば報われるという気持ちになれる人数をもう少し増やしてあげたい。
私は今、中国人と仕事をしていますが、国費留学を結構させてもらっているようです。日本でも最近、飛び立てJAPANみたいなのができてきましたが。アメリカでも一部の大学は年収600万以下の家庭であれば学費は全額無料です。これは、日本とは違い寄付金も多い事や、裕福な家庭は1000万ぐらいの学費を払うからですが。アメリカでも教育ローンは問題になっていますが、やはり日本は先進国の中でも奨学金の制度が充実していない感はあります。
+11
-1
-
487. 匿名 2016/04/24(日) 21:54:27
>>484
言いたいことわかる。親が教育の大切さを理解して、子供の幸せを邪魔しなければ、少ない収入でも子供は育てられると思う。
+26
-0
-
488. 匿名 2016/04/24(日) 21:56:26
何か内容が面白くなくなってる。+17
-4
-
489. 匿名 2016/04/24(日) 21:57:20
>>485それもう勉強以前の問題だよね、躾。
親の躾がなってないから子供を躾られないんだよ。+6
-0
-
490. 匿名 2016/04/24(日) 22:01:22
>>485
確かに頑張れる人もいる。有名人にもそういう人多いです。
でも、親がメチャクチャでずっと育ったら、もう心が先に壊れたりするの。
私な貧乏、親寝たきりのダブルパンチだけど必死で頑張ったけど、姉は全然で。その時は腹が立って仕方なかったけど、今子供をもつようになって、姉のその時の気持ちがわかったような気がします。何年も劣悪な環境で育つと、普通に考えたり、できる事ができなくなったり、そういう心になってしまう事が多いんです。+23
-0
-
491. 匿名 2016/04/24(日) 22:11:34
>>224
これ、いくつも机の引き出しの中に入ってた。
何でも買ってもらえてた。
一生懸命働いてくれた両親には感謝しかないけれど、何不自由無く育ったからって別に偉い人になんてなってないな。
貧しい経験をした人の方が、そういう経験をした分偉いかも。
+3
-1
-
492. 匿名 2016/04/24(日) 22:12:39
親の商売の失敗で大学を中退してデパートで働いてた頃
同じような境遇で友達になった子
親に自分の給料のほとんどを親に渡してる中
弟さんの結婚が決まって
親がお金の大半を出したって
同時期に自分の結婚が無理って諦めた時で
凄く落ち込んでた時でした
電車が停止したホームの間に落ちて亡くなりました
見た人の証言でまるで吸い込まれるように落ちたって
新聞記事を見て泣きました
自殺とかありえないと思いたいけど
きっと凄く疲れてたんだと思う
辛い
+54
-0
-
493. 匿名 2016/04/24(日) 22:13:02
>>224
これ、100円ショップで売ってるよ。+3
-5
-
494. 匿名 2016/04/24(日) 22:14:58
家庭の経済的事情で進学を断念し、泣く泣く高卒で就職になった時。
私立高の友人に「私お金に困ったことないから、○○ちゃんの気持ちわかんなーい」と言われた。+42
-0
-
495. 匿名 2016/04/24(日) 22:15:00
>>44
誰これ??稲葉浩志??こんなんだっけ??+3
-0
-
496. 匿名 2016/04/24(日) 22:16:15
自分の子供は同じ目に合わせたくなくて
習い事や塾、洋服や靴や持ち物など
本人の望むものを与えている。
でも自分はビンボーぐせが抜けず
安い服で化粧もせず、働き続けている。
お金のない生活は絶対にイヤ!+15
-0
-
497. 匿名 2016/04/24(日) 22:16:28
>>492
それは貧乏のせいというよりも、毒親のせいだよね。
+5
-0
-
498. 匿名 2016/04/24(日) 22:19:24
>>488
笑うためのトピちゃうやろ。+5
-2
-
499. 匿名 2016/04/24(日) 22:20:24
>>245
なんて優しい子!!
お金がなくても、思いやりとか愛情は一杯だったのね。+5
-1
-
500. 匿名 2016/04/24(日) 22:27:45
進学したけど授業料が払えなくなって退学した。だけど、うちは片親なのでバイトで学費は充分に貯めていた。だけど、妹が大学に進学した際の入学金と授業料としてすべて親が私にだまって預金を使ってしまった。学校から未納という連絡が私にあり、そこで発覚した。数ヶ月だけ待ってもらったが、お金の工面がつかず、担任から辞める理由など聞かれたが、辛すぎるし、お金のない恥ずかしさや、妹の合格を祝えないのかと責められそうで本当のことは一言も言わず、夢があると言って辞めた。親は、妹より私のほうが馬鹿なんだから妹を優先させるのは当然。払えないなら退学しろ。と言われた。妹からはありがとうの一言もなく、代わりに一言、自分できめたんでしょ。私に関係ない。うるさい。私なら、自分で決めた道なんだから後悔しない。と冷たく言われた。その後、不況のなか懸命に働き、給料は全額、妹の学費や予備校代、家の生活費に消え、毎日、ほぼ同じ服、男の上司から、あいつ、いつも同じ服で洗っているのかと馬鹿にされた。(きちんと洗濯はしていた。)昼は、カップラーメン、友達と遊ぶなんてことも、彼氏も作る暇もなく若い時代は終わった。やはり、友達や上司には、馬鹿にされても本当のことを言えなかった。現在、妹は、すべてを勝ち取ったような生活をしている。私は、それを見届けてから結婚したが、原因不明の身体の不調で寝たり起きたりが続き、出産を考えると、もう遅いということをしった。もちろん、親、妹からお礼どころか労いの言葉すらない。音信不通だ。感謝の言葉やお金が欲しいから、捨て身で家族を支えたわけではないが、ある時、親から言われた一言で気づいた。私は、ただの奴隷だったということに。お金は人を変えます。私は、温かい家族が欲しかっただけなのに。
+49
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する