-
1. 匿名 2016/04/20(水) 21:28:48
ここで語りませんか?
私は指示されないと仕事しない部下や
ちょっと都合が悪くなるとすぐに「心療内科に通ってるので、調子が悪いです。」とメンタルの弱さを前面に出して逃げる部下に手を焼いてます。
+110
-24
-
2. 匿名 2016/04/20(水) 21:30:33
+48
-0
-
3. 匿名 2016/04/20(水) 21:30:51
+8
-39
-
4. 匿名 2016/04/20(水) 21:31:30
毎日お勤め御苦労さまです+32
-6
-
5. 匿名 2016/04/20(水) 21:31:48
荒れそうな予感のトピ・・・・+6
-8
-
6. 匿名 2016/04/20(水) 21:32:08
口臭がひどくなる+24
-3
-
7. 匿名 2016/04/20(水) 21:32:46
以下、自称管理職トピ+19
-19
-
8. 匿名 2016/04/20(水) 21:33:03
うちのチームがメンタル弱い人の受け入れ先みたいになってる。しょっちゅう休職するけど頭数には入ってるから人員補充なし。きついです。+84
-7
-
9. 匿名 2016/04/20(水) 21:33:29
休めない…
部下には休んでもらうけど、自分は休めない…+119
-5
-
10. 匿名 2016/04/20(水) 21:33:51
管理職も今やメンタルやられる時代
社蓄はつらいっすね 気楽に仕事しましょう+91
-0
-
11. 匿名 2016/04/20(水) 21:34:07
やはり女子社員同士の不仲に手を焼きます。
男性社員同士でも不仲はありますが、
男性の場合は基本的に相手を無視です(中にはそうで無い人もいますが)。
ところが女子社員の場合、
不仲の相手を貶めるような噂を流したりするので苦労します。+95
-0
-
12. 匿名 2016/04/20(水) 21:34:54
店長やってます。
指示をしなくても次々やってくれるのは良いけど…
何でそうしたんだー!相談してよー、報連相は大切だよー!
しかもそれは店長の領域入ってるよーあなたが判断して実行する事じゃないんだよーーー(T_T)+115
-4
-
13. 匿名 2016/04/20(水) 21:35:27
>>6
わかる!!!
この4月から管理職なんだけど、常に緊張してピリピリして口がくっさい(ー∀ー;)+31
-3
-
14. 匿名 2016/04/20(水) 21:35:59
わたしゃあ上司(男性)に言いたい。
私のほうが肝が据わっているのし、企画力もあるので私がかわりにやりますよ!+14
-8
-
15. 匿名 2016/04/20(水) 21:36:52
売上管理、目標が高すぎるって思いつつ目標クリア出来ると妥当な目標なのかと嬉しい反面悲しくなる+21
-2
-
16. 匿名 2016/04/20(水) 21:37:42
私は中間管理職で部下や派遣の人がちゃんとやってくれているので、私は指示出しや管理、困った時のサポート、お客さまへの対応をしています
残業は減ったし、みんな定時帰り&休みたいときに休む感じです
ただ、上司から求められる事が多いので、上司への対応に苦難を強いられています…+18
-1
-
17. 匿名 2016/04/20(水) 21:38:03
自分が苦労して何年もかかって開拓した仕事に、後から入ってきて、「さあ、入ってきたんだから教えてください!めんどうみなさい!」と言わんばかりの後輩の態度がやるせない(´・ω・`)
部下でなくてごめんね。
+64
-2
-
18. 匿名 2016/04/20(水) 21:38:04
GWの中日の2日と6日に休みたいと仕事の出来ない奴に限って要望してくる!
13日までの目標達成出来るなら快諾出来るけど、ただ一人目標達成したことが無いのにどの口が言う?
パワハラにならないように気使うしやってられない+35
-6
-
19. 匿名 2016/04/20(水) 21:38:26
日々、ストレスで病気になって早死にしそうだなとおもいます。+26
-0
-
20. 匿名 2016/04/20(水) 21:38:41
皆さんちゃんと休み取れてますか?
休みの日はどういう息抜き?ガス抜き?してますか?+17
-0
-
21. 匿名 2016/04/20(水) 21:38:54
会社のためでなく、自分の成長のため、勉強のために仕事しましょう。
役員は管理職を捨て駒としかみてませんぜ
by平リーマンより+28
-5
-
22. 匿名 2016/04/20(水) 21:39:12
パートのシフトの管理者をやってました。
特種な業界のため当日の朝に出勤できるか電話をし、出勤できるなら夕方から来てもらうシステムなのですが、電話は毎度無視(携帯に着歴が残っているはずなのに折り返しもなし)、奇跡的に電話がつながっても毎回理由も述べず偉そうな口調で行けないわ~と。それなのに私の上司に「あの女は私だけシフトを入れてくれない!!こんな会社なんか辞めてやる!!」とクレーム。本当疲れました。+21
-0
-
23. 匿名 2016/04/20(水) 21:40:15
突然の休みが多いくせに、「ゴールデンウィークのなか日休もうかなー」だとう?
ペーペーのくせに、きさまっ。+34
-0
-
24. 匿名 2016/04/20(水) 21:40:17
女 頼むから感情的にならないでくれ。
男 メール一本で現場とコミュニケーションとった気にならないでくれ。
+54
-2
-
25. 匿名 2016/04/20(水) 21:40:29
①自分は責任もとらないくせに、文句ばかり一人前のババア。
①扶養範囲内の限られた労働のくせに居ない時間帯にまで想像で文句するババア。
で、①注意されると本来の立場に戻り更に上の人間に泣きつくババア。
一掃したい。
基本、管理職の経験ない奴等はとにかく楽に働いてるよ。
その事さえ経験ないから知らないでいるけどね。+48
-4
-
26. 匿名 2016/04/20(水) 21:41:13
女子社員のことは女の管理職の方がうまくマネージできると思われがち
女同士の方が面倒なこともあるってわかってもらえない+54
-0
-
27. 匿名 2016/04/20(水) 21:41:28
+3
-0
-
28. 匿名 2016/04/20(水) 21:42:56
私は2日も6日も休むよ
みんなで休みましょ!!+9
-7
-
29. 匿名 2016/04/20(水) 21:43:18
子どもさんの突然の病気で仕事に穴を開けられる。仕方ない事なんだけど、社内での病児保育もあるし、小児科でも病児を預かってくれる所もある。そういう人に限って、週末は◯◯があるからと家族のイベント満載って感じで休みをとる。月曜日は、高確率で子どもの体調不良で休む。他のスタッフにもしわ寄せがきて、段々と職場の雰囲気が悪くなりつつある。+53
-1
-
30. 匿名 2016/04/20(水) 21:43:35
何でも屋+18
-1
-
31. 匿名 2016/04/20(水) 21:44:01
管理職もメンタルやられていると、部下もメンタル病むよ。
なぜそうなるかというと、役員や社長も病気だからなのである。
よって、管理職や平はそういうのにまきこまれないのがいいです。
会社や経営陣に期待をするとばかをみます。すべて、下へ下へと責任を負わされますから。
+26
-1
-
32. 匿名 2016/04/20(水) 21:44:38
仕事しない人が多い場合はノルマを課して丸投げして帰っちゃえばいいよ
ノルマが常識的な範囲であれば客観的に「お前全然仕事してないだろ」って言えるからね+15
-2
-
33. 匿名 2016/04/20(水) 21:45:08
意識の低い部下は、全面的に面倒を見てもらって当然と思ってて、
酷い人だと、端から被害者みたいな顔でいる。
企業は、利益を出してみんなで生活する為にあるんだから、
自分が職場でどう利益につながる活躍ができるかを自分から出さないと。+41
-6
-
34. 匿名 2016/04/20(水) 21:45:25
大企業だけど社員数に対して女性管理職はいないと同じレベルの人数
女性が活躍する社会だから人数増やせとか言われてるけど
ずっと女には選択肢が無かったのに今更言われてもって感じ
若いころに頑張りたかった+24
-0
-
35. 匿名 2016/04/20(水) 21:45:44
>>11
よく分かります。お互いに仲の悪い派遣さんに話があると呼ばれ、話を聞くと相手の愚痴…。仕方がないので席を離したり仕事を分けたり工夫しますが、波風立てずに上手にやっている他のスタッフさんに皺寄せが行かないよう、そちらも気を使います。疲れます笑+13
-0
-
36. 匿名 2016/04/20(水) 21:45:50
メンタル弱い部下は正直迷惑。
旦那の収入で食べられるなら、無理して働かなくてもいいじゃん!+49
-5
-
37. 匿名 2016/04/20(水) 21:47:26
中間管理職です。手当安いのに、板挟みのストレスで辞めたい。+24
-0
-
38. 匿名 2016/04/20(水) 21:48:11
つか、私に舵をとらせろ!
チームをたてなおしてみせるわ!やる気ないなら管理職やめてほしい。部下はいい迷惑やで。+9
-10
-
39. 匿名 2016/04/20(水) 21:49:49
私の下につく人たちは、みんなちゃんとやってくれる。ありがたい。
ダメな部下に当たった事はないなぁ。ダメな管理職ならいたけど…+18
-0
-
40. 匿名 2016/04/20(水) 21:51:00
管理職の方も大変なのはわかる。結果残さないといけないのはわかる。
だからと言って無茶なこと言ってくるのは勘弁してほしい。
明日の朝一の会議で使いたいからって定時1時間前に資料作成して欲しい(会議定例なのに)とか、こちらの予定も残業もまるっきり無視。
愚痴ですみません。最近私の会社の管理職がこんなんばっかなので。。+23
-5
-
41. 匿名 2016/04/20(水) 21:51:07
わかるー!
メンタル弱い子多すぎる。そのフォローで毎日ヘトヘト。逆に邪魔だわ。
酷い子だと、親が出てきて会社にクレームくる。
ふざけんな!
+40
-4
-
42. 匿名 2016/04/20(水) 21:52:16
メンタル弱い上司も部下からするとかなり厄介なんだよなあ。+26
-0
-
43. 匿名 2016/04/20(水) 21:52:28
>>20
私は接客業なので、休みの日はひたすら無言。笑
前日の夜に食べ物買い込んで、家に引きこもってひたすら無言!
それか、いつもわさわさ人がいる中で仕事してるので、海とか山とか綺麗な景色をただただぼーーーっと眺めに行きます。もちろん1人で(^ ^)
+23
-1
-
44. 匿名 2016/04/20(水) 21:57:02
>>24
これ、逆もあるある。
ようは人それぞれで男女関係ないよね。
+2
-1
-
45. 匿名 2016/04/20(水) 22:14:08
管理職になってわかった事。
なんの責任もない平が一番いい。上司の悪口言って、問題ない程度に手を抜いて仕事出来るし。
経営とか、運営を知ると世の中、全て金って事が嫌でも思い知らされる。現場とね板挟みでしんどいだけ。+58
-0
-
46. 匿名 2016/04/20(水) 22:15:29
>>22さんへ
とりあえず録音しといたら?+3
-0
-
47. 匿名 2016/04/20(水) 22:17:33
人を評価するって難しいですよね。
何をもっての評価なのか…。
夏の賞与に向けて、人事考課がはじまる。毎回頭痛い。
私の好き嫌いでボーナス査定できるんなら、楽なんだけどな。そんな事出来ないしね…+9
-0
-
48. 匿名 2016/04/20(水) 22:22:32
突破で理由なく「休みます」って、ショートメールするやつ。
ふざけんなよ。ちゃんと職場に電話しろよ、理由言えよ。
もっと権力があれば、クビにしたいわ。+27
-0
-
49. 匿名 2016/04/20(水) 22:25:23
時給換算は派遣以下
笑えてくる+11
-0
-
50. 匿名 2016/04/20(水) 22:39:29
管理職って年収1000万って本当ですか?+1
-15
-
51. 匿名 2016/04/20(水) 22:44:30
某東北有名ラーメンチェーン店元店長してました。
サービス残業祭りでおかしくなり、退職。
うつ病の治療中です。
+8
-0
-
52. 匿名 2016/04/20(水) 22:45:21
上下からの板挟みがつらすぎる。毎日胃が痛い。+7
-0
-
53. 匿名 2016/04/20(水) 22:47:25
正社員でもないのに、事務所の責任者をしています。
あと、管理職って孤独なので結構辛いです。+12
-0
-
54. 匿名 2016/04/20(水) 22:50:44
スーツ代にお金がかかるのが辛い+4
-1
-
55. 匿名 2016/04/20(水) 22:57:50
上司と部下からの板挟み~。
上司からの指示をいかに分かりやすく納得してもらいやすい言い方で部下に説明するかが大変。
上司への愚痴の吐き出し場所がない。部下に言えないし。
部下を休ませ自分がそのぶん働く。もちろん私はサービス残業。
解雇通達もしなくちゃいけない。これほんとやだ。+16
-0
-
56. 匿名 2016/04/20(水) 22:58:35
私も人のこといえないけど、皆さんなかなか腐った組織で働いているご様子。
お疲れ様でございます。
皆で労りあえればいいけど、
役員の世界なんて足の引っ張りあいで、役員がそんなだと組織は腐り、部下は管理職含めてメンタルやられて、うつ病社員だらけになるよね。他人に鬱憤ぷつけられる管理職はまだいいだろうけど、タゲられる部下は死ぬ思いでいます。なんとかならないのがかなしい。+7
-0
-
57. 匿名 2016/04/20(水) 22:59:18
はぁ〜給料あがんないかなぁ〜+5
-0
-
58. 匿名 2016/04/20(水) 23:00:28
仲良かった同期から距離を置かれるようになった。上司にはもちろん、同期にも愚痴や弱音も吐けなくなった。+9
-1
-
59. 匿名 2016/04/20(水) 23:01:02
>>56
わかるぅ〜〜!+3
-0
-
60. 匿名 2016/04/20(水) 23:01:11
給料あがらなくてもいいから、タゲられるのだけはかんべん。タゲから外してくれー((T_T))+2
-0
-
61. 匿名 2016/04/20(水) 23:04:39
とにかく、役員がアホすぎる。自己保身しかないんだもんよ~((T_T))
そりゃ管理職も平も病むわ。+11
-1
-
62. 匿名 2016/04/20(水) 23:09:33
旦那が管理職だがいくら出世しても常に上役がいて思い通りの仕事はできないし叱責もうける。
実質的な給料が大して変わらないんだからっ出世しない方が気楽だって、会社の役職なんて対外的な体裁だって言ってたよ。+8
-0
-
63. 匿名 2016/04/20(水) 23:13:13
管理職になると強制的に残業はなし、その割に給料は大して上がらない。
責任だけ増える。これなら普通の社員でいて残業ももらって
気楽にやってた方がいいって思うよ。残業代なしとかボランティアじゃん。+12
-0
-
64. 匿名 2016/04/20(水) 23:14:04
25前後のまだまだ新人の子達はかわいい
同性の事も私なりに理解できるから大丈夫
一番大変なのが30前後の男性社員
メラメラした曲者がいて手を焼いてます
+17
-0
-
65. 匿名 2016/04/20(水) 23:16:37
というわけで、私はそんなくだらない役員たちを反面教師にし、
出世などくだらないと、こんなやつらに自分の誇りや美意識を汚染されてたまるかと
思って距離をおいています。役員きたら逃げます。
けれど、役員の首をすげかえ、会社を立て直すことも考えて
今は勉強のときとして仕事にいってます。+4
-0
-
66. 匿名 2016/04/20(水) 23:46:08
病院の看護師長です。ナースマンは女である私が上司であることが不満らしい。
じゃあテメエが勉強してリスクマネジメントして全てのクレームに対処して常に患者さんのために尽くせるようのになれっつーの!
喜んで師長の席を譲るよ~♪
しかも全ての疾患のプラン立案でればね。
ベッドコントロールもよろしく。
空床つくらないでね
必要度を正確に評価してね
まぁ、無理だな。+8
-5
-
67. 匿名 2016/04/21(木) 00:21:14
連休はオール休む、急な出勤依頼はお断り、時間外労働もしない腰掛けですみません。
絶対管理職の人達に不評だと思うw
でも、休憩抜きの連続労働、最低賃金、保険など福利厚生なしの労働条件でこれ以上求められてもね。
奴隷じゃありませんから〜。+6
-2
-
68. 匿名 2016/04/21(木) 01:00:15
横レス失礼。
婚活で出会って、お付き合いしてる人が管理職。
今日、彼が仕事でイラついてたようで、珍しく少し感情を理不尽にぶつけてきた。私は平静を装ったけど、内心は傷ついて、こんな人と人生を歩めるのか?って、これからの関係に疑問を持ったんだけど、ここで管理職の皆さんの気苦労を読んで反省。私自身いい年で、マネジメントする立場も経験してるのに、彼の状況を思いやることもせず、20代みたいな感覚でウジウジして付き合いを判断して我ながら情けない。
管理職って本当に大変だよね。皆さん、健康に気をつけてがんばって。+12
-0
-
69. 匿名 2016/04/21(木) 01:20:21
28歳管理職3年目ですが、更に上に上がる気があるなら県外異動も辞さない覚悟がないと、ダメだと。結婚したいという理想と、仕事で名声を得ることは両立出来るものではないのだと。結局スカートを履いた中身は男、しか活躍出来ない社会。+5
-1
-
70. 匿名 2016/04/21(木) 01:24:25
トピずれすみません。アラフォーで20年くらい正社員で働いていますが自分は管理職ではありません。
そんなに大変なのに、なんで頑張ってやるんですか? やりがいとかですか? 自分からすると管理職になる人の気持ちが全く理解できず、不思議で不思議で仕方ありません。
僭越ですが、体に気をつけてください。+4
-2
-
71. 匿名 2016/04/21(木) 01:48:15
>>66
私も看護師長ですが、あなたの様な傲慢な師長ならついてくる人少ないんじゃないですか?
確かに師長は、病棟の全ての責任を負います。でも、スタッフ教育もプリセプターだけでなく師長の仕事なのでは。
うちの病院では師長は夜勤は当直制で月に2回程度です。その分、日勤の仕事も見ながら師長業務もします。確かに自分よりも年上のナースやナースマンもいます。やり難い時もあります。でも、色んな人がいる分色んな考え方もあり、皆んな同じじゃないんです。自分とは違う相手の考え方や存在を尊重できないと、スタッフってまとまらなんじゃないですか?+9
-0
-
72. 匿名 2016/04/21(木) 06:11:22
>>70
だよね
こいつは利用できる便利な人に選ばれただけだよ
一番美味しいのはその上の上層部だけ
うちは飲食店なんだけど
あなたなら店長になれるよ!店長に!と煽てられてるけど仕事も増えるし全部断ってる
もしなったら地獄だよ
朝から夜中、365日働かされる…
+5
-0
-
73. 匿名 2016/04/21(木) 08:03:53
年相応の仕事ができない部下。
発達障害とわかってて、少ない人数の部署に配置する上司。
無茶ぶりな量の仕事をふられ、全て私がかぶることに。
中間管理職はつらいです。
もう一年ぐらい有給休暇なんて取れてないし、土日の連休も数回だけ。
なのに、有給休暇消化しまくり、欠勤してまで休むパート。
そしてパート同士のもめごと。
誰々は仕事が遅いとか、できないとか、休みが多いとか。
皆、仕事してくれー(T_T)
+9
-0
-
74. 匿名 2016/04/21(木) 08:27:54
正直使えねぇなコイツ
って思ってもそれをなんとかするのが店長の仕事
そう思って一生懸命誉めたりしかったりするのに
打っても叩けどもとんちんかんなバイト
店長、悲しいよ(。´Д⊂)
+8
-0
-
75. 匿名 2016/04/21(木) 08:50:44
>>70
誰かの指示に従うだけだと、つまらなくないですか?
目標を作って自分の責任で指示を出して、チームがうまく纏まるように工夫出来るのが楽しいと思います+4
-0
-
76. 匿名 2016/04/21(木) 09:29:00
上と下との板挟みになる点でしょ。+1
-1
-
77. 匿名 2016/04/21(木) 17:09:45
休みがない。何かあったら責任背負わされる。
何かをやろうとすると、そんな事しなくていいと言われる。
やらなかったらまた文句言われる。
板挟み状態。+1
-0
-
78. 匿名 2016/04/21(木) 20:59:54
私は、上司によって評価が180度かわってしまうタイプ。
今はメチャ使えないお荷物社員なみの扱いですす。社長も含めたパワハラにあってからうつ病を煩いました。それでも何故か準管理職に昇格。でもって、今も虐められてついにはパニック症状まででた。
私の直属の上司も虐められて死にかけてます。
そんな状態ですが、逆に悔しくなって上司をなんとか支えて、倍返しを狙う気持ちになりました。絶対に負けねーぞう!!+1
-0
-
79. 匿名 2016/04/22(金) 06:23:52
パートや小間使いが辞めてしまえば元も子もない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する