-
1. 匿名 2016/04/20(水) 18:53:04
みなさんどんなアパートに住んでますか?
築年数、構造、カビや虫が出るかなど。
いい点悪い点を知りたいです!
今アパートを探しているのですがなかなか理想の物件に出会えません>_<
どこを妥協するべきか…+39
-4
-
2. 匿名 2016/04/20(水) 18:54:03
トイレとお風呂は別の方がいいよ!+330
-4
-
3. 匿名 2016/04/20(水) 18:54:18
築40年だけど内装はリフォーム済み
でも狭いから引っ越したい+82
-1
-
4. 匿名 2016/04/20(水) 18:54:25
ちょっと狭いですが…+69
-89
-
6. 匿名 2016/04/20(水) 18:54:41
大島てる+105
-4
-
7. 匿名 2016/04/20(水) 18:55:40
築30年の鉄筋のアパートに住んでいます。地震来た時心配。+143
-2
-
8. 匿名 2016/04/20(水) 18:55:41
アパートってGがよく出るよね。+20
-73
-
9. 匿名 2016/04/20(水) 18:55:44
鉄筋コンクリート賃貸だけど、隣の部屋がガタガタうるさい
何をそんなに動く必要があるの?
がさつな奴は集合住宅住むなって思う+249
-9
-
10. 匿名 2016/04/20(水) 18:55:44
新しくても陽当たり悪いと気分が朝から滅入るかんじだから朝日が気持ちよくて日中も陽当たりいいところ!
あとは二階。トイレとお風呂の窓も必須+151
-2
-
11. 匿名 2016/04/20(水) 18:56:33
5バーカバーカ+91
-11
-
12. 匿名 2016/04/20(水) 18:56:35
耐震性大事!+74
-1
-
13. 匿名 2016/04/20(水) 18:57:22
>>4
ちょっと狭いね+104
-1
-
14. 匿名 2016/04/20(水) 18:57:46
羽アリが100匹以上でます。+10
-36
-
15. 匿名 2016/04/20(水) 18:57:51
アパートの定義...木造、鉄骨造。
マンションの定義...鉄筋コンクリート造。
+81
-18
-
16. 匿名 2016/04/20(水) 18:58:16
隣の部屋との間に階段があるタイプ
アパートの一番のネックは騒音だと思うからそこは譲れない+151
-1
-
17. 匿名 2016/04/20(水) 18:58:17
築年数を妥協しました+47
-1
-
18. 匿名 2016/04/20(水) 18:58:31
上とトイレを流す筒がむき出しで繋がってる。ざざーっとトイレが流れてくる。+35
-11
-
19. 匿名 2016/04/20(水) 18:58:35
アパートの2階に住んでる私勝ち組。
なんちゃって。地震来るまで引っ越さないよ+38
-34
-
20. 匿名 2016/04/20(水) 18:58:47
アパート住んでます。学生です。よく、風呂トイレ別は絶対!って言いますが、私は気になりません。2年契約なので、3年生になるときにアパート変えてますが、両方風呂トイレ一緒です。なんの不便もないです。+47
-41
-
21. 匿名 2016/04/20(水) 18:58:56
収納スペースが少ない所は嫌+152
-1
-
22. 匿名 2016/04/20(水) 18:59:17
集合住宅は隣人の騒音問題があるよね。
+135
-1
-
23. 匿名 2016/04/20(水) 18:59:24
お風呂に洗面台が付いてます。お風呂は正方形。壁がおちてきます。Gがいます。謎の虫が大量発生します。+40
-15
-
24. 匿名 2016/04/20(水) 18:59:49
以前陽当たり抜群の軽量鉄骨の2階建てアパートに住んでたけど2年住んで一度もゴキ出なかったし築5年でしたけど快適でしたよ。
アパートだろうがマンションだろうが戸建てだろうが陽当たり良ければそれが一番良いと思います。+162
-2
-
25. 匿名 2016/04/20(水) 19:00:06
現実的なのでマイナスつけてもらって結構ですが、アパート代にお金使うのがばからしいと思うタイプで一か月3万のアパート代ですが1年で30万以上はらっているならさっさと家たてて家のローンにあてたいと考えています。+30
-35
-
26. 匿名 2016/04/20(水) 19:00:08
隙間風がきます
壁に穴が開いている+29
-2
-
27. 匿名 2016/04/20(水) 19:00:21
動物禁止だけど猫飼ってる+32
-46
-
28. 匿名 2016/04/20(水) 19:00:58
>>4
うん、そうだね。狭くて大変そう。+52
-4
-
29. 匿名 2016/04/20(水) 19:00:58
二階住んでるけど、そんなに虫は出ないよ。Gも2年に一回見るくらい。
ただ、夏はめちゃくちゃ暑い。外の方がましなくらい二階は熱がこもります。+87
-3
-
30. 匿名 2016/04/20(水) 19:01:06
>>15
それ最近知りました!
うちは鉄筋コンクリートだけど2階建てで6戸の建物。一応マンションだけど
ぱっと見アパートだからマンションって言うのは恐れ多い。+67
-4
-
31. 匿名 2016/04/20(水) 19:01:11
〇〇荘+28
-4
-
32. 匿名 2016/04/20(水) 19:01:28
築年数古くて外観もヤバめなアパートなんだけど内装はリフォーム直後なため新築みたいなアパート
駅近だし利便性の良いところなのに築年数のためか家賃安くて私としてはかなり当たり。
外観気にしない人はこういう物件おすすめですよ。+101
-0
-
33. 匿名 2016/04/20(水) 19:01:44
>>25
マイホーム地震で潰れたら大損だから、地震来るまで家建てない+53
-15
-
34. 匿名 2016/04/20(水) 19:01:51
階段が、むき出しの鉄とか…洗濯機が外とかのアパートには住めない+137
-4
-
35. 本宮大輔 2016/04/20(水) 19:02:35
綺麗なアパートと汚いアパートあるよね
どっちですか?+21
-1
-
36. 匿名 2016/04/20(水) 19:03:07
名前が長すぎて住所書くとき
面倒だなって思う+80
-2
-
37. 匿名 2016/04/20(水) 19:04:14
驚くほど汚くて古いアパートあるよね。
あれは例外。+67
-3
-
38. 匿名 2016/04/20(水) 19:04:27
築35年の鉄筋コンクリート(RC)
入居するときに中は全部リフォームしてたから、ぱっと見綺麗だったけど、やっぱり建物自体のガタがひどい。冬は結露でカーテンがカビたし。
設備の割に賃料安いから決めたけど、もう引越したいです。+56
-1
-
39. 匿名 2016/04/20(水) 19:04:29
ロフトは夏場とにかく暑い!+52
-1
-
40. 匿名 2016/04/20(水) 19:04:30
木造築年数30年のアパートに住んでます。
築年数を言うと驚かれる程、まだ新しく見えるみたいです。
不便なところは、とにかく洗面所が狭い!!+31
-0
-
41. 匿名 2016/04/20(水) 19:04:52
トイレがリビングから直接なのわかります?今まで2回見たことあります。+22
-1
-
42. 匿名 2016/04/20(水) 19:04:53
三階建ての三階に住んでる。
隣に大家が二階建てのアパート建てたんだけど屋根に太陽光パネルをつけた。
夏は暑いし冬でもめっちゃ反射して眩しい。
引っ越そうかな…。+47
-1
-
43. 匿名 2016/04/20(水) 19:04:58
洗濯機が廊下にあるとか外にあると下着が盗まれるって不動産屋さんが言ってました+39
-2
-
44. 匿名 2016/04/20(水) 19:06:10
2DKの1階に住んでます。
廊下はないので全部部屋がつながってます。
ほぼデメリットしかなくて申し訳ないですが、トイレの電気を切ると時間差で切れるので、去年そこからGが侵入してました。それからは24時間電気つけっぱなしです。
また、ベランダは柵じゃないほうがいいです。私の住んでいるアパートは柵なのでそこに蜘蛛が巣を張ったりしてます。あと、ベランダの向こう側に花壇すぐあるとタオル類が全く干せません。
それと壁紙。わかりにくいかと思いますが、こういうタイプの壁紙だと家具がたまたまぶつかっただけで剥がれます。長い爪が当たっただけでも剥がれます。
唯一のメリットは1階で買い物したあとは楽でした。それだけかな〜?
いいお部屋見つかるといいですね★+117
-4
-
45. 匿名 2016/04/20(水) 19:06:28
南と北に窓があると風が通り抜けて良いです。+29
-2
-
46. 匿名 2016/04/20(水) 19:06:30
友達がめっちゃ古くてめっちゃ汚いアパートに住んでて、たまーに行くんですけど咳が止まらなくなります。+28
-1
-
47. 匿名 2016/04/20(水) 19:06:31
私は駅からの距離、便利さを妥協しました。
いいところ
新築なのでキレイ。防音設備あり、2階。陽当たり良好。
悪いところ
不便。駅までは約2.5キロ。スーパーまで1キロ。服とか雑貨を買いにいくために1時間近くかけて移動。+25
-5
-
48. 匿名 2016/04/20(水) 19:07:15
>>4です
はい(T . T)
家に来た友達にはみんなに「ウサギ小屋みたいだね」と言われます+8
-13
-
49. 匿名 2016/04/20(水) 19:08:01
壁薄い+23
-0
-
50. 匿名 2016/04/20(水) 19:08:10
トピズレですが、初期費用10万くらいって安いですか?+13
-8
-
51. 匿名 2016/04/20(水) 19:08:21
大東建託のかわいいやつにあこがれて一回住んだけど、飽きてすぐに越した。+24
-0
-
52. 匿名 2016/04/20(水) 19:08:35
>>44
うちと一緒の壁紙だ!
ホント直ぐに削れますよね+111
-0
-
53. 匿名 2016/04/20(水) 19:08:38
5万3千円のトイレバス別
東京
いいところをみつけた笑+43
-1
-
54. 匿名 2016/04/20(水) 19:08:39
一人暮らしなら2階で風呂トイレ別の駅近が良い
家族なら1棟に4世帯の真ん中が階段のタイプが良い+36
-1
-
55. 匿名 2016/04/20(水) 19:09:56
築25年の木造アパートの一階に住んでます。
4年住んでるけど今のとこGは見たことないです。
2LDKで家賃7万。
バス停まで徒歩3分、駅までバスで5分くらい。
陽当たりが良すぎて防犯硝子の針金が膨張してヒビ入った(笑)
小学校からも近いし気に入ってます。
騒音は慣れました。
+27
-0
-
56. 匿名 2016/04/20(水) 19:09:59
>>25
持ち家だけどこれはこれでお金かかるよ
10年ごとに屋根のペンキ塗り直すのに何十万もかかるし
庭の草刈りで燃料はかかるし+20
-1
-
57. 匿名 2016/04/20(水) 19:10:35 ID:CwR1xiMnHG
地震の時、持ち家のように悩まなくてすむ。
断然賃貸のアパート!+64
-4
-
58. 匿名 2016/04/20(水) 19:11:57
小さい頃、バスに乗って出かけるときにあった、通る道にあった、ボロい昭和臭漂うアパート。気になって気になって、どんな人が住んでるんだろうって、色々妄想膨らましてわくわくしてた(笑)
今はそのアパートはないんだけど、同じようなアパートにバツイチ子持ちの友達が住んでてしかも男連れ込んでて、なんか納得した。+7
-11
-
59. 匿名 2016/04/20(水) 19:12:47
私も今探してるんだけど都市ガス物件だけは妥協出来ない
あとは2階 日当たり ベランダ 室内洗濯機置場 トイレお風呂別などありますが
家賃とか築年数を考えて天秤にかけて選びます+34
-0
-
60. 匿名 2016/04/20(水) 19:13:40
プロパンガスの所はガス料金も聞いた方がよいですよ。
プロパンガスは業者の言い値なので、知らないとガスの請求金額に唖然とする事があります+66
-1
-
61. 匿名 2016/04/20(水) 19:14:20
部屋干しだからベランダなくていいので妥協+9
-1
-
62. 匿名 2016/04/20(水) 19:15:24
>>50家賃がいくらで敷礼がどれくらいかにもよる。
私が6万ちょいの家に住んでた時は保証人は親で敷1とかで20万くらいだった気がする+11
-0
-
63. 匿名 2016/04/20(水) 19:15:40
>>50
やっす!
逆に危険
退去時にたくさんお金取られたりするかもよ+16
-2
-
64. 匿名 2016/04/20(水) 19:16:42
昨日帰ったら警察がいっぱい。
何事かと聞いたらうちの下の人が
お風呂場で孤独死されてました。
一週間前はお見かけしたのに。
とくに何もないんだけど、、、
申し訳ないけど引っ越したいです。
階下じゃなければ、
そんなに思わないかもですが、
真下なのが怖くて昨日は寝れなかった。
アパートはどんな人が住んでるか
本当に分からないし、
何かあっても全く気がつかないものですね。。。+79
-5
-
65. 匿名 2016/04/20(水) 19:20:14
>>52ほんとこれで削れる?ってくらい削れますよね笑
寝室とお風呂以外は全てこの壁紙なので退去するとき恐怖です。(3年ちょっとしかまだ住んでないので…)
来月このアパート出るのでこの不満は解消です\(^o^)/ただつぎの家のマンションの室内廊下がこの壁でした\(^o^)/笑+26
-0
-
66. 匿名 2016/04/20(水) 19:21:02
地震がこれからもっと多くなるだろうし、マイホーム考える人減りそうだよね。
私も一生賃貸でいいかと思い始めてる。
鉄骨の新築に移り住み続けたい。
マンションも良さそうだけど、そんなに古くないマンションでも今回の地震では壁とかヒビ割れしてるみたいだし…アパートで身軽に生きるのが私にはむいてるかも。+49
-3
-
67. 匿名 2016/04/20(水) 19:21:48
田舎なので基本アパートしか建ってませんけど〜+7
-3
-
68. 匿名 2016/04/20(水) 19:22:12
>>64
大島てるに報告を+33
-3
-
69. 匿名 2016/04/20(水) 19:22:22
日頃から下の階の人の窓の開閉音が勇ましくイライラしてて
今回の地震でどっちかわからなかった。
地震かと思ったら下の人の音だったり
下の音だと思ったら本当の地震だったり。
マジで開閉音で震度2はあります。
防音設備してあるか重要です。
+37
-1
-
70. 匿名 2016/04/20(水) 19:24:13
ベランダの前が草木ボーボーで虫がすごい。もう蚊がいるしカエル鳴いてる…
下の階はDQNだし、ほんと一軒家が欲しい…+25
-0
-
71. 匿名 2016/04/20(水) 19:31:30
熊本のニュース見てたら、木造の一階に住むの怖くなってきた
そんなに古くない建物なのに潰れてるとこ多くなかったですか?
家賃上がっても、鉄筋かせめて鉄骨の物件探すべきだろうか・・・
+47
-2
-
72. 匿名 2016/04/20(水) 19:32:23
神奈川で2DK家賃48000円です(たぶん築40年超えてる)
ベランダが3畳くらい広くて日当たりも抜群なところが気に入ってましたけど
お風呂大好きなのにプロパンガスだから高いのと、毎年4~5月にシロアリが大量に出るので引越し決めました。
5年位住んでるけどGは3回くらいしか出なかったです。+20
-0
-
73. 匿名 2016/04/20(水) 19:32:57
Gが一回も出たことがないから逆に怖い
けど毎年6月頃に羽蟻が出るから厄介+12
-1
-
74. 匿名 2016/04/20(水) 19:33:09
鉄筋コンクリート造り4階建て賃貸マンション(築30年)
の4階に住んでます。良いことは脚力が付くこと。悪い
事は買い物すると階段登るのが大変なこと。時々オペラ
の歌曲を歌う癖があります。お隣サンが「いい声で歌が
お上手ですね」と言うので、いい気になって歌謡曲も歌
ってるが、ひょっとして「うるさいよ」って意味かな?+46
-18
-
75. 匿名 2016/04/20(水) 19:34:33
ボロいし大家、役に立たないから引っ越したいけど引っ越しのもめんどー
+6
-0
-
76. 匿名 2016/04/20(水) 19:36:38
>>74
ごめん オペラ想像して笑っちゃった♪
一日だけお隣さんになって体験してみたいです
ほんとに一日だけ(笑)+50
-1
-
77. 匿名 2016/04/20(水) 19:39:58
うち、田舎で一軒家なんだけど、ボロボロのアパートでちょっと街の方に住んでる友達にマウンティングされる。「いなかに家建ててもねぇ」ってことを若干遠回しに。
街でもそんなボロアパートに住みたくないし、借金まみれのくせに言われたくない!都会でもないのに!
トピズレすみません。+16
-4
-
78. 匿名 2016/04/20(水) 19:40:39
>>60
交渉次第では安くなるってことですか?
今までけっこう引越ししてきたけど、そんな技聞いたことないし使ったことない・・・
+9
-1
-
79. 匿名 2016/04/20(水) 19:43:58
自分の部屋を綺麗にしてても
隣からゴキが来る事もある。
ゴキ対策はしておいた方が良いよ。
ブラックキャップとかね。+42
-0
-
80. 匿名 2016/04/20(水) 19:45:51
雪国に住んでます。
アパートのいい所→雪寄せ・雪下ろし必要無し。管理は全て管理人さん。リフォーム代も管理人さん♬
アパートのダメな所→隣人に恵まれないとストレス。住んでる部屋は永遠に自分の物にはならない。
戸建てのいい所→自分の持ち家なので好きに出来る。増改築が自由。
戸建てのダメな所→なかなか次に引越しは出来ない。自分達で住宅を維持していかなければならない。失敗しても後戻りは出来ない。+25
-0
-
81. 匿名 2016/04/20(水) 19:47:40
バストイレ一緒の3点ユニットに住んでるけど、風呂洗いと一緒に、トイレも床も毎日丸洗いできるので、案外気に入ってる。
もちろん掃除のタイミングを間違えると、湯気の中でトイレすることになるけどね。+13
-1
-
82. 匿名 2016/04/20(水) 19:59:27
2LDKの一階に住んでます。二階建ての四世帯アパートで、大きめな倉庫つき。真ん中に階段が付いてるので隣の騒音問題が解消できていいです。寒冷地なので、虫も弱くてGも見たことないです。
欠点は、地震が来たら上の階が落ちてきそう。あと冬が寒い。大雪が降るとベランダにまで雪が入り込んで大変なことになってます。+10
-0
-
83. 匿名 2016/04/20(水) 20:01:12
今物件探してて、色んなサイトで条件入れて検索してるんだけど
物件とは関係ないサイト見てても広告みたいに物件の間取りとか家賃がいっぱい出てくる
似た条件で色んな地域のが出てくるから思わず見ちゃうよ
北海道とかめちゃくちゃ安い羨ましい!+8
-0
-
84. 匿名 2016/04/20(水) 20:03:22
>>74
正解。うるさいよって意味だよ。+50
-4
-
85. 匿名 2016/04/20(水) 20:04:20
>>5
アパートは、負け組なんだ~。
初耳だわ❗+9
-3
-
86. 匿名 2016/04/20(水) 20:06:01
一見お洒落な外観で気に入って借りたのに、
隣の夫婦の営み声がウザかった
うるせーって言おうと思ってたら
いつの間にか引越してた+10
-1
-
87. 匿名 2016/04/20(水) 20:06:34
家購入考えているけど、
地震がきたら。
+11
-0
-
88. 匿名 2016/04/20(水) 20:12:32
>>71
九州は台風がくるので飛ばない様に瓦で重くしている為潰れた家が多いそうです+21
-0
-
89. 匿名 2016/04/20(水) 20:17:09
トピずれですが一人暮らしで
電気代1595円
ガス代4809円
は高いですか?+2
-24
-
90. 匿名 2016/04/20(水) 20:18:35
新築条件に探し、2連続で新築に住んでます。
水回りがキレイなのが最高!+14
-0
-
91. 匿名 2016/04/20(水) 20:21:09
>>74
えっ!もしかして、うちの近所に住んでる?って思っちゃいました。
いつも部屋でオペラ歌ってる人が、近所に居るから…
上手い下手関係なく迷惑ですよ〜+57
-0
-
92. 匿名 2016/04/20(水) 20:27:56
プロパンの物件なら、 家賃8000円高い都市ガスの物件にしておくのをお勧めします。
+44
-2
-
93. 匿名 2016/04/20(水) 20:33:12
今度北海道から関東に引っ越すのでGに遭遇したらどうしよう…と恐怖なんですが(今まで見たこと無い)ここ見てるとそんなに出ないんですね!
安心しました。+3
-0
-
94. 匿名 2016/04/20(水) 20:46:29
築8年、真ん中に階段があるタイプの2階建ての2階に住んでます。
間取りは2LDK です。
ペット共生住宅なので、ペットを飼ってる人には快適です。
天井も高めで広く感じます。
欠点は、プロパンガスなのと、キッチンが少し狭い(食洗機置くスペース無し)ですかね。+7
-0
-
95. 匿名 2016/04/20(水) 20:48:11
築30年
隣の住民のイビキまで聞こえる…+12
-0
-
96. 匿名 2016/04/20(水) 21:01:56
二階建て四部屋のアパートに住んでるけど、下は空き部屋だし隣はいっさい物音せずでとんでもなく静か。快適に過ごせてありがたいけど、最初の賃貸がこれだと先々大丈夫かなとも思う…+5
-1
-
97. 匿名 2016/04/20(水) 21:27:55
2DKのコーポに夫婦で住んでます。築年数覚えてないけど見た目綺麗です。私のこだわりは、風呂トイレ別で風呂に鏡がある、洗濯機は中、収納が多い。
でしたが二人で住むと意外と狭い事に気付きました…
来月子供が生まれるけどベットとか置く場所がない!( ノД`)
反省点は、全体が狭い事、私の部屋に収納が無い、キッチンや流しも二人だと小さい、あと家の前の道が狭くて不便(路駐してる車があると出られない場合も)
今のところ虫も居ないし、音は気にならないです
以上です。+6
-0
-
98. 匿名 2016/04/20(水) 21:29:51
>>89私の時と比べたらかなり安いよ+1
-0
-
99. 匿名 2016/04/20(水) 21:31:40
築20年のハイツに最近引っ越しました。
間取りが古くて使いにくい!
G対策はバルサン、ブラックキャップ、進入口にスプレーはやりました。
狭いし住みにくいけど、買っても良いと思える物件が出るまで頑張ります!+7
-0
-
100. 匿名 2016/04/20(水) 21:32:04
築30年アパート2F、2DK
横浜で6万5000
下が駐車場や倉庫になっていて、騒音は気にしなくても問題なし
ゴキは一年に2回見た。。今年はブラックキャップを既に仕掛けまし( ; ; )
総合的に気に入っています。
マンションだと倍額が相場だったので、毎月6万得してる〜と考えています。+7
-0
-
101. 匿名 2016/04/20(水) 21:35:10
>>44うちもずっとこの壁紙だけど、そんなにぶつからないよ?まあぶつかったら剥がれるけどw+5
-3
-
102. 匿名 2016/04/20(水) 21:36:35
脱衣所のないアパートに6年住みました。
やっと来月引っ越します。
人には理解出来ないほど嬉しくってヤバイ。+18
-0
-
103. 匿名 2016/04/20(水) 21:47:31
東京 2階建てアパートの2階角北向き 築20年↑ 60,000円
やっぱ木造は隣室の音がうるせーわ。
女性限定賃貸があるなら「基本夜12時以降は寝る人限定賃貸」っていうのを作ってほしい。
「隣人に気を使えます限定賃貸」でもいい。音とかゴミとか諸々。
皆で譲り合って思いあって静かに暮らしたい。
それができないやつはお断りだ。
+21
-1
-
104. 匿名 2016/04/20(水) 22:12:22
新婚で積水ハウスの新築2LDKにもうすぐ引越します。
2階、都市ガス、オープンキッチン、駅徒歩10分で、ほぼ希望どおりの物件が見つかりました。
家賃少しオーバーしましたが、これだけ希望叶うならまぁ…と思い決めました。+9
-2
-
105. 匿名 2016/04/20(水) 22:13:09
犬小屋みたいなアパート+3
-0
-
106. 匿名 2016/04/20(水) 22:19:48
>>4本当だ狭いね。
+3
-2
-
107. 匿名 2016/04/20(水) 22:25:33
前住んでたアパート窓に網戸が無かった。住んでから気付いた。他の住民は自分で網戸買って付けてたけど長くいるつもりなかったから我慢しました。南向きで日当たり良くて夏は地獄だったなー。当方北海道だけど他の地域はエアコンがあるのかな?? エアコンついてなかったら、本当稀だと思うけど網戸ついてるか確認したほうがいいです+7
-0
-
108. 匿名 2016/04/20(水) 22:26:01
以前は築35年程のアパート住まい→越して来て新築の機密性高いマンションに住んで思った事は、とにかく生活音が響きます。
防音とかも余りしていないのか隣人の水道をひねる音、ふすまを閉める音、洗濯機を回す音、正確には聞き取れないけど、話し声もゴニョゴニョ聞こえていました。
メリットはやっぱり家賃が安い事ですかね。
最近はリフォームしている物件も多いと思うので、とにかく安く済ませたいという場合はいいと思いますよ。+8
-0
-
109. 匿名 2016/04/20(水) 22:33:23
昭和築でボロいけど環境がいいから別天地だ+5
-1
-
110. 匿名 2016/04/20(水) 22:47:01
なんか文句ばかり言ってる奴とか多いけど何なの??
特に>>9.とかww
ガタガタうるさいとか騒音を気にする奴は集合住宅に住まなければいいじゃん。
一戸建てを建てるお金や余裕もない癖に偉そうな事を言ってると笑えるwww+12
-5
-
111. 匿名 2016/04/20(水) 22:52:49
イタリアとかのアパートと日本のボロアパートじゃ、違うわな。+9
-0
-
112. 匿名 2016/04/20(水) 22:56:07
>>44です。
すみません。時間差で切れるのはトイレの換気扇です。
電気を切った時にそこからカチカチ時限爆弾みたいな音したら時間差で切れるタイプだとおもうので、内見のときに確認されたほうがいいと思います。+5
-0
-
113. 匿名 2016/04/21(木) 00:10:43
>>81
部屋をさがしてますが、冬の冷たい便座が苦手です。
バストイレ一緒の場合、トイレの便座はどうされていますか?
便座カバーですか?それとも、暖房便座(シャワートイレなど)ですか?
湿気の多い浴室内でも使えますか?
+2
-0
-
114. 匿名 2016/04/21(木) 00:19:29
>>113
ユニットバスですが、お風呂の湯気でトイレのマットやシートが湿るのが嫌なので、トイレには何も敷いていません。
そのほうが掃除のときも楽だし。
たしかに冬は座った瞬間は便座冷たすぎるけど、自分の熱であたためて頑張ってます。+8
-0
-
115. 匿名 2016/04/21(木) 00:40:09
築25年のボロアパート(内装は5年前にビミョーにリフォーム済み)壁や床が薄いのか、隣人がどこ歩いてるのかすら分かる。
ドアや窓なんて閉める音が人の部屋とは思えない。まるで自分の部屋でやっているようです。
それより気になるのは、年々襖がまっすぐ閉まらなくなってきて、今は上が1センチくらい隙間が出来てる。これはアパートが斜めってるんじゃ(・∀・;)
+11
-0
-
116. 匿名 2016/04/21(木) 01:38:33
>>93
私は広島から東京に引っ越しましたが東京はGでますよ。
引っ越しする際に東京の不動産業に電話して確認すると「4階くらいまではG出るので、G出ない物件を探してるとなると6階くらいかそれより上の階を勧めます」と言われ、結果6階のアパートを借りました。
因みに私が出した希望は
風呂トイレ別、室内洗濯機置場、キッチン広め、収納あり。寝室8畳くらいの広さ
Gが出ない←ココ重要!
…でした。
しかしそれでもGが出るかもしれないという不安と恐怖からベランダに設置してある室外機や、ありとあらゆる侵入口をネットやテープなどで頑丈に塞ぎました。それらをやってから本当にGは見なくなりました。+3
-1
-
117. 匿名 2016/04/21(木) 01:39:46
今住んでるトコ一応マンション〇〇って事だけどどこをどー見てもアパートです。
水圧の低いバランス釜のシャワー。
いくら私のとこだけ駆除しても現れるちっちゃーいゴキ。
+9
-0
-
118. 匿名 2016/04/21(木) 01:42:42
都会でもないのにぼろアパートとか心底救われない。+4
-0
-
119. 匿名 2016/04/21(木) 04:24:16
引っ越して2ヶ月、トイレの水が漏れるわ蛇口を閉めてもポタポタ止まらないわ。今日こそクレームつけてやる。+4
-0
-
120. 匿名 2016/04/21(木) 04:56:20
トイレ、脱衣所に窓が無いので日中でも電気、換気扇つけなきゃいけ無いので、窓があるところをお勧めします。+5
-0
-
121. 匿名 2016/04/21(木) 09:04:50
住んだ事があるのは、新築〜築数年のものです。家賃は安くはないけど、めっちゃ高い!ってほどでもないです。住民で明らかに変な人にも今の所会った事はありません。
浴室乾燥機ついてると便利ですよ。
雨の時、花粉の時、外で乾かせない時などかなり使っています。
階段が間にあるアパートの一階に住んだときは、隣の音が全くと言っていいほど聞こえませんでした。上からの音は聞こえました。
あと、ドアホンがあると安心かも。
二階の場合は、居留守も心置きなく使えます。
個人的には、引越しや宅配、買い物の後も楽なので一階が好きです。+7
-0
-
122. 匿名 2016/04/21(木) 09:23:46
>>104
うちもMASTでほぼ理想の条件で契約したけど、いざ住んでみると隣の生活音がやたら聞こえる
寝室が隣の寝室と隣り合わせで、ガタガタ音はもちろん、カーテンのレール音、イビキ、鼻をかむ音までするほどの壁の薄さ
寝室なんて一番プライバシーが守られないといけないところなのにひどい
いくら条件が良くても実際に住むと最悪の落とし穴があるってこともあります+5
-0
-
123. 匿名 2016/04/21(木) 09:28:37
>>110
世の中には持ち家があっても転勤等で仕方なく賃貸暮らしをせざるを得ない人もたくさんいます
そして実際に集合住宅で生活音に悩む方は相当数いらっしゃるのです
バカみたいに草生やす前にもっと想像力つけたらいかが?+6
-0
-
124. 匿名 2016/04/21(木) 13:04:26
アパートは赤ちゃんのいる夫婦がメインで入ってるアパートとか、老人が多いとか、独身女性が多い、独身男性が多いとかあるので、出来るだけ自分と近い生活環境の人が多い所が苦情もでなくて楽ですよ。外国人が多いところはお勧めしません。+5
-0
-
125. 匿名 2016/04/21(木) 13:06:05
畳の部屋はない方が良いよ。
あった方が落ち着くかと思いきやそんな事なかった。
凹みやすいから家具を置くとき気を付けないといけないし掃除もフローリングの方が楽。出て行く時に張替えとかでお金取られる事もあるし。
アパートとか部屋数が少ないのに畳の部屋があると不便。
+4
-0
-
126. 匿名 2016/04/21(木) 13:16:19
>>77
清々しい程にトピズレだけど気持ちは分かるよ。
借金持ちと関わるのはやめよう!+2
-0
-
127. 匿名 2016/04/21(木) 13:48:10
隣に住んでるヤツが下駄箱をおもいっきり閉める。
帰って来た時、出かける時。
ムカつくから出かける時はインターホンのカメラでずっと見ててやる。
+3
-1
-
128. 匿名 2016/04/21(木) 16:10:24
レオパに住んでいますが隣の建物が事故物件。ちょっと意識してしまう。+1
-0
-
129. 匿名 2016/04/21(木) 17:24:27
・まず不動産は月給制の人が働いているところを選びました
→ノルマ制だと社員同士で協力してくれません。人を見て物件を出してくる可能性も大。
・駅から距離はあるけど、広くて安いところに決定。自転車で10分ですが運動になって良いです。
・鉄筋コンクリートで築25年。木造と比べると驚くほど音が響きません。静かです。
・建物名がとても立派なところを選びました。実際はチープな住まいですが(笑)この肩書き社会、住所を書く際に見栄えがするので利用してます。
いくつも不動産を巡りましたが、一番良かったのはエイブル。惜しげもなく物件を出してくれたのと、仲介手数料が半額なのが良いです。+0
-2
-
130. 匿名 2016/04/21(木) 22:57:55
集合住宅の部屋探しは、内覧時に隣人が住んでたら玄関回りやベランダなどが汚い、カーテン全開などをチェックした方いい。
そんな人は回りに配慮出来ない人が多いと思う。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する