ガールズちゃんねる

家電にイライラ

139コメント2016/05/10(火) 20:01

  • 1. 匿名 2016/04/20(水) 10:06:54 

    家電にイライラすることありませんか?
    私は、洗濯機で脱水がうまくいかず止まってしまいイライラしています。
    入れ直し、スタートするも、またすすぎから始まるのはなんでだ⁈

    +220

    -6

  • 2. 匿名 2016/04/20(水) 10:07:40 

    特にないです。

    +16

    -15

  • 3. 匿名 2016/04/20(水) 10:07:42 

    家電にイライラ

    +35

    -8

  • 4. 匿名 2016/04/20(水) 10:08:05 

    ネットの接続がたびたび切れる

    +82

    -4

  • 5. 匿名 2016/04/20(水) 10:08:13 

    家電に頼り切った生活してるくせによく言うよ
    家電にイライラ

    +5

    -44

  • 6. 匿名 2016/04/20(水) 10:08:44 

    掃除機の先端に絡まる髪の毛

    +202

    -1

  • 7. 匿名 2016/04/20(水) 10:09:03 


    電子レンジの通知音

    「わーかってるよ!!」となる

    +343

    -10

  • 8. 匿名 2016/04/20(水) 10:09:13 

    うちもレンジ

    解凍機能…
    カッチカチやんけ!

    +302

    -0

  • 9. 匿名 2016/04/20(水) 10:09:18 

    ヘルシオのオーブン機能にイライラ!
    持ってる方、焦げ目つかなくないですか?
    天ぷら温めとかは最高だけど(>_<)

    +17

    -9

  • 10. 匿名 2016/04/20(水) 10:09:22 

    >>1
    それ古くなってきてるんじゃない?
    うちはそれで洗濯機買い替えたけど
    スピーディーに洗濯が終わるようになったよ

    +23

    -26

  • 11. 匿名 2016/04/20(水) 10:09:24 

    >>1
    ゴミが詰まってるか壊れる寸前。うちの洗濯機は同じ症状を何度か繰り返した後、突然ピクリとも動かなくなり昇天しました。お気をつけて

    +86

    -4

  • 12. 匿名 2016/04/20(水) 10:09:27 

    PCがフリーズするたびに強制終了してる、熱暴走が原因だと思うけどよくわかんない

    +49

    -2

  • 13. 匿名 2016/04/20(水) 10:09:28 

    ないならコメントするなよ

    +42

    -13

  • 14. 匿名 2016/04/20(水) 10:09:41 

    冷蔵庫にものを入れたり出したりするときすぐピーピーなるのが地味にイライラ

    +196

    -5

  • 15. 匿名 2016/04/20(水) 10:10:00 

    WIFI いきなり繋がらなくなる

    +144

    -2

  • 16. 匿名 2016/04/20(水) 10:10:01 

    安いオーブントースターを買ったらサーモスタット機能がすぐ働いて
    お餅焼いてるときにしょっちゅう止まる

    +172

    -2

  • 17. 匿名 2016/04/20(水) 10:10:02 

    オーブン
    余熱が終わって扉を開けると30度くらい下がる。

    +16

    -4

  • 18. 匿名 2016/04/20(水) 10:10:13 

    ガスの着火ボタン押したら前はすんなり火が点いたのに、今は着火ボタンを数秒間押さないと火が消える。

    +13

    -4

  • 19. 匿名 2016/04/20(水) 10:10:17 

    食器洗い機の上段が強く引っ張るとすぐに落ちてくる。
    入れるのが面倒

    +13

    -1

  • 20. 匿名 2016/04/20(水) 10:10:36 

    ブルーレイディスクはリモコン操作の反応が遅い

    +128

    -1

  • 21. 匿名 2016/04/20(水) 10:10:40 

    三菱の洗濯機なんだけど、水洗い[1回]に設定しているのに自動的に勝手に2回目を始める
    間違いなくい1回にしてるのに
    三菱何なの?
    掃除機も三菱なんだけど、様子がおかしい
    こっちは普通に掃除機かけているのに毎回毎回毎回毎回脚に突撃してくる

    三菱何なの?

    +26

    -22

  • 22. 匿名 2016/04/20(水) 10:10:41 

    レンジ。生解凍を押したのにアツアツに出来上がってる

    +175

    -1

  • 23. 匿名 2016/04/20(水) 10:10:54 

    掃除機の吸引が悪い。
    買いたいけど高いしなぁ…

    +24

    -2

  • 24. 匿名 2016/04/20(水) 10:11:05 

    おばけに反応するから困る

    +6

    -6

  • 25. 匿名 2016/04/20(水) 10:11:06 

    主さんのわかりすぎてw

    私も朝に「この時間なら洗濯して干して家出れるな」と思って洗濯しても
    脱水の時にプラス10分とかになってて「えぇぇぇーー!!??」てなることがよくあります。
    最近では強制終了して脱水だけやるようにしてますが最初はびっくりしましたー。
    あれ嫌ですよね。

    +111

    -1

  • 26. 匿名 2016/04/20(水) 10:11:29 

    コンセント抜くたびに時刻設定しなきゃいけないヒーター

    +50

    -0

  • 27. 匿名 2016/04/20(水) 10:11:31 

    サイクロン掃除機…
    カップの中のゴミを捨てるときにちょっとホコリが舞う…
    それなら昔ながらの紙パック掃除機の方がストレスなくて良かったんじゃない!?
    しかもカップ洗ったりお手入れしなきゃいけないし!めんどくさ!!
    …って思う私の方がおかしいのかな…今はサイクロン掃除機の方が主流だし…

    +166

    -3

  • 28. 匿名 2016/04/20(水) 10:11:43 

    >>1
    うちの洗濯機も、しょっちゅう脱水エラーになっててイライラしてました。
    フと思い立ち、ネットでその機種を調べてみたら、同じように困ってる人のレビューがたくさんあって、初期不良扱いで交換や修理してもらった人が多かったよ。
    我が家はそれに気付くのが遅くて、数年使った後だったので、買い直しました。以来、脱水エラーから開放されてストレスフリーに(笑)

    +32

    -1

  • 29. 匿名 2016/04/20(水) 10:11:43 

    スマホの容量制限。YouTube見るとあっという間に制限越えて繋がりにくくなる。

    +117

    -0

  • 30. 匿名 2016/04/20(水) 10:11:56 

    ダイソンのちょっと前の掃除機
    でかいゴミが吸い取れないー!

    +30

    -1

  • 31. 匿名 2016/04/20(水) 10:12:41 

    数年で寿命が来ること

    +47

    -0

  • 32. 匿名 2016/04/20(水) 10:12:55 

    ストーブ壊れそう
    いきなりボンッだって
    去年内部掃除したばっかりなのに

    +20

    -0

  • 33. 匿名 2016/04/20(水) 10:13:29 

    >>1
    洗濯機がななめになってない?
    水平になってる?
    あと、洗濯物の量を試しに半分にして洗濯してみて、調子いいなら量を調整したらいい

    +21

    -5

  • 34. 匿名 2016/04/20(水) 10:13:42 

    ブルーレイ一体型のテレビのダビングがいちいち時間かかる

    +20

    -1

  • 35. 匿名 2016/04/20(水) 10:14:07 

    >>13
    ありませんか?
    と疑問なのでつい〜

    +9

    -9

  • 36. 匿名 2016/04/20(水) 10:14:11 

    パナソニックの黒い電子レンジ使ってるんだけど、解凍がめちゃくちゃ時間がかかる。しかも音がうるさい。いつまでもウィーンウィーンいってる。今まで使ってたのは停止したら音止んでたのに。

    +21

    -1

  • 37. 匿名 2016/04/20(水) 10:14:11 

    テレビを付けて、付くまでに10秒。
    番組表とか録画を見ようとしたらまた10秒以上。

    +59

    -2

  • 38. 匿名 2016/04/20(水) 10:14:19 

    家電トピかと思った
    家電にイライラ

    +15

    -3

  • 39. 匿名 2016/04/20(水) 10:15:09 

    DVD再生の時待つ時間がいちいち多いのがイライラ
    ビデオの時の方が早送り出来て楽だったわ

    +69

    -4

  • 40. 匿名 2016/04/20(水) 10:15:14  ID:b7RIiIyD1i 

    炊飯器です。もう古いので仕方ないですが、せっかくのご飯が美味しくないです…
    はがまのご飯~をネットで注文中。
    早く届かないかな~

    +21

    -1

  • 41. 匿名 2016/04/20(水) 10:15:15 

    DVD(ブルーレイ)レコーダに外付けHDD付けると
    いろいろな番組を録画できる。保存もできる。

    これはありがたいんだけど、レコーダ本体が逝くと
    外付けHDDに録画した分も巻き添えで全てOUT。

    個人認証するなどして、活かせる策もあるはず。

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2016/04/20(水) 10:15:44 

    >>1
    それ多分、排水ホースの詰まりだと思う。

    うちも同じ症状で、排水ホース掃除したら直った\(^^)/

    +20

    -2

  • 43. 匿名 2016/04/20(水) 10:15:45 

    キャノンのプリンターが頻繁に謎の不具合を起こす。
    インク代は無駄に高くつくし、本当にイライラする
    でもはじめっからそういう風に作られてるって言いますよね、
    すぐ壊れるように、すぐインク無くなるように作られてる

    +73

    -0

  • 44. 匿名 2016/04/20(水) 10:16:10 

    掃除機はマキタのコードレスが最高だって大量の口コミ見て、マキタ買う事にしたよ
    車の小石もサッと綺麗に出来んだね
    ストレスフリーになりたい

    +17

    -1

  • 45. 匿名 2016/04/20(水) 10:16:30 

    主さんありがとう!!このトピのお陰で洗濯物取り出すの思い出した(笑)助かりました(。>д<)

    +13

    -1

  • 46. 匿名 2016/04/20(水) 10:16:33 

    去年買い換えたアイロン。
    スチームが突然おかしくなって、たまに水噴射するのやめてー!

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2016/04/20(水) 10:16:47 

    >家電にイライラすることありませんか?
    Ans:ない

    +4

    -21

  • 48. 匿名 2016/04/20(水) 10:17:28 

    テレビのせいなのか
    どうかはわからないけど
    映画見ていて台詞が聞き取りづらくて
    怨霊を上げていると
    CM入った途端、音がでかくてびっくりw

    +31

    -10

  • 49. 匿名 2016/04/20(水) 10:17:28 

    洗濯機は故障が多いよ
    コンピュータ制御のハイテク機能が増えたけど、
    水場で使う場合が多いからね

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2016/04/20(水) 10:17:30 

    日本の家電が海外で昔より売れなくなってしまった原因の多くは、多機能すぎて使うのが難しくなってしまっているから。

    付加価値をつける(つまり機能を増やす)のがいいと思い込んでるから、
    機能を減らすという発想にたどり着けないでいると思う。

    +46

    -0

  • 51. 匿名 2016/04/20(水) 10:18:05 

    音量を怨霊て…

    +60

    -1

  • 52. 匿名 2016/04/20(水) 10:18:41 

    昔は2層式で面倒だったのよ
    全自動の楽なこと

    +7

    -7

  • 53. 匿名 2016/04/20(水) 10:19:12 

    テレビ
    電源ボタンを押してもすぐに移らない。
    デジタル放送になってから天気が悪いと画面が乱れるし、電波が悪いときはなかなか番組表やデータ連動が表示されない

    +15

    -1

  • 54. 匿名 2016/04/20(水) 10:19:29 

    安いテレビ買ったら、番組表が使えなさすぎて、結局スマホで調べてる。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2016/04/20(水) 10:19:58 

    私も洗濯機。
    柔軟剤を入れる場所が洗濯槽とくっついてるので一緒に回るのはいいのですが、洗濯が終わって止まった時にその場所が一番奥で止まると、次回柔軟剤を入れる時奥まで手が入らないので、自力で洗濯槽のふちを持って「おりゃっ。」って手前に持ってくるのが面倒くさい。
    機会が自動で手前に持って来てくれればいのに。

    +28

    -2

  • 56. 匿名 2016/04/20(水) 10:20:04 

    空調(エアコンと空気清浄機)と情報家電があればあとはなくてもなんとかなる。

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2016/04/20(水) 10:20:08 

    ウチの掃除機寿命まじか(-。-;

    勝手にすぐ止まる止まる止まるw

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2016/04/20(水) 10:21:06 

    大量だったり、衣服が片寄ってたりするとダメ

    あとマイクロファイバーのマットやビニール系のカッパを洗うと洗濯機によくないらしい

    回転軸が歪んでまわりません
    それを強引に続けていると間違いなく壊れます
    モーターも焼けるし

    コマに片方重りをつければ回らないのと同じ

    +19

    -2

  • 59. 匿名 2016/04/20(水) 10:22:45 

    ずぼらな私。
    ブルーレイレコーダーでハードディスクの録画容量がすぐ不足してしまう。
    どーんとまとめて一回消去します。

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2016/04/20(水) 10:23:00 

    テレビ、ブルーレイレコーダーの起動が遅い。
    ブルーレイレコーダーは、HDに録画したものを
    再生する時、時々音声が出ない。
    いったん落として立ち上げたら音声が出る。
    SONYなんだけど、他社のは起動が早いのかな?

    +17

    -1

  • 61. 匿名 2016/04/20(水) 10:23:08 

    冷蔵庫買い替えたいんだけど色々あって迷う

    最新の冷蔵庫は野菜室が1番下の冷蔵庫ばかりなんだね
    代わりに冷凍庫が超巨大スペースになってる
    家電マイスターによれば、モーターの関係らしいんだけど、、、うーん
    野菜室が真ん中じゃないと使いづらすぎる

    日本製じゃないと意味ないから、パナソニックか日立になる
    しかし、この2大メーカーは高かいわ

    +15

    -3

  • 62. 匿名 2016/04/20(水) 10:27:45 

    我が家の家電はとにかく壊れるタイミングが悪い。

    特売の時期とズレていたり
    会員セールの有効期限が切れたタイミングだったりで
    お得に買い物できずにイライラ。

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2016/04/20(水) 10:30:04 

    私の読解力か理解力が無いのかも知れないけど、

    ……
    説明書の説明書が欲しい時ってない?
    読んでて、何じゃ?コレ??ってのがよくあるの。

    +55

    -3

  • 64. 匿名 2016/04/20(水) 10:30:09 

    安いシーズンに替えればいいんだけど
    3月だっけ?
    炊飯器も欲しいなぁ

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2016/04/20(水) 10:30:20 

    >>15

    端末の方で野良電波を拾っちゃうケースもあるそう。

    自宅での話なら、Wi-Fi機器を窓から離して、あなたが
    使う近くにWi-Fi機器を設置すると変わるかも。

    うちは少しだけ、改善された。少しだけね。

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2016/04/20(水) 10:32:04 

    63
    説明書は一応とってはおくけど真剣には読まないよ
    虫眼鏡で見なきゃ分からないくらい文字小さいし

    +12

    -4

  • 67. 匿名 2016/04/20(水) 10:33:51 

    >>41

    レコーダ本体が逝ってしまっても、活かせる外付けハードディスクが最近ようやく発売されてきましたよ。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2016/04/20(水) 10:35:28 

    一人暮らし用の冷蔵庫を最近買い換えた。
    冷凍庫が引き出し式で一番下についてるのが、腰に悪い…。
    前は上で棚状だったから、さっと取り出せたけど、
    今はしゃがんで引っ張り出す感じで、面倒。
    冷蔵庫の一番下に何のスペースがあれば一番使い勝手がいいんだろ。

    +4

    -2

  • 69. 匿名 2016/04/20(水) 10:36:32 

    >>48
    テレビのせいだと思う。

    真夜中に見るようにワイヤレスヘッドフォンを購入。

    そしたら『こんなに聞こえるのか?』くらいセリフが
    綺麗に聞こえた。

    細かい事いうと、鉛筆が床に落ちた。くらいの音まで
    聞こえたりもする。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2016/04/20(水) 10:37:43 

    炊飯器の電池切れ。
    炊くのは問題ないけど、いちいち時刻設定をやり直さないとタイマーが使えない。
    電池を買ってきて入れ替えればいいのかと思ったら、メーカー修理でしか交換できない。

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2016/04/20(水) 10:38:39 

    >>67さん

    プラス10回くらい押したい、いい情報ありがとう。

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2016/04/20(水) 10:40:39 

    めっちゃ安いセラミックファンヒーターを買ったら、
    ヤケドしそうなくらい熱い温風が吹き出す。
    こわい。でもあったかい。熱い。消す。寒い。点ける。温風が熱い。
    …を、繰り返してます。

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2016/04/20(水) 10:42:20 

    18
    それ、多分電池切れですよ。もしくは電池切れに近い。
    ガスコンロだからガスだけと思いきや、最初の着火に電池を使ってるんです。
    コンロのボタンのあたりを見ると、電池(単1が多い)が入っているので、新品と入れ替えてください。

    +29

    -0

  • 74. 匿名 2016/04/20(水) 10:42:25 

    うちはあるメーカーとの相性がすこぶる悪い。
    すぐに壊れる。
    これいいなぁと思ってもそのメーカーだと諦めることにしてる。
    家と電化製品の相性ってあるのかな。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2016/04/20(水) 10:43:59 

    >>1
    うちもそうだった。
    そのうち動かなくなって壊れるよ。

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2016/04/20(水) 10:45:13 

    >>74
    家電にはそれぞれ得意分野があるみたいだよ。
    家電量販店の店員に教えてもらった。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2016/04/20(水) 10:46:27 

    有名なメーカーの電化製品より ホームセンターなどで安く買った 聞いたことないメーカーの電化製品のほうが長持ちする。
    なかなか潰れない。いい仕事してる。

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2016/04/20(水) 10:46:44 

    デロンギの赤い珈琲サーバーがめちゃくちゃ可愛い
    デザインで調べたけどこれ以上の物はない

    ただ、水漏れの口コミがすざましくて迷う

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2016/04/20(水) 10:50:44 

    iPhone使ってるけど、かなりの機械音痴なので不具合起きるたびに原因とか検索してあーでもないこーでもないと悩むのに疲れる
    次は違うのにします…

    +7

    -2

  • 80. 匿名 2016/04/20(水) 11:02:24 

    Canonのプリンター分かる(笑)

    久しぶりに使うと
    ウイーーーーーーーーーーーーーン
    カッカッカッカ…

    そして
    ピピピピピーー
    がくっ_| ̄|○となる

    +23

    -0

  • 81. 匿名 2016/04/20(水) 11:02:33 

    洗濯機、節水だからかソフトコースで洗うと洗濯物に濡れていない部分がある。洗えてないじゃん。

    +26

    -0

  • 82. 匿名 2016/04/20(水) 11:03:19 

    ドラム式洗濯機のごみ取りが不便!
    トントンしただけじゃ取れないし水で流すと詰まるし結局ティッシュでつまんでるけど、絡み付いてるから2~3枚使う…
    もっと他に良い構造なかったのかな?

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2016/04/20(水) 11:04:34 

    結婚を機に多機能の電子レンジ買ったけど、パンとか餅焼くのに10分かかるなんて!!しかも全然こんがりしなくておいしくないし。
    一人暮らしで使ってた古い電子レンジはトースター機能も優秀であっという間にこんがり焼けたのに…(T-T)捨てなきゃよかった
    同時調理機能とかいらん機能ばっか

    +40

    -0

  • 84. 匿名 2016/04/20(水) 11:05:00 

    掃除機がひっくり返るのがストレス

    +35

    -0

  • 85. 匿名 2016/04/20(水) 11:07:14 

    ウォシュレットのノズルの掃除。取りきれてない感がある。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2016/04/20(水) 11:09:30 

    うちの洗濯機。今朝からまさに脱水エラー!
    手絞りしてみたが、断念。。
    故障修理か?買い換えか?
    もうドラム式はやめます。。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2016/04/20(水) 11:20:34 

    洗濯機買い換えたばっかりなんだけど、
    別売りの洗濯キャップ(中蓋みたいなの)を入れようとしたら、
    洗剤トレーがひっかかって取れちゃった。
    壊れてなかったけど、はめなおすのがうまくいかず ものすごくイラついた。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2016/04/20(水) 11:29:52 

    散々言われている話だけど、洗濯機はやっぱりドラム式より縦式の方がいいのかな
    日立のナイカガラビートウォッシュのピンク色可愛いけど高い!

    +11

    -1

  • 89. 匿名 2016/04/20(水) 11:31:55 

    結構フンパツして購入したIH圧力炊飯器・・・

    つゆ受け付いてないから炊き上がってフタ開けるとビチョビチョ。

    中の部品や外側の蒸気を減らすフタ?みたいの洗う時に外した時に絶対水垂れる・・・

    最近のはつゆ受け付いてないの普通なの?

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2016/04/20(水) 11:34:33 

    冷蔵庫。
    野菜室が真ん中の日立です。
    ピコイオンっていう、庫内に一定の湿度?
    を保つらしいんだけど、油断するとすぐカビが生える!
    高かったのに!!

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2016/04/20(水) 11:42:55 

    乾燥機付き洗濯機を使っているのですが、乾燥がなかなかできなくてイライラしました。
    でも、業者さんが来て結局私が説明書よく読んでなかったりメンテナンスが甘かったからってことがわかって、「ごめんなさい、もっと大事に使うからー」って洗濯機に向かって言いました。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2016/04/20(水) 11:47:44 

    プリンターわかります。
    頻繁に毎日つかうならそうでもないのかもしれませんが、年に数回しか使わないからいざ使おうとしたら、インクが目詰まり。クリーニングするけど一回ではダメなので、強力クリーニングして、もう少しだと思ったら「トナーカートリッジがなくなりました。」と出て止まり、結局新しいトナー買いに行かなきゃってなる。しかも純正トナー高いし。結局面倒になって、その足でコンビニ行ってコピー取る。

    +19

    -0

  • 93. 匿名 2016/04/20(水) 11:49:21 

    買ってから一年とちょっとで洗濯機が壊れて悔しかったので、
    次は延長保証付けました。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2016/04/20(水) 11:59:53 

    >>1
    洗濯物が中で偏ってるんじゃないですか?
    どこかの部品が劣化してうまく攪拌されてないのとか?

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2016/04/20(水) 12:01:15 

    最近の洗濯機壊れやすいですよね。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2016/04/20(水) 12:25:55 

    >>44
    マキタのコードレスよりも同じ形した日立のコードレスの方が吸引力は強いですよ。日立を使うとマキタのコードレスが子供のオモチャのように感じます
    吸引力を求めるなら日立ですね

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2016/04/20(水) 12:36:42 

    >>29
    そう言う人は結構いてWi-Fi繋げば無制限に高速回線
    ネットサーフィンくらいなら制限掛からないだろうけど7GB制限掛かるほどYouTube垂れ流しにしてるのもどうかと
    流石に長時間スマホで動画観る気にならないので、それならWi-FiとノートPC→テレビに繋いでディアルモニターの2画面から大画面で動画観ながらネット
    家電にイライラ

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2016/04/20(水) 12:37:02 

    家電?
    とにかく次から次へと電球がきれる。
    照明もあまり気に入って無いし買い換えたいけど、
    電気が、よく切れる家って霊的な…事いわれて
    もうどうにでもな〜れ〜って感じです。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2016/04/20(水) 12:42:48 

    掃除中めいっぱい引っ張られた電気コードが抜けてしまう。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2016/04/20(水) 12:50:46 

    今使っている掃除機重くてしんどい。

    本体持ちながらかけているからなんだけどね・・・

    パナのコレ↓気になるけど、高いんだよなぁ。

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2016/04/20(水) 13:32:27 

    プリンターは、イライラする家電の代表格だと思う。
    年賀状印刷の度に、紙詰まり、インク詰まりでトラブル。時間も手間もかかる。
    高い割にすぐ壊れるし。
    もう買わない。年賀状ならコンビニで充分!

    +9

    -1

  • 102. 匿名 2016/04/20(水) 13:44:45 

    トピ主です。
    今朝の洗濯でイライラして、トピ投稿したら直ぐに採用されてびっくりしました。
    洗濯機は、私の詰め込み過ぎが原因です。
    3月に10kgのものに買い替えたばかりです。10kgなので、まだ入れても大丈夫かな?と詰め込み過ぎました。
    皆様からのコメントで、イライラ解消されました。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2016/04/20(水) 13:57:15 

    100さん
    その掃除機持ってみました。
    本当に軽い!
    店頭に様々なメーカーが並んでましたが、1番軽かったですね
    確か2.7kg?だった様な
    色は薄いピンクとシルバーがありましたよ
    人気色はピンクの方でした(ピンクが在庫少なめ)
    値段は3万?だったかな


    +2

    -0

  • 104. 匿名 2016/04/20(水) 14:31:27 

    突然Wi-Fiつながらないっていう人は
    たぶん電子レンジかなにか、家電の電波と干渉してるんだと思うよ
    その場合は無線LANのチャンネルや周波数を変更するしかない

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2016/04/20(水) 14:39:30 

    買ってきた物を冷蔵庫にしまってる時に鳴るピーピー音にイライラ
    電子レンジのしつこいピーピー音にイライラ
    掃除機のゴミを掃除するのにイライラ
    いちいちロックかかって開かなくなる洗濯機にイライラ
    寒い時にすぐ点かないヒーターにイライラ

    こうやって書き出してみたら機械相手にイライラしすぎな自分にドン引きしたw

    +8

    -1

  • 106. 匿名 2016/04/20(水) 14:42:42 

    家電? 家電ではないからどーどーと宣言! トピずれじゃぁ!!
    キャッシュディスペンサー(CD)でお金を引き出し、現金が出てきているのに
    1秒でもその現金を取らないでいるとビィービィービィービィー! (。>ω<。)
    わかっとるわ! ギャーギャー騒ぐな! 駅の券売機もしかり!! ついでに
    言わしてもらおうか券売機くん! 210円の切符買うのに1.000円札を入れて
    お釣り790円。100円玉7枚と10円玉9枚を今度出してきよったらゴロジデヤル
    ぅーーー!!!  ストレス社会に生きるワタスどす。 どーもスンズレイし
    ました(失礼しました) (´Д`)/
    家電にイライラ

    +8

    -6

  • 107. 匿名 2016/04/20(水) 14:42:46  ID:BdRhrhHtes 

    29
    Wi-Fiはどうですか?ポケットWi-FiのwiMAX2なら
    今は無制限で見られますよ。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2016/04/20(水) 14:45:39  ID:BdRhrhHtes 

    私も冷蔵庫。探してるのが見つからない時とか、買ってきたも仕舞ってる時とか、ぴーぴーうるさい。エコかなんか知らんけどこんな機能いらないよー

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2016/04/20(水) 14:57:47 

    ねぇ
    MITUBISHIの家電って終了音がデカイと思いませんか?
    例えばオーブンレンジや石油ファンヒーターなどなど・・

    そう思う:+
    バカ言ってんじゃないわよ!:-
    家電にイライラ

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2016/04/20(水) 15:01:04 

    高価な洗濯機を買ったら
    ご丁寧に、コンピューター?があれこれ考え中になり
    1サイクル2時間とかかかってイライラした

    もひとつ
    高価なスチームオーブンレンジ
    ムラがひどくて
    凍ったままのところと焦げ焦げのところができる
    何度も位置や向きを変えるの面倒くさい

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2016/04/20(水) 15:29:00 

    >>18
    実家でそうなって、コンロのメーカーだかガス会社の人だかにメンテナンスに来てコンロ内掃除して貰ったら元通りになったよ!

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2016/04/20(水) 15:34:06 

    久しぶりにトースターの掃除をした自分がいけないんだけど、扉部分のこびり付きが綺麗にならない。
    レンジ掃除みたいに中を綺麗にするのって無いかな?

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2016/04/20(水) 15:35:01 

    >>100

    これは軽さだけが売りですからねぇ
    掃除機としての吸引力を求めるならこれはお薦めできないですけどね

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2016/04/20(水) 15:55:14 

    私もしょっちゅう速度制限になります。
    Wi-Fiにすればいいのは痛いほどわかっているのですが、ただでさえスマホは高いお金払ってるのに…って思ってしまってf^_^;)
    もういっそ3Gで多少遅くていいから速度制限のなかった頃に戻ってほしいです。笑

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2016/04/20(水) 16:06:22 

    最近買った炊飯器 操作音や炊き上がり音が消せなくてうるさい
    象印のは普通に消せたのに

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2016/04/20(水) 16:34:31 

    エアコンのリモコンに蓋がついてるんだけど、「運転切替」なんて年に何度かしか使わないんだから、蓋の中に作って欲しかった。
    ハイパワー運転とかを外に出せばいいのに

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2016/04/20(水) 16:35:59 

    ブルーレイレコーダー
    ハードディスクが壊れたの四回目
    大手メーカーのなのに

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2016/04/20(水) 18:10:34 

    ダイソン

    ヘッドの取り付けがスムーズにいかない。
    イライラ

    +2

    -2

  • 119. 匿名 2016/04/20(水) 18:42:22 

    加湿器などの明かりが消せない。
    真っ暗にしなきゃ眠れないのに、まぶしいから光ってる所にタオル当ててる。

    完全に消せなくても眩しさをおさえられたらいいのになー。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2016/04/20(水) 18:57:12 

    主さん
    排水のホース曲がってるか、つまってせんか?
    うちはそれでした(^o^;)

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2016/04/20(水) 19:33:42 

    ダイソンの掃除機

    何が吸引力だ!
    髪の毛すら吸いとらない!
    ヘッドに集まってヘッドに溜まる。
    ヘッドに集まってるのは吸引ではなくヘッドのブラシに一応引っ掛かってるだけ。
    だから、ヘッドを持ち上げるとゴミや埃が稼働中でもバラバラと下に落ちる。

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2016/04/20(水) 20:57:00 

    >>117
    そもそもレコーダーはハードディスクに残しとくためのもの機器じゃない
    メーカー云々の問題じゃなく機器の扱い方が問題とか?
    ひたすら録画ひたすら再生より残しておきたい映像はDVD-RかBD-Rへ移すのがレコーダー
    今の機器は繊細で熱に弱く壊れやすいんです
    因みに一般的にDVDレコーダー普及前、10年位前のPSX(PS2+DVDレコーダー)のハードディスクはまだ元気に動いてます

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2016/04/20(水) 21:10:06 

    TOSHIBAのオーブンレンジ

    パンが片側しか焼けない。
    4分半表焼いて、終わると途端に冷却始めるから急いで裏返してまた3分焼いて。
    時間かかりすぎるし、裏焼いてるうちに先に焼いた表がフニャっとなって最悪。

    ピザトーストとかツナトーストも作る前に片面焼いとかないといけないんだけど、つい忘れて具を先にのせちゃったりした時はレンジ壊してやりたくなる。

    もう面倒すぎてパンはフライパンで焼いてる。
    ヤマダ電機、説明してくれてたら買わなかったのになー(T . T)

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2016/04/20(水) 21:20:15 

    両開きドアの冷蔵庫に買い替えたら、片方のドアを開けただけでは奥の方が取りづらくてイライラします。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2016/04/20(水) 22:10:10 

    トルネオ掃除機。
    タイヤがいちいち柱に引っかかる。タイヤが滑りにくいタイプなので無理に引っ張ると壁の木が割れて剥がれちゃう。

    ヘルシオ。
    出来上がりが人のおしゃべりでムカつく。
    「できていますよ?」
    「お待たせしましたっ!」
    マジでうるさいわ。音量変更じゃなくて、人の声かビープ音の変更にしてくれればいいのに。

    洗濯機も片寄り防止で折角脱水出来てた所にまた水がジャアジャア出てきてすすぎからやり直し。
    結局何度やっても脱水エラーで電源無理矢理切って個別脱水。

    お利口すぎて皆さん勝手な事し過ぎです!

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2016/04/20(水) 22:36:19 

    スマホの電源繋ぐところが小さすぎてイラっとします。
    最初どちらが上につなぐのか悩みました。
    今だに慣れません。

    私だけでしょうか???!

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2016/04/20(水) 22:46:15 

    別にイライラしません。
    私たち人間じゃ出来ないことを効率よくやってくれてる。

    +1

    -3

  • 128. 匿名 2016/04/20(水) 22:59:59 

    携帯
    パケ放題なのに
    動画とかみたらすぐ制限かかる
    パケ放題って名前なのに
    全然パケ放題ちゃうやんけ!

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2016/04/20(水) 23:08:54 

    新しい電子レンジほんとに腹立つ!いちいちクールダウンするから連続して使えない。昔の単純な家電が良かった…

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2016/04/20(水) 23:09:33 

    >>43
    それそれそれ
    その瞬間まで何も問題もなく動いてたのが前触れもなく唐突に即死するんだよね
    そういう壊れ方するから「あらかじめ時限爆弾しかけられてる」って言われるんだわ
    それと印刷機能のトラブル時にスキャナー機能まで完全にダメになるのがものすごく困った
    融通きかな過ぎ、ユーザーの利便性無視し過ぎだと思った

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2016/04/20(水) 23:22:56 

    私も「吸引力の変わらないただ一つの掃除機」のヘッド!絨毯を叩いてホコリを掻き出すヘッドに長い髪の毛や糸くずがからまりそれを取っているうちにあっと言う間に動かなくなった!替えのヘッドは高額。もっと簡素な形のヘッドに変えたら全然、ホコリを吸い込まない。「吸引力変わり過ぎ!(怒)」

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2016/04/21(木) 07:44:52 

    炊飯器、食洗機、レンジ、洗濯機。
    全部なんであんなに終了したときの音がでかくて長いの?音消しできたらいいのに。
    こどもが起きる。
    ピーって1回でよくない?!

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2016/04/21(木) 07:45:58 

    >>127
    じゃ、コメントしなくてよい。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2016/04/21(木) 14:56:59 

    洗濯機はうちもそうだった…脱水が出来なくて再度のすすぎ、それでも脱水できない時は水張ったまま終わってた…orz
    電気屋さんで聞いたら、設置した初期に水平が取れてなくて洗濯機の水平を感知するセンサーがダメになってることで、そうなるとか聞いた。
    最近の量販店の店員って、水平を保つ仕方も知らないしやってくれないし、そっちも地味にイライラしたことがある。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2016/04/21(木) 16:23:23 

    操作音、終了お知らせ等
    デフォルトで音が鳴るのは仕方ないにしても
    消せるようにしてほしいよね

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2016/04/21(木) 16:57:19 

    ほんとそれ
    夜中でも夜食とかお弁当作りの下準備で電子レンジ使うことあるもんね
    あのピー音かなり大きいから、いつもお隣さんに気がねしちゃう

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2016/04/22(金) 01:56:01 

    >>135
    >>136

    パナソニックのレンジ使っているけど、ウチのは音消せたよ!

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2016/04/28(木) 21:59:25 

    パナのビストロの焼きムラがすごい´д` ;2〜3分ごとに向きを変えないと大変なことに。。
    自動メニューのさんまの塩焼きやってみたらさんま爆発ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
    トースト機能を使ってみたら食パンがパッサパサで硬い仕上がりに・・・。
    私には使いこなせない!(◎_◎;)

    +1

    -0

  • 139. ゲームセンターCXで有野課長に挑戦してほしいゲーム1スーパーファミコンの聖剣伝説3 2016/05/10(火) 20:01:00 

    掃除機は音がうるさいから嫌い、吸引力も大事だけど音も小さくしてほしい
    洗濯機も結構うるさい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード