ガールズちゃんねる

【情報共有】熊本地震ライフライン情報

1523コメント2016/05/01(日) 13:04

  • 501. 匿名 2016/04/20(水) 12:38:14 

    熊本市 ボランティア
    ライフライン情報
    ライフライン情報www5.nhk.or.jp

    NHKの各放送局が取材した電気、ガス、水道や公共交通機関など暮らしに関わる情報を表示しています。


    リンク先より全文
    ライフラインとはちょっと違うので、本文の貼り付けはしませんが
    是非ご確認ください。

    +9

    -0

  • 502. 匿名 2016/04/20(水) 12:44:12 

    >>484

    まずはボランティア保険に入ることが大事のようですね。
    調理経験者であれば、いつかお手伝いできる日がくると思いますよ。

    +16

    -0

  • 503. 匿名 2016/04/20(水) 12:47:43 

    >>501
    ちなみに21日からボランティアの受付けが開始さるのが益城町
    22日からボランティアを受付けするが熊本市です。
    ライフライン情報
    ライフライン情報www5.nhk.or.jp

    NHKの各放送局が取材した電気、ガス、水道や公共交通機関など暮らしに関わる情報を表示しています。

    +8

    -2

  • 504. 匿名 2016/04/20(水) 12:48:32 

    臨月の方心配です
    もう、こちらもきっと確認されたとは思いますが・・・

    福岡県助産師会
    社団法人 福岡県助産師会
    社団法人 福岡県助産師会www.jyosanshi.net

    福岡県助産師会は、助産師が自主的に運営する職能団体で、全国組織の(社)日本助産師会の福岡県支部として、母子とその家族・女性のために活動をしています。


    被災された妊婦・産婦・褥婦の助産所受け入れ状況
    http://www.jyosanshi.net/fukuoka/pdf/160417.pdf
    http://www.jyosanshi.net/fukuoka/pdf/160417.pdfwww.jyosanshi.net

    http://www.jyosanshi.net/fukuoka/pdf/160417.pdf

    +28

    -0

  • 505. 匿名 2016/04/20(水) 12:49:12 

    【熊本地震】益城町にバルーンシェルター設置、避難所として運用開始
    ペット連れ専用の避難テント設置 NPO、益城町に:朝日新聞デジタル
    ペット連れ専用の避難テント設置 NPO、益城町に:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     NPO法人「ピースウィンズ・ジャパン」(本部・広島県神石高原町、PWJ)の救援チームは18日までに、益城町総合体育館(熊本県益城町)の芝生広場に緊急支援活動用の大型テント「バルーンシェルター」を2基…



    +39

    -0

  • 506. 匿名 2016/04/20(水) 12:52:57 

    国土交通省 ‏@MLIT_JAPAN
    【熊本地震 大雨による土砂災害に注意】

    明日21日朝から昼過ぎにかけて、九州地方北部で大雨のおそれがあります。土砂災害が発生しやすい状態です。危険なところには絶対近づかないで下さい。

    +14

    -0

  • 507. 匿名 2016/04/20(水) 12:54:46 

    長崎県が被災者受け入れ2016年04月20日

     長崎県は20日、熊本地震の被災者に県営住宅や市町営住宅、ホテルなど計約600カ所の提供を始めた。専用電話で受け付けている。

     県によると、県の関連施設は家賃無料で、照明器具や寝具なども無償で用意する。入居できる期間は施設により異なるが、最長1年の予定。被災した小中高校生を受け入れる学校も紹介する。

     専用電話は095(895)2046。午前9時から午後5時半まで。休日も対応する。
    長崎県が被災者受け入れ-熊本のニュース│ くまにちコム
    長崎県が被災者受け入れ-熊本のニュース│ くまにちコムkumanichi.com

    熊本日日新聞社が取材した熊本のニュース。新聞紙面に掲載前の記事もお伝えします。

    +20

    -0

  • 508. 匿名 2016/04/20(水) 13:01:25 

    何度も貼られてるけど

    中央区本荘の竜之介動物病院は、ペットを同伴できる避難所として開放。23日午後6時まで受け入れ予定。同病院TEL096(363)0033。
    生活関連情報 ≪店舗情報、避難所≫-熊本のニュース│ くまにちコム
    生活関連情報 ≪店舗情報、避難所≫-熊本のニュース│ くまにちコムkumanichi.com

    熊本日日新聞社が取材した熊本のニュース。新聞紙面に掲載前の記事もお伝えします。


    +17

    -0

  • 509. 匿名 2016/04/20(水) 13:04:04 

    お風呂に入れない方

    私も1か月の断水ありました。
    体を拭いてもそのタオルが洗えませんよね。
    ハンカチ(あればガーゼがいい)で体を拭くことをお勧めします。

    洗面器に三分の一くらいの水に重曹を少し入れて
    ハンカチを湿らせて拭くと、さっぱりしますよ。
    洗う水も少しで済みます。

    パンツはオリモノシートを使い、3~4日は同じの履いてました。
    トイレも何回か溜めて流してました。
    抵抗あるかもしれませんが、今だけです。

    断水中でも試験的に水を流す時があるので
    たまに蛇口をひねって見てください。
    汚れた水ですが出ることがあります。

    水が出たら天使が舞い降りたくらい嬉しくなりますよ。

    +86

    -0

  • 510. 匿名 2016/04/20(水) 13:04:29  ID:29K4mGWzEx 

    旦那も仕事だよー。みんなの家を直しにいってます。人手不足ですが。農家の人も畑があるし、はなれられないよ。そう簡単には違う土地にはいけません。

    +22

    -0

  • 511. 匿名 2016/04/20(水) 13:04:33 

    テレビタミン/KKT地震関連情報 ‏@kkt_televitamin

    【JAFからのお知らせ】
    バッテリー上がり、パンク、鍵のとじ込みなど15日~18日の4日間で
    熊本県内701件。

    +17

    -0

  • 512. 匿名 2016/04/20(水) 13:08:31 

    >>341
    憶測や曲がった物の見方。
    見下す?それはあなたが見下しているのでは?
    私には見下している文章には見えない。
    お礼の強要とか、偉そうな上からなのは君のほう。
    こんな時にそんな捻くれたこと言ってないでどうせコメントするならコメントに沿った役立つ内容を!
    繋がり持ったところで君のような人ばかりなら持たないほうがいいこともある。

    +8

    -4

  • 513. 匿名 2016/04/20(水) 13:08:50 

    防災無線で!
    阿蘇の司ビラパークホテルとくんわの里で24時間給水を始めたそうです!

    +22

    -1

  • 514. 匿名 2016/04/20(水) 13:08:58 

    FBでライフライン情報検索してる方っていらっしゃいますか?アカウントずっと使ってなかったので凍結してて検索したくてもできなくて。

    +2

    -1

  • 515. 匿名 2016/04/20(水) 13:09:23 

    熊本の友人から、連絡を頂きました。
    下記内容出来れば拡散お願いします。


    不審車情報まとめ
    鹿児島ナンバー ハイエース (窃盗、詐欺)
    尾張小牧ナンバー ハイエース (窃盗、詐欺)
    福山ナンバー 白のバン (窃盗、詐欺)
    黒のクラウン (強姦)
    普通車ワンボックス熊本5 6900 (車場荒らし)

    被害区域
    東区尾ノ上校区………………(窃盗、詐欺)
    大津町美咲野…………………(強姦被害)
    宇城市小川町駅周辺………(強盗被害)
    北区龍田…………………………(空巣被害)
    菊陽町杉並台…………………(空巣被害)
    上益城郡甲佐町上早川…(不審車)
    北区新地団地…………………(車場荒らし)

    不審車情報追記

    山口?400 わ 3175 白のハイエース

    徐行して徘徊していたそうで、レンタカーっぽいのでこちらも載せておきます。

    他にもあると思います。
    いずれも若い男の2組か3組が多いそうです。
    女性の詐欺も出てきているようです。
    リフォームやら修理やら声を掛けてこられてもその場で対応されないようにしてください。

    できるならば容姿や特徴を覚えて情報を上げていただけると、助かります。
    これ以上、傷を増やさないで。
    たくさんの方々が、危険な中支援にきてくださっている中に紛れ込んで卑劣な行為をする人達がいるのは許せないことですが、すべてを阻止するのは難しいです。
    情報を常に発信していきましょう。

    +18

    -17

  • 516. 匿名 2016/04/20(水) 13:10:51 

    >>494
    482です。494さん、バカにしているわけではありません。嫌な気持ちにさせてしまったならすみません( ; ; )でも心配しての発言です。
    県外避難を考えて、いろんな面で断念した人もいるかもしれませんが、逃げることが頭になかった人もいると思うので、1つの案として提案しているだけだと思います、他の方も。
    もちろんお金も必要になりますし、みんながみんな県外に避難できるとは思っていませんが、
    一部の人だけでも県外に避難していくことによって、避難所にもゆとりが生まれるし、残った方たちのためにもなると思います。
    県外の県営住宅等は半年間無料などがほとんどですので、貯金があって数ヶ月なら生活できるという方達だけでも移動していけたらな、と考えます。

    この先の避難期間が長くなるにつれて、ストレスや体の負担がどんどん増えてくると思うので。
    車や避難所で避難されている方がとても心配です。

    有益な情報が流れてしまうので、この論争はもうやめておきます。すみませんでした。

    +27

    -3

  • 517. 匿名 2016/04/20(水) 13:13:14 

    犯罪情報は貼るなって言ってるのに、定期的に現れるね…

    +26

    -3

  • 518. 匿名 2016/04/20(水) 13:15:21 

    日頃から、ご近所さん、知人、友人、同僚などと仲良くしておかないと、震災の時に誰も気にかけてくれなくて孤立するだけ
    日頃からの人づきあいが一番大事だよ

    +26

    -2

  • 519. 匿名 2016/04/20(水) 13:15:39 

    【20日 エルセルモ熊本:オムツ・おしりふき・ミルク配布中】
    オムツ・おしりふき・ミルク配布中(一部サイズによっては在庫切れ)
    16時まで 熊本市中央区世安町155 ☎096-361-3390
    エルセルモ熊本
    エルセルモ熊本ja-jp.facebook.com

    エルセルモ熊本、熊本県 熊本市 - いいね!1588件 · 58,583人が話題にしていま&...

    +19

    -2

  • 520. 匿名 2016/04/20(水) 13:16:47 

    熊本県警から犯罪に関する出自不明のデマは拡散しないように警告がでています。
    いい加減にしてください。
    犯罪の注意喚起なら熊本県警twitterからご確認を。
    熊本県警察本部(@yuppi_KK)さん | Twitter
    熊本県警察本部(@yuppi_KK)さん | Twittertwitter.com

    熊本県警察本部 (@yuppi_KK)さんの最新ツイート。熊本県警察本部の公式アカウントです。 熊本県警察の警察活動に関する情報を発信します。本アカウントは情報発信専用であり、リプライ等を通じた個々のご意見等への対応は行いません。事件・事故など緊急の...

    +30

    -2

  • 521. 匿名 2016/04/20(水) 13:17:16 

    ①メガネの無料調整&無料修理
    ②コンタクトレンズの緊急用無料配布(使い捨てコンタクトレンズ)
    ③コンタクトレンズケア用品の緊急用無料配布
    ④補聴器用空気電池の無料配布
    実施店舗:メガネスーパーくまなん店 〒860-0834 熊本県熊本市南区江越2-2-10
    電話096-379-6335

    メガネスーパー meganeSUPER
    メガネスーパー meganeSUPERja-jp.facebook.com

    メガネスーパー meganeSUPER - いいね!11,694件 · 245人が話題にしています - 目から元...

    +28

    -0

  • 522. 匿名 2016/04/20(水) 13:19:01 

    [定期コピーページ]

    このトピックは熊本地震の被災者の方のライフライン情報を共有することを目的としています。

    犯罪についての情報は現時点で真偽の判断がつかず、真偽を確認するための情報元も不明のため、こちらを利用されている被災者の方の不安を煽っています。

    このトピックには犯罪に関する情報は書き込まないようお願い申し上げます。

    不適切なコメントにはマイナスではなく通報をお願い致します。

    犯罪についての情報をお求めの方は、別のトピックを立て、情報収集をして下さるようにお願い致します。

    また、犯罪被害情報・不審者・不審車両の情報をお持ちの方は、熊本県警に通報をお願い致します。

    +24

    -1

  • 523. 御船町が・・・ 2016/04/20(水) 13:19:03 

    +26

    -2

  • 524. 匿名 2016/04/20(水) 13:19:12 

    NHKニュース速報

    東区下南部一丁目90世帯に避難勧告
    崩落の恐れあり

    +23

    -0

  • 525. 匿名 2016/04/20(水) 13:21:03 

    福岡市では、市営・県営住宅はじめ不動産屋の空き部屋、個人の家など多くの物件が被災者むけに無償提供されています。

    仕事があったり、家を離れるのが不安だったりするのも分かるけど
    せめて小さいお子さんがいる方やお年寄りだけでもこちらに来て数週間、数ヵ月だけでも過ごしてもらえると良いな。と私は思います。


    https://www.airbnb.jp/disaster/southernjapanearthquake

    +21

    -0

  • 526. 匿名 2016/04/20(水) 13:24:06 

    震災復興への寄付かたり… 詐欺の疑いで10人逮捕>>

    熊本のみなさんにいくべき寄付が何百万、いえ、東北で数百億が詐取されています。

    アグネスの日本ユニセフのように、募金を多く理事報酬にピンハネしたり、全部ふところに入れているNPO,個人、芸能人は多い。

    このお金は被災者のために、復興につかわてほしい。
    街角の個人は、そのままその人の懐にはいっていることも多い。
    東北で詐欺まがいのNPO、ええっとあわらぎ?なんだっけ女性にも暴行して逮捕されたようなところが、全国でシェアされてまた募金を集めています。その代表は外車にのって贅沢な暮らししてますよ。義援金でね。ほとんどピンハネした。

    見分けがつかない以上、NPO、個人、芸能人は詐欺の可能性も高いとしって。


    熊本県庁、大分県庁に直接ふりこんで。
    大事なぎえんきんです。被災者にとどきますように。

    +24

    -0

  • 527. 匿名 2016/04/20(水) 13:25:36 

    熊本市中央区内での #炊き出し (200〜250名分)
    配布予定:4月21日11時30分頃~
    場所:築地すし鮮熊本3号店( #熊本市中央区 下通1-10-27)

    明日の情報ですが、もしお近くの方が居たら

    +39

    -0

  • 528. 匿名 2016/04/20(水) 13:26:04 

    >>523 これ、専用トピ立たないですかね。

    +20

    -1

  • 529. 匿名 2016/04/20(水) 13:26:16 

    防犯ブザー持ち歩くのいいなと思うよ

    +19

    -0

  • 530. 匿名 2016/04/20(水) 13:28:06 

    熊本県立大が避難場所を終了したみたい
    ボランティアに文句をつけた避難者のせいだよね
    ボランティア自身も熊本地震の被災者で頑張ってる中、避難所にいる避難者も、交代制などして率先してボランティアと共に動いたほうがいいよ
    ボランティアに感謝もせず文句だけつける姿勢だと、この記事のようにどんどん避難は閉鎖されるし、他県からボランティアに来たい人も来なくなるよ
    熊本県立大学が避難所を閉鎖して批判される一方で学生ボランティアに感謝する声まとめ #熊本地震 - NAVER まとめ
    熊本県立大学が避難所を閉鎖して批判される一方で学生ボランティアに感謝する声まとめ #熊本地震 - NAVER まとめmatome.naver.jp

    熊本県立大学が避難所を閉鎖して批判される一方で学生ボランティアに感謝する声まとめ #熊本地震のまとめ

    +16

    -2

  • 531. 匿名 2016/04/20(水) 13:30:28 

    >528
    ネット巡回班が出没してTwitterや2chなど火消しに必死中・・
    ここでもスレッドが立てばいいと思うけど

    +10

    -1

  • 532. 匿名 2016/04/20(水) 13:32:09 

    県立大の記事見て、ボランティア行くの躊躇してる
    ボランティア活動してるのに、文句つけられたらたまらないよね

    +9

    -5

  • 533. 匿名 2016/04/20(水) 13:32:36 

    【熊本地震】熊本県立大学の避難所閉鎖の理由は「モンスター被災者」のクズ過ぎる我が儘だった!ボランティア学生に対して暴言や無茶な要求を浴びせる【画像あり】 : これキチ速報
    【熊本地震】熊本県立大学の避難所閉鎖の理由は「モンスター被災者」のクズ過ぎる我が儘だった!ボランティア学生に対して暴言や無茶な要求を浴びせる【画像あり】 : これキチ速報korekichi2ch.com

     ぐっちん丸@guchii2525フォロー県立大学が避難所としては閉鎖することに批判殺到してますが、そこでボランティアとして働いてくれていたのは同じく被災して避難してきた学生さん達です。そんな学生さんに避難してきた大人達が暴言を浴びせたりしていたので彼らの疲...

    +6

    -9

  • 534. 匿名 2016/04/20(水) 13:33:35 

    あの、私は526です。

    犯罪に関する警告もわかりますが、境目のはっきりしない情報も多い。
    私は義援金詐欺をヤフーニュースから貼りました。
    義援金でライフラインが充実します。でも、それが詐欺のNP0や個人に言ったのでは何にもならないと思って。ここ見る人は県外の協力者もたくさんいるから。

    定期的にこのトピックの趣旨をはるのはいいと思うのですが、好意ではってくれた緊急の情報を激しく非難するのは雰囲気を悪くしませんか。
    ここは±を押すことができます。大切なものは赤字になるし、信憑性が低ければ小文字になります。
    読者の判断をもう少し信頼して、このトピが一人でも多くの人に共有され情報が増えるように願っています。

    +5

    -7

  • 535. 匿名 2016/04/20(水) 13:35:11 

    熊本県警察本部
    【インターネット上の不確かな情報に注意!】インターネットや携帯電話のメールなどで熊本地震に関する根拠の不確かな情報が流れています。次のことに注意してください。[①不確かな情報を鵜呑みにして慌てて行動せず、報道や行政機関の信頼できる情報源で真偽を確かめて行動してください。(つづく)
    ②不確かな情報の書き込みや不確かな情報の転送はやめましょう。】熊本県警察本部(096-381-0110)
    会話を表示 5,011件のリツイート 905 いいね
    熊本県警察本部(@yuppi_KK)さん | Twitter
    熊本県警察本部(@yuppi_KK)さん | Twittertwitter.com

    熊本県警察本部 (@yuppi_KK)さんの最新ツイート。熊本県警察本部の公式アカウントです。 熊本県警察の警察活動に関する情報を発信します。本アカウントは情報発信専用であり、リプライ等を通じた個々のご意見等への対応は行いません。事件・事故など緊急の...


    「報道や行政機関の信頼できる情報源で真偽を確かめて行動してください。」

    +13

    -0

  • 536. 匿名 2016/04/20(水) 13:38:08 

    熊本市が災害ボランティアを募集しています

    http://www.city.kumamoto.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=12533

    +6

    -0

  • 537. 匿名 2016/04/20(水) 13:38:31 

    >>517
    無視、無視。

    +4

    -1

  • 538. 匿名 2016/04/20(水) 13:40:45 

    今回の地震を予測した台湾の地震研究所が九州に今度はM8の地震を予測

    +0

    -14

  • 539. 匿名 2016/04/20(水) 13:40:55 

    >>534
    信ぴょう性を高めるために、公式なニュースならそのリンク先を、熊本県や大分県の義援金の募集を呼びかけるのならばリンク先を貼ってくださると親切ですね

    +9

    -0

  • 540. 匿名 2016/04/20(水) 13:41:19 

    >>538
    リンクを貼ってください

    +20

    -0

  • 541. 匿名 2016/04/20(水) 13:41:44 

    いまやってましたが
    熊本市は現在物資の受け付けを止めています

    +14

    -1

  • 542. 匿名 2016/04/20(水) 13:42:34 

    犯罪に関してのデマはもってのほかです。

    しかし、火事場の泥棒という言葉があるように、残念ですがこのような災害時に、心無い人間によって多くの人が強姦と窃盗にあうのは事実です。
    絶対にあるのです。

    すでに多くの窃盗や性犯罪が熊本で起きています。ここはそのトピではないのでこれ以上は書きませんが気を付けて。おなかがすいている、のは性犯罪に巻き込まれることに比べたらまだましです。

    以下は熊本でボランティア活動もしたタレントコロッケさんのブログ記事(18日)です。読めば、間接的ですがすでに起きた窃盗と強姦を注意するように喚起しています。
    以下転載。

    <<コロッケは地震の翌日の15日には「身内も友達も大丈夫です」と報告。「どこで何があっても、お互いに協力し合って助け合いましょうね」とつづっており、この日も「熊本のみなさん!!大変ですが頑張りましょう!!頑張ってると思いますが、自分たちも頑張りますので!!」とした。

     さらに「空き巣とか他にも色々と、事件が起きてます!!気をつけて下さい!!人間じゃない悪魔がいます!!」と注意を喚起。また、「特に女性の方々、食料があるからとか、こちらに来てとか、言葉に惑わされないようにして下さい 必ず、男の人と一緒に行動して下さい!!本当に気をつけて下さい!!」と呼びかけた。>>

    +19

    -1

  • 543. 匿名 2016/04/20(水) 13:42:34 

    >>191
    人といると余計に気を遣って疲弊して、衰弱してしまうタイプの人なのでは

    信じられない人もいるだろうけど、こういう人も世の中にはいるのです。

    自分もそうです。

    +9

    -1

  • 544. 匿名 2016/04/20(水) 13:43:09 

    >>524
    新南部一丁目、北バイパスからバスの供合線が通っている道より白川側。
    県道145号は片側崖も多いですね。

    +6

    -0

  • 545. 匿名 2016/04/20(水) 13:45:21 

    さらなる打撃を与えるとんでもない予測が台湾でされており話題となっております。

    4月10日に「10日以内で日本にM7クラスの地震が起きる」と予測しており、今回の熊本の地震をにおわす予測を立てていた地震予知予言を行っている「台湾地震予測研究」が今度は九州地方でM8クラスの地震が起きると予測しておりネットで話題となっております。


    今回偶然に当たったものと考えているむきもあるがネットでは不安が拡大し、追い打ちをかけるようにメディアもこのブログを報じております。

    果たして本当に地震が来るのだろうか。

    (秒刊ライター:Take)

    【日時】2016年04月20日 09:26
    【提供】秒刊SUNDAY
    秒刊SUNDAYロゴ

    +0

    -19

  • 546. 匿名 2016/04/20(水) 13:45:53 

    >>516
    私もそう思います‼
    別に創造力がなくて言っているわけでも、簡単に言っているわけでもないですよ。
    ひとつの案として素直に耳を傾けてもいいんじゃないですか?
    私は先日、SNSに九州がんばれ!とツイートしたら「これ以上何を頑張ればいいの?簡単に言わないで」と言われショックでした。

    苦しい状況なのはわかってます。だから応援していたのにひねくれたことを言われ、やっぱり熊本人だなと
    言い方は悪いですが…頑固で気が強い!

    もっと素直になったほうがいいですよ。

    どうせこの発言も消されるんでしょうが、思ってることをかきました。

    +10

    -13

  • 547. 匿名 2016/04/20(水) 13:47:00 

    >>545
    なぜリンク先をはらないの?
    貼り付けだけでは信ぴょう性ないって

    +18

    -3

  • 548. 匿名 2016/04/20(水) 13:47:09 

    >>214
    ボランティアを手伝うと、今月の生活費が増えることがあるのでしょうか
    孤独とかは感じたことがないです。
    友人も知人もいますので。

    自分の体力わかっているので、温存することで精一杯です。
    これで動けなくなれば、また他に迷惑が

    +5

    -10

  • 549. 匿名 2016/04/20(水) 13:48:32 


     アウトドア用品のモンベルは18日、大阪市西区の本社から社員2人が熊本地震の被災地に向け出発した。自社のテントや寝袋などの支援物資を搬送する目的だ。すでに16日から熊本県南阿蘇村の道の駅内の店舗を支援拠点として、九州地域の店舗から支援物資を集約。避難所として周辺住民らにテントを開放している。

     また、全国の店舗で被災者支援のための「熊本地震援助金」受け付けを開始した。援助金は、阪神淡路大震災や東日本大震災でも活動した同社とアウトドア関連の企業・団体によるボランティア「アウトドア義援隊」の活動に使う。 
    【熊本地震】モンベル、被災地へ支援物資提供開始 - 産経WEST
    【熊本地震】モンベル、被災地へ支援物資提供開始 - 産経WESTwww.sankei.com

    アウトドア用品のモンベルは18日、大阪市西区の本社から社員2人が熊本地震の被災地に向け出発した。自社のテントや寝袋などの支援物資を搬送する目的だ。すでに16日か…


    +10

    -0

  • 550. 匿名 2016/04/20(水) 13:49:11 

    >>547
    今検索しましたよ
    確かにあります
    2ちゃん爆砕なんかにもトピ立ってますし

    +3

    -9

  • 551. 匿名 2016/04/20(水) 13:49:25 

    >>225
    なにかしらの手段がそういうのができる人たちならば既にしているのでは?
    そんな簡単に甘える方法がある人達ではない人達が困っているのだと思います

    +1

    -5

  • 552. 匿名 2016/04/20(水) 13:50:39 

    空き巣被害を予防するため家の前にテント張ってるお宅もあります

    +47

    -0

  • 553. 匿名 2016/04/20(水) 13:51:58 

    テレビタミン/KKT地震関連情報 ‏@kkt_televitamin 2分2分前
    【炊き出し(20日)】
    ◇桜十字病院さくら館ロータリー
    (熊本市南区御幸木部1-1-1)
    ◇17時~18時30分 ※なくなり次第終了

    +9

    -0

  • 555. 匿名 2016/04/20(水) 13:54:48 

    >>554
    あほ

    +21

    -6

  • 556. 匿名 2016/04/20(水) 13:54:58 

    全国から警察をもう少し集めろ
    街角に配置しろ

    +24

    -5

  • 557. 匿名 2016/04/20(水) 13:55:36 

    >>555
    テレビで若者が言ってましたよ

    県外ナンバーでしたって

    +5

    -22

  • 558. 匿名 2016/04/20(水) 13:55:52 

    >>524
    補足でリンクを貼ります
    熊本市東区の一部に避難勧告 | NHKニュース
    熊本市東区の一部に避難勧告 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    熊本市は、一連の地震の影響で白川の護岸の一部が崩れるおそれがあるとして、午後0時43分、東区下南部1丁目の川沿いにある36世帯90人に避難勧…

    +10

    -0

  • 559. 匿名 2016/04/20(水) 13:56:19 

    >>548
    ボランティアと友達になることで、もしかしかしたら、お風呂に車で連れて行ってもらえるかもしれないし、食料だって手に入りやすくなるかもしれない。人とのつながりがすべてですよ。それを断つ生き方をしていると孤立するだけです
    自分が助けてもらいたければ、まずは自分が相手を助ける、相手のために何かしてあげる。人間関係の基本です

    +31

    -8

  • 560. 匿名 2016/04/20(水) 13:57:16 

    どの番組でもやってるじゃん
    空き巣被害や強盗まであるって

    +17

    -2

  • 561. 匿名 2016/04/20(水) 13:59:47 

    旨いもの居酒屋 らむね堂 各種宴会、打ち上げ、2次会、おもてなしにご利用ください。
    旨いもの居酒屋 らむね堂 各種宴会、打ち上げ、2次会、おもてなしにご利用ください。www.facebook.com

    旨いもの居酒屋 らむね堂 各種宴会、打ち上げ、2次会、おもてな...



    豚汁とおでんと言っておりましたが
    おでんも作りました!
    炊き出しスタートしてます!
    お近くに御立ち寄りの際は
    ぜひ食べていってください!

    熊本県熊本市中央区安政町5-13
    大進第6ビルの1階の店の前です!

    また、配達部隊もいます!
    先ほど、要望が入りましたので
    今届けております。

    食料、お水が足りてないところ
    ございましたら、お申し付けください!

    足りてないところの情報を
    お持ちの方は、教えてください!

    ご協力宜しくお願いします!
    出来る限りの対応は致します。
    届けれるところには届けます!
    食で心とお腹を満たして
    1人でも多くの方が笑顔になれますように。

    +56

    -1

  • 562. 匿名 2016/04/20(水) 14:00:08 


    熊本県は20日、熊本地震の死者について同県警が検視して確認した47人以外に、「エコノミークラス症候群(肺血栓塞栓症)」と見られる震災関連死などが11人に上ると発表した。
    <熊本地震>死者新たに11人 九州新幹線、一部再開 (西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    <熊本地震>死者新たに11人 九州新幹線、一部再開 (西日本新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     熊本県は20日、熊本地震の死者について同県警が検視して確認した47人以外に、「エコ


    エコノミー症候群対策は>>73参照

    +14

    -0

  • 563. 匿名 2016/04/20(水) 14:00:47 

    >>292
    それはあなたの主観や持論や偏見で
    そのような気力や体力のある人なら、既にそんなことに気がつく余裕もあると思う。

    周りも見えてない余裕がないほど、疲弊しきっている人がそんなことに気がつける訳がない。
    まだ余裕なんですよ、あなたのような人は。
    眠れず、頭も体も朦朧として、フラフラしながら逆に足手まといになりかねない。

    また、どれがボランティアの人だか知りませんが、もしあのツンケンした感じの悪い、怖い受け答えの2度と会いたくはないようなあのような人がボランティアなら

    私なら仲良くなどなれないですね。
    余計な精神疲弊するだけです。
    ボランティアとうわべで仲良くなってその人の当面の問題が解決するわけでもないだろうし。


    +4

    -24

  • 564. 匿名 2016/04/20(水) 14:01:57 

    犯罪に関する注意喚起がどうしてもしたいならこうするんだよ。

    熊本県警からの空き巣注意喚起です。以下リンク先より抜粋しました。
    熊本県警察本部 ‏@yuppi_KK 5時間5時間前
    【空き巣等多発】
    避難中の空き家や倒壊家屋を狙い、空き巣が多発しています。金庫ごと盗む者もいます。貴重品はできるだけ持ち出し、身近に持っていて下さい。避難所での置引きの被害も出ています。就寝中、食事中等貴重品を置いたままにしないようお願いします。不審者がいたら、通報を!

    https://twitter.com/yuppi_kk?lang=jahttps://twitter.com/yuppi_kk?lang=ja

    こうやって公的なソースを貼るんだよ。やり方わかった?

    +43

    -1

  • 566. 匿名 2016/04/20(水) 14:03:19 

    >>546
    熊本の人に助かってほしいというお気持ちはわかりますが、頑張っている人に頑張れというのは酷なことかもしれません。

    余震も続いて気が張り詰めていると思いますので無理をせず休めるときに休んでくださいの方がもしかしたら気持ちは楽になるかもしれません。


    +27

    -3

  • 567. 匿名 2016/04/20(水) 14:04:31 



    住所: 〒869-1233 熊本県菊池郡大津町大字大津

    +25

    -2

  • 568. 匿名 2016/04/20(水) 14:05:09 

    >>547
    少しは自分で調べろよ。
    信用できるかできないかも分からんし信じるかどうかは自分次第。
    はーあ

    +8

    -13

  • 569. 匿名 2016/04/20(水) 14:05:25 

    熊本市役所前は飲用に使える水があります。
    平戸市水道局からの支援です。食べ物、飲み物、生活用品などあります。市役所の職員さんに相談すれば受け取れます。

    +20

    -0

  • 570. 匿名 2016/04/20(水) 14:06:30 

    ユナイテッドアースはあかん!!!

    +3

    -0

  • 571. 匿名 2016/04/20(水) 14:07:09 

    高須克弥院長 熊本の病院にヘリで物資届け称賛の嵐

    東スポWeb 4月20日(水)11時29分配信


     美容整形外科「高須クリニック」の高須克弥院長(71)が20日、被災地・熊本で支援物資輸送
    に奔走している。

     ヘリコプターをチャーターし精力的に動く高須院長は19日から現地入り。この日は朝から物資が
    集積されている佐賀空港からヘリを飛ばし、依頼があった「熊本リハビリテーション病院」へ向かった。

     午前10時50分ごろ無事、任務を遂行。現地に到着し「熊本リハビリ病院から受け取りバスが来たぜ なう」とサムアップした自身の写真を投稿。そのまま佐賀へとんぼ返りした。

     被災地は幹線道路などが交通渋滞のため空輸だけが頼りの状況。高須院長は私財を投入し水などの
    支援物資を買い集め、一時的に佐賀空港に保管して、SOSを出している現場に空輸して物資を届ける
    予定だ。

     桁違いの手法にツイッター上では、その行動力に言及する投稿が相次いぐ。

    「高須先生の行動力、実行力には感服します」

    「つきぬけたCMをして、笑いの対象だったはずなのに、行動力のある意思ある金持ちの姿に
    すっかり惚れてしまった」

    「Yes!高須クリニック!」など称賛の嵐だ。


    高須克弥院長 熊本の病院にヘリで物資届け称賛の嵐 (東スポWeb) - Yahoo!ニュース
    高須克弥院長 熊本の病院にヘリで物資届け称賛の嵐 (東スポWeb) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     美容整形外科「高須クリニック」の高須克弥院長(71)が20日、被災地・熊本で支

    +45

    -0

  • 572. 匿名 2016/04/20(水) 14:07:11 

    >>563
    そのツンケンした感じの人も、熊本地震の被災者っていう想像が、なぜあなたに出来ないんですか?それなのに、みんなのためにボランティアをしている。少なくともガルちゃんで文句しか言ってないあなたよりも、被災してツンケンしながらもボランティアしている人のほうが素晴らしいです
    みんな辛いんですよ
    自分だけが辛いんじゃないんです
    これであなたとの議論は終わりにします
    他の皆さん、お目汚し失礼しました

    +17

    -4

  • 573. 匿名 2016/04/20(水) 14:10:27 

    【食物アレルギーの除去食配布について】
    食物アレルギーで卵、牛乳、小麦などの除去食品が必要な方は、国立病院機構熊本医療センターで配布されています。
    担当は、小児科の 緒方 美佳 先生です。
    〔連絡先〕
    国立病院機構熊本医療センター 096-353-6501

    宮本外科・消化器内科 - 【食物アレルギーの除去食配布について】... | Facebook
    宮本外科・消化器内科 - 【食物アレルギーの除去食配布について】... | Facebookwww.facebook.com

    【食物アレルギーの除去食配布について】 食物アレルギーで卵、牛N...

    +18

    -0

  • 574. 匿名 2016/04/20(水) 14:10:54 

    他人の立場を思いやることができないデリカシーのない奴は
    よけいなこと書き込まないほうがいい。
    なんの役にも立たない。モラハラになっているだけ。
    プライバシーの侵害。トピずれ、

    +12

    -4

  • 575. 匿名 2016/04/20(水) 14:15:44 

    熊本の方注意してください
    窃盗団が目印をつけている可能性があります。
    窃盗団が目印をつけています | 1分で学び
    窃盗団が目印をつけています | 1分で学びkando1.net

    窃盗団が目印をつけています | 1分で学び 2016/04/20 熊本の方注意してください pic.twitter.com/YCuvp9MLHj— なぎさ (@Sirius0824) 2016年4月19日​ツイートFollow @keisukeyoshi  関連記事熊本県のTwitterまとめました。全て公式です素人が安...

    +36

    -1

  • 576. 匿名 2016/04/20(水) 14:16:20 

    危機管理が必要
    リスクマネジメント出来ないやつが被害に遭う

    +8

    -1

  • 577. 匿名 2016/04/20(水) 14:17:52 

    アラシ注意(アラシも手が込んできました)
    まともな書き込みの中に荒れる要素あり→アラシです 
    無視してライフラインなど必要な情報を(ソースつき)淡々とあげていきましょう。

    +8

    -1

  • 578. 匿名 2016/04/20(水) 14:18:07 


    簡単に調べろとか
    情弱だの言うが
    普段全くネットなど
    利用、閲覧しない者にとっては
    何か一つ調べるのも一苦労
    時間ばかり浪費する。

    またその情報も正しいものかもわからない
    情報の取捨選択する目が備わってない。

    間違っていることがあり
    実際電話をしたほうが早いのだが

    ネットにのっていると言われ。
    しかし、ネットでみても
    電話で教えてもらったことは
    書かれていないし。

    ネットって一方的なので
    ムリがある。
    間違っていても気がつかない、


    電話が早い。
    でも電話だと、ネットをみろと言われる。
    対応悪すぎ

    熊本だけか?

    +11

    -2

  • 579. 匿名 2016/04/20(水) 14:20:15 

    平成28年熊本地震に対する支援活動について

    平成28年熊本地震により被災された方々に心よりお見舞いを申し上げます。
    Peachでは被災された方々やそのご家族への支援としまして、下記該当便の航空券を無償でご提供いたします。
    ①2016年4月25日(月)
    MM151便 大阪(関西)07:10発 福岡 08:20着 40名様分  
    ②2016年4月26日(火)
    MM151便 大阪(関西)07:10発 福岡 08:20着 60名様分

    申し込み期限は2016年4月21日(木)23:59です

    +12

    -2

  • 580. 匿名 2016/04/20(水) 14:20:30 

    食料あるよと声をかけて
    車内に押し込んだ例も朝のテレビでやってました
    絶対ついていかないように

    +49

    -0

  • 581. 匿名 2016/04/20(水) 14:21:59 

    >>538
    自粛してください
    今も尚、いつ建物が崩壊するのかと不安で眠れない人だらけなんですよ?
    不安を煽るのはやめなさいよ

    +12

    -2

  • 582. 匿名 2016/04/20(水) 14:24:02 


    明光義塾 京町第2上熊本教室で
    飲料水 、生活用水、オムツ、赤ちゃんのお尻拭き、トイレットペーパーを無料配布しています
    水は大量にあります
    おむつが結構減っています
    トイレットペーパーは15箱あります
    場所は上熊本駅の向かい側です

    明光義塾 京町第二上熊本教室
    上熊本3丁目1−32
    096-276-6915

    +29

    -0

  • 583. 匿名 2016/04/20(水) 14:24:27 

    危機管理です
    いつでも行動する心の準備

    +7

    -0

  • 584. 匿名 2016/04/20(水) 14:25:43 

      ピーチ、福岡行き100席無償提供 熊本地震の被災者支援で
    ピーチ、福岡行き100席無償提供 熊本地震の被災者支援でwww.aviationwire.jp

    ピーチ、福岡行き100席無償提供 熊本地震の被災者支援でログインステータスログインしていません。ユーザー名パスワードホーム機体エアバスボーイングMRJエアライン空港需要需要予測需要実績業績官公庁企業解説・コラム会員用ページ 最新ニュースピーチ、福岡行き10...

    +14

    -0

  • 585. 匿名 2016/04/20(水) 14:27:43 

    徳島県で6ケ月間、家賃無料でマンション&空き家を提供します。
    住居だけでなく雇用も提供します。光熱費用は自己負担となります。
    ペットの受け入れも対応してくれる所もあります。
    即入居可です。

    問い合わせは、掲載番号(0885-38-0706)

    +25

    -1

  • 586. 匿名 2016/04/20(水) 14:28:20 

    学校に避難してますが、22日には出ないといけないとのこと。
    それもHPに記載してあるだけ。
    ネットが見れないお年寄りとか、22日になったら「はい、出ていってねー」と言うのでしょうか。
    家に帰れないから学校にいるのに、22日以降私たちはどこに行けばいいのでしょうか。
    不安とやるせなさでつらいです。
    震度4とかもう慣れた。
    というかイラッとする。
    こんな人は決して少なくない。
    アパマンも提供できる家は福岡にあるとのこと。
    無理だそんなの。
    きつい

    +44

    -4

  • 587. 震災なんとか 2016/04/20(水) 14:29:33 

    てんつくマン , 軌保博光 , め組JAPAN , MAKE THE HEAVEN , 伝動詩人えいた , 瀬川映太 , バースカフェ , 西條剛央 , TSUNAGARI ,つながり , 勝又三成 , ユナイテッド・アース , 郷右近丸彦 , 植木宏 , あはは星人

    +3

    -7

  • 588. 匿名 2016/04/20(水) 14:31:55 

    大分、震度4発生

    +19

    -0

  • 589. 匿名 2016/04/20(水) 14:36:00 

    こちらのスレッドでは主に熊本、大分など被災地のライフラインについての情報提供をお願いします。

    炊き出しや入浴場の情報、水道の情報、復旧状況、被災地の方が希望が持てるような内容が好ましいかと思います。
    勿論、人的災害の心構えは必要です。こちらは警察のツイッターが参考になると思います。

    被災された方にも色々な事情があります。不眠不休のストレスで言葉に棘が出ることもあるかもしれません。どうか支援して下さる方はそのことを理解して下さい。非難合戦は何も良いことはありません。

    気象庁以外の地震予測、予知、地震雲等は被災した方の不安を煽ります。被災地では今出来る防災対策はされていることと思います。
    善意で書き込んでいらっしゃる方が多く、本当にありがとうございます。貴重な情報がレスの応酬で流れることのないよう、よろしくお願いします。

    +24

    -2

  • 591. 匿名 2016/04/20(水) 14:40:03 

    ボランティアは文句言うくらいなら最初からするな
    余計ギスギスさせる。
    むしろ、どれがボランティアかもしらんし、文句つけてる避難民とやらを見たこともないから意味がわからないのだが
    なにをそんなにカリカリ怒っているのだ?

    ボランティアがそんなにえらいのかよ
    その立場でそんなに横柄に見下すのはいいんだな
    気分悪くなるわ、この書き込み

    なにも悪くないのに、避難民の批難ばっか
    全体悪く言われてる感じ
    そもそもその時点でボランティアてもなんでもない
    むしろ逆効果

    +3

    -20

  • 592. 匿名 2016/04/20(水) 14:40:12 

    ※ツイッターよりコピペ

    ●ビタミン/KKT地震関連情報 ‏@kkt_televitamin · 6分6分前
    【肥薩おれんじ鉄道】
    全線(八代ー川内)運転再開


    ●テレビタミン/KKT地震関連情報 ‏@kkt_televitamin · 36分36分前
    【営業時間変更(20日~)】
    ◇七城メロンドーム
    ◇10時~翌朝7時→10時~22時



    +12

    -0

  • 593. 匿名 2016/04/20(水) 14:40:40 

    熊本は今後住んでて安全なのか?それだけが気になる。

    +17

    -0

  • 594. 匿名 2016/04/20(水) 14:41:59 

    未だに町長名で物資求ム!のコピペが拡散されてるし、募金も乱立中・・
    ボランティア団体が熊本地震に乗じて役場を占領!!熊本県御船町がヤバいことになってるらしい - NAVER まとめ
    ボランティア団体が熊本地震に乗じて役場を占領!!熊本県御船町がヤバいことになってるらしい - NAVER まとめmatome.naver.jp

    <拡散希望>熊本地震で肥大した御船町長がFBで支援を呼び掛けたところ役場がボランティア団体に占領される事態に、、、だれか御船町を救ってやってくれ

    +12

    -5

  • 595. 匿名 2016/04/20(水) 14:45:08 

    >>578
    電話された先は役所関係でしょうか?
    電話件数が多く、その対応で物資関係も遅れているそうです
    役所以外でも震災関係に対応してるとこはこみ合っていたり人手不足で対応悪いのはもう仕方ないと思います
    対応してる方もほぼ被災者なので睡眠不足の方ばかりですし
    情報に振り回されてるのも皆同じですが、何もないと当たりすら引けません
    今は耐えるしかないかと…

    +8

    -0

  • 596. 匿名 2016/04/20(水) 14:46:31 


    ボランティアの見る目が変わった。
    本性見た、
    腹のなか、そんな真っ黒なんだ。
    嫌悪感しかない。

    +0

    -25

  • 597. 匿名 2016/04/20(水) 14:48:15 

    >>214
    ひとりじゃないよ - NPO法人でんでん虫の会|ひとり暮らしをささえあう
    ひとりじゃないよ - NPO法人でんでん虫の会|ひとり暮らしをささえあうdenden64.org

    高齢者の方をはじめ、ひとり暮らしの方のお困りごとに「なんでんかんでん、だれでんかれでん、いつでんどこでん」相談に乗れたらと願っています。気軽にご相談ください。


    「ひとり暮らしをささえあう・でんでん虫の会」では、熊本県地域共生くまもとづくり事業として、災害弱者になりやすい独居生活者のいのちを守るために「防災学習」を実施しています。

    http://www.kumamoto.city-npo.jp/npo/pub/Detail.aspx?c_id=6&id=419&startdate=%2C&enddate=%2

    こちらに相談してみてください。
    また、熊本市社会福祉協議会では当面の生活費の相談に乗ってもらえると思います。

    +13

    -2

  • 598. 匿名 2016/04/20(水) 14:48:54 

    >>497 さん

    避難オッケーなら、四国までは来られませんか?
    書かれてる方もいますが、カーフェリーあるので、大分まで来られればすぐです!
    ぜひ四国の産婦人科にも確認してみてほしいです。

    海に挟まれているとはいえ、隣県です。
    こっちにも来れるよ!ってもっと愛媛県アピールしてほしい!
    新聞でクマモトガンバレとかしてるのもいいけど、住戸提供とか、海路のアピールとか、直接支援してほしい。
    募金しかできないのでもどかしいです。愛媛県民です。

    +33

    -0

  • 600. 匿名 2016/04/20(水) 14:50:52 

    被災者であろうが
    ボランティアであろうが
    マスコミであろうが
    腹の中が真っ黒なことも真っ白なこともない
    だいたいみんな灰色って感じだよ
    それが人間というもの

    +11

    -3

  • 601. 匿名 2016/04/20(水) 14:51:40 

    ボランティア「心得」守って…宿確保・食料持参  2016年04月20日 14時30分

    熊本県内の被災地では、災害支援ボランティアの受け入れ態勢が徐々に整備されつつある。

     被害の大きかった南阿蘇村で20日午前に、ボランティアセンターが設置されたほか、熊本市や
    益城ましき町などでも近く受け入れが始まる。ボランティアとして被災地の復旧に貢献するには
    どんな準備と心構えが必要なのだろうか。

     全国社会福祉協議会全国ボランティア・市民活動振興センターの高橋良太所長によると、
    ボランティアは事前の準備がないまま参加すると、かえって救援活動の妨げになることもある。

     被災地では個人でもボランティアとして活動できるが、地震の発生直後は、余震も続き、
    現地の情報も錯綜さくそうする。初心者は地元の社会福祉協議会が開設するボランティアセンター(VC)に登録して、活動することが望ましい。

     VCに登録したボランティアは、避難所の手伝いや救援物資の仕分け、被災住宅の後かたづけなどの活動場所が割り振られる。ただ、無理は禁物。自分の体力や経験に見合っていないと思えば断り、別の作業を担当させてもらう。

     事前の準備も重要。ボランティアには現地での食事や宿泊場所が用意されないため、事前に確保
    しておく。被災地の近くに住んでいる人は日帰りで被災地に入るのも良いだろう。

     被災者の心に寄り添うことも忘れてはいけない。被災者のプライバシーに配慮し、むやみに写真撮影
    をしたり、被災者に「頑張って」と安易に声をかけたりせず、作業に集中すべきだ。

     ◆ボランティアについての問い合わせ先

    熊本市  096-288-2748

    益城町  096-289-6090

    南阿蘇村 0967-67-0294

    菊池市  090-8348-3147

         090-8348-2821

     ※熊本県内全般の問い合わせは県社会福祉協議会(096-342-8266)まで



    ボランティア「心得」守って…宿確保・食料持参 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ボランティア「心得」守って…宿確保・食料持参 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)www.yomiuri.co.jp

     熊本県内の被災地では、災害支援ボランティアの受け入れ態勢が徐々に整備されつつある。 被害の大きかった南阿蘇村で20日午前に、ボランティアセンターが設置されたほか、熊本市や益城(ましき)町などでも近く受け入れが始まる。ボ【社会】

    +18

    -0

  • 602. 匿名 2016/04/20(水) 14:53:39 

    >>590
    スクショに 個人名載ってますが大丈夫ですか?

    +13

    -0

  • 603. 匿名 2016/04/20(水) 14:54:14 

     被災地では多くのコンビニエンスストアが営業を再開している。大手コンビニ3社の店舗でみると、19日午後6時現在で、熊本県内では全体の約97%が再開しているという。飲料水や食料品を優先的に出荷し、全国から応援社員を集めるなど、過去の震災で培ったノウハウを生かした。

    +23

    -0

  • 604. 匿名 2016/04/20(水) 14:54:27 


    でもすごいよね
    地震とかってぜっっったいに
    基地とか、官邸とか要人のいる場所には
    来ないよね!

    そんな人達は、避難しなければならないような被害には遭わないよね!

    そうなってるのが不思議!

    +18

    -26

  • 605. 匿名 2016/04/20(水) 14:55:33 

    【海保 給水・携帯電話充電】4月19日 10時27分
    海上保安庁は地震で被災した人を対象に、県内3か所の港に停泊している巡視船で給水や携帯電話の充電、それに入浴の無料サービスを行っています。

    ■熊本市の熊本港 ■宇城市の三角港 ■八代市の八代港

    受け付け時間は
    ▽給水と携帯電話への充電
    ▼熊本港と三角港 午前8時から午後6時。
    ▼八代港 午前9時から午後6時。

    ▽入浴
    ▼熊本港と三角港 午前10時から午後5時
    ▼八代港 午後1時から午後5時
    サービスは当面の間行われているということで、利用する場合は、それぞれの港に停泊している巡視船の乗組員に直接声をかけてほしいということです。
    問い合わせは
    第10管区海上保安本部 電話099-250-9800
    ライフライン情報
    ライフライン情報www5.nhk.or.jp

    NHKの各放送局が取材した電気、ガス、水道や公共交通機関など暮らしに関わる情報を表示しています。


    リンク先より再度ご確認ください。

    +21

    -0

  • 606. 匿名 2016/04/20(水) 14:56:30 

    >>604
    すぐはダメ
    指令を出し続ける時だから

    +5

    -6

  • 608. 匿名 2016/04/20(水) 14:59:18 

    >>590
    通報して消しましょうか?大丈夫?
    それか削除願いを一度出したほうが良いかも。
    同姓同名沢山いると思うけども。

    +23

    -1

  • 609. 匿名 2016/04/20(水) 15:00:50 

    被災地から、乳児を連れて隣県の実家に避難してきました。義両親、夫は車中泊のままです。仕事があるので一緒に避難することは叶いませんでした。
    仕事より命だけど、私たちにはこの先の生活もあるわけで、おいそれと全てを投げ出して避難はできません。
    いつ戻れるかも分からないし、夫の体調が心配です。どうしていいのか分かりません。みんなの応援にピリピリした言葉を返してしまうかも知れませんが、それだけ被災地には余裕がないんです・・。

    +76

    -2

  • 610. 匿名 2016/04/20(水) 15:02:57  ID:PWFodb5Vr3 

    >>554我が家も県外ナンバーなんだけどそう思われてるのかな。
    なまら腹立ってしょうがない。精神的に疲れてるのかな。

    +23

    -2

  • 611. 匿名 2016/04/20(水) 15:03:35 

    昨晩からいる205さん
    最初は同情していたけど、文句ばかりだね
    立場は違えど、辛いのはみんな一緒です
    片道三キロ歩いて、水を川に汲みに行ったり、飲料水を買いに行ったりしてる人もいます
    体が動くなら幸福です
    足があるなら歩いて食料や飲料水を調達するしかないのです

    +57

    -3

  • 612. 匿名 2016/04/20(水) 15:04:14 

    「ライフライン情報のトピ」なのでトピずれになりますが…

    避難所や車中避難の方々で、睡眠導入剤などを飲んで眠りを確保されてる方々へ。

    狭い環境下での深い眠りになるため、睡眠中の寝返りや身動きの回数が減ってしまい、結果、エコノミー症候群に陥りやすくなります。
    なるべく睡眠導入剤の使用は控えましょう。

    特に車中泊の方々は、2~3時間おきにアラームで起きて外に出て、体を伸ばすようにしましょう。

    疲れていて少しでも多く眠りたいと思うのは当然のことですが、エコノミー症候群は命に係わることですので、どうか注意してください。

    +53

    -2

  • 613. 匿名 2016/04/20(水) 15:04:24 

    >>189
    世の中の縮図だね。
    弱者はとことん、不利で更に弱るばかり。

    余裕のある人はもっと余裕が出るだけ、

    でもそれで世の中なりたってる。

    弱者が底辺がいるからだ。
    踏み台にするものがなければ

    +4

    -14

  • 614. 匿名 2016/04/20(水) 15:07:18 

    熊本県内はまだ8万世帯が断水中

    +20

    -1

  • 615. 匿名 2016/04/20(水) 15:08:52 

    今朝のワイドショーのインタビュー

    窃盗などの被害があるとのことですが

    男性
    「県外ナンバーだってみんなが言ってます」

    +13

    -8

  • 616. 匿名 2016/04/20(水) 15:10:35 

    205は多分被災者じゃない荒らしだから相手にしないほうが良いと思います。

    今までのトピックでは情報を求めていた被災者の方は返信するとすぐ
    「有難うございます。明日いってきます」と前向きな返事をしてくれていたので。

    205は長文自分語りを投稿し続けるネット環境がある割に、ライフラインの検索は自分で全くしないらしいから。検索して返事してもしばらく無視だしね。

    +32

    -1

  • 617. 匿名 2016/04/20(水) 15:12:09 

    >>616
    たぶん新手の荒らしだよね
    ほんと、ガルちゃんしてる暇があったら、いろんな情報得られるはずなのに
    荒れるのでスルーしましょう

    +18

    -1

  • 618. 匿名 2016/04/20(水) 15:13:29 


    地元帰れだの実家帰れだの安直に言う人はよほど甘い人生しか知らないんだろうなぁ

    +4

    -26

  • 619. 匿名 2016/04/20(水) 15:18:16 

    親戚とかあったら受け入れてあげないと

    +24

    -0

  • 620. 匿名 2016/04/20(水) 15:20:15 

    自民だから早かったじゃん
    自衛隊の最高司令官が総理大臣だからね

    +12

    -10

  • 621. 匿名 2016/04/20(水) 15:25:25 

    >>607なんとかスルーして下さい。こんな大変な状況の方に嫌なことを言って喜ぶぐらいしか人生に楽しみのない、可哀想な人なのです。見ないのもアリだし、有益な情報だけをとって下さいね。

    +3

    -7

  • 622. 匿名 2016/04/20(水) 15:29:34 

    予防しておけば大丈夫?飛行機で起こるエコノミークラス症候群の4つの対策 | 空旅.com – トラベルコラム
    予防しておけば大丈夫?飛行機で起こるエコノミークラス症候群の4つの対策 | 空旅.com – トラベルコラムwww.soratabi.com

    エコノミークラス症候群は、飛行機の搭乗中で起こりやすく、国内線のフライトでも注意が必要です。今回はエコノミークラス症候群が起こる原因と予防についてまとめました。


    エコノミークラス症候群対策
    【情報共有】熊本地震ライフライン情報

    +17

    -0

  • 623. 匿名 2016/04/20(水) 15:30:33 

    >>205=>>618

    +5

    -1

  • 624. 匿名 2016/04/20(水) 15:37:32 

    >>620
    だけど、政府がカバーできているのは、南阿蘇や益城だけだよ

    熊本の家族の話を聞く限り、政府は何もしてくれないのだなとよく分かった

    益城や南阿蘇などの大災害受けた地域以外は、自分で何とかするしかないみたい

    日頃から、最低限の防災対策、備蓄は必要だよ
    そして人脈にかかってる

    誰も助けてくれない前提で、揃えていたほうがいい

    +26

    -3

  • 625. 匿名 2016/04/20(水) 15:42:47 

    >>605
    熊本港は今日は15時までっていう情報もあるんだけど…どっちが本当?

    +7

    -1

  • 626. 匿名 2016/04/20(水) 15:45:14 

    被災地の皆様、
    私は他の地方なのですが私も他人事ではないと思いました
    被災地の皆様、なんか申し訳ありません
    何も出来なくて

    +15

    -2

  • 627. 匿名 2016/04/20(水) 15:46:03 

    熊本港は15時までだよ!
    【情報共有】熊本地震ライフライン情報

    +24

    -0

  • 628. 匿名 2016/04/20(水) 15:46:44 

    人いなくなっちゃったね…

    +4

    -10

  • 629. 匿名 2016/04/20(水) 15:47:40 

    海上保安庁 ‏@JCG_koho 17 時間17 時間前
    明日20日、被災地の皆さんに向け給水・電源供給・入浴支援を実施します。支援場所、時間は次のとおりです。
    三角港:午前8時から午後5時まで
    熊本港:午前9時から午後3時まで
    八代港:午前10時から午後5時まで
    なお、混雑のため希望通り入浴できない事もございますので、ご了承ください。
    2,735件のリツイート 575 いいね
    海上保安庁(@JCG_koho)さん | Twitter
    海上保安庁(@JCG_koho)さん | Twittertwitter.com

    海上保安庁 (@JCG_koho)さんの最新ツイート 海上保安庁公式アカウントです。海上保安庁ホームページの新着情報を中心に、国民の皆さまにお知らせしたい情報を発信していきます。運用ポリシーはこちら⇒http://t.co/qAn35xMVbs 東京都千代田区霞が関2-1-3


    これが最新みたいです。

    +20

    -0

  • 630. 匿名 2016/04/20(水) 15:55:30 

    イオンモール熊本店
    上益城郡嘉島町大字上島字長池2232
    096-235-2200(代表)
    1階部分のみ営業中(〜20:00まで)
    おにぎり10円お弁当100円ほか水・食料あり※レジ袋代5円は取られるそうです。エコバッグなど持参して下さい。
    【情報共有】熊本地震ライフライン情報

    +44

    -0

  • 631. 匿名 2016/04/20(水) 16:00:16 

    片岡演劇道場公式FBより

    【情報共有】熊本地震ライフライン情報

    +27

    -1

  • 632. 匿名 2016/04/20(水) 16:02:24 

    今でかい余震来ました!

    +16

    -1

  • 633. 匿名 2016/04/20(水) 16:02:44 

    >>631補足です。こちらでは地下水を引いているそうです。

    +11

    -0

  • 634. 匿名 2016/04/20(水) 16:03:56 

    【情報共有】熊本地震ライフライン情報

    +13

    -0

  • 635. 匿名 2016/04/20(水) 16:04:43 

    >>590さんから返答がないので、勝手な判断で申し訳ないですが、名前消した状態で必要な情報だけコピペしました。
    名前が載っているものは消した方が良い気がします。>>590は消しましょう。

    590. 匿名 2016/04/20(水) 14:37:59 [通報]

    4/20
    道の駅大津

    ★15時〜物資配布
    ブルーシート(約130枚)
    飲料水(2Lが2000本)
    幼児食が少し

    ★17時〜炊き出し:豚汁650食を予定
    【情報共有】熊本地震ライフライン情報

    +16

    -0

  • 636. ペットも心配だ 2016/04/20(水) 16:06:15 

    【熊本大震災】御船町役場が野良ボランティアにハイジャックされた?生鮮品が大量に余り消費期限切れ続出する惨事も(タイトル修正済):Birth of Blues
    【熊本大震災】御船町役場が野良ボランティアにハイジャックされた?生鮮品が大量に余り消費期限切れ続出する惨事も(タイトル修正済):Birth of Bluesbirthofblues.livedoor.biz

    【熊本大震災】御船町役場が野良ボランティアにハイジャックされた?生鮮品が大量に余り消費期限切れ続出する惨事も

    +12

    -1

  • 637. 匿名 2016/04/20(水) 16:06:33 

    shioriman ‏@siorisu 13分13分前
    生活用水・フリーズドライ味噌汁無料配布してます!!熊本市中央区菅原町です!断水でお困りの方、お味噌汁を飲んで温まりたい方、どうぞご利用ください!

    〒862-0957、熊本県熊本市中央区菅原町3−26
    096-371-2212

    +15

    -0

  • 638. 匿名 2016/04/20(水) 16:11:25 

    松合食品熊本営業所
    熊本市中央区菅原町3-26
    0963712212
    フリーズドライ味噌汁の配布
    生活用水の提供※飲料水ではありません
    【情報共有】熊本地震ライフライン情報

    +13

    -0

  • 639. 匿名 2016/04/20(水) 16:12:18 

    >>638です。被ったので消して下さいm(__)m

    +7

    -0

  • 640. 匿名 2016/04/20(水) 16:13:49 

    >>609
    仕方が無いことは置いといて、まず、自分とお子さんの世話。
    タイミングはいつか来ますし、よい知らせが来たときに直ぐ対応できるようにがんばりましょう。
    ご主人の健康はご主人の問題。
    でも、赤ちゃんとお母さんの健康は、お母さんが頑張るしかないので、少しゆっくり考えましょうか。
    みんな、ここにいるので、わからないことがあれば何でも書いてみてください。

    立派なご主人で良かったですね。あなたも彼のがんばりに答えてちょっとでも心身共に健康に努めてください。

    赤ちゃんの為によろしくお願いします。意識を赤ちゃんの方に。

    +20

    -0

  • 641. 匿名 2016/04/20(水) 16:23:48 

    明光義塾 新屋敷教室
    熊本市中央区新屋敷3-9-26
    096-371-1280
    おにぎり・トイレットペーパー・おむつ(赤ちゃん、成人用)・水
    配布中。1時間前の時点でまだ数はあるそうです。

    +9

    -0

  • 642. 匿名 2016/04/20(水) 16:25:25 

    ①ペットホテル無償お預かり
    ・大牟田店にて行っております。
    ・避難所や車中でお過ごしの飼い主さまが対象となります。
    ・お泊り日から最長 2 週間とし、長期化する場合は応相談となります。
    ・1 日 2 食ご飯とお散歩無料。(フードのメーカータイプは選べませんので、予めご了承ください)
    ・ペットホテルをはじめてご利用の方は、身分証明書(免許書等)のご提示が必要です。
    ・必要な状態の場合は、シャンプーもいたします。
    ②被災したペットの健康相談
    ・熊本店駐車場にて対応いたします。
    ・4 月 19 日(火)よりおこなっております。
    ※ペットホテル無償お預かりについて、ご希望の場合は、予め以下までご連絡ください。
    ※受け入れ可能な数に限りがございますので、お受けできない場合ございます。予めご容赦ください。
    ペットお預かりのご相談受付時間<10 時~17 時まで>
    イオンペット大牟田店(ペットホテル):0944-57-7107
    http://www.aeonpet.com/upload/2016年4月20日.pdf
    http://www.aeonpet.com/upload/2016年4月20日.pdfwww.aeonpet.com

    http://www.aeonpet.com/upload/2016年4月20日.pdf

    +20

    -1

  • 643. 匿名 2016/04/20(水) 16:26:56 

    避難所の小学校に「まんが図書館」開設 熊本 | NHKニュース
    避難所の小学校に「まんが図書館」開設 熊本 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    一連の地震で避難生活を余儀なくされている子どもたちのストレスを和らげようと、避難所になっている熊本市内の小学校では、地元のNPOのメンバーが…


    一連の地震で避難生活を余儀なくされている子どもたちのストレスを和らげようと、避難所になっている熊本市内の小学校では、地元のNPOのメンバーが漫画本を持ち寄り、子どもたちに貸し出しを始めました。
    この取り組みは、地元のNPOが避難所の1つになっている熊本市の白山小学校で始めました。小学校の教室には、NPOのメンバーが持ち寄った100冊近い漫画本が並べられ、子どもたちに貸し出されています。

    白山小学校には、周辺から大勢の子どもたちが避難していて漫画の貸し出しが始まるとさっそく子どもたちが集まり、友だちと一緒に本を開いて読んでいました。小学6年生の男の子は「地震が起きてから漫画を読むことができていなかったので、うれしいです。持ってきてもらった漫画を大事に読みたいと思います」と話していました。また、取り組みを行ったNPOの田中森士さんは「漫画を読んでもらうことでストレスを少しでも和らげてもらいたい」と話していました。

    白山小学校では、一連の地震の影響で休校となっており、「まんが図書館」は学校が再開されるまで続けられる予定です。

    +16

    -1

  • 644. 匿名 2016/04/20(水) 16:29:28 

    <熊本地震>幹部職員2人 仙台市が派遣 (河北新報) - Yahoo!ニュース
    <熊本地震>幹部職員2人 仙台市が派遣 (河北新報) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     熊本、大分両県を中心に相次ぐ地震で、仙台市は20日、被災した熊本市の要請を受け、

    +9

    -0

  • 645. 匿名 2016/04/20(水) 16:36:38 

    数日前に熊本刑務所の様子を心配する書き込みがあってので
    こちらの記事をご紹介します。
    3つの震災から見る大災害と刑務所(江川紹子) - 個人 - Yahoo!ニュース
    3つの震災から見る大災害と刑務所(江川紹子) - 個人 - Yahoo!ニュースbylines.news.yahoo.co.jp

    熊本刑務所が施設の一部を開放して近隣の被災者を受け入れ、避難施設としての機能を果たし始めている。東日本大震災では受刑者が多額の義援金を拠出した。関東大震災では塀が倒壊したのに一人も脱走しない刑務所も…


    2016年4月20日 1時49分配信

    +13

    -1

  • 646. 匿名 2016/04/20(水) 16:40:29 

    「メガネスーパー」は、熊本市南区江越2の「くまなん店」で、使い捨てコンタクトレンズやケア用品、補聴器用電池の無料配布を始めた。自社製品に限らず、眼鏡の調整・修理も無料で行う。

    熊本地震:サポート情報 眼鏡サービス - 毎日新聞
    熊本地震:サポート情報 眼鏡サービス - 毎日新聞mainichi.jp

     眼鏡専門の小売りチェーン「メガネスーパー」(神奈川県)は、熊本市南区江越2の「くまなん店」で、使い捨てコンタクトレンズやケア用品、補聴器用電池の無料配布を始めた。自社製品に限らず、眼鏡の調整・修理も無料で行う。今後は他の県内3店舗にも順次拡大し...

    +10

    -0

  • 647. 匿名 2016/04/20(水) 16:43:03 

    福岡に行けばいいって、着の身着のままで福岡に行って、今度は福岡の空き地で寝るの?食事は?お金は?衣服は?残した家の物は?

    +1

    -15

  • 648. 匿名 2016/04/20(水) 16:45:07 

    熊本地震 留学生、日本の心見た…「他人を優先」「冷静に対処」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    熊本地震 留学生、日本の心見た…「他人を優先」「冷静に対処」 (産経新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     ■別府の大学 80カ国3千人 熊本県などの一連の地震では、大分県別府市も震度6

    +7

    -0

  • 649. 匿名 2016/04/20(水) 16:45:23 

    RKK報道部 ‏@rkkhodo 1時間1時間前
    #rkkhodo [公式情報] 4月21日木曜日 10:00〜15:00
    ネッツトヨタ熊本 阿蘇店において
    ミネラルウォーター2リットル1800本を支援・提供。
    ※無くなり次第終了します。
    (2016.4.20 15:42)

    住所: 〒869-2225 熊本県阿蘇市黒川33−3
    電話:0967-34-2525

    明日ですのでご注意ください

    +19

    -0

  • 650. 匿名 2016/04/20(水) 16:46:08 

    >>624

    自衛隊や海上保安庁動かしてるのは政府です
    工作はいいから素直に見ろ

    +7

    -1

  • 651. 匿名 2016/04/20(水) 16:47:28 

    時間が近くなってきたので再度掲載
    パチンコ店「まるみつ東バイパス店」駐車場
    熊本市東区西原1-11-3
    NPO「こころをつなぐよか隊ネット」
    事務局TEL09053524947
    20日18:00頃〜みそ汁200食分・オムツやトイレットペーパー、カップ麺などの無料配布
    ※くまにちコムの生活関連情報より引用

    +24

    -1

  • 652. 匿名 2016/04/20(水) 16:48:36 

    vista – ‏@vistaxvista

    #熊本地震
    シャワー、トイレ開放
    くまもと県民葬祭株式会社
    熊本市東区東京塚町19-47
    096-386-1059
    くまもと県民葬祭ファミリースペース東京塚の駐車場
    水も電気も使えます。
    タオル、駐車場には限りあり

    +28

    -1

  • 653. 匿名 2016/04/20(水) 16:50:29 

    >>609
    私も阪神のとき自分と乳児連れて1ヶ月は実家に居ましたよ。その方が主人も安心して仕事に集中出来たみたい。冷たいとかそういう次元ではなくとにかく非常事態なので。大人ですからご主人は大丈夫ですよ。赤ちゃんのことしっかりみててあげて下さい。その後の細かいことは色々何とかなっていくものです。

    +53

    -1

  • 654. 匿名 2016/04/20(水) 16:54:03 


    ボランティアボランティア、なんでも
    結びつけて

    ボランティア募集なら他でやれ。

    弱ってる奴をボランティアに結びつけて
    けなすな、

    +5

    -16

  • 655. 匿名 2016/04/20(水) 16:56:03 


    高森町役場 – Verified account ‏@takamorimachi

    【防災高森町役場】

    迂回ルートの情報をお知らせ致します。

    https://www.google.com/maps/d/edit?hl=ja&authuser=0&mid=zoj44hMg5Zpk.k6XDdlILYVjQ
    https://www.google.com/maps/d/edit?hl=ja&authuser=0&mid=zoj44hMg5Zpk.k6XDdlILYVjQt.co

    https://www.google.com/maps/d/edit?hl=ja&authuser=0&mid=zoj44hMg5Zpk.k6XDdlILYVjQ

    【情報共有】熊本地震ライフライン情報

    +14

    -0

  • 656. 匿名 2016/04/20(水) 17:02:14 

    迷子です。
    【情報共有】熊本地震ライフライン情報

    +60

    -1

  • 657. 匿名 2016/04/20(水) 17:04:15 

    既に出ているかもしれませんが、エコノミー症候群対策

    民間フェリーで陸自隊員・車両輸送 神戸から熊本へ:朝日新聞デジタル
    民間フェリーで陸自隊員・車両輸送 神戸から熊本へ:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     熊本県などで続く一連の地震を受け、陸上自衛隊は20日、北部方面隊の車両と隊員を民間フェリーを使って六甲アイランド(神戸市東灘区)から八代港(熊本県八代市)に向けて運ぶ。 六甲アイランドの岸壁では、隊…

    【情報共有】熊本地震ライフライン情報

    +18

    -0

  • 658. 匿名 2016/04/20(水) 17:04:25 

    災害ボランティアの活動 熊本市電が無料に | NHKニュース
    災害ボランティアの活動 熊本市電が無料に | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    熊本市内を走る路面電車、熊本市電は全線で運転を再開しましたが、熊本市は22日から受け付ける災害ボランティアへの参加者には、派遣先までの移動に…

    +9

    -1

  • 659. 匿名 2016/04/20(水) 17:06:20 

    熊本市 医療情報
    ライフライン情報
    ライフライン情報www5.nhk.or.jp

    NHKの各放送局が取材した電気、ガス、水道や公共交通機関など暮らしに関わる情報を表示しています。


    4月20日 15時6分

    熊本県内の医療機関の状況について最新の情報をお伝えします。

    【熊本市内の医療機関】

    ▽熊本赤十字病院は20日から予約のある人、紹介状がある人に限って外来診療を再開しています。
    小児科は、予約がなくても受診できます。
    それ以外の場合は、救急外来で対応しています。
    ▽熊本市民病院は病院の建物の安全確認がとれるまで外来診療と救急外来の受け付けを当面、中止しています。
    ただし、かかりつけの人には、病院の正面玄関付近で薬の処方箋を発行しています。
    ▽国立病院機構熊本医療センターは20日から外来診療を再開しています。
    ▽済生会熊本病院は通常通り、外来診療を受け付けています。
    ▽熊本大学医学部附属病院は通常通り、外来診療を受け付けています。
    ▽東病院はきょうからリハビリテーションの受け入れも再開し、外来診療をすべて通常通り、再開しました。
    ▽くわみず病院は通常通り、外来診療を受け付けていて、リハビリテーションも再開しています。
    ただし、内視鏡検査は予約のある人と救急の場合のみ対応しています。
    救急外来は24時間対応しています。
    ▽熊本中央病院は通常通り、外来診療を受け付けています。
    ▽熊本地域医療センターは外来診療・夜間診療・救急のいずれも中止しています。
    ただし、かかりつけの人には、日ごろ服用している薬を処方できるということです。
    ▽熊本整形外科病院は通常の外来診療は受け付けていませんが、地震によるけがや体調を崩したり、服用している薬がなくなったりなど、緊急の診療を要する場合のみ対応しています。
    ▽福田病院は通常通り、外来診療を受け付けています。
    ▽杉村病院は通常通り、外来診療を受け付けていますが、検査に一部制限があります。
    ▽桜十字病院は、通常通り、外来診療を受け付けています。
    ▼くまもと森都総合病院は、外来診療を受け付けていますが、化学療法や検査などに一部制限があります。
    ▼益城町のさくら病院は外来診療は予約のある人のみ対応していて、原則として初診の受け付けはしていません。
    地震によるけがや体調を崩した人については医師が避難所で対応しています。
    ▼宇城市の宇城総合病院は外来診療を受け付けていますが、多くの患者が訪れているため、対応に時間がかかることもあるということです。

    通常通り、外来診療を受け付けている病院です。
    ▼玉名市の玉名中央病院▼山鹿市の山鹿市民医療センター▼菊池市の川口病院▼阿蘇市の阿蘇医療センター▼山都町の矢部広域病院▼八代市の熊本労災病院▼八代市の桜十字八代病院▼氷川町の八代郡医師会立病院▼人吉市の人吉医療センター▼水俣市の水俣市立総合医療センター▼上天草市の上天草総合病院▼天草市の天草中央総合病院以上の病院は、通常通り、外来診療を受け付けています。

    【小児科夜間仮設診療所】
    熊本市医師会は熊本市中央区にある熊本市医師会館の駐車場で夜間に小児科の仮設診療所を開設しています。
    かかりつけの医療機関が地震で被災して連絡がとれない場合や診療を受けられない場合など「小児科」を探している人は利用してほしいとのことです。
    診療内容は小児科に限り、20日の診療時間は午後6時から午後11時までです。
    問い合わせ先は熊本市医師会事務局です

    +24

    -0

  • 660. 匿名 2016/04/20(水) 17:08:32 

    205さん
    >>264>>265の公衆浴場に行くなどして、
    一度落ち着かれたほうがいいですよ。
    今よりつらくなることは考えにくいので踏ん張りどころかと思います。

    +13

    -2

  • 661. 匿名 2016/04/20(水) 17:08:43 

    イオンモール熊本(クレア)は供給過多のようで、おにぎり10円、弁当100円、菓子パン30円(一部菓子パンは半額シール付き)とエライことになっている


    +55

    -0

  • 662. 匿名 2016/04/20(水) 17:09:21 

    ゲストハウス”阿蘇び心”熊本店 asobigokoro-kumamoto
    48分前 ·
    支援物資配布のお知らせ(熊本市) [早急シェア拡散希望]
    明日から2日間、ゲストハウス“阿蘇び心”熊本店にて地域の皆さんに支援物資をお配りします。ご友人、お知り合いの方で世安周辺にお住まいで現在お困りの方がいらっしゃいましたら、ぜひお声がけください。
    [期間]
    4月21日(木)~22(金)の2日間、12時頃~16時頃
    [場所]
    ゲストハウス“阿蘇び心”熊本店 (熊本市中央区世安町487、世安交差点近く)

    [支援物資]
    ・飲料水
    ・衛生用品(女性用生理用品、赤ちゃん用品など)
    ・使い捨て下着
    ・日用品(トイレットペーパーなど)
    ・ガス(カセットコンロ用)
    ※熊本店電話は緊急連絡用に使用していますので、問い合わせは熊本店facebookアカウントまでメッセージにてお願いします。

    ゲストハウス”阿蘇び心”熊本店 asobigokoro-kumamoto
    ゲストハウス”阿蘇び心”熊本店 asobigokoro-kumamotowww.facebook.com

    ゲストハウス”阿蘇び心”熊本店 asobigokoro-kumamoto、熊本県 熊本市 - いいね!...

    +20

    -0

  • 663. 匿名 2016/04/20(水) 17:09:37 

    ライフライン情報
    ライフライン情報www5.nhk.or.jp

    NHKの各放送局が取材した電気、ガス、水道や公共交通機関など暮らしに関わる情報を表示しています。


    4月20日 14時11分
    【福岡県で被災地の妊産婦を受け入れ】

    今回の地震で被災した妊婦や産後で困っている女性を対象に、「福岡県」の助産師会が分娩の受け入れや産後のサポートを行っています。受け入れている福岡県内の助産所は次の8か所です。

    ▼しぶや助産院
    受け入れベッド数は4床
    電話 0932823476

    ▼春日助産院~秋月養生処~
    受け入れベッド数は1床
    電話 0946238231

    ▼町のさんばさん
    受け入れベッド数は2床
    電話 0936184764

    ▼ガルヴァ助産院
    受け入れベッド数は2床
    電話 09025124015

    ▼学校法人福岡保健学院みずまき助産院ひだまりの家
    受け入れベッド数は2床
    電話 0932017731

    ▼吉崎助産所
    受け入れベッド数は1床
    電話 0942623030

    ▼菜の花助産院受け入れベッド数は1床
    電話 0948230317

    ▼産前産後サポートセンター心ゆるり
    分娩や入院は対応していないが、妊娠中や産後のサポート
    電話 0942656510

    各助産所とも、入院は1泊3000円から4000円の費用がかかります。
    分娩費用や受け入れの詳しい内容については、各助産所に直接問い合わせるか、全体の窓口となっている「しぶや助産院」まで問い合わせてください。

    +28

    -0

  • 664. 匿名 2016/04/20(水) 17:10:52 

    別府市役所で勤めている友達から今、来た情報です。
    熊本の知り合いの方、知り合いがおられる方にお伝え下さい。

    情報拡散の協力をお願いします!


    ☎️一部の人にしか情報が行き渡っていない状態で、来る人が少ないのが現状です。
    一人でも多くの人に伝わればと思います。
    皆さん忙しいでしょうが宜しくお願いします(please!)

    +4

    -0

  • 665. 匿名 2016/04/20(水) 17:11:12 

    もし既出だったらゴメン
    阿蘇市入浴可能施設情報
    入浴可能施設 – 阿蘇市ホームページ
    入浴可能施設 – 阿蘇市ホームページwww.city.aso.kumamoto.jp

    入浴可能施設 – 阿蘇市ホームページ文字サイズ標準大きい背景色白黒サイト内検索市民の方へ事業者の方へ観光市政教育防災ホーム平成28年熊本地震災害情報お風呂入浴可能施設印刷用ページ平成28年熊本地震災害情報お風呂入浴可能施設 【平成28年4月20日15時現在...

    +17

    -0

  • 666. 匿名 2016/04/20(水) 17:12:19 

    ガス供給 熊本市の一部できょうから再開 | NHKニュース
    ガス供給 熊本市の一部できょうから再開 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    地震の影響で熊本県内に都市ガスを供給している西部ガスは、20日、4日ぶりに熊本市の一部で供給を再開しました。


    4月20日 17時04分

    地震の影響で熊本県内に都市ガスを供給している西部ガスは、20日、4日ぶりに熊本市の一部で供給を再開しました。

    西部ガスは一連の地震の影響で、熊本県内のうち熊本市でおよそ9万9000戸、菊陽町で3000戸、合志市で2500戸、益城町で200戸など、7つの市と町のおよそ10万5000戸でガスの供給を止めていました。
    西部ガスは20日、このうち熊本市中央区と南区の一部に作業員を派遣し、1軒1軒ガス漏れがないか確認したうえで、4日ぶりにガスの供給を再開しました。

    中央区のマンションではガスコンロに火がつき、ここに住む57歳の男性は、「ガスが復旧してほっとしていますが、水道も復旧してくれないとお風呂に入れないので、早くすべて復旧してほしい」と話していました。

    今後は、西部ガスの作業員に、東京や大阪などのガス会社からおよそ1800人の応援も加わり、今後、3000人態勢でガスの供給の開始作業や地震で損傷したガス管の補修などを行うということです。
    西部ガスは、1日におよそ6700戸を目標に、ガスの供給を再開したいとしています。
    西部ガスの道永幸典常務執行役員は、「これだけ大規模な供給停止は初めてのことだが、各ガス会社の力を借りて、なるべく早く利用者に温かいお湯を使ってもらえるよう復旧作業を進めていきたい」と話していました。

    +18

    -1

  • 667. 匿名 2016/04/20(水) 17:12:44 

    熊本港、八代港、三角港に巡視船が停泊し、給水、お風呂、おにぎり、携帯充電の用意をしております。
    時間は朝8時から夜8時までです。

    どこからかは伝わる可能性があると思いますので、ご協力お願い致します。

    営業してるお風呂だそうです
    拡散願いますm(_ _)m

    【営業する銭湯一覧】
    ❶銭湯名 住所 電話番号 営業時間 定休日
    菊の湯 熊本市中央区新町4-7-46 096-354-5976
    15時~21時 土曜日
    ❷世安湯 熊本市中央区世安町448 096-325-8348 15時~21時 火・金曜日
    ❸龍の湯 熊本市中央区琴平本町5-54 096-366-9231
    15時~22時 1・5・11・15・21・25日
    ❸大福湯 熊本市中央区坪井2-5-28 096-343-7868 13時~23時 火曜日
    ❹たかの湯 熊本市東区栄町1-46 096-369-9512 14時~23時 月曜日
    ❺冨乃湯 熊本市南区川尻4丁目10-20 096-357-9221 16時~18時 月曜日
    ❻あしはらの湯 熊本市北区植木町田底2031-1 096-274-7212 9時~22時 第3水曜日
    ❼松の湯 熊本市北区植木町田底311 096-274-6115 8時~21時30分 なし

    ❽仙望湯 宇土市赤瀬町777-6 0964-27-1880
    10時~21時 なし
    ❾城乃井温泉 菊池市隈府1375 0968-25-1188
    6時~23時 なし
    ➓サンパレス松坂 山鹿市山鹿1104 0968-43-3083 11時~22時30分 第2・4水曜日

    ❶玉名ファミリー温泉 玉名市立願寺428 0968-74-3888 16時~21時 不定休*事前にお電話を
    ❷潮湯センター海老屋 玉名郡長洲町長洲3308 0968-78-0666
    9時~20時 第2・4火曜日

    ❸田崎市場で本日11時より500食分の炊き出しがあるとのことです。明日も予定しているそうです。

    皆さま拡散よろしくお願いいたします。
    m(_ _)m

    +15

    -4

  • 669. 匿名 2016/04/20(水) 17:14:22 

    ゴミ問題が出てるようですね
    ゴミ処理も早めに対処してあげてほしい

    +32

    -2

  • 670. 匿名 2016/04/20(水) 17:16:33 

    >>667熊本港だけは15時までですよ〜

    +13

    -1

  • 671. 匿名 2016/04/20(水) 17:16:52  ID:SHe9kESyUw 

    >>667お風呂情報ありがとうございます!

    +11

    -1

  • 672. 匿名 2016/04/20(水) 17:17:54 

    >>664どのコメのこと?

    +3

    -1

  • 673. 匿名 2016/04/20(水) 17:18:00 

    >>647
    東日本の時も被災者の方がそう言っておられましたが、疎開した自治体で炊き出しなどありましたよ。

    ずっと先のことはわかりませんが、関連死するよりましです。熊本市内にいても、被災者が多すぎて、助けられません。市の職員も被災者です。

    落ち着いて、冷静な判断を。

    もう近隣の県に疎開始まってますよ。市役所の情報をネット等でご覧ください。

    熊本市内にいる限り、健康が失われます。迅速に動ける人から。

    +33

    -0

  • 674. 匿名 2016/04/20(水) 17:18:49 

    開店中コインランドリーまとめ

    【熊本地震】開店中のコインランドリー情報まとめ。住所付き、区別。 - virgiL
    【熊本地震】開店中のコインランドリー情報まとめ。住所付き、区別。 - virgiLvirgil.hatenablog.jp

    熊本の洗濯情報(コインランドリー等) – 生活情報 こちらのページから引用しました。 現在、このブログに5,000を超えるアクセスをいただいています。 1人でも多くの方に必要な情報を届けられるよう、 改めて情報を拡散させていただきたいと思います。 (virgiL調査の...

    +12

    -0

  • 675. 匿名 2016/04/20(水) 17:19:37 

    そりゃ、本当に困ってる人に物資届かんわな。
    自主避難がどーだから職員がいい顔しないだの?

    ボランティアがどーの
    アウェイの地だからどーの

    関係ないだろ。
    そうやって責めても。

    ある意味、差別、いじめだわ、

    +4

    -15

  • 676. 匿名 2016/04/20(水) 17:21:03 

    >>661ここ、HP上ではやってるんだかやってないんだかよく分からない書き方だったから知ってる人少ないのかもね。

    +7

    -0

  • 677. 匿名 2016/04/20(水) 17:21:08 

    こちら阿蘇市内の自衛隊による入浴施設設置情報

    施設により男女の入浴時間が異なり所も
    既に女性の入浴が終わっている所もあります。

    内牧支所などは15:00から23:00男女同じ時間で利用出来る様子。
    但し、利用状況によって時間は異なるそうなんでご注意ください。



    4月20日(水)

    一の宮小学校

    13:00~17:00→女性
    17:15~23:00→男性
    ※石鹸なし。
    ※利用状況により時間が変更される場合があります。
    阿蘇小学校

    15:00~17:30→女性
    18:00~20:00→男性
    ※石鹸なし。
    ※利用状況により時間が変更される場合があります。
    阿蘇中学校

    15:00~23:00 男性・女性
    ※石鹸なし。
    ※利用状況により時間が変更される場合があります。
    内牧支所

    15:00~17:30→女性
    18:00~20:00→男性
    ※石鹸なし。
    ※利用状況により時間が変更される場合があります。
    阿蘇西小学校

    15:00~17:30→女性
    18:00~20:00→男性
    ※石鹸なし。
    ※利用状況により時間が変更される場合があります。
    総務部 総務課 防災対策室
    0967-22-3111


    自衛隊による入浴施設設置情報 – 阿蘇市ホームページ
    自衛隊による入浴施設設置情報 – 阿蘇市ホームページwww.city.aso.kumamoto.jp

    自衛隊による入浴施設設置情報 – 阿蘇市ホームページ文字サイズ標準大きい背景色白黒サイト内検索市民の方へ事業者の方へ観光市政教育防災ホーム平成28年熊本地震災害情報お風呂自衛隊による入浴施設設置情報印刷用ページ平成28年熊本地震災害情報お風呂自衛隊...

    +14

    -0

  • 678. 匿名 2016/04/20(水) 17:24:22 

    >>672
    すみません。664の続きが667です

    +6

    -1

  • 679. 匿名 2016/04/20(水) 17:28:21 

    支援、義援金をされてる方からの一言!

    被災者を混乱させたくない

    被災者から言わせると

    本当、この一言につきます

    ここで四の五の言ってる人達
    このトピックにしろ
    そっとしといて

    その一言につきる

    +2

    -14

  • 680. 匿名 2016/04/20(水) 17:31:58 

    宇土市 ボランティアにより義援品の配給について
    本日ボランティアによる義援品の配給を行います。|宇土市
    本日ボランティアによる義援品の配給を行います。|宇土市www.city.uto.kumamoto.jp

    宇土市の本日ボランティアによる義援品の配給を行います。に関するページ


    午後6時 JA網津跡地
    午後8時 長浜漁協
    数に限りがあります。

    既に12時、午後2時、午後4時の分は終了しています。
    ご注意ください。

    +10

    -1

  • 681. 匿名 2016/04/20(水) 17:40:59 

    宇城市

    自衛隊による入浴施設設置情報
    自衛隊による入浴提供を行います - 宇城市
    自衛隊による入浴提供を行います - 宇城市www.city.uki.kumamoto.jp

    宇城市の自衛隊による入浴提供を行いますに関するページ


    本日も入浴提供を行っています。
    時間

      午後5時~8時
    場所

      市役所南側駐車場

    利用をご希望の場合は余震などに十分注意し、タオルなどをご持参のうえご利用ください。
    お問い合わせ宇城市
    電話番号:0964-32-1111
    この記事に関してお問い合わせする

    +11

    -0

  • 682. 匿名 2016/04/20(水) 17:42:24 

    大津でいますごい数の消防車、救急車が通っています!
    なにかご存知ですか??

    +4

    -1

  • 683. 匿名 2016/04/20(水) 17:43:34 

    熊本・大分など あす朝から非常に激しい雨のおそれ
    4月20日 17時33分
    規模の大きな地震が相次いでいる熊本県や大分県などでは、20日は、晴れて気温が上がり、各地で最高気温が25度以上の夏日になりました。21日は、前線と低気圧の影響で、朝から非常に激しい雨が降るおそれがあり、気象庁は、土砂災害などに警戒するよう呼びかけています。(以下リンク先より読めます)
    熊本・大分など あす朝から非常に激しい雨のおそれ | NHKニュース
    熊本・大分など あす朝から非常に激しい雨のおそれ | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    規模の大きな地震が相次いでいる熊本県や大分県などでは、20日は、晴れて気温が上がり、各地で最高気温が25度以上の夏日になりました。21日は、…

    +14

    -0

  • 684. 匿名 2016/04/20(水) 17:43:49 

    Twitter lifeline より転載

    Twitterで緊急救助を求める場合には、#救助 ハッシュタグとともに要請内容、写真、住所または位置情報など、具体的かつ正確な情報をつけましょう。救助が完了したら、報告ツイートするとともに、救助要請ツイートを削除してください。
    【情報共有】熊本地震ライフライン情報

    +20

    -0

  • 685. 匿名 2016/04/20(水) 17:49:24 

    >>682
    682さんが見た車両かどうかは分かりませんが、
    京都より熊本へ消防車、救急車が合わせて20台ほど災害支援として到着したようです。

    +16

    -0

  • 686. 匿名 2016/04/20(水) 17:51:29 

    通水の見通したたず 熊本市の東部地区2016年04月20日

     熊本市は20日、主に市東部地区の約5万7千戸に給水している高遊原小山山配水池(菊陽町曲手)付近の漏水工事が進まず、供給の見通しがたっていないことを明らかにした。

     市上下水道局によると、東区沼山津の水源と配水池を結ぶ地中の管に、2つの穴が見つかっていた。修復のため現場を確認したところ、管に隣接して厚さ約50センチのL字型のコンクリート壁があり、工事ができないという。所有者の了解を取って壁を除去する方針だが、見通しはたっていないという。

     同局によると、19日夜と20日朝に暫定的に水を供給したため、同配水池には56トンしか残っていないという。(高橋俊啓)
    通水の見通したたず 熊本市の東部地区-熊本のニュース│ くまにちコム
    通水の見通したたず 熊本市の東部地区-熊本のニュース│ くまにちコムkumanichi.com

    熊本日日新聞社が取材した熊本のニュース。新聞紙面に掲載前の記事もお伝えします。

    +9

    -0

  • 687. 匿名 2016/04/20(水) 17:54:36 

    西原村
    自衛隊による仮設風呂入浴サービスについて

     自衛隊による仮設風呂入浴サービスを次のとおり行っています。
     洗面用具はご持参ください。

    【場所】 西原中学校 駐車場
    【時間】 午後5時~午後10時
         (午後3時~午後5時は地域指定)
    ※駐車場はグラウンドをご利用ください。
    西原村 |自衛隊による仮設風呂入浴サービスについて
    西原村 |自衛隊による仮設風呂入浴サービスについてwww.vill.nishihara.kumamoto.jp

    西原村 |自衛隊による仮設風呂入浴サービスについてこのページではjavascriptを使用しています。大中小携帯サイトサイトマップ ホーム > 緊急情報 > 自衛隊による仮設風呂入浴サービスについて西原村の紹介暮らしの情報まちづくり子育て支援・教育自衛隊によ...


    +5

    -0

  • 688. 匿名 2016/04/20(水) 17:54:53 

    >>624
    被害が大きかったり孤立してるところに支援が行くのは当たり前じゃん
    何もしてくれないって言うけど本当にそうかな?
    給水だってなんだって早い段階で来てるよね
    コンビニだって本震から4日でもう97%開いてるってよ
    ライフライン止まったくらいの被害じゃ国からの物資の支援なんてすぐに来ないよ
    動ける人が自分で動くのは当たり前です

    +21

    -1

  • 689. 匿名 2016/04/20(水) 17:57:56 

    西原村
    西原村 |医療機関の診療について
    西原村 |医療機関の診療についてwww.vill.nishihara.kumamoto.jp

    西原村 |医療機関の診療についてこのページではjavascriptを使用しています。大中小携帯サイトサイトマップ ホーム > 緊急情報 > 医療機関の診療について西原村の紹介暮らしの情報まちづくり子育て支援・教育医療機関の診療について日赤医療センター仮設診療...


    日赤医療センター仮設診療所

    【場所】 にしはら保育園 駐車場
    【日程】 4月20日(水)~22日(金)
         午前9時~午後4時

    自衛隊医療班

    【場所】 西原中学校 駐車場(仮設風呂横)
    【日程】 4月21日(木)・23日(土) ※1日おき
         午後3時~午後9時

    永広医院

    【時間】 午前9時~正午頃
    【電話】 096-279-2222
    ※午後以降はお問い合わせください。

    のむら内科クリニック

    【時間】 午前9時~午後6時
    【電話】 096-292-2250
    ※処方せん発行のみですので、開いている薬局へお持ちください。

    桑田歯科医院

    【時間】 午前9時~午後6時
    【電話】 096-279-3266
    ※歯痛などで困っている時に診療可。


    +10

    -0

  • 690. 匿名 2016/04/20(水) 18:00:07  ID:ypjder2dJC 

    小学校とかいけるようになったら、ボランティアいきたいな。来週の月曜からっていわれたけど、まだ予震があるから無理なきがする。

    +9

    -2

  • 691. 匿名 2016/04/20(水) 18:00:28 

    福島在住です。5年前の大震災の時に近くの避難所の炊き出しを手伝いました。そこで需要が多かったのは「お粥」でした。それまでオニギリを味噌汁でふやかして何とか食べていたという高齢者や離乳食の赤ちゃんに喜ばれました。また、食欲が落ちている一般の方にも…。
    ぜひ今回の避難所炊き出しや物資にも、一般的に考えて必要な物だけでなく、子供たちや高齢者、女性の立場で支援が進めばありがたいです。

    +40

    -1

  • 693. 匿名 2016/04/20(水) 18:06:54 

    トピ違いですみません。
    検索すると、こんなのが出たのですがどうなんでしょう
    山口西部なので怖いです。
    大地震の予知、天変地異:緊急速報、台湾地震予測研究所が北九州市でM8大地震が3日間以内で起きると予測した!
    大地震の予知、天変地異:緊急速報、台湾地震予測研究所が北九州市でM8大地震が3日間以内で起きると予測した!eien33.eshizuoka.jp

    緊急速報、台湾地震予測研究所が北九州市でM8大地震が3日間以内で起きると予測した!3日内の日本の福岡県北九州市M8+強震!台湾地震予測研究所4月19日(火) 民衆に直ちに撤退してもらいます! 同じく日本政府にしばらく近くの核発電所を閉めてもら...

    +1

    -20

  • 694. 匿名 2016/04/20(水) 18:14:23 

    もう皆さんに食料、水は行き届く頃ですか?

    南阿蘇とか、市内から遠いところの方たちは足りていますか?
    車があれば隣県の八女市立花道の駅でお水がくめるとテレビで言っていました。
    ガソリンも入れれます。気力がある方は、一時的に熊本から出る勇気も必要です。


    福岡の私でさえ、余震の恐怖でパニックになります。

    佐賀県は余震はさほど心配いらないし、ホテルも空いています。

    +23

    -0

  • 695. 匿名 2016/04/20(水) 18:14:27 

    2チャンネルでパナマ文書隠す為に
    地震が起きるかもと書かれてて
    本当になった…被災地の皆様
    何と言って良いか。私は中学生の時に
    阪神淡路大震災を経験してるので
    不安です…>_<…

    +6

    -15

  • 696. 匿名 2016/04/20(水) 18:14:49 

    北九州が被災者への住宅提供

    市営住宅88戸
    北九州市住宅供給公社賃貸住宅30戸
    <入居条件>
    ●居許可日から6ヶ月間です
    (ただし延長がやむを得ないと認める場合は1年を超えない範囲で更新します)。
    ●使用料(家賃)・保証金(敷金)
    全額免除
    ●連帯保証人
    免除
    【問い合わせ先】
    【市営住宅】
    北九州市建築都市局住宅管理課 担当:清水・小川
    電話:093-582-2556
    【市公社賃貸住宅】
    北九州市住宅供給公社管理第一課 担当:原田・岡山
    電話:093-531-3150


    平成28年熊本地震の被災者に住宅を提供します! - 北九州市
    平成28年熊本地震の被災者に住宅を提供します! - 北九州市www.city.kitakyushu.lg.jp

    平成28年熊本地震の被災者に住宅を提供します! - 北九州市このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にすると文字サイズ「拡大」「標準」の機能を有効にすることができます。ページトップ本文へサイトマップこのホームページの使い方携帯サイト ...

    +13

    -0

  • 697. 匿名 2016/04/20(水) 18:16:37 

    被災された方にも色々な事情があります。不眠不休のストレスで言葉に棘が出ることもあるかもしれません。どうか支援して下さる方はそのことを理解して下さい。非難合戦は何も良いことはありません。

    気象庁以外の地震予測、予知、地震雲等は被災した方の不安を煽ります。被災地では今出来る防災対策はされていることと思います。
    善意で書き込んでいらっしゃる方が多く、本当にありがとうございます。貴重な情報がレスの応酬で流れることのないよう、よろしくお願いします。

    +29

    -0

  • 698. 匿名 2016/04/20(水) 18:17:22 

    福岡市が被災者への住宅提供

    対象者
    地震によって、住宅が全壊または半壊等の損害を受け、現に居住が困難となった方

    入居条件
    ●入居期間
    6か月間を基本としますが,必要に応じて最大1年間まで延長可能です。
    ●家賃は無料です(敷金不要、連帯保証人不要)
    ●当面40戸としています

    【問い合わせ先】
    福岡市住宅都市局住宅管理課(福岡市博多区店屋町4-1福岡市営住宅センタ-2階)
     受付開始日:平成28年4月19日(火)
     受付時間:午前9時~午後8時
     電話番号:092-271-2553(専用)、092-283-1313
     FAX:092-271-2556
     Email :j-kanri.HUPB@city.fukuoka.lg.jp
    福岡市 平成28年熊本地震に伴うお知らせ
    福岡市 平成28年熊本地震に伴うお知らせwww.city.fukuoka.lg.jp

    福岡市から、平成28年熊本地震に伴う救援物資の受入れ、義援金の募集(口座振込など)についてのお知らせ


    +9

    -0

  • 699. 匿名 2016/04/20(水) 18:18:36 

    福岡市で被災児童の受け入れ

    福岡市教育委員会では、今回の熊本地震で被災された地域の子どもさんの就学機会を確保するため、福岡市立小・中学校への円滑な受入をしております。詳細につきましては、担当までお問い合わせください。
    担当:教育委員会 教育支援課 学事係(電話番号:092-711-4693)
    受け付け時間:平日午前9時~午後6時

    福岡市 平成28年熊本地震に伴うお知らせ
    福岡市 平成28年熊本地震に伴うお知らせwww.city.fukuoka.lg.jp

    福岡市から、平成28年熊本地震に伴う救援物資の受入れ、義援金の募集(口座振込など)についてのお知らせ

    +12

    -0

  • 700. 匿名 2016/04/20(水) 18:19:13 

    >>688
    バカじゃねーの?関連死これからドンドン増えるってときに。1週間経っても問題が全く解決しないのは異常事態。

    女ももう少し勉強しよう。

    +4

    -12

  • 701. 匿名 2016/04/20(水) 18:20:05 

    >>692
    誰向け?

    +0

    -1

  • 702. 匿名 2016/04/20(水) 18:20:51 



    被災者支援 23億円
    ODA 2000億円、3000億円


    なぜ?

    +25

    -8

  • 703. 匿名 2016/04/20(水) 18:22:01 

    福岡県で被災者へ188戸住宅提供

    【入居条件】
    地震によって、住宅が全壊、または半壊等の損害を受け、現に居住が困難となった方
    ●入居期間
    6か月間を基本としますが、必要に応じて最大1年間まで延長可能
    ●家賃等
    無料(敷金不要、駐車場料金不要、連帯保証人不要)
    ●入居者が利用する電気、ガス、水道、共益費は自己負担となります。
    戸数 188戸用意しております。(平成28年4月18日時点)

    【問い合わせ先】
    福岡県庁建築都市部会議室
    電話番号 092-643-3870
    開設時間 8時30分から17時15分

    「平成28年熊本地震」被災者に対する住宅支援について - 福岡県庁ホームページ
    「平成28年熊本地震」被災者に対する住宅支援について - 福岡県庁ホームページwww.pref.fukuoka.lg.jp

    「平成28年熊本地震」被災者に対する住宅支援について - 福岡県庁ホームページページの先頭です。メニューを飛ばして本文へGoogleカスタム検索JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。トップページ防災・安全防災、防犯、交...

    +15

    -0

  • 704. 匿名 2016/04/20(水) 18:24:38 

    □あすの天気
    □激しい雨のおそれ

    21日は、前線を伴った低気圧が九州に近づく影響で、熊本県と大分県では、21日の明け方から雨が降り出し、熊本県など九州北部では昼すぎにかけて、1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降るおそれがあります。

    21日の夕方までに降る雨の量は、いずれも多いところで熊本県と長崎県で150ミリ、大分県で120ミリなどと予想されています。

    また、21日は風も強まり、最大風速は九州北部の陸上と海上で20メートルと予想され、最大瞬間風速は30メートルから35メートルに達する見込みです。

    被災地では、これまでの地震で各地で地盤が緩んでいて、気象庁は、土砂災害に警戒するとともに、低い土地の浸水や川の増水などにも十分注意するよう呼びかけています。
    熊本・大分など あす朝から非常に激しい雨のおそれ | NHKニュース
    熊本・大分など あす朝から非常に激しい雨のおそれ | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    規模の大きな地震が相次いでいる熊本県や大分県などでは、20日は、晴れて気温が上がり、各地で最高気温が25度以上の夏日になりました。21日は、…

    +12

    -0

  • 705. 匿名 2016/04/20(水) 18:25:34 

    >>651
    これ、日にちが間違っていて昨日だったそうです。載っている番号に電話して確認したので間違いありません。新聞が間違っていたとの事で担当の方もすごく申し訳ないと謝ってらっしゃいました。仕方ないとは思いますが連絡取れたのも6時過ぎで私も車を持たない祖母に教えてしまったのですごくがっかりさせてしまいました。私もここを見て熊日のホームページ見てから動いたつもりだったんですがなかなか上手くいかないものですね。

    +25

    -1

  • 706. 匿名 2016/04/20(水) 18:25:34 

    鹿児島県が被災者へ住宅提供

    【入居条件】
    平成28年熊本地震に伴い住宅に居住できなくなった方
    ●入居期間
    6か月間
    ただし,状況に応じ,6か月毎に最長2年まで更新可能です。
    ●使用料
    全額免除
    ※共益費及び光熱水費は入居者で負担していただきます。
    ●連帯保証人
    不要

    【問い合わせ先】
    土木部建築課住宅政策室
    電話番号:099-286-3735


    https://www.pref.kagoshima.jp/ah14/kurashi-kankyo/sumai/kariru/kenei/28kumamoto.html

    +9

    -0

  • 707. 匿名 2016/04/20(水) 18:25:47 

    691の福島在住です。追加で…
    避難所生活の先が見えずに不安な方もおられると思います。
    5年前こちらの状況(自分の地域の状況ですが)
    ①地震発生~体育館などの避難所 ②温泉施設などで部屋家族単位での避難生活1ヵ月~ ③仮設住宅
    といった流れでした。

    +29

    -1

  • 709. 匿名 2016/04/20(水) 18:29:31 

    宮崎県が被災者へ587戸住宅提供

    【入居条件】
    平成28年4月14日以降に発生した平成28年熊本地震による被災者であり、住宅に困窮している方
    ●入居期間:原則1年以内
    ●使用料:免除(住宅使用料、県又は市町村が徴収する駐車場使用料)
    ●保証人:不要

    【問い合わせ先】
    宮崎県県土整備部建築住宅課公営住宅担当
    0985-26-7196

    宮崎県:平成28年熊本地震被災者への住宅支援のご案内
    宮崎県:平成28年熊本地震被災者への住宅支援のご案内www.pref.miyazaki.lg.jp

    宮崎県:平成28年熊本地震被災者への住宅支援のご案内このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。本文へスキップします。文字サイズ 縮小 標準 拡大 色合い 標準 青 黄 黒 音声読み上げ/ふ...

    +12

    -0

  • 710. 匿名 2016/04/20(水) 18:32:29 

    広島県で被災者へ58戸住宅提供
    【入居条件】
    被災した熊本県又は大分県の居住者で,当面居住が困難な者
    ●提供する期間
    当面の間とする。(被災者の被災状況等を勘案し,正式な提供期間は別途決定)
    ●使用料等
    無償とする。
    ●備品等
    浴槽,ボイラー,照明器具及びガスコンロは,県負担により設置する。
    【問い合わせ先】
     広島県土木建築局住宅課住宅管理グループ
     082-513-4171
     受付時間 8時30分から17時15分まで(閉庁日を除く)

    平成28年(2016年)熊本地震の被災者に対する県営住宅の無償提供について - 広島県ホームページ
    平成28年(2016年)熊本地震の被災者に対する県営住宅の無償提供について - 広島県ホームページwww.pref.hiroshima.lg.jp

    平成28年(2016年)熊本地震の被災者に対する県営住宅の無償提供について - 広島県ホームページページの先頭です。メニューを飛ばして本文へ音声読み上げプレーヤー表示部JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。現在地トップ...

    +9

    -0

  • 711. 匿名 2016/04/20(水) 18:36:09 

    >>708
    福島の人だって放射能怖いでしょ?本州の人たち、九州の野菜は安全って買ってる人いたでしょ?

    +27

    -3

  • 712. 匿名 2016/04/20(水) 18:37:20 

    大牟田市で被災者に市営住宅を提供する予定。
    詳しくは大牟田市へお問い合わせ下さい。
    30戸、駐車場無料。

    KBCニュースピアより

    +15

    -0

  • 713. 匿名 2016/04/20(水) 18:37:21 

    兵庫県が被災者へ受託提供

    ●入居条件
    入居期間は原則6カ月以内、最長2年まで延長が可能。
    地震の被災者であれば入居資格は問わない。
    家賃や敷金は全額免除するが、光熱水費や駐車場使用料は自己負担。
    【問い合わせ先】
    兵庫県住宅管理課(078-230-8470)

    熊本地震:兵庫県営住宅、被災者に提供…20日から募集 - 毎日新聞
    熊本地震:兵庫県営住宅、被災者に提供…20日から募集 - 毎日新聞mainichi.jp

     関西広域連合は19日、熊本地震の被災者に兵庫県営住宅を無償提供すると発表した。神戸市や姫路市などの100戸で20日午前9時から電話で受け付ける。先着順。  兵庫県によると、入居期間は原則6カ月以内だが、最長2年まで延長が可能。地震の被災者であれば...

    +9

    -0

  • 714. 匿名 2016/04/20(水) 18:37:36 

    何で熊本県民は自衛隊員にありがとうって言わないのかな
    配給品もらっても無言で立ち去る人ばかり

    +22

    -27

  • 715. 匿名 2016/04/20(水) 18:39:54 

    □大阪府 府営住宅 被災者に無償提供へ

    ・提供するのは、堺市や高槻市など13の市にある府営住宅
    ・今月28日から90戸が入居可能、府は最終的に300戸を用意したいとしている
    ・入居できる期間は原則1年以内で延長も可能
    ・20日から入居に関する相談を受け付けている

    電話番号 0662109779
    電話の受付 午前9時から午後6時まで

    ・大阪市も市営住宅50戸を1年間無償で提供することに
    ・市の住宅部管理課で20日から申し込みを受け付けていて、運転免許証や健康保険証など本人と確認できるものが必要
    ・原則として、被災者本人による申し込みが必要だが、大阪に住む親族などが代理で申し込むことも可能ということ
    府営住宅 被災者に無償提供へ - NHK 関西 NEWS WEB
    府営住宅 被災者に無償提供へ - NHK 関西 NEWS WEBwww3.nhk.or.jp

    大阪府の松井知事は20日、記者会見で、地震で自宅が大きな被害を受けた熊本県などの被災者を対象に、府営住宅を無償で提供することを明らかにしました…

    +8

    -0

  • 716. 匿名 2016/04/20(水) 18:40:06 

    阪神大震災で体育館生活を経験した者です。自分を含め、今回の大震災の被災地外の人々に伝えたいことがあります。

    今、この大震災の影響で食品を含め災害関連商品やアウトドア用品がAmazonや楽天市場をはじめとした通販サイトで一気に売れているようです。

    被災地は運送困難な状況にもあるかと思いますが、スムーズに流通している我々被災地外の人間が買い占めてしまっては、今一番必要としている被災地の方々が買えない状況が生まれているのではと懸念しています。

    熊本や大分の方々の大変な状況を見て「我が家も災害に備えて備蓄を」と不安な気持ちになる人が多いことも理解できますが、今一番必要な人々のために、少なくとも1〜2ヶ月は買い控えすることも必要ではないでしょうか。

    +40

    -8

  • 717. 匿名 2016/04/20(水) 18:40:37 

    大牟田市三池のグッディなどでポリバケツ、水などは品薄。

    道の駅たちばなで一人5リットルまで水汲み可。
    容器をお持ち下さい。

    +20

    -1

  • 718. 匿名 2016/04/20(水) 18:40:43 


    熊本地震で被災した者です。東日本等で被災された経験のある方、... - Yahoo!知恵袋
    熊本地震で被災した者です。東日本等で被災された経験のある方、... - Yahoo!知恵袋m.chiebukuro.yahoo.co.jp

    熊本地震で被災した者です。東日本等で被災された経験のある方、辛い経験を思い出させてしまうようで大変心苦しいのですが、これから何をどの様に進めて元の生活に戻していけば良いかアドバイ スを頂けませんでしょう...


    マンションの倒壊を心配されていた方がみえたので。
    東日本大震災で被災された方がアドバイスをくださったようです。プロではないかもしれませんが、不安な方は知恵袋で相談するというのも1つの手段です。
    但し、ネットの住民が全てが善意で丁寧な言葉遣いであるとは限りません。求めていないコメントが付くこともあります。それでも少しでも情報が欲しい方へ。

    +13

    -0

  • 719. 匿名 2016/04/20(水) 18:40:53 

    昼には隣町のパチンコ屋に行って遊び、夜には被災者顔して避難所に帰ってくるという人も出てきた
    これだけ余裕あるなら支援要らなくない?

    +10

    -17

  • 720. 匿名 2016/04/20(水) 18:41:54 

    徳島県が徳島に避難した被災者へ支援を決定


    【県内へ避難した被災者への支援】
    当面の生活資金(見舞金)を支給する。
    ●支給要件
    県内の公営住宅や民間賃貸住宅等への居住(1ヶ月以上)を予定する者
    被災市町村から住宅損壊等の「罹災証明書」又は「被災証明書」の発行を受けた者
    ●支給内容
    一世帯当たり30万円(単身世帯の場合は15万円)
    ※詳細については,決まり次第順次,徳島県ホームページに掲載していきます。

    【問い合わせ先】
    県民環境政策課共助社会推進担当
    電話:088-621-2023

    平成28年熊本地震の被災者に対する受入支援等について | 徳島県
    平成28年熊本地震の被災者に対する受入支援等について | 徳島県www.pref.tokushima.jp

    平成28年熊本地震の被災者に対する受入支援等について | 徳島県本文へ移動ご利用案内背景色白青黒ふりがなをつけるよみあげる文字サイズ小さく標準大きく未入力のまま送信しても検索結果は表示されませんのでご注意ください トップページくらし教育・文化観光・物...

    +10

    -0

  • 721. 匿名 2016/04/20(水) 18:43:25 

    熊本って行政(知事市長はじめ公務員)は無能だ被災者はバラバラだし自ら動こうとしない
    阪神や東北の時と比べてあまにり民度が低すぎる
    唯一褒められるの子供達だけ
    校庭に席並べてSOS出したり、トイレの水汲みを1日30回もやってたりちゃんと動いてるのは子供達だけ
    その横でおじさんおばさん若者が他人事でゴロゴロスマホいじり
    九州男児って口だけなの?

    +22

    -20

  • 722. 匿名 2016/04/20(水) 18:45:17 

    イオンモール熊本(クレア)は供給過多のようで、おにぎり10円、弁当100円、菓子パン30円(一部菓子パンは半額シール付き)とエライことになっている

    16:42 - 2016年4月20日 熊本 嘉島町から




    これが現状
    皆物資が足りないって言ってるのは無料でもらいたいから
    少し車を出せば何でも売ってる

    +43

    -11

  • 723. 匿名 2016/04/20(水) 18:45:42 

    >>702
    被災地支援というのは最初の段階のものですから
    もう少し勉強しよう

    +8

    -1

  • 724. 匿名 2016/04/20(水) 18:48:50 

    福井県敦賀市が熊本地震被災者向けに市営住宅提供

    市営住宅は市内全体で30戸を予定
    冷蔵庫や洗濯機などの生活家電は市が用意。寝具も無償で利用できる。
    期間は使用開始から6カ月以内で、やむを得ない事情があるときは1年に延長できる。6カ月で更新手続きが必要。
    【条件】
    地震発生時に熊本、大分県に居住していた人で住宅が被災し、居住できないことが条件。
    【問い合わせ先】
    敦賀市危機管理対策課
    0770(22)8166
    熊本地震被災者向けに市営住宅提供 福井県敦賀市、家賃無料で最長1年 社会 福井のニュース |福井新聞ONLINE:福井県の総合ニュースサイト
    熊本地震被災者向けに市営住宅提供 福井県敦賀市、家賃無料で最長1年 社会 福井のニュース |福井新聞ONLINE:福井県の総合ニュースサイトwww.fukuishimbun.co.jp

     福井県敦賀市は18日、熊本地震の被災者向けに市営住宅を家賃無料で最長1年間提供すると発表した。1週間程度の一時受け入れ施設として、市立少年自然の家も準備する。


    +8

    -0

  • 725. 匿名 2016/04/20(水) 18:50:52 

    >>705そうだったんですね!新聞なので無条件に信用して載せてしまいました…。無駄足を踏んでしまった方、本当に申し訳ありません。

    +18

    -0

  • 726. 匿名 2016/04/20(水) 18:52:01 

    すみません、ライフラインとは関係なく申し訳ない質問なんですが、
    自衛隊の大きいヘリはあまり高く飛べないとかあるんですか?
    自衛隊のヘリ2機が住宅地を低く飛び、ドドドドドと凄い音で家の揺れが凄いです。
    またデカイ地震が来たかと怖い…

    でも、熊本に向かってるヘリだろうし、頑張って下さい。

    5強福岡県民より。

    +12

    -4

  • 727. 匿名 2016/04/20(水) 18:54:37 

    京都府が被災者へ住宅提供

    災者に対する府営住宅の一時使用について
    30戸、無償、期間6箇月以内(ただし1年以内での更新が可能)
    罹災(りさい)証明書が必要だが、まだ発行されていない場合も相談に応じる
    [4月20日(水)から受付]

    【問い合わせ先】
    府民生活部災害対策課
    電話番号:075-414-4476

    平成28年熊本地震に係る対応について/京都府ホームページ
    平成28年熊本地震に係る対応について/京都府ホームページwww.pref.kyoto.jp

    平成28年熊本地震に係る対応について/京都府ホームページこのサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。本文へスキップします。京都府このサイトの使い方音声読み上げふりがなをつけるふり...

    +8

    -0

  • 728. 匿名 2016/04/20(水) 18:55:50 

    ■■■定期コピーページ■■■

    このトピックは熊本地震の被災者の方のためライフライン情報を共有することを目的としています。

    書き込む場合はみなさんが再確認できる情報元ソースとリンクをつけた情報をお願いします。

    アンカーをつけた言い合いは争いのもとになるだけですのでやめましょう。

    不適切なコメントや画像、トピックの趣旨に極端に沿わない投稿はマイナスボタンを押すのではなく通報ボタンを押して下さい。

    宜しくお願い致します。

    +20

    -4

  • 729. 匿名 2016/04/20(水) 18:59:49 

    熊本地震、JASSOが被災者向け奨学金・支援金情報を掲載
    熊本地震、JASSOが被災者向け奨学金・支援金情報を掲載 | リセマム
    熊本地震、JASSOが被災者向け奨学金・支援金情報を掲載 | リセマムresemom.jp

     日本学生支援機構(JASSO)は4月20日、熊本地震の被災者に向けて奨学金の貸与・返還、支援金の支給などについての対応をホームページに掲載した。災害で住宅が半壊以上の被害を受けた学生には、返還が不要な支給額10万円の支援金制度もある。


     日本学生支援機構(JASSO)は4月20日、熊本地震の被災者に向けて奨学金の貸与・返還、支援金の支給などについての対応をホームページに掲載した。災害で住宅が半壊以上の被害を受けた学生には、返還が不要な支給額10万円の支援金制度もある。

    +8

    -1

  • 730. 匿名 2016/04/20(水) 19:00:01 

    岡山県が被災者へ住宅提供

    ●入居対象者
    市町村が発行する当該震災に係る罹災証明の交付を受けられた方
    ●提供戸数
    10戸
    ●入居条件
    入居期間6か月
    ●家賃等
    家賃は6か月は全額免除。敷金、連帯保証人は不要。
    ●入居受付開始
    平成28年4月20日(水曜日)
    受付時間は8時30分~17時15分(閉庁日を除く。)
    ●入居可能予定日
    平成28年4月27日(水曜日)頃からの予定
    ●その他
    入居する住戸には、生活用具(ガスコンロ、照明設備、カーテン等)を準備します。

    【問い合わせ先】
    庁本庁舎6階 住宅課内
    電話番号086-226-78

    熊本地震被災者に対する住宅支援について - 岡山県ホームページ(住宅課)
    熊本地震被災者に対する住宅支援について - 岡山県ホームページ(住宅課)www.pref.okayama.jp

    熊本地震被災者に対する住宅支援について - 岡山県ホームページ(住宅課)ページの先頭です。メニューを飛ばして本文へJavascriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。本文へ文字サイズ変更 元に戻す大きくする文字色変更/音声読...

    +12

    -0

  • 731. 匿名 2016/04/20(水) 19:00:10 

    ※4/20(水)くまもと県民テレビ(KKT)ツイッターよりコピぺ

    テレビタミン/KKT地震関連情報 ‏@kkt_televitamin · 2時間2時間前

    【海上保安本部巡視船による支援】
    ◇入浴・給水・電源供給(20日はすでに終了)の支援は21日も実施
    (21日の予定)
    ◎熊本港 9時~15時
    ◎八代港 10時~17時
    ◎三角港 8時~17時
    ※職員によると三角港の利用者が比較的少なく受け入れが容易


    https://twitter.com/kkt_televitamin

    +8

    -0

  • 732. 匿名 2016/04/20(水) 19:00:47 

    ガスの復旧はまだなのかな?

    二次災害を防ぐためだから仕方ないよね、、


    +9

    -0

  • 733. 匿名 2016/04/20(水) 19:01:20 

    >>722
    足りてる所と足りていない所があるんだよ。
    歩いて買いにいけない場所とか

    +24

    -2

  • 734. 匿名 2016/04/20(水) 19:01:31 

    >>714
    アンカーつけてしまってごめんなさい
    批判覚悟で書きます。
    それは正直、わたしも気になっていました。
    311と比べても仕方ないのですが、
    何となく今回は殺伐とした雰囲気に見えますね。
    でも熊本の方々も不安でいっぱいなんですよ。
    余震については311よりかなり多いのではないかな。
    疲労も溜まっているでしょうし、おそらく、
    何か話すことも辛いのでしょう。
    熊本のみなさんが早く元気になってほしいと願うばかりです。

    情報共有のトピにお目汚し失礼しました。

    +33

    -2

  • 735. 匿名 2016/04/20(水) 19:02:34 

    ごめんなさい
    アンカーつけました
    無視してください

    +7

    -0

  • 736. 匿名 2016/04/20(水) 19:03:14 

    テレビタミン/KKT地震関連情報 ‏@kkt_televitamin · 2時間2時間前

    【電気料金等の特別措置(西部ガス)】
    ◇住宅等に被害を受けた人から申し出のあった場合適用
    ◎電気料金の支払期限日の延長・免除・工事費負担金の免除など
    問い合わせ 西部ガスサービスセンター(TEL:0570-000-312 / 092-633-2440)

    +6

    -0

  • 737. 匿名 2016/04/20(水) 19:05:49 

    テレビってくそなんだなー
    ネットの方がよほど情報が溢れてる

    +10

    -3

  • 738. 匿名 2016/04/20(水) 19:08:49 

    >>722
    お弁当は売り切れですって。

    +6

    -2

  • 739. 匿名 2016/04/20(水) 19:09:21 

    728貼りました。

    すみません、誤解を招きました、ごめんなさい。

    荒らし(故意に相手を傷つける発言)だと気づかず反論してしまう方がみえますので応戦するような言い争いはやめましょうという意味合いで貼りました。

    アンカーがダメな訳ではありません。

    誰かを傷つける内容は通報して消しましょう。

    失礼しました。

    +13

    -3

  • 740. 匿名 2016/04/20(水) 19:11:42 

    テレビというのは子供からお年寄りまで見るものだから
    どんな表現してもいいってもんじゃないんだと思うよ

    そこにかこつけて報道しない自由を発揮してる時もあると思うけど

    +2

    -4

  • 741. 匿名 2016/04/20(水) 19:16:35 

    >>714
    熊本の県庁自体、他人事だったよ。
    本当に、熊本県で地震が起こってるのか?ってくらい、他人事だったよ。

    熊本県民、みんなではないが、炊き出しで、もらった物を捨ててる人もいるようです。

    どこかのトピに、熊本県民には、震災のマニュアルがないから、物資の分配も自衛隊に頼むよう、防衛省に電話でしてくださいって、書いてあったけど、自衛隊には任務があるし、なんだか、みんな人任せな県なのかと思ってしまいます。

    大きな大震災をこれまで見ていて、震災のマニュアルがないというのにも、違和感がありました。

    +29

    -3

  • 742. 匿名 2016/04/20(水) 19:18:08 

    震災の時期に自動車保険や火災保険などが満期になってしまった方

    災害救助法が適用された地域で被害を受けられたご契約者のみなさまに、下記の特別措置を実施しております。
    1)ご契約の継続手続の猶予
    特別措置適用日から6カ月以内に満期日が到来するご契約の継続手続きは、満期日を過ぎた後でも特別措置適用日から6カ月以内に手続きをいただければ、ご契約が継続されたものとしてお取扱いさせていただきます。
    (2)保険料払込の猶予
    特別措置適用日から6カ月以内にお支払いが必要な保険料は、特別措置適用日から6カ月以内を限度にお支払いを延期することが可能です。

    平成28年(2016年)熊本地震により被害を受けられた皆さまへ | 三井住友海上
    平成28年(2016年)熊本地震により被害を受けられた皆さまへ | 三井住友海上www.ms-ins.com

    三井住友海上オフィシャルサイト。自動車保険、火災保険、傷害保険などを取り扱っています。このページでは、お知らせを掲載しております。


    	平成28年(2016年)熊本地震により被害を受けられた皆さまへ | 損保ジャパン日本興亜
    平成28年(2016年)熊本地震により被害を受けられた皆さまへ | 損保ジャパン日本興亜www.sjnk.co.jp

    平成28年(2016年)熊本地震により被害を受けられた皆さまへ | 損保ジャパン日本興亜サイト内検索ホーム大切なお知らせ平成28年(2016年)熊本地震により被害を受けられた皆さまへ平成28年(2016年)熊本地震により被害を受けられた皆さまへこのたびの地震により被害...


    お知らせ|会社情報|あいおいニッセイ同和損保
    お知らせ|会社情報|あいおいニッセイ同和損保www.aioinissaydowa.co.jp

    お知らせ|会社情報|あいおいニッセイ同和損保自賠責保険×地震保険×ご契約のしおり/普通保険約款・特約×自賠責保険×確定拠出年金総合型×HOMEお知らせ平成28年(2016年)熊本地震により被災された皆さまにお見舞い申し上げます2016年4月15日このたび、熊本県地方を...


    +8

    -0

  • 743. 匿名 2016/04/20(水) 19:18:20 

    >>722

    銀行のATMは、稼働しているのですか?

    +5

    -0

  • 744. 匿名 2016/04/20(水) 19:18:54 

    避難所のワガママクレーマーやクレクレ乞食は車出して買いに行けば?
    殆どの道が開通してるよ?






    +26

    -5

  • 745. 匿名 2016/04/20(水) 19:19:53 

    熊本銀行ATM状況

    4月20日の臨時休業店舗
    中央支店 (代替支店 花畑支店)
    託麻支店 (代替支店 東託麻支店)
    日赤通支店 (代替支店 本店営業部)
    ※日赤通支店のATMコーナーはご利用いただけます。
    益城支店 (代替支店 健軍支店)
    ※益城支店のATMコーナーはご利用いただけます。
    益城支店ATMコーナーでも、カード/通帳/印鑑を紛失されたお客さまの入出金のご相談を受け付けております。(平日9:00~15:00)

    休業中の店舗外ATMコーナー
    鶴屋
    下通ファミリープラザ
    ゆめタウンサンピアン
    サンリブシティくまなん
    ゆめタウン光の森
    イオン大津店
    サンリブ健軍
    シュロアモール長嶺
    益城町役場(共同コーナー)
    八代市役所(共同コーナー

    +9

    -0

  • 746. 匿名 2016/04/20(水) 19:20:51 

    九州民だけど
    熊本で震度7の地震が2回もくるなんて
    誰も思ってなかったと思う

    そんななかで誰かが気張ってマニュアルつくろうとしても
    途中で頓挫する気がする

    個人的には心配性なのでありえない話なんだけど

    +25

    -2

  • 747. 匿名 2016/04/20(水) 19:22:13 

    熊本銀行の被災者対応

    ●預金証書、通帳、届出の印鑑を紛失された場合は、預金者本人であることを確認のうえ、払い出し等の手続きを取らせていただきます。
    ●今次の災害の影響により通帳、証書、キャッシュカード、アレコレカード等の再発行が必要な場合は、再発行手数料はいただきません。窓口にて、ご相談ください。
    (可能な範囲で、ご本人確認ができる資料や、カード、印鑑等をお持ちください。)
    住宅ローンの関する相談
    フリーダイヤル 0120-001-826
    受付時間 平日/9:00~17:00 土曜・日曜日/10:00~17:00


    お手続き・お困りの方 | 熊本銀行
    お手続き・お困りの方 | 熊本銀行www.kumamotobank.co.jp

    熊本銀行は、ブランドスローガン「あなたのいちばんに。」を掲げ、お客さまの最良な選択を後押しいたします。お客さまにとって、いちばん身近な、いちばん頼れる、いちばん先を行く金融機関を目指してまいります。

    +8

    -0

  • 748. 匿名 2016/04/20(水) 19:23:23 

    車出せばって言っても
    ガソリンもそこそこ大事だからね
    ガンガン行動するばかりがいいわけじゃない
    バランス感覚が必要

    +24

    -6

  • 749. 匿名 2016/04/20(水) 19:24:16 

    714. 匿名 2016/04/20(水) 18:37:36 [通報]

    何で熊本県民は自衛隊員にありがとうって言わないのかな
    配給品もらっても無言で立ち去る人ばかり




    これずっと気になってた
    どのニュース見ても誰一人お礼言ってる人が居なかった
    攻めて会釈くらいしようよ?

    +24

    -7

  • 750. 匿名 2016/04/20(水) 19:24:22 

    阿蘇市 入浴可能施設 【平成28年4月20日19時現在】

    内牧温泉
    •親和苑 阿蘇市内牧1354 ☎0967-32-0330
     4月20日(水)8:00~20:00
     料金 300円
     家族湯 1,000円
     ※なるべく徒歩でお越し下さい。

    •阿蘇乃湯 熊本県阿蘇市小里6
     4月20日(水)10:30~17:00
     無料開放

    竹田市内
    次の入浴施設を当分の間特別料金でご利用いただけます。
    入浴の際に、その旨を申し出てください。
    •竹田市温泉交流施設「荻の里温泉」
     ☎0967-64-9595
     営業時間:10:00~20:00(第1・3月曜休館)
     大人 400円→300円
     子ども200円→100円
    •竹田市国民宿舎久住高原荘
     ☎0967-76-1211
     営業時間:10:00~20:30 (火曜or水曜15:00以降)
     大人500円→300円
     こども200円→100円


    南小国町
    金剛宝寺(阿蘇郡南小国町万願寺瀬ノ本)
    無料開放(男女別、20名程度) 4/19~4/30 9:00~17:00

    入浴可能施設 – 阿蘇市ホームページ
    入浴可能施設 – 阿蘇市ホームページwww.city.aso.kumamoto.jp

    入浴可能施設 – 阿蘇市ホームページ文字サイズ標準大きい背景色白黒サイト内検索市民の方へ事業者の方へ観光市政教育防災ホーム平成28年熊本地震災害情報お風呂入浴可能施設印刷用ページ平成28年熊本地震災害情報お風呂入浴可能施設 【平成28年4月20日19時現在...


    +9

    -0

  • 752. 匿名 2016/04/20(水) 19:29:38 

    今回の震災は絶対熊本には地震は来ないありえない と高を括っていたからだよね
    行政がそういう姿勢じゃ県民もそりゃだれも備蓄しないわ
    今回物資が足りてないのもそのせい
    全く準備してないから

    +12

    -25

  • 753. 匿名 2016/04/20(水) 19:30:30 

    必要もないのに避難所で騒いでる人以外は皆助け合ってますよ
    被災者ダカラーとか甘えてる人や礼儀がなってない人はごく一部です

    イオンモールクレアは20時までだそうです

    +35

    -1

  • 754. 匿名 2016/04/20(水) 19:31:41 

    >>751
    ごめん、通報した。

    +13

    -5

  • 755. 匿名 2016/04/20(水) 19:35:07 

    >>740
    マイナス間違えてしまいました。
    ごめんなさい!

    市営、県営の情報貼ってくれてる人ありがとう!
    お見舞金を出してくれる県もあるんだね。びっくりした!太っ腹な県だ!!
    半年なんとか耐えて、みんなで熊本に戻ろう。
    それまで県外でゆっくり休もう。

    +13

    -1

  • 756. 匿名 2016/04/20(水) 19:37:05 

    メルカリで、支援しますの出品で、自分用と親戚の分のオムツ3袋をメーカー指定してる人がいる。離乳食も指定してる。

    オムツもまだ手に入らない状況なのかな?県内どこか連絡したら支援物資あるとおもうんだけど…それか、買いに行けない、売り切れならメルカリで定価で買えばいいのに。
    善意を悪用してるようにしか見えない。
    メーカー指定で無料で3袋をメルカリで貰うのおかしくない?

    +54

    -3

  • 757. 匿名 2016/04/20(水) 19:37:20 

    災地のがれき受け入れ 熊本市など県内8団体全てが拒否 環境省に回答

    熊本市など県内8団体は21日までに、東日本大震災の被災地で発生した、
    がれきなど産業廃棄物の受け入れについて、「自然環境への影響など安全性が確認できない」
    などとして拒否する事を熊本県を通じて環境省に回答した。

    県内では、処理施設を持つ熊本市と天草市、水俣市、大和町、大牟田・荒尾清掃施設組合、
    天草広域連合、水俣芦北広域行政事務組合、阿蘇広域行政事務組合の8団体の意向を聞いたが
    いずれも受け入れに難色を示した。

    九州地方環境事務所(熊本市)は「被災地だけでの処理には限界があり、何年かかるかわからない。
    全国の皆さんの力が必要。安全に処理する環境整備には環境省が責任を持つので、なんとか協力をお願いしたい」
    と話している。

    +7

    -0

  • 758. 匿名 2016/04/20(水) 19:40:07 

    >>746
    災害は、いつ起こるかわからないしだから、今までの震災を踏まえて作っておかなきゃいけないものだったと思いますよ!

    県庁の人なんて、いざとなれば、逃げる場所はありますからっていってたよ!

    県庁の人も市役所、市町村の職員も人数に限界があるのはわかります!
    しかし、いざとなれば逃げれる場所はあるって、こうなった今も言ってるんですよ!
    おかしいでしょ!

    +20

    -3

  • 759. 匿名 2016/04/20(水) 19:41:01 

    東北のがれきを熊本が受け入れなかったから、東北は支援しないでいいなんてこと、あるんでしょうか。
    多くの知恵を貸して復興を助け会うべきではないでしょうか。

    私は中国地方のものです。

    東北の場合は、原発からの放射能汚染の問題がありました。そのため、気持ちはあってもなかなかがれきなどの受け入れが進んでいないという特殊な事情があります。
    でも、これは東北の人のせいでもないし、この発言はそこを心配するからで東北の人に向けたものではないです。
    県民性とは無関係の問題です。

    +31

    -7

  • 760. 匿名 2016/04/20(水) 19:43:32 

    ボランティア学生に対して暴言や無茶な要求を浴びせる熊本県民

    熊本県立大学の避難所閉鎖の理由は「モンスター被災者」の過ぎる我が儘だった!
    ボランティア学生に対して暴言や無茶な要求を浴びせる熊本県民


    県立大学が避難所としては閉鎖することに批判殺到してますが、そこでボランティアとして働いてくれていたのは同じく被災して避難してきた学生さん達です。そんな学生さんに避難してきた大人達が暴言を浴びせたりしていたので彼らの疲労が限界に来たそうです。閉鎖するのは大学としては正しいと思います



    2016年4月18日(月) 15時36分27秒


    +37

    -8

  • 761. 匿名 2016/04/20(水) 19:45:35 

    もうクタクタです。避難所で働いている人数はわずか。走り回って対応してんのに不満を言われます。市町村の職員、警察、自衛隊、消防等々みなさん被災者です。家の中はぐちゃぐちゃです。寝てません。避難所で寝転んでスマホいじってる方、協力してください。自分に何ができるか考えてください。

    2016年4月17日 00:26

    +66

    -3

  • 762. 匿名 2016/04/20(水) 19:46:11 

    熊本地震の被災者、兵庫など4県で受け入れ方針 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    熊本地震の被災者、兵庫など4県で受け入れ方針 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)sp.yomiuri.co.jp

     熊本地震を受け、兵庫県の井戸敏三知事は18日、被災者が広域避難を希望する場合、受け入れると表明した。 広島、鳥取、徳島各県なども公営住宅を提供する方針を明らかにした。 井戸知事は同日の定例記者会見で、兵庫県・淡路島の廃【社会】

    +9

    -0

  • 763. 匿名 2016/04/20(水) 19:46:21 

    ライフラインの情報共有トピであって、被災地のネガキャンをするトピでは無いのに…

    +29

    -3

  • 764. 匿名 2016/04/20(水) 19:46:42 

    食物アレルギーの子供への支援

    相談窓口のメールアドレス
    sup_jasp@jspaci.jp

    食物アレルギーの子ども支援 食品を無料配付 | NHKニュース
    食物アレルギーの子ども支援 食品を無料配付 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    地震で大きな被害を受けた熊本市で食物アレルギーの子どもたちを支援しようと小麦や卵を使わない食品の無料配布が始まりました。

    +15

    -0

  • 765. 匿名 2016/04/20(水) 19:47:19 

    >>758

    公務員というものは隙あらばなまけようとするものですよ
    市民のために働いているふりをして、実際は自分の生活のために働いているのです
    自分たちの仕事を増やさないために詭弁を言っているのです
    彼等を動かすには市民が意見を言い続けなければだめなのです

    アンカーでの会話はしてはいけないのでこれでやめるね

    +1

    -14

  • 766. 匿名 2016/04/20(水) 19:47:54 

    それにしても被災者のダメっぷりが目に付き過ぎる
    311の時と違ってネット環境が整ってるからだろうけどニュースで映る避難所でゴロゴロスマホいじってるだけの若い人たちおじさんおばさんはもっと動こうよ。。。とは思う

    +50

    -8

  • 767. 匿名 2016/04/20(水) 19:48:10 

    緊急情報 / 熊本市ホームページ
    緊急情報 / 熊本市ホームページwww.city.kumamoto.jp

    緊急情報 緊急情報 / 熊本市ホームページ


    龍田西小学校及び陳内立田の杜第2公園の応急給水活動の停止について
    最終更新日[2016年4月20日 19時43分]

    現在、龍田西小学校及び陳内立田の杜第2公園付近では、地すべりの危険性があるため、本日の応急給水活動を中止しております。

    また、明日以降の当地での活動は予定しておりません。

    その他の4月21日(木)の応急給水活動については後ほどお知らせいたします。

    +16

    -0

  • 768. 匿名 2016/04/20(水) 19:49:51 

    私は熊本の南の方だから、直接被害はないんだけど、人生初の震度6を経験して、しかもまだまだ余震がおさまらなくてずっと寝不足が続いてる

    一人でいる時緊急速報が鳴ると恐怖と不安でパニックになりそう

    被害なくてもこうだから、避難してる人達のストレスは計り知れないと思う

    熊本県民に色々思うことはあるかもしれないけど、心身ともに疲弊している人を叩いて、さらに追いつめる様な事は今はやめてほしい

    +48

    -10

  • 769. 匿名 2016/04/20(水) 19:49:56 

    >>751
    東北民のふりしてるか知らないけどやめてください
    石巻の人間ですが震災のとき熊本の赤十字の方達に御世話になりました
    今回の震災で石巻の赤十字の職員の方も熊本入りしてます
    こういうときこそ助け合いが必要です
    瓦礫の問題については複雑だし今持ち出すことではないですよ

    +43

    -2

  • 770. 匿名 2016/04/20(水) 19:50:08  ID:ypjder2dJC 

    クレアやすいなぁ!でも、遠いんだよね。近くのスーパーでかったけど、一時間待ちでかった。子供三人つれていってたから、本当に疲れた。クレアみたいにやすくないし、定価です。こっちは結構みんなスーパーでならんでかってますよ、オムツとかも。物がなくなり閉店もしてるし。クレクレいうのは一部の人ですよ。スーパーは毎日行列です。

    +25

    -4

  • 771. 匿名 2016/04/20(水) 19:50:41 

    被災者は、してもらって当たり前ではないんです。
    生活基盤を元通りにするまで、お手伝いをしてもらってるだけなんですよ。

    一人では立ち上がれないから、手をさしのべてもらい、歩き出すんです!

    被災者は被災者でも、こうも違うのでしょうか。

    +14

    -4

  • 772. 匿名 2016/04/20(水) 19:50:47 

    鹿児島にある入居施設を持ったふるた助産院です。
    熊本の被災地から、毎日、入所の相談があります。
    ・出産して産院から退院しなくてはならないけれど、実家が被災して外で生活している。
    ・未熟児で生まれて生後半年、まだ抵抗力もなくて避難所で生活するのが不安。
    ・余震が怖くて外に出られない生後5か月の母子のみの生活。
    ・早産ぎみの妊婦さん
    などなど、今すぐにでもお迎えに行って、暖かい食事とベッド、赤ちゃんの沐浴にお母さんの休息などケアしてあげたいのですが、皆様3時間以上もかかる移動時間と地元を離れる不安、自分たちだけ申し訳ないという気持ちでなかなか入居まで至りません。
    赤ちゃんのために思い切って、その場所から離れませんか?
    疲労も蓄積し、赤ちゃんの抵抗力も落ちてきます。ストレスから母乳の出も悪くなる可能性もあります。ふるた助産院は被災されたすべてのお母様方を無償で受け入れます。ご連絡をお待ちしております。ふるた助産院 ℡番号099-230-7882


    医療法人天百合会 ふるた助産院 サクララン
    医療法人天百合会 ふるた助産院 サクラランwww.facebook.com

    医療法人天百合会 ふるた助産院 サクララン、鹿児島市宇宿9丁目6番5号 -...

    +45

    -1

  • 773. 匿名 2016/04/20(水) 19:50:52 

    熊本県内の停電 約300戸 | NHKニュース
    熊本県内の停電 約300戸 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    九州電力によりますと、地震の影響で停電しているのは、午後7時現在、熊本県内のおよそ300戸となっています。


    熊本県内の停電 約300戸
    4月20日 19時48分

    九州電力によりますと、地震の影響で停電しているのは、午後7時現在、熊本県内のおよそ300戸となっています。

    停電しているのは南阿蘇村がおよそ300戸です。

    南阿蘇村では、土砂崩れで送電線をつなぐ複数の鉄塔が傾いて、電気が送れなくなっているため、九州電力は発電機車などを使って20日中の復旧を目指すとしています。

    +15

    -0

  • 774. 匿名 2016/04/20(水) 19:51:22 

    大き目の余震がまだ来てるからね…
    今は動く時期じゃないと、ひとまず静観しているのかも

    +12

    -2

  • 775. 匿名 2016/04/20(水) 19:52:17 

    ご苦労様です
    不満言われる何倍も
    救われてる被災者の方はいますよ
    あなたがくたくたになって
    動いてくれたお陰で
    回りの被災した人たちが
    今日1日無事に過ごせたんですよね
    テレビに移らない小さなマンパワーは
    被災者の一番近くのおっきな支援です
    ありがとうございます

    +42

    -3

  • 776. 匿名 2016/04/20(水) 19:52:58 

    本当に困ってて、ネットに頼るしかできない人もいると信じて私は情報貼り続けるよ。被災した住民の皆さんのために炊き出しを続ける個人商店さんがいる限り。

    +35

    -3

  • 777. 匿名 2016/04/20(水) 19:53:03 

    【エコノミークラス症候群 無料検査】
    ライフライン情報
    ライフライン情報www5.nhk.or.jp

    NHKの各放送局が取材した電気、ガス、水道や公共交通機関など暮らしに関わる情報を表示しています。


    4月20日 19時35分

    【エコノミークラス症候群 無料検査】

    氷川町にある「八代郡医師会立病院」は21日、エコノミークラス症候群の心配がある人の検査を無料で行います。
    エコノミークラス症候群は、狭い空間で同じ姿勢でいるのが原因でふくらはぎなどに血のかたまりができ、肺の血管をふさいで呼吸困難などの症状を引き起こすものです。

    検査の対象となるのは、八代市と氷川町に住んでいて車の中で3日以上寝泊まりしている人です。検査は無料で、健康保険証は不要です。
    人数に限りがありますので、事前に電話での予約が必要です。

    【受け付け】21日午前8時半から 電話番号 0965535111

    +16

    -0

  • 778. 匿名 2016/04/20(水) 19:53:20 

    このトピ荒れてるの?

    +4

    -9

  • 779. 匿名 2016/04/20(水) 19:53:38 

    鹿児島県霧島市が被災者へ住宅支援

    鹿児島県霧島市|平成28年熊本地震への支援・対策について
    鹿児島県霧島市|平成28年熊本地震への支援・対策についてwww.city-kirishima.jp

    鹿児島県霧島市|平成28年熊本地震への支援・対策についてこのサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。本文へスキップします。霧島市 Kirishima city website文字サイズ・色合い変更音声読...

    +14

    -0

  • 780. 匿名 2016/04/20(水) 19:54:26 

    【海上自衛隊 歯の治療開始】
    ライフライン情報
    ライフライン情報www5.nhk.or.jp

    NHKの各放送局が取材した電気、ガス、水道や公共交通機関など暮らしに関わる情報を表示しています。


    4月20日 18時50分
    【海上自衛隊 歯の治療開始】

    今回の地震でいまも1万人以上が避難している熊本県益城町で海上自衛隊の歯科医師が避難所で歯の診察を始めました。

    診察を始めたのは海上自衛隊の歯科医師で益城町の避難所の1つ益城町保健福祉センターできょう午後3時半から被災者の歯の診察を始めました。
    救護所には歯や歯ぐきの痛みなどを訴える避難者が訪れ、医師は歯を抜いた傷口の消毒をしたり持ち運びが出来る治療機器を使って入れ歯を削って調整したりしていました。
    救護所では虫歯や歯周病の治療も行えるということです。

    海上自衛隊はあす正午まで夜間を通して益城町健康福祉センターで歯の検診を行います。

    +20

    -0

  • 781. 匿名 2016/04/20(水) 19:54:43 

    岡山県

    熊本地震の被災者の方々の県営住宅への一時入居及び住宅相談窓口開設。

    半年間 全額免除

    岡山市は移住する人が最近多いです。
    災害も本当に少ないし、気候も良いので考えてみて下さい!


     

    熊本地震被災者に対する住宅支援について - 岡山県ホームページ(住宅課)
    熊本地震被災者に対する住宅支援について - 岡山県ホームページ(住宅課)www.pref.okayama.jp

    熊本地震被災者に対する住宅支援について - 岡山県ホームページ(住宅課)ページの先頭です。メニューを飛ばして本文へJavascriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。本文へ文字サイズ変更 元に戻す大きくする文字色変更/音声読...

    +20

    -0

  • 782. 匿名 2016/04/20(水) 19:57:20 

    東日本大震災時は避難所でスマホいじってる人なんてほとんど見なかった
    身を寄せ合って助け合ってた、悲壮感が漂っててとにかく支援したいという気持ちになった

    今回の熊本の地震は悲壮感も全く漂ってないしテレビ映りを気にする人まで出てくる始末
    スマホいじってる人多すぎるよ
    あなたの隣で一生懸命ボランティアスタッフが動いてますよ?

    +26

    -13

  • 783. 匿名 2016/04/20(水) 19:57:21 

    【21日・熊本県内の15の郵便局営業休止】
    ライフライン情報
    ライフライン情報www5.nhk.or.jp

    NHKの各放送局が取材した電気、ガス、水道や公共交通機関など暮らしに関わる情報を表示しています。


    4月20日 18時20分

    【21日・熊本県内の15の郵便局営業休止】

    日本郵便では来月16日までの間、通帳やキャッシュカードがなくても本人と確認できる運転免許証や健康保険証などを示せば最大20万円を引き出すことができる措置をとっています。

    一方、一連の地震を受けて、建物に被害が出ているとして、あすも熊本県内の15の郵便局の営業を休止します。

    営業を休止するのは
    ▼熊本市東区の▽健軍自衛隊前簡易郵便局、
    ▼熊本市西区の▽松尾簡易郵便局、
    ▼熊本市北区の▽竜田郵便局と▽竜田出村簡易郵便局、
    ▼益城町の▽津森郵便局、
    ▼南阿蘇村の▽立野郵便局、▽中松郵便局、
    ▼八代市の▽八代本町郵便局、
    ▼西原村の▽西原郵便局▽西原南簡易郵便局
    ▼甲佐町の▽白旗簡易郵便局
    ▼御船町の▽高木簡易郵便局▽水越簡易郵便局、
    ▼山都町の▽井無田簡易郵便局
    ▼大津町の▽護川簡易郵便局です。

    日本郵便によりますと、中には建物が大きく損壊した郵便局もあるということで当面の間、営業休止が続く見通しだとしています。

    +8

    -0

  • 784. 匿名 2016/04/20(水) 19:58:45 

    色々批判めいた事を書いている人は
    アラシだと思うよ
    定期的にあらわれて、被災者のふりして色々書き込んで
    見た人が色々アドバイスすると、それをまたネタにアラシする。
    タチに負えないから深入りしない方がいい
    大変な思いをしている人達を痛めつけて喜んでいるおかしな人だから

    +25

    -6

  • 785. 匿名 2016/04/20(水) 19:59:21 

    被災者している皆さん、ネットが使える状態であれば、ネットが使えない高齢者の皆さんに、炊き出しの情報や、給水やその他の情報を教えてあげてください。

    +34

    -2

  • 786. 匿名 2016/04/20(水) 19:59:42 

    311の時は今ほどスマホが普及してなかったし
    電気もまだ復旧してなかったからじゃないかな

    +17

    -6

  • 788. 匿名 2016/04/20(水) 20:00:07 

    【地震災害ごみ出し 控えて】
    ライフライン情報
    ライフライン情報www5.nhk.or.jp

    NHKの各放送局が取材した電気、ガス、水道や公共交通機関など暮らしに関わる情報を表示しています。


    4月20日 19時42分

    今回の地震による大量の災害ごみがごみステーションから道路上にあふれ緊急車両や歩行者の通行の妨げになっているケースがあります。

    このため熊本市は、ごみが道路にあふれている場合はごみ出しを控えてもらうよう呼びかけています。
    またガス缶やスプレー缶はごみ収集車の火災の原因になるおそれがあるため災害ごみに出さないでほしいということです。

    熊本市は「今回の地震の災害ごみは最後まで責任をもって収集するので道路にあふれている時は無理に出さないでほしい」と呼びかけています。

    +18

    -1

  • 789. 匿名 2016/04/20(水) 20:01:19 

    〔熊本地震〕高速バス:福岡~熊本便 明日21日から運行再開
    福岡~熊本便などが本数を減らして運行を再開

    その他の路線
    ≪終日運休≫(21日)
    ・西鉄バス :福岡~大分(各停)、福岡~宮崎、福岡~延岡、福岡~鹿児島
    ・JR九州バス:福岡~宮崎、新八代~宮崎、福岡~鹿児島、広島~鹿児島

    <特別ダイヤにより運行再開>(21日)
    ・西鉄バス:福岡~熊本(14往復)、福岡~黒川温泉(3往復)

    <迂回運行>(21日)
    ・西鉄バス:福岡~大分(スーパーノンストップ)、福岡~別府、北九州~別府・大分

    〔熊本地震〕高速バス:福岡~熊本便 明日21日から運行再開(20日17時現在) (レスキューナウニュース) - Yahoo!ニュース
    〔熊本地震〕高速バス:福岡~熊本便 明日21日から運行再開(20日17時現在) (レスキューナウニュース) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    熊本地震により高速道路等の通行止めが続いているため、九州地方の各地を発着する高速

    +14

    -0

  • 791. 匿名 2016/04/20(水) 20:03:04  ID:ypjder2dJC 

    車内泊してるひと、マッサージしてもらえるみたいです。マンダリンっていう岩盤浴と一緒になってるエステ?みたいなとこです。岩盤浴によくいっていたので、タイムラインではいってきました。車内泊多いところあればおしえてくださいとのことでした。

    +21

    -1

  • 792. 匿名 2016/04/20(水) 20:06:22 

    多くの他府県の住宅提供の情報があるね。
    みな何かしたいって気持ちを持っている。

    でも、言葉も違う、風習も違う、知人も親戚もいない、仕事があって離れられない。
    って人は、なかなか他府県に行くのはむつかしいのではとも感じます。

    私なら。地元を離れられない。

    心細いときに信頼できる人と離れるってつらい。
    どうにか、同じ熊本県内、近隣県の被災を免れていて、どうにか車で通勤や帰宅ができるところに住宅の提供があれば一番いいのに。と思います。

    +14

    -3

  • 793. 匿名 2016/04/20(水) 20:06:51 

    <熊本地震>はぐれたら?避難所では? ペット注意点まとめ (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    <熊本地震>はぐれたら?避難所では? ペット注意点まとめ (毎日新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     ◇事前に飼い主との写真を撮影 熊本県を中心とする一連の地震で、飼い主とはぐれた

    +12

    -0

  • 794. 匿名 2016/04/20(水) 20:07:46 

    21日炊き出し情報
    ☆大江公民館
    熊本市中央区大江
    主催者:ホテル日航熊本0962111526
    12:00〜/18:30〜チャーハンやスープなど200食
    ※ホテル日航熊本1Fのパン屋さんでは10:30〜数量限定でパンの販売

    ホテル日航熊本のHPおよび、くまにちコムより

    +19

    -0

  • 795. 匿名 2016/04/20(水) 20:09:08 

    不適切なコメントにはマイナスではなく通報をしてください。
    この貴重な場を守るのは私たちの気持ちにかかっています。

    +20

    -2

  • 796. 匿名 2016/04/20(水) 20:09:33 

    +14

    -0

  • 797. 匿名 2016/04/20(水) 20:10:09 

    盗難被害に遭いたくないから、他県に出るのをためらっている人はいっぱいいると思う
    せめて壊れていない家財だけは守りたいもんね

    +20

    -1

  • 798. 匿名 2016/04/20(水) 20:10:47 

    緊急情報 / 熊本市ホームページ
    緊急情報 / 熊本市ホームページwww.city.kumamoto.jp

    緊急情報 緊急情報 / 熊本市ホームページ


    最終更新日[2016年4月20日 19時51分]

    熊本地震の影響により擁壁崩壊の危険性があります。
    北区龍田陳内2丁目5番にお住まいの方は、付近の安全な場所へ避難してください。

    お問い合わせ先 熊本市災害本部 3282222

    +14

    -0

  • 799. 匿名 2016/04/20(水) 20:10:50 

    九州は東北の災害はテレビの中の話で、いざとなったらボランティアがいろいろやってくれて、道路が大丈夫だったら支援物資が届くと思ってたんだろう。
    最初に九州で大災害が起きて、次に東北だったら、東北も同じことやってたと思う。

    +1

    -14

  • 800. 匿名 2016/04/20(水) 20:12:22 

    <熊本地震>鹿児島線、21日にも全線運行再開 JR九州 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    <熊本地震>鹿児島線、21日にも全線運行再開 JR九州 (毎日新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     JR九州(福岡市)は20日、熊本地震の影響で運転を見合わせていた鹿児島線の熊本


    4月20日(水)20時5分配信

    JR九州(福岡市)は20日、熊本地震の影響で運転を見合わせていた鹿児島線の熊本-八代間について、早ければ21日にも運行を再開すると明らかにした。これで鹿児島線は全線運行再開となり、鹿児島線や肥薩おれんじ鉄道、九州新幹線を乗り継ぐ形で、博多-鹿児島中央間を行き来することが可能になる。

    +11

    -0

  • 801. 匿名 2016/04/20(水) 20:12:31 

    福岡助産院会受け入れ状況
    社団法人 福岡県助産師会
    社団法人 福岡県助産師会www.jyosanshi.net

    福岡県助産師会は、助産師が自主的に運営する職能団体で、全国組織の(社)日本助産師会の福岡県支部として、母子とその家族・女性のために活動をしています。


    http://www.jyosanshi.net/fukuoka/pdf/160417.pdf
    http://www.jyosanshi.net/fukuoka/pdf/160417.pdfwww.jyosanshi.net

    http://www.jyosanshi.net/fukuoka/pdf/160417.pdf

    +8

    -1

  • 802. 匿名 2016/04/20(水) 20:13:34 

    >>756
    この2人ね。
    離乳食の避難中の人なんて、普通に出品者として発送してるんだけど。
    自分で手に入れれるよね。

    オムツの人の神経疑うわ。
    これどうにかならないの?
    現在進行形だよ。
    【情報共有】熊本地震ライフライン情報

    +9

    -10

  • 803. 匿名 2016/04/20(水) 20:17:13 

    熊本市北区の一部に避難勧告 | NHKニュース
    熊本市北区の一部に避難勧告 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    熊本市は、一連の地震の影響で近くの小学校のグラウンド側の斜面が崩れるおそれがあるとして、20日午後7時40分に北区龍田陣内2丁目の13世帯お…


    4月20日 20時14分

    熊本市は、一連の地震の影響で近くの小学校のグラウンド側の斜面が崩れるおそれがあるとして、20日午後7時40分に北区龍田陣内2丁目の13世帯およそ30人に避難勧告を出しました。
    熊本 宇城市の一部に避難指示 | NHKニュース
    熊本 宇城市の一部に避難指示 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    熊本県宇城市は一連の地震の影響で土砂が崩落する危険があるとして、20日夜、松橋町曲野南地区の6世帯、15人に避難指示を出しました。


    4月20日 20時13分

    熊本県宇城市は一連の地震の影響で土砂が崩落する危険があるとして、20日夜、松橋町曲野南地区の6世帯、15人に避難指示を出しました。

    +19

    -0

  • 804. 匿名 2016/04/20(水) 20:17:21 

    おかしい人をあげるトピなの?

    +8

    -3

  • 805. 匿名 2016/04/20(水) 20:17:40 

    指定避難所になっていないところで、避難している人たちに物資は届いていますか???

    +22

    -5

  • 806. 匿名 2016/04/20(水) 20:18:01 

    >>766
    余震が強くてがれき撤去が難しい家も多いし、食品配りは役所の指示がないとできない
    できることが限られてるんだと思うよ
    被災者批判は今は控えよう
    最低限の配慮を

    +23

    -0

  • 807. 匿名 2016/04/20(水) 20:19:45 

    ノロウイルスの対処法です!
    ノロウイルスにはアルコール消毒が効きません。
    ペットボトルのキャップ2杯のキッチンハイター
    を、2リットルの水に希釈したものを消毒液として用いてください。
    ノロウイルスをキッチンハイターで殺菌!ペットボトルで簡単に作る | 家族に感謝
    ノロウイルスをキッチンハイターで殺菌!ペットボトルで簡単に作る | 家族に感謝kazokunikannsha1118.link

    毎年流行するノロウイルスはその症状もさることながら、その感染力も恐ろしいく強い病気で、テレビのニュースで取り上・・・

    +21

    -0

  • 808. 匿名 2016/04/20(水) 20:21:54 

    避難場所によっては食べ物や水が余っているところがあります!
    自宅にいらっしゃる方で飲み水や食べ物に困っている方がいらっしゃれば、お近くの避難場所に物資が余っていないか聞いてみてください。
    私が今日、手伝った避難場所では余分にある物資を自宅で避難されている方に無償で提供しました!

    +31

    -0

  • 809. 匿名 2016/04/20(水) 20:22:42 

    今、本当に支援物資がまだ手に入らないのか?
    ただ、それが知りたい。
    実情が知りたいんじゃないのかな?
    一番多そうな水やオムツとか。

    +17

    -0

  • 810. 匿名 2016/04/20(水) 20:25:54 

    <<もうクタクタです。避難所で働いている人数はわずか。走り回って対応してんのに不満を言われます。市町村の職員、警察、自衛隊、消防等々みなさん被災者です。家の中はぐちゃぐちゃです。寝てません。避難所で寝転んでスマホいじってる方、協力してください。自分に何ができるか考えてください。 >>

    今後こういう方が増えると思います。
    私もきっと、同じ立場になったと思います。以前なら。
    あることで、このような状況になり、体を壊しました。今も通院が必要です。
    いろいろ学び、その後この気持ちの解決を図る方法を勉強したのでお伝えしますね。

    ○他人の考えをかえることも、動かすことも決してできない。
    他人にお願いや要請はできる。しかし、その結果は他人が握っていて、自分は左右できない。

    ○被災時は、価値観の違う人間がストレスを抱えて集合体となる。すれ違いやトラブルはあってあたりまえ。
    他人を動かすことは絶対にできないのだから、宇宙人だと思う様にしましょう。
    宇宙人の行動です。理解できるわけがない。

    ○私はここまでしているのに!どうして!
    この気持ちは一番危険です。ここまでしても、文句しか言わない。それが宇宙人です。
    私が体を壊しては元も子もない。自分の可能な範囲でしか動いてはいけません。
    ここまでして。は宇宙人には自己満足としか思われません。

    被災者の方、ボランティアの方。憤懣やる方ないときもあると思います。
    よかったら、これを思い出して心身を楽にしてください。

    +40

    -3

  • 811. 匿名 2016/04/20(水) 20:25:56 

    気象庁
    震災終息する気配なしと発表

    +5

    -3

  • 812. 匿名 2016/04/20(水) 20:26:03 

    支援物資沢山あるそうです
    あるけど避難所に届いても人数も多く行き渡るのが少し・・・な状況です。

    +14

    -0

  • 813. 匿名 2016/04/20(水) 20:30:07 

    21日の炊き出し情報です。まだこれから順次更新されていくと思いますのでリンクだけ貼らせていただきます。
    【4/21(木)】個人などによる【炊き出し】情報まとめ(熊本県内) #熊本地震 | くまきゅー:熊本観光・旅行&地元密着情報メディア
    【4/21(木)】個人などによる【炊き出し】情報まとめ(熊本県内) #熊本地震 | くまきゅー:熊本観光・旅行&地元密着情報メディアkumaque.com

    熊本県内の4/21(木)の炊き出し情報 現在時点での4/21(木)にある炊き出しの情報をまとめました。参考にしていただければ幸いです。情報は入手し次第更新いたします。 ※時間が切迫していたものや過ぎていたものは掲載しておりません。すみません。 ※炊き出しやボランテ...

    +15

    -0

  • 814. 匿名 2016/04/20(水) 20:32:00 

    平成28年熊本地震 災害情報 / 益城町
    平成28年熊本地震 災害情報 / 益城町www.town.mashiki.lg.jp

    平成28年熊本地震 災害情報 このホームページについて / 益城町


    最終更新日[2016年4月20日]

    益城町上水道の復旧状況については下記のとおりです。

    [4月20日(水)]
    安永ましき野地区への給水を開始しておりますが、飲用には使用しないでください。

    +7

    -0

  • 815. 匿名 2016/04/20(水) 20:33:13 

    >>809
    オムツ・毛布や歯ブラシと言った衛生用品系が今の所足りてないみたいですね。

    +11

    -0

  • 816. 匿名 2016/04/20(水) 20:33:40 

    物資の支援は十分すぎるほどです。
    今後もその支援はさらに拡大します。

    問題は、ニーズと避難所の把握のずれ、交通の寸断で、偏りがあることと、配送できていないことです。

    きちんと運べれば問題はありません。

    東京から、ウェットティッシュを送るなら。その送料とティッシュの費用を、詐欺まがいのNP0や街頭募金でなく、熊本、大分県庁に直接寄付をしてください。
    それがいちばん役にたちます。

    +32

    -0

  • 817. 匿名 2016/04/20(水) 20:36:33 

    ※塩谷 瞬 ブログより
    2016年04月20日 13時28分15秒
    到着してからずっと物資を配達させてもらってます!
    テーマ:Live is life

    不眠不休。
    到着してからずっと物資を配達させてもらってます!
    現地からのSOSと仲間からの依頼が10件と、
    アレルギーの人用の食料を届ける使命が約20件。

    かなり難しいスケジュールでしたが、
    住民の方にも来ていただいたり。手伝ったりしていただいて、
    頼まれたものは無事届けることができました!!!!!


    橋が壊れて目的地に行けなかったり、道が陥没したりで、行き詰まったこともありましたが、
    みんな涙を流して喜んでくれました!!!
    心から来てよかったと思いました。

    頑張ります!
    ⭕️一番助けなければいけない場所
    孤立した村や、情報がない、外に大きな声を出せない。
    お年寄りが多い場所は、情報がない上に機動力もないので、
    今のままで我慢しようと、苦しんでしまうところも多いです。

    ボランティアの人や県外の人は、被災された方々の細心い気持ちに気遣いをお願いします。
    強盗や犯罪をする心ない人もいます。
    住民の人も怖がっているので、
    女性も含めて何人かで行動したり、僕たちみたいに申請をして、行動しましょう。
    避難所によっては凄く物資が余っている場所もあります。


    ⭕️地元のみなさんへ。
    村社会に戻って、みんなで助け合って、地元の若い人は本当に必要な事を、
    消防団、役所の人、SNSなどに伝えて。
    問題を一つ一つクリアしていきましょう。


    不安なまま数日が過ぎて、イライラしたり、人に当たりたい気持ちも凄くわかります。
    大きな心を持って、優しい気持ちで、支え合って生きていきましょう。

    みんなつながる。

    到着してからずっと物資を配達させてもらってます!|塩谷 瞬オフィシャルブログ 「 Live is life ! 」 Powered by Ameba
    到着してからずっと物資を配達させてもらってます!|塩谷 瞬オフィシャルブログ 「 Live is life ! 」 Powered by Amebaameblo.jp

    到着してからずっと物資を配達させてもらってます!|塩谷 瞬オフィシャルブログ 「 Live is life ! 」 Powered by AmebaAmeba新規登録(無料)塩谷 瞬オフィシャルブログ 「 Live is life ! 」 Powered by Ameba塩谷 瞬オフィシャルブログ 「 Live is life ! 」 Power...

    +48

    -1

  • 818. 匿名 2016/04/20(水) 20:37:43 

    地震の連鎖が現実に 識者「本震クラス起こる可能性も」
    2016年04月20日 02時21分

     19日午後6時前、熊本県南部の八代市を震度5強の揺れが襲った。懸念されていた“地震の連鎖”が現実となった形だ。熊本地震の前震を引き起こした日奈久(ひなぐ)断層帯で、今回は前震よりも南西側の断層帯中央部が揺れた。専門家は「まだ断層内にエネルギーがたまっている」として、引き続き、大きな地震に注意を呼び掛けている。(以下リンク先に)
    地震の連鎖が現実に 識者「本震クラス起こる可能性も」 - 西日本新聞
    地震の連鎖が現実に 識者「本震クラス起こる可能性も」 - 西日本新聞www.nishinippon.co.jp

    19日午後6時前、熊本県南部の八代市を震度5強の揺れが襲った。懸念されていた“地震の連鎖”が現実となった形だ。熊本地...


    +9

    -1

  • 819. 匿名 2016/04/20(水) 20:39:22 

    ボランティアの現地入りが遅くなったのも要因のひとつじゃない?役に立たないボランティアもいるだろうけど…そのしわ寄せが公僕や被災者による有志のボランティアに行ってしまったように見受けられるけど。

    +2

    -7

  • 820. 匿名 2016/04/20(水) 20:41:09 

    震災吐き出しトピ立てましょうか?
    情報が埋もれてしまいます。
    その代わり、荒らしも来る可能性アリですよ。
    立てられるかどうかもわからない。

    どうしますか?

    +24

    -2

  • 821. 匿名 2016/04/20(水) 20:41:09 

    >>817なんでよりによって塩谷瞬?

    +8

    -1

  • 822. 匿名 2016/04/20(水) 20:42:32 

    塩谷やるやん

    +31

    -1

  • 823. 匿名 2016/04/20(水) 20:43:22 

    停電がほぼ解消!
    熊本県内の停電 ほぼ解消 | NHKニュース
    熊本県内の停電 ほぼ解消 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    九州電力は、一連の地震の影響による熊本県内の停電は20日午後7時ごろにほぼ解消されたと発表しました。


    4月20日 20時39分

    九州電力は、一連の地震の影響による熊本県内の停電は20日午後7時ごろにほぼ解消されたと発表しました。
    九州電力によりますと、地震の影響で送電線が断線したり、送電線をつなぐ鉄塔が傾いたりして、一時、熊本県と大分県の合わせて47万6000戸余りで停電となりました。

    九州電力は、発電機車、合わせて162台を出動させるなどして順次電気を供給した結果、残っていた熊本県内のおよそ300戸の停電について、20日午後7時すぎに解消されたと発表しました。

    一方、電柱にある変圧器が故障したり家庭までの引き込み線が断線したりして、停電が続く場合もあるということで、九州電力は、新たな送電線のための仮の鉄塔の設置や変圧器の修理などの作業を急ぐことにしています。

    +22

    -0

  • 824. 匿名 2016/04/20(水) 20:47:18 

    twitter.com

    本日の20:30ごろから 熊本県中央区上通り商店街 もっこす整骨院前で ご飯、お肉等の炊き出しを 行います。準備でき次第 はじめさせていただきます。 できるだけ、多くの方に お集まりいただけると幸いです。 #熊本県 #上通り #もっこす整骨院 #炊き出し #拡散希望

    【情報共有】熊本地震ライフライン情報

    +15

    -0

  • 825. 匿名 2016/04/20(水) 20:47:30 

    ボランティアは1,2週間は迷惑なんです。
    私もいろいろ問い合わせましたが、結果そうです。

    ボランティアだって、どこかでトイレをつかって、食事して、眠って、風呂に入って。安全も確保したい。
    避難所の人もいきわたっていない中、人手が増えても別の問題が巻き起こります。

    おおよそ、1、2か月してほぼ復旧してから。と言われています。やることはその時でも山のようにあります。

    ボランティアの女性は、今募集が始まりましたが、お勧めしません。
    男性なら、持って行った寝袋で公園でねればいい。女性は性被害にあいます。これも東北でありました。

    今後何年もお手伝いのチャンスはあります。逸る気持ちがあっても、時期を待ちましょう。
    必ず熊本に行きます。待っていてくださいね。

    +48

    -0

  • 826. 匿名 2016/04/20(水) 20:50:14 

    +12

    -0

  • 827. 匿名 2016/04/20(水) 20:51:43 

    ライフライン情報以外はマイナスつければいいんじゃない?
    あとマイナス覚悟で言わせてもらうと、正直、いい話載せるのもスペースの無駄な気がする…。

    +9

    -5

  • 828. 匿名 2016/04/20(水) 20:54:04 

    熊本市交通局
     4月20日(水曜日)の始発から全線運行を行っております。
     しかし、余震が続く中、安全確保のため徐行運転を行っており、時刻表どおりの運行ができません。
     お客様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解くださいますようお願いいたします。

    	運行状況 / 熊本市交通局
    運行状況 / 熊本市交通局www.kotsu-kumamoto.jp

    運行状況 その他 / 熊本市交通局

    +3

    -0

  • 829. 匿名 2016/04/20(水) 20:54:08 

    熊本 南阿蘇村が新たに避難指示 | NHKニュース
    熊本 南阿蘇村が新たに避難指示 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    地震で大規模な土砂崩れが起きた熊本県南阿蘇村は、21日に大雨になると予想されていることから土砂災害などのおそれがあるとして、20日午後7時半…


    4月20日 20時50分

    地震で大規模な土砂崩れが起きた熊本県南阿蘇村は、21日に大雨になると予想されていることから土砂災害などのおそれがあるとして、20日午後7時半までに新たに4つの地区の少なくとも226世帯、532人に避難指示を出しました。避難指示が出されたのは、土砂崩れが起きた現場に近い中松二区と乙ケ瀬地区、東急分譲地の全域と赤瀬地区の一部です。

    +5

    -0

  • 830. 匿名 2016/04/20(水) 20:55:27 

    こちら個人の方なので万一の可能性もありますが一応載せておきます

    twitter.com

    !拡散希望! 兄と兄の知人が福岡、大阪からトラックで炊き出しの為に来てくれました。 明日21日木曜日12時にグランメッセで 焼きそば、豚汁、ステーキ、鍋、食糧などetc 炊き出しがあります! 12000食分あります! まだまだ余震続く中、車での移動も難しいかもしれません

    【情報共有】熊本地震ライフライン情報

    +11

    -4

  • 831. 匿名 2016/04/20(水) 20:55:32 

    熊本バス 4/21の運行状況

    Error
    Errorwww.kuma-bus.co.jp

    ErrorDirectory Listing DeniedDirectory Listing DeniedThis Virtual Directory does not allow contents to be listed.

    +5

    -1

  • 832. 匿名 2016/04/20(水) 20:59:45 

    サンロード新市街で炊き出ししている飲食店があるのですが、サンロードにあるパチンコ店でパチンコしてお昼に炊き出し食べに来てまたパチンコ店に戻るらしいです。

    同じ被災者ですが、それはどうかと疑問に思います。

    まずパチンコ店、こんな時に開店するなよ!!

    +27

    -1

  • 833. 匿名 2016/04/20(水) 21:00:16 

    twitter.com

    「ラーメン炊き出し 1,000杯 他」 日時 平成28年4月22日(金)(準備でき次第) お昼前から1,000杯を予定 場所 レッドキャベツ桜木店の駐車場 住所 熊本市東区花立3丁目4−1 #熊本地震 #炊き出し https://t.co/6U47iNlznN

    【情報共有】熊本地震ライフライン情報

    +13

    -1

  • 834. 匿名 2016/04/20(水) 21:00:45 

     益城町と由布市が21日からボランティアの受け付けを開始

    ボランティア受け入れ進む 被災地で活動本格化 - 西日本新聞
    ボランティア受け入れ進む 被災地で活動本格化 - 西日本新聞www.nishinippon.co.jp

    熊本地震で被災した各自治体のボランティア受け入れ態勢が整ってきた。熊本、大分両県の社会福祉協議会によると20日現在...

    +13

    -1

  • 835. 匿名 2016/04/20(水) 21:01:52 

    ミレー歯科

    +4

    -1

  • 836. 匿名 2016/04/20(水) 21:02:48 

    +9

    -0

  • 837. 匿名 2016/04/20(水) 21:03:27 

    ミレー歯科

    +0

    -0

  • 838. 匿名 2016/04/20(水) 21:04:45 

    >>820
    私、トピ依頼しています。駄目かもしれないけど、もうちょい待って

    +7

    -0

  • 839. 匿名 2016/04/20(水) 21:05:12 

    >>837 画像添付するとなぜかエラーになり誤爆してしまいました。削除お願いします。

    +5

    -0

  • 840. 匿名 2016/04/20(水) 21:13:31 

    こちら、本日も炊き出しあったそうです。
    twitter.com

    拡散お願いします 熊本 、田崎市場 21日 午前11時より、500食分 、炊き出し ♯熊本地震 https://t.co/UEV2AVLgHN

    【情報共有】熊本地震ライフライン情報

    +8

    -1

  • 841. 匿名 2016/04/20(水) 21:13:50 

    大分 竹田 長湯温泉 被災者に無料開放 | NHKニュース
    大分 竹田 長湯温泉 被災者に無料開放 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    一連の地震で被災した人を対象にした温泉施設の無料開放が、大分県竹田市の「長湯温泉」で始まり、早速利用した人たちが疲れを癒やしていました。


    4月20日 21時10分

    大分 竹田 長湯温泉 被災者に無料開放

    一連の地震で被災した人を対象にした温泉施設の無料開放が、大分県竹田市の「長湯温泉」で始まり、早速利用した人たちが疲れを癒やしていました。

    熊本県に隣接する竹田市直入町の長湯温泉は、全国でも珍しい天然の炭酸泉が湧く温泉として知られています。
    長湯温泉旅館組合は、一連の地震で風呂に入れない人に利用してもらおうと、熊本、大分の両県で被災した人を対象に、20日から市内12か所の旅館の温泉施設を無料開放しました。

    無料で利用できるのは、22日までの3日間です。利用時間は午後1時から午後4時の間で、入浴する際に名前と住所を記入する必要があるということです。

    無料開放された温泉施設には、被災した人たちが訪れ疲れを癒やしていました。温泉を利用した男性は「水道から濁った水が出て風呂には入れず、1週間ぶりくらいに湯につかりました。とても気持ちがいいです」と話していました。

    長湯温泉旅館組合の伊東義文組合長は、「長湯温泉は被害がなく、元気にやっていますので、被災された方は温泉に入って体や心を癒やしてもらいたいです」と話していました。

    +10

    -0

  • 842. 匿名 2016/04/20(水) 21:14:46 

    熊本地震:ストレスで猛獣5頭避難準備 熊本市動植物園 /熊本 - 毎日新聞
    熊本地震:ストレスで猛獣5頭避難準備 熊本市動植物園 /熊本 - 毎日新聞mainichi.jp

     熊本市動植物園(熊本市東区)は、ユキヒョウやライオンなど計5頭が食が細くなりストレスを感じているとして、一時的に他園に預ける準備を進めている。熊本で14日から続いている地震との因果関係は不明だが、22日にも移動する。

    +2

    -0

  • 843. 匿名 2016/04/20(水) 21:17:44 

    すべての避難所に、いまは食糧や水、物資は足りてるのかな?

    +10

    -1

  • 844. 匿名 2016/04/20(水) 21:19:42 

    NPO法人「円ブリオ基金センター」(東京)は、被災した妊婦の出産や検診にかかる費用を給付する。センターは1口1円の募金を集め、経済的な事情で出産が難しい妊婦らを支援しているが、今回は被災者にも利用を呼びかけており、「大変な状況の中でも安心して出産してもらいたい」としている。

     問い合わせはセンター(0120・70・8852、メールアドレスembryokikin@nifty.com)へ。受け付けは平日午前10時~午後4時(5月以降は火、木曜日のみ)。
    豚骨ラーメン炊き出し NPOは妊婦の出産費用給付へ : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    豚骨ラーメン炊き出し NPOは妊婦の出産費用給付へ : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)sp.yomiuri.co.jp

     被災者らへの支援も行われている。 「味千拉麺」を展開する重光産業(熊本市東区)は16日、益城町保健福祉センターで豚骨ラーメンの炊き出しをした。 社員ら約10人が大鍋で作った約700杯を提供。14日から避難しているという【地域】


    +5

    -3

  • 845. 匿名 2016/04/20(水) 21:20:28 

    >>820
    トピたちませんでした。(依頼してから10分ぐらい)トピお願いします。
    みなさん、いいですよね?

    +12

    -0

  • 846. 匿名 2016/04/20(水) 21:21:37 

    ■■■定期コピーページ希望■■■

    このトピックは熊本地震の被災者の方のためライフライン情報を共有することを目的としています。

    趣旨に沿わない投稿が増えており、大切な情報が読めなくなっております。

    ライフライン情報以外は書き込まないようお願い申し上げます。

    不適切なコメントや画像はマイナスボタンを押すのではなく通報ボタンを押して下さい。

    宜しくお願い致します。

    +12

    -1

  • 847. 匿名 2016/04/20(水) 21:21:39 

    東北の貼り氏さん大丈夫ですか?

    +7

    -0

  • 848. 匿名 2016/04/20(水) 21:22:28 

    お店さんの公式アカウントのTwitterは信用していいと思うけど個人を載せるのはやめた方がいい。昨日もここでは誰も転載しなかったけど、炊き出しの現場に使われる施設に問い合わせたらデマだった事が判明した事例があります。

    +15

    -0

  • 849. 匿名 2016/04/20(水) 21:23:34 

    大型商業施設、一部営業再開 イオンモール熊本2016年04月20日

     県内最大級のショッピングモール、イオンモール熊本(嘉島町)は20日、食料品や日用雑貨、家電、医薬品などを販売する1階売り場の一部で営業を再開した。営業再開を待ちわびた買い物客は、ほっとした表情で店内へ足を踏み入れた。

     再開したのはイオン九州直営のイオン熊本店の1階部分。営業できない間は、店舗前の特設売り場で水や弁当を販売していた。イオン九州によると、同モールは地震で天井崩落などの被害があった。復旧を進めているが、2階の衣料品売り場や、専門店街の再開のめどは立っていない。

     この日は午前9時ごろから客が訪れ始め、午前11時の開店時には約600人が列をつくった。食品売り場には肉や青果物のほか、品薄になっていた乳製品や店外で包装した刺し身などが並んだ。
    親子で買い物に訪れた熊本市東区のパートの稲田真弓さん(38)は「肉やお菓子を買えると思うとほっとする。普段通っていた店舗が営業しているのは心強い」と笑みがこぼれた。

     同店は「断水で総菜や鮮魚など一部は販売できない状態だが、対応できるものから全力を尽くしたい」と話している。
    大型商業施設、一部営業再開 イオンモール熊本-熊本のニュース│ くまにちコム
    大型商業施設、一部営業再開 イオンモール熊本-熊本のニュース│ くまにちコムkumanichi.com

    熊本日日新聞社が取材した熊本のニュース。新聞紙面に掲載前の記事もお伝えします。

    +7

    -0

  • 850. 匿名 2016/04/20(水) 21:24:17 

    高遊原小山山配水区の試験通水の実施について
    緊急情報 / 熊本市ホームページ
    緊急情報 / 熊本市ホームページwww.city.kumamoto.jp

    緊急情報 緊急情報 / 熊本市ホームページ


    最終更新日[2016年4月20日 21時0分]

    高遊原小山山配水区については、長引いておりました漏水修理が終了し、現在、配水池に送水を開始したところです。

    一定の水位が確保でき次第、4月21日(木)午前6時から試験通水を実施いたします。

    +9

    -0

  • 851. 匿名 2016/04/20(水) 21:30:08 

    【営業する銭湯一覧】
    銭湯名 住所 電話番号 営業時間 定休日
    菊の湯 熊本市中央区新町4-7-46 096-354-5976 15時~21時 土曜日
    世安湯 熊本市中央区世安町448 096-325-8348 15時~21時 火・金曜日
    龍の湯 熊本市中央区琴平本町5-54 096-366-9231 15時~22時 1・5・11・15・21・25日
    大福湯 熊本市中央区坪井2-5-28 096-343-7868 13時~23時 火曜日
    たかの湯 熊本市東区栄町1-46 096-369-9512 14時~23時 月曜日
    冨乃湯 熊本市南区川尻4丁目10-20 096-357-9221 16時~18時 月曜日
    あしはらの湯 熊本市北区植木町田底2031-1 096-274-7212 9時~22時 第3水曜日
    松の湯 熊本市北区植木町田底311 096-274-6115 8時~21時30分 なし
    仙望湯 宇土市赤瀬町777-6 0964-27-1880 10時~21時 なし
    城乃井温泉 菊池市隈府1375 0968-25-1188 6時~23時 なし
    サンパレス松坂 山鹿市山鹿1104 0968-43-3083 11時~22時30分 第2・4水曜日
    玉名ファミリー温泉 玉名市立願寺428 0968-74-3888 16時~21時 不定休*事前にお電話を
    潮湯センター海老屋 玉名郡長洲町長洲3308 0968-78-0666 9時~20時 第2・4火曜日

    +9

    -0

  • 852. 匿名 2016/04/20(水) 21:30:52 

    >>848
    大前提として事前の確認は各自でするべきだと思うけど

    +9

    -1

  • 853. 匿名 2016/04/20(水) 21:32:41 

    >>839
    これですよね?
    【情報共有】熊本地震ライフライン情報

    +26

    -0

  • 854. 匿名 2016/04/20(水) 21:34:56 

    政府、被災者向けツイッター開設―熊本地震 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    政府、被災者向けツイッター開設―熊本地震 (時事通信) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     政府は20日、各省庁による熊本地震の被災者向け情報をまとめて発信するため、ツイッ


    政府は20日、各省庁による熊本地震の被災者向け情報をまとめて発信するため、ツイッターの公式アカウントを開設した。

    「政府応援情報」として、生活インフラの復旧状況やエコノミークラス症候群の予防法、各種特例制度などを提供する。


    熊本地震被災者の皆さまへ 政府応援情報
    @kantei_hisai

    https://twitter.com/kantei_hisai

    +11

    -0

  • 855. 匿名 2016/04/20(水) 21:36:22  ID:ypjder2dJC 

    私の地域は足りてると思います。けど、ブルーシートがお店にもないし、入荷未定みたいです。
    でも、熊本市内はたりてないとききました。

    +16

    -0

  • 856. 匿名 2016/04/20(水) 21:39:50 

    >>848
    失礼しました。
    >>830は通報して消してもらえると助かります。

    +3

    -0

  • 857. 匿名 2016/04/20(水) 21:40:23 

    熊本県内のスーパーやコンビニ 21日の営業予定 | NHKニュース
    熊本県内のスーパーやコンビニ 21日の営業予定 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    一連の地震の影響で、熊本県内のスーパーやコンビニエンスストアなどでは、21日も営業を休止する店舗があります。

    +6

    -0

  • 858. 匿名 2016/04/20(水) 21:40:47 

    >>852ガセだった炊き出し情報、ここでは誰も貼ってなかったのに「ほらやっぱり」「だからこういうトピは〜」みたいなアラシが沸いてきたじゃない。それが嫌なんだよ。

    +7

    -3

  • 859. 匿名 2016/04/20(水) 21:41:13 

    皆様引き続き慎重にソース元の確認をしてください。

    +14

    -1

  • 860. 匿名 2016/04/20(水) 21:43:06 

    そろそろライフライントピの役割は終わりかな
    どうなんだろう

    +8

    -0

  • 861. 匿名 2016/04/20(水) 21:43:46 

    【気象庁情報】
    20日 21時35分頃 
    熊本県阿蘇地方(N33/E131.1)にて 
    最大震度3(M3.5)の地震が発生。 
    震源の深さは10km。
    震源地 産山

    +8

    -0

  • 862. 匿名 2016/04/20(水) 21:45:00 

    >>853
    そうです!ミレー歯科さん。
    ありがとうございます!

    +8

    -0

  • 863. 匿名 2016/04/20(水) 21:49:56 

    >>790
    私も、もらう側だったけど、古着要らないコールはなんだかなぁって思う。
    きれいな古着なら役に立つから、直接の知り合いが被災したならあげていいよ。
    夜に仕分けするとシミが見えないから、日中に明るいところで確認すると、あげていいものかどうかわかる。

    +5

    -2

  • 864. 匿名 2016/04/20(水) 21:51:42 

    「断水で水をずっと飲んでません。」といった震災後数日の被災者の方の
    緊急性のある状況が解消されたならもうこのトピは終わりでいいのかもね

    +14

    -3

  • 865. 匿名 2016/04/20(水) 21:51:58 

    >>815
    オムツは消耗品だから多くあってもいいけど、歯ブラシ、毛布は行き渡った途端に不要になる。

    +4

    -2

  • 866. 匿名 2016/04/20(水) 21:58:52 

    >>612
    さっき、テレビで避難所の医師に安定剤を処方してもらってた人が映ってたけど、周りの人は注意深く見てあげて下さい。
    薬が効きやすい人には本当に気を失ったように寝ちゃいますし、起きてもしばらく病的にぼさーっとしています。

    +17

    -1

  • 867. 匿名 2016/04/20(水) 22:01:03 

    正直なところ…阿蘇や益城の方々は無理ですが、熊本市内の人達は、玉名や荒尾方面に行けば物は買えると思うんです。
    車を持ってないなら無理だと思いますが、車中泊している人が食べ物や物資に困っているというインタビュー受けてるのを見て違和感があります。
    甘えすぎず、できることはやりましょう。足りているものは阿蘇益城に回してください…。

    +38

    -6

  • 868. 匿名 2016/04/20(水) 22:01:17 

    >>858それはアラシとは言わないよ
    被災者じゃないならわからないと思うけど
    こういう嘘の情報疲れる

    +3

    -3

  • 869. 匿名 2016/04/20(水) 22:01:18 

    次は「熊本地震 生活情報トピック」とか?
    もし必要なら。

    +15

    -1

  • 870. 匿名 2016/04/20(水) 22:02:57 

    総務省 – Verified account ‏@MIC_JAPAN
    【#熊本地震】

    熊本地震で被災された方の行政相談を受け付けます。「どんな行政の支援策があるか知りたい」、「困っているが、どこに相談したらよいかわからない」など、なんでもお受けします。


    +14

    -0

  • 871. 匿名 2016/04/20(水) 22:05:30 

    >>863
    いやいやいやいや
    もう勘弁してくださいよ

    自己中な考え方が被災者や支援者を追い込んでいくんですよ

    このトピ本当終わりでいいと思います

    +4

    -14

  • 872. 匿名 2016/04/20(水) 22:06:18 

    >>855さん
    Twitterでブルーシートありますという情報ありましたよ。南熊本で検索してみて下さい。
    個人のお店なので殺到してしまうとご迷惑お掛けしますのでリンクは控えますね。

    +14

    -0

  • 873. 匿名 2016/04/20(水) 22:11:22 

    いろいろ考えて自分なりに意見を言ってる人に自己中とか言ってるのを見て
    気分も悪いしこのトピは終わりにしよう。

    +4

    -9

  • 874. 匿名 2016/04/20(水) 22:16:01 

    我が家は避難所にも行かず、水も食べ物も物資も、すべてお金を出して調達しています。朝一で数時間かけて渋滞しながらも、遠くの唯一空いているスーパーに買いにいっています。断水一週間目なので、金銭的にもきついです。断水とガスとまってるので料理できないから出来合いのものしか買えないし。避難所以外の人は、何も援助受けれないのですか?
    断水、ガス、電気使えないと、ほんとに余分なお金がかかるんですよ
    なんかおかしい

    +33

    -6

  • 875. 匿名 2016/04/20(水) 22:17:26 

    人が多ければ意見もその分出てきて多少荒れるのはここに限った話じゃないじゃない。
    気分が悪ければここに来る必要はない。
    でも情報を必要としている人は必ずまだいるし少しでも助けを求めてる人がいる限りあえて閉鎖する必要はないと思う。

    +19

    -1

  • 876. 匿名 2016/04/20(水) 22:23:29 

    わざわざトピを終わらせる必要はないと思います。30日は使えるのだから、今回は新トピを立てずにこのまま使えばいい話。

    +24

    -0

  • 877. 匿名 2016/04/20(水) 22:23:48 

    せめて熊本県民には消費税しばらく減額してほしい
    被災して、避難所にいなければ、水、食糧、物資すべて自腹で、消費税まで払わなければならないなんて
    バカげてるよ

    +8

    -12

  • 878. 匿名 2016/04/20(水) 22:27:18 

    >>874
    カセットコンロも無いの?
    1週間分も備蓄するのは大変…

    +13

    -0

  • 879. 匿名 2016/04/20(水) 22:29:50 

    ↑みたいな自己中な熊本県民
    呆れ果てる
    行政のホームページがこれだからね

    +9

    -14

  • 880. 匿名 2016/04/20(水) 22:30:04 

    給水箇所には行かないのかな?
    自宅避難は、もらえないの?

    +10

    -0

  • 882. 匿名 2016/04/20(水) 22:32:18 

    877. 2016/04/20(水) 22:23:48 [通報]

    せめて熊本県民には消費税しばらく減額してほしい
    被災して、避難所にいなければ、水、食糧、物資すべて自腹で、消費税まで払わなければならないなんて
    バカげてるよ





    馬鹿げてるのはあなたですよ、熊本県民の自己顕示欲の強さには呆れ果てる

    +5

    -19

  • 883. 匿名 2016/04/20(水) 22:32:50 

    ◆熊本地震被災地域の児童生徒の受け入れについて

    福岡市教育委員会では、今回の熊本地震で被災された地域の子どもさんの就学機会を確保するため、福岡市立小・中学校への円滑な受入をしております。詳細につきましては、担当までお問い合わせください。

    担当:教育委員会 教育支援課 学事係(電話番号:092-711-4693)
    受け付け時間:平日午前9時~午後6時

    +15

    -1

  • 884. 匿名 2016/04/20(水) 22:35:50 

    熊本県内の金融機関と郵便局 21日の営業予定 | NHKニュース
    熊本県内の金融機関と郵便局 21日の営業予定 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    熊本県内の各金融機関は、21日も被災した一部の店舗を除いて通常どおり営業します。

    +9

    -0

  • 885. 匿名 2016/04/20(水) 22:36:25 

    震度7エリアや土砂災害受けた地域以外の住民は、なんの援助もなく、断水、ガスの無い中、余計な生活の出費を強いられているのが現状

    これは他人事ではないよ
    被災して、同じ目にあったら良く分かりますよ


    +26

    -1

  • 886. 匿名 2016/04/20(水) 22:40:51 

    >>885
    高須社長はツイッターやってます。
    個人レベルのリプにも反応してらっしゃるので、支援が行き届いてない旨を伝えてみては?

    +16

    -0

  • 887. 匿名 2016/04/20(水) 22:41:59 

    震災時のルール、はありません。良識とマナーをもって自分で考えるのです。

    自宅の方、市役所、県庁、避難所に交渉しましたか?
    自宅避難でも基本、足りて入れば物資はもらえます。

    そこで一つだけ守ることがあります。それは、自宅避難ときちんと言ったうえで交渉するということです。

    もらいやすくするために、避難所の人間だといってもすぐばれます。そうしたら、トラブルが起こります。
    余るほどの物資が送られています。遠慮せず、お願いしてみて。

    +20

    -1

  • 888. 匿名 2016/04/20(水) 22:42:33 

    >>885
    完全に同意
    上で熊本県民は減税してほしいってのをバカにしてる他県民は、被災して同じ目にあってほしいね
    その時に自分がそれを快く受け入れる状態でいられるか
    きっと一番に文句言うでしょうね

    +6

    -10

  • 889. 匿名 2016/04/20(水) 22:48:41 

    <熊本地震>サポート情報 災害ごみの収集 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    <熊本地震>サポート情報 災害ごみの収集 (毎日新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     被災地の自治体では、地震で発生した災害ごみの収集について、通常のごみ収集とは別


    4月20日(水)22時44分配信

    被災地の自治体では、地震で発生した災害ごみの収集について、通常のごみ収集とは別のルールを設けて対応している。

    <熊本市>
    災害ごみは通常の家庭ごみとは別に、近くのごみステーションに曜日に関係なく出すことができる。
    指定収集袋を使う必要もない。ただ、収集が追いつかずごみがあふれており、
    市環境局は「収集を続けるので、今はごみを出すのを控えてほしい」と呼びかけている。

    市は、災害ごみが大量に出た場合は、できれば処分施設へ直接持ち込んでほしいとしている。
    東部環境工場、西部環境工場(以上燃えるごみ)、扇田環境センター(埋め立てごみ)で受け付けている。

    福岡市は21日から、ごみ処理支援のため収集車を熊本市に派遣。
    同市のごみを福岡市などに運んで処理する広域処理も近く開始する。
    京都市、広島市、松山市などからも、収集車が派遣される見込み。

    <益城町>
    ホームページによると、地震で発生したがれきを旧中央小で受け入れている。
    一般家庭ごみの収集は19日から再開された。
    神戸市が21日から、収集車を派遣し支援に乗り出す。

    <嘉島町>
    浮島公園北側で瓦、コンクリート、木材、ガラス等の災害廃棄物を受け入れている。

    <西原村>
    村民グラウンドで、地震で被害を受けた家電製品を含めた廃棄物を受け入れている。
    生ごみなどは一般の収集へ。

    <阿蘇市>
    5月1日まで、阿蘇畜産農業協同組合跡地▽阿蘇体育館横多目的広場▽大阿蘇環境センター未来館▽波野グラウンド駐車場--の4カ所で受け付ける。家電リサイクル法対象の冷蔵庫、エアコンなどは持ち込み不可。

    <八代市>
    22日から24日まで、市水処理センター横の敷地と、市鏡支所東側駐車場で、瓦、コンクリートブロック、
    外壁材、ガラス、陶磁器類、たんす・棚の6種類の災害ごみを受け入れる。

    <宇城市>
    宇城クリーンセンターで木材、たんすなどの家具、ガラスなどの災害ごみを受け入れている。
    市役所や各支所などでの手続きが必要。通常は有料だが、災害ごみに限り無料になる。
    28日までだが、搬出量が多い場合は延長の可能性あり。

    +10

    -0

  • 890. 匿名 2016/04/20(水) 22:51:52 

    家は全壊
    余震はばんばんくるし
    もしかしたらまた震度7がくるかも?っという恐怖と
    エコノミー症候群の恐怖と戦い
    しかも明日は大雨と暴風
    そんな理性的でばかりいられないと思う

    +26

    -0

  • 891. 匿名 2016/04/20(水) 22:56:10 

    車がなくて移動に困っている被災者の方へ

    日本カーシェアリング協会
    日本カーシェアリング協会www.japan-csa.org

    私たちは車を提供したい企業・個人と車が必要な被災者の利用グループとを繋ぎ、被災地で車の共同利用(カーシェアリング)していただくサポートを行います。

    +15

    -0

  • 892. 匿名 2016/04/20(水) 22:56:24 

    <熊本地震>益城町、21日にボランティアセンター設置
    <熊本地震>益城町、21日にボランティアセンター設置 - BIGLOBEニュース
    <熊本地震>益城町、21日にボランティアセンター設置 - BIGLOBEニュースnews.biglobe.ne.jp

    熊本地震で大きな被害が出た熊本県益城(ましき)町は21日に災害ボランティアセンターを設置する。ボランティアは県外からも受け付ける。年齢や性別は問わないが、食料や


    本地震で大きな被害が出た熊本県益城(ましき)町は21日に災害ボランティアセンターを設置する。

     ボランティアは県外からも受け付ける。年齢や性別は問わないが、食料や宿泊施設は個人で確保してもらう。毎朝午前9時に「井関熊本製造所」(同町安永)のグラウンドで派遣先などの説明がある。詳しくは町社会福祉協議会のホームページ、町災害ボランティアセンター(096・289・6090)。【石川将来】

    +8

    -0

  • 893. 匿名 2016/04/20(水) 23:00:38 

    なしけんうちの自治体は支援物資の受け付けや住居の提供をせんとやか。
    情けなか、ほかの自治体はやっとるとに。

    自分たちさえ良ければいいなんて、未来はなかばい。

    水は40リットル運べたばってん、衣服のいるやろう。
    ファーストリテイリングやしまむら、楽天、イオンが提供してくれんやか。

    +12

    -2

  • 894. 匿名 2016/04/20(水) 23:04:09 

    JR
    被害が大きい新玉名-新八代間で点検箇所は約1800カ所に上る
    点検は順調に進んでも22日までかかる予定

    高速道路
    大分自動車道の湯布院インターチェンジ(IC)-日出ジャンクション間ではのり面が崩落して上下車線に約1万8千立方メートルの土砂が流入し、復旧作業中

    九州の交通網、復旧困難 新幹線、高速道路…険しい道のり [熊本県] - 西日本新聞
    九州の交通網、復旧困難 新幹線、高速道路…険しい道のり [熊本県] - 西日本新聞www.nishinippon.co.jp

    地震発生から1週間。九州新幹線は20日に部分再開し、高速などの道路網も徐々に通行できる箇所が増えている。一方で、新...

    +5

    -0

  • 895. 匿名 2016/04/20(水) 23:04:47 

    被災者は税金使って良いと思う。

    お金は稼げる人たちが頑張って稼ぐから、被災者は1日も早く衣食住を整えてください。

    税金は私がたくさん払います。

    日本の多くの人が頑張るから、まず、足を伸ばして眠る所までたどり着いてください。

    こんなときの税金です。

    +10

    -1

  • 896. 匿名 2016/04/20(水) 23:05:05 

    893さん

    方言ですか?申し訳ないですが、意味がほとんどわかりません。
    どこかお困りですか?

    +2

    -9

  • 897. 匿名 2016/04/20(水) 23:08:31 

    <熊本地震>サポート情報 長崎県、避難希望者への相談窓口
    <熊本地震>サポート情報 長崎県、避難希望者への相談窓口 - BIGLOBEニュース
    <熊本地震>サポート情報 長崎県、避難希望者への相談窓口 - BIGLOBEニュースnews.biglobe.ne.jp

    長崎県は20日、県内への避難を希望する被災者からの相談窓口(095・895・2046)を設置した。避難先の住まいの他、転学が必要な児童・生徒の受け入れ先などにつ


    長崎県は20日、県内への避難を希望する被災者からの相談窓口(095・895・2046)を設置した。避難先の住まいの他、転学が必要な児童・生徒の受け入れ先などについて相談に応じる。受け付けは午前9時〜午後5時半。【小畑英介】

    +7

    -0

  • 898. 匿名 2016/04/20(水) 23:09:57 

    国も企業も、最大限の支援があります。遠慮せずに甘えて、一日でも早く元通りの生活を。
    もちろん、被災者には今後被害に応じた減税や、見舞金、自宅の損壊度合いによっての補助金もでます。
    今を乗り切れば、少しずつ支援は充実します。

    <<「暗い話ばかりの中、明るいニュースを」

     日本財団は19日、熊本地震の被災地に対し、総額93億円の緊急支援策を発表。避難者への医療・福祉支援や非常用トイレの配備、被災者への見舞金といった急を要する支援策とあわせて、30億円の「熊本城再建のための支援」が盛り込まれた。

    +9

    -0

  • 899. 匿名 2016/04/20(水) 23:10:06 

    学生ボランティアをしています。
    もしこのトピに避難場所に居られる方がいらっしゃれば、場所と不足している物資を教えていただけると嬉しいです。
    私たちは現地へ直接行って、実際そこにいる方々の声を聞いて不足物資を把握し配給することにしています。なので私たちが現地へ行っていない避難場所での情報が入ってきません。
    特に指定の避難場所以外に避難されている方が今、何を必要としているのかを教えていただきたいです。

    +20

    -0

  • 900. 匿名 2016/04/20(水) 23:10:58 

    >>896 さん

    いいえ、私は福岡の南部です。
    隣の自治体は支援物資の受け付けや
    住宅を提供することを決めたのに、
    うちの自治体はそういう情報がないので
    情けなく思っています。

    余震はありますが、それほどでもないです。
    お優しいお言葉、ありがとうございます。

    +15

    -0

  • 901. 匿名 2016/04/20(水) 23:10:59 

    トレンディエンジェルM1賞カップ麺10年分熊本へ
    トレンディエンジェルM1賞カップ麺10年分熊本へ - お笑い : 日刊スポーツ
    トレンディエンジェルM1賞カップ麺10年分熊本へ - お笑い : 日刊スポーツwww.nikkansports.com

    お笑いコンビ、トレンディエンジェルが20日、都内で「バブルラン2016応援部長就任式」に出席した。「バブルラン」は、累計10万人が参加した泡まみれで走る人気ラ… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。


    2人は、熊本地震の被災者に、昨年12月のM-1グランプリで優勝して、副賞として獲得したカップ麺「どん兵衛」10種類10年分を提供することを表明。

    +35

    -5

  • 902. 匿名 2016/04/20(水) 23:11:45 

    いち早く、クロネコなり、郵便局なりと連携をとって避難所以外で生活している人の元にも、物資が届きますように。



    +8

    -4

  • 903. 匿名 2016/04/20(水) 23:12:48 

    感染対策のために体育館等の広い場所に大勢でいらっしゃる方はなるべくマスクをして下さい。
    避難者の方の中にノロウイルスにかかった方がいらっしゃいます。
    ご飯の配給を受けるときも、それがいつ作られたものなのかを考え、食べる前には必ずおしぼり等で手を清潔にしてから食べてください。

    +24

    -2

  • 904. 匿名 2016/04/20(水) 23:14:51 

    JMATで新たに約200人派遣へ

    平成28年熊本地震に関する情報|日本医師会から国民の皆様へのお知らせ|お知らせ|国民のみなさまへ|日本医師会
    平成28年熊本地震に関する情報|日本医師会から国民の皆様へのお知らせ|お知らせ|国民のみなさまへ|日本医師会www.med.or.jp

    平成28年熊本地震に関する情報|日本医師会から国民の皆様へのお知らせ|お知らせ|国民のみなさまへ|日本医師会当サイトをご利用になるためには、Javascript対応のブラウザが必要です。また、設定でJavascriptを有効にする必要があります。トップ >お知ら...

    +10

    -0

  • 905. 匿名 2016/04/20(水) 23:15:35 

    今テレビで、アレルギーがあるから支給された食べ物が食べられなくて辛かったって方がインタビューに答えてたんだけど。
    ならなんで危機感持って非常食を買っておかなかったのかな?って疑問
    家は壊れてなかったし、ストックしておけば取りに行けたでしょ。。。
    そういう他人頼みの被災者多すぎてびっくりする

    +12

    -25

  • 906. 匿名 2016/04/20(水) 23:15:45 

    >>877
    震災時、お金を下ろせず、ギリギリのなかで消費税を払って、生活していたのは、今回の震災が初めてではありませんよ。

    今までの震災を経験した被災者は、みんな同じです。

    +20

    -2

  • 907. 匿名 2016/04/20(水) 23:17:02 

     日本薬剤師会
    益城町の総合体育館や保健福祉センター、阿蘇熊本空港ホテルエミナースなどで、医薬品の供給支援や被災者の生活環境の改善のための活動などに取り組む

    日本薬剤師会 災害対策本部
    日本薬剤師会 災害対策本部www.nichiyaku.or.jp

    日本薬剤師会 災害対策本部2016年熊本地方を中心とした地震に関する情報を掲載しています。災害対策本部TOPお知らせ支援薬剤師活動通知(保険等)通知(会務等)各種資料■ カテゴリー災害対策本部TOPお知らせ支援薬剤師活動通知(保険等)通知(会務等)各種資料対策...

    +5

    -0

  • 908. 匿名 2016/04/20(水) 23:17:31 

    みなさま疲れがたまっていることと思います。
    余震で常に緊張状態にあると、肩こりや体の痛みにもつながり辛いですね。

    手で体をなでる「手当て」による血流促進、心身のリラックス方法の記事です。
    一人でもできますが、お互いケアし合うことでより効果があるそうです。
    避難生活「手当て」でケアし合って 血流促進、心身のリラックスも (西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    避難生活「手当て」でケアし合って 血流促進、心身のリラックスも (西日本新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    熊本地震で避難生活が長引き、不眠を訴えたり、体調を崩したりする人が増えている。


    【情報共有】熊本地震ライフライン情報

    +14

    -0

  • 909. 匿名 2016/04/20(水) 23:19:56 

    日本看護協会
    4月17日より熊本県看護協会が「災害支援ナース」を県内派遣(レベル1)として、益城町内の避難所8カ所に6人(2人×3チーム)を派遣しています。県の保健師と連携し、24時間2交代で被災された方の支援にあたってきました。
    20日からは、福岡と宮崎の県看護協会から派遣された災害支援ナースが熊本県内の宇土市、宇城市、阿蘇市、南阿蘇村、西原村の避難所で活動を始めた。

    熊本地震に関する支援活動 | 日本看護協会
    熊本地震に関する支援活動 | 日本看護協会www.nurse.or.jp

    熊本地震に関する支援活動 | 日本看護協会メインメニューへサブメニューへページの内容へ日本看護協会とは日本看護協会とは 会長あいさつ役員紹介役員の活動会長の手帳副会長活動ダイジェスト専務理事からのワークリポート常任理事のマンスリー通信組織事業案内あゆ...

    +9

    -0

  • 910. 匿名 2016/04/20(水) 23:20:23 

    >>874
    避難所に行かないってそういうことですよ!

    +7

    -4

  • 911. 匿名 2016/04/20(水) 23:21:21 

    お金を使わないようにって気持ちもわかるけど、ぜんぶ支援に甘えてる被災者を見ると複雑な気分になります。
    行政の支援をあてにせず、きちんと非常食を備蓄し震災に備えた人ばかりが損をしているような。
    なんで避難所や行政ばかりに頼るのですか?

    +12

    -16

  • 912. 匿名 2016/04/20(水) 23:23:11 

    熊本地震被災者の皆さまへ 政府応援情報
    熊本地震被災者の皆さまへ 政府応援情報 | 首相官邸ホームページ
    熊本地震被災者の皆さまへ 政府応援情報 | 首相官邸ホームページwww.kantei.go.jp

    熊本地震で被災された皆さまに、役立つ情報・支援制度の情報等をお伝えしてまいります。


    熊本地震で被災された皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。
    このぺ-ジでは被災者の皆さまに役立つ情報・支援制度の情報等をお伝えしてまいります。
    今後、掲載内容を順次更新していきます。
    ご家族や周囲の方にもお声をかけていただき、ご活用いただければ幸いです。
    お近くに目の不自由な方がいらっしゃいましたら、このお知らせの内容をお伝えいただきますよう、お願いいたします。

    +6

    -2

  • 913. 匿名 2016/04/20(水) 23:23:36 

    【日本介護支援専門員協会現地のボランティア募集を検討】
    現在、現地で調整中。
    募集要項など詳細が決まり次第、ご案内いたします。

    +5

    -0

  • 914. 匿名 2016/04/20(水) 23:24:22 

    >>910
    何もしなかった人ばかりが得をするというのは確かに不公平だと思いますよ
    避難所は不安な高齢の方や障害者や健康不安や人手が必要な人を優先としてほしいな

    +8

    -3

  • 915. 匿名 2016/04/20(水) 23:27:14 

    >>900さん

    そういうご事情なんですね。もう、ニュースでも速報速報と地震の報道があり、私は他府県ですが見ているこちらも参りそうです。実家が南海トラフのまさにそのライン上にあって、他人事ではないです。

    自治体のトップの話なんでしょうけど、さみしいですね。それは。
    余計なことかもしれませんが。私なら匿名で役所に要望を出します。

    自治体の行政によりますが、選挙で選ばれる市長なんかは、実行力がないと次がないのでわりに迅速です。
    私は何度か住んでいる自治体の市長の秘書課にお願いをしたことがあります。
    匿名で市民の意見を聞いてくれます。
    恐るべきスピードで、要望が通って改善されました。

    市長はいそがしくとも、秘書課で話は通じます。ご参考まで。

    魅力的な九州が元通りに早くなりますように。

    +10

    -2

  • 916. 匿名 2016/04/20(水) 23:27:44 

    被災地の方は今思考停止中だと思うよ
    こんな大きな災害の真っ最中だから、人間の正常な反応。
    頼れるところは頼っていいんだよ
    それに100%がっつり頼り切っている人はいないよ
    みんなかなりの我慢を強いられてるんだから

    +29

    -2

  • 917. 匿名 2016/04/20(水) 23:28:22 

    原発避難者です。
    突然家を失くした気持ちは、経験者でないとわかりませんよね。
    住まいって大事だなぁと、実感してます。

    先の見えない生活、色々と大変だと思います。
    皆さん、精神的にも憔悴してて、まだまだ前を向いて生きていく気にはならないと思いますが、
    他県からの支援もどんどん入ってくるし、行政も動いてくれますから、
    今はとにかく、体を大切に。

    遠く、福島から心を寄せています。
    今後、息の長い支援をしていきたいです。

    +35

    -1

  • 918. 匿名 2016/04/20(水) 23:30:23 

    トピズれすみません!

    我が家は被災してもストレス少なく生活ができるようにもう5万円は少なくとも備蓄や準備に使ってます。
    水、食料、ラップ、避難リュックなどなど。
    家も耐震等級が一番高いものにしました。

    必ず地震はくるのですから、準備した方がいいと思いませんか?
    人を頼りすぎることなくサバイバルしましょう

    +8

    -15

  • 919. 匿名 2016/04/20(水) 23:31:13 

    日本歯科医師会
    平成28年熊本地震に関する情報|日本歯科医師会
    平成28年熊本地震に関する情報|日本歯科医師会www.jda.or.jp

    平成28年熊本地震に関する情報|日本歯科医師会歯医者さんに行こう!放っておかないでこんな症状あなたに必要な歯医者さんを見つけましょう歯医者さんに行く前にかかりつけの歯医者さんをつくろう歯科健診を定期的に受けよう歯医者さんに行けない人のためにシンポジ...


    http://www.jda.or.jp/news/pdf/poster.pdf
    http://www.jda.or.jp/news/pdf/poster.pdfwww.jda.or.jp

    http://www.jda.or.jp/news/pdf/poster.pdf

    +5

    -1

  • 920. 匿名 2016/04/20(水) 23:32:51 

    【熊本市が市営住宅を提供へ】
    NHK災害情報
    NHK災害情報www5.nhk.or.jp

    NHKの各放送局が取材した災害に関する情報を表示しています。


    4月20日23時6分

    一連の地震の影響で熊本市は自宅が全壊・半壊と認定された世帯の人を対象に一時的に市営住宅を無料で提供することを決めました。市営住宅の提供の対象となるのは今月14日からの一連の地震で自宅が全壊か半壊の被害を受けた世帯です。

    熊本市によりますと市内の家屋の被害状況はまだ調査の途中ですが20日現在で全壊で29棟半壊で29棟がそれぞれ認定されているということです。

    また、市によりますと、20日現在で4万2000人あまりが避難生活を余儀なくされています。
    今回、提供されるのは市内57か所にある市営団地のうち空き家になっているおよそ250戸です。
    入居期間は入居した日から半年以内で、家賃や敷金などは免除され、必要に応じて1年間は更新が可能だということです。

    受付期間は4月23日から来月5月2日までの午前8時半から午後5時までで熊本市役所9階の会議室で申請を受け付けるということです。

    応募に必要なものは
    ▽り災証明書
    ▽住民票、または、免許証などの身分を証明できる書類

    【問い合わせ先】
    熊本市市営住宅管理センター
    ▽中央区、西区、北区 0963275101
    ▽東区、南区 0963117833

    +12

    -0

  • 921. 匿名 2016/04/20(水) 23:33:41 

    熊本市と益城町 避難所指定の30施設が使えず | NHKニュース
    熊本市と益城町 避難所指定の30施設が使えず | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    熊本市と益城町で、避難所に指定されている学校の体育館など合わせて30の施設が今後の余震で被害が出るおそれがあるため、使えなくなっていることが…

    +7

    -0

  • 922. 匿名 2016/04/20(水) 23:33:53 

    熊本地震・患者受入可能病院


    https://55-g.com/hospital/

    +8

    -1

  • 923. 匿名 2016/04/20(水) 23:34:11 

    自宅が使える人が自宅待機のほうが望ましいですよ。支援物資だけで、寝泊りは自宅。

    避難所は足りていませんし、少人数のほうがすこしでもプライバシーが確保できます。
    また、避難所の集団生活は、体力も低下したところでウイルス感染も蔓延しやすい。

    そうすると、ただでさえ十分でない医療もパンクします。誰が介護できるんですか?

    自宅が損壊した人以外は避難勧告がないなら自宅待機がベストです

    +15

    -0

  • 924. 匿名 2016/04/20(水) 23:38:08 

    八代で震度5が増えてきているからね
    震度7がまたくるかもしれない→避難所にいよう
    という発想の方はいるように思うけど
    ウイルス感染のこともあるから
    判断が非常に難しい

    +26

    -1

  • 925. 匿名 2016/04/20(水) 23:38:26 

    北九州市熊本地震被災児童を保育所・幼稚園等へ受け入れ

    【対象者】
    平成28年熊本地震で被災し、転居してきた児童および避難先として市内に住む親類宅等に滞在する児童
    【問い合わせ先】
    (1)保育所等
    各区役所・保健福祉課 
    •門司区保健福祉課   電話 093-331-1881(代表)
    •小倉北区保健福祉課 電話 093-582-3434(直通)
    •小倉南区保健福祉課 電話 093-951-4111(代表)
    •若松区保健福祉課   電話 093-761-5321(代表)
    •八幡東区保健福祉課 電話 093-671-0801(代表)
    •八幡西区保健福祉課 電話 093-642-1441(代表)
    •戸畑区保健福祉課   電話 093-881-4528(直通)
    (2)私立幼稚園・認定こども園
    子ども家庭局幼稚園・こども園課  電話 093-582-2550(直通)
    (3)公立幼稚園
    教育委員会学事課  電話 093-582-2378(直通)

    平成28年熊本地震被災児童の保育所・幼稚園等への受け入れについて - 北九州市
    平成28年熊本地震被災児童の保育所・幼稚園等への受け入れについて - 北九州市www.city.kitakyushu.lg.jp

    平成28年熊本地震被災児童の保育所・幼稚園等への受け入れについて - 北九州市このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にすると文字サイズ「拡大」「標準」の機能を有効にすることができます。ページトップ本文へサイトマップこのホームページ...

    +13

    -0

  • 926. 匿名 2016/04/20(水) 23:40:13 

    熊本地震被災者、児童扶養手当を満額支給も 

    ひとり親に支給される児童扶養手当の受給者が熊本地震で被災し、住宅など財産の約2分の1以上に損害を受けたら、来年7月分まで臨時的に所得制限をなくし、満額が支給される。

    熊本地震被災者、児童扶養手当を満額支給も 厚労省通知:朝日新聞デジタル
    熊本地震被災者、児童扶養手当を満額支給も 厚労省通知:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     低所得のひとり親に支給される児童扶養手当の受給者が熊本地震で被災し、住宅など財産の約2分の1以上に損害を受けたら、来年7月分まで臨時的に所得制限をなくし、満額が支給される。厚生労働省が15日付で都道…

    +10

    -0

  • 927. 匿名 2016/04/20(水) 23:41:46 

    今現在店頭に並んでも手に入りづらい物はありますか?水と食料はもう間に合ってると聞きました。避難所の方と避難できずに車中泊されている方とでは必要な物資に差がありますか?

    +13

    -0

  • 928. 匿名 2016/04/20(水) 23:44:18 

    >>923
    自宅半壊の家が多く、余震が恐くて車に避難されてる方が多いのでは

    +28

    -1

  • 929. 匿名 2016/04/20(水) 23:45:11 

    災害時のこどものアレルギー対応パンフレット
    避難所におけるアレルギー疾患を有する被災者への対応について |厚生労働省
    避難所におけるアレルギー疾患を有する被災者への対応について |厚生労働省www.mhlw.go.jp

    避難所におけるアレルギー疾患を有する被災者への対応についてについて紹介しています。


    http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10600000-Daijinkanboukouseikagakuka/0000122164.pdf
    http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10600000-Daijinkanboukouseikagakuka/0000122164.pdfwww.mhlw.go.jp

    http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10600000-Daijinkanboukouseikagakuka/0000122164.pdf

    +7

    -0

  • 930. 匿名 2016/04/20(水) 23:47:31 

    災害時の口の手入れ

    【子供】
    http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10600000-Daijinkanboukouseikagakuka/kodomo.pdf
    http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10600000-Daijinkanboukouseikagakuka/kodomo.pdfwww.mhlw.go.jp

    http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10600000-Daijinkanboukouseikagakuka/kodomo.pdf


    【高齢者】
    http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10600000-Daijinkanboukouseikagakuka/kourei.pdf
    http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10600000-Daijinkanboukouseikagakuka/kourei.pdfwww.mhlw.go.jp

    http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10600000-Daijinkanboukouseikagakuka/kourei.pdf


    災害時のお口(くち)のお手入れについて |厚生労働省
    災害時のお口(くち)のお手入れについて |厚生労働省www.mhlw.go.jp

    災害時のお口(くち)のお手入れについてについて紹介しています。

    +8

    -0

  • 931. 匿名 2016/04/20(水) 23:51:53 

    香港吉野家
    明日、明後日の「一番巨丼(香港版特盛)」の全店売上をまるごと熊本地震の義捐金として寄附するとのこと

    写真
    写真m.facebook.com

    写真「香港吉野家 Yoshinoya Hong Kong」はFacebookを利用しています。香港吉野家 Yoshinoya Hong Kongとつながりになるには、Facebookに登録してください。アカウント登録ログイン前へ次へシェア香港吉野家 Yoshinoya Hong Kong日本吉野家已經到達熊本縣派發丼飯俾...

    +27

    -0

  • 932. 匿名 2016/04/20(水) 23:52:04 

    【避難所で生活している妊産婦の支援のポイント】
    弁当やインスタント食品が中心となると、塩分の摂取量が増加し、むくみが生じやすくなる。
    食事がおにぎりやパンなど炭水化物が中心でたんぱく質やビタミン、ミネラル、食物繊維などが不足しがちになる。可能な限り主食・主菜・副菜をそろえた食事を確保し、バランスの良い食事をとる。栄養補助食品を使用して補うのも一つの方法である。体重の変化をみるなどして、十分な量の食事がとれているかを確認する。
    食中毒に注意する。

    母乳育児をしていた場合は、ストレスなどで一時的に母乳分泌が低下することもあるが、その場合も不足分を粉ミルクで補いつつ、おっばいを吸わせられるよう、安心して授乳できるプライベートな空間を確保できるよう配慮する。
    調乳でペットボトルの水を使用する場合は、赤ちゃんの腎臓への負担や消化不良などを生じる可能性があるため、硬水(ミネラル分が多く含まれる水)は避ける。
    お湯が用意できない時には、衛生的な水で粉ミルクを溶かす。授乳毎に準備し、残ったミルクは処分する。
    哺乳瓶の準備が難しい場合は、衛生的なコップなどで代用する。
    哺乳瓶・コップを煮沸消毒や薬液消毒できない時は、衛生的な水でよく洗って使う。
    災害時には、トイレに行くのをがまんするために、水分を控える傾向にある。適度に水分を補給する。

    +14

    -2

  • 933. 匿名 2016/04/20(水) 23:53:00 

    平成28年 熊本地震で被災した妊産婦及び乳幼児等に対する支援のポイントについて (厚生労働省)

    +6

    -0

  • 934. 匿名 2016/04/20(水) 23:57:43 

    政府現地対策本部と熊本県災害対策本部は20日午後4時半から会議を開いた。

     主な内容は次の通り。
    ・死者数59人(関連死11人を含む)
    ・行方不明者3人(南阿蘇村)
    ・重傷者210人
    ・避難者623カ所で9万2314人
    ・停電3200世帯(阿蘇市、南阿蘇村)
    ・断水9万8400世帯

    【会議での主な報告事項】

    ・熊本市電通常運行、熊本電鉄通常運行に(上熊本-北熊本は運休)。

    ・避難所への物資について、国からの第2次支援と合わせて、現地ニーズを細かく把握するため、市町村に県職員を派遣する。

    ・西原村の大切畑ダムは、点検の結果、思ったより厳しい状況。必要に応じて緊急対策工事を実施する。

    ・県営住宅70戸程度を被災者に提供する。1階の10戸は障害者用に。

    ・建築課に応急危険度判定本部を設置して18日から熊本市と益城市で1664件の判定を行った。危険898、要注意464。かなり悪い状態。熊本市では高層住宅などが多い5主要道沿いからはじめ、被災地域の住家に。益城町、西原村は今週中に終え、阿蘇地域に。4月30日をメドに県内終える。県外からの判定士派遣をいただいている。本日は100人。さらに500人追加する予定。

    ・阿蘇大橋の現場は無人の重機で捜索中。車両などが発見されれば機動隊員が対応する予定。ただ、まだ時間がかかる。

    ・九州新幹線の新玉名―熊本の設備は22日で整備終了。熊本以南は脱線部分を除き26日目標に補修。脱線列車の復旧は現在は2~3号車。ただし後部の車両ほど復旧の見通しは立っていない。

    ・南阿蘇鉄道。土砂崩れの規模がかなりのもの。トンネル内部にもかなりの亀裂がある。第一白川橋梁も流されていないが、隆起したりしており、安全性耐久性がネックとなる。しかしながら復旧が済み次第部分運行する。徴用-立野の被害が大きいトンネルの復旧に向け全力を注ぐ。
    政府・熊本県の対策本部会議内容(4月20日) - 西日本新聞
    政府・熊本県の対策本部会議内容(4月20日) - 西日本新聞www.nishinippon.co.jp

    政府現地対策本部と熊本県災害対策本部は20日午後4時半から会議を開いた。


    +13

    -0

  • 935. 匿名 2016/04/21(木) 00:09:05 

    <地震関連>熊本市の学校は5月9日まで休校2016年04月20日

     熊本市教育委員会は20日、市立の小中高校や幼稚園など148カ所を5月9日まで休校にすると発表した。避難者が多くいるため。
    <地震関連>熊本市の学校は5月9日まで休校-熊本のニュース│ くまにちコム
    <地震関連>熊本市の学校は5月9日まで休校-熊本のニュース│ くまにちコムkumanichi.com

    熊本日日新聞社が取材した熊本のニュース。新聞紙面に掲載前の記事もお伝えします。

    +12

    -0

  • 936. 匿名 2016/04/21(木) 00:11:11 

    >>756
    一部地域を除いて、荷物の受付が各
    運送会社で開始されました。
    ネットが使える状態であれば、ネットでお金出して買えばいいだけの話ではないでしょうか?

    佐川急便は、営業所に受け取りに行けるような、システムにしてくれているそうですよ!

    お店に長い時間並んで、子供用品を購入している人もいるなかで、自分できることをしないって言うのは、どうなのかと・・・。

    +13

    -1

  • 937. 匿名 2016/04/21(木) 00:15:13 

    避難先として確保のホテルや旅館 受け入れ進まず
    4月20日 20時34分
    熊本県内では、地震で被災したお年寄りなどを対象にした避難先としてホテルや旅館などおよそ1500人分の部屋が確保されていますが、受け入れが進んでおらず、熊本県などでは被災者への周知を図るとともに、利用が広がるよう部屋の割り当てなどの作業を急ぐことにしています。
    今回の地震を受け、熊本県は、地元の400余りのホテルや旅館が加盟する業界団体との協定に基づき、今月17日までに熊本県内の旅館やホテルなど合わせておよそ1500人分の部屋を避難先として確保しました。対象は地震で被災したお年寄りや障害のある人、それに健康状態がすぐれない人やその家族などで、利用を希望する人は、地元の役所や避難所にいる市町村の担当者に申請したうえで無料で利用することができます。熊本県によりますと、20日午前までに各自治体を通じておよそ100人から利用の申請があったということですが、地元の業界団体が被災した影響や県の担当者の不足などもあって手続きが滞り、受け入れが進んでいないということです。(以下リンク先に記載)
    避難先として確保のホテルや旅館 受け入れ進まず | NHKニュース
    避難先として確保のホテルや旅館 受け入れ進まず | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    熊本県内では、地震で被災したお年寄りなどを対象にした避難先としてホテルや旅館などおよそ1500人分の部屋が確保されていますが、受け入れが進ん…

    +9

    -0

  • 938. 匿名 2016/04/21(木) 00:19:17 

    支援に活用を ツイッター情報を分析し地図上に
    4月20日 22時29分
    支援に活用を ツイッター情報を分析し地図上に
    今回の地震で避難している人たちへの支援に役立ててもらおうと、国立研究開発法人の「情報通信研究機構」は、熊本県や大分県で投稿されたツイッターの情報を分析し、どこで何が不足しているかを画面の地図上に表示する新たなウェブサイトを開設し、支援に当たるボランティアや行政機関に活用を呼びかけています。避難している人たちへの支援に役立ててもらおうという新たなウェブサイトを開設したのは、国立研究開発法人の情報通信研究機構です。ホームページから今回の地震関連の専用ページに進み、「熊本県で何が不足していますか」という質問文を選択すると、熊本県周辺でつぶやきのあったツイッター情報の中から関連する投稿を見つけ出して画面に表示します。投稿は「水」や「布団」「ミルク」など情報の内容ごとに分類して表示され、投稿の中に書かれている場所が地図上に表示されるほか、投稿の全文を読むことができるようになっています。(以下リンク先に記載)
    支援に活用を ツイッター情報を分析し地図上に | NHKニュース
    支援に活用を ツイッター情報を分析し地図上に | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    今回の地震で避難している人たちへの支援に役立ててもらおうと、国立研究開発法人の「情報通信研究機構」は、熊本県や大分県で投稿されたツイッターの…

    +12

    -0

  • 939. 匿名 2016/04/21(木) 00:22:46 

    SNSを毛嫌いしてる方も多いかもしれませんが、声が届かない場所から何かを発信するにはもってこいのツールです。
    支援が行き届いてない地域の方など、どんどん活用していきましょう。
    支援に活用を ツイッター情報を分析し地図上に | NHKニュース
    支援に活用を ツイッター情報を分析し地図上に | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    今回の地震で避難している人たちへの支援に役立ててもらおうと、国立研究開発法人の「情報通信研究機構」は、熊本県や大分県で投稿されたツイッターの…

    +12

    -0

  • 940. 匿名 2016/04/21(木) 00:23:53 


    現在進行中の黒歴史
    現在進行中の黒歴史blog.livedoor.jp

    現在進行中の黒歴史現在進行中の黒歴史諫山創 別冊少年マガジンで進撃の巨人を連載してます12345...次のページ>>|被災地応援イラスト2016年04月20日 21:57時事熊本地震、被災地の方々に向けて応援イラストを描かせていただきました「くまモン」と、大分のゆる...


    「進撃の巨人」の漫画家諫山創さん、熊本・大分へ応援イラストをブログに掲載

    +8

    -2

  • 941. 匿名 2016/04/21(木) 00:24:49 

    >>938
    「DISAANA(ディサーナ) - 対災害SNS情報分析システム
    熊本・大分地域における被害状況や不足物資等に関するツイッターの内容を分析することができるDISAANA(対災害SNS情報分析システム)を無料公開しています。なお、DISAANAが処理するツイートは、日本語ツイート全体の10%程度です。また、検索結果は機械的な処理によって抽出されたものであり、その内容の正確性や真実性を保証しているものではありません。」とのこと
    お知らせ&イベント | 平成28年(2016年)熊本地震 緊急対応 | NICT-情報通信研究機構
    お知らせ&イベント | 平成28年(2016年)熊本地震 緊急対応 | NICT-情報通信研究機構www.nict.go.jp

    お知らせ&イベント | 平成28年(2016年)熊本地震 緊急対応 | NICT-情報通信研究機構お問い合わせアクセスサイトマップNICTについて組織紹介研究紹介研究成果の展開産学連携&各種制度広報活動資料・データトップページ > 広報活動 > ...


    からみれるようです。

    +10

    -0

  • 942. 匿名 2016/04/21(木) 00:38:45 

    4月21日の応急給水活動予定について
    最終更新日[2016年4月21日 0時2分]

    https://www.city.kumamoto.jp/common/UploadFileDsp.aspx?c_id=3&id=2471&set_doc=1

    ・設置場所  市内31か所 ← 別紙1のとおり
    ※別紙1をご覧になる場合は左上部の詳細ページへのリンクをクリックしてください。
    ※通水開始に伴い、既存給水ヵ所の台数等を見直し、新たに3ヵ所追加します。
    (託麻東小学校、峠の茶屋公園、芳野コミュニティセンター)

    ※場所を変更します。
    (龍田西小学校から陳内立田の杜第2公園に変更)

    ・活動時間  午前7時から午後9時まで
           ただし、熊本新港船着き場については、午前8時から午後7時まで
           峠の茶屋公園及び芳野コミュニティセンターについては、午前8時から午後8時まで
            

    ○応急給水時のお願い
     水をお渡しする非常用袋が大変不足しております。応急給水を確実に受けるために水を入れる容器をご持参いただきますようお願いします。
    添付資料 4月20日応急給水活動 新しいウィンドウで(PDF:21.2キロバイト)
    お問い合わせ先 上下水道局 総務部 経営企画課
    電話:096-381-4330
    メール suidoukeiei@city.kumamoto.lg.jp

    +9

    -0

  • 943. 匿名 2016/04/21(木) 00:41:22 

    厚生労働省 ‏@MHLWitter 7 時間7 時間前
    【熊本地震関連:財形持家融資制度の特例措置】
    財形持家融資制度を利用して住宅ローンの融資を受けている方で、災害によって返済が困難となった皆さまに対して、返済負担を軽減するための特例措置を実施しています。詳しくはこちら

    https://twitter.com/MHLWitter

    +9

    -0

  • 944. 匿名 2016/04/21(木) 00:45:52 

    厚生労働省 ‏@MHLWitter 10時間10時間前
    【熊本地震関連:国民年金保険料の免除について】
    熊本地震で被災し、住宅などの財産が、おおむね2分の1以上の損害を受けられた方は、申請することで、国民年金保険料の全額または一部の免除を受けることができます。

    厚生労働省 ‏@MHLWitter 11時間11時間前
    【熊本地震関連:国民年金保険料の口座振替について】
    熊本地震で被災し、今後の保険料納付が困難な方は、口座振替の停止手続きが可能ですので、お早めにお近くの年金事務所へご相談ください。

    https://twitter.com/MHLWitter

    +8

    -0

  • 945. 匿名 2016/04/21(木) 00:46:58 

    厚生労働省 ‏@MHLWitter 4月19日
    【「平成28年熊本地震関連情報」を更新】
    「避難所生活を過ごされる方々の健康管理に関するガイドラインについて」や「熊本県熊本地方の地震等に伴う雇用保険失業給付の特例措置について」などの情報を追加しました。

    https://twitter.com/MHLWitter

    +8

    -0

  • 946. 匿名 2016/04/21(木) 00:50:36 

    熊本 西原村で新たに避難勧告 | NHKニュース
    熊本 西原村で新たに避難勧告 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    熊本県の西原村は、このあとに予想されている雨で土砂災害などのおそれがあるとして、20日午後8時15分に新たに鳥子地区の全域、布田地区の一部、…


    4月21日 0時12分

    熊本県の西原村は、このあとに予想されている雨で土砂災害などのおそれがあるとして、20日午後8時15分に新たに鳥子地区の全域、布田地区の一部、小森地区の一部、宮山地区の一部の合わせて377世帯に避難勧告を出しました。

    +9

    -0

  • 947. 匿名 2016/04/21(木) 00:50:45 

    内閣府防災 ‏@CAO_BOUSAI 2 時間2 時間前
    【熊本地震(土砂災害に警戒)】明日21日明け方から昼過ぎにかけて、九州地方北部で大雨となるおそれがあります。余震が断続的に発生しており、地盤が緩んでいるところがありますので、土砂災害に警戒し、危険なところには絶対に近づかないで下さい。

    https://twitter.com/CAO_BOUSAI

    +9

    -0

  • 948. 匿名 2016/04/21(木) 00:52:41 

    学校、5月9日まで休校か…。
    この前までの予定では来週の月曜から学校だったんだよね。
    子どもはお友達と会いたがってるけど、やっぱり余震が心配だから延びてよかった。
    とりあえず、この余震が落ち着くまでは子どもと離れたくない。小4なのに夜中にうなされてるの聞くと可哀想で仕方ない。

    +17

    -1

  • 949. 匿名 2016/04/21(木) 00:57:32 

    >>915 さん

    どうもありがとうございます。
    明日も自治体が支援に乗り出していないようなら、要望を出したいと思います。

    アドバイス、ありがとうございます。

    +8

    -1

  • 950. 匿名 2016/04/21(木) 00:58:48 

    >>936
    本当にそう思う。
    うちは一回目の地震があった夜中にamazonでお水買ったら少し遅れたけど、クロネコヤマトさんが一昨日届けてくれた。
    あと、カセットコンロはあるけど、ガスボンベ?が足りなくなりそうだったからamazonで頼んだら届いた。
    市内在住だから荷物も届けてくれるし、普段自分でしている事をして、それでもどうにもならない時に助けていただきたい。
    なんの努力もしないで甘えるのはいくら被災者だからといっても違うよね。

    +24

    -0

  • 951. 匿名 2016/04/21(木) 01:00:14 

    平成28年4月20日
    平成28年熊本地震被災者受入れについて
    ○ 以下の地方公務員共済組合の宿泊施設では、平成28年熊本地震により被災し た方に宿泊利用のご提供を行っています。
    ○ ご利用のお申込みは、各施設において、直接承ります。
    ○ 宿泊料は、無料です。食事代は、実費をご負担いただきます。
    ○ なお、各施設の利用状況によっては、ご利用いただけない場合もございます。
    (以下リンク先よりご確認ください。)
    
    http://www.soumu.go.jp/main_content/000415149.pdf
    http://www.soumu.go.jp/main_content/000415149.pdfwww.soumu.go.jp

    http://www.soumu.go.jp/main_content/000415149.pdf



    ちなみにこの情報は
    熊本地震被災者の皆さまへ 政府応援情報認証済みアカウント@kantei_hisai

    https://twitter.com/kantei_hisai

    より

    +14

    -1

  • 952. 匿名 2016/04/21(木) 01:00:49 

    日本財団が避難所への支援プラス熊本城の再建。

    日本財団はなぜ今、熊本城の再建支援を約束したのか(THE PAGE)|dメニュー(NTTドコモ)
    日本財団はなぜ今、熊本城の再建支援を約束したのか(THE PAGE)|dメニュー(NTTドコモ)topics.smt.docomo.ne.jp

    日本財団はなぜ今、熊本城の再建支援を約束したのか(THE PAGE)。dメニューニュース。NTTドコモのスマートフォン向けニュースサイト。

    +15

    -1

  • 953. 匿名 2016/04/21(木) 01:02:44 

    海上保安庁 ‏@JCG_koho 3時間3時間前
    明日21日、被災地の皆さんに向け、次のとおり給水・電源供給・入浴支援を実施します。
    三角港:午前8時から午後6時
    熊本港:午前8時から午後4時
    八代港:午前10時から午後6時
    なお、混雑のため希望通り入浴できない事、悪天候により支援活動ができない事がありますので、ご了承ください。

    https://twitter.com/JCG_koho

    +13

    -0

  • 954. 匿名 2016/04/21(木) 02:09:22 

    もし、acのcmを観て、よかれと思って避難する際玄関にタオルを巻いていらっしゃる方がいたら、すぐにやめてください。
    空き巣・窃盗犯がそれを目標にしています!
    本当に嫌な世の中ですがこれが現実です。
    どうか、周りにももしマネしている方等いましたら注意喚起をお願いします。
    また、地域によっては玄関にチョークで×等の印が書かれているようです!
    役場等の調査でこの様な事はしないらしいので、これも空き巣・窃盗犯が目標として書いているものとみられます。
    見つけた場合はすぐに消しましょう!

    +48

    -1

  • 955. 匿名 2016/04/21(木) 02:10:02 

    仮設住宅の建設検討始まる
    熊本地震 九州5県で9000棟損壊 仮設住宅の建設検討始まる (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    熊本地震 九州5県で9000棟損壊 仮設住宅の建設検討始まる (産経新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    熊本、大分両県で相次ぐ地震で、倒壊などの被害を受けた建物が鹿児島、佐賀両県を除


    4月21日(木)1時21分配信

    熊本、大分両県で相次ぐ地震で、倒壊などの被害を受けた建物が鹿児島、佐賀両県を除く九州の5県で計9千棟を超えたことが20日、各県などへの取材で分かった。

     被害が甚大だった熊本県は住宅の耐震化率が全国平均を下回り、昭和56年以前の旧耐震基準で建てられた古い家屋も目立つ。一部の市町村は避難生活の長期化を見据え、仮設住宅の建設の検討を始めた。

     熊本県などによると、全半壊、一部損壊などした住宅や公共施設は計8784棟。福岡県など4県を加えると9144棟に上る。

     国土交通省と熊本県によると、平成25年の調査で、住宅の耐震化率は全国で82%だったが、熊本県は76%にとどまった。27年度末で90%という目標にも到達していない可能性が高い。

     県の担当者は、「南海トラフ巨大地震の被害予測がある県に比べ、危機意識が低いのは否めない。大都市圏に比べて住民の高齢化率が高く、耐震工事や建て替えには後ろ向きだ」と話す。

     最大震度7を観測した益城町では、住宅約1万1千棟のうち5400棟が損壊。1026棟は全壊だった。町によると、仮設住宅の着工時期、供給戸数は未定だが、町内のグラウンドが候補地の一つという。

     熊本市の大西一史市長は、20日の市災害対策会議で「避難所での生活はもうぎりぎり」と述べ、仮設住宅の整備計画の策定を指示。約1400棟が全半壊した西原村、約500棟が全半壊した南阿蘇村も仮設住宅の建設の検討に入った。

    +14

    -0

  • 956. 匿名 2016/04/21(木) 02:58:09 

    どのようなブロック塀が危険なのかを検証するニュース動画です。
    熊本や東京のブロック塀・実験映像とともに、わかりやすく解説されています。
    6分27秒の短い動画です。身近にブロック塀がある方はぜひご覧ください。
    “ブロック塀が凶器に変わる” 倒壊現場から見える危険(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
    “ブロック塀が凶器に変わる” 倒壊現場から見える危険(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     「ブロック塀が凶器に変わる」。今回の地震で、こういったことが実際に起きてしまい


    4月21日(木)0時27分配信

    「ブロック塀が凶器に変わる」。今回の地震で、こういったことが実際に起きてしまいました。倒れてきたブロック塀の下敷きになり、29歳の男性が亡くなりました。皆さんの身近にあるどのブロック塀が危険なのか、見分けることができないのか、検証します。動画でご覧ください。

    +17

    -0

  • 957. 匿名 2016/04/21(木) 04:24:11 

    離乳食は届いてますか?

    +6

    -0

  • 958. 匿名 2016/04/21(木) 04:26:01 

    災害時の緊急情報 /西部ガス
    災害時の緊急情報 /西部ガスwww.saibugas.co.jp

    西部ガスの家庭用機器、ガス料金、サービス、業務用機器、会社情報等についてご紹介しています。


    都市ガス設備の被災状況と復旧作業について
    (熊本地震の状況 第15報)              
    2016年 4月20日 23時00分

    +11

    -0

  • 959. 匿名 2016/04/21(木) 04:30:30 

    ライフライン情報
    ライフライン情報www5.nhk.or.jp

    NHKの各放送局が取材した電気、ガス、水道や公共交通機関など暮らしに関わる情報を表示しています。


    4月21日 0時41分

    【21日の熊本市の給水所】

    熊本市は、きょう(21日)給水所を東区の▽戸島団地に新たに設置します。
    給水時間は午前7時から午後9時までです。

    一方、北区に設置していた▽陣内立田の杜第2公園の給水所は、地滑りの危険性が高くなったとして閉鎖します。

    熊本市上下水道局は水を入れる非常用袋が大幅に不足しているとしてこれまでの給水で受け取った非常用袋や容器を持参するよう呼びかけています。

    ▼中央区(7か所)
    ▽一新小学校、▽黒髪小学校、▽熊本市役所、▽白川公園、▽託麻原小学校、▽五福小学校、▽熊本市上下水道局

    ▼東区(7カ所)▽託麻西小学校、▽長嶺小学校、▽日下部公民館、▽健軍水源地、▽東区役所、▽託麻東小学校、戸島団地

    ▼西区は▽城西小学校、▽城西中学校、▽花園小学校、▽峠の茶屋公園、▽芳野コミュニティセンター、▽熊本新港船着き場

    ▼南区(5か所)▽舞原公民館、▽城南中学校▽下益城城南中学校、▽南区役所、▽日吉小学校

    ▼北区(6か所)▽龍田小学校、▽弓削小学校、▽武蔵中学校、▽清水岩倉台地区の岩倉山配水池前、▽武蔵小学校、▽北部総合出張所

    +11

    -1

  • 960. 匿名 2016/04/21(木) 04:34:16 

    熊本市立の学校 来月10日ごろまで休み延長へ | NHKニュース
    熊本市立の学校 来月10日ごろまで休み延長へ | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    一連の地震を受けて、熊本市教育委員会は市立のすべての幼稚園、小・中学校、高校などを22日まで休みにしていましたが、校舎などの安全性が確保でき…


    4月21日 4時26分

    一連の地震を受けて、熊本市教育委員会は市立のすべての幼稚園、小・中学校、高校などを22日まで休みにしていましたが、校舎などの安全性が確保できないとして、休みの期間を来月10日ごろまで延長することを決めました。

    熊本市教育委員会によりますと、来月10日ごろまで休みが延長されるのは、熊本市の市立の幼稚園8園、小学校95校、中学校42校、高校2校、専門学校1校です。

    休みの期間を延長する理由について教育委員会は、学校の校舎などの安全性についての調査がまだ終わっていないことや建物が避難所として使われていることなどを挙げています。

    教育委員会は、予想よりも早く条件が整えば順次、学校などの施設ごとに再開することもあるとしていて、再開する日の3日前までに学校から保護者に連絡することにしています。

    +13

    -0

  • 961. 匿名 2016/04/21(木) 04:40:26 

    3:50 避難勧告
    緊急情報 / 熊本市ホームページ
    緊急情報 / 熊本市ホームページwww.city.kumamoto.jp

    緊急情報 緊急情報 / 熊本市ホームページ


    最終更新日[2016年4月21日 4時31分]

    熊本地震の影響により土砂災害の危険性があります。

    北区龍田陳内2丁目38番地及び39番地にお住まいの方は、付近の安全な場所へ避難してください。

    お問い合わせ先 熊本市災害本部 
    電話: 3282222

    +9

    -0

  • 962. 匿名 2016/04/21(木) 04:49:28 

    大分県がボランティアの募集を開始しています。
    現在ではは大分県在住の個人、団体ボランティアのみの受付です。
    状況によっては拡大していくと思いますので、県外の方は今しばらくお待ちください。


    ぼらのたねっと 大分県ボランティア・市民活動センター
    ぼらのたねっと 大分県ボランティア・市民活動センターwww.oitavoc.jp

    大分県のボランティア・市民活動情報サイト 社会福祉法人 大分県社会福祉協議会 大分県ボランティア・市民活動センター

    +17

    -0

  • 963. 匿名 2016/04/21(木) 05:36:39 

    しかし安倍さんもひどいよね。
    今回の熊本の地震程度では税金引き上げ延長には
    ならないって。

    熊本、大分結構被害おおきいし、
    これから色々とお金がかかるというのな。

    復興やら、支援やらで国民のお金の負担はかかるのに来年4月までなばせばいあのに。

    世界一貧乏な大統領っていう人と田中角栄見習ってほしいよ。
    やっぱ、第1は国民のことを考えなきゃ

    +17

    -11

  • 964. 匿名 2016/04/21(木) 05:41:17 


    くまきゅー:熊本観光・旅行&地元密着情報メディア
    くまきゅー:熊本観光・旅行&地元密着情報メディアkumaque.com

    熊本の情報を集め、熊本の魅力を多くの人に知ってもらいたい!と思い立ち開設しました。体験を中心としたちょっと変わった視点で熊本を切り取り、くだらなくて、おもしろい、ほんわかできる記事などを、てれーっとお届けしていきます。


    炊き出し情報を発信して下さっている くまきゅー のサイトでは、営業中のコインランドリーの情報も掲載されています。
    熊本の皆様、余力がありましたら、ご存知の範囲で【現在営業中のコインランドリー】の情報提供をお願いします。くまきゅー更新されているのは個人の方のようです。情報提供はTwitterをお勧めします。くまきゅーで検索するとアカウントヒットします。
    作業が煩雑にならないよう、くまきゅーさんへの質問はお控えください。情報提供には住所と営業中の写真があると、情報の信憑性があがるのでお願いします。

    +17

    -1

  • 965. 匿名 2016/04/21(木) 05:48:58 

    <熊本地震>やさしい日本語HPアクセス急増 (河北新報) - Yahoo!ニュース
    <熊本地震>やさしい日本語HPアクセス急増 (河北新報) - Yahoo!ニュースrdsig.yahoo.co.jp

     熊本、大分両県で相次ぐ地震を受け、災害などの緊急時、外国人に分かりやすく情報を

    +8

    -0

  • 966. 匿名 2016/04/21(木) 05:55:48 

    九州電力株式会社 停電情報
    九州電力株式会社 停電情報www.kyuden.co.jp

    九州電力株式会社 停電情報 切れた電線には、絶対にさわらないでください。必ず、近くの営業所へご連絡ください。ホーム > 停電情報 > 熊本県 > 阿蘇地方※最新の情報が表示されない場合は「ページの更新」を行ってください。 (ブラウザの更新ボタンか、C...


    +11

    -0

  • 967. 匿名 2016/04/21(木) 05:58:35 

    4/21 午前9時より 八代市上水道稼働再開
    	上水道業務再開 / 八代市
    上水道業務再開 / 八代市www.city.yatsushiro.lg.jp

     上水道業務再開 / 八代市メインメニューへジャンプ本文へジャンプ八代市トップへ戻るくらし・相談・防災 健康・福祉 教育・文化・スポーツ しごと・産業 市政 お知らせ・募集ごみ・リサイクル家庭のごみの処分ごみ出しカレンダーごみ出し早見表リサイクル事業所の...

    +12

    -0

  • 968. 匿名 2016/04/21(木) 06:11:48 

    玉名市
    被災者を対象に公共入浴施設を無料開放します|玉名市
    被災者を対象に公共入浴施設を無料開放します|玉名市www.city.tamana.lg.jp

    玉名市の被災者を対象に公共入浴施設を無料開放しますに関するページ

    +13

    -0

  • 969. 匿名 2016/04/21(木) 06:18:07 

    5:00 避難準備情報
    緊急情報 / 熊本市ホームページ
    緊急情報 / 熊本市ホームページwww.city.kumamoto.jp

    緊急情報 緊急情報 / 熊本市ホームページ


    最終更新日[2016年4月21日 5時38分]

    平成28年4月21日5時00分に避難準備情報を発令しました。
    詳細は次のとおりです。

    対象地域:市内の山沿いの地域

    避難場所:周辺の安全な避難場所

    発令理由:日中を中心に暴風を伴った非常に激しい雨の降るおそれがあります。
         また、地震の影響で地盤が緩み、土砂災害や家屋の倒壊など、災害のおそれが高まります。
         今後の気象情報に十分留意し、命を守る行動を心がけてください。

    お問い合わせ先 熊本市災害本部
    電話 3282222

    +8

    -1

  • 970. 匿名 2016/04/21(木) 06:25:33 

    >>923
    みんな家で寝るのが怖いから夜は避難所にいるんですよ?分かりませんか?2度目の地震の時避難勧告出てないですよ?あんなに怖い地震2回もあったんですよ?もしかしたらまた来るかも、今度こそ家が倒れてしまうかも、昼間家にいるだけでも気が狂いそうですよ。誰だって知らない人と雑魚寝は嫌ですよ。寝れませんよ。でもそれでもみんな来るんです。簡単に家に帰れなんて言わないで欲しいです。

    +39

    -1

  • 971. 匿名 2016/04/21(木) 06:26:41 

    南三陸町、保健師など職員7人が被災地に向けて出発(宮城16/04/20) - YouTube
    南三陸町、保健師など職員7人が被災地に向けて出発(宮城16/04/20) - YouTubewww.youtube.com

    宮城・南三陸町では20日も、保健師など職員7人が被災地に向け、出発した。 2011年の震災時、熊本県の保健師が秋ごろまでの半年間、避難所や仮設住宅での健康管理や心のケアにあたってくれたことから、町はあの時と同様、保健師を派遣した。 派遣される保健師は「南三...


    宮城・南三陸町では20日も、保健師など職員7人が被災地に向け、出発した。

    2011年の震災時、熊本県の保健師が秋ごろまでの半年間、避難所や仮設住宅での健康­管理や心のケアにあたってくれたことから、町はあの時と同様、保健師を派遣した。

    派遣される保健師は「南三陸町と違う点というのは、度重なる余震が続いていますので、­かなり精神的なストレスも大きくなってきていると感じています。心のケアというか、精­神的なケアにも力を入れていければ」と話した。

    職員は、仙台空港から福岡空港へ向かい、3泊4日の間、熊本県災害対策本部の指揮下で­活動する。
    佐藤 仁町長は「(震災時)熊本の保健師に回っていただいた経緯があるので、少しは恩返しで­きればと思う」と話した。

    +10

    -0

  • 972. 匿名 2016/04/21(木) 06:28:25 

    甲佐町町営バス運行再開
    平成28年4月20日18時15分現在の情報
    町営バス運行再開のお知らせ
    4月15日(金)から本日20日(水)まで運休していました町営バスは、明日4月21日(木)の始発便から運行を一部再開します。

    竜野方面行 全線運行再開
    宮内方面行 一部運行再開(発電所前停留所で折り返しとなります)


    お問い合わせ先 企画課 電話:096-234-1154
    地震関連情報|甲佐町
    地震関連情報|甲佐町www.town.kosa.kumamoto.jp

    甲佐町の地震関連情報に関するページ

    +11

    -0

  • 973. 匿名 2016/04/21(木) 06:35:36 

    山都町
    コミュニティバス運行にについてお知らせです。
    平成28年4月21日(木曜日)よりコミュニティバスの運行を再開します。但し、路線によっては運休や迂回運行となりますのでご了承下さい。
    また、安全に運行を行なうために時刻表より大幅に遅れ、場合によっては余震等により運行を中止することもありますのでお気を付けて下さい。

    ✳︎詳しい運行状況は下記ホームページをご覧ください。
    	防災情報 / 山都町ホームページ
    防災情報 / 山都町ホームページwww.town.kumamoto-yamato.lg.jp

    防災情報緊急・防災山都町ホームページ

    +10

    -0

  • 974. 匿名 2016/04/21(木) 06:38:32 

    山都町
    通潤山荘 お風呂の無料開放について
    最終更新日[2016年4月20日]
     通潤山荘 お風呂を無料開放いたします。

    日付:4月21日(木曜日)から
    時間:正午から午後5時までです。
    	暮らし・産業 / 山都町ホームページ
    暮らし・産業 / 山都町ホームページwww.town.kumamoto-yamato.lg.jp

    暮らし・産業暮らしの情報山都町ホームページ


    +10

    -0

  • 975. 匿名 2016/04/21(木) 06:43:51 

    えびの市
    被災者の受け入れ
    平成28年熊本地震に伴う被災者の受入れ支援について - えびの市役所ホームページ
    平成28年熊本地震に伴う被災者の受入れ支援について - えびの市役所ホームページwww.city.ebino.lg.jp

    平成28年熊本地震に伴う被災者の受入れ支援について - えびの市役所ホームページ このサイトについて|プライバシーポリシー|サイトマップ|お問い合わせ 携帯サイト|English 南九州の交流拠点都市 えびの市くらしのイベントくらし健康・福祉観光・産業教育・文...

    +6

    -1

  • 976. 匿名 2016/04/21(木) 06:50:02 

    地震情報 - Yahoo!天気・災害
    地震情報 - Yahoo!天気・災害typhoon.yahoo.co.jp

    地図画像と文字で震源地、震度、マグニチュードを素早く詳しく確認できます。過去の地震も閲覧可能


    大分震源の地震が増えてきたね

    +11

    -1

  • 977. 匿名 2016/04/21(木) 06:50:25 

    市内からなら、渋滞に耐えれば玉名や荒尾でなんとか変えるだろう!
    まさにそれです。
    玉名に住んでいますが、避難所で必要とされている物が店頭にありません。

    クレアなんかで大量に仕入れた売れ残りを格安で販売せず、避難所で配ればいいのに。
    車で寝泊まりする人も多いなか、運転する気力もなくなってきているのでしょう。

    +19

    -1

  • 978. 匿名 2016/04/21(木) 07:39:44 

    福岡市長コメント

    福岡市が旧大名小学校で提供を呼び掛けている支援物資に変更があります。
    栄養補助食品(カロリーメイトとかウィダーinゼリーのイメージ)とウェットティッシュの2品目にします。ただしこれまでお願いしていた7品目で、せっかく準備しているものがあればそれは持ってきて頂いても結構です。
    企業からの大口の申し込みについては助かりますので、コールセンターにお問い合わせ下さい(092-711-4951)。
    福岡市内へ一時避難される方でお子さんがいらっしゃる場合、市立の小中学校は住民票を移さなくても転校を受け入れます。
    教科書なども無償で配布します(092-711-4693)。
    こんな時なので罹災証明書はもちろん後日で大丈夫ですから、まずはどうぞご相談下さい。
    気が付いたのは、歩道のあちこちに地震で出たゴミが積まれていること。これは衛生的にも大変問題ですので、すぐに大西市長にご提案して、明日から福岡市のゴミ収集車で熊本市内のゴミを集めます。また可燃物については分別して福岡市まで持ち帰って、福岡市清掃工場で焼却します。


    高島宗一郎 | Facebook
    高島宗一郎 | Facebookwww.facebook.com

    高島宗一郎さんはFacebookを利用しています。Facebookに登録して、高島宗一郎さ...

    +16

    -1

  • 979. 匿名 2016/04/21(木) 07:42:17 

    福岡市長コメント

    ①福岡市では市民の皆さんに物資を持ち込んで頂く段階から細かく仕分けをしているので、大西熊本市長に提案して、最も時間のロスになっている仕分けをする熊本陸上競技場を経由すらせずに直接必要な避難所に届けられるようになりました。

    ②今日から福岡市の職員100人を派遣して、明日の朝から熊本市で最も避難所が多い東区の32か所の避難所を担当することになりましたが、その職員の宿泊・中継基地を隣の菊池市に作り、毎日福岡市から菊池までを大動脈としてピストンでまとまった支援物資を送り、 職員が自分が担当する避難所に行く時には、毛細血管として毎日必要な物資を菊池の宿から必要な量、直接届けることにします。

    これで被災自治体に全く負担を掛けずに、直接、避難所のニーズに合わせて福岡市から独自に細やかに物資を送ることができます。

    また同時に避難所の物資の在庫をリアルタイムで共有できるシステムを超速で作って、次の段階ではオンデマンドで随時物資を補充する。これもまさにチャレンジではありますが、とにかくシステムが出来次第やってみます。
    高島宗一郎 | Facebook
    高島宗一郎 | Facebookwww.facebook.com

    高島宗一郎さんはFacebookを利用しています。Facebookに登録して、高島宗一郎さ...


    +17

    -0

  • 980. 匿名 2016/04/21(木) 07:50:07 

    地震保険に加入されている方へ
    住宅や家具などの被害状況がわかるように写真を撮影しましょう。
    地震保険で特別対応 自己申告で支払い額決定へ | NHKニュース
    地震保険で特別対応 自己申告で支払い額決定へ | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    熊本県や大分県で規模の大きい地震が相次いでいることを受け、損害保険各社は被災者に地震保険の保険金が速やかに支払われるようにするため、22日か…


    4月21日 7時01分

    熊本県や大分県で規模の大きい地震が相次いでいることを受け、損害保険各社は被災者に地震保険の保険金が速やかに支払われるようにするため、22日から被害を自己申告するだけで支払い額を決める特別な対応を取ることを決めました。

    地震保険では、契約者の住宅や家具などが被害を受けた際に被害に応じた保険金が支払われます。保険金の額は通常、保険会社の調査員の現地調査で決まりますが、損害保険各社で作る日本損害保険協会は、契約者の同意が得られれば住宅や家具などの被害を書類と写真で自己申告してもらうだけで支払い額を決める特別な対応を取ることを決めました。

    今回の地震は熊本県を中心に住宅の被害が広がっているうえ、余震も続いていることなどから、現地調査に時間がかかるおそれがあるため、特別の対応に踏み切り、契約者に速やかに保険金を支払うことにしたものです。

    対象となるのは木造の建物と家具などを対象にした保険で、3つに分類される被害の程度が「全損」以外です。「全損」については調査員の現地調査を行います。

    決定を受け、日本損害保険協会に加盟する損害保険各社は、22日から契約者からの自己申告を受け付けることにしています。

    +10

    -0

  • 981. 匿名 2016/04/21(木) 07:52:18 

    JR九州運行状況

    <4月21日(木)の運転状況>
    【4月21日 7:30現在】
    ●九州新幹線【博多から新水俣】終日運転見合わせ
    ※脱線車両の復旧及び被害を受けた設備等の調査復旧に努めていますが、余震が続いていることもあり、復旧の目途は立っていません。
    【新水俣から鹿児島中央】本数を減らして運転

    ≪快速・普通列車≫
    ■始発から運転見合わせ
    鹿児島本線【熊本から八代】
    ■終日運転見合わせ
    豊肥本線【肥後大津から豊後竹田】
    肥薩線【八代から吉松】
    三角線【宇土から三角】
    ■一部区間で徐行運転
    久大本線【恵良から湯平】
    ■本数を減らして運転
    鹿児島本線【荒尾から熊本】
    豊肥本線【熊本から肥後大津】
    ※一部の区間で徐行を行うため、列車に遅延が発生
    ※豊肥本線の立野から赤水間は、線路災害(土砂流入)が発生しているため、運転再開にはかなりの時間を要する見込みです。
    ※その他の線区についても余震等により、運転計画が変更となる場合があります。(2016/04/21 07:40現在)

    九州旅客鉄道株式会社
    九州旅客鉄道株式会社www.jrkyushu.co.jp

    JR九州の公式サイト。列車の運行・時刻表・駅の情報や、おすすめ列車の旅情報をご案内。企業・採用情報もご覧いただけます。

    +8

    -0

  • 982. 匿名 2016/04/21(木) 07:53:53 

    避難所でプライバシー確保 紙や布の間仕切り設置へ | NHKニュース
    避難所でプライバシー確保 紙や布の間仕切り設置へ | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    一連の地震で多くの被災者が厳しい避難生活を続けるなか、避難者どうしのプライバシーを確保するため、世界的な建築家たちが紙と布で作った間仕切りを…

    +11

    -0

  • 983. 匿名 2016/04/21(木) 07:57:01 

    >>976
    別府の友達はずっと揺れてるから気を張りっぱなしって言ってました。別府市は余震が長期化する見込みで準備を進めて居るそうです。

    +10

    -0

  • 984. 匿名 2016/04/21(木) 07:57:21 


    東北放送がテレビ欄で被災地支援呼びかけ 縦読みメッセージに 「今度は支える番」


    【情報共有】熊本地震ライフライン情報

    +27

    -0

  • 985. 匿名 2016/04/21(木) 07:57:39 

    大分バス運行状況

    ■一般路線バス
     大分-佐賀関線は、光明園前バス停周辺土砂崩れの影響によりバイパスへ迂回運行。
    ■高速バス 佐伯・臼杵~大分空港線
     通常運行
    ■高速バス 大分~宮崎線(パシフィックライナー)
     通常運行
    ■高速バス 大分~京都線(SORIN号)
     京都線は地震の影響により、4月21日(木)大分発便は運休。
    ■高速バス 大分~鹿児島線(トロピカル)
     地震による九州道通行止めにより、 当面の間、東九州道経由で迂回運行。 犬飼久原・田中・竹田玉来については停車しません。 上記の停留所については、九州道の復旧に伴い運用を再開。
    ■高速バス 大分~長崎線(サンライト)
     大分-長崎線は、地震による高速道路通行止めのため、4月22日(金)まで運休。4月23日(土)以降の運行は未定。
    ■高速バス 大分~福岡線(とよのくに)
     地震による高速道路通行止の為、一部迂回運行。 なお各駅便は終日運休。
    ■高速バス 大分~北九州線(ゆのくに)
     地震による高速道路通行止めのため、一部迂回運行。
    ■特急バス 大分~熊本線(やまびこ)
    道路通行止めのため、4月30日(土)までは終日運休。5月1日(日)以降については未定です。

    大分バスホームページ
    大分バスホームページwww.oitabus.co.jp

    大分バスホームページ文字サイズの変更小中大中心市街地循環バス(大分きゃんばす)    時刻表 まちなか100円プロジェクト(大分市中心部100円エリア)ワンコインバスについて 休日ファミリー割引ご案内 バスロケーションシステム※使い方  大分⇔福岡&nbs...

    +8

    -0

  • 986. 匿名 2016/04/21(木) 08:00:35 

    西鉄高速バス運行状況

    【高速バス】
    <終日運休>
    ○福岡空港-熊本
    ○福岡-別府・大分(各停)
    ○福岡-宮崎
    ○福岡-延岡
    ○福岡-鹿児島(昼行便)
    ○福岡-鹿児島(夜行便)
    <運行見合わせ>
    ○福岡・福岡空港-黒川温泉

    <迂回運行(予定)>
    以下の路線は、始発より高速道路通行止め区間を迂回して運行する予定です。ただし、今後の余震
    の状況や高速道路通行止めの状況、一般道の状況によっては、再度運行見合わせや運行打ち切り、
    迂回区間の拡大などの対応をさせていただく場合があります。
    ○福岡-大分(スーパーノンストップ)
    ○福岡・福岡空港-別府(ノンストップ)
    ○北九州-別府・大分

    【運行再開区間】
    ●福岡~熊本間 高速バス

    http://www.nishitetsu.co.jp/release/2016/Information/16_i_013.pdf
    http://www.nishitetsu.co.jp/release/2016/Information/16_i_013.pdfwww.nishitetsu.co.jp

    http://www.nishitetsu.co.jp/release/2016/Information/16_i_013.pdf

    +9

    -0

  • 987. 匿名 2016/04/21(木) 08:00:38 

    昨日あたりから配給乏しかった避難所にも物資が充実し始めたそうです
    渋滞もだいぶマシになってる箇所が増えたので、来てない所はぜひ声をあげましょう
    自宅や車中泊等で避難所にいないけど、全部自力調達等で金銭面キツい方、炊き出しや無料配布には可能なら遠慮なく行かれて下さい
    知り合いが参加してますが、被災者同士なので細かい事情も皆分かっていますから大歓迎だそうです
    避難所にいるかたよりも追い込まれてる方だっているのは皆知っていますから

    +20

    -0

  • 988. 匿名 2016/04/21(木) 08:03:12 

    神戸市が熊本のゴミを収集

    1支援内容
    道路やステーションに出されている家庭ごみ、粗大ごみ、がれき等を分別収集し、所定の場所に運搬する
    2派遣先
    熊本県益城町など
    3派遣期間
    4月21日(木)(予定)から(約2週間を目途とし、1週間で第2陣と交替)
    4派遣人員・車両
    作業員(環境技術手)のほか、隊長等を含め20人程度
    作業車6台程度(そのほか連絡車等)

    +16

    -0

  • 989. 匿名 2016/04/21(木) 08:06:51 

    熊本の各自治体のゴミの受付状況

    <熊本市>
    災害ごみは通常の家庭ごみとは別に、近くのごみステーションに曜日に関係なく出すことができる。
    指定収集袋を使う必要もない。収集が追いつかずごみがあふれており、市環境局は「収集を続けるので、今はごみを出すのを控えてほしい」と呼びかけている。
    災害ごみが大量に出た場合は、できれば処分施設へ直接持ち込んでほしいとしている。東部環境工場、西部環境工場(以上燃えるごみ)、扇田環境センター(埋め立てごみ)で受け付けている。
    福岡市は21日から、ごみ処理支援のため収集車を熊本市に派遣。同市のごみを福岡市で処理する広域処理も近く開始する。京都市、広島市、松山市などからも、収集車が派遣される見込み。

    <益城町>
    地震で発生したがれきを旧中央小で受け入れている。一般家庭ごみの収集は19日から再開。神戸市が21日から、収集車を派遣し支援に乗り出す。

    <嘉島町>
    浮島公園北側で瓦、コンクリート、木材、ガラス等の災害廃棄物を受け入れている。

    <西原村>
    村民グラウンドで、地震で被害を受けた家電製品を含めた廃棄物を受け入れている。生ごみなどは一般の収集へ。

    <阿蘇市>
    5月1日まで、阿蘇畜産農業協同組合跡地▽阿蘇体育館横多目的広場▽大阿蘇環境センター未来館▽波野グラウンド駐車場の4カ所で受け付ける。
    家電リサイクル法対象の冷蔵庫、エアコンなどは持ち込み不可。

    <八代市>
    22日から24日まで、市水処理センター横の敷地と、市鏡支所東側駐車場で、瓦、コンクリートブロック、外壁材、ガラス、陶磁器類、たんす・棚の6種類の災害ごみを受け入れる。

    <宇城市>
    宇城クリーンセンターで木材、たんすなどの家具、ガラスなどの災害ごみを受け入れている。市役所や各支所などでの手続きが必要。通常は有料だが、災害ごみに限り無料になる。28日までだが、搬出量が多い場合は延長の可能性あり。

    <熊本地震>サポート情報 災害ごみの収集 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    <熊本地震>サポート情報 災害ごみの収集 (毎日新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     被災地の自治体では、地震で発生した災害ごみの収集について、通常のごみ収集とは別

    +11

    -0

  • 990. 匿名 2016/04/21(木) 08:13:47 

    熊本のごみ問題
    分別適切に行うこと!

    地震で大きな被害を受けた益城町。
    同町のごみ処理施設「益城クリーンセンター」は震度7を観測した14日の地震で2基ある焼却炉が損傷。建屋にもひびが入るなどして稼働を停止した。同町内ではごみを処理できない状態となり、避難所にごみ袋が積み重なる事態に陥っている。
    熊本市でも2カ所あるごみ焼却場のうち、1日約600トンを処理できる東部環境工場のボイラーが14日の地震で被災し、焼却炉を停止した。
    「避難所ではごみを分別し、腐敗しやすい生ごみはできるだけ密閉し、生活スペースから離れた位置で保管することが重要。国や他自治体は物資供給と並行し、被災地からのごみ回収を支援すべきだ」
    被災地では様々なごみが出るが、分別が十分にされないと最終処理が遅れる。現地事務所の担当者は「災害廃棄物の分別処理は初動が肝心だ」と話す。

    熊本、あふれる「仮置きごみ」 焼却場被災で滞留  :日本経済新聞
    熊本、あふれる「仮置きごみ」 焼却場被災で滞留  :日本経済新聞www.nikkei.com

     強い地震が相次ぐ熊本県内のごみ焼却場が被災し、ごみの処理が滞っている。避難所や各家庭で山積みになったごみの回収はようやく始まったが、仮置き場は満杯で焼却処分の見通しは立っていない。多くの住民が集まる

    +11

    -0

  • 991. 匿名 2016/04/21(木) 08:18:01 

    熊本、阿蘇、天草・芦北地方では、21日昼前から21日夕方まで土砂災害に警戒してください。阿蘇、天草・芦北地方では、21日昼過ぎまで暴風に警戒してください。

    気象庁 | 気象警報・注意報
    気象庁 | 気象警報・注意報www.jma.go.jp

    気象庁 | 気象警報・注意報すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。本文へENGLISHご意見・ご感想サイトマップキーワードを入力し検索ボタンを押下ください。 ホーム防災情報各種データ・資料知識・解説気象庁について案内・申請ホーム >...

    +9

    -0

  • 992. 匿名 2016/04/21(木) 08:28:55 

    熊本県で続く断水は、地下水の汚濁が原因

    熊本県は全国有数の地下水源を誇り、水道水の8割を地下水で賄う。汚泥のろ過設備がなく、自然に水質が改善するのを待つ必要があるという。災害に強いとされてきた地下水源の弱点が露呈した形となった。

    熊本で地下水汚濁、復旧阻む 地震の強い揺れ一因か - 西日本新聞
    熊本で地下水汚濁、復旧阻む 地震の強い揺れ一因か - 西日本新聞www.nishinippon.co.jp

    21日で地震発生から1週間。厚生労働省によると、熊本県では20日現在、約9万世帯で依然断水が続いている。水道管やポ...

    +8

    -0

  • 993. 匿名 2016/04/21(木) 08:34:47 

    鹿児島のホテルが被災者へ宿泊施設提供

    交通網の寸断で予約キャンセルが続出する中で、採算を度外視して取り組んでいる。
    ●指宿コーラルビーチホテルは16日から、被災者の受け入れを始めた。大人4人1室の場合、通常は1人1泊7千円(食事別)のところを2500円で提供。子どもは原則無料にした。館内の掛け流し温泉も無料で利用できる。
    ●鹿児島市の南洲館は16日から、普段の3分の1の大人1泊2千円(食事別)で受け入れを始め、病気の子どもがいる家族など約30人が既に利用した。社長(52)は「避難の長期化が懸念される。できる限り支援を続けたい」と語った。
    ●「ホテルウェルビューかごしま」は16日から部屋を無料提供。南大隅町も25日から町の研修施設を無料提供する。
    鹿児島の宿泊施設、動き拡大 地震被災者受け入れ [鹿児島県] - 西日本新聞
    鹿児島の宿泊施設、動き拡大 地震被災者受け入れ [鹿児島県] - 西日本新聞www.nishinippon.co.jp

    鹿児島県の宿泊施設で、熊本県や大分県で相次ぐ地震の被災者を受け入れる動きが広がってきた。交通網の寸断で予約キャンセ...

    +10

    -0

  • 994. 匿名 2016/04/21(木) 08:37:16 

    熊本県のイオンの営業状況

    http://aeon-kyushu.info/files/management_news/1070/pdf.pdf
    http://aeon-kyushu.info/files/management_news/1070/pdf.pdfaeon-kyushu.info

    http://aeon-kyushu.info/files/management_news/1070/pdf.pdf

    +5

    -0

  • 995. 匿名 2016/04/21(木) 08:39:27 

    +5

    -0

  • 996. 匿名 2016/04/21(木) 08:42:23 

    茨城県境町本県のふるさと納税手続きを代行

    町が同県へのふるさと納税を募集し、寄付者に証明書やお礼状を発行した上で、集まった寄付金を寄付者からの応援コメントとともに県に届ける。証明書などを発行するための費用は町が負担する。寄付金全額を県に渡すため返礼品は送らない。
    ふるさと納税手続きの代行は全国初の取り組みで、19日午後3時時点で、1984件、約4620万円集まったという。

    〔ふるさと短信〕熊本県のふるさと納税手続きを代行=茨城県境町 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    〔ふるさと短信〕熊本県のふるさと納税手続きを代行=茨城県境町 (時事通信) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     茨城県境町は、熊本地震を受け、熊本県を支援するため、同県のふるさと納税の手続き

    +7

    -0

  • 997. 匿名 2016/04/21(木) 08:53:43 

    これもったいない
    【熊本地震】無償宿泊施設、窓口被災で機能せず(産経新聞) - goo ニュース
    【熊本地震】無償宿泊施設、窓口被災で機能せず(産経新聞) - goo ニュースnews.goo.ne.jp

    gooニュース。【熊本地震】無償宿泊施設、窓口被災で機能せず

    +9

    -0

  • 998. 匿名 2016/04/21(木) 09:05:50 

    >>970
    わからない人に言ってもしょうがないです。自分はたらふく食べてたらふく寝てます。

    佐賀です。昨日は外出着はやめて、1週間ぶりにパジャマで寝ました。地震の夢を見て朝から頭痛薬飲んでます。体は全くリラックスしていません。

    被災地の方が一日でも早く健康を取り戻せますように。

    +8

    -6

  • 999. 匿名 2016/04/21(木) 09:10:04 

    ここで書くことでもないけど、本来の避難所は生活弱者優先だと、数年前になんかで読んだ。
    隅に追いやられる、高齢者、障害者、乳幼児、妊産婦。
    それでスペースが余れば健常者が入って行ける。
    実際は早い者勝ちなんだろう。

    +9

    -0

  • 1000. 匿名 2016/04/21(木) 09:30:26 

    地震保険で特別対応 自己申告で支払い額決定へ
    4月21日 7時01分
    地震保険で特別対応 自己申告で支払い額決定へ
    動画を再生する
    熊本県や大分県で規模の大きい地震が相次いでいることを受け、損害保険各社は被災者に地震保険の保険金が速やかに支払われるようにするため、22日から被害を自己申告するだけで支払い額を決める特別な対応を取ることを決めました。
    地震保険では、契約者の住宅や家具などが被害を受けた際に被害に応じた保険金が支払われます。保険金の額は通常、保険会社の調査員の現地調査で決まりますが、損害保険各社で作る日本損害保険協会は、契約者の同意が得られれば住宅や家具などの被害を書類と写真で自己申告してもらうだけで支払い額を決める特別な対応を取ることを決めました。
    今回の地震は熊本県を中心に住宅の被害が広がっているうえ、余震も続いていることなどから、現地調査に時間がかかるおそれがあるため、特別の対応に踏み切り、契約者に速やかに保険金を支払うことにしたものです。
    対象となるのは木造の建物と家具などを対象にした保険で、3つに分類される被害の程度が「全損」以外です。「全損」については調査員の現地調査を行います。
    決定を受け、日本損害保険協会に加盟する損害保険各社は、22日から契約者からの自己申告を受け付けることにしています。
    地震保険で特別対応 自己申告で支払い額決定へ | NHKニュース
    地震保険で特別対応 自己申告で支払い額決定へ | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    熊本県や大分県で規模の大きい地震が相次いでいることを受け、損害保険各社は被災者に地震保険の保険金が速やかに支払われるようにするため、22日か…

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。