-
1. 匿名 2016/04/19(火) 17:33:33
私の母が余計な事を冗談で子どもに聞きました。
お父さんの方が好きみたいです。
普段一緒にいるのは私だけども、、
母からも「普通お母さんって言う子が多いのに」と言われてしまいました。
こんな経験ある人いますか?
子どもの言う事だから、とは思うのですが、
一気に疲れがきて、、あは
+322
-15
-
2. 匿名 2016/04/19(火) 17:34:44
そうゆうのは聞くもんじゃない。+387
-9
-
3. 匿名 2016/04/19(火) 17:35:00 ID:AL4qRXh9Wc
子どもが困るような質問しちゃ駄目だよ~(笑)
子どもは気まぐれ!
気にするな~+392
-4
-
4. 匿名 2016/04/19(火) 17:35:27
出典:pic.prepics-cdn.com
+29
-52
-
5. 匿名 2016/04/19(火) 17:35:28
私は小さい頃父派で、両親が喧嘩したときには父の味方についてた覚えがありますが、今は母の方が仲良しで何でも話してますよ、+160
-6
-
6. 匿名 2016/04/19(火) 17:35:29
うちの子もですよ。
男の子です。
全然ママっ子じゃない。
まぁ、マザコンになる可能性も少ないかなε-(´∀`; )+206
-10
-
7. 匿名 2016/04/19(火) 17:35:37
いい旦那さんなのかな?羨ましいけどな+176
-5
-
8. 匿名 2016/04/19(火) 17:35:38
最近パパ不足ゆえの、お父さん!の場合もありますよ。
冗談まじりに聞くのもあれだし、鵜呑みにしないの〜+176
-5
-
9. 匿名 2016/04/19(火) 17:35:40
お父さんって言う子も多いよ~~母親より怒んないからね。+356
-4
-
10. 匿名 2016/04/19(火) 17:36:14
きっとその時の気分でパパとママどっちが好きか変わると思う。
気にしないで~。+165
-3
-
11. 匿名 2016/04/19(火) 17:36:24
聞いちゃいけないと思いつつ聞き、毎回「お父さん!」と答えられます。
5歳息子。+128
-7
-
12. 匿名 2016/04/19(火) 17:36:41
+9
-33
-
13. 匿名 2016/04/19(火) 17:36:58
喧嘩の時に子どもを味方につけようとする親って、本当にいるの?
見たことある?+15
-17
-
14. 匿名 2016/04/19(火) 17:37:21
パパとママどっちが好き?って聞く人いるけど
そんなこと聞いてどうすんのと思う
子供はどっちも好きでしょうに+216
-9
-
15. 匿名 2016/04/19(火) 17:37:21
そんな質問するほうが悪いよ。
じゃあ、僕とおねえちゃん、どっちが好き?
って質問で返されるよ。+252
-10
-
16. 匿名 2016/04/19(火) 17:38:01
聞くタイミングでコロコロ変わるよ。直前にお母さんに怒られたとか、お父さんに遊んでもらったとか何か買ってもらったとか。+90
-7
-
17. 匿名 2016/04/19(火) 17:38:19
うちの6才の息子はしょっちゅう聞かなくてもパパが好きーって言ってるよw
パパはいいとこ取りだからいいよねー!
で、ママ嫌いなんやー!って言うとモゾモゾと好きやし・・・って言うw
+177
-4
-
18. 匿名 2016/04/19(火) 17:38:21
自分はもちろん、子どもも後に引きずる可能性があるから、そういう質問はやめたほうがいい+37
-2
-
19. 匿名 2016/04/19(火) 17:38:30
お父さんでしょ!
お母さんは一日中一緒にいてガミガミ叱られて…
お父さんはお母さんに比べたら一緒にいる時間少ないし、叱りもしないんだから!
と思ってるよ。+168
-5
-
20. 匿名 2016/04/19(火) 17:38:34
うちはパパっ子なので、いつもお父さんという答え…
土日しかいなくてそんなに怒らないしそりゃ有利だわ(笑)+137
-3
-
21. 匿名 2016/04/19(火) 17:38:43 ID:AL4qRXh9Wc
普通はバタバタする夕方にガルチャンしてるしねぇ。って私もか…+3
-11
-
22. 匿名 2016/04/19(火) 17:38:50
お母さんとお父さんどっち好き?ってきいたら本当のお母さんが好きって言われた私が通りますよ
本当のはずなんですけどね....+137
-3
-
23. 匿名 2016/04/19(火) 17:38:54
>>15
分かりやすい!+10
-5
-
24. 匿名 2016/04/19(火) 17:39:01
3歳前まではパパっ子だったな~。
幼稚園入ってからはママべったり。
状況によって変わるもんだと思う。+9
-1
-
25. 匿名 2016/04/19(火) 17:39:36
その方が楽だよ!
父親は好きって言われたら子育てするし
+46
-5
-
26. 匿名 2016/04/19(火) 17:39:50
+12
-13
-
27. 匿名 2016/04/19(火) 17:39:54
この手の質問の最悪パターン
ママとおばーちゃん(夫側)、どっちが好き?
この質問を娘にして、おばあちゃん(何でもいつでも食べていいから)て
答えたからといって、その後下の子ばかりを可愛がるようになってしまった
知り合いがいます。
たとえ子供相手でも、人の心を内を覗き込もうとする質問はだめよね。+136
-2
-
28. 匿名 2016/04/19(火) 17:40:06
息子が言うならいいけど娘だったら気持ち悪いね+6
-28
-
29. 匿名 2016/04/19(火) 17:40:18
うちは遊ぶときはお父さんで一緒に寝るときはお母さんなんだって。
父親母親お互いの役割があるなら、比べる対象としてはおかしいし、それぞれの良さがあるって割り切っても良いと思いますよ。+40
-2
-
30. 匿名 2016/04/19(火) 17:40:56
はーい!4歳の息子に言われますよ!
お父さんが家に居ると常にくっ付いて離れないくらいお父さんっ子です。
始めの頃は落ち込んでたけど、今はそれをいいことに旦那に子供みてもらって一人で楽しく出掛けてさせてもらってるよ!+76
-1
-
31. 匿名 2016/04/19(火) 17:40:56
一緒にいるママよりたまにいるパパの方がレジャー感があるってだけでしょ+30
-1
-
32. 匿名 2016/04/19(火) 17:41:02
それってすごく子どもにとって良い環境で育てられてるんだと羨ましく思います。
仕事で、あまり関われ無いお父さんの方が好き!ってことは、お父さん頑張ってるんだと思うし、お母さんはちゃんと怒る役になって旦那さんをたててるんだなあ〜と思います。+111
-3
-
33. 匿名 2016/04/19(火) 17:41:58
私は聞かないけど旦那が息子にしょっちゅう聞いて、お父さんという返答にニヤついてる。
ちなみに下の娘はまだママにべったりの年齢なので、お母さんと答えるから旦那はヘコんでる。+30
-2
-
34. 匿名 2016/04/19(火) 17:42:02
我が家もパパの方が好き!って即答される。
だけど体調が悪い時とかはパパよりもママァ〜!っ甘えてくるから何だかんだ言って私の方が好きなんだって自分を納得させてるw+72
-2
-
35. 匿名 2016/04/19(火) 17:42:09
子供の遊びに全力で付き合い、怒ることもしないので、そりゃお父さんって言うだろうなぁとわかってるので、敢えて聞かない。+17
-2
-
36. 匿名 2016/04/19(火) 17:43:08
>>2
>>3
主さんではなくて、お母さんに質問されてしまったの。+29
-1
-
37. 匿名 2016/04/19(火) 17:43:21
>>1は
自分のお父さんお母さんどっちが好きなの?+6
-6
-
38. 匿名 2016/04/19(火) 17:43:54
ドラマ 火の粉 でも
お父さんとお母さん
どっちが好き?ってきかれてたのを
思い出した。。+18
-3
-
39. 匿名 2016/04/19(火) 17:44:22
うちの5年の娘もパパっ子。
子煩悩だから仕方ない。
怒られてばっかりの私より、旦那の方がいいたろうなって。
私でも旦那みたいなお父さんが良かったもん+31
-1
-
40. 匿名 2016/04/19(火) 17:45:08
昔なんとなく娘に聞いてみたら、すごく困った顔で「………イチゴ…」って言って泣かせちゃったことがある。子どもながらにいっぱい考えて、ママもパパも悲しませないようにしたんだなぁって思って、私も泣いちゃった。+176
-4
-
41. 匿名 2016/04/19(火) 17:45:23
うちは旦那が子どもの面倒を見るように、子どもにパパを好きになるように洗脳しました!
ほんとにパパの事好きやなあ〜可愛いやつやなあ〜!公園連れて行ってくるわ〜とまんまと罠にかかってますよw+74
-1
-
42. 匿名 2016/04/19(火) 17:45:47
ママに怒られたら、パパが好きー。
パパに怒られたら、ママが好きー。
子どもってそんなもんだよねwww
でも、パパっ子の方がいい。
育児も相当楽になる。何かあっても子どもの方がパパと一緒にいるーって言うし。+42
-2
-
43. 匿名 2016/04/19(火) 17:45:55
うちも子供二人いて二人共パパの方が好きですよー!
パパの事好きって言ってくれる方が良く無いですか?
ママっ子だと自分一人に負担が掛かる(笑)
+38
-1
-
44. 匿名 2016/04/19(火) 17:46:10
むしろお父さんと言ってくれると丸く収まる。
お父さんと言ってくれるほーが、旦那機嫌良くなってありがたいよ。+60
-1
-
45. 匿名 2016/04/19(火) 17:46:13
怒ってもママ
よりも
怒らないパパに気が向くこともある
憎まれ役って損だな
+7
-1
-
46. 匿名 2016/04/19(火) 17:46:33
母親のこと嫌いな子供はいないんだし
そこで父親を選ぶなんて恵まれてる証拠
落ち込むどころか自慢になるよ+54
-4
-
47. 匿名 2016/04/19(火) 17:46:39
異性の親と仲がいいのは素晴らしい
娘なら父親と
息子なら母親と+8
-1
-
48. 匿名 2016/04/19(火) 17:47:05
いいじゃんパパでも。
そうだね、パパ優しいもんね!
ママもパパ好き!
とか言えばいいだけだよ。
親は子供に愛情を与えてればいいだけ。
いつかそれが伝わる。
+48
-1
-
49. 匿名 2016/04/19(火) 17:47:17
うちの三歳の娘は「どっちもすきー!!!」って言って抱きついてくるわ。
世渡り上手だなぁと我が子ながら思うよ(笑)+73
-1
-
50. 匿名 2016/04/19(火) 17:47:23
態度でお父さん大好きなのがわかるので
あえて聞かない
夫が帰宅するとはしゃぎ方が違うしベッタリ
家事もはかどるし時間も作れるから楽チン+19
-1
-
51. 匿名 2016/04/19(火) 17:47:35
パパっこな人の家庭って安定してるところが多いから羨ましいけどな。
良い旦那さんなんだね。+25
-0
-
52. 匿名 2016/04/19(火) 17:47:45
パパが嫌いな子供は父親本人、もしくは妻に問題がある。
幸せなことじゃないか!+20
-0
-
53. 匿名 2016/04/19(火) 17:49:02
その質問凄く嫌いです。
私が幼い頃、近所のおばさんがニヤニヤしながら「パパとママどっちが怖い?」と聞いてきました「ママかな~?」としつこく。
帰宅すると、その会話が家の中にまで聞こえていたらしく、親に凄く怒られました。
私はよく外に放り出されてたり、家で殴られたりしていたので、泣き声が近所でも有名だったのだと思いますが…。
近所のおばさんのせいで、散々叩かれました。
なので、そういう類いの質問は無神経で嫌いです+26
-1
-
54. 本宮大輔 2016/04/19(火) 17:49:42
僕は22歳だけどママがちゅき+1
-12
-
55. 匿名 2016/04/19(火) 17:50:51
お母さんって口うるさいイメージあるからね~
子供はまだまだ表面的なことで判断するんだよ…
「フッ…まだまだ若いのう(そりゃそーだ)」と鼻で笑うくらいでいいよw+10
-1
-
56. 匿名 2016/04/19(火) 17:51:57
ウチの娘、パパが一番好きですよ!
お風呂もパパ、寝るのもパパ、お買い物もパパと二人で行きたいって。
だって旦那、ぜーんぜん怒んないもん。
私はむしろ、娘がパパ大好きなんて、凄い事なんだよーって、旦那をおだてて、旦那に面倒見させて、楽させてもらってる〜!
でも、夜泣きとか、ほんとーに困った時は、ママなのよね。私はそれで満足!
+18
-1
-
57. 匿名 2016/04/19(火) 17:52:37
姑が私に隠れて「パパとママどっちが好き?」って聞いてて普通にママーって答えてたんだけど隠れてそんな事聞いてることにちょっとイラッとしたかな。「パパじゃないのー?」ってしつこく聞いててさらにイラッ(・∀・)+37
-4
-
58. 匿名 2016/04/19(火) 17:53:42
お母さんはご飯作る人!
お父さんは遊んでくれる人!
だから、お父さんが好きって小さい頃に言われた(笑)
今は、ご飯食べなきゃ生きていけないからお母さんかなー。って言うけど、娘よ、そもそもそのご飯を食べるためにお父さんが頑張って働いてくれてるんだよ。
つか、私と旦那の役割って…(笑)+30
-0
-
59. 匿名 2016/04/19(火) 17:54:14
わたしの娘もパパっ子だよー!
旦那が遅い時とか、
寝る前にパパに会いたかったなーとか言うてるよ。
休みの日はだんなにべったりだから
わたし楽でいいけど(笑)
最初は傷ついたよね。
産んだのはわたしなんだけどー?ってね。
でも気にしないことにしたよ。
旦那も子供に好かれてうれしそうだし
すすんで子供の面倒みてくれるしね+19
-0
-
60. 匿名 2016/04/19(火) 17:54:14
ガルちゃん民みたいなヒスBBA相手だと、そりゃそうだな(笑)+2
-9
-
61. 匿名 2016/04/19(火) 17:54:50
>>40
私も泣いちゃった(´;ω;`)
そして娘さんクレバー+17
-0
-
62. 匿名 2016/04/19(火) 17:55:51
そんな事を聞いて
どうするの?
傷つくだけじゃない+4
-2
-
63. 匿名 2016/04/19(火) 17:58:07
テレビ見てても小さい子に、両親の目の前でそういう質問投げかける、リポーターや芸人とかいるよね。
面白くないんだけど。+12
-3
-
64. 匿名 2016/04/19(火) 17:58:36
現在、大学生ですが昔から父派でした。
母は条件付きでしか私を可愛がってくれませんでした。+7
-0
-
65. 匿名 2016/04/19(火) 17:59:00
うちはパパと僕どっちが好き?って聞かれる。
○○(子供)に決まってるじゃーん!て答える。
+7
-0
-
66. 匿名 2016/04/19(火) 17:59:13
うちも大のパパっ子だから100%お父さんと答えられる。でもそれでいいと思ってる!
土日公園とか遊びに連れてってくれて一人時間満喫できるから(笑)+11
-0
-
67. 匿名 2016/04/19(火) 17:59:22
>>4
どこのトピにも荒らす人いるな〜+2
-0
-
68. 匿名 2016/04/19(火) 18:01:34
小さい頃は母親の味方だったけど、大人にになった今はなんか合わなくてハッキリ言って好きじゃない+4
-0
-
69. 匿名 2016/04/19(火) 18:01:41
お父さんは仕事で会う時間が短いからね。家にいないけど生活を支えるお父さんとそれに感謝するお母さんを見てる子供はいい大人になると思う。それでもなんだかんだお母さんには格別な感情はあるよ、特に男は。+3
-1
-
70. 匿名 2016/04/19(火) 18:02:06
息子に聞いたら
そんなのは比べるものではない
と仙人のように言われました^_^;+49
-0
-
71. 匿名 2016/04/19(火) 18:02:54
うちはその質問したことないけど、初めて喋った言葉は「パパ」でしたよ~私がパパ~パパ~って連呼してたからかも(笑)+8
-0
-
72. 匿名 2016/04/19(火) 18:04:04
子供の頃に聞かれたことある。何で聞くのかなって思ったけど、家族は比べられないよって答えた。
この時からママっ子だったけど、やっぱり親だから嫌いなわけないもの。+2
-0
-
73. 匿名 2016/04/19(火) 18:12:17
小さい頃、祖母にその質問されたことある。
子どもながらに、ん?と思ったので「じゃあおばあちゃんは、私か〇〇(わたしの妹)どっちが好きなの?」と聞いたら絶句してた。+25
-0
-
74. 匿名 2016/04/19(火) 18:12:45
私、小さい頃に誰か大人にその質問されて「パパ!」って答えちゃったわ。
お父さん子だったし。
でもお母さんのことも大好きでしたよ?
いま思うと、母にひどいことしたなーって思うけど、その質問したら、どっちか傷つけるわけで。。。
あんまり気にしないでー。
子育てに関わらない男もいるのに、子どもに好かれる素敵なお父さんが、あなたの旦那さんなんだよ。+8
-0
-
75. 匿名 2016/04/19(火) 18:13:01
トピズレかもしれませんが…
小学校高学年~母子家庭で育っています
幼い頃にずっとお母さんお母さんって
言っててある日何気なくお父さんは嫌い?って
お父さんに聞かれました。
今となってはもっとお父さんにも甘えておけば
良かったなと思ってます。+6
-0
-
76. 匿名 2016/04/19(火) 18:18:16
うちも、お父さんが好きらしいです 汗
一緒にいる時間の関係もあるし、叱る場面が少ないし、食べに連れて言ってくれるしで、子どもにとって父親って、ある意味いいとこどりに思える...(うちの場合ですが)
ただ、子どもには何でも話せるのはお母さん!とは言われてます。
+3
-0
-
77. 匿名 2016/04/19(火) 18:18:57
主さんのお母さんと言い、
>>57さんのお義母さんと言い、・・・
失礼ながらいい年をして精神的に幼いなあ。
幼稚な年寄りにならないよう、他山の石にしよう。+12
-0
-
78. 匿名 2016/04/19(火) 18:20:12
小さい時は即答で「ママ」だったけど
小学生になったら気を使う事を覚えて
「どっちも同じ位好き!」と言うようになりました(゚ω゚;A)
でも誰がどうみてもママっ子…
私が怒ってもパパが怒っても泣いてしがみつくのは私
小学2年になったのに、家の中では私の後ろをくっついて歩いてます…
私の姿が見えないとすぐに「ママは?」と聞くけどパパがいなくなってもしばらく気づかないとパパが嘆いてます
保育園時代は保育士さんに
「園で話すのはお母さんの話ばかりなんですが、お父さんとの関係が悪いという事はありませんか?」と心配された程
どうしたら良いものかと悩みの種です…+7
-0
-
79. 匿名 2016/04/19(火) 18:22:38
子供は素直だから仕方ない+0
-0
-
80. 匿名 2016/04/19(火) 18:33:17
お母さんは長い時間一緒にいるから
お父さんは特別感があるとか
普段一緒にいる時間が長い分
お母さんに怒られる事が多いからとか?+5
-0
-
81. 匿名 2016/04/19(火) 18:35:06
うちの2歳の次男は生まれつきのパパっ子です。二ヶ月の時からあまり会わないパパにニコニコ。長男も比較的パパっ子なんで何かするたびパパがいいーって言われるのでパパがいる時はとても楽してます(笑)+5
-0
-
82. 匿名 2016/04/19(火) 18:39:10
いま1歳台で、そういう質問は伝わらないので訊いたことないです。
ちょっとトピずれですが、今朝も夫が出勤するときに玄関までついていって
行くなー!って感じでワンワン泣き、その後20分くらいギャン泣きして暴れ、
1時間以上グズグズ機嫌が悪く、私をベシベシ叩いたり。
90%以上の世話を私がしてるのに、なんなの…
2人になると虐待でもしてるのかと思われそうな荒れっぷり。
一度も手をあげず、一生懸命世話して、外遊びも一緒にしてるのに。
あーむなしい。
くだらない長文、トピずれでごめんなさい。
でもどうせ訊かなくてもパパ派なのかなーと…+28
-1
-
83. 匿名 2016/04/19(火) 18:40:48
確かに毎日一緒にいるのにとかたくさんお世話してるのもお母さんかもしれないけど、私はお父さんが好きでいいと思います。1番好きじゃなくても私は子供が1番好きなんで。叱った後「お母さん嫌い!!」って言われても「お母さんは〇〇が好き!!」って言うと嬉しそうにしてます(笑)+5
-0
-
84. 匿名 2016/04/19(火) 18:50:02
自分が小学生の時に母親から、離婚したらどっちについて行く?と聞かれた。母は自信があったみたい。でも私は「お父さん」と答えた。
母はすっごく怒って、何でだ!理由を言えと大変だったな。つーかそんな事、子どもに聞くなよ!私の母親サイテーだな!+16
-0
-
85. 匿名 2016/04/19(火) 18:50:54
もう小6になってしまったけど、息子にもし>>1のようなシチュエーションで聞かれたらどう答える?
と聞いたところ「母方の祖母に聞かれたら母と答え、父方の祖母に聞かれたら父と答える(意訳)」そうです。
カツオみたいだw
+26
-0
-
86. 匿名 2016/04/19(火) 18:53:54
うちなんて真っ先に飼い猫の名前を満面の笑みで答えられたけどw+12
-0
-
87. 匿名 2016/04/19(火) 19:00:17
パパ好きって子どもに愛情をちゃんと与えてる旦那さんだよね。+7
-0
-
88. 匿名 2016/04/19(火) 19:02:16
マザコンは嫌だけどファザコンは許せる不思議。
特に、お父さん尊敬してる男性は頼りになる人が多いし、そういう人と結婚したい。+7
-0
-
89. 匿名 2016/04/19(火) 19:03:55
悲しくなるかな?
私は好きな旦那と娘2人が好き好きしてるの見ると、ほっこりするけどな〜
お互い興味無しの方が寂しくて嫌だな+8
-0
-
90. 匿名 2016/04/19(火) 19:04:26
実家行った時に姪っ子に意地悪で「パパとママどっちが好き?」って聞いたら即答で「チョビ!!(実家で飼ってるハスキー犬)」って言われてガクッとなったwww
「チョビと結婚するんだぁ」って言ったから「それは難しいと思うよ…」って話したら母に「あんたも子供の頃にムー(飼ってたドーベルマン)と結婚するって言ってたよ」って言われて「変なとこ似るなよ!」ってツッコんでもうたw+11
-2
-
91. 匿名 2016/04/19(火) 19:09:46
>>82
旦那さん、喜んで早く帰ってくるじゃない?
親孝行なお子さんですね!+10
-0
-
92. 匿名 2016/04/19(火) 19:14:51
普段はパパにべったりで一緒に寝るのもパパ、テレビ見るときもパパの膝の上…パパ大好き~って言う娘だけど、、、
トイレの大を拭くのはママじゃなきゃ嫌!熱があったり具合悪い時もママじゃなきゃ嫌!吐きそうな時にパパが行ったらママじゃなきゃ嫌!って、弱った時やいざと言うときは私じゃなきゃ駄目なそうです。+8
-0
-
93. 匿名 2016/04/19(火) 19:24:44
私は小さい時、伯母に聞かれて「お父さん」と答えたけど、直前に妹が「お母さん」と答えてて、私まで母と言ったら父が可哀想で父方についたよ
母はもちろん大好きだったけど、母の気持ちを鑑みないくらい一体化してたのかも
+9
-0
-
94. 匿名 2016/04/19(火) 19:35:31
うちもお父さんが好きって言うと思う。
だけどうちのお父さんは甘いだけで優しい訳じゃないんだよ、
欲しいと言われたらすぐに買い与え、嫌いな物は食べなくてもいい、勉強しなくてもちょっと怒るだけ。
でもお母さんは将来を考えてダメな事はダメ、我慢する所は我慢してもらう、勉強しなさいとガミガミ怒る。
私は私の育児を自分なりに頑張ってるので、お父さんの方が好きと言われてもなんとも思わない。
むしろ、好きでいてくれた方がいい。
自信を持って子供に接してたらいいと思う。
子供に振り回されなくていい。+7
-0
-
95. 匿名 2016/04/19(火) 19:39:21
お父さんっ子の方がお母さんは楽でいいよ
お父さんっ子の家のお父さんはマメで気がきくお父さんばかり+8
-0
-
96. 匿名 2016/04/19(火) 19:45:01
元々お母さんっ子だったのに、父と二人で旅行したら超お父さんっ子になって帰ってきた私(笑)
母親が面白くなさそうにしてたのを幼心ながら覚えてる(^-^;まぁ子供のどっちが好きなんて気まぐれで自分に甘い方に流れるだけですよ!+6
-0
-
97. 匿名 2016/04/19(火) 19:48:23
うちの子も、お父さんと言います。
そして、笑ってるママは好きだけど、怒ってるママは嫌いだそうです 笑+5
-0
-
98. 匿名 2016/04/19(火) 20:02:43
ママはネットで悪口書き込むから嫌いって言われた+2
-2
-
99. 匿名 2016/04/19(火) 20:03:01
>>91さん
82です。
親孝行…あ〜全然そんな発想なかったです。
私じゃダメなんかーいとガッカリする毎日で…
確かに、夫は子供が泣きつくようになってから子煩悩になってきました。
平日はほとんど一緒にいられませんが…
温かいレス、ありがとうございます。+9
-0
-
100. 匿名 2016/04/19(火) 20:04:54
お父さんが好きって言ってもらいたい!
その方が夫も嬉しくてたくさん協力してくれそうだから^ ^お母さんが好きなのは大前提な気がするな!+6
-0
-
101. 匿名 2016/04/19(火) 20:05:37
そういうこと聞くのやめてあげて。
私が小さい時時々聞かれて本当に嫌だった‼︎
どっちも大好きに決まってるじゃん‼︎
くだらない遊びや自己満足のために子供の心をかき乱さないで欲しい(♯`∧´)+11
-3
-
102. 匿名 2016/04/19(火) 20:47:53
「お母さんとお父さんどっちが好き?」ってずーっと言う母親にうんざりして
最初は「お母さん」と答えてたけど「お父さん」と言うようになった私
そうしたら「この子はお父さんっ子だから」って言われるようになった+7
-0
-
103. 匿名 2016/04/19(火) 20:58:59
うちは旦那が幼稚園娘が可愛すぎて甘々なので
断然娘はパパが好きって言います。
でもそのほうが旦那も喜ぶし自分も楽ですww
+5
-0
-
104. 匿名 2016/04/19(火) 21:26:59
お父さんとお母さんどっちが好き?って質問、
聞いてみたことある。
そしたら『みんなすき!』って言われたよ。
親の方がよっぽど大人げなかったね…+10
-0
-
105. 匿名 2016/04/19(火) 21:49:38
子供も空気読むよ
うちの婆さん(子供からしたら曾祖母)が
「あっち(婚家)の婆ちゃんとこっち(実家)の婆ちゃんどっちが好きだ?」
って無神経な事を聞いた時
まだ3歳にもならない娘は
「こっち」って答えたけど
遠方で滅多に会わない実母より
近くてよく会う義母に懐いてた。
残酷な質問しないであげて。+10
-0
-
106. 匿名 2016/04/19(火) 22:18:29
私は自分の子に冗談でもそういう質問はしないよ。
私自身、ある日突然そう聞かれて、選ばなかった方を切られたから。親が離婚する時にね。モラハラと不倫で、どっちも不誠実な親だったくせに、最後の決断は5歳の子供任せ。よくもまあそんな残酷なことが出来たなと思うよ。+9
-0
-
107. 匿名 2016/04/19(火) 22:57:46
子どもの歳が分からないけど、小さい子なら「パパとママどっちが好き?」→「ママ」で「ママとパパどっちが好き?」→「パパ」と、後で聞いた方を答える事もあるらしいよ。+5
-0
-
108. 匿名 2016/04/19(火) 23:19:52
ガミガミ怒るからそうだろうと納得するな。
特に男の子とは戦いでもう好きとか嫌いとかどうでもいいレベル。
しかも自分と性格が激似だからこそ、パパが好きという共通点がある。パパへの抱きつき方がそっくりだったり、ベタベタする姿までそっくり…(息子なのに)遺伝子ってすごいと実感。+2
-0
-
109. 匿名 2016/04/19(火) 23:32:15
義母が子供に聞いてて、お父さんって答えたみたいで、それを嬉しそうに私に伝えてきたので、辛すぎてその場で泣いてしまった。+6
-1
-
110. 匿名 2016/04/19(火) 23:43:05
>>109
大丈夫、それカツオ作戦(>>85)だから!
っていうか上の方に書かれてた”子供はお母さんと一心同体だと思ってる”ってのも真理だと思うよ~+7
-0
-
111. 匿名 2016/04/20(水) 00:37:15
私も1歳の子供に同じ質問をして困らせてしまったのでもうしないようにしようと思います(^_^;)
子供は気を使ったのか、「パ…マッ!!」と言ってました。+5
-0
-
112. 匿名 2016/04/20(水) 02:11:45
私はとても小さい頃、母、父、私の3人でお風呂に入ってる時に全く同じ質問されました。父の耳元に小声で「パパ」と言ったら、母は冗談ではなく「じゃあ明日ママ家から出ていくからね」と機嫌悪くなり、父も気まずそうでした。後は父に「もし火事になったら私と娘どっち助ける?」とか聞く母親でした。母はすぐ怒るので小さい頃は怖かったです。こういう質問はしないでほしかった…。大人になっても覚えてる。+6
-0
-
113. 匿名 2016/04/20(水) 07:42:28
お父さんとお母さんで比べさせちゃだめだねえ
うちの弟は小さい頃、お母さんとお寿司(好物)どっち好き?って聞かれると、お寿司!!って答えるのでみんな笑ってたw+4
-0
-
114. 匿名 2016/04/20(水) 08:18:03
うちの娘もパパ溺愛ですよ!
保育園でも、「はやくパパに会いたいなー」って物思いにふけてるらしい(笑)+1
-0
-
115. 匿名 2016/04/20(水) 10:06:40
これで「パパ」って答える子の親は子育て成功してると思うんだけど。
ママとの絆がしっかりしてるからあえてママっていう必要無い上で、パパがいっぱい可愛がってくれてるからだよ。
+0
-0
-
116. 匿名 2016/04/20(水) 11:23:57
今、小3の息子は小さい時はパパっこ。
パパとオフロ、パパとねんね。
今じゃ私の横で寝る方がいいみたい。
ママはほとんど一緒にいるから叱ることも多いし欲しい物も簡単には買わないし、
それに比べパパは仕事で一緒にいる時間限られるから叱ることもあんまりないし好きな物も買い与える。
そりゃ、子供は単純だからパパのがいい!てなるよね
でもパパっこのが楽な時もあるよー
旦那はなついてくれて嬉しいから育児手伝う(笑
楽観的にとらえよう!
よっぽどな毒親じゃない限り子供はママ大好きだよ
+0
-0
-
117. 匿名 2016/04/20(水) 18:51:06
お父さんの方が好きで何が悪いの?
私は子供にお父さんの方が好きって言われても、そうなんだって思うだけ。
毒親の母は子供が自分の味方で、自分の事を好きじゃないと機嫌悪くなる人だったから本当にしんどかった。
こういう質問する人や、質問してお父さんって言われて落ち込む人は、毒の要素がある気がするから気をつけた方がいいと思う。+1
-0
-
118. 匿名 2016/04/21(木) 01:47:03
↓ママ1番でもこんな風になる家庭は一番嫌かな
+1
-0
-
119. 匿名 2016/04/21(木) 02:01:24
パパが好き!パパが良い!って言われると
やれやれ。とか、え〜寂しい!とか冗談言ったりして女性(母親)は大人な対応できるのが大半だと思うんだけど、
男性(父親)は、反対の立場になると、
拗ねたり、苦手意識持ったりで、そのまま子どもと距離置く人が大半なイメージ。
ママとの時間長いのにパパ1番!言ってる家庭は
母親が父と子の関係を上手く築けるように計らってきたのか、父親に対して母親がずっと尊敬しているのもあると思う。
旦那さんへの愛情と尊敬をずっと持ってたら
子どもは大きくなってもずっとお父さん好きな人って多いんじゃないかな?
+1
-0
-
120. 匿名 2016/04/21(木) 10:34:25
>>117
その親自身子どもなんだよ
あと自信が無い人+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する