-
1. 匿名 2016/04/19(火) 17:07:41
先日スマホが壊れてしまい、中の写真が全部消えてしまいました。今までスマホの写真はたまにPCに移すだけで基本撮りっぱなしでした。
子供が産まれたばかりでこれから写真が増えそうなので、これを機にアルバムを作ったりデータ以外でも写真を残したいと思ってます。
皆さん、子供の写真どのように保存していますか?
おすすめのアルバム作成に使えるサービスなどもあれば教えてください!+27
-2
-
2. 匿名 2016/04/19(火) 17:09:31
+67
-4
-
3. 匿名 2016/04/19(火) 17:09:37
SDカードで全部とってあります
4GBが20枚以上
そろそろどうにかしないと+52
-2
-
4. 匿名 2016/04/19(火) 17:09:44
+2
-3
-
5. 匿名 2016/04/19(火) 17:12:32
アルバムにしてます。
子供が大きくなってから、小さい頃の写真みたいとか言い出したときに見せれるように。
まぁ、そんなにないですけどねっ。+38
-0
-
6. 匿名 2016/04/19(火) 17:12:59
6歳2歳の子供いるけど、1年ごとにフォトブック注文してるよ。
毎日撮るようにしてるから、写真選ぶのめちゃくちゃ大変だけど。+46
-1
-
7. 匿名 2016/04/19(火) 17:13:43
実家に帰ると結構な量の写真があった(笑)
振り返るとこんなんだったんだーって
面白いから、アルバム何個かはあった方がいい+28
-1
-
8. 匿名 2016/04/19(火) 17:13:54
+22
-4
-
9. 匿名 2016/04/19(火) 17:14:30
PCに保存して年に一度か二度、子供用と自分用に焼く。
学校や結婚式などいつでも子供が自分で使えるようにしてます。
それから、スマホの写真はコメントつけてevernoteに自分用育児日記つけてます。誰にも見られないしタグつけて整理しやすいので、便利。
以前はアルバム作ってたし、ほぼ日つけてたけど、とてもじゃないが追いつかない(›´ω`‹ )+15
-3
-
10. 匿名 2016/04/19(火) 17:14:41
子供、それぞれの個人アルバムは生まれて~一歳半辺りまで一冊ずつ作ったけど、その後は、家族アルバムを作ってます
デコレーションしたりシールやコメント貼ってるけど、完全、自己満足なだけ+21
-1
-
11. 匿名 2016/04/19(火) 17:15:11
nohanaというアプリで
毎月1冊無料(送料別)で
15cmx15cmくらいの
正方形のミニフォトブックを作ってます!
シンプルで可愛い♩
写真はプリントもしてアルバムも
作ってます(^o^)+52
-0
-
12. 匿名 2016/04/19(火) 17:15:25
震災とかで消えると困るので、実家にもバックアップのUSBメモリがあります+11
-2
-
13. 匿名 2016/04/19(火) 17:15:43
自分の小さい頃の写真は津波で全部流されたからない+29
-2
-
14. 匿名 2016/04/19(火) 17:16:49
子供の写真とるようにしてたんだけど、子供が最近写真とるの嫌がるようになってきた
笑う→あ!可愛い今のとっとこ→スマフォ向ける→嫌そうな顔してそむける
思い出は常に頭の中にいれとくことにしたわ+23
-3
-
15. 匿名 2016/04/19(火) 17:17:24
11です
これです!+50
-0
-
16. 匿名 2016/04/19(火) 17:18:30
3人分作ってる。毎年すごい量を現像してる。フォトブックもいいよね。うちは無印のアルバムでかなりかさばるけど時々家族で見返してみんなでワイワイ話してるよ。楽しい。
データでも残してます。+35
-1
-
17. 匿名 2016/04/19(火) 17:18:59
昔ながらのフィルムをペリペリ剥がして写真を貼り付けるアルバムで保存してる。
吹き出しつけたりコメント入れたり。
赤ちゃん時代のが断然枚数多くて凝った作りで、成長するごとにあっさりアルバムになってしまった。
そんなアルバムでも、我が子はたまに引っ張り出してきて眺めてる。
嬉しいみたい。
+60
-0
-
18. 匿名 2016/04/19(火) 17:19:28 ID:AL4qRXh9Wc
私もフォトブックにしています。
まだ産まれたばかりなので2ヶ月おきに作っています。初めて歩いたとか、歯が生えたとか書き込んでます。祖父母にも配っていますが好評です。ちゃんとした写真も欲しいので、結構データも溜まってきたし、シマウマプリントとかで一気に現像しようかと考え中。
+7
-1
-
19. 匿名 2016/04/19(火) 17:21:25
TOLOTでアルバム作ってます、1冊500円で60枚くらい写真選べるので自分の分と両家の祖父母の分作ってプレゼントしてます!
喜んでますよ♪+23
-0
-
20. 匿名 2016/04/19(火) 17:22:48
100年アルバムに整理してます。
半年で400枚ぐらい現像してるから整理するの大変だけど子供達がたまに見て喜んでるから頑張ってやってます(^o^)+9
-0
-
21. 匿名 2016/04/19(火) 17:22:58
アルバム作らなきゃと思ってます。
データって後々見ないから…
子供が披露宴の映像作る時のために写真見やすいようにできたらいいなぁと思ってる。
もちろん結婚できるか、披露宴するかなんて分からないけどw
自分が結婚する時アルバム見て楽かったから。
あれがデータで全部保管されてたらちょっと見るの大変だなぁ+22
-1
-
22. 匿名 2016/04/19(火) 17:23:46
携帯電話→スマホで撮りっぱなしでそのままにしていましたが、子供が4年生になり自分でプリントしてアルバムにしています。ズボラな母でゴメン。+12
-1
-
23. 匿名 2016/04/19(火) 17:26:52
写真の周りをシールでデコったり、手書きメモとか遊園地のチケット貼ったりしてアルバム作ってる。+7
-2
-
24. 匿名 2016/04/19(火) 17:27:09
私も子供の頃の親が作ってくれてたアルバム見返すのが楽しかった!今は昔からある分厚いアルバムはもう時代じゃないのかな?って思ったけど、作ってる人いるね!
アプリとかってプライバシーとか大丈夫なんですかね?+17
-2
-
25. 匿名 2016/04/19(火) 17:27:33
1歳までは1日1枚アルバムに保存。
どうしても残したい写真はフォトブックで小さい写真として残してます。
1歳からは1週間に1枚アルバムに保存。+6
-0
-
26. 匿名 2016/04/19(火) 17:34:58
撮りっぱなしだとデータ消えた時ショックだから、定期的にバックアップしたり、アルバム作って形に残してる。主、携帯に新しく写真が20枚貯まったら印刷するってマイルール決めると楽だよ。+9
-2
-
27. 匿名 2016/04/19(火) 17:41:29
撮りっぱなしだったけどiPhoneのデータがいっぱいになったから現像して無印のアルバムに入れました!
1冊に250枚以上入るしシンプルだけどこれからまだまだ増えるからいいかな(*^_^*)+9
-0
-
28. 匿名 2016/04/19(火) 17:45:00
>>2
SDカードのまま保存しているとデータが消えることがあるので早めにバックアップしたほうがいいですよ!
長期間使用してないと5年ぐらいでデータが自然消滅してしまうそうです(>_<)+18
-0
-
29. 匿名 2016/04/19(火) 17:47:24
2さんじゃなくて
>>3さんでした。
すみません(>_<)+4
-0
-
30. 匿名 2016/04/19(火) 17:53:29
こども10歳。
気付けばほとんど写真撮ってない!
もう遅いかな…
フォトブックとか作ればよかった。
まだ、お子さんが小さい方は私みたいに後悔しないようにしてください…+20
-0
-
31. 匿名 2016/04/19(火) 18:03:48
男の子1人ですが小学校までアルバムありました。中学、高校ではあんまり写りたがらなくなり、アルバムというより写真フォルダーみたいなクリアケースに旅行などで自分で撮ったのを入れています。+2
-0
-
32. 匿名 2016/04/19(火) 18:20:47
赤ちゃん~小学生までの写真が、凄くたくさんありますが
子供は、一切見ないですね、見るって聞いても、いいだって
(親の自己満足で終わりかな)なんか悲しい+5
-2
-
33. 匿名 2016/04/19(火) 18:25:52
今はデータの時代なんだね!
写真屋で現像してた時代の私は写真屋で貰えるポケットアルバムに入れて表紙に年月内容を書いてまとめて箱に入れてたな+10
-0
-
34. 匿名 2016/04/19(火) 18:26:05
親の話だけど、長女の私は大量に母の手の込んだアルバムがありますが、妹のは半分以下の量で、しかも幼少期のころのが作りかけ… 妹はもう成人しました。一生完成することはなさそう。+5
-2
-
35. 匿名 2016/04/19(火) 18:27:16
私は、子どもが生まれて5年、撮りまくった写真を厳選して現像しましたが、それでも800枚になりました!!
240枚のアルバムが3冊以上に。
これからはブックにしようかな。
まぁ、小学生になれば撮る枚数どんどん減りそうやけどね。
+7
-0
-
36. 匿名 2016/04/19(火) 18:28:12
最近知った、しまうまプリントでフォトブックにしました。
ちゃんとした本みたいにカバーも付いているし、プリントアウトしてアルバムにしまう手間が省けるし良いです。+6
-1
-
37. 匿名 2016/04/19(火) 18:38:16
すごい量があるから、LINEカメラでコラージュして、数枚の写真を1枚にまとめて、文字や日付、スタンプなどで可愛くして、ネットでまとめて注文して、百均で年末にのみ売ってる240枚収納できる大容量ファイルにおさめてる。+6
-1
-
38. 匿名 2016/04/19(火) 18:41:35
ネットプリントジャパンのアプリから写真注文したら、1枚5円+送料だよ。
100枚頼んでも600円くらいだし、
初回は無料でフォトブック作れるし、めちゃオススメ。
+10
-0
-
39. 匿名 2016/04/19(火) 18:49:28
携帯の写真は年に一回A4一枚に印刷してます。
一枚一枚はプリクラサイズになるけどだけどけっこういいです+5
-2
-
40. 匿名 2016/04/19(火) 19:31:59
良純?+5
-0
-
41. 匿名 2016/04/19(火) 19:33:24
老人になった時に見たくなるだろうなと思ってるのでアルバムにしてます。スマホの5円プリントは安いですし。+5
-1
-
42. 匿名 2016/04/19(火) 19:42:26
こども2ヶ月半
スマホで撮ってSDカードに保存+Googleフォトにバックアップです。
Googleフォトは遠方の祖父母とも共有できるので便利。
1年毎にフォトブックにしようかなと思ってる。+4
-0
-
43. 匿名 2016/04/19(火) 20:04:00
トピズレかも知れませんが、みなさん子供の集合写真はどうしてますか?普通のアルバムだと大きくて入らないし、それ専用のでお手頃な値段のアルバムがあったら教えてください+5
-2
-
44. 匿名 2016/04/19(火) 20:07:04
いつもは写真にしてアルバムに入れていたけど、断捨離中だから増やすのにも抵抗ありますし見返すこともなくて困ってました
SDカードと一応CD-Rにもデータ入れて保存しており、使うときに写真にしたりしています。
あと災害時用のリュックにもCD-Rを濡れても大丈夫なようにジップロックに入れております。
SDカードに入れとくと消えるって聞きますがCD-Rも消えることありますか?
+3
-0
-
45. 匿名 2016/04/19(火) 20:29:15
スマホに撮ったまま 残ってます。。やろうやろうと思っても、休みの日はゆっくりダラダラしてしまう・・・。旦那と、作らなきゃねって話はしているけど。(TT)+9
-2
-
46. 匿名 2016/04/19(火) 20:45:10
家で印刷して無印のアルバムに入れてますが、このところサボってたまってる‥‥‥
そしてもうすぐ2人目が生まれるけど、2冊作るべきなのか悩み中。+4
-0
-
47. 匿名 2016/04/19(火) 21:40:47
うちは外付けのハードディスクに入れてます。
SDカードやCD-Rよりは傷も付きにくいし一番安全かなと思って。
スマホからこまめに移して、いつもは非常持ち出し袋に入れてます。+7
-0
-
48. 匿名 2016/04/19(火) 23:10:25
私もノハナを利用してます。データ自体はパソコンにいったん落として、CD−Rに入れてます。
ノハナは毎月20枚のミニブック一冊だけど、子供が大きくなったら、ちゃんとした昔ながらの太いアルバムがあったほうがいいって思うかな…??
でもノハナが楽すぎて、多分これでこのまま行きそう。+6
-0
-
49. 匿名 2016/04/20(水) 01:17:38
>>43
100均の2穴バインダーと写真台紙にまとめた。
順序入れ替えができるから便利。+5
-0
-
50. 匿名 2016/04/20(水) 01:45:45
DVDRやSDカードもいいと思うけど、それ自体ダメになってることもあるから データはクラウド上に保存が一番いいと思う!
POOLとかdropboxってアプリで写真保存して スマホとPC同期してる。が、容量に限りがあるから グーグルの無料無限のフォトクラウドサービスも利用してる。これで 引っ越しや家事で紛失してもデータはいつでもよびだせる。
紙媒体の写真もいいけどかさばるから、お気に入り数点だけプリントして飾り、 あとはデジタルフォトフレームでみてる!
音楽付きのフォトスライドショー作りマイブーム+4
-1
-
51. 匿名 2016/04/20(水) 03:40:13
卒業アルバムはナイフでくず生徒の顔写真傷付けてボロボロです+0
-2
-
52. 匿名 2016/04/20(水) 11:07:51
>>49
100均で出来ると助かる!
ありがとうございます+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する