-
1001. 匿名 2016/04/19(火) 14:13:35
>>982
自分で低能晒してどうすんの
みんなが言ってるからとか自分で考える力がないアホだと自白してるようなもんじゃん
本当に12歳なのか精神年齢だけ12歳なのか知らないけど+1
-0
-
1002. 匿名 2016/04/19(火) 14:13:45
>>994
日本から出て行けってこどだよつまり
お荷物ゴミ世代さん
1987年生まれ〜2003年生まれ←日本の恥
+0
-11
-
1003. 匿名 2016/04/19(火) 14:14:25
ウチの会社大手の子会社だけど10年くらい前の数年間だけ東大生が入社して騒ぎになってたな~(笑)
それ以降は東大生は受けに来ないけど
あれが超氷河期だったのかも
ちなみに入社した東大生は数年後に全員辞めていきました(笑)
+0
-3
-
1004. 匿名 2016/04/19(火) 14:16:11
>>1001
だから自分で考えた結果ゆとりはゴミだと思います
一個上の2003年生まれも、ゆとり教育を受けたからかおかしい人間が多いし+0
-4
-
1005. 匿名 2016/04/19(火) 14:16:46
とにかく、ゆとり教育で日本の学力は国際的にもドーンと下がった。
焦った国はゆとりを止めた。
そのときに生まれたのは運だから、何も悪くない。
国が悪い。+5
-1
-
1006. 匿名 2016/04/19(火) 14:17:27
こんなこといちいち言われないと分からないのか!って怒る団塊ジュニアや氷河期世代
いやいやちゃんと言ってくれないと分かんないから!と心の中で叫ぶゆとり世代
そりゃ一緒に仕事するの大変だわな+6
-1
-
1007. 匿名 2016/04/19(火) 14:18:42
>>1004
アナタの先輩がおかしい人間なのはゆとり教育のせいではありませんよ。+1
-0
-
1008. 匿名 2016/04/19(火) 14:18:42
あまり賛同が得られないね。
最初のコメ+も2000もいかない。
それだけゆとりってバカにされてる証拠だと思う。+3
-3
-
1009. 匿名 2016/04/19(火) 14:19:06
ユトリど真ん中に生まれたとしても国のせいにせず自分自身で頑張ってる人もいるけどね
そういう人は一括りにされることなくその人自身を評価してもらえてるはず+6
-0
-
1010. 匿名 2016/04/19(火) 14:19:59
>>1008
ガールズちゃんねるが世間だと思ってるネット脳さんですか+4
-3
-
1011. 匿名 2016/04/19(火) 14:20:43
>>995
そうそう!ゆとりがゆとりになったのは全部他人のせいだよね!
自分以外の誰かが悪いんだよ!ワテクシは悪くない!+1
-2
-
1012. 匿名 2016/04/19(火) 14:20:58
>>1009
いや、どんなに頑張ってもゆとりというレッテルからは逃れられないし一括りにされてるよ+0
-1
-
1013. 匿名 2016/04/19(火) 14:22:28
氷河期とかいうニート非正規の割合が一番多いゴミ世代
死んで、どうぞ+1
-3
-
1014. 匿名 2016/04/19(火) 14:22:33
ゆとりを理由にバカにされると本当むかつく
でも自分がゆとり世代な事実は一生変えられないし…
政府がゆとり教育の失敗を認めてゆとり世代に謝罪でもしたらこの気持ちはおさまるんだろうか+3
-4
-
1015. 匿名 2016/04/19(火) 14:23:09
行列で渡部の番宣の後
岡田くんの話もよく聞かずに
東野さんが変なツッコミ入れててかわいそうだった+6
-0
-
1016. 匿名 2016/04/19(火) 14:23:14
>>1007
いや、ゆとり教育のせいでしょ
2004年生まれはおかしいのいないし+2
-4
-
1017. 匿名 2016/04/19(火) 14:23:42
まさきはイケメンなんだから、勝ち組だよ。
ブサイクなゆとりじゃない世代より、よっぽど恵まれてる!+6
-0
-
1018. 匿名 2016/04/19(火) 14:24:40
>>1014
2005年にすでに当時の文科相の大臣が謝罪してるよ
ググれば出てくるけど
気が晴れた?笑
政府公認の失敗作だと認められたわけだけど笑+0
-2
-
1019. 匿名 2016/04/19(火) 14:24:53
自称2004年生まれの人はスルーで…+4
-0
-
1020. 匿名 2016/04/19(火) 14:25:56
接客業してますが、若い子の方が謙虚で「はい」って聞いてくれる。
おじさんとか常識外れすぎてあんたよくこの年齢までそれで生きてきたなって言う人いっぱい。+3
-0
-
1021. 匿名 2016/04/19(火) 14:26:30
ゆとり世代はかわいそうだよね
現役時代はアスペと罵られ
中年になって無能と罵られ
定年になりゃ老害と迫害される
史上最低の世代+1
-7
-
1022. 匿名 2016/04/19(火) 14:26:45
団塊世代〜さとり世代以下までの性格や特徴、ベストな距離感や付き合い方が載ってるガイドブックみたいなのほしい
マニュアル通りにしか動けないゆとり世代と言われても構わない
マニュアルがあった方がラク+0
-2
-
1023. 匿名 2016/04/19(火) 14:26:48
>>1016
ごめんちょっと笑ったwww
ロボットか何かですか!?
+1
-0
-
1024. 匿名 2016/04/19(火) 14:26:51
1987年生まれも〜2003年生まれ←日本に巣食うウジ虫。+0
-4
-
1025. 匿名 2016/04/19(火) 14:27:13
どの時代も若者は淘汰されてきてるよ。
別にゆとり世代だけじゃない。
若い故の自信や怠慢があるのは昔から。
その先を習おうとする姿勢があるかどうかはその人次第。
でも、ゆとり世代の人、都合の良い時に「まぁ自分ゆとりなんで」と言い放つ様に過ごし、こちらが「あぁ。平成生まれね(ゆとりか…)」と言うと納得いかないと言うのは卑怯。
そんな事通用しない。
ゆとりだろうと何だろうとちゃんとしていれば何も言われないし思われない。
しっかりした若者だなぁで済む話。
分からない部分を放置する若者増えてる様に思うけど、ゆとりのせいにしたくなる仕事の仕方はしないで頂きたい。
その日の仕事はその日で終わらせて、明日は明日の仕事をする。
その為の準備までが今日の仕事だって何回言ったら理解できるのかイラつく。
その準備が出来ていないせいで、仕事進めるのが先輩よりも遅れを取ることになる。
元々仕事もまだ半人前なのに、時間すらリード出来ない様だと、どんどん差が出来て、結局先輩や上司の仕事を増やす事になる。
そうして君たちの給料が発生している事、その仕事は本当は誰がやらなきゃいけないものなのかと言う責任感、ゆとりがどうこうじゃなくて、うちの会社の若いのはそんなクソ野郎。
はぁー書いてやった
+2
-3
-
1026. 匿名 2016/04/19(火) 14:27:37
>>1023
意味わかんない+1
-0
-
1027. 匿名 2016/04/19(火) 14:28:27
>>1025
ゆとりなんで、って言い放つ奴なんて殆どいないから+1
-0
-
1028. 匿名 2016/04/19(火) 14:28:36
ゆとり世代…かわいそうだと思うけど周りのせいにしてばかりでも前に進めないし。ゆとりじゃなくても世の中理不尽な事だらけ。ゆとり世代だからこそできる物の考え方もあるのでは?プラスに考えて頑張って欲しいです。+4
-1
-
1029. 匿名 2016/04/19(火) 14:28:43
>>1025
長い
三行で+1
-1
-
1030. 匿名 2016/04/19(火) 14:29:32
子どもの担任が28歳でゆとり。
親の心は子どもに通じるもので、子どもも、ゆとりのくせに!って先生をバカにしてた…
差別心って恐ろしい。伝染するもんだから。
反省しました。+2
-3
-
1031. 匿名 2016/04/19(火) 14:29:41
>>1028
ゆとり世代だからこそ出来る物の見方、考え方をしたらゆとりだと馬鹿にされるのが昨今+4
-0
-
1032. 匿名 2016/04/19(火) 14:30:51
>>1025
だったらそれ本人に言えよ
なんでダラダラ長い駄文をガールズちゃんねるに投稿してんの?
ストレス発散ならチラシの裏に書いとけ+2
-2
-
1033. 匿名 2016/04/19(火) 14:31:17
>>1030
最近の親がいかに酷いかってのがよくわかるね
+3
-0
-
1034. 匿名 2016/04/19(火) 14:31:49
>>1015
むしろ学力はゆとり世代で上がったんだよ?知らなかった?+1
-1
-
1035. 匿名 2016/04/19(火) 14:31:51
昭和の生まれですが、いまだに「平成」という年号に慣れません。+0
-4
-
1036. 匿名 2016/04/19(火) 14:31:58
どーせゆとりですからで生きてる奴、もしその世代に生まれてなくてもきっと今の人生を親のせいや誰かのせいにして生きてるよ。
ゆとりが悪いと言うよりも自分自身じゃないですか。
二十歳も過ぎて国のせい親のせい誰かのせいと言い続けて一生まずい酒でも飲みながら愚痴ってろ。
何も変えられないし何も変わらないから。+3
-3
-
1037. 匿名 2016/04/19(火) 14:32:14
>>1013が氷河期に生まれてたら誰かに言われる前に野たれ死んでると思うよw+2
-3
-
1038. 匿名 2016/04/19(火) 14:32:48
>>1030
ねー
今の小学生はみんなゆとりのこと馬鹿にしてますよね笑
みんな、2003年生まれや2002年生まれの人たちの事を
中学入ったら先輩がゆとりだわー嫌だなー
って言ってるし笑+0
-1
-
1039. 匿名 2016/04/19(火) 14:33:01
>>1027
あんたゆとり?
ちゃんと読んでる?
うちの会社の奴って書いてるから
「これだからゆとりは」+1
-6
-
1040. 匿名 2016/04/19(火) 14:34:01
>>1029
ゆとり
のせいじゃない
自分のせい+4
-0
-
1041. 匿名 2016/04/19(火) 14:34:18
いつの時代も天才や凶悪犯は生まれる
ゆとり世代の特別おバカな人たちが取り上げられがちだけど、ゆとり世代にもカリスマ性のある敏腕社長や、世界と戦えるトップアスリートはいる+3
-0
-
1042. 匿名 2016/04/19(火) 14:34:54
>>1036
あなたみたいに、そうやってネットでゆとりを叩いてる世代がモロにそれなんだろうね
まずい酒飲みながらゆとりに対して愚痴る気分はどうですか?+2
-1
-
1043. 匿名 2016/04/19(火) 14:35:42
>>1039
でも、ゆとり世代の人、都合の良い時に「まぁ自分ゆとりなんで」と言い放つ様に過ごし、こちらが「あぁ。平成生まれね(ゆとりか…)」と言うと納得いかないと言うのは卑怯。
こう書いてあるんだけど+1
-2
-
1044. 匿名 2016/04/19(火) 14:35:48
上の世代が作ったゆとり制度で馬鹿にされて上の世代が少子化や景気悪くしたのに今の世代に責任負わせて。
本当上の世代の人って身勝手!+5
-0
-
1045. 匿名 2016/04/19(火) 14:36:20
自分より年上の人生の先輩にゆとり世代をバカにされるのはなんとも思わないけど、ゆとり教育がたまたま終わったお子ちゃまにはバカにされたくない。+0
-0
-
1046. 匿名 2016/04/19(火) 14:36:31
>>1037
氷河期ってニートや非正規でも
氷河期世代だからっていう言い訳があるからいいよね
それだけで世間も同情的に見てくれるし+2
-1
-
1047. 匿名 2016/04/19(火) 14:36:48
>>1025
その社員は社会人として最低のクズだけど、ソイツ個人に怒鳴り散らしてやればいいだけで、ゆとり世代と言ってしまった時点であなたと全く関係ない他のゆとり世代まで巻き込んでしまってるんですよ。だから反発が起きるわけで。+1
-1
-
1048. 匿名 2016/04/19(火) 14:37:23
>>1030
むしろ最近の親って先生をなんだと思ってんの?
最近の親が酷すぎるわ+4
-0
-
1049. 匿名 2016/04/19(火) 14:37:44
>>922
こういう馬鹿にしたような発言がもう差別だよね。
初代のゆとり世代ってもう29とか30歳くらいでしょ?なかにはいい学校行ったり、若くして仕事で成功したり一生懸命頑張っている人もいるのにゆとりか〜って一括りにするのは偏見ですよ。+3
-0
-
1050. 匿名 2016/04/19(火) 14:38:30
>>1045
2004年生まれで本当に良かった
2003年に生まれてたらゆとり教育を受ける羽目になったと思うとぞっとする+0
-2
-
1051. 匿名 2016/04/19(火) 14:38:51
バブル世代なんてバブルより上の世代が頑張った恩恵受けてるだけでしょ?
バブル世代の人使えない人多いし。+5
-0
-
1052. 匿名 2016/04/19(火) 14:39:40
>>1030
その親がゆとり世代より上の30代以上の人。
なにも悪いことして無いのに、ゆとり世代だからってだけで...
上からもしたからもバカにされるゆとり世代。
ゆとり世代も悪い所があるのは分かるけど、自分を棚に上げてゆとり世代をバカにしてるヤツも悪いよね。+2
-0
-
1053. 匿名 2016/04/19(火) 14:39:52
>>1047
しかもその鬱憤をガールズちゃんねる(笑)で晴らすっていうね
そんなしょうもない駄文長々と書いてる暇があったら部下どうするから考えろっての無能w+0
-0
-
1054. 匿名 2016/04/19(火) 14:40:04
ゆとりという言葉に守られてるとは思えないの?
ゆとりのせい、ゆとりのせいって自分らに責任がないと言うならそれなりの生き方をすれば良いだけじゃない?+4
-3
-
1055. 匿名 2016/04/19(火) 14:40:18
ガルちゃんだけでもこれだけ差別意識があるんだから、現実社会はもっと生きづらいんだろうな
同じ日本人から差別を受けるなんてやっぱりおかしいよ
これじゃあ有能な人材はみんな日本を飛び出しちゃうよね+4
-1
-
1056. 匿名 2016/04/19(火) 14:40:46
ゆとり世代だからって勉強してないわけじゃないのになあ。+8
-1
-
1057. 匿名 2016/04/19(火) 14:40:55
ゆとり世代の人って本当にゆとりを感じたことある?
就職は氷河期だし、給料少ないし、年金はもらえるかわかんないし!+9
-1
-
1058. 匿名 2016/04/19(火) 14:41:28
>>1054
多くのゆとり世代は逆風の中がんばって生きているのですよ+6
-0
-
1059. 匿名 2016/04/19(火) 14:41:39
>>1054
守られてる?何言ってんだ+2
-3
-
1060. 匿名 2016/04/19(火) 14:42:50
>>1054
ゆとりゆとりって偏見だけで判断されて、全く守られてませんが。+5
-3
-
1061. 匿名 2016/04/19(火) 14:42:58
>>1055
1987年生まれ〜2003年生まれ←ここの世代の連中は人じゃ無いよ
ゴミだよ
人扱いする必要なんてなし
現代のエタヒニン+1
-8
-
1062. 匿名 2016/04/19(火) 14:44:20
接客業してるけど、20代前半とかの若い人ほどマナーが良い。最悪なのが50歳以上の人。+4
-0
-
1063. 匿名 2016/04/19(火) 14:44:40
岡田将生が一石を投じてくれて良かった
ゆとり世代を叩く風潮はあっても、差別されるゆとり世代の叫びは届かなかった+5
-0
-
1064. 匿名 2016/04/19(火) 14:45:47
ゆとりの特徴って女の特徴と一致するよね
人のせいにする、責任感が無い、打たれ弱い
ゆとり=女脳
だと考えればいい
ゆとりは女っぽい人々+2
-8
-
1065. 匿名 2016/04/19(火) 14:45:56
私もゆとり世代です。
会社で仕事が上手くいくと上司は「ゆとり世代なのにやるじゃん!」
仕事を少しでもミスすると「これだからゆとり世代は...」と言われます。
頑張っても頑張らなくても...
結局はゆとり世代という物から離れられないとが現実。
だったら、頑張った方がいいと思って頑張ってます。
上の立場に立つ人ももう少し偏見で見るの辞めてほしいけど...
年取るにつれて、仕事へのプライドや立場のプライドが積み重なっていくから色々と仕方ないのかも。。。
上の世代に文句言うなら、その人たちより上に行くしか無いんだよね。+7
-0
-
1066. 匿名 2016/04/19(火) 14:46:15
たまに、ゆとり世代は円周率3で習ったとかいうデマを信じてるバカいるよね〜
普通に3.14で習ってるよ〜+12
-1
-
1067. 匿名 2016/04/19(火) 14:46:42
ゆとりだってゆとりにうまれたくなかったよ!
バブル世代の人はなんでバブル破裂させたの?そんなに能力あるんだったら景気たもっててくれればよかったのに!+4
-0
-
1068. 匿名 2016/04/19(火) 14:47:10
私の職場のゆとり世代と呼ばれる方達は素直でかわげがある頑張り屋さんばかりですよ。+3
-0
-
1069. 匿名 2016/04/19(火) 14:47:14
日本の癌はバブル世代だよ
これ間違いない+8
-2
-
1070. 匿名 2016/04/19(火) 14:47:18
>>1064
はい出た時代遅れの女性差別主義者
てかなんでここにいるの?ガールズちゃんねるって読めないの?+3
-0
-
1071. 匿名 2016/04/19(火) 14:47:30
>>1057
いや...ないね。+0
-0
-
1072. 匿名 2016/04/19(火) 14:47:44
>>1061
信じられない
こんな時代錯誤な考え方をする現代人がいるなんて
差別するよりうまく折り合いをつけて共存する方法を考える方がよっぽど有意義で現実的+1
-0
-
1073. 匿名 2016/04/19(火) 14:47:57
>>1067
バブル世代がバブルを終わらせた?笑
何言ってんの?笑+0
-0
-
1074. 匿名 2016/04/19(火) 14:48:49
>>1070
なんでゆとり差別はオッケーなのに女性差別はダメなの?
ゆとりの事を女に置き換えただけなんだけど
+0
-3
-
1075. 匿名 2016/04/19(火) 14:49:08
>>1072
事実を言っているだけ
+0
-1
-
1076. 匿名 2016/04/19(火) 14:49:16
>>1068
同感~
ゆとりは真面目でいい子が多い
問題児はバブル世代+7
-1
-
1077. 匿名 2016/04/19(火) 14:49:56
>>1074
別にどっちもオッケーなんて言ってないんですが…。+0
-0
-
1078. 匿名 2016/04/19(火) 14:50:14
>>1074
差別対象がゆとり世代だろうと女性だろうと
差別はいけません+2
-0
-
1079. 匿名 2016/04/19(火) 14:50:18
まだオッさんいたんだ+0
-0
-
1080. 匿名 2016/04/19(火) 14:50:52
今25歳で学生の時、ゆとり教育真っ只中だったけど当時は土曜日の授業がなくなってラッキーくらいしか思わなかったなー。
親や先生から、何故なくすのか、なくすとどうなるのかの説明もなかったしね。+3
-0
-
1081. 匿名 2016/04/19(火) 14:51:20
>>1072
ゴミだから
折り合いをつける事なんて不可能
1987年生まれ〜2003年生まれは強制収容所日に送って毒殺するか強制労働させるべき
野放しにしたら日本を腐らせるゴミ+1
-6
-
1082. 匿名 2016/04/19(火) 14:52:04
>>1075
その『事実』はあなたが曇った目で見た歪んだ『幻』にすぎないのだ+1
-0
-
1083. 匿名 2016/04/19(火) 14:52:14
でもゆとりの特徴と女の特徴って全て一致してるんだよね+0
-2
-
1084. 匿名 2016/04/19(火) 14:52:48
おっさん(老害)帰ってね!+3
-1
-
1085. 匿名 2016/04/19(火) 14:53:46
1987年生まれ〜2003年生まれからは人間を取り上げろ
人扱いする必要なし
+1
-4
-
1086. 匿名 2016/04/19(火) 14:53:59
人間→人権+1
-0
-
1087. 匿名 2016/04/19(火) 14:54:42
むしろゆとり世代だからかと、ゆとり世代のせいにしてもらえていいね
個人の責任として指摘されても受け止めてね。
どの世代もね受ける洗礼みたいなもんよ
若者への容赦なんだよ
感謝してもいいくらいだよ(笑)+1
-3
-
1088. 匿名 2016/04/19(火) 14:54:59
>>1082
この人さっきから訳の分からないこと言って暴れてるだけの人だから触れちゃダメよ。
多分精神をちょっと病んでる人なんだと思う…。+1
-1
-
1089. 匿名 2016/04/19(火) 14:55:29
将生、これくらいのことでイライラしてたら禿げるぞww+0
-3
-
1090. 匿名 2016/04/19(火) 14:55:42
わたし的にはここで暴れてるオッさんが一番いらない。+2
-1
-
1091. 匿名 2016/04/19(火) 14:55:52
平成生まれだけど、たしかに昭和生まれの先輩と比べるとダラシなく見えてしまう。
昔は皆もっとアグレッシブだった気がする+2
-0
-
1092. 匿名 2016/04/19(火) 14:56:55
>>1087
何かミスをして「これだから女は...」と言われた時に
女ということのせいにしてもらえて良かったとあなたは思えますか?
あなたが言ってるのはそれと同じですよ+3
-1
-
1093. 匿名 2016/04/19(火) 14:57:11
世間がなんて言おうが気にしなきゃいい。
言うやつがバカだから。
仕事で黙らせるくらい、頑張ってほしい。+4
-1
-
1094. 匿名 2016/04/19(火) 14:57:53
>>1087
は?何言ってんの?ゆとり世代のせいにしてもらえて良かった事なんて1つも無いんだけど。大体、大人が世代でイライラしてるのが意味わからない。個人個人を見ることは出来ないんだね。
1人のゆとり世代がヘマしたら、全国のゆとり世代がヘマしたのと同じみたいな言い方うざったい。+3
-1
-
1095. 匿名 2016/04/19(火) 14:58:16
ゆとりって揶揄されてるけどアラフォーの私が若い時なんて今よりもずっとDQNが多かったよ。
一見真面目な子でも悪い一面があったりした。
それと比べるとゆとり世代の子って真面目で堅実でしっかりしてると思うけどなー。+3
-0
-
1096. 匿名 2016/04/19(火) 14:58:17
>>1081
他者と折り合いをつけて生きることは、生きて行く上で重要だと思う
ただ排除するだけじゃ、ヒトラーのゲルマン民族優位主義とか南アフリカのアパルトヘイトと同じだよ
両方とも失策だった+0
-0
-
1097. 匿名 2016/04/19(火) 14:58:40
2004年生まれで本当に良かった
あと1年早く生まれてたらゆとり教育を受けてたと思うとぞっとするw
でも一つ上からゆとりとか馬鹿多くて嫌だなー+1
-5
-
1098. 匿名 2016/04/19(火) 14:58:45
ゆとりは昭和62年生まれからだよ〜
土日が完全に休みになったのは私の1つ下の学年からだから(私は今年30)、今年29の年の子たちからだね。。
特色化推薦?だっけなそんなのが始まったのもゆとりから。今はないんだったような……
土曜は半日だったから帰り部活してたっけw+0
-0
-
1099. 匿名 2016/04/19(火) 14:59:14
中学の途中からゆとりになった世代だけど土曜日の授業って午前中の3時間とかだけで内容もホームルームとかだったり、たいした授業はなかったような。。
土曜日の授業ってあってもなくてもそれ程関係なかった気がする。
あと高校生の頃は土曜が学校休みになる代わりに平日の授業が一時間多くされていたので土曜が休みでもその分他の曜日で勉強していました。
+2
-0
-
1100. 匿名 2016/04/19(火) 14:59:42
>>1087
それはあるよね。
どの世代も若い頃は、最近の若いやつは…って言われてきた。
問題なのはこれから。下の世代に舐められないように頑張ってほしい。+1
-1
-
1101. 匿名 2016/04/19(火) 14:59:52
>>1096
これはゴミ掃除みたいな物だから
人じゃ無いんだし
排除ってのはちょっと違う+0
-3
-
1102. 匿名 2016/04/19(火) 15:00:19
岡田くんの家の近くに住んでるけど、素朴な感じの女性とよく歩いてるよ!
マネージャーさん、二人とも女性だけどその人ではないから、多分彼女なんだと思うわ。
仲良くて微笑ましい♪+5
-4
-
1103. 匿名 2016/04/19(火) 15:01:28
1987年生まれ〜2003年生まれはゆとりのゴミだけど2004年生まれは優秀な世代だよね?
私はゆとりとは違うし+1
-8
-
1104. 匿名 2016/04/19(火) 15:02:40
>>1087
てかさ、どの世代も受ける洗礼とか言ってるけど、ゆとり世代への風当たりはどの世代よりも厳しいよ?
他の世代は若さゆえにしょうがないみたい感じだけど、ゆとり世代は世代で言われてんだから、今後年取っても言われるハメになる。
他の世代と同じみたいな言い方辞めてほしい。
てか、
なんで感謝しなきゃいけないの?
言ってる意味が分からないんだけど。+1
-1
-
1105. 匿名 2016/04/19(火) 15:02:59
2004年生まれをやたらアピってる人しつこいよ
自分だけ浮いてるの分からない?+7
-1
-
1106. 匿名 2016/04/19(火) 15:04:05
>>1105
私たちの世代は優秀だから
ゆとりと一緒にしてもらったら困ると思ってさ
+1
-7
-
1107. 匿名 2016/04/19(火) 15:04:09
2004年生まれって小学5年生の子供だよ。釣りか分からないけどほっといてあげよ。+7
-0
-
1108. 匿名 2016/04/19(火) 15:04:49
ゆとり世代なんて他の世代と違って自分がなんかしたわけでもないのに馬鹿にされるのは腑に落ちない+3
-0
-
1109. 匿名 2016/04/19(火) 15:05:27
ゆとり世代って言葉に守られてるとか言ってる奴、何も分かってないよね
所詮ほかの世代からしたら対岸の火事なのか+3
-0
-
1110. 匿名 2016/04/19(火) 15:05:42
自分の能力の低さをゆとり世代だから~って言い訳に使ってる奴はプライドのかけらもないクズだから。
ほとんどの人はそんな言い訳しないからね。
+1
-0
-
1111. 匿名 2016/04/19(火) 15:06:35
>>1107
小6ですけど+1
-3
-
1112. 匿名 2016/04/19(火) 15:06:39
私の時なんて「キレる17歳」だぞ
はい、82年生まれです。+2
-1
-
1113. 匿名 2016/04/19(火) 15:07:19
>>1111
どっちでも変わりないわw+2
-0
-
1114. 匿名 2016/04/19(火) 15:07:26
>>1109
どんな事を言ったところで所詮「ゆとりがまたなんか怒ってるよw」くらいにしか思ってないよ+1
-4
-
1115. 匿名 2016/04/19(火) 15:08:11
昭和生まれのゆとり世代だけど、今の時代に脱ゆとり教育しても昔と違ってスマホとかあるから、自分から勉強する人は減るよね。
ガッツリゆとり世代だけど、学校終わりに塾行って、塾終わって家で勉強してって頑張ってたけど...さ。
親が高校卒業までは携帯持たせてくれなかったんだけど...
今思うと、手元にスマホなんかあったら勉強せずに大人になってたかな?って思うもん。+1
-0
-
1116. 匿名 2016/04/19(火) 15:08:17
ゆとり世代だからといわれるのはブスだからとかデブだからとかと意味あいが似てると思う。馬鹿にしてる感じだから。+8
-0
-
1117. 匿名 2016/04/19(火) 15:08:31
>>1113
とりあえず今の小学生はゆとりじゃ無い優秀な世代なんで
私の一つ上の中学生以上はゆとり教育を受けちゃったおバカさん世代だから一緒にしてほしくありません+1
-5
-
1118. 匿名 2016/04/19(火) 15:09:25
>>1112
キレる17歳の方がゆとりなんて言われるより全然いいじゃん
+4
-0
-
1119. 匿名 2016/04/19(火) 15:09:58
ドイツで肌の色が汚いって言われたの思い出した
その時はすごく傷ついたし憤慨したけど、ゆとり世代の人たちは自国内で同じような思いをしてるんだと思うといたたまれない
差別に負けないで強く生きてほしい+3
-0
-
1120. 匿名 2016/04/19(火) 15:10:35
小学生がこんなところにきなさんな
ここ見てると性格悪くなるよ?+8
-0
-
1121. 匿名 2016/04/19(火) 15:10:49
>>1117
ひとつ年が違うだけでどんな教育の違いがあるのか非常に興味深いです。教えて頂けませんか?+6
-0
-
1122. 匿名 2016/04/19(火) 15:11:03
>>1092
私の書き方が未熟で伝わらなくて、申し訳なかったですが、
私は本心から、いいねと思ってそう書いたのではないです。
二度の駄文、失礼致しました。+0
-0
-
1123. 匿名 2016/04/19(火) 15:11:37
1987年生まれ〜2003年生まれ←ゆとりのおバカさん世代
2004年生まれ←優秀な世代+1
-1
-
1124. 匿名 2016/04/19(火) 15:11:44
>>1118
何もしてないのに犯罪者予備軍扱いされてたんだけど
何がいいのかな?+4
-0
-
1125. 匿名 2016/04/19(火) 15:13:05
ゆとり=馬鹿って使われ方してるのがムカつくわ+6
-1
-
1126. 匿名 2016/04/19(火) 15:13:21
優秀かバカかなんて生まれ年じゃ測れないよね
個人の問題+6
-0
-
1127. 匿名 2016/04/19(火) 15:13:29
>>1121
授業時間とか違うし
2004年生まれ以降はランドセルも大きくなったし
+1
-3
-
1128. 匿名 2016/04/19(火) 15:14:08
ゆとりがとかいうよりは、色々な物が便利になってそれに対する努力がいらなくスマートになって頑張ってないイメージになったり、人同士の繋がりが昔の人からすると希薄に感じたりするのではないだろうか。その世代にはその世代の大変さがあると思うが。+5
-0
-
1129. 匿名 2016/04/19(火) 15:15:30
>>1124
ゆとりなんて間抜けなネーミングよりそっちの方が全然マシってこと
第一今となってはキレる17歳なんてほとんど言われない
17歳って単語が入ってるから、20代になればもう忘れ去られた言葉
+1
-0
-
1130. 匿名 2016/04/19(火) 15:15:36
>>1106
この世代が優秀って事は、ゆとり世代も年金もらえるね!!!
ゆとり世代として、年金払い続けるの無意味と思ってたけど...
希望が見えてきたよw
貴方たちの世代が大人になった時がすんごく楽しみ!
+4
-0
-
1131. 匿名 2016/04/19(火) 15:16:00
>>1127
お手数をお掛けして申し訳ございません
具体的なデータを示して頂けませんか?+2
-0
-
1132. 匿名 2016/04/19(火) 15:16:26
>>1127
ランドセルが大きくなった...www
やば...w+6
-0
-
1133. 匿名 2016/04/19(火) 15:16:32
>>1122
皮肉で言ってることくらいわかってるよ+3
-0
-
1134. 匿名 2016/04/19(火) 15:17:10
本当にやばいのってゆとりの一個上の世代だと思う。コギャル全盛期に高校生だった世代ね。だいたい口悪い。+5
-2
-
1135. 匿名 2016/04/19(火) 15:17:32
ゆとり世代をバカにする人は、その人の育った世代の中でもおバカな方の人なんだと思う+7
-0
-
1136. 匿名 2016/04/19(火) 15:17:41
>>1131
なんでそんなことしないといけないの?
だいたい2011年にゆとり教育が終わったんだからそれ以前に入学した世代とそれ以降に入学した世代で違うのが当たり前じゃん+0
-2
-
1137. 匿名 2016/04/19(火) 15:17:45
あのさ、もう30歳以上のいい歳した大人がゆとりゆとりってガルちゃんで必死なのが痛々しいことに気付いたら?+7
-2
-
1138. 匿名 2016/04/19(火) 15:18:18
そんな優秀な小学生がたくさんいるんならうちらの将来安泰だね!
+4
-0
-
1139. 匿名 2016/04/19(火) 15:18:45
ゆとり世代だけど、これだからゆとりは~なんて現実で言われたことない
職場にもそんな人いないよ。そんな変な人実在するの?(笑)
そんなの性格悪いしネチネチしてるし嫌だな~!私は下の世代にそんなこと絶対言いたくない。+3
-0
-
1140. 匿名 2016/04/19(火) 15:19:28
ちょっと前にガングロギャルだった娘も今じゃ立派に母親になってんだから年取れば関係ないよ!+2
-1
-
1141. 匿名 2016/04/19(火) 15:21:26
>>1137
私は2004年生まれですけどねw+1
-1
-
1142. 匿名 2016/04/19(火) 15:21:39
正直
学校の土曜休みはいらないと思う
息子達は暇すぎるみたいだもん+3
-0
-
1143. 匿名 2016/04/19(火) 15:22:20
>>1139
現実世界ではいなくても
家に帰ってきてネットでゆとり批判描きまくってるかもしれない+2
-0
-
1144. 匿名 2016/04/19(火) 15:22:20
>>1136
脱ゆとりという言葉だけに満足して具体的なデータを見ずに世代間の優劣を決めるのは早とちりだとは思いませんか?+1
-0
-
1145. 匿名 2016/04/19(火) 15:22:22
>>1136
大人は根拠を持ってしゃべるんだよ小学生さん。根拠がなきゃ結果が違ってたり迷惑かけるんだよ!+4
-0
-
1146. 匿名 2016/04/19(火) 15:23:09
>>1139
>>1065の者です。普通に居ますよ。頭のお固い上司に。バカの一つ覚えみたいに「ゆとり、ゆとりって」。
+3
-0
-
1147. 匿名 2016/04/19(火) 15:23:45
>>1144
でもテレビやネットではよくゆとり世代を馬鹿にしてますよね?
私は大人がしてる事の真似をしてるだけですけどw
+2
-0
-
1148. 匿名 2016/04/19(火) 15:24:51
学生時代の国の教育方針なんかで差別されてもね…
差別する人たちは『ゆとり世代』って言葉を使って精神的に上に立ちたいだけ
まともな大人ならそんなプロフィールにとらわれずに純粋に個人を見て人間性を判断するよ
ゆとり世代だってそんなのお見通しですよ+4
-0
-
1149. 匿名 2016/04/19(火) 15:25:01
>>1145
ゆとり教育から脱ゆとり教育になったのが根拠
これじゃダメですか?
みんな言ってますよ
2003年生まれはゆとりだから、2004年生まれで良かったって
+1
-0
-
1150. 匿名 2016/04/19(火) 15:28:14
ゆとり批判の真似ごとしてるような奴らが優秀なわけないわwww
2004年生まれのオッサンが必死すぎて草w+5
-0
-
1151. 匿名 2016/04/19(火) 15:29:16
>>1143
それは全然いいと思う!私もお局くたばれとか書いてるし(笑)
人間の表の顔が現実でネットは裏の顔だと思ってるけど、ここでゆとり~言ってる人が現実でもそれ言ってるなら頭ヤバイなー!って思ってさ+1
-0
-
1152. 匿名 2016/04/19(火) 15:29:35
>>1147
真似をしているだけなんですか?あなたは周りがウ◯コは体に良いからと言って食べていたら真似するんですか?ダメですよそんな事をしては。理知的な人間のすることではありません。+1
-1
-
1153. 匿名 2016/04/19(火) 15:31:52
おバカタレントとかを持ち上げたりしたのがいけないんじゃない?
バカを笑いや自慢に使うから。
テレビの影響もあるよ。+4
-0
-
1154. 匿名 2016/04/19(火) 15:32:37
ゆとり世代に馬鹿にされる先輩は相当哀れだよね〜
一般常識や漢字がわからない、赤っ恥晒してんのもわからないお馬鹿ちゃんが結構いるよね
そういう人たちがゆとり批判してると笑っちゃうわ〜+3
-1
-
1155. 匿名 2016/04/19(火) 15:32:39
>>1147
それにやっぱり一つ上の2003年生まれは変な人多いし
やっぱりそういうのがゆとりなんじゃ無いですか?+3
-5
-
1156. 匿名 2016/04/19(火) 15:33:13
上の世代にとってはゆとり教育受けてたとか関係ないんだよな
北京五輪で全敗したサッカー日本代表もゆとり世代じゃないのに、ゆとりjapan って言われて叩かれてたよ。年寄りにとっては若い人達はみんなゆとりなんだろうな
2004年生まれも例外じゃないよ
+7
-0
-
1157. 匿名 2016/04/19(火) 15:34:20
ゆとり世代の良い所は、差別されてる人たちの痛みを分かってあげられるところ+7
-0
-
1158. 匿名 2016/04/19(火) 15:39:03
ゆとりって言われたら老害って返したいわー+7
-1
-
1159. 匿名 2016/04/19(火) 15:39:30
ゆとり世代=頭おかしいって...
ゆとり教育を理解してない人が多すぎる。
これじゃ、さすがにゆとり世代可哀想だわ。+4
-0
-
1160. 匿名 2016/04/19(火) 15:39:31
>>1155
あなたの世界は狭すぎる
2003年生まれに変な人が多いって言うけど2003年生まれの人を何人知ってるの?
1万人?10万人?
信頼できる統計データはそれくらいの人を対象にしないと得られないんだよ?+6
-0
-
1161. 匿名 2016/04/19(火) 15:40:32
>>1155
変な人とはどのように変なのですか?具体的に教えていただきたいです。+1
-0
-
1162. 匿名 2016/04/19(火) 15:40:46
その世代にはその世代のいい所があるんだから、老若関係なく互いの良いとこ素直に認めて見習い合いながらやってけばいいのに。+1
-0
-
1163. 匿名 2016/04/19(火) 15:42:20
>>1156
2004年生まれはゆとりじゃないですから
2003年までがゆとり
一緒にしないでくれます?+1
-2
-
1164. 匿名 2016/04/19(火) 15:42:35
>>1155
しつこいね。友達居ないのね。
脱ゆとりした先輩たちは、遅れたぶんビッチリやってるから、あなたみたいに暇じゃないのよ。
そこまで言うなら、国立中学受験するよね?
頑張ってねー+5
-0
-
1165. 匿名 2016/04/19(火) 15:43:29
>>1160
それを言うならゆとりを批判してる人にも同じこと言えますよね
自分達は批判してるくせになんで私が同じことしちゃダメなんですか?
+2
-2
-
1166. 匿名 2016/04/19(火) 15:45:37
ゆとり世代って言われるのが嫌だから会社や世間様に迷惑にならないように、当たり障りなく生きているのになー
岡田くんたちのドラマがまたゆとり批判を煽るんじゃないかと思うと嫌だな…+3
-0
-
1167. 匿名 2016/04/19(火) 15:45:39
>>1165
親に聞け+5
-0
-
1168. 匿名 2016/04/19(火) 15:45:49
>>783
ゆとり世代の一部のスポーツ選手。
この方達が小粒なの?+7
-0
-
1169. 匿名 2016/04/19(火) 15:46:09
>>1164
暇でしょ
2003年生まれまでゆとりだしw
失敗作のゆとりが一つ上とか本当にやだ
みんな言ってますよ
一つ上からゆとりだから嫌だなーってw
+3
-1
-
1170. 匿名 2016/04/19(火) 15:47:01
>>1167
親も、あなたの世代からゆとりじゃないから頑張ってねって言ってますよ
+1
-1
-
1171. 匿名 2016/04/19(火) 15:47:56
>>1164
正直、2003年生まれのゆとり国立中学生より私たちの方が上だと思ってる
どんな良い学校に行こうと所詮はゆとりでしょw+2
-2
-
1172. 匿名 2016/04/19(火) 15:48:18
自分が優位に立つために他者を批判するような奴は将来大物にはなれないだろうな+4
-0
-
1173. 匿名 2016/04/19(火) 15:48:38
ゆとり批判する人たちに育てられたんだけどって思う+6
-0
-
1174. 匿名 2016/04/19(火) 15:48:45
その内、散々馬鹿にしてたゆとりに介護されるようになるんだぜ+6
-0
-
1175. 匿名 2016/04/19(火) 15:48:49
今の小学生ってユーチューバーに憧れてるんじゃなかったっけ
大阪の調査ではサッカー選手、医者に次いでなりたい職業3位だって
さすが、今時の小学生は人生設計がしっかりしておられる
+3
-2
-
1176. 匿名 2016/04/19(火) 15:49:04
>>1104
>>1087
です。感謝しなきゃいけない、ってことではないですよ。
ゆとり世代だからか、という人なんて相手にしなきゃいいのではないのでしょうか?
ゆとり世代だからか、という納得の仕方をする人はどうしようもなく居るんだし、そういう人を変えることはできないだろうし。
個人攻撃でハラスメント受けるよりは風当たりは弱まると思ったので。
ちゃんと個人の責任を指摘してくれる人見極めて、指摘されたこと直せばそっちに時間さけばいい。
+1
-0
-
1177. 匿名 2016/04/19(火) 15:49:08
>>1172
優位っていうか実際2004年生まれ以降の方が優れてるしw+1
-1
-
1178. 匿名 2016/04/19(火) 15:49:50
>>1175
大阪w+3
-0
-
1179. 匿名 2016/04/19(火) 15:50:12
1986年生まれでゆとりと一緒にするなと怒ってた先輩いたけど、はっきり言って甘ちゃんだったな。
大学の専門知識はスカスカで高校英語レベルの文法すら間違いだらけ。
ゆとりの私は先輩の評価が下がらないように黙って直しておきましたよっと。+7
-0
-
1180. 匿名 2016/04/19(火) 15:50:54
1987年生まれ〜2003年生まれ←ゆとりのおバカさん世代
2004年生まれ←優秀な世代+2
-3
-
1181. 匿名 2016/04/19(火) 15:51:00
>>1170
可哀想に
毒親に育てられてるのに、それすら気づかずに生きているんだね
そのうち自分や自分の親がまともじゃないって気付けるといいね+5
-0
-
1182. 匿名 2016/04/19(火) 15:51:10
ゆとりでもアラサーと高校生ぐらいの子では全然ちがうよね。
+7
-0
-
1183. 匿名 2016/04/19(火) 15:51:15
馬鹿な小学生に言っとくけどゆとりはゆとりでもみんなが馬鹿じゃないし、馬鹿にされた分努力してる。
てかたぶんあなたよりは頭いいよ+7
-1
-
1184. 匿名 2016/04/19(火) 15:52:19
そういえば去年の数学オリンピックの結果が過去最低だったんですよね
やっぱりゆとりはダメですねw
2004年生まれが高校生になる頃は数学オリンピック金メダルだらけだと思う+3
-0
-
1185. 匿名 2016/04/19(火) 15:52:47
>>1181
みんな言ってますよw+1
-1
-
1186. 匿名 2016/04/19(火) 15:53:35
わたしの中で2004年生まれの好感度が急降下している…笑+11
-0
-
1187. 匿名 2016/04/19(火) 15:53:56
世代を1パターンにはめておけば楽だもんねw
個人個人で見れない人はアホです。+5
-0
-
1188. 匿名 2016/04/19(火) 15:54:25
みんな言ってるからいいわけではない。
君がやってる行為の根本はいじめと一緒だよ+4
-0
-
1189. 匿名 2016/04/19(火) 15:54:26
>>1183
でも世の中では
1987年生まれ〜2003年生まれ←ゆとり世代で世の中を困らせてるって言ってますよ
この前もテレビで藤田ニコルとかよくわからないゆとり世代みたいな人達呼んで大人と言い争ってましたけどw+1
-0
-
1190. 匿名 2016/04/19(火) 15:54:35
>>1155
そのゆとり世代と比べ物にならない位、あなたの発言はクズです。
とりあえず、ゆとり世代とか脱ゆとりとか、気にせずに立派な大人になれるといいですね。+2
-0
-
1191. 匿名 2016/04/19(火) 15:55:13
>>1185
それ言うのやめな
バカっぽいからw+5
-0
-
1192. 匿名 2016/04/19(火) 15:56:16
今どきこんなおバカな小学生がいるんだね+8
-0
-
1193. 匿名 2016/04/19(火) 15:56:17
今時の小学生が夢中になってるのがHIKAKIN とかはじめしゃちょーとかいうゆとり
私達はそんな小学生達をバカだなぁと思いながら見てます
+5
-1
-
1194. 匿名 2016/04/19(火) 15:56:34
不登校児がいるのか、メンヘラなのか・・
確実に病気の人がいますね。+5
-0
-
1195. 匿名 2016/04/19(火) 15:56:55
>>1189
藤田ニコルはそれが美味しいと思って馬鹿なふりしてるんだよ。それでお給料もらえてるの。テレビが全てだと思わないでね!+6
-0
-
1196. 匿名 2016/04/19(火) 15:59:22
>>1190
でもガールズちゃんねるや2ちゃんとかではよく書かれてますけど+1
-1
-
1197. 匿名 2016/04/19(火) 15:59:26
>>1185
相手を納得させられるだけの理屈とプレゼン能力がない奴が使う言葉だよ、それ
わたしだけじゃないもん、みんなそう言ってるもん!
こんなんでここにいる大人たちが納得すると思ってるのか?+6
-0
-
1198. 匿名 2016/04/19(火) 16:00:05
>>1195
でもそれでゆとり世代の人たちが
藤田ニコルとか一緒にするなって怒ってるじゃん+2
-1
-
1199. 匿名 2016/04/19(火) 16:00:35
>>1165
>>1160は別にゆとり批判してないだろ。どんだけ馬鹿なんだよ。小学生だからしょうがないか。+2
-0
-
1200. 匿名 2016/04/19(火) 16:02:16
自称2004年生まれのキモいおっさんに釣られてあげてる人優しいね(笑)+5
-0
-
1201. 匿名 2016/04/19(火) 16:02:28
自称小学生相手に一切容赦のないガルちゃん民w
自称小学生で毒親持ちのぱっぱらぱぁなクソガキよ、もう勝ち目はない
消えるがよい+8
-0
-
1202. 匿名 2016/04/19(火) 16:03:01
>>1198
別に藤田ニコルと一緒にするななんて言ってなくね?+1
-0
-
1203. 匿名 2016/04/19(火) 16:03:24
>>30
ゆとりって甘いよね
下の世代の私達もゆとりを馬鹿にしているのにね
だから「ゆとり」って上からも下からも馬鹿にされるんだよ
+2
-4
-
1204. 匿名 2016/04/19(火) 16:04:19
本当に小学生なのか釣りのおっさんなのか知らないけど本当に小学生だとしたら、子供の頃からこんな掲示板なんか見てたらそのうち社会不適合者になりそうだね。+6
-1
-
1205. 匿名 2016/04/19(火) 16:05:38
>>1204
みんなフツーに見てますけどw+3
-3
-
1206. 匿名 2016/04/19(火) 16:06:28
>>1203
同級生ですか?
2004年生まれです+1
-1
-
1207. 匿名 2016/04/19(火) 16:07:10
>>1203
ゆとりじゃない下の世代がゆとりをあまいと思ってる?w
働いてもないし、下手したら親がゆとり世代の癖に?www+9
-1
-
1208. 匿名 2016/04/19(火) 16:07:15
自称小学生の自演w+6
-0
-
1209. 匿名 2016/04/19(火) 16:07:42
>>1204
発言の過激さはオッサンぽいけど、考えの幼稚さ、発言の説得力のなさ、未熟さを考慮すると小学生というのもあながち嘘ではないのかと思ってしまうねw
本当は何者なんだろう+4
-0
-
1210. 匿名 2016/04/19(火) 16:07:47
1987年生まれ〜2003年生まれ←ゆとりのゴミ世代。死ぬべき。
2004年生まれ←優秀な世代。
これが日本国民の総意。+2
-15
-
1211. 匿名 2016/04/19(火) 16:08:22
確かにそうだけど、こういう事を言わない男の人の方がかっこ良く感じる。黙って自分を信じて頑張るような。+3
-0
-
1212. 匿名 2016/04/19(火) 16:09:09
>>1210
勝手に総括しちゃってるしwwwww+9
-0
-
1213. 匿名 2016/04/19(火) 16:09:29
>>1210
じゃーさ、署名集めてくれないかな?
どれだけの日本人がそう思ってるのか。
署名集めて国に提出してみなよー。+8
-0
-
1214. 匿名 2016/04/19(火) 16:11:04
ゆとり批判の真似ごとしてる小学生よ
将来社会に出たときお前の上司は十中八九ゆとり世代だぞw+11
-0
-
1215. 匿名 2016/04/19(火) 16:11:12
>>1209
別におっさんでも良いですよー
おっさんなら、私の言うこと全部おっさんのせいになるわけだしw+3
-2
-
1216. 匿名 2016/04/19(火) 16:12:18
>>1215
君は…コナンくんだね?+10
-1
-
1217. 匿名 2016/04/19(火) 16:13:26
小学生のガキがゆとりがどーのこーのって知ってるわけないじゃん。確実に自演だよね。+8
-1
-
1218. 匿名 2016/04/19(火) 16:14:44
こういうのに一々腹たてるのは、自分はそのくくられた世代の人間と、自分自身気にしてる事になってしまう。腹立つのはもっともだけど個人個人違う1人の人間なんだから、そんなくだらない事言う人なんかほっといて自信もてる生き方すれば良い。+5
-0
-
1219. 匿名 2016/04/19(火) 16:15:36
昔は会社とかも週休二日じゃなかったの?+3
-0
-
1220. 匿名 2016/04/19(火) 16:16:06
>>1217
言ってるわけないと思ってる根拠は?w
結構いってるよ
先輩ゆとりだからーって
2004年生まれは自分達からゆとりじゃないっていうプライドがあるから
+2
-5
-
1221. 匿名 2016/04/19(火) 16:19:25
>>1220
もっと別なことにプライド持てるようになろうねw+6
-0
-
1222. 匿名 2016/04/19(火) 16:19:33
>>1220
君の世界はまだまだ狭すぎるのだ
外国人から見たら日本人なんてみんな同じ+5
-1
-
1223. 匿名 2016/04/19(火) 16:20:06
ゆとり世代だって普段の生活で別にゆとりだってこと気にしてないしプライドも持っている。ゆとりだからプライドがないって決めつけんなよ。+8
-1
-
1224. 匿名 2016/04/19(火) 16:20:55
「厨房」っていう煽りは相手の精神的な幼さを揶揄するものだから克服しようがあるけど、「ゆとり」っていう罵倒は生まれた年代のことを揶揄してるから克服しようがないので嫌い、って言ってる人がいてなるほどなーって思った+4
-1
-
1225. 匿名 2016/04/19(火) 16:23:10
>>1224
これ
例えばゆとり世代なんて30近いわけだけど、未だに高校生がバカッターをやらかせばゆとりと言われるら
+4
-0
-
1226. 匿名 2016/04/19(火) 16:23:26
「ゆとりだから〜」っていう理由で人を馬鹿にするような奴は人の長所、短所を見抜けないような無能が多いから内心で馬鹿にしておけばいいよ+5
-0
-
1227. 匿名 2016/04/19(火) 16:25:24
小学生:
みんなゆとり批判してるからいいんだもん!
ここでは私しかいないけど、クラスではみんな言ってるもん!
嘘じゃないもん本当だもんっ!!!
ガルちゃん民:
wwwwwwwwwwwwwww+9
-0
-
1228. 匿名 2016/04/19(火) 16:26:25
>>1220
小学生が先輩なんて言葉使うか?
本当にプライドがあるのならいちいちゆとりだとか、ゆとりじゃないだとか拘らないと思うんだが。
そうやって他人と比べるのって自分に自信がないからじゃないの?+8
-1
-
1229. 匿名 2016/04/19(火) 16:26:28
わたしは平成元年生まれです。
たしかに、あ、平成なんだ~ゆとりだねーって言われます。
でもわたしは平成生まれに誇りを持っています。
しかも元年です。笑
かっこよくないですか???
+9
-2
-
1230. 匿名 2016/04/19(火) 16:27:12
>>1227
でも本当にゆとりは馬鹿にされてるよ
みんな2004年生まれで良かったって言ってるし
2003年生まれだったらゆとりだったよねーwって言ってる+2
-3
-
1231. 匿名 2016/04/19(火) 16:27:59
>>1229
それはちょっとわかんねえわー
by 平成3年生まれ+2
-0
-
1232. 匿名 2016/04/19(火) 16:28:44
2004年生まれが小学1年生からの時からゆとり廃止だったの?
小1の授業って、ゆとりでもゆとりじゃなくても大して変わりなさそう。
6~7歳の子に詰め込み教育はしないよね。
+7
-1
-
1233. 匿名 2016/04/19(火) 16:29:46
>>1229
それで良い
こんな時代に生まれたくなかったって言うのはやめた方が良い
それこそ、ドラマで岡田将生がゆとりですがなにか?って言ってたけど、そういう態度でいるべき
自分達に、自分の世代に自信を持て
あーだこーだ言う皮肉や嫌味は話半分に聞き流せ
だが為になるようなことは聞き流すんじゃなく吸収すべし
+7
-0
-
1234. 匿名 2016/04/19(火) 16:31:16
ゆとりでもゆとりじゃなくても頭がいい奴は頭がいいし馬鹿は馬鹿だぞ
ここのコメントが何よりの論拠+10
-0
-
1235. 匿名 2016/04/19(火) 16:31:18
>>1232
2004年生まれが小学校に入学した時にゆとり教育が終わりましたから
授業数が2003年生まれと2004年生まれじゃ違うんですよ
教科書も違いますし+2
-1
-
1236. 匿名 2016/04/19(火) 16:31:29
>>1230
そうだよね
学校ではみんな言ってるんだもんね
みんなが言ってるんだから低能な子はそれが正論だと思っちゃうよね
差別だってしちゃうよね
仕方ないよね
可哀想に+5
-0
-
1237. 匿名 2016/04/19(火) 16:32:07
>>1236
差別なんですか?
言われる方が悪いってみんな言ってますけど+3
-2
-
1238. 匿名 2016/04/19(火) 16:32:22
自称小学生さん、同じことばっかり何回も書いてそれしか言えないんですかー?
+6
-2
-
1239. 匿名 2016/04/19(火) 16:33:09
ヒント:争いは同じレベルでしか起きない+2
-2
-
1240. 匿名 2016/04/19(火) 16:34:29
>>1230
認知症の方?同じことばっかり言われてますけど。
もうわかりましたよ。おばあさん。+6
-0
-
1241. 匿名 2016/04/19(火) 16:34:38
ゆとりとかババァとか
書き込んで煽ってるやつは
ハゲニートだから。
皆騙されちゃダメ。
私が会社勤めしていて思うのは
パートのオバサン達は
暖かく見てくれてるよ。+5
-3
-
1242. 匿名 2016/04/19(火) 16:35:06
>>1240
意味わかんないから+0
-0
-
1243. 匿名 2016/04/19(火) 16:36:03
2001年生まれと2004年生まれの子どもが居るけど、
教科書、勉強内容は全く同じです。
2004年生まれのほうが問題行動が多く学力が低い子どもが多いと先生が言ってました。
全国学力テストの結果だそうです。+4
-1
-
1244. 匿名 2016/04/19(火) 16:37:46
>>1243
違いますよ
2001年生まれは小学生時にゆとり教育を受けちゃった、ゆとりに毒された失敗作ですしw
2001年生まれの方が授業のコマ数も多いですから
ゆとりの2001年生まれと一緒にしないでください+1
-1
-
1245. 匿名 2016/04/19(火) 16:38:09
2001年生まれのゆとりゴミと一緒にするな+3
-1
-
1246. 匿名 2016/04/19(火) 16:38:39
>>1237
ゆとり世代だからバカ
女だから出世できない
イスラム教徒だからテロリスト
アメリカ人だからクレイジー
黒人だから出稼ぎ
ラテン系だからキレやすい
みんな偏見に基づく差別
+6
-0
-
1247. 匿名 2016/04/19(火) 16:38:41
平成なんだ~=ゆとり批判じゃなくない?
自分の場合、平成なんだ~=うわぁ・・・私年取ったなぁ(しみじみ)なんだけど
因みにわたしは昭和生まれのゆとり教育世代ですが+6
-0
-
1248. 匿名 2016/04/19(火) 16:38:59
>>1244だけど間違えました
2001年生まれの方が授業のコマ数が少ないですから+2
-0
-
1249. 匿名 2016/04/19(火) 16:39:49
移行期に中学生・高校生だった人にだったら大きな顔されても仕方ないなと思う+1
-1
-
1250. 匿名 2016/04/19(火) 16:40:27
>>1246
でも偏見じゃなくて実際に
1987年生まれ〜2003年生まれの人たちはゆとり教育を受けた世代ですよね?
私は受けてませんし
なら受けてない世代より馬鹿なのは当然じゃないですか
偏見じゃないです
+1
-2
-
1251. 匿名 2016/04/19(火) 16:40:55
一括りにしないで、って…してませんよ。
そんなこという人のほうこそ、自分から一括りにしてる気がする。+1
-5
-
1252. 匿名 2016/04/19(火) 16:41:53
コナンくんガルちゃんで大暴れw+4
-0
-
1253. 匿名 2016/04/19(火) 16:43:02
>>1251
それが結構ゆとり世代って言葉で括る人多いのよ+6
-0
-
1254. 匿名 2016/04/19(火) 16:43:40
2004年生まれの私たちが一年生の時の授業数は850コマですけど、2001年生まれは782コマしかありません
2001年生まれみたいなゆとりと一緒にしないでくれますか?+1
-3
-
1255. 匿名 2016/04/19(火) 16:45:18
生まれ年で差別されるなんて可哀想じゃん
大人なら歩み寄ってあげようよ+5
-2
-
1256. 匿名 2016/04/19(火) 16:45:24
95年生まれ、96年生まれ、97年生まれは義務教育期間中の授業数が8300コマ代のゆとり中のゆとりの馬鹿世代だから
この世代は雇わない方が良いよ+1
-4
-
1257. 匿名 2016/04/19(火) 16:45:34
ここのコメント見てて、ゆとり世代より、脱ゆとり世代じゃなくて良かったって心の底から思ったw
今は親も先生もご近所さんもあんまり怒ること無いから、いい事と悪いことの区別がわからないんだね...。。。
なんか可哀想。。。
ゆとり世代とか世代関係なく、今の親が1番良くないよね。
まず小学生にスマホ持たせるなんてありえない。
子供がスマホなんか持つから、変にSNS使って知らない男にノコノコついて行っちゃうんじゃない?
バカバカしい。
持たせるなら、ネットの怖さとか1から教えてから持たせないと。+8
-0
-
1258. 匿名 2016/04/19(火) 16:45:47
ゆとり云々でなくて、本人の問題。+8
-0
-
1259. 匿名 2016/04/19(火) 16:46:27
こういう掲示板を見ると、こういうドラマやらないほうが良かったかもね。
差別を助長するよ。
将生はがんばって!+3
-4
-
1260. 匿名 2016/04/19(火) 16:47:31
そもそも小学校ってマナーやモラル、集団行動を学ぶ場所じゃね?+8
-0
-
1261. 匿名 2016/04/19(火) 16:48:05
通報しました。+4
-0
-
1262. 匿名 2016/04/19(火) 16:48:18
ドラマのことで差別を助長するとか言ってる人って
あのドラマ見てなさそう
見ればわかるけど全然そういう内容じゃないよ+6
-1
-
1263. 匿名 2016/04/19(火) 16:48:43
そういう見方しか人を見れない人は人生損してんだろうな
会社のトップだとしたら良い人材は見つけられないね+1
-0
-
1264. 匿名 2016/04/19(火) 16:48:53
>>1254
うん。わかったよ。君も君の世代も賢い賢い+2
-0
-
1265. 匿名 2016/04/19(火) 16:49:20
>>1241
発言がアホすぎる
+1
-0
-
1266. 匿名 2016/04/19(火) 16:49:27
>>1257
今時スマホなんて普通ですけどw
私は2004年生まれで本当に良かったです
一個上に生まれていたらと思うと本当にゾッとします+0
-4
-
1267. 匿名 2016/04/19(火) 16:49:32
ゆとりの男は同じゆとり世代の女性から見ても気持ち悪い
早くしねばいいのに+1
-7
-
1268. 匿名 2016/04/19(火) 16:50:56
>>1267
お前が死ねよ+4
-2
-
1269. 匿名 2016/04/19(火) 16:51:26
ゆとり世代とか言葉使いたがるなあ。その後のさとり世代というのも悲しい響きだが余計なお世話だ。
いつの時代も若者は未熟だから年上は批判する。でもこれからの成長が無限大で希望とパワーがあるのは若い人だけの特権だ。
誰でも若い時は叱られたり嫌味言われてムカつきながらやってきたはずだ。
だから、テレビとかを面白くするために作られたような言葉を言われてそれにこだわり被害者意識を持ったってつまらない。
+2
-2
-
1270. 匿名 2016/04/19(火) 16:51:54
なんで今さらゆとり世代をドラマで取り上げるんだろ
またゆとりを理由に叩かれるじゃん
もうほっといてくれないかな+7
-0
-
1271. 匿名 2016/04/19(火) 16:51:56
とりあえず2003年生まれ以前と2004年生まれでは全然違いますから
2004年生まれはゆとりじゃないから賢い人が多い
2003年生まれ以前は馬鹿+2
-2
-
1272. 匿名 2016/04/19(火) 16:53:04
>岡田将生がゆとり批判に苛立ち「平成に生まれたくて生まれたワケじゃない」
それ言ってどうにかなるの?
生まれたい時期に生まれ変われるの?
発言が馬鹿すぎる。+5
-11
-
1273. 匿名 2016/04/19(火) 16:53:17
いまの小学生社会人になったらゆとりと世代って言われてた人達の下で働くわけでしょ?そうやってバカにしてたら扱いづらいってすぐクビ切られますよ。+6
-1
-
1274. 匿名 2016/04/19(火) 16:53:36
ゆとり世代というか、
ゆとり教育の影響をモロに受けて育っちゃった人・影響をものともせず育った人
がいて、
若い人と接する中で、違和感を感じた時に、これがゆとり教育の影響なのかも、って思ったことはあった。でも、本人や家庭教育の問題かもしれないけれど。。+1
-1
-
1275. 匿名 2016/04/19(火) 16:53:44
>>1270
今更じゃなくて、ゆとり世代が30代になる今だから作ったドラマでしょ+8
-0
-
1276. 匿名 2016/04/19(火) 16:54:04
>>1271
この人ほんとに2004年生まれなのか疑問に思えてきたw+4
-0
-
1277. 匿名 2016/04/19(火) 16:55:07
>>1274
なんでゆとり教育を受けたこともなければ実態も知らないあなたが、それはゆとり教育の影響だと言えるの?
+5
-0
-
1278. 匿名 2016/04/19(火) 16:55:08
>>1271
とりあえず黙っててもらえないかな?2003年生まれ以前はバカって日本の大半馬鹿じゃねーかw
お前はバカに食わせてもらってるんだよ。
食わせてもらってるうちは黙っとけ。+5
-0
-
1279. 匿名 2016/04/19(火) 16:55:11
>>1267
>>1268
小学校レベルの罵りあいは見苦しいからやめた方がいいよ+2
-1
-
1280. 匿名 2016/04/19(火) 16:55:45
>>1273
ゆとりは馬鹿だからまず昇進できない+2
-3
-
1281. 匿名 2016/04/19(火) 16:56:38
ゆとりでもゆとりじゃなくても今の子供にスマホは高すぎるオモチャだなとつくづく思う
がるちゃんなんてまだしなくていいのに
下品なところもあるし
+5
-0
-
1282. 匿名 2016/04/19(火) 16:56:52
>>1278
1987年生まれ〜2003年生まれが馬鹿だってことです
1986年生まれ以前はゆとりじゃないので馬鹿ではないと思います+1
-1
-
1283. 匿名 2016/04/19(火) 16:57:22
ゆとりだからって理由で人を叩く奴の方がよっぽど馬鹿だと思うんだけどなぁ…
個々の能力をそれぞれ判断することが出来ない無能の下で働く方が不安+8
-0
-
1284. 匿名 2016/04/19(火) 16:57:41
>>1280
www
ゆとりが昇進できない?w
社会の仕組みを勉強しろw+3
-1
-
1285. 匿名 2016/04/19(火) 16:57:43
ゆとり世代を作ってしまった大人が悪いのはたしか。
でも、ゆとり世代が大人になって、『これじゃあダメだ』って、気づかなきゃいけないと思う。
『ウチら、ゆとり世代っすから』って開き直るゆとり世代に腹が立つ。+5
-8
-
1286. 匿名 2016/04/19(火) 16:58:15
ニュースになるほどおバカな人は、
ゆとり教育とか関係なく、特別おバカなんだよね
同じゆとり世代でも、育った環境、つるむ友達、担任の先生によっても違ってくるよ+9
-0
-
1287. 匿名 2016/04/19(火) 16:58:57
>>1285
いや、だって実際ゆとり世代だし
自分の世代を否定しろと?
嫌ですよ+4
-1
-
1288. 匿名 2016/04/19(火) 16:59:52
ゆとり世代でも、医師免許とか看護師とかは今までと同じでしょ?
学歴云々じゃないよ。
私はアラフォーだけど、友達とかいとこでも有名なとこ出ててもダメな奴はダメ。
低い短大とかでも、就職して勉強して国家資格を取ったりした子もいるし。
関係ない!
ちなみに私は大学は頑張ったけど、学生時代全然勉強しなかった、典型的なアホです・・。+7
-0
-
1289. 匿名 2016/04/19(火) 17:01:23
ゆとりの特徴と女の特徴って似てるのね
ゆとり=女脳
だと思えば良い+2
-5
-
1290. 匿名 2016/04/19(火) 17:03:18
書いてるの本当に小学生?
小学生だとしたらこんな掲示板にいないで人とのコミュニケーション能力磨いたほうが良いよ
コミュニケーション能力ないと将来なたの頭の良さ発揮できなくなるよ+6
-0
-
1291. 匿名 2016/04/19(火) 17:04:44
>>1290
コミュニケーション能力ってどうやって磨くんですか???????+0
-2
-
1292. 匿名 2016/04/19(火) 17:04:56
いつ生まれても自分が人としてきちんとしていれば良いんじゃない?
若い人でアホもいるし、おじさん、おばさんだって変なやつたくさんいるし。
+5
-0
-
1293. 匿名 2016/04/19(火) 17:05:08
「ゆとり世代」って言うか、「ゆとり教育を取り入れられた世代」だよね。
そういう風になる時に生まれたんだから、もうしょうがないと思ってる。
もう学校教育うけ終わってるし。
賢い若い世代とか、詰め込み教育を受けた上の世代にとやかく言われたところで
もう過去のことは変えられないからね。
1285さんは腹立たしいだろうけど、開き直る他ないです。+1
-1
-
1294. 匿名 2016/04/19(火) 17:05:19
>>1290
今時みんな普通にやってますから+0
-2
-
1295. 匿名 2016/04/19(火) 17:05:57
なんか2ちゃんみたいだね。
学歴やゆとりにうるさい人ほど、自分がバカってことに気づいてないのなら本当に小学生なのかも。+4
-0
-
1296. 匿名 2016/04/19(火) 17:06:33
ゆとり世代だけど、自分は差別される側でまだ良かった
差別されるのがどんなに悲しいか知ってるから、将来自分の子どもには何があっても差別をしないようにちゃんと教育できるから
私の子どもには、世代や肌の色で差別するような人になって欲しくない
差別されても、その差別を跳ね返せる強い子に育ってほしい+4
-0
-
1297. 匿名 2016/04/19(火) 17:06:48
本当に書き込み小学生だとしたらやっぱ小学生だなーって感じだけど、オバさんがなんかだとしたら頭悪いなーってなるよね笑+3
-0
-
1298. 匿名 2016/04/19(火) 17:07:32
>>1293
ゆとり世代と開き直るのがダメならどうしろって話だよね。
あ、ゆとり世代です、どうもすみませんすみません...。って小さくなって生きてろってのかな?
なんで自分の生まれた世代まで自分で否定しなきゃならんのよ
+5
-1
-
1299. 匿名 2016/04/19(火) 17:07:40
昭和生まれだけど、「あーゆとりだからなあ」なんて思ったことないけどね。
だって年代問わずアホはいるし、若い世代だけ責めるなんておかしい。
でも「ゆとりだからってうるさいんだけど!」って吠えてるゆとりは確かにうざい。
そんなに君たちのこと気にしてないから。+4
-0
-
1300. 匿名 2016/04/19(火) 17:08:58
>>1296
バブルは馬鹿とか団塊は馬鹿とか言ってるゆとりが何言ってんだ+1
-1
-
1301. 匿名 2016/04/19(火) 17:09:29
たしかに小学校高学年なら半数以上はスマホ持ってるよ。
私も持たせて後悔しまくりましたが。
スマホを持つ子は頭が悪いよ。これ本当に。早ければ早いほどね。+8
-1
-
1302. 匿名 2016/04/19(火) 17:09:54
>>1272
その言い方だと番組見てないよね?だとしたら、岡田将生に対して文句いっちゃだめでしょ。
貴方が思ってるような言い方じゃなかったし。+4
-2
-
1303. 匿名 2016/04/19(火) 17:10:10
まずゆとりって言われるのが癪
そのネーミングがすでに不愉快
+3
-1
-
1304. 匿名 2016/04/19(火) 17:10:22
なんかコミュ障のオジサンいるよね
小学生のフリしててイタい人+7
-1
-
1305. 匿名 2016/04/19(火) 17:11:19
じゃ、
『ゆとり被害者ですがなにか?』
だね(ж´д`=3)+2
-1
-
1306. 匿名 2016/04/19(火) 17:11:25
>>1301
今の小学生はスマホでいろいろなことを調べて知識があるのでゆとりとは違って頭が良いです
2003年生まれはゆとりだから頭が悪いかもしれませんけど2004年生まれは違います+0
-7
-
1307. 匿名 2016/04/19(火) 17:12:09
>>1294
いまどきじゃなくても普通にやってました。世間知らずなの?なんでもイマドキイマドキって。+1
-1
-
1308. 匿名 2016/04/19(火) 17:12:13
なんでこんなに小学生じゃなくておっさんが言ってることにしたいんだろうw
年下に馬鹿にされてる事実を受け入れたくないのかな?w+2
-2
-
1309. 匿名 2016/04/19(火) 17:12:22
>>1301
ワイ、名門中学生
なお、友人はほとんどスマホを持っている模様+1
-4
-
1310. 匿名 2016/04/19(火) 17:13:27
とりあえず日本の酷い英語教育と海外コミュニケーション能力の無さのおかげで私は部長以上の高給もらって飯が食えてる。
アメリカ並みに算数できない子が増えたら簿記2級を持ってるだけで看護師以上の給料もらえて、理工学部なんて出てたら初任給500万からスタートになると思う。
日本国にとっては悲劇だけど。+0
-0
-
1311. 匿名 2016/04/19(火) 17:13:48
1987年生まれ〜2003年生まれは←ゆとり馬鹿ゴミ世代。
2004年生まれ←優秀な世代+1
-7
-
1312. 匿名 2016/04/19(火) 17:14:53
ゆとり世代がみんなそうとか思わないし、みんな岡田さんのように思ってるなんて思わない。
プライド持って頑張ってる人だっているだろう。
岡田さんの発言に対して発言しただけ。+3
-1
-
1313. 匿名 2016/04/19(火) 17:15:20
ゆとり世代って苦労知らずで怠け者みたいに思われがちだよね
ゆとり世代って言われたくなくて歯食い縛って頑張った人だっているんだけどね+5
-1
-
1314. 匿名 2016/04/19(火) 17:16:05
>>1306
ばかじゃねーの?
ネットなんてどれがホントか嘘かなんてわからないでしょ?
てか、携帯がない時代だって、辞書とか新聞とかで調べてたっつーの。
頭悪いわ。
今の子が年老いた時、ゆとり世代が年老いた時より酷い気がする。
脱ゆとり世代の下の世代が可哀想だわ。
+0
-1
-
1315. 匿名 2016/04/19(火) 17:16:51
そもそも小学校の授業にゆとりがあったからと言って人格否定される理由がわからん+3
-0
-
1316. 匿名 2016/04/19(火) 17:17:18
>>1306
スマホを持ってて情報量が多いことを頭が良いとはいいません+5
-1
-
1317. 匿名 2016/04/19(火) 17:19:23
>>1300
変なプライドをお持ちのようで...(*´nn`*)+0
-0
-
1318. 匿名 2016/04/19(火) 17:19:26
>>1315
ゆとり教育=失敗政策
それを受けた人間=失敗作
よって1987年生まれ〜2003年生まれ=失敗作+0
-4
-
1319. 匿名 2016/04/19(火) 17:19:59
>>1316
スマホを持ってて情報量が多いことを頭が良いとは言わないけど、スマホで得た情報から視野が広くなったり様々な知識を手に入れたりできるんじゃね?+2
-0
-
1320. 匿名 2016/04/19(火) 17:20:05
>>1314
今の方が手軽に調べられますし知識量も上ですから+1
-1
-
1321. 匿名 2016/04/19(火) 17:20:46
ゆとり世代だけどいちいち気にしない
ただこういう風にドラマにはしてほしくなかったかな
こうやってテレビとかでゆとりゆとり言うから周りもそうやって言うんでしょ+5
-2
-
1322. 匿名 2016/04/19(火) 17:20:54
学年が1年違うだけでそんなに違うかな?(笑)
+5
-0
-
1323. 匿名 2016/04/19(火) 17:21:24
自称2004年生まれのお子様は黙った方がいい
ほかの2004年生まれの子たちが可哀想
ゆとり世代への偏見同様、1人おバカがいると他のまともな子たちもおバカとしてカウントされるんだよな+4
-0
-
1324. 匿名 2016/04/19(火) 17:21:50
「ゆとり」って言われちゃうような振る舞いしてるってことでは?+3
-5
-
1325. 匿名 2016/04/19(火) 17:22:03
ゆとり廃止して道徳の授業もなくなったのかな?+3
-0
-
1326. 匿名 2016/04/19(火) 17:22:41
生まれた年代で相手を叩く馬鹿を見てるとやっぱり馬鹿さに生まれた年代は関係ないんだなーって思う+9
-0
-
1327. 匿名 2016/04/19(火) 17:22:51
>>1319
ネットの情報なんて誰が書いたかわからないよね?
それが、貴方が馬鹿だと思ってるゆとり世代が書いた情報かもしれないんだよ?
それを得てるから、視野が広くなるならゆとり世代にも感謝しないと!笑+1
-1
-
1328. 匿名 2016/04/19(火) 17:22:55
>>1322
授業数が違いますから
2004年生まれからランドセルも大きいし+0
-1
-
1329. 匿名 2016/04/19(火) 17:23:35
>>1277
なんで?っていわれても…ゆとりを感じたから。よくもわるくも。
ゆとり教育の良い面も、あったんじゃない?
ゆとり世代の方々って、差別しないんでしょ?これだからさとりは、なんていわない人たちなんだよね?差別のない世代なんてうらやましいよ…。未来は明るいじゃん♪
+1
-0
-
1330. 匿名 2016/04/19(火) 17:23:41
>>1323
事実を言ってるだけ+0
-0
-
1331. 匿名 2016/04/19(火) 17:24:18
ランドセル大きくて大変だったねw
肩こっちゃうねw+3
-0
-
1332. 匿名 2016/04/19(火) 17:24:26
>>1328
すごいねー!
ランドセルが大きくなったんだ!!!
ランドセル大きくなっから頭がいいのか!+7
-0
-
1333. 匿名 2016/04/19(火) 17:24:46
>>1329
一つ勘違いを正しておいてあげると
ゆとり世代=さとり世代
ゆとり世代が、ゆとり世代という言葉を嫌って出来た言葉がさとり世代+1
-0
-
1334. 匿名 2016/04/19(火) 17:25:37
まあここでどう言おうが
1987年生まれ〜2003年生まれは失敗作だということに変わりはないよ
政府公認の+0
-3
-
1335. 匿名 2016/04/19(火) 17:26:27
>>1332
笑うやんやめてwwwwwww+0
-0
-
1336. 匿名 2016/04/19(火) 17:26:42
>>1329
ゆとり世代は差別をしなくてもゆとり世代の下の世代はゆとり世代を差別するからアウト+3
-0
-
1337. 匿名 2016/04/19(火) 17:26:48
てかさ、今の子って否定されるのが嫌な子多いんだって。だからさ、ここにいるお子ちゃまにも「そうだねー♪」って返しといた方がいいんじゃね?+1
-0
-
1338. 匿名 2016/04/19(火) 17:26:59
90年生まれだけど、特にゆとりは〜って言われたことはない
ただ、テレビやネットではかなりうんざりするくらい取り上げられてるけどね…
スマホも電子辞書も使ってたけど、紙辞書も2.3冊持って使ってたし塾も予備校も行ってたし留学もしてたし、上の世代と違うのは体罰が無かったことくらいだと思ってる
実際にバカなゆとり世代もいるけど、そんなん昭和世代にだって山ほどいる
やっぱり人によるとしか言えない
+3
-0
-
1339. 匿名 2016/04/19(火) 17:27:12
>>1332
ゆとりと違って授業が多いですから+0
-0
-
1340. 匿名 2016/04/19(火) 17:27:41
え?
さとり世代ってゆとり世代のちょっと下の世代のことじゃないの?+0
-1
-
1341. 匿名 2016/04/19(火) 17:28:02
小学生らしき書き込みしてる人
担任の先生は何歳なんだろ?
ゆとり世代だったら笑えるよね+3
-0
-
1342. 匿名 2016/04/19(火) 17:28:11
>>1327
そもそも私自身がゆとり世代と言われる人なんだよね
「ゆとり=馬鹿」とは思ってないよ
ネットにはあなたみたいにゆとりは馬鹿だと思ってる人もいるし、「ゆとり=馬鹿」はおかしいと思ってる人もいる
そういう色んな考えを聞くことで視野が広くなり、自分の可能性を潰してしまうことも減る
確かにネットには間違っている情報も多いけど、様々な記事を読むことで情報の真偽を自分で考えたり取捨選択したりする力が身に付く
必ずしもスマホ=悪ではないと思うよ+1
-0
-
1343. 匿名 2016/04/19(火) 17:28:45
>>1340
違うよ
少し調べりゃわかるけど
ゆとり世代=さとり世代
ゆとり世代という響きが差別的だって事で出来た言葉がさとり世代+1
-0
-
1344. 匿名 2016/04/19(火) 17:30:00
>>1342
視野が広くなるわけがない
ここの小学生は見事に視野が狭いじゃん+2
-0
-
1345. 匿名 2016/04/19(火) 17:30:34
>>1339
え?授業数が多い上にランドセルが大きくなったから頭いいんでしょ?
ランドセルが大きくなったって事を言ったって事は、頭が良くなるのに凄い重要なんだよね?
私の時はランドセルが小さかったから...
羨ましいーよー!
+1
-1
-
1346. 匿名 2016/04/19(火) 17:32:09
>>1342
大人もネットの情報に転がされてるのに、子供がどうやって取捨選択するんだよwww
てか、お前誰だよwww+3
-0
-
1347. 匿名 2016/04/19(火) 17:32:27
1987年生まれ〜2003年生まれ←ゆとりのゴミ世代。失敗作。
2004年生まれ←ゆとりの失敗をもとに生み出された優秀な世代
ありがとう、失敗作たち!
2004年生まれ代表として感謝します。+1
-2
-
1348. 匿名 2016/04/19(火) 17:33:00
>>1343
そうなんだ!知らなかった!
ありがとうございます+0
-0
-
1349. 匿名 2016/04/19(火) 17:34:14
>>1347
おいwwwwちょっとずつ肉付けしてんじゃねーよwwwwwww+4
-0
-
1350. 匿名 2016/04/19(火) 17:34:29
2004年生まれで本当に良かった
あと少し生まれるのが早かったらと思うと...+0
-0
-
1351. 匿名 2016/04/19(火) 17:34:44
>>1344
そもそもスマホ云々以前に個人差というものがあってだな…
直接話を聞くことより質は劣るだろうけど、たくさんの人の考え方を手軽に知ることができるのがネットのメリットなんじゃない?+2
-1
-
1352. 匿名 2016/04/19(火) 17:36:23
>>1347
それ、中学に入学したら先輩にも言ってやれよ+2
-1
-
1353. 匿名 2016/04/19(火) 17:37:06
ゆとり教育って小・中だけだよね?
高校以降はみんな一緒じゃないの?+2
-0
-
1354. 匿名 2016/04/19(火) 17:37:27
>>1347
世代限らず、性格とか頭脳とか遺伝諸々関わってくる。
コメント見てると、あなたの親はバカに違いないから、ざんねんながらその優秀な世代には入れないかも...。。。
それか、看板だけいっちょ前の人間になるか。
社会人になった時に、優秀な世代なのにって言われないように気をつけてね。
ストレートで就職出来たら、貴方の上司はゆとり世代でその上には氷河期世代が居るからさ。+0
-0
-
1355. 匿名 2016/04/19(火) 17:39:21
>>1346
通りすがりの中学生です(・_・)
嘘に転がされるのも「必ずしもネットが正しい訳ではない」っていうことを知るきっかけになるんじゃないかな?
数学やらなんやらの勉強だって、間違えることで正しい解き方を学ぶこともある
「大人が情報に転がされる」ってのはそういうネットに対する付き合い方を真面目に考えてなかったからじゃない?
単にネットを遮ることより、ネットを見ても大丈夫な子供に育てるってのが大事だと思う+1
-2
-
1356. 匿名 2016/04/19(火) 17:39:45
私も子供にスマホ持たせちゃったけど、
ゆとりよりも、スマホ持ってる子どものほうを非難すべきだよ。
あんなもの、年齢規制すべきだった。
今や、高校入学前からグループラインができてるって知ってました?
まだ顔も知らないのに・・
なんか怖い世の中。
こんな時期に生まれなくてよかった。+5
-0
-
1357. 匿名 2016/04/19(火) 17:40:11
年代で叩かれるのはもうたくさんだ
ゆとり世代をそっとしておいてくれ+6
-1
-
1358. 匿名 2016/04/19(火) 17:40:16
>>1347
お前が代表か。
2004年生まれの子が可哀想だね...+3
-1
-
1359. 匿名 2016/04/19(火) 17:41:42
ゆとりって言われるのは、嫌だけど、私も平成生まれなのですが、
岡田くんが言うように自分が平成に生まれたの
嫌だとは思わない+3
-1
-
1360. 匿名 2016/04/19(火) 17:41:48
教育の問題なんだよなぁ…
ただ単にネットから遮断するだけだと親の保護下から離れた時に慣れないネットに触れて、馬鹿なことをやらかす+2
-0
-
1361. 匿名 2016/04/19(火) 17:42:04
>>1355
今の親世代がそんな子供に育てられてないよね?
子供が子育て論語らない方がいいよ。
+2
-1
-
1362. 匿名 2016/04/19(火) 17:42:50
>>1355
言うのは簡単だよな…
だけど、子どもは大人が言ったようには動いてくれないもんだ
by塾講師+4
-1
-
1363. 匿名 2016/04/19(火) 17:44:06
>>1356
スマホ=ネットではないよね...。。。
LINEはホントに怖いと思う...。。。
いじめの深刻化はどんどん深まってますよね。。。
私もこんな時代に生まれなくて良かったです...。。。
+5
-0
-
1364. 匿名 2016/04/19(火) 17:44:43
ここで自称2004年生まれの小学生のコメント見て、教育って大切だなって思った+6
-1
-
1365. 匿名 2016/04/19(火) 17:45:31
>>1245
愛子様にそれを言ってみろ。+2
-1
-
1366. 匿名 2016/04/19(火) 17:45:41
>>1355
大人以上にネットを軽視してるのは子供だけどね。
+3
-1
-
1367. 匿名 2016/04/19(火) 17:45:52
ゆとり世代を作ったのは昭和世代+3
-1
-
1368. 匿名 2016/04/19(火) 17:45:55
ネットの悪いところってさ
匿名制だよね
いや、いいところでもあるんだけど
その匿名性ゆえにどんなに年齢が離れていようとみんな対等という立場になる
小学生ちゃんさっきからさ
1987年生まれ〜2003年生まれのことを散々馬鹿にしてるけども、面と向かって同じことを言える?
先輩に同じことを言える?
87年生まれって29歳なんだけど、同じことを言える?
なんか大人と立場が対等だと思ってない?
対等じゃないからね+6
-1
-
1369. 匿名 2016/04/19(火) 17:46:12
>>1361
むしろネットに対する理解が浅い大人が子供を育てたからバカッターが馬鹿やるんじゃない?+2
-1
-
1370. 匿名 2016/04/19(火) 17:47:11
>>1362
大人の指示には従うように気を付けます先生+1
-0
-
1371. 匿名 2016/04/19(火) 17:48:26
>>1356
普通だからそんなの
昔だってmixiで入学前に知り合いになるってパターン多かったし+2
-0
-
1372. 匿名 2016/04/19(火) 17:48:34
>>1366
だから子供がネットを軽視しない方法を考えているのであってだな…
「臭いものには蓋」だけでは意識改革に繋がらないと思うんだよなぁ…+1
-0
-
1373. 匿名 2016/04/19(火) 17:48:54
>>1369
...そうだけど?
それを言ってるんだけど。。。
小学生、中学生、高校生の思春期真っ只中の子供が素直に聞かないから。
そして、素直に聞かない子供に育てちゃったから。+0
-1
-
1374. 匿名 2016/04/19(火) 17:49:14
>>1333さん
>>1329です。
そうだったんですか…!
無知でした。
正してくださって、あり がとうございます。
>>1336さん
差別って一体…集団社会 ってやつは…+0
-0
-
1375. 匿名 2016/04/19(火) 17:49:37
なんで中学生が子育て語ってるんだよ
それ語って良いのは20歳まで子供を育て上げた人間だけだわ
+5
-3
-
1376. 匿名 2016/04/19(火) 17:49:52
ゆとり教育は失敗だった
=その世代の子ども達は失敗作
失敗だったなんて言うから社会の認識もそうなる
もっと上手なやり方なかったんかね
+3
-0
-
1377. 匿名 2016/04/19(火) 17:50:17
>>1371
それ昔か...?笑
+1
-0
-
1378. 匿名 2016/04/19(火) 17:50:45
ゆとり世代って見る視点違ってて凄い!って会社で驚かされることある
これからはまた頭カッチカチ世代がやってくるのかね+4
-0
-
1379. 匿名 2016/04/19(火) 17:51:22
精神的に未熟なうちにSNSなんかやると、学校で喧嘩した相手の悪口をその日のうちにSNSに上げちゃったりして、仲直りする機会を逃しちゃうんだよね
ゆとり世代の私から見てもこれは深刻+4
-0
-
1380. 匿名 2016/04/19(火) 17:51:43
>>1375
中学生ですまんな
10年後ここに来るわ+1
-1
-
1381. 匿名 2016/04/19(火) 17:52:56
>>1366
じゃ、考えて答えが出てから子供にスマホ買ってあげれば?
中途半端で買い与えるからダメなんだよ。
子供に買い与えるなら、まず自分が1から勉強して子供にちゃんと教育出来るまでしないと+2
-0
-
1382. 匿名 2016/04/19(火) 17:53:02
>>1373
うーん難しい
私が理想論語っちゃってあんまり現実を見れてないのは自覚してる+0
-0
-
1383. 匿名 2016/04/19(火) 17:53:02
とりあえず
1987年生まれ〜2003年生まれ←ゆとり教育を受けた失敗作
2004年生まれ←ゆとり教育を全く受けていない成功作
それは間違ってないよね+1
-4
-
1384. 匿名 2016/04/19(火) 17:53:42
>>1378
やって来るわけないじゃん
育った時代背景が同じなんだからゆとりもそのあとの世代も大差ない+1
-1
-
1385. 匿名 2016/04/19(火) 17:53:55
団塊の世代とゆとり世代ってなんか似てる
親に甘やかされたか、放置されて育った感じ。
+0
-5
-
1386. 匿名 2016/04/19(火) 17:54:32
>>1383
まだ成功作か結論出てないからwww
+3
-0
-
1387. 匿名 2016/04/19(火) 17:55:04
>>1385
はい
偏見。+3
-0
-
1388. 匿名 2016/04/19(火) 17:55:05
>>1374
集団社会というか、ゆとり世代の上の世代がこれだけゆとり世代を差別してるんだから、その大人を見てる子供達も自然に差別するようになるって話
+1
-0
-
1389. 匿名 2016/04/19(火) 17:56:04
これからはゆとり世代に今の子たち教育されるんだよ〜
優しい先生多いかもね!よかったね!+5
-1
-
1390. 匿名 2016/04/19(火) 17:56:18
>>1385
団塊世代って全く甘やかされていないと思いますよ
それこそゆとり世代はおろかバブル世代や氷河期世代なんかよりよっぽど厳しい時代を過ごしてきたでしょ+4
-2
-
1391. 匿名 2016/04/19(火) 17:57:43
「人を殴ってはいけない」とか「人を傷付ける嘘をついちゃいけない」とか小さい子供に教えるようにネチケットを教えればいいんじゃない?
ネットって薬にも毒にもなるから…+3
-0
-
1392. 匿名 2016/04/19(火) 17:57:46
1987年生まれ〜2003年生まれ←ゆとり教育を受けてしまった失敗作。日本の恥。
2004年生まれ←失敗作をもとに作り出された優秀な世代
ありがとう失敗作さん+0
-3
-
1393. 匿名 2016/04/19(火) 17:57:58
詰め込み教育受けたところでサボってた人もいただろうし、馬鹿は馬鹿
ゆとり教育の中でもしっかり勉強して本を読んで、知見を広げてきた人は賢い
+3
-0
-
1394. 匿名 2016/04/19(火) 17:58:59
2004年生まれしつっこいわー+3
-1
-
1395. 匿名 2016/04/19(火) 17:59:39
どの世代でも若い時は批判されるからそんなに気にするものでもない。+2
-3
-
1396. 匿名 2016/04/19(火) 17:59:50
だから臭いものには蓋ではなくちゃんとしたネットとの付き合い方を大人が子供に教えるべきだと思いましたおわり
馬鹿な中学生ですまんの+2
-0
-
1397. 匿名 2016/04/19(火) 17:59:52
別に「これだから若者は…」って言われるのはまだいいよ
私たちゆとり世代がムカつくのは「これだからゆとりは…」だから。
人間生まれた以上若くて考えが未熟な時期はあるんだから、そりゃあ年齢関係なく「これだから若者は…」って言われたことあるでしょうよ
けど「これだからゆとりは…」って言われるのはゆとり世代だけ。
だから、例えば40代くらいの人に「若者は叩かれるもんだからゆとりゆとり言われても我慢しろ」って言われると正直はぁ?ってなる
ゆとり教育受けさせられたことないからそんなこと言えるんだよ、そしてそういう人は大体ゆとりを一緒くたにして叩いてる
+5
-0
-
1398. 匿名 2016/04/19(火) 17:59:59
自分も世代で括られるとイラっとするけど、
団塊といえば和田アキ子みたいな老害、
バブルといえば青田典子みたいな色ボケおばさん、
ゆとりといえば藤田ニコルみたいな非常識ギャル、
さとりといえば芦田プロみたいな子供らしくない子供を連想してしまう
+3
-0
-
1399. 匿名 2016/04/19(火) 18:00:09
15歳の夜に盗んだバイクで走り出してたのは何世代?+3
-1
-
1400. 匿名 2016/04/19(火) 18:00:13
量産型世代だよね
ぶっちゃけ薄っぺらい子が多いよ
クラスの派手なグループが韓流ヲシだったから
韓国の反日に対して弱腰
本もろくに読まない
長文アレルギーで、三行以上の文章は長文だそうな。
ネットリテラシーもなくて
個人情報もダダ漏れ
でもキニシナイ、ラインやりまくり+1
-7
-
1401. 匿名 2016/04/19(火) 18:00:59
>>1398
ゆとり世代とさとり世代はイコールらしいっすよ+3
-0
-
1402. 匿名 2016/04/19(火) 18:01:19
>>1400
一般人の写真を平気であげるあなたのネットリテラシーをまずどうにかした方が良いよ+4
-1
-
1403. 匿名 2016/04/19(火) 18:02:24
>>1398
和田アキ子って団塊世代じゃないんだけど+2
-1
-
1404. 匿名 2016/04/19(火) 18:02:35
>>1400
これぞ偏見+3
-0
-
1405. 匿名 2016/04/19(火) 18:03:22
>>1400
フリー素材だよね?
流石に一般人の盗撮写真をあげるはねぇよ+0
-1
-
1406. 匿名 2016/04/19(火) 18:03:42
>>1400
ネトウヨくっさ
巣に帰れよゴミ+1
-2
-
1407. 匿名 2016/04/19(火) 18:03:55
フリー素材であってくれ…(震え声)+3
-1
-
1408. 匿名 2016/04/19(火) 18:03:56
世代を理由にムキになって叩くのは
自分に自信がないから+9
-0
-
1409. 匿名 2016/04/19(火) 18:04:11
そうなんだよね〜。ゆとり世代のことうらやましいんじゃないかな?
正直に言うとバブル世代とゆとり世代に挟まれている氷河期世代としては苦しい時代が長かった分妬んでしまう時がある。+6
-1
-
1410. 匿名 2016/04/19(火) 18:04:32
>>1408
一理ある+4
-0
-
1411. 匿名 2016/04/19(火) 18:04:38
1987年生まれ〜2003年生まれは強制収容所送りにしてガスで殺すべき+0
-11
-
1412. 匿名 2016/04/19(火) 18:04:51
団塊&バブル&ゆとり VS 団塊氷河期ジュニア+1
-0
-
1413. 匿名 2016/04/19(火) 18:06:00
>>1409
こういう氷河期のアホが一番鬱陶しい
悲劇の主人公気取り
自虐風自慢で私苦労してきましたアピール
+2
-4
-
1414. 匿名 2016/04/19(火) 18:06:59
>>1412
というよりも
団塊ジュニアと氷河期って自分以外の全ての世代を悪く言うんだよね
自分の世代が一番優秀みたいな+2
-5
-
1415. 匿名 2016/04/19(火) 18:07:38
結局は人間なんて自分のことしか考えてないからしゃーない+3
-0
-
1416. 匿名 2016/04/19(火) 18:07:41
『ゆとりですが何か?』ってなんか複雑…
またゆとり叩きに繋がったら嫌だなと思う反面、
ゆとり世代に差別的な風潮に一石を投じてくれるんじゃないか、何かが変わるんじゃないかって期待してる自分もいる+3
-1
-
1417. 匿名 2016/04/19(火) 18:08:13
D通による韓流工作の影響をモロに受けた
ゾッとするほど個性がない量産型ゆとり世代+3
-3
-
1418. 匿名 2016/04/19(火) 18:08:52
ゆとり世代の子達は不景気しか体験してない中でよく頑張ってると思う。バブルの頃の就活と今の就活じゃ難易度が段違い。+5
-1
-
1419. 匿名 2016/04/19(火) 18:09:15
>>1417
ちょっとこれ大丈夫?+3
-1
-
1420. 匿名 2016/04/19(火) 18:09:20
みんな松田聖子の髪型してたり安室奈美恵の真似してたりガングロしてたりした世代に個性が無いとか言われたくない+11
-1
-
1421. 匿名 2016/04/19(火) 18:10:17
生まれてくる世代は選べない。
ゆとりゆとりって馬鹿にしてるのは、本質的には、自分で変えられない血液型、家庭、出身地、肌や髪の色を馬鹿にしてるのと同じ。+7
-1
-
1422. 匿名 2016/04/19(火) 18:10:21
1987年生まれ〜2003年生まれ←ゆとり教育を受けてしまった失敗作
死んだ方が世の中のため+0
-9
-
1423. 匿名 2016/04/19(火) 18:10:49
ゆとりは個性がないとか言ってる奴は無知だから仕方ない
遠くから見てるだけじゃ違いなんてわかりにくいからな+6
-1
-
1424. 匿名 2016/04/19(火) 18:11:04
頭のおかしいネトウヨ登場+1
-1
-
1425. 匿名 2016/04/19(火) 18:11:34
>>1422
普段、誰にも相手にされない可哀想な人?
+5
-1
-
1426. 匿名 2016/04/19(火) 18:11:36
むしろゆとり世代こそ究極に個性的だと思うぞ?+5
-3
-
1427. 匿名 2016/04/19(火) 18:12:20
>>1422
お薬出しておきますね〜
…今度、カウンセリングも受けましょうね〜
+4
-2
-
1428. 匿名 2016/04/19(火) 18:13:56
ユトリ世代は、韓流アイドル、エグザイル、AKB48が神のグループアイドル世代。
突出した才能がなく、皆おなじような顔ヘアスタイルファッション、カラコン。。。
韓国人のような量産型タイプが多く、まるで喜び組。
個性を発揮したり孤立するとラインでネットイジメにあうので、常に横並び、同じ容姿で
他と違った発言を恐れる世代。+1
-6
-
1429. 匿名 2016/04/19(火) 18:14:01
量産型批判されるけどババアも集合写真撮ったらみんな同じような雰囲気に見えるから。+9
-0
-
1430. 匿名 2016/04/19(火) 18:14:42
ゆとり世代叩くなんてひどいなー
同じ日本人じゃんか+3
-2
-
1431. 匿名 2016/04/19(火) 18:15:10
結局、ゆとり世代を目の敵にしてる人は、そうでもしないとちっぽけなプライドが保てないんだよ。
そうじゃないってなら、個人対個人で戦えよ。
リーマンショック時代の就活をこなしたゆとり世代の私にかかってこいや。+8
-0
-
1432. 匿名 2016/04/19(火) 18:15:11
>>1428
ぼくのかんがえたゆとりせだい+1
-1
-
1433. 匿名 2016/04/19(火) 18:16:18
この言い方だと自分もゆとりを批判してることになるよね
ゆとりってそんなに悪いかな?
社畜自慢して休まないことが正義だと思ってる非効率的な人達よりよっぽど進化した生き物だと思うんだけど+6
-0
-
1434. 匿名 2016/04/19(火) 18:16:36
わたしゆとり世代だけど韓流もEXILEもアイドルも興味ないんだけど…+4
-1
-
1435. 匿名 2016/04/19(火) 18:16:59
量産型て、みんなして聖子ちゃんカットして、みんなして同じ音楽聞いてた世代息してる?+7
-2
-
1436. 匿名 2016/04/19(火) 18:19:20
ガチで精神ヤバい人わいてんなー
こういうのは通報した方がいいんだろうか?+3
-2
-
1437. 匿名 2016/04/19(火) 18:19:25
団塊ジュニアは”就職氷河期” によって不遇の就職期を迎えることとなり、
大量のフリーターやワーキングプアを発生させてしまう社会問題に巻き込まれてしまいます。
不遇な時代に就職期を迎えてしまったことから、
団塊ジュニアは別名 「貧乏クジ世代」 とも呼ばれます。
1970年代生まれの団塊ジュニアの人々が新卒就職期を迎える1990年から2000年前半にかけて
有効求人倍率が大幅に下がっていることがわかります。
特に1999年には有効求人倍率0.48%と0.50%を切るほとの低水準でした。+2
-2
-
1438. 匿名 2016/04/19(火) 18:19:53
どの世代にもいろんな人いるし、ゆとりだから甘いとか、氷河期だから苦労人で人の気持ちがわかるとも限らないのでは。「なんとか世代だから~」ってあまり好きじゃないや。
と言いながら、あの人の服装や雰囲気から~世代?と観察してしまう自分もいるので、えらそうなこと言えないが。+1
-1
-
1439. 匿名 2016/04/19(火) 18:20:14
>>1433
私もそう思う。
タイムカードだけ切ってその後も残業とか、意味のない飲み会で選んだ好き嫌いを仕事に影響させるとか、家族置いてけぼりの休日出勤とか、魅力感じないもん。
イヤイヤな付き合いを仲良しごっこで繕うより、仕事が終わったらさっさと帰ってプライベートを充実させたいわ。
+6
-1
-
1440. 匿名 2016/04/19(火) 18:20:46
>>1428
黙れ!
誰が何と言おうとわたしはGAGA様が好きなんだっ!!!+1
-1
-
1441. 匿名 2016/04/19(火) 18:21:28
>>1435さん
すいません、指がすべって-押してしまいました;
間違いです。ごめんなさい。+0
-1
-
1442. 匿名 2016/04/19(火) 18:22:16
サラリーマンなんてみんな同じ格好してるじゃんよ+3
-1
-
1443. 匿名 2016/04/19(火) 18:23:08
不毛な争いまだやっとるwww
もうゆとり叩きたい人はほっといたらいいわw+4
-1
-
1444. 匿名 2016/04/19(火) 18:24:06
スマホ世代って
パソコンもってないアホばっかり。
ラインとモバイルゲーム漬けで
脳も退化している
ジョブズの子供はスマホ禁止されてたらしい+1
-1
-
1445. 匿名 2016/04/19(火) 18:24:16
>>1388
集団社会じゃなく、人間社会、ですね。連鎖するということでしょうか。
差別してない人も、差別してる世代というふうに、一括りにされるのはいやですね。。+0
-0
-
1446. 匿名 2016/04/19(火) 18:24:40
むしろゆとりと思われた方が都合がいいよ。
期待される方がプレッシャーかかる。+1
-1
-
1447. 匿名 2016/04/19(火) 18:25:49
物心ついた時から携帯とネットがある世代と
それ以前の世代との断絶感の方がこれから
大きな区切りとして意識されるようになるのでは?
ただそこに移民の問題や人口比率(若い世代の人口の少なさ、影響力の小ささ)も
絡んでくるから、先が読みにくい+2
-1
-
1448. 匿名 2016/04/19(火) 18:26:27
>>1445
でも
差別する側と差別する側
どっちになりたいと言ったら差別する側だよね+1
-2
-
1449. 匿名 2016/04/19(火) 18:28:28
ゆとり世代だからとかじゃなくてどの時代の世代も社会に出た時何か言われるもの。それを主張しても何の意味もない。+3
-1
-
1450. 匿名 2016/04/19(火) 18:28:28
>>1445
ここに沸いてる小学生見たらわかるじゃん
1987年生まれ〜2003年生まれは失敗作とかゴミとか平気で言ってるんだよ
自分たちが小学生の時、上の世代をゴミだなんて思うことがあった?
+0
-1
-
1451. 匿名 2016/04/19(火) 18:28:30
ゆとりだけど、ダメだと思われてるからこそ成功したら目立つよ。
ちょっと出来るだけでゆとりなのに一味違う子だと覚えられラッキー!て感じ。+5
-7
-
1452. 匿名 2016/04/19(火) 18:30:43
残業代つかないのに接待でゴルフとか会食とか行きたくない
仕事場で死ぬほど顔合わせてるのにプライベートでまで職場の人に会いたくない
これって多くの人の本音だと思うんだけど
口に出さないだけで+8
-0
-
1453. 匿名 2016/04/19(火) 18:32:12
>>1451
こういうこという人って絶対ゆとりじゃなくて、ゆとりのふりをしてる非ゆとりだと思う
本当にゆとりだとしたらプライドなさすぎ
軽く見られてるってことだけど良いの?
ゆとりの割にやるじゃんって思われてるだけだよそれ+2
-6
-
1454. 匿名 2016/04/19(火) 18:32:17
「新人類」
1980年代半ばに入社してきた当時の新入社員 を指して当時の管理職(世代的には焼け跡世代に相当)が、
「一風変わった若者 = 新人類」と呼んだ。
「1961年から1970年生まれ」(人口規模 1,690万人)と定義されることが多い。
「新人類」と呼ばれた人物
芸能界では秋元康、石橋貴明、松田聖子、小泉今日子など。野球界では、当時の西武ライオンズの選手が、ファッションや言動などこれまでの球界の常識を打ち破り、当時在籍していた工藤公康、清原和博が代表的な存在。
新人類が子育ての時期に入った1990年代は教育不信や公務員不信のムードが強まり、
一部の親は学校社会において「モンスターペアレント問題」などを引き起こした。
大都市圏を中心に、子供を中学受験させて、私立の中高一貫校に行かせる傾向がさらに強まった。
親子の葛藤は少ないというのも特徴の一つである。親子間の文化の壁が小さく、
いわゆる「友達親子」(一卵性母娘)型家族が増えたのもこの世代の特徴である。+3
-0
-
1455. 匿名 2016/04/19(火) 18:32:34
>>1451
ゆとりのふりをするババア死ねよ+3
-5
-
1456. 匿名 2016/04/19(火) 18:32:35
>>1448
何言ってんのあなた+0
-0
-
1457. 匿名 2016/04/19(火) 18:33:41
>>1451
舐められてるのにそれをラッキーと思うなんてすごいね
プライドが無いんだろうね+1
-5
-
1458. 匿名 2016/04/19(火) 18:33:52
ゆとり世代だけじゃない。さとり世代とか意味分からないくくりでみんな言われてんだよ!それを今私達はゆとりって言われるのが〜って主張してどうなる?それが余計言われる原因だわ。+4
-4
-
1459. 匿名 2016/04/19(火) 18:33:59
ゆとり世代と言われて怒ってる人も将来どこでもドアができたら「今の若い子はどこでもドア使えるからゆとりだよな」て言うでしょう。+1
-4
-
1460. 匿名 2016/04/19(火) 18:34:12
ゆとりの特徴=女の特徴+0
-5
-
1461. 匿名 2016/04/19(火) 18:34:31
土曜日も学校に行っていた世代に敵うわけがない。+5
-4
-
1462. 匿名 2016/04/19(火) 18:34:36
>>1451
ゆとり世代の傷はまだ、
ゆとりを強みにできるほど癒えてないよ+0
-1
-
1463. 匿名 2016/04/19(火) 18:35:15
遅刻や休みをラインでしてくる奴イラッとする。+5
-2
-
1464. 匿名 2016/04/19(火) 18:35:22
>>1459
テレビでブラックマヨネーズの吉田が言ってた事をドヤ顔で自分の言葉のように披露してるけど恥ずかしいね+2
-0
-
1465. 匿名 2016/04/19(火) 18:36:35
>>1461
て非正規やニートが一番多いのって氷河期世代のゴミどもだよね+2
-5
-
1466. 匿名 2016/04/19(火) 18:37:49
平成5年生まれだけど、小学一年生の時まで土曜日も学校に通っていた。いつしかなくなったけど。+5
-0
-
1467. 匿名 2016/04/19(火) 18:38:29
若い社員を無理やりキャバに連れて行く世代はキャバ世代?笑
+2
-0
-
1468. 匿名 2016/04/19(火) 18:38:37
ゆとりって言うな!といいつつ
ババア呼びは平気でするんだね。
ただ年を重ねただけなのにね。+6
-2
-
1469. 匿名 2016/04/19(火) 18:38:43
>>1451
言いたい事は分かる。
真面目そうな子が年寄りに席を譲っても当たり前だと思われるんだけど、DQNが譲ったら褒められるからね。+3
-0
-
1470. 匿名 2016/04/19(火) 18:39:09
>>1461
ジジババなんか最初から相手にしてないよ
眼中に無い+0
-0
-
1471. 匿名 2016/04/19(火) 18:39:21
秋元康とか清原とかの子供の世代ってこと?+0
-0
-
1472. 匿名 2016/04/19(火) 18:40:14
>>1468
そっちがゆとりと言うからババアといったいるだけ
こっちだってただ国の決めた教育指導に従っただけ+5
-2
-
1473. 匿名 2016/04/19(火) 18:41:04
>>1468
そら女の価値は若さと美貌だけだし
年を重ねて劣化したババアは化け物だから存在価値皆無
死んでほしい+3
-5
-
1474. 匿名 2016/04/19(火) 18:41:45
>>1453
でもそんなに期待されたいの?
プレッシャーかかるから軽く見られる位でちょうどいいな私は。
出来て当たり前だと思われるのもしゃくにさわるし。+2
-2
-
1475. 匿名 2016/04/19(火) 18:41:49
>>1448
どっちにも、
なりたくもないです。+0
-0
-
1476. 匿名 2016/04/19(火) 18:42:33
>>1473
同じことを自分の母親にも言うの?
ネットだからって何でも言っていいと思ってない?+4
-3
-
1477. 匿名 2016/04/19(火) 18:44:27
コメ欄でつっかかってる人らいるけど、確かに言い回しにモニョる。
単に世代間差別するな、って意味なんだろうが、
この言い方だと、別の世代が良かった!って、暗にゆとり世代がダメだと認めてるようにも聞こえる+0
-1
-
1478. 匿名 2016/04/19(火) 18:44:37
ゆとり世代の親ってモンペの走りで
仲良い友達感覚で子供と接してきたから、親子の葛藤がなく
社会に出て大人の理不尽な言動に対する耐性がないのか
すぐに心が折れちゃうよね、そんで親子一緒になって社会を否定する
+2
-4
-
1479. 匿名 2016/04/19(火) 18:44:51
>>1476
思ってるよ
何か間違ってる?
だから別にゆとりにゆとりと言っても良いしババアにババアと言っても良いじゃん+2
-4
-
1480. 匿名 2016/04/19(火) 18:45:13
番組面白くしようとした発言だと思いますから…みなさまあまり熱くならないで…
世代に関わらず、賢い子は賢いし、円周率教えるかどうかの問題でもないと思います。
+3
-0
-
1481. 匿名 2016/04/19(火) 18:45:45
ゆとり世代とかもうオッサンだろ
もう25、6だっけ?
20代後半で若者気取りとかキツイっす+4
-2
-
1482. 匿名 2016/04/19(火) 18:46:15
ゆとり世代じゃなくて良かった〜♪
ってここみてると思うね
只々お気の毒
まぁ、でもそういう時代に育ったんだからしょうがないよ
当人らがいくら喚いたって周りの認識はそうそう変わらないから
頑張って見返してやんな‼︎+5
-5
-
1483. 匿名 2016/04/19(火) 18:46:28
>>1478
だからさ
それは「わたしよかんがえたゆとり世代」でしょ
親子全部見てきたの?+0
-0
-
1484. 匿名 2016/04/19(火) 18:46:31
>>1474
ゆとり世代の私的には、わたしゆとり世代なんでーバカですみませーんみたいな態度取られるのイヤだな
ゆとりネタにしてスタートして周りからの評価上げようとするってあざといなって思う+2
-1
-
1485. 匿名 2016/04/19(火) 18:47:58
>>1482
無理無理
一生後ろ指を指され続け、差別され続け、否定され馬鹿にされる運命
嫌だったら自殺でもして人生から退場でもするんだなw+0
-5
-
1486. 匿名 2016/04/19(火) 18:48:01
>>1463
それはゆとり世代の私でもイラッとする。+4
-0
-
1487. 匿名 2016/04/19(火) 18:49:04
>>1478
偏ってるなー
イメージだけでもの言いすぎ
ゆとり世代の実態を何もわかってないわ+0
-0
-
1488. 匿名 2016/04/19(火) 18:49:05
>>1482
それが腹立つわ
なんで見ず知らずの人間に気の毒とか言って哀れみのを目を向けられないといけないんだよ
何様だよ+2
-1
-
1489. 匿名 2016/04/19(火) 18:49:14
岡田将生も確かにもうオジサン
若くは無い
それがいまだにゆとりに生まれたくて生まれたわけじゃないとか中高生かよ+4
-3
-
1490. 匿名 2016/04/19(火) 18:49:15
>>1464
別にドヤ顔じゃないよ。
そう見えました?
+0
-0
-
1491. 匿名 2016/04/19(火) 18:49:39
>>1482
お前に言われなくても見返してやるよ。
ゆとり世代はお前に言われなくても頑張ってるわ。
でも、頑張ってもゆとり世代が付きまとうんだよ。+1
-2
-
1492. 匿名 2016/04/19(火) 18:50:25
>>1481
ゆとりは昭和の人もいるから30歳くらいだよ+2
-1
-
1493. 匿名 2016/04/19(火) 18:50:31
1987年生まれ〜2003年生まれ←ゆとり教育を失敗作w
+0
-1
-
1494. 匿名 2016/04/19(火) 18:50:38
時代にスポイルされちゃう世代は、定期的に、断続的に現れるものだ
ゆとり世代の苦難は、移民&高齢化社会になった時に訪れるはず
彼らはその日本国内の極端な治安の悪化と上の世代の高齢化に堪えられない
人口格差的にも少数派なので影響力も持たない為、日本国内で少数民族のごとき
差別を受けることになるのでは?+0
-1
-
1495. 匿名 2016/04/19(火) 18:51:07
>>1479
しつけがなってねーなー。
お前の飼い主どーなってんだよ。+1
-3
-
1496. 匿名 2016/04/19(火) 18:51:13
あんまりゆとり世代叩くと年金カットされますよw+4
-0
-
1497. 匿名 2016/04/19(火) 18:51:20
>>1489
中高生が同じことを言っても叩くんだよなあ+4
-0
-
1498. 匿名 2016/04/19(火) 18:51:35
例えがオカシイ。
君が例えに出してた輩達は、
君が阿呆だからゆとりに結びつけてリアクションした訳じゃなく、
君の若さを羨み懐かしんだからその反応なのでしょ。
後10年も生きれば解るだろうが。+0
-1
-
1499. 匿名 2016/04/19(火) 18:51:44
ゆとり世代の特徴=”ら”抜き言葉+2
-2
-
1500. 匿名 2016/04/19(火) 18:52:06
>>1492
それ言うと30歳怒るよwww
今年29歳になる人からゆとり世代。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
遠隔操作ウイルス事件は凶悪犯罪とは言えないと思いますが、世間を多いに騒がせた事件であることは間違いありません。1982年生まれだから凶悪事件を起こしやすいという...