-
1. 匿名 2016/04/18(月) 14:06:05
+326
-43
-
2. 匿名 2016/04/18(月) 14:07:22
見たことないけど、、
そうなの?+412
-25
-
3. 匿名 2016/04/18(月) 14:08:00
あのセリフ苦手+865
-35
-
4. 匿名 2016/04/18(月) 14:08:01
あさロスです+1002
-72
-
5. 匿名 2016/04/18(月) 14:08:17
じぇじぇ(あまちゃん)
てっ(花子とアン)
びっくりぽん(あさが来た)
とと姉ちゃんは流行らないと思います
+1166
-35
-
6. 匿名 2016/04/18(月) 14:08:24
言葉遣いが丁寧で優しくて好きです+560
-176
-
7. 匿名 2016/04/18(月) 14:08:35
無理やり感ハンパない+656
-35
-
8. 匿名 2016/04/18(月) 14:08:44
朝ドラって決め台詞流行らそうとするよね+1002
-11
-
9. 匿名 2016/04/18(月) 14:08:51
私も断念した
もう見ないかなあ
あささんが懐かしい+884
-66
-
10. 匿名 2016/04/18(月) 14:08:51
+75
-101
-
11. 匿名 2016/04/18(月) 14:08:53
まれの決め台詞ってなんだっけ+370
-11
-
12. 匿名 2016/04/18(月) 14:08:55
こんなのみる人いるんだ+154
-123
-
13. 匿名 2016/04/18(月) 14:09:02
脇役が似合う顔+1181
-87
-
14. 匿名 2016/04/18(月) 14:09:09
視聴率は好調みたいだけどね。
でも地震ニュースを見たくてNHKつけっぱなしの人も今は多いだろうからあまりあてにならない数字なのかな。
朝ドラ「とと姉ちゃん」開始以来最高の23・6% - 芸能 : 日刊スポーツwww.nikkansports.com4月4日に始まったNHK連続テレビ小説「とと姉ちゃん」(NHK総合午前8時)が15日に、開始以来最高の平均視聴率23・6%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)を記録したことが18日わかった。また、1週目、2週目ともにすべて20%を超えている。 15日は、お金に困る暮らしの中で、母の君子が大家さんから妾(めかけ)の紹介を受ける。それを聞いていた末娘の美子の話から家族内に波紋が広がっていく、という内容だった。
+424
-34
-
15. 匿名 2016/04/18(月) 14:09:13
東京編に期待してるけど
大地真央のお婆ちゃんに違和感(笑)
若くて美人すぎww
シルエットだけでも背筋シャキーンとして
後ろ姿の首すじキレイすぎた
+977
-16
-
16. 匿名 2016/04/18(月) 14:09:23
うん、確かに。
今、1週目の高視聴率は前作からの流れと、とりあえずの視聴。
しばらくは震災の絡みでNHKを朝のニュースからつけっぱなしにしてる人が多いだろうから上がるだろうけど
今後の展開にはちょっと不安はある。+344
-21
-
17. 匿名 2016/04/18(月) 14:09:28
とと姉ちゃんの顔芸が苦手。
ごちそうさんのときはすっごく可愛かったのになぁ。+758
-32
-
18. 匿名 2016/04/18(月) 14:09:51
そもそも高畑充希が不評だよね
みんなブスが嫌らしい+541
-185
-
19. 匿名 2016/04/18(月) 14:10:03
17げと+6
-70
-
20. 匿名 2016/04/18(月) 14:10:07
前作が面白かった分
つまらなさが凄すぎる
+654
-50
-
21. 匿名 2016/04/18(月) 14:10:12
遠州弁ってどこ?+70
-49
-
22. 匿名 2016/04/18(月) 14:10:24
高畑充希 好き+177
-198
-
23. 匿名 2016/04/18(月) 14:10:30
関係ないけどこの子大学行ってなかった?
学業に専念しなくていいの?+17
-69
-
24. 匿名 2016/04/18(月) 14:10:33
キメ台詞なんていらないよ
毎回やられると流行語狙ってるのが透けて見えて嫌だわ
○○ちゃんってタイトルももう飽きた+524
-13
-
25. 匿名 2016/04/18(月) 14:10:57
お母さんがフワフワしてて生身の人でないみたい。
姉妹は生き生きしてていいけど。
+470
-29
-
26. 匿名 2016/04/18(月) 14:10:59
それは思う。
ガルちゃんで方言が微妙ってあったけど
微妙って思うほど方言がでてないんだよね。
どうしたもんじゃろうのー?だけで不自然。
朝ドラに決めセリフ求めてない。いらない。+461
-9
-
27. 匿名 2016/04/18(月) 14:11:00
なにこのネガキャン
朝ドラがヒット続きだから民放が情報操作しようとしてる感じがするな
小学生の娘達からばあちゃん達まで幅広く観てるし好評だよ
+63
-151
-
28. 匿名 2016/04/18(月) 14:11:03
合コンで引き立て役のためだけに呼ばれる顔ではある+480
-177
-
29. 匿名 2016/04/18(月) 14:11:09
昔のドラマ好きでみるけど、古い大河ドラマは当時の言葉を忠実に再現していた。今のドラマはつくりが丁寧じゃない気がする。+183
-11
-
30. 匿名 2016/04/18(月) 14:11:22
第1話で見るのやめた+176
-39
-
31. 匿名 2016/04/18(月) 14:11:22
痛みに負けルナ!+414
-50
-
32. 匿名 2016/04/18(月) 14:11:51
九州の皆さん、頑張れ❕❕+96
-25
-
33. 匿名 2016/04/18(月) 14:12:08
でもついつぶやいてしまった
どうしたもんじゃろのー+42
-57
-
34. 匿名 2016/04/18(月) 14:12:09
びっくらぽん!みたいに流行らせたいんだろうなぁとしか思えんよ、さすがに。+78
-72
-
35. 匿名 2016/04/18(月) 14:12:18
西島秀俊を早く死なせすぎ
父親代わりのお姉ちゃんのドラマだから仕方ないにしてもあまりにもあっけなく死んでしまってびっくり「とと姉ちゃん」西島秀俊の“丸メガネ萌え”に早くも「竹蔵ロス」を嘆く声が殺到 – アサジョasajo.jpこのような竹蔵に視聴者からは「とと優しすぎる。こんな人と結婚したい」「ととの丸メガネに萌え~」「西島さんに癒されまくってる」などの意見が多く、朝からほんわかムードになっているようだ。 しかし、竹蔵は突然結核で倒れて急逝する。第1週で竹蔵がいなくなってしまうことに、視聴者からは早くも「竹蔵ロス」なる現象が始まっているようだ。 ネット上では「西島秀俊が本当にいい。今週でいなくなっちゃうかと思うとすでに竹蔵ロス」「えっ竹蔵さん1週目以降出番ないの‥‥」といった意見が寄せられている。朝ドラの直後に放送される「あさイチ」でも、有働由美子アナが「もう1週間お願いって感じ」とコメントするほど
+561
-19
-
36. 匿名 2016/04/18(月) 14:12:19
高畑って前田敦子と親友なんだよね〜w+173
-34
-
37. 匿名 2016/04/18(月) 14:12:58
無理に決め台詞定着は狙わなくていい。普通に家族ドラマを見せて欲しい。+285
-4
-
38. 匿名 2016/04/18(月) 14:13:00
BSの「てるてる家族」の方が面白くて
そっちをみてる
再放送なのに見てて楽しい!+286
-42
-
39. 匿名 2016/04/18(月) 14:13:10
ここで言われてるほど高畑充希嫌いじゃないので見始めたけど、第1週で脱落した…
なんとなくだけど、ずっと見続けたいと思える決め手がなかったかも+437
-23
-
40. 匿名 2016/04/18(月) 14:13:36
初回~金曜日までは録画してたので一応見たけど
もうあとは見なくていいやと思ってたら
土曜日の分も今朝やってたのでまた見てしまった
なんだかんだ言っても明日も見そうな気がするんじゃが以下略+52
-17
-
41. 匿名 2016/04/18(月) 14:13:37
鼻の穴がいつもきになる
サルっぽい+254
-33
-
42. 匿名 2016/04/18(月) 14:14:04
今まで全部見てるけど話がつまらない
本当につまらない+390
-31
-
43. 匿名 2016/04/18(月) 14:14:05
なんか引き込まれない
見逃しても 悔しくない
+496
-17
-
44. 匿名 2016/04/18(月) 14:14:35
なんとなく観るのにちょうどいい
今日の引越しシーンとかじんわり良かった+145
-32
-
45. 匿名 2016/04/18(月) 14:14:58
もちろんぶすじゃないけど何か引かれない興味わかない顔…+272
-18
-
46. 匿名 2016/04/18(月) 14:15:05
高畑充希叩き記事ww+105
-22
-
47. 匿名 2016/04/18(月) 14:15:06
私もあさロスだな〜+316
-35
-
48. 匿名 2016/04/18(月) 14:15:20
>>11
「まんず」じゃなかったけ?
+8
-30
-
49. 匿名 2016/04/18(月) 14:15:26
1番末の妹の眉毛整いすぎていていつも気になる+360
-11
-
50. 匿名 2016/04/18(月) 14:15:30
決め台詞を流行らせたい感が出すぎてて違和感
全文表示 | <とと姉ちゃん>(MHK総合) 「どうしたもんじゃろのう~」流行らせることができるか?新朝ドラ「昭和の暮し」楽しく見られそう : J-CASTテレビウォッチwww.j-cast.com前作「あさが来た」の好調を引き継ぎ、初回視聴率22・6%と好発進となった。ヒロイン・常子を演じるのは高畑充希は「ごちそうさん」で一気にブレイク。とんとん拍子でヒロイン役を射止めた印象だ。「チョーヤの梅酒」「NTTドコモ」「バファリンルナ」「かんぽ生命」...
>大人になった常子が口にしていた「どうしたもんじゃろのう~」は、あさの「びっくりぽん!」、「あまちゃん」の「じぇじぇじぇ」を意識したものとみた。+135
-10
-
51. 匿名 2016/04/18(月) 14:15:40
実話だから見ている。
多少違和感があっても実話だったら朝ドラを見る!暮しの手帖の話だし。
次の作品の脚本家が気にくわないけど、ファミリアは好きだから見るわ。+108
-18
-
52. 匿名 2016/04/18(月) 14:15:41
頑張ったけど2日で脱落した+46
-13
-
53. 匿名 2016/04/18(月) 14:15:50
人気ないのな
ま、そうだろうね(笑)+106
-11
-
54. 匿名 2016/04/18(月) 14:15:56
私は高畑充希さんに似てるので親近感があります
ブスって言うのやめて欲しい+19
-71
-
55. 匿名 2016/04/18(月) 14:16:01
どこの県設定?+4
-18
-
56. 匿名 2016/04/18(月) 14:16:01
話もつまらんし イケメンがいない+102
-20
-
57. 匿名 2016/04/18(月) 14:16:19
ブスです+69
-26
-
58. 匿名 2016/04/18(月) 14:16:45
あさロスでは全くないけど(後半もう飽きてたし)
これもそんなにだなー
ていうか朝ドラなんてそんなもんか+23
-41
-
59. 匿名 2016/04/18(月) 14:17:46
今日は芸能叩きトピばっかり+31
-5
-
60. 匿名 2016/04/18(月) 14:18:08
何を期待して見るのかにもよるけれども
ラブコメ感もあって私はあさが来たは脱落組
でも今回は見てるよ
今日の引越しの夏の終わり感も良かった
畳の匂いしそうなところとかも+30
-45
-
61. 匿名 2016/04/18(月) 14:18:11
前も誰か書いていたけど高畑さん好きになれない雰囲気もってる。次の朝ドラまで観ません+119
-25
-
62. 匿名 2016/04/18(月) 14:18:39
朝ドラは主婦と爺さん婆さんが観る物だから高畑充希みたいな昭和顔のお嬢さんがちょうど良い+23
-26
-
63. 匿名 2016/04/18(月) 14:18:47
でもいつ恋の良い女ぶった役よりは朝ドラのキャラの方が合ってる
+190
-11
-
64. 匿名 2016/04/18(月) 14:18:53
>>21
静岡だと思う。
静岡の方言だと「~だに」と語尾に「だに」をつける。
そっちのがはやると思うけどなあ。
昔うっちゃんなんちゃんのコントで無かったっけ?+56
-2
-
65. 匿名 2016/04/18(月) 14:18:59
15分がひたすら長く感じる。
録画したのを1.5倍速で見て丁度いいくらい。
東京編がどうなるかで、このまま見続けるか決めようかな。+143
-12
-
66. 匿名 2016/04/18(月) 14:19:09
玉置長男が面白くなりそうだったのに
引越しなんて残念すぎる+130
-2
-
67. 匿名 2016/04/18(月) 14:19:26
私は好き+27
-35
-
68. 匿名 2016/04/18(月) 14:21:00
+28
-80
-
69. 匿名 2016/04/18(月) 14:21:15
そもそも、昭和初期にあんな口調の父親なんて存在したのかね?
明治生まれの男だよね?
他人行儀過ぎて凄く違和感があった
薄気味悪ささえ感じた
宇多田ヒカルの曲は最高すぎる+71
-57
-
70. 匿名 2016/04/18(月) 14:21:16
今のところ木村多江さんだけが見所+102
-39
-
71. 匿名 2016/04/18(月) 14:21:29
これから東京に舞台がうつるだろうし、方言は別にいらないんじゃない?
まれで横浜の店で能登弁使うなってここでもあれだけ言われてたし
方言は扱いがむずかしいよね
どううまくやろうとしても絶対批判がでるもの+58
-6
-
72. 匿名 2016/04/18(月) 14:22:05
>>28
小保方さん似てる+42
-18
-
73. 匿名 2016/04/18(月) 14:22:10
まれの決め台詞は「まんで」と「あんっ?!」だっけ??
思い出してムカついてきたw+265
-14
-
74. 匿名 2016/04/18(月) 14:22:19
最初の一週間で見るか決める
カーネーションやあまちゃん
あさが来たは食いついた
まれも最初は面白かったから見ちゃったなあ+67
-9
-
75. 匿名 2016/04/18(月) 14:22:48
そもそも、じぇじぇじぇもびっくりぽんも全然流行ってないし。
流行ってるのってNHK内だけでしょ。それかおっさんおばさん。+125
-14
-
76. 匿名 2016/04/18(月) 14:23:50
>>73
まれは「失敗おっぱい世界一!」じゃないの
ああイライラしてきたw+324
-10
-
77. 匿名 2016/04/18(月) 14:24:46
私は見る、高畑さんは
憎めないかわいい顔だよ☆
記事や人の意見に左右されないよ
ストーリーが気になる
まだまだ始まったばかり(^-^)+46
-57
-
78. 匿名 2016/04/18(月) 14:24:50
朝ドラは決め台詞もだけど主人公がとりあえず猪突猛進でうざいのに周りから愛されるのも嫌
毎回このパターン
妹の鞠子?みたいな子の方が好き+158
-11
-
79. 匿名 2016/04/18(月) 14:25:10
朝ドラ好きだけど、最近は流行語狙ってるのが見え見えで…。
「あまちゃん」で味しめたな。あれはクドカンのセンスと才能あってこそだったのに!
「朝が来た」すきだったけど、「びっくりポン!」は寒かったわ〜。+221
-14
-
80. 匿名 2016/04/18(月) 14:25:22
マッサンやあさがきたは夢中になって観てたのに。今回主役がな+123
-14
-
81. 匿名 2016/04/18(月) 14:25:41
一週目だけ結構面白かったけど、
トト常子(高畑)がウザ過ぎて不快なドラマになってしまった。+125
-10
-
82. 匿名 2016/04/18(月) 14:26:38
私は見てるけどとと姉トピが既に文句だらけなのはすごいね
2週目だし序盤だから語るものもないと思うけど
これからしばらく鬼の首をとったかのように「あさが来たは~」「やっぱ玉木宏が~」が続くんだろうな+69
-20
-
83. 匿名 2016/04/18(月) 14:26:49
憎めない顔どころか憎たらしい顔だよどちらかと言うと高畑さんは+39
-14
-
84. 匿名 2016/04/18(月) 14:26:57
+9
-172
-
85. 匿名 2016/04/18(月) 14:28:31
宇多田ヒカルの主題歌
出だしが特になんか寂しい感じ
死化粧のことを言ってるんではないよね?
歌詞がちょっとまだ理解できない
+167
-16
-
86. 匿名 2016/04/18(月) 14:29:15
加藤諒だっけ
顔が本当に気持ち悪いー+182
-15
-
87. 匿名 2016/04/18(月) 14:29:32
多分、まれの後ならこんなに不評じゃなかったかも
前作はテンポよかっただけに、このマッタリ感がだるく感じる
引っ越しに時間かけすぎ。+164
-9
-
88. 匿名 2016/04/18(月) 14:29:57
>>84
坊主のが似合うね+12
-6
-
89. 匿名 2016/04/18(月) 14:30:18
ここでも玉木ファンが暴れる予想しかない+14
-25
-
90. 匿名 2016/04/18(月) 14:31:38
>>11
まんで?www+15
-6
-
91. 匿名 2016/04/18(月) 14:31:41
あの3兄弟はもう出ないのかね?+65
-1
-
92. 匿名 2016/04/18(月) 14:31:57
月コンの時にちょっと見たけど変だった
+4
-3
-
93. 匿名 2016/04/18(月) 14:32:00
とりあえずもうちょい見てみるわ
ずーっとこの感じで半年はきつい。中盤に面白そうなキャストいるからなぁ。+34
-7
-
94. 匿名 2016/04/18(月) 14:32:08
評判次第で今年の紅白の紅組司会狙ってそう
もし不評で終わったら、去年の土屋太鳳みたいに審査員席行きかな+89
-8
-
95. 匿名 2016/04/18(月) 14:33:53
朝ドラ名物
フラフラしてる叔父が登場して親族のヒンシュクをかうが、ヒロインに考え方や生き方の方向性をしめして、結局は一生を通じて何かと味方になる
今までの朝ドラで見たことあるの繰り返し+177
-4
-
96. 匿名 2016/04/18(月) 14:34:41
刺激が足りないのよー よくあるエピソード、わかり切った展開、向井理は梅ちゃん先生の叔父さんみたいだし… 脱落しそう+136
-2
-
97. 匿名 2016/04/18(月) 14:35:25
視聴率だけだよ、良いの。
ヤフコメでも批判多いし。+66
-7
-
98. 匿名 2016/04/18(月) 14:35:42
この人の演技はわざとすぎて見ていて痛いわ。+119
-9
-
99. 匿名 2016/04/18(月) 14:36:00
「あさがきた」はリア充物語って感じだったよね
でも苦労して頑張るとと姉ちゃんを応援したくなっちゃうんだけど不評なのか…+118
-21
-
100. 匿名 2016/04/18(月) 14:36:14
流行らせようとして、無理に使ってる感全開。
わざとらしい
第一話見て早々に脱落しました。
+29
-6
-
101. 匿名 2016/04/18(月) 14:36:22
>>85
確かに亡くなってしまった大切な人へ歌ったような詩だと思った。+80
-1
-
102. 匿名 2016/04/18(月) 14:36:29
基本的に暗い
映像はきれいだが
これ半年やるのはきつい
+72
-5
-
103. 匿名 2016/04/18(月) 14:37:14
長男の恋の行方くらいしか楽しみがなかったから
引っ越しで新規一転面白くなってくれたらいいけど無理かな。+12
-4
-
104. 匿名 2016/04/18(月) 14:37:36
テーマ曲から暗いもん。
てるてる家族のテーマ曲、ノリ良くて楽しいよ+85
-11
-
105. 匿名 2016/04/18(月) 14:38:08
『暮しの手帖』編集長。
沢田康彦(さわだ やすひこ、1957年 - )は、日本の編集者、エッセイスト、映画評論家、映画プロデューサー。ファックス&メール短歌の会『猫又』主宰滋賀県生まれ。
前妻は作家の蒔岡雪子。
妻は女優の本上まなみ。
+7
-5
-
106. 匿名 2016/04/18(月) 14:38:23
あの長男の恋に落ちる瞬間は良かった
そのあともじもじしてたのもおもしろかったのに東京行っちゃうのかー+121
-1
-
107. 匿名 2016/04/18(月) 14:38:24
実話なのに、出身地を変えて浜松にしてるから、無理やり遠州弁使わなきゃいけないんだろうね
+79
-2
-
108. 匿名 2016/04/18(月) 14:38:54
子役の三姉妹の奮闘と成長を観たかった
高畑はもう最後の最後で良いよ+37
-4
-
109. 匿名 2016/04/18(月) 14:39:03
1週目も2週目もコンスタントに視聴率取ってるね(2週目は地震があった
金曜日は高いけどどの曜日も高い)、あさが来たの視聴率をあっさり更新しそう。+2
-54
-
110. 匿名 2016/04/18(月) 14:39:39
2話くらい見逃したらもうどうでも良くなった。そんなに面白くない。+112
-5
-
111. 匿名 2016/04/18(月) 14:39:57
2週目の方が視聴率いいのね。+6
-0
-
112. 匿名 2016/04/18(月) 14:39:58
即効切っちゃったから決め台詞とかまでもいかなかった
私は前回が朝ドラデビューで楽しめたから、その調子で見ると華がなくて物足りなかった+29
-3
-
113. 匿名 2016/04/18(月) 14:40:35
>>99
わかる
三姉妹+母を応援したくなる
あさが来たみたいな派手なのの次にはちょうどいいと思ってたけど
みなさんインパクト&イケメンが欲しいんだなって思った+61
-15
-
114. 匿名 2016/04/18(月) 14:40:37
ヒットした朝ドラの後にヒットすることってあまりないよね
あまちゃんからのごちそうさんくらい?
しかも今世紀最高の視聴率を叩き出したあさが来たの後はキツイ
これは可哀想としか言いようがない+94
-9
-
115. 匿名 2016/04/18(月) 14:41:07
>>109
ハイハイ視聴率イイね良かった良かった
+19
-12
-
116. 匿名 2016/04/18(月) 14:41:17
東京に行ったらムカイリおじさんはどうすんのよ+59
-1
-
117. 匿名 2016/04/18(月) 14:42:25
>>116
ムカイリ付いて来るの?ストーカーなの?+53
-4
-
118. 匿名 2016/04/18(月) 14:42:34
ゆったりとして好きだけどなー
物足りないって人もいるのか+24
-10
-
119. 匿名 2016/04/18(月) 14:42:35
「とと姉ちゃん」ってタイトルがまず好きになれない+73
-16
-
120. 匿名 2016/04/18(月) 14:43:19
見ていてワクワク感がないんだよなぁ。
見逃した事も忘れてる。
東京行ったらテンポもよくなるかな?
+123
-7
-
121. 匿名 2016/04/18(月) 14:44:00
ここ最近だと大阪制作は「ごちそうさん」しかまともに見てないから
制作によって好き嫌いはあるかもね
「あまちゃん」も好きだったけど関西だと視聴率悪かったらしいし
どの人も地域びいきはあるだろうから+14
-4
-
122. 匿名 2016/04/18(月) 14:44:15
常子と恋におちるであろう男性の名前「武蔵」なんだよね
とと「竹蔵」と読み方一緒なのね
なんだかなぁ+21
-3
-
123. 匿名 2016/04/18(月) 14:44:17
唯一癒されてた幼少期美子ちゃん&ととのセットが消えてから見なくなったわ(笑)+109
-4
-
124. 匿名 2016/04/18(月) 14:44:34
>>116
寅さんみたいな感じで、ひょっこり現れるんじゃないかなー。
+43
-3
-
125. 匿名 2016/04/18(月) 14:44:53
朝ドラってよく走るよね
実際ドラマみたいに走ってるやつ見た事ねぇよ+30
-3
-
126. 匿名 2016/04/18(月) 14:46:18
あさの後だから物足りないけど、良く考えたら朝ドラって大体こういう感じだったわ。+115
-6
-
127. 匿名 2016/04/18(月) 14:47:12
東京行って暮らしぶりが変わっちゃったら寂しいな
小物とか家の内装とかかわいくて好きだった+21
-0
-
128. 匿名 2016/04/18(月) 14:47:13
>>123
幼少期の美子ちゃん、めちゃくちゃ可愛かったですね。
あと一週間位引っ張って欲しかった。+115
-2
-
129. 匿名 2016/04/18(月) 14:48:08
「あさが来た」は「まれ」の次だよ?
あの夜のシーンオーバーオール、どよんとした天候が舞台の土地から
色とりどりのお着物の華やかな大金持ちの家が舞台なんだから
それと比べちゃダメでしょ
「まれ」から見てればどうやっても評価は爆アゲ+15
-37
-
130. 匿名 2016/04/18(月) 14:48:11
ムカイリあんまり破天荒な役は似合わないなあ+112
-4
-
131. 匿名 2016/04/18(月) 14:48:21
成長した美子はキャスティングミスでしょ
顔にもかわいげがないもん+124
-9
-
132. 匿名 2016/04/18(月) 14:49:47
社長が小橋家に援助してるって聞いた時
木村多江がすでに社長のお妾さんになってるのかと
誤解した人は私だけではないはず。+103
-14
-
133. 匿名 2016/04/18(月) 14:49:58
前作のときはあれ?もう15分経った?って感じだったけど、今作はまだやってた〜あ、あと6分あるのか…て感じで、なんとなく入り込めない…。+158
-7
-
134. 匿名 2016/04/18(月) 14:50:49
私は長谷川町子の話みたいでいいと思うけど
あさがテンポよかったぶん
おっとりしてるからそう感じるのかな?
+36
-8
-
135. 匿名 2016/04/18(月) 14:50:53
ととの部下にやけにイケメンがいたのが気になる。
かかが再婚するのかと思った。+45
-4
-
136. 匿名 2016/04/18(月) 14:51:12
私は前作の方が時間長く感じたなあ+8
-33
-
137. 匿名 2016/04/18(月) 14:51:46
わたし高畑充希さん好きだからもうちょっと観る
+37
-26
-
138. 匿名 2016/04/18(月) 14:51:52
ブラウス&スカートがかわいい
あとかかの物腰の柔らかさもいい
あとはもう少しごはんを映してほしいな
「暮らし」をテーマにするならおいしそうなご飯も見たい
私は商売や玉木宏にそこまで興味がなかったので
あさパートよりはつパートの地道な感じが好きだった
おみかんもおいしそうだったし+88
-15
-
139. 匿名 2016/04/18(月) 14:52:03
我慢して見てきたけど、やっぱり無理!
断念しました。+67
-12
-
140. 匿名 2016/04/18(月) 14:52:17
高畑さんおとなしい役の方が向いてるかも
ごちそうさんのあの役はよかったのに+95
-2
-
141. 匿名 2016/04/18(月) 14:53:03
芋たこなんきんが一番好きだったな~+23
-8
-
142. 匿名 2016/04/18(月) 14:53:28
あさが来たで、朝ドラ面白い‼️と思ったけど…
とと姉ちゃんは面白くないので観るのやめました。+76
-12
-
143. 匿名 2016/04/18(月) 14:53:30
遠州弁、、、
「どうしたもんじゃろうのう」なんて
使わないよ(>_<)+134
-2
-
144. 匿名 2016/04/18(月) 14:54:15
おもしろくない。+68
-6
-
145. 匿名 2016/04/18(月) 14:54:17
あさが朝ドラデビューって人が多いならこれからはどんなドラマもしんどいと思うよ
私はミーハーなのであまちゃんがデビューだけど
とと姉ちゃんはわりと好き+34
-14
-
146. 匿名 2016/04/18(月) 14:55:03
まだ恋愛絡みがないからねえ
物足りないって人はその辺もあるんじゃないかな+8
-8
-
147. 匿名 2016/04/18(月) 14:55:21
仕方ないけどw
いきなり登場人物が死んじゃうドラマはなんか嫌で一話でリタイアした+28
-7
-
148. 匿名 2016/04/18(月) 14:55:44
あの男の三兄弟が嘘くさいうるさいって思ってた。
しつこい。+72
-5
-
149. 匿名 2016/04/18(月) 14:55:57
「まれ」もつまんなかったけど「とと姉ちゃん」も負けない位つまんない。+121
-19
-
150. 匿名 2016/04/18(月) 14:57:25
>>106
まさに「人が恋におちる瞬間を見てしまった」って感じでした。+27
-2
-
151. 匿名 2016/04/18(月) 14:57:53
評価パックリだろうね
恋愛ドラマが好きならこういうのは受け付けないだろうってのはわかる
「すいか」が好きだった私は結構楽しみだよ
恋愛シーンはそんなにいらない+47
-4
-
152. 匿名 2016/04/18(月) 15:01:04
全体的に華がない
ワクワク感がない
習慣だから見てるけど流石に断念しそう+73
-8
-
153. 匿名 2016/04/18(月) 15:01:25
まれる〈動・名詞〉
15分が長い、丁寧な生活や家族愛の押し売り、
笑わせようという作為的な台詞や演出が目に余る
何とも言い難い違和感に苛まれる、
まだまだ先は長いんだし、きっと良くなる!という視聴者の微かな希望を裏切る最終回を迎えるドラマの意味。
今の所、まれる予感しか無い…+118
-18
-
154. 匿名 2016/04/18(月) 15:01:47
この脚本家の西田征史って人、まだ脚本家になってから10年経ってないんだね。
結構抜擢な部類に入るのかな?+30
-0
-
155. 匿名 2016/04/18(月) 15:03:03
どこ見ても好評な意見が無いのに、
視聴率いいのがすごい(笑)
ゲゲゲ以降の朝ドラが良作ばかりだったから
ハードル高くなっちゃったのは可哀想だけど、
こんなものだよな~と思いながら見てます。
あさが来たは1日3回見てたけど、これは朝だけ。+48
-8
-
156. 匿名 2016/04/18(月) 15:03:53
木村多江さんがハマリ役過ぎて、似合いすぎて逆に違和感あるwww+48
-10
-
157. 匿名 2016/04/18(月) 15:06:52
>>150
真山!+8
-0
-
158. 匿名 2016/04/18(月) 15:07:42
ととが病気になって死ぬまでが早すぎた
しかもナレ死…。+51
-4
-
159. 匿名 2016/04/18(月) 15:07:55
この子前田敦子に似てない?+12
-41
-
160. 匿名 2016/04/18(月) 15:08:04
ガルちゃん民的には深刻なイケメン不足なのが問題かと+64
-5
-
161. 匿名 2016/04/18(月) 15:10:02
父親がはやく亡くなったのを置いておいても家族感が無い、
長女の空回り酷い、ストーリーのエピソードひとつひとつがどうでもいい事の繋ぎ合わせでしかない。
たった10回前後で上京。果たして浜松である必要があったのか。+127
-5
-
162. 匿名 2016/04/18(月) 15:10:44
第一話めから家族で敬語で話している時点でなんかイライラしてしまった。
あと甲高い声でナヨナヨしたかかにも。
家族で昔からバリバリ遠州弁でしゃべっていて、ととの口癖がどうしたもんじゃろうのう〜だったから常子もよく使うようになった、とかだったら話しはわかる!
無理矢理感のある敬語家族からまたまた無理矢理感のあるどうしたもんじゃろうのう〜。訳がわからん。
まれの時も思ってたけど、あり得ないほどつまらないドラマに出演してしまった俳優さん達はどう思いながら台本読んでるんだろう?+120
-8
-
163. 匿名 2016/04/18(月) 15:12:53
>>132
描かれてはいないけど
邪推する従業員もいて、社長もあのような結論を出さざるを得なかったのでは。+17
-0
-
164. 匿名 2016/04/18(月) 15:14:31
>>141
ですね。
あれで藤山さんが好きになりました。+4
-2
-
165. 匿名 2016/04/18(月) 15:15:16
毎朝観たいイケメンがいない+36
-7
-
166. 匿名 2016/04/18(月) 15:21:16
あの社長の援助、ととの三回忌超えても未だ受けてた事がもう既に変な感じ。
弔慰金なんてある意味泡銭なのに、それ無くなったら生活出来ないって相当のんびりしすぎ。弔慰金無くなったら家計逼迫とかあり得ないよ。+90
-5
-
167. 匿名 2016/04/18(月) 15:23:38
はいりさんが好きなので登場までがんばって見ることにするよ+11
-5
-
168. 匿名 2016/04/18(月) 15:24:41
出てる人がほぼ女(笑)+20
-0
-
169. 匿名 2016/04/18(月) 15:27:28
+64
-31
-
170. 匿名 2016/04/18(月) 15:28:11
引っ越しのシーンでミシンがあったので、あれで内職とかできなかったのかとか、ととって結構高給取りだったんだなとか思った。+82
-0
-
171. 匿名 2016/04/18(月) 15:30:07
私はあさが来た大好きだけど、正直びっくりぽんだってどうなのよ?
と思う。
+117
-8
-
172. 匿名 2016/04/18(月) 15:35:26
ちなみに、ドラマは静岡県浜松市が舞台だが、主人公のモデルである「暮らしの手帖」創業者の大橋鎭子は東京生まれ。その後、父の転勤で小学生の頃は北海道で過ごしている。
(記事より抜粋)
実際にいた人を、主人公にするので期待していたが・・・
設定地域から違う事にドン引き。
大橋鎭子さんのwiki見ると、子孫がいない。
(子孫がいたら、親族から苦情言えるけど)
フィクションなら、大橋鎭子さんや「暮らしの手帳」なんて使わなければいいのに。
TVを家族がつけていたら見るけど、自分からは見ない作品です。+43
-5
-
173. 匿名 2016/04/18(月) 15:35:51
高畑充希がブスすぎて無理
CMで痛いと私はぶちゃくなるって、オメーは痛くなくてもぶちゃいよっと毎回思ってた。
あのCMすごい不快でした。+71
-22
-
174. 匿名 2016/04/18(月) 15:37:15
大地真央はヒガンバナみたいなカッコイイ役は似合うけど今回は似合わないな+43
-4
-
175. 匿名 2016/04/18(月) 15:39:14
BS放送してるてるてる家族のおはようさん!サンサンサン!
あの挨拶かわいいわー。狙ってない方が良い。+31
-3
-
176. 匿名 2016/04/18(月) 15:42:14
>>155
災害時はNHKよやっぱり、って意識なんだよ。なんだかんだ言っても災害時だとビビッとよりNHK見る+20
-1
-
177. 匿名 2016/04/18(月) 15:42:17
+3
-3
-
178. 匿名 2016/04/18(月) 15:43:54
わざとらしいホンワカ会話が嫌い。
「皆んな可愛い女性達でしょ」って押し付けがましい。
つ ま ら な い !!+77
-15
-
179. 匿名 2016/04/18(月) 15:48:29
梅ちゃん先生は面白かった+15
-34
-
180. 匿名 2016/04/18(月) 15:51:58
朝ドラっていっつも「前作のが良かったー」って言われてる気がする
文句言うなら見なければいいのに
放送時間って大体忙しくない?
家族が見てるの!って言うけど他のことに集中することも難しいの?+20
-36
-
181. 匿名 2016/04/18(月) 15:56:23
うわ…やっぱり〜!1話の初っぱなからすでにそのセリフ出てきたけど、自分の中で何故かざわざわして2話以降見られなくなった。+31
-3
-
182. 匿名 2016/04/18(月) 16:01:00
浜松出身者として言わせていただく。どうしたもんじゃろな、なんて遠州弁はない。〜だら、〜だに、は言うけど、ドラマでは用法もイントネーションも違う。
あと、浜松から富士山はあんなに大きく見えません!
+95
-3
-
183. 匿名 2016/04/18(月) 16:01:41
>>171
わかります!あさが来たは全話欠かさず見たけど、びっくりぽんに関しては、???って気はしてた。+79
-3
-
184. 匿名 2016/04/18(月) 16:01:49
楽しく見ている人には申し訳ないけど、子役の頃の第一週目で脱落、、、
+20
-4
-
185. 匿名 2016/04/18(月) 16:03:52
NHKに関しては面白くなければ見なければいいとかは言ったらアカンと思う。
どんな意見も真摯に受け止めて今後の課題とすべき。
NHKは私達の受信料で成り立ってるんだから。+34
-4
-
186. 匿名 2016/04/18(月) 16:05:16
とと姉ちゃん気に入らない人は見なければいいのでは?
私は今のところ面白いと思うし、毎日楽しみ。
でも決めゼリフ?みたいのは好きではない。+22
-23
-
187. 匿名 2016/04/18(月) 16:07:56
なんで普段標準語なのに
どうしたもんじゃろのぉ〜だけ
急に方言なの?
他も方言混じってればまだ違和感ないけど
そこだけだから浮いてる…
あさがきたで初めて朝ドラにハマったので
何となく見てるけどもうちょっと様子見。+66
-2
-
188. 匿名 2016/04/18(月) 16:12:49
あさが来たの決めセリフは
「ほんに、ほんに〜」だと思ってる 笑+157
-2
-
189. 匿名 2016/04/18(月) 16:14:07
頑張っていいところ探してみたけど
なんか薄いんだよね〜
次男の顔 朝から見るの辛いし
+28
-3
-
190. 匿名 2016/04/18(月) 16:16:37
視聴率がいいのは
「あさが来た」での貯金があるからで。
様子見の視聴者がそのままみてるだけ
これからつまらなければ離れていくし
視聴率も下がっていくと思う+93
-3
-
191. 匿名 2016/04/18(月) 16:17:23
>>188
うちではへぇ、もよく言うよ〜
なんかあったら「へぇ」+41
-1
-
192. 匿名 2016/04/18(月) 16:18:13
なかなか面白くならない
今月中は我慢して見るけど面白くならなければ来月からは見ない
+40
-5
-
193. 匿名 2016/04/18(月) 16:23:11
玉木宏をもっと見たいです お願いします (笑)+58
-17
-
194. 匿名 2016/04/18(月) 16:23:27
高畑充希自身は好きだけど、確かに主役顔ではない…。
そして、あまり可愛くもない…と思うんだけど
意外に、私の周りの男性陣には『可愛い』と評判です。+15
-14
-
195. 匿名 2016/04/18(月) 16:25:25
向井理が出てきて見るのやめた。+23
-8
-
196. 匿名 2016/04/18(月) 16:38:59
>>11
ないわいね。
まんで。
+12
-0
-
197. 匿名 2016/04/18(月) 16:41:07
みんな・・・
あさが来たと比べてたら、今後4~5年はいいドラマに会えませんよ
朝ドラってこんな感じよ。
とと姉ちゃんは平均値かな。
ず~っとみてるとあさが来たみたいな上質なドラマが10年に一回くらい出てきます。
そしてまれや純と愛みたいな駄作にも一定の周期でお目にかかれます。
時計代わりに見る人も多いので、その中でいいのが見れたら良しとしなきゃ。+107
-5
-
198. 匿名 2016/04/18(月) 16:46:17
大量の土鳩を朝から画面に映すのはキツいよ
木村多江さんが作る料理とかで生活の知恵とか出したらいいのに
あの土鳩シーンはそもそも必要なんかな?+66
-5
-
199. 匿名 2016/04/18(月) 16:47:42 ID:iaVc4PzDre
>>180まれは言われてませんよ(笑)+7
-0
-
200. 匿名 2016/04/18(月) 16:56:19
まれに比べればどれも合格点だよね
あの半年間は一体…+58
-4
-
201. 匿名 2016/04/18(月) 17:01:26
>>197
朝ドラってだいたいこんな感じだよね、とと姉ちゃんは可もなく不可もなく
普通の朝ドラ。+47
-5
-
202. 匿名 2016/04/18(月) 17:05:41
オープニングの曲が暗いし、ととの死に際何度も出てきたり、朝から元気になるどころかドヨーンとしてしまう。
ストーリーもダラダラとつまらないエピソードばかりで、15分が本当に長い。
面白ければ多少辻褄が合わない部分も気にならないけど、とにかくつまらないから粗ばかり目についてしまう。+85
-7
-
203. 匿名 2016/04/18(月) 17:10:35
あまちゃんも、あさが来たもリタイア。
唯一の完走がマッサンな私は少数派なのかな。+20
-20
-
204. 匿名 2016/04/18(月) 17:10:58
>>143
結婚して遠州地方で暮らして12年経つけど私も聞いたことないよ…。
『~だら?(~でしょう?)』とか『~だに(~だよ)』って喋る人も出てるのかな??
あと、遠州弁は静岡県でも浜松・磐田・袋井・掛川・菊川とか西部地方で使われてるだけだから、静岡県民全員が使うわけではないんだよね。
私、清水港の近くで生まれたけど使わないもん。+36
-0
-
205. 匿名 2016/04/18(月) 17:13:04
>>11
失敗オッパイ世界一
だったような+40
-1
-
206. 匿名 2016/04/18(月) 17:16:49
ブスだしドヤついて歌ってばっかりでしかも個性がない歌声。
全然魅力がわからん
朝ドラ見てないけど、またドヤついて歌ってるの?+14
-14
-
207. 匿名 2016/04/18(月) 17:17:16
都内の超高級有料老人ホームのサロンでは高畑充希大人気だよ
波留ほど現代ぽくないルックスが受けてる
朝ドラは高齢者が支えてると思う+12
-20
-
208. 匿名 2016/04/18(月) 17:19:14
くず
「ワタシ、オーディション落ちてよかった~♪ワロスw」+2
-10
-
209. 匿名 2016/04/18(月) 17:23:51
とと姉ちゃんの演技が舞台のような大袈裟ぶりで疲れる+70
-4
-
210. 匿名 2016/04/18(月) 17:24:32
お前らびっくりぽんの時も、こんなの流行らないって言ってましたよねー?+14
-11
-
211. 匿名 2016/04/18(月) 17:26:55
>>206
℃ブスは黙ってろ!+2
-10
-
212. 匿名 2016/04/18(月) 17:27:38
高畑充希、可愛いと思う
このルックスをブスっていう女ってすごーく嫉妬深いブスにありがち
+29
-25
-
213. 匿名 2016/04/18(月) 17:28:30
AKよりBKの朝ドラのほうが名作多いよね
AKの朝ドラで面白かったのはゲゲゲ以降はゲゲゲとあまちゃんだけ+24
-7
-
214. 匿名 2016/04/18(月) 17:30:15
>>198
鳩のエピソード、全く面白くなかったですね。まだ、ウナギを捕まえたら良かったのにと思います。+66
-4
-
215. 匿名 2016/04/18(月) 17:30:53
お妾さんになるかも…って話を3女は理解できたのかな?
ただお家が深刻だから動かないと、って思ったの?
木村多江さん必要以上に色っぽいからなんか生々しく感じたわ+56
-2
-
216. 匿名 2016/04/18(月) 17:32:17
常子がその台詞を言ったの一週間で数回ぐらい。
週の最初辺りで使っただけ。
びっくりポンみたいに何度も連呼してない。
+7
-5
-
217. 匿名 2016/04/18(月) 17:34:53
宇多田ヒカルの曲、朝ドラには向いてない気がする+85
-10
-
218. 匿名 2016/04/18(月) 17:41:46
>>210
びっくりポンは実際に使ってる人に見たことないよ。
じぇじぇもテレビやネットぐらいしか見たことないけど。
流行ってるとマスコミに言うほど流行ってはないよ。
同じ朝ドラ「ちゅらさん」の方が沖縄弁を全国に広めたて流行ってた気はする。
+17
-5
-
219. 匿名 2016/04/18(月) 17:47:22
>>143
関西人だけど「びっくりポン」は使わない。
昔の船場言葉や京言葉でもない。
有名なお菓子の「満月ポン」の「ポン」も機械の音のだから当時は使わない。
+7
-1
-
220. 匿名 2016/04/18(月) 17:51:15
びっくりぽん違和感だけどそれ以上にストーリーが面白くてさほど気にならなかった
今回は決め台詞はそんなに連発しないけどストーリーがダラダラしててつまらない+68
-3
-
221. 匿名 2016/04/18(月) 18:02:58
台詞回しの大げさな感じが特に違和感。サラッと言えばいいだけ。
ネッチョリというあの感じ、どーにかして。+25
-2
-
222. 匿名 2016/04/18(月) 18:07:15
あの家は自体、かなり裕福だと踏んでいる。
あの家にはミシンやら高価な着物、お金に出来そうな物が沢山なのに今になって親戚に頼らないと駄目なのは
あの社長に執拗に肉体関係を迫られて我慢ならなくなって逃げるんだと思う事にする。笑
こんな理由、娘には言えないだろうし。
まれの時みたいに妄想しまくって脳内補完して楽しむわ。+25
-1
-
223. 匿名 2016/04/18(月) 18:07:51
高畑充希の演技、下手ではないんだろうけどいまいち。
「こういうシーンだからこう演技しよう!」という意志や力みが感じられて、
余り好きではない。+68
-4
-
224. 匿名 2016/04/18(月) 18:08:40
>>201
そう、可もなく不可も無い。
私の中で梅ちゃん先生と一緒です。
後々印象に残らない。+15
-2
-
225. 匿名 2016/04/18(月) 18:11:05
>>210
言ってたし、実際流行ってないよ?
でもあさが来たは傑作。
それだけ。
「お前」って、言葉使い悪いですね。+29
-4
-
226. 匿名 2016/04/18(月) 18:20:58
朝ドラ見てないからなんとも言えないけど、私はこの子嫌いじゃない
むしろ好き
有村や広瀬がテレビにばんばん出るくらいならこの子が出てくれた方が全然見たいと思う+14
-18
-
227. 匿名 2016/04/18(月) 18:21:18
西島秀俊すぐ亡くなったし、そんなに度々想い出に浸られたり回想シーン毎日流しても入り込めない
もうちょっと長生きさせて家族のエピソードを増やしてくれて回想ちょっとにする方が感動するのに
時間の使い方が間違ってるような…+64
-1
-
228. 匿名 2016/04/18(月) 18:21:49
>>204
湖西市も入れてT_T+8
-1
-
229. 匿名 2016/04/18(月) 18:23:25
まれよりマシ。+31
-2
-
230. 匿名 2016/04/18(月) 18:23:53
あさが来たのびっくりぽんも使ってる人を見かけた事が無いけど?
とと姉ちゃんは言うほどつまらなくないと思うな。私は面白いよ。
+10
-26
-
231. 匿名 2016/04/18(月) 18:24:30
「あさが来た」は飛び抜けてテンポが良くていい男がたくさん出てきて面白かったわけで。
「とと姉ちゃん」は通常朝ドラモードに戻っただけかと。
でも、正直つまんない。+95
-3
-
232. 匿名 2016/04/18(月) 18:30:17
話が並行でぶっちゃけ暇…波がないよね。だから主人公の夢に向かってのキラキラ感もよく分からない。+13
-1
-
233. 匿名 2016/04/18(月) 18:31:41
ごちそうさんに出てた時に可愛い子だなあと思って見てたから
何でこんなにブスブス言われるのか理解出来ない。
がるちゃん民って大概の女優はブス扱いだよね。いくら自分の
顔が見えない状態だからって、よく言えると思うわ。
どの女優さんも可愛くて綺麗じゃない。だから女優やってるんでしょ。+25
-13
-
234. 匿名 2016/04/18(月) 18:33:05
びっくりポンもそんなに流行ってないよね??
言葉にしたら長いし。
どうしたもんじゃろの〜もなっがい!
流行語にノミネートされたのもじぇじぇじぇっ!くらいじゃない??
じぇじぇじぇは普通に言いやすかったからLINEでもびっくりしたとき使ってたわ!。+9
-6
-
235. 匿名 2016/04/18(月) 18:36:22
これは役者さんがどうこうよりも脚本が大きいよね。
カーネーションも朝がきたも私の中で断トツ面白かったけど後半失速した感はあった気がする。夢を見てから掴む過程までがハラハラドキドキするもんね。半年は長いから作るのも大変かもね。+29
-3
-
236. 匿名 2016/04/18(月) 18:38:09
脚本と演出が難あり。イマイチ盛り上がりに欠ける。
まれと同様オリジナルヒット作が無い脚本家だしコケるかもな。+40
-4
-
237. 匿名 2016/04/18(月) 18:38:45
顔の下半分が不細工だから見てるのつらくて脱落+9
-10
-
238. 匿名 2016/04/18(月) 18:42:32
あのムキムキ兄弟の兄ちゃんが相手役じゃないのかぁ…
胸板厚くて爽やかで素敵な子だなぁと思ってたのに
シラスみたいな若手見飽きてたから心底残念だ+8
-4
-
239. 匿名 2016/04/18(月) 18:44:50
リアルてじぇじぇじぇ!とか言ってるヤツも見たこと無いよ。+13
-4
-
240. 匿名 2016/04/18(月) 18:46:26
↓「あさが来た」のようにはいかんね。
籾井会長の実家が籾井鉱業という炭鉱業であったことは有名な話。先月まで放送されたNHK朝ドラ『あさが来た』で炭鉱業がピックアップされたのも「籾井会長を喜ばせる点数稼ぎの企画」とNHK内外でしきりに囁かれた。そして、麻生外相の曽祖父は麻生鉱業の創業者。ようするに籾井氏は、格上の筑豊御三家・麻生財閥の御曹司である麻生におもねって、スポンサーの立場から「悪口は一言もダメ」などという言論封殺、放送圧力を見舞ったのだ。籾井さんが「麻生さんの悪口は一言でもダメ」と…あの岸井成格がNHK会長から圧力を受けた体験を告白!|LITERA/リテラlite-ra.com上・NHK公式サイト「会長あいさつ」より/下・TBS『NEWS23』旧番組サイトより 「安倍チャンネル」「大本営発表」「国営放送」と渾名されて久しいNHKだが、そのトップに居座る籾井勝人会長の“暴走”がいよいよ破滅的になってきた。 NHK経営委員会は今月4月12日、新...
+3
-17
-
241. 匿名 2016/04/18(月) 18:46:31
高畑充希ってそれなりに可愛いと思うんだけど、私にはホームアローンの時のマコーレー・カルキンに見える時があるんだよね。
だからどうしたって話だけど。+55
-3
-
242. 匿名 2016/04/18(月) 18:47:45
ネットでとと姉ちゃんと検索したら、とと姉ちゃんつまらないと言うワードが出てきて、私だけじゃないんだと思った。
でも、あさが来たより視聴率がいいなんて、ちょっと信じがたい。+71
-3
-
243. 匿名 2016/04/18(月) 18:50:34
展開がのろいって、
一番最初からのろかった・・。
君子と竹蔵も、ゆっくりしゃべるし・・。
あさが来たが、関西弁だったからかなぁ。
しゃきしゃき喋ってたもんね。
今回のスローテンポには、どうも・・・合わない。+27
-4
-
244. 匿名 2016/04/18(月) 18:50:55
このドラマの評価が上がらず批判だらけなのをあの台詞の違和感せいにしてるだけ。
とと姉ちゃんのストーリー、脚本が不評なんだと気づいて欲しい。
+56
-5
-
245. 匿名 2016/04/18(月) 18:51:41
>>240
そんな話を持ち出されてもさ…面白かったから視聴者は満足してたからいいんじゃない?
また別の話
とと姉ちゃんはストーリーがただつまらないって人が多い+13
-3
-
246. 匿名 2016/04/18(月) 18:58:53
相手役が坂口健太郎じゃちょっと弱いな。あともう一人の方も微妙だった…名前忘れたけど。
イケメン枠はミッチーに期待するわ
+23
-5
-
247. 匿名 2016/04/18(月) 18:59:49
>>241
吹いたw
見える、見える(笑)+11
-4
-
248. 匿名 2016/04/18(月) 19:08:55
朝がきたはもちろん、あまちゃん、ごちそうさん、アン、まれさえも毎日見ていたけれど、、、
今回は二週目から脱落してしまった。 美子ちゃんがクラスに馴染めないというのがなんだか重くて、、お姉ちゃん達が良いところ見せるというありきたりな展開に疲れた。 テンポ悪いし惹き付けられないんだよね。+28
-4
-
249. 匿名 2016/04/18(月) 19:16:03
1週目の、ととが遺言を託すシーンは感動したけど、それ以外のシーン、西島さん手抜き気味じゃなかった?全然病気に見えない…orz それとも、あの演技が噂の「西島棒演技」って奴なの?
ととロスとやらで幽霊で再登場する事があれば、手抜きはしないで下さいね。+26
-4
-
250. 匿名 2016/04/18(月) 19:16:52
遠州弁って結構癖があるよ。どうしたもんじゃろのうなんて言わんし、それ以外のセリフのイントネーションが全く遠州弁ではない。
方言の指導とかないのかな??
言葉だけじゃなくて色々と作りが甘い気がする。+20
-2
-
251. 匿名 2016/04/18(月) 19:19:37
確かに「てるてる家族」見て
「おはようさん、サンサンサン」を聞いた後に、どんよりされるとウザい…orz
「てるてる」と2本立てで見てない人は、どんよりしかないもんね。+17
-4
-
252. 匿名 2016/04/18(月) 19:20:23
私の母は朝がきたの影響で毎朝『おはようさんだす~』と挨拶してたよ+24
-6
-
253. 匿名 2016/04/18(月) 19:22:44
有名なキャストばっかり集めても話が面白くなきゃ半年も無理
まれも脇が豪華なのに最悪だった
そこに力を入れるより脚本家をちゃんと実績ある人にした方がいいよ
+67
-3
-
254. 匿名 2016/04/18(月) 19:22:53
家族みんな敬語で話すような家の子が大きくなっても「とと」「かか」言ってるのに違和感がある
あと死んじゃったけど西島さんの敬語演技もわざとらしくてイマイチだった+77
-4
-
255. 匿名 2016/04/18(月) 19:22:55
高畑充希の言い方が違和感あるんだよね+40
-2
-
256. 匿名 2016/04/18(月) 19:24:05
確かに「どうしたもんじゃろのう」は取って付けた感が否めないけど、映像が映画みたいできれいだし、セリフも品がよくて私は好きです。
モデルとなった、大橋鎭子さんの暮らしの手帖のエッセイの「すてきなあなたに」が本当にすてきな本なので「ととねえちゃん」の展開を楽しみにしています。
上流というのではなく、庶民として細やかな気遣いをもって品よく生きるという事のお手本のような本です。お勧めです。+34
-5
-
257. 匿名 2016/04/18(月) 19:24:16
>>143
広島県民だけど、どうしたもんじゃろうのうってどちらかと言えば広島のおばあちゃんとかが言いそうだなと思ったよ。+26
-2
-
258. 匿名 2016/04/18(月) 19:24:43
ムカイリの寅さん風がコスプレに見える
体型に合わなすぎて。ミスキャストでは
ていうかあのおじさん、米盗んだりロクなコトしないし何のためにいるの?+74
-1
-
259. 匿名 2016/04/18(月) 19:26:23
向井理が視聴者にイケメン扱いされてないことについて。+67
-2
-
260. 匿名 2016/04/18(月) 19:29:12
かか(木村多江さん)がお嬢様育ちで、おっとりで、頼りないから、常子がしっかり!って見せ方が嫌!
昨日、新しく発売されてた「大橋鎮子」って本を見たら、実際のお母さんは、旦那さんを亡くしてからも、しっかり娘を育てたようですよ!そのまま実話通りすると「とと姉ちゃん」じゃなくなるにしても、あれでは実在の人に失礼。+60
-5
-
261. 匿名 2016/04/18(月) 19:29:18
>>154
この脚本家は元は俳優だったんだよね。
その時に向井理と知り合ってずっと親しくしてたからとと姉ちゃんにも向井理が出てる。
あさイチでも脚本家の人の話になって朝ドラ脚本が決まったっていう話で向井理が感極まって泣いてたぐらい仲がいい。+21
-3
-
262. 匿名 2016/04/18(月) 19:30:20
音楽がとっても好き。主題歌じゃなくて。+8
-5
-
263. 匿名 2016/04/18(月) 19:33:24
AKB嫌いだけど、あのオープニング覚えやすいし明るい曲でストーリーと合ってたと思う
宇多田ヒカルにしたのは紅白に出てもらう為としか思えない+72
-6
-
264. 匿名 2016/04/18(月) 19:41:10
番宣だけでつまらないのがわかる。
NHKの押し付け感が気持ち悪い。
他の番組でも、朝ドラは全国民が観てます、みたいな上から目線が鼻につく。
普通に会社員とかは観れるわけない。
在宅の主婦や年寄り。当たり障りのないというだけで、病院や役所とかがつけてるだけだろうが。+11
-11
-
265. 匿名 2016/04/18(月) 19:46:25
>>264
とと姉ちゃんの番宣がつまらないのは同意だけど、朝ドラの枠が民法含めた、全番組の枠で一番好調だから良くも悪くも注目されるんだよ
大河が1番とれてるときは大河ばっかりだった
+11
-2
-
266. 匿名 2016/04/18(月) 19:52:01
あさイチで、脚本家との縁について語る向井理が、感極まってぐっと涙をこらえたところ、私もうるっときちゃった。
いろいろ言われてるけど、あそこに向井理の真が垣間見れた気がして見直した。
あれは演技ではなかったと思うなぁ。
よく考えると、国仲涼子と夫婦揃って朝ドラの主役なんだよね。すごい。+43
-14
-
267. 匿名 2016/04/18(月) 20:09:32
小学生が見てる土曜日に妾、妾と連呼しないでほしかったわ。「妾ってなあに?」っていう質問された親は多かったんじゃないかな。+30
-6
-
268. 匿名 2016/04/18(月) 20:18:44
>>11
失敗おっぱいじゃないの?(^^;+7
-2
-
269. 匿名 2016/04/18(月) 20:19:02
私は面白いと思うけどなぁ〜^_^;とりあえずまだ脱落はしないで見るつもりです。+8
-4
-
270. 匿名 2016/04/18(月) 20:19:39
子役も妾ってなんだろうってなっ手相
せめて、お妾さんの話に子どもは絡ませないで欲しかったな
母親が妾になるのを止める為にハトを捕獲する小学生…+13
-5
-
271. 匿名 2016/04/18(月) 20:21:35
向井理の演技がイマイチ。
何言ってるのかわからないときがある。
役のイメージは寅さんなんだろうけど
向井理は寅さんみたことないのかなって
ぐらい役をつまんないものに
してると思う、+39
-3
-
272. 匿名 2016/04/18(月) 20:21:58
どうしたもんじゃろの~はイマイチだよね
話としてはこれからおもしろくなるかも?って感じかな~。いまのところは魅力的なキャラがいない。
あさが来たが面白かったからハードルはかなり高いよね
+25
-3
-
273. 匿名 2016/04/18(月) 20:29:43
「どうしたもんじゃろのう」
流行語大賞とると思います。+3
-36
-
274. 匿名 2016/04/18(月) 20:31:51
前作のあさが来たは毎日観てましたが、今回のとと姉ちゃんは観たり観なかったり。
なんだろ、うーん、引き込まれないんだよなあ。
なんか一家がぽわーんとしてるのが嘘くさい気がして。すみません。+43
-4
-
275. 匿名 2016/04/18(月) 20:39:05
脚本に違和感
あんな小さい子に自分が死んだらととのかわりを頼むか?
酷すぎ
高畑さんはごちそうさんの時の氷の歌が良かったなぁ
ととねえちゃんでも歌うのだったらまだ脱落しないで頑張ってみるわ+60
-4
-
276. 匿名 2016/04/18(月) 20:39:13
見るのが楽しみになる様な
キャラ、または俳優さんがあんまいないんだよね。
+27
-3
-
277. 匿名 2016/04/18(月) 20:39:57
同じ話でも脚本家で違うんだろうか+16
-2
-
278. 匿名 2016/04/18(月) 20:46:55
面白い朝ドラは脇を固めるキャラが一人一人魅力的なのが多い
今のところとと姉ちゃんでは、あの恋する兄ちゃんしかいない
しかも明日からは出ないし。何の為の恋エピソードだったのか謎すぎる+27
-4
-
279. 匿名 2016/04/18(月) 20:52:23
私も暮らしの手帖好きなので好意的に見ています。
前作の褒めオンリーそれ以外は通報で消す!みたいな流れが嫌いでずっと書き込まなかったけど批判と好評半々位がガルちゃん特有でいいと思う。+8
-9
-
280. 匿名 2016/04/18(月) 21:00:52
いまのところ面白くないね。
東京編になったら今より面白くなるかな?
ミッチー目当てなので期待してるんだけど。
ミッチーが出るまでは、見たり見なかったりが続くと思う。
+25
-4
-
281. 匿名 2016/04/18(月) 21:12:58
男性の脚本家が 丁寧な暮らしをテーマにって
難しいと思うわ
素敵な小道具並べられてるけど
細やかさに欠けるっていうか
印象に残らないんだよね+29
-2
-
282. 匿名 2016/04/18(月) 21:13:00
主役の子、カラコン入れてません?
女優として昭和のドラマに出てるのに、あり得ないと思う私は変ですか?
現代人のカラコン入れてる設定なら分かるけど。
だから違和感がある。作り物感がある。+42
-3
-
283. 匿名 2016/04/18(月) 21:18:17
あの決め台詞はわざとらしい。
『とと姉ちゃん』は、所謂朝ドラによくあるパターンのドラマ。
でも正直こういう展開はもう飽きたし、私的には主人公を含め魅力的な俳優さんがいない。
相手役が誰かと言うことで又変わるんだけど、あの俳優さんじゃどうでもいいし。
今朝も観なかったから、もうたぶん観ないな。
ミッチ―はいいけど、これ内容つまらない!+22
-3
-
284. 匿名 2016/04/18(月) 21:18:48
話さえ面白ければなー
ムカイリの米泥棒とか本当ムダだった+32
-2
-
285. 匿名 2016/04/18(月) 21:18:49
三女役の子、本トピでも結構たたかれててかわいそう
常子が教室で桃のお尻の話した時のサ~ッ…って血の気が引いたときの顔とか上手かったし
病み上がりにかかに甘えるとこかわいかった
演技が自然で、上手な子役だと思うけどね
役に合ってないと思ったけど、きっと演技力で選ばれた子なんじゃないかな+27
-5
-
286. 匿名 2016/04/18(月) 21:18:55
人工的な顔
二重が整形?+24
-16
-
287. 匿名 2016/04/18(月) 21:21:34
あさが来たの脚本が
素晴らしすぎたのかな+60
-2
-
288. 匿名 2016/04/18(月) 21:25:19
びっくりポンとかじぇじぇじぇとか、SNSでやたらジジババが使ってたわ。
同世代誰も使ってないし朝ドラなんて見てねーよw
薄ら寒い。+1
-18
-
289. 匿名 2016/04/18(月) 21:26:04
暮らしの手帖は良い本なのに、脚本家のせいで風評被害に合わないだろうか
実在の人物がいるならその人のイメージを損ねるようなストーリーはなんだか気の毒に+33
-0
-
290. 匿名 2016/04/18(月) 21:27:24
>>288
薄ら寒い朝ドラトピに何でいるんだかw
根暗そう…+21
-0
-
291. 匿名 2016/04/18(月) 21:27:52
>>260
お嬢様お母さんといえば、
「カーネーション」の小原千代(麻生祐未さん)だなぁ。
+44
-2
-
292. 匿名 2016/04/18(月) 21:28:33
無駄なエピソード多すぎのような。
+34
-2
-
293. 匿名 2016/04/18(月) 21:30:30
ミッチーと片桐はいりさんが脚本のせいで無駄使いになる予感+21
-2
-
294. 匿名 2016/04/18(月) 21:36:46
高視聴率は地震、特に落ちるはずの第2週に起こったことが原因
12回の中であり得ない、無駄な、面白くないストーリーが多すぎ
梅ちゃんの叔父さんパターン、向井はないでしょ
宇多田ヒカルの歌はドラマにはあってないがさすがに良い歌 上手い
東京に期待してもう一週見てみます。
+22
-4
-
295. 匿名 2016/04/18(月) 21:36:53
あまりに前作と比べるのも良くないけど、伏線がいろんなところに散りばめられてて回収が上手かった
まだまだ今回は始まったばかりだけど早速拾えきれてないものがいくつかあってモヤモヤ+30
-1
-
296. 匿名 2016/04/18(月) 21:38:38
朝ドラの主役って大根がちょうどいいのかもしれないと思った。
主役の子の、かんぽ生命の「わたしの人生~」って」いう歌うcm大好きなんだけど
演技が過剰すぎてちょっと舞台向き?
毎朝観るのはしんどい。
堀北真希ぐらいさっぱりしてるほうがくどくなくていいかも。
脚本も微妙だけどね。+17
-3
-
297. 匿名 2016/04/18(月) 21:45:03
40代で、産まれも育ちも浜松市ですが、
『どうしたもんじゃろのう』なんて、
1回も聞いたことない。
お婆ちゃんも『そうずら?』
(そうでしょ?の意味)
とか言ったりしたけど、
『どうしたもんじゃろのう』なんて
言ってる人1人もいなかったけど。
創作したのかな?+33
-1
-
298. 匿名 2016/04/18(月) 21:47:45
>>296
とと姉ちゃんも大袈裟な大根に見える
バカ殿に近いものがある
+16
-1
-
299. 匿名 2016/04/18(月) 21:51:35
主演の高畑充希は、ちょっと前まで結構好きだったけど、最近なんか嫌だ。
ドコモのCMの歌った後に電車で起こされる時の
寝ぼけ顔がワザとらし過ぎて毎回イラッとする。
あとルナのブス顔が、ムカつく。
作り顔がわざとらしいんだよね。
+35
-3
-
300. 匿名 2016/04/18(月) 22:05:33
私は会社で高畑充希に激似と言われますが、ヒシヒシと自分の顔に対する世間の本音を覚えます(笑)
つまりブス(笑)+8
-2
-
301. 匿名 2016/04/18(月) 22:11:01
>>300
鼻に特徴があるの?
+0
-0
-
302. 匿名 2016/04/18(月) 22:14:10
高畑充希がどうしても生理的に受けつけないんだけど何が嫌なのかわからない…どうしてだろう。ホントに見たくない+47
-6
-
303. 匿名 2016/04/18(月) 22:14:51
+0
-23
-
304. 匿名 2016/04/18(月) 22:16:33
>>29
たぶん昔の大河も昔の言葉を忠実に再現してはいないと思いますよ。
忠実に再現したら、ほとんどの人は何を言ってるか理解できないと思います。+25
-1
-
305. 匿名 2016/04/18(月) 22:19:04
父親が他界しても女4人で楽しく生きていく所が見たかったので、母親の実家にもどる事になってガッカリ。
NHKが『じぇじぇじぇ』以降、朝ドラで流行語つくろと必死なのも嫌だ。これは、『びっくりポン』から言える。+46
-2
-
306. 匿名 2016/04/18(月) 22:24:24
びっくりぽん流行ってなかったと思う。
私の回りで聞いたことない。
3年後には忘れられてるよ。
あさがきたは面白かったけどね。
じぇじぇじぇは本当にみんな使ってた!+38
-6
-
307. 匿名 2016/04/18(月) 22:25:57
宇多田の主題歌、結構良い曲と思うけど
「花束を君に〜♪」が
「タマタマを君に〜」ってきこえて仕方ない。
たすけて…+17
-21
-
308. 匿名 2016/04/18(月) 22:28:13
不評なのか。それを知って、なんか、残念です。
ジャニ絡み、AKB絡み(川栄はでるけど)じゃない貴重なドラマだから、自分にとってはすごく思い入れがあるんだけどなー。+7
-17
-
309. 匿名 2016/04/18(月) 22:35:12
ごちそうさんの高畑充希は好きだったのに、とと姉ちゃんの高畑充希は嫌いになりそう。
あさドラの主人公はだいたい天真爛漫でまっすぐで上の方も書いてたとおり猪突猛進。
困難があっても皆に愛されてミラクルで解決するのが筋だから、エピソードが面白くないと鼻につく。
つまり脚本がよくない。+74
-2
-
310. 匿名 2016/04/18(月) 22:40:25
なんか他人事みたいなドラマ。
父親が死んで、娘3人を育ててる様に見えない母。
残りのお米を食べられて、食べるのにも困ってるのに、切迫してないというか‥‥昔の、おしんとか、花子とあんとかみたいに、貧乏なのにのほほんとし過ぎて史実?と思ってしまう。
リアリティが無いから受けないかも。、+56
-3
-
311. 匿名 2016/04/18(月) 22:41:25
実際のととは5年間も闘病生活をしていたそうですよ。
その時に、子供たちに病気を伝染してはいけないからと、別の食事を食べたり、それを食べたいと泣く子供たちの為に、先に子供たちに、少し取り分けてあげたりした・・というような優しいととのエピソードもいっぱいあるのに、なぜ端折ったのでしょうね。高畑さんをそんなに早く出さなくてはいけなかったのでしょうか?
比べて申し訳ないですが、「てるてる家族」は2週目でも、やっと子役ちゃんたちが登場したとこですよ。
なので効果的に、石原さとみさんら4姉妹を出してきたりしてます。そんなに早く、高畑さん・・なら別の出演方法もあったと思うのに・・残念。+44
-1
-
312. 匿名 2016/04/18(月) 22:46:34
視聴率
第一週平均 21.7%
第二週平均 22.0%
このままだとビックらポンを抜きそう。+5
-42
-
313. 匿名 2016/04/18(月) 22:56:21
朝ドラって、東京と大阪で交互に制作してるけど、
ここ最近、東京製作が面白くない。クオリティが落ちてる。
ごちそうさん、マッサン、あさが来たは完走したけど、
あまちゃん、花子とアン、まれ、とと姉ちゃんは脱落。
なんてゆうか、ヒロインに一生懸命さ、ひたむきさを感じないのと、
ヒロイン周りの交友関係がごちゃごちゃわさわさしてたり、
恋愛描写が下手な少女マンガみたいで薄っぺらい、とかいろいろ。
まあ朝ドラなんてこんなもん、って言われたら、まあそうだけど。
+62
-3
-
314. 匿名 2016/04/18(月) 23:07:32
>>11 まんで、とかよく使ってましたよ。+5
-5
-
315. 匿名 2016/04/18(月) 23:09:13 ID:P8DZZ7jzyW
その家の両親が好きじゃない
特にお母さん。
一応、一家の大黒柱なんだからもうちょっとしっかりしてほしい。娘に頼りすぎ+26
-2
-
316. 匿名 2016/04/18(月) 23:10:44
とりあえず、今後ピエール瀧出るし
見続けてみます+8
-5
-
317. 匿名 2016/04/18(月) 23:11:08
くだらん
ドラマなんて+4
-10
-
318. 匿名 2016/04/18(月) 23:13:42 ID:P8DZZ7jzyW
お父さんがまだ幼い長女に責任押し付けて、見てて可哀想だった。+55
-3
-
319. 匿名 2016/04/18(月) 23:19:34
可愛い枠の女優に無理に入ってる感じが嫌なのかも
三枚目俳優的に個性で演じた方がいいと思う+12
-1
-
320. 匿名 2016/04/18(月) 23:20:16
高畑充希は野暮ったい感じが可愛くて好きだけど、演じる常子は下品で鬱陶しいキャラクターで好きになれない。
あと、今のところ、何とも盛り上がらない脚本で退屈。
もうすぐ面白くなるかもしれないと思って頑張って見てるけど…+38
-1
-
321. 匿名 2016/04/18(月) 23:21:18
>>313
あまちゃん以外は同意。
花子とアンは女学校時代までは面白かった+43
-0
-
322. 匿名 2016/04/18(月) 23:26:44
主題歌の歌詞、「涙色」の花束を君に、が毎朝聞くには何だか物悲しい。+36
-1
-
323. 匿名 2016/04/18(月) 23:31:20
高畑充希は嫌いじゃないんだけど毎朝見たい顔では無いんだよね、ナゼか。
あまちゃんやあさがきたのような清潔感、爽やかさが無いのかな。
+53
-3
-
324. 匿名 2016/04/18(月) 23:37:23
>>319
可愛い枠に入りたいから
二重の幅広げたんだと思うが
三枚目でいいなら、デビュー当時のままの容姿でいるし+10
-2
-
325. 匿名 2016/04/18(月) 23:37:35
ピエール瀧さんと鶴太郎さんに期待してるよ。+4
-5
-
326. 匿名 2016/04/18(月) 23:43:06
私のあさがきたの決め台詞は
「そうだす」
です笑+43
-1
-
327. 匿名 2016/04/18(月) 23:53:01
つまらない、見ているとイライラして来る。
お米食べられて、のほほんとしすぎ、危機感無しで馬鹿なのかと思った。+36
-0
-
328. 匿名 2016/04/19(火) 00:02:51
1週目でお父さんが小さい子供を残して死ぬ話だと感じて、辛そうだから見るのやめた。
トトが仕事の都合で偉そうなおじさんにへこへこしててそんなトト見たくないっていう末っ子の言葉にも朝から落ち込んだ。
それが仕事なんだよな〜。
今回は私には合わないお話みたいです。+16
-0
-
329. 匿名 2016/04/19(火) 00:24:02
あさがきたを一年やってほしかった+62
-8
-
330. 匿名 2016/04/19(火) 00:24:21
マッサンも最初の数週間つまらなくて脱落したけど、途中から面白くなったときいたから、とと姉ちゃんもしばらく見守る
+6
-4
-
331. 匿名 2016/04/19(火) 00:46:34
この子の歌っているCMがすべてイラッとする
梅酒、ドコモ、郵便局と同じ人だと知らずに見る度にイラッとしてたけど、顔にインパクトがないから最近まで同じ人だと気づかなかった…
でも何でイラっとするか、自分でも理由がわからない。
+28
-3
-
332. 匿名 2016/04/19(火) 00:49:45
まれに比べたら 全然観やすい朝ドラですよ。+35
-4
-
333. 匿名 2016/04/19(火) 00:52:49
高畑さんは超小顔だからスタイルは良いけど、主演でずっと見続けたくない。+7
-11
-
334. 匿名 2016/04/19(火) 01:19:27
流行ったのは
「じぇじえじえ」くらいだよ。
「てっ」も「びっくりポン」も流行ってない。
あまちゃんの二番煎じ狙ったみたいだけど残念でした。
もちろん「どうしたもんじゃろのう」もお察し。+22
-1
-
335. 匿名 2016/04/19(火) 01:26:36
高畑充希さん演技めちゃくちゃ大袈裟じゃない?
もうちょっとうまいと思った。
モデルとなった人の写真集みたいなの見たけど
雰囲気がかけ離れすぎて、、。
もっとオーラがあって惹きつけるような魅力のある
子を採用すれば良かったのに。
ただの可愛い子を選んだって感じがして。
「あっはははははは」って笑うとことか、
ザ、芝居してます!って感じでびっくりした。
声もキンキンしてて受け入れられない。
落ち着いた話し方の、あさが恋しいです。
+36
-1
-
336. 匿名 2016/04/19(火) 01:28:19
マッサンも悪くは無いんだけど
スモーキーフレーバースモーキーフレーバー
うるさかったな。
ちょっとだれてきた。
まれは途中で見るのやめた。
あさがきただけは欠かさず見た。
今回はどうかな。+31
-0
-
337. 匿名 2016/04/19(火) 01:40:14
今の所見てるけど、明日も見たいっていうワクワク感がない。
朝が来たとかあまちゃんは良かった。+23
-0
-
338. 匿名 2016/04/19(火) 01:48:58
女優というより、ワハハ本舗の一員みたい。+18
-0
-
339. 匿名 2016/04/19(火) 02:33:23
>>254
敬語使う家なんだから
幼少期(子役の頃)に「とと様、かか様」くらいの
少しくだけてるけども敬称ある呼び方にしとけばまだマシだった気がする+21
-0
-
340. 匿名 2016/04/19(火) 02:55:52
なにを描きたいか不明。
今のとこ父親が昔の人なのに非常に優しい人だっただけの話。
描写がぱっとしない。+40
-0
-
341. 匿名 2016/04/19(火) 03:22:35
私はまれにも耐えた強い心があるので、とと姉にも耐えてみせる・・こんな心意気で見てます。今んとこつまんないなぁー+27
-0
-
342. 匿名 2016/04/19(火) 03:34:06
>>326
私は「ほんにほんに〜」だな。+30
-0
-
343. 匿名 2016/04/19(火) 04:06:17
高畑さんがどうしても好きになれない
下手とは思わないけれど、て言うかむしろ上手なんだろうけれど、演技が自然じゃなくて見ていて鼻につく
ミュージカルの癖が抜けないのかな
表情や台詞回しが浮いてる感じ
CMでさえも鬱陶しい
今回の決め台詞ってヤツも初めて聞いた瞬間に拒否反応してしまった
あれはないわ〜
+47
-0
-
344. 匿名 2016/04/19(火) 04:24:21
高畑さん、嫌いではないが
朝ドラヒロインはきつい、
ついでにいい女役はもっときつい+29
-1
-
345. 匿名 2016/04/19(火) 04:31:39
>>160
地味にヒロインの日々の生活を追う地に足が着いたドラマって不評なんだよね
お嬢さまがイケメンに囲まれて、商売にも自ら手を出して自立してるって成功体験を味わう
昔の少女漫画な設定と展開がウケるんだよ+5
-8
-
346. 匿名 2016/04/19(火) 04:45:55
小保方さんに似てるといつも思う。+17
-2
-
347. 匿名 2016/04/19(火) 06:01:16
高畑充希好きだけどなぁ。
いろんな演技できてすごいじゃん。+3
-18
-
348. 匿名 2016/04/19(火) 07:09:30
どうしたもんじゃろうのう
なんて浜松の人言わないもん。
「だら〜」「だに〜」ばっかり
下品な訛り方言である事は確か+9
-4
-
349. 匿名 2016/04/19(火) 07:17:27
今までの決め台詞は短いし、驚いた時にパッと出るような言葉だから使いやすい。
「どうしたもんじゃろのう」は、普通の人がよく日常的に使うような言葉でもないし、ちょっと長いから定着しないだろうね。主人公が、いつも困ってる悩んでるというキャラ付けには良いかもしれないけど。+3
-0
-
350. 匿名 2016/04/19(火) 07:22:02
>>333
高畑さんすごくスタイル悪くないですか?
スタイル良いって書き込み、初めて見た
+22
-0
-
351. 匿名 2016/04/19(火) 08:10:02
見たことなかったけど見てみるか
今日だけ+1
-3
-
352. 匿名 2016/04/19(火) 08:10:13
まれのほうが 違う意味で面白かった。
わかりやすい演技なのかもしれないけど、高畑さんだけ大げさすぎる。
おにぎりくらい、普通に食べてくだされ。
+27
-7
-
353. 匿名 2016/04/19(火) 08:10:43
向井理がいつも早口で何言ってるかわからない+27
-0
-
354. 匿名 2016/04/19(火) 08:13:28
いつの間にか こっちが本トピみたいになってる+9
-0
-
355. 匿名 2016/04/19(火) 08:15:44
祖母若すぎでしょ
あんなに白髪で、シワが一つもない。+65
-1
-
356. 匿名 2016/04/19(火) 08:35:37
早く亡くなった父親に家族を託されて
養う為に頑張る、っていうのが
今の時代に合わなさ過ぎる。
妹を嫁に出すとか、昭和初期なら普通な話なんだろうけど。
もうちょっと時代考えた話選んでほしい。+8
-4
-
357. 匿名 2016/04/19(火) 08:36:47
>>345
でも杏のごちそうさんとか、井上真央のおひさまなんて、それこそ普通の女性の平凡な日常だったよね。
でもヒロインが良かったから見られたのかも。脇も面白かったし。+55
-1
-
358. 匿名 2016/04/19(火) 08:42:11
>>313
あまちゃん、花アン、まれの共通点を挙げるなら、
ヒロインが回りのお膳立ての上に成り立っているということ。
あまり自分で努力する感じじゃなかった気がする。
特にまれ。
あんなに簡単に店が出せるわけない。
おっしゃる通り、恋愛要素も強かったですね。
朝ドラにそれはあまり求めてないかな。+35
-1
-
359. 匿名 2016/04/19(火) 08:45:21
田中幸太郎はもう出ないのか...
何気に癒し要員でした。+23
-0
-
360. 匿名 2016/04/19(火) 08:50:47
長男退場…。
鶴ちゃんが意外とよかった。梅ちゃん先生の鶴ちゃんはゲスな事ばかり言う、嫌なおじさんだったなあ。+10
-1
-
361. 匿名 2016/04/19(火) 08:51:58
大地真央は、『おばぁちゃんに見えない』
って言われたくて、うけたのか?この仕事・・+67
-1
-
362. 匿名 2016/04/19(火) 09:03:35
なかなかおもしろいよ。
時間になるとチャンネル合わせちゃう。
ふかーくあーだこーだこだわらないで、
サラッと観ればいいんじゃない?かなぁ。
あの時代、
男の中で女が筆頭にお店を切り盛り。
美人で勝気で…。
その後同続くのか、
私は楽しみよ。+9
-20
-
363. 匿名 2016/04/19(火) 09:04:27
最初の方は平凡な女性の話でも、「暮しの手帖」を創刊する話になるんだよね?そこは成功物語の部分だから少し平凡を脱して面白くなるんでは・・・
あーーでもまた朝ドラにありがちな「優しかったりお金や地位があったりする人がヒロインを気に入り力添えをした結果、大した努力もなく成功する」パターンになるのかな。最たる例が「まれ」だけど、「ごちそうさん」なんかも戦後の部分はそんな感じだったし。
ま、朝から汗と涙でゲロゲロに頑張って苦悩する話は重いか。+17
-0
-
364. 匿名 2016/04/19(火) 09:29:35
まっさんの決め台詞はスモーキーフレーバー??+17
-1
-
365. 匿名 2016/04/19(火) 09:32:47
>>363
このドラマはゆっくり進行だそうです
雑誌創刊は7月下旬あたりでは?
+2
-7
-
366. 匿名 2016/04/19(火) 09:33:33
326さん
ちなみにわたしは「へぇ!!!」
です!!笑+5
-0
-
367. 匿名 2016/04/19(火) 10:04:22
あさが来たは旦那も両親も外国に住む義妹も皆で 楽しみにしてたけど、
とと姉ちゃんはそうはならないだろうなー…。
つまらないし、ところどころ話の流れが不自然すぎる。
今日だってさー
大地真央、厳しい大店の主人ていう設定なんでしょ?
「娘と孫が今日から帰って来ます。皆よろしくしてやって」とか
あらかじめ店のもんに言うでしょ、普通。
なんで番頭っぽい鶴太郎がなにも知らんねん。
玄関先で「どなたさん?」「あー!お嬢様ー!涙」て…
そういう微妙な不自然さがいちいちひっかかる。+50
-3
-
368. 匿名 2016/04/19(火) 10:34:44
>>367
番頭に何も伝えていないのは
ワザとでしょ。
っつーか、このトピに
コメント投稿している人、
ばかばっか。
さよなら〜。+9
-25
-
369. 匿名 2016/04/19(火) 11:18:11
キムタエとか妹たちはなかなかいいよ
鳴り物入りキャストのムカイリとか高畑さんがダメだなー
高畑さんはいつものまんま、見たことある演技しかしないけど
もうちょっと工夫して演技すればいいのにと思う+27
-4
-
370. 匿名 2016/04/19(火) 11:45:39
>>49
同じくあの整った眉毛が気になってます(笑)
あの眉のせいですごくキツい表情になってしまってますね。+25
-0
-
371. 匿名 2016/04/19(火) 11:46:18
始まったばかりだし今のところ楽しく見てるけど
「どうしたもんじゃろの~」だけ他のセリフから浮いてる感じがする。
他の言葉は方言ないから、それだけ流行らせるために言ってる感じがしちゃいます。
東京編になっても言うのかね。+20
-1
-
372. 匿名 2016/04/19(火) 11:56:06
私は朝が来たより好きw+4
-35
-
373. 匿名 2016/04/19(火) 12:43:37
高畑のツラが気持ち悪くてダメ+19
-5
-
374. 匿名 2016/04/19(火) 12:51:22
高畑さん童顔すぎる
子供っぽすぎ+13
-1
-
375. 匿名 2016/04/19(火) 12:59:50
高畑みつきの常に力んで見開いたような目が苦手。カラコンぽいし。
あさのはるの目も大きいけど、そんなに気にならなかったのに。+32
-4
-
376. 匿名 2016/04/19(火) 13:10:25
朝ドラ自体が嫌い
朝ドラ見てる人って井戸端会議してるおばさんに多いイメージ
あることないこと悪口言い触らしそう
+3
-18
-
377. 匿名 2016/04/19(火) 13:22:21
ここでは、不評なんですね。
好みは人それぞれですから。
私は、マッサン、花子とアン、まれはさっさと見るのやめたくちですし。
平成の世から見れば、家族なのに他人行儀で不自然に映るのかもしれないけど、私は、脚本家の人は若いのに戦前の家族に流れるムードみたいなのが分かってるなーと思って見てます。
親しき仲にも礼儀あり、情けはひとのためならずがちゃんと実践されてて、小さくても己の足でしっかり立って、時にはもたれあい、支えあい、お互いを思いやって生きるのは昭和の美徳がよく表現されてると思う。
優しい人と、こすっからい人が混ざりあって生きてるところも。+5
-20
-
378. 匿名 2016/04/19(火) 13:37:34
高畑充希は、「東京センチメンタル」止まり。
連続テレビ小説のヒロインとしては不向き。+13
-0
-
379. 匿名 2016/04/19(火) 13:50:19
高畑充希、男からは彼女にしたいタイプだよ+0
-17
-
380. 匿名 2016/04/19(火) 13:51:54
>>377
同感。
でもここの投稿者の方々は
お話にならない、
オツムてんてんばっかりだから
出て行った方がいいですよ。
+1
-16
-
381. 匿名 2016/04/19(火) 13:52:31
脚本がタイバニの人か…。
元お笑い芸人らしい。+5
-0
-
382. 匿名 2016/04/19(火) 14:48:57
高畑さん、いい感じのブス加減だね
+7
-5
-
383. 匿名 2016/04/19(火) 15:11:31
どうしたもんじゃろのう。+3
-1
-
384. 匿名 2016/04/19(火) 15:11:57
デカい波瑠さんは声も低かった
高畑充希さんは小さいから声が高いのでは?+0
-16
-
385. 匿名 2016/04/19(火) 15:18:37
384ですが
335さんへのコメです+0
-0
-
386. 匿名 2016/04/19(火) 16:00:04
擁護したい人、必死すぎやな…+20
-2
-
387. 匿名 2016/04/19(火) 17:45:57
大地真央と木村多江が親子という違和感が凄かったなー。ピシッとした人なら夏木マリとか、、せめて薄化粧にしたらいいのに。木村さんは素朴なのに大地さんガッツリメイクで急にヅカっぽいんだもん。+31
-0
-
388. 匿名 2016/04/19(火) 19:09:28
ととロス(竹蔵ロス)の人の為に、西島回想シーンを、多用しているようだけど、全然話題になってないね。五代ロス時に、五代回想シーンの時は、もっと歓喜にわいてなかった?
まあロスロス言われて、即出しても、みんなの中では、まだ思い出でもないもんねw
というか本当に「竹蔵ロス」の人いるのかも怪しいけど。あの子役3姉妹の再登場の方が、みんな喜ぶんじゃない?+17
-0
-
389. 匿名 2016/04/19(火) 19:13:29
朝は仕事なので、この「とと姉」と「てるてる家族」を録画しているのですが、仕事終わって帰る時に
「さあ帰って、てるてる見るぞ!」とはなるけど、「とと姉見るぞ!」とはいならなくて、しばらく録画ためたままです。
皆さんの感想見てたら、とばして見ても大丈夫そうですねw+16
-0
-
390. 匿名 2016/04/19(火) 20:31:51
高畑充希、3姉妹の中で一番下手だと思う。
他のドラマでも いつも同じ演技。
+25
-0
-
391. 匿名 2016/04/19(火) 20:35:25
擁護するにしてももうちょっと理性的な意見書き込めばいいのに
ここの奴らは馬鹿っていう思考停止で話にならない
擁護が逆にネガキャンになっちゃってるよ+12
-0
-
392. 匿名 2016/04/19(火) 20:46:14
>>391
ホント擁護派の品格がわかりますよね。
悔しいから「ばかばっか」とか「オツムてんてん」とか書いて馬鹿にしたつもりかもしれないけど、ひらがなとカタカナで馬鹿にされてもww
長々擁護も、いらないので、ポイント絞って1つずつ、このドラマの良い所あげてもらった方がわかりやすいのじゃない?
+7
-0
-
393. 匿名 2016/04/19(火) 21:06:43
脚本家の人が、雑誌で
「どうしたもんじゃろうのぉ…を流行らせるつもりではない。子供の頃からの口グセ」みたいに言ってて余計嫌だった。
そこは「流行るといいですね!」くらいに言えばいいのに。
「安心して下さい」の時も偶然ぽくして、笑いとろうとしてたし。けど予告で既に流れてたから意外性もなかったよ。しかも、スタジオパークで、西島ととが
「安心して下さい…の所」とか言ってたし、思いっきり安村ぽくを意識してたよ。+13
-1
-
394. 匿名 2016/04/19(火) 23:51:42
次女が美人+9
-3
-
395. 匿名 2016/04/20(水) 01:04:52
誰かのコラムで「とと姉ちゃんの舞台は、なぜ浜松なのか?」というのがあって(アドレス貼り方わからなくてすみません)読んでびっくり!どうやら脚本家の好みで理由なく浜松にしたみたい。しかも、この「とと姉」は、大橋鎮子さんをモデルにしたのではなく、モチーフにしたらしい。なので、実在と違ってもいいらしい。
なんか、これから、この言い訳を多用しそうだね…orz
だったら、ととの病気も結核にしなくて良かったでしょう。普通の病気なら、子供達と絡んでも全然違和感なかったのに。結核の描き方(演技?ww)は雑で嫌でした。
+27
-0
-
396. 匿名 2016/04/20(水) 02:21:57
>>395
脚本家の好みって 笑
モデルとモチーフじゃ変わってしまいますね
やっぱりあの脚本家は微妙ですね+26
-0
-
397. 匿名 2016/04/20(水) 10:48:10
これだったらマッサンの方が面白かったなあ。+19
-0
-
398. 匿名 2016/04/20(水) 11:45:06
子供相手にあれだけど、2代目美子ちゃんが苦手。+13
-2
-
399. 匿名 2016/04/20(水) 16:24:38
高畑さんはやっぱり歌が取り柄なんだと思った。
ごちそうさんの時もいきなり歌って輝きだしたし、普通の演技だけだとまったく魅力を感じない。
ミュージカルの方が向いてそう。+12
-1
-
400. 匿名 2016/04/20(水) 16:29:30
「どうしたもんじゃろのー」は、これから徐々にフェイドアウトしていくと思う。大不評で違和感ありありなこの台詞、今後登場回数は少なくなっていくでしょう。それにしても主演の高畑充希がもっとさらっと言えていたらこんなことにならなかったんじゃないかと。要するに演技力がないってことですね。+16
-0
-
401. 匿名 2016/04/20(水) 16:58:55
今日のととちゃん、10分過ぎたところから早送りになってなかった??笑
枠におさまらなかったのかな?+2
-0
-
402. 匿名 2016/04/20(水) 19:13:40
大阪人がヒロイン役ってのがキツイ。
あさは関東人だし+3
-14
-
403. 匿名 2016/04/20(水) 22:49:12
そもそも「どうしたもんじゃろうのう」は方言なのか何なのか。
常子が面白いと思って作り出した言葉なのか。
由来が不明で唐突に出てきたから違和感しかないです。+16
-0
-
404. 匿名 2016/04/23(土) 11:02:15
新トピ立ってる。今週の「とと姉ちゃん」【常子、はじめて祖母と対面す】girlschannel.net今週の「とと姉ちゃん」【常子、はじめて祖母と対面す】まだ3週目なのにこの感じは今後どうなるのやら。 色々語りましょう。 前トピはこちら 今週の「とと姉ちゃん」【常子、妹のために走る】今週の「とと姉ちゃん」【常子、妹のために走る】いかがでしたか? ...
+0
-0
-
405. 匿名 2016/04/29(金) 06:52:01
高畑充希さんは嫌いじゃない。
このドラマの話がつまらない。
つまらなすぎて、「どうしたもんじゃろの〜」と悩んでます…+7
-0
-
406. 匿名 2016/04/29(金) 06:58:01
放送局は東京より大阪がいいけど、役者は関東の人の方がいいという?w+1
-5
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
4月から始まったNHK朝の連ドラ「とと姉ちゃん」。初回は22.6%、第1週の平均視聴率は21.7%と好スタートを切ったが、ネットではなぜか不評の声も少なくない。「いい話だけどつまらない、どこかで見たような感じ、展開がスロー、中途半端といった声が多いですね。ドラマの初回冒頭にさっそく登場した『どうしたもんじゃろうのう』という遠州弁の決め台詞が、無理やり言わせた感があってまったく生きていませんでした。家族の会話も、都会からの転勤族のように標準語で遠州弁の匂いがしません。後につながると思わせるような伏線もなく、視聴者を困惑させているようです」(女性誌記者)