-
501. 匿名 2016/04/17(日) 18:42:15
>>494
自分の飲み水の半分をペットにあげたらいちよ。+21
-7
-
502. 匿名 2016/04/17(日) 18:42:35
>>486
それありますよねー
しかも避難所で子供達は非日常で友達が居る空間なので、結構はしゃいでて、犬猫なんかみたら集団で囲んでサワラセテー
464さんのような方に多いのが、子供しっかり見てない(注意もしない)でほっぽっておくのに子供が誰かにぶつかって泣こうものなら烈火の如く怒鳴ってくる+29
-8
-
503. 匿名 2016/04/17(日) 18:43:57
私は子供も居るしワンチャンも居る…比べられません‼︎どちらも大事‼︎+23
-13
-
504. 匿名 2016/04/17(日) 18:44:24
>>502
なら避難所に連れてこなけりゃ解決では?+7
-13
-
505. 匿名 2016/04/17(日) 18:45:54
4世帯に1世帯だね
ただ去年から猫の数が急激に増えてるんだよね
それ含めたらどうなのかは分からない共に暮らすパートナー達へ一層の環境整備を | コラム | 大和総研グループ | 井出 和貴子www.dir.co.jp+14
-3
-
506. 匿名 2016/04/17(日) 18:45:58
>>502
自演までして子供相当嫌いなのねw
だからペットに異存するんですね
あなたは集団生活は無理では?+8
-17
-
507. 匿名 2016/04/17(日) 18:46:25
最初の方の飼い主さん達はまたもだよね!
いまいる飼い主さん達も、実際その場になると、赤ちゃんのお父さんとかに文句言われたりしたら、中には一緒にいれないとおもうよー。+6
-6
-
508. 匿名 2016/04/17(日) 18:46:35
>505
そういう統計どうでもいいよ
地域によっても違うし+7
-5
-
509. 匿名 2016/04/17(日) 18:47:04
アレルギーの人は何も対策とらないの?
さっきから動物の存在自体を煙たがってる人いるけど
ペット飼いは色々謙虚に考えてる人が多い
アレルギーだー!動物いやー!て
避難用具にマスクとか、考えないの?人間てだけでそんなに偉いの(笑)?+34
-35
-
510. 匿名 2016/04/17(日) 18:47:07
>>503
子供とペットを比べられないって本気なの?絶対子供でしょ!+20
-26
-
511. 匿名 2016/04/17(日) 18:48:10
>>509
だからあなたは避難所来ないで
人<ペットの人とは話にならない+21
-22
-
512. 匿名 2016/04/17(日) 18:48:13
地域によるなら公園が少ない地域もあるんじゃないの?
お婆さんがペットと住んでても外の公園のテントに避難してればいいの?+7
-5
-
513. 匿名 2016/04/17(日) 18:49:01
>>509
あなた頭大丈夫?キチガイは来ないでね!!!+20
-18
-
514. 匿名 2016/04/17(日) 18:49:55
>>512
自分でペットを選ぶなら自己責任でしょうがないんじゃない?+14
-7
-
515. 匿名 2016/04/17(日) 18:51:23
子供がいる家庭だって犬猫飼ってるよね?
子供だって犬猫と一緒に逃げたいよね?
でも君の家は犬猫いるから屋根のあるところは無理なのよってこと?
ペット嫌いこそ自分のことしか考えてないように感じてしまった+23
-16
-
516. 匿名 2016/04/17(日) 18:53:03
>>509
猫アレルギーだけどマスクだけじゃだめ。蕁麻疹でてくる。+26
-8
-
517. 匿名 2016/04/17(日) 18:53:20
国の指示は無視して私の指示に従いなさい
私は義務も責任も負わず権利だけを主張するわ
私が神よ
糖失かな?+15
-9
-
518. 匿名 2016/04/17(日) 18:53:53
人間のエゴで飼うからこういうことになるんだ
飼う前から動物のことを何も考えてないってこと+17
-11
-
519. 匿名 2016/04/17(日) 18:54:04
ペット嫌いなだけじゃなく、ペット持ちを叩いてる方の避難所我が物意見+21
-11
-
520. 匿名 2016/04/17(日) 18:54:44
515
でも子供いる人で、子供よりペットって人はいない
+16
-11
-
521. 匿名 2016/04/17(日) 18:54:51
>>509
マスクで防げるようなアレルギーならまだいいけど、そうじゃない人もいるよ。
それこそ命に関わるような。
そういう人もいるってこと。+33
-6
-
522. 匿名 2016/04/17(日) 18:55:54
うちの犬はおとなしいし毛も抜けないから大丈夫。認知症の老人とかの方が奇声といきなりその辺にうんこする事もある。動物の方がお利口。
動物受け入れない人の方がおかしいね+11
-26
-
523. 匿名 2016/04/17(日) 18:56:06
子供よりも犬猫飼育数多いうえ災害多い国で毎回動物もはぐれたり居場所がなかったりするんだから、災害起きる前に国や地域で対策必要だと思うし飼い主も日頃のしつけやペット避難グッズとか備えなきゃいけないよね。+16
-0
-
524. 匿名 2016/04/17(日) 18:56:47
>>522
毛が抜けないって毛がないの?
抜けないと思ってるのはあなただけじゃない?+14
-9
-
525. 匿名 2016/04/17(日) 18:57:45
日本政府/自治体 同行避難して下さい
ガルちゃん 同行避難なんて非常識←!!??!??!!??wwwwww
+16
-10
-
526. 匿名 2016/04/17(日) 18:58:07
そりゃ子供よりペットって人はいないでしょ
だからと言ってペットを置いて逃げたら小学生くらいの子だと下手すりゃ親の手なんて振り切って家に一人で帰るよ
避難所でトイレにいってくるって嘘ついてでも家に帰る子だって出てくると思うわ
なら最初から一緒に逃げる方法の方がよっぽど利口じゃない?+24
-7
-
527. 匿名 2016/04/17(日) 18:58:42
>>513
あなたこそ大丈夫?
+8
-8
-
528. 匿名 2016/04/17(日) 18:58:48
525
同行避難と避難所で一緒に生活は別物+16
-6
-
529. 匿名 2016/04/17(日) 18:59:58
>>525
避難はしろ!でも避難所には入るな!だからね
避難所に入らない避難ってもはや避難とは言わない気がするわ+9
-11
-
530. 匿名 2016/04/17(日) 18:59:58
>>516
例えば猫飼ってる人が猫は家において
飼い主だけ避難してきてあなたの隣にいたら
どうするの?
衣類に毛とかついてるかもしれないよ?+8
-11
-
531. 匿名 2016/04/17(日) 19:00:20
おかしな人が増えてきたね。+20
-3
-
532. 匿名 2016/04/17(日) 19:00:58
>>530
ガムテープでとってくれたらなくなる。+11
-4
-
533. 匿名 2016/04/17(日) 19:00:58
普通の避難所以外に
小さな子供がいる避難者
ペット連れの避難者
向け等の
避難所を作るのが他の避難者に気を使う度合いが軽減されるからいいんだろうけど、スペースの問題等で実現は難しいよね。+8
-0
-
534. 匿名 2016/04/17(日) 19:02:12
まあ、ここで何言っても実際はなかなか中には入れないよ。
気持ちはわかるけどね。+19
-5
-
535. 匿名 2016/04/17(日) 19:02:13
避難がどうので討論するってわけでなくただのペット嫌いもまぎれてるよね+30
-9
-
536. 匿名 2016/04/17(日) 19:02:13
>>529
このキチガイが荒らしてる
絶対この人避難所ペット抱いて入ってきそう
迷惑極まりない
こういう非常識な飼い主とちゃんと考えてる飼い主を一緒にしてほしくない!+14
-16
-
537. 匿名 2016/04/17(日) 19:05:06
ペットは家族同然っていうのはすごく分かるけど、私は猫は大丈夫だけど犬は吠えられたりすると怖くて苦手です。2歳の娘も犬に吠えられると泣き叫んでその場から動けなくなってしまいます。
いざ災害が起きて避難所にペットがいたら困るというのが本音です。吠えたりしなくても苦手な人はたくさんいますからね…。
私には2歳と0歳の子供がいますが、人間の子供や赤ちゃんでさえ迷惑がられるんじゃないかと心配ですね。+13
-9
-
538. 匿名 2016/04/17(日) 19:05:42
>>529
ちゃんとあなたの避難所の指示に従って行動して下さいね。+4
-2
-
539. 匿名 2016/04/17(日) 19:06:10
キチガイ連呼の人下品すぎワロタ+19
-4
-
540. 匿名 2016/04/17(日) 19:07:23
>>539 あなたなら言われてもしょうがないんじゃない?書き込み非常識だし。+8
-1
-
541. 匿名 2016/04/17(日) 19:08:33
IDもないのに同じ人物か特定できるの?やり方教えて!+11
-2
-
542. 匿名 2016/04/17(日) 19:08:38
>>532
非常時にガムテープ持ち歩いてる人はあまり
いないかもしれないですね
常日頃、コロコロなど使ってとったりは
してる方は多いはずですが
緊急時は昼夜構わずだから難しいですよね
匂いは大丈夫なんですか?
質問責めでごめんなさい+4
-6
-
543. 匿名 2016/04/17(日) 19:08:44
>>539
↑
キチガイは噛み付く性質があるから避難所で要注意だねホント+6
-2
-
544. 匿名 2016/04/17(日) 19:08:50
>>524
多分シングルコートの犬種なんじゃないかな?
シングルコートは本当に毛が抜けにくい。
人間の髪や体毛とか自然に落ちる抜け毛より少ないと思う。
+6
-2
-
545. 匿名 2016/04/17(日) 19:10:17
抜けにくいと、抜けないは別じゃない?+12
-5
-
546. 匿名 2016/04/17(日) 19:10:51
環境省がいいっていってるんだからルールを守って堂々と避難しな。
一見もっともらしいことをいっているようだけど、要は自分のことしか考えてないだけの人だから。
ちゃんとルールを守って公共交通機関を利用しているベビーカーママたちにも文句いってるただのクレーマーたちと同じだよ。
気にしてたらキリがないし、馬鹿馬鹿しいよ。
ルールを守っていようが、国から許可をもらっていようが自分以外の他人に文句をいわないと我慢できない人っているんだよ。
避難所も自宅も車も文句をいう人は、自分の大事なペットを捨てても後々なにかしら文句をいってくると思うよ。
後悔しか残らないんだから絶対に一緒に避難しな。+46
-7
-
547. 匿名 2016/04/17(日) 19:10:59
お犬様とキチガイと不妊とバカ飼い主って連呼してるのは同じ人だと思う 笑+20
-7
-
548. 匿名 2016/04/17(日) 19:12:20
>>547
そんなんだから変な人扱いされるのよ
あなた+4
-13
-
549. 匿名 2016/04/17(日) 19:13:09
547
まさにアナタの自己紹介?+5
-12
-
550. 匿名 2016/04/17(日) 19:14:31
熊本県民です。
4月だけど昼間は気温が上がるし、水も充分に飲ませてあげられないから、車内で熱中症になって動物病院に運ばれている動物が沢山います。
これが夏だと思うとフィラリアも怖いし、対策難しそうですよね。
私も犬飼っていますが、避難所の中には連れて行かないです。+21
-0
-
551. 匿名 2016/04/17(日) 19:15:24
ここ見てたら、心狭くて我の強い発言ばかりで吐き気してきたわ。
避難所にペットと入らない、外にいるって言ってるんだから、もうそれで良いじゃん。譲り合おうよ。
本当に災害になった時、こんな人と一緒の地域だったら滅入るわ〜。+66
-13
-
552. 匿名 2016/04/17(日) 19:17:07
>>551
そう言ってない変な人が一人いるから荒れてるのでは?+11
-9
-
553. 匿名 2016/04/17(日) 19:18:40
福島みたいに一時避難だと思って避難したら一生帰れなくなったみたいな人達もいるからね
どうして連れて行かなかったんだろって死ぬまで後悔して生きていくわけだ
文句を言われても一緒に逃げよう、逃げた先で譲り合うしかないよ+50
-4
-
554. 匿名 2016/04/17(日) 19:18:43
日常生活でも動物の抜け毛は不衛生だけど人間なんて鼻毛や陰毛落としながら生活してるんだからゾッとする。+22
-10
-
555. 匿名 2016/04/17(日) 19:19:21
匿名だからって、ここぞとばかりにストレス発散してる人がいるw+30
-3
-
556. 匿名 2016/04/17(日) 19:19:43
ペットは家族同然だから。と言う人もいるが、それは飼い主側の理屈。動物が苦手な人もいるので、避難所の建物内には連れて来てほしくない。+23
-25
-
557. 匿名 2016/04/17(日) 19:21:44
>>552
いやいや、
お犬様だの煽ってるのがいるのも荒れてる要因では?飼い主からしたら反感持ちますよ+21
-8
-
558. 匿名 2016/04/17(日) 19:22:15
家族が見つからないまま避難していて隣で他人がペットの餌の話なんかしていたら殴るだか怒鳴るだかという書き込みを見てふと思ったんだけど、気に入らないと他害をしてしまう障害の人は隔離されるんだろうか+34
-6
-
559. 匿名 2016/04/17(日) 19:22:18
>>551
それならだれも何も言わないよー。+11
-1
-
560. 匿名 2016/04/17(日) 19:22:40
災害時とこういう掲示板では地がでますからね
今回はペット話だから叩いても文句すくないけど
実際ペット飼っててそこまで傲慢な人は(人の目がありますし)少ないでしょ!(地域による
その時になったら(その時はきてほしくないけど)臨機応変に対応すればいい+8
-4
-
561. 匿名 2016/04/17(日) 19:23:32
>>548
ブーメランw+2
-4
-
562. 匿名 2016/04/17(日) 19:24:00
もう551の意見以外の人いないでしょ?
犬も中に入るべき!なんて人いるの?
551の意見ならみんな賛成だよ。+7
-12
-
563. 匿名 2016/04/17(日) 19:25:42
>>548
あなたが荒らしてるよね
気づいて(笑)+3
-4
-
564. 匿名 2016/04/17(日) 19:26:23
うさぎいるけど
置いてくくらいなら
一緒に死んでもいいから家に残りたい
たぶんつれてけないから
地震とかあるたびにここに残ろうって思う
+35
-4
-
565. 匿名 2016/04/17(日) 19:26:46
>>551
ね。562にマイナスでしょ。
だから荒れてるのよ。+1
-9
-
566. 匿名 2016/04/17(日) 19:31:23
家にいる→避難しろ→わかった→ペットつれてくんな!
→じゃ家に帰る→ダメ!→なら車にいるわ→それもダメ!
ペット抱っこしてずっと歩いてろってのかよ+54
-9
-
567. 匿名 2016/04/17(日) 19:32:41
>>564
避難指示が出ているのにも関わらず残ろうというのであれば周りに迷惑をかけますよ。+5
-11
-
568. 匿名 2016/04/17(日) 19:35:27
ペットつれてる人と、アレルギーの人が
ペット連れ込むな!ペットも家族!と揉めてても、みんなアレルギーの人の味方する。
車で過ごすとか、対策が必要+36
-2
-
569. 匿名 2016/04/17(日) 19:36:19
だって置いてけないよ
人間じゃないけど
一人で生きられない赤ちゃん放り出すようなもんだもん+43
-10
-
570. 匿名 2016/04/17(日) 19:37:33
このトピ見てるとたとえペットと一緒に室内で避難して過ごせる避難所があっても動物批判してくる人いそうだね。
ペット避難館内OKとかあっても動物嫌いなのに!アレルギーなのに迷惑!子供が~自分が~って持ち出して言いそう。+37
-13
-
571. 匿名 2016/04/17(日) 19:39:41
避難所には行かないかな
テント張るか車で過ごすわ
最後まで責任持つのが飼い主の役目だし置き去りには絶対出来ない
+39
-2
-
572. 匿名 2016/04/17(日) 19:39:56
猫アレルギーを持ち出している人さー
本当に猫アレルギーなの?笑笑
あたしも重症ではないけど猫アレルギーなのね
で、やっぱり気になるからいろいろ対策を考えたり実際どうなの?と調べたりしてるんだけどさ
災害が起きてからの避難所で動物アレルギーで死んだって見たことない笑笑
自分もだけど避難所の人も対策してくれるからね
猫アレルギーなのに猫がいる避難所にいって、近くに猫いるのにそのままとどまって、避難所なんてワンルーム?でもないのにアレルギーがあるんですとアピールしない猫アレルギーなんていない笑笑
バカにしてる?みたいな笑笑
あたしは猫アレルギーだけど猫は好きだしかわいそうだから諦めればいいって人に賛同できない
猫アレルギーの猫好きって結構いるのに猫アレルギーの人は猫は捨てろって思ってるみたいに思われたらやだなー
同情心のない冷たい人と猫アレルギーは違うとおもう
猫アレルギーない動物嫌いの人になんか利用されてる?みたいな笑笑
本当に猫アレルギーがある人は自分のことなんだからしっかり調べてー
+28
-35
-
573. 匿名 2016/04/17(日) 19:40:12
置いていけないのはわかる。
でも、私も他の被災者のいる空間にペット同伴でいさせろ!←これは、飼い主様だと叩かれます。
人>ペット
これは、くつがえらない
+26
-13
-
574. 匿名 2016/04/17(日) 19:42:34
避難所に連れていけないならどこにいてもらえばいいの?
ケージに入れて外?雨降ったらどうするの?ブルーシート?
人道的とは思えないんだけど、それがいいの?+34
-9
-
575. 匿名 2016/04/17(日) 19:42:53
572
頭悪そう話にならない。+16
-13
-
576. 匿名 2016/04/17(日) 19:43:29
>>572
笑笑が気持ち悪いです。
猫アレルギーって、そんなに可笑しいこと?
軽度でも鼻水や咳がでるんでしょう?
つらいと思うよ
+31
-9
-
577. 匿名 2016/04/17(日) 19:44:17
近所の駐車場に停めてあるキャンピングカー見て、こういう人が最強だよなぁと毎度思う。
まともにテント立てられるかも怪しいからワンタッチ型を購入した。+27
-0
-
578. 匿名 2016/04/17(日) 19:44:22
>>572
この人が荒らしてるのはもうみんなわかってるね。+9
-6
-
579. 匿名 2016/04/17(日) 19:44:34
こうして欲しいって案出しなよ
ヤダヤダだめだめじゃなにも分からん+26
-2
-
580. 匿名 2016/04/17(日) 19:46:23
わたしはちゃんとケージも用意して、
避難所には入れない、車かペット用の場所に置く
散歩も公園の広場など配慮するつもりです。
>>572>>574みたいな飼い主と一緒にされたくない。+9
-4
-
581. 匿名 2016/04/17(日) 19:46:50
今はワンタッチで広がるテントとかあるから、購入考えてる
畳むと自転車のタイヤくらいになるやつ
+15
-0
-
582. 匿名 2016/04/17(日) 19:48:52
犬用に使えそうなテント3000円位で買えるよね
ホームセンターで
そういうのも考えないで>>574みたいなキレて
言う飼い主ってなんなの?+16
-2
-
583. 匿名 2016/04/17(日) 19:49:14
>>580
車もテントもダメらしいよ
前半で車もテントも叩かれてたよ+17
-6
-
584. 匿名 2016/04/17(日) 19:51:26
犬用テントの画像ちょうだい
調べても座布団サイズのしか出てこない+5
-4
-
585. 匿名 2016/04/17(日) 19:53:03
ところで動物の臭いが敏感に感じられるほど避難所の空間って保たれてるものなの?
地震とか長期間避難になると外も中も想像出来ないような臭いになりそうなんだけど実際は結構無臭に近いんだろうか。+19
-2
-
586. 匿名 2016/04/17(日) 19:53:54
いや。だからね。
ペット飼ってる人で避難所の中まで入ろうって考えてる人、ここじゃ少ないよ。
避難所の外に車やテントで過ごそうとしてるじゃん。
いつまでもグジグジうるさい。+34
-14
-
587. 匿名 2016/04/17(日) 19:54:28
昔、避難所の映像で、
「だって外なんて可哀想じゃない。うちの子静かだし、ダメって言われたけど内緒で入れたのよ」っておばちゃんが、トピ画みたいに猫と寝てる映像見たことある。
あれを思い出すと、中に入れないってここで言ってる飼主も実際どうするか分からないなって思ってしまうんです…+33
-13
-
588. 匿名 2016/04/17(日) 19:56:41
これが共産党!
【悲報】日本共産党、熊本の被災地支援で集めた募金を北海道5区補選や党躍進のために使用? : 厳選!韓国情報gensen2ch.com1: 16文キック(庭) 2016/04/17(日) 16:12:29.40 ●.net https://twitter.com/kouzai2007/status/721494853142491136元スレ:・【悲報】日本共産党、熊本の被災地支援で集めた募金を北海道5区補選や党躍進のために使用1日1クリックで応援してね →
+6
-2
-
589. 匿名 2016/04/17(日) 19:56:55
ツーリングで使ってる2人用のテント持ってるからあれの中に檻に入れた犬置くって考えたけど
実際無理だろうな、犬だけ置いて自分だけ室内に入れないわ、なにがあるか分からないし
+15
-0
-
590. 匿名 2016/04/17(日) 19:57:26
どさくさに紛れてくるホームレスの臭いこと臭いこと!
家の中で飼ってる犬猫より何十倍も臭いしうるさいし汚い。+27
-5
-
591. 匿名 2016/04/17(日) 19:57:46
うちの犬はシニアなので、真夏の災害だとペットの温度管理が本当に悩みです。
テント張るつもりで、冷却マットや叩くと冷える保冷剤は備えましたが
ペット飼われてる方は対策何を考えてますか???+17
-2
-
592. 匿名 2016/04/17(日) 19:57:56
>>556
同意
確かに自分の飼っている犬や猫を家族のように思うのは飼い主の自由。でもその考えを避難所という公共の場所で他人に押し付けないでほしい。+13
-14
-
593. 匿名 2016/04/17(日) 19:59:33
ここまで読んでテント用意しておこうと思いました
屋内で気を使いながら雑魚寝より案外プライバシー保たれるし逆にいいかもしれない
大人2人に猫のポータブルケージ入れられて持ち運び出来るテント…
すでに用意してる方でオススメがあったら聞いてみたいです+25
-1
-
594. 匿名 2016/04/17(日) 20:02:00
トラックあって発電機もあるうち最強+20
-2
-
595. 匿名 2016/04/17(日) 20:02:33
ペット飼ってる人だけで話し合いたい。
ペット飼ってない人とペット嫌いの人の
考えや考え方は解ったから
言い争いじゃ
まともな情報得られない(´O`)+27
-14
-
596. 匿名 2016/04/17(日) 20:03:43
>>3
シュレックのプス思い出した+4
-1
-
597. 匿名 2016/04/17(日) 20:04:53
実際経験してみなければどんな状況かわからないだろうけど、かなり悲惨ですよ。
とにかく寝れないです。
ボケた爺さんウロウロ。
子供は泣く。
イライラしたおじさんとおじさんの喧嘩。
暗闇の中本当怖いですよ。
犬?猫?
私だったら逆に癒されるかも。+46
-12
-
598. 匿名 2016/04/17(日) 20:07:05
>>595
現実問題行政の指示に従うしかないよね
ケージはその場ですぐに用意できないこともあるだろうから最低でもハーネス
+13
-1
-
599. 匿名 2016/04/17(日) 20:08:45
ペットの匂いが気になるとか、泣き声が気になるっていう人見かけますが、そんなこと言うんだったら、お年寄りだって臭いがきつい人だっているし、子供の声だってうるさいと思います。
アレルギーの人も、私はアレルギーだからって偉そうなのもおかしいと思います。
緊急事態なんだから自分の事だけ考えることは辞めて多少の我慢は必要だと思います。
中学3年の時に東日本大震災にあった20歳より+31
-23
-
600. 匿名 2016/04/17(日) 20:13:38
私も犬を飼ってたので、ペットも家族って気持ちはよーく分かる。
でも一般的な目線で見たら、人間の生活>ペットなのは仕方ない。冷たいとか以前に、例えば人間の子供とペットが同時に溺れてたら人間の方を普通は助けるでしょ?(飼い主からしたら見知らぬ人間よりうちの子、となるかもだけどさ)
実際、どんなに可愛くておとなしくても犬や猫に生理的に恐怖を抱く人もいるし、薬を常用するほどでなくてもアレルギーで苦しくなる人は沢山いる。どうしたって糞尿や臭いの問題も出る。
ペット可の避難場所や、ペット用のスペースを備えられればいいよね。緊急時にどこまでできるだけど、それを考えたり実行したりすることが、動物を飼う人間としての責任を果たすってことだと思う。+17
-8
-
601. 匿名 2016/04/17(日) 20:13:52
>>598
ありがとうございます!
そうですね…
指示に従うとは思いますがペット可のとこを
探してダメだったらテントかな…と+9
-0
-
602. 匿名 2016/04/17(日) 20:14:11
東日本大震災を機に環境省が災害時においてペットとの避難についてのガイドラインを作製してるけど、周知されてないし、なかなかスムーズには行かないと思う。
災害時におけるペットの救護対策ガイドラインwww.env.go.jp災害時におけるペットの救護対策ガイドライン本文へジャンプ 概要概要基本指針基準等通知等動物取扱業者の方へ飼い主の方へペットフード安全法ペットフード安全法の概要基準規格等届出手続等Q&A関連資料法令・規則・基準等審議会・検討会等リンク集地方自治...
ペットや動物関連のNPO法人が被災したペットや家畜を一時預をかりしてくれる団体もあるから、避難所へ同行が難しい場合は預かってもらうのも1つの考えかなと思う。
大切なペットと離れるのは悲しいけど、仕方ないと思う。
できるだけ会いに行くようにすれば寂しさも軽減するかなと思う。+12
-3
-
603. 匿名 2016/04/17(日) 20:14:19
避難所の中って人もいっぱい・スペース限られてる。その上続く余震や災害で悲鳴や奇声あげて精神状態普通でいられなくなる人もいるよね。
犬にとってもそんな空間ってすごいストレスだろうから…屋外で自分達の空間捕獲して動物と一緒に過ごすのが理想なんだけどな。
避難所中継とか見ると自分の犬はあの空間耐えられないと思ってる。+25
-0
-
604. 匿名 2016/04/17(日) 20:16:54
>>593
テントの広さってかなり色々あり、広い方が快適でしょうけど、そうなると置ける場所が限られてしまうこと、車がない、もしくは車がダメになった場合は人力で運ぶことなど(重量的に猫連れの上で運べるかなど)、想定をどこにするかにもよるかなと思います。+6
-1
-
605. 匿名 2016/04/17(日) 20:17:02
趣味が登山なんで簡易テントも寝袋もあるしその他の野外グッズも沢山持ってる。普段からシューズインクローゼットに置いてる50リットルのバックパックに猫用グッズとセットしてる。道具的には避難所に行かず猫と一緒に過ごせると思う。
ただ、うちはそこそこ都会でタワマンや普通のマンションもペット可だらけで、世帯数がかなり多いのでテント張るスペース確保出来るかどうかが問題だわ。+10
-1
-
606. 匿名 2016/04/17(日) 20:17:32
動物番組色々あるんだからバラエティばかりじゃなく、災害時の正しい対処法も放送して欲しい…
そうすれば、飼ってる人も飼ってない人もお互い少しは理解し合えるんじゃないかな?+38
-3
-
607. 匿名 2016/04/17(日) 20:18:40
ペット嫌いな方、ペット好きな方、が譲り合うというか分かち合う気持ちがないと、やっぱり平行線のままだと思います
どちらの方も一歩でいいので引いてはもらえませんか?+12
-13
-
608. 匿名 2016/04/17(日) 20:21:15
首都圏で広範囲の場合は世紀末状態でしょ
嫌だなぁ、職場で被災するの・・・+16
-1
-
609. 匿名 2016/04/17(日) 20:21:42
ペット税っていってる人は、
ただペットを買うときに役所に登録を届け出て、毎年払う義務の直接税と
ペット用品に付加されるガソリン税のような間接税どっちがいい?
+ 全員が支払う間接税
- 支払逃れもでてくる直接税+28
-1
-
610. 匿名 2016/04/17(日) 20:24:29
ペットと言っても犬猫だけじゃないからね。
うさぎとかハムスターとか鳥とかいろいろいるわけで人間は譲りあえたとしても動物同士はそれができない。
それこそ捕食される可能性もあるしなかなか難しいと思う。+20
-1
-
611. 匿名 2016/04/17(日) 20:25:50
災害時は私も犬と車で過ごす覚悟してた。
でもふと、車使えない状況、道が亀裂や倒壊した建物が塞いで走れないなどの時は本当にどうすればいい?って思った。
バリケン担いで避難出来るかとか最悪な状況も考えといた方がいいと思う。+10
-1
-
612. 匿名 2016/04/17(日) 20:26:07
うちが避難指示出される場合の想像がつかない
川あり、山なし、海なし、ビルなし、どんな警告が出るんだろ+3
-3
-
613. 匿名 2016/04/17(日) 20:28:16
>>605
うちもまわりはタワマンとマンションだらけ。小学校や区役所もあるけど小さくて犬猫まで連れて入れるわけないと思う。公園も大きくないし‥そもそも公園がタワマンに囲まれてるし‥とりあえず近所に城があるので何かあった時にはそこに行こうと思ってるけど、そういう歴史的建造物の敷地内にテント張ることって大丈夫なのかな?
コンサートホールやドームも開放して貰えるとかなりいいんだけど。+4
-4
-
614. 匿名 2016/04/17(日) 20:30:19
私の場合は愛犬が避難できないなら私も避難しません。+21
-6
-
615. 匿名 2016/04/17(日) 20:31:03
必ず同行避難すること。
家に残してきたり、放すという選択はその場しのぎでしかなく、新たな問題の発生原因でしかありません。
むしろペットは必ず手元に置いておき離さないようにする方がスムーズに救済、支援、復興できます。ペットの野生化は簡単には収束できませんし、深刻な問題に繋がります。
とりあえず連れてきてさえしまえば翌日、少なくとも3日以内にはペット受け入れをしている避難所や施設、一時預かりをしてくれる団体や個人の情報が出てくるようになります。
しっかり環境省が発表しているガイドラインに従って下さい。
環境省はペットと飼い主の温情処置のためだけにそれを推奨しているわけではありません。
その後の問題を見据えての上での推奨なので、日本国民として責任ある飼い主として必ず同行避難をお願いします。
+31
-2
-
616. 匿名 2016/04/17(日) 20:31:49
人口密集してるとは言い難い熊本ですら、避難所が満員だったから外に段ボール敷いて子供を寝かせて、親は階段に腰掛けて寝たって人がテレビに出てた。
実際、首都圏で震災が起きたらここでの議論のほとんどは机上の空論なんだろうね…+19
-1
-
617. 匿名 2016/04/17(日) 20:31:52
躾された可愛い犬より躾されてない騒がしい子供の方が迷惑。+21
-21
-
618. 匿名 2016/04/17(日) 20:33:13
>>607
私の書き込みじゃないんだけど、なんでこれにこんなにマイナスがつくの?どちら「も」一歩引いて譲り合うってそんなに耐えがたい?そんなに自分の意見だけ押し通したいのかな?
衝突してるんだから引くしかないじゃん。で、どちらも正しい部分と引ける余地があるんだからそうする道をとる努力すりゃいいじゃん。犬猫同伴OKの避難所作ってる自治体もあるし、住民の意思で避難所に動物用のスペースを作った例もある。アレルギーの人や苦手な人を慮って避難所内に入れないですむように手を尽くしてる飼い主もいる。どっちにもできることあるじゃん。+7
-9
-
619. 匿名 2016/04/17(日) 20:35:05
>>615
同行避難は誰も否定してないと思うよ。
ただ屋内に入れなくてグラウンド待機になってもごねたり騒いだりしないでね、と思ってる人は多いんじゃないかな。+28
-0
-
620. 匿名 2016/04/17(日) 20:36:38
動物園や水族館てどうなるんだろう
飼育員の人もいろいろ対策はしてるんだろうけど
+9
-2
-
621. 匿名 2016/04/17(日) 20:37:28
ペット飼ってる人だけに聞きます
ペット飼ってる人はタイタニックと一緒に沈むってことでいいですか?
ペットと共に沈む +
救命ボートに乗る -+55
-4
-
622. 匿名 2016/04/17(日) 20:40:48
数晩くらいならペット同伴でも全然オッケー。でも数か月とかの長丁場になるとよその吠えまくるでかい汚い犬と同居生活ってきついだろうなあ。私は犬を昔飼ってたけど、飼わなくなったらよその犬が綺麗とかかわいいとか見えなくなったもん。 ただ、トピ画のねこはめっちゃ可愛い。こういうごくごくおとなしい子ならあり。+10
-1
-
623. 匿名 2016/04/17(日) 20:40:50
>>621
ふざけてんじゃないよ
+28
-5
-
624. 匿名 2016/04/17(日) 20:42:02
>>618
妥協するためのルール作りや意見交換してるのに(建設的な意見とは言いがたいものも多いけど)、
はいはい一歩引きましょうねーって何の役にも立たないレスだからマイナスした。+9
-2
-
625. 匿名 2016/04/17(日) 20:42:51
>>621
どうせ口だけになるでしょ+6
-16
-
626. 匿名 2016/04/17(日) 20:44:31
東日本の時なんて避難所ペット禁止で、エサ置いてペットを泣く泣く置いてきた飼い主が叩かれることが多かったよね~保護団体の行動も遅かったし
今回は早めに動けてるんじゃない?
+20
-1
-
627. 匿名 2016/04/17(日) 20:44:49
>>618
自分の意見が絶対正しい
反対意見なんて聞く耳持たない人いるからね+6
-7
-
628. 匿名 2016/04/17(日) 20:47:09
猫がいじめられたら可哀想だから、避難所には行くけど、建物には入らないことにする
環境が変わるだけでもストレスだから、せめて猫に関わる人間の顔ぶれくらいは変えないでおく
テレビで避難所の様子を見たとき、ご老人が外で夜を明かすことになってて、呆然とした
中にはスペースが無いからってことだったけど
極限になれば自分しか見えないってありうるから、その中に猫を連れて入るのは、やっぱり猫にとって良く無いね+21
-0
-
629. 匿名 2016/04/17(日) 20:51:50
毎年10種混合予防接種に、狂犬病予防接種、フェラリア、ノミ、ダニ駆除のレボリューション月1使用、毎月トリミングに+シャンプー。
三毛猫や柴犬のような短髪犬種はアレルギーあるけど、触らなければ大丈夫だし、長毛な動物は何故かアレルギー出ません。
吠えないし、噛まない。
2キロのマルチーズ飼ってます。
みんな周り同じくらいお金と時間使って家族以上に大切に飼ってます。
一緒に避難所いけないなんて、悲しすぎる。
+13
-13
-
630. 匿名 2016/04/17(日) 20:51:51
猫なんかそのまま中に入れたらフラフラして迷惑でしかない
毛も犬よりアレルギー率高いし
可愛いならケージにいれて隔離して下さい+10
-7
-
631. 匿名 2016/04/17(日) 20:52:39
>>623
てめーがふざけんな+1
-13
-
632. 匿名 2016/04/17(日) 20:52:50
マルチーズなんて煩い犬で有名じゃん
吠えないマルチーズ見たことない+9
-12
-
633. 匿名 2016/04/17(日) 20:54:08
>>618
ペットを飼うことは自分の責任。
それを他者に擦りつけんなってことだよバカ女。+9
-11
-
634. 匿名 2016/04/17(日) 20:55:01
>>632
躾したら吠えないよ。
みんなに誉められますよ。
知らない癖に決めつけないでください。
+13
-13
-
635. 匿名 2016/04/17(日) 20:55:35
老犬とか老猫とかどうしてるんだろ
うちの猫17歳になる老猫で最近弱ってきてヨボヨボのお婆ちゃん猫です。こんな状態で避難生活させるのしんどいなぁ。実際避難とかなったらどうしたらいいのか考えさせられます。+13
-2
-
636. 匿名 2016/04/17(日) 20:59:50
そこらへんのイヌなら簡単に嚙み殺すドーベルマンを飼ってますが、
平等に避難所入れてください。
家族ですから!!!+9
-22
-
637. 匿名 2016/04/17(日) 21:01:21
東日本震災の被災者です。
キャンプや登山が好きだったため8人位入れるテントを
所持していたのでそこでしばらく暮らしました。
猫がいるためです。
外に出たことがないからブルブル震えてばかりでしたが
ダンボールですっぽり入る家を作ったら何とか大丈夫でした。
やはり動物連れて路頭に迷う方がいて、
もう一つのテントに犬猫用に貸しました。
人命優先はわかりますが、いつまで経っても動物には支援は来ません。飼い主が守らねばです、
やはり置いてはいけないです。
+37
-3
-
638. 匿名 2016/04/17(日) 21:02:03
>>615
遅くとも3日以内…
今回被災した熊本県の人口は75万人。大分は120万人。
最大時20万人が避難所に避難。
3食の配給にそれぞれ1時間半並び、配水車にも並ぶ。
車社会だとガソリンの確保も必須。
生理用品、毛布や肌着、タオルの配給、薬。
電話は繋がりにくくそもそも充電もできているのかどうか。
それをしながらペットの避難所を探す…
南海地震が起きたら、愛知と静岡の人口の和は1000万人。
首都直下型なら、東京、埼玉、神奈川、千葉の人口の和は3500万人。
3日以内にペットをどうにかしてくれる団体や避難所が出てくるっていうのは甘い見通しのような気がする。
今回の熊本地震でもそんなに上手くいってるかしら…
第一は飼主が備えることだと思うよ。+23
-0
-
639. 匿名 2016/04/17(日) 21:03:05
>>93
だったら行くな+7
-6
-
640. 匿名 2016/04/17(日) 21:05:12
>>631
子供かw+9
-1
-
641. 匿名 2016/04/17(日) 21:06:54
阪神大震災を経験した者です
自宅が潰れたので車で過ごしていました
家族はワゴン車に、私は猫と軽自動車で過ごしていました
こたつ布団を持ち込んでいたのですが
外でトイレが出来ないのでこたつ布団でおもらし、、
臭かったけど仕方ないです、耐えました
犬や猫を飼っている方、今は大変でしょう
今暫く頑張って欲しいです+21
-2
-
642. 匿名 2016/04/17(日) 21:06:55
>>631
低脳+7
-2
-
643. 匿名 2016/04/17(日) 21:08:57
完全室内飼いだから安心してたけど
猫カリシウイルスが伝染っちゃって重体。
こんなことになるなら注射しておけばよかった!!
絶対予防接種したほうがいいですよ。+16
-0
-
644. 匿名 2016/04/17(日) 21:09:14
熊本の避難所も禁止みたいで、避難所の外でワンちゃん二匹と一緒に寝てる人がテレビに映ってたよ
犬と一緒で中には入れないから、ここで寝てるって
私も避難する事があったらそうするつもり
ペットを飼って最後まで責任持つってそう言う事だと思う+37
-1
-
645. 匿名 2016/04/17(日) 21:09:24
>>636
絶対飼ってないでしょ?+16
-2
-
646. 匿名 2016/04/17(日) 21:09:44
躾られていない子供はガルばはぁ達嫌いでしょ?
障害のある人も年よりもガル民がこぞって叩くターゲット。
ペットもそう。
少しでも迷惑かけようものなら、一斉攻撃されるよ。
悲しいけど、ペット可じゃなきゃ連れて来たらダメでしょ。+7
-6
-
647. 匿名 2016/04/17(日) 21:10:00
平和ボケもいいとこ。
畜生の心配する余裕があるなら心配はいらない。+4
-15
-
648. 匿名 2016/04/17(日) 21:10:08
>>629
マルチーズはアンダーコートなくて抜け毛と体臭がほとんどないからダブルコートの犬猫と比べるとアレルギー出にくいからね。
アレルギー起こしにくい代表犬種のひとつだから相性いいんだと思うよ。
しっかり予防も手入れもしつけもされてて幸せな犬ですね。
+12
-4
-
649. 匿名 2016/04/17(日) 21:12:59
>>636
本当にドーベルマンが好きで家族だと思ってるなら噛み殺すような育て方しないよね。
コメントがわざとらしいよ。
+29
-1
-
650. 匿名 2016/04/17(日) 21:13:24
そもそも、
ペット飼うときにそう言う事も考えておかないの?
東北大震災で、あんなにペット問題が取り沙汰されてたのに。。。+10
-8
-
651. 匿名 2016/04/17(日) 21:16:43
阪神大震災の時は避難所にはたどり着いても結局犬とは車のなかで過ごしたよ。
やっぱりアレルギーとか、嫌いな人がどうしてもいるだろうし。でも家族だし手放すわけにいかないから仕方ない。
避難所の外で犬と一緒に寝てる被災者の方々の映像見ると当時の気持ちがよみがえる。
何とも言えない気持ちになります。+24
-1
-
652. 匿名 2016/04/17(日) 21:16:47
ペットいない人は体育館で
ペット同伴は校舎って分ければいいんじゃないの?
できれば捕食されないように分ける。+29
-6
-
653. 匿名 2016/04/17(日) 21:17:21
避難所につれてくるのは絶対まずいよ
重度のアレルギー患者がいて死んだらすごい恨まれるよ。
損害賠償請求されたらどうするの。
完全に隔離するのも難しいと思うよ。避難所は完璧じゃない
万が一犬や猫が走り回ることも無いとはいえないだろうし。
+20
-20
-
654. 匿名 2016/04/17(日) 21:18:32
躾のなってない子供の方が迷惑って話のすり替えじゃん。ペットをどうするかの話でしょ。+44
-11
-
655. 匿名 2016/04/17(日) 21:18:44
>>638
しかも大分熊本の面積の和と、東京神奈川千葉埼玉の和って同じくらいだね。
それで人口は18倍くらい?
避難所にペットを入れて!!って次元の問題じゃない気がしてきた。
生きてるかな、私。+15
-2
-
656. 匿名 2016/04/17(日) 21:19:21
ネコ飼いです
避難所行ったところでトラブルおこるたろうし、人間様第一主義の所にはいけない…
私は車の中で過ごす+24
-7
-
657. 匿名 2016/04/17(日) 21:19:31
>>636
家族ですから!がいいたいだけみたいね
ペット飼ってないし動物嫌いで飼い主おちょくりたいだけやろ+18
-3
-
658. 匿名 2016/04/17(日) 21:19:33
本音を言えば赤の他人より、長く一緒に居たペットの方が大事
でも緊急事態だからそう言ってられないし、私も避難所には行かないかな
ペットと一緒に車が無事なら車にいる+37
-2
-
659. 匿名 2016/04/17(日) 21:22:09
結局どうすればいいの?
車が使えなかったらアウトなんだけど・・・
家族分のテントを買っておけばいい?
それも下敷きになったら、どうしよう・・・+19
-2
-
660. 匿名 2016/04/17(日) 21:22:56
ペットも家族の一員なんだよ+17
-17
-
661. 匿名 2016/04/17(日) 21:23:56
なんていうか・・・
人間もたくさん死んでる。野生の動物も死んでると思う。
犬や猫にしてやりたいのはわかるけどもう少し冷静に考えて欲しい。
+14
-18
-
662. 匿名 2016/04/17(日) 21:24:12
体育館じゃなくて教室避難なら、
ペット連れ隔離部屋があっても
良いとは思うけど、難しいよね。
ここの飼い主さん達は、はじめから
車中泊当たり前の覚悟があって、
えらいなーと感心すると同時に、
意外と常識的でちょっとほっとしました。
うちの近所の愛犬家の方は
犬に人間以上の人権(?)を求める
タイプだから、知らず知らずのうちに
偏見を持っていました。+42
-4
-
663. 匿名 2016/04/17(日) 21:24:23
まず首都圏が被災するようになれば指令系統はすぐには機能しないと考えた方がいい。
なんせ日本だからね。
被災者もかなりの数になって支援もその分遅くなる。精神的に不安定な人が多くなる→理不尽な事も区別付かない状態。
いろんな人がいる中で動物にあたる人も出てくるだろうから、絶対動物だけの状況は作りたくない。
そして女性と動物だけでのテントは危ないから、男手ないなら飼ってる人同士で集まってテント張れればなと思う。+14
-0
-
664. 匿名 2016/04/17(日) 21:25:02
連れて行きたい気持ちはよくわかるけれどアレルギー持ちなので皮膚に発疹が出ます。なので遠慮してほしいと思ってます。口では言わないけど…。
家族だろうけど他人からすれば犬や猫は動物です。同じ避難所には連れてきてほしくないです。
ペット飼ってる方は大きな災害時にどうするべきか考えておかないとダメです。+15
-11
-
665. 匿名 2016/04/17(日) 21:25:45
>>659
ほんとこれ
車が使えない可能性だって高いし、皆が車で押し掛けてきたら大変な事になるし。
テントだって設営できるスペースがあるかどうか…
+15
-3
-
666. 匿名 2016/04/17(日) 21:26:09
人間も震災のときは雨水飲んだり外で野宿してる人もいるよね
子供も建物の下敷きになって死んでる。
親も子供を守りきれないんだからペットを守り抜けなくても別にそんなに罪じゃないよ
それに犬や猫は野生に放しても適応するよ。震災から2ヶ月したら勝手に帰ってきたとかある話し。
虫食べて木の実食って雨水や川の水飲んで。。。逞しいね!+6
-19
-
667. 匿名 2016/04/17(日) 21:27:54
実際に、ペット同伴で避難生活を経験した方のお話、ためになります
ペット反対の方で、避難所での経験がある方、お辛かったら結構ですが、参考にしたいので経験談を聞きたいです+22
-1
-
668. 匿名 2016/04/17(日) 21:28:47
犬や猫なんか外で大丈夫だよ。アレルギー患者が避難所で発作起こすほうがよっぽどパニックになる。
救急車なんか来ないし薬も無いんだから。犬や猫連れてくるなんて嫌がらせ以外の何物でもないわ。+26
-16
-
669. 匿名 2016/04/17(日) 21:29:37
本当に避難生活してたら動物の臭いばかり気になるんだろうか。
ストレスで嘔吐したり恐怖のあまり漏らしたり赤ちゃんや老人のオムツも生理中でも思うように交換出来ないだろうし風呂も満足に入れない。
被災した人が言ってたけど設置された簡易トイレも床は糞尿で汚れてて使う度靴がべちゃべちゃで強烈な臭いだったって…。
実際は動物よりも想像を絶するレベルだと思う。+28
-5
-
670. 匿名 2016/04/17(日) 21:30:36
>>659
車の燃料は余裕を持つ。
テント、ペット用品は1週間分くらいは車と家の取り出しやすい場所などに入れておく(潰れて取り出せなくなるリスクを低くする)
東日本大震災などで、ペットと飼主に対してどのようなケアがなされていたか調べて知っておく。
震災が起きてしまったら必ずペット同行。最寄りの避難所がペット不可なら諦めて野宿か車中泊をする。
粛々と受け入れ先を探す。
間違ってもペットは家族なんて言って周囲を困らせない。
かな…
+10
-0
-
671. 匿名 2016/04/17(日) 21:30:44
家は幼児と犬が居るので、避難所の外で犬と寝るという選択肢が出来ない。
持病で免許が取れないため、車に避難する事も主人が帰って来ない限りは不可能。
車庫はマンションの真下。
転勤族で知り合いもいない。
どれだけシュミレーションをしても、答えが出ない。+18
-9
-
672. 匿名 2016/04/17(日) 21:30:56
ドーベルマンはもともと猟犬として進化してきたから、
躾しても他の動物見たら襲うよ。本能だから。
もしかしたら人間も、そうなったら屈強な男でも歯が立たない。
クマにも立ち向かう猟犬だから。+18
-0
-
673. 匿名 2016/04/17(日) 21:31:05
先日熊本のニュースで、ワンちゃんがいるからと自宅に帰った方が、本震でおうちが崩れて中に取り残されて救助されてました。
もし私も震災に巻き込まれたとして、
私も愛するペットとは離れられない。
でも、迷惑かけることも分かってるので、自分はどうすべきなんだろうと
考えてしまいます。
車も持っていないので。
テントはあるので、冬でもその中で生活できるように、準備しとかないといけないな。+21
-2
-
674. 匿名 2016/04/17(日) 21:32:57
苦手な方もいるので避難所には行かず、車中泊するつもりです。
大事な家族なので、自分たちだけ避難なんて考えられません。+21
-1
-
675. 匿名 2016/04/17(日) 21:33:13
テントは瓦礫や木材の破片が飛んできたりした時に危険なので、使う時は災害の状況や張る場所を慎重に選んでくださいね。
今回みたいに建物の外壁が落ちやすくなっていてなおかつ風が強いと本当に危ないです。
テレビでテントに避難してる方がいましたがハラハラしました。広い敷地が確保されている所なら大丈夫だと思いますが。。+10
-0
-
676. 匿名 2016/04/17(日) 21:34:10
猫も犬も好きだけど、アレルギーなので連れて来られたら困ります、ごめんなさい。って人。
じゃあ、飼ってる側はどうすればいいの?危険な家に放置してこいってこと?野放しにして見殺しにしろってこと?なんで、家族として一緒に暮らしてる動物を見捨てさせる前提でしゃべってんの??命をなんだと思ってるんだよ。アレルギーなら自分が動物のいないところに避難するなりなんなりすればいいだろうが。
ここの記事を読んで学んだけど、とりあえず、被災したら、うちの猫は車に避難させるようにするってことだな。
動物だろうがなんだろうが命があるってことをわかむてない人間にいちいちなんか言われる前に対策とるわ。+16
-33
-
677. 匿名 2016/04/17(日) 21:34:49
どう考えても避難所が足りてるとは思えない地域だわ
避難所にいるより車の方が広いだろうし車にいたいよ
その方がイライラしてる人も少ないだろうし
でもどうなるかなんて災害時になってみないと分からない
どうしますか?と聞かれたら一緒に逃げるし一緒に生きていこうと思いますとしか+17
-0
-
678. 匿名 2016/04/17(日) 21:35:29
ペットより人間の方が大事ってのはどの立場から?
日本国にとって?
そういう事言いたいお年頃?
他人より家族が、一緒に暮らすペットが大事って心情を理解できないということ?
避難所に連れてくるかどうかは迷惑になるかも、嫌がる人もいるかもっていう個々人の人間性の問題であって。命に優劣をつけてるやつらはお前は稼ぎが悪いから救助は後回しとか言われたら従っとけよ。
+17
-23
-
679. 匿名 2016/04/17(日) 21:35:30
家は、
私と息子、健康で若い小型犬二匹の家族です。
息子と話しあいました。
「ペットを助けるには、まず私たち二人が安全を確保してから。」と話しました。
レスキューの基本は「まず自分の身の安全を確保してから」と。
うちの犬は幸いまだ若いので、自力で逃げた方が恐らく安全を確保してくれるはず。
マイクロチップもある。
小型犬だから
車に寝泊まりするならオムツも容易だしエサも少量ですむ。
けど、大型犬や老犬や障害があればそうはいかない。
田舎とか首都圏とかすむ地域の雰囲気にもよるから家族で話し合っていくしかないとおもう。
+9
-15
-
680. 匿名 2016/04/17(日) 21:36:22
緊急時に優先させることがあるとか言われてるけど、その時も私はうちの猫抱えていきます。
+8
-3
-
681. 匿名 2016/04/17(日) 21:37:35
>>679
釣りだと思いますが、そういう無責任な飼い主が一番困ります+15
-2
-
682. 匿名 2016/04/17(日) 21:38:04
九州で本震があった夜、がるちゃんでこの画像を貼って下さった方がいたので、これを参考に準備して車に積みました。我が家は老犬なのですが、お薬なども事前に準備する事ができ、少し気持ちが落ち着きました。実際に余震が頻発する中で、落ち着いてリストアップするのは難しかったので、大変助かりました。
ありがとうございました。+10
-1
-
683. 匿名 2016/04/17(日) 21:38:34
緊急事態なんだからお互いが気を使い我慢しないとダメでしょう
ペット同伴だけ我慢しろ!はどうかと思う
やり方なんていっぱいあるんだから+13
-10
-
684. 匿名 2016/04/17(日) 21:39:14
猫ちゃんも、ワンちゃんも本当に大好き!!
小さくて、ペットなら自分達だけでは生きていけないから、一緒にいて助けてあげたい…
でも、極度の動物アレルギーで気管に毛が入り、腫れ上がって息が出来ず救急車で運ばれたことがあります…( ; ; )
人間とは別にちゃんとしたペット専用の避難所を作ってあげて欲しいです!+25
-3
-
685. 匿名 2016/04/17(日) 21:39:28
勘違いしてる人多いけど、どんなに躾が行き届いても動物は動物。
パニック起こしたら、野生の本能は必ず出る。
猫でも赤ん坊くらい引っ掻いたり噛んだりするよ。
飼い主は責任取れるのかな?飼い主さん前科持ちに成るよ。+27
-17
-
686. 匿名 2016/04/17(日) 21:40:41
これって語っても仕方がないと思うよ。
避難所OKなら避難所。
避難所NGなら車しかない。
車が無い人はどうするんだろう...
わたしは柴犬を多頭飼いしてます。
ご近所さんも皆さん犬を飼われています。
最寄りの避難所は恐らく犬NGです。
なので災害時は車中避難です。
置いて行く決断は有り得ません。+12
-6
-
687. 匿名 2016/04/17(日) 21:40:52
アレルギーなのでペットは絶対に無理です.壁も仕切りも無いプライバシーも守れない場所で知らない人達との集団生活だけでも大変なのに私は絶対無理です.ペット好きな方ごめんなさい。+21
-10
-
688. 匿名 2016/04/17(日) 21:42:03
>>685
私は責任取りますけど。何、人が責任取れない前提で言ってんの?子供が悪いことしたら責任取るのと同じですけど+21
-11
-
689. 匿名 2016/04/17(日) 21:42:45
>>676
飼ってる人は野宿するか、一緒に避難できる避難所に遠かろうが車が使えなかろうが避難。
限られてるのが現状みたいだからね。
捨ててこいとはほとんどの人は言ってない。+20
-1
-
690. 匿名 2016/04/17(日) 21:43:30
>>685
688ですけど、動物飼ったことない、お前より動物飼ってる私たちの方が習性などについては詳しいので余計なご心配されなくても良いかと思います。+14
-16
-
691. 匿名 2016/04/17(日) 21:43:36
鳴き声や臭いはきになりませんが、子供が動物アレルギーで呼吸ができなくなります。
薬もない被災地で、呼吸困難になったらと思うと怖いです+10
-5
-
692. 匿名 2016/04/17(日) 21:43:50
【我が家はペットを完璧に躾てます!!】
なぜか、ここにはそう言う人しか書き込まないみたいだけど……
現実を見たら、躾どころか世話もまともにしてない人の多い不思議。
みんな、ちゃんと躾てたら道端には犬の糞尿なんかある訳ないでしょ。
みんなが責任持って、廃棄するペットショップなんかで買わずに、飽きたからって捨てずに飼い続けたら、殺処分なんかずっと減るでしょ。
いくらお涙頂戴で訴えても、現実に大量に居るバカ飼い主が押し寄せて来ると思うと、たまったもんじゃない。
禁止なら甘んじて受け入れるしかない。
東北大震災で教訓になったのに、ペット飼いの人達は当然そう言うのも覚悟してるんだと思ってた。+21
-8
-
693. 匿名 2016/04/17(日) 21:44:13
犬と猫のアレルギーがあります。
5分一緒にいるだけで呼吸困難になり本当に死にかけます。あと一時間遅ければ死んでいたと救急車で言われたこともあるくらいです。
もし避難所生活になって皆さんがペットを連れてきていたら私は速攻死んでしまいます。
昨日見たニュースではペット同伴の方は外で寝ていましたよ。+18
-10
-
694. 匿名 2016/04/17(日) 21:44:48
>>678
ペットが飼える環境があるのは日常の人間社会が機能してるからでしょ。
余裕があるからその余剰でペットの生活も見てるんだよ
その機能は震災でぶっ壊れる。大体あんたが当てにしてる救助も「人間」がやるんじゃん。
犬や猫の生活はすべて人間に寄生してるんだよ?
この人間が作った社会に実際に貢献できることは犬や猫には1つも無いんだよ
差別とかじゃなくて真実ね。+13
-7
-
695. 匿名 2016/04/17(日) 21:45:18
>>685
普通ペット飼ってる人なら、リードもあるしケージもある。
最悪、猫や小型犬くらいなら紐でも貰えれば繋いでおける
あとは子供に近づかない近づけさせなければ良い話
それともペット同伴の人は避難所でペットを放し飼いにするとでも?+17
-3
-
696. 匿名 2016/04/17(日) 21:45:22
>>690
>>お前より、動物飼ってる私たちの方が
こんな物言いする飼い主さん、やっぱり不安だよ+20
-8
-
697. 匿名 2016/04/17(日) 21:45:26
避難所はペットいなくても行きたくないでしょ
車内泊の方が楽だと思うし+11
-2
-
698. 匿名 2016/04/17(日) 21:45:41
普段から近所のペット飼ってる人とコミュニケーションをとって出来ることなら災害時について話しておくといいよ。
ペットを飼ってる人同士助け合える環境も整えたほうがいい。特に今なら災害が起きた時について話しやすいとおもう。+8
-1
-
699. 匿名 2016/04/17(日) 21:46:04
>>688
いや、どうやって責任取るのかって話ですよ。
だれかを傷つけてしまってからじゃ遅いんです
その可能性があるなら最初から予防するのが正しい責任のとり方じゃないですか?+14
-6
-
700. 匿名 2016/04/17(日) 21:46:15
熊本市内の小学校に一晩避難してましたが、犬を連れてる方が多くてちょっとびっくりしました
あとでペット連れの人はグラウンドにいくようアナウンスがありましたが、、
外にいくのも気のどくなので、ペット連れの人だけの教室を開放してあげればいいのになと思いました。+28
-1
-
701. 匿名 2016/04/17(日) 21:46:43
>>672
ドーベルマンとか吠えたり噛み付き癖がある子は、人が大勢居る場所で口輪はマナーで知ってますよ。
動物病院もそうやって連れて来てます。飼ってる方にしたら常識です。+14
-6
-
702. 匿名 2016/04/17(日) 21:47:09
どうしよう
本音を言うと家族より大事なんだけど+15
-17
-
703. 匿名 2016/04/17(日) 21:48:42
>>690
いい歳した大人が泣き叫んだりパニックになる状況で、
私は誰よりもうちの子について理解してるから、そんなことは起きない!とは言えないと思うよ。
自分自身だってどんな精神状況になるか分からないのに。
恐怖、緊張、飢え。動物にとってどれだけストレスか。
絶対大丈夫と思ってる方がよほど無責任に感じる。+24
-5
-
704. 匿名 2016/04/17(日) 21:49:05
車がないなどの理由でどうしてもどうしても連れていけない状況になったら、犬猫中心に預かっているボランティア団体もたくさんあるようなので、今のうちから自己責任で信頼できる団体を見極めるべきだとは思います。
もちろん悪徳なところもあるので皆さんも気をつけて。+17
-0
-
705. 匿名 2016/04/17(日) 21:49:26
>>678
>>優劣をつけてるやつらはお前は稼ぎが悪いから救助は後回しとか言われたら従っとけよ。
自分もどうせ低収入の癖にね。それでも働いてくれる労働減がいるから社会は回ってんだよ 。
その恩恵に自分もあずかってるし飼ってるペットもそれなしでは野性で生きていくしかないのに。
人間が最優先されるのはしょうがないじゃん。だって人間の群れなんだよ?
自分も野生で生きていけばいいじゃん。
+14
-6
-
706. 匿名 2016/04/17(日) 21:49:41
ペットを動物嫌いの人と一緒に生活させるのは気の毒すぎるし
かといってペットなんて捨てろ人間優先だゴルァと言うのは鬼すぎる
これは住み分けるしかないね+33
-1
-
707. 匿名 2016/04/17(日) 21:49:46
>>678
あなたには、他人よりペットが大事でも
命をかけて救助をして下さるのは、あなたにとっては大事でも何でもない【他人様】ですよ?
その他人を頼らず、他人の理解を得ずして、どうやって災害を乗りきれるの?+21
-10
-
708. 匿名 2016/04/17(日) 21:49:50
>>699
は?普通考えて、そのまま連れてかないし、ゲージ持ってくでしょ。そうすれば出てこないので、誰も傷つけませんが?私は犬は飼ったことないので知りませんが、猫は人間以上に自分のテリトリーが欲しい動物なので、そういう大勢の知らない人がいるところに行ったら隠れる場所を欲しがります。
あなた野良猫に襲われたことないでしょ?
何も知りもしないくせに、上目線で物事言うなって言ってんだよ。ちゃんと動物の習性を知ってからしゃべれよ。知りもしないくせに知ったかしやがってお前みたいなやつのせいで間違った知識が流れるんじらんか+9
-14
-
709. 匿名 2016/04/17(日) 21:50:11
>>676
避難所は公共の場ですよ。
公共の場にあなたはネコを連れて行きますか?
何故禁止、もしくはゲージに入れてとされているか調べてみましょう
+17
-6
-
710. 匿名 2016/04/17(日) 21:50:19
猫四、犬一匹います。
みんなが入るキャリーや簡易トイレ、餌も常に多く置いてます。アウトドア好きなのでテントもあります。もともと、人が多い所苦手だからなんかあったら車かテントかな。
+10
-0
-
711. 匿名 2016/04/17(日) 21:51:50
昨日ニュースで見たとき傘差しながら避難所のすぐ外で寝てる人いたよー。
ペット連れてくるならそれくらいの覚悟あるでしょ。みんな。
私は文鳥を飼っていますがもしそうなれば雨でも風でも外で寝る覚悟はあります。+45
-0
-
712. 匿名 2016/04/17(日) 21:51:57
ゲージゲージ言ってる人いるけど
ケージですから+14
-5
-
713. 匿名 2016/04/17(日) 21:52:08
東京で地震あったらなんも機能しないよ
物資支援してるのは東京の本社命令だろうし
そこが潰れたらアウトじゃない?
マニュアル化はされてると思うけど、どうなんだろうね+16
-0
-
714. 匿名 2016/04/17(日) 21:52:13
>>694
社会に貢献できるものが何一つない?
盲導犬は?救助犬は?人間をたくさん助けてるよね?+9
-9
-
715. 匿名 2016/04/17(日) 21:52:41
アレルギーだからペットは無理なんて酷い。他人よりペットのほうが家族だから大事だよ、アレルギー持ちが出て行け。
みたいな意見もかなり多いんですね。私もペットは大切だけど、他人に迷惑かけないようにするのが最優先だと思っていたので、びっくりしました。他の人が呼吸困難になったり、ペットが噛み付いたりしたらどうするつもりなんだろう。+40
-6
-
716. 匿名 2016/04/17(日) 21:53:25
676ですけど、人間の命の方が猫や犬の命よりも優先されるべきだと考えてる方が多いということを知ったので、私は車に連れて行くという判断をした、というコメントしたつもりですが。何を反発してるんですか?
犬猫…他の動物を飼われてる方も気をつけた方がいいと思いますよ。飼ったことない奴らは基本こういう考え方みたいですから。+9
-6
-
717. 匿名 2016/04/17(日) 21:53:56
こんなときですら犬にリードするとかいってる人引くわ・・・
リードはなしてあげて山に放してあげなさい。
そのほうが生き残るから。自由に虫食えるし雨水も飲める
ペットに変な手間かけるより人間優先でセーフティーネットをさっさと回復させて
余裕が出たらすぐ迎え入れてあげたらいい。大丈夫だから。
犬や猫は強いよ。+5
-31
-
718. 匿名 2016/04/17(日) 21:54:40
>>671
そんなの言い訳通用しないよ
責任持てないならペットなんて飼わないでよ+11
-6
-
719. 匿名 2016/04/17(日) 21:55:01
攻撃的な性格の犬猫は危険すぎてつれてけないけど
温和な犬猫ならセラピー犬猫として活躍できるかもしれない
震えるお年寄りに猫抱かせてあげたら落ちつきそうだし+10
-7
-
720. 匿名 2016/04/17(日) 21:55:01
>>709
676ですけど、公共の施設に猫を連れていくことはありませんが。
被災したときの緊急時の話しをしてますし、被災したときもゲージに入れていくつもりでしたけど。
お前より知識あるんで上目線で言うのやめてくれますか+9
-11
-
721. 匿名 2016/04/17(日) 21:55:50
本当に動物がすきだけど、一緒の空間にはいられない。
しかも被災してまで他人のペットの心配なんてできない。
赤ちゃんもいるし、私もアレルギーがでて苦しむから。
被災して薬もあるか分からないし、そんなところで発作がでたらと思うと怖くて。最悪死ぬし。+20
-8
-
722. 匿名 2016/04/17(日) 21:56:04
飼い主である自分の非常識な行動で愛犬が避難されるような事はしたくない。
でも理不尽なペット批判を恐れて置き去りになんて絶対に出来ないし。
避難所の中は犬にとってもストレスだろうから屋外で…って考えてる。自分が生きてる限りは絶対に見捨てないし責任持って何とか一緒に生き延びたい。+25
-2
-
723. 匿名 2016/04/17(日) 21:56:42
ペットと一緒なら外だろうと何だろうと生きて一緒にいられればいい。別にそれを理解して貰わなくてもいいし。ペットと一緒になら苦にならない。
飼ってない人には分からないと思う。+25
-4
-
724. 匿名 2016/04/17(日) 21:57:01
私は避難所に入らず、ペットとテントで過ごすつもりですが
アレルギーの人は、避難所来ない方が良いかも知れませんよ。
煽ってるわけではなくて、前の方で書かれていた方がいましたが、残念ですがお年寄りとか常識がズレた方がペットをこっそり中に入れている場合があると思います。
そこまで安全を考えるなら、来ない方が得策かと。
+18
-17
-
725. 匿名 2016/04/17(日) 21:57:26
>>708
子供や親が潰れた家に取り残されてって悲惨なニュースが流れてるのに
「ケージくらい持って行きますけど?」
ってなんかすごいと思った。+22
-6
-
726. 匿名 2016/04/17(日) 21:57:28
避難所のスペースにゆとりが有れば
良いのですが
その時のケースバイケース。
もし‥避難所にくるなら
大切なペットを移動させる
ゲージだけは必ず用意してほしいと
思います。+8
-2
-
727. 匿名 2016/04/17(日) 21:58:28
>>721
だったら動物禁止とかうたってる避難所に行こうね。
あんたら優先で世の中動かないので。私はあんたらみたいな人が避難所にいたとしても、自分の猫の方があんたらより大切なので困ります。
その避難所が動物禁止なら他を探すけど。+13
-21
-
728. 匿名 2016/04/17(日) 21:58:32
>>714
それだけでしょ。道路工事して建物作れるの?
震災のとき餌食って水飲むくらいしか出来ないでしょ
炊き出しも作れない。糞尿の片付けも出来ない。
犬のしてるそれだけのことでどんな社会ができるの?
人間は人間だけでこの便利な社会を築いたんだよ。
余裕の無いときは犬や猫は切り捨てても罪ではないよ。しょうがないこと。
犬が狼みたいに自分で狩してそれで人間をペットにして養ってるなら文句言えないけどさ+11
-15
-
729. 匿名 2016/04/17(日) 21:58:35
がるちゃんがトピを伸ばすために、煽りに「お前」という二人称を使うことを思い付いたようです。+19
-1
-
730. 匿名 2016/04/17(日) 21:59:22
今は賛否両論しとる時ではない
慎みなさい+18
-2
-
731. 匿名 2016/04/17(日) 21:59:35
688さんへ.何でも知ってる?動物王国のムツゴロウさんでも飼育している動物に咬まれた事がありました…動物には野生本能があるから絶対に大丈夫とは言えないと思いませんか。+13
-7
-
732. 匿名 2016/04/17(日) 21:59:55
私も車中泊にするつもり。車が使えなかったら
狭いスペースでも雨風しのげる場所探して
そこに居るつもり。ペットに対して文句言う人が結構居るのは
東日本の時に報道とかで知ったから、そういう人達に
気を使いながらいるのも精神的に疲れちゃうだろうし、
最初からそうするって決めていれば文句も言わずに済むし。
うちの犬の性格からしても他の犬がいるとおどおどするから
一人と一匹でいた方がいい。そうすることになんの迷いもない。
家族にもそうすると伝えてあるよ。
+25
-0
-
733. 匿名 2016/04/17(日) 22:00:31
>>708
私は小学校の頃から犬も猫飼っていました。
動物の習性や可愛さはわかりますよ。
噛み付くとか、爪を立てるのはその子の個性によって違いますよね。
いつもと違って人がいっぱいいるところでは怖くて暴れてしまう子もいます。
また、ゲージに入れていても、動物アレルギーの人は近くにゲージをおいているだけで苦しくなってしまうことがあります。
普段の生活なら近くによらなければ良い話ですが、被災地で、避難先でとなると、気を使わないといけないのはペット飼い主のほう。
それなのに、その感じだと…危険を察知してまわりに気を使うことも、出来ないでしょうね。
+24
-3
-
734. 匿名 2016/04/17(日) 22:01:12
施設で分けるのは現実的ではないと思う。
最寄の避難所が「ペット可」だったら
お年寄りや赤ちゃんは?
大規模な災害だと移動も大変だし、近所の人といた方が
安否確認にしやすいのに。
誰にしろ、最初は近い避難所へ行くはず。+11
-3
-
735. 匿名 2016/04/17(日) 22:02:06
676、お前ちょっと黙っとけw+4
-6
-
736. 匿名 2016/04/17(日) 22:02:18
東日本大震災・こないだの茨城から、どれだけの月日が経ってるか…。人間は勿論のこと、ペットも安心して避難できる施設(普段、使わない場合は足りない保育園・児童館でもいいじゃないか。)を、作る事。
震災復興元年なんて言ってたのに…災害はどこで起きるか分からない危機感が無さすぎる。
不快に思う人も多いと思うし、それとこれは違う!と思うかも知れないけれど五輪に備えた資金は今、九州に使ってほしい…。+8
-2
-
737. 匿名 2016/04/17(日) 22:02:56
60万人都市に住んでるけど避難場所なんてない気がする
というか絶対に避難する場所が足らない、じゃあテント?ってなっても土地がない
避難しろと言われても家にいるしかないだろうなって思ってる+10
-0
-
738. 匿名 2016/04/17(日) 22:03:18
子供も室内をウロチョロしないように紐で繋いでおいて欲しい。
友達と夜も会えてるのが嬉しいのか遊び始めたりして、親も喜んでるみたいに注意すらしない。マジでイライラした。+16
-12
-
739. 匿名 2016/04/17(日) 22:03:50
>>707
人間とか動物以前に
なんかこの物言いイヤ
すっごい上から+7
-9
-
740. 匿名 2016/04/17(日) 22:03:59
>>724
アレルギーを持っているようなデリケートな人や病弱な人ほど
避難所に入った方がいいと思いますよ。
医療関係者もいるだろうし。+22
-2
-
741. 匿名 2016/04/17(日) 22:05:10
震災のときこそ人間の社会がどんなに便利か分るよね
ひねれば水が出る水道。クーラーもコタツ、雨風しのげる素敵なおうち
行けば何でも買えるお店。きりが無い。
震災でみんな壊れる。南海トラフ来たら今よりもっとひどい状況になる。
1週間や1ヶ月たっても救助来ないかもしれないもん。
ペットなんていってられないだろうね。
飼い主は死んで犬や猫は勝手にサバイバルしていきてるだろうな
+7
-6
-
742. 匿名 2016/04/17(日) 22:05:15
>>727
多分ほとんどの避難所は動物は屋内「不可」だと思うよ。
飼主が動物「可」の場所を探すことになると思う。+9
-1
-
743. 匿名 2016/04/17(日) 22:06:29
避難所の近くの空き地みたいな所を指定場所にして
リードでつないでおくというのは駄目なの?+4
-2
-
744. 匿名 2016/04/17(日) 22:06:47
>>728
あなたってほんと絵にかいたような人間さまだね
それだけって…+10
-9
-
745. 匿名 2016/04/17(日) 22:06:51
>>731
お前バカかよ。絶対に大丈夫なんて言ってないし。そういう話しじゃないでしょ。
それに、私はお前みたいな論理的に物事言ってます、的な振りをして頭悪い人間と被災した状態で言い合いになりたくないので、車で過ごすことにしました、と言っただけです。
犬猫…その他の動物飼ってるみなさん、何も知らない人間たちは、被災すると動物は野蛮化して襲い出すと思ってみたいなんで気をつけて。
しかし、犬猫の方が人間より危険察知能力があるので助けてくれる可能性もあることを、こいつらは知らないみたいです。+10
-10
-
746. 匿名 2016/04/17(日) 22:07:29
>>711
鳥なんてww
その辺に離しときゃいいだろ
それこそどこででも生きていけるわw+6
-17
-
747. 匿名 2016/04/17(日) 22:10:15
これからは
ペットがいる人
ペットが苦手な人で、避難所を、儲けてくれるといいですよね!!
私はペット飼ってないですが
やっぱり飼ってる人からしたら家族ですし
置いて行け 迷惑だ という人は
もし自分の家族に認知症の方がいて徘徊したりしてたらどうなのかな。
それも迷惑じゃない?でも、迷惑 置いて行け って言われたら非難しますよね??
誰にとっても家族は大切なんだし
みんながもっと思いやりをもって付き合えたらいいのにね。+18
-5
-
748. 匿名 2016/04/17(日) 22:10:32
>>731
あ、あとあなたは本当にバカみたいだから教えてあげるけど、犬と猫が大暴れしたりするときって危険な出来事に対する察知だから。
人間を噛んだりするのも、変な抱き方や自分が危険に感じたときにするだけ。それは抱き方が悪いのね。
暴れ出すってことは地鳴りとか、鈍感でアホな人間が感じられないことを感じてる可能性があるわけで。
まぁ、それもわからないなら1人で勝手に自分の論理でしゃべってろ
+12
-10
-
749. 匿名 2016/04/17(日) 22:10:42
>>685
猫がパニック状態だと、飼い主でも噛みます
猫に噛まれたら、腫れ上がって痛むし、悪くすれば死にます
そうならないために、出来るだけ猫が落ち着く環境で避難したいということです
人が大勢いる空間で猫が落ち着けるわけもないので、飼い主目線で見ても、避難所の建物内部はありえません
猫に気を使っていってるだけですが、人間の安全のためでもありますね+13
-2
-
750. 匿名 2016/04/17(日) 22:11:43
はあ、馬鹿に何言っても無駄だけど、その「ゲージw」(門ですか?)
ゲージwが絶対に壊れない保証がどこにあるんですか?
何もわからない中卒ヤンキーは黙ってろ、馬鹿ブスがー+2
-13
-
751. 匿名 2016/04/17(日) 22:12:04
介助を目的としているの盲導犬はどう思う?
+9
-0
-
752. 匿名 2016/04/17(日) 22:12:06
>>728
人間って感じ。
その発言はどうかな。
あなたみたいな方を助けたいと思わない私は性格悪いですかね。+8
-3
-
753. 匿名 2016/04/17(日) 22:12:09
>>735
お前が黙っとけ+3
-1
-
754. 匿名 2016/04/17(日) 22:12:11
>>744
釣りなの?だって本当にそれだけじゃん。それだけじゃ震災のときに何も出来ないよね。
あくまで人間の社会が機能してるからこそその仕事もできるわけで。
野生では犬も犬さまになれるんだよ。犬をペットにして飼ってるあなたこそが人間様なんだよ。+13
-7
-
755. 匿名 2016/04/17(日) 22:12:29
>>685
こんな人達と一緒にいたくないから車で過ごす
どちらも嫌な思いをしないために+26
-4
-
756. 匿名 2016/04/17(日) 22:14:48
絶対そこに逃げろって、わけでないだろうけど
災害がおきた時に避難する場所は地区によってもう多分指定されているから
避難所によってわけるって可、不可をわけるというかんじもないと思う。
A地区の人はA小学校へとか、多分すでに計画されていて
回覧板でまわっているはず。
+2
-0
-
757. 匿名 2016/04/17(日) 22:14:48
犬をペットにして飼ってること自体がある種の虐待なんだよ。
去勢して成功の自由と尊厳を奪いリードでつなぎ自由を拘束。室内ガイという名目で
監禁。それを忘れないで欲しい。それも人間様の身勝手です。+9
-22
-
758. 匿名 2016/04/17(日) 22:15:10
>>705
ゲージくらい持っていきますけど、なんて言ってませんが。
ゲージは持って行く、と言っただけです。読み間違いしないでくれますか。
猫を連れて逃げるのにゲージ持ってかないわけないでしょ。「くらい」なんて軽いもんじゃないです。バカは黙っとけ+10
-3
-
759. 匿名 2016/04/17(日) 22:15:19
このトピが非常に有意義だったのは>>676が避難時はペットと車中泊しようと思ってくれたことだと思います。
飼主も獰猛なので飼い猫も相当でしょう。+21
-0
-
760. 匿名 2016/04/17(日) 22:15:28
うちの住んでる市はペットと一緒に避難することを推奨してる。
でもそれにクレームがあったらしく、ホームページに全文載せてるんだけどかなりヒステリックで酷いよ。
もちろんそれで見直されることはなく、きちんと回答してくれてたけど。
あんな人と同じ避難所になったらペット可でもうるさく言いそう...+24
-0
-
761. 匿名 2016/04/17(日) 22:15:39
私、アレルギー持ちなんだけど、もし近所の避難所がペット可だったり、ペット禁止なのに連れて来ている人が多数いる場合はどうしたらいいんだろう。薬飲んでマスク着けておけば少しはマシだけど、毎日となると辛い。テントは一応持ってるけど、地震で潰れる可能性もあるし。
「アレルギーあるからペット連れてくるなとか、何様だ。地震で大変な時にアレルギーくらいで我儘言うな」みたいな意見もあるみたいだし、話し合いで解決できそうにもないね。+20
-9
-
762. 匿名 2016/04/17(日) 22:15:40
行儀悪いようですが、普段から外でトイレをできるように躾けておいた方がいいです。
もちろん、後始末はしっかりしなければいけませんが。
大震災で、家のトイレ(津波で流された)でしか用を足せない犬がいて、病気になる寸前まで我慢し、大変だったそうです。
+20
-0
-
763. 匿名 2016/04/17(日) 22:15:51
>>15
>>20
犬を外につなぐのはいいけど、入口付近じゃない所にお願いしたいです。
犬が怖いのでごめんなさい。+7
-5
-
764. 匿名 2016/04/17(日) 22:15:55
とりあえず、知る限り欧米やタイだったら避難所にペットがいること自体全く問題にもされないと思う。本当に面倒くさい。+16
-9
-
765. 匿名 2016/04/17(日) 22:16:46
>>747
親とペットを同等に扱うような発言をするから反感を買うんじゃない?
ペット問題の是非は別として+6
-5
-
766. 匿名 2016/04/17(日) 22:17:12
>>757
そこからかよw+7
-0
-
767. 匿名 2016/04/17(日) 22:17:14
>>728
あなたが今後全盲になったりしても盲導犬には頼らないでね+19
-5
-
768. 匿名 2016/04/17(日) 22:17:24
なんかペット飼ってる人って本当にアレルギーとか動物苦手な人の事理解してないんだなと思った。
こんな人たちが同じ避難所に当たり前に動物連れて来たら怖いな、、アレルギー持ちだから命に関わる
ペット可、不可って完全に分けれたら良いのに。
緊急時はそんな余裕ないんだろうけど+25
-15
-
769. 匿名 2016/04/17(日) 22:18:01
ぬこは避難所でウロウロさせてても可愛いしマスコットになるから良いけどね
犬は臭いし吠えるし噛むから家で繋いどけば良いんじゃない?+4
-18
-
770. 匿名 2016/04/17(日) 22:19:47
動物が苦手だけど、たとえば校庭の指定された場所というなら大丈夫だよ。
近づかなきゃいいだけだし。
でも屋内は勘弁。+17
-4
-
771. 匿名 2016/04/17(日) 22:19:59
避難所って小さい子供とかいるしみんながみんな犬猫すきだとは限らないし厳しい
私自身噛まれた記憶あるからトラウマです+11
-4
-
772. 匿名 2016/04/17(日) 22:20:14
>>767
いやぜひ使わせてもらうよ。当然ね+4
-11
-
773. 匿名 2016/04/17(日) 22:21:23
>>764
タイならニワトリや豚みたいなのまでいそうw
食用かもしれないけど+11
-0
-
774. 匿名 2016/04/17(日) 22:21:42
飼い主のいない犬猫が増えるなんて迷惑
ちゃんと一緒に避難してよ+24
-1
-
775. 匿名 2016/04/17(日) 22:21:51
>>767
なら犬も人間の作ったドッグフード食べないでね+4
-10
-
776. 匿名 2016/04/17(日) 22:21:55
>>728
マイナスいっぱいついてるね
ズレてるからだよ+7
-5
-
777. 匿名 2016/04/17(日) 22:22:04
同じ命じゃん、ペットも家族なんだよ!って主張してる人は避難所に行って隣が爬虫類沢山連れて来てても全くなんの恐怖も違和感もなく過ごせるんでしょうね。同じ命だもんね。+26
-8
-
778. 匿名 2016/04/17(日) 22:22:36
676です。さっきからいくつもコメントしてますけど。
「ゲージくらい持っていく」なんて言ってませんが。「ゲージは持っていく」と言いました。「くらい」とかつけるほど猫にとってゲージは簡単なものじゃねぇんだよ。この勘違いコメント書いた奴は動物飼ったことないんだろうな。
動物飼ってる人たちが気を使って外で避難してるっていう状況の方が私は異常だと思いますけど?
なんで、そんな思いさせなきゃならないの。阪神淡路大震災のときだって、起きる前に街からいなくなったとか、聞くし、大きい地震の前に犬が起こしにきてくれた、など動物が助けてくれることだってたくさんあるのに、人間はいつも自分のことだけ…。
勝手に動物アレルギーになってるみたいだけど、犬や猫にとっては人間の菌が良くないことの方が多いのに…。
なんも知らないくせに、自分の知識だけでしゃべってんなっつってんだよ。
私からすれば、動物が危害加えるって言ってる奴の方が誰のためになってないくせに、犬や猫より自分の家族のが大事だとなんだとかほざいてんしゃねぇよ
うちの猫が災害前に何か異常反応してもお前らみたいなやつには絶対に教えないわ+15
-15
-
779. 匿名 2016/04/17(日) 22:22:58
>>728
は救助犬に助けられたらどう思うんだろう。
人間にも助けてもらえないと思うけど。
私は高校生なので運転できないけど、猫二匹を洗濯ネットに入れて家族皆で車の中ですごすと思います。というかそう決めてます。
避難所には嫌いとかアレルギーとか怖い人がたくさんいるので。
+13
-4
-
780. 匿名 2016/04/17(日) 22:23:04
>>773
ちょw真剣に読んでたのにフイをつかれたwウケるw+2
-0
-
781. 匿名 2016/04/17(日) 22:23:15
>>777
そだね、蛇もカエルもトカゲもペットはペットだよね+18
-0
-
782. 匿名 2016/04/17(日) 22:24:02
>>754
熱くなるなよキチガイ+7
-0
-
783. 匿名 2016/04/17(日) 22:24:39
猫アレルギーなので、湿疹と喘息みたいになりますので、勘弁してほしいです…+15
-7
-
784. 匿名 2016/04/17(日) 22:25:15
>>778
大多数の人は自分の家族の方が大事だと思いますよ。
動物好きの人をふくめてね。+15
-1
-
785. 匿名 2016/04/17(日) 22:25:38
>>752
同意
こういう人助けたくない+9
-1
-
786. 匿名 2016/04/17(日) 22:27:49
最優先しなきゃいけないのは人間だよ。
ペットのことで仕事が増えてライフライン復旧に遅れたら困るのは
ペットも人間もなんだから。やばいときはペットは鎖はなして
人間を最優先にしたほうがいい。余計な仕事を増やしたらいけないよ
犬も猫もすごい速度で走るから人間と一緒にいると逃げ遅れて死ぬ+13
-13
-
787. 匿名 2016/04/17(日) 22:28:53
>>784私達ペット飼ってる側からしたら、ペットも大事な家族なんですけど。
だけど、アレルギーや文句言う人がいるから屋外に避難しようと色々考えてペットにも我慢させて努力してるんです。
そちら側も、少しは理解しようとしたら?+11
-9
-
788. 匿名 2016/04/17(日) 22:28:57
赤ちゃんや妊婦さんもいるからね、室内に猫や犬を入れるってどうかと思う、避難所が学校なら校庭の一箇所に動物だけ集めるとか配慮がいるよね。
臭いや糞、尿とか飼ってない人や動物嫌いな人からしたら苦痛でしかない。
ペットは家族と思ってるのは動物飼ってる人だけでペットを飼った事ない人からしたらただの動物だからね+17
-6
-
789. 匿名 2016/04/17(日) 22:29:03
>>772
都合いいなw+10
-0
-
790. 匿名 2016/04/17(日) 22:31:01
676みたいな人は、大自然の中で動物に囲まれて暮らしたほうが幸せだよ。それだけ動物想いなら、動物達も地震が起きる前に676を助けてくれるだろうね。
もう人間なんか必要ないんじゃないかな。+7
-11
-
791. 匿名 2016/04/17(日) 22:31:11
犬や猫も本当は自分だけさっさと逃げたいと思ってるよ。
第6かんがすごいから安全な場所も分るから生き残れる。
大体私も犬も猫も飼ってるし。震災着たら放すよ。そのほうが安全+4
-12
-
792. 匿名 2016/04/17(日) 22:31:53
>>775
あほくさいやりとり+8
-1
-
793. 匿名 2016/04/17(日) 22:32:21
日本だとこんなもんだよ。ヨーロッパとかだとペットも大事にされるけどね。早くそうなって欲しいな。ペットショップもまだまだありそうだし。
避難所には行かないで車で過ごすのがいいと思う。
お互い嫌な思いするしね。+18
-6
-
794. 匿名 2016/04/17(日) 22:32:37
>>759
いちいち嫌味しか言えないの?人間様が第一なんだね。かわいそ+7
-7
-
795. 匿名 2016/04/17(日) 22:32:41
娘は猫が大好きなんだけどアレルギーなんです。
友達の家に猫がいるから遊びに行ってさわっていたら眼球が腫れてきて大変な事に。
触らなければいいと思って遊びに行っても部屋に毛があるからかやっぱり腫れてしまいました。
眺める事しかできないけど好きなんですよね。
嫌いじゃなくても近寄れない人がいるだろうから離れる事ができる場所がないと辛いかもしれません。+14
-6
-
796. 匿名 2016/04/17(日) 22:32:47
犬猫飼ってる人のアレルギー持ちに対する理解のなさにドン引き、、呼吸が苦しくなったり肌が赤くなって痒くなったり目が開けられなくなったりするんだよ?好き嫌いなんて問題じゃなく、、、
アレルギー持ちが避難所に来るなってくらいの勢いなんだね。ケージ持って行きます!みたいな主張してる人もいるけど必要な荷物も持ち出せないような状況の中でケージなんて持ち出せるのかな?+17
-11
-
797. 匿名 2016/04/17(日) 22:32:53
アレルギーの人には、申告制で別室があるか、エリア分けが出来れば良いなと思った
お年寄りや小さい子どももだけど、配慮の必要な人に、適切な対応ができた方が、誰にとってもストレスにならない+5
-0
-
798. 匿名 2016/04/17(日) 22:33:11
>>790
はぁ?何言ってんの?+5
-3
-
799. 匿名 2016/04/17(日) 22:33:44
申し訳ないけど犬、ネコのせいで蕁麻疹でたら
本気で殺したくなる。悪魔にしか見えない+8
-16
-
800. 匿名 2016/04/17(日) 22:33:51
「ペット」という考え方が異常だよね。
異教徒、黒人を「ペット」にするとか。
「ペット」というのは、一種の奴隷制度かSM変態行為だよねー。
犬でも猫でも人間の都合のいい「品種改良」させられて。
「家畜人ヤプー」参照+6
-3
-
801. 匿名 2016/04/17(日) 22:33:51
ペットのことで熱くなっちゃっている人って
動物にヒューマニティみたいなのを期待しすぎだと思う。
それは動物にとっても不幸。
+18
-10
-
802. 匿名 2016/04/17(日) 22:34:29
>>796
上手くいくかはわかりませんが、ゲージも持ち出せるような防災はしてます+7
-1
-
803. 匿名 2016/04/17(日) 22:34:37
>>738子供を繋いどけって、、頭おかしい+17
-8
-
804. 匿名 2016/04/17(日) 22:35:37
>>693
うちのいとこもここまでひどくないけど、小児ぜんそくで発作がでた。
動物も飼っちゃダメって医者に言われていて、魚を飼ってるような人。
避難所にいるような非常時に動物の毛が原因で発作が起きたら、どうするの。
病院が建ってるかどうかも薬があるかどうかも分からないのに。+17
-11
-
805. 匿名 2016/04/17(日) 22:35:48
キチガイなのは過剰なペット思いの人たちだと思う。
ライフラインが復旧しないと病人もけが人も治療できない
死人は続出する。人間こそ野生じゃ生きていけない。まごまごペットをどうこうしてる余裕は無いよ。
食べ物だって貴重だよ。ペットに裂いてりゃきりは無い。
でも犬も猫も野生で生きていける本能は残ってる。
人間は餌取れないし虫は食えないけど犬や猫はだいじょうぶ。
+20
-19
-
806. 匿名 2016/04/17(日) 22:36:05
がるちゃんてトピが立つと序盤はプラス稼ぎの脊椎反射コメで埋め尽くされ、中盤は比較的有意義な話が聞けて、後半は煽り合いになるよね。
ただの雑談なら楽しいけど、情報収集だったらまだまだ2ちゃんの専用板の方が上だなと思う。+11
-2
-
807. 匿名 2016/04/17(日) 22:36:14
避難所に支援物資や情報が集まるシステムを変えない限り、避難場所には行きますよ
中で寝泊まりはしませんが+7
-0
-
808. 匿名 2016/04/17(日) 22:36:27
猫 2匹飼ってます
避難所は無理だと思います。
飼っている方は可愛いでしょうが
他の方にしたら鳴かれたらうるさいし
毛は抜けるし アレルギーの方は近くに居るだけで 目が痒くなったり
喘息の出る方もいるでしょう
連れて行かないと思います
今回の地震見たいな事になったら
果たして連れて出し ゲージも一緒に?
持ち出す事が出来れば良いのですが
考えると 怖くて とても恐ろしいです。
+25
-3
-
809. 匿名 2016/04/17(日) 22:36:31
盲導犬と救助犬くらいで役に立たないって意見もあるけど…
休みなしで目の代わりになって生活支えるなんて出来ない。トイレも指示されたときのみしか出来ないし。
救助犬も体1つで瓦礫で泥まみれの中怪我しながら人探し続けるなんて無理。いくら人間に救出する力や知恵あっても見つけ出せなければ終わりだし。人にはない嗅覚と聴覚で命救うのはすごいと思う。
人間には真似出来ないから尊敬する面もあるよ。+22
-2
-
810. 匿名 2016/04/17(日) 22:36:50
避難所に行きましょうよ。避難所に行かないと言って二回目の大きな地震で
亡くなったおじいさんいましたよ。
+17
-3
-
811. 匿名 2016/04/17(日) 22:36:52
だから、当たり前のように犬や猫を連れて行った人たちが気を使って外で避難して、アレルギーだかなんだか知らん奴らが「人間優先なんだから!」と安全な場所を占拠してる意味がわかはんだけ。
犬や猫を連れてった人たちの方が負い目感じて、しかたないよね、って思わなきゃならない意味がわからん+15
-25
-
812. 匿名 2016/04/17(日) 22:37:31
うちは車がないので、ワンタッチテントも買っておきました。
飼った自分たちの義務、責任として、避難所や物資には頼らず、万全の備えをしておきます❕
死に至るアレルギー持ちの人といるので、絶対に自己中に考えてはいけないですね!+21
-5
-
813. 匿名 2016/04/17(日) 22:38:48
犬が家族同然とか意味分からない+21
-15
-
814. 匿名 2016/04/17(日) 22:39:03
動物は案外生命力が強いから、人間が心配するより平気だよ。
それより自分の心配した方がいい。うちのネコちゃん、イヌちゃんとか言ってる人の方が危ない。避難所で泡吹いて倒れそう。
+14
-7
-
815. 匿名 2016/04/17(日) 22:39:30
ここでペットも家族なんだから避難所が人間だけ優先するのはおかしいって主張してる人は実際に犬飼い部屋、猫飼い部屋ってわけられて他人のペットと暮らす事になれば文句たらたらだと思うよ。
あくまで可愛いのは自分が飼ってるペットなんだろうからね。+30
-11
-
816. 匿名 2016/04/17(日) 22:39:45
阪神の震災で、ボランティアしたけど
避難所もテントも、失礼ながら本当にかなり臭いんです。人しか暮らしていないのに。
部屋着や寝巻きのまま逃げてきて、着替えも持ってないし、風呂も満足に入れてないし。
元々不衛生な生活の人もいる。
そんな人と段ボールのついたて一つで区切ってるだけ。そこにペットまで入ってきたら、
ひどい頭痛やら、急にキレ出す人がいてもおかしくないよ。
+35
-6
-
817. 匿名 2016/04/17(日) 22:40:02
ペット可の避難先と、不可の場所とあらかじめ行政で決めてもらって住み分け出来れば良いのにね。
私はペットいないけど、動物眺めてるだけで癒しになるからペット可の方に行くわ。+10
-5
-
818. 匿名 2016/04/17(日) 22:40:04
>>811
安全な場所の人間優先なのは当たり前だと思いますよ。
+20
-3
-
819. 匿名 2016/04/17(日) 22:40:20
迷惑だろう、アレルギーが、鳴き声が、遠慮した方が…って考えてる人の家の犬はきっとしっかりしつけされるからさほど迷惑かけない。
犬猫も家族だし、絶対に離れない!!うちのこはとってもいい子☆他の避難者も癒しちゃう♪みたいなお花畑で飼われてるペットが問題起こす。+32
-2
-
820. 匿名 2016/04/17(日) 22:41:30
本当に心配なのは、避難所以前に、避難が必要な災害に遭った時、猫を一緒に連れ出せるかどうかなんですけどね
猫は怖いと隠れるし、猫が本気で隠れたら、まず見つけられません
風呂とか、病院でも、何度も手こずらされました+17
-0
-
821. 匿名 2016/04/17(日) 22:41:36
>>811
動物を飼うってそういう責任も含めて飼ってるんでしょう?+8
-4
-
822. 匿名 2016/04/17(日) 22:42:18
>>815
そうそう、地域猫の一番の反対派は愛犬家だった。
ちゃんと犬を世話している人からすれば無責任な行為に見えたんでしょうけど。
自分のペットは可愛いけど、他は嫌だというタイプは結構多いよ。+20
-3
-
823. 匿名 2016/04/17(日) 22:42:45
私インコ飼ってるけど震災の時はどうすればいいのか…置いていくなんて考えられません。+15
-3
-
824. 匿名 2016/04/17(日) 22:43:02
>>815
だったらなんだっていうの?
あなたたちだって自分の家族が大事だっていってるじゃん+3
-7
-
825. 匿名 2016/04/17(日) 22:43:08
ペットと一緒にという人は、仮に隣に吠え続けてる犬がいて眠れなくてもなんとも思わないんだろうか?+14
-4
-
826. 匿名 2016/04/17(日) 22:43:57
>>823
鳥かごに入れて外においてたら大丈夫じゃない?
+12
-3
-
827. 匿名 2016/04/17(日) 22:44:29
ここで想定しているのは、熊本の地震みたいな災害だろうけど
人間だけ、いやおうなしにバスで長距離避難しなきゃいけないような災害もおこりうるよ。+12
-0
-
828. 匿名 2016/04/17(日) 22:45:12
もと穏やかに行こうよ。
アレルギーある人の意見、動物が嫌いな人の意見、ペット飼ってる人の意見、みんなそれぞれ分かるよ。でもお互い助け合って生きて行かなきゃならないんだし、乱暴な言葉使いとかやめて欲しい。
私はペット飼ってるのでここの意見参考にします。どんな状況で被災するかは分からないけど、キャリーなど用意したりはしてます。+14
-2
-
829. 匿名 2016/04/17(日) 22:45:14
>>819
偏見ですが、そういうタイプの方って、いざとなったら人間だけで避難すると思う
犬は野に放つか、付いてきそうならくくりつけるかもね+4
-2
-
830. 匿名 2016/04/17(日) 22:45:16
北九州市八幡西区鳴水町の公園 7歳の男の子が犬に噛まれ、顔を20針ほど縫うけが www.youtube.com北九州市八幡西区鳴水町の公園 7歳の男の子が犬に噛まれ、顔を20針ほど縫うけが(小学2年・犬・公園・けが) きのう午後、北九州市八幡西区の公園で、友達と遊んでいた7歳の男の子が犬に噛まれました。 男の子は顔を20針ほど縫うけがをしています。
+7
-7
-
831. 匿名 2016/04/17(日) 22:45:30
避難所でこっそりペット持ち込んでる人はきちんと裁くべきだと思う
ルールは守らせないと現場が混乱するよ。変な優しさが復旧の遅れを招く
犬や猫を助けると政治で決まったりしたら犬や猫の物資を運ぶので人間の物資が
その分遅れる。ここでペット擁護してる人はリアルに想像できてないんだと思うわ
あとアレルギーもちの人はかわいそう。言いたくても言えないんだと思うし。+23
-11
-
832. 匿名 2016/04/17(日) 22:46:09
ペット飼ったことない/可愛いとは思うけど好きでも嫌いでもない私からしたらペット飼ってるくせに置いてけぼりにする飼い主には最初から飼うなと言いたい。
特に犬って群れで生活するし、まだ仮説住宅すら不足しててたびたび外に出なきゃいけない時期に飢えた野良犬集団がいるのはやばい。
避難所にくるなって人は感情論じゃなくて現実思考でいこう。+14
-3
-
833. 匿名 2016/04/17(日) 22:46:26
>>825
マトモな飼い主さんなら、犬を外に連れ出すと思いますよ+8
-2
-
834. 匿名 2016/04/17(日) 22:47:27
自分の家のペットはかわいいかも知れませんが、他人にとってはかわいくありませんので、そこはご理解ください。+13
-4
-
835. 匿名 2016/04/17(日) 22:47:34
車にいるから大丈夫です。って言ってる方
車どこに置くの?
避難所に沢山車来ると困ると思います。
テントでと言う方
テント張っていい避難所なのでしょうか?
ちょっと疑問に思いまして聞いてみました+7
-11
-
836. 匿名 2016/04/17(日) 22:47:36
避難所で何日も暮らした経験がある者です。
正直人間だけでも臭いです、洗濯も出来ない環境でお風呂も毎日入れない、子供は騒ぐし赤ちゃんは泣く。そこに動物臭や鳴き声が加わった時の壮絶な不快感は経験した人しかわからないと思う。
それに普段大人しかったり利口な子でも環境が変われば吠えたり下痢したりするからね、簡単な問題じゃない。下痢した状態でケージの中に閉じ込めておくの?+24
-3
-
837. 匿名 2016/04/17(日) 22:48:35
>>814
泡はふかんでしょうww
マンガみたいw+3
-0
-
838. 匿名 2016/04/17(日) 22:49:03
どう考えても、ペット可の別棟がない限りは、ペットは外で、ってなるでしょう。
猫アレルギーだけでなく、喘息もちだったり、乳児がいるから絶対に嫌!って考えの人もいる。
かわいそうだけど、かごにいれておくしかないよ。人間ですら狭いところで我慢しながらの生活が始まるのに、ペットがのびのびストレスなく暮らす環境を与えてもらえるのはかなり先になるでしょう。+27
-1
-
839. 匿名 2016/04/17(日) 22:49:16
アレルギー持ちの方が何人もいるようなので聞きたいのですが、死ぬほど重症な方は常に薬を持ち歩いておられるのでしょうか?
避難所(狭くはないですよね?)ましてや外に置いておく(おそらく誰もが通る入口付近の場所ではない区画という感じになるでしょう)、という意見に対しても飼い主はアレルギー持ちを理解していない…という批判
それはもはや日常で外に出るのも危険ではないのですか??
+16
-12
-
840. 匿名 2016/04/17(日) 22:49:40
676です。
もういいや。みなさんは自分のことだけを考えて、アレルギーとか大変だし、私たちに気を使ってください、ってことね。
私たちは動物アレルギーの人たちや動物嫌いの人たちに気を使えばいいんでしょ?
それも責任の1つだと思うので諦めます。車で暮らすって言ったら言ったで、猛獣扱いされ、よくわからないわ。
自分たちは避難所で過ごして、外に動物連れた人たちや動物たちがいても全然平気なんでしょ?そっちの神経のが私はわからんわ。+7
-22
-
841. 匿名 2016/04/17(日) 22:50:21
ペットとか心底いらない
本気でいらない
人間が生きるか死ぬかの瀬戸際で犬のえさなど
死ぬほどどうでもいい
ていうか不必要+8
-22
-
842. 匿名 2016/04/17(日) 22:51:28
>>838
別にペットに伸び伸び暮らせる避難所を求めてる人なんていないと思うけど?
とりあえず、犬猫も屋内のがいいって言ってるだけで…。意味の取り違いもいいところだね…+7
-11
-
843. 匿名 2016/04/17(日) 22:52:03
>>738
ならば
アナタみたいにすぐイライラする人も、隔離しなきゃね。爆発したら怖いわぁ。
ペットも禁止、迷惑子持ちも隔離、ついでにすぐカッとなる危険人物も、うつる病気の人も、喋り声の大きい人、生活音大きい人も、イビキうるさい奴も…
みんな、少しでも迷惑かける奴は入室禁止にしなきゃね。
そしたら、誰も入れないだろうな。+12
-3
-
844. 匿名 2016/04/17(日) 22:52:21
>>835
置くとこないなら探す。
それしかないですよね?
避難所にいなきゃダメなの?+9
-0
-
845. 匿名 2016/04/17(日) 22:52:30
確かに動物臭いけど夏に避難所で生活ってなったら人間の方が悪臭放ち出すと思う。
犬猫いなくても動物の体臭以上の臭いになるよね。毎日風呂入って手入れ出来る日常生活送ってるから保ってられるだけで。+10
-6
-
846. 匿名 2016/04/17(日) 22:52:33
>>840
人間は屋内、動物は屋外でいいんじゃない?
飼い主さんは屋内にいればいいんだし。+16
-3
-
847. 匿名 2016/04/17(日) 22:53:02
犬なんかはこういった不便な生活が続くとまもなく本性出して飼い主や余所の人にに噛みついたりしますよ。所詮何しに掛かるか読めない生き物です。+10
-7
-
848. 匿名 2016/04/17(日) 22:54:44
貴重な体験のお話ありがとうございます
人間が一番臭いらしいですね
地元には有名なホームレスの方がいるのですが、偶然同じ電車に乗り合わせると、車両が違ってもすぐ分かるくらいでした
さしあたり、ウエットティッシュを多めに備蓄します+14
-2
-
849. 匿名 2016/04/17(日) 22:54:48
ペットは少し苦手だけど、命は命だから
絶対人を噛ませない条件で助けてあげたい+14
-2
-
850. 匿名 2016/04/17(日) 22:55:05
>>836
下痢そのままはないでしょうw避難所行かないから大丈夫です。+5
-3
-
851. 匿名 2016/04/17(日) 22:55:10
>>843
シンプルに人間はすべて屋内。
動物は屋外ですよ。+28
-8
-
852. 匿名 2016/04/17(日) 22:56:12
>>840そんなに大事ならそのペットと同じえさを食べ、犬小屋に住んでるのよね?+12
-16
-
853. 匿名 2016/04/17(日) 22:56:26
>>840
>>みなさんは自分のことだけを考えて、アレルギーとか大変だし、私たちに気を使ってください、ってことね。
またアナタ、
えらいドデカいブーメランを投げたもんだな。
アレルギーは病気だよね。
酷いと生命にかかわるし。
トラウマで苦手な人や子供も怖がるし。
アナタのエゴで他人の生命脅かしても、受け入れろって?
身勝手はどっちなんだか。
+31
-10
-
854. 匿名 2016/04/17(日) 22:56:47
>>835
車だったら、ガソリン必要だけど少し離れた場所に。
家の敷地が広い人は自分の庭にテントですかね。給水車が来た時に歩いていける距離だったら、避難所から少し離れた場所のほうがストレスもマシかと。
+12
-1
-
855. 匿名 2016/04/17(日) 22:57:56
>>822
なんか分かる気がする。
子供もうちの子は可愛いけど、よその子はかわいくないって親も多いよね。
ペットなんてなおさら習性も外観も違うし、そういう気持ちになりそう。+33
-3
-
856. 匿名 2016/04/17(日) 22:58:03
大元のペットの存在すら否定する方、ここでは求めてないですから!
世の中はあなたの必要なものだけで回っているわけではないのです+9
-10
-
857. 匿名 2016/04/17(日) 22:58:14
もう犬小屋で暮らせよ
+19
-9
-
858. 匿名 2016/04/17(日) 22:58:20
福島県のウロウロしてる犬たちを見ると本当にかわいそうだ、、、
なんとか命だけでも助けたいな+17
-5
-
859. 匿名 2016/04/17(日) 22:58:44
アレルギーって、ただクシャミ鼻水かゆかゆを我慢すればいいわけじゃないのよ
体の外から入ってくる異物に対する防御反応と同じように免疫が働いてるから
めちゃくちゃ体力使うの。
医者も充足しない、食事バランスも宜しくないストレスマッハな状況下で体調は不安定で病気をしやすくなる。余計な体力使わせないでよ。
マスク?薬?保険証も持ち出せない状況で無茶を言わないで。+32
-10
-
860. 匿名 2016/04/17(日) 22:59:16
猫も犬も大嫌いです。
噛まれたこともないし特に理由はないけど、姿だけでなく顔を見ても恐怖を覚えます。
それにアレルギーもあります。
動物全般苦手です。+17
-17
-
861. 匿名 2016/04/17(日) 23:00:02
>>799
飼い猫がいて可愛いけど、猫に噛まれたり引っかかれたりして、皮膚に穴が空いた時は一瞬殺意が芽生えるよ
顔に出さないよう我慢するけどね+13
-4
-
862. 匿名 2016/04/17(日) 23:00:06
犬が家族なら四足歩行しろ
+14
-22
-
863. 匿名 2016/04/17(日) 23:01:04
トラウマてwww大地震でそんなトラウマ吹き飛ぶくらいのトラウマ植えつけられるわ+6
-12
-
864. 匿名 2016/04/17(日) 23:01:11
ウンチ何処に捨ててるんだろう?と思った+16
-4
-
865. 匿名 2016/04/17(日) 23:02:11
>>864
人間のもね+10
-2
-
866. 匿名 2016/04/17(日) 23:02:20
辛い避難所生活でペットまで連れて来られたら拷問だよこりゃ。
屋外で当たり前ですよ。+27
-9
-
867. 匿名 2016/04/17(日) 23:02:21
同じ命なのに、とか言ってる人怖いわ。
犬も猫も、自由に伸び伸びと大自然の中で生きるよう神様が造った命なのに。
傲慢な人間に、極端な近親交配させられて奇形児として生まれてるのが、ペットの犬や猫や馬や豚や牛や
動物園水族館の見世物小屋の哀れな奇形生物。
そりゃ病気に弱くなるの当然でしょ。
まあ、人間も極端に奇形児化されて病気に罹りやすくなっているけど。+12
-18
-
868. 匿名 2016/04/17(日) 23:02:49
多分どの掲示板でも自分の保身しかコメできない人は避難所でトラブルメーカーになるような人だと思います。
2歳児とお腹に5カ月いるけど、こんな心ないことばかり言う人が避難場所にくるなら子供に悪影響過ぎる。
普通に助け合えばいいし、私も猫アレルギーあってペット飼えないけど、状況見極めて避ければいい話だし、それでも困ってるペット連れがいれば助けたいと思いますよ。子供もそうであって欲しい。
それがごくごく普通の人の感覚です。+25
-11
-
869. 匿名 2016/04/17(日) 23:02:49
まともな飼い主ならペットは避難所の室内には入れませんよ。
騒いでるのは躾出来ないタイプの飼い主だと思います、家族でも動物だって事理解してないような人はまともな飼い方せず犬を服で着飾ったり犬用バギーで散歩したりするような人じゃないかな。+26
-7
-
870. 匿名 2016/04/17(日) 23:02:56
こんな時にペットが人間より大事とか、、、
そんなに大事なら犬にひきちぎられても文句言うなよ+19
-13
-
871. 匿名 2016/04/17(日) 23:03:05
>>862
なんでやねん( -_-)ノビシ*+6
-1
-
872. 匿名 2016/04/17(日) 23:03:21
犬や猫は嫌いだけど見殺しには出来ないかなー
避難施設のお外で良いと思う+17
-1
-
873. 匿名 2016/04/17(日) 23:04:58
>>859
その意見だと、他人にストレス、体力を使わせるものは全てNOということになりますね!
今はペット批判だけで済んでいますが、避難所に入ってペットが居なくても他の↑のものに文句付けていきますか?+6
-6
-
874. 匿名 2016/04/17(日) 23:05:03
東北の時に一時的ですが避難所にいたことがあります。
ペットよりも、ギャンギャン泣き叫んで走り回る子供の方がダメでした。
人の布団の上を食べ物をくわえたまま踏んで走り回るし、こちらは寝れませんでした。
子供がダメで早々に避難所を出たほど。
自分的にはペットを見てると癒されるので心が和みました。
でも、これは本当に難しい問題かもですよね。
アレルギーのある方は生死の問題なので....。
ペットOK避難所、子供OK避難所とかあれば揉めないのかもだけど、そんなことも言ってられないですもんね。+31
-11
-
875. 匿名 2016/04/17(日) 23:05:15
避難所もダメ、車へ避難もダメ、テント生活もダメ、一緒にいてもダメ、置いてきてもダメ
もう意味がわからんわ
車やテントで避難してる場所が危ないとなったら、たぶん行政や隊員は何度も危険を冒して警告しに来ず、さっさと同行避難を勧めるか、安全な場所を教えるか、預かりボランティアを紹介すると思う
ガルちゃんの一部の人みたいに短絡的で感情的な判断をすることはない
3.11でも置いていかれた動物によっていろんな問題が起きてる
少しは勉強したらいいのに
政府とガルちゃんとどっちに従うかは言うまでもないけどね+25
-7
-
876. 匿名 2016/04/17(日) 23:05:50
>>859
そこまでいうとワガママくさく響くよ
けれど、アレルギーって、もし発症したらっていう恐怖と常に隣り合わせなのも事実だから、辛いと思いますし、物分かりの良いことを言う余裕がないのも頷けます
工夫して、接触をさけられるよう、平時から考えたいですね+12
-3
-
877. 匿名 2016/04/17(日) 23:05:50
なんだかアレルギーごときでうちのペットを除外するなって感じてしまう書き込みが見受けられますが、アレルギー持ちとして言わせていただく。
私はペットを飼っている人に近づくからいではアレルギー出ないけど、ペット自体が同じ空間にいると発症します。
1度ペット飼ってると知らずに行った家で発作おこしました。家の人は私がアレルギー持ちなの知ってたから犬を別の部屋に移動させて掃除もしたらしいですが、痕跡で。
日常生活で近寄らなければいい程度だからもちろん薬なんて持ってない。
そういうアレルギーの人、結構います。
我慢云々自分でコントロールできるもんじゃないのに、なんかペット飼ってる人からアレルギーを責められてるようで悲しい。+28
-13
-
878. 匿名 2016/04/17(日) 23:05:53
皆最低過ぎ
確かに飼ってない人からしたらアレルギー問題はあるだろうし、色々とあるだろうけど。
なら私はペットと一緒に路上生活するね。救助隊に、ペット捨ててあなただけたすける言われてもnoと言うよ。うちの猫は被災猫で、あの東日本大震災を生き抜いたから。このままこの猫の事を守りたい+35
-10
-
879. 匿名 2016/04/17(日) 23:05:57
必ず文句言うやつはどこにでもいる+24
-2
-
880. 匿名 2016/04/17(日) 23:06:19
ペット云々より、災害よりも、
自分の事だけ主張しあうのが一番怖いよ。
避難所生活が長くなるとやっぱり不便だから
家に戻れない人達で些細な事でもめたりするのよね。洗濯の事にしてもさ。
コインランドリーが殺伐してるのには本当萎えた。
+20
-1
-
881. 匿名 2016/04/17(日) 23:07:11
東北大震災などから学んでる人は、屋外ですごす覚悟もできてるんだろな。
震災からな~んも学んでない人は
「ペットだけ入れないなんて、可哀想!
ペットも人間と同じ命だ!
いや、本音を言えば他人の命なんかより尊い!」
なんて言って、現実的な対策してないのかしら?
愛する家族(ペット)と助かる方法を模索する事に向き合わず、無理を通そうとするあたりは
むしろ、本当にペット愛してるか疑問すら感じるんだけど。。+19
-11
-
882. 匿名 2016/04/17(日) 23:07:20
ぬこは湯たんぽ代わりで避難所の中で
犬は外でまとめて繋いどけば良いじゃん
吠えるなら蹴って大人しくすればいいし+11
-18
-
883. 匿名 2016/04/17(日) 23:07:53
ガル民の趣味芸能人叩きが不謹慎厨によって思うようにできないからペット叩きに精を出す+6
-7
-
884. 匿名 2016/04/17(日) 23:08:23
頼むから動物を弱っている人間と接触させないでくれ
頼む 死ぬほど嫌+16
-15
-
885. 匿名 2016/04/17(日) 23:09:43
私もペットを飼ってるけど、
冷静に考えると
人間とペットは絶対に同等ではない。
非常時で人間ですらかなり我慢してるのに
ペットなんて外につないどけよ!
これが8割の人の意見だと思うよ
家族や家を失った人もいるのに、ペットも家族、
これを理解してもらえないと思う。
だから、ペットを守れるのは飼い主しかいない。
今からどうするのか考えておきましょう。
+35
-3
-
886. 匿名 2016/04/17(日) 23:10:07
1000万あげる言われても犬ネコは無理
+13
-10
-
887. 匿名 2016/04/17(日) 23:10:25
環境省が同行避難を推奨してるんだよ?環境省だよ?ちょっと考えたら分かんない?+7
-11
-
888. 匿名 2016/04/17(日) 23:10:45
>>868
通常の生活じゃないんだから皆が着の身着のまま避難所にやって来て
人の命が最優先の中で子供もペットもなんてお花畑な事言っる場合じゃないでしょう。+12
-7
-
889. 匿名 2016/04/17(日) 23:11:23
ペット税はこれからペットを飼う人からにすればOKじゃない?
そしたら元から飼ってた人は保健所やら何やら行かなくて済むし。でも出産して増えたりしたらその子供には税を付けるとかさ。
本当こーゆう税がまた災害等の万が一の時に役に立ってあって良かったって少しは安心できるんじゃないかな。皆それぞれ体質や考えは違うから飼ってない人と自分のペットが一緒の空間にいるのは厳しいんじゃないかな。
車中泊云々は別にいいんだけどテントを買っておいてペットの空間を作ってあげたらどうなんだろうか。もちろん脱走しない様に飼い主がいない間はゲージには入れるけどテントの中でペットと触れ合える空間が出来るんだからご飯あげる時とか考えたら車内よりはペットも快適なはず!!
低脳を使って考えたから欠点もあるだろうけど少しでも参考になれば幸いです、、+4
-4
-
890. 匿名 2016/04/17(日) 23:12:13
家に残る!と言って避難を促す声を無視して、度重なる余震で全壊した家の下敷きになった人、たくさんいるみたいだよ。
その度に自衛隊の方々が救助に向かわなくてはならなくて、どうなんかなあって思った。
うちにはウサギがいるけど、旦那は消防士で召集されてしまうから、赤ちゃんを自分1人で守らなければならない。
車もないので、避難所と自宅を行き来して、お世話してあげるしかないかなと思ってる。
ウサギはもちろん大切だけど、一番は子供。
不安だけど私は、置いていく。+14
-7
-
891. 匿名 2016/04/17(日) 23:12:17
都内のペット飼ってる方は避難所行かない人多いだろうなー。
避難出来ても避難所は人数凄いことになるだろうし、車内とか屋外にいるとか自分勝手に動いちゃいそう。
ここだけでも色々反論されてるし、他人と関わって揉め事とか面倒だもんなー。
田舎みたいにまとまらず行政の人は迷惑だろうけど、そうなる気がする。+8
-4
-
892. 匿名 2016/04/17(日) 23:12:38
こういう時のことを考えて初めから飼わなきゃいいじゃん。迷惑。+16
-15
-
893. 匿名 2016/04/17(日) 23:12:40
日本はペットの声帯販売したりして、遅れてるって言われてる。普段可愛い可愛いって飼ってるのを
簡単に見捨てられない。人間しかペットをも守る事は出来ない。民主時代の東北の震災で動物がどういう状況だったか思い出したら、言葉が無い。+3
-3
-
894. 匿名 2016/04/17(日) 23:13:22
>>886
まじか!?
1000万なら喜んで一緒にいるわw
100万でも嬉しい!
+8
-7
-
895. 匿名 2016/04/17(日) 23:13:30
ペットの避難反対派「常識でしょ!ルール守って!」
常識とルールの意識が欠如してるのはどっちだかw+9
-12
-
896. 匿名 2016/04/17(日) 23:14:02
ホントにペットが大切なら避難所なんかに連れて行かないよね。
絶対クレームつくだろうし、イライラした人に虐待なんてされかねない。
アレルギーが気を使えとかアレルギーを理解してない飼い主ってなんなんだろう。
もう自分もぬくぬくしたいしペットも一緒じゃなきゃ嫌だとか我儘すぎ。+25
-7
-
897. 匿名 2016/04/17(日) 23:14:31
>>877
私もアレルギー持ちなので、お気持ちは察せられると自負しています
現実的に考えると、ここを見てないペット飼いの方が圧倒的に多いわけですから、万一のときに、アレルゲンから身を守ることを考えたら、役所に訴えるのが筋です
役所レベルでルール化されていなければ、誰か一人くらいは連れて入るでしょうからね
ご気分だけの問題でしたら、余計なことですみません
+5
-6
-
898. 匿名 2016/04/17(日) 23:14:42
動物は外、人間は室内で良いと思う。
そんなの可哀想って言うならペットの飼い主が一緒に外にいてあげれば良い、動物は動物。
その動物に責任があるのは飼い主だけだからね+18
-3
-
899. 匿名 2016/04/17(日) 23:15:45
避難所に犬猫つれてきたら蹴る+6
-14
-
900. 匿名 2016/04/17(日) 23:15:47
>>896
避難所って、人間だけだとしても、ぬくぬくできるような快適空間ですか?
報道は見てませんか?+5
-4
-
901. 匿名 2016/04/17(日) 23:16:28
同行避難をなにか勘違いしてる飼い主は来ないでね。+10
-8
-
902. 匿名 2016/04/17(日) 23:16:33
>>881
そんなこと言ってる人いなくない?
その、あなたの疑問自体が無意味。+7
-6
-
903. 匿名 2016/04/17(日) 23:17:03
>>899
他人の持ち物を傷つけると、法的に罰せられますよ
それとも、場が荒れると嬉しいタイプ?+11
-2
-
904. 匿名 2016/04/17(日) 23:17:27
ペットとご主人様中心に世界回ってるんじゃないんだから空気読もうよ+16
-14
-
905. 匿名 2016/04/17(日) 23:18:15
分けていけばいいと思う。ペット可の避難所とかね。地震当初は一斉に一箇所に集まるから迷惑かけてしまうけど・・・。
ペットを飼ってる人が多い現在は人の避難は大優先だけどペット達の避難場所もキチンと作らないといけない気がする。+24
-1
-
906. 匿名 2016/04/17(日) 23:18:41
>>764 アメリカ人体育館に避難させたらどうなるのかな?人種も文化も全く混ぜこぜで本当に余計なお世話焼きたくなるほど変な人いるからね。
多分、太った黒人のおばさんが「ユーエィンアラーウド、ユァファッキンドーッグ、ピッシンオンマースタッフ」とか怒鳴り込んできて「ファッキュ」とか小声で言い返して犬抱きしめて、おばさん肩すくめておしまいだと思うけどね。(笑)+3
-2
-
907. 匿名 2016/04/17(日) 23:19:54
>>878
ノーと言ったって救助隊ははいそうですかなんて言えないしただ迷惑をかけるだけだよ…。
押し問答してる時間があれぱ別の人を助けられるのにそれを貴方が邪魔するの?猫の命は大切なのに人の命は大切じゃないの?
がるちゃん民なら見捨てるだろうけど救助隊はできないでしょ。
勘違いしてほしくないけど私もペットと一緒に避難できればと思ってるよ。でも動物を飼うなら最悪の想定をして他の人に迷惑かけちゃ駄目だよ。
+13
-2
-
908. 匿名 2016/04/17(日) 23:20:05
>>899蹴らないでワン+9
-1
-
909. 匿名 2016/04/17(日) 23:20:08
>>869
プラス押したし言ってることに賛成なんですが
バギーだけちょっと待って下さい。
年取って歩くの困難だけど、外の空気が好きな犬も居るんです。人間の車椅子みたいにバギー使ってる人もいるので、洋服着させて(寒さ対策は除く)着せ替え人形にしてる人と一緒にされるのは嫌です。+9
-1
-
910. 匿名 2016/04/17(日) 23:20:26
ペットとか他人にしてみたらこっちに危害を加えかねない動物でしかないからね
+15
-13
-
911. 匿名 2016/04/17(日) 23:20:27
ペットに
大型噛み付き亀を飼ってますが、
唯一の家族なので避難所に連れて行きます。泣+13
-11
-
912. 匿名 2016/04/17(日) 23:21:02
【正直、他人の命より自分のペットの命のが大事。】
【人間とペット、どちらの命が尊いかなんて誰が決めたんだ!!】
子供じゃないんだから…そんな花畑な事言われても…
他人の命なんか知らん、ペットの命のが大事!なら、命をかけて他人がアナタのペットを助ける義もないでしょ。
命をかけておられるレスキュー隊の皆さんの無事を願って待つ家族にも、こんな失礼な台詞はないからね。
【他人なんか、我が家の犬猫より価値がない】
なんて言って退ける様な無礼者を、レスキュー隊である自分の夫や自分の息子や自分の父が、命がけで助けるのか……家族は複雑だね。
命の尊さに優劣がないなら、人間の命をかけて犬猫様を助ける義理もない。
自分が、野生とは違う人間界の人間の生活空間に犬猫を引き入れてしまった以上、自分がなんとかしなきゃね。+23
-13
-
913. 匿名 2016/04/17(日) 23:21:24
ペットの亀ちゃんはどうすれば?+9
-1
-
914. 匿名 2016/04/17(日) 23:21:37
臭い、鳴き声、エサ。ゾッとするわ。
飼い主はこういう時のこと想定して飼ってないのかね。家族なら一緒に家にいたら?
ほんと身勝手で動物も可哀想。
+12
-20
-
915. 匿名 2016/04/17(日) 23:21:42
アレルギーの人だとか、ペット嫌いな人が優先されるんだよね。しかたないよ。
私は外で過ごさなきゃならないくらいなら、うちの車にうちにいる動物も連れてって避難する。そっちの方が避難所に行くより自分の家みたいなもんだから良いかもしれないし。もちろん、前々から何か災害が起きた時にうちの動物を連れて逃げる方法は考えてるよ。
しかたないとは思うけど、なんで、人間のが優先されるんだろう、という疑問はあると思うね。
それもしかたないでしょう。+13
-17
-
916. 匿名 2016/04/17(日) 23:21:48
>>901
勘違いしてたら困るので、何たるかを教えていただけたら助かります+3
-1
-
917. 匿名 2016/04/17(日) 23:22:06
ここの人達に聞きたい。
貴方には子供がいます、そしてペットもいます。
どちらかの命しか助けられない場合
貴方はどっちを助けますか?
+ 子供
−ペット
+36
-9
-
918. 匿名 2016/04/17(日) 23:22:20
ペットを飼っていますが、ペット可の避難所でもペットは入れません。
家族で交代して車でペットの世話をします。
アレルギーをもっている方への配慮が一番ですが、大勢の人、子どもがいるところはペットにとってもストレスだからです。
+28
-5
-
919. 匿名 2016/04/17(日) 23:22:45
>>913
川に放つのがベストでは+3
-10
-
920. 匿名 2016/04/17(日) 23:23:13
東日本大震災を経験し、避難先にネコを連れてきていた方がいました。私は重度のネコアレルギーで、寝ていた時に多分ネコが顔に触れたのか気づいたら顔がかゆくて真っ赤になっていました。家が流され余震に怯え顔までかゆくて、しばらく病院にも行けない状態だったのでとても辛い思いをしました。動物と避難する際は、アレルギーの人もいるかもしれないということを考えて行動してほしいです。+32
-5
-
921. 匿名 2016/04/17(日) 23:23:28
車でペットと避難して生活する、て言ってるのに批判されてるし
車が動かせなかったとしても建物内に入れろ、とか言ってる方は少人数で大部分がケージ、テント用意して外でペットと過ごすので、情報や救援物資配布は欲しいので、そこまではお願いします
て言っても、ペットなんか飼うな!なんてこと言う人もいる
思いやりがないのはどっちなのかなぁ+23
-8
-
922. 匿名 2016/04/17(日) 23:23:28
>>917
たまにこんな極論出す人いるよね+16
-1
-
923. 匿名 2016/04/17(日) 23:23:40
>>911
肉食かは忘れましたが、食べ物が足りないでしょうから亀のエサは飼い主さんってことですか?
頭が下がります+7
-2
-
924. 匿名 2016/04/17(日) 23:24:13
人間の身勝手でペットにしてるけど避難所に連れて来てもリードはずして自由にさせたら
飼い主そっちのけでどこか好きな所に走って逃げて行くと思うよ。
そうじゃなくても犬って違う飼い主の元でも涼しい顔して生きて行くよね。+6
-12
-
925. 匿名 2016/04/17(日) 23:24:15
私もドーベルマンとニシキヘビ連れていきますのでひとつよろしくお願いします。+12
-7
-
926. 匿名 2016/04/17(日) 23:24:22
>>23
おまえさ、障害のある人を例えに出してるけど大丈夫か?ペットと一緒にするなよ+9
-6
-
927. 匿名 2016/04/17(日) 23:24:56
>>913
ちゃんと連れて可愛い可愛してあげてw
管理者不在のままウロウロしてたらそれこそ怖いよw+4
-0
-
928. 匿名 2016/04/17(日) 23:25:05
余裕があるからペット飼えるんでしょ
衣食住、ままならない時にペットよりまずは人間だよ
他人様にお世話になったり迷惑をかけてる時点で、他の人より自分のペット優先する人は、同じ避難場所にいたら、私は正直許せないな
+11
-15
-
929. 匿名 2016/04/17(日) 23:25:15
猫アレルギーではないんだけど、ある食べ物のアレルギー持ちで、軽度だと思ってたから
大人になってから混入されてるものを食べてしまい、ひどい嘔吐と呼吸困難になり意識を失い救急搬送されました。
平常時だから医療設備も万端で助かったけど
避難所でアレルギー反応がでたら処置を受けられず死んでたと思う。
自分は軽度だと思い込んでたから、なんの対策もしてなかった。アレルギー本当に怖いです。
避難所生活なんて、体力も弱ってるしストレスもすごいから、軽度の猫アレルギーの人も重症化すると思います。+17
-4
-
930. 匿名 2016/04/17(日) 23:25:24
普通にプラマイの数見ればどっちがまともかわかるからね。
後半はいつもアンチが張り付いてギャアギャア言ってるけど所詮超少数派。
被災ボランティアやったけど、動物好きも過剰に反応しなくても普通の常識持ちあわせてる人がほとんどだから気にしなくていいよ。
ただペット連れも子連れも好き勝手ウロウロとか周りへの配慮は気をつけてね。+11
-4
-
931. 匿名 2016/04/17(日) 23:25:29
>>909
ごめんなさい、高齢の犬や病気の子の話ではないです。バギー、近所でも若い小型犬何匹も一つのバギーに乗せて散歩してる人がいるので、犬なのに自分で歩く事も出来ないなんて可哀想と犬飼の自分が思う事があって、、そんな飼い方をする飼い主の事を批判したかったんです、言葉足らずですみません+5
-4
-
932. 匿名 2016/04/17(日) 23:25:43
飼い主VS動物嫌い。
読んでて悲しくなりました。
避難所に犬は連れてくるな、子供のがうるさくて迷惑だろとか。そんなことあなたが言ってると家族が聞いたらガッカリするでしょうね。+21
-7
-
933. 匿名 2016/04/17(日) 23:25:48
マスクでアレルギーが防げると思ってる人がいるとは
動物の毛が近くにあるだけで発疹が出るよ
犬の毛、猫の毛はアレルギーの項目にある
連れて行くと言ってる人は、これでアレルギー起こした人がいても良いってことだよね
薬だけで防げないですよ
花粉症だって、薬飲んだって全部改善されないでしょう
+15
-4
-
934. 匿名 2016/04/17(日) 23:25:50
>>921
それはね、それぞれの意見を言ってる人は同じ人じゃないからだよ。
色んな人が色んな意見を言ってるだけ。
取捨選択するのはあなた。+5
-1
-
935. 匿名 2016/04/17(日) 23:27:01
>>917
そんなこと質問してなんの意味があるの?
残酷な人だね。心がないの?+7
-1
-
936. 匿名 2016/04/17(日) 23:27:19
>>874
震災時のペットのトピなのに、やはりどこにでも入って来て子供ネガキャンするのな、子供嫌いって。
ペット可避難所
子供可避難所。
徘徊老人可。イビキ可。井戸端ババア可
みんな専用避難所作らなきゃね。+12
-3
-
937. 匿名 2016/04/17(日) 23:27:32
>>925
躾のほう今から頑張って下さい
特にへびちゃん+8
-0
-
938. 匿名 2016/04/17(日) 23:27:40
いやw
ちょっとwガルちゃん民、アレルギーだらけだなwwwいくらなんでも多過ぎない?w
誰だー?嘘付いてるやつw
+19
-9
-
939. 匿名 2016/04/17(日) 23:27:53
>>925
釣り針デカすぎるわwwワロタw+6
-0
-
940. 匿名 2016/04/17(日) 23:28:38
>>932
私は犬飼ってるし動物が好きだけど、反対される方も割と常識的なことを言ってるとおもいますよ。
+14
-3
-
941. 匿名 2016/04/17(日) 23:28:41
動物の命と人間の命を天秤にかけたら、どう考えたって人間の命だと思うけど、間違ってるんだろうか
ここみて、人間なんてどうでもいいペットを入れろって飼い主がけっこういて驚く
だから猫好き犬好きとは仲良くなれない
+32
-12
-
942. 匿名 2016/04/17(日) 23:29:39
>>938
動物の毛アレルギーはけっこういると思う
私は血液検査で犬の毛アレルギーが出た
血液検査すると、はっきり出るよ、アレルゲンが+8
-2
-
943. 匿名 2016/04/17(日) 23:30:06
>>913
洗面器に入れて連れていけね。
+3
-0
-
944. 匿名 2016/04/17(日) 23:30:07
>>915
ペットを飼っているのはあなたのエゴで災害時にそのペットの命の責任はあなたにしかないでしょ。
なんで他人に我慢させてまでペット優先にしなきゃいけないの+21
-4
-
945. 匿名 2016/04/17(日) 23:30:08
アレルギーきちがいの人は普段無菌室にでも居るわけ?+8
-16
-
946. 匿名 2016/04/17(日) 23:31:06
最近可愛い〜って簡単にペット飼うから
ここにいるバカな飼い主が増えるんだろうね。
ちゃんとした考えの飼い主もいるけど、
ここで荒らしてる飼い主は避難所には来ないように。
あなたのためでもあるし、その可愛いペットのためでもある。+9
-3
-
947. 匿名 2016/04/17(日) 23:31:21
ペット可とか、子供可、とかは結構深刻な問題として考えた方が良いと思うよ…。
日本人はちゃんと避難所に明記されてれば割ということ聞くと思うけど。
東日本のときもペットが大量発生して引き取りが大変なことになったし。
それ以外でも避難所で赤ん坊の泣き声とか、走り回って寝れなかったとかいろいろあるじゃん。+8
-0
-
948. 匿名 2016/04/17(日) 23:31:41
混乱避けるためにもどこに避難すればいいか
前もって分かればいいんだけどこういうのって市に電話しても
現時点じゃ何も決まってなさそうのが…
外で車やテントでもいいけど救援物資受け取れる場所にはいたいよね+5
-0
-
949. 匿名 2016/04/17(日) 23:32:23
>>945
阿保は話にならないから避難所出入り禁止ね
そんなこともわからないでペット飼うとか終わってる+5
-5
-
950. 匿名 2016/04/17(日) 23:32:56
>>902
言ってる人いないなら言う訳ないでしょ?
ちゃんと読んでないのになんなんだ?+4
-1
-
951. 匿名 2016/04/17(日) 23:33:02
アレルギーっていう人は、花粉症でしたら呼吸を止めるんですか?
この世界はこの世界の在り方があります。ある程度は自分から適応するしかないと思う。+10
-21
-
952. 匿名 2016/04/17(日) 23:33:14
避難所に連れて行くことがペットにとっていいことなのかって問題もあるよね
この前石田さんちの番組で洪水の話しやってたけど、ネコを置いていくひとを責めている人がいた
でも、現実問題としてケージにずっと入れっぱなしは猫がストレスをためてしまうし
洪水だったら避難所の外におくわけにもいかないよね
犬だったらリードつけてつなぐことになる
動物にとってもストレス半端ないよ
東日本大震災で、車でペットと生活しててペットがストレスで早死にしたニュースがあった
ストレスがかかる環境におくのはよくないよ
+11
-2
-
953. 匿名 2016/04/17(日) 23:33:30
>>914
エサ ×
ごはん⚪+6
-12
-
954. 匿名 2016/04/17(日) 23:34:33
>>941
失礼ですが、入れろという書き込みは少数か、見当たらなくないですか
私は、ざっくり避難所と書きましたが、避難所の庭?と、建物屋内は分けて考えています
避難所、あるいは周辺には行きますが、人が寝泊まりする屋内で過ごす気はありません
避難所の敷地内にも立ち入るなという意味でしたら、さすがに一個人が要望できる範疇を越えていると思います+6
-3
-
955. 匿名 2016/04/17(日) 23:34:46
一番いいのは一定期間だけ面倒見てくれるボランティアに預けることだろうな
飼い主と離れるストレスはあるだろうけど、きちんとエサが食べられて散歩に連れて行ってもらえるもの
ただ、日ごろからきちんとしつけをして人に慣れさせておくことはだいじだよね+15
-2
-
956. 匿名 2016/04/17(日) 23:35:17
連れて行く派の人。
あなたのペットが人様に怪我させたり、アレルギーで呼吸困難とか皮膚炎とかにさせたら、どう責任取るつもりなの?
呼吸困難とか、下手したらあなたのペットのせいで人が○ぬんだよ?
せっかく避難所まで来られた、無事な命だったのにさ。+15
-20
-
957. 匿名 2016/04/17(日) 23:35:27
赤の他人の赤ん坊が死のうと、一生喘息で苦しもうと知ったことかー。
うちのわんちゃんの方が百万倍大切だわ。
嫌なら日本でてけば。+20
-25
-
958. 匿名 2016/04/17(日) 23:35:56
猫は大勢の人間や、環境の変化が大きなストレスになるので、私は避難所に連れていくのは無理だなと思る。
ずっとゲージに入れとくわけにもいかないし。
だから、車で過ごすしかないなって思ってる。とはいえ、車がない飼い主さんたちには同情するしかないけど…。。+13
-0
-
959. 匿名 2016/04/17(日) 23:36:03
>>931そうなんですね。
すみません。わざわざ有難うございます。
ペットをお飾りに飼われてるのは私も嫌いです。ペットが可哀想です。
命を育ててる以上、迷惑かからないように常識的に行動したいと思ってます。+7
-1
-
960. 匿名 2016/04/17(日) 23:36:24
>>952
どっちみち住み慣れた環境が一変した時点でストレスなんです
そこは人間と同じです
だったら、飼い主として、責任もって面倒をみたいということです
+6
-0
-
961. 匿名 2016/04/17(日) 23:36:37
人への影響を考える前に、ペット自身への影響だよね
避難所に連れて行くとしたって、難しいよ
猫どうしは相性があるし、犬だって他の犬見たら吠えたりする
いきなり他のペットと生活するって、動物にとってかなりのストレスになると思う+9
-2
-
962. 匿名 2016/04/17(日) 23:36:37
>>951
適応!?
自分の子供や孫に仮に卵アレルギーがあったとしたら適応しなきゃって与えるんですね。
無知すぎて驚きです。
私は動物にアレルギーはありませんが桃食べたら死にます
+20
-5
-
963. 匿名 2016/04/17(日) 23:36:45
>>951
普通に生活しててもなってしまい、誰のせいでもないアレルギー問題と、
飼い主がわざわざ連れてきてしまったが故に起こったアレルギー問題は同列に語れるのかなぁ。+13
-5
-
964. 匿名 2016/04/17(日) 23:37:23
>>957
あんた、サイテー。+11
-11
-
965. 匿名 2016/04/17(日) 23:38:37
ここを読んだらもうペット可の避難施設とペット不可の避難施設を
両方作れば良い。
これが一番。+22
-2
-
966. 匿名 2016/04/17(日) 23:38:38
>>960
東日本大震災で、原発事故で避難していた家族が、車でペットと生活していてストレスで死んでしまったよね
人間よりもずっとデリケートだと思う
+7
-3
-
967. 匿名 2016/04/17(日) 23:38:40
>>934
そうなんですけど、飼い主側が弱い(相手にお願いしている)立場である以上、一人でも反対者が出たらダメ、になるのです
やっぱり避難所を特定の条件で住み分けするのが一番なのでしょうね+4
-1
-
968. 匿名 2016/04/17(日) 23:38:47
>>957
じゃ、他人はあなたのペットがどうなろうと知ったこっちゃないから、あなたのペットでアレルギーになることを恐れて○しちゃっても、仕方ないよね。
+12
-9
-
969. 匿名 2016/04/17(日) 23:39:29
実際、お金なくて将来が見えずに自殺する人だっていたのに
犬猫のために募金してくださいって駅前で募金活動してる人
みるだけでも違和感あるのに、避難所に連れてこられても困る。
清潔にしてますって言っても、避難所生活が長くなったら臭く
なるし、毛も抜けるでしょ。+10
-6
-
970. 匿名 2016/04/17(日) 23:39:47
犬より猫が厳しいような気がする
犬は散歩につれていけるけど、ネコはそういうわけにはいかないし
いったん離したら戻ってこない可能性もある+7
-2
-
971. 匿名 2016/04/17(日) 23:39:52
>>954
横レスですが少数派だと思いますが書き込みありますよ。
荒ぶる>>676とそのプラスの数を見ると、
動物の飼主が動物と一緒に外に居させられるのはおかしい。
動物も人間も命の重さは一緒。
アレルギーの人こそ専用避難所に出て行け。
と考える人もそれなりにいるのかなという印象を受けました。
動物を避難所に入れるべきではない、というのもあくまで屋内を想定してると思います。+10
-3
-
972. 匿名 2016/04/17(日) 23:40:18
>>957
わんちゃんはあんたじゃなくても誰にでも尻尾振ってすりすりしてごますって生きて行くから大丈夫。
飼い主変わっても犬って慣らしの期間は大人しくなるけど時がたてば誰でも懐いてるよね。
その程度の生き物なんですよ。+9
-13
-
973. 匿名 2016/04/17(日) 23:40:50
ペット飼いの方は車で過ごすという方が多いね。
もし夏に被災したら窓閉めて車中泊は厳しいので、車用の網戸(ウィンドウネット)は予め準備してた方が良いかと。+13
-0
-
974. 匿名 2016/04/17(日) 23:41:11
さすがに避難生活が長くなったら一時預かりのボランティアが助けてくれるとは思う
東日本でもそういうボランティアがいてくれたし
ただ、初期が問題だよね
ボランティアもそう早く動けるわけではない+10
-1
-
975. 匿名 2016/04/17(日) 23:43:30
>>969
毛のほとんど抜けない犬もいるのご存知?
あなたの体毛のがよっぽど多く抜けますよ。、+8
-9
-
976. 匿名 2016/04/17(日) 23:43:33
ソース探してきた
>福島第1原発事故で福島県双葉町から宮城県内に避難した男性(53)と家族が7日までに、
避難生活中に死んだペットの犬についての慰謝料100万円などの損害賠償を東電に求め、政府
の原子力損害賠償紛争解決センターに和解の仲介を申し立てた。
> 代理人弁護士でつくる「みやぎ原発損害賠償弁護団」によると、男性らは事故後、福島県内
などの避難所を転々とした。犬は12歳のラブラドルレトリバーで、避難所では「周囲に迷惑
が掛からないよう、車の中から出さないでほしい」と言われ、屋外で飼えなかった。犬は体調を
崩して衰弱、ことし1月、宮城県内の借り上げ住宅で死んだ。
>男性側は「自宅では主に屋外で飼っていた。家族の一員を失った喪失感は大きい」と話す。
申し立てに先立ち、東電の損害賠償の窓口に相談した際、「ペットは物としての扱いしかでき
ない」と回答されたという。
>センターによる和解の仲介では、福島県大熊町の被災者がペットの猫を失ったことについて、
慰謝料5万円を認められた例があるという。
>弁護団によると、事故で売り上げが減った仙台市の水産加工物仲卸会社や、宮城県南のシイ
タケ栽培・販売業の男性(59)も、ともに損害賠償を東電に求め、センターに和解の仲介を
申し立てた。
車中泊はリスクをともなうと思う
特に大型犬の場合+6
-4
-
977. 匿名 2016/04/17(日) 23:43:55
誰も避難所に行きたくて行ったんじゃない。やむを得ず避難してる。
誰もがストレスを抱えてる。
そんな避難所では、他人に迷惑が掛からないことは重要。
ペットが大切な気持ちは分かるけど、今は人間を第一に考えて下さい。+11
-11
-
978. 匿名 2016/04/17(日) 23:44:05
>>975
抜ける犬も普通にいるからでは…+7
-4
-
979. 匿名 2016/04/17(日) 23:44:33
とにかくいち早く避難所じゃ無い安心したねどこを1人でも多くの人に提供してあげて欲しい。
同じ九州の空いてるマンションなどでも国が借り上げて被災してる人に貸してあげれば良いのに。
ご飯とかよりもそっちの方がはるかに大切な気がする。ご飯と無いのは無理だけど、人と一緒に暮らすのが苦手じゃ無い人でもストレスを溜めるというのに。
税金で政治家の給料を払わんで、借り上げ住宅でも作れ!+7
-0
-
980. 匿名 2016/04/17(日) 23:44:38
>>925
>>私もドーベルマンとニシキヘビ連れていきますのでひとつよろしくお願いします。
皮肉が効いてますね。
でも、確かにそう。
人間と動物の命は同等だって言うなら、種類に限らずペットの命に優劣付けられませんからね。
ペット認めろ!!って言う人達は
ペットのカメレオンも
ペットのヤドクガエルも
ペットの鶏も
ペットのマダガスカルオオゴキブリも
みんな、避難所連れてこ~い!って言う事かい?
太っ腹だね、わたしゃ無理だよ。+18
-8
-
981. 匿名 2016/04/17(日) 23:44:40
>>9
楽しかったのはあなたたちのみ。
迷惑に感じてる人も沢山いたと思うよ。何も言われなかったことに感謝すべき。+8
-2
-
982. 匿名 2016/04/17(日) 23:45:03
人間の赤ちゃんの泣き声ですら気を使うのに、あの避難所でペットの声は相当のストレスになると思う+16
-5
-
983. 匿名 2016/04/17(日) 23:45:15
>>965
ペット可でも常識あるなら連れて来るなって人が荒らしてるんだよ+5
-10
-
984. 匿名 2016/04/17(日) 23:45:24
>>966
犬が死んだことは可哀想ですが、一番悲しんだのは飼い主さんではなかったでしょうか
一時預かりなど他の選択肢があったかは分かりませんが、利用できるような状況だったかは、私たちにはわかりませんよね
その場でできる範囲で、最善のことをするしかないと思います
落ち着いてみてから、あの時ああすればとか後悔することは日常でもありますが、その時には、それの選択が精一杯だったのなら、肯定するしかありません
+5
-1
-
985. 匿名 2016/04/17(日) 23:45:53
いくら家族の一員って言っても、
せめて外につないだりするべき。
うちの子供は動物アレルギーだから
痒くなって、喘息出て眠れなくなるよ。+15
-5
-
986. 匿名 2016/04/17(日) 23:46:36
猫飼いだけどもし被災したら餌と水だけ大量に置いて猫は連れず逃げると思う、車を下ろせる余裕があれば車で生活するかもしれないけど立体駐車場だからなぁ、生活が落ち着いて戻れる状況になればすぐに帰るけど避難所に猫を連れて行く選択はないかな。
私なりに猫の事を考えた結果+7
-3
-
987. 匿名 2016/04/17(日) 23:46:50
しかし運営が好きそうなトピよな
いかにも荒れてコメントの数だけ伸びそうな+15
-0
-
988. 匿名 2016/04/17(日) 23:46:58
>>974
そうなんだよね。やっぱり人が最優先になるからボランティア団体も支援準備は早いけど、初動はどうしても遅くなるよね。
知ってる団体さんもまだ混乱がおさまってないから、現地にはなかなか入りにくいみたい。+8
-0
-
989. 匿名 2016/04/17(日) 23:47:15
動物って、人間じゃないから理性が効かない。
普段どんなに大人しくても、避難所の非日常の生活ではストレスも溜まるし、暴れたりしてもおかしくないよ。
第一、周りの人はあなたのペットについてよく知らないのに、連れて来られて共同生活とか、恐怖でしかない。
そこをよく考えて。
+16
-6
-
990. 匿名 2016/04/17(日) 23:47:40
>>964
あなた、えらいウブな人ね。
強烈な皮肉でしょ?+5
-2
-
991. 匿名 2016/04/17(日) 23:47:41
自治体のルールと避難所の指示に従うもの、と考えております。
「ペットがいるから避難できない」といった行動が新たな被害につながる恐れがあるなどの理由で
「ペットは同行避難を勧めます」という、東京23区の某区の例などもありますね。
飼い主は日頃からペットの予防接種やケア、しつけ等に努め、災害に巻き込まれた時に備えましょう。
自宅にペットを置いてゆき、度々様子を見に行く、という方法もあります。
いずれにせよ、飼い主は今できる事をやっておき、様々な想定をしておくしかありませんね。
動物アレルギーをお持ちの方。
避難所の受付時にアレルギー有無のチェックなどの対処してくださらなかった場合、
速やかに自己申告された方が良さそうですね。
生命に関わる問題ですので、人命が最優先されると思います。+15
-0
-
992. 匿名 2016/04/17(日) 23:48:10
>>988
今余震が続いてるから、ボランティアの受け入れをしてないみたいだしなあ
これ、たぶん動物も同じだと思う
もう少し経ったらボランティアさんも動けるとは思うけど+7
-0
-
993. 匿名 2016/04/17(日) 23:48:19
普段使わなくても猫用ハーネスは頭数分用意しておいた方が良さそうね…
車のなかでもちょろちょろするからはなしにくいし
嫌がるだろうけど籠のなかに入れっぱなしはもっと嫌よね
+4
-0
-
994. 匿名 2016/04/17(日) 23:48:39
>>980
そうですか。あなたがそうだからなんだっていうんですか?+3
-2
-
995. 匿名 2016/04/17(日) 23:48:43
私は杉や檜木等植物の花粉、魚、犬猫、けっこうたくさんの重度のアレルギー持ちだけど、犬猫連れてくんなとか思ったことないし、杉に向かって花粉出すなとか魚に向かって存在するなとか思ったことないなー。自分の体質が悲しいとは思うけど。
アレルギーアレルギーって主張する人もなんかモンペみたい。+16
-9
-
996. 匿名 2016/04/17(日) 23:49:09
>>957
日本人じゃないの?
他人の迷惑考えなよ。
でないと、他人から「じゃあ、私もあなたなんてどうでもいいから、ペット捨ててくるね」って言われちゃうよ。+6
-0
-
997. 匿名 2016/04/17(日) 23:49:12
969
なんか盲導犬の為に募金してた人たち
横領してなかった?
私も昔は知らずに募金してしまったわ+13
-0
-
998. 匿名 2016/04/17(日) 23:49:16
今も知り合いがペットがいるため、車で夜をあかすみたいです。車だと揺れも大きくなかなか参ってるみたいです。
ゲージに入れてればOKの避難所とかがあればいいのに。
ペットを飼ってる人の割合も多いのに、こういう対策が東日本の時から生かされてないですよね。+7
-2
-
999. 匿名 2016/04/17(日) 23:49:33
>>993
ハーネスは慣らしておいたほうがいいよ。
猫なんて簡単にすっぽーんと抜けるから。
どの程度の拘束力があるか見極めたほうがいい。+11
-0
-
1000. 匿名 2016/04/17(日) 23:49:51
>>924
犬はちゃんと前の飼い主のことを覚えてるよ。
リタイアした盲導犬や東日本大震災で飼えなくなって引き取られた犬とか
盲導犬の元ユーザーや前の飼い主を覚えてて再会したら嬉しそうにしてる犬の姿をテレビで見たことあるよ。+5
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する