- 1
- 2
-
501. 匿名 2016/04/16(土) 00:29:49
>>458
>>441を投稿した者です。
私の想像したことそのもので、大人になってからの子供への負担を考えると、やはり難しいものだと改めて考えさせられます。
自分の一時の気持ちで決めることではないですね。+11
-5
-
502. 匿名 2016/04/16(土) 00:30:58
>>406
不妊治療に使われて嫌だと思ってる人もいるよ。出産出来るかわからない人に多額の税金まわってると知ったら、あくせく働いてる安月給や契約社員の人はさぞかし嫌な気持ちになるでしょうね。あまり善人ぶって区別するような発言は控えられたほうがいいのでは。+19
-21
-
503. 匿名 2016/04/16(土) 00:33:54
>>498
許す許さないとの話ではないです。
ただ高齢出産の弊害は障害児が出来る可能性が高いだけじゃないってことも理解した上で、高齢出産して何が悪いって開き直って欲しいです。+10
-15
-
504. 匿名 2016/04/16(土) 00:35:32
>>465
440が456は私じゃないって+1
-4
-
505. 匿名 2016/04/16(土) 00:37:37
荒れてますね+3
-8
-
506. 匿名 2016/04/16(土) 00:38:01
なんだか随分トゲのある言い方の人多いね
+25
-7
-
507. 匿名 2016/04/16(土) 00:38:05
>>425
今はわからないけど、精神疾患とかあるかもしれない。+3
-12
-
508. 匿名 2016/04/16(土) 00:38:26
私も同じように先が見えないアラフォーです!
私は補助が出る42までは頑張っていこうとは思ってます
それが私の現状の目安かな悲しいけど
前出の方も言ってましたが止め時は絶対にきます理由は色々あるとは思いますが…
妊娠するかも知れないですし
私はそれまでは後悔しないように頑張って治療したい
心無い事色々言う人いて悲しいけど
高齢だのリスクがあるなんて知ってるし
他人には言われたくない家族の問題ですから
そういったら誰だって一寸先は闇なんです!
授かってもそうじゃなくても
最後はじぶんが家族が幸せになればいいんです
お互いにそうなりましょうね!
+26
-12
-
509. 匿名 2016/04/16(土) 00:38:52
最初の方で40代はおばあちゃんになる人もいるって書き込みに批判してる人いるけど、
そうじゃなくて世の中には『40代は祖母になっていてもおかしくない肉体』だということを言いたいんじゃないの?
それだけ肉体的には衰えているということ。
孫を持つならともかく、初産で親になるには厳しい年齢だということでしょ自然の摂理として。
受け入れられないかもしれないが、それも現実よ。
40代という若い祖母でも、孫預かって世話するのはキツイって言うよ。そういうもんだよ。+45
-19
-
510. 匿名 2016/04/16(土) 00:39:06
>>500
言い方キツイけど正論だよね。
職場に40過ぎて授かった人がいるけど体調崩して年がら年中休む。
そりゃ疲れもするでしょう。
体力に自信のない方、経済力がなく働かなきゃならない方、よくよく考えたほうがいいよ。
+28
-14
-
511. 匿名 2016/04/16(土) 00:41:30
>>500 私も不妊治療って言い方が嫌い。人工授精じゃん。若いうちに妊娠した人はそれでいい。若いうちに妊娠を逃したけど年取って経済的にも余裕がある人はノーブレスオブリージュで親に恵まれない子供を育てて社会に貢献すべきかなと思う。税金は使って欲しく無い。逆に社会に貢献すること考えて欲しい。+20
-34
-
512. 匿名 2016/04/16(土) 00:42:24
>>491
コメントの内容やリアリティーではなく、ことば遣いとか思いやりとか、子供を育てる上で大切なものをわかってるかという意味です。+11
-7
-
513. 匿名 2016/04/16(土) 00:42:56
というか単純に疑問なんだけど
なんでアラフォー妊活にこんなに嫌悪しめす人多いの?
少なくとも書き込んでる人には迷惑かけてないじゃん。
将来的に子供含め誰かに迷惑かける可能性はあるかもだけど、あなた方には全く関係ないじゃん
他人の希望だとか必死の想いを、わざわざこんなとこまできて罵倒するのはなんで?+58
-25
-
514. 匿名 2016/04/16(土) 00:42:57
わたしアラフォーだけど、小3男子の子育て体力いるわー。これが今産んで10年後にやれとか言われたら一日の終わり地獄だな。パートとかやれる体力残ってないわ。
体育会系の部活で六年間鍛えてたけど、年にはかないませんわ。適齢期で産む女性が一番賢い。+33
-25
-
515. 匿名 2016/04/16(土) 00:43:20
高齢で妊娠悩んでいる人は
リスクとかは言われなくても
分かっていますよ。
本当に色々な理由で
高齢でも頑張っているんです。
高齢でも「自分達の子供」が
欲しいという純粋な
気持ちだけは分かって欲しいです。
+40
-14
-
516. 匿名 2016/04/16(土) 00:44:08
>>513
他人の擁護しているようにみえてご自分が腹を立てているのですね+8
-17
-
517. 匿名 2016/04/16(土) 00:48:00
よく知らないけど夜更かしは不妊の身体に良くないよね。
早く寝ましょう。+33
-9
-
518. 匿名 2016/04/16(土) 00:48:44
>>516
うん、私は子供2人いるから。
他人の擁護してるつもりはなかったですが。
単純に疑問と書いてるじゃないですか
+18
-10
-
519. 匿名 2016/04/16(土) 00:49:55
やっぱり
体験して不妊治療の辛さがわかる人と
体験してないから
ひどい事もどんどん言える人と
意見は別れますよね。
+48
-11
-
520. 匿名 2016/04/16(土) 00:53:34
>>513 多分捨て子の雑種は嫌でレア種のプードルが欲しいとダダこねてる人みたいに見えるからでは無いでしょうか。後は本当に余計なお世話かもしれませんが、夫婦関係や家族の経済状況まで危機に陥れるほどのヒステリー状態が見て取れるからです。それらから来る嫌悪感でしょう。+16
-18
-
521. 匿名 2016/04/16(土) 00:53:34
>>492
不妊様だね。怖い怖い。
確かに愛し合った結晶として子供が授かることが出来るのが普通の正常な人間。
それが出来なくて正常な方法ではなく人工的にしか作れないなんて辛いよね。
でもそれは他人のせいではないんだから。+21
-33
-
522. 匿名 2016/04/16(土) 00:54:12
最近、不妊治療トピ週1でたってない?
その度に酷いコメ書き込まれてるけど、、、懲りないのかな
それとも不妊治療されてる方ってドMなのかと思ってしまうわ
釣りトピなんだから書き込まなきゃいいのに
+18
-10
-
523. 匿名 2016/04/16(土) 00:55:14
どっちが良い?
どちらも子供は健康な場合
高齢資産家高学歴家庭 ➕
適齢期貧乏低学歴家庭➖+54
-7
-
524. 匿名 2016/04/16(土) 00:55:22
>>513嫌悪を示してる人とか、罵倒してる人なんて、そんなにいないと思うけど。
多くの人は、ただそれぞれの見解を言ってるだけで。+7
-22
-
525. 匿名 2016/04/16(土) 00:57:10
40歳で不妊治療継続はないでしょー。35歳ぐらいまでじゃない?+24
-27
-
526. 匿名 2016/04/16(土) 00:57:38
養子取って社会貢献しろって簡単に言うけど、養子が虐待されて殺された事件もあったし、やっぱり育てられないからと養子縁組みを解消しようとする親もいるんですよね。
二度も親に捨てられる子供の気持ちを考えると胸が痛い。簡単に手を出して欲しくないかな。
+25
-7
-
527. 匿名 2016/04/16(土) 01:01:26
>>518
「うん、私は子供二人いるから。」
↑????+4
-20
-
528. 匿名 2016/04/16(土) 01:02:59
身体の事を言うのはやめたら?+16
-5
-
529. 匿名 2016/04/16(土) 01:05:22
>>528
誰に書いてる?+4
-8
-
530. 匿名 2016/04/16(土) 01:06:13
2週間前のNHKスペシャルで、九州に大地震きたら南海トラフ早まるって言ってたら、本当に熊本に来てゾッとした。
放射能に地震災害多すぎるよ。
もう日本こわい。こんな環境で育てられないよ
+11
-11
-
531. 匿名 2016/04/16(土) 01:06:23
>>520
ふーんなるほどね
嫌悪するのは勝手だけど、あまりに人としてひどいこというのは理解できないなー
リアルに傷ついちゃう人、いると思うんだよね…+15
-6
-
532. 匿名 2016/04/16(土) 01:11:29
すみません、酷いことって、具体的にどんな書き込みのことですか?+6
-18
-
533. 匿名 2016/04/16(土) 01:12:02
40過ぎてまでなんでそこまでして欲しいんだろうって思う。出産して子育てしてますが、そりゃ我が子は可愛くて可愛くてたまりません。
けど、20代で妊娠する事、30代前半で妊娠することもなく今更?って感じします。
理由はあったにしろ、10年20年不妊治療してるならまだしも35過ぎてから不妊治療はじめましたって…
まぁ私は関係ないので良いですが、高齢のお母さんが赤ちゃん抱いてる所見ると痛いなって思っちゃうw+19
-38
-
534. 匿名 2016/04/16(土) 01:14:29
社会貢献や養子が一般的になるかは芸能人次第かな?とりあえず地震が起きたら助け合うってのは芸能人も含めていい感じで伸びてきてるけど。養子の点に関しては日本の芸能人もハリウッドのセレブを見習うべき。+6
-7
-
535. 匿名 2016/04/16(土) 01:14:36
不妊治療への助成よりも若い世代の所得を上げてあげないと結婚も出産もマイホーム購入も出来ない。
35歳以上で不妊治療するのは自己責任だから自己負担のみでよろし。+31
-19
-
536. 匿名 2016/04/16(土) 01:16:29
>>532
ごめんヨコだけど
例えば521みたいなやつじゃないの?+10
-6
-
537. 匿名 2016/04/16(土) 01:17:04
今日38歳になりました!
あと2年治療頑張ります+28
-11
-
538. 匿名 2016/04/16(土) 01:18:36
日本じゃ養子は順番待ちらしいけどね
海外から養子をもらってくるとイジメもあるし周りはいい顔しないでしょ+3
-8
-
539. 匿名 2016/04/16(土) 01:19:01
34で出産して今40だけど、出産もリスク多いのもあるけど、また1からやれってなったら体力が続かない
悲しいけど現実です+13
-11
-
540. 匿名 2016/04/16(土) 01:19:41
>>537
お、おぅ…+2
-15
-
541. 匿名 2016/04/16(土) 01:20:33
相手がいない。お腹空いてますよ!+7
-11
-
542. 匿名 2016/04/16(土) 01:21:17
とりあえず、納得出来るまでやれば良いんじゃないかな+12
-2
-
543. 匿名 2016/04/16(土) 01:21:35
>>533
同意
よく40代のママが
「20代のママとうまくやってますよ、相談にのったりしてあげてます」
ってコメントあるけど笑っちゃう
私達がどれだけ気を遣いたててあげてるかわかってない。
若くみえるとか言うと単純に喜ぶけど45歳過ぎで幼稚園児のママなんて違和感しかないし痛いだけ。
何かと仕切ろうとしたり昔はこうだったって話して自慢げなんだけど興味ないし、こっちは蔑んで見てるのがわかってない。+34
-35
-
544. 匿名 2016/04/16(土) 01:21:54
不妊に深刻に悩んでる人を、酷い言葉で傷つける…。
子育てって本当にストレス溜まるんですね。
治療やめずに続けてたら私もそうなったかもしれない。
子供産めなかったけど、人を貶める母親よりはよっぽど良いわ。+47
-11
-
545. 匿名 2016/04/16(土) 01:22:17
>>520
大袈裟だね+7
-4
-
546. 匿名 2016/04/16(土) 01:23:25
40なら第一子でも産んでる方周りにいますよね?
メンタル面もキツかったりするでしょうけど
納得いくまでやるのがいいかなと思います+15
-7
-
547. 匿名 2016/04/16(土) 01:23:38
>>543
わかってて言ってるのかもよ+1
-1
-
548. 匿名 2016/04/16(土) 01:24:49
子供いないのが勝ち組だね。+15
-13
-
549. 匿名 2016/04/16(土) 01:25:57
会社の先輩(40)が独身なんですが、これから結婚して45歳までに子どもを二人作るそうです。
現代は不妊治療が進んでいるから大丈夫って言うんですけど、本当ですか?
私(26)は、婚約中なんですが早いと反対されています。
早いですか?若いのに結婚してしまうなんて、もったいないですか?+3
-37
-
550. 匿名 2016/04/16(土) 01:27:42
高齢で産んだら子供がかわいそうって意味が本気でわからない。
親に介護が必要になった時、自分が若いか年いってるかの違いでしょ?
私は高齢の元で産まれた友人は25歳くらいで解放されて羨ましいですよ。
二十歳そこそこで自分を産んだ親は正直いつまで生きるつもりなんだろうと不安です。
どっちがいいかなんて経済力以外に左右されることはないと思います。
体の負担を考えたら養子制度の普及が一番理想だとは思いますが。
それも経済力が絡みますけども。+21
-13
-
551. 匿名 2016/04/16(土) 01:27:59
それぞれ事情ってもんもあるでしょうに
なのに痛い母親みたいな言い方は性格悪いよ+35
-14
-
552. 匿名 2016/04/16(土) 01:28:48
40過ぎての出産は出産後のことを考えるとマジで体力的にも経済的にもハードモードではないでしょうか。+14
-16
-
553. 匿名 2016/04/16(土) 01:28:57
>>521
五月蝿い。+10
-10
-
554. 匿名 2016/04/16(土) 01:29:54
教育施設で働いてます。今は障害児が増えているのはご存じですよね?
子供の数は減っているのに障害児は年々増えてるんです。
それは薬じゃなくもちろん食べ物でもなく高齢出産の弊害です。
リハビリ施設もいっぱいで毎日リハビリした方がよい子供さんも一週間に1回しかできません。
一応念頭に入れておくのも大事です。+25
-36
-
555. 匿名 2016/04/16(土) 01:30:10
>>549
これぞザ・マウンティング+20
-3
-
556. 匿名 2016/04/16(土) 01:30:38
不妊治療に対してひどいこと言う人もどうかと思うけど、>>544みたいな人もどうかと思う...+12
-21
-
557. 匿名 2016/04/16(土) 01:31:47
>>543
悪いけどわかる。
「私は今まで人生を謳歌し尽くしてきたから、気持ち良く主役から降りれた。
若い時から子育て一本だと、知らない世界も多いと思うけど頑張ってきたのは偉いよね」
とかドヤ顔で言って来た高齢ママさんがいて引いた。
+31
-22
-
558. 匿名 2016/04/16(土) 01:32:23
このトピッて不妊治療してる人にキツイけど
恨みでもあるんですか?
リスク高いのは承知の上なんだから
冷たすぎる+64
-11
-
559. 匿名 2016/04/16(土) 01:33:29
35歳で1人目を、40歳で2人目を産みました。
2人目のときは排卵誘発剤を打ったので不妊治療をしたかと思います。
上の子に負担をかけたくなかったので、トリプルマーカー、羊水検査受けて染色体異常なしの確信を持って臨みました。
検査費で13万ほどかかりましたが、やってよかったです。
体力が、と指摘されていますが、特に衰えは感じません。40代でそんなに落ちることが不思議でならないと言うのが率直な感想です。
フルタイム正社員で親の手助けなし。
40代の子育て楽しいですよ。
今は生理周期がセオリー通り短くなったので更年期に向かってランディングしつつある感じ、いくら不妊治療やっても43歳の自分の体は結果を出すことはないでしょう。
生理周期と経血量で時期を見極めてもいいのでは。+21
-15
-
560. 匿名 2016/04/16(土) 01:34:37
>>558
同じような質問があって、>>520が答えてるよ。+5
-10
-
561. 匿名 2016/04/16(土) 01:36:06
今の40才は30%が子供を産んでなんいだって
せっかく機会があって望まれていて条件も整ってるなら
子供を望むのは悪い事じゃないと思うけどな+28
-8
-
562. 匿名 2016/04/16(土) 01:38:21
荒れてるね。
私は不妊治療応援したい。+52
-10
-
563. 匿名 2016/04/16(土) 01:43:31
>>560
嫌悪しているからといって不妊に何を言っても良いワケでは無い
目に余るものが有りますね+24
-7
-
564. 匿名 2016/04/16(土) 01:43:43
>>557
イタい(→o←)ゞ+9
-11
-
565. 匿名 2016/04/16(土) 01:46:08
子供を授かる事は素晴らしい事です
チャレンジできるのなら悔いが残らないよう
頑張ってほしいです
とやかく言う外野はスルーで
どうせ人の人生責任とれないんだから
私も応援しています+34
-9
-
566. 匿名 2016/04/16(土) 01:52:19
>>559
みんな若いつもりだから生むんだよね。
でも反抗期に60歳近いのもわかってるんだよね?
40代と50代は雲泥の差だから。
あとのまつりだよ。
+10
-27
-
567. 匿名 2016/04/16(土) 01:54:24
>>565
でもあなたも無責任に応援してるよね?+9
-22
-
568. 匿名 2016/04/16(土) 01:55:46
>>566
あんたがジャッジしなくてよろし
そんなこと言ったら世の中成り立たないよ?
出てけ+25
-7
-
569. 匿名 2016/04/16(土) 01:56:23
不妊治療中だと、どうしても神経過敏だから心無いコメントにばかり目が行っちゃうのかもしれないけど、遡って読むと、治療して諦めた人、諦めず授かった人、親が高齢で子の立場からの意見、身近に特別養子縁組した人がいる立場からの意見、高齢で出産することへの(中傷とかじゃなくて)冷静な意見...なるほどなー!と思うようなコメントも、沢山あったよ。+30
-15
-
570. 匿名 2016/04/16(土) 01:58:07
正直35歳過ぎて不妊治療してる人に助成金払うくらいなら震災で困ってる人に全部渡して欲しい。
出産できるかわからないような不良債権に無駄金使って欲しくないのはみんな思ってるはず。言わないだけで。+24
-44
-
571. 匿名 2016/04/16(土) 01:59:32
>>556
40過ぎて産むことへの大変さやアドバイスとかなら、誰もこんなことは思わない。
明らかにそうではない、意見や非難でもなく、ただ傷つけるだけが目的の悪意のある言葉を、子どもを育てている母親が書いている事が怖い。+22
-9
-
572. 匿名 2016/04/16(土) 02:01:20
>>570
前半は良かったけど、この時間帯になると荒れ出した+7
-4
-
573. 匿名 2016/04/16(土) 02:05:25
子供がいて不妊治療に悪意のコメントって
なぜするのかな
まぁ夫婦間不和かな、こんな時間に悪意コメントするってのは
逆にそんなんで子育てされる子供が気の毒
+40
-12
-
574. 匿名 2016/04/16(土) 02:05:48
>>322
何回読んでも意味不明。
子供を望まないセックスは避妊しろってことだよね。でも、アラフォーの私でも出産の適齢期くらい教えてもらわなくても若いときから知ってることだよ。だって毎月生理がきて、年がいったら更年期とかくるからそれは生理も終わりに近づく時って知ってるじゃない。
よほどご自分の体に興味なかったんだね。
そんなんじゃ、妊娠出産子育てってどうすんのよ。+13
-13
-
575. 匿名 2016/04/16(土) 02:09:21
いちいちあげ足取ってるのホント性格悪い
ここは不妊治療のトピですよ?
ストレス発散の場ではありませんが+30
-7
-
576. 匿名 2016/04/16(土) 02:16:13
>>567
あなたに子供がいないことを切に願います
そんなんじゃ育てられないでしょ
+12
-6
-
577. 匿名 2016/04/16(土) 02:21:25
>>573
子供がいる>いない
という図式が無意識に頭の中にあるから
妊娠できる>できない
という図式が生まれる
つまり
アラフォーで不妊治療=上の図式に当てはまる確率が高い
よって
見下す、蔑むetc.となる
+5
-12
-
578. 匿名 2016/04/16(土) 02:22:19
教師だけど、高齢の保護者は子どもをとても大切に考え丁寧に子育てされてる人が多かった。
だから、子どもも落ち着いた子が多かったよ。
子どもは親を見て育つから、親が落ち着いていれば子どもも自然と落ち着いた子に育って手も掛からないと思う。
確かに子育てって体力勝負なところもあるけど、そればかりじゃない。
だから、体力どうこうは問題にするのはどうかな?
そういう私も、体外授精で子どもを生んだ一人です。
不妊治療の止め時、すごく悩まれるかと思いますが、金銭的な部分が理由でない限り続けてほしいなと思います。
迷っているうちは止める時ではないかと。
妊娠にはリミットもあるので、ある意味自然と答えが出る日が来るものです。
ただ、養子の道も考えてみる必要はあるかもしれません。
いろんな人生があります。
悔いのない人生を。+41
-12
-
579. 匿名 2016/04/16(土) 02:26:44
ん?
一人の人が暴れてるの?+7
-8
-
580. 匿名 2016/04/16(土) 02:31:05
何でこんなに真面目に子供が欲しい人達が大勢困ってるのに国は助けないのっ!?私自身は幸い2人いますがママ友見て思う事、考えなしのDQNの子供3人より絶対真面目で教育熱心家庭の子供1人の方が将来の日本を救うぞ!そこにお金出さないでどうするのさ!??みなさんそう思いませんかね!???+20
-22
-
581. 匿名 2016/04/16(土) 02:42:29
>>580
あなたに本当に子供がいるのか不明だが、普通の人ができることが出来ないくせに、助成金を全額出せとか保険で負担してくれって騒ぐから批難される。
病気だろうが、性交が正常にできなかろうが全て自己都合。
できる人はできるんだから。+18
-13
-
582. 匿名 2016/04/16(土) 02:48:40
治療って言葉使うから助成金が欲しくなるんじゃない?
実際はただの人工授精という実験みたいなもの。
全額自分で負担してくれって思う。
+15
-17
-
583. 匿名 2016/04/16(土) 02:53:57
>>580助けるといっても、国は不妊を根本から治すこともできないし、仮に治療費を全額国が負担しても、子どもが授かるという保証もない。
私は、自分の意思だけで不妊治療をしているところへ、助成金だけでも出して貰えるだけで、だいぶありがたいと個人的には思ってるよ。+14
-4
-
584. 匿名 2016/04/16(土) 03:08:39
>>49
はぁ?って感じ。
言ってること支離滅裂ですが。
自分の価値観押し付けすぎ。ものすごい頑固ババアだよね。+8
-9
-
585. 匿名 2016/04/16(土) 03:10:21
>>580
教育熱心だかなんだか知らないけど
子供は親が思う通りにはならないし、高齢出産であうあうあー(^q^)のリスクも高いのに
そこに税金投じて妊娠するかも分からない、したとしても…な、高齢者が社会のためだなんて全然思えない!
若くて健康な女性が産みやすい世の中になるほうが効率的でよっぽど有益。+18
-21
-
586. 匿名 2016/04/16(土) 03:18:34
こんな時間に、不妊で悩む人に嫌味言いにくるような母親は駄目な母親に間違いない。
子供が気の毒すぎる。
もし自分の母が影でそんな事してるの知ったら軽蔑して嫌いになるわ。
+29
-8
-
587. 匿名 2016/04/16(土) 03:19:10
病院で知りあった41-44の人達、先生は無理ですとは言わないのでいい受精卵が出来るまで、 何回でもやり続けていた。冷静な判断は出来てないような感じだった。それを見ていたからか、37歳から5年頑張って、2回着床してものの出産には至らず、ふっと辞めてしまった。自分で頑張るだけ頑張って無理だったので納得しています。当時は思わなかったけど、もうあの辛い場所には戻れません。今は本当に幸せです。+34
-3
-
588. 匿名 2016/04/16(土) 03:20:28
不妊様の主張はいつも斜め上をいっていて
毎度の事ながら驚くよ。
夢いっぱいなのは良いけど、
あなたがた、結構周りに迷惑かけてますよ。
感情のコントロールも出来ない上に
若い子の足を引っ張るわで、とにかく嫌な存在なんですよ。+11
-24
-
589. 匿名 2016/04/16(土) 03:21:06
皆さん旦那さんは年上ですか?
アラフォー女性は、旦那さんが年下の方が妊娠しやすいと女性誌で医師が言ってました。+16
-2
-
590. 匿名 2016/04/16(土) 03:25:50
>>586
こんな時間に起きて自己中展開する不健康な不妊さんって
子供作る気無いただの税金泥棒に違いない
国民と旦那さんが気の毒すぎる。
もし、自分の子供が影でそんな事してるの知ったら産まなきゃ良かったって後悔するわ。+8
-16
-
591. 匿名 2016/04/16(土) 03:28:03
不妊の人を不良債権だの障害者をあうあうあーだの性格悪過ぎてドン引き。
こういう人こそ子供を産むべきではないと思う。
ろくな子供に育つわけないもの。
私は大学生だけど、がるちゃん初めてからどんどん子持ちに対するイメージが悪くなっていく。+35
-7
-
592. 匿名 2016/04/16(土) 03:28:10
+18
-5
-
593. 匿名 2016/04/16(土) 03:30:09
>>588
自分では気づいてないようですが、私から見たら、
不妊様とか心無い言葉を平気で吐いてる無神経そうなあなたも不快ですけど。
身近な不妊の人に嫌いな人がいて恨みでもあるのでしょうか?
だとしても、世間の不妊の人を全員一括りにして馬鹿にしてるあたり、かなり視野が狭いよね。
+18
-8
-
594. 匿名 2016/04/16(土) 03:32:14
>>590
図星だからって真似して言い返すの滑稽ですよ。+16
-7
-
595. 匿名 2016/04/16(土) 03:32:55
不妊外来は無理とは言わないよ、ビジネスだもん。
少しの希望を喋るだけで多額の治療費がガッポリだもの
良い商売だよ。
私が行ってた産婦人科は完全不妊外来にシフトチェンジして
業績あげて、病院大きくしてた。
出来なくとも患者の年齢や体質のせいに出来るからリスクも少ない。ずるい商売だ。+23
-8
-
596. 匿名 2016/04/16(土) 03:33:40
いくら若くても性格悪い母親って嫌だな+20
-3
-
597. 匿名 2016/04/16(土) 03:33:52
>>594
ブーメラン悔しかった?
ごめんね( ´_ゝ`)ゞ+5
-12
-
598. 匿名 2016/04/16(土) 03:35:42
不妊様に出来ないことが出来る人を妬むのは良くないですよ+7
-14
-
599. 匿名 2016/04/16(土) 03:36:16
大切な人生。
どう使おうと、いつ区切りをつけようと、
それが間違っていようと、それは自分で決めること。
他人がいい悪いを判断することじゃない。
これ言ったらガルちゃん終わるけど。。
+20
-2
-
600. 匿名 2016/04/16(土) 03:36:22
旦那さまと一緒に検査をおすすめします。男性は、35歳から精子の質が劣化し量が減る!? | 【卵の質向上委員会】今日からはじめる!卵子の質を上げる方法www.e-tamago.biz晩婚化がすすむ日本では、35歳以上ではじめての出産を経験する女性も増えてきましたよね。 そんな中、高齢出産には染色体異常などのリスクも大きいということが問題視されています。 年齢にともなう妊娠力の低下は、女性だけではなく男性にもあるそうです
+9
-6
-
601. 匿名 2016/04/16(土) 03:38:05
妊婦や子持ちにはそれぞれの幸せがあって
不妊には不妊の幸せだってあるはずだから
気にすること無いよ+29
-15
-
602. 匿名 2016/04/16(土) 03:42:01
夫婦仲だけは大事にしないと本当に孤独になるよ
こういうトピ開くのも治療に悪影響ありそう+27
-10
-
603. 匿名 2016/04/16(土) 03:45:39
個人的にはですが
30半ばで白髪シワタルミが出て来て自分の老化を実感してる。
今から産み育てるなんて考えられない。
他人が産むのは自分には関係ないし個人の自由だと思ってる。
内心今から大変だね。って思う位。+22
-36
-
604. 匿名 2016/04/16(土) 04:20:42
無理やり子供作ろうってんだから厚かましいよね。何でも欲しがるって思われてもしょうがないね。+18
-36
-
605. 匿名 2016/04/16(土) 04:35:45
高齢出産の親は素晴らしいみたいな持ち上げ方、すごいね。都合よく有名幼稚園の先生とか出てくるし眉唾もんだわ。
しまいには40才からまだまだ産めますって不妊治療の先生に言われて真に受けて、世間じゃ感覚ずれてるっ思われてもしょうがないんじゃない。
産みたくて産みたくて、適齢期過ぎてもわらにもすがりたいのはわかるけど、耳に心地いい言葉を言ってる人間を信じるなんてリスク高いよ。
40才過ぎたら楽しい話より厳しい話しが多いのは当たり前。いよいよ自分の体もガタが出てくるし体力なんかズコーッて落ちるし親が居たら心配もある。そこに子供産もうってんだから、並みの根性じゃないわ。いちいち荒らしの人に心乱されてるようじゃ、マジで高齢出産子育てなんか(ましてや障害もってたら)辛いことだらけ。
子育ては喜びも悲しみも苦しみも、数倍になって返ってくるからね。一瞬の数倍の喜びのために、不妊治療の数倍の苦しみ耐えて出産してもまた耐えるんだよ。
子育ては楽しい、素晴らしい。でもそれしか言わない人はペテンみたいなもんだよ。
自分のことより子供のことは身を裂かれるような辛いこともある覚悟が必要だと思う。それが若さで勢いで乗り気ることは出来ない、高齢出産のリスクであって必要な準備なんだと思うよ。
荒らしの人みたいな人、世間に出たら必ず居て同じようなこと言われるんだから、そういう意見も辛いけど現実だと思って聞いとくもんだと思う。+47
-32
-
606. 匿名 2016/04/16(土) 04:46:40
知られてないけど、20でも産めない人はいる。そういう人知ってるから。授かり物だから47で初産もTVでやってた。気楽にいこう。+43
-13
-
607. 匿名 2016/04/16(土) 04:53:39
知人の産科の院長が数値に振り回されるなって言ってた。心強いでしょ。+23
-9
-
608. 匿名 2016/04/16(土) 05:48:03
不妊治療は応援したい
ただし年齢による。
おばあちゃん世代の40代が子供産むと育て方もおばあちゃんと一緒で子供に甘すぎるから絡むと面倒くさい親子になる+23
-23
-
609. 匿名 2016/04/16(土) 06:00:54
>>608
わかる!40代の母親は甘いし、自分が大変だからか外遊びをあまりさせない+22
-25
-
610. 匿名 2016/04/16(土) 06:01:49
>>606
47で初産!!
経産婦さんならたまにいらっしゃるけど、初産で47歳はすごいですね!
体が若いんだろうなぁ。+10
-16
-
611. 匿名 2016/04/16(土) 06:07:31
子育ては楽しいだけじゃない。子供が病気して全然眠れない日もある。産み育てる頃は、不妊治療をしていた年令より上がっているわけで、体力も低下している。それを考えているのかな。+13
-14
-
612. 匿名 2016/04/16(土) 06:08:27
>>607
産科もビジネスですから。+23
-16
-
613. 匿名 2016/04/16(土) 06:10:47
>>606
47はすごい。でもお金がないとね。子育て、老後と大変。それ以前に病気とかで倒れたりしたら、苦労するのは子供だよね。+16
-12
-
614. 匿名 2016/04/16(土) 06:49:15
耳に甘く届く言葉しか受け入れらなくなってるな、と感じたら
冷静さを欠いてるから「お休み時」なのかなと思う。
40でも大丈夫
40過ぎても産んでる人もいる
都心は高齢でキレイで落ち着いた母親ばっかり
うちの親は見守ってくれてる
夫は出来なくてもずっと二人で生きていこうと言ってくれる
これは裏を返すと
40だからもうダメかもしれない
40過ぎて大変なものを持たされた子を産んでる人もいる
都心だって一番多い層は30くらいで産んだ人
親も黙ってるだけで内心哀しんでいる
夫に二言はない保証が無い
この思いに潰されそうだから。
現実が痛くて流せないときは「お休み時」。+15
-13
-
615. 匿名 2016/04/16(土) 06:57:24
高齢出産で生まれた子供だけど
小さい時親は更年期真っ最中でピリピリ
年だから走り回って遊んでもらったことなし
だから周りの若い親が羨ましかったけど
ある程度成長すると親の歳なんてどうでもよくなってきたところで両親の病気。
20そこそこで介護要員。。
毎日私の人生って何だろうと考えてる。+28
-16
-
616. 匿名 2016/04/16(土) 07:00:41
>>544,>>571,>>573,>>586
どうして、子持ちの人が書いてるって決めつけてるの?
あなたも、子どもが気の毒だの軽蔑するだの、使っている言葉や言ってる内容は酷いものばかりだよ+8
-13
-
617. 匿名 2016/04/16(土) 07:03:06
マイナス覚悟です。私39.41.42歳と妊娠しましたが、事情があって生むことできませんでした。ひとりで育てるのは無理だし結婚してないので。相手の男性は二つ上で
妻子持ちです。
今迄10代の頃から数えると7回おろしてる。病院は4回目だと記入してから白い目でみられたし、はっきりうちじゃ堕胎はできません!と冷たくいわれたこともあり、知り合いの紹介で新宿の先生にいつもお願いしてる、、けどもう今回が最後ねといわれた。何故産まないの?と。
体質かわからないけど、定期的に妊娠して堕胎したからできやすくなったのかもしれない。本当に子供欲しい人に私の様な体質になって欲しい。今迄産めなかった子の為に、もう一生孤独を背負う覚悟でいます自業自得だから。トピずれたらごめんなさい+7
-50
-
618. 匿名 2016/04/16(土) 07:12:54
>>617
なんで書いたの?
不妊に悩む女性を叩く子持ちよりタチが悪いって。
子供ができなくて悩んでる人がいるところに
水子の霊背負ってマイナスオーラ撒き散らすとか暴力だから。
必要ないのに孕む子宮なら、ついでに取ってもらえばよかったのに。
もう要らないんでしょ。+30
-11
-
619. 匿名 2016/04/16(土) 07:15:55
>>618
気持ち分からなくもないけど、あなたも言い方が悪いよ。+30
-21
-
620. 匿名 2016/04/16(土) 07:20:32
>>618
スルーしたらいいのに いちいち噛み付かんでも・・・子宮取ったらとかもう。。
こういうどろどろギスギスしてる人のせいで、不妊の人みんなそんなだと思われるからやめてほしい!
前向きに治療頑張ってても、一部の人がこんなだから、不妊様とか言われちゃうんだよ・・・+15
-20
-
621. 匿名 2016/04/16(土) 07:23:32
>>618
不妊様、発狂+15
-22
-
622. 匿名 2016/04/16(土) 07:29:52
>>618
不妊様叩きでストレス解消したい人達に燃料投下しちゃったね。+12
-8
-
623. 匿名 2016/04/16(土) 07:31:28
>>617
トピずれだけどその既婚者とは別れた方が良さげだね+21
-5
-
624. 匿名 2016/04/16(土) 07:39:05
実際介護問題は大きいよ。
色んな職場にいくけど、還暦近くの人の話題は親の介護ばっかりだもん。
それで早退したりもする。
高齢で産まれた子どもは働き盛りの40代でそんなことになるんだよ。
それに加え自分の子の子育て最中だったら…。
弊害がないほうがおかしいよ。+11
-12
-
625. 匿名 2016/04/16(土) 07:49:50
高齢出産で産まれた私から言わせてもらう
あまり良い思い出がないよ
余裕がないのかいつもピリピリしていた
話しかける内容と言えば何々しなさいばかりで怒っていた
体力もなく一緒に走り回ることもできない
そして偏見だろうけど、女より男の子を優先
弟の方を可愛がっていた気がする
私が成人する頃は母は癌で天国に行ってしまった
高齢出産に望む人らはその変のことを考えているのかな
子供が成人する頃に健康であるかどうかとか、子供が孫を出産して、孫を見れる体力あるとかね
ちなみに私は36の時の子です
私は現在35歳、独身一人暮らし
それが分かるから結婚も子供もあきらめている
二十代の頃は恋愛したけど中々上手くいかず今の年になってしまった
私が一年後の母の年で子供を産むとする
母が生きていたら七〇代、その年齢で初孫の世話は大変と思うよ
すみません、実はコメントするのは初めてじゃなくて
高齢出産から産まれてきた私にはろくなことがなかったので前の方で厳しい意見書いてすみません
+18
-21
-
626. 匿名 2016/04/16(土) 07:53:35
>>605
荒らし+8
-4
-
627. 匿名 2016/04/16(土) 07:56:29
>>35さん
児童相談センターにダメもとで問い合わせたら、夫43歳、妻41歳でも大丈夫でしたよ。
でも、少しでも養子縁組が気になっているなら、40代のご夫婦は不妊治療と同時進行で
情報収集始めた方がいいですね。説明会に行って話を聞いてみるだけでも参考になります。
それから、40代で初産はリスクもあるし妊娠する確率もわずかなのに、なぜ高額な治療をするの?
という疑問についてですが・・・。
多くのご夫婦が、結婚して子供を持つことを夢見ていますよね。
テレビで芸能人が40代前後で第1子を授かったニュースや、通っている病院でも
少ないながらも40代の人が不妊治療に成功したという直近のデータ、
又、2人目以降を40代で授かった周りの人など・・・そういったケースを目にして、
自分にも奇跡が起きて欲しい・可能性が0でないなら挑戦したいと思うのは、理解できる
感情だと思います。
+7
-6
-
628. 匿名 2016/04/16(土) 08:02:54
精子も若い方がいいんだよね。だから35歳以上で妊娠希望の女性は年下男性の方がいいとか。+11
-2
-
629. 匿名 2016/04/16(土) 08:03:20
他人がとやかく言うのを見るとモヤモヤする。
女の子は大きくなったら子供を産んで幸せな家庭を築く。って思ってた人が大半だと思う。
高齢出産の親だと早く亡くなる可能性が高い、ってのは事実でツライけど、高齢出産の子育てまで批判するのはやめて欲しい。+23
-8
-
630. 匿名 2016/04/16(土) 08:03:25
47歳は特別高齢だけど
産めるとしてもたいていは40代の前半だしきちんと育てればなんの問題もないと思うよ
不妊治療のやめどきなんて個人の問題だし、、
私は30代半ばと後半に体外受精で2人産んで、元々体力あるほうだから問題なく子育てしてますよ+18
-4
-
631. 匿名 2016/04/16(土) 08:06:09
>>625お母さん、50代で亡くなったんだね。
こういう話聞くと、やっぱりやめどき考えちゃうなー
43とかで出来たとして、もし>>625のお母さんみたいなことがあったら、その時子どもは小中学生かも...
もちろん、もっと若くて病死する人だっているのはわかってるけど、歳とともにリスクは高まるもんね。+7
-12
-
632. 匿名 2016/04/16(土) 08:13:45
30代前半で妊娠〜出産しましたが、一卵性の双子で1人は障害を持っています。
人生が一変しましたよ。計画性を持って妊娠したけど、そんな計画、なんの意味もなかった。妊娠〜出産に関しては、想定外はつきものなんだなと実感しています。
めちゃくちゃ大変ですけど、幸せですよ(^-^)
不安だらけだけど、「どうにかなる、どうにかなる」でがんばるしかない。
ベストよりベターを。
この状況は変えられないのだから、この状況のもとで、2人を最大限愛しまくって幸せにできるようがんばるしかないです。
外野がなんと言おうときっと大丈夫。
母は強し。
女はそういう生き物だと思っています。
高齢くらい、なんてことない‼️
大丈夫‼️
+30
-11
-
633. 匿名 2016/04/16(土) 08:14:52
女性の平均寿命って86歳ぐらいですよね。男性が80歳ぐらいでしょうか?私は母は39歳の時の子で自分も41歳自然妊娠して出産しました。
父母は今も元気で生きてます。
人それぞれだと思いますから、自分が納得できるまで挑戦してみればいいと思います。+20
-6
-
634. 匿名 2016/04/16(土) 08:16:56
>>549
悪いことは言わない。
それは局のひがみで邪魔しようとしてるだけだからあなたは結婚した方がいいよ。
ただ相談する場所は間違ってる。+2
-8
-
635. 匿名 2016/04/16(土) 08:18:07
>>625
「余裕がないのかいつもピリピリしていた
話しかける内容と言えば何々しなさいばかりで怒っていた
体力もなく一緒に走り回ることもできない
そして偏見だろうけど、女より男の子を優先
弟の方を可愛がっていた気がする 」
これは高齢出産は関係あるんでしょうか?
私も母が36歳の時の子ですが、親の性格ですよね。あと、親と走り回れなかったことはそんなに心の傷になるものですか?+30
-5
-
636. 匿名 2016/04/16(土) 08:19:43
>>625
いくら昔でも、36歳の出産と主さんの40代は違うと思う。36歳の出産でそんなに手厳しく批判されたら、世の女性は閉口してしまうよ。+20
-4
-
637. 匿名 2016/04/16(土) 08:23:11
子供が生まれたらお母さんたち頑張ってね
高齢の育児って結構大変だと思うよ
20代で産んだ私でさえ体力が追いつかない時あるもん
母は39歳で私を産んだけど、私が12歳位までずっと虐待まがいのことされたよ
病院行って更年期障害の診断でて、薬飲み始めたら全く虐待されなくなった
挙句に今までごめんねだって
許せないに決まってるのにね、大雪の中家から閉め出されたことも階段から落とされたことも
でも
でも薬でいい人になってしまったから恨んでいいのか悩んで辛くて、今は距離置いてるよ
高齢のお母さんはイライラしやすくなったらはやめに病院行ってね。母みたいな親にならないでね
+20
-12
-
638. 匿名 2016/04/16(土) 08:23:47
今は家事もルンバや最悪お惣菜とかで昔よりかはラク
その分、子育てや仕事に回せるんじゃないかな
気が済むまでやってみれば?
金儲け主義の病院には注意ですね+7
-7
-
639. 匿名 2016/04/16(土) 08:24:17
子供って、不妊治療を躍起になって作るものなのかなって思う。
子供がいなくたって、旦那さんと仲良く暮らして行けば幸せなんじゃないのかな。
きっと、奥さんの方が子供、子供、子供がほしいって頑張りすぎちゃってるパターンが多いんだろうな。
旦那さんはそれ見てどう思うんだろうね。+18
-13
-
640. 匿名 2016/04/16(土) 08:26:30
>>636
36歳で産むのと、たとえば40歳でできて41歳で産むのと、5年しか違わないけど、そこまで違うのかな?+12
-10
-
641. 匿名 2016/04/16(土) 08:27:13
何事にもリスクてあるし、メリット・デメリットてあると思う(不妊治療、養子ete)
やっぱり自分が納得出来るかどうかなのかな。例えばだけど、どうしても欲しかったら海外に目を向けるのはどうだろう?
そうまでして欲しい、と思えたらトコトン納得するまでしてみればよいと思うし。
海外は…て思えたら引き時かも。+3
-7
-
642. 匿名 2016/04/16(土) 08:32:31
私いま25だけど、うちの母親38で私を産みました。60過ぎだけど体キツそうです。
将来介護とか考えちゃうけど、正直私はまだ働きたいし重い。母は更年期障害なのか鬱なのか歳とってから性格変わったというか人の話を受け入れなくなった。
+9
-11
-
643. 匿名 2016/04/16(土) 08:33:31
アラフォーでもダウン症や障害のある
子供を授かる確率はほんの数パーセントで
ほとんどが健康な子を出産しています。
今は出生前診断羊水検査を受ければ事前にわかるしそれから判断すれば良いこと。
アラフォーの皆さん
変な意見に振り回されず頑張ってください。
アラフォー不妊のトピに来て
叩いてる部外者って、余程ストレスフルな
環境なんだと思います。
+23
-11
-
644. 匿名 2016/04/16(土) 08:33:38
>>625
親に孫の世話をあてにできる人って、これからの時代高齢出産じゃなくても少なくなると思う。なんだかんだ、専業主婦の母親が大半の時代の話だと思う。それより介護。+10
-5
-
645. 匿名 2016/04/16(土) 08:35:12
やめどきって本当に難しい
自分で納得いくまでやるしかないでしょうね
あの時もう少し頑張ればよかったって、きっと思ってしまうでしょうから
私自身不妊治療4年、36才で出産しましたが、子供がすべてではないと今はわかります
でも、その時にはわからない
頭ではわかってるつもりでも感情が許さないと言うか、諦めきれない
できるかできないか、どちらかしかないのだから、次こそ!って思ってしまう
高齢で産むと子供がかわいそうとか言う人いるけれど、そんなことは人それぞれ
ただ、若いお母さんたちより、体力も感覚も違うからそこは覚悟かな
私は若いお母さんから学ぶこともたくさんあって、世界が広がりましたよ
主さん、ご自分の身体を大切に、後悔の少ない選択をしてくださいね
+7
-8
-
646. 匿名 2016/04/16(土) 08:41:28
体外受精にあんまり良いイメージ無い。
できない人はそういう運命なんだと思う。
夫婦2人で仲良く暮らすか養子もらうのが良い。
私が知ってる体外受精して授かった夫婦、離婚したり、すごく仲良かったのが仲悪くなってて悲しい。
子育ての理想しか見てなかったんだと思った。
無理やり産まれさせられた子供が一番かわいそう。+14
-13
-
647. 匿名 2016/04/16(土) 08:41:37
トピずれだけどブスブサイク貧乏低学歴で
子供作ってる人を見かけると
自分と同じような人生になる子を
よく産めるなぁと感心するわ
よく結婚できたなぁとか
よく性欲湧いたなと思う
その上治療してまでとかは
本当よく考えてって思うわ
+6
-13
-
648. 匿名 2016/04/16(土) 08:49:50
>>86
母子家庭とかと比較するのはちょっと違うなあ。
恵まれない境遇にいる子供だって、自分がそうなった過程は考えるよ。
頑張ったけど伴侶に裏切られてしまったり、病気などの予定外の出費によるなら、それでも頑張って育ててくれてありがとう、となるけど、はじめから無計画なら恨まれるよ。
私は逆に子沢山で兄弟たちが貧乏とメンヘラ、非行で大変だった家庭に育ったけどさ。+2
-3
-
649. 匿名 2016/04/16(土) 08:50:18
>>646
私が知っている体外受精の一家、幸せそうだけどね+16
-7
-
650. 匿名 2016/04/16(土) 08:54:38
要支援・要介護認定を受けている人の人口は、70代前半で6%程度だそうなので、確率的には子供が20代〜30代の内に親の介護が必要になることは少ないのではないでしょうか。+10
-3
-
651. 匿名 2016/04/16(土) 09:00:15
人工受精はしたい人はすればって感じ。
ただ体外でわざわざ試験管ベイビーをつくるまでするなら私は子供はいらない。
そこまでしても欲しい人に恐怖を覚えるし、生まれた子供も普通には見ることができない。
もちろん本人にはおめでとうっていうけど。
まわりも私と同じことを言ってる人が多い。
自分の子供に説明できない作り方はしたくない。
+8
-24
-
652. 匿名 2016/04/16(土) 09:01:09
医師は最悪の事態を想定して物事いうからね。
数字に振り回されすぎるのもいかがなものか。
数字はあくまで参考でしかない
障害でる確率なん%、といわれたところで、自分にとっては0%か100%かでしかない。
(実際には様々な病気があるので、一概に0か100かではいえないけど、健康に何の問題のない子供ができるという意味で)
いくら若く出産しても、障害でたらその人にとっては100%だし
高齢でも健康なら0%だし
高齢だからって、そく高齢=障害みたいな書き込みはへん
高齢でも0%とほうが圧倒的に多いことお忘れなく。
確率なんて数字のトリックですから。
【個人】にとっては参考程度にすべき+23
-6
-
653. 匿名 2016/04/16(土) 09:02:06
>>625
>>83です。私も母が35の時の一人っ子で私が成人前にガン死、父は母より10歳上で適齢期に介護状態で私は39歳の時に晩婚子無しなのでお察しします。私は実質天涯孤独すんでのところで「老老の方がイヤ。同居OK」と言うただの友人していた主人と運よく結婚したので、どうかあきらめず、明るく、女性らしく、介護を売りにせず、友人としてからお付き合い出来そうな男性数人と気軽に付き合って行けばと思います。(遠方から自分の地元に住んでて、女性が目をつける事の無い目立たない真面目な男性がいいです。男も人間だし、私はそういう男性の面白いところを見つけるのが好きだったので。)
私もとうていお嫁に行けなかったので、父が死んでから婚活と決めて、男性とはただの友人ですませてました。今は40歳にして、「結婚相手探します」な知人と「再婚相手探します」な知人もいるので、親の為に恋愛や結婚あきらめてしまわず、親に復讐するつもりで幸せな自分を目指して下さい。
高齢出産を目指す方、高齢出産した方、耳の痛い話ですが、私や625さんの話から、産めたら子供に望まぬ介護を強いるリスクはついて回る事だけはしっかり自覚して下さいね。自分の子が不幸になる事がいちばんつらいのが親ならばどう子供を幸せにするか?も。夫婦揃って健康に長生きなら問題ないでしょうが、うちの両親はそれでどちらも老いで子供に早く負担かける事を想定してなかったので、私はどちらからも遺言ありませんでした。親にはいちおう大学迄出してくれてちゃんと育ててはもらった恩はあるので、ようやく親も悪気はなかったんだと思ったのはアラフィフになってやっとです。それぐらい、よその若い親と違い、子供にリスクを背負わせて、場合によっては恨まれる覚悟はしっかり持って下さいね。+7
-20
-
654. 匿名 2016/04/16(土) 09:03:09
もう少し養子をもらうってのが特別な事じゃないって浸透したらいいのかなと思った
血の繋がりって大事なような、大事じゃないような。+14
-11
-
655. 匿名 2016/04/16(土) 09:03:10
>>651
そういう話をすると「私は子供に本当のこと話せるわ、ムキー」っていう人が現れるよ。
確かに話せる人もいるだろうけど、親戚の人に真実を聞いてグレた友人も知ってるから私も否定的だな。+6
-5
-
656. 匿名 2016/04/16(土) 09:04:13
もはや荒らしたい人しかいないね
人格疑う書き込みばかりだ+24
-10
-
657. 匿名 2016/04/16(土) 09:05:22
高齢出産でも子沢山でも、自分たちのキャパシティってのを冷静にみたほうがいいと思うよ。
貯蓄、収入、体力、じじばばに期待できるサポート、夫婦双方の覚悟。
生まれたからって無条件にかわいいと思えるわけじゃないよ。
子供に手をかける苦労を惜しまない責任感や忍耐力、余裕があるからかわいい。手をかければますますかわいいと思えるけれど、自分の人生を捧げる覚悟がなけりゃ若くても高齢でもあっというまに可愛く思えなくなる。
私の持論だけどね。+6
-12
-
658. 匿名 2016/04/16(土) 09:09:17
>>656
40歳にもなってまだ人工受精するの?っていう人を荒らしと呼ぶのはおかしい。
何故ならば世間はそう思ってる人がたくさんいるから。
40歳過ぎてもまだやりたいならせめて全て自己負担でやって欲しい。人に迷惑かけたり税金にに頼ることなく勝手に好きなだけやればいい。+15
-18
-
659. 匿名 2016/04/16(土) 09:12:14
>>608
ああ
反抗期のこどもを叱りつける体力もないらしいね。夫が教育に関心があって、一緒に子供に向き合える人のところはうまくいってるよ。
お母さんしか教育しようとしない家庭は大変そう。+7
-14
-
660. 匿名 2016/04/16(土) 09:22:33
>>658
逆に不妊治療を応援してる人もたくさんいるのでね。
思うのは勝手だけど、こんなとこきてまで頑張ってる人罵倒してまで主張してるのが荒らしなのですよ。
わざわざ、ね。
内容ではなくて、その行為が。
まぁもはやまともな人はいないみたいなので私も去ります。
子育てそっちのけでの荒らし、せいぜい頑張ってね♪+24
-9
-
661. 匿名 2016/04/16(土) 09:23:32
>>617
なんでこの人を批判すると不妊様なの?子持ちだけど、ひどいと思うわこの人。
なんでリング入れなかったの?なんで不倫すんの?この人に育児して欲しくないけどなんで堕胎すんの?養子に出せば良かった。
メンヘラか軽度の知的な遅れがあるのだろうけど、不愉快だから2度と人にそれを語るな。どうしても語りたきゃ教会の神父様にでも懺悔してろ。+18
-3
-
662. 匿名 2016/04/16(土) 09:26:09
>>660
ここ治療のやめどきについて語るとこだから。
理由のない主張や罵倒はだめだけど、高齢出産のリスクを語るのがだめな場所じゃないぞ。+15
-11
-
663. 匿名 2016/04/16(土) 09:31:04
何で不妊治療にマイナスのこと言うと子持ち認定されるんだろ
「こんな母親が可哀想」とか「育児のストレス」とか余計なお世話すぎるし
いかに不妊の人が日頃子持ちを仮想敵にしてるかが分かる+16
-20
-
664. 匿名 2016/04/16(土) 09:40:07
>>663
過去トピで自称子持ちが不妊を罵倒しているのが多いからそう思われがちなんじゃない?
書いてるのニート男かもしれないけどね+20
-3
-
665. 匿名 2016/04/16(土) 09:40:48
>>663
不妊の人をひとくくりにして語るのやめようね。+20
-7
-
666. 匿名 2016/04/16(土) 09:55:48
高齢親で苦労するのは親の性格や環境によるんじゃないかなと
私は36で産まれた高齢出産の子供ですが
アラエイト?ですが今も働き元気です
運が良かっただけかもしれないけど
母の子供に産まれて良かったと思います
子育ては大変ですけど一緒に公園で走り回る事は出来なくても見守る事はできる
例え事業参観日で浮く事があってもドーンとしてニコニコして安心感を与えてあげたらいい
でもそれらは大した問題じゃない
大事なのは子供に何を残してあげられるかじゃないかと思うのです
大切に育てられた記憶や生きていく為の知恵や知識とか
高齢ならではのおおらかさなど
それぞれの子育てをしたらいいと思う
人と違うのが人間だからいろいろな事を受け入れられる寛容さが大事教えたい
いじめとかがおこるのもそういう事
自分だけの物差しを押し付けない、思いやる事は大切だと思うのです。
+13
-10
-
667. 匿名 2016/04/16(土) 10:04:45
>>666
高齢でも若々しいエネルギッシュなお母さんもいるからね。
高齢出産すると老化が遅れるってデータも見たことあるよ。うちのおばあちゃん高齢出産したけど若かったな。
まあ人によるとしか言えないけど。+21
-3
-
668. 匿名 2016/04/16(土) 10:12:11
高齢出産で産まれた友人が2人いるけど、ここに書き込んでる人たちのように自暴自棄ではないどころかむしろ努力家でしっかり者だけどな。
1人は塾も行かず独学で国立大医学部入ってお医者様。
もう1人はキャリアウーマンで子ども3人のお母さん。
2人とも親が高齢ながらの苦労もあったし、早くに病気で親に先立たれて看病も大変だったみたいだけど、だからって子供作らないなんて言ってないよ。
逆にたくさん欲しいって言ってる。
自分が一人っ子で寂しかったし、親の看病や亡くなった時に孤独を感じたから、子供には兄弟をたくさん作ってあげて、賑やかないい家庭を作りたいんだって。
+12
-7
-
669. 匿名 2016/04/16(土) 10:17:01
>>365
うちは、女の子なんだけどすごく楽だったよ。
帰宅後、一緒におやつ。その後、ピアノの練習。
食事の支度が終わるまでお絵かきや、テレビを見ていてくれました。
結婚6年目で33歳で授かった一人っ子ですが、年取った?私達に優しく、真面目で良い子に育ちました。
周りには、42歳くらいで生んだお母さんもいたけれど、そーんなに毎日公園で走り回ってる印象はないです。
育て方によりますよ。お稽古事重視ならそうなるし。+17
-9
-
670. 匿名 2016/04/16(土) 10:23:35
>>669
続きです。
何がしんどかったかと言うと、2歳のイヤイヤ期です。言うこと聞いて物を取って渡してやると、イヤイヤ!と投げる、、、みたいな。
何がしたいの!!とドッと疲れていました。
が、その時思ったのは、子供を叩かないで済んでいるのは、この歳だからだな、と。
若くで生んでいたら、私の未熟さ故にもしかしたら子供を叩いていたかも知れません。
私の場合ですが、年は取ったけど
やはり1番良い時に来てくれたんだなと思っていました。+18
-10
-
671. 匿名 2016/04/16(土) 10:26:58
アラフォーに限らず、子育ては人それぞれだね。
みんな違ってみんないい。+17
-1
-
672. 匿名 2016/04/16(土) 10:39:22
>>671
みんな違ってみんないいというか、子育ては結果で見るものだよね。
子育てはみんな違うけど、しっかり育てばそれでいい。
はたから見ればびっくりする教育方針でも、育ってみれば意外や意外、それがその子に合ってたんだね、ってこともよくある。+15
-1
-
673. 匿名 2016/04/16(土) 10:44:28
>>660
昨夜から貼り付いてる人?おやすみ
去ったからもう見てないだろうけど、子持ちの母親が不妊治療頑張ってる人を罵倒してる!ギャーギャー!とずっと騒いでたけど、見当違いだから
こういう人のことを不妊様っていうんだなと思って見てた
不妊だからといって子持ちに対して何言ってもいいわけじゃない
それに、不妊治療してる人に対して心無いこと言っている人が、子持ちかどうかなんてわからないのに
いなくなってくれてよかった
こういう人のせいで、不妊治療でなかなかできない人はみんなこうなんだ!とか思われたくなかったから+10
-19
-
674. 匿名 2016/04/16(土) 10:47:19
高齢出産の親が両親共ピンピンや適齢期介護に巻き込まれなかった人に高齢出産の親の早死、介護に巻き込まれて苦労した者の気持ちはわからないし、逆もそう。当事者にならないと気持ちはわからないって事。
だから、産んでしまったのなら、両方の場合を想定して、子育てしたらいいと思うし、周りの身内や環境含めて自信無いならやめたらと思う。
+5
-0
-
675. 匿名 2016/04/16(土) 11:17:59
親の介護と子供が若いうちに親が死んでしまう確率が高まるってのはわかるんだけど、自分が子供を産んだ時のサポートが期待できないとか、親に預けられないとか言ってる人がわりといて不思議
依存心が強いんだね
親に子供をみてもらったり、サポートしてもらうのが当たり前なのかな?
自分の子供は自分で育てるのが当たり前だと思ってた
私は親が37の時の子供だけど、離れて暮らしてるし親のサポートをあてにしたことはないよ
親が若くても、都心に住んでる方とか地元を離れてる方なんかも親と離れててサポートしてもらってない人も多いんじゃない?
サポートがある人は恵まれてる人だなぁくらいに思ってたから驚いた+9
-5
-
676. 匿名 2016/04/16(土) 11:34:13
40歳で不妊治療やめてしまったら後悔すると思うよ
いずれにせよ妊娠出産出来るのはやっぱりたいてい42歳くらいだと思うのでそれまで精一杯やって出来ればいいし出来なくても諦めはつくと思うよ+14
-8
-
677. 匿名 2016/04/16(土) 11:35:36
マイナス覚悟で。知り合いの人の話だけど、その人は不妊治療をして36歳で出産しました。ご本人は治療中は子供がほしいと悩んでいたし妊娠したときは念願だったから嬉しい!と本人も喜んでいて、話を聞いていた私もよかったと嬉しく思いました。
ただ出産してから態度が変わってきてしまって。あんなに喜んでいたのに子供の顔を見たくない、もっと遊びたかった、外で働いてるほうが好きとよく言ってます。
育児が大変でストレスが溜まるしホルモンバランスの乱れなど、女性はさけられないんだなと感じました。
現実的に40歳超えて出産して体力気力お金
を覚悟出来てるなら納得いくまで治療するのも1つの選択だと思います。
ただ世間体を気にしてだったり、意地だったり、本当はしたくないんだったら止めたほうがいいと思います。+8
-10
-
678. 匿名 2016/04/16(土) 11:42:23
年取った若々しいお母さんじゃなくて、ホントに若くてきれいなお母さんがいいんだよ子供は。
高齢出産だとそういう子供の気持ちとかも考えてあげてほしいな。
小学生とかなったら自分の容姿も気にしだすし、比べるなって言ったって他人の家や見た目を気にしだす年頃なんだから、ほんとに親のこととか友達に隠したくなるんだよ。
親目線だと愛情でカバー出来る!とか思っても、子供の世界は正直なぶん残酷だからねー。
大人になれば感謝できる人もいるかもしれないけど、子供時代は自分ちだけ年取った親がいるとか恥ずかしくてたまらないと思う。+11
-25
-
679. 匿名 2016/04/16(土) 11:53:00
不妊治療してる人、一度普通の産婦人科に行って自分の年齢での出産のリスクがいかほどか、聞いてきたら目が覚めるかもね。
不妊治療専門の先生は、がんばって治療続けてもらわないと困るもの。優しい言葉は誰のためのものか考えたらすぐわかるでしょ。
不妊様って嫌味言われるのは、ちょっと特別な感覚で不妊治療を語ってる人がいるからだと思うんだけどね。
0か100の障害のリスクの話し、適齢期だと高齢出産よりより0に近いから。高齢出産だとリスクが数倍にはねあがるのみんな知ってるのに、なんか数字のトリックとか言って無責任すぎるね。
出産は若くても母子共に危険度は伴うものだけど、高齢出産はそのリスクが数倍にはねあがる。その事実を軽んじて推奨する人は、どうかしていると思うわ。+10
-15
-
680. 匿名 2016/04/16(土) 13:10:46
>>675
共働き家庭はじじばばサポート無しはかなりきびしいよね。熱が出たり緊急にお迎えが必要だったりさ。
それでやってる家庭もあるけど、個々の家庭の状況に合わせて可能性の一つとして組み込んでもいいんじゃないの?
じじばば的にも、共働きでばりばり稼いでもらった方が助かるって家も少なくないと思うよ。+9
-5
-
681. 匿名 2016/04/16(土) 13:26:19
>>678
若くてキレイなお母さんって少なくない?+19
-9
-
682. 匿名 2016/04/16(土) 13:46:43
アラフォーで身体弱い人は不妊治療はとことんしない方がいいよ。
友人が若い頃、大病で入院するほど、アラフォーで何年も不妊治療して、子は死産、本人は死産後入院で未だに身体ボロボロで後遺症で麻酔が受け付けない身体になり、大金パーで更年期も早く来て、パート行く体力もないままなので。
身体が丈夫な人でも何年も続ける事で身体に負担あるわけなので、産んでも、幼子を親身内に面倒見させるだけやから。+13
-8
-
683. 匿名 2016/04/16(土) 14:01:23
身近にそういう方がいます。遅めの結婚で39で一人目、その後数年で2人出産されました。初めてみた時は、完全におばあさんだったけれど、子供が保育園に入られてからはだんだん若々しくなられて、こちらも何だかホッとしました。最近家も新築されて、結婚するまでにたくさんお金貯めておられたんだろうな〜と下世話な想像をしてしまいました。+4
-11
-
684. 匿名 2016/04/16(土) 14:03:04
精神病みました。
子供は生まれました。41歳の時に奇跡的に。
でも奇跡は子供ができるということだけで、
その子供が健康体には生まれてくれませんでした。
全部私が高齢だったからです。
母体が持たなくて29週で生まれてしまいました。
小さいだけではなく肺と心臓と網膜に病を持っておりました。
5ヶ月で退院しても私は怖くてお世話できませんでした。
我が子をかわいいと思えませんでした。
高齢の母親と、姉が面倒を見に交代できてくれました。
実家に帰るのは、子供の通院の関係でできなかったので。
そのうち夫はいつも母か姉がいるので帰ってこなく。
子供が1歳1ヶ月で亡くなって、それから4ヶ月に離婚しました。
本当は40歳で治療をやめるつもりでした。
でもどうしても諦められなくて続けてしまって奇跡的に妊娠。
奇跡はそこまで。40歳でもし止めていれば、
苦しみしかしらないで亡くなった赤ちゃんはいなかったし、
夫とは今でも一緒にいたかもしれない。
読みたくなかったと思いますが、ごめんなさい。+25
-12
-
685. 匿名 2016/04/16(土) 14:10:55
>>675
里帰り出産もしなかったの?
まあうちの母はしてなかったけど、それぐらいは当てにできるならしてもいいのでは?
産後無理するとあとあと響くというし。+6
-4
-
686. 匿名 2016/04/16(土) 14:28:55
個人的にアラフォーの不妊治療に賛成って訳じゃないし
高齢出産するなら経済的にも体力的にも色々整えておかなきゃいけないとは思うけど、
ママが若くないから子供が可哀想なんて理由で諦めろってのはちょっと…
日本で子供を産んでいいのは、若くて美人でお金持ちで体力のある人だけってことになっちゃうじゃん
私ブスだから…とか老けてるから…なんて理由でみんな出産をやめたら日本は終わりだよ…+24
-3
-
687. 匿名 2016/04/16(土) 14:33:37
>>678
若くて綺麗なら良いってもんでもないよね。
+22
-4
-
688. 匿名 2016/04/16(土) 14:35:21
>>673
ヨコれすなんですけどいいですか??
だいぶ前の書き込みでその人子供いるってかいてるよ
ギャーギャー言ってるのはどっちもどっちって感じましたが+7
-2
-
689. 匿名 2016/04/16(土) 14:35:30
若くして産んでもきっちり子供のために計画立ててやらないと
70歳が90歳を看るような老々介護じゃ目も当てられない。
高度な治療してるアラフォーはだんなさんも地位のある人だったりで
ある程度金に余裕があるご家庭が多いと思うし
そんなに他人様が心配しなくていい気がする。+16
-5
-
690. 匿名 2016/04/16(土) 14:42:40
>>678
ポッチャリ(実際は超えた)でメガネのお母さんに「ママ大好き!」って駆け寄る子供とか見てると
子供にとってはどんな容姿でも年令でもたった一人のお母さんなんじゃないのかなあ+28
-1
-
691. 匿名 2016/04/16(土) 14:42:46
高齢の親にすごい文句言ってた人が昨日いたけど
うちの母は68歳でめっちゃ孫の面倒みてくれる。
むしろ孫ができていきいきしてる。
年だけであれこれ判断できないと思うな。
逆に若いから何でもできるわけでもないし。+18
-1
-
692. 匿名 2016/04/16(土) 14:43:22
>>685
いや、そういうことじゃなくて…
なんで普段からサポートしてもらうのが前提なのかな?って
高齢だと体力なくて預けられないし…とか、共働きで急なお迎えを頼めないとかね
そういうのは夫婦で解決するのが前提で、頼れる親がいるならそれはそれで恵まれてるからお願いできる人はすれば良いと思うけど
若くても夫婦だけで解決してる家も多いんじゃないかなと
それに40代はおばあちゃん世代って書き込みもあったけど、それこそおばあちゃんが現役で働いてる方もいて急なお迎えが逆に無理な事もあるんじゃない?
40代でおばあちゃん世代て決めつけるのも随分早婚が続いた人が多いねとは思った
親も子も25歳で子供産んだらばあちゃんになるのは50歳だよ?+9
-7
-
693. 匿名 2016/04/16(土) 14:45:42
ママへの不満くらい誰だってあるでしょ。
私は母に若さや容姿の不満はなかったけど(美人じゃないけどね)
もっと遊んでほしかったなって思う。
でも「産んでくれてありがとう」という気持ちが一番大きい。+16
-4
-
694. 匿名 2016/04/16(土) 14:51:43
>>679
うちが通う不妊専門の院長は
「まず患者さんのカルテで確認するのは奥様の年齢です」
ってはっきり言ってたよ。
むしろアラフォー患者が泣きそうになるくらいシビアだった。
みんないろいろわかった上で
自分にあった病院探してると思う。+8
-7
-
695. 匿名 2016/04/16(土) 15:15:44
>>13 私の同級生2人は今年43歳ですが、今年に入って1人が初産して、もう1人は初孫が産まれました。
+5
-3
-
696. 匿名 2016/04/16(土) 15:46:52
>>688おかえりww+0
-0
-
697. 匿名 2016/04/16(土) 15:50:05
>>692
完全依存をイメージして言ってるわけではないよ。
産後うつとか育児ノイローゼとか、ほんの少しの助け手があるだけで防げる場合もあるから、全部夫婦で解決しなさいって空気は怖いよ。+6
-3
-
698. 匿名 2016/04/16(土) 16:05:03
>>697
全部夫婦で解決しろなんて言ってないよ?
高齢=親も高齢、普段から頼れないって決めつけ
頼れないから高齢はデメリットっていう決めつけが変だよって言ってるの
頼れる人は頼ればいいし、若くても離れてて頼れない人もいる
産後鬱とか育児ノイローゼとかそういう緊急事態を持ち出してこられても…
普段から預けられない、急なお迎えも…って意見に対してそれが当たり前で若い親ならみんなお願いできるのに、みたいな極端な決めつけが謎なんだけど
40代おばあちゃんだって現役で忙しくて頼めないこともあるのに、高齢のデメリットをあげる為にそこは見えなくなってるのが不思議
どっちが良いとか悪いとかじゃなくて高齢でも若い親でも各家庭によってサポートの度合いは違うでしょうに
+8
-5
-
699. 匿名 2016/04/16(土) 16:11:29
産める産めないは本人の体質次第。年齢も有るけどそれだけじゃないです。世間で煽ってるのは独身の人が多くて、少子化で焦らして早く沢山結婚して子供を製造させるため。子供が多かったベビーブームは女性は結婚して子供産んだら、ヤクルトのおばさんと言って馬鹿にされていた。卵子の老化もその政府対策の一環です。世の中の波に乗って。出産は子宝で素敵だけど、それだけが幸せじゃないでしょう。子供産んだ人にはそれなりの苦労があり、それを自慢したいんです。何かを捨てた代償に。私はこんなに早くから人生決断して凄いでしょ。立派でしょって。専業主婦ほど、旦那がほめべただとほめてくれる人がいないから。子供からほめられるのが唯一の生きがいってやつだから。結婚して、パートナーがいることも幸せなことだと思います。
精子の老化は男性は現実見るのが嫌で女性は現実派だから、番組やらないのはどうかなって思う。産まれるのは男性のほうが年齢的に需要あるんだろうけど。年上男性を選ぶとそれなりのリスクもあるみたいよ。+10
-2
-
700. 匿名 2016/04/16(土) 16:17:15
ここで叩いて自慢してるママ、もしくは、子供産んだことない人がああだこうだ素人で語っている人。人の不幸は蜜の味だよね。^^ そういうう人が子育てなんてする資格無いんじゃないの。
ベビーブーム→ママ=女としての価値0と見られてた→ヤクルトのおばちゃん
芸能人は結婚すると人気ガクッと落ちた。
現代→少子化→子育てって大変よね。あなたは偉いね凄いね。+5
-9
-
701. 匿名 2016/04/16(土) 16:32:10
>>698
個々の状況に合わせて調整すればいいじゃん?って言いたいだけなんですが、なんでそんなに噛み付くの?
私が親に依存して子育てしてると思われてる?私も夫婦双方の実家遠距離なのでじじばばサポート無しで育児してますよ。+6
-7
-
702. 匿名 2016/04/16(土) 16:38:41
>>700
何言ってるの?怖い怖い怖い+7
-13
-
703. 匿名 2016/04/16(土) 16:42:12
>>701
うん、だから最初からこう言ってるよね?
親の介護と子供が若いうちに親が死んでしまう確率が高まるってのはわかるんだけど、自分が子供を産んだ時のサポートが期待できないとか、親に預けられないとか言ってる人がわりといて不思議
それが当たり前なのか?って
噛みついてきたのはそっちだよ
サポートして貰うのが当たり前のように考えていて、高齢だとそれが出来ないのがデメリットって意見があるから言ったまでだよ
私もあなたと同じ、遠方でサポートありきではないし、他にもそういう家庭はたくさんあるだろうにね、なんでそれが高齢出産のダメな理由になるのかなって話です+13
-9
-
704. 匿名 2016/04/16(土) 16:59:24
>>703
噛み合ってないとは思ったけど本当に噛み合ってなかったわ
私は高齢出産の人にむしろサポートできる親族がいた方がいいと思ってるんで
お金持ちなら全部解決するけど+8
-5
-
705. 匿名 2016/04/16(土) 17:23:55
>702 あなたが怖いわ。ママだけどべつにそれがどうってこと無いよ。不妊治療も大変だからね。
702=ヤクルトのおばちゃん笑も自分保つの一生懸命だからね。不幸を叩く人ってのは、かまってちゃんなお子様ママでしょ。顔が見てみたいわ・・じー。+9
-7
-
706. 匿名 2016/04/16(土) 17:26:21
たいていの人は友人や同僚、親戚に不妊の人いる。
それで接し方とか治療内容とか知りたくてこの手のトピ覗いて愕然とするんだよね。
言い方や被害者意識が酷すぎて。
・でき婚女なんて子供が出来なければ結婚もできなかったくせに、私達は子供がいなくても仲良し!
→子供が出来ていなくても、その後普通に結婚したであろう人も多いんじゃない?作る行為はしてるわけだし。
・どうして本当に望んでる夫婦に子供が出来ないんだろう…
→子供を授かった夫婦も心から子供を望んだ人がほとんどだよ。
・若いだけの低所得の家に生まれるなんて可哀想。それなら高齢でも高所得の人の方がいい!
→若い=低所得ではないし、そもそも20歳違えば預貯金額も収入も違って当然だと思う。そもそも高学歴高所得なのに、最貧困層や虐待家庭とかを引き合いに出さなくちゃ優位性を保てない時点でおかしさに気付いた方がいいと思う。
え?って思うようなレスにもすごくプラス付くからドン引くんだよね。+18
-12
-
707. 匿名 2016/04/16(土) 17:33:07
不妊治療にゾンビのように取りつかれて、30~40代をそれだけで頭いっぱいになって、夫との関わりも心から楽しめなくなり、娯楽も我慢で思い出もロクになく、その上から、治療費パーで子供出来なかったら、死ぬまでそんな人生で一生引きずって終わるみたいになるよりも、埒があかなければ40歳までで、身体がガタガタになる前に潔く諦める事も大事と思った。
身体壊してでもやる人って、子供のいない人生、夫と二人の人生が怖いみたいな人多い気がする。
(他にジジババ身内がうるさい家とかも)
私の友人も身体弱いのに無理矢理数年不妊治療して、余計に身体壊して、産めず、ただでさえ、見合いで愛情薄いご主人が今やロクに記念日すら何もしない話なので、子供がいないと夫婦での生活がやりづらかったのかなと思った。
私は高齢親の介護で39歳で遅れて結婚して、一年だけ調べて検査してもらって筋腫持ちとわかってやめたけど、主人、私さえいればで記念日は欠かさないし、子供いてもいなくても基本は夫婦の人なので、もっと早く会って結婚したかったはあるけど、不妊治療してでも、死んでも子供産むにはなりませんでした。
医師からは耳にタコが出来るほど「卵古い!」「子宮がん検診兼ねての検査だ!」と言われたのと、死んだ母親が高齢出産で私が子供の時、筋腫で長期入院して、伯母に預けたので、ゾンビのように一生取りつかれるよりも、楽しく子無し人生するわになりました。その医師、見込みある若い患者には熱心に診療してましたからね。結局、子宮ポリープ見つかって保険金10万を不妊治療費用10万で相殺しましたけど、高度治療しなくて一年10万なので、医師の言動態度もチェックすべき!(医師に儲からせて、子供出来ず、身体余計ガタでゾンビのように一生なんて、人生と時間と幸福の無駄遣いですから。)
+10
-9
-
708. 匿名 2016/04/16(土) 17:33:11
>>704
うん、本気で噛み合ってないね
私はサポートがないから高齢はダメだって言う人が謎なだけだよ
それこそ若くても高齢でも個々による
そりゃサポートがあるに越したことはないよ、だけどそれが当たり前ではない
まるでじじばばがサポートするのが当たり前で高齢は預けられないとかいうから変だよって言ってるだけなのに
それは恵まれてるだけで、若くてもサポートない人も高齢でもサポートある人もいるんだから+10
-8
-
709. 匿名 2016/04/16(土) 17:39:15
30歳で結婚して、子供出来なくて離婚された従姉妹。向こうに原因があったかもしれないのに、男性年上、その後、ずっと独身でもうすぐ50になります。離婚されると、向こうから言われたのでトラウマになったのか、再婚すれば良いのに未だに周りは思っています。素直で尽くす人で見た目も若くて。不妊治療を受けるかはおいておいて、こういう人に結婚して欲しいって周りは皆思っています。パートナーだけでも見つかればいいのに。トピと違っていてごめんなさい。+3
-5
-
710. 匿名 2016/04/16(土) 17:45:11
709 従姉妹の姉は性格悪いけどバツイチと初婚で結婚し、子供を出産。なんで性格の良いほうは結婚してないんだろうって思う。今からでもパートナー見つけて欲しい。従姉妹の住んでるところが田舎だから人がいず、従姉妹のお姉さんです。農家で家は長男が不幸で亡くなったから継ぐことになりました。
独身の人のほうが、のんびりで利用される人が多い気がする。+5
-4
-
711. 匿名 2016/04/16(土) 17:48:57
それ、トピ内容とまったく関係ない・・・
トピと違っててごめんなさいって言うくらいなら、書かなきゃいいのに、さらに連投?+8
-8
-
712. 匿名 2016/04/16(土) 17:55:11
子供がいなければ、いないで、養子もらうとかするとか。実際に超高齢出産してる人は、不妊治療受けずに自然出産してる人が多いみたいで、出来ると思ってなかったとか、40代前半は普通に自然出産多いけど、40後半の出産はそういう感じみたい。無理して不妊治療せずに、ちょっと休んだほうがいいかも。ここが授かり物っていわれる所以だと思う。不妊治療してるのはホントに偉いと思うけど。西川先生みたいなヘビー喫煙者でも。+2
-5
-
713. 匿名 2016/04/16(土) 18:04:39
何だか何を言ってるんだかもう判りません
同じ人かな?
改行をしてください+9
-6
-
714. 匿名 2016/04/16(土) 18:13:52
治療してまで出産も引くけどさらに40過ぎたおばあさんが出産なんて狂ってるとしか言えない。+8
-20
-
715. 匿名 2016/04/16(土) 18:15:19
>>708
あなた長く書くけど、まとまってないから何が言いたいのかわからない+5
-9
-
716. 匿名 2016/04/16(土) 18:19:03
>>706
あなたも変なまとめを作ってひくわ+13
-7
-
717. 匿名 2016/04/16(土) 18:24:35
>>705
狂気を感じる+7
-13
-
718. 匿名 2016/04/16(土) 18:26:48
確かに不妊夫婦の私たち仲良し夫婦アピールは辟易するわ。
どうせアピールしなきゃ保てない夫婦仲なんだから取り繕っても見えてるけどね。+15
-16
-
719. 匿名 2016/04/16(土) 18:32:26
>>718
放っとけば?+15
-5
-
720. 匿名 2016/04/16(土) 18:33:15
>>681
若さだけで年取ったお母さんより格段に子供には価値があがるの。幼稚園や小学校の若い先生が人気なの見てもわかるよね。
理屈は大人にしか通用しないから、若いお母さんが子供は嬉しいんだよ。年取ったら若いだけで髪や肌の艶は勝てるわけないってこどだよ。
そういう美しさってこと。+18
-12
-
721. 匿名 2016/04/16(土) 18:35:42
>>720
パーツの問題なのね+11
-5
-
722. 匿名 2016/04/16(土) 18:39:42
若さなんて子供が高校生くらいになったらみんな一まとめで40過ぎたおばさんになるから
大切なのは頭のいいお母さんになる。子供が大学目指すときに自分の母親がFラン大学卒なんてショックだよ。高卒なんて問題外。+19
-14
-
723. 匿名 2016/04/16(土) 18:43:50
最後のほうでブツブツ言い合いしてる二人って何を喧嘩してるの?
遡るのが面倒だから。親切な方教えてください。+8
-12
-
724. 匿名 2016/04/16(土) 18:44:48
>>722
何か変なのが入ってきたね。
Fランとかこのトピ初登場だね。+13
-15
-
725. 匿名 2016/04/16(土) 18:53:26
>>720も更におかしいよ。訳の分からん事言ってるよ。
読んでみなよ。+8
-13
-
726. 匿名 2016/04/16(土) 19:37:15
>>723
高齢出産のデメリットの一つとして「親(子どもから見た祖父母)も高齢だから育児のサポートがしてもらえない」という意見が挙げられてて、それを気に入らない人とそうでない人の言い合い+18
-11
-
727. 匿名 2016/04/16(土) 19:43:35
最後のあたり、面白かったー(^∇^)+1
-12
-
728. 匿名 2016/04/16(土) 19:43:59
友達、40で産んだけど、痩せてるしいつも身綺麗にしてるし、とっても綺麗なママです。
もう1人のママ友は30でも、太っててスッピンで、オタクみたいな風貌だし…
若いからって綺麗なママとは限らない!
高齢なら身綺麗にすればいいだけでは?
30代後半とか40で第二子とかもいま多いよ。
+18
-11
-
729. 匿名 2016/04/16(土) 19:49:38
>>726さん
>>723です
ご親切にありがとうございます!
よく分かりました。+5
-3
-
730. 匿名 2016/04/16(土) 19:53:14
経済力があればなんとかなるよ。
エステも託児もできる。
+14
-7
-
731. 匿名 2016/04/16(土) 20:24:59
不妊の人は世間のお母さんは子育てを毎日頑張ってるのに
自分は何をしてるんだろうって罪悪感みたいな物はあるのかな。+13
-13
-
732. 匿名 2016/04/16(土) 20:45:39
>>704
本当に子どもが居る人なら、親や親族にサポートしてもらえるありがたみ、分かるよねぇ。
はじめからアテにしてるわけでもないのに、しつこく絡む人が理解できない。
育児は、密室でたった一人で抱えこむものじゃない。+10
-7
-
733. 匿名 2016/04/16(土) 20:50:58
確率の問題だよね。
親が若い方が協力してもらえる可能性がある、っていう。
親の介護と被らない可能性がある、親が死んでしまうのはまだ先、っていう。
例外があるのは当然。
親のサポートだけどむきになって否定するのが意味不明。+11
-8
-
734. 匿名 2016/04/16(土) 20:54:06
>>500
自分の金でちゃんと子育て出来る人がいるのに
税金使って子育て支援なんてしなくていいよね+14
-8
-
735. 匿名 2016/04/16(土) 21:11:36
>>731
子育てって善悪の対象では無いでしょ+2
-4
-
736. 匿名 2016/04/16(土) 21:30:57
治療の辞め時を話すトピなのに不妊に人格を叩いたり、相変わらずの流れだね+14
-6
-
737. 匿名 2016/04/16(土) 21:49:44
こういうの見るとやっぱり子供いなくて幸せだなって思っちゃう。
子持ち女性ってマウンティングの嵐だよね。リアルでもネットでも、お仲間同士でも。
PTAとか、ドロドロした感情の嵐みたいだし、ママ友カーストで死人も出てるし・・・
今不妊で悩んでいる人も見方を変えれば幸せだと思うよ?
そんな女の醜い世界に巻き込まれなくてすんでるんだから。
ゴールデンウイークは海外旅行にでも行って、気分転換してくるといいよ。+16
-13
-
738. 匿名 2016/04/16(土) 21:58:44
>>737
う~ん
子持ちなのか荒らしなのか
いずれにしろ不妊の海外旅行や旦那さんとの仲良しネタに反応するんだよね+8
-14
-
739. 匿名 2016/04/16(土) 22:03:03
>>737
ゴールデンウイークに海外旅行なんて行っても家族連ればかりで夫婦で寂しく二人でいると虚しいよ。
60過ぎた夫婦なら老後の夫婦旅行だなって微笑ましいけど30、40代夫婦二人で憐れみの目で見られるだ
けだよ。
+15
-13
-
740. 匿名 2016/04/16(土) 22:04:57
反応、はやいな~+12
-2
-
741. 匿名 2016/04/16(土) 22:07:17
>>734
産めるかどうかも分からない高齢者の支援と、健やかに生まれた子どもの支援は別でしょう?
絶対産めるの?おばあさん。+10
-12
-
742. 匿名 2016/04/16(土) 22:16:46
子持ちで悩んでても子なしで悩んでても、独身の高齢ニート男よりは1万倍マシだし、みんな元気出して。+12
-6
-
743. 匿名 2016/04/16(土) 22:18:03
それにしても高齢出産って凄い響きだね。
高齢だよ、高齢。
暗に産むなよって言われてるみたい。
それに気付かない人がいるから40以上は老齢出産にしたらどうかな。
出産に関しては老齢だよ、もう。+16
-13
-
744. 匿名 2016/04/16(土) 22:18:52
ここトピの趣旨
高齢不妊治療の是非に変わってしまってるのね
きっと不妊に悩む人はもう見てないよ
部外者のわめきあいストレスのはけ口
休日の暇つぶしね+16
-2
-
745. 匿名 2016/04/16(土) 22:19:58
そんなに海外旅行ってワードに反応されるんだね。
高齢不妊治療できる夫婦って通常お金持ちだもんね。ねたまれてるのか・・・。
高所得だと一銭も助成金下りないし、そのうえ貧乏人のための税金をほとんど高所得者が払ってあげてるのに、みんな恩知らずなんだねえ。+19
-11
-
746. 匿名 2016/04/16(土) 22:24:00
子供を産むってことが必ずしも幸せではないんだなってことが、このトピからひしひしと伝わってくるね。
実際に子供がいる人なのかどうなのか知らないが、子持ちと名乗る心に闇を抱えた人のなんと多いことよ。+14
-7
-
747. 匿名 2016/04/16(土) 22:27:38
それなりの所得なら、「うちが使えるお金はここまで」って線引きもできるけど、
いくら使ってもその後の教育資金に影響がないレベルのお金持ちなら、
治療のやめ時に迷っても仕方ないよね。
他人にどうこう言われる筋合いはないし、自分が納得いくまで続けてみてもよいと思う。+9
-3
-
748. 匿名 2016/04/16(土) 22:38:18
不妊は海外旅行に行っても盛り上がらないし夫婦仲も悪いから
どうしても海外旅行とか夫婦仲ってワードに反応しちゃうんだよね。+7
-15
-
749. 匿名 2016/04/16(土) 22:40:18
産めるかどうかも分からない不妊治療よりも、やりくり大変ながらも子宝に恵まれたほうがいいわな(笑)+9
-12
-
750. 匿名 2016/04/16(土) 22:44:34
>>745
すっごい強がり(笑)
愛しあって自然に子宝を授かった夫婦は、
高齢者の不妊治療は気の毒に思っています。+12
-12
-
751. 匿名 2016/04/16(土) 22:46:24
あー、高齢独身ニート男が不妊女性を、女性のふりして叩いていたのかあ。
社会のクズはほんと、とことんクズだな。+18
-10
-
752. 匿名 2016/04/16(土) 22:48:25
子持ちのお母さんたちも、男の子の親だと大変だな。
ニートになっちゃったら、不妊どころの不幸じゃないからね。+2
-16
-
753. 匿名 2016/04/16(土) 22:49:58
>>708
サポートがない可能性が高い、でしょ?
子育ては1人でする物ではない。
それは他人をあてにしているということでもない。+11
-6
-
754. 匿名 2016/04/16(土) 22:52:23
海外旅行なんて別に自慢にもならないし、する気もないし、ふつうの日常の一コマなんですけど。
30代~40代の夫婦が憐れみの目で見られるとか、謎すぎる視点だよ・・・
土日のイオンのフードコートじゃないんだから。+22
-9
-
755. 匿名 2016/04/16(土) 23:02:33
>>750思ってない人もいるから、一緒にしないでね+15
-8
-
756. 匿名 2016/04/16(土) 23:03:50
30、40のじじばばが夫婦二人だけでポツンとしてたら憐れだよね~。
家族で子供連れてると見るからに幸せだけど夫婦のみだと二人で何してんだ?
あ、子供に恵まれなかったのかって憐れみの視線。旅行はストレスだから行かない方がいい。
楽しそうな家族連ればかりだからね。
+11
-32
-
757. 匿名 2016/04/16(土) 23:08:07
>>739>>756同じこと何回も書かなくていいからw+15
-6
-
758. 匿名 2016/04/16(土) 23:10:24
アラフォーの不妊治療の話なのに荒れてるなー+15
-5
-
759. 匿名 2016/04/16(土) 23:11:23
ていうか、お金のある子なしの夫婦は、子供のうるさい場所、わざわざ行かないから。
旅行にしても、外食にしても、子連れが多いと予想されるランクのところにいちいち出向かないよ。
っていうか、本当に子持ちと子なしの生活圏て違いすぎて、休日にそれほど会うことはないんだけど・・・
756、あんたほんとに子持ち??+19
-7
-
760. 匿名 2016/04/16(土) 23:15:00
>>757
図星だったり都合が悪いと同一人物や男、ニートにしたがる人が出た。出た。+9
-18
-
761. 匿名 2016/04/16(土) 23:20:22
不妊って見栄っ張りだけど女性としては最低ランクに位置づけされてしまう悲しい生き物だね。+17
-25
-
762. 匿名 2016/04/16(土) 23:22:48
無職は男として最低ランクだけどね。+13
-13
-
763. 匿名 2016/04/16(土) 23:25:19
男のクセに無職で、ろくに職を探しもせず、
一生懸命子供を授かろうとしている罪のない女性をおとしめて安い優越感を得ようだなんて、
最低以外の言葉が見つからないよ。本当にクズだ。+19
-14
-
764. 匿名 2016/04/16(土) 23:27:30
男の目からみたら余計に不妊女ってクズにみえるのかなあ?+14
-15
-
765. 匿名 2016/04/16(土) 23:28:53
あんたのお母さんは世界一不幸な女性だね、不妊だったらむしろよかったのに。+4
-19
-
766. 匿名 2016/04/16(土) 23:29:06
>>755
何?子どもは高い治療費払って、人工的に年寄りになってから作りたいんだ?
出来るかどうか、わからないけど(笑)+16
-15
-
767. 匿名 2016/04/16(土) 23:31:55
>>745
お金持ちでも子どもは買えないね(笑)+16
-15
-
768. 匿名 2016/04/16(土) 23:33:54
買ってる人も、たくさんいるけどね。
そもそも不妊治療できずにあきらめる人って、経済的な理由が多いし。+12
-10
-
769. 匿名 2016/04/16(土) 23:34:24
>>766
ん??
>>755じゃないけど、「気の毒に思ってない人もいる」って意味なんじゃ?+11
-8
-
770. 匿名 2016/04/16(土) 23:44:49
>>764
身体の事まで持ち出すのはやめときな+10
-5
-
771. 匿名 2016/04/16(土) 23:53:32
>>770
こんな所でコメントするのはやめて男は仕事捜しなよ。
+14
-10
-
772. 匿名 2016/04/17(日) 00:08:38
んっ?+1
-16
-
773. 匿名 2016/04/17(日) 06:19:44
海外旅行で満たされる人は、不妊治療なんてやめてその金で海外行けばいいよ。
治療と違ってほぼ100%目的地に着くわけだし。
子持ちの人に海外旅行できる子なしが羨ましいでしょうって聞いてみたら?
「いいよね、羨ましい」って答えるけど、心の中では憐れみでいっぱいだわ。+17
-13
-
774. 匿名 2016/04/17(日) 06:59:15
こんなに海外旅行に反応するなんて・・
(゜ロ゜)+18
-6
-
775. 匿名 2016/04/17(日) 07:21:53
>>752
不妊もニートも不良品。+9
-16
-
776. 匿名 2016/04/17(日) 08:58:27
>>775
もうやめときな+18
-3
-
777. 匿名 2016/04/17(日) 09:40:26
家族連れに凄い反応w+13
-11
-
778. 匿名 2016/04/17(日) 10:11:59
>>777
例えばどれ?
多分、ここには真剣に悩んでいる不妊はもういないよ。+15
-5
-
779. 匿名 2016/04/18(月) 10:54:28
>>777にプラスが付いてるのに
>>778にレスが無い+12
-7
-
780. 匿名 2016/04/18(月) 12:12:06
高齢で不妊治療するのは自由だけど、
助成金云々は不要だと思う。+10
-12
-
781. 匿名 2016/04/18(月) 13:43:08
>>780
自治体にも寄るけど年齢制限とか有るんじゃない?+13
-1
-
782. 匿名 2016/04/18(月) 19:09:55
>>769
高齢になってから、出来るかどうかも分からないのに、高額な不妊治療費を払うのは気の毒ではないのかぁ。+8
-12
-
783. 匿名 2016/04/18(月) 19:12:13
>>768
経済的な理由よりも、年齢や何時まで経っても出来なくて仕方なく、でしょ?
金さえ有れば出来るわけじゃない。
そもそも不妊治療なんてしなくても健康な我が子を授かってる人はごまんといるのよ?+8
-12
-
784. 匿名 2016/04/18(月) 19:13:42
ニート男のせいにしたいみたいだけど、不妊女って、普通に憐れまれてますからー!+7
-11
-
785. 匿名 2016/04/19(火) 08:14:36
怪しい日本語+13
-3
-
786. 匿名 2016/04/20(水) 01:31:18
助成金の問題もだけど、障害児を産むリスクもぐんと跳ね上がって
社会的に負担になる人が増えるわけだよね。
後から事故や病気で障害を抱えるとは訳が違う。
高齢ママたちは彼等を天使と呼んで他者に迷惑を掛けても社会全体で面倒を見るべきだと思ってるみたいだけど、
そういう高いリスクとか、産まれたらとか
どう思ってるのか知りたい。+7
-10
-
787. 匿名 2016/04/20(水) 08:05:24
>>745
あなたの意見にびっくりです。
高齢不妊治療が妬まれるとかあり得ませんよ。
適齢期に健やかに授かっていれば済むことですから。
そうすれば40前後は子育ても一段落、仕事も再開できますので。
+9
-11
-
788. 匿名 2016/04/20(水) 08:08:22
>>768
不妊治療の成功率を考えたら、買いたかったけどダメでしたー、がほとんどでしょ?
経済的な理由より、年齢や精神的な理由で諦めてる人の方が多いと思うけど?+7
-11
-
789. 匿名 2016/04/20(水) 10:49:31
>>787
横だけど、>>745は海外旅行や経済的にも恵まれているケースの不妊=不妊が楽しくやってる点に妬みがちな人もいるって意味なんじゃないの?
不妊治療に妬む人はいないでしょ。+2
-5
-
790. 匿名 2016/04/20(水) 13:08:26
>>789
へー、そう言う人もいるの?
そりゃ経済的に豊かなほうがいいに決まってるけど。
不妊のくせに楽しみやがって、ってこと??分からない〜。
どんなに贅沢してたって、欲しくても子どもが授からない時点で、羨ましくは思えないなぁ。+7
-11
-
791. 匿名 2016/04/20(水) 15:17:52
>>790
トピのタイトルを見て
「ここなら叩ける」
「優越感を感じられる」
「不妊は哀れに過ごしているはずだ」
と思ってのぞいていた人には、不妊が楽しくやってる書き込みとかは不快に感じる人もいるんじゃないのかな。+10
-0
-
792. 匿名 2016/04/20(水) 18:39:16
寧ろ不妊には楽しくやってもらわないと
周りが迷惑するんだよね…
職場や親戚、知人、色んなケースがあるけど
情緒不安定で八つ当たりしたてきたり、理不尽な因縁つけてきて嫌がらせする人が多いから
もうプライベート充実させてそっちで発散して欲しいくらいだよ。
妬みどころか是非そうしてもらいたいって周りは思ってるよ(笑)+10
-12
-
793. 匿名 2016/04/20(水) 18:50:45
子供の頃は母親が若いのはある種のステータスでもあるんだよね
母親同士が年齢差気にするより子供はおばさんに敏感だし、よくクラスで親の年齢に言い合ってたよ。
若作りって子供には通用しないし、本人の自己満足でしかないんだよね
「でも、おばさんじゃん?」が子供目線。
だから綺麗な()高齢ママは子供にとって自慢ってのは無いです。+9
-13
-
794. 匿名 2016/04/20(水) 19:37:55
>>792
周りに不妊が多い環境なのですね。
不妊には楽しくやって貰いたい
そう思う方が平和だよね+10
-11
-
795. 匿名 2016/04/20(水) 22:15:44
>>792は何気に不妊をディスってるんだね、身体の事を引き合いに出して闇が深いな~(笑)+14
-9
-
796. 匿名 2016/04/21(木) 00:12:29
>>795
ん?disってないよ?
充実してないとすぐ僻んで歪んだ捉え方しちゃうのかな?
からだのこと引き合いにってのも
不妊トピでからだのこと話さないって難しいよね
そもそも不妊の人は余裕ないから充実するように旅行とかどんどんすれば良いのにって話なだけ。
こうやって突っ掛からなくて良いことに
ムキになって突っ掛かるのが良い例。+10
-12
-
797. 匿名 2016/04/21(木) 07:01:11
>>796
確かに身体の事は言ってないね
でも、不妊は情緒不安定が多いとか云々も
極端なんじゃないの
余裕が無いとかの発言もdisってんじゃないかな
身近にそういう不妊がいたといても、このトピの不妊が
そういう極端な人というワケでは無いし
不妊=情緒不安定・・
そういう偏見で見るのはどうかな?
+15
-9
-
798. 匿名 2016/04/21(木) 07:07:54
>>797
身近な人は分からないけど、このトピにいる>>795はかなり気の毒な感じだよ?+8
-12
-
799. 匿名 2016/04/21(木) 07:31:01
>>798
あなたも不妊トピに来て、不妊をバカにする様な発言のオンパレード。
気の毒な感じだよ
あと、もうここには悩んでいる不妊はいないんじゃないかな
私は不妊に八つ当たりされた事とか無いから極端なんじゃないの、って
思ったまで。
+14
-9
-
800. 匿名 2016/04/21(木) 08:07:09
>>799
798だけど、情緒不安定云々書いてる人とは別人ですのでお間違いなく。
ずっとROMってて感じたことをつぶやいたまで。
+7
-12
-
801. 匿名 2016/04/21(木) 08:13:06
つづき
一連の流れだと、情緒不安定発言してる人だと思われても仕方ないタイミングで書き込んでるな、自分。
書かなきゃ良かった。
+7
-8
-
802. 匿名 2016/04/21(木) 08:15:32
>>800
>>799だけど了解
失礼しました。
+0
-0
-
803. 匿名 2016/04/21(木) 12:35:25
主さん、生理の量減らない?日数も減らない?
普通サイズの生理用品で済むし、日数も減るから、主さんの年齢になると毎年減ると思うから病院の先生に相談してみたらどう?+1
-11
-
804. 匿名 2016/04/22(金) 03:52:51
>>799
噛み付きまくりだけど、大丈夫ですか?
治療が辛くて当たり散らすくらいなら
休憩したほうが効果あるらしいですよ
いつか妊娠できるといいですね+7
-21
-
805. 匿名 2016/04/22(金) 03:57:16
不妊( ´,_ゝ`)+8
-19
-
806. 匿名 2016/04/22(金) 18:57:05
ここの人だね、妊娠トピ荒らしまくってるの。
最低…+7
-22
-
807. 匿名 2016/04/22(金) 19:34:51
不
妊
に
価
値
な
し
社
会
の
お
荷
物+12
-28
-
808. 匿名 2016/04/28(木) 08:01:46
こんなところでマイナス付けまくっても妊娠出来るわけじゃないのに。。。+7
-19
-
809. 匿名 2016/05/02(月) 11:55:56
若い時に子ども産んでも、ろくな子に育たない場合もありますよね。+12
-5
-
810. 匿名 2016/05/02(月) 23:54:36
歳とって産めなくて、育てることも出来ない方ですか?+4
-14
-
811. 匿名 2016/05/04(水) 08:12:17
40の友達と38の私。同時期に結婚したんだけど、私はすぐ妊活に入って体温める食生活にして排卵日や妊娠に問題ない体か調べたりタイミング見るために病院行ってすぐできた。友達は不妊治療の病院に抵抗あって私の妊活話すたびに「すごいねー病院いくとかえらいねー私勇気ない。自然にできたらいいなー」って毎日酒飲んでた。友達は43になり「あの時へんなプライドで行かなかったのを後悔してる。子供ほしかった」て言ってる。+6
-7
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2014年のデータによると、日本で出産した女性の26%、3人に1人は35歳以上での出産でした。何かにつけて高齢出産はリスク面が強調されがち。難産になるかどうかは年齢だけで判断されるものではありません。