ガールズちゃんねる

震災の知識教えてください!

237コメント2016/04/16(土) 18:49

  • 1. 匿名 2016/04/15(金) 00:08:46 

    先ほどの地震震度5の地域のものです。
    九州は地震に慣れていなくて、途方に暮れている人が多いです。
    差し出がましいのですが、知識のある方々是非知恵をお貸しください!

    +281

    -9

  • 2. 匿名 2016/04/15(金) 00:10:34 

    +76

    -7

  • 3. 匿名 2016/04/15(金) 00:10:56 

    何でもかんでも不謹慎って言わない事も大切よ

    +374

    -11

  • 4. 匿名 2016/04/15(金) 00:12:01 

    怖いねー。
    余震で全然寝れない。
    とりあえずガスの元栓は閉めた。

    +319

    -5

  • 5. 匿名 2016/04/15(金) 00:12:03 

    お風呂の残り湯は、お風呂入り終わったらすぐ捨てるんじゃなくて常にためておくのが良い

    水道止まっちゃったときには、トイレ流したりとか色々役にたつよ

    +460

    -5

  • 6. 匿名 2016/04/15(金) 00:12:37 

    お おさない
    は 走らない
    し 喋らない
    も 戻らない


    頭を守る

    +230

    -17

  • 8. 匿名 2016/04/15(金) 00:12:54  ID:dKitwNZAUL 

    外に避難している方!
    毛布が足りなかったらサランラップをお腹に巻くとかなり違うみたいです!
    東日本大震災で避難した方の体験談です。
    それを聞いてから私は非常持出バッグにサランラップを入れておいてます。

    +517

    -6

  • 9. 匿名 2016/04/15(金) 00:12:58 

    正しい情報を集めて冷静に行動することだと思います。

    +139

    -8

  • 10. 匿名 2016/04/15(金) 00:13:05 

    地震酔いが出てくる場合もあります。
    いつでも吐けるようにビニール袋を何枚も用意して下さい。

    +286

    -8

  • 11. 匿名 2016/04/15(金) 00:13:15 

    とりあえずお風呂に水を貯める
    トイレとか流すのに使える
    マンションならタンクがあるから
    最初のうちは水道使える

    +251

    -3

  • 12. 匿名 2016/04/15(金) 00:13:26 

    余震があるので避難する時や家を空ける時はブレーカーを下げて、コンセントまで抜く事。

    +266

    -8

  • 13. 匿名 2016/04/15(金) 00:13:48 

    トピタイに沿って知識提供の場になると良いね。
    被害状況の共有は別トピのほうがわかりやすいよね。

    +204

    -10

  • 14. 匿名 2016/04/15(金) 00:13:48 

    熊本のトピでお風呂に水ためてくださいっていう書き込みと、消防の人が使う水がなくなるから溜めないで下さいっていう書き込み見たけど、溜めるよね?

    +292

    -13

  • 15. 匿名 2016/04/15(金) 00:14:11 

    防災知識で良いの?
    とりあえず今夜は倒れてくる物がある部屋では寝ない。
    無理ならタンスを移動させて寝る部屋を確保。
    一軒家なら一階より二階が安全。
    枕元に懐中電灯、靴、防災リュックとヘルメット(あれば)置いて寝て下さい。
    自宅が古くて不安なら、近所の小学校が解放されてるかもしれないので行ってみて。

    +224

    -5

  • 16. 匿名 2016/04/15(金) 00:14:13 

    阪神大震災経験者です。
    余震でいつ水道が止まるかわからないから、とにかく水を確保ですね。トイレ流すのも水が要ります。
    それから最悪を想定して非難する場合の最低限の荷物を用意しましょう。
    無事を祈ります。頑張って下さいね。

    +278

    -8

  • 17. 匿名 2016/04/15(金) 00:14:42 

    家族で、
    災害があったときに避難する小学校や公民館はどこにするのか、集合場所を決めておく

    +170

    -4

  • 18. 匿名 2016/04/15(金) 00:15:31 

    電池、充電機器の準備。スマホがあれば結構明るいよ。数台あるとかなり明るい。

    +153

    -3

  • 19. 匿名 2016/04/15(金) 00:15:36 

    水は貴重だった

    +236

    -6

  • 20. 匿名 2016/04/15(金) 00:15:41 

    +127

    -5

  • 21. 匿名 2016/04/15(金) 00:15:58 

    阪神大震災の時は
    ガス、電気、水道のなかで電気が一番早く復旧した
    ガスと水道はしばらくかかった
    炊飯器とか電気で調理できるようにしておくと助かったよ

    +190

    -5

  • 22. 匿名 2016/04/15(金) 00:16:07 

    洗いの水を使わないため皿にラップを敷く

    +258

    -4

  • 23. 匿名 2016/04/15(金) 00:16:10 

    非常食や簡易コンロとか、どこに保管しておくべきか分からないんです
    今は離れの倉庫に入っています
    倉庫はコンクリと大谷石のものです
    家に置いておいた方が良いでしょうか?

    +55

    -3

  • 24. 匿名 2016/04/15(金) 00:16:11 

    台風対策に慣れてる九州ならば非常時に必要な物はある程度わかってるし備えてると思う
    お風呂の水を溜めるのは台風が来る前にもする事だしね

    寒さの対策、火の元、パニックを起こさないように落ち着いて行動してくださいね

    +126

    -10

  • 25. 匿名 2016/04/15(金) 00:16:21 

    熊本大変な被害のある地域もあるようですね。
    今回揺れなかった地域の者です。私もお尋ねしたいです。
    これまでにあった大きな地震、阪神淡路、新潟中越、東日本大震災など経験された方へ。
    被害のあった地域の人にとってありがたい支援ってなんでしょうか?

    +80

    -3

  • 26. 匿名 2016/04/15(金) 00:16:40 

    >>5
    おっしゃる通り
    大震災の時、ラジオでもお風呂の水貯めて下さい!捨てないで下さい!って言ってたもんね

    それでも、トイレの水は足りなかったから
    水がまだ出てる地域の方は急いで貯めて下さい!

    そして、段ボールとごみ袋があるならそこにも水貯めておくと役に立ちます!

    +157

    -5

  • 27. 匿名 2016/04/15(金) 00:16:55 

    断水してたら食器洗えないので、食器類には必ず最初にサランラップして使って下さい!

    ご飯を大量に炊いて、全部塩味おにぎりにしておくと急に停電になっても少しは安心です!

    仙台より 気をつけて下さい!


    +330

    -2

  • 28. 匿名 2016/04/15(金) 00:17:08 

    生理用ナプキンは怪我等の出血部分に当てる事が可能。

    +312

    -2

  • 29. 匿名 2016/04/15(金) 00:17:37 

    【必読】地震が発生した際の避難行動まとめ - NAVER まとめ
    【必読】地震が発生した際の避難行動まとめ - NAVER まとめmatome.naver.jp

    いつ、どこで、地震が我々を襲ってくるかわかりません。そこで、生活している中で地震が起きたことを想定し、地震が発生した場所ごとに応じた避難行動をまとめました。すべ...

    +25

    -2

  • 30. 匿名 2016/04/15(金) 00:17:57 

    余震で眠れない
    高層の家だから余震の揺れもかなり感じています

    +101

    -5

  • 31. 匿名 2016/04/15(金) 00:18:00 

    別トピで知ったことも含めて羅列

    ・倒れるような物がない所に居る
    ・手元に懐中電灯と底の厚い靴を用意
    ・水が出る場合は浴槽やペットボトルに水を貯める
    ・火を止め、ガスの元栓を閉める

    避難所に行く場合
    ・薬、お薬手帳を持参する
    ・通電火災防止のために家を出るまえにブレーカーを落とす
    ・あせってるかもしれないが、玄関は施錠する(火事場泥棒がいる)

    +244

    -2

  • 32. 匿名 2016/04/15(金) 00:18:23 

    地域にもよるかもしれませんが、停電すると水を汲み上げるポンプ?が使えなくなり、水道も出なくなります。とにかく汲み置きは大事です。

    +32

    -5

  • 33. 匿名 2016/04/15(金) 00:18:24 

    まだ夜は寒いので、これから避難所に行くなら重ね着して。
    持てるなら毛布も持っていくと床の寒さを防げます。段ボールでもかなりマシ。
    お年寄りは硬い床に寝ると体調悪くなりがちなので、近隣で段ボール集められたら敷いてあげて下さい。

    +153

    -4

  • 34. 匿名 2016/04/15(金) 00:18:30 

    お風呂に入れない
    下着も洗えなかったので
    おりものシートを使ってたな

    +248

    -1

  • 35. 匿名 2016/04/15(金) 00:18:35 

    サランラップやアルミホイルは身体に巻くと保温効果がある。締め付けには注意して緩めに巻いて下さい。

    +137

    -5

  • 36. 匿名 2016/04/15(金) 00:18:38 

    >>25
    初動の救助はプロに任せる。
    食料なども行政や企業がやってくれるので。
    ボランティアセンターの受け入れが始まるまでは現地にいかない。募金などでの援助をする。

    +126

    -2

  • 37. 匿名 2016/04/15(金) 00:18:42 

    靴をいつでも履けるようにしてね。

    +104

    -3

  • 38. 匿名 2016/04/15(金) 00:19:08 

    東日本大震災経験者です。赤ちゃんのおしりふきを箱買いしていたんですが大変役に立ちました。水が貴重だったので、手をふいたり、そのへんふいたり、体ふいたり。

    +313

    -3

  • 39. 匿名 2016/04/15(金) 00:20:34 

    政治家の無駄金を無くしてその金でシェルターつくってほしい
    外に避難してる被災者の方達が気の毒

    +231

    -6

  • 40. 匿名 2016/04/15(金) 00:20:43 

    ホッカイロとジップロックはセットで持つ事。暑くなったら密閉ジップロックにしまえば、また途中から使えるよ。

    +251

    -3

  • 41. 匿名 2016/04/15(金) 00:20:59 

    非常食はわざわざ買わない。
    期限あるものだから買い換えたりのお金がもったいない!

    レトルトカレーや袋ラーメンなど日持ちするものをいつも多めにストックしておく。

    +218

    -10

  • 42. 匿名 2016/04/15(金) 00:21:50 

    回復体位。
    呼吸があるけど意識がない人の態勢。
    倒れてる人(仰向けな状態)の横で膝立ちをして自分側にあるその人の腕を伸ばしもう片方の腕をお腹へ。そして腰、肩を持ち自分側に反転。その際に倒れないように自分の足で支え、頭を少し上げ気道を確保。お腹の手を顔の下へ持ってくる。
    頭はやや後ろに反らし、できるだけ気道を広く保つ。
    地震以外でも役に立つとおもいます。
    震災の知識教えてください!

    +106

    -5

  • 43. 匿名 2016/04/15(金) 00:23:04 

    防災館で震度6とか体験できるので、機会があったら行ってみてください。
    (東京だと池袋や錦糸町かな)
    想像するのと全く違います。予備知識として経験した方がいいと思います。

    +113

    -1

  • 44. 匿名 2016/04/15(金) 00:23:37 

    秋田住みです。
    中越地震、宮城の地震、東日本大震災の時にかなり揺れたので3回とも地震酔い起こして大変な思いしました。

    >>10さんのコメントにもありますが、ビニール袋やあとはスーパーの袋をいくつも持っていた方がいいです。

    10回以上大きな余震続いてるので恐らくふだん乗り物に酔わない人でも地震酔いなりかねないです。

    +115

    -3

  • 45. 匿名 2016/04/15(金) 00:24:11 

    咄嗟の時に深呼吸、
    一呼吸を置くと大分冷静になれる。
    意外と大事なのは
    すぐ冷静に慣れる事。

    +101

    -2

  • 46. 匿名 2016/04/15(金) 00:24:25 

    >>23
    今から取りに行くか迷ってるなら、明日朝明るくなってからが良いと思う。
    本震以上の余震はこないといっても、暗いと危ないかもしれないので。

    +93

    -2

  • 47. 匿名 2016/04/15(金) 00:24:51 

    >>25
    阪大震災経験者。
    食糧は救援物資で以外と困らなかった。
    生理用品とお風呂が一番困ったかな。
    赤ちゃんいる人はオシメやミルクに困ってた。
    ガスと水道が繋がるまでは地獄だったよ。

    +166

    -4

  • 48. 匿名 2016/04/15(金) 00:25:50 

    >>25
    支援したい気持ちもわかりますが、道路状況などで今は逆に混乱の原因になるのでもう少し情報が分かるまで待った方が良いかもしれません
    状況によって必要な物を必要な人に送らないと、
    せっかくの好意が無駄になってしまいます
    東日本大震災の時の教訓です

    +113

    -2

  • 49. 匿名 2016/04/15(金) 00:26:24 

    断水してトイレが流せなくなったら
    指定ごみ袋(大)を半分に切り便器に敷きます、ごみ袋の上に新聞を敷きペット用のトイレの砂があるならトイレの砂を敷き用をたす。
    ガスがとまりお湯を使えない時は電気が使えるなら、ポットにお湯を湧かして、大きいバケツにお湯を入れて、お湯の熱さ調節しながらを水を入れる。ちょうどいいお湯の温度にしたらタオルを
    ぬらして身体を拭いたりできます。
    500のペットボトルにお湯を入れて髪の毛も洗えます。震災で役に立ちました。

    +107

    -6

  • 50. 匿名 2016/04/15(金) 00:27:29 

    東京で配られた防災ブックとかどうかな?
    一応、東京に対応した内容だけど
    都市部なら対応できる内容なのではないかと。


    「店の中で地震に合ったら、店のカゴをヘルメット代わりに使いましょう」
    とか色々参考になる

    +68

    -4

  • 51. 匿名 2016/04/15(金) 00:27:32 

    関東でもいま揺れてる

    +13

    -10

  • 52. 匿名 2016/04/15(金) 00:27:36 

    今ゆれたーーーーーーー(千葉)

    +12

    -10

  • 53. 匿名 2016/04/15(金) 00:27:50 

    ラップは、トイレを使えない場合、大便用に使えるみたいです。包んでしまえばにおい対策にもなる。

    +96

    -1

  • 54. 匿名 2016/04/15(金) 00:27:57 

    震災の知識教えてください!

    +79

    -7

  • 55. 匿名 2016/04/15(金) 00:28:24 

    阪神淡路大震災経験者です。
    トイレ流す用と飲料用に分けて浴槽と鍋やヤカンにもためておいた方が良いですよ。
    食器が散乱して踏んで怪我するといけないので近くにスリッパか靴用意しておいて下さい。
    皆さんご無事でありますように

    +73

    -3

  • 56. 匿名 2016/04/15(金) 00:28:54 

    東日本大震災経験者です

    今語る事じゃありませんが
    普段から無意識に使ってるライフラインの中で、一番お水の有り難み感じました

    とにかく、お水が出るうちはバケツやペットボトル何でもいいから出来る限り貯めておいた方がいいです

    +118

    -1

  • 57. 匿名 2016/04/15(金) 00:28:58 

    崖の上や、すぐ側に崖があるお家に住んでいる方は念のため今夜は避難所に行った方が良いかも。
    今は大丈夫でも余震で崩れる可能性があるので。
    避難所は最寄りの公民館、役所、小学校など設置されています。問い合わせても電話など繋がらないかもしれないので行ってみると良いかもしれません。

    +37

    -1

  • 58. 匿名 2016/04/15(金) 00:29:14 

    ナプキン万能
    怪我にも使える
    あとラップ

    +122

    -2

  • 59. 匿名 2016/04/15(金) 00:30:17 

    少し揺れたよね( ; ゜Д゜)
    福島

    +8

    -2

  • 60. 匿名 2016/04/15(金) 00:30:42 

    みんな大丈夫?
    毛布は防空頭巾にもなるよ

    +32

    -3

  • 61. 匿名 2016/04/15(金) 00:30:50 

    大人のオムツ防災用品にあるといいかも。
    トイレに行けない場合あるので。

    +75

    -3

  • 62. 匿名 2016/04/15(金) 00:31:13 

    お風呂に水を貯めても配水管が壊れている可能性があるし皆が一斉に水を確保してしまったら必要なところに水が行かない気がするんだけどどうなんだろう。水タンクにも容量があるし。
    水の確保は飲み水程度にしてあとはペットシーツなんかを買っておいて袋に入れてそこにためてって何かで読んだよ。
    命に関わることなんだからトイレなんかは二の次だと思うけどな。トイレが流せなくて死ぬ人はいないし。

    +11

    -31

  • 63. 匿名 2016/04/15(金) 00:31:24 

    +22

    -1

  • 65. 匿名 2016/04/15(金) 00:32:29 

    電気、ガスより一番大事なのは
    水だから水を確保すべき。

    +111

    -2

  • 66. 匿名 2016/04/15(金) 00:34:41 

    車での寝泊まりは、エコノミークラス症候群の危険性が高い。狭い避難所でも同様。
    水分摂取、体操を心がけてください。

    +103

    -1

  • 67. 匿名 2016/04/15(金) 00:35:08 

    阪神大震災の時、渋滞で車も動かないし移動手段は徒歩を余儀なくされた。
    歩き慣れてるスニーカーはいて非難して下さい。

    +82

    -2

  • 68. 匿名 2016/04/15(金) 00:36:21 

    もしも屋外に避難することになったら。
    紙類は結構暖かい。段ボールや雑誌、新聞紙を積み重ねるとずいぶん寒さをしのげます。マスクも、煙やほこり対策と防寒、どちらの点でもお役立ち。
    あと女性なら必ず家に常備してあるストッキング、伸縮自在の紐になるし、足の部分だけを切って腕にはめたり、即席防寒具になります。ウエスト部分はネックウォーマー、子どもなら胸やおなかを温める腹巻にもなります。
    赤ちゃんのいるご家庭は紙おむつは必需品ですが、ちょっと工夫すれば簡易トイレ代わりになります。とにかく吸水性が抜群。お子さんのオムツはずしに成功しても、そのまま非常品置き場に取っておくといいです。

    あと五時間すれば夜が明けます。
    今寒い場所にいる方、少しでも暖かくしてください。

    +121

    -2

  • 69. 匿名 2016/04/15(金) 00:37:40 

    スマホに「ドロイドライト」というアプリがあります(アンドロイドにもiPhoneにも)
    SOSの発光信号を出すことが出来ます
    万が一閉じ込められたときや、暗い中で助けを求めるときには、SOS発光信号が効果的です
    ダウンロードして起動して右側をスワイプすると「モールス信号」という表示が出てきます

    +111

    -4

  • 70. 匿名 2016/04/15(金) 00:38:27 

    東日本大震災を経験した人から、コンビニなどのお店が機能してるならとにかくお水を買いにいけって言われました。
    あとラップは、お皿にかぶせたり防寒・包帯代わりなど意外と万能に使えるから用意しておいたほうがいいよとも。
    あとは生理用品も便利とのことでした。

    九州地方の皆様大丈夫でしょうか。どうか無事でありますように。

    +86

    -3

  • 71. 匿名 2016/04/15(金) 00:38:43 

    私のところは揺れてないのですが、メールやLINEの使用は控えた方が良いですか?
    回線が混雑すると、救助を求める方や安否確認をする方などの邪魔になってしまうのではと思い使えずにいます。

    +43

    -2

  • 72. 匿名 2016/04/15(金) 00:38:50 

    災害時、赤ちゃんのオムツに困る方が多いと思いますがタオルとビニール袋で代用ができます。
    また、生理の時もアレンジすれば可能。

    参考までに画像載せますね
    震災の知識教えてください!

    +104

    -1

  • 73. 匿名 2016/04/15(金) 00:40:04 

    >>23
    大谷石って柔らかくて細工しやすい反面、家の塀にしてたところが軒並み崩れたから、取りに行くのは勧めない。
    私もだけどさ、栃木に居ても心配だよね。朝、明るくなってから誰かと行きなよ。

    +12

    -2

  • 74. 匿名 2016/04/15(金) 00:40:04 

    心理面。
    行動を声に出すと良いよ。
    靴を履くぞ。水を貯めるぞ。よし寝るぞ。
    語尾を○○しなければ、ではなく、○○しよう、みたいにプラスになる語尾にする。

    +186

    -2

  • 75. 匿名 2016/04/15(金) 00:40:06 

    阪神大震災経験者です。
    繰り返される余震によって電柱が倒れたり、ガラス片が降ってきたり、とにかく何が落下するか
    わかりません。表を歩くときは頭を護ってください。

    +100

    -1

  • 76. 匿名 2016/04/15(金) 00:42:02 

    >>64
    マイナス付けたけど、原子力と津波災害がない分、まだいいわ。

    +6

    -14

  • 77. 匿名 2016/04/15(金) 00:43:36 

    マイナスつける人わざとなの?

    +29

    -7

  • 78. 匿名 2016/04/15(金) 00:44:00 

    災害用伝言ダイヤルの使い方

    +42

    -2

  • 79. 匿名 2016/04/15(金) 00:45:49 

    地震予知なんて出来ないと思った方が良いので、いつでも避難する事を頭に入れて行動すると良いです。
    街中を歩いている時は、今地震が来たら何処が安全か考えながら歩くとか、お店の中なら、階段や出口をいつも頭に入れておくとか。

    貼った地震予想の地図は海洋型の地震をよく当てている方のサイトのものです。
    今回の熊本のように断層のズレによる直下型の地震は予想が難しいみたいです。

    震災の知識教えてください!

    +25

    -3

  • 80. 匿名 2016/04/15(金) 00:46:24 

    >>71
    連絡取って、先方から応援頼まれたらすぐに駆けつけるのでなければ、あとから連絡でも構いません。
    回線が混むと、携帯の待ち受け画面が「しばらくお待ちください」になって、なんにもできません。

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2016/04/15(金) 00:48:33 

    テレカが使える公衆電話は停電の時は硬貨専用になります。
    10円、100円をお持ちください。

    +61

    -3

  • 82. 匿名 2016/04/15(金) 00:48:38 

    これからの備えになりますが、わたしは普段パンプス、ヒール、サンダルなどしか買わない人でしたが東日本大震災をきっかけにウォーキングシューズを買いました。
    たまーに履き慣らしていますが、いざという時のためにいつも出しています。
    同じ避難でも足の疲れで体力の消耗もちがってきます

    +120

    -3

  • 83. 匿名 2016/04/15(金) 00:49:12 

    眠れないとは思いますが。

    これから就寝される方は枕元にお履き物をご用意下さい。

    いざ寝てる時に大きな揺れがきて、避難する際に
    家内の床に散乱するガラス片や生活道具等で足下をケガするおそれがありますので。

    くれぐれも裸足の行動は避けて下さい。

    +54

    -3

  • 84. 匿名 2016/04/15(金) 00:52:14 

    落ち着くまで携帯をいじらない

    電気戻ったのかな?

    +16

    -2

  • 85. 匿名 2016/04/15(金) 00:52:51 

    キッチンですぐに作れる!「ツナ缶オイルランプ」の作り方

    〈用意するもの〉
    シーチキンの缶詰(ツナ缶)
    麻ヒモ(なければこより状にしたティッシュでも可。)
    クギ
    金づち
    ライター
    〈作り方〉
    ①缶詰の真ん中にクギと金づちを使って穴を開けます。
    ②麻ヒモを適当な長さ切り出します。
    ③ヒモを穴にねじ込み、ヒモの先までシーチキン油が染みこむのを待ちます。
    ④準備が出来たら、ヒモの先に着火。
    ★2〜4時間燃焼し続けます。周囲に引火するものを置かないように注意してください。
    icoro : キッチンですぐに作れる!「ツナ缶オイルランプ」の作り方
    icoro : キッチンですぐに作れる!「ツナ缶オイルランプ」の作り方www.icoro.com

    icoro : キッチンですぐに作れる!「ツナ缶オイルランプ」の作り方Toggle navigationicoro Popular Post Categories Pages新潟中心な情報を世界に発信しちゃってます。Categories 技術家庭科キッチンですぐに作れる!「ツナ缶オイルランプ」の作り方Date 2013/12/09 ...


    +91

    -3

  • 86. 匿名 2016/04/15(金) 00:53:52 

    東日本大震災、体育館避難所で起きたこと / 佐藤一男 / 防災士 | SYNODOS -シノドス-
    東日本大震災、体育館避難所で起きたこと / 佐藤一男 / 防災士 | SYNODOS -シノドス-synodos.jp

    シノドスは、ニュースサイトの運営、電子マガジンの配信、各種イベントの開催、出版活動や取材・研究活動、メディア・コンテンツ制作などを通じ、専門知に裏打ちされた言論を発信しています。気鋭の論者たちによる寄稿。研究者たちによる対話。第一線で活躍する起業...

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2016/04/15(金) 00:55:34 

    懐中電灯の光を水を入れたペットボトルに当たると光が広がって明るさが増します。

    +183

    -1

  • 88. 匿名 2016/04/15(金) 00:55:45 

    お風呂のお湯をペットボトルに入れてタオルで巻いたら カイロの代わりになります

    +37

    -2

  • 89. 匿名 2016/04/15(金) 00:57:40 

    食器の上にアルミホイルやラップを巻いておくと食べた後に食器を洗わなくて済みます!

    +28

    -4

  • 90. 匿名 2016/04/15(金) 00:58:44 

    普段からカセットガス、非常食、水、サランラップ、生理用品は備えてる
    災害時、生理用品足りないって毎回騒ぎになってるし
    ないと悲惨だから
    パンツ洗えなくてもナプキン変えればなんとかなるし
    女の子がいる家庭では多めにストックしておいた方がいいと思います

    +114

    -3

  • 91. 匿名 2016/04/15(金) 00:59:13 


    とにかく水さえあれば、人間何とか頑張れる!

    夜が明けたら必ず給水車来るから、何でもいいから容器用意しておいてね!
    例えばペットボトルの空いてるモノやバケツ
    ヤカン

    そして、他のトピならまだしもこういう緊急時の対応中にマイナスつける人
    本当に許せない
    匿名だからっていい気になるなよ
    人として最低だ
    顔も名前も知らないけど、お前だよ、お前
    さっさと寝ろ
    そして2度とくるな!

    +209

    -19

  • 92. 匿名 2016/04/15(金) 01:00:12 

    >>43
    >>76
    コメントして頂き、ありがとうございます。
    説明不足で済みません、栃木県なので、今は被災していないです。
    ただ九州の地震で心配になり、色々と見直さねばと思いまして、質問しました。
    明日にでも非常食等移動したいと思います。
    ありがとうございます。

    +19

    -2

  • 93. 匿名 2016/04/15(金) 01:00:41 

    ご自宅にデンタルリンスがある方は荷物の中に入れててください。
    震災の知識教えてください!

    +138

    -3

  • 94. 匿名 2016/04/15(金) 01:01:06 

    こどもの救急(ONLINE-QQ)
    こどもの救急(ONLINE-QQ)kodomo-qq.jp

    こどもの救急(ONLINE-QQ)

    +10

    -4

  • 95. 匿名 2016/04/15(金) 01:05:39 

    普段からミネラルウォーターを買っておいてストックし、車にも積んでおく。
    空の2リットルのペットボトルに水を貯めて、トイレに数本おいておく。

    地震が来てから水となると大変だから、前もって用意しておくと助かります。

    +69

    -3

  • 96. 匿名 2016/04/15(金) 01:06:56 

    靴は大事だよ!できればスニーカーがいいと思う。それかヒールのない靴。寝るときは枕元に置いとく。
    あと余震に備えて普段着(っていうか要はパジャマじゃなくて外に着てける服)で寝るとか。
    他にも色々あるはずなのに咄嗟に出てこなくてごめん。

    +39

    -1

  • 97. 匿名 2016/04/15(金) 01:08:26 

    怪我の応急処置も載せておきます
    救命・応急手当 - gooヘルスケア
    救命・応急手当 - gooヘルスケアhealth.goo.ne.jp

    gooヘルスケア 家庭の医学。心肺蘇生法、人工呼吸法、心臓マッサージ、止血法、救急車の呼び方など、救命・応急手当の基礎知識について解説しています。やけど、傷、骨折、虫さされ、熱中症などの応急手当にも対応しています。


    特集:家庭でできる応急処置|学研 おやこCAN
    特集:家庭でできる応急処置|学研 おやこCANwww.oyakocan.jp

    子どもに役立つ学研の商品がいっぱいの保護者向けお買い物サイト。教育情報も満載です。


    救命・応急手当の基礎知識  病気事典[家庭の医学] -メディカルiタウン
    救命・応急手当の基礎知識 病気事典[家庭の医学] -メディカルiタウンmedical.itp.ne.jp

    救命・応急手当の基礎知識 の一覧です。 病気事典[家庭の医学]メディカルiタウン

    +14

    -1

  • 99. 匿名 2016/04/15(金) 01:12:58 

    一人暮らしなので、とりあえず
    震災バッグの確認
    お風呂に水貯める
    ミネラルウォーターの確保
    すぐに食べられる炭水化物の確保
    スニーカーと通勤カバンをベッド脇に置く
    などしてみました。

    折りたためる防災ヘルメットって役に立つんでしょうか?買おうか迷ってます

    +27

    -5

  • 100. 匿名 2016/04/15(金) 01:12:59 

    街中での募金活動はだいたい詐欺

    +47

    -4

  • 101. 匿名 2016/04/15(金) 01:15:35 

    重要なことだけ端的に書いてくれない?

    あと被災経験者以外のコメントはいらない

    +8

    -49

  • 102. 匿名 2016/04/15(金) 01:16:06 

    テレ朝を見られる方、男性アナウンサーが避難先での予備知識や避難された方への声かけを現地のアナウンサーに呼び掛けています。
    それを見るだけでも、安全の再確認ができたり知識が深まります。
    いま出ているところでは
    ・車のなかで避難しているひとはエコノミー症候群に注意
    ・避難先に机など大きなものがある場合はどかす
    ・カーテンをしめる
    ・集団で行動する
    など
    伝えています。
    伝えるだけでなく被災された方へ声かけを促す
    アナウンサー・・・とても素晴らしいと関心しています。

    +73

    -4

  • 103. 匿名 2016/04/15(金) 01:25:02 

    震災の知識教えてください!

    +33

    -3

  • 104. 匿名 2016/04/15(金) 01:26:16 

    ペットと一緒に避難してね
    環境省が推奨してるから大丈夫
    大事な家族を置いていかないであげてね

    +160

    -3

  • 105. 匿名 2016/04/15(金) 01:26:23 

    Twitterから
    ・水は出来るだけ貯める
    ・コンセントは抜いておく
    ・洗濯機は閉めておく
    ・必ず窓を開ける
    ・被災地にいる人に電話をしない
    ・LINE電話なら通じる
    ・電気がまだ通じるならご飯を炊いておく (漏電している場合、火災の可能性があるからやめた方がいいらしいです。)
    ・水道から濁った水が出たら絶対口にしない
    ・電気が通じるうちに携帯などフル充電
    ・家を離れる時はブレーカー落とす
    ・171→2→電話番号 で、災害伝言ダイヤル
    ・熊本でガス漏れしてるそうなのでガスを止める
    ・室内でも履物を履く
    ・すぐに逃げれる格好で荷物は枕元に

    +60

    -3

  • 106. 匿名 2016/04/15(金) 01:26:41 

    前にテレビで言ってたけど、家の中で一番安全な場所はトイレらしい。
    頑丈に作られてるらしい。
    とりあえずトイレのドアを開けて、トイレに避難してから逃げてください。

    +22

    -15

  • 107. 匿名 2016/04/15(金) 01:27:03 

    寸断されている地域でなければ、飲料水や食糧にはそこまで困らない。
    毛布や生理用品、オムツやミルクがあると良い。
    救援物資を送る人もそういうものを選ぶと良いかも。
    中越地震の時は全国から食糧や水が届く中、兵庫県から毛布と生理用品が大量に送られてきて助かった。

    +57

    -3

  • 108. 匿名 2016/04/15(金) 01:30:19 

    ペットを飼っている方、特に猫はどのように一緒に避難するのでしょうか?
    うちの猫は元野良なので何度か試みたものの首輪は嫌がりつけていないのです…キャリー、または洗濯ネットに入れて餌や猫砂、トイレを持っての避難でしょうか?
    今の猫が初めて飼う猫なので私自身知識があまりありません…

    +39

    -3

  • 109. 匿名 2016/04/15(金) 01:30:53 

    必要なものリスト。別トピより引用

    ・かばんに自分と家族の 住所と名前と電話番号を書く
    ・水 (一番大事 一人最低6L) 人数分用意すること
    ・食べ物(ようかん、など水ななくても食べれるもの )
    ・サランラップ、(断水され皿の洗物ができないため、皿の上にひいて、使い捨てする。)
    ・ジャージ、防寒儀 などの厚着の服
    ・携帯、極力使わないように、家族、友達のグループを作っておくこと
    ・靴(ガラスなど危ないため絶対)
    ・ウェットティッシュ (体を洗う、トイレ、食事などに使える)
    ・ポリ袋
    ・軍手
    ・ライター
    ・ダイナモ式のライト(ラジオ、携帯の充電ができる、手回し式、電池予備)
    ・救急キット、常備薬、せいろがん、
    ・歯ブラシ、固形石鹸 (やはり、清潔は大事)
    ・お菓子のアメ、チョコレート、キャラメルなど (意外と大事)
    ・雨カッパ、タオル
    ・下着、シャツ
    ・ホイッスル
    ・ホッカイロ (冬に地震あったらやばいため、絶対いる)
    ・貴重品、現金、小銭、免許証、保険証のコピー
    ・生理用品、オムツ


    これらをひとつの袋に入れ、いつでも持っていけるように
    枕元においておくこと
    寝室にガラス製品は置かないこと。
    一階はつぶれるから、2階を寝室すること

    地震がおきてから、三日間が大変です
    水、食料、防寒 これだけは絶対に対策しておきましょう。
    三日だけ、耐えればOKです。

    お菓子は、少しだけでもあると、心に余裕が生まれるそうです。

    親から預金、土地、家、宝石品などの遺産の話も聞いておくといいそうです。

    また、地震以外でも、何があるかわからないため
    常に財布に名前と住所と電話番号を書いた紙をいれておくといいそうです。
    身元引き受けできない人が多いそうです。

    +61

    -6

  • 110. 匿名 2016/04/15(金) 01:35:33 

    お子さんがいる方、手に入れられるようなら飴など甘い物を食べさせてあげてください。
    大人もそうですが小さな子って非日常の環境で想像以上に心が疲れます。
    元気そうに見えてる子どもでもです。

    甘い物を口にする事でストレスって少しは緩和されるらしいですね。

    +96

    -2

  • 111. 匿名 2016/04/15(金) 01:35:34 

    >>102
    富川さん、就任4日目で素晴らしいです!
    さすが、現場経験豊富な富川さん!

    マイナス覚悟ですが、前トピのキラキラネームの件は胸にしまっておきます!

    +110

    -6

  • 112. 匿名 2016/04/15(金) 01:37:49 

    震災で大変な時なのに性的被害にあわれた方がいます。
    女性は特に夜間はできるなら1人での行動は避けてください。

    +104

    -5

  • 113. 匿名 2016/04/15(金) 01:37:51 

    ビニール袋
    以外に何にでも使える。
    片付けが始まると、店から各種ビニール袋がなくなった。
    仙台より

    +60

    -2

  • 114. 匿名 2016/04/15(金) 01:40:32 

    あの気持ち悪さ地震酔いと言うのか。父はずっとえずいてフラフラになってた。確かに気持ち悪いけど怖いのが先だってる

    +17

    -6

  • 115. 匿名 2016/04/15(金) 01:41:34 

    自動車のガラスを割るのに
    ビニール袋にコインを入れて、勢いよく振ってガラスに当てると割れるって聞きました。

    +30

    -6

  • 116. 匿名 2016/04/15(金) 01:41:47 


    背に腹は変えられません。ナプキンがない場合はハンドタオルで代用できます。

    +57

    -2

  • 117. 匿名 2016/04/15(金) 01:42:07 

    >>109
    そんなにたくさん一つの袋に入らないんじゃ…

    +81

    -2

  • 118. 匿名 2016/04/15(金) 01:42:55 

    靴ぞご薄いやつだとガラスの上やがれきの上歩くときに刺さると聞きました

    +10

    -2

  • 119. 匿名 2016/04/15(金) 01:43:18 

    ロウソクは意外と使えない。
    余震があるから。
    光源は懐中電灯、火種はマッチ、長期停電に備えて
    用件はなるべく日の出から日没までに済まそう。
    暗いとほんとに何もできないよ

    +52

    -2

  • 120. 匿名 2016/04/15(金) 01:43:46 

    余震が続いてますね
    落ち着いて試してみてください



    まだ揺れてる?・・めまい?「地震酔い」を治す簡単な対処法! - NAVER まとめ
    まだ揺れてる?・・めまい?「地震酔い」を治す簡単な対処法! - NAVER まとめmatome.naver.jp

    地震の後にめまいや気持ち悪さ、軽い吐き気などを感じる地震酔い。地震がおさまってもまだ揺れているような感覚になるなど平衡感覚を失う人も多いようです。症状が治らない...

    +15

    -0

  • 121. 匿名 2016/04/15(金) 01:44:43 

    ミニマリストは生き延びれなそう・・・

    +100

    -12

  • 122. 匿名 2016/04/15(金) 01:46:21 

    >>62
    ただの断水だと迷惑行為にもなりかねますが、これだけの大地震だと貯水タンクや水道管自体が漏水している可能性があります。
    その"必要な時"にはもう水は出ないかもしれませんよ。
    やはり出るうちに水を貯めるのが賢明かと思われます。

    明日以降ガソリンスタンドの混雑が予想されますが携行缶が役立ちましたよ。

    +24

    -0

  • 123. 匿名 2016/04/15(金) 01:52:35 

    猫にはネームプレートに電話番号彫ったのを首輪につけておくといいですよ。
    一緒に避難所に避難できない可能性が高いので。
    ペンで描いたのは見えなくなるから金属プレートに彫ったほうがいい。。

    +27

    -0

  • 124. 匿名 2016/04/15(金) 02:05:41 

    >>109
    海外行く時のスーツケースにでも入れろと言うのか。

    +10

    -8

  • 125. 匿名 2016/04/15(金) 02:08:41 

    >>121
    ミニマリストのが生き延びそうだよ。
    常日頃少ない荷物でやり繰りしてんだし
    何とか切り抜けそう。

    +62

    -6

  • 126. 匿名 2016/04/15(金) 02:08:46 

    車のガソリンを満タンに。

    +35

    -1

  • 127. 匿名 2016/04/15(金) 02:14:47 

    必ずこういった災害の時、
    『火事場泥棒』なる輩が現れます

    避難所等へ行かれる場合は、貴重品とできる限りの戸締まりしてくださいね!

    +104

    -1

  • 128. 匿名 2016/04/15(金) 02:17:46 

    【身近なもので体を保温する方法】

    レジ袋は、靴の上から足にかぶせれば、足が暖かく保温出来ます。 中に新聞紙を入れて、更に袋をかぶせるとより暖かくなります。

    大きなごみ袋は、穴をあけて首を通してかぶったり、足からはいてすっぽり足を覆うと保温できます。 ひざかけや布団などの上から袋をかぶると更に暖かいです。

    大きな半透明のごみ袋には、こんな使い方もあります。穴をあけて首からかぶれば、授乳用のケープになります。 ※赤ちゃんの顔に袋がかかって窒息しないようじゅうぶんに注意してください。   穴をあけたり、時々中の様子を見たりして気をつけてください。

    使い古しのストッキングは、股の部分と足部分を切って、股の部分に首をいれてかぶり、足の部分に腕を入れると、あたたかい下着がわりになります。切った部分も手袋や帽子としてつけると暖かいです。

    +19

    -1

  • 129. 匿名 2016/04/15(金) 02:21:15 

    人づてに聞く、デマやガセ情報を鵜呑みにしちゃダメです

    ラジオの情報が一番的確で信用性あります

    ~らしいよ
    ~っぽいよ

    なんて話は信じないで下さい!


    +90

    -2

  • 130. 匿名 2016/04/15(金) 02:26:25 

    災害時だからこそ、ミルクは気をつけて作りましょう。 ほ乳瓶の消毒をすることが難しく、使用できない場合は紙コップを利用する事をお勧めします。 また使用するお湯は必ず煮沸しましょう。災害時だからこそ赤ちゃんの衛生面には十分配慮するべきです。

    母乳は飲ませ続けることが良いです。 授乳が出来るスペースを確認しましょう。ない場合はタオルケットやおくるみ等で隠すなどして、できるだけ飲ませ続けるように努めましょう。

    離乳食は缶詰をうまく使えばメニューが広がります。 被災時には離乳食の商品は大変手に入りにくくなることを考え、そのままでも食べられる食材を上手に利用しましょう。加熱殺菌されて安全に食べられる缶詰などがお勧めです。ペースト状のコーンや大豆、ツナ、ひじきなどの缶詰などを使い、被災時における離乳食メニューを広げましょう。また、ジッパーつきポリ袋を利用して水やミルクと食材を混ぜてもみ、離乳食を作れます。必ず食べ切る量だけを作り保管しないようにしましょう。

    +20

    -4

  • 131. 匿名 2016/04/15(金) 02:28:21 

    >>126
    大震災の時、寒さに震えて何時間も並んだ方多いと思います
    エンジンかけて暖房つけるとガソリン減るから辛かったです

    便乗商法で、法外な値段でガソリン提供するスタンドもあったりしましたね

    とにかくガソリン満タン
    風呂場も満タンが大事です

    +42

    -0

  • 132. 匿名 2016/04/15(金) 02:36:02 

    スーパーに生理用ナプキンがない!でも急ぎで必要という場合、ハンドタオルと同様に、応急処置的に、ペットシーツも代用できそうです。
    ただし、あくまで代用品ですので、吸収力はあまり期待できません。あくまで自己責任で、こまめに取り替えて使用するようにしてください。
    (ハンドタオル大に切って折りたたむと使いやすいです)

    +29

    -2

  • 133. 匿名 2016/04/15(金) 02:38:00 

    災害時にズボンを使って応急的なリュックサックを作る方法 (1/3)

    貼り方わからんのでこれで検索してみてください。

    ベルト穴に紐通して絞り巾着のひもみたいにする。
    二本の裾は紐で完全に縛り、裾を上にしばりつけ、腕を通すみたいな感じです。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2016/04/15(金) 02:38:08 

    震災のとき、とにかく情報がなくて困ったな。
    うちは避難所に避難するレベルではなかったので、遠慮したんだ。
    停電で、TVはただの箱。
    で、一見アナログだけど新聞が大活躍。
    更に言えばラジオが一番重宝だったんだろうけれど、
    休眠状態のラジカセに電池を入れてなくて機能しなかった。

    +24

    -0

  • 135. 匿名 2016/04/15(金) 02:39:16 

    震災の知識教えてください!

    +39

    -6

  • 136. 匿名 2016/04/15(金) 02:44:59 

    普段使いだと重いらしいが、釘ふんづけても空気ではないタイヤの自転車が、地面が釘やガラスの破片などグチャグチャな地では役立つそうです。

    落ち着いてきたら、体育館みたいな避難所では子どもはゲーム機がよく、電池が喜ばれるようです。

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2016/04/15(金) 02:59:21 

    熊本在住の方へ

    ガルちゃん使えてるならまだ通信できてると思いますが、今後使えなくなったときに覚えておいてください。

    熊本でwi-fi無料で使えるようになってます

    無線LANに対応しているスマートフォンやパソコンを
    公衆無線LANが設置されている場所に持っていき、
    ネットワーク名を「00000JAPAN」に設定することで、インターネットを使えるようになります
    契約関係なく誰でも無料で利用できます

    現在、KDDIとソフトバンクが開放中です

    大規模災害時には無料のSSID“00000JAPAN”に接続! - 週刊アスキー
    大規模災害時には無料のSSID“00000JAPAN”に接続! - 週刊アスキーweekly.ascii.jp

    無線LANビジネス推進連絡会は5月27日、大規模災害時における公衆無線LANの無料開放と、訪日外国人向けの公衆無線LAN環境整備についての取り組みを発表しました。


    +83

    -0

  • 138. 匿名 2016/04/15(金) 03:08:10 

    空き巣が出るから貴重品は肌身離さず持ってた方が良いよ。

    +35

    -1

  • 139. 匿名 2016/04/15(金) 03:12:31 

    慣れていないのにロウソクを使うのは危ないし、余震の中で使うのも火災の原因になるので、ダイナモライトは常備しましょう!
    ソーラーで充電出来るものも増えてきています。

    +19

    -0

  • 140. 匿名 2016/04/15(金) 03:57:41 

    震災の時、井戸解放して断水した人達に、水をわけました。

    +21

    -1

  • 141. 匿名 2016/04/15(金) 04:01:44 

    一番怖いのは、泥棒です。
    家が留守だからと、空き巣に入られたり、車からガソリンを盗まれたりします。
    また、倒壊したお店からブランドものを盗む人もいます。

    +63

    -0

  • 142. 匿名 2016/04/15(金) 04:11:59 

    災害時にSkypeが役立った☆インターネット電話使ってみよう: 防災してますか?
    災害時にSkypeが役立った☆インターネット電話使ってみよう: 防災してますか?viviana22.seesaa.net

    災害時にSkypeが役立った☆インターネット電話使ってみよう,防災の方法やアイテムをいろいろUPします!記事したの画像はクリックすると楽天サイトにジャンプし詳細をご覧いただけます


    LINEもいいけどSkypeもね。
    Skype同士なら無料。

    +16

    -0

  • 143. 匿名 2016/04/15(金) 04:12:19 

    >>78 緊急災害時 伝言ダイヤル

    いざの時は、忘れてしまっているだろう。というのと
    公衆電話にかけ方がの説明シール等がないと困るので
    事前にスマホに発信用・着信用と登録しています。

    両親の携帯にも説明しながら登録しました。

    +10

    -1

  • 144. 匿名 2016/04/15(金) 04:19:52 

    >>131

    自分も前回の教訓としてガソリンのゲージが半分くらいで
    入れる習慣を身に着けました。

    震災後、近所のスタンドは閉まっており、開いている情報、
    ガソリン入荷情報がネットでやり取りされ重宝しました。

    近所で動いてるのを見たこともないコレクション級の車の
    持ち主まで世間に流されガソリンを入れに行く始末。
    不足は数日続きました。

    +25

    -1

  • 145. 匿名 2016/04/15(金) 04:37:20 

    真っ先に思い出すのは死者の数を賭けた外道・神田うの

    +55

    -4

  • 146. 匿名 2016/04/15(金) 04:47:23 

    3.11の時にネットに掲載された内容を添付します。長文です。

    【危険勧告】
    震災の時に、建物に赤い紙が貼られていたら、それは「全壊」の判定を受けた建物です。
    倒壊の危険性が高いですので、近寄らないようにしてください!

    【体の不調が起きたときの対策】
    ・地震酔いに苦しんでいる方が多いと思います。
    目をつむり、10秒程度深呼吸を繰り返してください。
    口内が乾いている方は辛くとも水等を含んでください。
    今後余震などが続く可能性が高いので、対処法を知っていると楽になると思います。

    【緊張などにより下痢で苦しんでいる方へ】
    下痢の時、体調が悪い時、その他今のような災害の時に役立つ「経口補水塩」の作り方:
    1リットルの水に砂糖40グラム、塩3グラムを混ぜるだけ!普通の水の25倍、スポーツドリンクの10倍、体に吸収されやすいそうです。これで助かった人も大勢います。

    【簡易トイレの作り方】
    便器の中にビニール袋を二重に入れ、口の部分の一部を管などにくくる。
    ビニール袋の中に新聞紙を入れ、消毒液を入れるか、スプレーする。
    必要に応じてビニール袋を替える。

    【寒さをしのぐ方法】
    1.身体の周りに空気の層を作る(新聞紙を服と服の間に入れる・風を通さない服やビニルシートやゴミ袋をはおってその下にセーターなど空気を含みやすいものを着る)

    2.タオルかなにかで耳や頭や顔など皮膚を露出しないように工夫する

    3.温めるなら首と背中を重点的に

    【体を温めるツボ】
    ・足の親指と人差し指の交わるところ
    ・頭を前に曲げた時、首の後ろで大きく突き出る骨の下のくぼみの部分
    ・くるぶしの内側のもっとも高い部分から上へ指4本分の場所が体を温めるツボらしいです。少しでも力になれれば幸いです。

    【直接圧迫止血法】
    出血しているきず口の上に、清潔なガーゼやハンカチなどをあて、
    手で押さえて出血を止める方法です。
    (手足であれば心臓より高い位置に持ってくると止血しやすいです。)

    【関節圧迫止血法】
    おもに手や足からの出血の場合、傷口より心臓に近い止血点を圧迫して止血する方法です。
    (部位ごとの、関節圧迫止血法)

    【クラッシュシンドロームについて】
    瓦礫などに下敷きになり 筋肉を広範囲で壊すと 筋肉の破片が腎臓につまり、 腎不全で亡くなります。 しばらく元気なので、病院へ行かない、もしくは行ってもクラッシュシンドロームとして診てもらえないケースが数多くあり、後から死者が増える理由のひとつです。阪神でもたくさん亡くなっています。

    ・車中泊及び避難所生活で窮屈な姿勢が続いたり運動が不足すると、運動を再開した時に、いわゆるエコノミークラス症候群(深部静脈血栓症に合併する急性肺動脈血栓塞栓症)により突然死の危険が有ります。
    実際に、新潟中越地震死者37人中7人がエコノミークラス症候群によるものであった事が有名です。これは注意していれば防げる避難所突然死であり、ほとんど人災だと言えます。また生き残っても、重大な後遺症が残る場合が有ります。
    対策として、狭い場所で寝る・長時間過ごす時には、「足や足の指をこまめに動かす」「1時間に1回かかとの上下運動(20~30回程度)」「伸び・ストレッチ」「トイレを控えようと水を飲むことを我慢せず十分に水分補給」「酒は血液が濃縮されるので飲まない方がいい」「車中泊はリスクが高いので余計に注意」「ベルトをきつく締めない」「足を上げて寝る」などが言われております。是非とも気をつけて下さるようにお願いします。

    【食べものに関して】
    カップ麺は、水でも作れます。お湯を入れる代わりに水を入れ、麺の太さに応じて30~45分程度待つだけ。油系調味料はお好みで。冷たいですが、麺の食感はわりと普通です。お湯が使えない状況下で知っておくと役立つかも。

    +89

    -0

  • 147. 匿名 2016/04/15(金) 05:38:50 

    靴だけじゃなく靴下もはいとくかすぐはけるように
    水は今使えても断水になるからしばらく使えるだけの水の確保を!
    今は避難してないとしても避難できる準備をしていてください

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2016/04/15(金) 05:42:26 

    >>141
    に補足
    揺れが落ちついてきたころに変な人も増えるからガスの点検等を偽って入ろうとしたりもあるから気を付けて
    特に独り暮らしの人!

    +14

    -0

  • 149. 匿名 2016/04/15(金) 05:54:59 

    能登半島地震のほぼ被災者です。地元が震度5強にも関わらず家、橋が倒壊することがなくおまけに支援物資が無くてもスーパー、職場、学校も支障を来さなかったため支援物資が不必要でした。
    よりも支援物資来なかったよ。 支援物資、要らない地域には要らないと言える知識も必要かと。

    +3

    -9

  • 150. 匿名 2016/04/15(金) 06:03:07 

    水道管破裂の心配なかった。どの家庭も井戸水だから井戸水の管破裂有ったのかな?笑

    +1

    -5

  • 151. 匿名 2016/04/15(金) 06:16:00 

    カセットコンロと水と食料は大切
    あとはトイレかな?
    断水したとき、流せなくて困った

    +14

    -2

  • 152. 匿名 2016/04/15(金) 07:28:01 

    足して18になる日付の日に注意する

    +3

    -21

  • 153. 匿名 2016/04/15(金) 07:31:29 

    阪神大震災の被災者です。視力の悪い方は、新しいメガネを買った時に不要になった古いメガネを避難袋に入れておくと良いかも。使い捨てのコンタクトでも良い。

    +63

    -1

  • 154. 匿名 2016/04/15(金) 07:36:59 

    >>153です。たびたびすみません。コンタクトは長時間付けていられないので、やっぱりメガネが望ましいです。

    +57

    -1

  • 155. 匿名 2016/04/15(金) 07:46:03 

    電気が止まるとあらゆるものがアウト
    オール電化の家は大変だと思う
    北国で寒い時期に地震の経験をして、家にはファンヒーターしか無く
    暖を取る事が出来なかった
    反射板の石油ストーブを買いました
    2~3度使っただけでしまいっぱなしになってるけど
    それでもいざという時はという安心感につながってる

    +23

    -0

  • 156. 匿名 2016/04/15(金) 07:53:44 

    防災グッズは家の中にひとつと、数年前から小さめの衣装ケースに水とかラップとか、生活に必要な物をまとめて、車のトランクにいつも入れてある。

    +16

    -0

  • 157. 匿名 2016/04/15(金) 07:56:20 

    地震なんかないよ!

    +0

    -29

  • 158. 匿名 2016/04/15(金) 07:57:47 

    スーパー等は営業するのでしょうか?
    東北の震災経験者です。
    私の所は電気・ガスが止まりました。幸いな事に水道は使えたのであまり不便さは感じませんでした。
    なので水の確保が一番です。
    ただ、気をつけて欲しいのは被災者は自分だけではありません。
    周りの人皆が被害者です。譲り合い、分け合いが大事です。

    +40

    -0

  • 159. 匿名 2016/04/15(金) 08:07:31 

    ポリタンクに水。

    飲料水ではなく、生活用水としての水。

    一度用意してしまえば終わりだから、簡単にできることでもある。

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2016/04/15(金) 08:10:19 

    なるべくフード付きのアウターか帽子を被る

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2016/04/15(金) 08:16:11 

    もし、今後の備えをする際にですが…

    トイレは簡易トイレを買わずとも
    大人用の尿取りパッド(女性用)の備えがあるといいですよ。
    価格も¥700程度ですし(スーパータイプで30枚以上入ってます。)
    子供のおしっことかも複数回吸収します。

    ビニールありきですが、流さなくても
    燃えるゴミで処理できるのが強みです。

    +45

    -2

  • 162. 匿名 2016/04/15(金) 08:22:14 

    地震による被害で物が壊れるなど損害が発生している場合は片付ける前に必ず写真を撮っておいてください。
    保険会社の人が損害を確認する前に、片付けてしまうと、証拠がなくなる為に保険の申請が下りないことも。
    なので片付けしてしまう場合は写真で可能な限り被害状況を撮影しておいてください。

    +61

    -1

  • 163. 匿名 2016/04/15(金) 08:27:27 

    過去の災害の時には、どこか他人事だったんだけど、これだけ揺れると特に被害はなくても真剣に考えざるを得ない…

    自分等の所は大丈夫って思ってた人沢山いたと思う。
    『初めての事』ってみんないってるけど、5年前にも12年前にもこんな経験をした人がいたんだよなぁ…って今になって思う。
    その時にテレビ見てたはずなのに、何の備えもしてなかった…

    +34

    -0

  • 164. 匿名 2016/04/15(金) 08:34:32 

    いま大変な思いをしてる皆さんへ

    東関東の時に私も怖くて怖くてPTSDになってしまった位でした。続く余震は絶望的に恐いですよね。
    でも絶対に落ち着いてきます!
    揺れも震度も絶対に!
    絶対なんて使ってはダメかもだけど

    絶対大丈夫!敢えて使わせて貰います
    絶望的に怖くなってる人
    本当にあと少しだから
    どうか堪えて下さい

    余震は怖いよね
    でも阪神も東関東も
    最初の揺れよりはるかに大きく上回る震度はなかった

    マイナス覚悟だけど
    心底怖い思いをしてる人
    どうか落ち着いて
    大丈夫だから今はもう少し我慢して
    頑張ってみてね

    +84

    -5

  • 165. 匿名 2016/04/15(金) 08:36:01 

    家の中、蔵の中、車の中と食材の入った避難袋を分散して置いてます。
    家が崩れても蔵から…車から…と何かしらの物資が手に入るようにしてます。
    お風呂のお湯も、掃除してお湯を入れかえるまで捨てません。

    あと、キャンプ用品を沢山揃えてあるので、寝袋もキャンプ用ベットも人数分ありますし、炭やキャンプ用ガスコンロなどあるので、救助が遅れてもしばらくは生活出来るように備えています。

    +11

    -2

  • 166. 匿名 2016/04/15(金) 08:40:46 

    うがい液をあげてくれてるけど、避難する時には
    重たくなり過ぎるから、私は口腔ケアシートを準備してあります。
    ドラッグストアや無印とかにあります。
    避難リュックに入れておくと、嵩張らないのでオススメです。
    でも、震源地に近い所や避難されてる方には無理なんで
    避難リュック準備しようと思う方に…。

    +15

    -1

  • 167. 匿名 2016/04/15(金) 08:46:11 

    非難所へ非難するときは家のブレーカー落としてね。
    停電から通電した時火災が多発する可能性があるから危険。

    +17

    -2

  • 168. 匿名 2016/04/15(金) 08:59:31 

    頭を守るのも大事だけど、首は守れって小学生の頃先生に言われた。破片とか散らばるからね。

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2016/04/15(金) 09:03:05 

    こちらにも貼っておこう。

    震災の知識教えてください!

    +73

    -0

  • 170. 匿名 2016/04/15(金) 09:04:27 

    >>164

    絶対という言葉ありがとうございます。
    信じます!!!

    本地震より余震のが正直怖いです。
    福岡ですが完全にパニック状態で
    今病院に着いたところです。
    元々精神疾患持ちですが
    まだ震えが止まらなくて
    気持ちが全く落ち着かないです。

    余震は怖いけど
    ずーと続く訳じゃないし
    本地震より強いのは絶対来ないと信じて
    言い聞かせます。

    +32

    -2

  • 171. 匿名 2016/04/15(金) 09:17:37 

    まだ不安で落ち着ける状況ではないと思いますが、もし避難所にいたら周りに自分たちより弱い立場の人がいないか目配りをお願いしたいです。

    授乳するお母さんが、周りの目を気にしないで授乳しやすいように区切ったスペースを作れるかどうか。
    耳が聴こえない人、目が見えない人は、情報が得にくいです。炊き出し、物資の配給の情報、安否情報を筆談で伝える、声を掛けるなどお願いします。
    家族に障害がある人がいて、避難所に行くと迷惑を掛けるからと考えて、自宅に残ってる家庭がある場合もあります。そういう人に、支援が届くように情報を役場に伝えることも孤立を防げます。

    +12

    -0

  • 172. 匿名 2016/04/15(金) 09:18:26 

    東日本大震災で、伯母は津波が来てから家の二階に避難して助かりましたが、避難所についてすぐに近くの歯医者さんへ歯ブラシを買いに行きました。
    持病があるので、救助に来た自衛隊の車に乗り込む前に普段飲んでいる薬をできるだけ拾ってきたそうです。

    +12

    -0

  • 173. 匿名 2016/04/15(金) 09:20:13 

    大切なペット理解ない人多いので守ってあげて下さい

    +46

    -1

  • 174. 匿名 2016/04/15(金) 09:37:48 

    震災後、子供の虫歯が増えます。
    避難所や大人が用事を済ませるために大人しくさせるためにお菓子を食べさせるのが原因だそうです。
    赤ちゃんの離乳食は直接お母さんが噛んで与えて下さいってすくすくか読売で見たので、そういうのもあるかもしれません。
    子供のストレスを減らすために、スルメ、にぼしなどの固い食べ物、ドライフルーツなど日持ちするもの、キシリトールのガムやタブレットを用意して下さい。
    スルメ、にぼしはよいタンパク源です。炊き出しの時の具にもなるし。

    +38

    -1

  • 175. 匿名 2016/04/15(金) 09:39:02 

    クルマがある人は、トランクなどに
    非常持ち出し袋を入れておくといい。

    あと、期限切れの発煙筒も残しておくと
    万が一の時のサインになるからいい。

    +11

    -1

  • 176. 匿名 2016/04/15(金) 09:42:08 

    間違っても被災地に千羽鶴とか送らない

    +83

    -0

  • 177. 匿名 2016/04/15(金) 09:45:01 

    ペットを飼ってる方へ
    動物の物資はかなり遅れて届きます。特に犬猫以外の動物は買出しに行ってもフードが確保出来ない場合がありますよね。
    フェレットならキャットフード、ハムスターやリス、チンチラ等の小動物はウサギや鳥のエサで代用出来るようです。病気やアレルギーで代用出来ない場合もありますが、確保出来るなら一つの手かと思います。

    +20

    -0

  • 178. 匿名 2016/04/15(金) 09:56:11 

    結局、安全なのはテーブルの下なの?
    三角スポットなの?
    車の中は安全なの?
    崩壊してなければ貯めた水や食料のある家の中にいた方がいいの?寒くても外や避難所がいいの?
    すぐ家を出た方が良いの?必要なもの持ってから出た方がいいの?
    通帳と判子が必要なの?財布と銀行カード持ってれば良いの?

    過去の事例を元に、まとめて国が指導して欲しい、、
    机の下じゃなかった!?地震が起きた時に生き残るための「三角スポット」 - NAVER まとめ
    机の下じゃなかった!?地震が起きた時に生き残るための「三角スポット」 - NAVER まとめmatome.naver.jp

    地震が起きたら「机の下」に隠れましょう!と習いませんでしたか?しかし、実際は危険だったのです。本当に安全な「三角スポット」を知っておきましょう。


    +29

    -1

  • 179. 匿名 2016/04/15(金) 10:00:58 

    教えて下さい

    熊本のハイツ二階建てが崩壊し、1階部分がぺしゃんこ、階段も崩壊されているのを見ました。
    私はハイツ1階に住んでいます。築古めなので、地震がきたら、崩壊すると思われます。

    地震がきたら、まず机などに体を潜ませ、揺れがおさまるのをまつ。
    避難通路の確保ですが、1階だと、すぐにぺしゃんこになりますか?

    真っ先に外へ出た方がいいのでしょうか。。。

    +24

    -0

  • 180. 匿名 2016/04/15(金) 10:21:05 

    薬服用中の人はメモ書きして常に携帯するといいよ。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2016/04/15(金) 10:23:53 

    >>179
    一階ならまず窓を開けるか火を止める(優先度はその時による)。やばいと思ったら外に出る。

    +10

    -1

  • 182. 匿名 2016/04/15(金) 10:36:50 

    >>170
    164を書いた者です!
    気休めで書いた訳ではないです!
    少しでも前向きになれてくれて良かったです
    ホント
    今、いまだけ
    もう少し我慢してね

    怖いよね!ホント
    私もこの世の終わりと思えるくらい怖かった
    けどどんどん良くなってくるから
    絶対大丈夫!
    ホントにホント
    もう少し我慢して堪えて下さいね

    +15

    -4

  • 183. 匿名 2016/04/15(金) 10:53:08 

    無駄に携帯・スマホで連絡の取り合いや情報収集をしない。すぐには繋がりにくと思うし、いつ電気が復旧するか分からないから、バッテリーの無駄。

    知人の安否気になるのは分かるけど、2日位たった後でも遅くはないと思う。
    情報収集はラジオ。

    +28

    -1

  • 184. 匿名 2016/04/15(金) 10:53:15 

    避難所に行けず、毛布もなくアスファルトに横になる人の映像をニュースで観ました。

    寝袋、捨てようとしてましたが思いとどまりました。
    手足がついたきぐるみのような寝袋なので、避難グッズに加えます。


    九州が寒くなりませんように、はやく安心して寝られますように。

    +32

    -0

  • 185. 匿名 2016/04/15(金) 11:21:25 

    玄関に避難用カバンを置いておく。

    ペットボトルの水。保存がきく食料。
    ビニール袋。サランラップ。
    ウエットティッシュ。懐中電灯。
    電池。ナプキン。
    お子さんが小さい方は、オムツ、携帯用のスティックタイプの粉ミルク、タオル。
    車がある方は車の中にも常に予備のオムツや着替えなど積んでおいた方がいいと思います。

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2016/04/15(金) 11:23:45 

    とにかく水の確保
    東日本大震災の時、1週間水道が止まって当たり前に水が出ることのありがたみを知った
    特に飲料用よりトイレ用
    我が家は学校のプールの前なので、開放した際すぐに汲みに行けました
    近くの川に水を汲みに近付ける箇所があるか、とか郊外の農家さんなど井戸を持ってらっしゃる知り合いがいるか
    日頃から観察しておくと良いと思います

    +16

    -0

  • 187. 匿名 2016/04/15(金) 11:27:22 

    >>166
    うがい薬はヨウ素の消毒液も兼ねるから奨めるんだと思う。怪我した時につかえる。

    +7

    -1

  • 188. 匿名 2016/04/15(金) 11:35:04 

    避難生活に入るなら、コロコロローラーは必須。避難所や車の中では掃除機やほうきが使えないので。
    車内生活するなら、普段から車はきれいに。マットを取れば土禁になるくらい。車が家になるので、家の中で靴は履きたくないから。
    支援物資は普通の人用の製品は充足しますが、大柄な人、お年寄りのものは数が少ないです。
    親戚が避難した時は、被災地のお店も短縮営業だし、色々忙しいし、ガソリンもなかったので、最寄りの宅配便の営業所が復活したら欲しいものを聞いて、営業所止めで送りました。

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2016/04/15(金) 11:40:44 

    >>43
    立川にもありますよ。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2016/04/15(金) 12:16:56 

    昨日学校に非難して、持っていってよかったなと思うのは、たこあしのコードです!みんな充電とかするけど、コンセント足りなくなるので、あるとみんながコンセント使えて便利でした!
    ポータブルの充電器を日頃から準備しておくといいと思いました。
    あと、毛布は持っていった方がいいです!寒くて眠れないので!

    +24

    -0

  • 191. 匿名 2016/04/15(金) 12:24:49 

    緊急時ではないけど、
    子供のいるひとは、絶対に高層階に住まないように。
    電気が止まると、エレベーター動きません。
    子供を抱えて階段登り降りできますか?
    私は阪神大震災当時、マンションの10階に住んでたんだけど、電気が復旧するまで毎日ポリタンク抱えての登り降り、運動部で体力には自信があったのに本当にキツかった。
    部屋にたどり着くだけで、若かったのに腕も腰もガクガクしたよ。

    +38

    -0

  • 192. 匿名 2016/04/15(金) 12:25:24 

    >>108
    被災ペット支援経験のある動物愛護団体の者です。

    猫はキャリーに閉じ込めていると尿を我慢して膀胱炎、酷いときは尿毒症になりいのちに関わります。
    準備しておくものとしては、折りたたみ式ポータブルトイレ、折りたたみ式ケージ。
    ペットシーツ、出来れば猫砂も少し(軽い紙製)。
    首輪ができないならマイクロチップを入れておく。
    キャリーはプラスチック製はパニックになると扉を破壊して脱走する可能性あり。
    入れやすい、上が開くタイプの、背負えるリュックタイプのキャリーがお勧め。
    または、普段から部屋に寝床代わりにキャリーケースを置いて慣れさせておく。

    ネットで探すと様々なタイプのキャリーがあるので、避難に適した物を選ぶと良いと思います。

    水が足りなくなる場合があるので、せめて水分補給のためウエットフードやスープのおやつも用意。
    犬も猫も、災害のストレスで食が細くなり普段の御飯を食べなくなる場合がありますので、
    美味しいウエットやおやつは被災飼い主さんからニーズがありました。

    硬水のミネラルウォーターは結石のリスクがあるので軟水を用意。

    出来れば猫用ハーネス、リードもあるとよい。

    必ず日頃からワクチンはしておくこと。
    犬も同様です。

    避難所にペットは入れないと言われても諦めない、遺棄しない。
    愛護団体でも預かりや支援物資のサポートをしているはずなので、相談してみてください。

    ワクチンの記録や、持病の薬などを記録したペットの医療ノートを用意しておくことも大切です。

    犬は特に、噛まない、キャリーに入れる、フィラリア治療している、混合ワクチンをしている、狂犬病ワクチンをしているなど日頃からのしつけとケアもいざという時に預かり先や保護されたときに重要になります。

    ペットだからとガマンしたり、肩身を狭くせず、しっかりとご自分の家族として守ってあげて下さい。

    +29

    -5

  • 194. 匿名 2016/04/15(金) 12:53:14 

    >>193
    トピ間違えてますよ

    +25

    -6

  • 195. 匿名 2016/04/15(金) 13:02:45 

    >>193
    なに、書きこんでんの?
    あなたもその人たちと一緒だよ
    +もらえると思った?

    +24

    -9

  • 196. 匿名 2016/04/15(金) 13:15:09 

    別に送る気ないけどどうして千羽鶴送っちゃだめなの?

    +2

    -29

  • 197. 匿名 2016/04/15(金) 13:16:17 

    病院からの薬を飲んでいる方>お薬手帳があれば、被災後近くの薬局で処方箋なしで薬を処方してもらえます。これから避難する方、荷造りの余裕のある方は、お薬手帳があると便利です。
    荷造りが危険な方、すでに避難を始めている方は決して戻らないでください。
    宮城県より

    +15

    -0

  • 198. 匿名 2016/04/15(金) 13:52:26 

    >>196
    ゴミにしかならない。

    +26

    -0

  • 199. 匿名 2016/04/15(金) 13:58:15 

    もうご存知かもしれませんが、東日本大震災の時に学んだことです。

    関東で計画停電を経験しました。水道は止まっていなかったのですが、マンションの3階で水を汲み上げるのに電気が必要で

    計画停電中は水が出ませんでした。

    水が通ってても停電していると水道が使えない建物があるので、
    皆さまもおっしゃってますが、本当に水の確保が大切だと思います!

    +13

    -0

  • 200. 匿名 2016/04/15(金) 14:05:16 

    なにより 照明と 水と 寒さ対策、そして落ち着いてすぐ行動

    ・スマホにライトアプリをすぐ起動できる所におく(カメラモードはバッテリーの無駄)、
    もしくはLEDライト。でモバイルバッテリー、ソーラーや手回し発電ダイナモ使いにくい。

    ・2リットルのペットボトル水6本くらい(ときどき使って入れ替え)ポリタンクもあれば

    ・寒い時期はストーブ燃料ライター、車も残り1/3くらいで給油

    災害伝言ダイヤルを使い方をメモしておく、ケイタイにも
    家族で避難先を決めておく

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2016/04/15(金) 14:13:55 

    つねに手元に現金5万円くらいはもっていたほうがいい
    停電するとカードはもちろん使えないし、ATMだって復旧してからは
    長蛇の列だったよ
    停電してもお店は開けてくれるから、食品の買い出し
    で現金は本当に助かった。
    東北大震災時、子どもは小さかったので
    おむつなどの確保に奔走したのを覚えている。

    +28

    -1

  • 202. 匿名 2016/04/15(金) 14:14:08 

    東日本大震災で断水した時、パンツタイプのナプキンがトイレ代わりに使えた。
    広げて敷けば大もできる。

    あと、防寒対策にアルミシートも非常袋に入れておくといい。
    100均でも買えるし。
    震災の知識教えてください!

    +35

    -0

  • 203. 匿名 2016/04/15(金) 14:18:43 

    停電しても、スーパーは営業してくれるので
    (外に簡易販売所を作ってた)
    サンドイッチやおにぎりなど軽食は早い者勝ちです
    必要ならばすぐに買いに行くこと。
    道路が寸断されるとガソリン供給がままならないので
    車で無駄に走らない方が良い(震災当時みんな無駄に走ってた)
    自転車があるとすごく便利。

    +16

    -1

  • 204. 匿名 2016/04/15(金) 14:22:56 

    東北の震災の時はまだ冬の終わりだったから寒くて
    カップラーメンみたいな温かいものが嬉しかった
    ガスコンロは必需品
    あと、携帯の小さな懐中電灯など
    地下駐車場などで停電になった場合とか
    持ち歩くようにしている

    +13

    -0

  • 205. 匿名 2016/04/15(金) 14:29:03 

    地震酔い、炭酸水、アメ、梅干し食べると吐き気が緩和されて良いそうです。

    視覚的な効果で一点をじーっと見るのも効果的。
    人差し指を顔の前で立てて見つめてみて•̀.̫•́✧

    +20

    -0

  • 206. 匿名 2016/04/15(金) 14:38:03 

    お菓子があると、日常に戻った気がして精神的に少しホッとするようです。

    もちろんちゃんとした食べ物優先だけど、お子さんがいる方や一人暮らしの方は好きなお菓子を買っておくと良いですよ。

    +28

    -0

  • 207. 匿名 2016/04/15(金) 15:03:30 

    すみません、避難所でお湯って作れるんですか?
    子どもが完ミなので心配です…一応使い捨て哺乳瓶は用意してますが、消毒なんて無理ですよね?

    +15

    -0

  • 208. 匿名 2016/04/15(金) 16:06:41 

    震災後、少し落ち着くと

    お菓子の過食で子供が太る
    (親の方が、与えることで安心する)

    日用品、食品全般ストックを持たないと安心できず
    買いだめにして無駄にしがち。
    時間が経っても不安が残ることを忘れずにいた方がいい

    +20

    -0

  • 209. 匿名 2016/04/15(金) 16:08:13 

    道路がめちゃくちゃだと車の通行は無理だからと自転車を進めている人もいますが
    自転車を用意できないならキックボードがあるだけでもだいぶ違いますよ

    +7

    -1

  • 210. 匿名 2016/04/15(金) 16:10:16 

    >>207
    避難所でお湯は難しいんじゃないかな。
    小さい公民館とかなら、
    ストーブで暖を取りつつ沸かせるかもしれないけど
    あまり現実的ではないね。
    カートリッジ式のガスコンロを持ってた方がいいかも。

    +13

    -0

  • 211. 匿名 2016/04/15(金) 17:13:42 

    全く何の備えも無く中越地震を経験
    懐中電灯すらなく、余震におびえながら
    仏壇のろうそくで明かりを確保して家の中をウロウロ
    明るくなったらそこらじゅうがろうそくだらけ
    今でも取れ切れていない所が有ります
    今は懐中電灯はそこら中に置いています
    食器棚は観音開きで、普段出番の少ない大きな器や土鍋など
    重いものを上に置いていました
    当然重さで見事に倒れ食器はほぼ全滅
    今は軽いタッパーとかを上に
    重いものは下に配置しています

    +14

    -0

  • 212. 匿名 2016/04/15(金) 17:26:22 

    >>207
    寒い時期なら先にたき火を初めて、早いうちにお湯を沸かすようになりますが、赤ちゃんはそれさえ待てないと思います。
    カセットコンロと鍋があるといいですが、強風だと屋外では使えないし、車内では一酸化炭素中毒の恐れがあるので使えません。
    でも、一番安いし、おすすめします。

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2016/04/15(金) 17:49:52 

    私は避難所に一週間いた事有るけど
    赤ちゃんのミルク様にお湯は提供されてたよ
    カップラーメンとかに使うのはダメだった
    カセットコンロは、そこら中に荷物やら布団やらあって危ないから禁止だったな
    それでもカセットコンロで調理してる人がいて、注意されてたのを見た
    ペットも同伴も禁止だったからぺっとがいる人は車で非難してた
    でも車のない人もいるよね
    ワンちゃんを脇に抱きしめて、邪魔にならないように体育座りしている女性がいて
    ワンちゃんもいい子にしてて
    涙が出てきた

    +50

    -0

  • 214. 匿名 2016/04/15(金) 17:51:07 

    知的障害ありの自閉症の子供がいます。
    こういう災害があるたびに、
    もしうちが被災したら・・と不安になります。
    避難所は絶対無理。
    配給の列に並ぶのも無理。

    同じような方がどのようにして
    やり過ごしたかとても知りたいです。

    +35

    -1

  • 215. 匿名 2016/04/15(金) 17:51:34 

    >>213
    なんか誤字脱字だらけだった
    ごめんなさい

    +11

    -0

  • 216. 匿名 2016/04/15(金) 18:03:45 

    懐中電灯に白いレジ袋をフワッと被せると電球みたいに広範囲を照らせるよ。

    +20

    -1

  • 217. 匿名 2016/04/15(金) 18:03:45 

    >>214
    福祉避難所がどこにあるのか知っておく。
    なるべく避難所を利用しない(実家に逃げる)。
    お世話になってる障害者預かり施設に聞いてみる。
    福祉避難所と言っても、症状は色々なのに全障碍者(と寝たきりのお年寄り)が対象なので、みなさんに良い環境という訳ではありません。
    自分は騒いでも、他人が騒ぐのは嫌いで暴れだす人もいますよね?
    集団生活なので、福祉避難所でもそういう人には向きません。
    空港が閉鎖されていれば飛行機は飛びますし、10万出せばタクシーで400キロ貸切で走れます。あるかと思います。
    一時的にそこからいなくなる選択肢も

    +15

    -0

  • 218. 匿名 2016/04/15(金) 18:04:57 

    217
    途中で切れました。
    「一時的にそこからいなくなる選択肢も 」考えて下さい。

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2016/04/15(金) 18:12:17 

    コンビニもしくは、百円均一が開いてるなら、介護用のお尻拭きとか、ウェットタイプの刺激の少ないボディペーパーも持っておくと、着替えや下着がない時に便利です。後「水なしで洗えるシャンプー」もいいかも。

    +17

    -0

  • 220. 匿名 2016/04/15(金) 18:27:28 

    >>217

    ありがとうございます!
    息子は暴れる他害タイプ、
    福祉避難所も無理そうですね・・。
    大人になって、5分でも待てるように
    なるまで災害が起こらないのを祈るしかないです。

    +23

    -2

  • 221. 匿名 2016/04/15(金) 19:51:54 

    東北で震災経験したけど、電気は比較的早く復旧します。
    水は大変だけど給水車などで確保。問題はガス...復旧が一番遅いです。
    1日2日はともかく、3日くらいになるとお風呂に入れないことが本当にストレスになります。
    髪もベタベタして頭皮が痒くなってくるし。

    お風呂の給湯がガスしか無い家の場合、電気が復旧したらポットや炊飯器でとにかくお湯を沸かして、
    バケツに移して水を足して温度を調節。
    そのお湯を利用して身体を拭いたり、頭をお湯洗いするだけでもだいぶサッパリします。

    +12

    -0

  • 222. 匿名 2016/04/15(金) 21:36:05 

    お金のある家は義捐金もらう前にいろいろできるから次への行動に移るのが早かった。
    お金のない家は本当に身動きできない。
    お茶や外食の回数を減らして、災害貯金に回すのも。
    備えあれば憂いなしって本当だなぁって思った。

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2016/04/15(金) 21:44:10 

    避難所の環境が悪かったり人がたくさんいたりで、知り合いや親戚の家にお世話になる場合も少なくないのですが、みなさんなんだかんだでもめてました。
    ひとつ屋根の下で暮らしたことのない人と一緒にいるのって、双方にストレスになるんだよね。
    居候中にかかったお金の問題も聞きました。
    2週間いて5千円出したら少ないと言われた、こっちは家が跡かたもなくなったので無料でお世話になってもいいのかと思ったら、他の親戚に「滞在費も払わない」と愚痴られた、など。
    どっちの気持ちも良くわかるのですが、可能なら先にお金を渡して、あとから不足分を足すなりした方がいいと思います。

    +26

    -0

  • 224. 匿名 2016/04/15(金) 22:45:22 

    もし、外で地震に遭っても
    女性なら絶対に1人で逃げない、行動しない
    何故なら性犯罪目的の男もいるから
    東日本大震災や阪神淡路大震災の時に
    何件かレイプなどの被害が報告されてるから

    +17

    -0

  • 225. 匿名 2016/04/15(金) 23:31:33 

    現代人の弱さだけど、明かりがないと不安が増す

    睡眠不足過ぎると、判断力も記憶力も落ちますから睡眠は大事

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2016/04/15(金) 23:33:48 

    ○人を信用しすぎない。
    非難所で夜、1人でお手洗いに行くのはやめてください。
    多くの女性が強姦被害にあっています。付き添いを。
    残念ですが、火事場を狙ってレイプ目的で現地にいく基地外は必ずいるのです。
    犯人はレイプのためにやってきたよそ者、ってことはすごく多い。


    ○ハンデがあるお子さんをおもちのおかあさま。人に何をいいわれても、遠慮したりひるんだりしないで。
    そこにいる市の職員、ボランティアにきちんと訴えましょう。
    震災の現場では、声が小さいものは不利になります。

    非難所にいって、行列に並べないんですね。きちんと、だれかスタッフを捕まえて、並ばず給付がもらえるように交渉してください。ひるんではいけないです。
    心無い、余裕のない被災者は、ずるをするななど言ってきます。みんな疲れて、疲労で心の余裕も思いやりもなくします。
    でも、それは当然の権利なのです。気にしないで。お子さんを守ってください。

    心無いことをいわれたら、ここに書きこんでください。
    あなたの味方です。強い母でいてください。必ず味方はいます。

    +33

    -2

  • 227. 匿名 2016/04/15(金) 23:49:22 

    とにかく電気よりも水道よりもガスの復旧が一番遅い。お風呂に入れないのが地味に辛かった。東日本の時は冬だったから2週間お風呂に入れなくてもまだ平気(いやもちろん不快だし臭いんだけど)だったけど、暖かくなってきた今の季節は相当辛いはず。拭くだけメイク落とし、赤ちゃん用お尻拭き、水のいらないシャンプーは家に置いとくといいですよ。あとは携帯用充電器と乾電池。最悪携帯さえあればなんとかなる。最後に夜の移動は絶対に避けること!もし停電して市街の電気が死んでたら、真っ暗で自分の足元さえ見えなくなります。私は避難所に辿り着きたい一心で馬鹿みたいに歩いたけど、1km程度歩くのに全く地面が見えなくて5〜6回すっ転んだ。あれで道路にヒビでも入ってたらと思うとゾッとする。

    +14

    -0

  • 228. 匿名 2016/04/15(金) 23:53:49 

    >>226

    214です。
    すごい心強い御言葉、
    グッと来ました。
    そうですよね・・
    家族を守るためにも強くなります!

    +17

    -1

  • 229. 匿名 2016/04/16(土) 00:02:03 

    東京都北区に防災センターがあり、地震体験ができ、知識が得られます。ダイニングテーブルの裏にスリッパを置いておくと、地震でお皿などが散らばった部屋を歩く際に、役立つって知りました。山手線駒込駅から1駅先の場所なので、お近くの方はぜひ行ってみてください。

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2016/04/16(土) 00:09:41 

    228さん

    お子さんは自閉症とのこと。一見してわからない上に、大声をだす。そんな症状があれば、他人にハンデを理解してもらうことのほうがむつかしい。すべての人が自閉症の症状を知っていて、理解があるわけではないです。

    出ていけ、うるさい。きついようですが、そんなことを言う人もいると思います。有事には皆、心の余裕がありません。
    今の日本なら必ず特別な配慮は望めます。個室を割り当ててもらうことも可能です。公民館とか。

    これまで、多くのご苦労があったと思います。震災であなたが、避難をためらう理由も遠慮する理由もどこにもありません。
    おこさんのために、声をあげてください。きっと理解してくれる人はいます。

    +17

    -0

  • 231. 匿名 2016/04/16(土) 00:13:55 

    レインコートが案外重宝します。
    雨しのぎにもなるし、何と言っても防寒対策! 100均とかより、少々値が張ってもきちんとしたレインコート用意しておく事をオススメします。特にポンチョ型の大きいのは膝かけにもなります。

    +12

    -0

  • 232. 匿名 2016/04/16(土) 13:05:27 

    >>111
    富川アナというのですね。
    テレ朝はほとんど見ないので初めて知ったアナウンサした
    現地の状況を伝えるだけでなく、避難先での安全確保をみなさんに伝えるという他局にはない対応にいまだに感動しています。

    地震がどうだったか知るよりもテレビの力をつかって冷静な情報や状況を相手に伝えることももも大切切ですね。
    わたしたちも知識が深まりますし。
    富川アナウンサー応援しようと思います

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2016/04/16(土) 13:06:53 

    232です
    スマホの調子が悪く
    誤字、脱字ごめんなさい

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2016/04/16(土) 14:47:53 


    阪神淡路大震災経験者です。
    マスクや目薬が準備出来る方は持っておいてください。
    復旧作業で倒壊した建物の撤去が始まると
    粉じんがものすごく出るので使用をおすすめします。

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2016/04/16(土) 16:20:26 

    できるだけ準備しておきます

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2016/04/16(土) 17:17:11 

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2016/04/16(土) 18:49:21 

    液体歯磨きオススメです

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード