ガールズちゃんねる

米マクドナルド、店舗従業員のロボットへの置換を開始

99コメント2016/04/13(水) 10:16

  • 1. 匿名 2016/04/12(火) 22:22:38 

    米マクドナルド、店舗従業員のロボットへの置換を開始 - BusinessNewsline
    米マクドナルド、店舗従業員のロボットへの置換を開始 - BusinessNewslinebusiness.newsln.jp

    ファーストフード最大手のMcDonald's(マクドナルド)が米国内の一部店舗で、レジ担当の従業員を廃止して、ロボットによる自動受付方式に転換を開始した。


    ロボットへの置き換えが行われた店舗では、入口のところにスマートフォンをそのまま巨大化したようなタッチパネルが用意されており、入店した顧客はここで、注文したい商品を入力して、現金がクレジットカードを入れて決済を済ませると、しばらくすると商品を受け取ることができるようになっている。

    +104

    -5

  • 2. 匿名 2016/04/12(火) 22:24:19 

    へー!いいじゃん!

    +344

    -8

  • 3. 匿名 2016/04/12(火) 22:24:25 

    すごい!

    +103

    -2

  • 4. 匿名 2016/04/12(火) 22:24:25 


    そのうち本当に人間がいらなくなりそう…

    +341

    -2

  • 5. 匿名 2016/04/12(火) 22:24:29 

    いいんじゃ無い?マックには何にも期待してないし。モスなら温かみのある接客が好きだけど

    +190

    -22

  • 6. 匿名 2016/04/12(火) 22:24:33 

    便利でいいじゃん。
    店員さんはいなくなるから雇用が減るとかいう人がいるだろうけど、この機会をメンテナンスするエンジニアとかの専門職の雇用は増えるだろうし。

    +245

    -17

  • 7. 匿名 2016/04/12(火) 22:24:34 

    うんら

    +8

    -3

  • 8. 匿名 2016/04/12(火) 22:24:43 


    たまにスーパーにセルフレジとかあるよね

    +160

    -2

  • 9. 匿名 2016/04/12(火) 22:24:44 

    ついにこういう時代が始まったか

    +169

    -3

  • 10. 匿名 2016/04/12(火) 22:24:44 

    マックの信頼度は0。

    もう一生食べません。

    +64

    -38

  • 11. 匿名 2016/04/12(火) 22:24:51 

    また失業者が増える

    +149

    -6

  • 12. 匿名 2016/04/12(火) 22:24:55 

    後ろの人に買ったもの見られそうでやだな(笑)
    もう少し斜めにしてほしい

    +44

    -15

  • 13. 匿名 2016/04/12(火) 22:25:08 

    こうやって人間が淘汰されていく

    +137

    -4

  • 14. 匿名 2016/04/12(火) 22:25:09 

    ハンバーガーくいたくなった

    +27

    -5

  • 15. 匿名 2016/04/12(火) 22:25:18 

    いいー!!めっちゃええやん

    +71

    -5

  • 16. 匿名 2016/04/12(火) 22:25:24 

    人件費と比べて
    どうなんだろう?

    +31

    -5

  • 17. 匿名 2016/04/12(火) 22:25:37 

    これいいね!
    人件費もダウンだ

    +48

    -1

  • 18. 匿名 2016/04/12(火) 22:25:42 

    ロボットというからPepperみたいのかと思ったら大きなパネルなのね

    +121

    -3

  • 19. 匿名 2016/04/12(火) 22:25:57 

    余計まずそう。。

    +8

    -22

  • 20. 匿名 2016/04/12(火) 22:26:57 

    パリのマック、こんな感じだったよ。フランス語わからんし、店員に頼むより便利だったわ。

    +139

    -1

  • 21. 匿名 2016/04/12(火) 22:27:04 


    スマイル0円に疲れたのかな

    +63

    -1

  • 22. 匿名 2016/04/12(火) 22:27:06 

    機械音痴だからこういうのに弱い
    時間かかって後ろの人にイライラされそう

    +14

    -5

  • 23. 匿名 2016/04/12(火) 22:27:23 

    >>10
    この手の人って必ずすぐ来て同じコメント残すよね?
    マックトピにはこのコメントってマニュアルでもあるの?

    +20

    -5

  • 24. 匿名 2016/04/12(火) 22:27:26 

    スキミング大丈夫?

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2016/04/12(火) 22:27:32 

    無駄に接客サービスしなくてよくなるし、注文間違えても自己責任だし日本も導入したらいいと思う

    +144

    -1

  • 26. 匿名 2016/04/12(火) 22:27:43 

    店内に自販機有るみたいな感じ?
    てか良くある食券制ってこと?

    +96

    -0

  • 27. 匿名 2016/04/12(火) 22:27:45 

    自動販売機っぽいね

    +26

    -0

  • 28. 匿名 2016/04/12(火) 22:28:07 

    外でスマホで注文して時間指定してから、店で受け取れるようにしておけばいいんじゃないの?
    こんなデカいパネルがいると思えないんだけど。

    +35

    -11

  • 29. 匿名 2016/04/12(火) 22:28:11 

    スペイン行った時、マック入ったらこれでびっくりした!

    注文したらレシート出てきて、それカウンター持っていくと受け取れるから便利〜

    +86

    -0

  • 30. 匿名 2016/04/12(火) 22:29:27 

    これからどんどんこういう店増えて失業者続出
    ロボットやAIに仕事を取られるね

    +71

    -3

  • 31. 匿名 2016/04/12(火) 22:29:38 

    >>18
    ちょっとずれだけど
    うちの近くのペッパーくん
    大きな窓の下を絶望したかのように見下ろしてて、電源が入ってないのかな?と思って近づいてみたら突然クルって振り向いて腕を上にあげて大きな声で
    「みなさ〜ん、集まって〜」(?)みたいな事を叫んで座ってたお客さんを驚かせてて怖かったw

    +27

    -1

  • 32. 匿名 2016/04/12(火) 22:29:39 

    食券販売機が進化したような感じ?

    +124

    -0

  • 33. 匿名 2016/04/12(火) 22:30:00 

    最近自動音声やタッチパネルでの操作で客に対応させてる場面を見かけるようになってきたけど最終的には店員とか雇わず全部機械で対応させたいんだろうね
    人を使うのが面倒になってきたし人間の質も低下してきたから店員雇わず当然そうなって行くだろうね

    +61

    -1

  • 34. 匿名 2016/04/12(火) 22:30:02 

    レジ担当者の人件費が減るからマック少し安くならないかな?

    +26

    -3

  • 35. 匿名 2016/04/12(火) 22:30:30 

    食券ってことだよね
    特に真新しさは感じなかった

    +51

    -3

  • 36. 匿名 2016/04/12(火) 22:30:54 

    いいね、これで値段が安くなれば最高
    ジャンクフードなんて安くて手軽に購入&食べれればいい
    味がどうとかいう奴は個人バーガーショップの高い奴食べればいい

    +58

    -1

  • 37. 匿名 2016/04/12(火) 22:30:59 

    >>28
    外で注文すると、受けとり時間に遅れるとかこないとか
    面倒くさいこと多くなるやん

    +21

    -0

  • 38. 匿名 2016/04/12(火) 22:31:38 

    >>32
    これ子どもの頃押して券が出てきて、でもまだボタンが光ってるから押して押してってやってたら、5000円札を入れてたからでめっちゃ母に怒られたし、4杯くらい味噌ラーメン出されてしまった。

    +9

    -2

  • 39. 匿名 2016/04/12(火) 22:31:43 

    なんか、急に思い出した。

    +61

    -3

  • 40. 匿名 2016/04/12(火) 22:31:52 

    こうして少しずつ人間の仕事が機械に代わられていくのか
    あと10年で「消える職業」「なくなる仕事」
    あと10年で「消える職業」「なくなる仕事」girlschannel.net

    あと10年で「消える職業」「なくなる仕事」 主な「消える職業」「なくなる仕事」(一部抜粋) ▪︎スポーツの審判 ▪︎レストランの案内係 ▪︎電話オペレーター ▪︎レジ係 ▪︎ネイリスト ▪︎ホテルの受付係 ▪︎データ入力作業員 ▪︎簿記、会計、監査の事務員 オッ...

    +36

    -1

  • 41. 匿名 2016/04/12(火) 22:31:58 

    >>32
    なか卯の親子丼昔のほうが美味しかったよね?
    トピズレごめんなさい。

    +9

    -2

  • 42. 匿名 2016/04/12(火) 22:32:02 

    いま世界も日本もロボット開発に躍起になってるけどさ、普及させるならまず介護とか本当に人手が足りない、または人が敬遠しがちなジャンルに絞って進めてみてほしい。

    マクドナルドとかなんて、まだまだ必要なくない?



    +70

    -5

  • 43. 匿名 2016/04/12(火) 22:32:06 

    回転寿司のタッチパネルと一緒じゃん

    驚くことじゃない

    +65

    -1

  • 44. 匿名 2016/04/12(火) 22:32:57 

    スマイルは誰がしてくれるの

    +48

    -2

  • 45. 匿名 2016/04/12(火) 22:34:30 

    普通のレストランでは嫌だけど、マックみたいなファストフード店なら徹底的に「ファスト」の部分を追求するのもありだと思う

    +51

    -1

  • 46. 匿名 2016/04/12(火) 22:34:32 

    >>44
    しかたない…私が…

        /  ̄ ̄ ̄\
      /  ⌒  ⌒ \
      / ミ(●) (●)彡|
     | ::⌒(__人__)⌒:|
      \    `ー'  /
      /⌒<>★<>ヽ
      /  ソ   o   \\
    r;と_,ノ~'~'~'~'~、_゙っァ
      ⌒(   Y  ノ~´
         丿=/=/
        ヘ__ハ_)

    +23

    -1

  • 47. 匿名 2016/04/12(火) 22:34:42 

    んな事より他に気にする部分はあるだろーが
    米マクドナルド、店舗従業員のロボットへの置換を開始

    +66

    -2

  • 48. 匿名 2016/04/12(火) 22:35:56 

    クルーゼロの完全無人のマックだったら
    未来っぽくて一度行ってみたい気もする。

    +42

    -4

  • 49. 匿名 2016/04/12(火) 22:37:10 

    雇用が減るって言ってる人いるけど、日本は人口減ってきて、働く人が少なくなるんだから、こういうのいいと思うよ。

    移民受け入れするぐらいなら、ロボット化できることはしようよ。

    +79

    -0

  • 50. 匿名 2016/04/12(火) 22:42:22 

    私はこっちのほうがいいな。焦らないで選べるし

    +40

    -0

  • 51. 匿名 2016/04/12(火) 22:44:12 

    >>44
    タッチパネルが笑ってくれるようになるのでは?(笑)

    +16

    -1

  • 52. 匿名 2016/04/12(火) 22:45:11 

    横柄な店員に応対されるよりは良いと思う。
    食事前に気分が害されるのは嫌だ。
    と言いつつ、マックにもう何年も行ってない事に今気付いた。

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2016/04/12(火) 22:47:02 

    機械が故障しない限りいいんじゃないかな。
    対面だとオーダーミスやレジ前で怒鳴る気違い
    減ると思う。

    +22

    -0

  • 54. 匿名 2016/04/12(火) 22:52:58 

    ハンバーガーとかサンドイッチを自動で作る機械もあるんだよね
    パンと野菜とハムを集めてきてバター塗ってマヨ絞って組み立てる機械
    機械を監視する人間が一人だけいるマックがそのうち出来るだろうな

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2016/04/12(火) 22:53:38 

    私の住んでいる最寄りのマックにも設置してあります!
    けど、なぜか機械を使ってる人はごく僅かで、ほとんどの人はレジに並んで買っていますよ、、

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2016/04/12(火) 22:57:13 



    イケメンスマイル0円

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2016/04/12(火) 23:25:40 


    ならこれが最先端だったってことよ これでええわ

    +31

    -0

  • 58. かずき 2016/04/12(火) 23:27:46 

    こうしてアルバイトの仕事が減っていく
    学生はどうするんだろう

    コンビニとかも
    外国人の留学生とかに
    取られてるよね

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2016/04/12(火) 23:30:30 

    もうスマイルは売ってくれないのかw

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2016/04/12(火) 23:31:41 

    コミュ障の私にはすごくありがたいシステム
    日本にも導入してほしいなあ

    +18

    -1

  • 61. 匿名 2016/04/12(火) 23:32:42 

    最低賃金上げろーというのは
    結果的に自分の首締めることになる
    機械が最賃以下なら
    どんどん切り替わるだけ

    +4

    -2

  • 62. 匿名 2016/04/12(火) 23:38:47 

    失業失業ってしつこい
    どんだけレジ業務したいんだよ
    そんなにやりたいなら自営でレジやれ
    寝ときたい人に文句言うな
    自分だけ馬車馬のように働いとけ
    てか何かのせいにして仕事なくなるとか言う人に限って家事はスイッチ一つでできるとか飯はコンビニ行きゃいいとか言って家の事何にもしない
    丁寧に掃除するとかパン作りとか家事を増やそうと思えばいくらでも増やせるのに

    +15

    -7

  • 63. 匿名 2016/04/12(火) 23:41:29 

    仕事なくなったら大豆作ればいいじゃん
    醤油も納豆も味噌も豆腐もどうせアメリカが日本の心をぶんどって大豆作り独占してるんだろ
    だから仕事を奪われたら大豆を作ればいい
    納豆と醤油と味噌と豆腐を自分で作ればいい
    仕事なんかいくらでも増やせる
    アメリカの大豆なんか二度と買ってやるか

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2016/04/12(火) 23:45:22 

    店員側からしたら、注文間違えとか起こらないし嬉しいと思う、客層悪い地域とか。ただお年寄りには難しいかな。タッチ操作を教えるための店員が新たにいりそう。結局、手間が増えるみたいな…。

    +9

    -2

  • 65. 匿名 2016/04/12(火) 23:47:37 

    ロボットのせい(笑)で失業したら猟銃の資格とってイノシシとシカ撃ってそれ食べて生活する事にするわ
    えーっと?男は狩り(笑)で女は木の実やきのこを採るのが仕事なんでしたっけ?(笑)
    じゃあ椎茸農家に転向しますわ(笑)
    いや〜、マックのレジという素晴らしい仕事ができなくて残念だなあ〜(笑)
    レジを奪われて悲しいですぅ

    +10

    -3

  • 66. 匿名 2016/04/12(火) 23:49:05 

    ロボットというか、自動販売機でしょ。高速のPAとかいけば、本当にハンバーガーの自販機あるし。
    外国の人間ならともかく、世界に冠たる自販機大国の日本人がそんなに驚くことかなぁ。

    日本はどんな田舎にいっても道端にジュースの自販機あるけど、あれ、世界的に見て
    かなり異様な光景だよ。ほとんどの国では、管理のできる屋内にしか自販機おかない。
    外国なら壊されて商品や金を強奪される。
    監視カメラとかない昔からあのやり方が通用している日本が、いかに世界的に治安がいいか、だよね。

    +11

    -3

  • 67. 匿名 2016/04/12(火) 23:52:24 

    >>23

    素晴らしい皮肉

    +107610点

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2016/04/12(火) 23:52:29 

    レジの仕事がなくなって困る人がいるんだね
    すごいね
    レジなんか苦痛だったわ
    そんなにレジ好きな人なら農業も好きになれるだろうね
    対人サービスに費やしてた労働者の無駄な時間を農業に回せば国の食料自給率が上がりそう

    +18

    -0

  • 69. 匿名 2016/04/12(火) 23:58:07 

    それより
    マックをモスに置換して欲しい

    +6

    -2

  • 70. 匿名 2016/04/13(水) 00:02:07 

    >>66
    田舎だと自販機壊しても売り上げなんかたかが知れてる
    都会は人目が多すぎる
    日本で自販機泥棒したってメリットない
    窃盗するぐらいのアグレッシブな人間なら最初から素直に夜職したほうが普通に楽しめて稼げる
    だから日本では自販機泥棒が少ないだけ

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2016/04/13(水) 00:07:45 

    政治家もロボットの方が捗ると思う。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2016/04/13(水) 00:11:32 

    タッチパネルというか食券の自販機化自体は、技術的には前から可能でしょ。
    牛丼屋とかやよい軒とかいくらでも前例あるわけだし。
    あの部分を人間がやるか機械がやるか、というのは、高級化路線なのか
    廉価路線なのかの分岐点で、それを導入することで企業のコンセプトやら
    評価がきまっちゃうとこもあるしね。
    ディズニーやUSJはそういうコンセプトじゃないから意地でも置かないし、
    映画館とかもやればもうかりそうだけど、やらない。スタバもやらない。
    自販機化するということは、マクドナルドは廉価低価格路線でやりますってことだよね。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2016/04/13(水) 00:11:36 

    ガルちゃん民も人工知能でやっていいよ
    自分好みの人工知能だけをチョイスしてカスタマイズガルちゃんをやりたい
    合わない意見にイライラしたくない

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2016/04/13(水) 00:13:13 

    日本はただのレジに高級ホテルのコンシェルジュ並みの接客を求めるからおかしな事になる

    +22

    -1

  • 75. 匿名 2016/04/13(水) 00:19:04 

    三波春夫のお客様は神様ですのせいで自殺増えてそう
    自殺減らすノルマのために死因不明になってる人の分合わせたらすごい数自殺してると思う
    タッチパネル導入で少しでも労働者の重荷が減ればいいと思う
    たかだか800円稼ぐために嫌な愛想笑いばっかりしてたら死にたくもなるよ

    +11

    -1

  • 76. 匿名 2016/04/13(水) 00:21:43 

    >>70
    全然違うよ。
    「自販機荒らしするくらいなら夜働いた方がマシ」ってそんな理屈通用するなら
    泥棒自体存在しないじゃん。コンビニ強盗にそう言ってやれよw
    それに、田舎だろうが都会だろうが、売上がどうとか関係ないよ。
    買う人が少なければ、それだけ満タンに商品が入ってるんだから。
    商品盗めばよいだけのこと。

    それと、治安の面では日本に比較的近い韓国や台湾だって野外に自販機おいてないよ。
    野外に商品と金を置けば盗られる=これは世界共通の認識。
    島国で相互監視体制の強い日本が特殊なんだよ。

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2016/04/13(水) 00:23:45 

    >>72
    AIがお客さんの顔を覚えて「あ、お久しぶりです」なんて自然な対応してくれるようになれば変わるかも。
    何万人という来場者の一人一人の特徴や趣向に合わせて、軽く会話したり、的確なアドバイスしてくれる受付なら自販機的なAI導入もありだと思う。
    たぶん、すぐにそんな時代になる。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2016/04/13(水) 00:49:55 

    昔マックよく買ってた頃
    いつも店員が愛想悪いどころか
    かなり面倒くさそうな態度で感じ悪くて嫌だった。
    これなら無駄にイラッとしなくて済むしいいね

    +9

    -2

  • 79. 匿名 2016/04/13(水) 00:53:07 

    ロボットにはスマイル0円はできない

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2016/04/13(水) 00:58:16 

    雇用が…( ; _ ; )/~~~

    +4

    -3

  • 81. 匿名 2016/04/13(水) 00:59:38 

    >>76
    相互監視のムラ社会で泥棒したらそのコミュニティ追い出されるもんね

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2016/04/13(水) 01:12:09 

    >>81
    自販機泥棒がいないのは、日本全体のことですから、
    日本全体がムラ社会ってことです。

    +5

    -2

  • 83. 匿名 2016/04/13(水) 01:23:02 

    自販機が多いのは治安がいいからだろうよ
    外人が自販機の多さに驚くほどなんだから

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2016/04/13(水) 01:26:21 

    ますますマックは食い物売る店じゃない感が増していくな。

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2016/04/13(水) 01:45:48 

    松屋とかの食券機の進化バージョンねw
    思ったより衝撃度はないなー。

    自動券売機とかたくさんある日本はこの分野先進国でしょw

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2016/04/13(水) 02:08:08 

    豆知識だけど食券を考案したのは宝塚歌劇団の創設者、小林一三。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2016/04/13(水) 05:17:06 

    日本も完全ロボット化すればいいのに
    浮いた人件費で材料も工場も全部国産にしたら再起もあるかもね
    あ、国産でも「みのりフーズ」だっけ?みたいなのはNGだけど
    個人的には腐った肉以降マックに行く気にはならない
    それに日本だけかもしれないけどよく商品入れ忘れとかあったしロボット化は本当にいいと思う

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2016/04/13(水) 07:27:58 

    雇用が減るとか言われるけど、低賃金で人手不足のバイトをロボットがやってくれるなら問題ないだろ

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2016/04/13(水) 07:29:51 

    今だってロボットみたいな対応なんだから問題なし

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2016/04/13(水) 07:41:37 

    雇用が、レジが・・って言うのはそういう意味じゃなくて
    単純作業がどんどん機械化される事に対してじゃないのかな

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2016/04/13(水) 08:18:09 

    注文間違えとかないし、色んな国の言語で表示してくれるなら旅行者にも気軽に注文できていいと思う。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2016/04/13(水) 09:06:32 

    アスペルガーの私にとっては、とっても都合がいいです。

    自分の順番がまわってくると緊張して、注文間違えたりするから。
    口頭であれこれいうの苦手。
    機械なら、目で判断できて落ち着いてオーダーできる。

    セルフレジも同様。
    おばさんとやり取りするより、気が楽です。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2016/04/13(水) 09:28:44 

    悪いけど注文ミスかなり多いからこれの方がいい
    他の店と比べても異常に多い

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2016/04/13(水) 09:29:44 

    一種の「自動販売機」と思えばいいのか?
    利用するかどうかは、値段次第か?

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2016/04/13(水) 09:38:46 

    >>6
    技術職男は需用あるけど
    レジしかできない無能な女は用無しってことね

    +2

    -2

  • 96. 匿名 2016/04/13(水) 10:13:38 

    ファストフードはその方向に転換していったほうがいいと思う。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2016/04/13(水) 10:14:12 

    >44

    「スマイル下さい」

    って言ったら、パネルにこのスマイルマークが出て来そう(笑)。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2016/04/13(水) 10:14:27 

    >>95
    どの時代も技術が進歩していって不要になった人は切り捨てられていったよ。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2016/04/13(水) 10:16:14 

    クルーとしては、接客より大事な店舗内の掃除やメンテナンス、バーガーの製造に集中出来るから、いいかも♪

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。