ガールズちゃんねる

お金がなくて子供を諦めようか悩んでいます。後悔しますか?

2746コメント2016/04/19(火) 10:33

  • 501. 匿名 2016/04/11(月) 19:09:42 

    >>493
    人ひとりの一生を背負うんだから金のことこそ気になきゃだめでしょ…
    産んだらなんとかなるみたいな考えの人多いから今気軽にデキコンして離婚して母親の彼氏に虐待なんて事件起こるんじゃないの

    +50

    -5

  • 502. 匿名 2016/04/11(月) 19:09:44 

    貧乏でも何とかなる派は本当にお金のない家庭を知らない人だと思う、昔は貧乏な人が多かったって今は昔と同じじゃないよ、親の貧乏は高確率で子供に連鎖する

    +63

    -2

  • 503. 匿名 2016/04/11(月) 19:11:02 

    >>500
    不妊治療できる金があるって時点で貧乏じゃないじゃん

    +21

    -0

  • 504. 匿名 2016/04/11(月) 19:11:32 

    >>493
    でもビンボーなら、生まれた子供は生まれた事を猛烈に後悔だな笑
    感情論おしつけんなよババア

    +9

    -5

  • 505. 匿名 2016/04/11(月) 19:11:39 

    あたしだったら産まない。
    綺麗ごとぬきに、子供はお金かかるし、お金のない家庭に産まれたら、進学とか、人生の選択肢狭まります。
    貧乏でもってゆう時代じゃないですよ今。

    +60

    -12

  • 506. 匿名 2016/04/11(月) 19:11:58 

    >>1
    ガルちゃんに相談するな

    旦那か親族、もしくはFPに聞こう

    以上

    +6

    -7

  • 507. 匿名 2016/04/11(月) 19:13:04 

    こりゃ少子化になるわw

    +28

    -3

  • 508. 匿名 2016/04/11(月) 19:13:33 

    貧乏でもなんだかんだ子供は育てられるよ。しあわせにもなれる。子育てに何千万とかいう指標あるけど、そんなかかってないから(笑)そしたら親は私と姉育てるのにいくらかかったんだっていうね。これだけは言える、うちにそんな収入なかった。

    +7

    -17

  • 509. 匿名 2016/04/11(月) 19:13:58 

    たまにさ、給料日前でミルク代がとか 妊娠の検診代や出産費用がなくて 困ってます。みたいな書き込みをネットで見かけるんだけど、そういうレベルなら産むなよと言いたい。

    +84

    -2

  • 510. 匿名 2016/04/11(月) 19:14:06 

    料金を滞納するレベルの貧乏だったら真っ先に携帯とネットを切られるはずだから
    そこまで貧乏じゃなさそう

    +16

    -0

  • 511. 匿名 2016/04/11(月) 19:14:51 

    欲しいなら産んだ方がいい
    てか、産める身体をもってて絶対欲しくない人以外は産んだ方がいい
    1人くらいなんとかなる
    この子のために!って、思うし

    +7

    -11

  • 512. 匿名 2016/04/11(月) 19:14:58 

    今の時点でそう思うならやめたら?
    産めばなんとかなるとかゆう考え無責任だよ。
    犠牲になるのは子供。

    +36

    -4

  • 513. 匿名 2016/04/11(月) 19:15:04 

    自分の老後の心配の方が大きいなら子供は諦めた方が良いのでは?自分たちはもやし食べてでも子供が望んだ大学に入れてあげられるくらいの覚悟がないなら辞めた方が良い。

    +33

    -1

  • 514. 匿名 2016/04/11(月) 19:15:04 

    子どもを諦めなければいけないほどの貧乏ってどのくらい?
    世帯年収教えて

    +8

    -0

  • 515. 匿名 2016/04/11(月) 19:15:14 

    お金がないなら産まないで欲しい。まわりの援助があったりするなら状況次第では産めるかもしれないけどね。
    自分ちがすごく貧しかったから、私は産まないと決めた。もちろん貧しいだけが理由じゃないけど、小さな頃から親はカリカリしていて、いつも顔色伺ってきたから子供らしさなんてなかったよ。欲しいものなんておねだりしちゃいけない気がしてたし。
    一度だけ酔った親が、あんたいなかったら、生活楽だったのにって言われた時はショックだった。
    どうなるかわからない事に不安感じてばかりなのもしんどいけど、産んだならしんどくても子供に不憫な思いさせちゃいけないって覚悟して育てないと、私みたいに捻くれた考え方になっちゃうよ!

    +44

    -2

  • 516. 匿名 2016/04/11(月) 19:15:40 

    共働き750万の時は子供諦めてたけど、1000万超えて1人産もうと思い今妊娠中
    でも家の購入は諦めて、老後は旦那の実家に住む予定

    +8

    -22

  • 517. 匿名 2016/04/11(月) 19:16:02 

    1人くらい産んでも旦那働いてるなら大丈夫だと思うよ。
    このお金でどれほど節約しつつ楽しみながら生活するかでしょ。
    自分達の好きなもの我慢すればそれなりに大丈夫だと思うけど

    +10

    -2

  • 518. 匿名 2016/04/11(月) 19:16:20 

    どんなこともだけど、
    お金が無いから諦めるではなく、
    欲しいから頑張って働く稼ぐ
    という考えに変えたほうが建設的だと思います。

    +15

    -4

  • 519. 匿名 2016/04/11(月) 19:16:53 

    お金がないけどほしいので子供産みました
    子供を抱え現在食うものにも困る貧しい生活をしています

    って人いたら
    まずなんで産んだの?計画性なさすぎでしょ?てみんな思うんじゃない?
    そこで母親が「生まないと後悔するしなんとかなると思いました」て答えたらガルチャンでフルボッコされそうだけどね
    生まないと後悔するよ!ていう人ほど口だけでその人が面倒みてくれるわけでもないよ

    +63

    -3

  • 520. 匿名 2016/04/11(月) 19:16:56 

    40近くなって不妊治療始める世間知らずな人なんて、現実にはそんなにいないよ
    適齢期から治療を始めたものの長引いてしまったという人なら結構多い
    マスメディアが偏見を助長してる部分もあると思います。

    +19

    -7

  • 521. 匿名 2016/04/11(月) 19:17:01 

    無理して生んで辛い思いするのは子どもかもよ?

    +18

    -3

  • 522. 匿名 2016/04/11(月) 19:17:14 

    旦那さんも子供が欲しいなら産んで協力すればなんとかなるのでは?シングルでやってる人もいるし。親や義両親頼れるならもっといいですよね

    +3

    -3

  • 523. 匿名 2016/04/11(月) 19:17:39 

    貧乏のレベルによる。
    田舎なら年収500万なくても余裕。
    しかしタバコやらパチンコ、酒など貯金しないで散財してたら無理w
    都内で年収600万あっても高級住宅地または幼稚園や学校に子供いれたら年収3000万宅に比べれば貧乏だし辛い思いするだろうねー。

    +26

    -1

  • 524. 匿名 2016/04/11(月) 19:17:45 

    世の中には無計画に子ども作って、あげく離婚してシングルになって、慰謝料と手当てとかで働かずに保育園あずけてのうのうとしてる人がいますよ。
    そういう人は、お金のことなんか考えずに子作りしてますよ。

    +34

    -2

  • 525. 匿名 2016/04/11(月) 19:18:17 

    底辺育ちが必死に否定して足引っ張ろうとしてるのが惨めで笑える

    +17

    -11

  • 526. 匿名 2016/04/11(月) 19:18:51 

    主さんと年齢も結婚歴もほぼ同じです。共働きですが我が家も収入はそんなに多くありません(((^^;)現在私は妊娠中ですが、子どもにかかるお金は学費に習い事、塾など数え出したらキリがないですよね。。。不安は沢山ありますが、私は子どもが欲しかったので、節約しながら一生懸命働いていこうと思っています。主さんが、今より生活が苦しくなっても工夫しながら頑張ろうと思えるなら、ご主人と子作りについて話し合われてはいかがでしょうか? 主さんと年齢が近いから言えることですが、子どもが欲しいなら、何年も考えるほどの時間はもぅないと思いますので。。。

    +17

    -0

  • 527. 匿名 2016/04/11(月) 19:18:52 

    お金ないからが理由なら収入を増やすことから考えてみては?

    それで収入増えて、悩みはなくなるかもしれないし

    +7

    -3

  • 528. 匿名 2016/04/11(月) 19:19:09 

    その分寝る間も惜しんで働けばいいと思います。
    無理なら、そんなに欲しいものではないんじゃないかな?

    +11

    -3

  • 529. 匿名 2016/04/11(月) 19:20:00 

    この間ネットで夫婦で日雇いの派遣の仕事してて月に二人で15万しか稼げなく家賃も滞納してて
    生まれたばかりの子供育てられなく子供を幼児院?に預けてる番組見た。
    たまーに子供に会いにいくぐらいがやっと。子供が可愛い盛りだしパパママと暮らしたいたろうに可哀想だった。
    子供が可愛くないから預けているんじゃなくて一緒に住めなくて預けている、引きとっても生活できない。こんな感じの家族だったら産むのってお互いにもよくないよね

    +65

    -0

  • 530. 匿名 2016/04/11(月) 19:20:18 

    >>507

    少子化になるは間違い

    なぜなら20年くらい合計特殊出生率はあまり変わってないから

    +15

    -3

  • 531. 匿名 2016/04/11(月) 19:21:08 

    将来どちらにしても後悔すると思う。
    子供を産んでお金に困った時。
    金銭的に余裕があり、老後も安心だけど
    子供が産めない年齢になった時

    +14

    -1

  • 532. 匿名 2016/04/11(月) 19:21:43 

    正直女の子なら器量が良けりゃ何とでもなるよ、でも産まれる子が男の子だとそうはいかない。
    健全に育つとは限らないしね、老後の心配してるけど子供が一生独立しない危険性もあるよ

    +10

    -17

  • 533. 匿名 2016/04/11(月) 19:22:42 

    生活苦で苦労してる一部の輩が、必死に仲間を引っ張り込もうと貧乏アゲなコメントしてて笑う

    +10

    -4

  • 534. 匿名 2016/04/11(月) 19:24:11 

    >>524
    40になって焦って若いヒモ男作って子供作った人知ってる。
    案の定、男に逃げられシングルで生活保護。
    親や兄弟はお金あるからウチは!とか言ってる。それなら生活保護貰わせず面倒みろよって思う。

    +9

    -1

  • 535. 匿名 2016/04/11(月) 19:24:14 

    収入が少ないのなら、増やすにはどうしたらいいのか考えてみては?
    世帯収入が子供も持てないほど低いなら、持てるぐらいには増やせれると思います。

    +6

    -2

  • 536. 匿名 2016/04/11(月) 19:24:49 

    世帯年収450万だけど住宅ローン返し終えて子供2人分の大学費用溜まりました
    プライドなんて捨てて親でも保険でも利用できるものはなんでも利用しましょう

    +33

    -8

  • 537. 匿名 2016/04/11(月) 19:25:09 

    >>107

    公立中学で229万もかからないのでは?
    1カ月6.3万。この資料、どんな計算してるの?

    大きな出費は制服と修学旅行位しか思いつかない。よっぽど活動的な部活とか?学費も教科書もタダなのに。

    大学は確かにお金かかるけど、短大や専門卒の選択肢だってある。
    産まない家庭が増えれば少子化が加速し、労働人口が減るので、年金が減る。

    どれだけ収入が低いのかわからないけど、子ども欲しい気持ちがあるなら、収入を増やす努力をして産んだ方が後悔しないと思う。

    出処不確かな資料や情報を鵜呑みにしない方がいい。

    +12

    -3

  • 538. 匿名 2016/04/11(月) 19:25:27 

    >>531
    後者は自分で割り切りつければいいだけの話だが、前者はシャレにならんやん笑

    +5

    -0

  • 539. 匿名 2016/04/11(月) 19:27:07 

    田舎だと年収安くても大丈夫ってのはよく聞くけど、実際は親のもってる土地に家建てたり、親の金で二世帯住宅建てたりするだけで、親が資産持ってないときついと思うな

    +21

    -1

  • 540. 匿名 2016/04/11(月) 19:27:32 

    子供一人当たりに掛かる費用3000万だと、大卒までの22年間で割ると年140万の現金が必要。これに日々の生活費が住宅費含めて年180万、自分達の老後貯蓄(二人で5000万)を 30年で貯めるとなると年170万になる。年間合計で490万の現金が必要になるから 世帯年収600万に相当する。 これに自動車所持や予期せぬ病気、旅行等を足すと・・・

    お金の計算すると現実が見えてくる。


    +20

    -2

  • 541. 匿名 2016/04/11(月) 19:27:35 

    >>1
    >>525
    貧乏に育ったらこうやって底辺育ちってバカにされるよ、子供大学出せない塾にも行かせられないレベルなら辞めた方が良い、産んだら終わりじゃないよ

    +15

    -1

  • 542. 匿名 2016/04/11(月) 19:28:47 

    そんな気持ちで産んでもしんどいだけだと思う。お金ないから共働きで0さいからフルで預けて子供と一緒にいる時間もなくて働いてクタクタとか…
    なんか悪循環な思いがめぐりそうー。

    +6

    -1

  • 543. 匿名 2016/04/11(月) 19:28:51 

    低所得者の子供は低所得者の大人になる傾向があるらしいよ。

    教育に金使えないから。

    +41

    -1

  • 544. 匿名 2016/04/11(月) 19:28:53 

    産めばなんとかなるって、なんとかなってる人か、同じ状況の同志が欲しくて言ってる人なんじゃないかと思ってしまう。

    私は家が貧乏で小学生のときにイジメられました。
    他の子が持ってる可愛いグッズも買ってもらえなかったしお祭りとかも何も買わないのをからかわれたりして遊びにも誘われなくなった。家に呼んでもお菓子とかジュース出せなかったし友達の家では私の家でお菓子出なかったからと一人だけ食べさせないとハブられました。
    親は忙しく働いていたから相談も出来なかった。
    嫌な思いをするのは子供です。貧乏な親は子供産まないでください。

    +47

    -4

  • 545. 匿名 2016/04/11(月) 19:29:44 

    田舎の場合、車一台だし維持費がかかる。親と同居なら家賃は安いけど、そうでなければそれほど安くもない。食費も都会と今はそんなに変わらない。大学行かせないなら田舎でもいいけど、大学進学したいなら下宿代も余分にかかる。

    結論、田舎だからといって給料安くてもやっていける時代じゃない。

    +19

    -1

  • 546. 匿名 2016/04/11(月) 19:30:03 

    ていうか成長するにつれお金の面だけじゃなく色んな事が大変になるのに、
    子どもひとり育てる経済能力がないなら厳しくない?

    準備も計画性もない親から産まれるって事だよね?

    産むななんて他人には言えないけど、
    綺麗事じゃないことだけは確かだよ。

    +5

    -0

  • 547. 匿名 2016/04/11(月) 19:30:10 

    >>459
    私は子供いるが、子供いない人の意見参考になると思うよ。
    それより、誰か頼ろうとぽんぽん産んで、子供可愛いよーってのが説得力ない

    +24

    -2

  • 548. 匿名 2016/04/11(月) 19:30:11 

    >>13
    金持ちが5人作ればいいんじゃない?
    ビンボーな家に生まれる子供の身になれ。

    +6

    -0

  • 549. 匿名 2016/04/11(月) 19:30:31 

    高齢になればなるほど出産はリスクも高くなるし親の体力問題もありしんどくなりますよ。

    +1

    -0

  • 550. 匿名 2016/04/11(月) 19:30:38 

    私はアラサーですが、私たちが子どもの頃って多少貧乏でも子ども何人もいる家ってまぁ一定のわりあいで存在してて、金銭的な理由でだけで子ども諦める家庭って今より少なかったと思う
    でもバブルがはじけて、貧富の差が激しくなって、何よりネットなんかで平均収入や他人の生活が簡単に知れるようになり周りの状況が分かるから、こうして子どもを持つべきか否か悩み、諦める人がこれからどんどん増えていくと思う
    結果、貧しい家庭に生まれる子どもの割合は減るから、昔よりさらに肩身が狭い思いを強いられるんじゃないかな

    何より辛いのは、SNS。私たちの頃はお金持ちの子の家の暮らしを想像こそすれども見ることはほぼなかったけど、今は簡単にリア充友達のリッチな暮らしが見られる。あの子は家族で何を食べて、どこに行って、かたや自分は…ってなったら
    辛いと思うよ。

    +48

    -0

  • 551. 匿名 2016/04/11(月) 19:31:09 

    お金がないからって諦めるのは残念だな。子供産んだらある程度苦労させないように惨めな思いさせないようにって一生懸命になるのが親ってもんじゃないの?だからみんなパートに出て自分の服も買わず子供の学費とかに当ててるんじゃん。まぁ逆に言えばそれくらいの覚悟ができないのなら子供なんて持たない方がいいのかもしれないけど、産む前からあーだこーだ言ってるのは逃げてるだけの気がする。本気になれば何だってできるし、その親の姿を見て子供は成長していくもんだと思うけどね。

    +22

    -14

  • 552. 匿名 2016/04/11(月) 19:31:18 

    >>540

    やばい。。。

    これ見ると「世帯600に子供1人」基準だね。

    うちもっと稼がないと・・・

    +15

    -5

  • 553. 匿名 2016/04/11(月) 19:31:34 

    不毛なトピw
    自分の好きなようにすればいいんだよ。
    他人に言われたからって決めたら後悔するだけ。
    旦那と話し合って決めなよ。

    +31

    -2

  • 554. 匿名 2016/04/11(月) 19:31:59 

    夫婦で決める事だと思うけど将来産んでからこの子のせいで生活が辛いと思ってしまうレベルなら辞めといた方が、、、貧乏でも色々あるからね。
    母乳が出ないとミルク代結構かかるけど産んだ後旦那さん1人で生活できるレベルなのかな?

    +8

    -0

  • 555. 匿名 2016/04/11(月) 19:33:17 

    簡単に「お金が少ないなら働けばよい」とは言えないなぁ。家は子供一人だけど、入退院を繰り返しとってもじゃないが働けなかった。
    とりあえず最低限一馬力でも生活していけるのであれば、どんな子供が産まれても対応できる。
    共稼ぎじゃないと生活していけない状態なら、万が一子供に障害や病気があった場合、大変だと思う。
    子供を持つって、金銭的な事だけじゃなくどんな子供が産まれても成人までは責任をもって育て上げる事だから、お金以外の事も覚悟が必要。

    +38

    -0

  • 556. 匿名 2016/04/11(月) 19:34:01 

    今の時代に、貧乏な家の子って過酷だと思うよ。昔と違って、貧乏な場合、子供をあきらめる家庭が多いから。だから、よけいに貧乏な子供が目立って浮いてしまう。子供からしたら、つらいと思う。

    +50

    -5

  • 557. 匿名 2016/04/11(月) 19:34:54 

    そうゆう状況で産むことを、無計画ってゆうんだよ。

    +11

    -5

  • 558. 匿名 2016/04/11(月) 19:35:36 

    お金でピリピリするようなら止めとけばいい
    子供って母親の表情とかにすごい敏感だよ

    +38

    -2

  • 559. 匿名 2016/04/11(月) 19:35:42 

    うちも経済的な事を考えて子供を諦めたから主の気持ちわかる。

    旦那が正社員年収450万、私が非正規で420万。
    妊娠すると貯金が出来なくなるのがキツイ。

    +2

    -28

  • 560. 匿名 2016/04/11(月) 19:35:54 

    うちは不妊治療にお金をかけ過ぎて、結局諦めたよ
    育てるということを考えれば、年齢と年収、そして夫婦の今後を思うと無理だなって

    でも主さんは若いのだし、自然に授かるようなら早めに産んだ方がいい
    お金のことは産んだ後でもどうにかできる

    +16

    -4

  • 561. 匿名 2016/04/11(月) 19:36:17 

    少子化ノンストップだね。
    このトピ見てると。

    +19

    -4

  • 562. 匿名 2016/04/11(月) 19:36:37 

    私の知り合いに自分じゃ子供育てられなくて施設に預けてるひとがいる。離婚してシングル、仕事も短時間の仕事。子供の面会も月に数回。なのに、そのシングルマザーには身体に病気抱えた年上彼氏?内縁の夫?(無職)と同棲中。お金ないから貸してと言われ無理だよって言ったら、人でなしとまで言われたわ。
    おまけにその人の姉も同じ感じ。ナマポ貰いながら無職の彼氏と同棲中。それで子供欲しいとか、どんだけ馬鹿なんだ?
    産むなら子供に辛い思いさせちゃいけないやろ。
    人の事どうこう言う筋合いはないけど、こんな人たちには産んで欲しくない!!

    +24

    -1

  • 563. 匿名 2016/04/11(月) 19:38:10 

    産む前にある程度の貯金はないとね。
    身体が弱い子だったら思うように仕事出来ないよ、母乳出なけりゃミルク代すごいしオムツ代節約したくても働いてたら布オムツなんて絶対無理。
    今の時代学校も塾ありきの授業だよ、親が付きっ切りで勉強見てあげられるなら塾はいらないだろうけどなかなか大変だと思う

    +25

    -0

  • 564. 匿名 2016/04/11(月) 19:38:26 

    >>559
    え、諦めなくてもいいんじゃない?
    あなたがまた働けば大丈夫だし、450万あるなら1年ぐらい質素な生活すればいけると思うけど。

    +11

    -2

  • 565. 匿名 2016/04/11(月) 19:39:04 

    >>525
    将来あなたのような心のない人に、子どもが蔑まれる思いをする事のないように、がむしゃらに仕事するしかないですね。
    貧乏だと、有無を言わさず否定される事があなたによってわかりましたから。
    いじめもこうして起こるんでしょうね。
    人の振り見て我が振りなおせ。気をつけます。

    +8

    -3

  • 566. 匿名 2016/04/11(月) 19:39:47 

    産んでも産まなくても後悔するだろうね。
    選択しなかった方の人生がよく見えるから。
    子供を産むのにはタイムリミットがあるから年をとってから欲しくなってもできないよ。
    子供はお金がかかるけど、私は子供のいない人生は考えられないな。

    +6

    -10

  • 567. 匿名 2016/04/11(月) 19:40:00 

    迷ってる様ならやめた方がいい気もする。
    でもちゃんと考えるのはいい事だと思う。
    でも障害があっても何があっても動じない覚悟や強い気持ちは必要。
    自分を知る事だと思う。

    +8

    -1

  • 568. 匿名 2016/04/11(月) 19:41:34 

    うちは旦那が480万。わたしはパートで100万。不妊治療通ってます。
    これでも子供一人はキツイですか?
    年齢は34歳。埼玉住みです。

    +9

    -19

  • 569. 匿名 2016/04/11(月) 19:42:20 

    私は貧乏家庭に産まれました。
    今3人子供いて一軒家で何不自由なく暮らしています。
    でも自分が幼い時は貧乏な実家が嫌で嫌で何度死のうと思ったか。
    貧乏な実家とは今疎遠です。


    お金が初めから用意できないなら、私なら子供は絶対産みません。
    子供には色々我慢させたくないから。

    +39

    -5

  • 570. 匿名 2016/04/11(月) 19:43:05 

    暗くなるトピ。。
    諦めた方がいいのかな。

    +9

    -5

  • 571. 匿名 2016/04/11(月) 19:43:56 

    両親と義両親に相談してみてはいかがでしょうか

    +5

    -2

  • 572. 匿名 2016/04/11(月) 19:44:41 

    身軽である産む前に、お金をなんとか出来ない人が、
    産んだ後に急にお金をなんとか出来るようになるとは思えないな〜
    子供がいるからこそ頑張れるってのはあるかもだけどさ…
    実際小さな子供居て、出産前より収入アップとか難しいよ。

    +47

    -2

  • 573. 匿名 2016/04/11(月) 19:44:49 

    ここで聞いても、どうせ皆自分の立場から主観的なコメントしか出来ないんだから聞くだけ無駄だよ
    自分と違う立場の相手を貶めたいだけのバカもチラホラいるし

    +11

    -3

  • 574. 匿名 2016/04/11(月) 19:46:46 

    絶対後悔すると思う!
    共働きで頑張るなどで、子供一人くらい、育てられるのでは?!

    +10

    -9

  • 575. 匿名 2016/04/11(月) 19:46:51 

    >>561
    一時異常に子供が多かっただけで産まれる子供の数はここ最近落ち着いてるよ。
    子供が減ったって困るのは高齢者だけ自分達の面倒見てもらえないからね

    +9

    -0

  • 576. 匿名 2016/04/11(月) 19:47:50 

    わたしの家は貧乏ですが、母が明るくて父とも仲良いので気になりません。今年から社会人なのではやく親孝行したい\(^o^)/

    +28

    -1

  • 577. 匿名 2016/04/11(月) 19:47:50 

    >>568
    世帯年収580万、きつくはないのでは?

    +25

    -0

  • 578. 匿名 2016/04/11(月) 19:48:14 

    >>532
    ここ性別によるマウンティングするトピじゃないから

    +6

    -1

  • 579. 匿名 2016/04/11(月) 19:48:50 

    子供嫌いでっていう理由なら後悔しないかもしれないけど、お金が理由なら後悔するかもね
    ある程度お金に余裕ができた時に虚無感とか起こりそう。

    +11

    -0

  • 580. 匿名 2016/04/11(月) 19:49:33 

    私は子供諦めました。昔、貧乏だったから。お金なくて色んなこと諦めました。進学も遊びも。だから、友達と呼べる人なんて少ないし、その友達は今や大企業や専門職でバリバリ働いてる。
    私も結婚して必死にもがいてお金貯めたけど、それは自分の為に使う。昔、自分が出来なかった事をやるために使う!大学に行って、旅行にも行きます。

    +29

    -1

  • 581. 匿名 2016/04/11(月) 19:50:22 

    年収とか今後の旦那の昇進の見込みや共働きのさい頼れる親がいるかとか、住んでる場所にもよるし
    それによるよ。

    +6

    -1

  • 582. 匿名 2016/04/11(月) 19:51:17 

    >568
    子供一人なら大丈夫だと思います。ただ、中学以降、びっくりする程お金が掛ります。
    子供にどれだけ教育費を掛けるか、各ご家庭でまちまちなので塾や習い事に通わせないなら十分。
    塾や習い事、部活動(多少お金が掛ります)などやらすのであれば、どんどん出費が増えて行きます。
    各ご家庭のご夫婦の教育方針次第ですね。国立大でも年間50万~60万(学費のみ)かかるので、私大や専門学校なら倍、高卒で就職するのであれば、(私立校はお金掛りますが・・・)高校以降の塾代や進学費用はそっくり浮くでしょう。
    御子さんの希望、ご両親の教育費に費やす考え方で全く違ってくると思います。

    +10

    -1

  • 583. 匿名 2016/04/11(月) 19:51:27 

    32歳の時は私もいらないと思ってた。
    旦那と2人で楽しいしいろいろやりたいこともある。
    でも子供がいないと人生長すぎた。30代後半くらいから時間を持て余し本当にこれで良かったのか毎日悩んでる。そうなってからでは遅すぎるので産める年齢の間に覚悟を決めてほしい。

    +36

    -4

  • 584. 匿名 2016/04/11(月) 19:52:55 

    貧乏ってどのレベルか知らないけど、子供いる家庭がみんな裕福なわけじゃないよ
    教育資金もレジャー費も老後資金も余裕だわ〜って人達の方が少ないと思う
    こんな世の中だからみんな一抹の不満は持ちつつ節約するところはして
    身の丈に合わないものは諦めて、何とかやってるんじゃないのかな
    無計画なのは私も反対だけど、あんまりネガティブにばかり考えてたら身動き取れなくなる

    +29

    -1

  • 585. 匿名 2016/04/11(月) 19:54:06 

    子供に限っては産んで後悔するより産まなくて後悔する方がマシだと思う

    +25

    -8

  • 586. 匿名 2016/04/11(月) 19:54:39 

    世帯年収600万だから子供1人しか無理だなって思ってたら、3つ子授かっちゃったよ。
    もう頑張るしかない!って人いたな。
    計画通りに必ずしもいかないよね。

    +56

    -0

  • 587. 匿名 2016/04/11(月) 19:55:01 

    >>578
    マウンティングっていうか、現実だと思う
    まだまだ社会は男社会だよ、働いてるならわかると思うけど。
    フリーターでも愛嬌と器量があれば結婚できる女の子は多いけど、フリーターの男の子だとそうはいかないでしょ?

    +13

    -2

  • 588. 匿名 2016/04/11(月) 19:55:37 

    産んだあと責任とれるなら産めば?

    以上

    +25

    -1

  • 589. 匿名 2016/04/11(月) 19:56:15 

    ご夫婦ともに子どもを積極的に欲しいと思わず、夫婦二人で生活することに前向きなら産まなくてもいいと思います。

    ただどちらか一方が子どもいたほうが…という気持ちがあるなら、そこは話し合って家庭設計しないと後悔すると思いますし、また経済的環境がネックで、それがなければ子どもを産みたいと思うなら子どもを産み育てることを前向きに考えて、家庭の経済状況が改善しないか向き合えばいいと思います。

    産むのも育てるのも、責任とるのも親となるトピ主さんご夫婦です。

    よく話し合ってください。

    +9

    -1

  • 590. 匿名 2016/04/11(月) 19:58:04 

    まーね。
    健常で頑丈で自分と相性がいい子供が産まれるといいけどね。

    でも、障害を持っている子供かもしれないしね。そんなん産まれたら、まじ人生、終了だわ。

    本当に運の良し悪しがでるよ。
    結婚もそうだけれども。

    自信がないのなら、止めといた方がいいと思うけど。

    でもさ………子供がいない妻の立場は弱いからね。

    仮に旦那が浮気しても、浮気相手の女からも軽く見られる。
    子梨なら略奪可能だってさ。

    旦那がわの親族からもね。
    しょせん、子供も産めない女。何をしたっていい。
    遺産も横取りされるよ。
    子供がいないのなら、旦那からしっかり遺言書を書いてもらわないとね。

    やはり、世の常は女は結婚してなんぼ、子供を産んでなんぼだものね。

    だから、本当は子供が不自由なく暮らせるだけの収入の男としか結婚してはダメだよ。
    甲斐性なしと結婚するぐらいなら、一生独身がまし!!

    これが現実です。






    +10

    -14

  • 591. 匿名 2016/04/11(月) 19:59:27 

    ある日突然若くして更年期到来。
    当然サイクルは終了します。
    産みたい産みたくない自分の意思ではなく、女でなくなる。
    まだ産める時期にあるならば、子を持つ選択をしても間違いではないと思うよ。

    +8

    -2

  • 592. 匿名 2016/04/11(月) 20:00:00 

    諦める



    お金を増やす

    かしか、ない。

    そんなの小学生でも知ってる。

    私は、新聞配達で欲しいもの買った子

    +17

    -1

  • 593. 匿名 2016/04/11(月) 20:00:32 

    >>587
    確かに婚活とか行くと男は年収で弾かれるね

    +3

    -0

  • 594. 匿名 2016/04/11(月) 20:00:41 


    借金してない限り

    自分より子供優先で考えたら上手く行く

    勿論夫の意思も含め

    +3

    -1

  • 595. 匿名 2016/04/11(月) 20:01:25 

    楽観的って叩かれそうだけど妊婦検診の補助、出産一時金で殆どお金はかからないし、産まれてからも児童手当があるし、子供の医療費も高額じゃなければ無料。公立高校は無償化。
    私立の学校に通わせたいとか習い事を沢山させたいとかそういうのがあるならもっとお金はかかるだろうけど、年収400万でも一般的な生活で子供は育てられると思ってる。地方だけど

    +13

    -6

  • 596. 匿名 2016/04/11(月) 20:02:03 

    子ども1人増えたからって金銭的に余裕なくなったり
    いないからって余裕でたりしないと思うよ
    そんな変わらない
    みんな無いなりに節約したり働いたりして頑張ってるし
    欲しいなら作ればいい
    2人目や3人目だったらその悩みもわかるけど、、、
    節約したいならお下がりやユーズド利用するとか特待生目指すとか色々あるじゃん

    欲しくてももう授かりにくい年齢に差し掛かりつつあるから
    後悔しないように

    +9

    -2

  • 597. 匿名 2016/04/11(月) 20:02:14 

    旦那様の意見や、人それぞの環境があるので難しいですが…
    私は子供は絶対にいた方が良いと思います。授かれる健康な体、年齢なのであれば、なおさらです。私自身、子供を産んで、価値観、人生観がかわりました。
    裕福ではありませんが、今子供と一緒に人生を歩めて毎日幸せです。お金は頑張って働けば何とかなります。この子の人生のためにがんばろうって思えるんです。子供って、そのくらい愛おしい存在です。
    いざ、お金に余裕が出来て子供が欲しい!と思った時に、年齢などであきらめなきゃならないことのないように…それはもっと後悔してしまうと思いますので!

    +13

    -6

  • 598. 匿名 2016/04/11(月) 20:03:39 

    私の家世帯年収500万で子供3人でした。全員短大出て今正社員として働いてますよ。なんとかなります。

    +6

    -8

  • 599. トピ主 2016/04/11(月) 20:03:40 

    遅くなってすいません。
    トピ立っている事に先ほど気づき、1からじっくり読んでいました。
    「トピ主の追加情報を」というコメントが多くあり、読むのを途中で中断し、書かせてもらいます。

    旦那は小さい会社でサラリーマンをしていて年収300万弱。退職金などありません。補助も何もないです。
    私はフリーランスで年収約150万です。
    地方都市住まい。賃貸暮らし。借金はなく、ギャンブルもなし、お互い物欲もそこまでないです。

    私は欲しい物があれば買ってもらえて、大学に行かせてもらえる程度の家庭で育ちました。
    そのせいもあって、自分も子供を産んだら「子供のしたい事はさせたいし、貧しい想いをさせたくない」という気持ちが第一にあります。
    子供に「こんな貧乏な家に生まれたくなかった」と思わせるのが辛いです。
    そして迷惑をかけさせない為にも、自分たちの老後資金もしっかり貯めたい。

    「子供に十分な教育費を、そして自分たちの老後資金もしっかりと」
    それって私たちの家計では不可能なんじゃないか?と思い悩んでいました。

    その為、家計が苦しくても産まれた方、諦めて子なしの人生を歩んでる方、先輩方の様々な意見を聞いてみたくてトピを立てました。
    自分の周りに同じような人はいないので、皆さんの意見とても参考になります。

    引き続き読ませて頂きます。
    ありがとうございます(;;)

    +78

    -1

  • 600. 匿名 2016/04/11(月) 20:04:11 

    >>587
    私は578さんでは無いけど、
    産まれるのが女の子でしかも器量良しになるかは、かなりの賭けじゃないかな?
    そもそもその母親は、金持ち捕まえる器量の無いDNAの持ち主だし。

    +9

    -0

  • 601. 匿名 2016/04/11(月) 20:04:11 

    専業主婦で夫の年収500弱で子ども7才、6才いて、三人目がお腹にいますが、貧乏なうちに入るんですかね、σ^_^;?
    でも私はお金がないからって子ども諦めることできないです。

    +10

    -29

  • 602. 匿名 2016/04/11(月) 20:04:53 

    子供からしたら迷惑だからやめてほしい
    貧しくても幸せな家庭なんて幻想です
    幼いときは貧しいから我慢しがち、やっと成人しても貧しい実家がついてまわる

    +23

    -13

  • 603. 匿名 2016/04/11(月) 20:05:30 

    今の時代、塾も習い事も何もやっていない子供って、珍しい気がする。
    何かしら、1つくらいはやっているし、小学校でも友達同士で習い事の会話が出るらしく、子供の方から「習い事したい!」と言ってくる。

    +13

    -6

  • 604. 匿名 2016/04/11(月) 20:06:12 

    女としてのアイデンティティ欲しさに産むやつ
    それで思い通りに行かなかったとしても八つ当たりやめてね

    +19

    -2

  • 605. 匿名 2016/04/11(月) 20:06:20 

    躊躇=止める方を選んでいる。

    +7

    -4

  • 606. 匿名 2016/04/11(月) 20:06:44 

    少ない年収っていくらなのかわからないけど、子供一人いたら明日食べるのも着る服もないかもしれないくらい生活キツくなるならやめたほうがいいと思うけど、出産適齢期過ぎてから子供が欲しいと思っても遅いのでよく夫婦で話したほうがいいですよ!

    +9

    -0

  • 607. 匿名 2016/04/11(月) 20:07:11 

    子どもが欲しいって表現にすごく違和感がある。
    親孝行とかも、
    親が自分の意志で生んだのに変な話だと思う。
    人ひとりの人生背負う責任をもって生むんじゃないの?

    +35

    -6

  • 608. 匿名 2016/04/11(月) 20:07:14 

    産みたいだの諦めるだの、どっちみち親のエゴだよね
    今日も近畿地方で子供がかわいそうな目に遭いましたが
    お金だけの問題じゃない
    ここの書き込みこわすぎ

    +23

    -5

  • 609. 匿名 2016/04/11(月) 20:09:39 

    貧乏だと子供が虐められて可哀想って言うけど、それは虐める側の教育に問題があるのでしょう?

    うちは比較的余裕のある家庭だけど貧乏な子でもお友達になってほしいと思うし、そんなことで虐めたりしないようにしっかり教育したい。社会に出たら色んな人とやっていかなきゃいけないんだから。

    +17

    -10

  • 610. 匿名 2016/04/11(月) 20:09:40 

    年収300万の時に一人目産んで都会暮らしだったので家賃の支払いだけでも高くて生活キツくて大変でしたが、今は旦那が役職につき年収800万になりました。一人目育てている時は二人目はないと思っていましたが、二人目も産んで良かったと思えます。ちなみに私は20代後半で旦那は30代です。早く決断を出した方がいいと思います。出産はタイムリミットがあるので。

    +10

    -4

  • 611. 匿名 2016/04/11(月) 20:09:41 

    >>599
    地方なら問題ないかな?
    年収300万の男ゴロゴロいて結婚してる。
    あとは実家、義実家に住むとかならね。
    家を貯金もなくローンで建てるなら無理。

    +22

    -2

  • 612. 匿名 2016/04/11(月) 20:11:15 

    私が住んでる地方は農業と漁業が盛んだからとにかく食費がかからない。肉と加工品くらいしか買わない
    選別漏れの野菜が袋いっぱい100円~200円とかよくある
    住む場所を変えることも検討してね

    +8

    -2

  • 613. 匿名 2016/04/11(月) 20:11:20 

    うちも子供授かった時はトピ主さんと変わらなかった
    年齢は夫婦ともに29歳
    39歳の今は 夫480万、私はパートで100万くらいに

    なんとか住宅ローン組んで、貯金も出来てます
    旦那さんの年収の伸び率にもよるかな…
    若ければまだ伸び代あります
    旦那さんの会社の上司や先輩もみんな子供諦めてる訳じゃないですよね?

    +10

    -2

  • 614. 匿名 2016/04/11(月) 20:12:43 

    人は生きてるだけでも十分立派だよ。貧乏でも勝機はあるし、金だけ持ってても不幸な人もいっぱいいる。

    子供一人ぐらいならよっぽど経済観念が無いわけでない限り十分育てられるはずです。子供の可能性に賭けましょうよ。

    +9

    -14

  • 615. 匿名 2016/04/11(月) 20:15:00 

    自力で子供を育てる甲斐性が無い人間は産むべきじゃないと思う
    きつい現実ときつい言葉だとは思うけどね

    無理して都会に住むのをやめて田舎で暮らすというのもありだとは思う
    都会だと保育園も足りないからね
    どうしても子供が欲しいなら田舎で共働きがいいんじゃない?
    助成金頼みで子供作ってもいずれ破綻すると思う

    +17

    -1

  • 616. 匿名 2016/04/11(月) 20:15:05 

    主さんは、産んでも後悔しそうだし、産まなくても後悔しそう。

    +41

    -3

  • 617. 匿名 2016/04/11(月) 20:16:36 

    ここのトピ、負のオーラがすごいな
    貧乏でも努力して這い上がった人もいるのに
    そんな人はがるちゃんやってないんだろうけど

    +12

    -8

  • 618. 匿名 2016/04/11(月) 20:17:25 

    貧乏だからどうとか裕福だからどうとか、裕福な家庭だけど貧乏な子にもお友達になってほしいみないなコメあるけど、親がそんな考え方だから虐めってなくならないんじゃないの?

    +29

    -3

  • 619. 匿名 2016/04/11(月) 20:17:45 

    >>599

    たしかに高給取りではないけど
    地方住みで子供諦めるほどの
    低所得でもないでしょ。

    +30

    -3

  • 620. 匿名 2016/04/11(月) 20:17:58 

    夫が定職に就いていて定収入があり、夫婦仲がよくて離婚しそうになく、夫婦ともギャンブルや喫煙をせず、計画的にお金を運用できる賢さがあり、責任感が強く、裕福ではなくても子供にたっぷりの愛情を注げて、決して虐待やネグレクトをせず、自分が不自由しても子供に不自由させまいという強い気持ちがあるなら、主さんは子供を作っておいた方がいいと思う。

    +8

    -1

  • 621. 匿名 2016/04/11(月) 20:18:04 

    ここを安倍さんに読んでもらいたい

    +40

    -4

  • 622. 匿名 2016/04/11(月) 20:18:50 

    地方在住じゃないので詳しくは分からないけど、
    地方都市で旦那さん300万奥さんフリーで150万なら
    貧乏って言うほどじゃないんじゃない…?
    物欲なしってことは貯金もそれなりに溜まってる?
    それなら子供を諦めなきゃいけないほど切羽詰まった状況じゃないように思うけど
    どうなんだろう
    まあ「何でも好きなことさせてあげる」っていうのは無理かもしれないけど

    +44

    -2

  • 623. 匿名 2016/04/11(月) 20:19:21 

    食べる物に困るとか学用品が揃えられない位にお金が無かったらやめておいた方がいいと思うけど、習い事をさせられないからとか塾や私立に通わせられないから…とかいうのなら産んだ方がいいと思います。
    お金をたくさんかけたからと言って子供の人間性が素晴らしくなる訳でもないですし。
    お金が無ければ、愛情をたくさんかけてあげてカバーすれば豊かな人間になるのではないでしょうか?

    +20

    -2

  • 624. 匿名 2016/04/11(月) 20:20:12 

    >>599
    夫婦合わせて450万かー。しかも増える見込みもなさそうだね。
    自分の子供時代のようにさせてあげられないってわかっててもどうしてもほしいなら一人がギリじゃない?
    いろいろ我慢させることになるけど。

    +31

    -3

  • 625. 匿名 2016/04/11(月) 20:20:59 

    貧しくても良いか悪いかと判断するのは、親ではなく子供自身だと思う。
    親がいくら貧しい事は、悪い事ではない、貧しい事を卑下する相手がおかしいのだと教育しても、子供が学校や社会にでて虐められたり、嫌な思いをして「もっと普通の家庭に生まれて色んな経験がしたかった」と思うのであれば、やはり最低限の教育は受けさせてあげたいと思うのが親心。
    特別な贅沢は不要だと思うが、(旅行やオモチャなど)子供が望む教育費(学校)は削るべきではないと思う。お金が無くて学校を諦めさせる事だけは親としてしたくないなぁ。

    +10

    -2

  • 626. 匿名 2016/04/11(月) 20:21:48 

    自分が〜という主観ではなく、子どもの立場で考えてみるのがいちばん

    難病の子が産まれても高い医療費を稼ぎ続けられるか?最悪ひとりで育てる事態になっても、不自由な思いや我慢させずに済むか?まで考えて、産まない選択しました。

    それはお金なくて一家崩壊、母の自殺を体験したから。どうしても最悪の事態を考えてしまう。

    その辺に財布置いておくと、お金抜かれて空の財布が捨てられていて朝通勤できなかったり、家に借金取りが来て肩代わりしてから他人みたいな関係になった

    +11

    -3

  • 627. 匿名 2016/04/11(月) 20:23:21 

    私は婦人科系の病、夫がうつ病持ちです。昇給も望めずただでさえ生活が苦しいのに、貧乏な義親がお金をたかってきます。(夫は断らない)私はパート。子どもなんて無理!義母は「お金は産んだら何とかなる」と考えていて本当に呆れます。
    実家も貧乏で、物心ついた時から虐待されいつもお腹をすかせていました。高卒後進学したいと言ったら親に殴られました。
    だから私は産みません。愚痴になってすみません。こんな人もおるんや〜ってことで・・

    +37

    -0

  • 628. 匿名 2016/04/11(月) 20:23:30 

    子供が独立するまで、最低18年間、夫婦で死に物狂いで働けば子供1人ぐらい養えます!!

    +4

    -7

  • 629. 匿名 2016/04/11(月) 20:24:23 

    安易に産めと言うのも怖いけど
    自分が嫌な目にあったから産まない方がっていうのも同様だよ
    主さんは主さんなんだから

    +9

    -3

  • 630. 匿名 2016/04/11(月) 20:25:17 

    どうしても産みたいなら、旦那に転職してもらうか主がもっと稼ぐかしかないよね。
    現状維持したいなら子供もやめた方がいいとは思う
    貧乏生活なんて誰もしたくないよ

    +9

    -0

  • 631. 匿名 2016/04/11(月) 20:25:33 

    貧乏かどうかというより、生活していく「裁量」があるかどうかだよ。
    貧乏でも救われる手段は結構ある。
    勉強すれば給付金もらって大学へもいける。

    でも「頭が貧乏」だと、何もしない、動かない、考えない。
    親はスマホ片手に暇をつぶし、貧乏のくせに金を稼ごうとも特にしない。
    あるのは金を生まない腐ったプライドと、
    怠惰な性格と、妬み嫉みだけ。

    こういう人間でなく、足るを知る人間であれば、
    子供が公園の葉ボタン食うようなことにはならない。

    +26

    -0

  • 632. 匿名 2016/04/11(月) 20:25:40 

    欲しい気持ちが少しでもあるなら、子作りにトライしたほうがよいのではと思います。

    妊娠・出産にはタイムリミットがあるんですから。

    他の方も言ってますが、お金をいくら積んでも、時間は巻き戻せません。

    不妊治療経験者としては、欲しい=できるとは限りませんよ、と思ってしまうところもあり…

    欲しい気持ちがあるなら、1日でも若いうちにトライしてほしいです。

    +10

    -3

  • 633. 匿名 2016/04/11(月) 20:25:59 

    共働きだとして保育園に行くにしても、保育料とは別に用品や制服や他にも様々な集金があり、一気に6万位かかる時がありました。そういったお金がすぐに出せる状態は必要だと思います。

    +10

    -1

  • 634. 匿名 2016/04/11(月) 20:26:05 

    トピさん、旦那さんと話し合ってみたらどうですか?贅沢はされてないとのことですが、例えばもっと収入のいい仕事を検討してみるとか、ライフプランナーに相談して家計を見直してらってもいいかもしれません。最近は一般的にも賢く節約されている方とかプチプラでもオシャレを楽しんでる方もたくさんいらっしゃいます。自分の育った環境と比較してしまうこともあるかもしれませんが、今は今の時代ですし、苦労しながらも色々工夫して生活するのもそれはそれで楽しいかもしれませんよ。たくさん悩まれるとは思いますが、前向きに頑張ってほしいです(*^^*)

    +11

    -0

  • 635. 匿名 2016/04/11(月) 20:26:12 

    子育て自体は、いろいろ助成金だったり、就学援助など利用して
    なんとかなると思う。
    老後のための貯蓄が厳しいと思う。
    けれど子供産まなくてもそれは同じかもしれない。
    産まなければ後悔は絶対するはず。
    でも産んで後悔するかは、わからない。

    +14

    -1

  • 636. 匿名 2016/04/11(月) 20:26:48 

    >>600
    ある程度で良いんじゃないの?化粧でどうにでもなるよ。そういう事じゃなくて女の子なら稼げないなら結婚という道もあるけど男で貧乏で学なしだと大変だって事言いたいんだと思う。

    +3

    -0

  • 637. 匿名 2016/04/11(月) 20:27:03 

    保育士だからいろんな子をみているけれど、こどもは親が思っている以上にいろんな事に気づいているし気をつかってる

    こどものころから母親のために生きている優しい子をみてると正直つらい
    こどものときくらい無邪気に生きれる環境をつくってあげてほしい

    +44

    -3

  • 638. 匿名 2016/04/11(月) 20:29:02 

    老後資金は大切だよね、子供産むにしても老後お金ないと結局子供に負担がのしかかるから、介護って思ってる以上にお金かかる事だから

    +9

    -0

  • 639. 匿名 2016/04/11(月) 20:29:02 

    主の世帯年収は450万だそうです
    地方ならまずまずだね贅沢してないみたいだし公立限定なら2人までならいけそう
    必死に子供作ることを否定してた貧乏姉さん方お疲れ帰っていいよ

    +30

    -10

  • 640. 匿名 2016/04/11(月) 20:29:07 

    産むと何とかなっちゃう不思議。本当は不思議でもなんでもなくて、産むとホルモンの関係で子供に優先思考に変わるだけ。
    今までの意味の無い自らの出費に魅力を感じなくなって、その分を子供に回すようになっちゃうよ。

    +5

    -2

  • 641. 匿名 2016/04/11(月) 20:29:42 

    みんなさ、子ども一人ならって言ってるけど双子だったらどうするの?こういう家庭は私の周りにチラホラいるんだけど、単児とは限らないよね。
    それに、主さんの家庭はご主人のみ年収が300以下でしょ?二人で稼げばって簡単に言うけど、女性はどうしたって環境に左右されて働き方を変えないといけなるから、ご主人の収入のみで考えた方が賢いよ。子どもに限らず家賃とかも、夫婦合算で決めたのでキツイです!とか時々見掛けるけどバカだとしか思えない。

    +43

    -2

  • 642. 匿名 2016/04/11(月) 20:30:00 

    うちは収入少ないので今現在は最低限の生活です。
    おもちゃや洋服は中古買ったりもらったりするとかなりお金が浮き助かってます。

    乳児期は必要最低限の生活ができるからなんとか子ども手当を子供の貯金として手をつけずにおけるのでなんとかなるかな?とか思ってます。

    自分にお金をかける余裕なんてないけど、やはり子供の寝顔や成長を見ると幸せです。

    子供にもっとお金がかかる頃には旦那の収入、わたしの収入があがってることを期待してます笑

    +1

    -1

  • 643. 匿名 2016/04/11(月) 20:31:02 

    地方で年収300で奥さん150万なら共働きしたら普通にくらせるじゃん

    +14

    -5

  • 644. 匿名 2016/04/11(月) 20:31:31 

    えー450万で夫婦と子供2人も食べて生活して教育費まかなって老後資金も貯められるの!?
    それなら大丈夫だね。すごいね。私は無理だわ。

    +16

    -13

  • 645. 匿名 2016/04/11(月) 20:32:53 

    主さん、トピ立てする位だから、産みたいって気持ちの方が強い気がします。
    産みたい!と思っても、すぐに妊娠できるとも限らないので、早い方がいいですよ。早く仕事に復帰できると思いますし。

    +19

    -0

  • 646. 匿名 2016/04/11(月) 20:32:57 

    450万で無理とか子無しが必死すぎて怖い

    +35

    -15

  • 647. 匿名 2016/04/11(月) 20:33:10 

    一人ならなんとかなるよ。
    でもその一人が、産んでからしかわからない障害持ってる可能性はきちんと考えていてね。
    うちの子は自閉症です。我が家はどんな子でも頑張って育てると決めて産んだので、全く後悔はありません。
    大変だけどね、一人ならなんとかなるから。

    +23

    -1

  • 648. 匿名 2016/04/11(月) 20:33:20 

    迷うなら、やめておいたら?

    +4

    -5

  • 649. 匿名 2016/04/11(月) 20:33:21 

    タイムリミットタイムリミットってわかってるよ。

    +8

    -4

  • 650. 匿名 2016/04/11(月) 20:35:54 

    貧乏だと良いものがわからないし、センスもないので、将来キツイです。
    私は貧乏で、たまたま裕福な方と知り合いましたが、考えが合いませんでした。
    やっぱり貧乏は何かと辛いですよ。
    親のエゴで欲しいのは諦めてほしいです。

    +7

    -5

  • 651. 匿名 2016/04/11(月) 20:36:56 

    まあ年齢がすすむにつれて子供が欲しくなっても無理になっちゃうってこともあるし
    覚悟を決めて子供を産んで今まで以上に頑張って稼ぐってのもありかもしれないね
    ただし産むならきっちり責任をもって愛情を注いで育ててあげてください

    +16

    -0

  • 652. 匿名 2016/04/11(月) 20:37:05 

    >>650
    追伸
    子供諦めてもペットも飼わないで下さい。
    お金いるのは一緒なんで。

    +18

    -2

  • 653. 匿名 2016/04/11(月) 20:38:56 

    貧乏出身の僻みこわ
    普通に一人っ子なら塾も大学も行ける収入じゃん
    フリーランスなら子供に合わせて働きやすいしクビになる心配もないしいい環境だと思う

    +9

    -15

  • 654. 匿名 2016/04/11(月) 20:39:03 

    >>643
    いや、共働きが絶対的前提だと、
    出産は何があるか分からないから危険って事じゃない?
    旦那さん300万弱だし、手当や退職金も無しだと、
    名ばかり正社員だし。

    +23

    -0

  • 655. 匿名 2016/04/11(月) 20:39:19 

    小さい内は何とかなる。問題は中学以降だよ。ホント・・・。
    親が勝手に「公立に行けば何とかなる」と考えてたって、子供が私立に進学したい、もしくは公立に落ちたってなったらどーするの?親が勝手に、公立に行けば何とかなる、大学だって奨学金なら何とかなるって考えてるだけ。なんでも親の思い通りになればいいけど、思い通りにならないのが、子育て・・・。
    そんな子供の緊急事態に対応していかなければならない。

    +18

    -7

  • 656. 匿名 2016/04/11(月) 20:39:56 

    欲しいって思った時に当たり前にすぐ出来るとは限らないしね、30過ぎたら今が一番若い時って思わないとどんどん子供出来にくくなるよ、450万で貯金あるなら産んでも何とかなると思うけど不妊治療とかしてしまったら老後資金なんて貯める余裕全然なくなるよ。

    +15

    -0

  • 657. 匿名 2016/04/11(月) 20:40:09 

    >>599
    旦那さんの年収300万で子供居る人なんてゴロゴロ居るんだけど!

    しかも奥さんも働けば150万ぐらいは稼げるわけでしょ?

    心配し過ぎだよ。子供だって成人したら多少はお金入れてくれると思うよ。もちろん当てにしちゃいけないけど。

    +15

    -20

  • 658. 匿名 2016/04/11(月) 20:41:11 

    1000万の年収あったって足りないって
    言ってますよ。
    1000万あったら1000万の生活になるんじない?
    逆に300~400万でも子供二人大学にやったってのも言ってますよ。
    1000万の家庭は結局私学を選んで、衣食住も結構な生活してる。
    一方、400万の家庭は公営住宅、小中高、大学も国公立。子供はしっかりしてる。国公立だからコツコツ勉強することが身についてるから、堅実。

    どっちがいいとは言わないけどさ、お金があったらあった分の生活、無かったら無かった分の生活になるんじゃないの?
    それが、無いのに有るような生活を望むと歪みが出ちゃうんだと思う。
    どんなにお金に余裕があったって子供がちゃんと育つなんて誰も断言出来ないし。
    私は、大変な子育て乗り越えた時に感慨深いもんが待ってるんだと思う。それを幸せと思えるような人でありたい。それも人それぞれだから。
    実際、最初300~400万の年収で後から私も働いて収入を後半から支えて息子は国立大学に入りました。勿論息子はしっかりしてますよ。
    収入が、多くても少なくても、生活はお金に合わす自覚と覚悟が無いと結局同じなんですよ。

    +35

    -5

  • 659. 匿名 2016/04/11(月) 20:41:55 

    主の所は子供諦める程貧乏ってわけでもなくない?自分の幼少期の生活と比べるから悩むんだよ。今の収入に見合った生活すれば大丈夫そう。

    +15

    -1

  • 660. 匿名 2016/04/11(月) 20:42:11 

    トピ主さん、経済的には子供を諦めるほどじゃないと思うよ
    トピ主さんより収入低い家庭でも幸せに子育てしてる人達は大勢いるんだし
    子供が不幸に思うかどうかは誰に聞いたところで絶対に分からないんだから、
    あとはトピ主さんの気持ち次第だよ
    もしかしたら子供が不満に思うかもしれない、将来恨み言の一つは言われるかもしれない、
    でも産みたい!精一杯幸せにしてあげるから!って思えれば産めばいいし、
    こんな家に産まれて可哀想、贅沢できなくて不憫な子って思うならやめといた方がいいよね

    +24

    -0

  • 661. 匿名 2016/04/11(月) 20:42:49 

    >>657
    どんな底辺だよ
    主は子供の頃欲しいものは買ってもらって不自由ない生活してきたんだよ。
    それを普通と思ってるなら450じゃ無理でしょう

    +16

    -3

  • 662. 匿名 2016/04/11(月) 20:44:34 

    いらないならまだしも欲しい気持ちがあるんなら時間ないよ。
    自分の子供を腕に抱いたら、どんな苦労だってしようと思えるよ。
    我が子がいるって何にも代えられない幸せだよ。

    +7

    -6

  • 663. 匿名 2016/04/11(月) 20:44:44 

    そんなの人に聞くことじゃないよ。
    ほしいなら産めばいい。
    お金なんてどうにかするしかないんだから、ないなら子どものためにがんばって働くとか、自分のほしいもの我慢するとかどうにでもなるよ。
    お金あっても老後夫が死んだら子供がいないと一人の生活もさみしいと思うなー。

    +4

    -5

  • 664. 匿名 2016/04/11(月) 20:45:01 

    子供にお金をかけられないから諦める、ってちょっと違うんじゃないの。
    子供にお金をかけられない自分が惨めで嫌なだけだよね。

    みんな習い事複数させてるのに、うちはできない。
    みんないい車乗ってるのに、
    みんな旅行行ってるのに、
    みんなマイホームなのに、
    みんなランチにしょっちゅういってるのに、

    そういう「みんな」を気にする自分を
    「子供が可哀想だから」に置き換えてる。
    子供を産んだら、20年以上
    この「みんな」を気にする思いに苛まれる。
    それくらいなら産まないわ。

    未だ見ぬ子供のためじゃない、自分の未だ見ぬ見栄のため。
    それを認めたくない人が、いるよね。

    +52

    -15

  • 665. 匿名 2016/04/11(月) 20:45:03 

    こういう系のトピで、

    お金は借りれるけど、時間は借りれない。

    ってガルちゃんで見た気かする。
    私は子どもいない34歳。
    ゆっくりもしてられない年齢だけどね。

    +23

    -0

  • 666. 匿名 2016/04/11(月) 20:45:41 

    >>655
    そんなのそれぞれ程度の違いはあれ家庭には家庭の基準があるんだから、うちは公立って決められたらその中で子供は頑張るんだよ。

    うちの旦那は大学は行けたけど国立しか行かせられないって言われて頑張って国立行ったよ。そういう育て方だってある。今は無償の奨学金も増やす政策もあるみたいだし。

    +6

    -5

  • 667. 匿名 2016/04/11(月) 20:46:36 

    貧困家庭で子供を育ててDQNを増やさないでね。

    +9

    -5

  • 668. 匿名 2016/04/11(月) 20:46:41 

    お金があろうがなかろうが
    子供を作るのは自分達で決めることです。
    どっちにしろ親のエゴ
    子供に迷惑でもその子の親は貴方しかいないし
    出来ないことです。
    欲しいと思っているなら作ります!
    お金が無いより毒親に育った子の方がよっぽどかわいそうだと思います。

    +19

    -2

  • 669. 匿名 2016/04/11(月) 20:47:13 

    >>601
    すみません、びっくりしてしまいました。年収500万弱って税込年収ですか?住宅ローン或いは家賃はおいくらですか?どうやって遣り繰りされてるのか教えて頂きたいです。
    私は世帯年収680万(税込)の住宅ローン1600万ですが、二人目を悩んでるところです。

    +3

    -11

  • 670. 匿名 2016/04/11(月) 20:47:23 

    貧困と呼べる収入でもないのに過剰に不安を煽って何が何でも産ませないように必死な人いるね
    寂しい人

    +16

    -14

  • 671. 匿名 2016/04/11(月) 20:48:01 

    貧困は連鎖する

    +19

    -1

  • 672. 匿名 2016/04/11(月) 20:48:02 

    何でも我慢、自分を犠牲にしてもいいならいいんじゃない?他人を羨んで、比べて卑屈にならない?でも貧乏だと子供にまた苦労させるから凄く可哀想。身勝手な人間のエゴで産んで殺されるのも気の毒だよ。虐待死させてるのもきっと、こんな人生のはずじゃなかったって無計画の頭の悪い金もない人間なんだろうね。

    +10

    -1

  • 673. 匿名 2016/04/11(月) 20:48:25 

    老後1人になるのがイヤだから産むって笑
    自分、自分、自分のことばっかだなここのバカ親達
    てめえの利益の事ばっか

    +40

    -6

  • 674. 匿名 2016/04/11(月) 20:49:22 

    お金と子供を比較したりできる人は
    親にならないで

    +4

    -3

  • 675. 匿名 2016/04/11(月) 20:51:11 

    でも、ぶっちゃけ「何でも欲しいものは買ってもらえた」親がいるなら、
    ここぞって時は親の財布からべろべろお金が出てくるんじゃないの?

    子供には何でも与えてやることができた親でも、
    子供は「孫」を与えてはくれないかもしれないんだ。
    それを期待して子供を産むなんて人はそうそういないけどさ。

    +22

    -0

  • 676. 匿名 2016/04/11(月) 20:51:44 

    450万で子供駄目なら地方の出生率半分以下になりそう

    +41

    -1

  • 677. 匿名 2016/04/11(月) 20:51:58 

    まともに
    教育して 
    食わせて
    着させて
    こずかい与えて
    3人いたら
    20年以上で
    最低金額
    トータル1億円はかかります。
    本当です。
    計算してみて下さい。

    +23

    -2

  • 678. 匿名 2016/04/11(月) 20:52:28 

    私は28から不妊治療して流産もありで32で出産できたけど。
    30すぎたらいつか子供ほしいかもって思ってたら本当にできなくなるかもって思ってもいいかも…

    +12

    -1

  • 679. 匿名 2016/04/11(月) 20:52:48 

    先祖から受け継いできた遺伝子を自分でストップさせてしまった と岡本夏生が後悔してましたよね?
    子どもは産んで苦労はあっても後悔はないと思う。
    授かれない人もいるわけだし、せっかく授かれるなら
    可愛い我が子に出会ってほしいな

    +17

    -12

  • 680. 匿名 2016/04/11(月) 20:53:20 

    二人で働けば一人は絶対に行けるよ
    二人目は考える必要があるけど

    +21

    -0

  • 681. 匿名 2016/04/11(月) 20:53:49 

    >>601
    きちんと愛情をかけて育ててらっしゃるかもしれないけど、申し訳ないけどその年収で子供の三人はがお子さん可哀想に思えてならない。。

    +11

    -4

  • 682. 匿名 2016/04/11(月) 20:54:00 

    自分の育ちへの鬱憤を晴らしに来た人は
    少しは気が晴れましたかね。

    +10

    -9

  • 683. 匿名 2016/04/11(月) 20:54:19 

    甘やかし過ぎじゃない?習い事させられないから可哀想とか、私立大学に行かせられないから可哀想とか。決められた予算の中でどうやり繰りするかを子供のうちから学ぶんだよ。

    そもそもみんな子供のしたい習い事を全部させてるわけじゃないでしょ?習い事一つさせられるなら産んでオッケーなの?誰が決めた基準なんだか。。自分の家がそうだからそれを基準にしてるんだろうか?

    +13

    -8

  • 684. 匿名 2016/04/11(月) 20:55:22 

    40の声が聞こえてくると、急に子供が欲しくなりだすのは、
    何も女だけじゃないよ。

    男がそう思ったとき、妻がもうすんなり望めない年齢になってるとき、
    終わりの始まりなんだよね。

    +22

    -1

  • 685. 匿名 2016/04/11(月) 20:57:00 

    家は貧乏だけど産んでくれたことに
    感謝してるよ
    今は経済面で親を助けてるよ

    +9

    -2

  • 686. 匿名 2016/04/11(月) 20:57:18 

    主の旦那さんのこれからの収入の上がり具合も気になるな。ずっと300万円だったらちょっとキビシイ(子供に必要以上の我慢をさせてしまう)気がする。

    +8

    -1

  • 687. 匿名 2016/04/11(月) 20:59:55 

    母性の押し付けって宗教みたいでゾッとする。
    私は子供いるけど、客観的な判断をしてから出産を考える事は悪くないと思います
    お金がかかるのは事実ですからね

    +33

    -0

  • 688. 匿名 2016/04/11(月) 20:59:55 

    小梨の意見は何の参考にもならない。
    未婚小梨がただ不安を煽ってるだけ‼

    真剣に子供を持ちたいなら色々方法はあります。
    まわりの子持ちの意見をちゃんと聞いて夫婦で話し合ったほうがいいですよ‼

    +13

    -14

  • 689. 匿名 2016/04/11(月) 21:00:01 

    まあ、人に背中押されないと産もうと思えない人は、
    産まなくていいんじゃないの。
    いくらあれば産めるとか、そういう問題でもないし。

    金が無いのは子供を不幸にするけど、
    不幸な子供は金が無いうちに生まれたからでもない。

    自分大好き自分至上主義の親を持った子供だけが不幸なんだよ。
    金の多寡じゃねーわ。

    +17

    -3

  • 690. 匿名 2016/04/11(月) 21:00:24 

    私の友達におもちゃをほとんど買ってもらえない子がいたんだけど、なんでも自分で作るからか創造力みたいなのがすごくて工作や絵が上手くて、いつも美術コンクールで賞とってた。
    やりたいことなんでもやらせてもらって大学にも金で入った結果30歳越えても親に甘えてニートって人もいるし、高卒で工場に就職してから親に楽させたいと真面目に働いて地位をあげて年収一千万近い人もいる。
    要は親の愛情の与え方環境の受け入れ方だよ。
    旅行にいけないオシャレできないとすぐ嘆く人や、借金ある人やご飯もろくに食べられないような暮らしなら産まないでほしいけど、主さんの家庭なら大丈夫だよ。

    +31

    -3

  • 691. 匿名 2016/04/11(月) 21:00:25 


    貧乏なのにブランドバッグ欲しがる?
    貧乏なのに一戸建て欲しがる?
    貧乏なのに子供欲しがるって、借金してまで子供欲しいってことだよね?
    子供生まない理由を「貧乏だから」に設定するなら、子供=ブランドバッグと考えてみればすぐわかるでしょ

    +5

    -17

  • 692. 匿名 2016/04/11(月) 21:00:30 

    お金に余裕がないまま産んで、自分が苦労をするのはいいけど、子供には苦労させたくないかな。

    +16

    -0

  • 693. 匿名 2016/04/11(月) 21:01:34 

    トピ主さん、貯金はいくらあるんだろう

    +4

    -0

  • 694. 匿名 2016/04/11(月) 21:01:40 

    旦那が年収300万だからって諦めるなら、自分も同じくらい稼いだら?
    貯金してたら3歳くらいまでなら旦那だけでいけるでしょう。それ以降は旦那と同じくらい妻が頑張ればいいだけ。子ども欲しいならそれくらいできるでしょ。できないなら、所詮子ども欲しいって感情もそれほどなんだよ。

    +5

    -4

  • 695. 匿名 2016/04/11(月) 21:01:47 

    主さんが働く気があるなら、地方都市ならやっていけます。わたしなら産みます。

    +7

    -1

  • 696. 匿名 2016/04/11(月) 21:01:59 

    主の育った環境を見る感じ両親はそれなりに裕福そうだし孫できたら援助したがりそうだからそれに甘えちゃえばいい

    +5

    -4

  • 697. 匿名 2016/04/11(月) 21:02:37 

    こういうトピを見るたび思うんだけど、周りの貧乏育ちの人ってそんなに不幸ですか?私の周りにも貧しい家庭で育った人がいるけど、見てる限りは普通に人生楽しんでますよ。ちょっと誇張し過ぎじゃないかな?

    +16

    -11

  • 698. 匿名 2016/04/11(月) 21:03:47 

    どちらを選択しても後悔しますよ。
    良く考えて判断してください。

    32歳なら、3年は一生懸命働いてお金を貯めてみて、35歳になった時にもう一度、貯金や収入をみて考えてみては?

    リスクは有るけど、40でも子供が産める時代です。
    無理して今子供を作らなくても良いと思います。

    +2

    -10

  • 699. 匿名 2016/04/11(月) 21:04:15 

    うーん、読んでみて思ったが、ご両親の子供に対する教育費のかけ方次第ですね。
    塾や習い事、私立大学なんて甘やかし過ぎ、予算の中で子供に努力させるというご家庭なら400万台でも・・・、子供が望むなら塾や習い事、私大だとしても行かせたいとなると400万以上必要。

    +5

    -2

  • 700. 匿名 2016/04/11(月) 21:04:52 

    何でも買ってくれる親がいて不自由ない生活してたなら実家がある程度しっかりしてるんだろうし、共働きなら何とかなるんじゃないの。仕事と育児でイライラして子供に当たらないなら産んだら良いと思う、大変なのはお金だけじゃないけどね

    +3

    -0

  • 701. 匿名 2016/04/11(月) 21:05:00 

    トピ主さんは健康なのでしょうか?

    もし健康なら、子ども作る方向で考えてみては?と思います。

    健康なら、働けるじゃないですか!
    お金は産み出せますよ。

    突然、望んでも子どもが授かれない体になってしまうことだってあるんですから。

    子どもが欲しいという思いは、女性として自然な気持ちというか本能だと思います。

    その気持ちを大切にしてほしいです。

    +12

    -7

  • 702. 匿名 2016/04/11(月) 21:05:51 

    450万て地方なら中の下位で貧乏まではいかない
    地方で貧困と呼べるのは200万以下

    +12

    -4

  • 703. 匿名 2016/04/11(月) 21:05:54 

    >>697
    貧乏をひとくくりにしちゃだめなんだよ。
    「清貧」な人はいたよ。
    親も工夫してるし、子供はまっすぐに育ってたりする。

    でも親がまともに働かないで、子供のことをまったく考えてもいないバカ貧乏は
    金の分配の優先順位がめちゃくちゃ。

    ここで呪いを吐き出してる人は、後者の親に育った人で、
    目立たないけどいるもんだ。

    +31

    -1

  • 704. 匿名 2016/04/11(月) 21:06:36 

    子育てで大変なのはお金だけじゃないからこそ、お金くらい余裕もってから生んで欲しい

    +7

    -0

  • 705. 匿名 2016/04/11(月) 21:06:48 

    ひとりぐらいっていうけど、一人っ子だと親の介護がひとりの肩にのしかかるんだよ。経済的な問題で子供作ろうか迷ってる家庭が、子供作ったあとで自分達の老後の資金まで用意できるとは思えないんだけど…

    +20

    -6

  • 706. 匿名 2016/04/11(月) 21:07:42 

    田舎だと主夫婦くらいの収入で子ども三人とかいるよね
    不自由してない家は親が金持ち
    夫婦だけだとかなりキツイけど

    どちらも堅実派なら年齢的に貯金そこそこありそうだけど…
    ご主人の気持ちがわからないけど、迷いまくってるうちは止めた方がいいと思う
    覚悟決めてからの方がいいよ

    +2

    -1

  • 707. 匿名 2016/04/11(月) 21:07:52 

    >>681
    地方ならやってけるのでは?
    見たこともない他人の子供を可哀相って。文章見る限り子供が本当に好きなの伝わるし、子供たちに愛情かけて育ててそうな良い家庭に思えたけど

    +7

    -5

  • 708. 匿名 2016/04/11(月) 21:07:54 

    教育関係の仕事してたけど習い事したい子どもってあんまり見ないな。
    習い事したくない、やってるけど休みたいこどもならしょっちゅう見るけどな。
    だから習い事できないからって子どもは不満に思わないんじゃない?

    +14

    -1

  • 709. 匿名 2016/04/11(月) 21:08:09 

    ここの金銭に対する執着は異常。もちろんお金は無いより有った方がいいけど、そこに捉われすぎてると逆に精神が不幸になりそう。

    +13

    -9

  • 710. 匿名 2016/04/11(月) 21:08:40 

    生めるうちに生んだ方がいいよ。
    お金は年取ってからでも稼ぐことできるから
    アラフィフのおばちゃんより

    +10

    -12

  • 711. 匿名 2016/04/11(月) 21:08:41 

    >>601
    旦那さんだけの年収が500弱なんですよね?共働きで500弱じゃないから大丈夫ですよ。子供が大きくなったらアルバイトでもフルで働けば年収200にはなりますから。頑張って下さい。

    +1

    -9

  • 712. 匿名 2016/04/11(月) 21:08:57 

    てか、子供が双子だったらとか病気持ちだったらとかは考え出したらキリなくない?健康で金持ちの人だって病気の子が産まれたり、自分が病気したり、旦那さんがリストラされたり何があるか分かんないじゃん。

    +35

    -2

  • 713. 匿名 2016/04/11(月) 21:09:10 

    >>701
    そういう女性としての本能や欲を優先するから不幸な子供が増えるんですよね。
    人間には理性があるんだから、本能だけで繁殖しないでほしい。

    +18

    -5

  • 714. 匿名 2016/04/11(月) 21:09:34 

    トピ主さんの独身時代の貯蓄がどれだけあるかどうかが重要。

    不自由なく育って、きちんと金を貯めることを教わってきてれば
    30過ぎての結婚ならわりと貯まってるはずだ。
    そういう人ならなんとかなるよ。

    でも金に不自由なく育っても、頭が不自由だと貯蓄できない。
    そういう体質だとINが小さければすぐ破綻する。

    +6

    -3

  • 715. 匿名 2016/04/11(月) 21:10:18 

    >>472
    >>480

    447です。
    コメントありがとうごさいます。
    大変な子供時代だったんですね。
    やりたいことをさせてもらえなかったとかの貧さじゃないことよくわかりました。

    私はすでに一人子供がいます。
    夫婦二人でがんばってやっと、それなりの生活になりますが、子供十分な環境を整えてあげれるように頑張ります。

    教えてくださり、ありがとうございました。

    +3

    -1

  • 716. 匿名 2016/04/11(月) 21:10:23 

    トピ主は、低収入なのに育てられるだろうか?っていうより子供を産んだら今の生活よりも質素にしないといけないからヤダな、でも産まないと後悔するかなっていう程度な気がする。

    +33

    -5

  • 717. 匿名 2016/04/11(月) 21:10:24 

    二人で働いて生活が苦しいなら、あきらめた方がいいけど
     
    子供一人なら大丈夫ではないでしょうか
    上の生活見ればきりないし
    何に幸せを求めるかだと思う
     
    3千万もかからないと思う(私立の高校・私立の大学・塾の費用?)
    高校までは公立に行って、大学は目的があるなら行ってもいいけど
    ないなら、専門学校や道はいろいろあると思う
     
    老後にしても、豊かな生活をしようと思うとお金はかかるけど
    普通の生活をすると政府の試算ほどはお金もかからないと思う。
    皆少ない収入でもコツコツ貯めてるよ
    じゃなきゃ高齢者詐欺なんかおこらない
    詐欺に合ってるのは庶民だよ

    +9

    -2

  • 718. 匿名 2016/04/11(月) 21:10:38 

    虐待とかやめてね
    貧乏を言い訳にしないでね

    +5

    -8

  • 719. 匿名 2016/04/11(月) 21:10:47 

    >>39
    確かに。マヂレスで私の男友達は東京23区内に住んでて、年収400万です。子供1人。マンション、車購入済み。奥さん専業主婦。でも奥さん、ママ友やら自分の母親とかとランチ良く行くそうです。贅沢されてるので貯金はほんとにできないみたい。

    +6

    -1

  • 720. 匿名 2016/04/11(月) 21:10:48 

    いざとなれば主が派遣になれば
    世帯年収500万超えるね
    両親金持ってそうだし地方だし余裕

    +10

    -1

  • 721. 匿名 2016/04/11(月) 21:11:13 

    男の気持ちを繋ぎとめるだけに産む女もいる。子供が可愛いんじゃない、自分が可愛い、子供ができれば男を所有物にできて、結婚できると勘違いしてる。親戚で就職したてでそんな感じで彼氏の推定年収200~300万でデキ婚狙ってる。

    +5

    -8

  • 722. 匿名 2016/04/11(月) 21:11:52 

    自分の娘が、奨学金返済中の彼氏と結婚したいとか言ってきたら反対するなぁ。大学奨学金てことはその両親には老後資金もないんだろうし、苦労するのがわかってるところに嫁には出せないよ。

    +16

    -8

  • 723. 匿名 2016/04/11(月) 21:12:02 

    日本もさ、ほんの60年位前まではド貧乏でも5人位産んで育てて子供も勝手に自立して都会にでたり田舎に残って家業ついだりってしてたもんだよね、今やお金がないと子供産むなの世界かぁ…
    世界一貧乏な大統領(そのネーミングも失礼だけど)の方が言うように物に溢れその頃よりは裕福になってきたのかもしれないけど子供を育てるにはキツイ国になってきたのかな…

    +9

    -2

  • 724. 匿名 2016/04/11(月) 21:12:14 

    主の旦那さん、給料低すぎ。。私の新入社員の時よりずっと低いなんて。。転職とかして給料アップできないのかな?
    あと、実家に同居させてもらって、家賃浮かせるとか。

    +8

    -14

  • 725. 匿名 2016/04/11(月) 21:12:29 

    決めるのは本人なのに、
    なんか有無いわさず無理矢理産ませようとする流れキモい
    何かの宗教かよ笑
    もはや主観の押し付け

    +13

    -14

  • 726. 匿名 2016/04/11(月) 21:12:36 

    >>713
    理性があるのに知性がないのか、繁殖といいたいだけのコドモなのか。
    気は晴れましたか。呪いは親に吐きなよ。

    +4

    -9

  • 727. 匿名 2016/04/11(月) 21:12:40 

    平均を気にする右へならえの日本人らしい議論だよね(笑)
    実際には子供が居れば、何かしらの支援は受けられるのに
    どの生活レベルで可不可を論じてるんだろうね、しかも自分が一番の子供オバサン小梨の意見を重視って。
    産んでも何とかならなかった例は、残念ながら子供持っても自分が一番な子供オジサン、子供オバサンが引き起こした事件でしょ。

    +4

    -10

  • 728. 匿名 2016/04/11(月) 21:13:53 

    >>722
    私も夫も、奨学金返済中ですが。。
    お互い大学院卒、年収600万以上、生活に困ってません。
    奨学金に偏見ありすぎでしょ。

    +22

    -9

  • 729. 匿名 2016/04/11(月) 21:13:55 

    貧乏なら産まないでほしかったって言ってる人たち、生まれなきゃガルちゃんだってできなかったんだよ。

    +11

    -13

  • 730. 匿名 2016/04/11(月) 21:14:03 

    >>697
    同感。貧乏育ちで今自分が不幸なのは親も悪いけど、自分の力不足だよ。私は貧乏育ちだから、今も世帯年収年収400万子ども1人だけど、全然苦にならないし、幸せ。

    +12

    -7

  • 731. 匿名 2016/04/11(月) 21:14:17 

    読んでる限りだけど、子供産んだ方がいいよって言ってる人のほうが、金銭感覚がキッチリしてるコメに感じる。

    +23

    -14

  • 732. 匿名 2016/04/11(月) 21:14:39 

    ここ何の憂さ晴らしトピ?

    +5

    -2

  • 733. 匿名 2016/04/11(月) 21:15:32 

    (貧乏)かつ(絶対に子がほしいという訳ではない)のならば
    諦めるべき

    +11

    -2

  • 734. 匿名 2016/04/11(月) 21:16:17 

    >>722
    同意。現実問題はそうだと思います。どんなに人柄が良くても考えてしまう。

    +1

    -0

  • 735. 匿名 2016/04/11(月) 21:16:19 

    金銭解雇法案が通ったら、リストラ待った無しだと思う。夫婦二人食べていくのでもギリギリな家庭は、子供はやめといた方が賢明。だって今や子供は贅沢品です。

    +26

    -1

  • 736. 匿名 2016/04/11(月) 21:16:49 

    中学生の娘一人いる40才主婦です。

    一人なら大丈夫です。二人目は諦めました。

    +8

    -1

  • 737. 匿名 2016/04/11(月) 21:17:17 

    中学の時学年2〜3番の成績の女の子が家にお金がなくて公立高校さえ行けなくて中卒で働きだした時は、すごく可哀想と思ったしなんて計画性のない親だと思った。

    +15

    -1

  • 738. 匿名 2016/04/11(月) 21:17:49 

    >>731
    えーどこが?
    何とかなる!ばっかなんだけど。

    +20

    -3

  • 739. 匿名 2016/04/11(月) 21:18:04 

    >>732
    自称貧乏毒親に育てられて、自己評価が低いだけではなく
    他者の足を引っ張って自分と同じ不幸の汚泥に引きずり込んで
    仲間が増えると愉しいな、という痰つぼの住民が
    少子高齢の世の中を手招きしているトピみたいですよ。

    +2

    -6

  • 740. 匿名 2016/04/11(月) 21:18:20 

    >>729
    キモチワル

    +6

    -4

  • 741. 匿名 2016/04/11(月) 21:18:24 

    共働き前提での家族計画はほんとに危険だと思う。障害持って生まれてきたり、思いがけず双子だったりするかもしれない。

    私の妹は共働きで子供二人産んだけど、下の子が2歳で事故にあって脳に障害を負ってしまい、退職せざるを得なくなったよ。経済的にも苦しくて毎日死にたい死にたいって言ってる。上の子がいなかったら心中しちゃったかもしれない。

    +20

    -1

  • 742. 匿名 2016/04/11(月) 21:18:48 

    差別的なコメントしてるのが人の親とかドン引き

    +6

    -4

  • 743. 匿名 2016/04/11(月) 21:19:38 

    あのね、お金があっても人生どうなるかわからないの。
    一人目の時なんて金銭的かなり余裕で「あと二人欲しいね。」なんて言ってた。
    ところが二人目出産数ヶ月後、夫は鬱病になった。
    そして、現在子供は小一、年中。
    夫は休職中です。
    私はフルタイムでパートで働いてます。
    周りが旅行に行ってる時に近所の公園で遊んでいます。
    それでも子供は楽しいみたいなので、いいんじゃないかと思います。
    仕事は大変だけど家族のためにがんばれます。

    +26

    -0

  • 744. 匿名 2016/04/11(月) 21:20:31 

    こういうこと言うとアレだけど、貧乏な家こそ一人ぐらいは子供居た方が救われると思うよ。貧乏な子無し夫婦って年老いた時悲惨だよ、何の楽しみもないんだから。

    +14

    -15

  • 745. 匿名 2016/04/11(月) 21:21:04 

    産むな増やすなって連呼してるのが誰かの子供なんて
    ものすごい気の毒な老人がたくさんいるのね。

    +9

    -1

  • 746. 匿名 2016/04/11(月) 21:21:28 

    貧乏じゃないからよくわかんない。

    +4

    -3

  • 747. 匿名 2016/04/11(月) 21:21:48 

    こどもほしいと思ってるなら、あまりお金のことは気にしないで。授かり物だから。

    よっぽどの事情がないかぎり、ほしいと思ってるときに産んでほしいと思う。後悔しないようにしてほしいなと思います。

    +7

    -1

  • 748. 匿名 2016/04/11(月) 21:21:49 

    結局子なし叩きになると予想笑

    +4

    -8

  • 749. 匿名 2016/04/11(月) 21:22:13 

    ここで貧乏人は産むなって言ってる人は、子供がいない以前に
    配偶者もいないと思うよ。

    +17

    -13

  • 750. 匿名 2016/04/11(月) 21:22:29 

    後悔しますかって人に聞いてる時点で絶対後悔すると思う
    自分の中で後悔するって言う気持ちがあるから聞いてるわけで

    +10

    -3

  • 751. 匿名 2016/04/11(月) 21:23:11 

    そんなに極端に金持ちではないのに、3人の息子をもち、長男地方国立、次男東大に入れた人がいる。私立高校が一番大変だけど学校が塾並みに勉強させるからそれだけでよいとか。パートしてる。

    +7

    -0

  • 752. 匿名 2016/04/11(月) 21:23:39 

    孫なし鬼ババアの子なしイビり絶好調笑

    +12

    -5

  • 753. 匿名 2016/04/11(月) 21:24:09 

    プラス押しても消えるんだけど。

    +5

    -0

  • 754. 匿名 2016/04/11(月) 21:24:11 

    子供がいないと思われる書き込み、もし夫がいたら悩んだであろう葛藤が
    感じられない独善的な意見ばかり。

    +6

    -10

  • 755. 匿名 2016/04/11(月) 21:24:19 

    今や子供はぜいたく品どころか、嗜好品だよ
    ブランドバッグと同じだよ
    バブル時代みたく、子供を胸に抱えてるアホ母街中にたくさんいるでしょう
    見せびらかしたいから生むんだよ

    可愛そうな子供のニュースを見ると一定の法則が見えてしまいます
    貧乏、片親、これ最悪

    +6

    -23

  • 756. 匿名 2016/04/11(月) 21:25:25 

    自分の希望が子供にとっての絶望とならないように
    意地悪ではなくて本当に!
    同級生がそれで親を恨んでいたからね
    でも、産んでがむしゃらに働いて子どもに惨めな思いをさせまいと頑張ってる親もいるわけだから主の考えと不安感をご主人に相談されてみては?

    +18

    -1

  • 757. 匿名 2016/04/11(月) 21:26:13 

    同級生の親が知的なのかしらんけどめっちゃバカで子供だけはたくさん産んで風呂も入れず服は1人一枚しかなく洗いもしないから姉妹全員ホームレスの匂いでやばくて学校中にいじめられてたよ。うちのバイトのコンビニでその子達は万引きの常習犯だったし学校でお金なくなったら犯人そいつらだし、そんな子達産むくらいなら産まないでほしい。

    +4

    -7

  • 758. 匿名 2016/04/11(月) 21:26:29 

    貧乏でも美男美女もしくは頭脳明晰だったら挽回できるよね。

    +13

    -5

  • 759. 匿名 2016/04/11(月) 21:26:50 

    >>748
    子ども産んでも育ててもないのに、お金ないなら~とかアドバイスしてたら、こういうスレで子なし叩きになるのは当たり前。
    むしろなぜ、子なしがこのトピで熱くなるの?仲間増やしたいの?

    +9

    -8

  • 760. 匿名 2016/04/11(月) 21:26:54 

    老後の資金だけど、孫ができたら保育士代わりに孫のお世話をして子供からお金をもらうなども出来ることがありますよ。

    子供がいると経済的負担は大変だけど、将来的に精神面、肉体面、金銭面などいずれかの方法でそれ以上に返してくれる可能性は十分あると思う。

    +5

    -19

  • 761. 匿名 2016/04/11(月) 21:27:44 

    >>725
    トピ主は欲しいけど迷ってるんだよ。
    欲しくない人に生めとは言わないよ。

    トピ主さん、うちの親もうちょい収入低かったけど兄弟二人そこそこ幸せに育ったよ。
    私が赤ちゃんなら主さんくらいの収入の家に生まれたらむしろちょい嬉しい。笑

    +15

    -1

  • 762. 匿名 2016/04/11(月) 21:27:58 

    はっきり言って
    子供は金食い虫。
    それを理解しているのと
    していないのとでは
    大違い。

    +34

    -2

  • 763. 匿名 2016/04/11(月) 21:28:00 

    こんだけ意地悪なコメントしてる親ばっかりなのかと思うと産むのこわくなる

    +19

    -4

  • 764. 匿名 2016/04/11(月) 21:28:15 

    昔と比べてもね…
    日本はこれからますます住みにくい国になることは間違いないし、政治家のじいさん達は老い先短いから七面倒な少子化対策なんてする気ないし、こうやって子供生まない人を増やして、単一民族国家の日本を崩していくのが目的なんだろうね。

    うちも夫の年収400万で、周りには十分子供作れるって言われるけど、そんな賭けみたいな人生送りたくない。私も今は働いてるけど、仕事に加えて育児までやらなきゃいけないと思うと絶対無理だわ。

    +25

    -4

  • 765. 匿名 2016/04/11(月) 21:28:21 

    後悔するかはあなた次第だけどお金ないくせに子供産んどいて人に平気でたかるのだけはやめてね♡
    私情です♡

    +10

    -9

  • 766. 匿名 2016/04/11(月) 21:28:23 

    子供産んだらなんとかなるって言ってる人は、
    その「なんとかなる」の個々の努力の部分を長くなりすぎるから省略してるだけで
    適当になんとかなるって言ってるわけじゃない。

    っていうのが理解できないような人は、結果生まなくてよかったよね。
    親になるには金より知性と裁量が大事だから。

    +18

    -11

  • 767. 匿名 2016/04/11(月) 21:28:28 

    お金がないなら、お金の心配だけじゃなくて障害のある子とが産まれた時の想定もしたほうがいいとおもう。当然だけどかわいいかわいいって可愛がるだけが子育てじゃないよね。

    いま妊婦だけど、自分がこうしてがるちゃんで無駄口叩けるくらい元気に成長できたことが本当にありがたい。

    +15

    -0

  • 768. 匿名 2016/04/11(月) 21:29:48 

    子供は親の介護要因ではない。

    +41

    -0

  • 769. 匿名 2016/04/11(月) 21:29:59 

    今婚活中のアラサーです。
    結婚相手はお金じゃない、中身や性格が合うかどうかだ、男性の収入は400万もあれば平均なんだから高望みするななんてがるちゃんでも書かれてるけど
    ここ見てると分からなくなってきた。
    私は年収500万だけど激務で転勤あり育休もないから、とても結婚して子ども産んでもやっていける仕事じゃないし
    男性を年収ではかるような卑しいことしたくないけど、そうするしかないんだね結局のところ
    子育てしながらできる仕事を選ばなかった私が悪いのかもしれないけど、あのころ就職氷河期でそんなこと言ってられなかったんだよ

    私、子どものころ『しょうらいのゆめはおよめさん』って書いてたけど『おひめさま』くらいハードル高すぎるわ…

    +17

    -8

  • 770. 匿名 2016/04/11(月) 21:31:06 

    >>760
    ここまで堂々と見返り要求してくるとかキチガイすぎる
    こんなんが親とか地獄すぎて泣く
    ほんと、こういうのが野たれ○ねばエエのにと思う

    +18

    -3

  • 771. 匿名 2016/04/11(月) 21:31:11 

    お金はないけど生みたいし、頑張って育てていきたい
    あるいは
    お金がないので諦める、そのかわり老後の資金はきっちり貯める

    このどちらかなら言いたいことわかるし応援するんだけど、どっちでもないんでしょ?
    子供を諦める理由をお金がないせいにしてる時点で生まないで欲しいな

    +4

    -3

  • 772. 匿名 2016/04/11(月) 21:31:33 

    主さん全然貧乏じゃないよ。もっと貧乏の家たくさんある。主さんの家なら子供1人産んでも大丈夫だと思う。考えもしっかりしてそうだし。

    +15

    -2

  • 773. 匿名 2016/04/11(月) 21:32:15 

    いろいろ社会も変わっていくので夫婦でよく話し合って決めればいいよ。
    安倍内閣 「女性輝く」口実にパート主婦の配偶者控除廃止へ
    安倍内閣 「女性輝く」口実にパート主婦の配偶者控除廃止へgirlschannel.net

    安倍内閣 「女性輝く」口実にパート主婦の配偶者控除廃止へ しかし、これは社会進出とは逆の政策だ。もし女性にもっと働いてもらうことが目的なら配偶者控除をもっと引き上げて年収200万円から250万円くらいまで非課税にした方が、壁があるから働きたくても勤務時...

    +4

    -0

  • 774. 匿名 2016/04/11(月) 21:33:26 

    最終的には年収や貯蓄、親の援助の有無で判断するしかないよ。地方の年収300万+嫁も働けるなら子供一人はアリですよ。いざという時に親の援助も見込めるなら十分貧しくないレベル。

    +8

    -0

  • 775. 匿名 2016/04/11(月) 21:33:37 

    >>758
    その発想、命でギャンブルしようってことなんだけど自分が何言ってるかわかってんのか?馬鹿か?

    +6

    -2

  • 776. 匿名 2016/04/11(月) 21:34:06 

    お金なんて、今あると思っても急になくなる事もあるし、無いと思っても増えることもある。

    お金は大切だけど、お金に振り回される人生はしんどいよ。

    最低限健康な体があれば、子供1人くらいなんとかなる。

    +15

    -0

  • 777. 匿名 2016/04/11(月) 21:34:12 

    >>769
    相手の年収より、あなたが結婚したらどういう人生プランを考えているか、
    それを一緒に構築していける人かどうかで決めてね。

    年収高けりゃいいってわけじゃないよ。
    産むために離職を余儀なくされる女に対して
    何ができるかと考えてくれそうな、そういう男ですよ。

    +3

    -0

  • 778. 匿名 2016/04/11(月) 21:34:51 

    主さんはなんかお金をないことを言い訳にしてるようにしか思えん。

    +5

    -1

  • 779. 匿名 2016/04/11(月) 21:34:56 

    主さんくらいの世帯年収でも子供産んでる家庭あるけど、ギリギリだってさ。旦那さん300万くらいで田舎暮らしだけど。

    主さん自身が育ってきたようには、育てられないから、意識改革が必要。なんでも必要最低限、節約の毎日が過ごせるなら可能

    +6

    -0

  • 780. 匿名 2016/04/11(月) 21:35:01 

    え?
    孫の世話してやったんだからカネ払えとか正気!?
    それを老後資金にするとか前頭葉ブッ壊れてんの???笑
    ちょっと釣られてみたwww

    +20

    -4

  • 781. 匿名 2016/04/11(月) 21:35:17 

    >>744
    そうかなぁ…私の祖父母はわりと貧乏だったけど、お金がないなりにすごく仲良しだったよ。私の父は貧乏な家の生まれなのがすごく嫌で、絶対貧乏にはならない!って年収2000万超えの職業についたけど、実家に帰ると貧乏を思い出すって、あまり寄り付いてなかった…まぁ、祖父母は小さいながら横浜に持ち家もあったし、生活保護もらうようなレベルではなかったけどね。

    +7

    -1

  • 782. 匿名 2016/04/11(月) 21:35:53 

    >>766
    世の中が、社会制度が、政府が、なんとかしてくれる^^って考えでしょ?知ってるよ
    バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ

    中途半端な子持ちパートがどんだけ社会で疎まれてるか知ってて言ってる?

    +10

    -8

  • 783. 匿名 2016/04/11(月) 21:36:04 

    そりゃ生活保護という制度があるんだから何とかはなるでしょうね。

    +4

    -1

  • 784. 匿名 2016/04/11(月) 21:36:09 


    自分の人生なんだから自分で決めろよ
    情けない。

    +4

    -4

  • 785. 匿名 2016/04/11(月) 21:36:29 

    ほしいなら産んだ方がいいと思います。私も6月出産予定ですが色々補助もあるし今のところ出産にお金はそんなにかからない。産んだあとはかかると思いますが。

    +11

    -1

  • 786. 匿名 2016/04/11(月) 21:37:01 

    >>599にトピ主さん年収書かれてるからね。

    +7

    -0

  • 787. 匿名 2016/04/11(月) 21:37:22 

    >>780
    横だけど、それは前頭葉の仕事じゃねーわw
    前頭葉は「我慢」を司る部分だからね、
    うわ!っと来てすぐ投稿、こういう人のほうが前頭葉未発達ね。

    あ、元の書き込みは支持しないけどね。

    +6

    -0

  • 788. 匿名 2016/04/11(月) 21:37:25 

    年収でこどもを産むかどうするか?と考える時代に突入したのかな…育てやすい環境がととのうといいな。

    でも、なんでも、心配してたら、きりがないから、ほしいなら後で後悔しないように産んで育てたらいいと思いますよ。

    なんとかなるもんですよ。

    +7

    -5

  • 789. 匿名 2016/04/11(月) 21:38:59 

    お金が無いから子供産まないっていう考えの時点で子供育てられると思えない
    結局自分が貧乏になるのが嫌なだけでしょ
    将来のこと考えてたら何も行動できない
    大きい会社の経営者ですら労働者食べさせるために一寸先の闇の道を毎日歩いてるんだよ
    人生ある程度の賭けに出ないといい結果は生まれないよ

    +4

    -8

  • 790. 匿名 2016/04/11(月) 21:39:19 

    自分の事なのに内容が簡単過ぎる。
    まるで他人事みたいで本質がない感じする。

    +3

    -3

  • 791. 匿名 2016/04/11(月) 21:39:26 

    >>782
    ママの胎内に知性を置いてきたのか。
    そりゃお気の毒に。

    +3

    -4

  • 792. 匿名 2016/04/11(月) 21:39:36 

    よくTVとかで言ってる
    子供を育てるのに必要な金額ってアレかなり高めだよ。
    ごく一般的な生活ならそんなにかからないし
    お金をかけずに育てるならもっと節約もできる。

    何もわからない小さい頃からブランドで着飾って
    毎年海外旅行にも連れていって
    園から大学までずっと私学に行かせたり
    その後、院にも行かせて
    結婚してもずっと援助していくつもりなんだったら
    少ない収入では無理だろうけどねw

    +13

    -3

  • 793. 匿名 2016/04/11(月) 21:40:17 

    旦那400万でフリーランス150万?
    賃貸?
    いつどうなるかわからんね

    +7

    -6

  • 794. 匿名 2016/04/11(月) 21:40:29 

    自己中だね。産む前にお金のことで悩んでたら、産んだらビンボーはこの子のせいとか虐待母親になりそう。
    お金がなくても幸せあげようとは思わないんだね。
    モンペになる人ってトピ主さんみたいな人だな。

    +4

    -9

  • 795. 匿名 2016/04/11(月) 21:40:37 

    >>786
    だから何?

    +0

    -3

  • 796. 匿名 2016/04/11(月) 21:40:46 

    てめえとかゆーあなたもクソ親ですね。

    +1

    -1

  • 797. 匿名 2016/04/11(月) 21:41:00 

    >>787
    失礼しました。
    勉強します

    +0

    -0

  • 798. 匿名 2016/04/11(月) 21:41:09 

    >>791
    煽りいらないから真面目に反論どうぞ

    +2

    -0

  • 799. 匿名 2016/04/11(月) 21:41:10 

    >>599
    トピ主フリーランスで150万も稼いでるの!?
    すごいじゃん。旦那がちょっとやる気だして転職したら楽勝じゃん。どこが迷うの?
    旦那の穴蹴っ飛ばして、転職エージェントでも行かせたら?年収400くらいの仕事、紹介してもらえるよ。

    +9

    -7

  • 800. 匿名 2016/04/11(月) 21:41:19 

    もっと子供に頼ってもいいんじゃないの?ガルちゃんでは老後資金や大学卒業まで全部親が準備して介護も頼らず同居もせずで当たり前っていうコメが多いけど、それが最低基準じゃなくても良いと思う。

    愛情持って育てれば子供は親のために何かしてあげたいっていう気持ちは普通に持つと思うよ。私はそうだけどな。

    +14

    -17

  • 801. 匿名 2016/04/11(月) 21:41:55 

    以前、親の前「貧乏な人は子ども作ったらダメだよね」ってでわりと真面目に言ったら、「そういうこと言ったらダメだよ」って注意された。
    「結局世の中は金だ」とか言ってるの聞いたことあるからまったく説得力なし。
    言っていること矛盾していると思った。
    親はお金に苦労したことないから、時と場合に応じてそういう綺麗事言えるんだと思った。
    そういう私も親のおかげで金銭面では苦労したことないんだが・・・。
    学校とかでお金がない家の子見ていると気の毒だった。
    そのことを陰で馬鹿にする子もいるし。
    お風呂に入れない(入らない?)くらい貧しい子は、やっぱり陰で「くせーな!」とかいろいろ言われてるし。
    貧乏だけど幸せって本当にあるの?って思う。

    +17

    -14

  • 802. 匿名 2016/04/11(月) 21:42:05 

    子無しホイホイトピ

    +4

    -11

  • 803. 匿名 2016/04/11(月) 21:42:16 

    トピ主さんはちゃんとしたお母さんになりそうですね。
    できるだけ早くFPに相談されたほうがいいと思います。

    +10

    -2

  • 804. 匿名 2016/04/11(月) 21:42:24 

    >年収でこどもを産むかどうするか?と考える時代に突入したのかな

    保険会社や一時期流行ったファイナンシャルプランナーが「人生設計しないと将来大変なことになります!」「子供一人でこんなにかかります!計画的な貯蓄を!!」と商品売るのに宣伝しすぎてみんなビビッてしまったのよ。

    +34

    -0

  • 805. 匿名 2016/04/11(月) 21:42:49 

    父が私の給食費を惜しがるようなギャンブル狂の糞親父でした。自分の子供には惨めな思いをさせたくないので私立の中学に行かせました。
    私、稼ぐようになるまで凄く努力して頑張ったの。ここに自分が貧しい子供時代で云々産まない派の人って何なの?這い上がる気力もないの?知恵がないの?

    +13

    -11

  • 806. 匿名 2016/04/11(月) 21:45:09 

    あまさん

    +1

    -0

  • 807. 匿名 2016/04/11(月) 21:45:16 

    >>800
    このコメントが子供目線なら分かるけど
    親が自分で言ってるんだとしたら毒過ぎてひく

    +8

    -4

  • 808. 匿名 2016/04/11(月) 21:45:42 

    昨日から「前頭葉」っていう単語をよく見るなぁ。
    ボキャブラ連投中?
    自分で「賢いだろ」と自画自賛笑

    +5

    -1

  • 809. 匿名 2016/04/11(月) 21:48:08 

    こういう事を他人に聞く時点であなたはアホです

    +4

    -3

  • 810. 匿名 2016/04/11(月) 21:48:32 

    過度の貧乏は人の心をゆがませるんだなというのがよくわかるトピ
    産むな派の思考が歪んでて怖い

    +6

    -15

  • 811. 匿名 2016/04/11(月) 21:48:35 

    >>766
    産めば何とかなる!って個々の努力なの?
    それならいいけど、とりあえず産めばその場その場でどうにかなるよって思ってるようにしか見えないんだけど。
    具体的に一例教えてもらえますか?

    +11

    -2

  • 812. 匿名 2016/04/11(月) 21:48:49 

    >>807
    同じくそう思います。

    親の経済状況は連鎖するから、子供も苦しいところに親の面倒まで見られません。

    +32

    -0

  • 813. 匿名 2016/04/11(月) 21:49:01 

    義実家が古くからの地主、旦那年収500弱、子供1人、妻無職2人目妊娠中、2人目が幼稚園に入ったら資格があるので扶養の範囲内でパート予定。
    貯金450万、ある程度お金がないとギスギスするよね実際、働いてないと安心できない

    +11

    -0

  • 814. 匿名 2016/04/11(月) 21:49:17 

    >>801
    芸能人なんて貧乏人の巣窟だよ。貧乏でも美しかったり負けず嫌いで成り上がる人も山ほどいる。人生って何が起こるか分からないよ。

    +6

    -7

  • 815. 匿名 2016/04/11(月) 21:49:35 

    私が主さんと同じ状況なら生みません。

    +13

    -5

  • 816. 匿名 2016/04/11(月) 21:49:54 

    たとえ女性であっても自分の収入や職業が安定してないのに子供欲しいと望むのは難しいと思う。子供のこと考えるなら尚更母親になる自分の収入や立場も重要になるから。

    +15

    -2

  • 817. 匿名 2016/04/11(月) 21:50:12 

    今現在高収入でもどうなるかわからない世の中だと思うけどね。
    子供を生む生まないは親の意思であって、生まれた環境を不幸と思うかどうかは子供によるんじゃない?お金はなくても愛情をたっぷり注げる自信がある場合ね。
    逆にお金あっても愛情かける自信がないなら絶対生むべきじゃないと思う。

    +14

    -1

  • 818. 匿名 2016/04/11(月) 21:50:15 

    貧困の連鎖
    貴方がどうこうだけで済まない話です。子供の事を考えて下さい

    +29

    -5

  • 819. 匿名 2016/04/11(月) 21:51:31 

    お金が無くても子供生む人めちゃ多いじゃん。
    子供が生まれた後のことなどなにも考えていない
    からだよ

    +18

    -1

  • 820. 匿名 2016/04/11(月) 21:51:49 

    確かに貧しい家庭の子供に限って美人だったりするからな。将来的にはその方が幸せかもね笑

    +4

    -10

  • 821. 匿名 2016/04/11(月) 21:51:50 

    なんとかならなかった事例に直接出くわしたことはないけれど、年収が多くなかったら、なんとかならなかったらどうしようとは自分でも思う。

    +2

    -0

  • 822. 匿名 2016/04/11(月) 21:53:07 

    >>818
    貧困貧困って言ってるけど日本の貧困なんか貧困じゃないよ
    餓死するような人が日本にいるか?
    このまま人口減ったら本当に餓死者出るほど貧しくなるよ
    まあそうならないよう移民受け入れ考えてるんだけども

    +1

    -19

  • 823. 匿名 2016/04/11(月) 21:54:46 

    わかった
    主の発想が貧困なんだわ
    生むな、やめとけ

    +7

    -4

  • 824. 匿名 2016/04/11(月) 21:54:54 

    お金がないのが理由で夫婦喧嘩も増える。

    お金がない

    ギスギスする

    それで子供にあたらないでね。

    +30

    -2

  • 825. 匿名 2016/04/11(月) 21:56:13 

    主がそんな貧困だとは思えないんだけど。
    貴方がどうしたいか、
    生まれた子を命かけて守る気があるなら
    産んだら良いと思います。
    ご主人とよく話し合ってね!

    +5

    -1

  • 826. 匿名 2016/04/11(月) 21:56:15 

    >>822
    餓死する人ですか?日本で?
    ニュース見ないんですか?新聞とってないとか?

    けっこういますけど、現代日本

    +15

    -0

  • 827. 匿名 2016/04/11(月) 21:57:01 

    なんでそんなに主に産ませたくないの?
    不妊様かな?

    +10

    -15

  • 828. 匿名 2016/04/11(月) 21:57:08 

    >>822
    そうなんだよ。子供の貧困っていうけどさ、本当にヤバいレベルなら児相が子供だけでも養護施設に送るはずだよ。養護施設はタダなんだし。日本で餓死レベルの貧困なんてシステム的にあり得ないんだよ。

    +6

    -3

  • 829. 匿名 2016/04/11(月) 21:57:14 

    生めば生めば簡単に言う奴ってさ、
    それ以上の事を言わないよね
    生んでしまったら後戻り出来ないし
    貧乏だとイジメられ根暗で物も喋らない子供になるよ。
    現実は甘くない。

    +23

    -7

  • 830. 匿名 2016/04/11(月) 21:57:32 

    主の旦那さんくらいの年収だと、はっきりいって一人暮らしレベルじゃないのかな?私の独身時代、それで一人暮らしだったよ。

    子供はおろか、夫婦二人でも300万はきついな。

    主が300万稼げるなら別だけど。

    +30

    -7

  • 831. 匿名 2016/04/11(月) 21:58:14 

    子供のためを思うなら生まないでほしい。
    貧困家庭に生まれた子供がどんな過酷な思いをすることか。
    貧乏な両親に育てられたからほんとにそう思う。

    +27

    -5

  • 832. 匿名 2016/04/11(月) 21:58:32 

    子供にさせなくていい我慢とか、家にお金がないゆえの気遣いとかさせても平気なら産めば?

    +15

    -2

  • 833. 匿名 2016/04/11(月) 21:58:56 

    後悔するとかやめた方がいいって書いてるのって、独身アラサーかアラフォーの産みたくても相手が居ない人でしょ?
    巻き込みたいんでしょ?
    産めるのは期間限定。後で後悔するのはどっちかなんて、聞かなくてもわかる。
    お金なんて贅沢しなかったら普通の収入あれば育てられるよ。みんながみんな金持ちなわけじゃない。

    +12

    -15

  • 834. 匿名 2016/04/11(月) 21:59:05 

    >>822
    日本の貧困が世界から見たら裕福だとしても、日本で生きていくんだから、日本で貧困な状態なら子供は不幸だよ。

    +16

    -1

  • 835. 匿名 2016/04/11(月) 21:59:31 

    別に勝手に産めばいいと思うけど、
    後から日本死ねとか恥ずかしいこと言わないでね

    +8

    -3

  • 836. 匿名 2016/04/11(月) 21:59:38 

    生んでしまってネグレストになるタイプな。

    +2

    -6

  • 837. 匿名 2016/04/11(月) 22:00:12 

    何か同じ人が1人で産ませない方向に自演してるね
    似たような文ばかり

    +9

    -9

  • 838. 匿名 2016/04/11(月) 22:01:07 

    >>599
    主の文章見てたらしっかりしてそうだし子供産んでもなんとかしそうな気がする。
    何も考えずにポンポン産むバカ親もたくさんいるくらいだから、そのレベルなら1人くらい大丈夫な気がするけどな~。

    +16

    -3

  • 839. 匿名 2016/04/11(月) 22:01:25 

    >>833
    ちゅぷってなんでこんなに思い込みが激しくて頭お花畑なのー
    算数もできない、思いやりもない、情報収集能力もない
    子供に与えられるもの何も持ってないのに生んじゃったのね

    +4

    -4

  • 840. 匿名 2016/04/11(月) 22:01:52 

    >>837
    あなたストーカーですか?

    +5

    -1

  • 841. 匿名 2016/04/11(月) 22:02:02 

    >>836
    ネグレクトな

    +5

    -0

  • 842. 匿名 2016/04/11(月) 22:02:14 

    >>831
    あなたは不幸だったかもしれないけど、貧しくても幸せな人はいっぱいいるから決めつけないでほしい。子供が生まれてきて幸せと思うか不幸と思うかは誰にも分からないよ。

    +7

    -7

  • 843. 匿名 2016/04/11(月) 22:02:48 

    別に他人が子供産みまくって貧困に陥ろうがどうでもいいけど、こういうトピだから書いてるだけ。
    産ませようとも産ませまいとも思ってないわ(笑)

    +22

    -0

  • 844. 匿名 2016/04/11(月) 22:03:11 

    夫婦で300だと食べていくのに精一杯だね。家賃かかったらもっとカツカツ。
    うち夫婦で1000超えてるけど子供1人のお稽古代とか私が負担してて、
    パートを増やそうと必死で職探し中。やっぱ子供ができるとお金かかる。

    +13

    -6

  • 845. 匿名 2016/04/11(月) 22:03:37 

    >>839
    原文ままあなたにブーメラン笑

    +1

    -2

  • 846. 匿名 2016/04/11(月) 22:03:53 

    300万円でも一人暮らしって出来るのか…

    +0

    -7

  • 847. 匿名 2016/04/11(月) 22:03:58 

    トピ主さんはある程度裕福なご家庭で育ち、同じような環境なら産みたいって事でしょう?
    それが大前提なら難しいと思いますよ
    本当に欲しくて叶えたいなら年齢的にどちらも早く動かないといけないのに
    うちも地方都市ですが、ご主人もトピ主さんももうちょい収入は増やせるのでは?
    フリーで稼げる能力お持ちなのだし、ご主人は転職も視野に入れて頂いて
    事情があるのならスミマセン
    「何とかなる」って無責任な言葉かもしれませんが、実際にお子さんがほしいからとかお子さんのためにと収入増された方を沢山見てきたので
    ご主人と金銭面でも話し合われてはいかがですか?
    300万弱低待遇でずっと働くの勿体ないです
    子ども産まないにしてもキツイですよ


    +9

    -1

  • 848. 匿名 2016/04/11(月) 22:04:19 

    頑張って働けばお金のことはなんとかなるというのはすごく浅はかで危険な考えだと思う。

    病気になって働けなくなることだってあるし、事情で実家、義実家を頼れなければ、預ける所見つけなくちゃ働けない。それに子どもはゴハン食べさせればいいわけじゃないよ。お金がなければ、本人がやりたい習い事も塾も部活もあきらめさせることになる。子どもが病気になったり障がいがあっても充分な治療やケアを受けさせられないかもしれない。

    そういう人生を子どもに強いることになる可能性があるんだよ。まず経済的に今よりいい状況を作る努力をしたらどうかな。

    +19

    -2

  • 849. 匿名 2016/04/11(月) 22:05:24 

    私も経済的理由で2人目を諦めていましたが、なんとかなる!で産みました。
    小2と2歳の子がいます。


    毎月、貯金も出来ず生活していくのにカツカツですがやはり子供がいて楽しいです。

    主人がいる時間に子を預けて、週末と早朝と分けてバイトをしています。
    月にほんの3万程の収入ですが、習い事もさせてあげられるし学校も給食費だけなので足りています^^;

    ただ、親の私たちは交際費もないし
    服も滅多に買いません。
    削れるとこは子供にまわし、日々節約しています。

    下の子が幼稚園に行ってから、貯金を始めます…(*^^*)
    自分の老後の心配ですが、それよりも子供を選んで私は良かったと思っています。

    自分自信の幸福度で考えて、子なしが幸せか、子もちが幸せかを考えてみてください。

    +15

    -11

  • 850. 匿名 2016/04/11(月) 22:05:32 

    私も主さんと同じー。

    私は奨学金も借りたけど私立の大学まで行かせてもらった。
    だから子どもを産むなら大学まで行かせたいです。

    公立の高校までにするなら産めるだろうけど、高卒で済むようなアホな子で良かったとか思いたくない。

    また、兄弟は結構出来のいいやつばかりなので、もし頭のいい子が産まれたら、
    国家公務員とか弁護士とか医者とかになりたいと言い出すかもしれない。
    そうしたら大学プラス予備校代がかかる。

    そうでなくても野球とかサッカーとかバレエとかピアノとかやりたいと言い出すかもしれない。
    やっぱりそれだけ用立てないといけないんだ・・・と思う。


    +3

    -5

  • 851. 匿名 2016/04/11(月) 22:05:36 

    子供は贅沢品

    +23

    -8

  • 852. 匿名 2016/04/11(月) 22:05:38 

    子供に習い事させなければ、旦那のこずかい1万にすれば、食費を3万以下に、服もリサイクル、車も買い換えないならやっていけるでしょう。

    子供も成長していくのに、自分の子供はその生活を不満に思わないと信じて、2人でも3人でも生むのが今の日本の貧困層です。よく考えてください。

    +8

    -6

  • 853. 匿名 2016/04/11(月) 22:06:01 

    自分ひとりじゃまともに自立できないのに親になりたいの?

    +10

    -7

  • 854. 匿名 2016/04/11(月) 22:06:12 

    >>828
    貧困詐欺なんじゃない?子供を盾にしないと援助してもらえないからあえて子供は手放さないで貧しさアピールしてるんだよ。

    +6

    -1

  • 855. 匿名 2016/04/11(月) 22:07:06 

    産むな、って要らぬお世話だよw

    それから主はそんな大事なこと自分で考えて。
    何にでもメリットデメリットある。
    それが人生〜〜•*¨*•.¸¸♬

    +10

    -11

  • 856. 匿名 2016/04/11(月) 22:07:42 

    貧乏な家になんて産まれたくないわな
    自己満に巻き込まれてもね

    +25

    -2

  • 857. 匿名 2016/04/11(月) 22:07:48 

    大学出たての頃年収300万くらいだったけど、一人暮らしでカツカツだったよ。
    夫婦でもキツそうなのに子供とか無理じゃない?
    今後昇給が見込めるならいいけど、退職金すらないんでしょ?主はフリーで不安定だし…
    まだ時間あるんだし期間決めて安定した仕事探したら?

    +10

    -7

  • 858. 匿名 2016/04/11(月) 22:08:17 

    大学まで出してもらったなら、フリーランス止めて働けば年収240万くらいはいくよね。どんな家庭でも、子供を産んで育てるために、何かを変えることは必要になってくるものだと思うよ。

    +21

    -2

  • 859. 匿名 2016/04/11(月) 22:08:22 

    年収300万以下で育てようと思えばできますよ
    家計費なんて削ろうと思えば幾らでも削れます

    でも自分の思う最低限の暮らしにこだわる人は
    子育てには向かないと思います
    そのこだわりがあるかないかですね
    経済的理由で産む産まないの選択をするのは

    +24

    -3

  • 860. 匿名 2016/04/11(月) 22:08:36 

    生んで苦労するのは私じゃないし生みたきゃ生めばいいんじゃない?
    でも後から“生まなきゃよかった”と文句言うのは無しで。

    +10

    -1

  • 861. 匿名 2016/04/11(月) 22:08:46 

    旦那さんは?

    +4

    -0

  • 862. 匿名 2016/04/11(月) 22:08:50 

    三人欲しかったのー!!って
    ノリで産んで
    子供にボロい服着させたり
    したい習い事させてやれない親がいる。
    信じられない。

    +36

    -2

  • 863. 匿名 2016/04/11(月) 22:08:59 

    >>834
    他人と比べるから不幸なのか
    歴史の成り行きでアメリカに負けて資本主義になったけど
    周りと違うと不安になる国民性だから国に管理された共産主義のがあってるのかもね
    資本主義って自分は人と違うと思ってる個性強いアメリカ人が作った社会システムだもんなあ

    +1

    -4

  • 864. 匿名 2016/04/11(月) 22:09:56 

    田舎ならなんとかなるとは思えない!
    田舎でも美人ならモテるし楽しい学生生活が送れるから、そのまま地元の男と結婚して親の援助を受けつつ住み慣れた街で暮らせる。
    または勉強が出来れば都会の国公立大学で就職。同じような賢い子供を育てられる。

    田舎ならなんとかなるっていうなら、地元で楽しく過ごせる人間か勉強ができる人間に育ててあげてね。

    +4

    -8

  • 865. 匿名 2016/04/11(月) 22:10:04 

    お金が無いなら生むなと簡単に言う人もどうなんだろう…。
    裕福な家に生まれても一生の幸せが保証されてるわけでもないのに。
    主さんの意思次第じゃないですか?
    もっとご自身の身近な人と相談された方がいいと思いますよ。こんな匿名の書き込みなんてまったく信用できませんよ。

    +17

    -8

  • 866. 匿名 2016/04/11(月) 22:12:45 

    やりたい事させてあげられないのは確かにかわいそうと思うけど、その事と幸、不幸は関係ない。
    例えば、子供がバレエ習いたいとか、フィギアスケート習いたいとか言っても、なかなか有名スクールはお金がかかる。
    でも、地元で基礎だけ習うとか、スケートに遊びに行くとか、代替で楽しむことはできる。
    大きなお城に住みたいという夢は叶えてあげられなくても、お菓子の城やシンデレラ城には行ける。

    子供の要求全てにこたえる必要なんてないんですよ。

    あるお金でできる事を最大限やってあげればよいんです。

    +40

    -0

  • 867. 匿名 2016/04/11(月) 22:13:38 

    子供二人産んでみて色々大変だし不安もあるけど
    それでも子供は可愛いし産まなきゃ良かったとまでは思った事はないなー

    +16

    -0

  • 868. 匿名 2016/04/11(月) 22:13:42 

    なんでも祖父母が援助してくれるんだよ。
    子供がいても働きもしないで遊んでるクセにね笑
    特に団塊世代のジュニア(爆)

    +2

    -8

  • 869. 匿名 2016/04/11(月) 22:13:58 

    30代社会保険あり工場作業員月給35万以下ボーナス2か月分、奥さんパートで子供4人の人は幸せそう。

    +5

    -6

  • 870. 匿名 2016/04/11(月) 22:14:40 

    子供が小さい間はフリーランスの仕事を続けて手が離れたら工事の日勤をやれば
    最終的には世帯年収600万位にできそうだね
    地方なら貸賃より中古の家買って旦那名義でローン組んでおけば万が一旦那に何かあっても住む場所は保証されるよ。あと双方に掛け捨ての保険をかけるのをお忘れなく

    +2

    -1

  • 871. 匿名 2016/04/11(月) 22:15:05 

    >>866
    その程度してあげられるならいいと思う
    食べるだけで精一杯レベルならやめた方がいい

    +8

    -1

  • 872. 匿名 2016/04/11(月) 22:16:02 

    でもお金がなかったら実際問題子供は育てられないよね。

    +16

    -0

  • 873. 匿名 2016/04/11(月) 22:16:35 

    将来の自分の生活を犠牲にするのが嫌なら産まないほうがいいよ。後々、子供のせいにされたら子供が可哀想。
    親になるってそれなりの覚悟が必要なんだから。

    でも、もし子供が産まれたら自分のことなんて後回しにしてしまうぐらい可愛いもんだよ。

    母親になるチャンスは誰にでもあるわけじゃないから、後悔しない選択を。

    +9

    -1

  • 874. 匿名 2016/04/11(月) 22:16:54 

    で、生まれた子供は引きこもりのニート笑

    +4

    -6

  • 875. 匿名 2016/04/11(月) 22:17:48 

    私だったら産むけど、こういうのってあくまでも「私だったら」だもんね…
    人に勧められる事じゃないよね
    あと健康な赤ちゃん授かればよいけど、そうじゃないことだってあるかもしれないし
    子供を産むってほんとに一大決心が必要だね

    +29

    -0

  • 876. 匿名 2016/04/11(月) 22:18:14 

    地元の県立大学行って、中堅のホワイトな会社に就職してくれるような子どもが一番親孝行だな・・・。

    +17

    -1

  • 877. 匿名 2016/04/11(月) 22:18:44 

    何とかなるを要約すると
    近距離に親が居る(健康で居る)。
    親から金銭的援助がある。
    家を失っても同居可能。
    などなど自分達の力では賄えない部分を必ず出来る人が周りに居るのが条件だと思います。
    私は子供が産まれて実家が飛行機距離や為
    皆さんが親に頼んでるような事は
    全てお金を支払いシッターなどで賄って来ました。
    幼稚園送り迎えで簡単に一万飛んでいきますよ。

    この条件が無いなら見直した方がいいですね。

    +7

    -0

  • 878. 匿名 2016/04/11(月) 22:19:43 

    バブル世代多いんだなここ
    金銭感覚が違いすぎる

    +21

    -3

  • 879. 匿名 2016/04/11(月) 22:19:48 

    なんにしろ健康でさえあれば働けるしどうにでもなると思うんだけど
    何が起こるかわからないのが人生だから
    もうそうなっちゃったらしょうがない!くらいの気持ちで生きるしか

    +6

    -1

  • 880. 匿名 2016/04/11(月) 22:19:55 

    >>167
    うちの母は、それがわかってなくて子供を2人産んで、38才から浮気をし始めた。
    ほぼ家族公認。にやにやしてラインばっかりやってる。でも前みたいにイライラして家族に当り散らしたりしないから良かった。
    母親になれない女が子供を産むのかって感じ。

    +15

    -0

  • 881. 匿名 2016/04/11(月) 22:20:06 

    自分の子供に限っては出来る子だと思うその
    根拠のない自信は何処からくるの?

    +10

    -0

  • 882. 匿名 2016/04/11(月) 22:21:53 

    動物みたいにガツガツいけばポンポン生まれるよ

    +5

    -1

  • 883. 匿名 2016/04/11(月) 22:23:54 

    年収300万で一人暮らしでカツカツとか金遣い荒くて自己管理能力がない馬鹿女ですと言ってるようなもん
    旦那になる人可哀想

    +13

    -8

  • 884. 匿名 2016/04/11(月) 22:23:56 

    今の子持ちは親からの生活援助で
    持ってるようなもん。
    いずれ廃れるけど

    +9

    -3

  • 885. 匿名 2016/04/11(月) 22:24:31 

    最終的にはあなたが、子どもが欲しいか・欲しくないか になるんじゃない?
    うちは3年間とにかく働いて、その間夫婦2人の時間も大事にした。

    で、ここから先は子どものいる生活もしたいねって話になったので妊娠~出産で今、2人目。
    タイミング(運)も良かったし、もし子どもが出来なかったらという話も最初からしていたし。
    ご主人との話し合いがとにかく大切だと思う。

    金銭的な面は、堅実に今の時点で借金などもなければ1人は普通に育てられると思う。
    贅沢や浪費しなければ、普通にね。

    お金はなんとかなるけど、子どもは欲しいからってすぐに恵まれる訳じゃない。
    そして何より、子なしの生活もずっと恋人みたいで楽しかったけど、今戻りたいかと聞かれたら今の生活の方がいい。
    体力や精神的な疲労感は毎日だけど、満ち足りて幸せを感じる。
    子ども達のいない生活は考えられない。

    +1

    -1

  • 886. 匿名 2016/04/11(月) 22:24:35 

    戦後の焼け野が原の人たちが今を見たら。。。平和で食料あるし、両親死んでも、施設が整ってるし。
    生活保護もあるし。幸せだわという考え方もできるし。。。

    その戦後の人でも高度成長でバブルを謳歌した人もいたし。
    本人の考え方次第ですよ。明るく見て、明るく生きたほうが幸せやってきますよん

    +10

    -4

  • 887. 匿名 2016/04/11(月) 22:25:27 

    田舎に住んでる私からすると雲の上の話に思えてしまう…(笑)習い事させようにも教室がない。
    主さんを貧乏と思えないのは家賃相場がだいぶ違うからかな?
    東京のワンルーム7万とかビックリするもんな~
    家の方なら7万出せば3DKくらいには住めそうww
    関係ない話ごめんなさい(笑)

    +14

    -1

  • 888. 匿名 2016/04/11(月) 22:26:01 

    火の車のFP知ってるよ。
    人生そんなに計画通りに行かない。
    ご自分でご決断ください。

    +3

    -1

  • 889. 匿名 2016/04/11(月) 22:26:27 

    派遣ばかりのゆとり世代は子供産むなと言ってるようなもの

    +3

    -1

  • 890. 匿名 2016/04/11(月) 22:26:46 

    生活も子育ても依存人生のクセにカッコつけてさ

    +5

    -1

  • 891. 匿名 2016/04/11(月) 22:27:19 

    どんなにお金が無くても、シングルマザーでも、
    子供が好きでほしくてしょうがない人は、
    絶対、大丈夫。
    どんなに貧乏でも子供に満足に与えることができなくても愛情で幸せは得られるとおもう。

    ただし、子供のために自分の趣味などでも
    働く時間欲しいもの全部我慢できる人のみ。

    +8

    -2

  • 892. 匿名 2016/04/11(月) 22:27:33 

    >>883
    妬み乙

    +1

    -3

  • 893. 匿名 2016/04/11(月) 22:28:53 

    子供なしでは生きていけない人の末路も可哀想。

    +9

    -2

  • 894. 匿名 2016/04/11(月) 22:28:55 

    1人ぐらいなら、夫婦二人が頑張ればなんとかなるよと私は思うけどね。生活水準は低いだろうけど。それが嫌かどうかかな。

    大学奨学金でも学びたいと思うなら、できる範囲で援助しながら子どもを大学に送ればいい。私は奨学金だったけど、親も頑張ってできる範囲で仕送りしてくれたりと助けてくれてたから感謝してるよ。奨学金で子どもを大学に通わせるのは別に悪くないよ。
    習い事だってそれなりに稼いでいても何でもかんでもさせないよ。そこは親と子どもで話すことだよ。

    夫婦二人が頑張って稼いで、自分たちは我慢しても子どもにできる限りをしようと思い続けれるなら産んでもなんとかなるよ。

    +7

    -1

  • 895. 匿名 2016/04/11(月) 22:29:24 

    >>887
    7万円で3DK(*_*)
    その部分だけは羨ましい。。

    +8

    -0

  • 896. 匿名 2016/04/11(月) 22:29:30 

    >>822 1日5人前後日本人の餓死者は居ます。生活保護は在日が80%を占めます。日本人はほとんど、あの手この手で門前払いをします。国民からお金を取るときはいとも簡単にきっちりとさっ引いていきますが、国民に払う番となれば渋る、とにかく渋る。手順を複雑化させ、たらい回しにし、諦めさせる。それがお上です。

    日本人でも残りの10%くらいは本当に必要な方だと信じて、もう10%は不正需給やパチンカスの餌、DQNなどのものでしょうね。テレビや新聞には在日が大きく関わっていますので、世間に公言されることはあまりありません。

    ---ここから本題---

    私は非常に貧しい農家で育ちました。
    男手が欲しかった我が家は兄と弟ばかりを可愛がり、二人に満足な食事をさせる為に私には何も与えてくれず、残飯を漁っては吐きガリガリでした。
    いつでしたか、死亡解剖したら玉ねぎの皮などが胃に入っていた子のようになるところでした。
    心配した小学の校長先生に呼び出され、恥をかいたと包丁で頭を叩く始末でした。(包丁は押すか引けば切れますが、叩くだけなら目立つ傷にはなりませんので)
    毎日貧乏人の子といじめられ、死にたかった。
    いじめてきた隣の家の子は大層なお金持ちで、食事はおろか当時最先端のゲームまで持っていたのです。羨ましくて仕方がなかった。

    お金さえあれば生んで育てられる。
    愛さえあれば、生んで育てられる。
    どちらも間違いです。
    お金も、愛も、必要です。幸せになりたいのなら。

    生んだら我慢しなくてはならないのは、お金だけではありません。あなたの自由な時間。キャリア。自分が欲しいものの数々。人生そのものを、子供に捧げる覚悟はありますか。

    +8

    -9

  • 897. 匿名 2016/04/11(月) 22:29:35 

    子供が居る時の幸せ感は夫婦2人だけでは味わえない‼︎後に後悔しても遅いですよー‼︎

    +4

    -9

  • 898. 匿名 2016/04/11(月) 22:29:40 

    理想と現実は違うからね

    +9

    -0

  • 899. 匿名 2016/04/11(月) 22:30:20 

    迷ってる時点でやめたほうがいいとおもう。

    +2

    -3

  • 900. 匿名 2016/04/11(月) 22:30:42 

    >>896
    生活保護は大半が貧乏な日本人で、高齢者なんどけど。ちゃんと政府の統計ででてるよ。デマ書いちゃダメよ。

    +6

    -0

  • 901. 匿名 2016/04/11(月) 22:30:45 

    主さんは子供が出来るであろうと言う前提で書かれてますが、蓋は開けてみないとわかりませんよ。子供が欲しいとのお考えならば妊活は早いほうがいいのでは?

    +17

    -5

  • 902. 匿名 2016/04/11(月) 22:31:22 

    お金は最低限はあった方が良いです。
    でも主さん夫婦が健康ならなんとでもなると思います。
    お金の自由の事で子ども作るか天秤にかけてるような人は、作らないほうがいいのでは?

    +6

    -2

  • 903. 匿名 2016/04/11(月) 22:32:41 

    産まないんじゃなくて産めない女のやつ当たりトピと化してるな

    +11

    -7

  • 904. 匿名 2016/04/11(月) 22:32:49 

    >>896
    あなたは可哀想だけど、あなたの親が特別変なだけで、あなたの過去は何の参考にもなんないわ。ごめんね。

    +9

    -0

  • 905. 匿名 2016/04/11(月) 22:34:09 

    私が男だったら年収300万弱なんて結婚すら躊躇する

    +18

    -8

  • 906. 匿名 2016/04/11(月) 22:34:17 

    私の場合は二人目はどうしようになりますが
    同じ事を何年もどうしようか考えてた

    実際二人以上の子を持った人が、産めば実際どうにかなるよと言う人も多いし、どうにかなるのかもしれないと思いましたが、
    どうにかしないとどうにかならない生活を送り続けるのは嫌だと気付いた。

    一人目が大学など行きたいと言い出した時、お金がないから行かせられないとは言いたくない。

    なので私は諦めた。

    +19

    -3

  • 907. 匿名 2016/04/11(月) 22:35:11 

    最近宣伝してた映画のmaikoさんは、高額なバレエ留学の資金をねん出するため、ご両親が家と車売ったとか。
    ちょっと普通はやらないよね… 最終的には、親になる自分の覚悟かな。
    映画『Maiko ふたたびの白鳥』オフィシャルサイト
    映画『Maiko ふたたびの白鳥』オフィシャルサイトwww.maiko-movie.com

    世界のトップで活躍する日本人プリマ、西野麻衣子 涙と感動のバレエドキュメンタリー 映画『Maiko ふたたびの白鳥』オフィシャルサイト2016年2月20日よりヒューマントラストシネマ有楽町、YEBISU GARDEN CINEMAほか全国順次ロードショー


    +2

    -2

  • 908. 匿名 2016/04/11(月) 22:35:40 

    皆が国立大学に行けるわけじゃないよ。
    高学歴高収入両親家庭の枠で埋まってしまう。
    残りは高い私立へ。
    子供に奨学金と言う名の借金背負わせたら
    将来、確実に恨まれるよ。
    さあドースル?

    +11

    -13

  • 909. 匿名 2016/04/11(月) 22:36:37 

    500万くらい貯金があって何かあれば実家に頼れる安心感があれば主さんの立場なら産むと思う、でも貯金なし実家援助無理なら厳しいかな、産んだらしばらく働けないよね、妊娠中もどうなるかわからないし旦那さん退職金なくてどうやって老後の資金貯めるつもりなの?
    フリーランスの仕事は融通きくんだろうけど150万じゃね、、空いた時間にパートとかすれば何とかなるかも

    +2

    -1

  • 910. 匿名 2016/04/11(月) 22:37:20 

    産みたいなら産めるうちに産んだ方がいいと思う。
    お金無いと産んじゃいけないなんてことはない。
    子供が幸せか不幸かなんて、子供にしかわからない。
    でも、そういうことまで考えて産むかを悩む主さんの下に生まれた子供は、決して不幸にはならない気がします。

    +28

    -2

  • 911. 匿名 2016/04/11(月) 22:38:42 

    ここの人は若いからいいけど、子ども産まなかったら60歳過ぎて絶対後悔するよー。
    うちの子なしの60代の叔母夫婦、二人で寂しく暮らしてるよ。年に一回会う、私たち夫婦とその子どもに会うのが楽しみなだけ。二人で細々と暮らしてる。叔父がよく体調崩すから老々介護みたいな感じ。お金はあるみたいだけど、老人ホーム入ったら、誰も会いに行かないと思う。

    +7

    -21

  • 912. 匿名 2016/04/11(月) 22:38:43 

    >>838
    ポンポン産んでるわけでなく、妊娠しやすい体質の人、妊娠しにくい体質の人がいるだけで、中には子どもを産むというプログラムを持ってない夫婦も存在します。

    +8

    -1

  • 913. 匿名 2016/04/11(月) 22:39:10 

    個人的には産めるのであれば産んで欲しいけど。子供が好きですか?
    好きだったら働きながらでもやっていけるけど、子育てしながらは働くのは大変だよ。
    周りの援助があるといいけどね。
    国から貰える手当てもあるので調べて考えて欲しいです。

    +6

    -2

  • 914. 匿名 2016/04/11(月) 22:39:17 

    >>903
    産んで実際お金の大切さを実感してる親も沢山いると思いますよ、本当に子育てとお金は切り離しては考えられないから

    +4

    -2

  • 915. 匿名 2016/04/11(月) 22:40:00 

    子どもは食いぶちを持って産まれてくるってあながち嘘でもないと思ってます。

    そりゃ何にも考えないでバカスカ産んだら貧困まっしぐらだけど、自分達で可能な限り、貯金、節約したうえで、共働きで頑張って働けば一人くらいは何とかなると思う。

    うちも安かったけど、産まれたトタン旦那の年収上がったり、私も条件のよい正社員で就職できたりいいほうに転がった。

    勿論そんないいことがおきなくても子どもが小さいうちは何とかやっていける位の貯金はしましたし、いざとなったら、ダブルワークてもトリプルワークでもしようと覚悟をきめていました。

    一人くらいなら大丈夫だと思います。

    +6

    -8

  • 916. 匿名 2016/04/11(月) 22:40:37 

    >>908

    頭大丈夫?

    +6

    -4

  • 917. 匿名 2016/04/11(月) 22:41:05 

    >>908
    奨学金借りないのがいいってのが大前提ってわかってるけど、大学生の50%は奨学金だよ?その50%みんなが親恨んでると思う?

    +25

    -5

  • 918. 匿名 2016/04/11(月) 22:41:41 

    子供の大半は何にもしない親のすねかじりなのに
    必死で子供を美化してる人なんか苦しそう
    第一、子供が幸せと感じる母親がわざわざ
    病のネット掲示板に来ないでしょ

    +6

    -3

  • 919. 匿名 2016/04/11(月) 22:42:15 

    今の時代、30歳で年収400万ない企業で働いてたら
    歳取っても年収、殆ど上がらないよ。
    近い将来、子供が中学以降、洒落にならない家庭が
    続出すると思う。
    家族計画は慎重に。

    +18

    -6

  • 920. 匿名 2016/04/11(月) 22:42:51 

    貧乏ですが子供2人いますよ。
    自由に遊ぶ金があるなら、
    子供の為に貯めとけばいいんでは?
    まだ若いならそんな急がなくてもいいのでは?
    まだ遊びたいなら、子供は産まないで。
    可哀想なニュースの子供になりかねない。

    +5

    -5

  • 921. 匿名 2016/04/11(月) 22:42:52 

    >>911
    子供いても独立して会いに来ない人沢山いるよ、今のご時世子供も一生独身かもしれないし、昔みたいに子供夫婦と孫と同居なんて夢のまた夢

    +13

    -3

  • 922. 匿名 2016/04/11(月) 22:43:31 

    お金がなかったけれどこども産みました
    主さんみたいにお金うんぬん考えるよりも
    夫婦でこどもがほしかったから
    自分のものを買ったり贅沢したりするよりも
    こども優先で生きていけるくらいの気持ちが
    あればなんとか育てられると思うのなら産めばいいと思います
    ちなみに産んだ当時の貯金100万円(自分の独身時代の貯金)
    夫の収入は15万くらいだったかな…
    あれから20年経った今
    子どもは奨学金なしで私立の大学行っています
    小中高は公立です
    豪華な旅行とかはしていないけど
    帰省の途中で水族館とかお寺巡りとかしたり
    小さいころは大きい公園にお弁当持って遊びに行ったり
    お金のかからない生き方をしてきたと思います
    子どもいると男の人は仕事のやる気もでるのかな?
    今、収入は当時の4倍くらいになって
    小さいけどマンションも買えたし
    子どもは大きくなってもやっぱりかわいいし
    子供産んでよかったと思ってます

    +36

    -5

  • 923. 匿名 2016/04/11(月) 22:43:35 

    産まなくて後悔はあるかもしれないけど、産んで後悔はないよ。色んな制度もあるし、1人ならなんとか出来るんじゃないかな?

    +4

    -2

  • 924. 匿名 2016/04/11(月) 22:44:12 

    主さん、会社勤めせずにフリーランスな理由は?

    150万しか稼げてないなら、年金や保険料負担考えたら同じ150万稼ぐでも会社勤めの方が圧倒的に金銭的に楽だよ。
    正社員ならまともな会社なら産休育休あるし。

    +5

    -4

  • 925. 匿名 2016/04/11(月) 22:44:37 

    地獄の奨学金。Fラン卒の派遣社員が500万円もの大借金還せるかなぁ。。

    +8

    -2

  • 926. 匿名 2016/04/11(月) 22:45:19 

    450万なら新築一戸建てとか望まなければやりくりでどうにでもなるレベルじゃん
    学費はもちろん普通に外食も国内旅行もできるよ。
    旦那がパチンコでもしない限りはね

    +3

    -2

  • 927. 匿名 2016/04/11(月) 22:46:15 

    産んでどうにかなるのは、中学まで、高校、大学が一番お金がかかると思う

    +24

    -0

  • 928. 匿名 2016/04/11(月) 22:47:36 

    低収入夫婦の遺伝子引き継いだ事が
    子供にとっては一番迷惑。
    あげくお金ないから奨学金かい?
    自分達のエゴで産んどいてそりゃないでしょ。

    +11

    -8

  • 929. 匿名 2016/04/11(月) 22:47:58 

    夫婦二人で働けば子供1人くらいはなんとかなる!
    子供と一緒に過ごすって、色んな発見があっていいですよ^ ^

    +4

    -0

  • 930. 匿名 2016/04/11(月) 22:48:49 

    生んで後悔はないよって言う自体が不自然
    まだ苦労をしていない、知らないだけ。
    これからだよ。

    +16

    -4

  • 931. 匿名 2016/04/11(月) 22:50:10 

    奨学金=学生借金

    +13

    -0

  • 932. 匿名 2016/04/11(月) 22:51:19 

    うちの家は貧乏だったけど、別に不幸なんて思ったことないわ〜。
    大学へは奨学金で自分で払うことになったけど、行かせて貰ったし。子供か高校行かないで働いて家に金いれるーまで貧乏なら子供が可哀想だと思うけどさ。奨学金の制度も変わるみたいだし、高校卒業するまでのお金が工面出来るなら産んでもいいんじゃないかな?

    +6

    -4

  • 933. 匿名 2016/04/11(月) 22:51:33 

    子供に夢見過ぎないようにしないとね
    子供欲しいってまずイメージするのは赤ちゃんだから、子供は親の思い通りにはならないし産んだら戻せない、フリーランスの150万の仕事にしがみつかずに取り敢えず就職してお金貯めてから考えたら?

    +16

    -4

  • 934. 匿名 2016/04/11(月) 22:51:59 

    そろそろ落ち着けよ売れ残り

    +2

    -9

  • 935. 匿名 2016/04/11(月) 22:53:24 

    社会が変われば常識かわる

    +5

    -0

  • 936. 匿名 2016/04/11(月) 22:53:25 

    作らない方がいいわ。
    老後の為に子作りとか子供にしたら
    迷惑なだけ。
    なんで貧乏を嘆くばかりで解決するように行動しないかな?
    親になるには向いてないわ

    +9

    -8

  • 937. 匿名 2016/04/11(月) 22:53:30 

    お金なくても3人の子供育ててる人知ってる
    両親共に優しくて子供もとっても穏やかな子で本当に幸せそう
    お金なくてイライラする人はやめた方がいいと思うけどね

    +6

    -4

  • 938. 匿名 2016/04/11(月) 22:54:30 

    >>232
    イギリスの階級社会を全く理解していないコメント。
    日本では階級なんて存在しないと言える程に次元の違うレベルだよ。

    +3

    -2

  • 939. 匿名 2016/04/11(月) 22:54:31 

    子供生んだ人にしか分からない?何が?はぁ?
    気持ちの問題だからいるいないは関係ないよ

    +7

    -13

  • 940. 匿名 2016/04/11(月) 22:55:23 

    金持ちの実家なら援助してもらえば大丈夫って、自分達が親になるのにえ?って感じ。金銭面援助してもらうどころか独身時代同様、結婚してからも実家にお金渡してるから疑問に思った。

    +9

    -6

  • 941. 匿名 2016/04/11(月) 22:57:09 

    子育てはリアル課金ゲームだよ。
    優秀な素質ありきで後はどれだけ金かけたかで
    子供の将来が決定する。
    アプリと違うところは途中で絶対やめられない。
    優秀な素質に産んであげてお金掛けられる?

    +17

    -12

  • 942. 匿名 2016/04/11(月) 22:57:17 

    事件を起こしたり不幸になる家族に限って
    一見幸せそうなんだよ

    +3

    -9

  • 943. 匿名 2016/04/11(月) 22:57:26 

    主さんは産んでも産まなくても後悔しそう
    がるちゃんでいくら聞いてもみんな環境も収入も違うんだから無理だよ、旦那さんと真剣に話し合って納得して決めたら良いと思います

    +5

    -0

  • 944. 匿名 2016/04/11(月) 22:57:54 

    何とかなりませんよ。
    共働きしても限りあるんです。
    何とかなるから産みなよ、とか
    無責任に言うのやめてほしいです。

    +21

    -4

  • 945. 匿名 2016/04/11(月) 22:58:29 

    赤ちゃんから小学生まではホント貯め時ですね!でも私立、ブランド服、習い事とかければキリがないです!贅沢しないならなんとかなる!
    しかしやはり中学〜大学にポンポンお金飛びます
    全て子供の為に夫婦で必死に働いて自分たちは二の次
    元気で働く体があれば大丈夫!赤ちゃんの時から貯めたお金があるし奨学金は無用 
    そろそろ終盤 もう少し頑張って働きます!
    結果 どうにかなりますよ!

    +6

    -3

  • 946. 匿名 2016/04/11(月) 22:58:47 

    私は諦めました。
    万が一、出来のいい子だったら・・と考えました。
    やりたいと言われた事さえ叶えてやれないのは嫌だなと。親の収入で子供の人生を変えてしまうのは嫌でした。自分がそうだったので。
    でも、今子供を産まなかった事を全く後悔していません。子供の為に生きるのも幸せだと思いますが、良き伴侶さえいればそれも幸せです。
    子供を育てる為にお金のことで喧嘩などして、離婚などになれば意味がありません。
    子供が居てもいつかは夫婦2人になるのですから。

    +22

    -2

  • 947. 匿名 2016/04/11(月) 22:59:01 

    >>940
    僻まないの。宝くじ当たったら使わないの?苦労しないでポッとでるお金があるなら、親だろうと何だろうと使うでしょ。

    +5

    -5

  • 948. 匿名 2016/04/11(月) 22:59:29 

    >>940
    僻まない僻まない

    +6

    -6

  • 949. 匿名 2016/04/11(月) 23:00:14 

    >>587
    でも結婚して男に寄生するんなら、地に足ついてないよ。
    これからは未婚非婚時代だから、男の子もフリーターニートにならないようにエリートに育てると勝ち組。
    女の子も結婚できないかもしれないから、フリーターニートにならないようにエリートに育てた方がいいよ。
    男に頼らないで強く育てないと。
    美人とか関係ないよ。

    +6

    -3

  • 950. 匿名 2016/04/11(月) 23:00:25 

    自分がボロイ服で、お肉も買えなくても、子供にだけはあげる覚悟があれば大丈夫だと思う。
    その覚悟があれば、自分の時間犠牲にして働く事もできるし、きっと節約もうまくいく。

    +11

    -0

  • 951. 匿名 2016/04/11(月) 23:01:07 

    産めばなんとかなるとは言わないけど、産んだら何とかするのが親だよ。

    お金なくても子供の為に必死に働く。
    これしかない。

    子供1人なら親の頑張り次第で普通レベルの暮らしは出来るんじゃないかな。

    産まない後悔は後戻りが出来ないから、欲しいと思う気持ちがあるなら、自然に任せてみたらどうですか?

    それで授からなかったら諦めもつくと思うよ。うちは自然に任せてたのに2年は出来なかったから本当に授かりものだと思う。

    +17

    -1

  • 952. 匿名 2016/04/11(月) 23:01:40 

    そもそも、ガル民に相談する事が間違っている。

    主は、自分の人生の大切な選択をガル民の言葉できめるの?

    +12

    -6

  • 953. 匿名 2016/04/11(月) 23:02:15 

    出費がかさむお店で若夫婦に付き人のようについて回ってる祖父母を見ると祖父母が財布かと思うよね。

    +6

    -0

  • 954. 匿名 2016/04/11(月) 23:03:18 

    >>940
    資産のある家なら税金対策で生前贈与って形で事あるごとにお金渡してくるよ、結婚祝い、出産祝い、入学祝いとかその単位が大きいだけで別に生活費として貰う訳じゃないんですよ、お祝いのお金突き返したりしないでしょ?

    +3

    -2

  • 955. 匿名 2016/04/11(月) 23:03:21 

    子供宗教は本当にしつこいね

    +14

    -4

  • 956. 匿名 2016/04/11(月) 23:03:36 

    子供が欲しいならあきらめないで、きっと授からない時になって後悔することがあると思う。
    経験上、妊娠中いつまで働けるか分からないので最低でも主さんが1年働かなくていい貯金と、入れる保育園があるか調べることをオススメします。
    あとは旦那がかけもちでもして頑張ればいい。

    +5

    -0

  • 957. 匿名 2016/04/11(月) 23:03:42 

    今住んでいる市町村や仕事にこだわらないなら、もうく少し情報を集めてみては?田舎だと支援が多い所もあるし、ご主人も子供の為にもっと待遇のいい仕事に転職は?年齢で転職も厳しくなるし、色々タイムリミットがあります。後悔しませんように。

    +7

    -0

  • 958. 匿名 2016/04/11(月) 23:03:59 

    >>925
    それは親が馬鹿なんだよ、貧乏の問題じゃない。Fラン大学なんてお金あっても行かせないわ。費用対効果ってものを考えてないからでしょ。

    +6

    -1

  • 959. 匿名 2016/04/11(月) 23:04:17 

    お金なくて、子ども産むのは無責任だと思う。
    あくまでも子どもの意見だけど。

    +11

    -9

  • 960. 匿名 2016/04/11(月) 23:05:42 

    >>917
    残りの50%の子供は親に学費出してる事考えたら
    「なぜうちは?」と疑問に持つ子供が殆どだと思う。
    22歳の子供に数百万単位の借金背負わせといて
    親の義務を果たすと言えるのかな?

    +15

    -7

  • 961. 匿名 2016/04/11(月) 23:05:43 

    マイナスかもしれないけど、、、
    子供ほんまにかわいいし親も孫ができたら可愛がってくれるし面倒みてくれる。(金銭面でも)
    自分達だけの収入で子供諦めるのはのちのち後悔しそう。。。

    +15

    -10

  • 962. 匿名 2016/04/11(月) 23:06:22 

    うちは、30代、手取り25万
    ボーナスなし
    家賃5万
    車1台
    給料はあがりそうにない

    子供1人産める +
    よく考えたほうが -

    お願いします

    +63

    -17

  • 963. 匿名 2016/04/11(月) 23:06:26 

    子無しが暴れてるなー
    時代遅れで現実味のない否定ばかりだから男すらいなさそう

    +3

    -10

  • 964. 匿名 2016/04/11(月) 23:06:38 

    生まないと決めてるのに後悔はしないでしょ
    他人に干渉されるいわれもないよ

    +4

    -1

  • 965. 匿名 2016/04/11(月) 23:06:42 

    DQNと貧困は子々孫々続く事実

    +7

    -2

  • 966. 匿名 2016/04/11(月) 23:06:52 

    職があるなら何とかなるんじゃない?

    +2

    -0

  • 967. 匿名 2016/04/11(月) 23:07:03 

    お金持ちの人がどんどん子供産んでほしい。少子化対策になるだけじゃなく、シッターを複数雇ったり習い事に通わせたりして経済も活性化するし、言うことなし。貧乏に無理やり産ませるより金持ち子沢山を奨励してほしい。

    +7

    -4

  • 968. 匿名 2016/04/11(月) 23:07:55 

    産めばなんとかなる


    以外にこれ

    +10

    -10

  • 969. 匿名 2016/04/11(月) 23:07:58 

    >>587
    男社会だし、結婚するのもハードル高くなってくるから、女の子だから結婚に逃げられるという考えは危険だと思う

    貧困女子になっちゃうよ

    離婚したら一気にシングルマザーに転落だしね

    +9

    -1

  • 970. 匿名 2016/04/11(月) 23:08:12 

    収入はがるちゃんがどんなところでどんなコメントが書き込まれるか承知の上でトピ申請したんじゃないの。
    友達なんかにも相談してるんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 971. 匿名 2016/04/11(月) 23:08:36 

    >>967
    金持ちは賢いから今の世の中良く分かって産まないんだよ。

    +12

    -4

  • 972. 匿名 2016/04/11(月) 23:09:17 

    大学産業に惑わされないようにね〜。奨学金は一流大学に行く子供だけが借りれるようにしたらいい。二流三流大学に行くぐらいなら専門行って手に職をつけた方がよっぽど安泰だよ。

    +21

    -3

  • 973. 匿名 2016/04/11(月) 23:10:08 

    諦めないでしょ!
    働けばいい!
    なんで子供の為に頑張ろうっていう発想ないの?

    +7

    -4

  • 974. 匿名 2016/04/11(月) 23:10:14 

    主さんは貧乏だと思ってるのになんで仕事変えないの?子供いないうちが貯め時だよ妊娠したら身体がどうなるかわからないし、妊娠前、小学校入学までにがっつり働いて貯めて子供が大きくなったら好きなフリーランスの仕事に復帰すれば良いんじゃないの?
    稼げない仕事と子供迷って仕事とるなら子供は諦めた方が良いと思う、何かあった時あんたのせいでって思っちゃうよきっと

    +5

    -2

  • 975. 匿名 2016/04/11(月) 23:10:19 

    >>963
    あなたもこんな時間に独りで何してるの?
    旦那子供と別々に寝てるのかな?寂しいね

    +6

    -1

  • 976. 匿名 2016/04/11(月) 23:10:19 

    覚悟がないならつくらないでほしいかな。
    お金があっても幸せじゃない子供はたくさんいるだろうし…。
    私は成人した子供がいるけど、今ニート。この世に生まれたくなかったらしい。そう育てたのは私。導きかた、私の性格、正直今の現状まで想像が出来なかった。

    +22

    -2

  • 977. 匿名 2016/04/11(月) 23:10:38 

    うん。FPに相談が一番だと思います。

    +1

    -3

  • 978. 匿名 2016/04/11(月) 23:11:07 

    >>955
    子供宗教って何?

    新しい新興宗教?

    +4

    -4

  • 979. 匿名 2016/04/11(月) 23:11:38 

    高専の子は使いやすいね

    +4

    -1

  • 980. 匿名 2016/04/11(月) 23:12:09 

    お金がない家庭で育ったら子供もその事を理解するようになる
    大学行きたいけど親が頼りにできなければ、
    自分でバイトして働いて通ってる
    奨学金の返済は大変だろうけど
    働く親の背中はきちんと見て育ってる
    お金も大事だけど育て方も大事

    +6

    -5

  • 981. 匿名 2016/04/11(月) 23:12:21 

    >>902
    家賃の安いとこに引っ越す、車を軽にして車検代や税金減らす、本気で削ればだいぶ支出は減るのでは?
    産前産後をしのぐ金と入れる保育園さえあれば一人くらい何とかなる。
    育児しながら働く覚悟がないならやめた方がいい。

    +3

    -0

  • 982. 匿名 2016/04/11(月) 23:12:51 

    迷わず産めよ。
    産めば分かるさ。
    byアントニオ猪木

    +1

    -3

  • 983. 匿名 2016/04/11(月) 23:12:57 

    >>917
    それはその子をどう育てるによるんじゃないの?
    うちは国立大学だったけど、地方だから一人暮らしの子が多くて奨学金借りてる子がかなりいた。でも親に文句言ってる子はいなかったよ。奨学金ないの羨ましいって話はするけどね。

    +2

    -0

  • 984. 匿名 2016/04/11(月) 23:13:18 

    >>972
    いやいや専門学校卒と大卒、院卒では生涯賃金がまるで違うから。

    +7

    -4

  • 985. 匿名 2016/04/11(月) 23:14:07 

    こういうトピ毎回見て思うけど
    私立の中学通わせたら〜とか
    私立を基準にして考えすぎ。

    人並みに公立の中学 高校と
    通わせて大学や専門学校に
    行きたいなら奨学金などを
    使わせればいいと思う。

    私自身そんなにお金がある訳でも
    ないし平凡だけど2人います。
    自分のお腹を痛めて産んだ子は
    最高に可愛いです!




    +15

    -8

  • 986. 匿名 2016/04/11(月) 23:14:47 

    >>981
    同意見という意味のアンカーです。
    つけ方間違えました。

    +0

    -1

  • 987. 匿名 2016/04/11(月) 23:15:58 

    ここ読んでると貧困ループが現実に存在する事がよくわかる。
    貧乏馬鹿親には何言っても無駄。
    現実に直面した時に初めて後悔するのだろう。

    +8

    -6

  • 988. 匿名 2016/04/11(月) 23:16:12 

    >>979

    高専は戦後、即戦力のために作られた学校だから。
    大学に編入する人も多いけどね。センター試験受けてから大受するよりも試験は易しいらしいね。

    +4

    -0

  • 989. 匿名 2016/04/11(月) 23:16:23 

    若い時は金より愛だと信じて21才で出産した。
    まったく貯金なんかなかった。
    でも実際生活すると愛より金だなぁと思うようになった。
    お金がないことによって喧嘩も多くなり離婚も何回も考えた。
    でもお金がないことと子供を産むことは別。
    お金がなくてもなんとかなると思う。
    自分も経験してるから。
    逆に子供を産んで本当に良かったと思う。
    子供はお金に変えられないょ。

    +18

    -5

  • 990. 匿名 2016/04/11(月) 23:16:55 

    ブスな私はどうしろと??

    +1

    -1

  • 991. 匿名 2016/04/11(月) 23:17:02 

    >>978
    こういう聞き方する奴って
    実際でも嫌われものだったりする

    +0

    -0

  • 992. 匿名 2016/04/11(月) 23:17:50 

    主さんじゃないけどここのコメント読んで勉強になりました。
    ありがとう。
    1歳児子持ちだけど、あんまり長々と悠長に専業してられないなウチは。
    そして選択一人っ子決定しました。
    主人も結構年いってるし。

    +13

    -1

  • 993. 匿名 2016/04/11(月) 23:18:11 

    住むところにもよるけど、妊娠中は健診ほぼタダだし、産まれてからの健診や予防接種もほぼタダ。
    病院も安い、あるいはタダ。
    保育園も助成制度あるとこもあるし、公立の学校ならそこまで高くない。
    お金なくてこども諦めるのは後悔すると思うなぁ。
    いろいろ調べてみて。どうにかなるようになってる。

    +6

    -3

  • 994. 匿名 2016/04/11(月) 23:18:57 

    こんなところでしか子供自慢出来ないような
    貧相で可哀想な人が本当に多くて笑ってしまった

    +6

    -5

  • 995. 匿名 2016/04/11(月) 23:20:21 

    世帯年収が400以下だけど2歳の子どもが1人いるよ!
    服や趣味を我慢したら2年で400万貯まったよ(^^)
    学校が公立、私立でも変わってくるけど1人なら余裕で育てられると思う!!
    市にもよるだろうけど、出産費用や子どもの医療費がタダだよ!?

    +9

    -6

  • 996. 匿名 2016/04/11(月) 23:21:12  ID:ohBvdO3Rw1 

    お金なかったら子供産んじゃいけないって風潮だけど、産みたい人はどんどん産んで欲しい。
    人の目なんて気にせずいざとなったら子供守る為に生活保護とかなんでも使う気でどうぞ。貧乏でも愛情注いで虐待しないなら何人でも。
    その子供が将来納める税金やら年金、労働力を考えれば安いもんだよ。
    なんでも貧乏だから、貧乏のくせにってもう少しお金があればって言ってる人達って能力不足を認めたくなくてお金を理由にして逃げてるだけでしょ。
    ネットってそういう心の貧しい人が多いから意見偏るから気にしない方がいい。
    金持ちに産まれる人間はラッキーだけどそんなの一握りだし、世界で考えれば日本に産まれただけで幸運だよ。

    +13

    -12

  • 997. 匿名 2016/04/11(月) 23:21:44 

    妹の旦那、二人目の子が産まれた途端、昇進したそうです。

    やっぱりこどもがいることで信頼もあるのでしょうか。

    +6

    -16

  • 998. 匿名 2016/04/11(月) 23:22:22 

    1さん、最終的には自分が決める事だよ。

    +3

    -0

  • 999. 匿名 2016/04/11(月) 23:23:08 

    FPなんかに相談しなくても試算すれば簡単に出るでしょ。
    当たり前な事も人に相談しないとわからない頭なのに
    よく子供産もうという気になるね。

    +6

    -4

  • 1000. 匿名 2016/04/11(月) 23:23:09 

    933 コメ読んで調べてみた 自治体も子供と居住者を増やそうと子育て支援してるんだね

    https://www.iju-join.jp/feature/file/019/03.html

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード