ガールズちゃんねる

昔とは感性や考え方が変わったこと

111コメント2016/04/12(火) 02:18

  • 1. 匿名 2016/04/10(日) 11:15:02 

    昔と感じ方・考え方が変わったなっていうこと、ありますか?
    どんなジャンルでも結構です。

    私は20半ば頃まで自然風景に興味がなかったのですが、
    アラサーになった頃から花などをしみじみ綺麗だなと思うようになりました。

    +178

    -2

  • 2. 匿名 2016/04/10(日) 11:15:54 

    好きな男性のタイプが変わった。

    +152

    -4

  • 3. 匿名 2016/04/10(日) 11:16:08 

    歴史が好きになり、修学旅行では全く興味のなかった仏閣や城にみてまわるようになりました

    +140

    -2

  • 4. 匿名 2016/04/10(日) 11:16:17 

    外食よりも家で作るご飯が1番美味しい

    +187

    -9

  • 5. 匿名 2016/04/10(日) 11:17:02 

    30代になって性欲がとても増しました。おかしいでしょうか?
    女性の性欲は我慢できると思う方プラス
    男並みに我慢は難しいと思う方マイナスお願いします。

    +99

    -45

  • 6. 匿名 2016/04/10(日) 11:17:41 

    30過ぎてから昭和歌謡がしっくり来るようになった。

    +75

    -9

  • 7. 匿名 2016/04/10(日) 11:17:42 

    昔はイケメンで長身で、優しくて頭が良くて...なんて言っていましたが思いやりのある人が1番だなと思えるようになってきました。

    +215

    -3

  • 8. 匿名 2016/04/10(日) 11:17:51 

    温泉旅行みたいなのんびり旅が大好きになりました

    +150

    -1

  • 9. 匿名 2016/04/10(日) 11:18:52 


    愛があれば永遠に続くと思っていた
    お金の価値観とか合わないのは無理だった

    +137

    -1

  • 10. 匿名 2016/04/10(日) 11:19:11 

    穏やかな人を好きになるようになった。
    聴く音楽も静かな音を好む様になったし、お肉を食べる量が減って、野菜をいっぱい食べる様になった。
    出来るだけ、歩く様にもなった。
    花が可愛く思える様になったし、お茶を習い始めた。飲みに行く回数もかなり減った。

    +153

    -2

  • 11. 匿名 2016/04/10(日) 11:19:35 

    アラフォーになり肉派から魚派になりました。
    新鮮なお造りを食べてるときの幸せったら(≧∇≦)

    +85

    -4

  • 12. 匿名 2016/04/10(日) 11:20:10 

    時間の流れ
    明らかに早くなってる気がする

    +130

    -2

  • 13. 匿名 2016/04/10(日) 11:20:10 

    昔は母親の為にいい子にしてました。 最近全く違います。

    +79

    -0

  • 14. 匿名 2016/04/10(日) 11:20:49 

    何かとマイナス思考だったけど、今でもマイナス思考だけど、笑ってればなんとかなる!と思うようになった。

    +36

    -3

  • 15. 匿名 2016/04/10(日) 11:21:07 

    usj、ディズニーランド
    いわゆるアミューズメントパークといわれるところが苦手になる

    +117

    -8

  • 16. 匿名 2016/04/10(日) 11:22:23 

    >>11
    そして五十になれば野菜好きになります。

    +28

    -2

  • 17. 匿名 2016/04/10(日) 11:22:47 

    となりのトトロを見ていて、
    病院にいるお母さんの思いとか、お父さんの大変さとか、おばあちゃんなりの心配とか、大人目線で見ると子供の純粋さが際立ってもう色々と泣けた。

    +119

    -1

  • 18. 匿名 2016/04/10(日) 11:22:48 

    +15

    -2

  • 19. 匿名 2016/04/10(日) 11:22:51 

    ちっちゃい頃は、自分さえ良ければいいと思っていたけれど、今は自分より他の人の方が大切になった。

    +39

    -6

  • 20. 匿名 2016/04/10(日) 11:22:53 

    正論がいつも正しい訳ではない事。

    そして、世の中、白か黒だけではなくグレーが存在する事。

    大人になればなるほど、正しいだけじゃダメな事もあるんだと思い知りました。

    +229

    -3

  • 21. 匿名 2016/04/10(日) 11:23:08 

    メディアって真実を伝えてるものだと思ってたけど
    愚民を扇動出来れば平気で嘘つくんだなってこと

    +133

    -0

  • 22. 匿名 2016/04/10(日) 11:23:12 

    他人に何か託す時は、やる気やポテンシャルより、経験値を重視するようになった

    +19

    -1

  • 23. 匿名 2016/04/10(日) 11:23:23 

    20歳になったら野菜好きになりました

    +10

    -2

  • 24. 匿名 2016/04/10(日) 11:23:49 

    10代から20代にかけて引きこもりと言うか、仕事以外で人と関わることが億劫になってしまった。仕事から帰ると自室に篭り、家族との接触も絶っていた。今思えば病気だったのだと思う。
    30歳になったとき、それまで勤めていた職場が倒産。繋ぎとリハビリのつもりで始めたアルバイト(接客)が肌に合ったのか、職場で仲のよい友達もできて開放的な性格に変わった。今では休日に誰と遊ぼうか考えるのが楽しくてしかたない。変われてよかった。

    +122

    -0

  • 25. 匿名 2016/04/10(日) 11:24:27 

    25歳過ぎたあたりから、〆のラーメンができなくなり、肉よりも魚が好きに。
    今は外食だと迷わず和食。

    +27

    -1

  • 26. 匿名 2016/04/10(日) 11:24:39 

    世の中金だ

    金を動かしてるのは情報だ

    +76

    -1

  • 27. 匿名 2016/04/10(日) 11:25:21 

    昔は時代劇が大嫌いだったのに、今は鬼平犯科帳が大好きになり時代劇を視るようになった。

    親が視ていた気持ちがわかる様になったわw

    +19

    -1

  • 28. 匿名 2016/04/10(日) 11:25:34 

    前は なんか良い事や面白い事ないかな~って思ってた。
    今は 悪い事が起こらず穏やかに暮らせればいいやって思うようになった。

    +145

    -3

  • 29. 匿名 2016/04/10(日) 11:27:00 

    子供の頃は、漫画の中でクールで天才っぽいキャラクターが好きだったけど、
    アラサーになった今は明るい努力家タイプが好きになった。
    子供が頑張ってる姿を見ると応援しちゃう。

    +14

    -1

  • 30. 匿名 2016/04/10(日) 11:27:56 

    いろいろ経験して、こだわりとかとんがりがかなり減った。
    学歴、職業、年収、結婚、出産、居住地。。。
    20代から30代にかけて絶対だと思ってた価値観とは180度変わった。
    正直、プライドがかなり高くて周囲には嫌な思いをたくさんさせてしまった。
    きっともう会うこともないし、あの頃の自分を知ってる人に恥ずかしくて会えないのが本音だけど、お詫びの気持ちと感謝の気持ちでいっぱい。  
    トピずれになってしまった上に自分語りごめんなさいね。
    ちょうどそんなことをしみじみ感じていたので。

    +97

    -7

  • 31. 匿名 2016/04/10(日) 11:27:57 

    花見とかに全く興味がなかったのですがここ数年毎年花見をするようになりました。日本の四季は本当に素晴らしいと思います。

    +83

    -2

  • 32. 匿名 2016/04/10(日) 11:28:26 

    10代の頃は男は金じゃないと全否定してたけど、
    一理ある

    +57

    -4

  • 33. 匿名 2016/04/10(日) 11:29:45 

    イケメン、美人好きではなくなった
    顔に味のある人が好きになった
    岩尾とか(笑)

    +22

    -7

  • 34. 匿名 2016/04/10(日) 11:31:00 

    以前は見てなくてもTVをつけっ放しでいないと
    寂しい感じがしていたのですが
    今はただうるさい
    面白い番組がないせいもあるんだろうけど基本消すようになりました。

    +124

    -1

  • 35. 匿名 2016/04/10(日) 11:31:58 

    服装5年周期で変わる、なぜか分からない

    +18

    -1

  • 36. 匿名 2016/04/10(日) 11:32:31 

    何かを決断する時つくづく消去法の自分。

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2016/04/10(日) 11:33:06 

    あれもこれも、全部かじらなきゃ手にしなきゃって思って焦るばっかだったけど、今は自分に無理なくのんびり生きられるのがいいかなぁって思うようになった。自分が望むことと出来ることは違うなと。

    +45

    -0

  • 38. 匿名 2016/04/10(日) 11:33:16 

    お正月の箱根駅伝が楽しみになった。
    他でもスポーツでがんばってる人の姿を見るのが楽しいと思えるようになった。

    +28

    -3

  • 39. 匿名 2016/04/10(日) 11:38:38 

    一人が辛くなくなる。
    逆につるんでいる仲間を見て可哀想に…集団じゃないと何も出来ないのねって思う。

    +107

    -0

  • 40. 匿名 2016/04/10(日) 11:40:22 

    ものは少ない方がいい

    本当に買わなくなった
    年齢重ねると本当に変わると実感してる

    +125

    -0

  • 41. 匿名 2016/04/10(日) 11:44:44 

    昔は人の言ってる事が間違っていたりすると、指摘したりしてたけど最近はもう余計な事は言わない方がいいと思い、面倒臭いし何も突っ込まなくなりました。

    +88

    -0

  • 42. 匿名 2016/04/10(日) 11:45:24 

    >>33さん、わかります!

    整った顔より味のある顔、私もそんな方の方が気になるようになりました
    そして、実際そのひととなりを知ってみると、人間的に面白い人ってことが多い


    その他では、洋菓子より和菓子が好きになってきたこと
    歳のせいかなぁ…笑

    +16

    -1

  • 43. 匿名 2016/04/10(日) 11:45:59 

    締め付ける洋服が辛い。

    +72

    -1

  • 44. 匿名 2016/04/10(日) 11:48:37 

    自分に関係ない事は、余計な事は、言わなくなった
    恨まれるし、バカらしいので

    +100

    -0

  • 45. 匿名 2016/04/10(日) 11:50:10 

    アニメに感情移入できなくなった

    +19

    -1

  • 46. 匿名 2016/04/10(日) 11:52:56 

    嫉妬深くプライドの塊で私が私が!となってたのがいつからかそうでもなくなった。自分自身解放された気分。ほんと楽m(__)m

    +26

    -0

  • 47. 匿名 2016/04/10(日) 11:55:26 


    食べ物の好みが変わった

    昔は、肉ばっか食べていたけど

    今は、バランスのいい食事

    気を使うようになった

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2016/04/10(日) 11:55:32 

    カッパ着て自転車に乗るのが平気になった。
    昔は恥ずかしくて、絶対にイヤだったのに

    +29

    -0

  • 49. 匿名 2016/04/10(日) 11:56:56 

    昔は新聞をTV欄から見てたけど、今は政治の事が分かるようになって、世界と政治に興味が湧いたので政治面から見るようになった

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2016/04/10(日) 11:57:03 

    若い頃よりも、いちいち人の意見に反応しなくなった。自分と合わない考え方を聞いても「へぇ~」とか「ふ~ん」とか相槌打つくらいで、反論する元気?がなくなった。ガルちゃんみてると、みんな元気で活気に満ち溢れているなぁ~って嬉しくなる

    +73

    -1

  • 51. 匿名 2016/04/10(日) 11:57:38 

    前は専業主婦否定派で、仕事して、自分で自分を養っていくのが大人の証明だと思ってたけど、色んな人に会ってそれが全てではないなと思うようになった。人間他人に優しく出来てナンボだと思う。

    +58

    -4

  • 52. 匿名 2016/04/10(日) 12:04:23 

    ミュージシャンってファンと繋がっていると思ったのだが。
    ファンみんなを大事にしてると勝手に思ったのだが。
    距離あると思ったのだが。
    隠れて好みのファンと個人的に飲みに行ったと知り。
    ファンと恋愛してるんだな結婚しているんだなと認識する。
    わたしが思っていた真面目な人ではないと思えた。
    考え方広くなりました。

    +6

    -4

  • 53. 匿名 2016/04/10(日) 12:06:33 

    人と比べるとか、嫉妬や妬み…って消えないのかもだけど、もう疲れてしまって、自分は自分!人は人!って少しは思えるように、なってきたかも。。良いのかわからないけど。。

    +44

    -0

  • 54. 匿名 2016/04/10(日) 12:07:24 

    若い頃は店員の接客トークは聞くもの、と思ってたけど、今は接客トークは客の質問に答えるもの、とかんがえるようになってる。話の先、先を先走りするし結構うざい客に。

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2016/04/10(日) 12:07:47 

    色々なことに対してイライラしなくなった。昔は嫌いな人だらけだったのに、今は嫌いになるほど相手に興味持たなくなって、結果的に誰とでも気負わずに付き合えるようになった。

    +34

    -0

  • 56. 匿名 2016/04/10(日) 12:10:17 

    若い頃は愛されるより愛したいって感じで、報われなくても雑に扱われても、私が好きだからいいのって思ってましたが、今は愛してくれる人を愛したいという考えになりました。

    +36

    -0

  • 57. 匿名 2016/04/10(日) 12:10:41 

    人の言ったことをいちいち気にしなくなった。
    今までは友達の言ったことでさえ会った後いちいち思い出してモヤモヤしてたりくだらないことをいつまでも引きずってたけど、精神的に参ってしまい他の原因もあって鬱病になりカウンセリングに通うようになった。
    今では考え方も変わってきて人と接することもそんなストレスにならなくなってきた。

    +22

    -1

  • 58. 匿名 2016/04/10(日) 12:12:37 

    時間 カロリー 金額を気にせずに
    食べたいものを食べるようになった

    太ってしまったけど幸せ♪

    +8

    -4

  • 59. 匿名 2016/04/10(日) 12:12:48 

    麺類では蕎麦が一番好きになった

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2016/04/10(日) 12:15:33 

    面白い。いい回答が一杯なトピですね。
    10代20代は朝の鳥の声とか気にも止めてなかったけど、今は毎朝聞き惚れてしまいます。

    +41

    -0

  • 61. 匿名 2016/04/10(日) 12:16:41 

    昔は何でも物を買えば嬉しかった。
    今は年とったせいかいつ死んでもおかしくないと思えた。
    家の物減らしたいと思うし家族にも生前整理してもらいたいと感じるが。
    家の人はそんなこと考えない。
    昔と違いわたしの物は必要最低限の物だけ置いといて後は断捨離したいと思う

    +26

    -0

  • 62. 匿名 2016/04/10(日) 12:17:27 

    友達や人との付き合い方
    悪い方?にだけど、自分に対して敵意むき出しの人や、やられた嫌な事はそままやり返す事に
    (仲間内での遊びに私だけ誘わない→私も誘わない。など)
    「同じ土俵に~」にならないために我慢していたけど、相手が調子に乗るだけ気分スッキリ

    まあ友達と会いたいと思うこと自体がなくなったけど

    +31

    -0

  • 63. 匿名 2016/04/10(日) 12:18:21 

    子ども嫌いだったけど、最近はそうでもなくなった。
    嬉しい時や楽しいときに笑い、悲しいときは泣く。子どもにとっては当たり前のことが大人になるにつれて感情を出せなくなっていくので
    素直な気持ちを持つ子どもはいいなと思うようになった。

    +26

    -2

  • 64. 匿名 2016/04/10(日) 12:20:59 

    昔は漫画ばかり読んでいた。
    いつからか小説読むようになり。
    人生本を読むようになり。
    今はお坊さんの出した本を読んで。
    すごーく共感するようになった。
    なったんだけど。
    なかなか現実はうまくいかない。とらわれてしまう。

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2016/04/10(日) 12:22:54 

    世の中ズルくても腹黒くても上手く立ち回った方が勝ち。
    私はそれができないからいつも弾かれる。
    でももう性格だし諦める事にした。

    +57

    -3

  • 66. 匿名 2016/04/10(日) 12:23:57 

    友達から親友から。
    いつの間にか人は相手がいないと好き勝手なこといっていると思い。
    自分に自信なくした。
    しかし一人でも楽しいやと夢中なること見つけたが。
    今まで人を信じてきたが。
    大人になり人は自分の幸せしか考えてないんだな。都合のように人を扱うんだなと思えるようになった。、

    +13

    -1

  • 67. 匿名 2016/04/10(日) 12:37:19 

    結婚、家族、人生観

    アラサーのときに結婚を前提に交際。年齢的にも遊びじゃ付き合えない事を相手に伝えた。
    「孕ませたつもりで頑張るよ」と、当時フリーターだった元カレが就活3回目位で今の仕事をゲット。
    煩い事は言わずにずっと待ってたら、所得の多い女がいいよったらしく、5年待った私ではなく、1年も交際してない女に乗り換えて即籍を入れてた。(FBで本名で堂々と報告、しかも自殺した身内の事が分かる様に趣味を変えていた。)

    キチママなんか読んでると、若さ自慢とか高齢出産を馬鹿にしてる様な書き方も見かけるし、所得が低くて結婚できない事を繰り返されたので、アラフォーになった今、結婚する機会も無いだろうと思う。
    流石に私だって相手を選ぶ。

    男って若い女か家柄が良いとか、つれて歩いて自慢になる女が好きなの分かるし、
    嘘を言って交際して、あとは知らねーよと適当乗り換えられる事もされたので懲りた。
    懲りない奴は痛い目にあったと思わない詐欺師のような男の方。

    だから家族イベントも子供もあまり好きではなくなりました。
    黙って聞くけどすすんでは参加しません。全て自慢話に聞こえるので。
    だから結婚ダメにされてから、人生そのものを変更されてしまったのと同じ。

    芸能人はチヤホヤされて金を稼ぐから、年齢が上で相手が見つかるだけで、
    こっちは何にも無いから、遊ばれて終わりだと思うので関わりたくない。

    +5

    -11

  • 68. 匿名 2016/04/10(日) 12:43:34 

    花見=宴会ではないと知った

    +22

    -1

  • 69. 匿名 2016/04/10(日) 12:47:18 

    他人に興味をもたなくなった+期待しなくなった。
    学生の頃は友達がいないのを恥ずかしいと思っていたが、今じゃそう思わない。

    +65

    -0

  • 70. 匿名 2016/04/10(日) 12:50:21 

    昔はおしゃれな雑貨屋に置いてある様な、おしゃれで無機質なマグカップ
    しか家に置きたくなかったけど、最近実家とかに何気なくある様な
    これぞ陶器!って感じの湯呑みに味わい深さを感じるようになった。

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2016/04/10(日) 12:53:49 

    昨日から
    パナマ文書は悪だと認識した。

    政治・経済に怒りを感じる大人になった。

    +20

    -1

  • 72. 匿名 2016/04/10(日) 12:55:49 

    広い家に住むのが夢だったけど、
    コンパクトな家のほうが良いと思うようになった。
    掃除や防犯の面で。

    +37

    -1

  • 73. 匿名 2016/04/10(日) 13:01:12 

    スタイルがいい人や美人は努力している(人も多い)
    昔は「あんなの(スタイルがいいこと)は生まれ持った才能みたいなもんでしょ( :゚皿゚)」って思ってたけど筋トレして食生活を気を付けるようにしたらスタイルが変わった。ここまでくるのとても大変だった(最高85kgだったので)今では筋トレとストレッチ大好きです♪

    +26

    -0

  • 74. 匿名 2016/04/10(日) 13:06:33 

    多くは求めない
    必要なものがあればいい

    友人も数人いればいい

    +56

    -0

  • 75. 匿名 2016/04/10(日) 13:11:02 

    一人ランチが苦痛でなくなった

    +43

    -0

  • 76. 匿名 2016/04/10(日) 13:11:23 

    恋愛観が大きく変わった。若いころは「一途に想い続けていたら相手に気持ちは伝わるものだ」と思い込んでいたけど、気持ち悪がられて避けられるか、仮にデートできたとしても、ヤリ捨てされたり酷い目に遭わされるということを身をもって知った。
    「打っても響かない相手とは進展の可能性もしあわせな未来もない」と学んだ。そもそも気になる女がいたら男からアプローチするものだ。
    アラサーの今、不毛な片想いなどしている暇がない。

    +18

    -3

  • 77. 匿名 2016/04/10(日) 13:13:45 

    何事も感情的になっては負け

    +31

    -0

  • 78. 匿名 2016/04/10(日) 13:14:17 

    真実は何一つ報道されないこと

    +24

    -2

  • 79. 匿名 2016/04/10(日) 13:24:43 

    若い頃は流行の物が何でもある都会に憧れたけど
    今は都会は人混みで疲れるしうるさいから近付きたくない

    若い頃は全く興味がなかった○○ガーデンみたいな
    ガーデニングされた庭を見ると癒される

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2016/04/10(日) 13:37:34 

    昔は賢くて自分より頭いいとかの方がよかった
    だけど、優しい人が一番好きということになった。

    +14

    -3

  • 81. 匿名 2016/04/10(日) 13:58:00 

    昔はEXILE系が好きだったけど、今じゃ鈴木亮平がいちばんの男前だと思ってるようになった。

    +23

    -3

  • 82. 匿名 2016/04/10(日) 14:03:05 

    物事を深く考えるようになる。
    20代より30代、30代より40代
    年齢や経験で同じ事でも捉え方が変わる。
    本とか映画も子供の頃と今とでは随分、解釈が変化します。それが凄く面白いです。

    今の自分が、人との関わりやどう生きて来たかで決まってくるのがよく分かる。
    40代後半ですけど、人生知ってるかのように錯覚してしまいがちですが、まだまだ思いあがりです。
    そういう感覚も今だから引いて考えられるんですね。
    若い時は勢いがあり尖ってしまいがちで、それが若さでそうでないといけないとも思えます。

    事のいきさつは大体分かるようにはなるので、
    ちょっとやそっとでは動揺しなくなる。

    これからも、どう捉え方が変わってくるのかが楽しみです。

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2016/04/10(日) 14:04:23 

    若い時は良さが分からなかった古いロックがかっこいいと思うようになった
    見た目から興味が持てなかった芋くさいバンドやアイドルの曲とかも、いいなあと思うのが沢山ある事に気づいた

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2016/04/10(日) 14:18:48 

    昔は人を疑ったり嘘をつくのが許せなかったけど、四十にもなると誰でも隠したいこと見栄張りたい気持ちがあると思うようになった。
    仕事辞めたい、彼が信じられない、旦那に騙されたとか延々愚痴られても、辞めたら?別れたら?などとは言わず話を聞くようにした。
    昔は嫌がるふりした自慢なんてする人とは付き合わなかったけど、友達いなくなる!

    +12

    -2

  • 85. 匿名 2016/04/10(日) 14:21:27 

    芸能人ですが。
    V6のイノッチがとても素敵な男性だということ。
    昔はなんでジャニーズなの?と思ってました、ごめんなさい。

    +27

    -0

  • 86. 匿名 2016/04/10(日) 14:40:54 

    渡る世間は鬼ばかりの内容が子供の頃よりわかるようになったww

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2016/04/10(日) 14:58:10 

    見下されてもカッと反論しなくなった。人を傷つける人達って反論されることには過剰反応するようだから。

    +19

    -0

  • 88. 匿名 2016/04/10(日) 15:01:38 

    >>73
    素敵、勝手に私も元気出た。
    骨太痩せ型から骨太80キロ越えしてしまってもう諦めていたけど、私も今からストレッチと筋トレするよ。ありがとう!
    生まれつきだけじゃないのね。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2016/04/10(日) 15:01:55 

    自分に子供がいないぶん、エレベーターなどで出会う子供に笑顔で接したりするようになった。日本全体の子供の権利とかちょっとかんがえたり、、、。(苦笑)

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2016/04/10(日) 15:16:12 

    >>65
    私も同じ
    不器用です

    でもこんな私でも付き合ってくれる人がいるだけありがたいと思ってます

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2016/04/10(日) 15:21:03 

    スポーツとかアウトドアに全く興味がなく、基本休日は家でゴロゴロするのが好きだったんだけど、40過ぎてからたまたま誘われて行ったスノーボードに嵌まってしまい冬のシーズンは毎週早起きして一人でも滑りに行ってます。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2016/04/10(日) 15:37:38 

    服装。
    ピッタピタのギャル系着て高いヒール履かなきゃスタイル良く見えない、ダサいと思ってた。

    子供産んでから今はゆるゆる、フワフワが基本。きつい服や靴なんかもういらない!

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2016/04/10(日) 15:59:41 

    私は逆に若い頃許せていたことが
    だんだん許せなくなってきました31歳
    どうしよう
    腹が立つことばかり

    +20

    -0

  • 94. 匿名 2016/04/10(日) 16:22:16 

    変な自己主張や悪態、悪い言葉使いしなくなった
    下品な人って不幸そうだなぁって思うようになった

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2016/04/10(日) 16:41:36 

    服を買うとき、一人がいい。自由に選べる。昔は友達と一緒だったけど。

    +24

    -0

  • 96. 匿名 2016/04/10(日) 19:04:04 

    必死に何かをしているのを他人に見られるのは嫌で意識的にクールで通してきました。
    やせ我慢してました。
    でも必死に頑張るのって一番美しいと思うようになりました。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2016/04/10(日) 19:10:02 

    昔は顔のいい人が好きだったけど
    尊敬できる人に出会ってからは
    男性の中身を重視するようになった

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2016/04/10(日) 20:02:20 

    昔は全くわからなかった盆栽の良さがわかるようになってきた
    そんな自分にかなり驚いた

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2016/04/10(日) 20:25:43 

    自分は半年ごとくらいに好みや価値観変わってるからなあ・・・・いや1日ごとかも

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2016/04/10(日) 20:31:47 

    若い頃は仕事ってのはやりたいことをやってる奴が勝ち組でやりたい事が見つからない自分はダメな奴なんだと思っていたけど、27才になってからは別にやりたい事じゃなくても例えば言われた事をきちっとするでもいいし、自分がやれることでもいいと考えが変わったことで大分楽になった。

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2016/04/10(日) 20:39:15 

    オカルト好きになった

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2016/04/10(日) 21:21:37 

    むかしはブランド物の鞄に憧れてたけど、世の中広く見たらもっと素敵なものがたくさんある。自然とか食べ物とか人の優しさ、物の大切さ。それに気付いたら、こだわりが減りました。

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2016/04/10(日) 22:07:27 

    私は義務教育の間はとにかく人にどう思われているか、ばっかり気にしていました。
    男ウケだったり、可愛く見られたいとか、くだらない事ですが...本当に人目ばかり気にして(-人-)

    今は人にどう思われようが気にしない!
    ボッチでも気にならない!
    楽に生きられてそこそこ平和です♪
    私はアラフォーおばちゃんになるとメンタルも強くなりました(^O^)

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2016/04/10(日) 23:16:56 

    アダルトな意味が隠されてる歌詞とか大嫌いだったけど
    歳とって大好きになった

    +0

    -3

  • 105. 匿名 2016/04/11(月) 03:07:20 

    共感出来る歌詞が年々無くなっていく

    汚い大人になんかなりたくない

    的な曲は恥ずかしくなって苦笑いしちゃう

    +3

    -2

  • 106. 匿名 2016/04/11(月) 07:48:25 

    お酒やタバコばっかりだったけれど、子供産んでやめた!やめられた。不思議です。

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2016/04/11(月) 08:57:18 

    子供を産んで親の有り難さを身に感じた。
    独身の頃は実家に盆と正月しか寄り付かなかったのに、子供ができてからは親に少しでも「孫との時間」を過ごしてほしいと月に1回は帰省している。

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2016/04/11(月) 09:25:56 

    子供を産んで親の有り難さを身に感じた。
    独身の頃は実家に盆と正月しか寄り付かなかったのに、子供ができてからは親に少しでも「孫との時間」を過ごしてほしいと月に1回は帰省している。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2016/04/11(月) 09:29:11 

    テレビがつまらなくなった。
    昔はテレビっ子だったのに・・・

    特にバラエティ番組が耳障り。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2016/04/11(月) 10:03:19 

    >>69
    昔は友達をたくさん作りなさい。友達が少ないのは悪って風潮だった。
    子供の頃からマイペースで人見知りな性格な私は、
    学校の先生や親から、もっと積極的に友達作ろうとか友達少ないねって、心配されるのが苦痛だった。

    今は、人付き合いは最小限・友達は少なくてもいいって風潮だから、気が楽。
    気の合う友達数人とだけ付き合いしてます。
    ガルちゃんのような掲示板で見知らぬ人と軽く会話するのが楽しい。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2016/04/12(火) 02:18:21 

    自分が立派とされる生き方から脱落したから、挫折した人を低く見なくなった
    世間的な立身出世に興味がなくなった
    人とほぼ関わらなくなった、関わる努力をする気がなくなった
    こう行動するべき、こういう情報は仕入れておくべきなどという心構えも一面からの考えでしかないと思うようになったのでいわゆる教養人にも憧れなくなった
    どうでもいいことが増えた
    一時期は自分がカスだと落ち込んだがもうそんな情熱も冷めた

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード