-
1. 匿名 2016/04/09(土) 13:59:40
今日は大仏の日ですね。752(天平勝宝4)年の今日、奈良・東大寺の大仏開眼供養が行われました。
修学旅行で初めて見た奈良の大仏には圧倒されました。仏像、歴史が好きな人、ゆるりとお話ししましょう。+54
-0
-
2. 匿名 2016/04/09(土) 14:00:48
つまらんトピやな+6
-71
-
3. 匿名 2016/04/09(土) 14:01:28
牛久の大仏は世界一で中にも入れる
+35
-3
-
4. 匿名 2016/04/09(土) 14:01:29
なんで4月9日なの?+14
-6
-
5. 匿名 2016/04/09(土) 14:02:00
東大寺好きです。
関東に住んでいますが修学旅行や
旅行で幾度となく参拝しています。+32
-0
-
6. 匿名 2016/04/09(土) 14:02:25
弥勒菩薩大好き+82
-0
-
7. 匿名 2016/04/09(土) 14:02:28
頭のイボイボ+3
-1
-
8. 匿名 2016/04/09(土) 14:02:31
今日は山P誕生日だ!+17
-22
-
9. 匿名 2016/04/09(土) 14:02:35
弥勒菩薩が好きです+50
-0
-
10. 匿名 2016/04/09(土) 14:03:18
+5
-23
-
11. 匿名 2016/04/09(土) 14:03:23
+60
-0
-
12. 匿名 2016/04/09(土) 14:03:33
私は千手観音が好き+42
-0
-
13. 匿名 2016/04/09(土) 14:03:42
始めてしったー!一般的に知れてるのかな?+9
-2
-
14. 匿名 2016/04/09(土) 14:04:10
東大寺にある四天王像、多聞天が大好きです。
+26
-0
-
15. 匿名 2016/04/09(土) 14:05:17
不動明王をはじめとする天部の神々が好き+33
-1
-
16. 匿名 2016/04/09(土) 14:05:53
>>6
わたしもー!弥勒菩薩大好きです。
凛とした佇まいがなんとも美しすぎますね〜!!
京都行ったとき広隆寺だけ時間なくて見れなかったのが悔やまれる(;_;)+19
-0
-
17. 匿名 2016/04/09(土) 14:06:04
私も観音様の顔が好き。
なんか、癒される感じがする。+28
-0
-
18. 匿名 2016/04/09(土) 14:07:38
年を追うごとに仏像が好きになる。なぜだろうね。+59
-0
-
19. 匿名 2016/04/09(土) 14:07:58
死んで苦しむ日って感じで縁起悪い日と思っていた。実は縁起がいい日なの?+6
-7
-
20. 匿名 2016/04/09(土) 14:08:34
>>11
三十三間堂好きです
先日久しぶりに行ってきましたが、美しさに圧倒されますね
+45
-0
-
21. 匿名 2016/04/09(土) 14:08:53
お釈迦様の誕生日が8日で、その翌日が大仏の日なんだね+51
-0
-
22. 匿名 2016/04/09(土) 14:08:58
興福寺は、阿修羅像も素敵ですが、私はカルラ像が好きです。+21
-0
-
23. 匿名 2016/04/09(土) 14:09:08
+2
-12
-
24. 匿名 2016/04/09(土) 14:09:40
前にNHKでやってた大仏開眼面白かった+24
-1
-
25. 匿名 2016/04/09(土) 14:10:24
毘盧遮那仏って響きがいいよね+29
-0
-
26. 匿名 2016/04/09(土) 14:11:51
お正月に奈良に行きました
東大寺も行って来ましたよ
奈良の街、とても雰囲気が良かったです
穏やかな空気を感じました
大仏様に守られてるだけある!って思いました
+27
-1
-
27. 匿名 2016/04/09(土) 14:12:27
どのお寺の仏像が好きかも教えてください
近くに旅行した時に拝観してみたいから!
私は、日光の立木観音です
すてきな千手観音さまです+7
-0
-
28. 匿名 2016/04/09(土) 14:12:41
奈良の吉野にある蔵王堂権現の青の仏像は、大迫力でした。夜に参拝するのが、次回の目標です。
+13
-0
-
29. 匿名 2016/04/09(土) 14:14:34
中学の時に大仏見に行って、最近また無性に奈良に行きたくてたまりません
東大寺や興福寺もですが、蘇我馬子の寺と言われる石舞台古墳や入鹿の首塚にもまた行ってみたいです!
+34
-0
-
30. 匿名 2016/04/09(土) 14:15:05
4月9日にちなんで、49レス目に注目してます+1
-4
-
31. 匿名 2016/04/09(土) 14:17:21
+2
-16
-
32. 匿名 2016/04/09(土) 14:21:09
石舞台古墳、首塚、亀石、藤原京跡などなど明日香村は、自転車を借りて、のんびりまわるのが好きです。
飛鳥寺の素朴な仏像もいいですよ。入鹿の首塚そばにある小さなお寺です。+15
-1
-
33. 匿名 2016/04/09(土) 14:22:11
今ちょっとビックリしてます
ゆうべ、夢で東大寺を見ました
ネタじゃないです
もともと奈良が好きなんですが、4月9日のことは知らなかったです+15
-2
-
34. 匿名 2016/04/09(土) 14:22:21
四苦八苦+5
-0
-
35. 匿名 2016/04/09(土) 14:23:16
回りから大仏に似てると言われます(^-^)大仏の日があるなんて嬉しいです(^-^)/+7
-0
-
36. 匿名 2016/04/09(土) 14:23:32
昨日はお釈迦様の誕生日だったね+27
-0
-
37. 匿名 2016/04/09(土) 14:26:49
>>12
明日三十三間堂さんに行ってくる
あそこ初めて行った時
一歩本堂入ったとたん涙がわーっと出て
自分でも意味がわからなかった。
お堂出るまで止まらなくて
家族がドン引きして距離を置かれてしまった。
奈良の大仏様は先月行ってきた。
観光客の多さに圧倒された。+27
-0
-
38. 匿名 2016/04/09(土) 14:27:15
>>29です
すみません
蘇我馬子の「寺」・・ではなく、「墓」ですね+8
-0
-
39. 匿名 2016/04/09(土) 14:29:52
歴史好きだけど、大仏には興味ない。+0
-14
-
40. 匿名 2016/04/09(土) 14:30:57
三千院の正坐してる仏様に一目惚れしました。+19
-0
-
41. 匿名 2016/04/09(土) 14:31:22
>>18さん、私も同意見です。最近、仏像がありがたく感じる+13
-0
-
42. 匿名 2016/04/09(土) 14:31:52
今日20歳の誕生日です
大仏の日なんですねw
死(4)が来(9)るとか縁起悪いとか言われて祝ってくれる人もいないけど、両親からメールが来て嬉しかった
自意識過剰のトピずれごめんなさい+56
-0
-
43. 匿名 2016/04/09(土) 14:33:02
どうして御本尊とかって非公開なの?+3
-0
-
44. 匿名 2016/04/09(土) 14:34:04
今日、誕生日です。
大仏の日に生まれて嬉しいです!+33
-0
-
45. 匿名 2016/04/09(土) 14:34:51
ドラマ「聖徳太子」「大化改新」「大仏開眼」は奈良に行く前に、いつもレンタルしてしまいます。
法隆寺や平城京跡、薬師寺に行く楽しみが増える気がします。トピズレ、すみません。+14
-0
-
46. 匿名 2016/04/09(土) 14:37:14
>>43
秘仏は日本に多い風習のようですね+5
-0
-
47. 匿名 2016/04/09(土) 14:40:32
大仏ではないけれど
奈良・新薬師寺の十二神将像が好き!!
本当にかっこいいと思う。+26
-0
-
48. 匿名 2016/04/09(土) 14:42:04
薬師如来像もいいですよね+13
-0
-
49. 匿名 2016/04/09(土) 14:46:39
昭和49年4月9日生まれです+41
-0
-
50. 匿名 2016/04/09(土) 14:52:25
+23
-2
-
51. 匿名 2016/04/09(土) 14:56:39
>>42さん 4(幸せ)が 9(くる)ですよ+38
-0
-
52. 匿名 2016/04/09(土) 14:58:23
>>42
し(4)あわせが来(9)る!!
+32
-0
-
53. 匿名 2016/04/09(土) 14:58:42
金戒光明寺のアフロ仏像+24
-0
-
54. 匿名 2016/04/09(土) 15:03:44
京都、東寺の帝釈天が好き。
象に乗った仏像界のイケメン!+13
-0
-
55. 匿名 2016/04/09(土) 15:37:21
>>52、>>51
42です。幸せが来るなんて
嬉しかったです( ; ; )
優しい言葉をかけてくれたお二人に幸せが訪れますように+28
-0
-
56. 匿名 2016/04/09(土) 15:52:49
鎌倉にある長谷寺の十一面観音菩薩立像は9m程あり、その大きさや佇まいに圧倒されます。+9
-0
-
57. 匿名 2016/04/09(土) 15:54:16
全く詳しくないのですが、ここ数年お寺や仏像を見ると気分が安定します
京都や奈良に行きたいけど遠く東北在住なので、いとうせいこう&みうらじゅんの『見仏記』シリーズや宮田珠己の『晴れた日は巨大仏を見に』など本で我慢してます+19
-1
-
58. 匿名 2016/04/09(土) 15:56:35
私も今日誕生日です!
昔から不吉だとか言われ続け…(泣)
大仏様の日だったとは。
昔から仏像巡りが大好きで不思議がられましたが。なんか妙に納得しました。
今日誕生日のみなさん、素敵な一日を~(*^^*)+30
-0
-
59. 匿名 2016/04/09(土) 16:06:25
今日も仕事で足パンパン
このトピで癒された
あー、私も仏像に会いに行きたい!+7
-0
-
60. 匿名 2016/04/09(土) 16:34:58
>>53
初めて見たわー
斬新なデザインだね!+5
-0
-
61. 匿名 2016/04/09(土) 16:51:35 ID:4FvvPhSluD
今日で25歳になりまーす。
これからもよろしくお願いしまーす!+9
-1
-
62. 匿名 2016/04/09(土) 17:05:32
ここで好きとか話してるのをもしも、もしもご存知だったら
ニヤリとされてるのかなとか、照れてらっしゃるかなとか
お前にだけは言われたくないとか仰ってるかな。
ご自分の名前はいつ出てくるんだろうと
お待ちの方がおられるんじゃないかと妄想してる自分はイタイ奴です。
すみません
+3
-0
-
63. 匿名 2016/04/09(土) 17:21:34
大仏の日なんてあったんですね~
NHKでやってた篠原ともえが出てた
仏像の番組が地味に面白かった。+4
-0
-
64. 匿名 2016/04/09(土) 17:25:05
>>42
20歳かぁ!おとなの第一歩!お誕生日おめでとう*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*素敵な一年になあれ‼︎
4月9日は幸せが来ると小さなころ教わり、ワクワクしたものでした。なので誕生日の方が羨ましいと思ったりしましたよ(Pq'v`*)笑
大仏の日なんてますます素敵な今日ですね‼︎なんかいい事ありそう!
美味しい物食べてお祝いしてね**(ू•ω•ू❁)**+9
-0
-
65. 匿名 2016/04/09(土) 17:29:36
>>58
お誕生日おめでとうございます*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*素敵な1年になあれ!**(ू•ω•ू❁)**
幸せが来る日ですよ!不吉じゃないですよ(Pq'v`*)どんなケーキ食べるのかなぁ
美味しい物たべて楽しい誕生日にしてね**(ू•ω•ू❁)**
+8
-0
-
66. 匿名 2016/04/09(土) 17:29:43
ナタリーどうしてるかな?
高野山で僧侶資格取ってたりして+1
-0
-
67. 匿名 2016/04/09(土) 17:35:19
>>61
25歳のお誕生日おめでとうございます*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*素敵な一年になあれ**(ू•ω•ू❁)**
こちらこそよろしくお願いします!
今日も終わっちゃうけど、大好きな物食べて楽しい誕生日にしてね❤️
+8
-0
-
68. 匿名 2016/04/09(土) 18:52:50
もっとコアな話が出来るかとおもったのに残念。
仏女は少年の面影を残す仏像が好きですよ。
興福寺の阿修羅像とか。
+1
-1
-
69. 匿名 2016/04/09(土) 19:16:35
滋賀県 向源寺 国宝の十一面観音が
とっても良いお顔で素敵です。
やはり天平時代の仏様は良いです。+7
-0
-
70. 匿名 2016/04/09(土) 19:21:05
十一面観音好きー
ひとつひとつの顔に意味があるんですよね。
+4
-0
-
71. 匿名 2016/04/09(土) 20:08:52
奈良は癒されるよね
大仏様が見守ってくれてる奈良は羨ましいと思う関東生まれ、関東育ちです。
心が疲れた時に行きたい場所ナンバーワンです。+17
-1
-
72. 匿名 2016/04/09(土) 21:00:00
私も仏像が好きなんだけど、なかなか奈良に行けないから、
生涯、大和路を撮り続けた写真家の入江泰吉さんの本を眺めてうっとりしてる。
東大寺三月堂の月光菩薩像、秋篠寺の伎芸天立像、ほんとうに美しい。
子育てがひと段落したら、日本全国仏像めぐりしてみたいな。
+14
-1
-
73. 匿名 2016/04/09(土) 21:07:14
おぉ、秋篠寺の伎芸天や入江泰吉がでるとは、本物ですな。
+8
-0
-
74. 匿名 2016/04/09(土) 21:08:08
秘仏と言って普段隠さないでほしい
御開帳といって人を惹き付けるんだろうけど
誰の為の仏様なんでしょう
お会いしたい時に会えなかったり
御開帳といって、じつは本物の前にある仏様の
開帳だったりしますよね
会いたい時に会えないなんて…+10
-1
-
75. 匿名 2016/04/09(土) 22:08:53
鎌倉の大仏は中に入れるのが面白い。
大船観音はいろんな意味でびっくりした。
奈良の大仏は奈良県嫌いなので知りません。+4
-7
-
76. 匿名 2016/04/09(土) 22:10:09
秘仏の中には双身毘沙門天や歓喜天のように不用意に
厨子を開けると障りがある仏像もあるから+6
-1
-
77. 匿名 2016/04/09(土) 22:14:33
>>62
はい。+4
-0
-
78. 匿名 2016/04/09(土) 22:17:10
>>74
私も前はそう思ってた。
でも東大寺に行った時に、秘仏とされる「執金剛神立像」は年1度の開帳であったために、
現在も状態がとても良く、当時の色彩もよく残っていると聞いて、そういう意味があるのかと納得した。
会いたい時に会えないのは確かに悲しい気持ちもするけど、
百年、千年先の後の世の人へ受け継ぐ為には仕方がないのかもしれないね。
+7
-4
-
79. 匿名 2016/04/09(土) 22:22:19
実際に見ると圧倒されますよね
感動します
京都も奈良も大好きです+7
-1
-
80. 匿名 2016/04/09(土) 23:20:46
前にタモリ倶楽部でもやってたけど、お釈迦様の誕生日(お花祭りでしたっけ?)がクリスマス並みに日本で盛り上がらないかなーって思ってる。
ハロウィンとかイースターも楽しいけど、何のためのイベントかよくわからないし。+16
-0
-
81. 匿名 2016/04/09(土) 23:42:30
大化の改新(天皇制のはじまり)がおこなわれたのは難波宮だけどね。
日本初の本格的首都=難波京
難波京(なにわきょう、なにわのみやこ)は、古代日本において難波の地に設営された史上初となる都城首都である+8
-0
-
82. 匿名 2016/04/10(日) 02:58:09
>>76
そんな特別な仏様の話はしてません
秘仏が多すぎます+4
-3
-
83. 匿名 2016/04/10(日) 03:14:34
奈良や京都に住んでる人は良いな。。どこの寺も近くて。住んでるのが関東だから、ちょっと思いつきで。。とはいかなくて。交通費もかかるしね。今度一人で奈良へ行って、明日香村を自転車借りてまわろうかと思ってるんだけど、ついまた今度。。になっちゃう。京都も行きたいなー。もう20年くらい行ってないな。+8
-2
-
84. 匿名 2016/04/10(日) 07:26:56
奈良の大仏は、焼き討ちや地震により今までに何度も首が落ちている。
今のお顔は四代目。
奈良の大仏は首が落ちたことがある。トリビアの泉 - YouTubewww.youtube.com. JOIN QUIZGROUP PARTNER PROGRAM: http://join.quizgroup.com/ .
「大仏のお顔は四代目-大仏受難史概説」www.uwamuki.com「大仏のお顔は四代目-大仏受難史概説」WELCOME TO THE WORLD OF YABUUCHI Satoshi・sculptor「大仏のお顔は四代目-大仏受難史概説」大仏受難史概説大仏のお顔は四代目籔内佐斗司/彫刻家大仏のお顔はなぜ黒い 子どものころ、東大寺の大仏さまを見上げながら不思議...
+6
-1
-
86. 匿名 2016/04/10(日) 07:38:37
>>82
どうしてそんなつっかかった言い方するの?
私は76さんじゃないけど、なんだかこのコメみて悲しくなった。+2
-0
-
87. 匿名 2016/04/10(日) 07:44:23
>>86
私も82さんではないですが
それはこのトピが仏像のトピではなく
大仏限定のトピだからだと思いますよ+2
-2
-
88. 匿名 2016/04/10(日) 10:07:15
東寺が毎年秋にやってる夜間特別拝観はおすすめ!
密教の勇壮な立体曼荼羅が有名だけど、
金堂の薬師如来と日光月光像の、慈しみ深く優しく、そしてそこはかとなく色気を感じるお姿には息をのむよ。
ろうそくの灯りに照らされて、ゆらゆらとほのかに金が映える、昼間ではわからない夜間ならではの魅力だと思う。+7
-0
-
89. 匿名 2016/04/10(日) 10:09:16
気候のいい時期に奈良に一週間くらい滞在して、自転車でまわりたいな!+10
-0
-
90. 匿名 2016/04/10(日) 11:59:58
嫌なことが続く時は待受を仏像や経文にしてます。興福寺の十二神将とか。
今はお経ではないけれど、玄奘三蔵「大唐西域記」
紺地に金泥で書かれて美しい。心が休まります。
+3
-0
-
91. 匿名 2016/04/10(日) 19:49:25
>>88
いいなぁ〜
行ってみたい。遠いからそんなチャンス滅多にないよ。
+4
-0
-
92. 匿名 2016/04/11(月) 20:41:00
>>4
何で>>1の書いてることをろくに読まずに勢いで書く奴いるんだろう。+2
-0
-
93. 匿名 2016/04/11(月) 20:44:57
>>2
お前の2ゲット目当てのそのレスこそつまらない。+2
-0
-
94. 匿名 2016/04/11(月) 21:02:05
神戸にある兵庫大仏。
戦前まで存在した初代の大仏は奈良、鎌倉に次いで日本3大大仏にも数えられていたが、1991年に再建された2代目は歴史が浅いためその扱いがされていない。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する