-
1. 匿名 2013/12/04(水) 15:03:40
普段何気なく使っている言葉の由来を知って
妙に納得したり、逆に意外だったりしたものを教えてください!
私は「鉄火巻き」の由来は熱して赤くなった鉄のようだからかなと思っていたのですが
鉄火場(賭博場)で出されていた食事だから、という説もあると知って驚きました。
+33
-0
-
2. 匿名 2013/12/04(水) 15:09:35
ネギトロは食べるところを、ねぎとっているから。
緑色のネギとは無関係!+120
-6
-
3. 匿名 2013/12/04(水) 15:10:39
すしつながりで、シャリ。もとは仏教用語とか。うろ覚えですみません…泣+22
-5
-
4. アタシ 2013/12/04(水) 15:13:45
勉学に励んでいないアタシにとっては難しいトピだわね、失礼します。+7
-49
-
5. 匿名 2013/12/04(水) 15:13:57
有名どころでブリヂストン(^_^;)
石橋さんなんだよね。+96
-10
-
6. 匿名 2013/12/04(水) 15:15:55
ナウいが「Nowい」だと知った時はちょっと驚いたw+34
-14
-
7. 匿名 2013/12/04(水) 15:17:23
ランドセルはオランダ語のランセルが由来。
英語圏でランドセルって言っても通じない。+36
-6
-
8. 匿名 2013/12/04(水) 15:18:39
サントリーが鳥居さんをひっくり返したものだって聞いたことある+61
-6
-
9. 匿名 2013/12/04(水) 15:22:04
おしめ
↓
お+湿布(しめし)の略+16
-5
-
10. 匿名 2013/12/04(水) 15:24:45
おっぱい
↓
おなかいっぱい+8
-43
-
11. 匿名 2013/12/04(水) 15:24:50
文字だけど
愛は「心」と「受」けるが組み合わさって出来た字で
愛とは本来相手の心を受け取る事とゆう意味
+76
-6
-
12. 匿名 2013/12/04(水) 15:25:10
ださい → だってさいたまだから+40
-43
-
13. 匿名 2013/12/04(水) 15:26:48
>>3
仏教用語で言う仏様の骨ね+18
-2
-
14. 匿名 2013/12/04(水) 15:27:15
ヤバイ → 盗人や香具師などの隠語「やば」 具合の悪いさま+27
-3
-
15. 匿名 2013/12/04(水) 15:28:05
旦那は、サンスクリット語の「ダーナ」という仏教用語が由来。
もっと日本語由来かなと思ってたので驚きました。+42
-2
-
16. 匿名 2013/12/04(水) 15:28:42
12
嘘つくな。ふざけんな。+16
-31
-
17. 匿名 2013/12/04(水) 15:29:18
マイカク → マイナス覚悟+35
-11
-
18. 匿名 2013/12/04(水) 15:30:43
ウマヅラハギというお魚の名前
馬面だからというそのまんまの由来でびっくりした(笑)+10
-2
-
19. 匿名 2013/12/04(水) 15:30:57
嫌だなーと思って下を向く→面が倒れる→面倒
興味を持って顔が上がる→面が白くなる(光が当たって)→面白い
薬師寺のお坊さんが教えてくれました。+87
-1
-
20. 匿名 2013/12/04(水) 15:32:05
>11
愛は真心、恋は下心を思い出したw+70
-2
-
21. 匿名 2013/12/04(水) 15:32:41
【赤】=明(あか)るい、が語源 【黒】=暗(くら)い、が語源
日本の古代記には赤・黒・白・青の4色しかなかったので
赤い・黒い・青い・白い…と今も形容詞がついた形で使われる。
(紫い、黄い、茶い・・・とはいいませんよね。)
その頃は茶・黄系は纏めて「赤」、緑系は纏めて「青」と呼んでたので
今でも青信号・青菜・青々とした草原、みたいに緑色でも青になる言葉や
赤土・赤猫・銅(あかがね)、みたいに茶・黄系でも赤がつく言葉が
多いんだそうですよ。
+50
-0
-
22. 匿名 2013/12/04(水) 15:37:14
+44
-2
-
23. 匿名 2013/12/04(水) 15:39:13
21さん、すごく勉強になった!
青信号の謎がとけた!+19
-2
-
24. 匿名 2013/12/04(水) 15:42:42
昔、「気持ち」のことを
「うら」と言ったらしく、
うらを切る→裏切る
うらが やましい→羨ましい
etc…
と、なった。と
国語の問題で論説文よんでる
時に書いてました!+53
-1
-
25. 匿名 2013/12/04(水) 15:43:19
マイカクなんて言葉いつできたんだ笑+55
-1
-
26. 匿名 2013/12/04(水) 15:43:40
目からウロコ
は、聖書に出てくるパウロという人物が、いったん目が見えなくなり、その後奇跡によって、目からウロコのようなものが落ち…また、見えるようになったという話から来ている+25
-0
-
27. 匿名 2013/12/04(水) 15:56:11
音楽とは音を楽しむもの!
学校の授業は音をまなぶ音学になっちゃいますから、私は皆さんと音楽をしたいと思います。
と言っていた中学校の先生。
授業楽しくなかったよ…+24
-0
-
28. 匿名 2013/12/04(水) 15:58:54
3さん13さん、
仏様の骨、仏舎利「ぶっしゃり」から
きてるそうです。
寿司職人の父が言ってました。+18
-0
-
29. 匿名 2013/12/04(水) 16:06:32
こじつけという言葉はお位牌の戒名「居士」からきてるらしい+4
-1
-
30. 匿名 2013/12/04(水) 16:10:34
11
それは現代日本人の勝手なこじつけ
漢和辞典で愛を引いて「解字」の項目を見てごらん+4
-3
-
31. 匿名 2013/12/04(水) 16:12:39
8
信仰してる神社が三つ鳥居だからじゃなかった?
3鳥居でサントリー+5
-10
-
32. 匿名 2013/12/04(水) 16:24:42
みなさん
Wikipedia読んでからコメかきこんで。
サントリーの名前由来違うよ!+14
-3
-
33. 匿名 2013/12/04(水) 16:25:30
こじつけという言葉はお位牌の戒名「居士」からきてるらしい+2
-2
-
34. 匿名 2013/12/04(水) 16:26:44
前にあったこのトピ思い出した!
いろいろ残虐で、怖かったわ〜
「民」という字の成り立ちが怖すぎる…girlschannel.net「民」という字の成り立ちが怖すぎる…ひとみのない目を針で刺すさまを描いたもので、目を針で突いて目を見えなくした奴隷をあらわす。 のち、目の見えない人のように物のわからない多くの人々、支配下におかれる人々の意となる。 また人と結合して、「民人」「人...
+4
-3
-
35. 匿名 2013/12/04(水) 16:29:48
>31
創業者が鳥井信治郎さん(⇦いが間違ってました)だからというのが第一
第二が主力の赤玉ポートワインの赤玉が太陽を表すからSUN鳥井→サントリー
この二説が有力らしいです+10
-1
-
36. 匿名 2013/12/04(水) 16:36:45
Fancel 化粧品で有名なファンケルは『不安蹴る』から来ている。+24
-0
-
37. 匿名 2013/12/04(水) 16:38:18
35
いや、幹部が関西の某有名神社に毎年正式参拝してますよ。
そこは奥の院の鳥居が三連になった珍しい神社です。
あやかってるのは事実です。+5
-3
-
38. 匿名 2013/12/04(水) 16:42:21
戀
いとしいとしというこころ
恋より戀がいいな+8
-1
-
39. 匿名 2013/12/04(水) 16:45:16
バカチョンカメラ
ばかでもチョンでも写せるカメラの事+23
-8
-
40. 匿名 2013/12/04(水) 17:01:32
うざい
うるさい
ざこい
いらない
小学生の時に教わりした!+3
-6
-
41. 匿名 2013/12/04(水) 17:02:18
萌え➡︎土萠ほたる
鉄火巻き美味しそう^_^+3
-11
-
42. 匿名 2013/12/04(水) 17:55:05
ぶす
確か毒で顔神経が動かなくなり
無表情になることをブスと言うらしく
顔の作りではなく
表情ない人を言う言葉だった+18
-0
-
43. 匿名 2013/12/04(水) 18:54:58
愛・LOVEを訳すのに当て嵌まる言葉が当時は無いので、仏教用語から持ってきた。
愛禅・恋愛小説には愛より上は無いなどの台詞があるが、仏教用語より持ってきた愛の言葉の上に位置する。+2
-2
-
44. 匿名 2013/12/04(水) 19:30:29
うざったい
ぶすっとする
は、どう説明するの?+2
-1
-
45. 匿名 2013/12/04(水) 19:34:21
この間話題になってましたが…
EDWIN=江戸(ED)が勝つ(WIN)
BOBSON=ボブ(BOB、アメリカ人の代表的な名前)が損(SON)する
から来ているそう。
どちらも日本企業なんですよね。+7
-0
-
46. 匿名 2013/12/04(水) 19:38:40
>39 バカチョンカメラって久々に聞いた+9
-1
-
47. 匿名 2013/12/04(水) 20:06:20
韓国人に多い朴の苗字は
パクる
パクれば
パクろう
盗人に多いことがよく分かります。+8
-8
-
48. 匿名 2013/12/04(水) 21:00:09
背広
↓
サヴィル・ロウ(Savile Row)
ロンドン中心部のメイフェアあるショッピング・ストリート。
オーダーメイドの名門紳士服店が集中している。
由来も当て字も面白い(*^_^*)+9
-1
-
49. 匿名 2013/12/04(水) 22:16:05
Canonは創業者が仏教に信心深い方だったので発売するカメラに観音=Canonて名付けたのよね。それが社名にもなったとか。
キャノンじゃなくキヤノンが正しいのよね+6
-1
-
50. 匿名 2013/12/05(木) 00:48:20
48さん
そのサヴィル•ロウにある紳士服生地屋で、バイトをしたことがあります。
英国人が経営しているお店はほとんどと言っていいほど無く、
大半のお店はユダヤ人経営です。
+2
-2
-
51. 匿名 2013/12/05(木) 01:09:11
イオナ
いいおんな
の短縮+2
-0
-
52. 匿名 2013/12/05(木) 01:22:27
駄目
囲碁でどちらの陣地でもない場所
転じて無駄なこと、いけないこと+3
-0
-
53. 匿名 2013/12/05(木) 06:38:54
ナイキとadidasが兄弟だっけ??
ブリッジ、ストーン→ブリジストン→石橋さん+1
-1
-
54. 匿名 2013/12/05(木) 09:39:16
ふぐの刺身をてっさ。鉄砲の刺身。あたると死ぬ。+5
-0
-
55. 匿名 2013/12/05(木) 09:48:04
ばかちょんのちょん、って「ちょんの間」のちょんだって聞いたけど。あっという間+2
-2
-
56. 匿名 2013/12/05(木) 09:54:05
血圧計なんかで有名なオムロン。京都の御室(オムロ)
今はないのか?カメラのミノルタ。実る田+2
-0
-
57. 匿名 2013/12/05(木) 10:08:50
今は関西でも「おでん」って言うけど。
関東煮(カントダキ)って言い方はもともと、練り物とか、昔は安かったクジラとかを大鍋で醤油でガーっと煮込んだだけの、上品じゃない煮物って意味だったらしい。
関東の食べ物みたいな、って意味だったとか+2
-0
-
58. 匿名 2013/12/05(木) 10:26:27
愛って言葉が一般的じゃなかったから、日本にキリスト教が入ってきた当初は神の「お大切」って訳したって聞いた。+3
-0
-
59. 匿名 2013/12/05(木) 11:54:51
12
埼玉県民にとってはすごく腹が立ちますね+0
-0
-
60. 匿名 2013/12/05(木) 13:04:18
ジュンク堂書店 は創設者が
工藤じゅん さんだからと聞きびっくりしました!!
+4
-0
-
61. 匿名 2013/12/05(木) 13:54:06
末広がり。
能楽の扇子は閉じていても広がっている扇子があり、その広がりを末広がりと言っていた。
それからその言葉が浸透していったそうな。
能楽師さんから聞いてちょっと感動した。+1
-0
-
62. 匿名 2013/12/05(木) 15:46:49
ナイキとadidasが兄弟だっけ??
ブリッジ、ストーン→ブリジストン→石橋さん+0
-1
-
63. 匿名 2013/12/05(木) 17:28:43
スポーツメーカーのナイキ、時々ニケと間違って覚えてる人もいますが実はギリシャの勝利の女神ニケ(Nike)が由来なので、あながち間違ってははないんですよね+1
-0
-
64. 匿名 2013/12/05(木) 19:08:29
英語ですが
主に男の人をフランクに呼び掛ける時の"guy"という言葉は、イギリス史に登場する火薬爆発陰謀事件のGuy Fawksが由来。
紅茶のアールグレイはグレイ伯爵という方が由来です。(アールは英語で伯爵の意味)
歴史を学んでる時に「ハッ」と気づいたりして、歴史上の人物が由来になっている言葉は面白いです。
+2
-0
-
65. 匿名 2013/12/05(木) 20:54:33
adidasと兄弟なのはpumaです
+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
納豆巻き、サーモン巻き、世の中には色々な巻き寿司があります。 中にはカッパ巻きという少しユニークな名前の巻き寿司もありますが、「キュウリは河童の好物とされているから」という事で何となく想像が付きます。 しかし、皆さんご存知の『マグロ』 これ...