ガールズちゃんねる

看護師あるある

1259コメント2016/05/05(木) 16:19

  • 501. 匿名 2016/04/09(土) 08:16:25 

    初めは医師との結婚…「玉の輿」が頭をよぎるけど…医師の女ぐせの悪さや、夜中も呼びだされてるのを見て、結婚対象ではないと気がつく。

    +56

    -8

  • 502. 匿名 2016/04/09(土) 08:16:53 

    実習大変だった、経験しろって狭い世界で大変なんて言うなよ。

    +11

    -15

  • 503. 匿名 2016/04/09(土) 08:17:05 

    とりあえず絶対に他言できない患者の人生の修羅場にでくわすことが多々ある。

    +56

    -4

  • 504. 匿名 2016/04/09(土) 08:18:14 

    医者と結婚したとたん職場に居辛くなる。

    +12

    -6

  • 505. 匿名 2016/04/09(土) 08:19:22 

    患者さんからもらうお菓子がかぶりやすい。食べ飽きてしまう。

    +10

    -7

  • 506. 匿名 2016/04/09(土) 08:22:11 

    泌尿器科あるある。
    当番医じゃないのに変態から夜勤中に外線がくる。

    +4

    -4

  • 507. 匿名 2016/04/09(土) 08:23:14 

    私は事務の方が良かった。給料は看護師さんの方が倍位高いけど…
    今、学校で事務やってるけど同じ人間か?って位に働いてる人の種類が違う。学校職員は皆まったりしてる。

    +18

    -4

  • 508. 匿名 2016/04/09(土) 08:23:16 

    個人的にかなり多いと思う
    アムウェイ勧誘の断り方|Amwayが看護師の間で広まっている件 | 歩叶コラム
    アムウェイ勧誘の断り方|Amwayが看護師の間で広まっている件 | 歩叶コラムarcanaslayerland.com

    Contents1 Amwayが看護師の間で広まっている件2 アムウェイは商品は悪くない3 アムウェイ勧誘の断り方 Amwayが看護師の間で広まっている件 スポンサーリンク 最近、医療介護で働いている友人に聞いた話。 『・・・

    +11

    -6

  • 509. 匿名 2016/04/09(土) 08:28:05 

    すんごーいたまに優しい同僚がいる。
    基本みんなきつい性格。

    +25

    -3

  • 510. 匿名 2016/04/09(土) 08:28:17 

    お菓子食いまくる

    +8

    -2

  • 511. 匿名 2016/04/09(土) 08:29:17 

    スタッフコールΣ(゚ロ゚;)

    救急カート持ってダッシュで行くと
    患者さんがナースコールもしくは電気のスイッチと間違えて押している。

    押した本人きょとん(笑)

    +22

    -1

  • 512. 匿名 2016/04/09(土) 08:31:47 

    HD患者は厄介な人が多い

    暴力振るうわ、術後の安静守らずドレーンの出血多量。注意すると罵られる

    +43

    -2

  • 513. 匿名 2016/04/09(土) 08:33:28 

    個人的にすごく尊敬します。看護師さんにしかできないことってたくさんあると思うし看護師で身につけた知識は死ぬまで役に立ちそう!
    ってことでやっぱりみんなから憧れられる

    +18

    -11

  • 514. 匿名 2016/04/09(土) 08:42:05 

    看護師あるある
    精神病棟のナースはなぜかみんな化粧が濃い。

    +9

    -10

  • 515. 匿名 2016/04/09(土) 08:46:11 

    准看護師と その他の職業を見下してる。

    +19

    -10

  • 516. 匿名 2016/04/09(土) 08:46:39 

    >>496    >>498
    なりすましても、最後のコメに 偏見が見えていますよ。

    姉が看護師で、擁護するわけではありませんが、
    あまりにも偏見と中傷の多いコメを見かねて・・・。

    正看護師の方は、そんなこと思っていません。
    たしかに、国家資格を取ることは難しく、取得後の勤務は
    もっと、過酷で厳しいです。
    なぜ、看護師を目指すのか、続けていけるのか?
    ご本人の理想としている看護師像があるからです。
    日々、自責と葛藤に悩み、それでも探究しながら、努力され
    看護師像を目指されています。
    多くの看護師の方は、今日も患者様と向き合われています。

    どうか、中傷コメだけはしないでください。


    +19

    -9

  • 517. 匿名 2016/04/09(土) 08:48:24 

    こういう看護師トピで、成りすましさんが
    あり得ないことを平気で書き込む

    +31

    -5

  • 518. 匿名 2016/04/09(土) 08:48:25 

    22・3くらいの頃ヤ○ザさんが指を詰めてその処置に来たんだけど
    ドクターが来るまでの間「ヤ○ザさんも指詰めたら病院来るんですねぇ」
    とか話しながらたんたんと消毒してたら「女もこうなると可愛げねえなw」
    って言われた笑

    +29

    -3

  • 519. 匿名 2016/04/09(土) 08:50:29 

    薬剤師です。
    看護師さんがいなくては、病院成り立ちません!素晴らしい職業です!
    でも個人的には、気強くてキツくて苦手な人多いです。ごめんなさい。

    +42

    -6

  • 520. 匿名 2016/04/09(土) 08:51:37 

    なぜ看護師がたたかれるのか?

    誰もが知っている職業で身近な職業だから。
    小さい頃憧れたけど、実際はなれなかった。
    自分の職業にコンプレックスがある。
    看護師に個人的な恨みがある。

    こんな感じかな?

    +35

    -16

  • 521. 匿名 2016/04/09(土) 08:54:02 

    >>520
    小中高と女性の憧れる職業でどの時代も常に上位3位以内にいるからね。

    +11

    -8

  • 522. 匿名 2016/04/09(土) 08:55:46 

    >>464
    看護師ではないので申し訳ないですが‥
    私が小学校4年の時のことですが、末期がんでお世話になっていた祖母が亡くなった際、担当のナースお2人が泣いてくださって‥
    涙を拭きながら私に「おばあちゃん、治りたいって頑張ってたよ。今から体をきれいにするのでお部屋の外で待っててね」と優しく言ってくれたのをずっと覚えてます。

    私自身がひねくれたガキだったのて、
    看護師さんって人が死ぬのに慣れてるはずなのに泣く人もいるんだ‥って思ってて。

    大人になった今は尊敬と感謝しか浮かびません。看護師の皆さん、いつもありがとう。

    +37

    -5

  • 523. 匿名 2016/04/09(土) 08:58:27 

    >>165
    もともと看護師になりたいのではなく、研究者や厚労省のお役人になりたいのよ
    進振りでそこしかいけなかったから仕方なくってのが多いけど、腐っても東大なので職は選ぶ

    +6

    -17

  • 524. 匿名 2016/04/09(土) 08:59:55 

    テレビでベテランナースが新人ナースに物申す!っていうのをやってて
    「人が死んだくらいでいちいち泣くな」って言ってたのは引いた。仕事だから泣いていられないのは分かるけど、言い方ってあるよね。

    +31

    -7

  • 525. 匿名 2016/04/09(土) 09:05:30 

    愚痴り足りないのか至るところで愚痴る
    白衣に騙された男にチヤホヤされて調子乗るが化けの皮が剥がれる
    お金がある為に離婚率高い
    時々信じられないくらい優しい人がいる
    時々水商売上がりと掛け持ち水商売風俗が紛れ込んでる
    意外にも軽い人が多い
    患者に丸分かりなくらい早く仕事終わりたがる、だるそう

    +6

    -8

  • 526. 匿名 2016/04/09(土) 09:06:03 

    >>522
    うちの父が亡くなった時の看護師さんも良い方だった
    もう心臓だけが弱々しく動いてる状態だったんだけど、「穏やかなお顔になってきて」「お話してあげてください」と言ってくれて・・・

    亡くなった後も霊安室でお線香あげてくれて
    「主治医の○○も本当は参ってお線香を上げたかったのですが、ただいま急な診療が入り叶いませんで失礼致します」と丁寧な挨拶をいただいた
    主治医は決してそんな性格の人ではなかったが看護師さんからそう言ってもらって、医師の方も良い部下をもってる人だなと見直した

    +31

    -4

  • 527. 匿名 2016/04/09(土) 09:07:33 

    >>506
    さっきから当番医って何⁉︎

    +1

    -2

  • 528. 匿名 2016/04/09(土) 09:10:10 

    人によって態度が違いすぎる

    +13

    -1

  • 529. 匿名 2016/04/09(土) 09:10:15 

    現役バリバリ働いている人多数

    でも皆しっかりもの
    そうじゃないと勤まらないよね

    尊敬します

    +14

    -6

  • 530. 匿名 2016/04/09(土) 09:13:48 

    >>58
    私も39歳の時、バツイチという状況下でしたが心機一転、異業種から看護師を目指し頑張りました。
    正直心身共にかなり過酷でしたが、とりあえず食いっぱぐれは無いので、その点は看護師になって良かったと思います。
    ただ看護師の世界は女の世界、異業種から入ると、そのドロドロ感にかなりびっくりして、ちょっと後悔してる所もあります。

    +21

    -2

  • 531. 匿名 2016/04/09(土) 09:14:07 

    有給休暇、何それ美味しいの?!

    +8

    -5

  • 532. 匿名 2016/04/09(土) 09:15:04 

    >>53
    祖父が介護病院みたいなとこに入院してた時、ヘルパーだか介護福祉士だかが熱いおしぼりがある部屋の前で輪になり看護師の悪口よく言ってて呆れた。
    利用者に丸聞こえだけど良いんかい。

    +6

    -4

  • 533. 匿名 2016/04/09(土) 09:17:30 

    歳いってから看護師になる人って、結局楽な部署にしか配属されないよね…

    +6

    -13

  • 534. 匿名 2016/04/09(土) 09:17:56 

    裏ではいろいろあるかもしれないけど、今現在入院してる身からすると、ほんと神様に思えるよ。
    お医者さんより身近にいてくれるし、夜中何度も点滴交換に来ては励ましてくれて。
    大変な仕事だから愚痴も増えるだろうけど、立派な仕事に変わりはないと思うよ。

    +17

    -5

  • 535. 匿名 2016/04/09(土) 09:19:01 

    ナースステーションは戦場

    +13

    -3

  • 536. 匿名 2016/04/09(土) 09:19:23 

    患者の個人情報扱っているせいか、プライベートでも他人の個人情報を軽く扱う人が多い。
    ウワサ話とか大好きで口が軽い。

    職場の人にはあまりプライベートな話はしないようにしてる。

    +12

    -5

  • 537. 匿名 2016/04/09(土) 09:19:35 

    >>524
    私の解釈ですが・・・・。。

    「 泣くより、この辛い経験を次へ生かすことが、何よりのご供養になる。
     自分たちに何が足りなかったのか。どうすれば、患者様の死が防げるのか。」

     「 新人ナースへの叱咤激励 」 だと思います。

    +13

    -8

  • 538. 匿名 2016/04/09(土) 09:20:46 

    >>533
    教育するのにもプライド高いし、看護師になることがゴールだと思ってる人多いからね。

    +5

    -5

  • 539. 匿名 2016/04/09(土) 09:20:47 

    >>519
    薬剤師なんだ凄いなー
    看護師って気が強くないとやっていけなさそうだよね
    40代でもしょっ中患者に尻触られたりするって知り合いから聞いてよく毎日頑張れるなって思う。
    病院内でも痴漢は痴漢だから警察に通報したりは出来ないのかな?


    +4

    -9

  • 540. 匿名 2016/04/09(土) 09:24:38 

    >>538
    物覚えも悪いし、夜勤は動けないし、病棟配属されても馴染めずすぐに外来行く人が多い。

    +7

    -2

  • 541. 匿名 2016/04/09(土) 09:26:44 

    >>536
    近所の看護師に祖父の入院や状態を即近所中にバラされた。
    誰にも言わず秘密にしてたのに…
    病院に訴えたら何かしら動いてくれるかな?

    +23

    -4

  • 542. 匿名 2016/04/09(土) 09:30:17 

    >>541
    それは病院に訴えたほうがいい。
    そんな同業の人がいるのが恥ずかしいです。

    +30

    -1

  • 543. 匿名 2016/04/09(土) 09:34:06 

    磯野波平みたいな看護師がいる
    看護師あるある

    +11

    -1

  • 544. 匿名 2016/04/09(土) 09:35:20 

    何人かお局がいて、それぞれに派閥を持っている。

    +7

    -2

  • 545. 匿名 2016/04/09(土) 09:35:50 

    優しい人程辞めていきますよね。嫌なヤツしか残らない。
    あと、敬語使えてない。看護師辞めて全然違う職種で働いたけど、敬語使えてなくてダメダメだった。
    だって患者さんとかに『かしこまりました』なんて使わないよー‼︎

    +18

    -4

  • 546. 匿名 2016/04/09(土) 09:41:14 

    姉が言っていましたが・・・。

    「 看護師になれたら、ゴール 」 ではありません。
    資格取得は、あくまでも「スタート」です。
    それに、すぐに、看護師の仕事ができる方は、ほぼいません。
    先輩ナースから指導を受け、少しずつ経験と実務を積み重ね、
    患者様と向き合い、医療チームと連携しながら、看護師に
    近づいていく   
                     ・・・・そうですよ。

    +15

    -4

  • 547. 匿名 2016/04/09(土) 09:45:26 

    同じ所で働いていると、本当に偏った考えで常識なくなるよね…

    +8

    -2

  • 548. 匿名 2016/04/09(土) 09:45:45 

    >>541   >>542

    それが真実ならね。
    信憑性は・・・・確認できるのでしょうか?

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2016/04/09(土) 09:46:51 

    訴えの多い患者さんの検温、訪室は最後にする。

    +16

    -5

  • 550. 匿名 2016/04/09(土) 09:47:19 

    グロ耐性ができる

    +4

    -0

  • 551. 匿名 2016/04/09(土) 09:49:38 

    検温・血圧測定は基本適当だ

    +5

    -15

  • 552. 匿名 2016/04/09(土) 09:50:52 

    >>508
    まさにうちの職場w

    +3

    -0

  • 553. 匿名 2016/04/09(土) 09:51:22 

    >>546
    さっきからお姉さんの話…

    +2

    -0

  • 554. 匿名 2016/04/09(土) 09:54:23 

    姑と義姉が看護師さん
    正直経済的な事情で看護師になったんだけど、
    元の頭がいいから何十年も看護師続けてるよ
    気が強いというより芯が強いかんじ
    やっぱりバカじゃ勤まらない職業だから
    バカなのになった人が大量に辞めていくんだと思う

    +8

    -13

  • 555. 匿名 2016/04/09(土) 09:54:41 

    職場で盗難が多い

    +7

    -7

  • 556. 匿名 2016/04/09(土) 09:58:35 

    夜勤明け車の運転は命がけだ

    +26

    -3

  • 557. 匿名 2016/04/09(土) 09:59:02 

    看護師の9K ①きつい ②汚い ③危険 …加えて ④規則が厳しい ⑤休暇がとれない ⑥給料が安い ⑦婚期が遅い ⑧化粧がのらない ⑨薬に頼って生きている

    +39

    -7

  • 558. 匿名 2016/04/09(土) 10:00:28 

    円満退社の方法を常に考えている

    +21

    -2

  • 559. 匿名 2016/04/09(土) 10:02:44 

    ここで看護師ディスってるキモ男達は大概入院時、通院時に看護師から嫌われて冷たい扱いを受けたんだと気の毒に思う。看護師だって人間。きもいやつはきもい。

    +26

    -9

  • 560. 匿名 2016/04/09(土) 10:02:51 

    >>511
    (笑)
    苦笑しながら 内心安堵された、看護師さんが目にみえるようです。

    +6

    -2

  • 561. 匿名 2016/04/09(土) 10:07:54 

    >>556
    無理しないで、途中仮眠をとるなど、気をつけて帰宅してくださいね。

    +6

    -3

  • 562. 匿名 2016/04/09(土) 10:08:24 

    40過ぎの人が学生の頃って
    就職簡単だったし 楽に仕事してお給料貰えてた時代だった
    3kなんて言われる看護師なんて嫌よねって
    風潮があった気がする
    その頃の人が子育て一段落してパートに出た時に
    自分が学生の頃馬鹿にしてた看護師の時給の高さに苛立って叩いてるきがする…

    +25

    -6

  • 563. 匿名 2016/04/09(土) 10:08:40 

    >>537
    テレビではそれを言ったナースは「泣くことよりも先の仕事の事考えろ」と言っていました。

    +5

    -3

  • 564. 匿名 2016/04/09(土) 10:17:07 

    >>455
    みなさん、もしいじめやパワハラにあったらどう対処しますか?

    +3

    -1

  • 565. 匿名 2016/04/09(土) 10:19:21 

    >>537
    防ぎえる死を振り返ってる時点でアウトだろ。
    それは供養じゃない。家族にとってその患者さんは1人です。私たちは患者さんを守る立場です。
    誤解生むから、ナイーブな話ほど伝え伝えの話はしないほうがいい。

    +6

    -1

  • 566. 匿名 2016/04/09(土) 10:20:02 

    >>557
    かなりな偏見・妄想が入っていますよ(笑)
    不規則な食生活に陥りがちなのは、事実でしょうね。

    あと、リラックス・体力維持のために、何かしら努力されていますよ。
    姉とよくパンを焼きます。姉がハマっていますよ(笑)
    ストレスが発散できるそうです。おいしいですしね。

    +4

    -3

  • 567. 匿名 2016/04/09(土) 10:20:19 

    >>564
    だいたいパワハラする人は自分を誇示したい人なので、気持ちよくよいしょします。

    +5

    -0

  • 568. 匿名 2016/04/09(土) 10:22:34 

    一般人ですが、世話になる看護師に面と面向かって悪態とかつける患者とその家族が理解できない。

    +30

    -5

  • 569. 匿名 2016/04/09(土) 10:22:58 

    >>566
    いや、実際言われてるやつですよねこれ(笑)
    いや、お姉さん好きなのは充分わかりましたし、そういう人いるの事実ですし、皆が皆当てはまるんけじゃないけどあるあるだよね~ていう雑談てすし、
    てか姉の話とか知らんし(笑)

    +3

    -0

  • 570. 匿名 2016/04/09(土) 10:24:04 

    >>568
    コーピングっていうストレス反応なので、仕方ないのです。

    +1

    -0

  • 571. 匿名 2016/04/09(土) 10:25:39 

    バカでもなれるけど
    バカはすぐ辞める
    しかし国立大の看護科出た賢い人もすぐ辞めるので
    結局普通の人が続くんだと思う

    +25

    -3

  • 572. 匿名 2016/04/09(土) 10:28:30 

    >>566
    いろんな看護師がいるからね〜
    お姉さんだけがすべてと思わない方が良いよ。

    +3

    -3

  • 573. 匿名 2016/04/09(土) 10:30:29 

    医者や薬剤師って学費が高い
    親に学費頼めない子どもは 看護学校なら
    学校選べば本当に学費が安かった
    看護学校なんて馬鹿でも行けるかもしれないけど
    学生時代に将来を一生懸命考えて
    看護師になった人たちを叩かないでほしいな

    +35

    -7

  • 574. 匿名 2016/04/09(土) 10:30:41 

    >>565
    あなたが、看護師であるならば、看護師論を聞かせてください。
    私自身は看護師ではないので、ぜひ、伺いたいですね。

    番組だけをみて語れるほど、浅くはないでしょうけど。

    なりすましても、バレますよ。

    +1

    -8

  • 575. 匿名 2016/04/09(土) 10:30:42 

    40過ぎの人が学生の頃って
    就職簡単だったし 楽に仕事してお給料貰えてた時代だった
    3kなんて言われる看護師なんて嫌よねって
    風潮があった気がする
    その頃の人が子育て一段落してパートに出た時に
    自分が学生の頃馬鹿にしてた看護師の時給の高さに苛立って叩いてるきがする…

    +7

    -6

  • 576. 匿名 2016/04/09(土) 10:34:40 

    看護師になるのは国試よりも実習のほうがつらいとおもう

    +48

    -1

  • 577. 匿名 2016/04/09(土) 10:36:27 

    求人がたくさんあるのはそれだけ辞める人が多いからです。
    給料だって夜勤を夕方から朝までぶっとうしするから ある程度の額になるだけで
    決して高給ではありません。
    看護師の資格を得る方法は色々あるので うらやましいと思っている方は 是非、資格取得に挑戦して
    もらいたいです。仕事は部署によって違うけど基本ハードです。
    自分は大学病院の病棟、3次救急病院の外来(救外当直含む)、クリニック
    などで働いてきたけれど、それぞれ大変なところもやりがいもあります。
    さっき、若い?方がある程度の年齢で資格を取ると・・・と言っていましたが
    社会経験のある人はも社会性も常識もあるから 患者さんに安心感を与えてくれるんじゃないかと思います。
    人間関係は仕事と割り切って下さい。生意気なスタッフもいれば意地の悪いスタッフもいます。でも、みんな困っている人を(患者さんを含め)見ていられない世話好きな人達です。
    激務でそこそこのお給料で嫌なこともありますが やりがいがあり、人として学ぶことの多い仕事です。
    今、各病院では病院見学もしています(病院のHP見てね)。大体、病院の看護部長が担当してくれて、
    相談すればアドバイスしてくれると思います。
    私なんて無理無理と思わず、アタックしてみて下さい。


    看護師あるある

    急病で動けず119したら勤務先の病院に運ばれて そのまま緊急手術になった。

    マジで自分の体験談、救急患者の気持ち、OPE患の気持ちがよーく解った。

    +25

    -3

  • 578. 匿名 2016/04/09(土) 10:37:56 

    >>572
    (笑)身近な看護師が姉なので、看護師像を姉と
    かさねてしまいますね。私は、出産と定期健診ぐらい
    しか病院へ世話にならないほど、健康体なので(笑)

    +1

    -7

  • 579. 匿名 2016/04/09(土) 10:38:10 

    若い患者さんのシモの世話にドキドキする。
    たまに濡れる。

    +2

    -20

  • 580. 匿名 2016/04/09(土) 10:39:55 

    いま入院してるけど、ほんと看護師さんたちに感謝してる。みんな優しくて感じいい。一人ひとり違う病気なのにそれぞれ的確に対応してくれて、素人からしたら高度な専門知識もあり、馬鹿ではできないと思った。勤務時間も長いし。めちゃくちゃ忙しそうなのに、患者一人ひとりの要求にも応えていて、よく言われたこと覚えてられるなと思う。私なら3歩歩いたら忘れるよ。
    よく、保育士も看護師並に給料上げろと目にするけど、看護師さんの働きぶりを見たら、いやいや全然保育士なんかとは比べものにならないくらい大変そうだよ。
    あるあるでなくてすみません。

    +50

    -4

  • 581. 匿名 2016/04/09(土) 10:41:00 

    気が強いのは自覚してます
    けど初めから強かったわけではないことをわかってほしい。笑
    新人の頃はおどおどびくびくしてましたが、わがままな患者を相手にしたりリーダーをとりはじめたり後輩指導をしていたら必然的に気が強くなっていました。6年目の今私は性格が悪いんじゃないかとたまに落ち込んでます。

    +18

    -1

  • 582. 匿名 2016/04/09(土) 10:43:21 

    クセのある医師から指示をもらうのに気を使う。
    そして医師とのコミュニケーションが上手な看護師同僚がいる。

    +24

    -0

  • 583. 匿名 2016/04/09(土) 10:45:14 

    患者さんの死はいつになっても悲しいです。
    泣きたいなら泣いてもいいと思います。それで救われる家族もいますから。
    だけど私の個人的な意見ですが、これだけ治療を頑張ったのだからホッと出来るお家に早く帰してあげたいし、早くしんどかった管を抜いてあげたいので職業人として仕事を優先にします。
    私なんかより、家族のほうが何百倍も悲しいのだろうと考えると、泣いちゃいけない気がして泣けません。

    +25

    -1

  • 584. 匿名 2016/04/09(土) 10:45:43 

    自分の体と同じ位、もしくは大きい患者さんを車椅子に乗せる際に、患者さんの家族から「細いのに力あるのね〜」と驚かれる。
    ボディメカニクス使ってるんだなと思う。

    +8

    -1

  • 585. 匿名 2016/04/09(土) 10:47:12 

    実習も確かに辛い。課題の多さにまず寝れない。実習先の看護師からのイジメは運だと思う。人によるから、ない人は特にないし。でも、所詮学生。責任とかは教諭とか実習先の病院、看護師がとってくれる。
    本当に辛いのは働き出してから。人1人の命が自分にかかってることの怖さ。責任の重さ。自分の知識不足から、急変に気づけず助けられないこともある、ということ。だからちゃんとしてる人はちゃんと勉強するよ。
    めっちゃ優しいけど知識の少ない看護師と、怖いけど知識のある看護師、どっちに見てもらいたいかな?
    私なら断然後者だな。

    +20

    -2

  • 586. 匿名 2016/04/09(土) 10:47:22 

    >>574
    え?なにが?(笑)
    どーしたどーした?(笑)

    +0

    -0

  • 587. 匿名 2016/04/09(土) 10:47:51 

    看護師さん、私は尊敬します
    忙しそうでも優しい対応してくれるし
    ほんとプロだなぁって思います

    +9

    -3

  • 588. 匿名 2016/04/09(土) 10:48:49 

    結婚・出産を期に、職場を変える。総合病院は退職率高い。
    地方病院など家庭との両立がしやすそうな職場に就職する。

    +13

    -0

  • 589. 匿名 2016/04/09(土) 10:49:07 

    >>537
    横から失礼します。

    人はいつか死ぬものなんですよね。
    防ぎ得る死に遭遇することの方が少ない。

    死ぬ瞬間ってのは、テレビみたいにドラマチックなものではないですよ。静かに心臓が止まるのを待つ事が多い。辛いとかではなく、自然の摂理を感じる。
    もちろん長く付き合った患者さんとの別れは悲しく、時に涙します。

    他にも受け持ち患者はいるし、死後の処置しなきゃいけないから、泣くなという新人教育も分からなくはないけど、看護師も人間ですからね。

    でも、患者の死を誰かのせいにして、何が足りなかったかとか、死を防げっていうのは、何か違うというか…正直そんな場面あまりない、という印象です。医療事故…⁉︎

    +6

    -1

  • 590. 匿名 2016/04/09(土) 10:49:16 

    私生活でどうであれ、自分や家族が病気になったときは頼りになる!

    +1

    -4

  • 591. 匿名 2016/04/09(土) 10:49:58 

    もし自分が患者だったら、あの人に看護されたいなと想像する。

    +1

    -4

  • 592. 匿名 2016/04/09(土) 10:50:31 

    不倫が多い

    +9

    -9

  • 593. 匿名 2016/04/09(土) 10:56:03 

    お年寄りが好き。
    ケアする立場なのに逆に癒される。

    +7

    -4

  • 594. 匿名 2016/04/09(土) 11:05:15 

    モンスターペイシェント予備軍がたくさん。

    +8

    -1

  • 595. 匿名 2016/04/09(土) 11:06:20 

    医療事務が、医療職気取りでウザいです



    看護師より

    +6

    -18

  • 596. 匿名 2016/04/09(土) 11:06:37 

    師長だけど、くだらん(´Д` )

    +3

    -7

  • 597. 匿名 2016/04/09(土) 11:07:39 

    >>476
    旧帝の看護科には医師の娘がけっこういる
    私大の医学部も無理、薬学部も無理ってことで看護学科に入る
    でも看護師になる気はなくて旧帝大卒看護学校教授の肩書きを目指してるらしい
    あと病院の一人娘が優秀な医大生の婿探しに看護学科に来てることもある

    旧帝なんかだと特に他学部と偏差値10は違ったりするので
    看護学科はうちの学生じゃないと言われている

    +11

    -5

  • 598. 匿名 2016/04/09(土) 11:08:13 

    資格持ってます。でも、私も看護師になる人種に偏見あります。それは学生時代に良いクラスメイトに恵まれなかったから。実習の記録や課題も人任せ、卒研も人任せ、それでいてやってますアピールは強い。要領の良い人が多いです。
    はっきり言って、性格悪い人が多い。

    +14

    -4

  • 599. 匿名 2016/04/09(土) 11:10:07  ID:LCgfsiqwlM 

    看護師さん叩く人が信じらんない。
    気強いし怖い人多いけど、命を預かる仕事だし、激務だし給料高くて当然だよ。バカでもなれるとか言う人いるけど、バカじゃなれない仕事だよ。

    +18

    -10

  • 600. 匿名 2016/04/09(土) 11:10:12 

    >>345
    6年と4年で短い方が詰め込まれるから大変って…詰め込む知識の絶対量が全然違うと思うけど。専門なんてもっと短いんだから詰め込もうと思えば短くもできるんだろうし。

    +5

    -10

  • 601. 匿名 2016/04/09(土) 11:10:26 

    こんな家族・人が世の中にいるんだな、そういうのに遭遇する。
    長年引きこもりの仙人は、一回の清潔ケアでは綺麗にならない。そして綺麗になった時(髪、ヒゲ、服装、肌)別人のようになって、人って整えると印象変わるんだと思う。
    家族と絶縁している人がちょいちょいいる。破滅的な人生を知る。
    あたたかい家族をみると、そんな人になりたいと思う。
    たまにしかこない家族がクレーマー。
    入院しているおばあさんに、娘はいた方が良いと言われる。

    +41

    -1

  • 602. 匿名 2016/04/09(土) 11:15:17 

    >>585
    なぜその2択なの?知識があって優しい看護師目指したらいいじゃん。そういうとこがバカ。

    +9

    -5

  • 603. 匿名 2016/04/09(土) 11:17:01 

    病院勤務がどうしてもしたくなくて、市役所保健師を選択しました。給料は看護師に比べて安いですが、夜勤もないし公務員という立場もあり、選択してよかったです。

    +17

    -5

  • 604. 匿名 2016/04/09(土) 11:17:29 

    >>586
    自演 下手

    +0

    -0

  • 605. 匿名 2016/04/09(土) 11:18:53 

    この前テレビで職業の先輩、後輩意見あったね。
    先輩看護師さんが後輩看護師さんにいったことは。
    泣いてはダメ。
    人がなくなって家族がなく。
    看護師も人間でその患者との思い出が強くあり泣きたくなるけど。
    プロだから家族の前で泣いてはダメといっていた。
    やはり看護師さんは泣かないように訓練してきたのかな!?

    +3

    -10

  • 606. 匿名 2016/04/09(土) 11:19:40 

    >>578
    性格悪い。なにが(笑)なのかが分からない。説明してみて?

    +4

    -2

  • 607. 匿名 2016/04/09(土) 11:26:02 

    C型肝炎の患者さんからの針刺しで負傷して
    労災で、病院通うはめになりました。
    看護師も、自分がやられるのでメンタル、身体と…命懸けです。
    やりがいもあるけど、大変な仕事ですよ。

    +28

    -2

  • 608. 匿名 2016/04/09(土) 11:26:38 

    >>603
    「 保健師 」
    看護師の資格を取得して、保健師養成課程(1年以上)を修了し保健師国家試験に
    合格する必要がある 

    ぜひ、取得されるよう、頑張ってください。
    保健師として勤務されるのも、立派な地域医療に貢献されるお仕事だと思います。

    +10

    -5

  • 609. 匿名 2016/04/09(土) 11:36:02 

    >>79
    注射だけが唯一の仕事?
    唯一?
    笑わせないで(笑)

    +26

    -2

  • 610. 匿名 2016/04/09(土) 11:36:10 

    578です
    >>572
    コメに対してですけど。

    スマホだと、文脈が確認できなくて大変ですね。

    +0

    -2

  • 611. 匿名 2016/04/09(土) 11:37:07 

    ツイキャスで看護師のキャス主がよくリスナーとかに「死ね!」って暴言吐いてる人がいたけど、こういう人がいるから看護師のイメージが悪くなるんだよね。たかが1人のこういう言動かもしれないけど、与える印象は悪ければ悪い程1人でも影響がある。

    +6

    -7

  • 612. 匿名 2016/04/09(土) 11:37:40 

    >>608
    もう取得して働いてると思うよ。保健師[も]地域医療なんたらって書いてるけど、保健師[は]だよ。看護師で地域を考えて仕事してる人そんなにいないでしょ。

    +6

    -9

  • 613. 匿名 2016/04/09(土) 11:39:28 

    >>610
    文脈に沿った回答できないなら、書き込むのやめたら?バイバイ(^o^)/

    +1

    -3

  • 614. 匿名 2016/04/09(土) 11:40:32 

    殆どのコメントに+が付きます(笑)

    +6

    -3

  • 615. 匿名 2016/04/09(土) 11:45:26  ID:xKXivn37QA 

    ボロがでとるな

    +3

    -1

  • 616. 匿名 2016/04/09(土) 11:46:52 

    看護師を理解しようともせず、中傷ばかりされてるあなたこそ、
    去ったらいかがですか?
    トピずれな人でしょう(笑)

    +14

    -5

  • 617. 匿名 2016/04/09(土) 11:47:48 

    入院してたとき、看護師さんみんなタバコ臭くてそれは嫌だった・・・
    お世話になったし凄く優しかったけどね。

    +5

    -9

  • 618. 匿名 2016/04/09(土) 11:49:30 

    >>595
    専門的な知識は別にして、学力的に大差ないからそう感じるのかな?
    医師や薬剤師が医療事務がどうとか言ってるの聞いたことないし

    +7

    -5

  • 619. 匿名 2016/04/09(土) 11:50:53 

    >>611
    それは「 自称 看護師 」なんじゃないですか?
    なりすましてコメされている方は、ここにもいらっしゃいますよ。

    +6

    -4

  • 620. 匿名 2016/04/09(土) 11:53:09 

    ダメ男好きが多くて貢いでる

    +2

    -7

  • 621. 匿名 2016/04/09(土) 11:55:24 

    >>612
    勉強してきてください。

    +3

    -2

  • 622. 匿名 2016/04/09(土) 11:56:22 

    無駄にえらそうにしてる 医者でもないくせにやたら強気 上から目線 勘違いしないでほしい

    +11

    -9

  • 623. 匿名 2016/04/09(土) 11:59:52 

    暴力、セクハラに遭っても警察沙汰にならない。

    +7

    -8

  • 624. 匿名 2016/04/09(土) 12:03:01 

    >>598
    あなたは、自分のコメントを
    よく理解されていますか?
    語句のチョイスがもう・・・・。
    外部・中傷コメしか思えません。

    +1

    -5

  • 625. 匿名 2016/04/09(土) 12:04:18 

    とりあえず、パワハラ、根性論の上司が多い。
    これを変えるのは、私達の世代だよ!

    +4

    -3

  • 626. 匿名 2016/04/09(土) 12:05:11 

    看護師あるあるのトピ多すぎ。どんだけ(笑)

    +8

    -0

  • 627. 匿名 2016/04/09(土) 12:11:50 

    勉強したら、理解できるでしょ?
    していないから、わからない。

    看護師でない人も、去ったほうがいいよ。
    (^^)/~~~ バイバイ
    トピズレだから。 

    なりすまして中傷下げコメしても、バレバレだから。

    +5

    -5

  • 628. 匿名 2016/04/09(土) 12:15:59 

    婦長が仕切りずきの勘違いババア

    +4

    -5

  • 629. 匿名 2016/04/09(土) 12:16:25 

    あたまの悪い女の巣窟。

    +3

    -14

  • 630. 匿名 2016/04/09(土) 12:18:52 

    患者は医者全員、医者に用があってきてるのに
    バカ看護師らが「うちの主人がー」みたいな顔してしゃしゃり出て仕切りやがる。

    勘違いうざすぎ。

    +5

    -16

  • 631. 匿名 2016/04/09(土) 12:21:51 

    こういうトピで文句書こうものなら

    「しゃあ病院来ないでね」
    とか言いやがる。バカすぎ。

    患者は医者に会いに行くんだよ、おまえが病院くるな、まともな看護師も数パーセント確実にいるんだよ。
    ばかが多すぎなんだよ!!

    +13

    -12

  • 632. 匿名 2016/04/09(土) 12:26:52 

    ナースをバカにされたら激怒するけど、助手や介護スタッフは全力でバカにする。
    現場で助手や介護スタッフがナースにタメ口やお願い事をしたら怒られるけど、ナースが助手にタメ口&命令は日常茶飯事

    +12

    -11

  • 633. 匿名 2016/04/09(土) 12:31:07 

    賢ければ医者や、せめて薬剤師にでもなるだろうけど
    バカだから体力勝負の看護師に。
    バカだからそして勘違い
    口を開けば「わたしたちは医療従事者」


    「女子バレー部ノリ」で調子こいたあげく
    医者や患者にまで生意気な上から目線。

    もう、死んでくれと言いたい看護師も多い。
    サービス業だってわかってるやつは少ない。
    なぜなら

    バカだから。

    +9

    -29

  • 634. 匿名 2016/04/09(土) 12:32:06 

    >>616
    看護師を理解できるように、感情的にならず冷静な議論をしていただきたい。

    +5

    -2

  • 635. 匿名 2016/04/09(土) 12:36:14 

    医者はそうでもないのに
    看護師らは必要以上に馴れ馴れしくて、
    しかも病院そのものを我が物顔で往来してて
    バカなのに自信だけ満々な、あの保育士の雰囲気とホントにもよく似てる!

    看護師や保育士のズケズケ入り込んでくるあの雰囲気
    心の底から大嫌い。

    +11

    -17

  • 636. 匿名 2016/04/09(土) 12:36:31 

    謙虚さがない

    +7

    -9

  • 637. 匿名 2016/04/09(土) 12:37:27 

    患者に対する、人としての礼儀やデリカシーに欠けている。

    +5

    -15

  • 638. 匿名 2016/04/09(土) 12:38:00 

    医者に対する礼儀やデリカシーにも欠けている

    +9

    -16

  • 639. 匿名 2016/04/09(土) 12:40:08 

    病院勤務です。
    看護師さんにはすごく、お世話になっています。

    女性の特にご結婚されてるような年代の方は、言い方きついけど
    その場限りでさばさばしている印象。

    個人的に、男性看護師さんの方が苦手です・・・

    +14

    -2

  • 640. 匿名 2016/04/09(土) 12:41:55 

    婦長?  いつの時代ですか?

    看護助手、ケアワーカー、介護士も
    病院スタッフでしょう。
    互いに連携をとることの必然性は、
    看護師なら、理解していますよ。

    なにか、ほかに問題があったのでは?

    +9

    -4

  • 641. 匿名 2016/04/09(土) 12:44:22 

    >>633
    看護師をサービス業だと思ってる人
    まだいたんだ!びっくりしました。

    +25

    -6

  • 642. 匿名 2016/04/09(土) 12:44:42 

    >>632
    看護助手はわかるけど
    介護士さんは別に看護師さんの部下ではないのでは?

    +9

    -2

  • 643. 匿名 2016/04/09(土) 12:53:29 

    叩きコメ、下げコメしてるのは、
    妄想の恨みごとを、ここで吐き出すしかない方々。

    そういう方たちも、ある意味「病んでいる」でしょうね。
    お気の毒です。


    +11

    -3

  • 644. 匿名 2016/04/09(土) 13:03:46 

    >>643
    あ、そうかもしれないですね。
    そんなことをわざわざ書き込むあなたも大概病んでますけどね。ご自愛ください。お互いに。

    +1

    -6

  • 645. 匿名 2016/04/09(土) 13:04:30 

    学生時代天使のように優しかった子でも、経験年数とともに性格が悪くなる

    +10

    -5

  • 646. 匿名 2016/04/09(土) 13:04:35 

    633  (あえてアンカーつけません)

    女性が書いたコメとは思えないほど、下品( ̄д ̄)
    なりすまして書いてるの?
    そんなあなたを、まともな方は相手にしないから、大丈夫よ(笑)
    あなたが、病んでるのなら、別だけど。

    +5

    -1

  • 647. 匿名 2016/04/09(土) 13:06:04 

    デブは特に性格が悪い

    +9

    -5

  • 648. 匿名 2016/04/09(土) 13:09:27 

    一般人ですが、看護師の方でアレルギー持ちや肌が弱い方は居ますか?

    +8

    -0

  • 649. 匿名 2016/04/09(土) 13:11:32 

    >>646
    >>643
    同じ人でしょ。好きだねー、人病ませるの。

    +0

    -3

  • 650. 匿名 2016/04/09(土) 13:11:35 

    看護学校、母子家庭の子がすごく多かった。
    私も含め、お嬢様タイプや、金持ちの子はあんまりいなかったな。

    +12

    -9

  • 651. 匿名 2016/04/09(土) 13:11:56 

    救命救急で働く娘が可哀想に思えてきた。
    勤務終えて2時間寝て当直に入って
    科や先生方主催の勉強会があればそのままそれに参加して
    しょっちゅう専門書籍買い、先月も2万幾らの買ったって言ってた。
    まだまだ下の方だからまだまだ勉強が足りないんだとも…。
    こんな風に叩かれてるなんて知らなかった。
    でも、せめて親だけは応援してあげようと思う。
    偶に帰って来たら食事作って、愚痴くらい聞いてあげようと思う。

    +68

    -7

  • 652. 匿名 2016/04/09(土) 13:13:12 

    バカバカがるちゃん内では言われてるけど結局介護師や医療事務よりは上の職業。
    私は尊敬してます。結局なかなか仕事決まらない人や事務とか介護の人のやっかみとしか思えない

    +35

    -16

  • 653. 匿名 2016/04/09(土) 13:16:52 

    自分がなりたくてなったんだったら看護師という仕事に誇りをもって業務を遂行すればいい。看護師だからって他の職業をバカにするのは看護師である前に人間としてどうかと思う。
    人を見下すことしか出来ない看護師が多すぎる。

    +17

    -10

  • 654. 匿名 2016/04/09(土) 13:18:40 

    >>651
    こんな匿名掲示板の言うこと間に受けなくても良いんじゃない?ま、娘の話が本当かどうかもわからないし、ただの泣き落としかもしれないけど。そういうことだよ。言われてることが本気かどうかもわからない。

    かわいそうじゃないよ。自分で選んだ道でしょ。嫌なら辞めたらいい。ありがたがってもらったり、褒めてもらうために救急救命やってるわけじゃないでしょ。

    +11

    -0

  • 655. 匿名 2016/04/09(土) 13:19:07 

    >>651
    私も救命ですが、それでいいと思いますよ。
    苦労した分、きっと成長出来ます。
    頑張って応援してあげてください。

    +27

    -0

  • 656. 匿名 2016/04/09(土) 13:20:58 

    >>604
    貴方がね

    +1

    -1

  • 657. 匿名 2016/04/09(土) 13:21:52 

    >>648
    昔からアトピーで、手洗い消毒で手がボロボロだった…最近は出来るだけグローブするし、刺激の少ない消毒液が増えたので、手荒れは随分マシになった。
    部署でいえば、手洗いする回数が1番多いので、病棟が1番荒れた。採血、清拭、オムツなどなど…グローブしてても手がボロボロ。
    意外にも手術室が手荒れしなかった。1度しっかり洗って消毒してグローブはめれば、数時間はそのままなので、手洗いの回数は少なかった。たまに軽いラテックスアレルギーみたいな手袋かぶれが出来たけど…
    外来が1番手荒れしなかったな〜。

    +6

    -0

  • 658. 匿名 2016/04/09(土) 13:24:50 

    >>650
    裕福でないご家庭の方が多いイメージですが、やはりそうなんですね。

    +6

    -10

  • 659. 匿名 2016/04/09(土) 13:27:01 

    きゃー笑「看護師は介護や事務より上」とか思ってるんだ!

    さすがは看護師
    ホンモノのバカは違う

    +14

    -31

  • 660. 匿名 2016/04/09(土) 13:28:36 

    私が行ってた高校は平均よりちょいアホレベルだったけど
    同級生に医者や弁護士になった人はいないけど看護師、医療事務、介護士は
    何人かいる
    まあ、そういうことだ

    +5

    -11

  • 661. 匿名 2016/04/09(土) 13:30:51 

    >>648
    それは、いらっしゃるのでは?

    医師に相談し処方された漢方薬等で、体質改善に取り組まれて、
    軽減されている方が多いと聞きました。
    ただ、ストレスが多い職場なので、体調不良の時
    時々症状が出るらしいですが・・。



    +2

    -0

  • 662. 匿名 2016/04/09(土) 13:31:07 

    叩かれるほど身近な職業になったってことよね。
    ありがたやありがたや。
    看護師トピはいつも荒れるね。
    なんか叩いてる人は本当に可哀想。
    コンプレックス強い、自己愛が強い人なんだろうなぁって思うわ。
    これは叩いてる訳じゃないですよ。
    本気で思っています。可哀想。

    +14

    -6

  • 663. 匿名 2016/04/09(土) 13:33:25 

    看護師さんにお聞きしたいです。
    身内が入院した時に とてもよくしていただきました。末期のガンでしたので亡くなりましたが いまでもとても感謝しています。毎日 お見舞いに行く度に一日一日弱っていく姿を見るのが辛くて 病室の前に立ち止まり 部屋になかなか入れずにいる私に看護師さんが優しく声をかけてくださり 父の死後も 一緒に思い出話をしてくださり 私が 早く立ち直れたのも看護師さんのおかげでした。 その時に私も こんなすばらしい仕事をしてみたいと思いました。私は学歴もありませんし年齢も40代です。だから資格のいらない看護師助手さんの仕事に応募したいと思っているのですが 今からでは無理でしょうか?助手さんの仕事の内容も調べて理解はしているつもりです。ただ年齢的に足手まといになってしまうかなと…トピずれすみません。

    +25

    -2

  • 664. 匿名 2016/04/09(土) 13:34:24 

    これだけ多くの人が、看護師とか後に看護師になった人と関わって嫌な経験をしたということでしょう。相対的にやっぱり性格悪い人が多いってことで。

    +6

    -10

  • 665. 匿名 2016/04/09(土) 13:35:27 

    看護師あるある。
    がるちゃんで叩かれやすい。
    現実では高収入で羨ましがられる。

    +31

    -8

  • 666. 匿名 2016/04/09(土) 13:39:43 

    >>663
    そんな事は無いですよ。
    でも、看護助手さんは体力的に本当に大変です。
    あなたがどうこうじゃなく。
    患者さんと間近に…というのなら、こちらも大変ですが、介護士さんなどもあります。
    ですが、私はあなたのような人に看護師になってほしいなぁと思ってしまいました。

    +15

    -1

  • 667. 匿名 2016/04/09(土) 13:40:01 

    659
    ここで、自演・中傷・叩きあいしても、
    あなたを取り巻く現実は変わらないよ。
    努力して、理想とする職種で、
    頑張ればいいだけじゃない?
    「みんな人のせい、自分は悪くない」
    と言っているうちは、何も変わらないし、
    相手にもされない。

    +4

    -1

  • 668. 匿名 2016/04/09(土) 13:42:25 

    >>655
    有難うございます。
    651さんも大変だと思いますがお身体には気をつけて
    頑張ってください。

    >>654
    そうですね。
    本人も仕事として選んだのだから仕方ないですね。

    +1

    -0

  • 669. 匿名 2016/04/09(土) 13:47:39 

    実習がキツかったとかレポートや試験が大変だったとか そんなの知らない。なりたくて学校に入ったんなら、仕方ないこと。
    それを乗り越えたんだから看護師は偉くて当たり前なんて考え方する方がおかしい。
    じゃあ医者はどうなの?ってはなし。

    +10

    -14

  • 670. 匿名 2016/04/09(土) 13:56:11 

    スプラッターばりの画を見ても直後に焼肉屋でホルモンもりもり食べられる!

    +6

    -1

  • 671. 匿名 2016/04/09(土) 13:57:11 

    >>12 職員だけの秘密の喫煙所ってどこにあるんですか?

    +0

    -0

  • 672. 匿名 2016/04/09(土) 13:59:17 

    669
    何が言いたいのか、趣旨が見えてきませんが・・。

    +4

    -1

  • 673. 匿名 2016/04/09(土) 14:04:53 

    職場恋愛で医者と結婚すると、義実家に反対されたり、いじめられたりしがち。
    特に開業医の家だと顕著。

    +12

    -8

  • 674. 匿名 2016/04/09(土) 14:05:50 

    >>442

    医者でさえ患者に暴言暴力を振るわれる時代です。
    社会のことをもっと勉強しましょうー。

    +8

    -3

  • 675. 匿名 2016/04/09(土) 14:06:02 

    看護師ですが主婦になっても再就職先がすぐ見つかるし、パートだとしても時給も高いので、この資格は取って本当に良かったと思う!

    資格がないママ友は、仕事がないマックとかしかないって嘆いていた。
    資格があるのは役立つよ。

    +31

    -6

  • 676. 匿名 2016/04/09(土) 14:06:03 

    >>665
    景気がよくなれば今度は何で看護師なんてやってるの?ってなるんだろうね。
    社会福祉との絡みがあるから簡単に賃金は上げれないだろうし。

    +0

    -6

  • 677. 匿名 2016/04/09(土) 14:09:56 

    医者は本当に遊んでる人が多いよね。
    大学病院勤務してたけど、既婚者の医者もたいてい遊んでたなー。

    +8

    -6

  • 678. 匿名 2016/04/09(土) 14:15:56 

    ガル民は看護師ネタが好き

    +7

    -1

  • 679. 匿名 2016/04/09(土) 14:21:32 

    >>652確かに。実際介護、医療事務、一般事務とかからしたら羨ましくてしょうがない職業だもんね。男受けもいいし。上見たら弁護士や医者や税理士などきりないけど下を見たら沢山あるし生涯働けるし年収なんだかんだ500万くらいあるしでそれ以下の人たちには妬まれてもしょうがないよね。学校の成績がバカでもって言うけど一流大学出た人から見たばかでしょ?それか戦後のイメージですか?今は倍率たかくてなかなか准看護師の学校でもはいれませんよ?普通の成績なら入れるとは思いますが学校入ってからの努力、働きつづける努力ははかりきれませんよ?世間では職業レベル的には警察官くらいのレベルでしょうか。看護師✕警察官の組み合わせも多いですし。がるちゃんではバカバカ言う割にただの事務さんや保育士や美容師などはここまでたたかれないのでしょうか?看護師よりなるの簡単なのに。そして医者弁護士の方ががるちゃんに必死に打ち込んでる姿も想像できませんし。

    +20

    -9

  • 680. 匿名 2016/04/09(土) 14:22:42 

    >>476
    横から失礼します。

    実際にお嬢様や御曹子の看護師はいくらでもいますよ?何が可笑しいのですか?

    それに今は、学費が高い看護学科や看護学校も増えています。私の地元には年間授業費200万かかる大学もあります。入学費や購入品や実習費用を考えると1000万はかかります。
    他にも年間100万近くする専門学校もあります。
    仮にあなたが行きたいと言った場合、両親は費用を出せますか?
    はるか昔のイメージからなのか、お嬢様はいないなんて勘違いしている方が社会を分かっていないし恥ずかしいですね。


    +15

    -8

  • 681. 匿名 2016/04/09(土) 14:23:09 

    ここのがるちゃん達は、
    看護師は気が強くて性格悪く馬鹿が多い、
    でも高齢社会で更に今後需要があって給料も良いことに苛立ちをかくせない。
    ましてや医者と結婚したやつをみると悔しくて浮気されまくってる、看護師と結婚した医者は負け組とか言って叩きまくる。

    +22

    -9

  • 682. 匿名 2016/04/09(土) 14:23:18 

    >>669看護師になんか嫌なことされたんじゃないですかー?だけどネットしか文句言えないとか(笑)

    +8

    -1

  • 683. 匿名 2016/04/09(土) 14:23:41 

    大病院を辞めてクリニックで働いてる。
    今はネット口コミなどあるので、クリニックの医者や看護師は患者対応にすごく気を使っている。
    大病院の医者や看護師はかなり横柄な人が多かったなあ〜と改めて感じる。

    +8

    -1

  • 684. 匿名 2016/04/09(土) 14:24:55 

    >>659

    看護師を本物の馬鹿って言うけど、あなたは余程頭が良いんですか?
    患者のために一生懸命働いてる看護師がたくさんいるのにね。
    暴言吐くのは辞めなよ。

    +16

    -3

  • 685. 匿名 2016/04/09(土) 14:25:04 

    セクハラには本当に参ります。触る、言葉…男嫌いになりました。結局男なんていくつになっても病気になっても頭の中はそれなのかと愕然とした。何よりもきもい。ちなみにセクハラしてこられたらすぐナースステーションで上司、同僚、医師に報告。カルテ記載。セクハラした代償は大きい。

    +8

    -0

  • 686. 匿名 2016/04/09(土) 14:25:06 

    >>476
    こんな人が看護師さんじゃなくてよかった

    +6

    -0

  • 687. 匿名 2016/04/09(土) 14:25:47 

    馬鹿が多い

    +6

    -12

  • 688. 匿名 2016/04/09(土) 14:25:51 

    >>480
    うん、あなたみたいに育ちが悪い人は看護師になれませんから。

    +9

    -3

  • 689. 匿名 2016/04/09(土) 14:26:09 

    >>659看護師ではないですが看護師は医師より下で医療事務と介護よりは立場的には上なんじゃないですか?なら看護師と医師は同等なんですか?

    +3

    -10

  • 690. 匿名 2016/04/09(土) 14:26:55 

    >>681
    うーん、でも医者が遊んでるのは現実だからね〜…

    +5

    -8

  • 691. 匿名 2016/04/09(土) 14:27:44 

    でも結局賢い生き方してるじゃん。
    素直に羨ましくて仕方ない。

    +22

    -5

  • 692. 匿名 2016/04/09(土) 14:27:44 

    世間知らず

    +7

    -8

  • 693. 匿名 2016/04/09(土) 14:28:22 

    >>569さんは、医療のこと知らないから仕方ないと思う

    +1

    -0

  • 694. 匿名 2016/04/09(土) 14:28:53 

    >>659
    医師からの指示で看護師が動き、看護師の指示で介護士が動く。
    これは立派な職種の連携です。

    +21

    -3

  • 695. 匿名 2016/04/09(土) 14:29:25 

    673  あなたが、そのご本人でないのですから、大丈夫でしょう(笑)

    675 家庭を両立させながらの、看護師 職務は大変ですよ。
       家族の理解と協力がないと続けられないかも・・・。

    677 妄想は、あなたの脳内だけで、お願いします(笑)
     

    +0

    -0

  • 696. 匿名 2016/04/09(土) 14:29:41 

    >>498
    DQNには、看護診断行って看護計画立てて実習なんてできないでしょうね…

    +10

    -4

  • 697. 匿名 2016/04/09(土) 14:30:12 

    やっぱ性格がねちっこいな、いちいちコメント返して言い返したりして…
    馬鹿にされたってほっときゃいいじゃん。

    +4

    -6

  • 698. 匿名 2016/04/09(土) 14:30:17 

    看護師叩いてる人は悔しいんじゃない。

    +17

    -5

  • 699. 匿名 2016/04/09(土) 14:31:30 

    仕事終わった~!
    2年目のものです。まだまだプリに叱られます。
    今日も叱られた、、、
    でもめげずにがんばります。。。

    +13

    -2

  • 700. 匿名 2016/04/09(土) 14:32:28 

    もうすぐ夜勤に行かねばならん〜
    お菓子はもう買いました。

    +8

    -1

  • 701. 匿名 2016/04/09(土) 14:32:33 

    まあ色んな職場に行ったけど、言葉遣いなってない人が多いよねー…ヤンキーみたい。

    +11

    -6

  • 702. 匿名 2016/04/09(土) 14:33:48 

    幸せじゃない人って、人や人様の職業叩かないと自分のプライド保てないんだよね…。

    闇が深いしトラウマあるね。
    心療内科や精神科の受診をおすすめします

    +11

    -7

  • 703. 匿名 2016/04/09(土) 14:34:31 

    夜勤明けって味の濃いジャンキーなもの食べたくなるよね〜!

    +33

    -1

  • 704. 匿名 2016/04/09(土) 14:34:56 

    看護師になるのって大変だよ。
    実習がどれほど大変だったか。
    そして就職してからも勉強の日々。
    たしかに気の強い看護師も多いけど、命に関わる仕事だから失敗は許されない。
    生半可な気持ちでは働けないんだよ。

    私は看護師の仕事に誇りを持ってるし、他の看護師の事も尊敬するよ。

    +57

    -8

  • 705. 匿名 2016/04/09(土) 14:35:22 

    >>699
    新人さんが入ってくるとみんなの目線はそっちに向くから色んな意味で大分楽になるはず。。
    頑張れ〜!

    +10

    -0

  • 706. 匿名 2016/04/09(土) 14:36:06 

    旦那がダメンズが多い。
    稼ぎがらあるから。あてにされて働かないなど、今だにいる。

    +19

    -4

  • 707. 匿名 2016/04/09(土) 14:36:18 

    気が強い
    プライド高い
    ブスが多い

    +9

    -11

  • 708. 匿名 2016/04/09(土) 14:36:20 

    看護師あるあるのトピ毎回毎回立ちすぎ。ガルちゃん内の数あるトピの中で最も多いんじゃない?管理人は何を基準にトピ申請許可しているのか

    +19

    -1

  • 709. 匿名 2016/04/09(土) 14:36:38 

    介護しはヤンキー上がりや風俗…看護学科の受験失敗者に中退者が多いよね~。
    看護師と同レベルだと勘違いしてる介護し見ると事務の私でも笑えるww

    +12

    -16

  • 710. 匿名 2016/04/09(土) 14:37:06 

    医師版を見てると、看護師にもあんまり働かないで学歴にあぐらかいて楽勝でいられる看護師階層がいるらしい。

    +4

    -5

  • 711. 匿名 2016/04/09(土) 14:38:56 

    顔も性格もブスが多い。
    私も含めて…

    +10

    -10

  • 712. 匿名 2016/04/09(土) 14:40:02 

    679
    論じたいなら、新聞社でも投稿されては、いかがですか?
    失礼ですけど、あなたの言いたいことは、ここでは読まれない
    と思いますよ。お気の毒ですが・・・。
    ただ、お気をつけくださいね。ここと違って、なりすましは
    通用しませんから。 身元も確認されますしね。

    +1

    -5

  • 713. 匿名 2016/04/09(土) 14:41:07 

    >>704
    気が強いのは否定できませんよね。
    それだけのことしてますから。
    看護師に対して批判的な意見も多いようですが、
    私もこの仕事に誇りを持ってます。
    誰でもできる仕事ではありません。むやみやたらと批判してる人には到底できない仕事だと思います。

    +28

    -6

  • 714. 匿名 2016/04/09(土) 14:41:12 

    勤務先にもよるんじゃない?
    私の周りは美人が多いよ
    私はブスだけどw

    +8

    -7

  • 715. 匿名 2016/04/09(土) 14:41:44 

    >>703
    わかります♡
    夜勤明けの食欲って無限ですよね!
    食べ放題に行ったらいくらでも食べれちゃいそうなくらいに‥

    +18

    -1

  • 716. 匿名 2016/04/09(土) 14:43:39 

    >>709
    とりあえず、www←←こういう馬鹿っぽいのはやめた方がいいと思います。
    事務は馬鹿と、言われますよ

    +7

    -2

  • 717. 匿名 2016/04/09(土) 14:43:41 

    気が強くてプライド高くて、自分だけがしんどいと家族に八つ当たりする。
    体調悪くて父が吐いたりしても、文句ばっか。私がインフルエンザになっても同じ。
    「この時期の吐瀉物はウィルスがなんとかかんとか」
    「私ガンセンター勤務なんだから、移さないでよ!」
    とかね。
    家族で旅行に行っても
    「このシーズンの牡蠣はいや!ノロになったら仕事が行けない!」
    はあ。。。
    部屋が汚い、浪費激しい、家事苦手。
    ソースはうちの家族(姉)
    正直看護師になる前の姉の方が好きだった。

    +9

    -15

  • 718. 匿名 2016/04/09(土) 14:44:29 

    精神疾患が既往にある患者、夜間突然訳分からないことを言い出す。

    +5

    -0

  • 719. 匿名 2016/04/09(土) 14:45:07 

    30代現役看護師です。読んでで悲しくなりました。
    中には性格が悪い人もいますが、優しい人が多いですよ。
    普通に働いていれば、いじめられたりすることはないです。みんな、必死で仕事を教えたり、フォローしあっています。
    喫煙率や医者との不倫も、結構上の世代の人たちの話で、今の若い世代では、あまり聞きません。

    +34

    -10

  • 720. 匿名 2016/04/09(土) 14:45:14 

    夜勤明けの開放感はたまらん!頑張った〜って思う

    +24

    -2

  • 721. 匿名 2016/04/09(土) 14:46:37 

    昼職のOL友達がキラキラしてて羨ましい…
    夜勤とかストレスとかで女として終わってる私…周りもアラフォー独身か離婚ばっかの環境。

    +10

    -5

  • 722. 匿名 2016/04/09(土) 14:46:55 

    >>712介護か事務の方ですか?
    なら通報でもして身元も確認させたらどうですか?
    よっぽど悔しいんでしょうね。こんな土曜日の昼間からカッカしてないで努力して看護師を見下せるほどの職業についたらどうですか?

    +5

    -5

  • 723. 匿名 2016/04/09(土) 14:49:43 

    田舎に嫁にいくと喜ばれる。
    将来面倒みてもらえる安心感なのかな。

    +3

    -2

  • 724. 匿名 2016/04/09(土) 14:52:10 

    フジTVドラマ「ナースのお仕事」シリーズ

    +2

    -6

  • 725. 匿名 2016/04/09(土) 14:52:17 

    昔はコンパでナースってちやほやされたみたいだけど、今は気が強いからって敬遠される。あー昔だったらなー彼氏いたのかも。

    +6

    -10

  • 726. 匿名 2016/04/09(土) 14:54:37 

    患者さんの貧富の差を垣間見る。
    身寄りのなし、帰る先なしの生活保護。
    割と元気なのに個室で入院生活を満喫する金持ち。
    一般庶民は蓄えが大事なんだと思った。

    +22

    -0

  • 727. 匿名 2016/04/09(土) 14:56:43 

    無断離院の患者、やめてくれーーー。

    +7

    -0

  • 728. 匿名 2016/04/09(土) 14:57:02 

    職場の先輩が夜勤中に旦那さんに不倫されてたらしい。
    優しい不倫相手に本気になって離婚。
    離婚率高いし看護師あるあるって本当ですか?
    事務職に転職しようか迷ってます。
    お金より幸せが欲しい。

    +6

    -5

  • 729. 匿名 2016/04/09(土) 14:57:17 

    >>8
    足がくさいに+がつくっていう
    稀に見る適当っぷりw

    +2

    -5

  • 730. 匿名 2016/04/09(土) 14:59:23 

    717ですが、マイナス魔看護師の方ですか?
    これが事実ですよ。
    普段どれだけ大変な仕事だと言われても、看護師だけが特別大変な仕事なわけではないですよね。
    やった事ないくせに言うな、と反論するでしょうが。

    私の父親、高齢ですがまだ老体にムチ打って職人してますし。どんな仕事でも大変ですよね。
    ただ大変の種類が異なるだけで。
    なんで自分の仕事が特別しんどいと思うんですか?
    命に関わるから?
    そんなの分かってやってる職業なのに、何故身内を巻き込むの?
    患者にどれだけ優しくしてもそれは仕事でしょ?
    なのに家族に優しくなれないなら、看護師になんてなって欲しくなかったです。
    父子家庭で家庭が崩壊寸前ですよ。
    みんな姉が帰宅するの恐れてます。

    +5

    -14

  • 731. 匿名 2016/04/09(土) 15:00:36 

    余談ですが、私が知ってる看護師さんは・・

    立ち姿がキレイ、早歩きで移動
    ショートカット・まとめヘアで清潔感あり
    ナチュラルメイクで、好印象
    同僚には簡潔でテキパキとした口調
    患者の声には低姿勢で、聞き役に徹する
    泣いてる子供を笑顔にする。
     
    まだまだ、書ききれません(笑)

    +8

    -11

  • 732. 匿名 2016/04/09(土) 15:00:52 

    患者のおじいさんにプロポーズされる。

    +11

    -3

  • 733. 匿名 2016/04/09(土) 15:01:08 

    職業叩きしてる人は学歴コンプや職業コンプありすぎ。

    看護師の仕事楽しいし誇りを持ってやっているが、看護師が一番偉いなんて思っていないし、かと言って他の職業を叩こうとも思わない。

    自分が一番やりたい好きな仕事を楽しめていれば他の職業なんて興味すらわかないしね…

    +22

    -5

  • 734. 匿名 2016/04/09(土) 15:02:24 

    ここを見てると看護師に関わらず女は皆性格悪いってことで、、、いいですか

    +14

    -7

  • 735. 匿名 2016/04/09(土) 15:03:15 

    ここで、看護師は誰でもなれるとか底辺高校卒業とかバカにしてる人がいますが…。

    たしかに、国試は合格率も高くて比較的楽にとれます。

    しかし、在学中にあまりのハードさから辞めてしまう人も多い。

    そして、看護師として働き続けるには勉強をずっと続けなければいけない。
    夜勤のあるハードな仕事、その合間に勉強。

    続けていくことが大変な仕事だと思います、、

    +26

    -2

  • 736. 匿名 2016/04/09(土) 15:05:15 

    733
    看護師の悪いとこ出てるよ。

    +4

    -6

  • 737. 匿名 2016/04/09(土) 15:10:04 

    >>722
    717さんが、コメした本人ですか?(笑)
    通報するほどの内容でないことは、あなたがよく
    お分かりなのでは?
    試しに投稿されては、いかがですか?
    かなり添削されるか、または、掲載されないでしょうけど(笑)
    根拠と事実、あなたの思想・妄想は切り離して論じられることに
    お気をつけ下さい(笑)

    +0

    -4

  • 738. 匿名 2016/04/09(土) 15:10:14 

    >>728
    離婚率が高いのは、旦那の給料がなくてもやっていけるからじゃないですか?

    +8

    -3

  • 739. 匿名 2016/04/09(土) 15:10:21 

    >>717
    私の姉は看護師になっても変わりませんが?

    家族に当たったりしませんよ。むしろ家族の健康管理をしてくれたり色々教えてくれるので心強いです。具合悪いときに受診のタイミングも教えてくれるから昔みたくムダに病院へ行かなくなりました。
    部屋もいつも綺麗だし、家事や何かやるにも効率良いです。
    言い方が悪いですが、看護師がというより717さんのお姉さんの問題でしょう(笑)

    +14

    -4

  • 740. 匿名 2016/04/09(土) 15:10:21 

    アンファミエ

    +7

    -2

  • 741. 匿名 2016/04/09(土) 15:12:59 

    アンフェミエと思ってた

    +5

    -0

  • 742. 匿名 2016/04/09(土) 15:16:23 

    >>732
    (笑)微笑ましいエピ、ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 743. 匿名 2016/04/09(土) 15:17:22 

    >>709
    介護しはヤンキー上がりや風俗…看護学科の受験失敗者に中退者が多いよね~。
    看護師と同レベルだと勘違いしてる介護し見ると事務の私でも笑えるww

    事務の私(笑)お前みたいなのが一番勘違いで周りから笑われてんだよ(笑)頭大丈夫?書き込む前にちょっと自分のとこの病院で診てもらえや(笑)

    +3

    -8

  • 744. 匿名 2016/04/09(土) 15:18:23 

    >>737の人ムキになりすぎてて恐い
    なんでそんなに新聞の掲載にこだわるんだろ?717も新聞になぜ投稿しなきゃいけないんだろ
    無視して看護師あるある語りましょー

    +4

    -2

  • 745. 匿名 2016/04/09(土) 15:23:21 

    フルタイム夜勤ありの勤務だと、子供のことなど親に頼ることが多く、親のありがたさが身にしみる。

    +3

    -0

  • 746. 匿名 2016/04/09(土) 15:24:43 

    夜勤明けにスーパーに行くと、爆買いしてしまう

    +8

    -0

  • 747. 匿名 2016/04/09(土) 15:25:09 

    >>717
    妄想・なりすまし自演、お疲れ様ですね。
    文章力の無さで、わかります (笑)

    虚言癖と妄想に深刻に悩まされているなら、
    一度病院へご相談されてはいかがですか?

    +2

    -2

  • 748. 匿名 2016/04/09(土) 15:25:38 

    夜勤に入る時の気持ちの重たさ
    夜勤が明けて帰る時の気持ちの軽さ!

    今から夜勤、頑張ってきまーす

    +30

    -1

  • 749. 匿名 2016/04/09(土) 15:27:01 

    >>600
    これから看護学科も6年に変わるよ。
    これほんと。厚生省で検討されている。

    +8

    -1

  • 750. 匿名 2016/04/09(土) 15:27:54 

    看護師に対して思う所があるなら、きちんとその場で伝えるべきです。
    こんな所に書き込んでも変わらないでしょ?
    直接言えないなら投函BOXなど、病棟を設けてる施設は必ずといっていいほどあるはずです。
    あなたが受けた感じた看護師の態度がよほど悪く、不快を得たのなら私も直すべきと思いますから。
    それで態度が…なんて考えるのは間違い。
    態度が変わるなら、プロ失格です。
    ただ、クレーマーだとかちょっとおかしな人なら話は別ですけどね。
    そこで相手にされないのなら変な人認定ですよ。

    +6

    -3

  • 751. 匿名 2016/04/09(土) 15:28:38 

    女性はお産経験あるからか、男性と痛がり方が違う。
    家庭でもそうだと思いますが。

    +8

    -2

  • 752. 匿名 2016/04/09(土) 15:28:45 

    わかりました、スルーすることも、大切ですね。

    あまりにも中傷が酷いので、大人げなく熱くなって
    しまいました。

    +5

    -5

  • 753. 匿名 2016/04/09(土) 15:29:28 

    >>749
    なんだか、今後もっと社会人として…なんていう教育が求められそうだし、新人離職率も高くなりそうですね。

    +3

    -1

  • 754. 匿名 2016/04/09(土) 15:31:49 

    >>699
    私は去年までプリセプターでしたー!
    2回目です。
    私は嫌ってほどプリセプティーを誉めまくりましたよ(笑)
    きっとあなたのプリセプターも愛があるがゆえですね!本当にダメなら何も言われないはず(笑)
    大丈夫、頑張れ!

    +6

    -1

  • 755. 匿名 2016/04/09(土) 15:33:31 

    学生時代より看護師になってからのほうが厳しい

    +18

    -2

  • 756. 匿名 2016/04/09(土) 15:36:25 

    警官と合コン

    +8

    -10

  • 757. 匿名 2016/04/09(土) 15:36:40 

    >>633

    薬剤師の学科より看護学科の方が偏差値高い大学もあります。
    因みに私は迷って両方受験して両方受かりましたが、看護をしたかったので看護学科に行きました。

    あなたのように無知なことを書くこと程、恥ずかしいことはないと思います。
    馬鹿はどちらなのか…文面を見れば一目瞭然です。

    +21

    -12

  • 758. 匿名 2016/04/09(土) 15:37:53 

    >>602
    いや、だって、あなたたちから見ると、知識があって優しい看護師なんていないんでしょ?だからその2択出したんだけど...
    知ってる?人にバカって言う人がバカなんだって。近所の幼稚園の子どもが言ってたよ〜

    +3

    -13

  • 759. 匿名 2016/04/09(土) 15:38:04 

    看護師さんや病院に勤務されてる方教えて下さい。

    総合病院の初診受付事務の方は何か専門的な資格を持っている方でしょうか?
    会計を待ちながら初診受付を眺めていたのですが、
    症状を聞いて患者がかかりたいと言う科を断り、それは何科です、あなたは何科へ行ってくださいと仕分けていました、でも◯科へ掛かりたいんです!というお婆さんを大声で、だから!あなたは◯科ですので! と聞く耳を持ちません。患者さん達はかなり怒って文句を言っていました。

    例えば、咳が止まらなくて胸が痛い→耳鼻科
    皮膚に何か?出来たただれた?→美容形成外科

    受付で症状を詳しく言わせて(男性下のほうは恥ずかしい、素人が聞いても脳神経外科かな?は取り敢えず内科)大声でのやり取りなので、座っている人にも丸聞こえですし、初診の行列は多分受付時間に間に合わない程です、的確に仕分けているとはとても思えません。

    +3

    -5

  • 760. 匿名 2016/04/09(土) 15:41:45 

    >>476
    >>480

    同じ人なの分かりますよ?

    あなたのような教養がなさそうな人には、お嬢様や社会のことなんて分からないですもんねー。
    無知なのに無理して背伸びして書いているのがよく分かります。

    +7

    -0

  • 761. 匿名 2016/04/09(土) 15:43:14 

    >>759
    病院にもよると思いますが、医療事務でしょうかね。

    +3

    -1

  • 762. 匿名 2016/04/09(土) 15:44:29 

    未だにwこれ使う人いるんだね

    +4

    -6

  • 763. 匿名 2016/04/09(土) 15:44:29 

    >>633
    馬鹿はお前だ、お前が死ね!!

    +3

    -10

  • 764. 匿名 2016/04/09(土) 15:46:05 

    小児科外来にて

    聴診器を当てる、コワモテで寡黙な医師の隣には、看護師さん
    表情はマスクで隠れて見えないけど、目がやさしく語ってくれる。
    ( 大丈夫よ、先生が見つけてくれるから。一緒に病気を治そうね )
    ボクは、静かにうなずいた。

    +2

    -9

  • 765. 匿名 2016/04/09(土) 15:47:31 

    763
    禁忌用語を使わないでください。


    +2

    -1

  • 766. 匿名 2016/04/09(土) 15:48:17 

    >>633
    最初っからやりたかった仕事が看護師で、看護師になったって人もたくさんいるよね??
    視野が狭いね。
    書いてある内容も思慮深さや洞察力が全くない…そりゃぁ、まともな仕事は出来ないわねぇ~(笑)

    +11

    -2

  • 767. 匿名 2016/04/09(土) 15:50:09 

    >>759
    ホントど素人だね…
    あなたも…

    +4

    -2

  • 768. 匿名 2016/04/09(土) 15:50:13 

    私は入院した時、看護師さんが優しくて笑顔で本当に癒されました。
    みんな忙しそうにしてる時もありましたが入院してる私からしたらイキイキと働いてる女性!って感じで羨ましかったです。

    +14

    -4

  • 769. 匿名 2016/04/09(土) 15:50:49 

    給料良いよなー

    +5

    -9

  • 770. 匿名 2016/04/09(土) 15:55:32 

    結婚した時主人に、もしもあなたが体を壊して働けなくなっても、私が働いて家族を養うから安心して、と言いました。
    ここの人たちにバカで底辺な仕事と言われようと、年収800万近くもらえる資格を持っていること、私は誇りに思ってます。

    +25

    -12

  • 771. 匿名 2016/04/09(土) 15:56:28 

    >>681
    間違えてマイナス押してしまいました

    +1

    -0

  • 772. 匿名 2016/04/09(土) 15:56:38 

    >>633
    看護学って大学院まである確立した学問ですよ。

    あえて看護に進む人もいるし
    看護出身の議員もいますし。

    +20

    -4

  • 773. 匿名 2016/04/09(土) 15:57:52 

    ちゃんとしてる看護師が多いから逆におかしな看護師が目立って看護師叩きされてる気がする
    そりゃあどこの仕事場、どんな職業でも変な人は一定数いるけどさ
    命に関わる事態っていう患者も家族も記憶に残りやすい、ちょっとでも粗相したら悪く記憶されがちだし

    +12

    -3

  • 774. 匿名 2016/04/09(土) 15:59:01 

    >>692
    世間知らずというか、看護師関係なく専門職やってる人ならその世界しか知らないのは当たり前だよ。

    +4

    -3

  • 775. 匿名 2016/04/09(土) 16:02:25 

    中傷コメはスルーしたほうが、賢明です。
    禁忌用語が出るのも、もう・・ ( ̄д ̄)アーア

    なりすましてるのがバレバレですから。

    +6

    -1

  • 776. 匿名 2016/04/09(土) 16:05:25 

    家族からの心無いクレームに心が折れそうになる。

    そういったクレームを入れてくる家族は患者とは別居で時々見舞いにくる程度。患者さんのことをあまりわかってない人が多い。

    +22

    -6

  • 777. 匿名 2016/04/09(土) 16:05:53 

    ジェネリックが導入されてから薬の名前が変わるので覚えるのが大変だって言ってました
    知り合いの病院は男性看護師が
    多いのでヤリマンが多いらしい
    穴兄弟がいるらしい

    +8

    -6

  • 778. 匿名 2016/04/09(土) 16:05:56 

    看護師として働いてましたが夜勤も人間関係も辛く保健師に転職しました。

    +9

    -4

  • 779. 匿名 2016/04/09(土) 16:08:01 

    実習指導を担当していたが、グループによって出来・不出来の差がすごくある。
    もう少し考えてグループ分けしてほしい。
    聞こえる声で挨拶できないレベルの人は来ないでほしい。

    +9

    -0

  • 780. 匿名 2016/04/09(土) 16:08:04 

    病院内だけで過ごしてるわけじゃないから、安心してください。(笑)
    社会と家庭にも、共存していますから。

    +4

    -5

  • 781. 匿名 2016/04/09(土) 16:09:53 

    看護師免許が賞状サイズで残念。普段、筒に入れているからコピーの時不便。財布に入れられるサイズになればいいのになー。

    +39

    -2

  • 782. 匿名 2016/04/09(土) 16:10:12 

    毎日毎日クレームに怯える日々。
    謝ってばかりな気がする。
    もう辞めたいな〜

    +4

    -3

  • 783. 匿名 2016/04/09(土) 16:10:49 

    性格がここまでかって言うくらい悪いし、自己中だし、二重人格だし、人の事考えないし、プライドクソ高いし、自分中心に世の中回ってると思ってるし、ブスだし。救いようがない。

    +6

    -11

  • 784. 匿名 2016/04/09(土) 16:12:13 

    >>773
    言い方が悪くてすいません。
    私が今まで入院や受診で見てきた中では、准看護師さんが変な意味で目立っていたり変な印象があります。中には素敵な准看護師さんもいると思いますが…。
    看護師さんの質や人柄もピンキリだと思いますね。

    +3

    -2

  • 785. 匿名 2016/04/09(土) 16:12:29 

    むかつく患者にはわざと痛い注射する。

    +2

    -18

  • 786. 匿名 2016/04/09(土) 16:13:38 

    >>783
    自己紹介お疲れ様です。

    +3

    -3

  • 787. 匿名 2016/04/09(土) 16:14:10 

    会議の資料や報告書など看護師免許なくてもできる仕事が多すぎる。残業代もつかないし。
    事務の人雇ってほしい。

    +4

    -5

  • 788. 匿名 2016/04/09(土) 16:14:38 

    看護婦の知り合いに聞いたけど、血だらけ便だらけだから絶対に子供にはさせないって言ってた。

    +11

    -6

  • 789. 匿名 2016/04/09(土) 16:14:49 

    家事があるので、ここで失礼します。
    トピ主さん、お騒がせしました。

    看護師である姉も頑張っています。そんな姉を支えてくれる義兄にも
    感謝しています。

    失礼します。

    +5

    -4

  • 790. 匿名 2016/04/09(土) 16:19:43 

    >>785
    ムカつく患者にわざと痛い注射??
    そんな面倒くさいことしませんよ(笑)
    さっさと終わらせたいので、むしろいつもよりスムーズです!

    +30

    -4

  • 791. 匿名 2016/04/09(土) 16:20:41 

    40代です。典型的なよくいるタイプの看護師人生を、送ってきました。
    病院(外科内科病棟、外来、検査室)、小児科、内科クリニック、訪問看護、介護施設と経験あり。
    婦長主任経験はない、たぶん生涯平看護師です。今は施設で夜勤もしています。人間関係スムーズ。
    バツイチ、子どもは大学生、彼氏あり。元旦那とも養育費しっかり貰って良い関係を保っています。
    この仕事していたからこそ、人生の困難も乗り越えられてこれたと思います。金銭的にも精神的にも。
    これからは認知症の親の介護も待ち構えていますが、経験と知識を駆使してやりこなしたいです。

    +10

    -3

  • 792. 匿名 2016/04/09(土) 16:21:37 

    生活保護のわがままな患者には本当にイライラする

    +34

    -5

  • 793. 匿名 2016/04/09(土) 16:23:19 

    注射が下手なおばさんがいる。

    +9

    -1

  • 794. 匿名 2016/04/09(土) 16:28:01 

    看護師じゃない人が勝手な想像で看護師バカにしないで下さい!

    +14

    -3

  • 795. 匿名 2016/04/09(土) 16:30:04 

    痛点をサッとキレよくスッパ刺しツっと止めて血管内を泳がせ針先着地、採血注射はスマートに心穏やかに。
    ムカつく患者もクレーマーもこれでイチコロです。
    あとはこちらにされるがまま言われるがまま。

    +2

    -10

  • 796. 匿名 2016/04/09(土) 16:34:12 

    そこそこの高級車やいかつい車乗ってる人が多いと思います。
    私は軽ですが(^◇^;)

    +3

    -9

  • 797. 匿名 2016/04/09(土) 16:39:21 

    圧倒的にドブスが多い。
    事務や受付はかわいい子が多い。
    だから妬みの対象になる。

    +8

    -11

  • 798. 匿名 2016/04/09(土) 16:39:30 

    >>758
    ばーか

    +4

    -2

  • 799. 匿名 2016/04/09(土) 16:40:52 

    ウンチしっこの汚さ平気ー
    汚れた寝具衣類おしも綺麗にするの大好きー
    じゃないと老人介護は務まらない。

    +4

    -1

  • 800. 匿名 2016/04/09(土) 16:41:22 

    看護師は一番尊敬するお仕事てす。

    +9

    -6

  • 801. 匿名 2016/04/09(土) 16:42:09 

    あるある〜
    先輩怖くて報告できないww

    +22

    -2

  • 802. 匿名 2016/04/09(土) 16:49:02 

    たまにすごく気の利く看護師がいる。
    オペ前後の準備とか完璧で、マニュアルにない気配りややりやすさを自然と整えることができる。
    イレギュラーなことへの対応も早く、想定される2〜3の事を一瞬で思いついて、5分くらいで次の行動が済んでいる。そして同じ性質の出来の良いお医者さんにすごく気に入られている。カップルとかじゃなく同志と認められている。
    そういう人って、性格関係なく、とんでもないあばずれタイプだったり、皇室の人か?って位物静かで気配のない人だったり、ごく普通の肝っ玉母ちゃんだったり、様々なんだけど、各病棟に数年に1人は出現する。

    +38

    -0

  • 803. 匿名 2016/04/09(土) 16:52:22 

    看護学生のうちに適正のない人は単位あげないで国家試験受けさせないでほしいな。

    +21

    -3

  • 804. 匿名 2016/04/09(土) 16:54:15 

    信じられない。バカで底辺とか言ってる人がいるなんて。何様だろうね。何度か入院して、あー、白衣の天使って言うけど本当だなと思ったし、私には絶対できない仕事だと思った。
    みんな素敵な方達でしたよ。こんなとこで自分にはできないくせに文句だけはいっちょまえに言ってる人たちなんかの言葉真に受けず、これからも
    自分たちの仕事に誇りをもって続けてください。
    あなた方がいなければ体壊した時困ります!

    +45

    -10

  • 805. 匿名 2016/04/09(土) 16:55:38 

    准看はレベルが低すぎる

    +31

    -12

  • 806. 匿名 2016/04/09(土) 16:56:41 

    適正とか看護教員は見抜けないよ
    馬鹿だから
    先生、先生~という人が可愛いがられ
    裏で呼び捨てなのに落ちない

    真面目な生徒が馬鹿を見る
    それが、看護学校

    +16

    -8

  • 807. 匿名 2016/04/09(土) 16:57:38 

    看護師じゃない人たちの叩き凄いですね

    +30

    -5

  • 808. 匿名 2016/04/09(土) 16:59:51 

    看護師も、ピンキリですよ
    性格いいのと悪いのと

    うつ病、看護師で検索すると
    病んでる看護師…多いから
    キツい人だけではない

    +25

    -1

  • 809. 匿名 2016/04/09(土) 17:01:22 

    高校の看護科に行ってたときは准看から看護師になった人に
    底辺だからと言われてた。

    大学の看護に進学したら何も言わなくなったけど
    看護師の中でも学歴差気にするよね。

    +9

    -3

  • 810. 匿名 2016/04/09(土) 17:02:40 

    看護師がモテるから
    叩き上げられるだけ

    稼げる、世間評価で先入観はいい
    医者が近くにいる
    ヤキモチみたいな感じでしょ

    +27

    -10

  • 811. 匿名 2016/04/09(土) 17:03:08 

    >>808
    看護師やってたときは病んでた
    保健師に転職したら元気です。
    そんな私も現場ではボロくそ言われてたけど
    ボロくそな環境にいたんだなと今思えば納得できる

    +19

    -0

  • 812. 匿名 2016/04/09(土) 17:03:10 

    看護師の仕事やってから文句言うなら言ってみて。キツさも分からないくせに。試験だって薬剤師よりレベル高いよ。知らない馬鹿な人の書き込み多すぎ。

    +18

    -12

  • 813. 匿名 2016/04/09(土) 17:04:28 

    昔はけろけろけろっぴのシールくれたのにもうくれなくなった

    +7

    -0

  • 814. 匿名 2016/04/09(土) 17:06:52 

    看護学校行ってた友達が2人とも辞めた

    +13

    -2

  • 815. 匿名 2016/04/09(土) 17:07:01 

    今年看護師になったこにいいところの経営者のむすめいるよ。お兄さんは医者と弟はまだ大学生かな?
    昔から頭も良くて礼儀正しい子でした。
    偏差値も様々ですし、バカでも受かるなんて絶対言われたくないです。
    受かるというならばあなたもその試験受けてみたら?
    看護師バカにする人って、モンスター患者になりそう。

    +29

    -7

  • 816. 匿名 2016/04/09(土) 17:07:23 

    >>666さん

    ありがとうございます。
    少しでも役に立てればと思い介護職員初任者研修を修了しました。確かに体力的には かなりきついお仕事だと思います。介護士さんも素晴らしいお仕事だと思います。もう一度よく考えてみます。
    ありがとうございました。

    +4

    -1

  • 817. 匿名 2016/04/09(土) 17:10:38 

    現役看護師です。

    幽霊より、生きてる患者さんの急変や、患者さんの転倒現場の方がよっぽど怖いです。

    夜勤中も、幽霊を感じる余裕はありません。

    +59

    -1

  • 818. 匿名 2016/04/09(土) 17:11:52 

    ヒモと遊び人にモテるよね 笑

    +6

    -9

  • 819. 匿名 2016/04/09(土) 17:13:08 

    モテるよ~
    ありがとうございます

    +6

    -3

  • 820. 匿名 2016/04/09(土) 17:16:05 

    ここで看護師なんて国試簡単とか、馬鹿しかいないとか書いてる人って、本当は手に職をつけたかったのにできなくて、看護師の人が羨ましいんだと読んでて感じた。

    +42

    -10

  • 821. 匿名 2016/04/09(土) 17:23:16 

    彼氏の奥さん看護師で夜勤あるから合コン行き放題だし隠れて一泊旅行行ってた

    +8

    -13

  • 822. 匿名 2016/04/09(土) 17:24:42 

    なぜこんなに看護師さんを叩いたり見下している人が多いのか不思議です。しかも叩いてる内容が幼稚過ぎる。社会に出たことない人が叩いてるのかな?社会に出て、社会勉強しといで〜って思う。

    +39

    -4

  • 823. 匿名 2016/04/09(土) 17:27:01 

    市内で底辺の商業高校在学中の娘なのですが、看護師になれる可能性はありますか??

    +16

    -3

  • 824. 匿名 2016/04/09(土) 17:27:42 

    看護師じゃない人からみた看護師あるある
    小児科の看護師さんは胸ポケットに可愛いキャラクターのボールペンさしてる。

    +36

    -1

  • 825. 匿名 2016/04/09(土) 17:29:08 

    ここ見てると思う。
    看護師以外の仕事してる人のことを
    「看護師になれなかった人」だと思ってる。
    そこまでみんながみんな憧れる職業でもないんだけどね。

    +19

    -13

  • 826. 匿名 2016/04/09(土) 17:30:30 

    よく友達とかに
    「看護師すごい〜!私にはできない〜!」
    とか言われるけど、どういう意味なのかモヤっとする。
    能力的にできないっていう意味より、
    そんなきつい仕事したくないって意味に聞こえてしまうのは、私が荒んでるからかな?

    +37

    -3

  • 827. 匿名 2016/04/09(土) 17:33:08 

    介護の人は、敵視するやん
    看護師をね。
    看護師の方がいいと思っているけど
    受からない人も、いる

    私が働いてる施設

    +16

    -3

  • 828. 匿名 2016/04/09(土) 17:33:56 

    性格悪い。患者が若くて可愛いと意地悪する。

    +7

    -10

  • 829. 匿名 2016/04/09(土) 17:34:52 

    叩くのは
    看護助手
    医療事務
    介護職員

    この辺りだと思われる

    +35

    -11

  • 830. 匿名 2016/04/09(土) 17:37:32 

    若くて可愛い看護師
    大学病院に多いから

    患者さんで可愛い子も、霞む
    アラサー看護師だけど、そう思う

    +4

    -8

  • 831. 匿名 2016/04/09(土) 17:40:16 

    看護師はなんだかんだ、社会的には地位のある職業だけど、やっぱり女だからってバカにされるよね
    でも病院では医師の次に権力あるんだけどね
    いつでも就職出来るし、忍耐力があるならオススメだよ

    +15

    -8

  • 832. 匿名 2016/04/09(土) 17:40:31 

    このトピ伸びてるね!

    +2

    -1

  • 833. 匿名 2016/04/09(土) 17:44:06 

    精神科の専門病院に希望して、新卒で入職。

    大学の教授からも、ある一定年齢いった先輩からも
    「身体科に行って修行しないと。精神科じゃ勉強にならない」
    的な事を言われる。
    大学同期にも
    「よくプシコなんてみられるよね〜。看護師の墓場のイメージ」
    的な事を言われる。
    医療者でさえ精神科に対しての偏見がこんなに根強いのに、一般社会で偏見がなくなるなんてありえないと思うわ。

    精神科看護は専門性も人間性も磨かなければ務まらない、確立した科であることを、まずは看護師に理解してほしい。
    そしてどの科に勤めてても、精神科の患者さんをちゃんと看護してほしい。

    +15

    -1

  • 834. 匿名 2016/04/09(土) 17:44:32 

    うちのおじいちゃんにタメ口やめてー!
    80年も生きてるんだよー。

    +19

    -3

  • 835. 匿名 2016/04/09(土) 17:44:40 

    けっこう痛みに弱い。

    +2

    -6

  • 836. 匿名 2016/04/09(土) 17:44:55 

    眠いから寝るのでなく、必要にせまられて寝るようになった。眠剤愛用してる人もざら。

    +20

    -0

  • 837. 匿名 2016/04/09(土) 17:47:03 

    看護師です。
    日常生活でも看護師として扱われることがすごくある。
    こういう状態なんだけどどうしたらいいか?とか、〜って身体にいいの?などの健康相談されたり、ママ友の集まりでケガした子どものケガの手当しろだとか…看護師の◯◯さんと呼ばれたり。
    私生活は普通に過ごさせてくださいといつも思う。
    できるだけ職業明かさずに人付き合いしてしまう。

    看護師のみなさん、あるあるではないですか?
    そういうの平気ですか?

    +31

    -0

  • 838. 匿名 2016/04/09(土) 17:47:04 

    がたーん!て音に敏感。

    +30

    -0

  • 839. 匿名 2016/04/09(土) 17:48:04 

    私も、デビューは精神科でした
    面白そうだから
    奥深いですよね
    患者さんは、職員を、よく見てるし

    +7

    -0

  • 840. 匿名 2016/04/09(土) 17:53:45 

    >>839

    833です。

    同志がいて嬉しいです。
    実習で行った精神科で、すごく興味を持てたので精神科に進みました。
    とても興味深い科なので、1度は経験して損はないと思うんですがね。

    +5

    -0

  • 841. 匿名 2016/04/09(土) 18:02:28 

    看護師あるある

    春は出会いと別れ、異動の季節。
    私は外科、循環器でそれぞれ三年経験しましたが今年の春、内科に異動になりました(T . T)

    でも循環器と外科を経験してたので
    内科での看護は戸惑うことは少ないですが
    外科の術直後とか急性期のケアが大好きだったので
    少し寂しいです{(-_-)}

    慢性期が長く続く内科は
    どうしても変化がなくてやりがいも
    少なく感じてしまうT_T
    逆に患者さんと、時間をかけてじっくり関わる
    ことができるので、いいのかな!?

    +13

    -0

  • 842. 匿名 2016/04/09(土) 18:03:29 

    やたらマウンティングしてくる人がめんどい。
    馬鹿のふりしてスルーしてるけど
    こんなちっぽけな世界で何したいんだろうと不思議になる。
    病院から一歩出たら貴女も私もただの人、
    師長も部長もただのおばさん。
    自己主張も必要だけど、
    謙虚さも大事だわさと思う近頃。

    +18

    -2

  • 843. 匿名 2016/04/09(土) 18:03:58 

    4年目看護師だけど、国試なんて最低限の勉強できれば誰でも受かるよ。看護師になれない理由はよっぽど頭が足りないか、本質的に看護師に向いてないかだと思ってる。
    学力クリアしたとしても人(患者、同僚、上司)のために何かしたり気配りできない人は何をやってもダメ。

    +16

    -4

  • 844. 匿名 2016/04/09(土) 18:04:36 

    精神科、勉強になりますよね
    精神以外にも、身体の疾患もある患者さんいるので…多方向からの観察も大事ですし、精神科は、浅く見られるけど

    +5

    -0

  • 845. 匿名 2016/04/09(土) 18:05:35  ID:z3b36pU1G3 

    看護学生3年です!
    今年は実習、国試とすこぶる大変な一年になりますが、患者さんからあなたがいてよかったなどと言われたりして勇気をもらいました★
    指導者さんも学校の先生も、お忙しいのにたくさん指導してもらえるので、この時間を有意義に使えるように沢山学んで臨床に出ようと思います♪

    長文失礼いたしました!

    +9

    -2

  • 846. 匿名 2016/04/09(土) 18:06:18 

    優しい人ほど注射が下手な気がする

    +7

    -6

  • 847. 匿名 2016/04/09(土) 18:09:38 

    最近イライラする。ストレス溜まってるのかな?
    可愛い患者さんには癒されます。

    +6

    -0

  • 848. 匿名 2016/04/09(土) 18:11:41 

    看護師って大変なの、すごいのよとか、人のためになりたい、患者のありごとうが嬉しい、やりがいがあるなどなど理由はさまざまだけど看護師に誇りのようなものをもってやってる人と
    なりたくてなったわけでもやりたくてやってるだけでもなく看護師という職業が好きではないし給料がいいとも思ってないけど転職する気もないなど看護師が好きじゃない人
    二極化してると思う。

    +15

    -0

  • 849. 匿名 2016/04/09(土) 18:11:58 

    ケチが多い

    +4

    -3

  • 850. 匿名 2016/04/09(土) 18:13:18 

    性格悪いナース多いし、キツい人もたくさんいるからここで叩かれても仕方ないかなと思う。
    事実だし。
    辞めてく同期の多いこと。

    +9

    -3

  • 851. 匿名 2016/04/09(土) 18:14:32 

    夜勤明けの更衣室、使い慣れてるはずのドアのオートロックが何回やっても解除できない時、
    中からガチャっと人が出てきた時の恥ずかしさ
    ハンパない。

    +9

    -3

  • 852. 匿名 2016/04/09(土) 18:17:46 

    みんながそうじゃないしいい人もいると思うでも私の彼氏を取った人は許せないな
    そんなモラルのない人に看護士してほしくない。

    +10

    -11

  • 853. 匿名 2016/04/09(土) 18:18:04 

    このトピすごい伸びだね。
    近しい看護師に恩より嫌悪感を感じる何かがあった人と、山より高いプライドがある看護師の書き込みが止まらないからだろうね。

    プライベートで性格の良い看護師もいますし、こんな所にわざわざ看護師はエライ!っと書き込まない普通の看護師もいますよ。

    +25

    -6

  • 854. 匿名 2016/04/09(土) 18:18:22 

    今の時代に白衣の天使?って~~(笑)

    +13

    -3

  • 855. 匿名 2016/04/09(土) 18:19:37 

    看護師あるある

    女に生まれてきたが、性格は男
    むしろ男よりも男かも。
    ネイルとかいうオシャレなものを一度でいいからしてみたい。
    そのかわりフットネイルがかなり派手。
    手にできないぶんを足に注いでます。

    夜勤をしているため
    肌のケアには敏感。
    スキンケアにはお金を注いでいる。

    +26

    -5

  • 856. 匿名 2016/04/09(土) 18:24:46 

    派手な子多い、ビッチ多い

    +10

    -19

  • 857. 匿名 2016/04/09(土) 18:25:26 

    私は何度か入院して仲良くしてもらってとてもお世話になりました。
    でもやっぱり色々な人がいます。優しく笑顔の方は何よりも心が休まり癒されて辛い病気も乗り越えられました。嫌な看護師には本音を言わず我慢してました。患者はみんな感じてます。
    退院したら忘れてしまわれるでしょう。でも病人は一生忘れませんね。いい人、嫌いな人。
    患者の声って投稿あるから書きました。お褒めの言葉や勤務態度のいい人はお給料もプラスされるって言ってました。

    +10

    -6

  • 858. 匿名 2016/04/09(土) 18:26:19 

    看護師にも色々といますよ。

    片親育ちで育ちも悪く、自分は総合病院で働いたから個人病院では働けないわ。っとかいう訳のわからないプライドの持ち主や、
    しっかりとした家庭で育ち、大学の看護科などで本当に強い志しを持って看護師になった人など、
    色々です。

    +17

    -17

  • 859. 匿名 2016/04/09(土) 18:27:10 

    看護師尊敬
    シモの処理とか絶対できない
    愛想悪い医者いそうだし
    不倫もいるしね〜楽しそう
    あ、ひがんでないよ勘違いしないでね!

    +10

    -21

  • 860. 匿名 2016/04/09(土) 18:27:56 

    タメ口の人ってなんなの?たまにいるんだけど

    +17

    -5

  • 861. 匿名 2016/04/09(土) 18:29:21 

    >>848

    どっちでもない。

    別に看護師の仕事がすごいとも思わないけど、仕事が楽しいから続けてる。

    どちらかというと前者のようなタイプの同僚が私は苦手

    +6

    -1

  • 862. 匿名 2016/04/09(土) 18:31:44 

    昔はね、ゴメン、ばあちゃんに聞いた話、貧しい家の娘が田舎から集団で上京したんだよね。
    だから看護師っていいイメージは年寄り世代にはないみたいです。
    ヤンキーみたいなのとか。準看護師なんて特に。
    看護婦時代か・・・
    でも今は大学病院の看護師さんは賢い人ばかりで尊敬します。受け答えもしっかりしてます。
    尊敬するよ。もちろん。知識がないとできないお仕事だもん。

    +8

    -10

  • 863. 匿名 2016/04/09(土) 18:33:48 

    私は家庭の事情で看護師になったけど、本気出せばどんな大学でも行けた!っと思っている高卒→看護専門学校卒→総合病院って人の中に本当に同僚でいた。
    いやー、大学行ける人はどんな事情でも行けるでしょ。

    +8

    -8

  • 864. 匿名 2016/04/09(土) 18:34:04 

    >>859

    尊敬ありがとうございます。

    看護師をしているのは
    下の世話したいからでも
    愛想の悪い医師の相手をしたいからでも
    不倫したいからでも
    ない。

    どんな仕事にもやりたくないけど、やらねばならない仕事があるものです。
    そしてどんな仕事でもやってみなきゃわからない面白さがあるのです(*^^*)

    +17

    -4

  • 865. 匿名 2016/04/09(土) 18:34:53 

    >>859
    あなたのような人は在宅介護で家族にシモの世話してもらってね。
    やってくれないだろうけど。

    +6

    -4

  • 866. 匿名 2016/04/09(土) 18:36:06 

    看護師ですが看護師は偉いと思って張り切っている看護師が大嫌いです(笑)
    わたしは頭悪くてお金がなかったので仕方なくとりあえず看護師になっただけ。学費の安い専門行ったんでわたしも含めてそういうバカで貧乏で嫌々看護師になる子が多かった。看護師にプライドや誇りもって頑張っちゃう人が大嫌い(笑)
    バカでもなれるシモの世話してる汚い仕事って言ってる人、正解ですよ〜。ここで看護師見下してる人の方が共感できる。もっとお金もらえると思ってたけど給料安いというのが現実。看護師は給料いいんでしょって言われるのも嫌だね、よくないから。バカだから他に何の能力もないから仕方なく看護師続けてます。看護師のくせにいい人でもないし誇りもやりがいもなくてごめんなさいね♡

    +19

    -23

  • 867. 匿名 2016/04/09(土) 18:37:42 

    >>859
    なんか可哀想な人ですね

    +5

    -1

  • 868. 匿名 2016/04/09(土) 18:45:24 

    旦那の浮気or借金が原因で離婚する率が高い

    +7

    -5

  • 869. 匿名 2016/04/09(土) 18:45:49 

    大根足に白のストッキング

    +8

    -12

  • 870. 匿名 2016/04/09(土) 18:46:16 

    私の親友の中に本当に気が合って一緒にいると楽しくて、良い看護師さんもいます。

    が、

    そのプライドはどこから?っというくらいのプライド高く、会うと必ず嫌味や傷付くことを言ってくる看護師もいます。

    人ってそんなもん。

    +14

    -1

  • 871. 匿名 2016/04/09(土) 18:46:22 

    高校の時に肺炎で入院した時に、私の隣のおばあちゃんが認知症で長く入院してるみたいで、おしっこをトイレ前の棚にあるとこに尿瓶で入れなきゃいけない人だったのに毎日忘れるから、看護婦さんが毎朝怒鳴ってて「白衣の天使じゃないのか!」って現実見た。確かに認知症でおかしくて、まだ17時なのに友達が面会来たら「寝る時間なのにうるさい!」って怒ったり、家族が面会来たら不貞腐れてた。 2週間入院したけど旦那さんらしきおじいちゃんしかお見舞い来て無かった。 あと、朝5時半に毎朝点滴打ってたから薬で眠たくて食欲もなくて寝てたら、看護婦さんが知ってるから「目が覚めたらでいいからね」って置いてくれるんだけど、何を勘違いしたのかカーテン閉めてんのに勝手に入って私の朝食持ってったそう。同部屋のおばちゃんが注意したら「この子が言ってた!」って もちろん看護婦さんにまた怒られてた。頭にきたけど、あんな怒鳴り散らさなくても…

    +7

    -6

  • 872. 匿名 2016/04/09(土) 18:47:36 

    >>601
    たまにしか来ない家族がクレーマー、わかります!

    ある患者さん、高齢でADLも低下して認知症もあって、今までは自宅で暮らしてましたが、息子夫婦と面談し自宅退院は難しいという話になりました。ワーカーが入って施設を探すことになったのですが、滅多に来ない娘が来て大反対。でも、自分は一緒には暮らせないから長男夫婦に在宅でみろと言う、、、
    こういうこと、結構あります。

    +23

    -1

  • 873. 匿名 2016/04/09(土) 18:49:07 

    普通はシモの世話なんてしたくないできないと思うのが当たり前だと思うよ。だけど、やってりゃ慣れる。シモの世話してる日常が当たり前になる。レジ打ちの人がレジ打つように、アパレルの人が服畳むように、事務の人がパソコンに向かうように…当たり前にシモの世話します。特別なことなんかじゃなくて当たり前の日常業務です。

    +33

    -1

  • 874. 匿名 2016/04/09(土) 18:50:34 

    なぜだか看護師同士で看護師マウンティングなるものが存在する。
    同じ看護師なんだから、同じ穴の狢でしょーよ。

    +11

    -4

  • 875. 匿名 2016/04/09(土) 18:55:12 

    東大出ていようが准看あがりだろうが病院で働いてれば看護師は所詮看護師。

    +23

    -5

  • 876. 匿名 2016/04/09(土) 19:01:35 

    家に金がなくても頭が悪くても忍耐力さえあればなれる職業であるということを看護師である私が証明致します。底辺の人間が人並みの収入を得るためにシモの世話していると思ってみんな看護師にわがまま言ったり優しさ求めたりしないでちょうだい

    +5

    -9

  • 877. 匿名 2016/04/09(土) 19:08:21 

    血管が無いと焦る

    +17

    -0

  • 878. 匿名 2016/04/09(土) 19:10:20 

    看護師って学歴コンプ酷い人が多いね
    東大は進振りで失敗して看護学科に行っただけで看護師として働く人たちじゃないし
    看護学科で一番偏差値高い慶応でさえたった60なのに
    頭悪いというのを認めると生きていけないの?

    +9

    -13

  • 879. 匿名 2016/04/09(土) 19:10:26 

    女の城ができている、
    ちょっとカッコいい看護士が、入ると
    やる気が、
    増す

    +2

    -6

  • 880. 匿名 2016/04/09(土) 19:12:55 

    実習でだいっきらいになった。小児科の看護師って性格悪すぎでしょ。

    +8

    -6

  • 881. 匿名 2016/04/09(土) 19:13:16 

    敬語使えない
    『うんうんうん!そーなんだ!』じゃねーよ
    どこから目線?
    病人看護してやってる気取り?

    +8

    -6

  • 882. 匿名 2016/04/09(土) 19:14:01 

    同性愛者やセクマイがいる

    +2

    -6

  • 883. 匿名 2016/04/09(土) 19:17:39 

    二交代。もう今の時間眠い。
    最後の気力を振り絞って夕食作った(›´ω`‹ )40代なると体力消耗ハンパないわ

    +6

    -1

  • 884. 匿名 2016/04/09(土) 19:17:47 

    オバチャン看護師さんは
    敬語もばっちりで患者に優しい人と
    患者に敬語を使う気が無いのか敬語を知らないのかつーかそれ命令形のタメ口では?っていう投げやりな態度の人ときっちり二分されてる

    +9

    -1

  • 885. 匿名 2016/04/09(土) 19:17:49 

    看護師叩くなら、なればいい
    いい看護師になって見返せ

    +14

    -7

  • 886. 匿名 2016/04/09(土) 19:18:38 

    >>863
    親が許さなかったんだと思うよ
    うちもそうだから
    女に大学はもったいない・さっさと働いて家に金入れろ・学校行くなら金になる資格取れる学校以外許さんとかね

    +2

    -3

  • 887. 匿名 2016/04/09(土) 19:20:36 

    看護師になるくらいなら医学科入るわ
    人の指示下でしか動けない職業なんか嫌だ

    +5

    -15

  • 888. 匿名 2016/04/09(土) 19:21:58 

    >>852

    ×看護師に彼氏を取られた
    ○彼氏が看護師を選んだ(貴女がそれ以下だった)

    +16

    -7

  • 889. 匿名 2016/04/09(土) 19:22:07 

    父が末期癌でホスピスにいる時にお世話になった看護師さん達には本当に頭が下がりました。
    母も最期は人工肛門を着けて過ごしましたが、ストーマケア専門の看護師さん、年老いた母を最期まで一人の女性として見て下さりきめ細かいケアをして頂きました。
    ありがとうございました。

    +13

    -2

  • 890. 匿名 2016/04/09(土) 19:22:27 

    医学部は入れないくせに

    +5

    -13

  • 891. 匿名 2016/04/09(土) 19:23:11 

    看護師には入れないだろうねぇ、医学科

    +16

    -6

  • 892. 匿名 2016/04/09(土) 19:24:19 

    >>890 あなたは医学部入れたの?

    +7

    -2

  • 893. 匿名 2016/04/09(土) 19:25:06 

    学力より勤怠が重要視。
    夜勤すっぽかされたら困る。
    仕事出来ないなら出来ないなりの部署があるし。

    新人や中途採用の人が来ると、サイコパスがいたら怖いなーといつも思う。

    +3

    -1

  • 894. 匿名 2016/04/09(土) 19:26:01 

    いま入院中でお世話になっています。さっき、看護師さんから聞いたけど、定年まで勤め上げた人の平均寿命は63歳なんですって。やはり過酷なお仕事ですね…頭が下がります。

    +5

    -5

  • 895. 匿名 2016/04/09(土) 19:26:15 

    >>892
    高校時代の成績では旧帝と一部の医学部のぞけば合格圏内だったわ
    違う学部言ったけど

    +2

    -6

  • 896. 匿名 2016/04/09(土) 19:26:55 

    尊いお仕事だよ!頑張って✧︎◝︎(*´꒳`*)◜︎✧︎˖

    あれだけの激務をこなしてるだけでも凄いと思う。人に当り散らしている人なんか見たことないし。

    変なのはどんな世界にも一定数いる。

    +6

    -1

  • 897. 匿名 2016/04/09(土) 19:27:05 

    >>878 なんかズレた疲れるレスだね。
    看護師は大学や院の勉強時が学びのピークではないんだよ。むしろ出てから。
    学会行って医者とか業者とか他職の前で発表したり学んだり。春から秋は学習・講習だらけ‥医学は研究しつくされてないし。臨床経験積んでからじゃないと取れない資格や入れないとこがあるから常にみんな必死に学んでるよ。

    +8

    -6

  • 898. 匿名 2016/04/09(土) 19:27:12 

    何か、呼びましたか?
    看護専門卒ですけども

    +6

    -0

  • 899. 匿名 2016/04/09(土) 19:27:20 

    自分をできたナースだと思い込み暴君ぶりを発揮し、研修医など若い医師を馬鹿にする中堅ナースが出てくる。

    +11

    -2

  • 900. 匿名 2016/04/09(土) 19:30:51 

    理解できない医学学ぼうとしなくていいから
    医師の指示を間違えずに行って下さい
    看護師のミスは指示した医師の責任になるんだから

    +5

    -11

  • 901. 匿名 2016/04/09(土) 19:32:39 

    >>895
    違う学部に言ったけど⁉︎

    落ち着いてー。
    ケアレスミスが不合格。

    +1

    -2

  • 902. 匿名 2016/04/09(土) 19:33:29 

    うるせー女医は嫌い
    救急以外の女医さん以外はクソ

    +10

    -18

  • 903. 匿名 2016/04/09(土) 19:34:48 

    女医と看護師は気が強くて負けず嫌い

    +21

    -7

  • 904. 匿名 2016/04/09(土) 19:37:11 

    中では意地悪な先輩が多い

    +24

    -3

  • 905. 匿名 2016/04/09(土) 19:38:03 

    仕事の割に給料が安いと言ってる看護師にビックリする。
    介護職も夜勤があるけど、給料安いよ。

    世間一般の仕事も夜勤はなくても残業有るし、サービス残業も多い。

    看護師は大変だけど対価が払われていると思う

    +3

    -50

  • 906. 匿名 2016/04/09(土) 19:38:16 

    女の人が多いから人間関係が大変
    言い方もすごく高圧的な人が多い
    やめたい

    +36

    -5

  • 907. 匿名 2016/04/09(土) 19:38:55 

    >>886
    テレビをつけても普通に大学行ってる女性がたくさんいるこの世の中で、本当に大学行けるほどの能力があった人にそんな事を言う親がいるなんて。

    目先の看護師の給料をあてにしてるけど、大卒で例えば教員とかなれば、公務員で安定してるし、本当に大学行けるほどの知力があれば、親もそっちにかけた方が後々いいのにねー。
    看護師の寿退社率、3Kだけあってすごいもの。
    そんな馬鹿な親でも鳶が鷹を産むほどの頭の良い子どもが生まれるんだね。

    +3

    -13

  • 908. 匿名 2016/04/09(土) 19:42:56 

    医師と結婚したいと言っていた看護師の友人は
    医大生や医師数人と付き合ったが結婚には至らなかった
    でもそこそこ稼ぎの良い旦那さんを見つけて寿退職した
    看護師に未練はない!!!とのことだ
    所謂病棟ナースだったが仕事内容はほとんど老人介護だったと言っていた

    +5

    -12

  • 909. 匿名 2016/04/09(土) 19:47:28 

    救急とかICUのナースは
    男女ともに性格がきつい人が多い。ちなみに不倫とかでき婚も多い

    +11

    -10

  • 910. 匿名 2016/04/09(土) 19:49:18 

    看護師は対価もらってるというアホは介護士なの?介護士と看護師を同等又は比較しないでいただけます?労働に見合った対価なんてもらってねーよ。お前らみたいなのと一緒にするんじゃねーよ。介護士?は?給料安い?誰でもなれるわ資格なくても知識なくてもやれるって認められてない職種が出しゃばんなや。

    +34

    -20

  • 911. 匿名 2016/04/09(土) 19:51:14 

    タメ口で接してくる看護師さん勘弁してー
    明らかに年下だと本当気分悪いよ

    +27

    -5

  • 912. 匿名 2016/04/09(土) 19:52:37 

    精神的にも強くなるし、お給料もそれなりにもらえるから、経験年数が増すほど一人で生きていける気が強くなる。笑
    甲斐性ない旦那に気を揉むくらいなら、ひとりで自由気ままに暮らしたい♡

    +10

    -3

  • 913. 匿名 2016/04/09(土) 19:53:35 

    サバサバじゃなく、女の腐ったような性格の奴が多い。

    +17

    -5

  • 914. 匿名 2016/04/09(土) 19:56:35 

    プライドが高く他の医療従事者が嫌い。

    +7

    -7

  • 915. 匿名 2016/04/09(土) 19:58:20 

    無資格未経験で数年間介護職をしていました。看護師に見下されてこき使われることが悔しくて看護師になりましたが、介護職が看護師より下とみられ見下され給料や待遇悪いのは仕方ないと看護師になって何年も経った今は思えます。知識や根拠をもって看護するのと何の知識もなく見よう見まねで介護するのとはわけが違います。何らかの看護の学校に通い実習や国試など本当に大変な思いをしないと看護師にはなれません。確かに頭がよくなくても学校に入れたりお金をかけずになれる仕組みもあります。看護師が偉いとは思いませんが介護職と看護師を比較対象にするというのはおかしいと思いますよ。

    +44

    -7

  • 916. 匿名 2016/04/09(土) 19:58:44 

    ある意味世間知らずだよね

    +13

    -5

  • 917. 匿名 2016/04/09(土) 19:59:00 

    私、五年看護学校卒の底辺正看子無し既婚。
    月給35万、ボーナス120弱×2 私にとってありがたい給料。副業オッケーだから夜勤専従してる。
    大卒はまだもらってるだろうけど、プラス委員会やら看護研究リーダーやら大変そう。看護師は何気に学歴社会だと思う。

    +29

    -6

  • 918. 匿名 2016/04/09(土) 20:00:39 

    >>900

    看護師のミスは医師のミスにはなりませんよ笑

    どちらかといえば、医師の指示ミスに気付かず看護師が指示通りの事をして、看護師が責任を問われる事が多いですよね。
    まぁ、指示ミスした医師ももちろん責任問われますけど。

    医師の指示ミス何度指摘したか…。
    頼むから指示くらいちゃんと出してくれ。看護師はお母さんじゃないんだから、医師の面倒みたくない。

    +29

    -7

  • 919. 匿名 2016/04/09(土) 20:01:34 

    >>852

    ×看護師に彼氏を取られた
    ○彼氏が看護師を選んだ(貴女がそれ以下だった)

    +20

    -10

  • 920. 匿名 2016/04/09(土) 20:01:40  ID:GcmBFaqDdZ 

    肌が汚い人が多い。
    不規則だからでしょうか。。。

    +19

    -6

  • 921. 匿名 2016/04/09(土) 20:04:17 

    性格含めてブスが多い。

    +12

    -6

  • 922. 匿名 2016/04/09(土) 20:04:45 

    ただの僻みですね。どうもお疲れさまです。

    +7

    -10

  • 923. 匿名 2016/04/09(土) 20:05:14 

    サバサバじゃなく、女の腐ったような性格の奴が多い。

    +11

    -5

  • 924. 匿名 2016/04/09(土) 20:05:16 

    タメ口で接してくる看護師さん勘弁してー
    明らかに年下だと本当気分悪いよ

    +11

    -3

  • 925. 匿名 2016/04/09(土) 20:05:31 

    看護師資格あったら、主婦のパート勤務としては勝ち組じゃない?
    近所のクリニックでまったり働いても、スーパーのレジや飲食店より割がいい。
    パート薬剤師には負けるけどさー。

    正直バカ高校からでも看護学校入れるし。

    +26

    -6

  • 926. 匿名 2016/04/09(土) 20:06:40 

    シングルマザー率高すぎ

    +20

    -5

  • 927. 匿名 2016/04/09(土) 20:07:21 

    医師からは陰で「白衣の般若」って言われてる。

    +12

    -4

  • 928. 匿名 2016/04/09(土) 20:09:32 

    気が強い

    +13

    -3

  • 929. 匿名 2016/04/09(土) 20:10:11 

    >>887
    >>891

    医学科に入れるレベルの人でも`看護をしたい´という理由で看護科に進学した人もけっこういましたよ?
    頭良い=医学科へ行くという発想が視野が狭いですね。

    看護師は看護診断を行って看護計画を立てて看護をしています。患者さんの身体面、生活面、社会面から自然治癒力や回復力を促すのが本業です。生活面やケアは医者の指示ではなく全て看護師の判断です。
    医者の指示で動くのは薬くらいで、業務の中のほんの一部です。
    それに薬を投与するには自分も薬のことを理解していなければいけません。

    +13

    -8

  • 930. 匿名 2016/04/09(土) 20:10:55 

    >>925
    勝ち組負け組関係ない
    好きな仕事だからやってる
    それだけ

    +7

    -4

  • 931. 匿名 2016/04/09(土) 20:11:48 

    オペ室勤務のナースで、死ぬほどプライド高くて面倒くさい人がいた。
    私は医者と同等だから病棟勤務と一緒にするなと威張りまくり。
    バツイチなんだけど、幸せな結婚してる主婦に向かって、結婚制度というのは惨めwな主婦の為の救済措置だが口癖だった。
    本当面倒くさくて縁切ったよ。。。

    +12

    -3

  • 932. 匿名 2016/04/09(土) 20:12:18 

    >>856
    あなたでしょ?

    +2

    -3

  • 933. 匿名 2016/04/09(土) 20:16:02 

    >>869
    今はズボン多いよ。ウチの病院のナースさんたちもズボンだよ。
    あんた、いつの時代のババアよ?笑

    +11

    -5

  • 934. 匿名 2016/04/09(土) 20:18:18 

    >>926
    高齢独身も多い

    +9

    -3

  • 935. 匿名 2016/04/09(土) 20:21:13 

    しっかり者さん。

    +5

    -5

  • 936. 匿名 2016/04/09(土) 20:23:03 

    >>929
    の様な医学科に本当に行けた(私大なら財力含め、国立大なら知力含め)人があえて看護科選んだよ!
    っていう人、看護師全体の何%ほど?

    私の統計では0%だけど、929さんがそれに該当するなら、0.1%ほど?
    って、それでも全国にそんな人が1万人もいる?
    わけないから、0.01%ほど?

    +8

    -5

  • 937. 匿名 2016/04/09(土) 20:23:45 

    >>900
    違いますよ。
    医者の指示でも間違いに気付かずに薬を投与した看護師の責任になります!
    なので指示出されていても、本当に正しいのか薬名、用量用法などは必ず確認します。医者が間違えることも普通にあります。

    いい加減なことを言わないでください!

    +14

    -2

  • 938. 匿名 2016/04/09(土) 20:25:55 

    ナース同士も色々あるけど他職とのトラブルもある。一番多いのはOTPT。
    リハして骨折させて自分がした時は異常なかったと言いはる事が数回あった。うちには自分の呼称が『先生』の変な人がいる。
    だけど私も名前覚えてないから先生と呼ぶ。

    +8

    -1

  • 939. 匿名 2016/04/09(土) 20:30:40 

    >>936
    (めんどくさいヤツだなあ。春だからアレの人かなあ‥あとでP.Oメニュー教えてくれないかなぁ‥)

    +3

    -1

  • 940. 匿名 2016/04/09(土) 20:35:22 

    知り合いに『こういう症状があるんだけど何だろう』と意見を求められる。

    +14

    -1

  • 941. 匿名 2016/04/09(土) 20:36:32 

    なんか看護師トピになるといつも医学部医学科卒の方が出てきて不快なコメントしてる。医師だからって職場でも上から目線で看護師さんたちに嫌われてるっぽい。かわいそうな人だね。仕事ってね学歴や資格だけじゃやってけないよ。協調性とかお互いに気持ち良く仕事ができる環境作りも大切なんだよ。

    +13

    -5

  • 942. 匿名 2016/04/09(土) 20:38:32 

    看護師下げしたい人たちは、人様の職業に興味すらわかないくらい自分に誇りを持てる仕事を探した方が良いよ。

    +14

    -3

  • 943. 匿名 2016/04/09(土) 20:39:09 

    >>907
    うん。目先の大学費用も奨学金受けられても駄目。絶対保護者の署名しないって。
    女のくせに親より学歴上に行くなんて生意気なんだって。
    親の世代は田舎だったし大学進学する人も少なくて余計そう思ったみたい。

    それに男に産まれたから本当はいらなかったんだって。
    だから金稼いでいらない子育ててやった恩返ししろって。
    実際こんなバカ親もいるのよ。
    頑張って進学クラス入って上位に入ったのに結局専門になって恥ずかしかったわ。
    ごめんね。身の上話して。

    +4

    -1

  • 944. 匿名 2016/04/09(土) 20:41:35 

    >>936
    自分で調べてろよ!!(笑)
    どうせ大した仕事もしてない暇人でしょ?

    事務より

    +3

    -4

  • 945. 匿名 2016/04/09(土) 20:43:10 

    >>943
    間違い訂正
    男に産まれたから ×
    男に産まれなかったから ○

    +1

    -0

  • 946. 匿名 2016/04/09(土) 20:44:15 

    看護師さんをサゲたい皆さん!!

    素人の私から見ても、ムリヤリ職業下げしている人の方が色んな意味で負けていますよー\(^o^)/

    +10

    -6

  • 947. 匿名 2016/04/09(土) 20:49:02 

    もう亡くなってしまったんですが父親が末期癌で緊急搬送されてオペしたとき本当にお世話になりました。感謝しかないし、自分には絶対出来ないと思う憧れの職業です。
    最初のコメント見てるとみんな言い過ぎじゃない?馬鹿にしすぎ。

    +11

    -4

  • 948. 匿名 2016/04/09(土) 20:49:50 

    >>902
    うーん、マイナスの掛け算か、借方貸方か…
    要するに救急の女医さんはクソってこと?

    +2

    -5

  • 949. 匿名 2016/04/09(土) 20:51:07 

    家族が患者さんの面会に来たから、安全のための身体拘束を外してあげたら、患者が大事な管を抜きやがった。目を離すなっつっただろうがっ!
    優しさををあだで返しやがって。
    白衣の天使なんていねーよっ!

    +5

    -3

  • 950. 匿名 2016/04/09(土) 20:51:59 

    そもそも看護師だからこう!とかおかしくないですか。あくまで職業。いろんな方がいます。周りの少ない看護師を例に引き上げ語らないでほしいです。

    +8

    -6

  • 951. 匿名 2016/04/09(土) 20:52:38 

    私は看護師さんってすごいなぁ〜って思うけど、看護師になった友達や知り合いの喫煙率高いし性格もそこまで良くはないし男好きが多い。そして結構ギャル…。まぁ気が強くないとやっていけない職業なんだろうなって思います。

    +26

    -8

  • 952. 匿名 2016/04/09(土) 20:57:23 

    看護師やってる友達が、全然白衣の天使じゃないからね〜って言ってたの思い出した。

    +24

    -1

  • 953. 匿名 2016/04/09(土) 20:59:04 

    偏差値いくつならお互いを認め合い尊重し合うのですか??

    +7

    -3

  • 954. 匿名 2016/04/09(土) 21:00:04 

    救急に異動になった時の絶望的な気持ち。。
    ええ……今ですけどね。
    今夜も帰れない……

    +20

    -2

  • 955. 匿名 2016/04/09(土) 21:02:26 

    外来病棟の看護師さんは優しい
    入院病棟にいる看護師さんは意地が悪い
    最近、自分含めて立て続けに家族親戚が入院したのだけど、毎回受けた印象

    +14

    -16

  • 956. 匿名 2016/04/09(土) 21:03:39 

    会社員から看護師になったけど「看護師」に高いプライド持ってる人が多い。悪いことではないけど選ばれた人しかなれない職でもないから正直不思議。
    バカ高校から就職して会社の給料が安かったから給料目当てで看護師目指したけど国試の合格率も高いし学校入っちゃえば気合があればほぼなれる。新卒で35歳とかいるしね。今総合病院で7年目だけど大変といえば大変だけど給料いいしこんなもんでしょうという感じ。会社員経験してるからかもしれないけど。ちなみに介護士とかを見下した事はないです。

    +22

    -9

  • 957. 匿名 2016/04/09(土) 21:09:37 

    今日は落ち着いてるねと話していると外来から入院の電話

    +30

    -0

  • 958. 匿名 2016/04/09(土) 21:11:40 

    看護師は喫煙率高いってよく聞くけどそもそよタバコ吸わない人ってストレス溜まっても喫煙しようと思わないよね?いい歳してタバコ吸い始めようと思う事も考えにくいし元々看護師目指す人に喫煙者が多いってこと?あるあるじゃなくて疑問になっちゃうけど。

    +11

    -3

  • 959. 匿名 2016/04/09(土) 21:12:40 

    性格悪いの多すぎ。とくにババア看護師。

    +16

    -3

  • 960. 匿名 2016/04/09(土) 21:15:17 

    しっかり者なのになぜかダメな男がよってきやすい
    私の友達はみんなカス掴んでる
    無職、浮気癖がある人、水商売
    一番酷かったのは、妊娠発覚したら逃亡された
    2ヶ月後に帰ってきてデキ婚したけど
    結婚式の時は無職だったし、本当に変な男に引っかかるイメージがある

    +14

    -1

  • 961. 匿名 2016/04/09(土) 21:15:51 

    夜勤の時に重なる急変、入院対応、転倒・転落などのインシデント、、

    +24

    -2

  • 962. 匿名 2016/04/09(土) 21:18:48 

    喫煙してません
    夫婦仲良いです
    気は強くないです

    +17

    -6

  • 963. 匿名 2016/04/09(土) 21:20:19 

    嫌な先輩多いし、優しい先輩は後輩からなめられている。難しい。産婦人科だから、女ばかりで最近疲れた。でも、給料いいから。生きていくためにがんばる。

    +5

    -1

  • 964. 匿名 2016/04/09(土) 21:21:33 

    >>905
    介護士と一緒にしないでよ(笑)

    +5

    -8

  • 965. 匿名 2016/04/09(土) 21:21:40 

    看護師怖すぎ。看護師とか保健師にはならないけど数週間だけ実習行って、看護師の性格の悪さに絶望した。何したらそんなに性格悪くなんの?って思う。科によってはすっごくいい人もいらっしゃったけど、最初の人等の性格が悪すぎて(笑)

    +20

    -3

  • 966. 匿名 2016/04/09(土) 21:22:57 

    勤務表とベッドコントロールは師長さんのセンスが問われる。

    +31

    -0

  • 967. 匿名 2016/04/09(土) 21:23:02 

    看護学生の時確かに記録大変だったけど寝れないほど?わたしは帰ってすぐ記録して次の日の行動計画とか、疾患の勉強とか全部済ませて22時には寝れてたけどなー。新人時代の方が帰るの遅いし、勉強間に合わなかった…仕事終わりは技術も練習しないといけないしねー。今から実習始まる学生さんがんばれー!

    +4

    -15

  • 968. 匿名 2016/04/09(土) 21:23:24 

    人が足りない!だからやることが多い!本当に多忙!休みがない!

    ニートやフリーターだったり仕事に不満がある人は考えてみて!助成もたくさんあるよ!

    +15

    -0

  • 969. 匿名 2016/04/09(土) 21:24:09 

    今入院中なので看護師さんに大変お世話になっています。優しく声かけしてもらえて感謝です。
    看護師のみなさん、いつもありがとう!

    +11

    -4

  • 970. 匿名 2016/04/09(土) 21:24:19 

    有給が満足するほど、とれない。とれても希望の日じゃない。

    +13

    -1

  • 971. 匿名 2016/04/09(土) 21:24:22 

    喫煙率高いのって田舎の看護師じゃないの…⁉︎
    都内はだいたい敷地内禁煙だから、吸う人少ないけど…

    +19

    -3

  • 972. 匿名 2016/04/09(土) 21:24:25 

    友達が看護師だけど気が強くないとやっていけないよ。
    自分も入院してすごく看護師さんにお世話になったし、友達の話をいろいろ聞いて看護師さんは凄いなって思った。尊敬してます。

    +8

    -3

  • 973. 匿名 2016/04/09(土) 21:24:43 

    >>956
    長年女の世界で頑張ってきて、身につけた技術が自信につながるからでは?やめる人はやめちゃうし、命を預かる責任も半端じゃないから。

    +8

    -3

  • 974. 匿名 2016/04/09(土) 21:25:25 

    病棟の勤務に疲れて今は派遣。
    半年働いては海外旅行に行く生活。
    看護師免許取っておいて本当に良かったと思う。

    +17

    -3

  • 975. 匿名 2016/04/09(土) 21:25:27 

    ナースだとエロい目線でみられる

    +2

    -8

  • 976. 匿名 2016/04/09(土) 21:25:48 

    責任の所在をはっきりさせたがる。失敗は命に関わるから。

    +7

    -2

  • 977. 匿名 2016/04/09(土) 21:26:17 

    >>955
    病棟勤務はある程度意地が悪くないと勤まらない。 
    気が強いとも違う、患者に対してのドライさを持たないと出来ない。

    +17

    -1

  • 978. 匿名 2016/04/09(土) 21:27:30 

    介護士ではない周辺職種ですが、誰でもなれる職業だし、ただひたすらキツくて誰もなりたくないと思うのにやたらプライド高くて偉そうで本当に疑問。
    面倒だから持ち上げておくけど(笑)。

    +3

    -6

  • 979. 匿名 2016/04/09(土) 21:30:48 

    介護士を見下してた同僚がドクターに下に見られる発言されたとブチ切れてた事思い出した

    +9

    -3

  • 980. 匿名 2016/04/09(土) 21:30:57 

    親族が風俗店をいくつか持ってて、そこで経理含め事務&面接の待ち合わせと道案内をしてるんだけど、
    このトピで風俗やってるナースいると書いてあるのでちょいとコメント

    確かにいることはいるけど多くはない。
    でも今いる在籍メンバー(150人超)では1人だけ。3人の時もあったけど。
    一番多いのはシンママ含む独身無職(シンママは生保が多いかな)
    次は主婦
    そして学生・別職のフリーター・OL
    OLさん多いよ。常に20人くらいいるから。
    ナースは使いにくいんだよね。自由出勤とは求人に書いてるけど決まった曜日や時間帯に来てほしいから。
    ナースを売りにしてくれりゃいいけどしてくれない子もいるみたい。
    ナースでも熟女店でしか使えない子もいるしね。

    +3

    -2

  • 981. 匿名 2016/04/09(土) 21:32:17 

    >>905
    仕事の範囲がまるで違うから。夜勤はトイレ誘導やオムツ交換だけじゃないしね。

    +12

    -2

  • 982. 匿名 2016/04/09(土) 21:33:22 

    出産で入院したとき
    明らかに年下なのにタメ口看護師ばかり…
    知ったか看護師ばかり…
    私はあんたより先輩看護師だし
    患者さんには敬語使え〜〜!!

    +9

    -2

  • 983. 匿名 2016/04/09(土) 21:33:54 

    >>978
    誰でもなれても誰でも続けられる職業じゃないから。

    +8

    -1

  • 984. 匿名 2016/04/09(土) 21:34:06 

    なんかここまでレスのびて叩かれるって事は看護師はよっぽど女妬まれる職業なことがわかった!

    +8

    -1

  • 985. 匿名 2016/04/09(土) 21:34:52 

    対価が支払われてないって人はどれくらい欲しいのかな〜?自分は29歳で500ちょっとくらいで全然満足してるんだけど。

    +5

    -4

  • 986. 匿名 2016/04/09(土) 21:35:13 

    >>971
    全く同感。

    +1

    -1

  • 987. 匿名 2016/04/09(土) 21:35:20 

    普段の生活で感じ悪い人に出会ったとき、この人入院したらやばいだろうな、術後もやばいだろうな、と想像を膨らませてしまう。

    +5

    -1

  • 988. 匿名 2016/04/09(土) 21:35:56 

    >>984
    なんだかんだで妬みだよねー

    +7

    -3

  • 989. 匿名 2016/04/09(土) 21:37:07 

    脳外に部署異動した時、経菅栄養の多さに毎日うんざりした。
    太った寝たきり患者ばかりで腰痛悪化したし・・

    +9

    -1

  • 990. 匿名 2016/04/09(土) 21:37:18 

    四月から異動で外来→療養病棟になりました。
    三年ぶりの病棟勤務、もともと病棟にいたので仕事の流れはわかるけど、昨日から人がいないと独り立ち状態。
    今日は昔から知ってる患者さんの受け持ちで、その患者さんが終末期できいてはいたけどなんかへこみました。
    SPO2さがってあわあわしてました。DNRなのに。仕事なのですがやはりせつなくなりますね。

    +7

    -2

  • 991. 匿名 2016/04/09(土) 21:38:00 

    看護士さんたちいつもありがとう。

    +7

    -7

  • 992. 匿名 2016/04/09(土) 21:38:14 

    喫煙率の高さ
    休憩中パカパカ(-。-)y-゜゜゜

    +9

    -7

  • 993. 匿名 2016/04/09(土) 21:38:19 

    看護師をバカにしてる人いるけどさ、その辺のOLよりも仕事は難しいと思う。機転がきかないとできない仕事だよ。

    +26

    -7

  • 994. 匿名 2016/04/09(土) 21:38:26 

    私は 辞めたいと思ってる…
    正直キツい 業務知らない人に色々言われる筋合いないけど…友達とか 確かにプライドたかいよ
    頑固たるプライド見せつけられる…

    +11

    -1

  • 995. 匿名 2016/04/09(土) 21:39:02 

    >>991
    字が違う・・・・

    +6

    -2

  • 996. 匿名 2016/04/09(土) 21:41:39 

    今年から新卒で働き始めました!
    運良く職場環境には恵まれて、みなさん優しくしてくれて
    ほんとに助かってます!実習では指導者にいじめられた経験もあってめっちゃ辛かったです…
    私の学校も3割くらいの学生が
    途中で辞めていきましたよ。

    あるあると言えば
    やっぱり患者さんの命を預かるという点で
    勤務始まった瞬間から気を張り詰めてるのでみなさん
    退勤した瞬間に一気に疲れがでるんじゃないでしょうか…

    +8

    -1

  • 997. 匿名 2016/04/09(土) 21:43:58 

    年上の専門卒の人から、大卒はバカ、みたいに言われがち。実習のとき、大学まで行っても他の実習生とそう変わらないのね、とか、今の実習生は大学に通ってらっしゃるそうですよ、とか言われた。

    +3

    -1

  • 998. 匿名 2016/04/09(土) 21:44:31 

    夫、用済みになったらポイッ!
    ・⌒ ヾ(*´ー`)♪いつでも捨てる準備出来てるから気がラク^^

    +7

    -2

  • 999. 匿名 2016/04/09(土) 21:45:37 

    看護師になって女って女だけになるとこんなに性格悪いんだなと知った(笑)

    +8

    -2

  • 1000. 匿名 2016/04/09(土) 21:47:09 

    ストレス溜まるよねー、辞めたくなる時もあると思う。そんな時は患者さんに優しくもできないし辞めてリフレッシュしてもいいと思うよ!いつでも復職できるしさ。

    看護師10数年目より

    +6

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード