-
1. 匿名 2016/04/08(金) 16:09:36
レジで値札についていた値段と違う場合どうしますか?
今は商品ごとに値札がついている店も少ないのでバーコードで管理だと思います。
レジで通した時に見た値段と違う!と思っても後ろにずらっとお客さんが並んでいたり、自分の見間違いかもしれないと不安になったりで言うかどうかかなり迷います。指摘して値段を確認に行かれると後ろの人を待たせたり、悪いことしていないのにすごく嫌な気分になります。
みなさんはどうしていますか?+79
-3
-
2. 匿名 2016/04/08(金) 16:10:37
+15
-18
-
3. 匿名 2016/04/08(金) 16:10:44
一回確認して並び直して指摘する+120
-5
-
4. 匿名 2016/04/08(金) 16:10:45
え?
普通に『○○円じゃないんですか?』って言ってしまう+254
-8
-
5. 匿名 2016/04/08(金) 16:11:20
サービスカウンターに行って差額を返してもらいます
値段にもよるけど
+179
-4
-
6. 匿名 2016/04/08(金) 16:11:26
今だに、
消費税抜きの価格表示があり
間違える。+40
-5
-
7. 匿名 2016/04/08(金) 16:11:37
一旦売り場に行って自分が間違ってないか確認後、
同じレジに並んで指摘。
サービスカウンターがあるならそっちに行く。
指摘しないと他の人も同じ目に遭うから。+215
-1
-
8. 匿名 2016/04/08(金) 16:11:58
とりあえず、支払ってからサービスカウンターへ行く。
当たり前じゃない?
間違えられた上、時間と手間をかけさせられ、腹が立つけどね。
+114
-11
-
9. 匿名 2016/04/08(金) 16:12:29
コンビニ店員でしたがもちろん言ってもらって大丈夫ですよ。+91
-4
-
10. 匿名 2016/04/08(金) 16:12:36
気にしない。+6
-10
-
11. 匿名 2016/04/08(金) 16:12:51
私も自信がないから一度精算を済ませて売り場まで見に戻って手の空いてる店員さんに聞く+68
-1
-
12. 匿名 2016/04/08(金) 16:12:52
これ〇〇円じゃないんですか?って聞く。
納得しなきゃ買わない
お金ないもん
+98
-2
-
13. 匿名 2016/04/08(金) 16:12:58
指摘するのは値段が高かった時だけ?
安かったらそのままですか?+71
-1
-
14. 匿名 2016/04/08(金) 16:13:17
数十円なら言わないかな。運が悪かったと諦める。+15
-21
-
15. 匿名 2016/04/08(金) 16:13:17
>>6
税込み価格のみ表示してるとこの方が少なく無い?
私の周りはコンビニ以外はほぼ本体のみか、本体と税込併記型だよ。+23
-1
-
16. 匿名 2016/04/08(金) 16:13:44
すいません間違えましたといって買わない+11
-1
-
17. 匿名 2016/04/08(金) 16:13:56
レジしてたけど、それはレジが悪いんじゃなく、裏でパソコンで全レジに値段を登録する人のミスなんですよ。
レジが悪いと誤解受けやすいですが、それは商品の担当の入力ミスです。
サービスカウンターで訂正して貰うと早く訂正できます。+172
-19
-
18. 匿名 2016/04/08(金) 16:14:14
普通にレジで言っちゃいます。あとは店側の対応次第ですよねー。+15
-4
-
19. 匿名 2016/04/08(金) 16:14:22
スーパーのレジしてますが言ってくださったほうが助かります+82
-0
-
20. 匿名 2016/04/08(金) 16:15:00
>>17
それはお客さんには関係ない話+33
-63
-
21. 匿名 2016/04/08(金) 16:17:57
スーパーでレジをしてます。
その場で指摘してもらったほうがいいです。スーパーにもよるでしょうが、私のところは返金処理が複雑ですので、会計前に訂正したほうが楽です。あとに並んでるお客様にはこちらが謝りますので遠慮なく指摘してもらいたいです。+113
-1
-
22. 匿名 2016/04/08(金) 16:20:11
大好きなパン屋さんでいつも時間帯でセールになっているパンの値段を間違える店員がいて本当に嫌だ。
4、5回申告しました。
あまりにも多いので
その人じゃない所に並びなおしています。
+28
-0
-
23. 匿名 2016/04/08(金) 16:21:25
火曜の市に行った時、いきなり4000円ぐらいの金額がレジに表記されました。
細々な物しか買っていないので、レジ中に聞いてしまいました。
買ってもいない米の値段でした。
違うバーコードを読ませたらしいですが、レジの方はすいませんも言わず…
何度かレジの打ち間違いがあったので、行かなくなりました。+63
-1
-
24. 匿名 2016/04/08(金) 16:21:59
>>20 おー怖いクレーマー出現!
説明してるだけじゃん。
ピリピリすんなよ!+82
-21
-
25. 匿名 2016/04/08(金) 16:22:46
レジの人に確認する。
混んでたらサービスカウンター行ってって言われると思うけど指示通りにする。
こちらの勘違いだと超恥ずいw+25
-0
-
26. 匿名 2016/04/08(金) 16:23:22
私は商品50点買っても間違える事なく全部値段を把握してるので通した瞬間にレジの人に言ってる。今まで値段間違い何回もあった。+13
-18
-
27. 匿名 2016/04/08(金) 16:24:03
>>23 謝らないレジなら名指しで報告するか、直接なんで謝罪ないの?って言えば済む+18
-4
-
28. 匿名 2016/04/08(金) 16:26:08
>>24
だってそれは店側の話であって
レジの人も私のせいじゃないって言われても
お客さんには関係ない話でしょ
間違いは間違いなんだから
クレームじゃないでしょ
+34
-55
-
29. 匿名 2016/04/08(金) 16:29:29
ん?って思ったら言います。
高くないですか?と。
スーパーではあまりないけど、服屋ではよくある。
これとこれの組み合わせだと〇%OFFになるんですよぉーって言われたらよっぽど欲しくなかったら買うのやめちゃう。
+20
-0
-
30. 匿名 2016/04/08(金) 16:30:50
値引き商品を値引きされずにレジ通された場合でも言っちゃう。
何十円の差なんですけどね。
+23
-0
-
31. 匿名 2016/04/08(金) 16:31:58
+11
-31
-
32. 匿名 2016/04/08(金) 16:32:00
レンジの値段の違い
トピかと思ったw+37
-0
-
33. 匿名 2016/04/08(金) 16:32:31
上にも書かれてる方いますが、私も店員側として会計中に言ってほしいです。
会計終了してからだと返金はカウンターでしかできないので、私のレジに言われてもカウンターにご案内しかできなくてお客様の手間になってしまいます。+45
-1
-
34. 匿名 2016/04/08(金) 16:33:23
>>17
そんなこと皆知ってると思うよ。
レジごとに値段設定してる
わけないからね。
+22
-12
-
35. 匿名 2016/04/08(金) 16:33:31
>>28 知らない人の為に教えてるだけじゃないの?確かに客には関係ないが、そういう仕組みだからサービスカウンターが訂正が早いってだけの話でしょ?
+49
-7
-
36. 匿名 2016/04/08(金) 16:35:59
セルフでアジの半身4切袋に入れたけど、4匹分(倍の値段)で会計されてた(-_-;)
でも帰宅してから気づいたからそのまま。
ボーっとしてないで、ちゃんと見とくべきですね+33
-0
-
37. 匿名 2016/04/08(金) 16:37:10
>>34 理解している人ならいいんだけど、知らない人(特に老人)がレジを脅すのを何回も見た事あるから、念のためです。
+42
-3
-
38. 匿名 2016/04/08(金) 16:37:12
袋詰めした後に気付いたらサービスカウンターに行く。+13
-2
-
39. 匿名 2016/04/08(金) 16:40:29
店によって対応の仕方が違うと思いますが、働いていた私から言えることはレジ打ちしてる最中でも、あとでも、どちらでも構わないので遠慮せずに言ってほしいということですね。
キャッシャーはレジの間違いというのは極力起こさないよう努力していますが、登録された値段の間違いまでは担当の者でしか把握できないのでおかしいな?ってことがあれば、手間をかけてしまいますが言った方が良いです。+35
-0
-
40. 匿名 2016/04/08(金) 16:43:13
>>17
今まさにレジしていますが
お客様はレジが悪いと思いますし
パソコン入力なんて、理解してない年配者もいますよね
理不尽だけれど、もちろんレジの私達が叱られますし
文句を言われます
それは仕方のないことだと、私は割り切って
謝っています
そういうときは、パートですが
後から入力担当者(社員)に、きつーく言いますけどねw
なので、後ろに並んでいるお客さんに
気をつかって言わないなんて
あなたもお客さんなんだから
レジ担当者に言って下さい
後ろに待たせたお客さんには
私達から、謝っておきますから……※+43
-6
-
41. 匿名 2016/04/08(金) 16:43:14
昨日ドラッグストアであった。
え?と思ってレジの人と近くにあった商品を確認しに行くと、
やはり安い金額が手書きされていたけど
書き間違いだと言われた。
985円じゃなくて1985円だそうな。
買うのやめました+58
-1
-
42. 匿名 2016/04/08(金) 16:43:30
サービスカウンターは全レジのデーターを読むレジがあるから、対応早いよ。+16
-3
-
43. 匿名 2016/04/08(金) 16:45:06
半額商品2つが定価でレジ通った時
なんじゃこりゃあああって思って
これ半額ですよって強めに言っちゃった時あるある
+28
-0
-
44. 匿名 2016/04/08(金) 16:47:31
>>2
それレンジやw+12
-0
-
45. 匿名 2016/04/08(金) 16:49:34
半額、何パーセント引きのキーの打ち間違えはレジ側の責任です。
その場合はすぐに言って頂けたら謝罪、訂正します。+33
-2
-
46. 匿名 2016/04/08(金) 16:50:12
+44
-1
-
47. 匿名 2016/04/08(金) 16:50:29
POPより値段が高いとはぁ?となる
安いとテンション↑+13
-2
-
48. 匿名 2016/04/08(金) 16:51:00
基本、言わないというより言えない。
特に可愛い子だとなおさら!
某ドラッグストアのレジの子、両手で手を握ってお釣り渡すから
メッチャドキドキする!
+4
-23
-
49. 匿名 2016/04/08(金) 17:03:06
先日、とあるスーパーでお惣菜のコロッケ1パックを2度打ちされた。
サービスカウンターに行くと、すごい怪訝そうな顔で、「本当にコロッケ一個しか買ってませんか?中身確認させてもらえる?」とレジ袋2袋しっかり確認され、謝りもせず返金された。
子連れだったから文句言わなかったけど、すごく胸糞悪かった。+67
-1
-
50. 匿名 2016/04/08(金) 17:20:11
プラマイボタンの操作ってホントにあるんだね
初めて見た+7
-5
-
51. 匿名 2016/04/08(金) 17:21:08
780円のエビを78円で買った事がある。
もう一回そのレジに
同じエビを持って並ぼうかと思ったけど、速攻で帰った。+4
-13
-
52. 匿名 2016/04/08(金) 17:22:22
即座に聞きます。後ろに並んでたら、一旦会計を止めてもらって人が引いてから対応してもらってますよ。+4
-0
-
53. 匿名 2016/04/08(金) 17:26:23
レジって銀行みたいにお金を正確に受け渡ししないといけないから大変だと思う、レジの人に頭が下がります。
+23
-1
-
54. 匿名 2016/04/08(金) 17:52:30
みんな結構レジ打ってる途中でちゃんとお金の表示見てるんだね。
私大抵財布出したり、今日何作ろうかとか考えて
打ってる途中は全然見てないや。+16
-1
-
55. 匿名 2016/04/08(金) 18:03:46
できるだけレジを通す時に目でディスプレイを追って確認してその場で言います
しょっちゅう間違いを発見するので。+7
-0
-
56. 匿名 2016/04/08(金) 18:28:16
雑誌掲載のコートに一目惚れして店舗で買ったら、雑誌掲載の金額が間違ってたらしく、実際は1万円高かった。
びっくりしたけど行きつけの店だったのでカッコつけて何も言わず買いました。+5
-2
-
57. 匿名 2016/04/08(金) 18:31:37
店員ですが、是非言って下さい。気になさらずお願いします。+8
-0
-
58. 匿名 2016/04/08(金) 18:41:16
デリバリーピザのチラシに、来店でお買い上げの方は半額!とあったので、買いに行きました。
そしたら、半額じゃなかったー!
よく見るとチラシにある金額は、電話やネットの注文の金額で、店頭での金額はそれより高いもの。
高い状態からの半額だったので、思っていた料金の半額ではなかったみたいです。
私以外にこのトリックに騙された人いますか?+3
-3
-
59. 匿名 2016/04/08(金) 18:45:04
>>48
男は帰れ!+4
-2
-
60. 匿名 2016/04/08(金) 18:46:45
その場で気付いてももう一度売り場で値段確認してからサービスカウンター行くかな
別に間違ってたこと自体、レジがミスったとか入力がミスったとかはイライラもしないで
『忙しいとこすみません、再会計おねがいします~』って感じ
言いに行って『は?私が悪いわけじゃないんだけど』みたいな態度取られるとイライラする。
+6
-0
-
61. 匿名 2016/04/08(金) 18:54:01
逆に安く打たれたら言わない?+5
-0
-
62. 匿名 2016/04/08(金) 19:12:12
めっちゃわかります!
この間120円の甘夏買ったらオレンジ180円にされてた!
レジのバイトふざけんな!!+2
-12
-
63. 匿名 2016/04/08(金) 19:53:38
お釣りあるのにちょうどいただきますって言ってて
数十円だったから間違えたんだろうとおもって言うのが面倒だったのでスルーした
2回目同じ人が会計してくれた時、全く同じことが起こってその時は言ったけどすごい適当なんだなーと思った+1
-1
-
64. 匿名 2016/04/08(金) 20:04:14
レジの段階で気づいたら指摘するけど、
あとで気づいたら泣き寝入り。
面倒くさいから。
レジが長蛇の列なら泣き寝入りします。
+6
-1
-
65. 匿名 2016/04/08(金) 20:13:17
サービスカウンター勤務です。
価格の入力ミスや値札の間違いは売り場のミスだし、割引操作のミスや個数間違いはレジのミスです。どちらも店側のミスである以上私たちはお客様に謝って返金します。
たとえ1円でもミスはミスです。当然言っていただいていいのですが、お客様と店員と言えども人間関係なのであまりにきつく言われると謝るのが当然とわかっていても辛いときもあります。
店が悪いのに感じ良く言ってくださる方には心から謝れます。まだまだプロになりきれずダメな私ですね。+18
-6
-
66. 匿名 2016/04/08(金) 20:26:29
レジに表示された金額も全て見てないけど
もし気付いても 自分の記憶間違いだと思ってた
もし言って自分が間違えてたら恥ずかしいから
言えないよ+0
-5
-
67. 匿名 2016/04/08(金) 20:26:49
安く打たれてる場合正直に言ってくる人なんて皆無。+15
-1
-
68. 匿名 2016/04/08(金) 20:43:30
同じレジの店員がサービスカウンターに行ってください。一度おばさまに激怒されたことがあって、バイト辞めた今でもたまに思い出して泣きそうになる。笑
値段が違うのは大抵社員のせいなのにクレームはすべてレジが受けるんだよね(;_;)+9
-3
-
69. 匿名 2016/04/08(金) 20:44:37
行く度に値段の間違えがある近所の京○ストア。
入力ミスが多いなら、ダブルチェックするとか店側の対応も必要だと思うって店長に言っても
全然良くならない。
1円だって万引きしたら警察呼ぶくせに、自分達が何十円も上乗せしてたって謝罪すらないのは何故?+11
-0
-
70. 匿名 2016/04/08(金) 20:48:19
安くても私は言う。値段間違えていることには変わりないし、高い時に指摘して安い時は指摘しないなんてセコいしずるいと思ってしまう。以前、安く打たれていたので申し出たところ、お詫びとして割り引きクーポンを頂いたことがあります。+9
-1
-
71. 匿名 2016/04/08(金) 20:56:31
レジ間違いではないのですが、新人のレジ担当の方が
おつり10000円を5000円と間違えて数えて渡そうとされたのでさすがに言いました(>_<)!
+5
-3
-
72. 匿名 2016/04/08(金) 20:58:27
安く打たれてて思わず『アレ?』って言っちゃったことある
勢いでレジの人に確かもうちょい高いって伝えたら
『教えてくれてありがとうございます、お客様の分はさっきの(安い)金額のままで大丈夫です』っておまけしてくれた!
まぁ100円くらいだったけどね、ラッキー!+7
-0
-
73. 匿名 2016/04/08(金) 20:59:19
近所のイオン、レジのパートほとんど態度悪いんで最近はセルフレジにしか行かないことにしてます。自分でやった方が値段も一つ一つ確認しやすいので。+6
-0
-
74. 匿名 2016/04/08(金) 22:00:48
私は安く打たれていた場合も言います。いい子ぶっている訳ではないのですが、もし後日自分が病気したり、身内が事故に遭うようなことがあったら<あのとき自分が正直に言わなかったから、バチが当たった…>と考えてしまうような性格だからです。
もちろんその場で気づいていたら、という前提なので帰宅してから気付いた場合はそのままってこともあります。+8
-0
-
75. 匿名 2016/04/08(金) 22:15:18
数十円でも言う!
その値段だから、購入しようと思ったんだもん。
違うなら、いらないわ。+9
-0
-
76. 匿名 2016/04/08(金) 22:26:07
>>65
なんで感じよく指摘する客には心から謝れてきつく言われるとそうは思えないの?逆でしょ?店側のミスのせいで客は返金処理の為に無駄に時間とられてんのよ。あなた対応しながら「値段設定したの私じゃないのに~って」顔に出てんでしょうね。こういうのが一番腹立つわ。
+4
-14
-
77. 匿名 2016/04/08(金) 22:26:29
たまに安い値段でムリヤリ売らせようとするやつも居るから本当にそれは困る!
値段間違いをきちんと謝罪しても理解してくれない人がいる!+5
-0
-
78. 匿名 2016/04/08(金) 22:31:27
この前ありました。
息子の卒業入学なので、イオンに私のセレモニースーツを買いに行ったんです。
長く着ようとも思ってなかったから1万円コーナーで探していたらまあまあな物を見つけて。
まぁ、これでいいかとレジに持っていくと18000円!
えーーー?!と思ったけど、チラッと店員さんの手元の値札を見たら間違ってない。
誰かが1万円コーナーに置いたんでしょうね。
そこのコーナーにあるからって値札も見ず信じ切ってた私も悪いんですが。
で、見栄っ張りで小心者な私はつっこむ事もできず、カードでお支払いしましたとさ。
18000円ならもっと気に入ったのがあったかもしれないな。
しかも何回か着ないともったいないなぁ。
+7
-6
-
79. 匿名 2016/04/08(金) 23:36:56
今日 まさに間違えられました… 何となく自分が計算してるのと違うなぁ…と思ってたら 半額のものが定価で打たれてた… 目立つ所に半額シールが貼ってあるから 間違えると思ってなくて帰ってから気が付いたよ。 凄く損した気分だけど これからは その場で確認するように気を付ける!!+4
-0
-
80. 匿名 2016/04/08(金) 23:47:06
>>65
何言ってんの?
ひたすら謝りなさいよ
+1
-12
-
81. 匿名 2016/04/08(金) 23:55:57
>>76
おっしゃる通り本当のプロならば、どんな言い方されようとも店側のミスである以上心から謝らなければならないです。私はまだまだプロになりきれてないのだと思います。
ただ私が逆の立場だったらそうは言わないなぁと思うような理不尽な言われ方をするときもあり、同じような仕事をされたことがあればわかってもらえるかと思いますが、本当に想像を絶するようなお客様がおられることも事実です。
いやいやそれでも店側のミスは謝って当然とはわかってるんですよ…+12
-2
-
82. 匿名 2016/04/09(土) 00:34:01
>>81
いいわけがましい
やめちまえ+1
-14
-
83. 匿名 2016/04/09(土) 07:03:43
どの店員、本部社員が間違おうとレジが謝り返金するとは当たり前だし
二度打ちなどのレジ本人のミスも謝って返金するのが当たり前
ミスに対してはかなり厳しい会社のレジです
報告書、店長に謝罪、ボーナス査定マイナス、などあり緊張感いっぱいでレジ打ってます
ですが、人間なので一年間ノーミスというのは難しい
そこをついて怒られるのならまだしも
振り上げた拳を下ろせなくなり、こちらのミスではなく自分の勘違いで怒鳴りつけるのはやめてほしい
だいたい、おじいさん
おじさんのつもりで本人はいるだろう老人です!
辞める覚悟でぶっとばすぞ+9
-0
-
84. 匿名 2016/04/09(土) 08:53:49
ドラッグストアで本日限りの特価品を購入したら、思ったより高かった(税抜でも)ので、値段違いませんか?って聞いたよ。
登録が間違ってたみたい。でも私が買ったのは夕方頃。特価品だから誰も買ってないことないだろうし、案外みんな気づかないんだなーと思った。
ま、何十円の世界だけど…。
自分が、この値段!って思いが強い時は、変だと思ったら絶対言います。+1
-0
-
85. 匿名 2016/04/09(土) 09:03:16
某CDショップで2枚以上買う時に、レジ前の計算機でされたことある
思わずうそー!?って言ったら、やり直した
気付かずに1000円以上間違えられたこともある
当然潰れてたよ+1
-0
-
86. 匿名 2016/04/09(土) 09:05:59
何十円ならスルーだけど、あまりに安く打たれた場合も言いますよ。値段にすると何百円程度だけど、店長とか上司の人が呼ばれて、今回はこのお値段で大丈夫です、と大抵言われる。値段修正になったら、許容範囲超えたら買わない。+1
-0
-
87. 匿名 2016/04/09(土) 17:06:02
今日まさに、醤油、チラシ見て安かったから買ったのに帰ってレシート見たら80円高く(定価?)打たれてた。
金額も金額だし泣き寝入り。
でも、その場で気づけば言ったかな。+1
-0
-
88. 匿名 2016/05/01(日) 22:45:10
>>71
おつり10000円ってどういった状況の時に渡す必要があったのだろうか。
普通の買い物ではそんなことないと思うが。
・・・って、おそらく1000円の間違いだろうけど。+1
-0
-
89. 匿名 2016/05/01(日) 23:00:07
前の客が代金をちょうどで支払い精算処理が終わっていない状況なのに、自分が買う商品のバーコードを続けて通した。
そのため金額が大きくなり「間違っている」と指摘したら、バイトと思われる女性店員は無言でやり直した。
別に怒ったりはしないけど、何か一言ないのか?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する