-
1. 高遠 2016/04/07(木) 18:23:48
金田一少年の事件簿好きな方、一緒に語りましょう!!
金田一歴1年半です。
好きなキャラは佐木竜太です。
雪夜叉事件が好きです。
初代のドラマ版が好きで漫画はリターンズは全巻持っていて昔のは文庫サイズのを集めている途中です。ちなみに好きな犯人は綾辻真理です。+265
-4
-
2. 匿名 2016/04/07(木) 18:24:30
金田一
在日+4
-117
-
3. 匿名 2016/04/07(木) 18:24:32
山田くんの実写化はいまいち+247
-110
-
4. 匿名 2016/04/07(木) 18:24:33
+83
-74
-
5. 匿名 2016/04/07(木) 18:24:45
トラウマ回+581
-2
-
6. 匿名 2016/04/07(木) 18:24:51
金田一歴なんて言うの?+22
-31
-
7. 匿名 2016/04/07(木) 18:25:01
コナンと違って仲良くても普通に殺られてまうから怖い+478
-5
-
8. 匿名 2016/04/07(木) 18:25:05
ちょっと笑える+370
-8
-
9. 匿名 2016/04/07(木) 18:25:07
じっちゃんの名にかけまくり!+239
-0
-
10. 匿名 2016/04/07(木) 18:25:15
+374
-2
-
11. 匿名 2016/04/07(木) 18:25:26
高遠さんが好きです。+221
-9
-
12. 匿名 2016/04/07(木) 18:25:41
みゆきが死にかけてるときにスケッチしてたやつにムカついた+246
-2
-
13. 匿名 2016/04/07(木) 18:25:46
はじめちゃんがすき!
雪夜叉は子供の頃見てそっからトラウマ+159
-2
-
14. 匿名 2016/04/07(木) 18:26:11
色々同情するかわいそうな犯人が多い。+454
-1
-
15. 匿名 2016/04/07(木) 18:26:21
人が死にすぎ
+208
-3
-
16. 匿名 2016/04/07(木) 18:26:24
昔の漫画もってました!
ドラマは堂本剛が好きだけど、山田くんも意外といけた笑
+389
-19
-
17. 匿名 2016/04/07(木) 18:26:24
雪夜叉怖かったなあ
漫画で読んでトイレ行けなくなった記憶+140
-5
-
18. 匿名 2016/04/07(木) 18:26:31
吸血鬼?みたいな事件で血を抜いてもエレベーターが動く重さにならず髪まで切ったときはそこまでするのかって感心した+243
-5
-
19. 匿名 2016/04/07(木) 18:26:48
好きなのは
金田一 +
コナン -+609
-111
-
20. 匿名 2016/04/07(木) 18:26:48
金田一上げコナン下げ禁止ね+264
-13
-
21. 匿名 2016/04/07(木) 18:26:51
明智さんがいる時の安心感ときたら+387
-5
-
22. 匿名 2016/04/07(木) 18:27:31
実写金田一くんと言えば堂本くん。
いろんな実写があったけど、1番はじめちゃんぽかったなー。
ともさかりえも美雪似合ってた。+635
-7
-
23. 匿名 2016/04/07(木) 18:27:47
水曜日のダウンタウンで犯人の逃走方法を検証してたのが笑えた。
結構、身体能力的がサスケでも無理なときがある。+267
-3
-
24. 匿名 2016/04/07(木) 18:27:47
橋が落ちて孤立してるはずの建物の中に防犯カメラかなんかで中を徘徊してるなまはげみたいなのが出てくる回のテレビでやってたのを5歳か小1頃におばさんの家で見てトラウマで怖くて、なんかマッチの歌が流れてた気がするような記憶が強く印象に残ってるんだけど、金田一でアニメかドラマかわかんないけどマッチの歌が主題歌だったことなんてある?
気のせいかな+63
-8
-
25. 匿名 2016/04/07(木) 18:27:49
岩窟王の息子が可哀想。
あと、女子高生が誘拐、監禁されて死んでしまったから事件はリアルで無理+277
-5
-
26. 匿名 2016/04/07(木) 18:27:56
時々、とんでもなく身体能力がいるトリックがある。+219
-2
-
27. 匿名 2016/04/07(木) 18:28:02
金田一とコナンは対象年齢が微妙に違うと思うから
比較対象にするのはおかしいと思うよ+204
-1
-
28. 匿名 2016/04/07(木) 18:28:08
ドラマ版の墓場島を小学校の時に見てて、トラウマになった。+159
-6
-
29. 匿名 2016/04/07(木) 18:28:34
コナンの蘭ねーちゃんは嫌いで、金田一の美雪ちゃんに好感を持てる理由が最近わかった。
美雪ちゃんはいつどんな時でも例え殺人犯と疑われても、ハジメちゃんを心の底から信じているところがいいんだと思う。
蘭ねーちゃんは疑り深すぎてちょっと…+361
-19
-
30. 匿名 2016/04/07(木) 18:28:55
だいたい連続殺人だから数人がなくなる+183
-0
-
31. 匿名 2016/04/07(木) 18:29:30
高遠さんが好きだから薔薇十字館の回は嬉しかったな。+131
-7
-
32. 匿名 2016/04/07(木) 18:29:34
るりちゃんを殺してしまった小野寺のバカモン!!!!+276
-2
-
33. 匿名 2016/04/07(木) 18:29:42
悲恋湖と悲報島が好き。
+143
-3
-
34. 匿名 2016/04/07(木) 18:29:54
+19
-91
-
35. 匿名 2016/04/07(木) 18:30:35
タロット山荘すき
わかる方いるかな+403
-2
-
36. 匿名 2016/04/07(木) 18:30:41
幼なじみ、美人、ちょい暴力的、でも肝心な時に役にたたないとこは蘭ねーちゃんと一緒だけど、美雪ちゃん大好きなんだよなぁ…
なんだろう…はじめちゃんとの信頼しあってる感じがいいのかな?+216
-10
-
37. 匿名 2016/04/07(木) 18:30:56
高遠遙一が捕まらない!
+196
-3
-
38. 匿名 2016/04/07(木) 18:31:16
高遠少年の事件簿なかなか面白かった+101
-6
-
39. 匿名 2016/04/07(木) 18:31:22
剱持警部の殺人についてもっとみなさんと語りたいですね
被害者の男二人は人間のクズでした
特にたまきとか言う金髪男はクズ中のクズ
車に乗って爆発して死んだときにざまあみろって思った+173
-1
-
40. 匿名 2016/04/07(木) 18:31:25
金田一少年好きだけど
金田一耕介には孫いないだろーと思ってしまう
子どもすらいないのにw+131
-4
-
41. 匿名 2016/04/07(木) 18:31:32
登場人物が死ぬと顔が暗くなるシステム?暗くなりすぎでしょ!!って時がある。犠牲者多すぎ。+148
-2
-
42. 匿名 2016/04/07(木) 18:31:36
>>35
たらこオヤジとキモヲタな。+5
-3
-
43. 匿名 2016/04/07(木) 18:32:41
アニメ、コミック全て制覇していて、ファン歴もかなり長いです。知らない話はないはず…(笑)+138
-0
-
44. 匿名 2016/04/07(木) 18:32:54
>23
これだね!+170
-1
-
45. 匿名 2016/04/07(木) 18:33:10
出てくる人多すぎて覚えれない+82
-4
-
46. 匿名 2016/04/07(木) 18:33:28
金田一のトピ、前にも立っていたみたいで覗いてみたんだけど、コナン下げが多くて引いた
コナンも好きだからやめてほしい
+150
-17
-
47. 匿名 2016/04/07(木) 18:34:12
最近は一と取り巻きと犯人以外の人が脇役過ぎてすぐ犯人わかってしまう
昔みたいにミスリードの「!?」が欲しいよー+150
-3
-
48. 匿名 2016/04/07(木) 18:34:26
コナンの犯人達の動機はえ??そんなんで??って思うのが多数。
しかし金田一の犯人達の動機は私ももしかしたらその立場なら殺してたわってのがたくさんある。+330
-7
-
49. 匿名 2016/04/07(木) 18:34:32
佐木が死んだ時は驚いたよ。あのポジションで死ぬのかーって+404
-0
-
50. 匿名 2016/04/07(木) 18:34:47
小説版の電脳山荘殺人事件は本当に面白い!
+147
-2
-
51. 匿名 2016/04/07(木) 18:34:52
>>39
あの事件は被害者(というか別の事件の犯人?)はし死んで良し!と思ってしまった。殺されても仕方ないことをしたクズ。+66
-1
-
52. 明智 2016/04/07(木) 18:34:53
明智さんは実写化されるより漫画のほうがかんこいいよねー+175
-3
-
53. 匿名 2016/04/07(木) 18:34:55
アニメだと一つの事件で余裕で一ヶ月使うからたまに見逃す+101
-0
-
54. 匿名 2016/04/07(木) 18:35:01
ただ蘭ねーちゃんより深雪に好感持てるのは分かる
結構有能だもん、深雪+109
-16
-
55. 匿名 2016/04/07(木) 18:35:02
息子がこんなに爺さんの名にかけてたら父親の立場がない+186
-1
-
56. 匿名 2016/04/07(木) 18:35:12
犯人に悲しい動機があって複雑ですね+137
-0
-
57. 匿名 2016/04/07(木) 18:35:20
私は怪盗紳士が好き。あとは金田一少年の殺人と六角村も好き。あとは赤いサンタとフランス銀貨?のやつ。
最近のは絵が変わってしまって死体が怖くないし、動機が「お前それで人殺ししたのか!?」みたいなの多すぎ。+196
-1
-
58. 匿名 2016/04/07(木) 18:36:14
33才主婦です。15才の時に集めているので、金田一歴18年ですかね。やっぱり昔の1巻~27巻の金田一が一番好きです!+201
-1
-
59. 匿名 2016/04/07(木) 18:36:18
同じ作者の探偵学園Qも好き+95
-8
-
60. 匿名 2016/04/07(木) 18:36:36
電脳山荘は初めてよんだ時はトリックに感激したなー
今じゃ絶対無理だもんね+104
-1
-
61. 匿名 2016/04/07(木) 18:36:50
一の父親って登場したことあるんですか?+73
-2
-
62. 匿名 2016/04/07(木) 18:36:57
>>39
私もこの事件だけは1度しか読んでません。コンクリ事件を彷彿とさせる。。犯人がムカついてムカついてムカついて、たまらない事件。+117
-2
-
63. 匿名 2016/04/07(木) 18:37:32
特に初期の金田一コミックが大好きだから、ドラマの実写化のときの
ともさかりえは美雪とは違いすぎて本当に嫌だった…。
美雪はぽっちゃりで胸が大きめでちょっと素朴な田舎娘っぽい感じがいいのに。+108
-3
-
64. 匿名 2016/04/07(木) 18:37:32
>>39です
被害者もクズですが剱持警部もどうかと思いました
勘で捜査してる感が否めません
最後にぶすじまを殴ったのもひどい
+60
-1
-
65. 匿名 2016/04/07(木) 18:38:10
金田一の被害者は殺されても文句言えない人が多いから犯人に同情してしまう。+170
-1
-
66. 匿名 2016/04/07(木) 18:38:28
>>55
お母さんが金田一耕助の娘なの。
お父さんが金田一家に婿入り。
ちなみにお母さんも父親譲りの推理力で短大生の時に事件解決したという設定。+127
-2
-
67. 匿名 2016/04/07(木) 18:38:46
>>39
燃えて死んだ奴の、犯罪は未成年のうちに~とかいうセリフで本気で殺意沸いた。
少年法いらん。+128
-0
-
68. 匿名 2016/04/07(木) 18:38:50
さすがに首つったふりはできないよ!(笑)
でもそんなとこも好き+52
-2
-
69. 高遠 2016/04/07(木) 18:38:53
>>52
確かにそうだね
でも高遠も漫画のほうがかっこいい感じがするよね+16
-4
-
70. 明智 2016/04/07(木) 18:38:56
明智警部の事件簿読んでる人にるー?
+76
-1
-
71. 匿名 2016/04/07(木) 18:39:57
>>39
毒島がストラップ?キーホルダー?で少しは救われて良かった。+101
-1
-
72. 匿名 2016/04/07(木) 18:39:58
>>1
吹いたw
この不動産屋最低やな+88
-0
-
73. 匿名 2016/04/07(木) 18:40:13
飛騨からくり屋敷だっけ?
人気ないけど横溝正史っぽい世界で雰囲気は好き+135
-0
-
74. 匿名 2016/04/07(木) 18:40:48
絵が変わってから読んでない。
好きな事件は高遠のやつ。+22
-1
-
75. 匿名 2016/04/07(木) 18:41:13
小学校低学年の時に異人館村殺人事件を読んでトラウマになった
+67
-1
-
76. 匿名 2016/04/07(木) 18:41:50
オペラ座は事故物件
三回も殺人事件起こるとか…ヤバすぎ
さっさと取り壊すべきだったね!+164
-0
-
77. 匿名 2016/04/07(木) 18:41:53
コナンと違って金田一は高校の同級生が犯人ってケースけっこう多いよね。コナンは容疑者止まりで犯人が未成年ってない気がする。+135
-3
-
78. 匿名 2016/04/07(木) 18:41:53
アニメはみんな顔でかくて怖いな
イケメンキャラ明智さんしかいないや+14
-2
-
79. 匿名 2016/04/07(木) 18:42:00
>>64
剣持警部のあの事件だけはまだ読んでないしこれからも読まない…アニメは観たけど。
金田一は被害者はクズばっかりだから、もうこのまま見逃しても良いんじゃない?って思う時はあるw
反対に犯人が自己中すぎて引く時もあるけど。+101
-0
-
80. 匿名 2016/04/07(木) 18:42:21
明智さんのキラキラ背負った登場シーンが好きです!+87
-3
-
81. 匿名 2016/04/07(木) 18:42:24
金田一といえば堂本剛。一番似合ってると思う。
33分探偵でパロディ「じっちゃんの名にかけて!」が聞けたときは懐かしすぎた!
ちなみに高齢ジャニーズJr.代表 佐野瑞樹も出てて好きだった。+203
-3
-
82. 匿名 2016/04/07(木) 18:42:37
金田一少年の殺人
殺人犯と疑われて逃走しながらも美雪の誕生日は忘れてなくて公園のベンチにケーキと誕生日カードを置いてこっそり美雪を呼び出し→自分でさえ忘れてた誕生日の事を一が覚えてて「バカね…」と泣く美雪
↑このくだり凄く好きだな+252
-5
-
83. 匿名 2016/04/07(木) 18:42:45
>>77
新一そっくりに整形した犯人が未成年だったかな+29
-2
-
84. 匿名 2016/04/07(木) 18:42:54
>>67
剣持警部の殺人は観ていてすごく気持ちが沈みますよね。
あと、被害者が死んでよかったと思ってしまうような内容でしたね。+58
-1
-
85. 匿名 2016/04/07(木) 18:43:02
昔のさとうふみやの絵が微妙に下手でそれが逆に怖くてよかった。
近年の金田一は作者の絵がキレイになり過ぎてなんだかな。
はじめちゃんも美雪もただの美男美女になっちゃってるw+199
-0
-
86. 匿名 2016/04/07(木) 18:43:13
久しぶりに読みたくなってきた。
少し前までアニメでやっていたリターンズは漫画であるんですか?+8
-1
-
87. 匿名 2016/04/07(木) 18:43:38
飛騨からくり屋敷の征丸が可哀想すぎる。+200
-1
-
88. 匿名 2016/04/07(木) 18:45:02
金田一少年の殺人と、天草財宝伝説殺人事件を読むと必ず泣いてしまう。
子供のために殺人を犯してしまう父親がなんともかわいそうで。+128
-3
-
89. 匿名 2016/04/07(木) 18:45:14
コナンより金田一の方が好き
金田一の方が推理が現実的だよね。
村の生き残りの男女が無人島でかたき討ちする事件?
昔読んだけど今でも覚えてる。
+166
-5
-
90. 匿名 2016/04/07(木) 18:45:30
明智さんが好きだな
おまけページでコンタクトに挑戦してるところが可愛かったw+97
-1
-
91. 匿名 2016/04/07(木) 18:45:33
YouTubeで剛くんの金田一ちょっとだけ見てたよ
やっぱ犯人に同情しちゃうよ+66
-3
-
92. 匿名 2016/04/07(木) 18:46:05
怪盗紳士の紳士のさくらがなぁ…
執事の小宮山さんがさくらの実父だったんじゃないかっていうシーンはなんか後味悪い気がする。
+97
-0
-
93. 高遠 2016/04/07(木) 18:46:29
>>70
私読んでますよ友達の明智ファンから借りて読みました。
・・・誤字脱字気を付けてくださいね。+3
-14
-
94. 匿名 2016/04/07(木) 18:46:33
ロシア人形の暗号が好きだった
バイオリンやチェロをもとのサイズに戻して並べ替えするやつ+123
-2
-
95. 匿名 2016/04/07(木) 18:47:29
+106
-4
-
96. 匿名 2016/04/07(木) 18:48:02
漫画の絵のタッチ変わったよね。
年々金田一がスリムになってくw+117
-1
-
97. 匿名 2016/04/07(木) 18:48:30
アニメの雪夜叉で蘭ねぇちゃんと美雪が共演しててなんか嬉しかった+10
-1
-
98. 匿名 2016/04/07(木) 18:48:31
オペラ座の織絵ちゃんの死体がなんかもうリアルなんだけどイビツでゾクッとした。
1~27は好きです。+134
-0
-
99. 匿名 2016/04/07(木) 18:49:22
実写版は堂本版で決定だと思います!
銀狼怪奇とセットなイメージもありますね。
昔は今よりぐろかったような・・・+138
-3
-
100. 匿名 2016/04/07(木) 18:49:30
金田一の学校は生徒も先生も殺されまくり殺しまくり+105
-0
-
101. 匿名 2016/04/07(木) 18:50:30
明智さん万能過ぎる
飛行機だかも運転できたような
ハワイで親父に習ったのかなw(冗談)+85
-2
-
102. 匿名 2016/04/07(木) 18:50:38
金田一ってだいたい後味悪い話で終わるよね。
殺した憎い男が実のお父さんだったとか、殺した女の子達が妹だったとか、殺した双子の妹は姉のために生きていた、とか。
復讐して犯人スッキリ、逮捕して解決!で終わらないところが好き。
あと長編も好きだけど短編も好き!+164
-0
-
103. 匿名 2016/04/07(木) 18:50:41
コミックだいぶ最初の方の六角村だっけ?村人全員で大麻栽培してたやつ
んで先生が犯人で付き合ってた恋人を殺しちゃうやつ
あれも話が壮大で最後の大麻畑のシーンは読みながらゾッとしたな+166
-0
-
104. 匿名 2016/04/07(木) 18:51:43
うろ覚えですが剛君のドラマ版で黒田福美さんが犯人だった話の最後で犯人が炎の中で言った「金田一君…私が書いた小説には貴方みたいな優しい探偵は居なかったわ…」の台詞に涙が出た+137
-2
-
105. 匿名 2016/04/07(木) 18:54:44
異人館村ではじめが見た幸せな夢が切なかったな
しかしこのトリックが某小説のパクりなのが一番後味悪い…+118
-0
-
106. 高遠 2016/04/07(木) 18:55:00
>>96
私は昔のタッチのほうがよかったような気がします
今のが嫌いなわけではないんですけど、昔のほうがいい意味でグロイ感じがするような気がします!
明智さんも今のほうがイケメンな感じがすると思いますけど+95
-0
-
107. 匿名 2016/04/07(木) 18:56:13
>>104
蠟人形城殺人事件ですね。+62
-1
-
108. 匿名 2016/04/07(木) 18:56:16
最新巻の人形島は久々にグロかった!
グロが好きなわけじゃないけど、言い伝えになぞらえた見立て殺人の不気味さは好き。金田一は少し身構えてドキドキしながら読むのが楽しい。+89
-0
-
109. 匿名 2016/04/07(木) 18:56:21
>>103
あの話だと犯人に騙されて殺人に加担した一達のクラスメートも切なかったですよね。ちなみに連続ドラマでも第一話でしたね。+39
-1
-
110. 匿名 2016/04/07(木) 18:57:24
初代ドラマ版の明智さんが嫌過ぎるw
漫画だとかっこいいのに!w+62
-0
-
111. 匿名 2016/04/07(木) 18:57:51
衝撃的だったなぁこの事件
+192
-1
-
112. 明智 2016/04/07(木) 18:58:57
kiotukemasu
+5
-0
-
113. 匿名 2016/04/07(木) 18:59:35
閉鎖感孤立感が良いよね
明らかに不穏な雰囲気がより怖さを引き立てる+76
-0
-
114. 匿名 2016/04/07(木) 19:01:01
佐木と千家のことはショックだよね…+161
-3
-
115. 匿名 2016/04/07(木) 19:03:00
悲恋湖は、悲しい感じの動機だったけど殺人の無残さでパーになった感じがします。
観た人はどう思いますか?+52
-2
-
116. 匿名 2016/04/07(木) 19:03:15
高遠はサイコパスっぽいけど、お母さんがノートに欠陥マジックを書いてたのが怖かった。100%死ぬとは限らないし犯人はざまぁみろだけど、結果的に近宮怜子が殺したようなもんだし明智さんはどう思ってるんだろう?+117
-0
-
117. 匿名 2016/04/07(木) 19:05:44
登場人物が死にすぎて消去法で犯人分かっちゃう
そこまで絞れたら誰でも分かるんじゃないかって思ったけど、好きです+19
-3
-
118. 匿名 2016/04/07(木) 19:06:23
>>115
何も全員無惨に殺すことないだろ。と思いました。しかも、蝶々のやつで先輩生きてるし。+79
-1
-
119. 匿名 2016/04/07(木) 19:07:04
>>115
悲恋湖で死んどけば切ないで終わったのに
蝶の話で生きてるっぽいのが蛇足…
+80
-2
-
120. 高遠 2016/04/07(木) 19:07:25
>>114
佐木が好きなので死んじゃった時は、結構ショックでした。
でも弟の竜二が出てきたときはちょっと安心しましたね。
+101
-1
-
121. 匿名 2016/04/07(木) 19:07:59
そういえば1度もまともに推理したことないw
犯人わかった後に読み返してヒントや伏線に感心して終わる。
+103
-1
-
122. 匿名 2016/04/07(木) 19:08:04
>>114
ショック。佐木の死体が発見されたときポカーンってなった。
千家も切なくて落ち込んだ。+104
-1
-
123. 匿名 2016/04/07(木) 19:08:12
この前のアニメの最終回は何かジーンと来た。+9
-1
-
124. 匿名 2016/04/07(木) 19:09:38
>>115
犯人が自己中すぎて同情はしない。
気持ちはわかるけど巻き込まれた人達が可哀相としか思えない。
あと何気に美雪の従兄弟死んでるけど良いの!?って思ったw+117
-1
-
125. 匿名 2016/04/07(木) 19:11:13
初期の頃からのファンで、漫画を集め始めたのが小学校低学年!あれから20年も経つのかと考えると、連載の長さにすごいなーと思いつつも、私も歳をとったんだなと実感します。+65
-0
-
126. 匿名 2016/04/07(木) 19:11:28
>>119
ほんとにそう思う。しかも揚羽と結婚して幸せになってるし。深雪のいとことか死ぬ必要ないし。
いとこ死んじゃうし、大怪我するし深雪可哀想だと思った。+91
-0
-
127. 匿名 2016/04/07(木) 19:14:13
悲恋湖は無関係な人殺しすぎだからアウト。蝶々の話で再登場して幸せになったのは謎だった。他にもかわいそうな犯人いたから、何故この人なんだろうと。+81
-0
-
128. 匿名 2016/04/07(木) 19:15:05
>>124
そうですよね
いとこ死んでるのに、
あんまり好きじゃないからとはいえ触れられてない感じはしましたよねw+44
-1
-
129. 匿名 2016/04/07(木) 19:16:34
堂本剛くんのはじめちゃんは
実写なのに漫画から抜け出して来たようで、
とても大好きなドラマでした。
あの頃は漫画とドラマ、リンクして大好きだったな~。+115
-2
-
130. 匿名 2016/04/07(木) 19:19:44
悲恋湖は妹に深雪が似てるところや
兄妹の恋愛が伝説になぞらえられてて綺麗だけど
事件自体は酷いよね
妹を見殺しにした“かもしれない”人間の持ち物“かもしれない”ものに書いてある
そいつのイニシャル“かもしれない”ものを頼りに殺戮するとか
しかも元凶だけはちゃっかり生き残る(ありがち)+102
-0
-
131. 匿名 2016/04/07(木) 19:20:17
>>128
私が美雪のお母さんなら、いくら幼馴染とはいえ一ちゃんとの交流を控えさせると思うw
七不思議事件でも死にかけて悲恋湖でも大怪我おって従兄弟はなんか死んで…+87
-2
-
132. 匿名 2016/04/07(木) 19:20:37
+21
-10
-
133. 匿名 2016/04/07(木) 19:22:55
たまにパターン崩してくるのが面白い
いかにもあやし過ぎて違うだろってやつが犯人だったり
最初から容疑者として警察に扱われてるから
別に真犯人がいるのかと思いきや本当に犯人だったり+58
-1
-
134. 匿名 2016/04/07(木) 19:24:29
雪夜叉好きだな~
トリックも自然を利用した面白いトリックだと思ったな+68
-3
-
135. 匿名 2016/04/07(木) 19:26:10
>>132
それおもしろいわ+6
-4
-
136. 明智 2016/04/07(木) 19:28:25
アニメ化してるけど・・・
コナンみたいに映画化しないのかな
+15
-0
-
137. 高遠 2016/04/07(木) 19:34:08
>>136
映画化しましたよ。
1997年に実写版で上海魚人伝説殺人事件です。
金田一の小説が原作です。+93
-1
-
138. 匿名 2016/04/07(木) 19:38:47
最近のだと狐火流し事件っていう、幼馴染の村に行く話がやりきれなかった。最後にはじめが…ってのも珍しい。
トリックは微妙だけど雪影村に雰囲気近いから好きな人は好きなはず。+77
-1
-
139. 匿名 2016/04/07(木) 19:38:56
剣持警部の殺人の犯人と獄門塾の犯人には本気でムカついた。
金田一は被害者より犯人に同情してしまう。+74
-1
-
140. 匿名 2016/04/07(木) 19:41:59
>>138
いいですよね!
最後の金田一の言い訳もいつもと違う感じでなんかよかったです。+7
-0
-
141. 匿名 2016/04/07(木) 19:43:30
後味の悪さで言えば赤髭のサンタクロースやな。+64
-1
-
142. 匿名 2016/04/07(木) 19:46:10
後味の悪さなら露西亜人形もなかなか。
珍しく高遠がグッジョブだった記憶。+78
-0
-
143. 匿名 2016/04/07(木) 19:46:29
堂本さんはほんとにぴったりだった。二代目以降は、気さくなスケベ感が足りない。
みゆきもともさかさんが合ってる。二代目以降は使えるアシスタントとしての能力を感じない。
堂本さんとともさかさんで、中年になったバージョン見てみたいわ。+107
-9
-
144. 匿名 2016/04/07(木) 19:47:08
金田一の幼馴染関係のお話はノスタルジックとかアンニュイな雰囲気があって良い。
普段は犯人をガンガン追い詰める一ちゃんだけどこの時は違うんだよね。
千家の話も雪影村も狐火流しも好き。+28
-1
-
145. 匿名 2016/04/07(木) 19:48:25
金田一で後味の悪くない事件を探すほうが難しいと思いますよw+45
-0
-
146. 匿名 2016/04/07(木) 19:50:16
ドラマの墓場島の回で、後編になって急に三浦理恵子が手に包帯巻いてて、あれ?って思ったんですけど、理由わかる人いますか?
怪我したシーンなかった気がして、子どもながらに疑問におもっていました。+9
-1
-
147. 匿名 2016/04/07(木) 19:51:10
最近1巻から読み返したんだけど初期って結構エロかったんだって今更気がついた。そして大人になった今読むと、どんなときも冷静で頼りになるはじめちゃんがなんかめっちゃカッコよくて惚れる。+77
-0
-
148. 匿名 2016/04/07(木) 19:52:16
コナンの犯人がくずなのは何があっても殺人は肯定してはいけない、犯人に同情なんかしちゃダメっていう作者のこだわりから
だからコナンの犯人はくずばかり
私は金田一もコナンもどっちも好き+83
-2
-
149. 匿名 2016/04/07(木) 19:53:04
>>142
そうだ露西亜人形!
最後ゾッとした。夜中に読んでたから怖くなって寝たわw+32
-1
-
150. 匿名 2016/04/07(木) 19:53:19
ジェイソンだったかな?
恋人が妹だったの。小さい頃みたから色々衝撃でした。
近親相姦もそのとき初めて知った。+31
-0
-
151. 匿名 2016/04/07(木) 19:56:12
ラベンダー荘も悲しいよね
あの事件もいろいろ衝撃だった+89
-1
-
152. 匿名 2016/04/07(木) 20:00:54
みんな死んでから事件解決してもね
+37
-0
-
153. 匿名 2016/04/07(木) 20:01:38
犯人全員死刑
+7
-0
-
154. 匿名 2016/04/07(木) 20:02:13
人死にすぎ
+11
-0
-
155. 匿名 2016/04/07(木) 20:02:32
金田一歴10年以上!
明智警視が好き(笑)+43
-1
-
156. 匿名 2016/04/07(木) 20:03:39
>>153
サーカスの話はセーフ+5
-0
-
157. 匿名 2016/04/07(木) 20:03:43
金田一出てて自殺した背の高い人誰だっけ?
+5
-0
-
158. 匿名 2016/04/07(木) 20:05:29
金田一一は死に麻痺してる
+7
-2
-
159. 匿名 2016/04/07(木) 20:06:47
日常茶飯事で殺人が起きる生活なんてイヤ
+17
-0
-
160. 匿名 2016/04/07(木) 20:07:14
一番かわいそうな被害者は、るりちゃんていう人が多いいけど、美雪の従兄弟もなかなかかわいそうだと思うよ。
美雪の従兄弟は悲恋湖殺人事件で名前がSKだという理由だけで殺されました。+110
-1
-
161. 匿名 2016/04/07(木) 20:07:43
露西亜人形は真相が胸糞悪いんだよね。
悲しい事件とは真逆。+44
-1
-
162. 匿名 2016/04/07(木) 20:07:44
はじめちゃんはやっぱり初代の剛くん。
年がバレちゃう。+63
-3
-
163. 匿名 2016/04/07(木) 20:08:47
金田一歴=連載年数です。
金田一愛なら負けません。
チェリオとのコラボの抽選会当たりました。ありがとうございます。+44
-1
-
164. 匿名 2016/04/07(木) 20:09:59
>>157
剣持警部役の人+15
-0
-
165. 匿名 2016/04/07(木) 20:12:07
>>160
るりちゃんは12歳だからね~
たしかに、美雪の従兄弟が一番理不尽な動機。
るりちゃんの姉のたては?さんも可哀想。+69
-1
-
166. 匿名 2016/04/07(木) 20:16:32
動機が9割身内や親友の復讐+29
-0
-
167. 匿名 2016/04/07(木) 20:18:05
明智さんが好き。
実写の明智さんはイメージとは違ったけど、漫画やアニメの明智さんは素敵。+30
-1
-
168. 匿名 2016/04/07(木) 20:18:12
殺人レストランだったかな。
やってることはえぐいけど、終始ギャグテイストな話。あれ好きだった。+84
-2
-
169. 匿名 2016/04/07(木) 20:18:49
瑠璃ちゃんやたてはさんも可哀相だし、天草財宝事件の被害者も可哀相だった。
いつきさんの元恋人が殺されるやつ。
被害者達がなんの事情も知らずに殺されるのは理不尽だね。+90
-1
-
170. 匿名 2016/04/07(木) 20:19:11
金田一って犯人が同情できるっていうか、本当に悪人って少ないよね。比較的殺された被害者達の方がひどかったりする。+60
-1
-
171. 匿名 2016/04/07(木) 20:23:32
>>24雪夜叉?+7
-1
-
172. 匿名 2016/04/07(木) 20:24:23
昔、ドラマで岡田真澄さんが鉄砲をくわえていたシーンが頭から離れない「異人館村殺人事件」
トリックがパクリだとかなんだとか言われてもこの話が1番印象に残っています!
DVDレンタルには無いけどYouTubeで探せば観れます
+79
-3
-
173. 匿名 2016/04/07(木) 20:25:15
堂本版のはじめちゃんが本当一番です!
映画化された上海魚人伝説殺人事件が好き
まだ新人だった水川あさみが犯人役で出演してました+81
-1
-
174. 匿名 2016/04/07(木) 20:26:53
>>157
古尾谷雅人さんね+38
-1
-
175. 匿名 2016/04/07(木) 20:28:13
>>81マジメチャンって言われてたね四代目みゆきに笑+9
-0
-
176. 匿名 2016/04/07(木) 20:29:43
なんか呪いだとか、迷信系が多いよね+14
-1
-
177. 匿名 2016/04/07(木) 20:33:10
>>103
殺戮兵器小田切可哀想ですよね、私もドラマも漫画もベスト3にはいるくらい好きです!
殺人の練習に母親を殺したシーンがすごく強く印象に残ってる(>_<)+64
-0
-
178. 高遠 2016/04/07(木) 20:37:00
異人館村はDVDには入っておらず、幻の事件になってしまいましたが犯人の動機含めすごく面白かったな~とおもいます。
ただ、犯人の人がかたき討ちのために生まれてきたみたいでちょっとかわいそうだなと思いました。+41
-0
-
179. 匿名 2016/04/07(木) 20:52:27
金田一耕助は失恋の後北海道をさまよい
東京に帰ってきて、最後の事件となる犬神家の遺産相続にまつわる連続殺人事件を那須で解決後
アメリカへ渡り消息不明となる
孫は愚か子供もいません+20
-4
-
180. 匿名 2016/04/07(木) 20:53:05
上海魚人伝説殺人事件
殺戮のディープブルー
香港九龍財宝殺人事件
この3つがわりとごっちゃになるw+59
-0
-
181. 匿名 2016/04/07(木) 20:56:44
人喰い研究所(ラボ)の時にはじめちゃんがカラオケでKinKi歌ってて感動した!!+43
-1
-
182. 匿名 2016/04/07(木) 20:58:22
ゲームの館で松本潤出てたよねw
+19
-3
-
183. 匿名 2016/04/07(木) 21:09:12
+121
-3
-
184. 匿名 2016/04/07(木) 21:17:58
魔人遺跡殺人事件が、トリックが良かったし、ラストは犯人が記憶喪失になってくれて悲しい終わり方だったけど、良かった。覚えてますか??+54
-1
-
185. 匿名 2016/04/07(木) 21:18:44
>>169
あれは、いつきさん可哀想でしたよね。。
なぜ死なすのよー!と思った。+52
-1
-
186. 匿名 2016/04/07(木) 21:21:07
>>184
覚えてます。宗像先輩でしたっけ?
あの、銅の鐘?が落ちてきて、おじさんがザンッ!!みたいな感じで死んでしまうのが衝撃的でした。+89
-1
-
187. 匿名 2016/04/07(木) 21:25:19
>>184
>>186
宗像先輩、はじめちゃんに夜這いかけてましたよね(笑)
幼なながらに、宗像先輩のお母さんが妊娠したのって何歳ぐらいなんだろう・・・とか勝手に考えてました(笑)+50
-1
-
188. 匿名 2016/04/07(木) 21:33:49
小学校低学年の時に母親と上海魚人伝説観に行って怖すぎてほぼ観ずに帰ってきた…+16
-1
-
189. 匿名 2016/04/07(木) 21:35:00
>>186
鐘が落ちてきたのが、ただの事故だったのが衝撃だった
おじさん運悪すぎる+65
-1
-
190. 匿名 2016/04/07(木) 21:38:12
遠野と深山は別人。アニメでは声が全く違う。+5
-0
-
191. 匿名 2016/04/07(木) 21:39:55
金田一ほど被害者に同情できない漫画ないと思う。被害者はだいたいクズだし。+32
-1
-
192. 匿名 2016/04/07(木) 21:42:06
>>183
はじめちゃんはこのイメージが強いですよね+21
-1
-
193. 匿名 2016/04/07(木) 21:43:45
漫画版の蝋人形城殺人事件って明智警視が父親の写真を眺めながら「ふぅ」で終わると思うのですがその明智警視を見て素敵だと思ってしまいました。画像はないのですが分かる方がいらっしゃると嬉しいです。+56
-1
-
194. 匿名 2016/04/07(木) 21:43:56
>>187
そうそう、しきたりがどうのとか。18までに処女を捧げるとか。佐木が隠し撮りしてて、美雪の誤解とけたんですよね(笑)+45
-1
-
195. 匿名 2016/04/07(木) 21:45:21
紫乃の業の深さと男運の無さに呆れた。
綾子の知的で美しい息子と自分の猿のように狂暴で愚かな息子をすげ替えてまだ足りんのか。
征丸とすげ替えず龍之介を育てても幸せは来なかったろうね。
龍之介なら「何でうちはこんなに貧乏なんだよ❗ クソババァ、てめえのせいだぞ❗」と毎日紫乃を暴行したにちがいない+76
-3
-
196. 匿名 2016/04/07(木) 21:45:37
>>143
見た目が若いからか中年てなんか似合わないから
金田一はじめの事件簿ってタイトルでやればいいのに
+29
-1
-
197. 匿名 2016/04/07(木) 21:47:53
松潤の金田一は昼休みに野良猫と戯れながら校舎裏で詩集読んでそう。そこに弁当持った鈴木杏が突撃してくる。+20
-2
-
198. 匿名 2016/04/07(木) 21:49:02
>>195
征丸は性格よかったのは一応子供の育てかたは上手かったのかなと思ったり
だから本当に全うに生きてればそれなりの幸せは得られたかもなとは思う
征丸は何も悪くないから可哀想だよね
自分の子どもじゃなくてもあそこまで育てたら情が沸きそうに思うけど…+81
-1
-
199. 匿名 2016/04/07(木) 21:49:20
>>193
明智警視のお父さんが定年になるまで追い続けていたんですよね。
事件の年に作られた赤ワイン飲みながら「お父さん、すべてが終わりましたよ」って感じでね。+46
-1
-
200. 匿名 2016/04/07(木) 21:50:49
>>73
>>195
飛騨からくり屋敷殺人事件、子供の頃はただ怖かったけど、大人になって「哀しい」印象が強くなった。+24
-0
-
201. 匿名 2016/04/07(木) 21:52:36
異人館村の犯人のお母さんも子どもを殺人マシンに育てるなよ!と思った+59
-0
-
202. 匿名 2016/04/07(木) 21:53:36
山田涼介の金田一は成績と性欲は原作に近いんだけど運動神経抜群、性格も優しく明るい江戸っ子と勉強以外は完璧超人なのがな‥。六星相手でも格闘で制圧できそう。+10
-6
-
203. 匿名 2016/04/07(木) 21:55:37
不動高校人死にすぎや+65
-0
-
204. 匿名 2016/04/07(木) 21:56:19
コンクリ事件をモチーフしたのあったよね...
+23
-2
-
205. 匿名 2016/04/07(木) 21:58:22
電脳山荘殺人事件が一番好き。
トリッキーで。。ロシア人形殺人事件は金田一には珍しく犯人がゲスくて、すき+40
-0
-
206. 匿名 2016/04/07(木) 21:59:29
>>202
見た目も金田一っぽさはないかも
同世代の神木隆之介とかの方がらしいかなと思うけど
探偵学園Qのキュウ役やってて被るから無理だったろうな+19
-6
-
207. 匿名 2016/04/07(木) 21:59:44
金田一最初の方が怖かった気がする+54
-0
-
208. 匿名 2016/04/07(木) 22:02:26
君がいるから守り続けたい明日がある♪+35
-0
-
209. 匿名 2016/04/07(木) 22:03:45
犬飼は小夜子さんを六条はスージーさんを利用して弄んだ挙げ句コネアリの令嬢と婚約し結婚式で刺殺される末路しか思い浮かばない…烏丸に殺されずとも。+22
-0
-
210. 匿名 2016/04/07(木) 22:05:25
子供の頃アニメが金田一とコナン連チャンで怖かったです
金田一の後の犬夜叉も初期は怖かったな
怖くて家族の後ろに隠れつつでも気になって毎週見てたw
+38
-1
-
211. 匿名 2016/04/07(木) 22:09:08
松潤版の金田一だけ美雪と金田一の関係が原作と逆なんだよね。わがままで甘えん坊な美雪を落ち着きのある金田一がお守りしてる状態。+40
-1
-
212. 匿名 2016/04/07(木) 22:09:31
>>206
神木隆之介は全然違うと思うけど。
蔵沢光はすごく良かったな
山田涼介はメイクが濃かった+35
-1
-
213. 匿名 2016/04/07(木) 22:09:44
+79
-0
-
214. 匿名 2016/04/07(木) 22:10:37
金田一は、昔から大好きで全巻持ってるしし、ドラマも映画も全部観ている。+26
-0
-
215. 匿名 2016/04/07(木) 22:11:20
昔の金田一のアニメのオープニング、血が垂れていくシーン鮮明に覚えてる。
覚えてる人いる?+28
-0
-
216. 匿名 2016/04/07(木) 22:16:52
金田一の初期のドラマやアニメは今だと大改編されるだろうね
どちらも不気味で怖かった+35
-0
-
217. 匿名 2016/04/07(木) 22:18:16
ともさか版の美雪は学校ではわけへでたけなく優しい才色兼備の生徒会長、一と二人きりになると明け透けで暴力もふるう二重人格な面が笑えた。原作では裏表ないのにね。+24
-3
-
218. 匿名 2016/04/07(木) 22:18:43
当時記憶の中では小学校にも上がってなかった頃に親に連れられて見に行った上海殺人事件?の映画がトラウマで…w
でもそこから金田一にハマって全巻見ました!\(^o^)/
ドラマもいつも見てた〜!+18
-0
-
219. 匿名 2016/04/07(木) 22:19:50
美雪ちゃんの声が可愛い
最近の漫画は見た目がだいぶ変わったね
今の目の大きい可愛い絵柄もいいけど、初期のむっちりした独特の絵が不気味で良かった+49
-1
-
220. 匿名 2016/04/07(木) 22:23:10
上野樹里の美雪は将来自衛官か婦警か陸上実業団か…。+13
-0
-
221. 匿名 2016/04/07(木) 22:24:56
先々週終わった金田一のアニメは、列車の中のあの切ない感じで最終回なのがビックリした。+45
-0
-
222. 匿名 2016/04/07(木) 22:26:35
ドラマや漫画見た時は小学1年生だったから金田一=ホラーの印象が強くてほんっっとうに怖くてたまらなかったけど、年をとるにつれ犯人の苦悩や被害者のクズさがだんだんわかるようになった。
昔は紫乃さんの気持ちをわかったような気でいたけど(そりゃあいじめっ子の子供は憎いよね!みたいな)、今はむしろ紫乃さんの思考回路がわかんないかも…
あんなに手にかけてお金もそれなりにかけて育てた子をあっさり殺せるものなのかなって。いくら母親がクズ女だとしても。
あと下ネタもわかるようになったw
今でもオペラ座や七不思議や異人館あたりの初期の話は怖い…ww+39
-0
-
223. 匿名 2016/04/07(木) 22:27:56
>>204
「剣持警部の殺人」ですよね
>>174
堂本版は剣持のおっさんも漫画のとは違うんだけどすごくハマってた
はじめと美雪はもちろんだけどはじめと警部のコンビネーションもすごくよかったな+70
-0
-
224. 匿名 2016/04/07(木) 22:31:06
原作の美雪はスクールカーストの最上位だけど鈴木杏の美雪はどちらかというと下位だと思う。成績が良いという描写もないし生徒会長どころか友達も少なそう。逆に松潤金田一は颯爽としていてモテるタイプだし原作とは真逆で「何であんたみたいな顔だけが取り柄の女が金田一君を独占してんのよ!」「可愛いからって調子乗んなよ❗あんたと金田一君じゃ釣り合いとれないんだよ❗」といじめっこに美雪が焼き入れられそう。+22
-2
-
225. 匿名 2016/04/07(木) 22:36:45
山田さんのドラマだったら獄門塾がいいかな?
単発のドラマだったけど、原作が好きだから結構面白かったと思う+22
-5
-
226. 匿名 2016/04/07(木) 22:40:09
>>225
ドラマ版だと犯人の1人があさが来たの波瑠だもんね!
事件のキーパーソンがなぜK-POPの人だったのか謎。
それを言うなら九龍のときもだよね。
犯人のお兄さんの1人も演じたのがK-POPの人。+27
-0
-
227. 匿名 2016/04/07(木) 22:42:08
亀梨の金田一は深夜の渋谷がすきそうじゃのー。+10
-0
-
228. 匿名 2016/04/07(木) 22:44:05
堂本剛の映画でも運動音痴なはずの金田一がローラースケートでかっこよく走るんだよね
それでもハマってたけど
+31
-0
-
229. 匿名 2016/04/07(木) 22:51:36
>>226
そうなんですよ
いまだに波瑠さんを見かけると
「金田一の犯人だ!」って思うんですよね(笑)+14
-0
-
230. 匿名 2016/04/07(木) 22:52:23
原作に一番近い美雪は川口春奈かな。美雪にしては快活過ぎるけど。
ともさかの美雪は裏表が凄いし
上野の美雪はスポーツ少女の上に厳格・寡黙・孤高だし
鈴木の美雪は引っ込み思案な妹タイプだし
上野に至っては原作と真逆の性格じゃん。+34
-2
-
231. 匿名 2016/04/07(木) 22:54:41
+48
-0
-
232. 匿名 2016/04/07(木) 22:55:59
>>100
同じ頃マガジンで連載してたサイコメトラーEIJIも学校関係者が犯人だったり被害者だったり容疑者だったりしてた
PN違うけど原作者が金田一の原案と同じ人なんだよね+31
-0
-
233. 匿名 2016/04/07(木) 22:57:36
漫画初期の「!?」が怖くて怖くて…w
最初のオペラ座と不動高校七不思議で桜樹先輩が殺されるところが怖かったな
漫画全部売っちゃったよ~また買い集めようかな…
それにしてもここに貼られてる堂本剛かっこいいwホント、ハマり役だったよね
ともさかりえもかわいかったな~すっごい細かったよね+51
-1
-
234. 匿名 2016/04/07(木) 22:57:37
なんてタイムリーなトピ!!!
最近放送していたのを観て、久々にハマり今ちょうど文庫本を買い出しています!
昔、剛くんや松潤でやっていたドラマを観たりコミックを借りたりして結構知っている事件があるのですが、改めて読んでみるとめちゃくちゃ面白いです!!
アニメでは雪影村が好きでした〜
私も剣持警部の殺人は、女子高生コンクリ事件と被り、ちょっと好きじゃないです、たまきクズ過ぎるし。
ただの連続殺人事件というよりは、裏にある人間関係とかが結構深くてハマっちゃうんですよね。
あと、やけに香港が舞台人間なるのを観て、香港に行ってみたくなりました+26
-0
-
235. 匿名 2016/04/07(木) 23:01:24
犯人のクズ率と友人が被害者、加害者率が高い。+9
-0
-
236. 匿名 2016/04/07(木) 23:02:58
+20
-0
-
237. 高遠 2016/04/07(木) 23:06:57
>>234
そうなんですね
いいですよね金田一は人間関係が複雑で面白いですよね
1回はまるとなかなか抜けられませんよw
またとぴ来てくださいね+8
-0
-
238. 匿名 2016/04/07(木) 23:08:27
まじめちゃんて笑 でもテンション上がる
謎は全て解けた!とかセリフ一番似合ってたな
普段のお馬鹿っぷりも可愛いし
原作に近いのは四代目なんだよね
あまり評判よくなかったみたいだけど
私も川口春奈の美雪は結構好きなんだけどな+35
-0
-
239. 高遠 2016/04/07(木) 23:09:48
>>236
そうなんですね
小説の「オペラ座館 新たなる殺人」と同じですか?+1
-1
-
240. 匿名 2016/04/07(木) 23:15:19
昔のものは覚えてないけど、当時は堂本剛の金田一にハマりました。皆さんの書き込み見ていて懐かしくなりました。また観たいなぁ。
そう言えば、私は上海魚人伝説に影響されて実際に上海まで行ったんですよね。+25
-0
-
241. 匿名 2016/04/07(木) 23:26:04
剛の七不思議の時点でコミックス全巻持ってました!も
ちろんRまで全巻持ってます。
最近の金田一は絵がキラキラで微妙だと思っていたけど、明智さんのコミックスの絵見て、やっぱり金田一はさとうふみやだなと思いました。
ドラマ版はやっぱり剛がいい。
そして、決死行のロンタオは成長する前の神木隆之介にやって欲しかった。
めっちゃ好きな話だから、山田一で国内設定になってて悲しかった。+29
-1
-
242. 匿名 2016/04/07(木) 23:28:28
真壁は七不思議事件の後鷹島に捨てられて小説も鷹島に書かせていたことが暴露され学校での地位は失墜した。しかしミス研の部長を続投し文化祭ではマメに後輩の面倒を見ていたことから本質的にはいいやつなんだと思う。+24
-0
-
243. 匿名 2016/04/07(木) 23:30:02
環と隼人、もえぎは東京の高校に転校して幸せにやってるらしい。良かった良かった。+14
-1
-
244. 匿名 2016/04/07(木) 23:30:22
>>49
マジ!?
その脚本逆にすごいわー関心したw+3
-0
-
245. 匿名 2016/04/07(木) 23:33:51
>>217
暴力は漫画でははじめがエロいことした時に度々ありますけど(笑)
実写では、暴力っていうか耳たぶ掴むやつですよね?初代は特に幼なじみ感が出てて可愛かったな
はじめに対する優しさとか愛情はちゃんと出てたと思うけど、茶髪だったり日焼けしたり優等生?ってところが徐々に出てきましたよね。
耳たぶ掴むのは川口春奈もやってて、似合う!って思いました+21
-0
-
246. 匿名 2016/04/07(木) 23:39:42
異人館村がトラウマです。
体の一部を切断するトリックがとにかく不気味。
布をかぶってる婚約者がリングの呪いのビデオに出てくる指差し男みたいで不気味。
霧子の死体も顔にトーンが貼られてて不気味。
ドラマ版が永久欠番になってるという事実もなんか呪いのビデオみたいで不気味。+26
-0
-
247. 匿名 2016/04/07(木) 23:41:21
>>230
個人的にはともさかの容姿で川口版美雪の性格だったら最高。
確かにちょっと快活すぎるけど。
でもドラマ版の美雪って全員もれなくスレンダー貧乳設定になるんだよね…
原作はもっとむっちりしてるナイスバディなのに。+15
-5
-
248. 匿名 2016/04/07(木) 23:45:42
ドラマ版でもちょくちょく出る速水玲香はどの人もハマってなかったなぁ…
酒井若菜に関してはトップアイドル的な感じがまるで出てなかった+12
-2
-
249. 匿名 2016/04/07(木) 23:47:36
金田一大好き!
剛版やってた当時は小学生だったけど、大人になった今見ても面白い。当時一番最初に見た「見立て殺人」系の事件が上海魚人伝説で、怖くて衝撃受けてそれ以来なんかずっと好き(笑)
そのせいか、じっちゃんこと金田一耕助の事件で似た系統の「悪魔の手毬唄」とかそういう「歌(詩)になぞらえて…」系の話がすごく好き。
+20
-1
-
250. 匿名 2016/04/07(木) 23:49:08
いつきさん大好き+12
-0
-
251. 匿名 2016/04/07(木) 23:50:12
主要キャストが歌っている「君がいるから」好きだなぁ
剣持のおっさん強いw+17
-0
-
252. 匿名 2016/04/07(木) 23:50:41
鬼火島殺人事件の金田一と剣持のオッサンの手紙ワロタ+5
-0
-
253. 匿名 2016/04/07(木) 23:52:28
ドラマで、殺される前に流れる曲がトラウマです。
わかるかな?
流れた始めた瞬間にちょっと目をそらすw+16
-0
-
254. 匿名 2016/04/07(木) 23:55:05
個人的に好きな話は金田一少年の殺人と赤髭のサンタクロースが好きです♪あとショックだったのは友達の千家君が犯人だった事件は衝撃でした(^-^;)+19
-1
-
255. 匿名 2016/04/08(金) 00:00:26
私の独断と偏見による、みんなのトラウマ。
原作
オペラ座館(画像上がってるけど、ファントムが部屋覗く「!?」のシーン)
異人館村・魔神遺跡(グロ描写が…)
異人館ホテル(佐木……)
魔犬の森(千家……)
ドラマ・原作共通
蝋人形城(アイアンメイデン何故実写で再現した…アニメでは規制されたのに)
雪夜叉伝説(頭かち割りシーンの怖さでトイレに行けなくなる人続出)
ドラマ
墓場島(爆破シーン今やったら確実に規制かかる)
学園七不思議(放課後の魔術師のクオリティ的な意味で)+28
-1
-
256. 匿名 2016/04/08(金) 00:02:26
やたらと孤島や洋館に孤立する
固定電話繋がらない、携帯使えない、橋が折れた等+51
-1
-
257. 匿名 2016/04/08(金) 00:03:15
狐火流しの話がアニメで結構変わってて驚いた。
美雪もカブスカウト行ってるし、はじめちゃんが電車に乗って涙するシーンの情緒が違うものになって残念。
子供達にはちょっと難しいし、大人は土曜17時半には見れないし、深夜に移動して長く続けて欲しい。
コナンみたいに昔の流す感じでいいから初めからアニメ化してくれないかな。
突然高遠の話じゃ新規ファン増えないよね。+32
-1
-
258. 匿名 2016/04/08(金) 00:08:08
>>253さん
わかりますw
ティロリティロリタンタンタン♪(高音)みたいなのと、
デーンデーンデーンダンダン♪(ティンパニー音)みたいなのw
高校時代に着信音にしてたら怖いからやめて!ってよく言われましたw+22
-0
-
259. 匿名 2016/04/08(金) 00:13:24
>>257
アニメ二期最終回の事件なのに、今まであれだけ一緒にいた美雪を置いてけぼりには出来なかったそうなので、ああいう設定になったらしいですよ。
アニメの最初の電報のやりとり(金田一家にいる美雪が電報を受け取ってはじめに渡す)の見て「完全に嫁だな!」ってツッコミ入れました(笑)
最後もあえて何も言わずに(聞かずに)そばにいるっていう美雪の思いやりも感じられて、これは良かったかなって思った。最近原作改悪するアニメや実写が多かったから余計に。私は割と好きな終わり方だったなぁ。+20
-1
-
260. 匿名 2016/04/08(金) 00:14:32
>>253
覚えてます
というか小学生の時に、剛くんの金田一が好きすぎて、何故かサントラを中古で買いました。けど、まず曲名か何か書いてあるカードに剛くんのかっこいい写真など一切無く、魔術師と生首の写真があり...ひらくことも出来ない...という苦い思い出(;_;)あれ怖すぎです...
美雪とはじめちゃんが戯れてる時に流れる曲 とかは好きなんですけど(笑)+23
-0
-
261. 匿名 2016/04/08(金) 00:18:05
美雪はぎゃあぎゃあ騒ぐヒロインじゃなくて、察して空気読むヒロインだから出張っててもそこまで違和感ないかなぁ。
まぁでも原作の流れや雰囲気が一番好きだけど。
ただアニメははじめちゃんの従兄弟のフミが好きじゃないからきつかった…笑+28
-0
-
262. 匿名 2016/04/08(金) 00:19:02
とりあえず不動高校はそろそろお祓いかなんかしたほうがいいと思う。
生徒のみならず教師もOBも殺されるわ殺人犯になるわ殺害未遂事件も起こるわ、
教師と生徒間で付きあってるのわんさかいるわ、挙句の果てに校長はPTA会長と不倫してるわ……
校内から白骨死体何体も出てくるわ……
よくみんな高校生活続けてられるな……+64
-1
-
263. 匿名 2016/04/08(金) 00:20:36
雪夜叉
本当にトラウマになった
今でも無理+8
-0
-
264. 匿名 2016/04/08(金) 00:21:30
たまーにあったオカルト系なお話も好きだった。
赤いちゃんちゃんことテニスサークルの事件を解決するやつ。
あと腹黒女が蜂に刺されて終わるのもオチが怖くて好き。+15
-0
-
265. 匿名 2016/04/08(金) 00:22:00
コナンは子供向け
金田一は大人向け
+34
-2
-
266. 匿名 2016/04/08(金) 00:22:38
金田一はトラウマレベルの怖さがある+23
-0
-
267. 匿名 2016/04/08(金) 00:23:42
ピエロ系の絵、本当怖い+21
-1
-
268. 匿名 2016/04/08(金) 00:26:40
狐火流し2時間ドラマ化しないかな+9
-0
-
269. 匿名 2016/04/08(金) 00:30:17
結構金田一はさ、美雪の何気ない一言だったり美雪の協力やアシストがないと解決してなかった事件とか多いんだよね(金田一ひとりだけでは詰んでいた)。
金田一は記憶力はいいけど、雑学に詳しいわけじゃないから、優等生の美雪が「それ知ってるわ。○○なのよ」みたいな補足知識を入れてくれる。
そういうバランスの良さというか、コンビネーションが好き。
金田一も割と謎解きの場面で「これは美雪が気づいたんだが〜」とか入れて、ちゃんと美雪のことも立ててる。
前面に立って戦うわけじゃないけど、ただ守られてるだけじゃない。絶対的な信頼を寄せてるけど甘えてるわけじゃないっていうバランスの良さがあるから美雪好きなんだよなぁ。+81
-1
-
270. 匿名 2016/04/08(金) 00:32:58
好きすぎて全巻暗記するくらい読んだ
金田一の殺人で、金田一が逃亡したりしなければ
あとの4人殺されなかったと思うんだよね+31
-0
-
271. 匿名 2016/04/08(金) 00:36:27
作画の人は女性なんだよね+10
-0
-
272. 匿名 2016/04/08(金) 00:40:53
私はやっぱりダントツで高遠との出会い魔術列車殺人事件!何度読み返したことか。次いで仏蘭す銀貨!怖かったり悲しすぎて読み返すのに勇気いるのもあるけど、それもまた金田一の良さでもあるなー。+19
-0
-
273. 匿名 2016/04/08(金) 00:51:10
金田一は完璧じゃないところが好き
検死とか出来ないし、美雪やおっさんや明智さんの知識を必要とすることよくあるし、運動神経とかもいいわけじゃないし
何でも出来すぎる何でも知りすぎてるコナンもネタとして面白くて別の意味で好きだけどねw+42
-2
-
274. 匿名 2016/04/08(金) 01:14:25
事件後にアフターフォローに犯人の元に訪れて、事件自体は終わったのに被害者のことを調べて告げに行くはじめちゃんが好き。+43
-1
-
275. 匿名 2016/04/08(金) 01:23:37
最近の吸血桜の事件の被害者(冬部)は少し同情できる被害者だった。
過去にしたことはクズそのものだし許せることではないけど、ちゃんと過去の罪を償って更生して弁護士にまでなってるし、自分達の罪を忘れてはならないという思いもあったから、その罪を背負ったまま生きていってほしかった。
多真木みたいに過去の罪を悔い改めもしないクズ極まりないやつだったら同情もしないんだけど、珍しくきちんと更生した人だったからなぁ…+8
-0
-
276. 匿名 2016/04/08(金) 01:29:37
ノベルスの電脳山荘は本当に秀逸。1番好きかも。
読者だけにわかるヒントで、スペンサー以外みんな「名前っぽい苗字」なのがミスリード誘ってて面白かったな。(吉行とか浅香とか泉とか)
アニメでは演出上、アガサとスペンサーの髪型そっくりなんだよね。
今読むと「パソコン通信」って言葉に違和感だけど(笑)+25
-0
-
277. 匿名 2016/04/08(金) 01:34:26
金田一のはトリックよりも犯人の動機を知りたくなるw 他の人達も実は関係してたりして、面白い。コナンの動機はしょうもないから、トリック重視。+25
-0
-
278. 匿名 2016/04/08(金) 01:40:33
>>24 マッチが主題歌を歌ったのは、堂本光一主演の銀狼怪奇ファイルだよ。金田一と銀狼の記憶がごっちゃになってるのかな。+29
-2
-
279. 匿名 2016/04/08(金) 01:40:53
アニメリターンズは前回のアニメ放送からだいぶ時間が経ってからの制作だったのに
一ちゃん=松野さん
美雪=中川さん
オッサン=小杉さん
明智さん=森川さん
佐木=難波さん
高遠=小野さん
っていうレギュラー陣を昔からおなじみで安定の声優陣で固めてくれて嬉しい。
草太だけは中の人の事情で声優代わってるけど。
もう原作読んでても一ちゃんの声は松野さん、美雪は中川さんで脳内再生余裕。+27
-0
-
280. 匿名 2016/04/08(金) 01:41:49
トラウマのトピあった
怖すぎ...(((゚Д゚;)
蝋人形とか雰囲気からしてもう怖かった(^^;) はじめちゃんが犯人に復讐なんてやめ... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
ドラマ版は蝋人形城が特に好きだった+13
-0
-
281. 匿名 2016/04/08(金) 02:07:54
このスレで佐木君が死んだ事を知ってショック〜!
先輩のために…とカメラを回し続けて、一ちゃんの役に立とうと必死で。
フミより好きなキャラなのになぁ。
生意気なフミは嫌いでした。+6
-1
-
282. 匿名 2016/04/08(金) 02:09:12
初代金田一ドラマだと悪魔組曲の話も好きだった。やっぱりそれも怖くてトラウマものだったww
でも今見ると仮面はギャグっぽい?+24
-1
-
283. 匿名 2016/04/08(金) 02:09:17
私も不動高校には絶対に入りたくない!(笑)
私なんて、巻き添えですぐに殺害されそう(笑)+34
-0
-
284. 匿名 2016/04/08(金) 02:11:21
>>283
他校でも不動高との部活の練習試合とか塾が一緒なだけで巻き込まれる可能性あるよ!w+29
-0
-
285. 匿名 2016/04/08(金) 02:14:39
狐火流しもなんか考えさせられた事件でした。
ただの良い思い出だと思っていた事が人によっては違うように捉えていたり、皆同じような仲の良さかと思っていたら、実は6年の間で付き合っていたりとか…
本当あるあるですよね。
悪意の無い子供らしいイタズラっていうのが引き金っていうのも現実味がありました+22
-0
-
286. 匿名 2016/04/08(金) 02:17:35
>>284
ホントですよね(笑)
もう金田一くんが行くところ、全部要注意ですね!!
いつも付いて行ってる美雪ちゃん、スゴイわー(笑)+10
-1
-
287. 匿名 2016/04/08(金) 02:23:11
アニメのRってDVDは出てないですか?
子どもが途中からハマったから最初っから見ようと思うんですが
近所のレンタル屋さんになくって+3
-2
-
288. 匿名 2016/04/08(金) 02:24:38
六角村だっけ?
あれ怖すぎない??
犯人の豹変っぷりもズバ抜けてるし
個人的に美雪を攫ったレズ夫人の若い頃がまともに可愛くてどうしてああいう趣味になったのか疑問
+22
-1
-
289. 匿名 2016/04/08(金) 02:31:56
はじめ「じっちゃんの名にかけて!」 じっちゃん「もう俺を越えてるだろ」+19
-1
-
290. 匿名 2016/04/08(金) 02:32:14
六角村は読者のトラウマランキングでトップ3には入りそう。
犯人の残虐性や死体の描写や村の不気味さ陰湿さがずば抜けてる。
霧子の首が発見されるシーンやミイラのシーンとか怖すぎ。+29
-0
-
291. 匿名 2016/04/08(金) 02:33:14
>>287
レンタルは分からないのですが、ネットチャンネルのHuluでR全部観れますよ。
月額1000円くらいなので、全部視聴してもレンタルするより割安ですし、確か時々無料放送もしていたかと思います。
良かったら、検討してみてください!
+6
-0
-
292. 匿名 2016/04/08(金) 02:39:14
六角村はトラウマになるレベル。
殺人マシーンとして育てられた犯人が、仕上げに母親を殺害させられたシーンは、本当に衝撃的で。
良いように利用されて殺された若葉が不憫でしょうがない+28
-2
-
293. 匿名 2016/04/08(金) 02:41:05
かれこれ金田一歴は18年位になるけど、
小学生の時に金田一の企画物でトリックを考えるだっけな
そういう企画に応募したら選ばれて懸賞もらったことあるよ+25
-0
-
294. 匿名 2016/04/08(金) 02:44:54
六角村は本当に救いがないお話だけど、最後の一ちゃんが見た先生と若葉が結ばれる夢は好きだな。
発砲&焼殺事件がなければ、2人はこうなってたんだろうな…ってしんみり。
でも大麻を栽培してる村には変わりないからどの道厄介なことにはなるのか…+22
-0
-
295. 匿名 2016/04/08(金) 02:48:32
>>82
バカね…じゃなくてありがとうはじめちゃんですよね(❁´ω`❁)
このシーン大好き❤+6
-0
-
296. 匿名 2016/04/08(金) 02:53:46
>>293
スゴイですね!!!
しかも小学生の時なんて!
293さんの考えたトリックって、その後に使われたりしてますか??+7
-0
-
297. 匿名 2016/04/08(金) 03:07:18
美雪の名前深雪になってるの同じ人?
ファンなら間違え無いよね?+24
-1
-
298. 匿名 2016/04/08(金) 03:35:49
山田くんカッコよくて好きです(。>﹏<。)+3
-7
-
299. 匿名 2016/04/08(金) 03:36:05
山田版不評なの?
はじめちゃんのキャラ1番原作に近く演じてたのは山田だと思うけどなあ。
+16
-7
-
300. 匿名 2016/04/08(金) 03:37:01
飛騨からくり屋敷の事件が じっちゃん感(金田一耕助ぽい)あって好き+9
-0
-
301. 匿名 2016/04/08(金) 03:39:03
トリックのパクリとかの問題でアニメ化されなかったけど 初期の異人館村殺人事件(7人目のミイラ)のバラバラ死体も強かった
で、初期は犯人もキャラ濃い人多かった
最近のは犯人も登場人物もあんまり記憶に残らないなぁ+26
-0
-
302. 匿名 2016/04/08(金) 03:40:10
高遠はもういいよってなる 嫌いじゃないけど
露西亜人形の事件あたりまででよかた+30
-2
-
303. 匿名 2016/04/08(金) 03:42:18
1番新しい単行本でも不動高校の先生死んでるww
+16
-0
-
304. 匿名 2016/04/08(金) 04:19:23
ラベンダー荘のと第三(最後)のオペラ座の話が好き。
動機が悲しすぎる、、
あれはどっちもやってよしって思ってしまった。
※言葉悪くてごめんなさい+22
-0
-
305. 匿名 2016/04/08(金) 04:25:32
>>304
あと決死行も!
追記すみません。
また見たくなってきました+13
-0
-
306. 匿名 2016/04/08(金) 04:35:38
>>283
それを言ったら コナンの住んでるベイカー街も
住みたくない。子供が死体見つけるわ…
事件とかに巻き込まれそう+17
-2
-
307. 匿名 2016/04/08(金) 04:56:06
>>223
この二人、二人共イケメンだから絵が良かった+7
-1
-
308. 匿名 2016/04/08(金) 04:57:57
ドラマ版は剛くんが一番好きでハマった。松潤も見た、そしてチャラい亀梨版で見なくなった・・+9
-2
-
309. 匿名 2016/04/08(金) 05:36:29
金田一少年で、テグスというものを知りました+22
-1
-
310. 匿名 2016/04/08(金) 05:45:37
結構、無理やりなトリックがある。
いや、それはないだろー(笑)てきな。+34
-0
-
311. 匿名 2016/04/08(金) 06:20:47
絵柄は昔のが好き。はじめちゃんが旅に出て、いったん終わるところくらいまでのリアル寄りの絵柄の方が個性的で人物のデッサン整っていたしストーリーに合っていてよかった。
実写は初代の堂本剛最高。山田くんもノリやテンション、普段のバカっぽい動きなどなかなかよかった。深雪はハマってたなって人とくにいない。+22
-1
-
312. 匿名 2016/04/08(金) 06:31:07
↑美雪、変換ミスりました。すみません…。+7
-2
-
313. マヒロ 2016/04/08(金) 06:52:54
アニメ版のオペラ座館殺人事件ではコナンの高木刑事の中の人と園子の中の人が共演してるという事実+4
-2
-
314. 匿名 2016/04/08(金) 07:15:09
~アニメ(狐火流し編)終了~
はじめ「またどっかで会おうぜ!」
わたし「ふぁっ!?」
ってなったわw
急に打ち切りになったのか知らないけど、あっさりすぎて。
ちょっと話変えるくらいなら違う話と変えられなかったのか…
黒魔術とか人喰いラボとか美雪とはじめの同級生つながりでアニメ化されてない話って多いのになぁ。
+14
-1
-
315. 匿名 2016/04/08(金) 07:29:52
1~27まではともかく、ロシア人形とか無理がありますよね(笑)ココアの膜で睡眠薬飲まないって!?と思った。+12
-1
-
316. 匿名 2016/04/08(金) 07:33:39
>>269
分かります~。はじめちゃんと美雪は相棒なんですよね。蘭ねーちゃんはちょっと違う。
美雪の書く洋館の見取り図が好き(笑)自分ならこの部屋がいい!安全!とか妄想してる(笑)+6
-2
-
317. 匿名 2016/04/08(金) 07:38:57
>>24
マッチは銀狼怪奇ファイルの『ミッドナイト・シャッフル』ではないでしょうか?(*^^*)確か金田一少年と同時期に放映されてました♪
金田一ドラマ版のチャララランラン♪ランランララン♪のBGMは今でもトラウマです(笑)+7
-1
-
318. 匿名 2016/04/08(金) 07:41:06
コナンが金田一のパクリなのに、今の子は知らないんだろーな…+1
-18
-
319. 匿名 2016/04/08(金) 07:44:07
はじめちゃんは、じっちゃんと同じで、基本的に連続殺人が全部終わってから推理完成するから、死にまくる+22
-1
-
320. 匿名 2016/04/08(金) 07:51:27
推理以外は取り柄がない設定だけど、かなりモテモテなんだよねw+22
-1
-
321. 匿名 2016/04/08(金) 08:00:37
コミックは最近の以外揃えてます!最近絵が変わりましたよね…少女チックになって、ちょっと苦手になったかな。ドラマは初代しか観たことありませんが、コミックの黒死蝶、葬送銀貨、勾鳥あたりが好きです。余韻を引きずるようなエピソード。+7
-0
-
322. 匿名 2016/04/08(金) 08:07:23
やっぱり1代目がの剛くんが良すぎたから他の人は違和感あります。とくに松潤は嫌いではないけど役が合ってないです。マンガやアニメでもキャラはあんなに顔濃くないと思う+6
-4
-
323. 匿名 2016/04/08(金) 08:26:39
高遠もドラマ版ではあんまりかっこよくない気がします・・・+13
-0
-
324. 匿名 2016/04/08(金) 08:27:23
よく凶器に使われてた斧とか鎌が
トラウマになった+5
-0
-
325. 匿名 2016/04/08(金) 08:35:36
>>63
その頃のともさかりえをブレイクさせるのに良かったんだと思いますよ。
美雪と同じスリーサイズに近いどつよと同年代のグラビアアイドルだったらめちゃくちゃ反感食らいまくってたかもだし。
まぁ、ともさかりえの手紙のコピーかよく出回ってたなー(笑)
+14
-2
-
326. 匿名 2016/04/08(金) 08:46:03
山田涼介は剛くんのをすごく見て真似したんだろうなって思った
そういえば曲も制服も同じだったような+22
-1
-
327. 匿名 2016/04/08(金) 08:47:20
高遠つまんないから早く処分してほしい+4
-4
-
328. 匿名 2016/04/08(金) 08:53:23
>>326
松潤と亀梨の時は音楽とか衣装とか初代と違ったもんね+16
-1
-
329. 匿名 2016/04/08(金) 08:53:29
金田一もコナンも好きだから蘭ねーちゃん下げられて悲しい(;_;)
露西亜人形の犯人が何度も食い下がるのが醜くて好き+12
-0
-
330. 匿名 2016/04/08(金) 09:10:48
悲恋湖事件私も好き。
特に、初めてのキスは冷たい死の味がした、というシーンに泣けた。
あと蝶の物語。娘が3人いて、蝶のコレクターのじいさんの話が幻想的だった。
最後滅びの美で、館が燃えていくシーンが。
+16
-0
-
331. 匿名 2016/04/08(金) 09:31:34
+0
-0
-
332. 匿名 2016/04/08(金) 09:34:33
>>299
アイライン引いてる金田一はちょっと違う+17
-1
-
333. 匿名 2016/04/08(金) 10:08:26
>>322
見た目というかキャラが全く違ったというだけですね+9
-1
-
334. 匿名 2016/04/08(金) 10:11:44
殺人者に共感なんかできるか、とか言われると思うけど
「これ、ひどくない?」「被害者クズすぎだろ」ていうシーンや殺人につながる動機が多い
剣持警部の殺人なんか酷すぎ
アニメ リターンズでやったけど吐き気がしたわ
「犯罪犯すなら少年法が利く未成年のとき」→直後焼死
正直ざまぁって思ったわ+20
-1
-
335. 匿名 2016/04/08(金) 10:26:36
>>48
それ友達も言ってた 笑
コナンの犯人の動機は「その程度で殺すなよ」って思うけど
金田一のは「しゃーない、殺せ」って思うらしい+25
-0
-
336. 匿名 2016/04/08(金) 10:32:35
佐野瑞樹Jr.卒業ってワードが話題になってたけど、そう言えばイケメン過ぎて当時大好きだった
+17
-1
-
337. 匿名 2016/04/08(金) 10:34:49
金田一といえば堂本剛の印象が強い。
再放送してくれないかなぁ~
今のドラマよりずっと面白いと思う。+39
-0
-
338. 匿名 2016/04/08(金) 10:37:21
私は金田一歴10年です!
昔の主題歌とかをいまだに聞いている!
漫画も全巻持ってます(^^)
大ファンです♪+7
-0
-
339. 匿名 2016/04/08(金) 10:57:47
>>336
真壁役でしたね
だからドラマの真壁はあまり嫌いではありませんでしたwww+13
-0
-
340. 匿名 2016/04/08(金) 11:23:44
森宇多子、また出てくれー\(^o^)/+2
-0
-
341. 匿名 2016/04/08(金) 11:39:50
イケメン明智警視を誰が演じるかドキドキしてたのにこの人でガッカリした記憶がある 笑+33
-0
-
342. 匿名 2016/04/08(金) 11:55:42
そういえば金田一のゲームありましたよね??悲報島第二の殺人だったかな。
あれクリアしたかたいますかー??
子供だけど金田一大好きでそのためにプレステ買ったのに全然意味わからなくて…。クリアできた方います??
真相教えて下さい!!笑+4
-0
-
343. 匿名 2016/04/08(金) 12:24:20
>>260さん
私も初代金田一のドラマサントラ持ってますよー
単発でやった「学園七不思議」の冒頭で出てきた生物室の生首さんが
歌詞カード?にあるので毎回ビビってます(グワッと目が見開いてるので超怖い)
あんなのただの作り物じゃん、と思うんですけど
当時は不気味で怖かったなぁ テーマソングとか今聞いても怖いですもん+9
-0
-
344. 匿名 2016/04/08(金) 12:29:56
>>82
私もこのシーン好き
でも明智さんへ空砲を撃てのメッセージといい、ポケベルだったからこそ成り立った話だよね
最近の子、ポケベル知ってるのかな
金田一少年の殺人は殺された人たちは何の罪もないし、犯人も娘の病気のために奔走させられて結局死んだから、やっぱり後味悪い+9
-0
-
345. 匿名 2016/04/08(金) 12:33:43
>>310
トリックだけじゃなくてダイイングメッセージもね
死ぬ間際にそんなむずかしい事考えて実行できるか!っていう
魔犬といい碁石といい…+11
-0
-
346. 匿名 2016/04/08(金) 12:35:13
ドラマ3代目金田一は黒歴史ww+4
-1
-
347. 匿名 2016/04/08(金) 12:37:39
剣持のオッサン好き+14
-2
-
348. 匿名 2016/04/08(金) 12:38:50
犯人視点の回が面白い。
金田一のラスボス感w
+8
-0
-
349. 匿名 2016/04/08(金) 12:53:39
初代の金田一とか再放送したら規制に引っ掛かったりしないのかな?
銀狼怪奇も含め昔はもっとグロかった気がするんですけど+2
-0
-
350. 匿名 2016/04/08(金) 13:21:49
>>325
ともさかりえが美雪役に選ばれたのは、当時は「同世代の女子から人気だったから」らしいですよ。
女子人気の高い堂本剛を主役に決めた時点で、ヒロインは剛ファンの女子に憎まれ難そうな人を選ばなければいけないということで、ともさかさんが選ばれた。容姿のイメージが原作の美雪に近いかどうかは選考基準にしなかったと明言されたそうです。
それでも憎まれてしまったみたいですけど...。結果的にブレイクというより拒食症に追い込んでしまったとか...?←放送されてた当時は子供すぎたので当時のことは知らないけど、ネットで見ました(^^;)
ちなみに堂本剛は金田一少年の前にやってた野島伸司脚本の話題作「人間失格」というドラマや「セカンドチャンス」での演技を見ての制作側からのオファーで、剛くんに断られたら実写化を諦めるつもりだった、と当時の記事に書いてあったそうです。
+33
-1
-
351. 匿名 2016/04/08(金) 13:25:04
最近までやってたアニメで決死行とか女性警官とか女医先生のやつ放送してて、懐かしかったなぁ
+7
-0
-
352. 匿名 2016/04/08(金) 13:32:56
最新刊の事件、六角村のトリックと似てない??昔からのファンは気づいてるぞ!!
あと錬金術の密室トリック、なんじゃそれ!って思った。
やっぱり初期の頃が好き!!+20
-1
-
353. 匿名 2016/04/08(金) 13:41:57
単行本発売してからだから金田一歴20年くらい?
初期の頃とか特にグロいのに「次の刊まだかなー♪」とウキウキ楽しみにしていた小学生の自分いま思うとすごいな、、
単行本全部持ってるけど初期のは怖くて見れないのがある
(異人館村、ジェイソン、悲宝島、首狩り武者等)
+9
-1
-
354. 匿名 2016/04/08(金) 13:45:27
>>350
そうだったんだ~
制作側の狙いもあったんですね
でもなんだかんだで名コンビになってよかったですね!+17
-1
-
355. 匿名 2016/04/08(金) 13:54:58
このトピ見てて単行本読み返したくなってきた!
けど、ちょっと怖い(´゚ω゚`)
+14
-1
-
356. 匿名 2016/04/08(金) 14:15:33
コミックもドラマも好きだけど、ノベルスも好き!
スラスラ読みやすい。
でも子供の頃ノベルス読んで、コミックより女性の被害がひどいからトラウマになった話もある。+4
-0
-
357. 匿名 2016/04/08(金) 14:19:31
初代おっさん役の古尾谷さんが、その後自殺したのはトラウマです。+23
-0
-
358. 匿名 2016/04/08(金) 14:26:06
カルネアデスの板‼︎
+14
-0
-
359. 匿名 2016/04/08(金) 14:34:38
短編集だったかな?
旅行先ではじめが美雪と玲香ちゃんとのデートをダブルブッキングしちゃう話が面白かった
玲香ちゃんに何か落としたって言って拾うフリして垣根とベンチの隙間から上半身だけ出して美雪と会話したりとか、いくらなんでも無理があるだろwって+21
-0
-
360. 匿名 2016/04/08(金) 15:02:27
金田一少年の小旅行って知ってます?
あれ面白くないですか?
死んだ人が生き返ってたりして読んでていろんな事件を思い出すんですよね(笑)
+5
-1
-
361. 匿名 2016/04/08(金) 15:10:00
血で赤いちゃんちゃんこ?花子さん?
っていう話が怖かった気がする…うろ覚え…+9
-0
-
362. 匿名 2016/04/08(金) 15:10:44
結構定期的に金田一トピたちますよね~
そんなこと言っている私は、皆さんのコメント読んで楽しんでいます♪
金田一は、初期のドラマでハマって漫画を読むようになりました。
最初のシリーズは漫画全部持っていましたが、結婚とか引っ越しとかで悩んだあげく処分してしまい…
今は旦那がWeb版で全部揃えています。
定期的に読み返したくなる漫画の一つです。
トリックも気になるけど、犯人の動機が気になりすぎて、そこが金田一の面白い部分だと思います。
最近の再開したのは絵がちょっと…
でも気になるので読んじゃいますね。+13
-1
-
363. 匿名 2016/04/08(金) 15:20:37
>>350人間失格も見たけど、剛の役は金田一とは真逆で進学校の学年トップの成績優秀な中学生なんですよね(笑)。いじめられっこを庇っていじめの標的になり、同性愛とかにも巻き込まれて、教師による体罰も受けて、最終的に自殺をしてしまうっていう...かなり暗い...金田一の犯人の復讐の理由にもなるような内容で...実際に最後の方では父親がいじめた教師や生徒を殺してしまうんですよ。
>>241剛の金田一が好きで原作に入ったタイプなんですけど、明智さんのやつはまだ見てません。やっぱり絵が違うと微妙ですか?
>>360小旅行も絵が違いますよね!面白いですか?+11
-1
-
364. 匿名 2016/04/08(金) 15:52:59
もう、いつきさん出番無いよね好きだったから悲しい+9
-1
-
365. 匿名 2016/04/08(金) 16:04:10
黒死蝶の回で蝶々嫌いになった。
動物の描写が上手すぎる。+8
-1
-
366. 匿名 2016/04/08(金) 16:17:32
堂本金田一が一番好き
上海魚人伝説って言う映画だけがDVD化されないんだけど何でなんだろう?+11
-1
-
367. 匿名 2016/04/08(金) 16:43:10
好きな人を復讐のために手をかけたっていう話が悲しすぎる
親に洗脳されてそうしなきゃいけないってのがあったんだろうけど、あの結末はやるせなかった
あと千家
うそだろ千家+10
-1
-
368. 匿名 2016/04/08(金) 17:17:25
黒死蝶好きなんだけど
アニメだと二三とかいううざいガキが出てるから見たくない
玲香ちゃんの誘拐事件や異人館ホテルとか原作に出てないくせに出さないでほしい
役に立ったのなんか天草財宝伝説だけじゃん+8
-0
-
369. 匿名 2016/04/08(金) 17:24:37
>>138 見てました
雪影村や魔犬の森のときもそうだったけどやっぱ犯人が友達だと辛いよね
はじめ君の寂しそうな表情が印象に残ってる
蛇足だけど悪戯とはいえスズメバチを水筒に入れるって酷すぎ
「あの時のことまだ根に持ってんの?あんたって本当性格悪っ」←お前もな
真相後 そう言ってた子が反省のそぶり見せてたとか言われてもね+15
-1
-
370. 匿名 2016/04/08(金) 17:44:03
家に全巻ある!明智警視の事件簿が好き。
+3
-1
-
371. 匿名 2016/04/08(金) 17:46:03
!?+9
-1
-
372. 匿名 2016/04/08(金) 17:47:04
>>363
セカンドチャンスも金田一とは全然違ってクールで、女子にモテモテな役柄です
どっちもはじめちゃんと似てるのは優しくてピュアで正義感が強いってところかな。+10
-1
-
373. 匿名 2016/04/08(金) 17:59:40
>>335
>金田一のは「しゃーない、殺せ」って思うらしい
ワロタw凄いわかる。
殺された側やってること酷いから、そりゃ殺されても無理ねーわって思う。+14
-1
-
374. 匿名 2016/04/08(金) 18:08:42
はじめちゃんは今風のチャラいイケメンではなく、昭和のスターっぽい男らしさのある整った顔立ちで、見た目悪くないのに言動で三枚目に見えるキャラだよね。普段は三枚目だけどいざというとき二枚目になるキャラって実写だと難しいと思う。
あと長髪でなくてもいいけど黒髪にはしてほしい。はじめちゃんは髪染めるタイプではなさそう。
初代金田一一の剛くんはホントにイメージピッタリだったなぁ。+10
-2
-
375. 匿名 2016/04/08(金) 18:10:42
>>366
上海の警察が日本の警察に負けるっていう事で上海側からストップかかったらしいです(:^ー^A+6
-0
-
376. 匿名 2016/04/08(金) 18:23:03
!?+4
-0
-
377. 匿名 2016/04/08(金) 18:32:00
>>374
漫画では別に謎解きの部分も二枚目っていうんじゃないと思う(笑)
でも実写にするならやっぱりかっこいい方がいい。
剛かっこいいけどギャップをうまく出せてたね+11
-0
-
378. 匿名 2016/04/08(金) 18:54:52
>>377
確かに(笑)
でも自分の中にある特出した才能や頭脳をフルで使って一つの物事に集中しているときの人間の雰囲気やオーラって人を惹きつける魅力があったり、カッコよく見えると思う。剛くんはその辺のメリハリやギャップの切り替え方が上手かったね。+6
-0
-
379. 匿名 2016/04/08(金) 19:15:22
確かに初期怖かったですよね。ここに貼ってあるオペラ座や魔術師、超高速でスクロールして飛ばしてます(笑)
事件は地獄のこもりうたが印象的。基本的に犯人は頭いいですが、この人一度ははじめちゃん欺いてますしね。生徒と何してんだって問題はともかく、動機も最後も切なかった。
あと「もりうたこ」の並べかえで「こもりうた」になるという小ネタ付き+6
-0
-
380. 匿名 2016/04/08(金) 19:16:27
>>370
明智少年の方じゃなくて?+1
-2
-
381. 匿名 2016/04/08(金) 19:19:37
雪霊だったかな?双子同一人物に見せかけたり、仮面つけてるのに犯人だったり、裏かかれて驚いたな〜+2
-0
-
382. 匿名 2016/04/08(金) 19:35:17
>>223
漫画では剣持警部は金田一って呼ぶんだけど、初代は金田一くん→はじめって呼ぶんだよね。
でもそれがすごく合ってた。+9
-0
-
383. 匿名 2016/04/08(金) 19:49:19
また剛ヲタが井戸端会議始めたw+4
-5
-
384. 匿名 2016/04/08(金) 20:31:46
井戸端会議って(笑)
やっぱり初代人気だよね~結構経ってるのに
でも何度見てもいいものはいい+6
-1
-
385. 匿名 2016/04/08(金) 20:58:23
フランス銀貨でファッションショーの時にテーブルクロスで作ってたウェディングドレスが素敵だったなぁ、と子供の頃憧れてた。+5
-1
-
386. 匿名 2016/04/08(金) 21:07:45
>>363
思ってたより評価が高かったので買ったけど、私はあんまり...で、以降は読むのやめちゃいました
剛くんは役の幅広いですよね!
決め台詞や犯人を示す時の目力とかがすごくて、犯人を説得するシーンとか犯人に同情して泣くシーンとかが特によかった
あとヒロイン美雪との関係も本当の幼なじみみたいで可愛かったし剣持警部や他のキャラとの掛け合いもテンポよく楽しめました。+7
-2
-
387. 匿名 2016/04/08(金) 21:35:18
短編の赤いちゃんちゃんこは好きだw
金田一に珍しくホラーだよね+0
-0
-
388. 匿名 2016/04/08(金) 22:04:33
このトピみて高遠少年の事件簿読んだ
高遠嫌いだけどなかなか面白かった
もし友達に恵まれてたら普通の人生おくれたのか
それとも結局変な人間にはおかしなやつが寄ってくるのか…
明智さんと出会えて仲良くなってたら良かったのかも…+2
-0
-
389. 匿名 2016/04/08(金) 22:07:33
342さん、それ初代PSの金田一少年のゲームですよね♪私も子どもの頃プレイしたら難しすぎて、2人目殺されたあたりから放置しました笑
私はYouTubeでゲーム実況見つけてエンディング見ましたが、これまた金田一らしい犯人の切ない動機に涙しました。
金田一少年のゲームだと、犯人になって金田一少年を欺くことを目的にするやつと、コナンとコラボしたやつが面白かったです!+2
-0
-
390. 匿名 2016/04/08(金) 22:41:47
>>363
私は面白かったですよ
特に小旅行、死んだはずの犯人が生きていたり、キャラの性格が違ってたり原作の流れ無視で色々崩壊してますが(笑)絵も違うから違和感あるかもしれないけど見やすくて良いし笑える!
高遠少年もよかったし
明智少年の華麗なる事件簿も明智警視の優雅なる事件簿も大好き (笑)
実写の剛君も大好きです
+7
-0
-
391. 匿名 2016/04/08(金) 23:14:17
>>389
なるほど!!YouTubeのゲーム実況って手がありますね。時代は変わったなあー笑
情報ありがとうございます、早速YouTubeみてみます!楽しみー+2
-2
-
392. 匿名 2016/04/08(金) 23:26:18
昔、堂本剛くんがトーク中の流れで冗談で「謎は全て解けた」って言ったの聞いてドキっとした
あの頃の記憶が一気に蘇った。自分の中でかなり印象的なドラマだったんだなぁと
謎解きしてる真剣な眼差しは普段とまるで違って毎回引き込まれた、しかも動悸が泣けるからストーリーとしても良かったな+8
-1
-
393. 匿名 2016/04/09(土) 04:43:40
>>363 明智さんのやつは、死体のインパクトが無いのと、トリックへの糸口が解りやす過ぎるor逆にそこちゃんと描けよ!!って感じでミステリーものの絵柄と違うんです。
1つの話が話数が少ないから仕方ないのかな?と思ったりもしたんですけど、話数で比較したらコナンの青山剛昌の方が描けてる。
明智さんのキラキラ感は出てるけど、自信家で何事も完璧な明智さんって感じより、王子キャラが先行してしまっているので、別物として見るべきだと思います。
意外と人間味あるオチだったりは明智さんっぽいかな?
明智さんが警察ドラマのようにペア行動していたりする点では、本家金田一より警察が舞台の漫画として成立してるとは思いますので普通に楽しめます。+2
-0
-
394. 明智 2016/04/09(土) 13:27:12
獄門塾があったら・・・
行ってみたいな~明智さんや高遠さんに勉強教わったら、絶対頭良くなるよ~
+4
-1
-
395. 匿名 2016/04/09(土) 13:27:54
>>278
そうなんですね…
とにかくなんか怖かったのは覚えてるんです
知らない間に混ざったのかも…
長年、んー?あの記憶はなんだろう?マッチが金田一…?と謎だったんですが、よかったスッキリ+2
-1
-
396. 匿名 2016/04/09(土) 13:30:30
>>317
あああ!そうその歌です!!
スッキリしましたありがとうございます
+2
-1
-
397. 明智 2016/04/09(土) 13:34:38
>>137
調べてくれたの~ありがとうございます!!
でも、実写版なんですね・・・+2
-1
-
398. 明智 2016/04/09(土) 13:43:07
明智さんって、何でもできるのに~
ちょっと嫌味を言うところがまた、いいんです(*。*)
金田一と推理対決をしたりしていますよね~+4
-0
-
399. 匿名 2016/04/09(土) 13:46:13
紳士的なところが、特に+0
-0
-
400. 匿名 2016/04/09(土) 14:02:13
第1シリーズの方がいいドラマだった当時は・・・・・(堂本剛・ともさかりえ)
+3
-0
-
401. 明智 2016/04/09(土) 18:42:27
話がそれますが・・・
久しぶりに友と、ドッチボーしました!!
すごく楽しく時間を忘れるほどでした。+3
-1
-
402. 高遠 2016/04/09(土) 18:51:35
>>398
雪夜叉伝説殺人事件では明智さんが負けちゃうんですよね(笑)
>>317
金田一のドラマの(堂本版の)BGMは、かかるとあ、何が来るんだろうって緊張感が走りますね
銀狼怪奇ファイルもヒュウ~ていうオープニングの音が怖い感じがしますね
+2
-1
-
403. 高遠 2016/04/09(土) 18:54:24
>>401
明智さんお疲れ様です
私も今日久々に鬼ごっこして疲れました
もちろん家に帰ったら金田一読みましたよ+1
-1
-
404. 明智 2016/04/09(土) 18:57:02
≫402
人間だもの負けることもありますよ+2
-1
-
405. 高遠 2016/04/09(土) 18:58:49
>>404
明智さんは明智さんのことが大好きなんですねww+3
-0
-
406. 明智 2016/04/09(土) 19:00:20
>>403
高遠さんは、鬼ごっこをしたんですか~
いいですね+1
-0
-
407. 明智 2016/04/09(土) 19:03:00
やっとこの符号ができるようになりました!!「 >> 」+1
-0
-
408. 匿名 2016/04/09(土) 19:06:27
>>407
お疲れ様です!!
ところで明智さんは何の事件が好きですか?+1
-0
-
409. 明智 2016/04/09(土) 19:46:36
>>408
薔薇十字館です!!
犯人の月読ジゼルが可愛い!
薔薇に囲まれてい素敵だからです。
ただ、明智さんが出てこないのが、残念です…(泣)+4
-1
-
410. 匿名 2016/04/09(土) 19:54:01
雪夜叉の明智さんはキャラ違うよね
嫌みで小物臭するキャラが連載が進むにつれて良いキャラになるパターン漫画でよくあるよねww+3
-0
-
411. 明智 2016/04/09(土) 19:59:51
雪夜叉の明智さんは、別人みたい!!
っま、ちょっと言いすぎですけど・・・+2
-0
-
412. 明智 2016/04/09(土) 20:05:44
話ずれます!!
やっぱ、この時間帯は夕食を食べている人が多いいですかね~+0
-0
-
413. 匿名 2016/04/09(土) 20:14:20
友達が死んだり犯人だったり悲しいし切ないんだけど、それもまたいいというか
無慈悲なところが金田一の良さだと思ってる
まあ自分が金田一の立場だったら絶対病んでるけどねw+5
-0
-
414. 明智 2016/04/09(土) 20:36:55
確かに病んでしまいますよね・・・+0
-0
-
415. 匿名 2016/04/09(土) 20:39:05
>>363です
>>386 >>390 >>393みなさん感想ありがとうございます!
とりあえずどっちも1巻読んでみようと思います♪+3
-0
-
416. 明智 2016/04/09(土) 20:41:52
高遠少年の事件簿いいですよ!!
私も持ってます♪+1
-1
-
417. 匿名 2016/04/09(土) 21:18:27
>>95
ジンやウォッカがそのようなことで捕ったら面白いですね~+1
-0
-
418. 匿名 2016/04/10(日) 00:56:52
高遠少年面白かったね
第二弾出ないかな
こんなトピみつけた
何だかんだ言ってみんな実写金田一はイケメンがいいんだなw5代目「金田一少年の事件簿」をやるとしたら配役は?girlschannel.net5代目「金田一少年の事件簿」をやるとしたら配役は?今まで堂本剛、松本潤、亀梨和也、山田涼介が金田一をやってきましたが5代目をやるとしたら誰がいいと思いますか? あと、美雪と剣持警部も。
+3
-1
-
419. 匿名 2016/04/10(日) 01:04:44
もう実写いらないって人が多いのは前提で、金田一は佐藤勝利で明智は及川光博がいいって声多数みたいだけどどーですか?+3
-0
-
420. 匿名 2016/04/10(日) 01:42:31
>>419
佐藤勝利くんはイケメンだけどもうちょっと芝居が上手くなって欲しいな+6
-1
-
421. 高遠 2016/04/10(日) 08:50:25
実写で明智さんがみっちーだったら、
少なくとも初代のドラマの明智さんよりはましかなって思います
金田一は、ジャニーズにはもういないかなって感じがします+2
-0
-
422. 匿名 2016/04/10(日) 12:35:09
顔はイケメンがいいけどダメ~なはじめちゃん部分も出せて、それでも魅力的に見える人がいいんだよ!初代のように
420顔しか知らないけど演技ダメなの?キリッとしてるからじっちゃんの名にかけて!って決めてくれそうな感じは確かにある+4
-0
-
423. 明智 2016/04/10(日) 19:29:17
明智警部の事件簿を、読んでいる人へ
4巻で、犯人誰だと思いますか?+2
-0
-
424. 匿名 2016/04/10(日) 20:04:49
>>327
それ、どういう意味ですか?
金田一を、語っているのに~
+1
-0
-
425. 明智 2016/04/10(日) 20:27:35
>>421
確かに~
初代の明智さんは、イマイチでしだよね・・・+3
-0
-
426. 明智 2016/04/11(月) 19:39:26
明智警部の事件簿は、何巻まで、持ってます?+2
-0
-
427. 匿名 2016/04/11(月) 19:41:12
最新巻まで~+1
-0
-
428. 明智 2016/04/14(木) 20:37:13
最近コメ書かないんですか~?
なんか話す人いなくて少しさみしいです・・・
+1
-0
-
429. 高遠 2016/04/16(土) 18:54:09
パソコン使えなかったもので…
リターンズの最新刊買えました!+1
-0
-
430. 匿名 2016/04/19(火) 09:39:55
明智さんのかかわる事件とかはたまに単行本になっているけど、
高遠ってあまりなくない?
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する