-
1. 匿名 2016/04/06(水) 16:46:54
みなさん、どうしてますか?
我慢させますか?それとも、何かあげますか?
あげるとすれば、どんなものが良いですか?
4歳の男の子で、痩せ型です。
+23
-26
-
2. 匿名 2016/04/06(水) 16:47:50
出典:www.mitsu102.co.jp
+17
-25
-
3. 匿名 2016/04/06(水) 16:47:51
フルーツや芋をあげてる!+159
-7
-
4. 匿名 2016/04/06(水) 16:48:12
どうしても我慢出来なさそうな時は、小さめのおにぎりはどうですか?+206
-11
-
5. 匿名 2016/04/06(水) 16:49:13
もうすぐご飯だけど、お腹すいたーってうるさい時!
海苔!
食事にひびかない!
栄養もある!+201
-10
-
6. 匿名 2016/04/06(水) 16:49:16
野菜スティック+82
-9
-
7. 匿名 2016/04/06(水) 16:49:20
食事時間に近かったら我慢させるー。+131
-6
-
8. 匿名 2016/04/06(水) 16:49:29
バナナとかホットミルク、ココアなど+35
-10
-
9. 匿名 2016/04/06(水) 16:49:40
バナナとか小さいおにぎりあげてます★+127
-4
-
10. 匿名 2016/04/06(水) 16:50:41
遊びに集中していると食欲忘れますよ。
子どもの「何か食べたい〜」は
口が寂しい=暇+174
-7
-
11. 匿名 2016/04/06(水) 16:50:41
3歳の娘、今、まさに、その事で悩んでいます(T . T)ご飯の時間にしっかり食べてくれず、1時間、2時間後にお腹空いたと訴えます。きちんとした時間に食べさせたいのに、どうしたものか、、、参考にさせて下さい!!+38
-13
-
12. 匿名 2016/04/06(水) 16:51:15
我慢させます。+32
-6
-
13. 匿名 2016/04/06(水) 16:52:29
すごい知りたいです!アイデアある方教えてください!
2歳ぽっちゃり息子ですが、ホント食欲旺盛でごはんはともかくオヤツはなくなったら泣きぐずります
無糖ヨーグルトにきな粉とオリゴ糖かけてあげたりしますが秒殺ですので、結局他のものもあげてしまいます+52
-23
-
14. 匿名 2016/04/06(水) 16:53:04
とりあえずお茶飲ませる
+33
-3
-
15. 匿名 2016/04/06(水) 16:53:45
小さ目のおにぎり握ってあげたり、バナナやリンゴなどの果物とか、無糖ヨーグルトとか。
食が細い子は1回の食事で充分食べられなかったりするから、次の食事までにお腹が空いたら、
おにぎりとか、野菜スティックとかあげてもいいと思うよ。
まだ小さい子に、敢えて次の食事まで我慢させるとかしなくてもいいと思う。
ただ、何か食べたい、お腹すいたってなった時、お菓子をあげちゃうとそれで満腹になってしまい、次の食事がちゃんとできないってことになるから、お菓子だけは時間や量を決めた方がいいと思う。+106
-9
-
16. 匿名 2016/04/06(水) 16:54:27
小むすび。
か、味薄めの菓子パン。
次の食事までの時間を考えて、どっちか決めまーす。+15
-4
-
17. 匿名 2016/04/06(水) 16:57:11
>>13
硬めのせんべいや、ビスケットはどう?
噛んで食べる系のおやつ…りんご+28
-3
-
18. 匿名 2016/04/06(水) 16:57:22
牛乳を飲ませる。
お菓子やジュースよりはマシかと…+59
-4
-
19. 匿名 2016/04/06(水) 16:58:23
小さいおにぎりかふかし芋を冷凍してあるので何切れか。
瘦せ型の3歳の男の子で良く食べますが、よく動くので食事だけではもたない。
+16
-6
-
20. 匿名 2016/04/06(水) 17:01:02
朝からガルちゃんずっとこんなだけど同じ人いる?+2
-77
-
21. 匿名 2016/04/06(水) 17:01:32
我慢させる
世界には明日にも餓死する人が山ほどいるってことを教える
+6
-27
-
22. 匿名 2016/04/06(水) 17:01:57
ポテチとコーラあげとけばいいよ。+4
-38
-
23. 匿名 2016/04/06(水) 17:02:05
おにぎり、うどん、さつまいも、カボチャ、バナナ、グレープフルーツ、ヨーグルトなどなど。
1日分の食事を4、5回に分けて食べさせる感覚で良いと思います。+19
-9
-
24. 匿名 2016/04/06(水) 17:02:42
フレグラちょこっとあげちゃう+3
-14
-
25. 匿名 2016/04/06(水) 17:05:33
>>13 言い方きついけど、砂糖中毒みたいになっているのでは?
おにぎり、さつまいも、野菜スティックで乗り切ろう!+40
-6
-
26. 匿名 2016/04/06(水) 17:05:42
写経させる+10
-9
-
27. 匿名 2016/04/06(水) 17:07:00
糖質のものより煮干しやチーズがいいと思います。+26
-3
-
28. 匿名 2016/04/06(水) 17:07:31
肉食べさせれば?
+14
-17
-
29. 匿名 2016/04/06(水) 17:08:44
私が子供の時はこれを食べていたような
+45
-4
-
30. 匿名 2016/04/06(水) 17:09:18
スルメやコンブは?
痩せてるなら
小さなおにぎりや、ラーメンを半分作ってあげても良いのでは?+27
-11
-
31. 匿名 2016/04/06(水) 17:11:36
キャベツやキュウリを居酒屋の突き出しみたいに粗く切ってゴマ油とだしの素で
混ぜてだすと美味しく食べてたよ。+14
-10
-
32. 匿名 2016/04/06(水) 17:12:18
小学生の頃学校から帰ったら母がおやつを用意してくれてましたが、一時期レタスと塩だった。その他、蒸かし芋と塩のも多かった。友達はシュークリームとかケーキが多いって言ってて羨ましかったなあ。+16
-8
-
33. 匿名 2016/04/06(水) 17:20:27
ウチはそんなに欲しがらなかった+10
-15
-
34. 匿名 2016/04/06(水) 17:20:43
うちも、二歳の男の子保育園から帰宅したらすぐになにか食べたがり、遊んであげると気が紛れるんだけど、ご飯作りながらあそんであげられないし、リンゴや少なくても長持ちしそうなおやつをあげちゃいます。
晩御飯は5時半から6時の間なのに、ちゃちゃっとご飯作る間待てないからあげちゃいますね…。
+25
-1
-
35. 匿名 2016/04/06(水) 17:20:52
13です
17さん!かたいせんべいなら時間かけてチビチビ食べるので、最近やたらとそればかりになります
でも時々飽きてるのか途中で私にくれます
25さん!オリゴ糖もほんの少しなんです。酸味を少し和らげる程度といいますか、、、ケーキやアイスやクリーム系は未だにあげてません。でも幼児用の市販の物だけでも砂糖中毒の危険はあるのでしょうか!?少し油断してました+10
-4
-
36. 匿名 2016/04/06(水) 17:25:17
おやつはお菓子をあげる必要はないので、おにぎりなどを時間や空腹の程度を見て大きさを決めて与えればいいと思います。+7
-0
-
37. 匿名 2016/04/06(水) 17:26:07
ホットケーキミックスと牛乳でチンしてむしパンあげてる。
かぼちゃやバナナをまぜることもある。+24
-2
-
38. 匿名 2016/04/06(水) 17:33:24
>>33
トビ主さんは自分のかかえてる悩みを
解決したくて皆に解決法聞いてるのよね、
知らないとか、自分はそんな悩みないとか聞きたいワケではないよ。
余計滅入るだけ。
+45
-0
-
39. 匿名 2016/04/06(水) 17:33:45
うちはオヤツは2〜4時くらいの間って決めてるので、出来るだけ、ご飯まで我慢(他に遊びをしたりして、気を紛らわす)とか、してますが、、、
どうしてもの時はラムネの小さい小袋(5.6粒のやつ)とか、グミを3粒とか、お子様ランチとかによくついてる小さいゼリー1個とかにしてます!!
他の方も言ってますが、本当にお腹空いてるっていうよりは、暇を持て余して言ってるパターンが多いので、それくらいで割と満足しています(^-^)
オヤツの時はジュースをだすので、それ以外の時間はお茶か牛乳ですが本人はオヤツ気分になってます(笑)
そういう場合は本当の空腹ではないのでせんべいとか渡しても最後まで食べません…+14
-3
-
40. 匿名 2016/04/06(水) 17:38:21
2の画像は何なのかわからないけど、美味しそうに見える 笑
+2
-0
-
41. 匿名 2016/04/06(水) 17:39:48
おやつをあげない とか、遊びに誘ってもうまく納得してくれますか??+9
-0
-
42. 匿名 2016/04/06(水) 17:39:55
わ.た.しを食べて!+2
-15
-
43. 匿名 2016/04/06(水) 17:43:58
>>11うちの子2歳で食べが悪く、お弁当箱に夕飯詰めてあげたらめちゃめちゃ食べてくれるようになりましたよ。+17
-1
-
44. 匿名 2016/04/06(水) 17:46:27
>>20いちど携帯の電源オフしてみては?
だいたい再起動すると直ったりしますよ+5
-0
-
45. 匿名 2016/04/06(水) 17:50:08
我慢させます。
食後に歯磨きした意味がないし、ダラダラ食べが癖になるとよくないから…
気を紛らわせてあげるといいと思います。お散歩に連れ出したり、遊んでます!+7
-7
-
46. 匿名 2016/04/06(水) 17:57:13
食事やおやつ以外の時だから、昆布、スルメ、煮干し、野菜スティックとかはどうでしょう。口淋しいんだよね。
昆布は誤えんしないように小さく切ってあげて。+5
-0
-
47. 匿名 2016/04/06(水) 17:58:06
小さい時はそんなに制限されてるのに
今の私は好きな時に好きなだけだわ+29
-1
-
48. 匿名 2016/04/06(水) 17:59:38
小さなおにぎりやお菓子あげて夜ご飯食べるなら良いのでは?うちはそれをすると夜食べないので我慢させる
夜ガッツリ食べさせる
海苔も消化が悪いのでオヤツにはあげないな+9
-3
-
49. 匿名 2016/04/06(水) 18:11:07
>>44
それがなおらないんです(ToT)+0
-1
-
50. 匿名 2016/04/06(水) 18:12:12
1回の食事量が足りないのかな?必要カロリーと栄養バランスは、整っていますか?
子どもは、消化能力がまだ未熟だから、3食+おやつが必要です。特に脳の発達にはブドウ糖が必要なので、炭水化物であるおにぎりやお芋類がオススメ。
あとは、よく噛んで食べていますか?この頃のお子さんは、丸飲みしている子が多いです。
「もぐもぐ」とか「カミカミ」とか声をかけながら食事をさせず、黙って食べさせている親御さんが多いです。
早食いは、急激に血糖値が上がってしまい、インシュリンが出すぎてしまうので、食後に空腹を感じやすい体になってしまいます。+11
-3
-
51. 匿名 2016/04/06(水) 18:17:03
おやつ以外で間食させてたら肥満児になりそう…+13
-2
-
52. 匿名 2016/04/06(水) 18:17:20
魚肉ソーセージ
今のはヤバい添加物とか入ってないし
ここまで挙げている人がいないのが不思議+6
-6
-
53. 匿名 2016/04/06(水) 18:20:04
>>49あら、じゃあアプリを一度アンインストールしてみてください(´・ω・`)それでもダメならキャッシュ消したりかなぁ?+1
-0
-
54. 匿名 2016/04/06(水) 18:28:14
>>53
ありがとうございます( ´-ω-)
試してみます!+2
-0
-
55. 匿名 2016/04/06(水) 19:06:13
枝豆あげたりするけど塩分やばいかな>_<+1
-2
-
56. 匿名 2016/04/06(水) 20:02:53
4歳で痩せ型ならおにぎりかな?色んなふりかけ取り揃えておけば飽きないし良いよー。たまに蒸かし芋とか蒸しパンとかもあげる。果物も。+2
-1
-
57. 匿名 2016/04/06(水) 20:25:46
2歳娘も同じです
見た目ぽっちゃりだけど身長が低いため医者から沢山食べさせていいよと言われたんですけど、周りからはぽっちゃりだねと言われるのでどの程度食べさせたらいいのか悩み中…+1
-1
-
58. 匿名 2016/04/06(水) 20:35:07
つばでも飲んでなさい!
言われたことある +
言われたことない -
昭和の子育ての定番!+6
-14
-
59. 匿名 2016/04/06(水) 20:35:32
>>5さん
海苔だけ食べるのは胃に張り付くから良くないらしいです。
私も海苔だけ食べるの好きだったんですが他の食べ物と一緒に食べるようにしました(^^;+0
-5
-
60. 匿名 2016/04/06(水) 20:53:34
>>54
ブルートゥースをオフにして位置情報もオフにしてサファリのクッキーを削除して再起動してみては
+1
-0
-
61. 匿名 2016/04/06(水) 21:07:21
野菜スティックとか食べてくれる⁈
うちは生野菜全く食べません
2歳児です+10
-1
-
62. 匿名 2016/04/06(水) 21:18:12
おやつ、食事の時間以外はあげません。ダラダラ食べさせてたら虫歯の原因にもなるし、お腹空かせる事も大事ですよ。+8
-0
-
63. 匿名 2016/04/06(水) 21:19:58
3歳くらいまでは、夕方お腹すいたらブロッコリーとかキュウリとかニンジンスティックとか野菜を与えてた。
そうすると夕飯残されても、まいっかと思えるから。
今は5才、さすがに我慢も覚えさせたいので我慢させるけど、お手伝い頼むとつまみ食いばかりで捗らない。+1
-0
-
64. 匿名 2016/04/06(水) 21:25:11
>>54 2才のときはうちも生野菜は食べなかった。
蒸かし芋よく食べさせた。
3才、4才くらいになるとキュウリとかニンジン生で食べるようになった。
更に5才でやっと、キャベツ、レタス食べるようになった。
焦らなくて大丈夫だと思う。+4
-0
-
65. 匿名 2016/04/06(水) 21:41:02
うちは、プレーンのコーンフレークあげちゃう。
手っ取り早いし、結構チマチマ集中して食べてくれる。
理想子育てはあるのは承知、
でもあげなきゃやってられない時もあるさ!+6
-3
-
66. 匿名 2016/04/06(水) 22:16:45
バナナ、他はミカンやリンゴなどのフルーツ。
フルーツがないときは、お腹の空き具合にもよりますが、運動とか身体動かしてなら小さなおにぎり、そうでなくてならヨーグルトとかあげていました。
チョコやスナック菓子を避けて、あげればいいと思います。
子どもはエネルギーの消費も激しいですし、一度に多く食べることのできない子もいると思います。
肥満体型で特にお医者様に食事指導されているとかでなければ、食事の妨げにならない程度に食べさせてあげたほうがいいと思いますよ。+1
-0
-
67. 匿名 2016/04/06(水) 22:56:22
するめとかは?+0
-0
-
68. 匿名 2016/04/06(水) 23:06:41
うちは前倒しで食事にしちゃう^_^;
今日も夕方4:30にお腹空いたと言うから野菜多めの鍋焼きうどん。
案の定8時頃小腹空くから小さいおにぎり食べたけど。
+2
-0
-
69. 匿名 2016/04/06(水) 23:17:16
もうすぐ4才なので、夕方はお米研いだり野菜洗ったり手伝いさせて味見とかしたりで気を紛らわせてる。お手伝いも余裕がないとイライラしますが、、、+2
-0
-
70. 匿名 2016/04/07(木) 01:32:17
運動量がどれくらいか分からないけど、
育ち盛りの子供がお腹空かせていたら、せめて蒸かしたサツマイモでもいいし、何かしら与えてほしい。+1
-0
-
71. 匿名 2016/04/07(木) 06:58:25
>>65
シリアル良いかも!
朝にシリアル食べる習慣ないし
栄養バランスは良いらしいけど
自分も好きじゃ無いから買った事無かった
でも、おやつと食事の中間食としてなら
ある程度保存も効くし常備出来るし重宝しそう+3
-1
-
72. 匿名 2016/04/07(木) 08:47:03
トピ主です。
たくさんのコメントありがとうございます。
昨日は、ヨーグルトを食べさせて、夕飯を早めました。
今日は、小さいおにぎりを用意したいと思います。
+2
-0
-
73. のん 2016/04/07(木) 13:50:50
クラッシャーズ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する