-
1. 匿名 2016/04/06(水) 15:52:46
ユニクロの来客数が減少している原因について、識者が考察している。二度の値上げを経て、消費者が「高価格路線」を敬遠していると指摘。ユニクロの先進性と消費者の本音が少しずつ離れてきていると分析した
+12
-213
-
2. 匿名 2016/04/06(水) 15:54:23
ユニクロサンボ+40
-89
-
3. 匿名 2016/04/06(水) 15:54:24
買いたいと思わないから+1321
-25
-
4. 匿名 2016/04/06(水) 15:54:29
しまむらは値上げで成功したってヤフーのニュースでチラ見した+673
-21
-
5. 匿名 2016/04/06(水) 15:55:02
もうちょっと安ければね〜…+1357
-15
-
6. 匿名 2016/04/06(水) 15:55:13
ユ
ニ
クロ+19
-51
-
7. 匿名 2016/04/06(水) 15:55:15
柳井のおっさん
欲張りすぎた+1257
-12
-
8. 匿名 2016/04/06(水) 15:55:22
GUに低価格帯は任せてるんだろうけど、ユニクロを高品質だと値段上げても減るに決まってる…
ユニクロは定番商品をそのままの値段とクオリティーであとは有名なデザイナーコラボとかたまに出してれば良いのに
明らかに私が子供の頃着てたユニクロより品質が下がってる感あるし、お客さんが離れるのも仕方ない。ユニクロで高価格な商品買うなら他の店で普通に買うよ…
+2550
-25
-
9. 匿名 2016/04/06(水) 15:55:27
確かに高いと感じるようになった
土日限定価格でしか買いたくない+1966
-9
-
10. 匿名 2016/04/06(水) 15:55:28
こないだ買った旦那のスエット一回洗濯しただけで毛玉だらけになってビックリ!
前のはそんなことなかったよね。品質は下がってると思う+1728
-13
-
11. 匿名 2016/04/06(水) 15:55:31
ユニクロ高いもん。人とかぶるし、ブロガーも同じにみえるし。+1465
-14
-
12. 匿名 2016/04/06(水) 15:55:41
ユニクロ高いです+1189
-14
-
13. 匿名 2016/04/06(水) 15:55:44
同じ値上げでもシマムラは成功してるという、ね。しまむら、V字回復の理由は「値上げ」にあった (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュースzasshi.news.yahoo.co.jpカジュアル衣料大手、しまむらがV字回復している。-真骨頂は価格だ。3900円の値付けは、通常のパンツ類の「しまむら価格」である1900円に対して“高価格”。この商品は2014年シーズンに2900円で発売しており、2015年は3割=1000円値上げした格好である。そもそも2014年当初も「現場からは2300円でないと売れない」との声が大きかったが、野中正人社長がこれを一蹴。「こだわりを持ってやれば売れる」との信念で、2015年秋冬に用意した110万本は、値下げをほぼすることなく売り切った。60万本を用意した2014年を上回る大型ヒット商品になった。
+367
-18
-
14. 匿名 2016/04/06(水) 15:56:03
そうかなー。
一時期多発した安っぽいものが一掃されて買いやすくなったけど。
+44
-150
-
15. 匿名 2016/04/06(水) 15:56:03
安いのが魅力だもの+851
-5
-
16. 匿名 2016/04/06(水) 15:56:09
まぁそれでも柳井社長は日本一の大富豪+498
-15
-
17. 匿名 2016/04/06(水) 15:56:15
安物っていうイメージがあるから。デザインもいまいち。+776
-18
-
18. 匿名 2016/04/06(水) 15:56:25
増税にかこつけて値上げはなかったよ。
税込1990→税別1990+720
-39
-
19. 匿名 2016/04/06(水) 15:56:31
今のユニクロはどっちつかずの中途半端な感じは否めない。
+962
-7
-
20. 匿名 2016/04/06(水) 15:56:32
値上げするからだろ+415
-8
-
21. 匿名 2016/04/06(水) 15:56:42
独特の色味だよね+569
-4
-
22. 匿名 2016/04/06(水) 15:57:05
私の中で安いからユニクロいってたのに最近本当安くない
コート1万超えとかじゃあユニクロじゃなくていいわってなる+1803
-11
-
23. 匿名 2016/04/06(水) 15:57:17
最近行ってないな
無印の方が好き+677
-31
-
24. 匿名 2016/04/06(水) 15:57:25
ユニクロってコスパ悪いよね。
アパルルブランドの服がセールで、半額から最大70パーセントオフで買える時代に、誰がユニクロのペラペラでシルエットもきれいじゃない服に4000円とか出すの。
+1432
-19
-
25. 匿名 2016/04/06(水) 15:57:27
ファストファッションの店が増えてきたからじゃない?
同じ安い服なら可愛い方がいい+866
-10
-
26. 匿名 2016/04/06(水) 15:57:27
確かに高いよね…
限定価格でないと買いたくない(/ _ ; )+602
-8
-
27. 匿名 2016/04/06(水) 15:57:27
あ+12
-44
-
28. 匿名 2016/04/06(水) 15:57:29
一般の洋服屋のように季節の先取りを始めたのもいけない。
その時必要な物を買えるのがユニクロのよさだったのに。+1031
-13
-
29. 匿名 2016/04/06(水) 15:57:33
チラシ来るけど週末限定価格じゃないし、店舗も中国人韓国人ばっかり
日本人がターゲットじゃないのが丸わかりだから買わない
+590
-9
-
30. 匿名 2016/04/06(水) 15:57:52
ジーユーのほうがかわいいし安いからみんなジーユー行ってるんじゃないの+758
-32
-
31. 匿名 2016/04/06(水) 15:58:07
ユニクロで3000円超えてると、ユニクロのくせに高いと思ってしまう。+1441
-9
-
32. 匿名 2016/04/06(水) 15:58:20
安いこと以外に魅力もないのに
何を勘違いしたんだか(呆+699
-8
-
33. 匿名 2016/04/06(水) 15:58:31
+533
-11
-
34. 匿名 2016/04/06(水) 15:58:48
たいして良くないのに高いもん。ユニクロで買うくらいなら自分の好きな洋服屋で可愛いの買う。+708
-14
-
35. 匿名 2016/04/06(水) 15:59:08
好みなんだろうけど、黒、紺、白以外の色が微妙に使いにくい色合いな気がする。+909
-6
-
36. 匿名 2016/04/06(水) 15:59:11
安ければ買うってだけの商品だったからね+378
-4
-
37. 匿名 2016/04/06(水) 15:59:14
なんでざわちん起用したん+871
-20
-
38. 匿名 2016/04/06(水) 15:59:39
ユニクロなのに高い。+491
-10
-
39. 匿名 2016/04/06(水) 15:59:51
>>1
・かつて1900~2900円だったジーンズがいまでは3990円が中心価格帯
・ユニクロの姉妹店である安売りの『ジーユー(GU)』が好調なのも皮肉な現状
ユニクロでジーパン3990円は高いと思っちゃう
GUのが安くていいよね+1018
-6
-
40. 匿名 2016/04/06(水) 15:59:52
ユニクロで¥3,980すると高いと思う+824
-8
-
41. 匿名 2016/04/06(水) 16:00:06
売上げ落ちてんだから、もう移民の労働力なんかいらないよね?
余計な口出ししないでね!落ち目企業が+266
-14
-
42. 匿名 2016/04/06(水) 16:00:17
定価なのに週末限定っぽく書くチラシ止めてほしい+568
-3
-
43. 匿名 2016/04/06(水) 16:00:40
値上げだけじゃない気がする...ブラックのイメージあるし
+460
-6
-
44. 匿名 2016/04/06(水) 16:00:42
+463
-14
-
45. 匿名 2016/04/06(水) 16:01:01
言い出したらキリがないけど、ユニクロの服は高確率で他人とカブるから、インナー以外は買わない
+529
-9
-
46. 匿名 2016/04/06(水) 16:01:26
価格もだけどレジの人のユニクロアプリのレジでの提示すら満足に出来てない。一万近く買ったのに(>_<)他の人は500円割引クーポンとか当たってる。+177
-25
-
47. 匿名 2016/04/06(水) 16:01:41
ダサい、高い
誰が買うの??中国人観光客?+292
-15
-
48. 匿名 2016/04/06(水) 16:01:58
だってユニクロってダサいもん。
そのうえ高いとか、、+428
-6
-
49. 匿名 2016/04/06(水) 16:02:06
最近は週末価格もほぼないよね+404
-4
-
50. 匿名 2016/04/06(水) 16:02:35
高い、質悪い、デザイン悪い
これじゃあ買わないわ
チラシ見て、買おうかな~と思っても実物の色が違うし
ちょっと買うならGUでいいや+369
-6
-
51. 匿名 2016/04/06(水) 16:02:42
あんまり着てるってバレたくないメーカーなのに、高いってね+244
-1
-
52. 匿名 2016/04/06(水) 16:02:50
わたしは今の方が好きだな。
欲しい服前よりある気がする!+9
-54
-
53. 匿名 2016/04/06(水) 16:02:56
いつも同じように見える服しかない
Tシャツがペラペラでデザインが酷いのがあるわ
+191
-1
-
54. 匿名 2016/04/06(水) 16:03:07
>消費増税のあった2014年、秋冬物の新商品について5%前後引き上げ
>翌2015年にも10%程度の値上げ
そりゃ給料全然上がらないこの時代に短期間で15%も値上げされたら客離れるって+264
-3
-
55. 匿名 2016/04/06(水) 16:03:10
あのものすごくシンプルな服にこの値段かと思うと。じゃあユニクロでなくてもいいかってなるよ+226
-5
-
56. 匿名 2016/04/06(水) 16:03:12
ユニクロは近年値段と質が反比例していると思う+320
-4
-
57. 匿名 2016/04/06(水) 16:03:20
最後に買ったのは、去年の春。
行っても買わないことの方が多いし
もう半年ぐらい行ってもいない。+107
-3
-
58. 匿名 2016/04/06(水) 16:03:27
ユニクロってデザインにこれといった特徴がないから、低価格が1番のメリットだったんじゃないの。
それを値上げしたら、もう売りがないじゃん。
同じ価格なら海外のファストファッションの方がデザイン性高いし、それどころかユニクロより安くてデザイン性も優れてるショップだってたくさんあるからね。+262
-4
-
59. 匿名 2016/04/06(水) 16:03:51
ユニクロ=安モン
安かった時代から興味ない私からしたら二度と行くことはない店+121
-11
-
60. 匿名 2016/04/06(水) 16:04:35
ユニクロださいとか品質よくないって言う人は、GUとかH&Mとか着れるのかな?
素材にこだわるなら普段どんなメーカーの着てるかおしえてください。+124
-49
-
61. 匿名 2016/04/06(水) 16:04:39
ルームパンツでさえ値上がりしたから、もう用事ないわ。+234
-4
-
62. 匿名 2016/04/06(水) 16:04:55
高いよね。ジーユーでインナーや靴下買うけどユニクロは行かなくなった。ヒートテックが安くなったら買うくらい。+146
-5
-
63. 匿名 2016/04/06(水) 16:04:56
GUでは買いたいものがひとつも見つからなかった。
住み分けができてよかったんじゃない?
ユニクロは別に安さメインで勝負してもらわなくていい。
品質とシルエットがもっと良くなるといいんだけどね。
少なくともデニムはコスパかなりいいんだよ。
好みは分かれるけど。+98
-41
-
64. 匿名 2016/04/06(水) 16:05:15
しまむらよりユニクロのがいい+97
-54
-
65. 匿名 2016/04/06(水) 16:05:41
安くないユニクロに何の価値もない+257
-5
-
66. 匿名 2016/04/06(水) 16:07:17
>>60
GUは着ないし、ファストファッション自体着ないよ。
日本のアパレルブランドの服を、セールで買いますね。
オンワード系やトゥモローランドなど。
+132
-73
-
67. 匿名 2016/04/06(水) 16:07:21
ストレッチスキニーもいつの間にか千円位値上がりしてて買う気うせた+203
-5
-
68. 匿名 2016/04/06(水) 16:07:43
アースやローリーズファームのが安いしなー。ヒートテックやスピーマコットンを買い足すくらい。+176
-4
-
69. 匿名 2016/04/06(水) 16:07:54
オシャレを求めてる人はそもそもユニクロに行かないんだから、デザイン性を追求しなくていいのに、
最近やたらコラボとかしてるよね。
低価格が全てなのに、3990円ってユニクロの物って考えると買う側としてはすごく高く感じること、
全く分かってないなあ。+268
-5
-
70. 匿名 2016/04/06(水) 16:08:21
最近はどうかしたらGAPの方が安いもんな。
同じ値段でどっち買うかって言われたらGAP買う。+302
-7
-
71. 匿名 2016/04/06(水) 16:08:37
ラオックス並みに中国韓国のツーリスト多くなったよ
デザイナーコラボしてるけど何か冴えなく感じる+91
-2
-
72. 匿名 2016/04/06(水) 16:08:42
>>66
で、このトピにわざわざいるのはなんで?(笑)+115
-8
-
73. 匿名 2016/04/06(水) 16:08:59
高いなら 意味ない+86
-2
-
74. 匿名 2016/04/06(水) 16:09:30
期間限定価格廃止して
「この商品は平日も週末も、毎日お買い求めやすい価格に見直しました。」って
以前の定価に戻しただけでしょーが。そんなんで一度離れた客戻るとでも思ったかドアホー
スキニーも膝下ブカブカでシルエットめちゃくちゃダサイよ+238
-8
-
75. 匿名 2016/04/06(水) 16:10:12
柳井社長て 昔のダイエーの中内功さんみたいになってきたね 歴史は繰り返す。周り茶坊主ばかりなり+140
-0
-
76. 匿名 2016/04/06(水) 16:10:28
ユニクロでは極暖しか買わない
+89
-5
-
77. 匿名 2016/04/06(水) 16:11:18
調子に乗ったからでしょ?+107
-1
-
78. 匿名 2016/04/06(水) 16:11:38
高いとユニクロ買う意味が…
あと、低価格路線やめたいなら安っぽいブランドロゴなんとかした方がいいとおもう。
ジョコビッチが着ててもやっぱりダサいもん。+225
-2
-
79. 匿名 2016/04/06(水) 16:12:32
チェックのネルシャツを一昨年と去年に買ったけど、去年のものは明らかに一昨年のものより品質が悪い。
一昨年のもいいとは言えないけどね。
去年のものの方が生地が薄いし、数回着ただけでヨレヨレクタクタになった。
一昨年のはまだヨレヨレになってないから着られる。+153
-1
-
80. 匿名 2016/04/06(水) 16:12:34
同じ金額なら、もっと色々選べるお店行く。+126
-2
-
81. 匿名 2016/04/06(水) 16:12:53
ものは悪くないんだからこれ以上値上げしないでほしい。街まで出掛けてまで買い物する気力が無いときにUNIQLOは助かるから(家の近くにある)頑張って低価格高品質でいて欲しい。+89
-5
-
82. 匿名 2016/04/06(水) 16:13:11
ヒートテックとシルキードライだけ着てる+73
-7
-
83. 匿名 2016/04/06(水) 16:13:20
質、デザイン、価格を考えるとユニクロでは買いたいものがない。
長く使いたいアイテムはお金出して他所で買うし、ワンシーズンでいいものならデザインがかわいくて安い所に行く。+118
-3
-
84. 匿名 2016/04/06(水) 16:13:22
値段以前に最近はほしいと思う商品がない
ベーシックな格好が好きなんだけど
なんかピンとこない+153
-0
-
85. 匿名 2016/04/06(水) 16:13:31
安いのがいい人はGUがあるんだからそっちで買えばいいんじゃないの?
ユニクロは無地で、形にも癖がなくて、色合いもベーシックな物で、年代問わず家族で買い物できる店ってことで定着してほしい。
すごくおしゃれじゃないけど、1年で着れなくなるほどの癖もない、
普通のなんでもない服を着たいときに手軽に買える店。
今の価格設定に全く不満はないよ。+20
-56
-
86. 匿名 2016/04/06(水) 16:13:41
ヒートテックとかブラキャミとかインナーはユニクロで十分。
って言うか、今も昔もその程度の店だと思ってる。
今のブロガーやインスタグラマーのユニクロ祭は
企業側にに踊らされている人達だと思ってる。+217
-3
-
87. 匿名 2016/04/06(水) 16:14:40
新宿や池袋のユニクロ、
中国人がウジャウジャいるから、
行きたくなくなった。+107
-2
-
88. 匿名 2016/04/06(水) 16:14:45
客減ったわりに柳井さんずっと長者番付2位くらいにいるよね
ブラック企業のくせに
何でもいいから元の安い価格に戻してよ
メインで着ることないからオシャレさとか求めてないし+169
-4
-
89. 匿名 2016/04/06(水) 16:14:49
高い割には質が良くないんだもん。
+135
-5
-
90. 匿名 2016/04/06(水) 16:14:55
ユニクロは安いって事で皆買ってたのに
社長がユニクロは素晴らしいブランドって思ってるからね
多少値上げしてもファンは買ってくれるって思ってる
高いならユニクロなんてダサい所で買わないよね
社長に問題有り
買っても安くなったスエットとかで
しかもパジャマ用だもん+210
-0
-
91. 匿名 2016/04/06(水) 16:14:56
>>82
シルキードライじゃなくてエアリズムだった
要するにインナーだけ着てる+105
-3
-
92. 匿名 2016/04/06(水) 16:15:29
高級路線って割りにデザイン、布地が良くない。
だったら他でもう少しお金出して買うよ。
ヒートテック、エアリズムしか私にとっては需要ない。+143
-3
-
93. 匿名 2016/04/06(水) 16:15:32
渋谷店もう中国人と韓国人しかいなくね?
あと何年もつかね?(笑)+106
-4
-
94. 匿名 2016/04/06(水) 16:15:33
もう15年位前に購入したユニクロのダッフルコート、当時で4999円だったかな。
今より縫製も生地もしっかりしていてもう着てないんだけど余裕でまだ着れる状態だわ。+182
-0
-
95. 匿名 2016/04/06(水) 16:16:01
GU一回行ってみたけどホコリっぽいゴミしかなかった+73
-25
-
96. 匿名 2016/04/06(水) 16:16:07
・派手な蛍光とか中国人しか着ないようなカラバリ廃止
・素材の化繊の割合減らす
・週末セール復活させる
これ全部できたらまた行ってあげるね(上から)+212
-5
-
97. 匿名 2016/04/06(水) 16:16:24
凄く品質が下がってると思う。
長袖Tを一回洗濯したら、糸がほつれる。
虫くいでもないのに何故か穴が空く。
+194
-1
-
98. 匿名 2016/04/06(水) 16:16:47
ユニクロ
なんの変哲もない形を、極限まで低コストで売る。
それがユニクロなのに。+182
-2
-
99. 匿名 2016/04/06(水) 16:16:55
しまむらは値上げでV字回復ってニュースになってたけどあの決済も怪しいもんだと思うよ
今期一時的にプラスになったとしても、変な高級路線に手を出して売り上げ諸々迷走中のユニクロと同じ道を辿ると思われる+113
-3
-
100. 匿名 2016/04/06(水) 16:17:03
品質下げて
値段上げるか
誰が買うか!
+123
-1
-
101. 匿名 2016/04/06(水) 16:17:22
インナーと部屋着のブランド()ってイメージ。
今も昔も。+109
-1
-
102. 匿名 2016/04/06(水) 16:18:05
中国人の爆買いあってもダメなんだね。
私はブラトップしか買わない。穴空いたら交換する程度で。+68
-3
-
103. 匿名 2016/04/06(水) 16:18:16
値段もだけど質も悪くなった。レディスのTシャツ、ポリエステル混合ばっかり+125
-2
-
104. 匿名 2016/04/06(水) 16:18:23
素材が薄いし5%プラス8%取るんだもの売り上げ上がらないよ
+81
-1
-
105. 匿名 2016/04/06(水) 16:18:27
ジーユーもペラペラで1990円とかだし、少し高いけど無印のがしっかりはしてる。+110
-4
-
106. 匿名 2016/04/06(水) 16:18:44
こないだ中国行った知り合いが中国のユニクロは日本の倍の値段で売ってるって言ってた
でもけっこう客入ってるらしい
考えられない+103
-3
-
107. 匿名 2016/04/06(水) 16:19:37
ジーユーの1490円?のスキニーで全然事足りてるから、3990円のユニクロではもう買わないかなー。+94
-2
-
108. 匿名 2016/04/06(水) 16:20:49
以前は好きなショップ覗いて欲しい服があったらユニクロに行くと2000円くらい安くで似たようなのが販売してあったからユニクロで購入していたけれど
最近はユニクロの方が値段変わらない若しくは高値で販売してるから買わない
ユニクロで購入するくらいなら例え1000円高くても好きなショップの服を購入するよね+105
-2
-
109. 匿名 2016/04/06(水) 16:20:52
質が落ちてない?
高くなったけど、前より全然質が悪い気がする。
ジーンズもペラペラだし、ニットも薄いし。
何年か前に買ったユニクロのニットと比べるとほんっとにペラペラ。
あれはないわ。+177
-0
-
110. 匿名 2016/04/06(水) 16:20:56
ユニクロが売れてないなら、その需要が別のブランドに移り伸びるはず。でもそれがないなら、ユニクロに限らずアパレル自体が下火ってこと。アベノミクスの失敗を物語っているのでは?+80
-10
-
111. 匿名 2016/04/06(水) 16:21:10
スキニーデニムなら980円とかでハニーズに良いやつ売ってるしな…+90
-5
-
112. 匿名 2016/04/06(水) 16:21:18
同じような商品でも、なぜかメンズの素材のほうが良かったりする
「レディースは化繊多めでペラペラでも売れるだろw」
って企業側にナメられてる気がする
+178
-3
-
113. 匿名 2016/04/06(水) 16:21:26
お店行っても、良いなと思う商品がない。+103
-2
-
114. 匿名 2016/04/06(水) 16:22:39
ユニクロも買えないほど日本全体が貧乏になってるんだろ。
ブラック柳井の自業自得+58
-11
-
115. 匿名 2016/04/06(水) 16:22:58
デニムは質がいいイメージがあったから今までユニクロで買ってたけど
今年試着したらシルエットも生地もいまいちだった。残念。
+97
-1
-
116. 匿名 2016/04/06(水) 16:23:05
>>110ファストファッションばかりになって一応数は出てるけど、ひとつひとつの単価が低くなってるから売上金額としては減ってるってことなのかな?
アパレルは正社員でも給料が安いし年末年始は十何連勤が当たり前だし大変だな+21
-1
-
117. 匿名 2016/04/06(水) 16:23:19
流行追わなくていいから、定番品をしっかり作れよ+162
-0
-
118. 匿名 2016/04/06(水) 16:23:33
ユニクロ、最近では、割引セールをしているので欲しいのがあったら買うぐらい。
お正月の半額セールでパーカーを買ったので、定価で買うのがバカらしくなる感じ。+28
-1
-
119. 匿名 2016/04/06(水) 16:23:50
ジーンズを\4,990まで値上げした時に見放した
完全に図に乗ってたし、変なコラボ連発してるしユニクロ迷走って言われても仕方ない+191
-0
-
120. 匿名 2016/04/06(水) 16:23:55
チラシがダサくなった頃から商品もダメになった気がするな。+46
-0
-
121. 匿名 2016/04/06(水) 16:24:43
とりあえずシャツの素材は値段そこそこでもいいから綿100%にしてほしいわ
肌が弱いけどなかなかないんだよね綿100のっね。高いのにポリエステル混合ばかりで。
ユニクロは綿100%ですよって宣伝したら一定数は買いに来ると思うんだけどな+96
-4
-
122. 匿名 2016/04/06(水) 16:25:33
スカートとかたまにびっくりするくらい
作り悪くない?
特にデニム系。
ニッセンの方がマシなレベル。+106
-2
-
123. 匿名 2016/04/06(水) 16:26:23
国民服レベルで浸透してるんだから、大半の人はもう買う物ないだろ…+26
-5
-
124. 匿名 2016/04/06(水) 16:26:35
以前ユニクロでバイトしてました。
働くときはユニクロの服を(しかも今店舗に出てるのしか着ちゃダメだった)社割で買ってたけど、こんなに値段高くなったんじゃ働いてる人も金銭的に大変なんじゃないかなー?
商品の入れ替わりが激しいから頻繁に服買わなきゃいけないんだよー(T_T)+166
-2
-
125. 匿名 2016/04/06(水) 16:27:41
もっかい野菜売れば?(笑)+66
-1
-
126. 匿名 2016/04/06(水) 16:27:57
春に着られる薄手の長袖インナー買おうと
ユニクロいったら、半袖しかなかった
重ね着でたくさん買わせようとしてるのかな+25
-2
-
127. 匿名 2016/04/06(水) 16:29:13
週末でも、欲しいと思わない+75
-0
-
128. 匿名 2016/04/06(水) 16:29:37
ベーシックな物売ってるくせに、短期間で仕様変えすぎなんだよ。
同じ品質を安定的に買えないから、いつまで経っても信頼出来ない。+114
-2
-
129. 匿名 2016/04/06(水) 16:29:45
デニムが4990円になった時は乾いた笑いしか出なかったわ
前はセールで2990円で買えた物を誰が2千円も高い値段で買うの?柳井はバカなの?+174
-1
-
130. 匿名 2016/04/06(水) 16:30:55
毎年ブラトップだけ買いに行く。+61
-5
-
131. 匿名 2016/04/06(水) 16:32:34
だってさちょっと待てば2900円のやつが900円とかになるんだもん(-_-)そのままの値段で買うのがバカらしくて・・・+122
-1
-
132. 匿名 2016/04/06(水) 16:33:38
フリースパーカー 軽くて暖かかったのに
今じゃ、ペラペラで寒い
フリースの意味が全くない
ジーンズの生地がペラペラでも、色が抜けたら気軽に買い替えられるから良かったのに
高いのに生地がペラペラ・・・
ユニクロに行く理由がないよ
+158
-0
-
133. 匿名 2016/04/06(水) 16:34:00
物は外国製であまり良くないのは、みんな知って買っている。ただ安いのに買ってるだけなのに、
値段が高くて他社と変わらなくなれば無理してユニクロでは買いません。+71
-0
-
134. 匿名 2016/04/06(水) 16:35:57
たまに「かわいいな~」って思うTシャツ
でも、生地がペラペラ
白とか地肌透けるレベルってありえない
小さな子供ならまだいいかもしれないけど、いい大人があの薄さのTシャツ着れないでしょ+127
-2
-
135. 匿名 2016/04/06(水) 16:35:58
私もこの冬に買った裏ボアのパーカー税込4千円ちょいのやつ、着てすぐ毛玉だらけになってビックリした。品質落ちてるなーと。その値段でもっといいブランド物の値落ちのとか余裕で買えるし、もう買わない。
あと、去年のクルーネック半袖Tなんかも、色展開がそれまでより魅力なくなって何だか中○人向けにしてるのかなって思った。子供のクレヨンみたいな下品なオレンジ色とかまっ黄色や緑色とか日本人好まないでしょ。
あっ、ヒートテックの極暖は凄く優秀だと思う。+65
-0
-
136. 匿名 2016/04/06(水) 16:36:17
しまむらは値上げでV字回復ってニュースになってたけどあの決済も怪しいもんだと思うよ
今期一時的にプラスになったとしても、変な高級路線に手を出して売り上げ諸々迷走中のユニクロと同じ道を辿ると思われる+22
-5
-
137. 匿名 2016/04/06(水) 16:36:25
今って金土日月で日替わりで安くなるアイテムなくなった?広告の表の右下にだいたい掲載されてるやつ。最近ぜんぜん見なくなったんだけど…
あとアプリの会員限定クーポンも最近全く見かけなくなった。+73
-0
-
138. 匿名 2016/04/06(水) 16:37:57
ユニクロが値上げしてから服の無駄買いが減って、金貯まるわー(笑)
ありがとうユニクロ!!+102
-1
-
139. 匿名 2016/04/06(水) 16:38:28
ほんもんの、リバティプリントのシャツ持っていたのに、今回から 着られない UNIQLOにみられたら高いお金出したのに(涙)
+26
-5
-
140. 匿名 2016/04/06(水) 16:39:38
たとえば綿100のシャツにしたって他社のセールで千円ぐらい出せば買えるのに
わざわざユニクロで買う意味ない
素材も劣化、デザインも劣化、値段は上がるってどゆことー?+105
-1
-
141. 匿名 2016/04/06(水) 16:40:08
ユニクロに何を求めてるのか、わかってない
無地一辺倒で、柄が無くても、ユニクロだとバレバレでも安くて、そこそこの品質だから買ってたんだよ
変な柄とか、流行りとか追わなくていいから
シンプルでベーシックで、ちゃんと着れるような物を売ってほしい+158
-0
-
142. 匿名 2016/04/06(水) 16:40:53
>>137
週末セールという名の期間限定価格はだいぶ前に廃止になったよ+51
-1
-
143. 匿名 2016/04/06(水) 16:41:07
夏のTシャツすら毛玉ができる
数時間着たら雑巾くさくなる
他のメーカーだったらそんなことにならないのに+55
-0
-
144. 匿名 2016/04/06(水) 16:41:17
ブラトップしまむらの方が好きな丈が選べてお気に入り
もうユニクロいいかな+51
-0
-
145. 匿名 2016/04/06(水) 16:41:20
親中発言するトップが率いる企業など不買+37
-0
-
146. 匿名 2016/04/06(水) 16:42:56
モデルチェンジする度、露骨に品質下げるのが原因だろ+121
-0
-
147. 匿名 2016/04/06(水) 16:43:09
>>136多分、ユニクロが高くなったからその値段ならしまむらのほうが可愛いんじゃマシなんじゃ?って層のおかげだと思うから、低価格路線は変えずに行ったほうがいいと思うんだよな
しまむらってやっぱりアラサーくらいの益若つばさ信者あたりはよく買ってた感じだけど今の若い子にはそんなにおしゃれなブランドって感じでもないから+24
-3
-
148. 匿名 2016/04/06(水) 16:44:27
どこもかしこも値上げなのに、わざわざユニクロに行かない。
+38
-0
-
149. 匿名 2016/04/06(水) 16:44:40
値上げしてもいいけど、品質維持してよ
値上げして、品質下げて、どこにお金が流れてんの?
海外で次々と新店舗作る為としか思えないから、買わない+137
-0
-
150. 匿名 2016/04/06(水) 16:48:04
最近、私の地域には、
ユニクロのチラシが入らない!
前は、毎週金曜日に入っていたのに。
つまり、
経費削減しているんでしょうね。
ユニクロ、素材も悪くなり、
そろそろ、終わりかもね。+65
-3
-
151. 匿名 2016/04/06(水) 16:48:50
最近のユニクロは「誰が買うんや?」と首かしげるような物が多すぎる。
ああ言うのにコスト掛けるなら、既存品の為に金かけてよ。+96
-1
-
152. 匿名 2016/04/06(水) 16:49:35
マックと同じで、低価格が根付いてるから無理だよね。今なんて他で買った方が、安くて気に入ったもの買えるレベル。まあ、元々そこまで重宝してないけど。+56
-3
-
153. 匿名 2016/04/06(水) 16:51:46
ブロガー、インスタグラマー使ってステマしても上手くいかなかったね柳井w
ユニクロは所詮ユニクロってそろそろ気づけよー+100
-2
-
154. 匿名 2016/04/06(水) 16:52:26
高い金出すならユニクロじゃなくてもいいしね
気軽に着れるのがユニクロのいいところだったし
+60
-2
-
155. 匿名 2016/04/06(水) 16:53:51
ユニクロの安くもないストレッチ入ったデニムとか、着てすぐに膝ボコになりませんか?アウトレットとかのブランドの物の方が品質もいい物が安く買えるから、そりゃあお客さん離れると思う。+64
-2
-
156. 匿名 2016/04/06(水) 16:56:11
ほんと、安いから良かったのに、高くなったよねー。
じゃあGUでいっか。GUで探そってなる。GUで足りてる。
今までありがとう、ユニクロ。+76
-3
-
157. 匿名 2016/04/06(水) 16:56:42
例の流出した文書のファストリテイリングってユニクロのこと?
コラボ相手が昔MEGとか今イネスBOAって狙いが分からない+4
-1
-
158. 匿名 2016/04/06(水) 16:58:00
1万円も出して、ユニクロでコート買う?
買わないでしょ、どことコラボしようとユニクロだもん
+128
-5
-
159. 匿名 2016/04/06(水) 16:58:28
ユニクロ高いと思ったこと無かった…+3
-32
-
160. 匿名 2016/04/06(水) 16:58:29
土日限定価格じゃないと買いたくないって人多数だけど、
人間の心理として最低価格知ってるとプロパーでなんて買えないよね
プロパーでいいな、と思っても、どうせ安くなるなら今じゃなくてもいいか…
ユニクロなんていつでも来れるし安くなってから買うかー…
と思ってそのまま忘れたり他で買ったりね。
いつでもどこでもある安心感が裏目にでてる感じ+64
-2
-
161. 匿名 2016/04/06(水) 17:00:38
ユニクロいつ行ってもかつての活気はないな。
自分も今はGUで満足してるからユニクロ行かなくなった。
昔買ったユニクロ商品は質が良かったし、今でも愛用してるものもある。
今はワンシーズンしか持たない。だからGUやH&Mに行く。
柳井氏の独裁政権もよくないと思う。
ホントはお店の立地や客層で品揃えや陳列変えないといけないんだけど、
ユニクロは勝手に決められないって聞く。だから燃え尽きて店長も従業員も辞めていく。
文春にユニクロの元店長が寄稿してた。彼らの希望を一切無視するなんて疑問。
現場の声すら通らない。名ばかり店長しても報われない。
だからトップには今の現状は届かないんだな。
柳井氏は創価だけど、品質低下で会員にも嫌われたのかな。
+77
-1
-
162. 匿名 2016/04/06(水) 17:02:46
ベビー服にはお世話になってます。
でも自分の服は滅多に買わなくなったな〜
インナーなら無印の方が質も素材もいい。
ムーミンのTシャツも毎年出てるからもういいや笑+21
-3
-
163. 匿名 2016/04/06(水) 17:03:00
価格を税込価格にしてほしい。
安いと思って、レジに行くとびっくりする。+86
-2
-
164. 匿名 2016/04/06(水) 17:06:23
ブラック企業!+31
-1
-
165. 匿名 2016/04/06(水) 17:06:29
ユニクロのロングニットカーディガン、買って1週間でポケットの縫い目が両方ほつれてベロンとなってしまった。
4000円でこのクオリティなの?とビックリしたよ。+86
-1
-
166. 匿名 2016/04/06(水) 17:07:07
ユニクロは完全に日本人に嫌われてるから。
フジの滑落やイオンの売り上げ不振もだけど
根本的に日本国民を敵に回してることは絶対語られない。
他にも選択肢があるし購買意欲がわかないんです。+83
-5
-
167. 匿名 2016/04/06(水) 17:07:08
裾長く作って裾上げ代ぼったくるし白ボトムは下着透けるし、ヒートテックとか元から袋に入ってて襟の感じがよくわからず説明書きもロクにない
買って開けたら違った〜とか多い
返品するのもだるいし+43
-9
-
168. 匿名 2016/04/06(水) 17:07:19
評判良い物ほどすぐ生産中止するから、いつまで経っても買えねーよ!+27
-2
-
169. 匿名 2016/04/06(水) 17:07:20
90年代の馬鹿にされてたころの品質のほうがいい
10年ぐらい長袖Tもちこたえたぞ+118
-1
-
170. 匿名 2016/04/06(水) 17:07:34
なんか前はゆったりしていたサイズが小さめになってない?Lでも小さくなってる気がする!
若い人寄りになってるよ!
値段も高くなったからワゴンのか値下げしてるのから探す!+79
-7
-
171. 匿名 2016/04/06(水) 17:08:29
>>68 スーピマな。+17
-2
-
172. 匿名 2016/04/06(水) 17:08:33
でもGUもかなり生地ペラペラだよね。
この値段だからいっか、って思いつつやっぱりお金出すなら同価格帯でよそのもう少しいい生地のにしようかなってなって結局買わない+82
-3
-
173. 匿名 2016/04/06(水) 17:08:41
今、薄ピンクのジョガーパンツ履いてたら即刻ユニバレするよね(笑)+39
-2
-
174. 匿名 2016/04/06(水) 17:09:24
クロップド丈ばっかり、大嫌い
Tシャツも中途半端に丈が短いの何なの+79
-4
-
175. 匿名 2016/04/06(水) 17:10:23
>>170 そりゃあんたがデブったんだよ+5
-24
-
176. 匿名 2016/04/06(水) 17:11:06
トップスが丈が短いのは、生地代をケチれるからでしょ
若者寄りというより、コストダウン
おばちゃんだから、お腹やお尻が目立つような丈は買わない
デブじゃないけど、そんな短い丈は買わないよ+52
-8
-
177. 匿名 2016/04/06(水) 17:11:32
ウニも昔は安かったのに、今は高いよね。中にはアルコールが沢山入ってるウニの瓶がある。
あれは邪道。純粋なウニをたくさん食べたいなあ。。
+2
-30
-
178. 匿名 2016/04/06(水) 17:11:36
このご時世だから値上げも仕方ないかな…って思ってたけど、品質が良くなってるどころかイマイチだから不満感じるかな。
Tシャツとか、ヒートテックとか以外はこの価格帯だったらほかのメーカーで買った方がかぶることも少ないし、むしろユニクロでないほうがいいやって思うようになった。
+25
-1
-
179. 匿名 2016/04/06(水) 17:11:52
安かろう悪かろうの使い捨てで買ってる人が多いのにこれでこんな高いのってのを誰が買うんだよ
しかも金儲けの為なら平気でシナ擁護になる柳井の糞っていうね+63
-1
-
180. 匿名 2016/04/06(水) 17:11:54
セールだってサイズSばっかり
大は小を兼ねるけど小さいのは着れないよ
残っているのは誰も買わないカスばっかり
+82
-10
-
181. 匿名 2016/04/06(水) 17:14:02
シンプルなのが良かったのに最近アニメやバンドとコラボしてわちゃわちゃした柄物やプリント物ばっか出しすぎ。
普通のチェック柄とかでさえダサいし
年々変な方向行ってると思う+80
-1
-
182. 匿名 2016/04/06(水) 17:15:17
安いからと妥協出来る価格でもなく、値段なりの満足があるかと言うとそうでもなく。+26
-1
-
183. 匿名 2016/04/06(水) 17:15:45
毛玉はもう組生によるんじゃないって感じだけど
破れないのがすごい
うん、それくらいかな+1
-5
-
184. 匿名 2016/04/06(水) 17:17:04
土日価格なくなったの?
ますます行く理由がない+110
-1
-
185. 匿名 2016/04/06(水) 17:17:21
値段も品質も中途半端
わざわざUNIQLOは選ばない+29
-1
-
186. 匿名 2016/04/06(水) 17:18:26
ユニクロってそもそもそんなに安いイメージがない
安い風を装ってるけどまあまあな値段のものが多い+18
-1
-
187. 匿名 2016/04/06(水) 17:18:27
Gapやエディバウアーの方が魅力ある。
品質も良いわけではない。+45
-2
-
188. 匿名 2016/04/06(水) 17:20:45
5→8%増税時にぼったくる計算方法を採用してから心象最悪+75
-1
-
189. 匿名 2016/04/06(水) 17:21:10
なぜハイライズジーンズを廃止したんや、これだけは買ってたのに。+6
-3
-
190. 匿名 2016/04/06(水) 17:22:37 ID:XrsDabLPBE
高いし、ださいよーきづいてー(笑)+36
-1
-
191. 匿名 2016/04/06(水) 17:24:14
「地味」か「下品」しかない色を何とかしてや~
染め代ケチってるんやろうけど、どんな頑張ってもオシャレな色使いに見えない。+80
-0
-
192. 匿名 2016/04/06(水) 17:26:40
子供用のレギンスも、生地が薄くなってませんか?去年のは分厚かったのに、今年買ったら明らかに薄くなってる。+24
-2
-
193. 匿名 2016/04/06(水) 17:28:21
欲しいものがない+35
-0
-
194. 匿名 2016/04/06(水) 17:28:45
ユニクロデザインも面白くないし+21
-1
-
195. 匿名 2016/04/06(水) 17:31:58
>>142
えー。廃止になったんですか、、、知らなかった。尚更、需要が無くなりますね。+17
-1
-
196. 匿名 2016/04/06(水) 17:33:37
そういやこないだの週末チラシ入ってたけどお客さんあんまいなかったなぁ。+11
-1
-
197. 匿名 2016/04/06(水) 17:35:31
シンプルな無地のTシャツ、ZARAやH&Mでシルエットの綺麗なの売ってる。どっちも縫製はいまいちだけど、1000円くらいでワンシーズンしか着ないらちょうどいい。+50
-1
-
198. 匿名 2016/04/06(水) 17:35:57
値上げからの客離れ
期間限定廃止からの客離れ
最近は客離れでしか話題にならないユニクロ+27
-2
-
199. 匿名 2016/04/06(水) 17:37:04
衣類の質が下がってるのは今の洋服全般。
どこもひどい。
オールドネイビーとか安い。
ペラペラだけど。+61
-0
-
200. 匿名 2016/04/06(水) 17:37:42
>>170
普段Mだけどユニクロは主婦向け?なのかSサイズ買うことが多いよ。+2
-4
-
201. 匿名 2016/04/06(水) 17:39:02
ウルトラストレッチジーンズ1つ前の型の方がよかった この前もう一本欲しくて試着したら形が悪くなってた 誰か私と同じ気持ちの人いないかな(?_?)+31
-0
-
202. 匿名 2016/04/06(水) 17:39:21
ユニクロのニットは一度着たら毛玉だらけになる。+59
-1
-
203. 匿名 2016/04/06(水) 17:40:00
うちの近くのユニクロは小さいショッピングモールのなかにあるんだけど
客がいつもほとんどいない。
店員の方が多い。
なのにセルフレジなんて導入したから
ウロウロしてる店員の中でゴソゴソ会計するのがなんか恥ずかしい。+40
-0
-
204. 匿名 2016/04/06(水) 17:42:26
最近はユニクロ行ったらワゴンしか漁らないや。
それかヒートテック安い時にしか買わないw
ベーシックでよかったのに変にトレンド作り出そうとしてて着にくいアイテム増えた。+80
-1
-
205. 匿名 2016/04/06(水) 17:42:53
>>194
デザイン性をユニクロに求めてる人は少ないでしょ
あくまでシンプル、ド定番、ザブザブ洗えて丈夫 この辺じゃない?+85
-0
-
206. 匿名 2016/04/06(水) 17:43:31
高いわりに品質が良くない
ヒートテック靴下(2足で1200円くらい?)履いてたけど冬が終わるころには穴が開きまくり
現在は100均の靴下履いてるけどこっちのが丈夫+65
-0
-
207. 匿名 2016/04/06(水) 17:45:24
+3
-7
-
208. 匿名 2016/04/06(水) 17:46:23
ユニクロはベーシックアイテムが野暮ったい。カラーもシルエットも洗練されてない。+64
-0
-
209. 匿名 2016/04/06(水) 17:49:57
"ユニクロ"っていうネームバリューに価値を置きすぎ。
客はそこまでユニクロにブランド感求めてない。
フリースとかスキニーとかヒートテックとかヒット商品どんどん作り出しててそういう所は上手いと思うけどあくまでユニクロは大衆衣料品店。
変にブランド化しないでほしい。+108
-0
-
210. 匿名 2016/04/06(水) 17:56:41
ユニクロとGUを統合して、GUの価格で販売すればいいと思います+24
-1
-
211. 匿名 2016/04/06(水) 17:58:24
>>3
広告にお金使いすぎ。質に使えばいいのに。+89
-1
-
212. 匿名 2016/04/06(水) 17:58:37
厚ければ高級で薄ければ安いってわけでもないけど…+11
-0
-
213. 匿名 2016/04/06(水) 18:00:24
guも結構高くなったような。
今CMやってるジーンズ2490円って推してるけど、
980円ジーンズとかやってたよね。質はどうだったのか分かんないけど。+85
-1
-
214. 匿名 2016/04/06(水) 18:03:04
ユニクロ品質下がって価格帯も微妙にあがってるんだもの。
若い時より値段は上がり品質が落ちてたから客減るだろうなとは思ってた。
使い勝手良いものを作ってほしいわ。+20
-0
-
215. 匿名 2016/04/06(水) 18:03:25
CMでやたらハイクオリティー・ハイセンス的なイメージ売りして
ユニクロブランドを構築したいんだろうけど
実際の商品はもはや定価に釣り合わないイマイチのものばかり
中途半端すぎて去ってく客層にかわる購買層もないでしょ
+52
-0
-
216. 匿名 2016/04/06(水) 18:03:36
ユニクロ、品質が下がったって言うけど、
10年前くらいにユニクロも最近は品質が上がったって言われて
数回買ったけど、だめだめじゃん。
って思ってた。
あれから品質が上がってた時期があるのかわからないけど、
さらに品質が下がったって恐ろしいんだけどw+45
-1
-
217. 匿名 2016/04/06(水) 18:03:53
錦織圭が気の毒。他の選手はかっこいいスポーツブランドのユニフォームを着ているのに、彼だけもっさいユニクロの片仮名ロゴが入ったダサいユニフォームばかり着せられて。あんなの着せられたらモチベーション下がりそう。
+116
-1
-
218. 匿名 2016/04/06(水) 18:07:14
>>197
ザラ、シルエットいいですか、、、。
私はパターンが合わないみたいで
トップスは鎖骨あたりに変なラインが出るので買えません。
他のお店ではそんなこと、なったことがないんだけど。
+41
-4
-
219. 匿名 2016/04/06(水) 18:07:15
経営者も傲った経営し始めたよね
移民受け入れ賛成とか言ってんじゃねーよ+75
-0
-
220. 匿名 2016/04/06(水) 18:08:06
カチカチごわごわベニヤ板みたいなニット
ユニクロでしかお目にかかったことない
中国人でも買わないよね?
どこに向かってんだろ(笑)+40
-0
-
221. 匿名 2016/04/06(水) 18:08:51
>>10
私もスエットすぐに毛玉だらけになりザラザラになった。20年以上前に買った時は何度洗っても毛玉一つ出来なかったし生地も厚くてしっかりしていたのに。+53
-0
-
222. 匿名 2016/04/06(水) 18:11:06
ユニクロのダウンに一万も出す気せん
それならよそのブラックの買う+69
-0
-
223. 匿名 2016/04/06(水) 18:13:07
柳井社長とか、孫正義 さんとか一代で終わりのタイプでしょ。ダイエーの中内さんみたいに。
行くところまで行ってやろうかと。+64
-0
-
224. 匿名 2016/04/06(水) 18:16:48
ここのURLをユニクロに送ってみようかな…
ま、変わらないだろうけど。
ユニクロで買うなら、まだイオンやアピタ(東海地方のスーパー)で買うかな。+41
-1
-
225. 匿名 2016/04/06(水) 18:19:59
ユニクロのジャージ、物凄く腹が出て太って見える上に、汚れがハイタ―を使っても落ちない。+8
-0
-
226. 匿名 2016/04/06(水) 18:23:26
サイズがおかしい。今年買ったXLの身幅が3年前のlサイズと同じって…
だから、セール品はSばかりなのか?
+47
-2
-
227. 匿名 2016/04/06(水) 18:29:05
ユニクロは下着屋さんになったらいいのに。洋服は買っても愛情を感じることが出来ない。+38
-0
-
228. 匿名 2016/04/06(水) 18:29:07
新商品でも2W位待つと人気無いのはすぐ割引されるから、定価で買うのはバカみたい。
だったら、最初からその値段で売れば良いのにって思うけど。
薄利多売の方が、どうせ大量生産なら儲かると思う。+25
-0
-
229. 匿名 2016/04/06(水) 18:29:27
>>86
そんな事させてるんだ!みっともない
アメブロのステマ芸能人騒動と似てるね。今どき有名人やインスタ芸能人に感化される消費者が、そんなに居るとは思えないけどね
古びたやり方、センス悪い+12
-1
-
230. 匿名 2016/04/06(水) 18:34:15
えー私普通に買ってるw
この春からの新作も気に入ったら色違いとかで揃えたし2万円くらい買ったと思われる( ̄∀ ̄;)
専業だし子供小さいしあんまりひとつひとつが高いやつ買えないからユニクロは本当に助かってるけどなぁ+28
-23
-
231. 匿名 2016/04/06(水) 18:35:38
>>219
私もその発言以来買ってない。
ちゃんと日本人雇用してくれる企業にお金使いたいわ。+43
-2
-
232. 匿名 2016/04/06(水) 18:37:14
ユニクロに一万も出すきせん+67
-0
-
233. 匿名 2016/04/06(水) 18:37:19
Tシャツの肌触りガサガサしていて縫い目もちょっと痛いよね。スーパーの安物の方がましなレベル。+25
-1
-
234. 匿名 2016/04/06(水) 18:38:24
靴下が痒くて痒くて真っ赤にかぶれた。靴下でこんなになったのユニクロだけ。+24
-6
-
235. 匿名 2016/04/06(水) 18:39:55
ネットショップ見てから店舗行って実物見ると全然思ってたのと違う
イネスとかのコラボ物もそう、生地ペラペラでガッカリして何も買わないで店出るパターン多い+57
-0
-
236. 匿名 2016/04/06(水) 18:42:51
>>90
1度引責で退任したのに、いつの間にかまた社長に返り咲き。富は独り占め
竹島を韓国の物だと言い、店舗の世界地図に韓国名で竹島を記載、中国の抗日デモでは中国サイドに立つとのスローガンを、とりまのプリントアウトでショーウィンドウに貼り付け、媚を売った
どうせ民団経由の申告で、碌に法人税も納めて無いんでしょう?海外では日本人の富豪扱いだろうけど、成りすましはやめて欲しいね+48
-0
-
237. 匿名 2016/04/06(水) 18:43:58
ユニクロはマーケティングして戦略会議してるだろうけど、たしかにがるちゃん見たほうが手っ取り早く消費者の本音が手に入るし、みんなの意見核心ついてると思った。本当に参考にしていただきたい。+74
-1
-
238. 匿名 2016/04/06(水) 18:50:11
無印とユニクロって工場同じって聞いたことあるよ。+9
-9
-
239. 匿名 2016/04/06(水) 18:51:32
ジョガパンとか買いましたよ最近!+14
-4
-
240. 匿名 2016/04/06(水) 18:52:40
変な色は中国限定にすりゃいいのにw
日本人はなるべくユニクロ着てるのバレたくないから
パッと見てすぐユニクロって分かるような色は売れないよ+77
-0
-
241. 匿名 2016/04/06(水) 18:58:29
ブラトップは全体的に細身になってお腹や背中が出てしまうし、アンダーのゴムの所がほつれてくるので品質が落ちたなぁと思う。
だから、土日の値下げの時しか買わない。+17
-1
-
242. 匿名 2016/04/06(水) 18:59:38
ここ最近のユニクロ、内側のタグが小さくなってロゴがパッと見わからないようになってる。ユニクロ自分の立ち位置わかってるじゃんと思ってたのに、わかってなかった。+45
-0
-
243. 匿名 2016/04/06(水) 19:04:04
>>43
ブラック企業だってバレて随分イメージ悪くなったのも原因の一つだと思う。+31
-0
-
244. 匿名 2016/04/06(水) 19:06:07
>>230
子供いるなら柳井の移民発言の意味くらい考えてみたら?
子供をブラックな社会に送りだしたい?+38
-0
-
245. 匿名 2016/04/06(水) 19:07:53
心斎橋のデカイユニクロは中国人、チョンばっかり、イヤになる。日本人で喜んで買う人いないんじゃない?もう、中国人、チョン向けブランド+44
-1
-
246. 匿名 2016/04/06(水) 19:07:57
>>157
パナマ文書は電通と楽天の三木谷も載ってるんだよね。あと、セコム
電通が載ってるのでTVはまただんまりなのかな?+38
-0
-
247. 匿名 2016/04/06(水) 19:10:23
素材とか色展開とかデザイナーとコラボレーションとか頑張ってんだけど、
ベーシックな製品のデザインの細かいニュアンスが、GAPとかの外資系ファストファッションブランドに劣るんだよなー。
ニットの袖口のリブ編みとか、全体的なシルエット、カッティングとか、なんか垢抜けきれない。デザイナーとのコラボレーションせずとも独自のデザイン力を磨いてほしい。機能性素材はもういいから、シルエットやカッティング。
パーマやヘアダイよりもカットが大事、みたいな。+29
-0
-
248. 匿名 2016/04/06(水) 19:12:59
+8
-18
-
249. 匿名 2016/04/06(水) 19:16:48
マクドナルドもユニクロも下手するとミスタードーナツも同じ轍踏むわ+46
-0
-
250. 匿名 2016/04/06(水) 19:18:04
昔のユニクロは価格は安いわりに高品質で、ユニクロとブランド物を上手くコーディネートしてる人は賢いな~て感じたものだよ。今の低品質、高価格なユニクロを着ることに、もはや賢さは感じない。+67
-1
-
251. 匿名 2016/04/06(水) 19:19:48
>>246
今NHKでやってるよ。
もちろん日本企業には触れてないけど。+11
-0
-
252. 匿名 2016/04/06(水) 19:20:49
>>102
中国の方の爆買いを忘れていた。
でも爆買いもそろそろ下火らしいね
中国の人もお土産でヒートテック買っていったらしいから+38
-0
-
253. 匿名 2016/04/06(水) 19:22:27
質は昔がいいとよく聞くけど昔は形が無理だったので靴下とかのみ買ってた
今は質が落ちたといわれてるけど形は着れるようになってる気がする
確かによく厳選しないとお得感はないかも
でもファストファッションの中では一番使える+11
-15
-
254. 匿名 2016/04/06(水) 19:22:59
今売り出し中のジョガパンってめっちゃダサくない?
精神病院の入院患者みたい。+22
-29
-
255. 匿名 2016/04/06(水) 19:24:35
ユニクロの代名詞のフリースを
昔の厚さに戻してほしい。
リバーシブルは2枚分の厚みもあって好きだったのに
今のは薄っぺらで寒い。
模様なんてなくていいからさー。+90
-0
-
256. 匿名 2016/04/06(水) 19:26:28
>>110
ファッション雑誌も下火で、TVの情報番組で特集組んだり、タレントにコーディネート競わせたりしても、画面から安っぽさが伝わってくる位、酷い
昨シーズンの女優帽とか、某CMで推してる幅広パンツとか、とにかくダサい。新鮮味もないし買いたい物が無いんだよね
見てるだけでもウキウキする様な品揃えとか、最近はお目にかかれない
アベノミクスよりも増税便乗値上げで、小売は消費が冷え切っているんだよ
↑コメントにもあるけど、給料上がらないのに15%も値上げしてたら、生活必需品しか買わなくなるのは当たり前。給料が全体に上ってから値上げするならまだしも、見誤っているのは経営者でしょう?+62
-0
-
257. 匿名 2016/04/06(水) 19:26:35
>>88
柳井さんの給料減らしてその分減価率の高い商品を作ったら良いのでは?+48
-1
-
258. 匿名 2016/04/06(水) 19:27:22
デザイナーとコラボするより、ベーシックアイテムのシルエット研究してほしい。パンツはどれもラインがいまいちで使えない。高いパンツは私の脚でもそれなりに見せてくれるけど、ユニクロは脚が短く見えるしラインが本当にいまいち。+84
-1
-
259. 匿名 2016/04/06(水) 19:29:19
ユニクロで4000円は買う気にならない。
2900円でギリギリかな。薄手のロングカーデはかって良かったけど、別に他のお店でも似てるようなのあったと思うわ。探すのめんどいからユニクロで買ったけど。GUの店舗もっと増やしてほしい!+60
-0
-
260. 匿名 2016/04/06(水) 19:31:33
>>149
儲けはオフショア口座に流れてるんだよ
+7
-0
-
261. 匿名 2016/04/06(水) 19:32:46
>>35
すごい分かります!ベーシックな色以外使いづらい色が多いですよね。
カーディガンとか、色味が沢山あるけど微妙なんですよね。+74
-1
-
262. 匿名 2016/04/06(水) 19:35:16
柳井さん総資産146億ドルっていうけれど、こんなに稼いで何に使うんだ。+35
-0
-
263. 匿名 2016/04/06(水) 19:42:35
>>248
ジョコビッチは欧米の大手スポーツ用品メーカーが、スポンサーになってくれないから、仕方なくユニクロを選んでいる所もあるんだよ
ジョコビッチは何故か人気がないし、ユニクロとしても購買意欲への宣伝効果が有るかは不明瞭。どちらかと言うと中継でロゴが映り、ナイキなんかと同列のブランドイメージにしたい為だろうね
それにジョコビッチや錦織君が、店頭の品物と同じ品質の物を着ているかも分からないよ
とりあえず今後のオリンピック日本代表公式ユニフォームからは降りて頂きたい+46
-1
-
264. 匿名 2016/04/06(水) 19:47:35
前は買ってた母も買わなくなった。
最近のは変に細身になり過ぎて、年配者が着づらいシルエットになったから買うものが無いそう。
一体どの層をターゲットにしてるのか迷走してるよね。+78
-1
-
265. 匿名 2016/04/06(水) 19:49:30
広告費ばっかりかけて品質はかわらないんだもん。+28
-0
-
266. 匿名 2016/04/06(水) 19:49:34
Tシャツなんか、ペラペラでうす―い+52
-0
-
267. 匿名 2016/04/06(水) 19:55:58
安かったからニットとか部屋着にしてたけど、値上げしたから買わなくなった。
ダサいのにわざわざ買う理由もなくなっちゃった。+29
-1
-
268. 匿名 2016/04/06(水) 19:56:48
つい最近までジョガーパンツとかたくさん買って
いい気になってたけど、、、
たしかに、他の服屋さんと同じくらいの値段だして
銘柄がユニクロって、、、
根強く安価で品質もそこそこだけど量産、ってイメージがあるぶん
ここみて、あー失敗したぁと思いました。
(ジョガーパンツは形とか合って好きです しばらく履きます)
ユニクロの店員さんいい人しか見たことないからちょっと残念だな+41
-1
-
269. 匿名 2016/04/06(水) 19:58:40
ユニクロが日本のアパレル業界の価格水準を下げてくれたのは素晴らしい事だと思うんだけど、今はユニクロの出現に合わせて他企業も低価格のラインを出すようになったから役割が薄れてきた。+22
-1
-
270. 匿名 2016/04/06(水) 19:59:38
でもデニムはユニクロ買っちゃうかな〜
最近高めだけどね…+11
-6
-
271. 匿名 2016/04/06(水) 20:01:00
去年から専業主婦になり洋服に高いお金かけてられなくなったので、UNIQLOは20代の頃より行くようになりました。
でも、やっぱり買うのは
機能素材のヒートテックやエアリズム、中がボアのスエットパンツとか。
インナー&家着がメインかも。
コートとかトップスは他の人と被りそうでちょっと躊躇する。
でも、ボトムは割と気にせず買ってます。
何てったって安いからワンシーズンで良いやーと思って買うし、週末価格で安いの狙って買います。
+7
-10
-
272. 匿名 2016/04/06(水) 20:04:11
>>251
習近平にも触れないんだろうね、犬HK+20
-1
-
273. 匿名 2016/04/06(水) 20:04:52
生地がペラペラになった。
ユニクロ初期は安い割に生地はしっかりしてておしゃれではないけど定番のズボンや家着良かったのに
今のペラペラ生地にあの値段はない+69
-0
-
274. 匿名 2016/04/06(水) 20:08:55
イネスコラボとか毎回ブロガーとインスタグラマーの間で盛り上がってるけど、実店舗行って見たらゴワゴワだったり形も綺麗じゃないし凄く安っぽい。
フォロワーの多いそういう人たちに渡してうまいことコーディネートに取り入れて発信してもらってるんだよね。
画像じゃ粗がわからないように撮れてるけど。+57
-0
-
275. 匿名 2016/04/06(水) 20:10:14
5年前くらいのフリースまだまだ現役で着られる。デザインも今のものより全然素敵。
今は品質の下落が激しすぎる。ネットの写真と実物の差がひどい。+44
-0
-
276. 匿名 2016/04/06(水) 20:10:24
昔はもうちょっと色合いとか仕立てがよかったきがするの…H&Mの方が好き+29
-1
-
277. 匿名 2016/04/06(水) 20:11:00
ユニクロの服ってダサいよねー+26
-3
-
278. 匿名 2016/04/06(水) 20:11:08
ユニクロはシルエットがイマイチだから
買わない+29
-1
-
279. 匿名 2016/04/06(水) 20:12:15
ジョガーパンツって意外と人気ないんですね
アプリのwearみて一目惚れしてたくさん買ってしまったよ+10
-5
-
280. 匿名 2016/04/06(水) 20:13:23
錦織って日清のCMに出ていても、ユニフォーム着てればちゃっかりユニクロのロゴも写っているから笑える。逆の場合もあるけどね。+10
-0
-
281. 匿名 2016/04/06(水) 20:15:22
私が15年ほど前に買ったUNIQLOほパーカーは安かったのにめっちゃ分厚くて丈夫で未だに現役。
旦那が数年前に買ったパーカーは値段上がってたのにペラペラですぐ袖の所か破れた。
高くするなら品質もあげないとそりゃ買わなくなるよ。
幼児のレギンスは1回はいただけで膝に穴が空くわ、ヒートテックは毛玉だらけになるわ。
二度と買わないよ
+50
-1
-
282. 匿名 2016/04/06(水) 20:15:42
インスタモデルってみんな同じに見える。ついでに視線外しポーズも一緒。+52
-0
-
283. 匿名 2016/04/06(水) 20:17:57
すぐ毛玉出切るからでしょう。
ヒートテックも寒いし、ワンシーズンしかもたない。
しまむらでユニクロの半額で買えるインナーは、3年以上使えてる。
コスパ悪いし、インナーですら使えない!+40
-0
-
284. 匿名 2016/04/06(水) 20:20:03
こういう女性向け情報発信サイト(アプリ)にもやたらユニクロ情報が出てくる。
ユニクロ側はコマーシャルしてもらえるし、サイト側もネタもらえるから頻繁にやってて、始まった当初は雰囲気に流されて買ってしまってた。
気づいた今は買う気にもならなくなったけど、ユニクロってフリマでもリサイクルショップでも売れないから無駄なことしたなと後悔してる。+27
-1
-
285. 匿名 2016/04/06(水) 20:26:23
だよね!
ペラペラになったよね!
ばれないとでも思ってんのかな
+41
-0
-
286. 匿名 2016/04/06(水) 20:27:07
昨秋のラメールコラボ、期待してネットで鼻息荒く注文したけど、届いたらひどいなんてもんじゃなかった。
ニットはごわごわで分厚すぎるし、デザインはもっさりしているし、パジャマ?ナイトガウン?と思うようなものばっかりで全部返品した。
おしゃれインスタグラマーの人たちは顔出しして絶賛していたけど、インスタ向けの別商品でもあったのかな?
同じ商品であの絶賛ぶりではセンス疑う。+42
-2
-
287. 匿名 2016/04/06(水) 20:27:22
消費者からむしり取って、安い賃金で社員をこき使い、会社はタックスヘイブン財産隠し、パナマペイパーにも載ってる+45
-0
-
288. 匿名 2016/04/06(水) 20:28:43
ねぇ、コラボ必要?
ダサくない?
生地のペラさが目立つだけで、微妙だと思う+56
-1
-
289. 匿名 2016/04/06(水) 20:29:50
暖冬に合わせて、素材も薄くぺらぺらにしてみました byユニクロ+39
-0
-
290. 匿名 2016/04/06(水) 20:31:08
でもライトーンとか以外と丈夫だよ+0
-2
-
291. 匿名 2016/04/06(水) 20:33:11
中学生の息子の服は成長期ですぐに着れなくなってしまうので、GU、ユニクロともに
正直、お世話になってます。
+13
-2
-
292. 匿名 2016/04/06(水) 20:33:35
>>124
それ、服屋さんだったら当たり前…+6
-4
-
293. 匿名 2016/04/06(水) 20:37:53
インスタグラムでフォロワーが多い、お洒落で画像も綺麗で小金持ちそうな人には企業が商品渡してアピールしてもらってる。
広告費出すより安く上がって費用対効果がいい。+33
-0
-
294. 匿名 2016/04/06(水) 20:42:25
このまま経営不振になって倒産したら面白いね+38
-2
-
295. 匿名 2016/04/06(水) 20:52:56
ほつれが数ヶ所あるセーターを定価の3割引きで売ってたけど、半額でも買わねーよそんなの、って思った。+29
-0
-
296. 匿名 2016/04/06(水) 21:01:26
カラーバリエーションが豊富な割に、何だか色がイマイチ。
シンプルな定番物でいいから、Tシャツとかはもう少し襟ぐりを研究してほしい。形もイマイチ。
インナーだけは結構お世話になっています。+29
-0
-
297. 匿名 2016/04/06(水) 21:07:45
税抜き表示本当にやめてほしい。+48
-0
-
298. 匿名 2016/04/06(水) 21:11:16
20年前のフリースは毛玉なしで綺麗なのに最近のフリースは数回の洗濯で毛玉だらけ+49
-0
-
299. 匿名 2016/04/06(水) 21:11:50
ユニクロはよく利用するけどボトムのシルエットは本当に悪い
年齢層が広いからどうしても土管シルエットになるのは分かるんだけど…
しかも最近、伸びる素材ばっかりで太って見える!
と言いつつサイズ落としていけそうなやつだったら買うんですけどね+11
-0
-
300. 匿名 2016/04/06(水) 21:14:48
エアリズムって化繊入ってる?
全然涼しくないし蒸れて駄目だった
それより綿100の肌着が欲しいです!!+16
-1
-
301. 匿名 2016/04/06(水) 21:16:28
ボトムス、アウター類のサイズが大きすぎ!
前にイネスコラボのアウター試着したらSサイズでもブッカブカでびっくりした。
もう少しサイズ展開見直した方がいいと思う。+31
-1
-
302. 匿名 2016/04/06(水) 21:24:09
ファッショントピでユニクロダサいとか高いって書くと必ずマイナスになるし、擁護派がめっちゃしつこく文句言ってくるからウザーだった。
けど、ここはほとんど同じ意見で嬉しい。+43
-2
-
303. 匿名 2016/04/06(水) 21:30:06
広告のモデル、みんな身長170cm以上ありそうな人ばかりで参考にならん。+67
-1
-
304. 匿名 2016/04/06(水) 21:30:42
ジョガーパンツ2回洗濯したら毛玉だらけになった…
ショックすぎる( ノД`)+29
-1
-
305. 匿名 2016/04/06(水) 21:31:30
12月だか1月の真冬に春物発売するのはどうかと思う。
最近のユニクロは勘違いしてる。+77
-1
-
306. 匿名 2016/04/06(水) 21:35:25
末端の従業員は可哀想だけど、柳井が苦しむならザマアみろって思う+41
-1
-
307. 匿名 2016/04/06(水) 21:38:18
ローリーズファーム、グローバルワーク、アース、ハッシュアッシュあたりと価格帯がさほど変わらないし、そっちの方が種類豊富であそこのだ!と分かりにくいし、
特に子供服は子が150以上になってそれらのブランドがサイズなくなってからようやくユニクロで買うようになったくらい。+52
-0
-
308. 匿名 2016/04/06(水) 21:44:17
安売りの時以外買う気しない。+23
-0
-
309. 匿名 2016/04/06(水) 21:49:32
ざわちんなんかにUTの広報やらせるからだよ( ̄▽ ̄)+26
-1
-
310. 匿名 2016/04/06(水) 21:55:09
例えユニクロでマイナス売上でも
GUでプラスの売上なんだろうね。
みんなユニクロ高いからGUで買うって言ってるし+34
-0
-
311. 匿名 2016/04/06(水) 22:04:45
最近のチラシはセールじゃないものも赤文字でドーンと書いてて紛らわしいのよ。
ああいうのを見ちゃうと胡散臭く思えてきた。
でも欲しいやつはセール待ってるけど。+47
-1
-
312. 匿名 2016/04/06(水) 22:13:25
別にユニクロじゃなくてもいい+45
-0
-
313. 匿名 2016/04/06(水) 22:15:16
この前ユニクロ行ったけど
え?って思うような価格にビックリした
高いのは買わない
だってユニクロだもん+38
-0
-
314. 匿名 2016/04/06(水) 22:18:56
近くのモールに
ユニクロと、ZARAとH&Mが隣り合ってるけど
サイズが合わないから、ここ数年ユニクロ行かなくなっちゃって
ZARAとH&M出来たらそっちばっか行くようになった
海外のファストファッションの方が
サイズ展開のチョイスが多いから必然的にそうなっちゃうんだよね+45
-0
-
315. 匿名 2016/04/06(水) 22:19:24
週1くらいでユニクロ行ってた!
でも去年くらいからたまに見るだけになって
購入には至らなくなった。
ジーンズとか、ボトムス系は絶対ユニクロだったけど、
今はGUや、普通のお店でも安いし、質も問題ないからそっちで買う方が多いかなあ。+19
-0
-
316. 匿名 2016/04/06(水) 22:20:17
>>303
日常着ってコンセプトなんだから、せめて日本人モデル使ってほしい。
外人じゃ肌の色や骨格が日本人と違い過ぎて全然参考にならない。
あ、日本人モデルはインスタにやらせているってことか・・・+54
-0
-
317. 匿名 2016/04/06(水) 22:22:01
ユニクロ上がってGU安く感じるけどGUは昔はもっと安かったよ
+55
-0
-
318. 匿名 2016/04/06(水) 22:23:51
店員の質が低すぎるから。ユニクロで感じのいい店員、見た事ない。+4
-14
-
319. 匿名 2016/04/06(水) 22:26:19
今みたいな季節の時ってシャツ着るのが好きでユニクロのチラシ見てプレミアムリネンシャツ?だっけ が色も豊富で全色欲しいと思いルンルンで買いに行ったら実際の色味がビミョーでショックだった。+17
-0
-
320. 匿名 2016/04/06(水) 22:27:05
ダサいし
高い
GUとしまむらで充分+23
-1
-
321. 匿名 2016/04/06(水) 22:28:31
デザインシンプル、コスパ激安、売値高値、誰が買うんじゃい。
しかも痩せてる人でないとあのスリムパンツ入らないよね。みんなどれだけ足細いの?
こちとら沢山食べて優雅に着こなしたいわ。+27
-0
-
322. 匿名 2016/04/06(水) 22:29:23
CMとかアプリとかにお金かけすぎ+27
-0
-
323. 匿名 2016/04/06(水) 22:30:37
以前は安いから売れてただけで、高くてダサイの誰が買うの
同じ値段なら他のショップでもっといろんなデザインから選ぶわ+33
-0
-
324. 匿名 2016/04/06(水) 22:33:12
ユニクロに出せるのは1着5千円までだわ
それ以上なら他のブランドでいい+10
-10
-
325. 匿名 2016/04/06(水) 22:33:21
ボトムス足入らないから最初から買わない。
トップスも生地を見るとペラペラ。まさかワンシーズン物を買わせてすぐまた買わせるとか。
だとしたら戦略失敗。
少しでも長く着たい。+27
-1
-
326. 匿名 2016/04/06(水) 22:38:31
昔に比べて質が格段に落ちてますよね…。
安くて長持ちした頃が懐かしい+41
-1
-
327. 匿名 2016/04/06(水) 22:41:08
高いから最近大人の買ってないなぁ
子供のレギパンは重宝してる
けど最近子供のもトップス値段があがったね、、、+7
-0
-
328. 匿名 2016/04/06(水) 22:42:31
悪い意味でデザインが独特じゃない?ユニクロ
昔はベーシックなデザインのイメージだったけど、カーディガン買おうとしたら変なロングカーデになってたり、赤や黄色、グリーンなどカラーものはなぜか汚い色ばかりで、使いにくそうだしほしいと思えない
使えそう・便利そうだなと思うアイテムほど変なのばかり
買おうと思ったアイテムも、一番小さいサイズはいつも売り切れ
大きいサイズばかり
買ったら買ったで一度洗濯したら毛玉だらけに…
今はプチプラを標榜しない普通の店でも価格が安いから、勝負にならないと思う+55
-0
-
329. 匿名 2016/04/06(水) 22:44:04
ネットのほうが安くて可愛い+7
-0
-
330. 匿名 2016/04/06(水) 22:44:54
ニット買ったら数回で毛玉ができた。脇の下あたりに、とかならまだしょうがないけど全体的に!
いくら「こちらは毛玉ができやすい商品です」とはいってもありえないと思った。
+21
-0
-
331. 匿名 2016/04/06(水) 22:53:01
シンプルなニットやパンツ、インナーならGUでいい。
凝ったモノが欲しいなら他の店に行く。
「ユニクロでいいや」って思える価格じゃないよ。+31
-0
-
332. 匿名 2016/04/06(水) 22:55:11
デザインも何かいらん事してる感がある
襟ぐりがやたらと開いてたり
ワンピか寝巻きかわからんヤツとか
ベーシックなものでいいのに+35
-0
-
333. 匿名 2016/04/06(水) 22:55:46
どうしてもダサいイメージがあって買いたくない+14
-0
-
334. 匿名 2016/04/06(水) 22:56:26
エアリズムブラトップ、今年からカップ裏の布地が改悪されてる。
ツルツル、テカテカな生地で、真夏には暑苦しくなりそう。
本体がいくらサラサラで涼しくても、カップが汗で貼り付いたら意味ないよ!+38
-0
-
335. 匿名 2016/04/06(水) 23:01:44
子供服が絶望的にダサい。
ベビー服はまだいいけど、小学生のサイズに変な柄やキャラものはいらない。
今の小学生、妖怪ウォッチやアナ雪のTシャツなんか着ないよ…
今、子供にも大人と同じような服着せるの流行ってるし、なかなかシンプルな子供服を売ってる店ないから、
ユニクロにはシンプルでオーソドックスなデザインの子供服を低価格で売って欲しい、需要あると思うんだけどな。+43
-2
-
336. 匿名 2016/04/06(水) 23:03:42
サイズ展開がおかしい。XSが通販だけっておかしい。しかもすぐなくなるし買えない。だから諦めた。XXLとかあるけど誰が買うのって感じ。+30
-1
-
337. 匿名 2016/04/06(水) 23:04:46
ブラトップ以外に用は無い。
潰れてもあんまり影響ないけど、ブラトップ屋として残ってほしい。+28
-1
-
338. 匿名 2016/04/06(水) 23:07:13
なんだかんだフリースのパジャマとか毎年買っちゃってるけど、明らかに数年前と品質が違う。
数年前のはまだ現役のもあるけど、去年今年買ったのは1年でクタクタ。+27
-0
-
339. 匿名 2016/04/06(水) 23:08:11
ユニクロでもいい→ユニクロじゃなくてもいい+14
-2
-
340. 匿名 2016/04/06(水) 23:10:35
子供のレギパン昔買ったけどすぐ膝に穴あいた
だからもう買わない+2
-0
-
341. 匿名 2016/04/06(水) 23:19:32
UNIQLOもねー
もう買ってもインナーになってきたかなぁ
あれだけ同じ物が並んでるとかぶりそうだから服は買えないよ
しかもUNIQLOのくせに高いしね+24
-1
-
342. 匿名 2016/04/06(水) 23:20:45
ブラトップ安くしてほしい!!+14
-0
-
343. 匿名 2016/04/06(水) 23:22:14
ユニクロ値上げして品質下げたら売れないよ。
コラボ商品は好調みたいだけど、明らかにそれ以外の
ロンTとか下着系の品質を下げて、コラボ商品の補填
してるだろw
あと、カーディガンとかの袖口、襟周りがすぐヨレる。
裾もびろびろ。あれ何?+31
-0
-
344. 匿名 2016/04/06(水) 23:25:08
ブラトップやヒートテックは便利だけど、もうあらゆるメーカーで同じようなのがあるからね
ユニクロが値上げして改悪したせいもあるけど、大手スーパーのPBのほうが安くて品質良かったりするし
残念だけど、もうユニクロなくても大丈夫なのよね+33
-0
-
345. 匿名 2016/04/06(水) 23:27:31
>>169
90年代物は家電でも服でも何でも物がいいんだよね+25
-0
-
346. 匿名 2016/04/06(水) 23:30:37
ユニクロのTシャツ買って洗濯したらヨレヨレになってしまったのでもう買わなくなった。
昔買ったカーディガンは何年も着てるしガンガン洗濯しても大丈夫なのに。最近残念。+32
-0
-
347. 匿名 2016/04/06(水) 23:43:06
服に虫入ってたのに
対応悪いから
もう絶対買わない!!+3
-0
-
348. 匿名 2016/04/06(水) 23:43:44
ユニクロって同質程度の他ブランドの服が割安で買えたイメージで、
Tシャツだったら3900円の他ブランドと同質程度のが1900円、
ボトムなら5900円が2900円とかね。
ただし、デザイン性や色がイマイチで、安くてシンプルで白や黒等をユニクロ、カラーアイテムやデザイン性が欲しい時は他ブランドみたいな使い方してたんだけど、
だからブランドコラボも、どうせユニクロだし、ユニクロってバレるし、質もユニクロだったらあまり要らない。
しまむらとハリスツイードも要らないし、あれで本家持ってても本家を知らないような人はしまむらだと思うし。
変に価値あげようとする必要ないから、とにかくシンプルに使いやすく安くしてくれたらいいのに。+24
-0
-
349. 匿名 2016/04/06(水) 23:56:49
流行に流されない、いつの時代もありそうな色、形で品質よく安い。っていうのが売りだったはずなのにいつから変わった?
最近はマネキンが着てる服も絶妙にださい。
普通のインナーに使えそうな素材がいい無地Tシャツとかでいいんだよ...そろそろ気づいてくれ。+38
-0
-
350. 匿名 2016/04/07(木) 00:00:30
昔買った長袖Tシャツが凄く良くて何年も愛用してるけど最近は買わない
生地の質悪くなりすぎ+19
-0
-
351. 匿名 2016/04/07(木) 00:08:11
UNIQLOが推しているインスタグラマーがこぞってうさんくさくてそのあたりからもう終わっているなと感じる
+41
-0
-
352. 匿名 2016/04/07(木) 00:10:01
ユニクロ行っても
ワゴンに入ってる型落ちのものしか買わなくなったわ(笑)あそこでいかに掘り出し物を見つけるかが勝負なんだけど、同じような人いませんか?+100
-0
-
353. 匿名 2016/04/07(木) 00:22:21
昔のUNIQLOに戻ってくれたらいいのに+45
-2
-
354. 匿名 2016/04/07(木) 00:26:04
ボロくなったら部屋着行きだから何気に2〜3年は着てるけど、ちゃんと外に着れるレベルは1シーズンしか保てないし、かといってめちゃくちゃ安いわけでもない、
しまむらも同じようなんだけど値段はしまむらのが安いから納得してるわけで、
だから、ユニクロはあまりお得感ないんだよね。+35
-0
-
355. 匿名 2016/04/07(木) 00:27:00
ジリジリとユニクロ駄目になっているよね+42
-1
-
356. 匿名 2016/04/07(木) 00:30:30
高い。
ワンピース3980えん、コート12800
フリース2980
カシミヤのセーター8000
tシャツ1980+55
-1
-
357. 匿名 2016/04/07(木) 00:31:07
誰か言ってたけど、海外店舗増やしたりその為の宣伝費とかかかり過ぎて本末転倒になってるんじゃないかなー。
値段上げて品質落としたり、色の染め代ケチって下品な色作ったりさ。
ちゃんと日本のお客さんのニーズを汲み取って大切にしないと、海外でも長くもたいと思うよユニクロさん。+62
-1
-
358. 匿名 2016/04/07(木) 00:31:22
旦那のコート買いに行ったら9800円とかだった。
他の店6800だった。なにこの差+37
-1
-
359. 匿名 2016/04/07(木) 00:41:37
ユニクロで買うのはシームレスショーツくらい。ショーツ買うついでに服見るけど、たまに良いと思っても微妙に高い。
買えなくはない値段だけど、だったら違う店で買うってなる。+30
-2
-
360. 匿名 2016/04/07(木) 00:42:15
柳井さんに天罰下って欲しい+15
-4
-
361. 匿名 2016/04/07(木) 00:46:38
ユニクロはどうか知らないけど、カンボジア製も増えてきてるからコストとか中国製と違って安いと思うんだよね+23
-0
-
362. 匿名 2016/04/07(木) 00:55:28
以前はシンプルなものが手頃な価格だったのに、最近は大柄なチェック柄とか、フリースも柄物でダサくなった。
イオンのほうがデザインも価格もいい。+33
-1
-
363. 匿名 2016/04/07(木) 00:58:54
スキニーフィットストレートのデニムが好きだったなー。小綺麗でカジュアルでどこにでも着ていける。
あれをハイライズでまた売ってほしい。
ボーイフレンドデニムもピチピチのテーパードスキニーも恥ずかしい。
ユニクロさん見てますか? スキニーフィットストレートのハイライズ、ぜひ定番にしてください!!
あと、プチパトーとかみたいに、普通に着れる定番のしっかり目のVネックTとか、普通のカットソーとかがいつでもあればいいのに。
布地と形がなんか違う。ウエストがシェイプされ過ぎてたり、肩幅が広かったり・・・着ても綺麗に決まらない。
同じくシンプルなのに、プチパトーはやっぱり洗練されてると思う。+25
-4
-
364. 匿名 2016/04/07(木) 01:15:15
ユニクロはパーカー買うところ
あとはナーシ!!!!!+10
-0
-
365. 匿名 2016/04/07(木) 01:23:03
確かに高くなったよね。ヒートテックもコルモピア(サミットに入ってる店)で買うようになった。同じ値段出すならユニクロじゃなくて他のお店行っちゃうなー。+12
-1
-
366. 匿名 2016/04/07(木) 01:23:14
ノンワイヤーのブラジャーが変わった。
ホックのところの素材が固くて背中がチクチクする。
やたらと丸みのあるカップも不自然。
全体的に固く感じる。
前の柔らかいものに戻してほしい。+11
-0
-
367. 匿名 2016/04/07(木) 01:27:13
最近店頭にXSサイズを置いていない。
店員に聞くとオンラインでしか扱いがなくなったらしい。
155cmのチンチクリンなのでいつもXSかSで悩んで試着して決めてるのに。
質が悪く高くなってサイズもなくて利用する気なくなった。+15
-3
-
368. 匿名 2016/04/07(木) 01:30:19
質が下がって値段が上がればそりゃ売上落ちる。ちなみにデザインも悪くなったので最近は全然買ってない+27
-0
-
369. 匿名 2016/04/07(木) 01:32:21
昔のストレッチスキニーデニムすっごい良かったのにデニムも質落ちた!凄く残念+11
-0
-
370. 匿名 2016/04/07(木) 01:33:34
ユニクロの服はすぐダメになるから着なくなる。デザインもシンプルなようでユニクロ独特のクセがあるからなんとなく着なくなる。人とかぶるから着なくなる。
ほとんど買って後悔。
インナーだけはいいかな。
+33
-1
-
371. 匿名 2016/04/07(木) 01:36:31
3年くらい前のニットは毛玉もあまり出来ていなく、まだまだ着られる。
去年購入したニット、ワンシーズンでなぜか穴があいた!!普通の着方していたのに!
あと去年購入したヒートテック靴下、毛玉がすごすぎて2ヶ月くらいでごみばこいき…。
素材が格段に悪くなってるのが分かるのに、値上げはないでしょ(>_<)+42
-1
-
372. 匿名 2016/04/07(木) 01:57:13
わかる!ほんとにUNIQLO高くなったよね!手軽にまとめ書いしてた頃が懐かしいよ。
UNIQLO信者だった友人が何年か前に「最近あきらかにUNIQLO高いんだよ全然行かなくなった」って言ってたけど、みんなそうなんだね+36
-0
-
373. 匿名 2016/04/07(木) 02:15:54
最近のセットのルームパンツなんであんなペラッペラなの?
以前のは何年ももったのに、今は一年持たずに膝に穴があく。
他の定番商品も数年前に販売していたものより質が悪くなってるよね。
ユニクロの前身は縫製や品質が悪くてそこを見直して今のユニクロがあると記憶してるけど、大企業に成長しちゃって初心を忘れてしまったのかな~。
+30
-0
-
374. 匿名 2016/04/07(木) 02:27:10
店頭に大きいサイズ置けば買うよ
送料無料にするほど買わないし、送料だしてまで欲しくないから結局買わない
+7
-2
-
375. 匿名 2016/04/07(木) 02:32:26
でも去年びっくりするくらいみんなユニクロのリネンシャツ着たり腰に巻いたりしてたよね。+2
-15
-
376. 匿名 2016/04/07(木) 02:59:55
モールで働いてるけど、ムーミンのブランケット買った以来行ってない。今年に入って行ってないな。ただバックヤードの在庫管理は大変そう。+9
-1
-
377. 匿名 2016/04/07(木) 03:03:05
きょうスリッパ買ってきた。
990円したけど歩きやすいので今のところ後悔はない。+6
-1
-
378. 匿名 2016/04/07(木) 03:04:27
持ち上げてるけど、GUもペラペラじゃん。ユニクロと大差ない気が。
GAPとかもつまんないデザイン多いし。
ユニクロのロングTシャツとかヒートテックとか何回洗濯しても丈夫だったりするし、私はけっこう愛用してる。+21
-2
-
379. 匿名 2016/04/07(木) 03:16:08
コラボTシャツ、ポリ混やめてほしい
ワンシーズンで毛玉だらけ
+17
-0
-
380. 匿名 2016/04/07(木) 03:26:59
知らないデザイナーとコラボとかいらないー。
派手で普段着れないし(-_-)
シンプルで高品質の物を安く売ってくれ!!!
+30
-0
-
381. 匿名 2016/04/07(木) 03:32:38
昔は安かったのに今は高い
安いイメージあるのに高い
買わないね+9
-0
-
382. 匿名 2016/04/07(木) 03:40:03
だめだよ。安くないと。安けりゃ買う。+13
-0
-
383. 匿名 2016/04/07(木) 04:15:52
ユニクロなんて安いから大量に買ってただけで良いと思って買ってないよね?
てか何年も買ってないけど
今そんなに高いの?+14
-0
-
384. 匿名 2016/04/07(木) 04:57:11
皆さんも同じ事を思われていたのですね!
週末の値下げが無くなり、実質値上げだと思っています‼
体型的にブラトップとルームパンツだけしっくりくるので、それだけは買っていますが、値上げ感が…半端ない!生地などもけちったり、ポケット無くした時期もありました…
売上激減で週末値下げがいつか復活すると内心予想しています!+8
-0
-
385. 匿名 2016/04/07(木) 05:10:54
他人とかぶるから服は
滅多に買わない
あと微妙にユニクロのくせに高い
気に入らない+10
-0
-
386. 匿名 2016/04/07(木) 05:14:07
青とか緑とか黄色のカーディガン欲しくて見にいったら、なんだかモッサリ黄色なんだよね
翌年も見にいったら同じトーンの黄色
青もあれだし、緑も使えない。なんだろあの色見+31
-0
-
387. 匿名 2016/04/07(木) 05:18:09
バーゲンになってたカシミアニット買ったらすぐ毛玉になった。もともとユニクロはディズニーコラボのものかインナーしか買ってなかったけど、やっぱ普通のお洋服は買えないね。カーディガンとかもかたちですぐユニクロってわかるし。+9
-0
-
388. 匿名 2016/04/07(木) 06:13:52
シンプルなトップスが好きなので限定価格(1000円以下)になってれば買う。
ユニクロっていつも思うけど、丈感おかしくないですか?
日本人の平均身長ですがトップスはお腹出ちゃうし、スカートはほぼミニ丈です。
何かそういう特許でも取っているのかな?っていうくらい一律して丈が短い。+29
-0
-
389. 匿名 2016/04/07(木) 06:21:21
裾上げ無料は嬉しい。。+4
-0
-
390. 匿名 2016/04/07(木) 06:23:19
値上げした上、またさらに税金
でも、質があきらかに 悪い。 なんだそりゃ!+9
-0
-
391. 匿名 2016/04/07(木) 06:46:01
UNIQLOは服がかぶりそうだから、家で着るTシャツしか買ったことないな。
見に行っても買うものないんだけど…
GUは生地ペラペラだし縫製雑で突っ張ってるし
1度洗濯したらダメになりそうにみえる。
何回か見に行ったけど、一度も買ったことない。
セール時期に普通の店で50%から70%で買う方が絶対お得だと思うな。
+9
-0
-
392. 匿名 2016/04/07(木) 07:21:10
パーカー好きでユニクロ製品もけっこう着てきたけど、最近は綿以外の素材が多いしほんとに綿100%か?と思うような仕上がりになってる気がする。昔のは色あせはしても毛玉そんなにできなかったしもっとがっちりしていたんだけど。
そういうユニクロが好きでした…+16
-0
-
393. 匿名 2016/04/07(木) 07:26:12
単純に、品質が落ちた。
それで、買わなくなった。
たとえ安かったとしても、お金払う価値がないわ。
だからもう、買わない。+19
-0
-
394. 匿名 2016/04/07(木) 07:46:23
わかる、色が変
なんか色鉛筆塗り潰したみたいな色
ライブのTシャツの方が良い色している
+14
-0
-
395. 匿名 2016/04/07(木) 07:46:55
柳井が日本一の大富豪っていうけど、店舗にはほぼ社員いなくて契約社員ばっかりじゃん
友達が働いてたけど指導も仕事も厳しいってよ
あの会社は人件費削減で儲かってるんでしょう
ネットでは叩かれがちだけど、vodafone買収時の借金返して、アリババ当てて、社員の給料アップしてるソフトバンクの孫正義のが経営能力あるよ。+14
-2
-
396. 匿名 2016/04/07(木) 07:55:05
服のブランドのトピでは、ユニクロ擁護してた人が多くて、安くて何が悪いっていう流れだったけど。
見るトピによって服を買う金銭感覚が違うんですね。+7
-0
-
397. 匿名 2016/04/07(木) 08:35:07
去年、ヒートテックもフリースも生地悪くなっててびっくりした!
メイン商品がこれって、まずい。
デザイナーコラボも結局形と生地が中途半端。
ちょっと高くてもちゃんとした店で買う方がいい。+13
-0
-
398. 匿名 2016/04/07(木) 08:42:00
普段着というか家着的なものを買おうと思ったら案外高くてビックリした。
安さが魅力だったのに。
+6
-0
-
399. 匿名 2016/04/07(木) 08:47:38
ウルトラライトダウンとか
ライトポケッタブルパーカーとか
アウトドアで使うのにはコスパいいよ。
他で同じようなの買うと高いし。品質は落ちるけど、使うには十分って感じ。
それ以外の服は、タンス整理したときに、捨てたのがほとんどユニクロだったのを見て、買うのやめた。+4
-0
-
400. 匿名 2016/04/07(木) 09:08:35
ユニクロはまぁまぁの品質で安さが売りだと思ってたけど、今はguで買うことの方が多いな
そうなるとユニクロ行くと高いって思っちゃって買わない
guは品質も悪いけど安いから、ワンシーズン着られたらいいかなって割り切れる
そんなわけでユニクロはさよなら
ユニクロぐらい出すなら無印行く+11
-0
-
401. 匿名 2016/04/07(木) 09:16:40
昔はシンプルなウール100%のニットやリブタートルを買ってたなぁ
2,000円しないくらいだったし
今では洗ったらすぐに縮むようなニットを値上げして売ってるよね
品質落として値上げ
アジアの観光客目当てに週末限定価格も廃止
じゃ、みんな買わないよ~+33
-1
-
402. 匿名 2016/04/07(木) 09:27:09
すっごいユニクロ上げなネットの記事とか絶対信じない+28
-0
-
403. 匿名 2016/04/07(木) 09:30:30
スキニーとかパンツはユニクロで買うけどな~+4
-8
-
404. 匿名 2016/04/07(木) 09:33:13
ユニクロは方向性が変わった。
安くてベーシックで着回しやすいそこそこ丈夫な服が良かったのに。+39
-0
-
405. 匿名 2016/04/07(木) 10:03:17
品質落ちた。+29
-0
-
406. 匿名 2016/04/07(木) 10:07:06
何かショックってスウェットの生地が変わってしまったこと
綿100パーセントじゃなくなってしまったのが悲しかった
しかもだからと言って安いわけでもなく。。ユニクロにはもう用はない。+29
-0
-
407. 匿名 2016/04/07(木) 10:10:17
消耗品なのに値上げしたらそりゃ誰も買わないでしょうよ。+24
-0
-
408. 匿名 2016/04/07(木) 10:11:27
ユニクロってパナマ文書に名前載ってたんだよね。脱税してんのかな?+21
-0
-
409. 匿名 2016/04/07(木) 10:11:30
ユニクロもいいと思うけどなー+5
-10
-
410. 匿名 2016/04/07(木) 10:20:27
ココイチや宅配ピザのように客を選んで貧乏人は相手にしない方が、利益は変わらず仕事はラクになるんだから、値上げでいいのだと思う。
+4
-5
-
411. 匿名 2016/04/07(木) 10:26:14
どうせ土日で安売りあるしーと思うと定価で買う気がしない。
ミスドの100円セールのときしか買わないってのと同じ。+21
-0
-
412. 匿名 2016/04/07(木) 10:29:27
ポリエステルのペラペラな生地で、デザインも!?
品物の質に対して、値段がおかしい。+9
-0
-
413. 匿名 2016/04/07(木) 10:29:33
本当、ユニクロは色の展開が残念。
流行りのカラーでなくわざわざ垢ぬけないカラーを使ってそこでコスト下げてる?って感じがするくらい。
海外のファストファッションの方が色使いが綺麗でセンスあるよ。
あと大きいサイズも通販でなく、店頭にちゃんと並べた方がいいよね。+24
-0
-
414. 匿名 2016/04/07(木) 10:35:46
ブロガーが必死にUNIQLOの商品着てポーズとってるの見ると失笑もん。+21
-0
-
415. 匿名 2016/04/07(木) 10:36:16
私は少数派かもしれませんが、高くなった方が好きです
白いワイドパンツなどは透けにくい素材でできているし、形も綺麗です
高くなった分シンプルだけど、少しおしゃれで透けにくい、形が綺麗などいいところが増えた気がします
逆にZARAはデザインは可愛いものの着るとシルエットが綺麗じゃなかったり裏地が無かったりで試着した後買わないことが多いです…+18
-5
-
416. 匿名 2016/04/07(木) 10:49:22
「ユニクロ」って服に書いてないのに ユニクロってわかる感じがイヤだなぁ
+27
-0
-
417. 匿名 2016/04/07(木) 10:56:35
10年以上前にユニクロで買ったスウェット上下は未だ現役なのになぁ。+20
-0
-
418. 匿名 2016/04/07(木) 10:58:11
安いやん ユニクロ高いとか どんだけ貧乏性なのよ+5
-17
-
419. 匿名 2016/04/07(木) 11:22:16
税込価格だといいんだよね~。オンラインショップもカード以外の決済の幅が狭い。
これだ!!というアイテムが少ないし、奇抜すぎるデザインのアイテムも見直したらいいんじゃないかな~。
+5
-0
-
420. 匿名 2016/04/07(木) 11:24:51
プレミアムだとかウルトラだとか
超高品質を連想させる謳い文句で
高額低品質なら、詐欺まがいの
ブランドでは。
+24
-0
-
421. 匿名 2016/04/07(木) 11:28:51
UNIQLOで下着とか揃えちゃう。
ゴムの跡が響かないパンツ(下着の)が重宝してて、何年もリピしまくってる。
UNIQLOは縫製はいいと思う。ZARAやH&Mみたいに、糸くずがぴろ~と出てた事なんてないし。
でも、夏に出す色々な柄のTシャツはダサくて買わない。あと、リラコとかが形が可愛くない。デザインはかわいいけど。外に履いていくなんて無理無理!
+11
-5
-
422. 匿名 2016/04/07(木) 11:33:37
ユニクロオンラインストアでは5000円以上購入しないと送料無料にならないし、
最寄りユニクロで引き取りなら無料とかいにしないとオンラインストアも伸び悩みの点かも。
ゾゾは3000円以上、スタイライフは2000円以上ならと送料無料のボーダーライン下げてるしね。+10
-0
-
423. 匿名 2016/04/07(木) 11:40:25
最近のユニクロは80%引きとかなっているから、それを狙うと安いよ+9
-0
-
424. 匿名 2016/04/07(木) 11:46:49
安けりゃいいってもんじゃない。+6
-7
-
425. 匿名 2016/04/07(木) 11:48:39
久しぶりにシャツ買ったら、ギャグかってぐらい薄くなってて笑った。
がっかり、むかつくを通り越してもはやギャグ。
前のと並べて比べて、シースルーかってぐらいスケスケ。
ルームウェアのスウェットも別ものになってた。+22
-0
-
426. 匿名 2016/04/07(木) 12:09:15 ID:JpujLTTOnt
ユニクロ会社ってがるちゃん見てるよね?
ちょっと前だけど、がるちゃんで叩かれた時にしばらくしたら、番組でユニクロ特集やってて、あばれる君とかがユニクロ服着て登場みたいのやってて、格好いいとか番組で言われてて、ジーンズも縫い付けがちゃんとしてますとか強調してて、がるちゃんで叩かれた所、アピールしてた、笑ったわ+12
-1
-
427. 匿名 2016/04/07(木) 12:12:24
サービス業で土日行けないことが多い。
月曜日には新しい商品入ってますアピールの店内放送お姉ちゃんの声にイラッとする。
この間目つけてたのが土日に行ったら、やっぱ安くなってたじゃん、アホらしい。+7
-1
-
428. 匿名 2016/04/07(木) 12:13:40 ID:JpujLTTOnt
土日のセールの時に買った、ダウンジャケットから、半年も経たないうちに鳥の羽が出まくりなんですけど、、、
品質悪すぎ
同じ値段のダウン別の所で買っても
こんなに早く羽が出てきたりしないよ
こんなに品質悪いのに高いときたら
買うわけないよ 言わなくも判るじゃん+18
-1
-
429. 匿名 2016/04/07(木) 12:18:38
>>328
本当にそう思う!
前に赤色のカーディガンが欲しくて、UNIQLOで買ってがっかりしたことがあるわ。
店内では明るい綺麗な色に見えたけど、家や外で見ると汚い赤色でショックだったな。
UNIQLOの赤色は色がくすんでるし、柄も変なのばっかり。
柄は売る気があるのか疑うレベル。+25
-1
-
430. 匿名 2016/04/07(木) 12:22:03
リバティコラボが地獄のよう。+16
-0
-
431. 匿名 2016/04/07(木) 12:27:27 ID:JpujLTTOnt
海外で売れてるんでしょ?
海外力入れたら?
国内は無理だよ
同じ値段の品質いいのたくさんあるし
日本人はクオリティー高いよ
前の売り方に戻れば?+22
-0
-
432. 匿名 2016/04/07(木) 12:29:34 ID:MoCMp7xkSg
先週は週末限定価格やってたから、リネンのシャツ見に行ってきたけど…もう限定価格やらないの?
残念だな〜+5
-0
-
433. 匿名 2016/04/07(木) 12:29:59
ユニクロデニムはやめた
今まで買ってみたけどアタリがないもん
はきごこち、めちゃ悪い+8
-0
-
434. 匿名 2016/04/07(木) 12:30:35
>>430
あれ、本当にダサいよね。
スリッパとかの小物はいいけど、服が酷い。
海外モデルが着ても、誤魔化し切れないダサさ。
リバティプリントをあんなにダサく見せる商品にするなんて、UNIQLOクオリティすごいわ。+16
-0
-
435. 匿名 2016/04/07(木) 12:44:35
ユニクロ栄えて国滅ぶぞ+2
-1
-
436. 匿名 2016/04/07(木) 12:54:19
逆にリバティは古臭いものなのに
なぜ流行に左右される低価格服に取り入れようとするのか謎…+0
-1
-
437. 匿名 2016/04/07(木) 12:56:38
最近のはほんとテロテロだし、デザインは生地を節約してある感じ…
昔は無地の方が割高と思ってたけど
今は無地の方がお買い得に感じるからユニクロでは全然買わなくなった+8
-0
-
438. 匿名 2016/04/07(木) 12:57:36
こんなニュース見ちゃうとね
ますます買いたくない
そもそも、このユニクロ社長自身がユニクロを着ていないと思う
庶民相手の商売なくせに、自分は都内の一等地に超豪邸って?
それだけでも、ドン引きするわ
日本長者番付、柳井正7000億円失うも首位 (Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュースzasshi.news.yahoo.co.jp2016年4月7日、「フォーブス」誌は日本長者番付を発表した。世界経済の減速が懸念され
【衝撃注意】ユニクロ社長・柳井正さん自宅豪邸の玄関すげえwww - YouTubewww.youtube.com今人気のYouTube動画を紹介いたします↓↓ 浅田真央VS浅田真央!迫力のワイヤーアクションを披露!姉・舞も出演 ストナシリーズ新CM「風邪VSストナ」編 https://youtu.be/tJXIQ_U-org?list=PLuXL6NS58Dyztg3TS-kJVp58ziTo5Eeck AKB48 AKB...
+12
-1
-
439. 匿名 2016/04/07(木) 13:06:25
昔は、
うわぁ!けっこう可愛い使えるアイテムがこの値段!まとめ買いしても安い!さらにワゴンの中にある掘り出し物を見つけて鼻血出そう!すっごいワクワクした。
今は、
うーん、まぁまぁだなー、え!けっこういい値段するなー。だったらもうちょい出してちゃんとした物買うわ。セールだったら買おうかなー。(結局買わない)
そして、最近はもう素通り立ち寄りもしない。見る気も起きない。+13
-0
-
440. 匿名 2016/04/07(木) 13:11:01
豪邸ブログでも紹介されてましたね
自宅内に、ゴルフ練習場があるとか
学校の運動場と間違うくらい、大きな大きな敷地だそうで
従業員の労働環境を改善しろと言いたい!
庶民と従業員から搾取した利益で、豪邸暮らしって感じですね
【豪邸5】 渋谷区大山町 ゴルフ練習場のある豪邸|芦屋の豪邸ブログameblo.jp【豪邸5】 渋谷区大山町 ゴルフ練習場のある豪邸|芦屋の豪邸ブログ本文へジャンプ次のページヘブログのトップページへ最新の記事一覧ページへAmeba新規登録(無料)芦屋の豪邸ブログ芦屋市六麓荘町の豪邸を中心に紹介するブログです!ブログトップ記事一覧画像一覧【...
+16
-0
-
441. 匿名 2016/04/07(木) 13:17:13
安くて品質も良いのが売りなのに、高くて品質があまり良くないなら買わないよ。
明らかに10年前より品質が落ちたきがする。昔は2〜3年持ってたけど、ワンシーズン持てば良い方
週末のセールでさえあまり安くない様に感じるし、子供の服や下着も以前より高いからユニクロであまり買わなくなった。+13
-0
-
442. 匿名 2016/04/07(木) 13:19:58
前は自転車で30分かけてユニクロに行っていた。
近所にできてほしいなーとずっと思っていたけど、
やっとできたタイミングで値上げ。
歩いて5分の所なのに、結局ほとんど行っていない…。+9
-0
-
443. 匿名 2016/04/07(木) 13:38:25
>>438
さすが世紀の大事件、パナマ文書に名前が記載されてたユニクロ様
+4
-0
-
444. 匿名 2016/04/07(木) 13:42:36
UNIQLOの子供服、1500円とかするのにビックリした!もっと安いかと思ってたんだけど。こないだ子供服や自分の下着とかまとめて買ったら25000円もしてしまった!焦った+3
-0
-
445. 匿名 2016/04/07(木) 13:45:16
UNIQLO行ったらワゴンの中のものを買うって人いるけど、ワゴンの中にある売れ残りってなかなかすごい色や柄が多くない?オレンジとか。+15
-1
-
446. 匿名 2016/04/07(木) 13:52:01
23さん
無印スタッフとしていちばん嬉しいお言葉です。
ありがとうございます。+3
-0
-
447. 匿名 2016/04/07(木) 13:57:47
いつも思う、UNIQLO独自かなんかのスピーマコットンとかのTシャツがいつも素材、色、形がダサいと思って欲しくないなと思ってします。襟ぐりとかの、形もかわいくない+9
-0
-
448. 匿名 2016/04/07(木) 13:58:52
GUもユニクロも柳井の懐を暖めるので
買いたくない
ユニクロのスリッパ好きだったけど
似たようなの他の店で売ってるの見てそっちで買ってる
サービス残業出さない
交通費出さない
よく働けると思うわ+16
-0
-
449. 匿名 2016/04/07(木) 13:59:18
>>445
よ〜く探すと普通の物もあるよ+1
-0
-
450. 匿名 2016/04/07(木) 14:03:48
10年前に買ったユニクロが丈夫過ぎてユニクロに行く必要がない+9
-0
-
451. 匿名 2016/04/07(木) 14:12:29
値上げしても品質が伴ってたらいい。
でも生地なんか5年前に比べても粗悪になってる。
ポリ混や、綿100%でもペラペラだったりする。
10年ちょっと前のエクストラファインメリノシリーズなんか良かったんだけどね。+22
-0
-
452. 匿名 2016/04/07(木) 14:16:14
ユニクロが値上がり&品質低下(ペラペラ)になってきたから、ユニクロに求めてたものを無印に求めるようになってきた。
無印安くないけど、ユニクロよりはTシャツとかもしっかりしてるし。+17
-0
-
453. 匿名 2016/04/07(木) 14:16:20
正月だったかなぁ
ユニクロに居たカップルの会話がおもしろかった。
男:「ユニクロ着ちゃだめ?」
女:「絶対だめ!絶対嫌!ユニクロってバレるじゃん!」
男:「目立たないのなら?」
女:「ありえない。絶対にやめて恥ずかしい」
+5
-9
-
454. 匿名 2016/04/07(木) 14:17:04
カシミヤのとろけるような肌触りが好きなので、
ユニクロのカシミヤ製品のゴワゴワっぷりに驚いた。+12
-0
-
455. 匿名 2016/04/07(木) 14:22:18
値上がりしてもしまむらの方がまだ安いし探せばおしゃれな服もあるよ。
ユニクロはベーシックなデザインは良いんだけどパンツやYシャツの値段は高いし着る人のセンスが良くないとほんとにダサくなる。+1
-0
-
456. 匿名 2016/04/07(木) 14:24:49
ユニクロのヒートテックって伸びてもハサミで切ればいいよ
切りっぱなしでもほつれてこない+5
-4
-
457. 匿名 2016/04/07(木) 14:25:38
GU押しの人ちらちらいるけど
GUで外に出られるってすごいよ
あんなぺらっぺらでガキっぽい服着られるの、よくて中学生まででしょ笑
+15
-6
-
458. 匿名 2016/04/07(木) 14:26:13
原点に戻ったらいいんじゃない?
シンプルで、定番商品ばかり常に置いてあって、安いっていう。+18
-0
-
459. 匿名 2016/04/07(木) 14:26:49
中がモコモコになってるパーカーを3〜4年くらい前に買って、すごく気に入ってたので今年買おうと思って行ったら、生地がペラッペラになってた…前のは厚みがあって暖かかったのにショック。+14
-0
-
460. 匿名 2016/04/07(木) 14:26:51
ユニクロ新品一着で、リサイクルショップの縫製しっかりした日本製のブランド服2着買えるならブランド服の方選ぶな。+3
-1
-
461. 匿名 2016/04/07(木) 14:33:03
人とかぶるわ、良いのないわで、あっても高いし。。
この値段じゃ、普通の店でもっと可愛いのあるだろうからそっちにしようってなっちゃう。
ここ最近は全然ユニクロで買ってないわ+3
-0
-
462. 匿名 2016/04/07(木) 14:34:21
ユニクロもGUも行くおばさんだけど、ユニクロは行っても買わなくなったな。
GUは選べば、そこそこな素材の物でシンプルなものもある。
デザインもそんなに悪くない。
でもユニクロは最近は変な色ばっかりで。
あの奇抜な色は何が良くて店頭に並んでるんだろう。
10年ぐらい前の「ウルトラ」のつかないライトダウンを持ってるんだけど、今でも着てる。
厚みもちょうどいいし、いまだにダウンの抜けとかなくてしっかりしてる。
昔は良い製品もあったのにね。
+20
-0
-
463. 匿名 2016/04/07(木) 14:38:34
ユニクロ=安価
品質悪いくせに値上げすんなw
ユニクロには安さを求めてますw
高級感は求めてませんw+9
-0
-
464. 匿名 2016/04/07(木) 14:38:45
ユニクロ買うならグローバルワークとかのをセールで買ったほうがいいな。
+25
-0
-
465. 匿名 2016/04/07(木) 14:40:13
ユニクロは、使い捨てだからw
値段高いと、買いません。+5
-0
-
466. 匿名 2016/04/07(木) 14:40:28
>>457
分かる!
GU増えたから覗いてみたけど本当にペラペラで安物感がすごい。サンプルかと思った。
+17
-0
-
467. 匿名 2016/04/07(木) 14:42:31
ユニクロはマクドナルドと同じ失敗をしている。
品質悪くて価格の高い物を買うほど、消費者は無知ではない。前は全身ユニクロか?っていうくらい好きで、よく買っていたけど、今は軽くお店を覗いて、値札みて出ていく。+23
-0
-
468. 匿名 2016/04/07(木) 14:48:10
無印は少し高いけどユニクロよりずっといい。職場が白ブラウスでないとダメなのでユニクロのスーピマコットンのブラウス買ったけど肌触り良くない。無印でオーガニックコットンのブラウス買ったら肌触り優しいし同じ中国製なのに縫製がすごく丁寧。と言っても無印もクーポン出た時と季節の変わり目のお買い得の時しか買わないけどwww+13
-0
-
469. 匿名 2016/04/07(木) 14:52:29
靴下ワンシーズンもたず、穴あくよ。
別にそこまで安物じゃないのにね。+8
-1
-
470. 匿名 2016/04/07(木) 14:53:25
ワンシーズンでダメになるのを、今の値段で買う気になれないよ‥。昔は、ほんと買い物しやすかったしまだ物もよかったよ?
ダサいのが目立つ+9
-0
-
471. 匿名 2016/04/07(木) 15:03:56
下着(ショーツ)が、すぐに穴が開いてビックリした
たまたまだったかなと思ったけど、次に購入したものもそうだった
これじゃあ、買うのやめちゃいました。
前は、ここまで品質は悪くなかっただけに残念。
考えたら、どーしてもユニクロじゃなきゃって、何もないような?+7
-0
-
472. 匿名 2016/04/07(木) 15:04:15
あれだけ同じ物だけ大量生産してるのに、どこに金かかってんだよ。
よく雑誌なんかで見るパンツも、モデル以外誰が似合うんだよって感じのばっかだし。
一般人向けじゃなくて、金持ち、モデル向けなら悪いけど他でやってくれ。+13
-0
-
473. 匿名 2016/04/07(木) 15:05:52
ちょっと前に白いテロテロしたトップスと夏用の半袖カーディガンを購入。
洗濯しようとタグ見たら洗えませんみたいな表示でぶっ飛んだ記憶がある。
クリーニングに出したら本体より高額。笑
強気で家で洗濯したらシワシワ、低温で気を付けてアイロンしたけど、白い方はなんか黄色く(焦げ?)なった。正に服を使い捨てのクオリティー。+14
-1
-
474. 匿名 2016/04/07(木) 15:10:59
ユニクロはワゴンセールのポロシャツしか買いません。仕事用です。+4
-0
-
475. 匿名 2016/04/07(木) 15:20:09
ユニクロ前は使いやすいデザインだったけど、今は微妙にダサく感じる時がある+3
-2
-
476. 匿名 2016/04/07(木) 15:26:06
ブラック企業批判とかあったけれど、柳井さんの葬式の日には皆喜びそうで怖い+6
-0
-
477. 匿名 2016/04/07(木) 15:26:22
>>444
子ども服はヒラキがおすすめです。
靴屋さんのサイトだけど服もかなり扱ってて格安。
ダサいのも多いけど、良く見ると良い物も多い。+8
-0
-
478. 匿名 2016/04/07(木) 15:27:51
豪邸に住んでいても死後に死んだ事を喜ばれる人生は送りたくない+6
-0
-
479. 匿名 2016/04/07(木) 15:28:15
>>473
ユニクロに限らず、安物服にテロテロしたレーヨンを多用するのほんと止めて欲しい
てかウォッシャブルって書いてあってもレーヨン入ってたら買わない
安物レーヨン+クリーニング代でシルクが買えるわい+8
-0
-
480. 匿名 2016/04/07(木) 15:40:16
えっ!私はよく行きます。+2
-1
-
481. 匿名 2016/04/07(木) 15:51:53
ユニクロで正社員してる知り合いいるんですけど、どんな仕事してるの?って聞かれると、自信満々に「ユニクロ!」って答えていて、世界のユニクロで働いてる!ってことに誇りみたいなのあるみたいです。
こんだけ叩かれてても「言いたいやつにだけ言わせとけばいい。みんな実際にここで働いたわけじやわないんだから」って他の社員と話したと言ってました。
なので、ここで叩かれてるよりも働いてる人の幸福度は高いようですww+4
-7
-
482. 匿名 2016/04/07(木) 16:24:57
>>481
そう言っているから見誤るんだよ
ユニクロは安いから皆行っていただけっていうのが理解出来ず、値上げに踏み切って結果、客離れじゃん+9
-0
-
483. 匿名 2016/04/07(木) 16:28:57
とにかく、フリースを元の肉厚に戻してほしい
軽くて暖かいからフリースを選ぶのに
ペラペラで寒いフリースなんて着ないよ
今はペラペラ具合が酷いから、昔の肉厚フリースが捨てられない
(そろそろ新しいのが欲しいけど、ペラペラは意味ない)
せっかくのコラボも生地がペラい
ジャケットなのに裏地がないとか、Tシャツも安っちさが半端ない
せっかくデザインとか取り入れるんだから、もう少し高くてもしっかりした生地にすればいいのに
ラデュレやリバティもムーミンも好きだけど、透けるTシャツなんて買わない+10
-0
-
484. 匿名 2016/04/07(木) 16:31:08
むかーしユニクロにはきれいなパステルオレンジのアイテムがあったんだ。私はオレンジらしいオレンジが似合わないんだけど、このパステルオレンジは周りの人にも似合うって言われてた。
ユニクロだからいつでも買えると思って引っ越しで処分してしまったんだけど、翌年からその色がなくなってしまい、それ以後のオレンジはくすんだ色になってしまった…10年前のオレンジ、カムバック!!
あと、黒のルームウェアのスウェットパンツ。穴が空いて買い替えようとしたら値段が倍だよ!買うのやめた。+7
-0
-
485. 匿名 2016/04/07(木) 16:32:14
リラコいいな~と思ったら、思いっきりレーヨンだし
レーヨンって洗濯に弱いから、何回か洗濯したらあっという間に穴開いちゃうよ
夏に汗かいて、洗濯回数が多い服にレーヨン使うなんてね・・・
+10
-0
-
486. 匿名 2016/04/07(木) 16:56:05
ジャンクフードのマクドナルドが高級路線にしたのと一緒だね。身の程をわきまえないと将来倒産するよ。+9
-0
-
487. 匿名 2016/04/07(木) 18:35:01
同じペラペラならハニーズ買うなあ。内税だしスタンプ貯めたら2000円分のお買い物できるし。「コンフォートベーシック」ってブランドでユニクロと同じようなデザインもあるし。+3
-0
-
488. 匿名 2016/04/07(木) 18:37:19
無印良品よりマシ
ムジの衣類 なんであんなに伸びてくるのw
伸び伸び〜になるんだけどw+2
-0
-
489. 匿名 2016/04/07(木) 21:23:16
昔と比べてレーヨン混が多い。スーピマコットンにまでレーヨン混ざってる。
ウールパンツも少なく、合っても化繊の割合多い。あんなに品数要らないから、高機能&シンプルにして欲しい。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ユニクロを運営するファーストリテイリングが4月4日に発表した国内既存店の3月の来客数は、前年同期比8.6%減となり、2か月連続で前年水準を下回った。それ以前も決して盛況だったわけではなく、2015年6月から7か月連続で客数減に見舞われていた。ユニクロの客離れが鮮明になった原因として挙げられているのは、2度にわたる「値上げ」だ。消費増税のあった2014年、秋冬物の新商品について5%前後引き上げたのに続き、翌2015年にも10%程度の値上げに踏み切った。この間、ユニクロの商品政策にどんな変化があったのか。『ユニクロ 世界一をつかむ経営』などの著書がある流通コンサルタントの月泉博氏が解説する。