-
1. 匿名 2016/04/06(水) 11:24:09
夏に学生時代からの親友の結婚式があります◡̈
私自身、友人の結婚式にいくのは初めての経験で嬉しさとドキドキする気持ちがあるのですが、サプライズとして何か渡したいなと思ってます。
今まで喜ばれたものや、逆にもらって嬉しかったもの(こと)などありましたら教えてください!
私の他に2人の友人もいるので3人からという形で何かサプライズできたらなと思ってます(*^^*)+25
-51
-
2. 匿名 2016/04/06(水) 11:25:39
絵本!
ネットで頼めるんだけど新郎新婦の名前を入れてくれます。+18
-25
-
3. 匿名 2016/04/06(水) 11:25:40
プレゼント?
プレゼントなら大体みんな渡すよね
サプライズ映像とかはいらない+128
-10
-
4. 匿名 2016/04/06(水) 11:26:08
さっきクルマを運転中に興味本位でギアをバックにいれたら凄い音がしましたヽ(;▽;)ノ 壊れてないかなー?(>_<)+3
-58
-
5. 匿名 2016/04/06(水) 11:26:13
まだ結婚してないけど、
彩の鮮やかなフラワーボックスはどうでしょうか?
+9
-12
-
6. 匿名 2016/04/06(水) 11:26:29
結婚式でサプライズプレゼントって、渡す時間ある?+181
-1
-
7. 匿名 2016/04/06(水) 11:26:40
ウェディングドレスとタキシードを着たクマのぬいぐるみを手芸がプロ級の友人が作ってくれて嬉しかった+8
-9
-
8. 匿名 2016/04/06(水) 11:27:11
+2
-5
-
9. 匿名 2016/04/06(水) 11:27:19
披露宴中にサプライズ?
後日にサプライズ?+95
-1
-
10. 匿名 2016/04/06(水) 11:27:24
全員が何らかのお祝いをする為に集まるんだから
結婚式でサプライズは成り立たなくない?+129
-4
-
11. 匿名 2016/04/06(水) 11:27:48
結婚式じゃなくて二次会で渡しましたよ+69
-3
-
12. 匿名 2016/04/06(水) 11:27:58
式内でサプライズを考えてるなら、迷惑だからやめたほうが良いよ。+207
-4
-
13. 匿名 2016/04/06(水) 11:28:16
当日は花嫁はとても忙しいので、どのタイミングで渡すかは分かりませんが、進行の妨げとならないようにした方が良いです。
二次会行かれるならその方が良いと思いますよ♩
新婚生活これからなら、キッチングッズとかが無難かなと思いますが、
買い揃えている場合もありますし、無難なプレゼントと、友人との寄せ書きやフォトブックとかも嬉しいです。←人によると思うのでご友人の性格で判断を。+102
-2
-
14. 匿名 2016/04/06(水) 11:28:31
私と友人2人のアルバムを作ってプレゼントしてくれたのは嬉しかったな。+7
-5
-
15. 匿名 2016/04/06(水) 11:28:48
披露宴の日に渡すのは荷物になるしバタバタしてるから
後日の落ち着いてからが良いと思うよ+115
-2
-
16. 匿名 2016/04/06(水) 11:28:55
式に出席するのでご祝儀渡すと思うので、夫婦の写真が飾れるお洒落な写真立てとかどうでしょう?+4
-9
-
17. 匿名 2016/04/06(水) 11:28:56
後日に結婚式での写真をフォトブックにして渡しました+16
-5
-
18. 匿名 2016/04/06(水) 11:29:08
なんだかんだ、手紙が一番良いと思うよ。
物だと持って帰るときに荷物になるし、当日よりも後日配送とかのほうがいい。+20
-3
-
19. 匿名 2016/04/06(水) 11:29:27
タイムスケジュールを崩してはいけないので、
終わってからが無難かと。+99
-1
-
20. 匿名 2016/04/06(水) 11:29:28
友達の結婚嬉しいですよね!おめでとうございます♪
何かプレゼントするのは素敵だと思いますが、式当日に渡したいのであれば、あまり荷物にならない物の方が良いですよ!今までの思い出の写真を集めてDVDに編集するとか、小さなアルバムを作って一人一人メッセージを書くとかはいかがでしょうか?+4
-4
-
21. 匿名 2016/04/06(水) 11:29:39
主さんの、✳︎ ←これ付けてる人よくいるけどどういう意味?
バカっぽいからやめたほうが良いよ+24
-26
-
22. 匿名 2016/04/06(水) 11:29:49
何気なーく欲しいものを聞いておけば確実に喜ばれる。+6
-1
-
23. 匿名 2016/04/06(水) 11:30:01
自分が目立ちたいだけのサプライズはただの迷惑だからよく考えてね+65
-4
-
24. 匿名 2016/04/06(水) 11:30:52
受付頼まれたときはみなさんにメッセージを書いてもらいそれを渡しました。+6
-3
-
25. 匿名 2016/04/06(水) 11:31:18
当日、式場スタッフにプレゼントがあるから渡す時間少しだけ作ってほしいと言えば5分やそこらの時間くらい作ってくれるよ
何回もそういうの見たことあるし
ムービーとかはやめたほうがいいと思うけどね+3
-24
-
26. 匿名 2016/04/06(水) 11:31:24
結婚したら玄関に設楽焼のたぬきを置くのが夢だと言っていた友達に、新郎新婦の名前入りのたぬきを贈ったらめちゃくちゃ喜ばれましたけど、披露宴では渡すときがないということで、受付で渡して、会場に飾ってもらいました。+10
-4
-
27. 匿名 2016/04/06(水) 11:31:35
現実的な話になりますが、式でも披露宴でも、急なサプライズは式場、新郎新婦さんに迷惑になる可能性があります。
事前に新郎さんや司会者、式場と打ち合わせして、その時間を設けてもらう必要があります。+95
-0
-
28. 匿名 2016/04/06(水) 11:31:39
主役は新郎新婦であってサプライズする側は
自己満足にならないように
披露宴当日は最大限の気を遣うこと。
物やサプライズではなく当日「おめでとう」と
言ってあげるのが一番のプレゼントですよ。+66
-1
-
29. 匿名 2016/04/06(水) 11:31:45
>>21
わかる!アナルみたいだよね+12
-14
-
30. 匿名 2016/04/06(水) 11:32:05
正直言うと、これから揃えるものがたくさんあるから、現金とか商品券とかが嬉しい。お友達の好みのインテリアのカタログギフトとかにしたら?+14
-1
-
31. 匿名 2016/04/06(水) 11:32:50
式当日はバタバタしてるし他の参列してる人もいるから、後日あげる方が親切かも。渡されても置く場所ないし、もらったものを適当なとこに置くわけにもいかないし、正直困る。新郎新婦は、式直後も親族と最後の写真とったりいろいろあるから。+28
-1
-
32. 匿名 2016/04/06(水) 11:33:00
プレゼントの内容についてはアドバイスできないけど、
新郎新婦それぞれの招待客がいるから、新郎側も友人たちがサプライズプレゼントするとか、バランスがとれていると見ている人も安心するよ。
あんまりスタンドプレーに走ると、新郎新婦がびっくりしてしまうかも。親友とはいえ、はじめてお会いする親族も来ていますからね。
披露宴の余興の最後に渡すとか、招待されている友人同僚の人に協力してもらっては。+11
-3
-
33. 匿名 2016/04/06(水) 11:33:09
私は親友の結婚の式にビデオカメラを持って行って、
出席者全員(家族含む40人くらい)にお祝いメッセージを撮りました!
新郎新婦のいない場面で。
普段は人見知りで知らない人に自分から話すのは苦手なのですが、
親友が喜ぶかな~っと思って頑張って撮影しました!
一人で40人回るのは大変だったけど、みなさん好意的に手伝ってくれました。
後日渡したら、親友も旦那さんもビデオを見て号泣して喜んでくれました!+14
-14
-
34. 匿名 2016/04/06(水) 11:33:36
結婚式で渡すの?
だったら会場に電話して新婦さんの名前伝えてプランナーに相談した方がいいよ。時間的なスケジュールが決まってるから。+59
-0
-
35. 匿名 2016/04/06(水) 11:33:44
>>25
会場側は良くても、新郎新婦側が自分の考えた進行を妨げられて嫌な思いをする場合もあるから難しいよ。+59
-0
-
36. 匿名 2016/04/06(水) 11:33:59
わたしはメッセージカード嬉しかったです。お金で買えないので。
物のプレゼントもらったことありますが、持っているものも多かったので、一番嬉しかったのは、
1万円くらいの食品オンリーのカタログギフトでした!
友人たちの、わたしのためだけに撮ってくれたであろう写真と寄せ書きが添えられてました。
これで旦那さんに美味しいごはん作ってあげてねー!など書かれていて、嬉しかったです!
高級なステーキ肉取り寄せして食べました!
カタログは、引き出物に入ってある場合も多いので後日が良いと思います。+4
-2
-
37. 匿名 2016/04/06(水) 11:34:32
サプライズって、つまり何かビックリするようなプレゼントをしたいです!!
という意味?
当日は避けて、あとはあまり奇をてらわないほうが喜ばれると思うんだけど。+50
-0
-
38. 匿名 2016/04/06(水) 11:35:34
トピずれだけど、トピ画の結婚式場で結婚式あげたからびっくりしたwww+5
-9
-
39. 匿名 2016/04/06(水) 11:36:50
>>38
死ね+1
-29
-
40. 匿名 2016/04/06(水) 11:38:51
>>39
でたー!独身の僻みw+16
-8
-
41. 匿名 2016/04/06(水) 11:38:52
リアクション苦手な私、
サプライズにふさわしいリアクションできない。
一生一度の披露宴でそんな無茶振り、やめてくれー+27
-1
-
42. 匿名 2016/04/06(水) 11:41:45
式当日はオススメできません
余興的な物なら式の進行の妨げになったりするし、何か物を渡すなら当日は新郎新婦は忙しくて直接渡せるかどうかも分からないし、どなたかに預けるにしても荷物を増やすことになるので
もしかして若い人かな?
サプライズって何となくドキドキな感じがしてやってみたくなる気持ちも分かるけど、実際にはそう上手くいかなかったりハズしたりするので、一緒に考えてるお友達がいるなら今一度冷静に考えることをおすすめします。+59
-0
-
43. 匿名 2016/04/06(水) 11:42:27
私の結婚式のときに兄夫婦が完成させたパズルをゲスト待合室に持ち込んで、ゲストにメッセージを書いてもらってプレゼントしてくれました!
嬉しかったです♡+2
-5
-
44. 匿名 2016/04/06(水) 11:44:45
>>25
せっかく何ヶ月もかけて考えた段取りなのに
いくらサプライズとはいえ勝手に変えられるのは絶対嫌。+60
-2
-
45. 匿名 2016/04/06(水) 11:45:55
当日にサプライズされたら、心ではどう思っていようと表面上は喜ばないといけない。でも呼んでるお友だちも主さんグループだけじゃないかもしれないし、新郎の友だちも親族もいるだろうし、予定にないことされると喜ぶ人ばかりじゃないと思う。お祝いの気持ちは分かるけど、披露宴ではあまり予定外のことはせずに、二次会があるならそこで渡したらどうですか?+45
-0
-
46. 匿名 2016/04/06(水) 11:50:52
私は、結婚決まった時点で、郵送で琉球グラスコップとコースターを送りました(^-^)
結婚式で何か渡すとかは、さけた方がいいです。バタバタしておざなりになったり、荷物になったりしますし、
できたら、結婚式落ち着いた後に新居に送ればよかったかなと思ったのですが、嬉しくて早々送ってしまいました。+15
-1
-
47. 匿名 2016/04/06(水) 11:51:03
余興を頼まれててその中でやるならいいけど違うなら式場側と相談ですね。
お友達を心から祝福しサプライズしたい主さんの優しい気持ちは伝わりました。
私は海外にいて出席できなかった親友の結婚式に手紙を代読してもらうサプライズしました。
あらかじめ式場側に許可取ってやったので問題なくできました。
親友はビックリして泣いてたそうです。
成功をお祈りします。+8
-3
-
48. 匿名 2016/04/06(水) 11:54:42
友達数人でプレゼント渡したよ。
披露宴の歓談中にも渡せないわけじゃないけど、二次会に行くならその時がいいと思う。
ただ、代表で買いに行く人(その人が一旦全額立て替えることになる)、披露宴や二次会会場まで持って行く人が少々荷物になるけど。
みんなが負担にならない程度の金額設定にしても、人数集まればそれなりの物が買えるところは良い。
しかし、その後その友達グループがみんな結婚すればいいけど、しない人は出るばかりになるところが面倒。
仲良しグループで誰かが結婚すると、若いうちは特に結構盛り上がって、たいてい誰かがプレゼントしよう、サプライズしようって言いだすんだけど、晩婚の時代であることも熟慮した方がいいと思う。
それと、一番最初に結婚した人が、共同のプレゼントにも一人ずつお返しすると、次の人もそうしなくちゃいけなくなる。
主さんが言っているサプライズっていうのが、プレゼントあげる程度のことならいいけど、
披露宴中に友人同士でサプライズの余興(新婦から頼まれていない)を考えてるとしたら、進行上迷惑になる場合もあるのでやめた方がいいよ。+7
-4
-
49. 匿名 2016/04/06(水) 11:56:13
当日の写真をまとめて、皆んなでメッセージを書いたりして、後日ゆっくり会った時にでも渡したらどうでしょうか⁉︎(*^_^*)+16
-2
-
50. 匿名 2016/04/06(水) 11:56:21
正直、置いておきたくないものをもらっても喜ばなきゃいけないし、残しておかなきゃいけないとなるとサプライズは迷惑。
親友は好きなものでも旦那さんが大嫌いなものだったりしても面倒だし、どうしてもっていうなら消えものか、商品券とか現実的に使えるものがいい。
+7
-0
-
51. 匿名 2016/04/06(水) 11:58:43
式場と相談じゃダメなんだって…
本人がどれだけの時間を割いて式の段取りを考えてるかを思ったら、式中のサプライズは絶対に迷惑だよ。
新郎が新婦にサプライズするならまだしも、他人がやっちゃダメだと思う。
するなら、式後にお家にお邪魔したときとかじゃないと。+37
-1
-
52. 匿名 2016/04/06(水) 12:02:03
初めてということでワクワクしてるみたいですが、実際は新婦と話す時間もなけりゃ目だって合わせてくれることもなかったです。期待しすぎていくと嫌な気持ちされるかも…おせっかいだけど。+31
-1
-
53. 匿名 2016/04/06(水) 12:06:47
最近は式後にLINEで写メ送ることが多いですが当日じゃなくてもいいなら式や披露宴の写真たくさん撮って写真屋なり自分たちで台紙とかのアルバムにして渡すのもいいと思います!+4
-1
-
54. 匿名 2016/04/06(水) 12:07:06
>>4
走行してたならギアはバックに変わらないのでは?+0
-1
-
55. 匿名 2016/04/06(水) 12:08:10
結婚式って、テーブルクロスとか細かいとこまで打ち合わせして式のニュアンスも決めるんだよ?
サプライズってタイムスケジュールの問題ももちろんそうだけど、綿密な打ち合わせで決めた式そのものの空気感まで壊されそうで嫌だ。+29
-0
-
56. 匿名 2016/04/06(水) 12:09:28
+1
-1
-
57. 匿名 2016/04/06(水) 12:09:40
+16
-1
-
58. 匿名 2016/04/06(水) 12:10:45
>>56
ほくと元気かなぁ…+0
-0
-
59. 匿名 2016/04/06(水) 12:10:48
どのレベルのサプライズかわからないけど、
少なくても会場の4分の1(60人招待なら15人)
を巻き込んでおかないと大惨事になるよww+4
-1
-
60. 匿名 2016/04/06(水) 12:11:07
披露宴で高砂に座った新婦さんと写真撮ったりする合間にはいどうぞってプレゼント渡すくらいなら出来ると思うよ!あんまり余裕はないから新婦さんもその場で開けたり出来ないかもしれないけど。+3
-8
-
61. 匿名 2016/04/06(水) 12:13:26
プレゼントなら事前に欲しいものを聞いてそれを贈るのがベスト。あるいはお金。
サプライズは仕掛け人しか盛り上がらない。やられた方は迷惑です。表向きニコニコしてるけど内心ははらわた煮え繰り返ってるよ。あんな独りよがりはやめたほうがいい。+21
-1
-
62. 匿名 2016/04/06(水) 12:17:09
>>60
それ、持ったまま挨拶~お見送りってわけにいかないよね。
その場に放置か、介添えさんに預けるの?+16
-0
-
63. 匿名 2016/04/06(水) 12:19:44
>>59さんの言う通りです。
新婦友人って多いようでいて以外と少ない!幼馴染、高校、大学と全部関係性が違いますからね。テンション上がって親戚や職場の人の前で恥ずかしい思いをさせてしまっては目も当てられないし。
それより初めての披露宴なら、お洋服や食事などのマナー、受付での振る舞いをしっかりした方がお友達喜ばれると思います。
おせっかいだけどおばちゃん心配なの、許してね
+15
-0
-
64. 匿名 2016/04/06(水) 12:20:13
トピタイに*がついてたから、ただしイケメンに限るサプライズかと思った+3
-0
-
65. 匿名 2016/04/06(水) 12:26:06
余興など頼まれたわけじゃないんだったら歓談中にささっと渡すぐらいのほうがいいと思います。ただ、式当日は思った以上に荷物が多くなるので、かさばるものならば後日とか郵送とかがありがたいです。
私のときは、姉がサプライズで家族からのメッセージVTRを作ってくれていて、披露宴で流れたときはすごく感動しました。
主さんは結婚式の出席が初めてみたいなので進行を妨げる系のサプライズはまだやめておいた方がいいとは思います。+7
-1
-
66. 匿名 2016/04/06(水) 12:26:08
主さんはまだお若いんだろうし、サプライズが迷惑とか言われて傷ついてないかな。主さん、初めて結婚式に参列するなら、結婚式がどういう流れとかわからないし、新婦が何を求めるのかもわからないよね。あなたの友達を思う気持ちはとっても素敵だし、ご友人も何が贈られてもすごく嬉しいと思う!ただ、ここの皆さんが言ってるのは現実的な話で、結婚式においてゲスト側が何をするには事前に聞いておくのが結果的にみんな幸せになるってことだからね。サプライズじゃなくともご友人に喜んでもらえるプレゼントや方法が見つかるといいね!+29
-0
-
67. 匿名 2016/04/06(水) 12:26:24
式じゃなく式の前か後にレストランの個室でお祝いしたら?呼んだ時点でバレるからサプライズにはならないけど…笑
バルーンで飾り付けたり可愛くしてさ。そこでプレゼント渡すのも出来るよ。
わざわざ式に押し込んで地雷踏むかもしれない危険は避けた方がいいと思うけどな。+10
-1
-
68. 匿名 2016/04/06(水) 12:26:44
>>1
良いお式になるといいですね+2
-1
-
69. 匿名 2016/04/06(水) 12:27:51
ドレス着たまま歩き回るのってどんな感じなんですか?
あまり動きたくないのかしら+0
-0
-
70. 匿名 2016/04/06(水) 12:28:21
>>62
60ではないですが、私のときは介添さんに渡したら控え室まで運んでおいてくれました。+1
-0
-
71. 匿名 2016/04/06(水) 12:29:44
式中は無理かも
分単位でスケジュール決まってるし
二次会でどうぞ☆
喜んでくれると思いますよ!+7
-0
-
72. 匿名 2016/04/06(水) 12:45:08
後日に、結婚式で撮った写真やみんなに書いてもらったメッセージをまとめて本にしてあげた方がいいと思う。式当日だと主役は忙しいからかえって迷惑になる。+12
-0
-
73. 匿名 2016/04/06(水) 13:26:27
後日、落ち着いてから渡そう!
新郎新婦は当日の荷物がかなり多いです…たくさんの電報も届くし…ぬいぐるみの電報とかね。これ以上増やさない方が…宅急便で送るのも新郎新婦の負担だよ。もしかしたらすぐ新婚旅行でさらに荷物が増えて新郎新婦は誰からのプレゼントなんだかわけわかんなくなる。そして長い間ダンボールに中へ…
になる可能性大。+16
-0
-
74. 匿名 2016/04/06(水) 13:33:03
「喜ばれたもの」って言ってるので、秘密でプレゼントを用意して渡したいってことですよね?
サプライズって言うと、内緒の余興とか式場側にお願いしてVTR流してもらうとか?みたいに勘違いしちゃうよ。
内緒の余興的なものは上でも散々書かれているけど、止めておいた方がいいよ。
新生活で使うキッチン道具とか、その人の好みが分かるのであれば写真立てやアルバムとか。
ワインやシャンパン。カロタグギフトとかかな。
きっと今回は、サプライズってことで気分が盛り上がってるだろうけど、
本当は何が良いか予算を言って欲しい物を聞くといいけどね。
今後そのグループから結婚する人が出れば、プレゼントがあるなってわかってるんだから、その時は聞けるね。+6
-0
-
75. 匿名 2016/04/06(水) 13:47:31
主さんは、どんな「もの」がいいか聞いてるけど、具体的に何がいいかコメントしてくれる人少ないですね。
やっぱり、人それぞれだからじゃないですか。
好みも分からないし、予算も書かれていないし。
バーミックスとか、エプロンとかはどうですか?
でも、もう持っていたり、好みに合わなかったりするかもしれないです。
すると消え物系でしょうか。飲み物なら日持ちするし。
でも飲み物だと重くて荷物になるから、当日の持参は避けた方がいいです。難しいですね。
トピずれですが、披露宴の出席って結構な出費ですよ。
ご祝儀、身に付けるもの一式、交通費、二次会費。髪も美容院で?
さらに、サプライズプレゼント?
ご自分はいいけど、誘われた方は断りにくいし困るかもしれません。
さらに、今後もその習慣続けなくちゃいけないですよね。良く考えてくださいね。
主さんが、お友達の結婚をとても喜んでいるのは分かりましたし、その気持ちはお友達にも伝わっていると思いますよ。+18
-0
-
76. 匿名 2016/04/06(水) 13:56:37
ここで聞いてもお友達の趣味嗜好に合わなきゃ喜ばれないよ
披露宴で渡すのはマナー違反だと聞いたことがある
披露宴の後で二次会や新婚旅行に行くのなら持ち歩くことや
どうしたらいいのか考えた方がいいよ
新居にお招きされたときにお祝いしたらいいと思う
+7
-0
-
77. 匿名 2016/04/06(水) 14:03:11
当日サプライズは反対意見が多いですね。
結婚式・披露宴を開いた側としては、
当日は確かに親戚、友人、会社関係などあらゆるゲストに気を配るのであたふたしてます。
グループで何か渡したいなら、事前又は後日にご飯会でも企画してそのときがベターでは。
その方が記憶にも残るしなお喜ばれると思いますよ。
サプライズでケーキとか出してくれるお店にしたらより盛り上がるし。
結婚式当日はそもそもの自分の荷物に加えぬいぐるみ電報・親戚からのお土産・会場のお花・なども増えて帰りは大荷物でした。
その辺りも考えてあげると答は出ると思います。+10
-0
-
78. 匿名 2016/04/06(水) 14:05:16
式当日にサプライズで、プレゼントもらいました!!
めちゃくちゃ嬉しかったです(*^^*)
でも、小さめのダンボール1つ分の大きさだったので、持って帰るのが無理で、また後日式場に取りに行く感じになってしまい、そんなに近い式場じゃなかったので少し大変でした(*_*)
当日3次会まであったので、クタクタで帰ったので荷物まで持てなくて
でも本当に本当に気持ちはうれしかったので結婚5年目の今でも飾ってますよ!
だからプレゼントするなら、手提げで持って帰れるくらいがいいかな?と思います!
式中はもちろん、式の前後はスケジュールがあるし、暇が全くないのでどこかでサプライズってのはナシのがいいかもです。
私は式が始まる前に式場の方に友人が預けてたものをもらいましたが、置いとく以外どうすることもできず逆に申し訳なかったです。
個人的に友人とサプライズするなら、二次会の談話時間か、二次会の幹事さんに時間を設けてもらうようアポを取るのが1番だと思います!
事前に作ったDVD(家で見てもらう)とかだったらカバンに入るから良いかもです!+1
-2
-
79. 匿名 2016/04/06(水) 14:09:54
>>8
何が出るか分からない。この前の炎上事件があってから怖くて押せない。+1
-0
-
80. 匿名 2016/04/06(水) 14:21:05
主さん「友人の結婚式は初めて」ってことは親族の結婚式には行ったことがあるんだよね?
それならわかると思うんだけど、やっぱり披露宴の最中に渡すのはちょっとマナー違反かな
サプライズを喜んでもらえるか、もらえないかは人によると思うけど式を台無しにしてしまう可能性が少しでもあるような行為は止めた方が無難
ちなみに、YouTubeやテレビで良く観る感動サプライズとかに感銘をうけてやろうとしているなら絶対大惨事になるよ+8
-0
-
81. 匿名 2016/04/06(水) 15:15:39
親しいお友達なら、スピーチか余興を頼まれていたりしますよね♡
私は、余興を引き受けてくれたり来てくれただけで充分嬉しかったですよ!!
式当日に物を頂いても、またそのお返しを考えなきゃいけないってなってしまうかも?!
どうしても物を渡してのサプライズがしたいのであれば、後日結婚式のビデオやDVD見に行ったりした時に、渡した方がいいかもですね♡
+4
-0
-
82. 匿名 2016/04/06(水) 16:36:03
ここの人たち厳しすぎる!
私は2年前に式あげたけど、プレゼントはなんでも嬉しかったよ ただ、タイミングは重要だから事前にプランナーの方と連絡とらせてもらうとか!
因みに私は当日とったであろう写真をアルバムにして二次会で貰って嬉しかった!
*←このマーク、私アラサーだけど可愛いと思う
むしろコレ見てバカっぽいとか、肛門とかいっちゃう方もどうかと思う。
友だちを思う気持ち素敵です!いいお式になりますように!
+1
-17
-
83. 匿名 2016/04/06(水) 18:13:40
主、シカトですか?+9
-2
-
84. 匿名 2016/04/06(水) 18:18:25
余計なことはせず、きちんとした格好で心からお祝いしてあげるのが一番嬉しいはず。+5
-0
-
85. 匿名 2016/04/06(水) 21:15:52
私と夫の共通の友人が、サプライズでメッセージビデオを作ってくれました。
披露宴でいきなり流れたので、会場の人間違えて映像流してる?とかなり驚きました(笑)途中でサプライズだと気づいて、感動しました(。-_-。)
挙式した会場がレストランで、1日貸切でタイムスケジュールもキッチリしてなかったので、出来たことだと思いますが。+0
-4
-
86. 匿名 2016/04/06(水) 22:10:56
あげるタイミングは後日か、二次会で!!
・フォトフレーム
・フォトアルバム
↑結婚式の写真を入れる
・おしゃれで便利なキッチングッズ
・カタログギフト
・ブレンダーやケトルなど、まだ持っていないキッチン家電
・夫婦茶碗、お碗(持っていなければ)
……こんな感じでしょうか?
とにかく無難に、相手の趣味で、可能であればサプライズではなく欲しいものを聞いた方いいです。
せっかく頂いても使わない・趣味ではない・他にもたくさん頂いた等で困ることもあります。
それかレストランのディナーをプレゼントとか、物ではなくてもいいと思いますよ!+0
-0
-
87. 匿名 2016/04/06(水) 22:16:10
披露宴は迷惑がかかるかもしれないから、サプライズするなら二次会ですかね。幹事さんとコンタクトとりやすいし、融通も利くでしょうから。
先日の二次会では新婦の職場の友人が、出席出来なかった沢山の同僚、元同僚からのビデオメッセージを流していて素敵だな、と思いました。
私の時は幹事さんがいつの間にか私と主人の両親に手紙を書いててもらっていて、二次会で読んでくれました。とても嬉しかったです。+0
-0
-
88. 匿名 2016/04/06(水) 23:26:42
>>83
そりゃあ、こんなふるぼっこに書かれてたらでてきにくいよ。
お礼言わなきゃいけないルールでもないし。
主さん若いぽいから、なかなか難しいと思うけど、そんなにキツく言わなくてもと思うだろうけど、やる前に教えてもらえてよかった、学べたと思って、表面だけでもお礼書き込めるようになると楽に生きれるようになると思うよ。+2
-0
-
89. 匿名 2016/04/06(水) 23:40:02
友人達手作りのアルバムをもらったときは本当に嬉しかったです!
結構ボリューミーでしかも私や夫の親族、友人等の写真を式の時にチェキでとってくれて一言メッセージまでみんなが書いてくれてました!
本当に嬉しくて、すごい時間をかけて作ってくれたんだなと思い、一生の宝物になりました。
わたしは二次会の時にプレゼントされましたよ^^+1
-0
-
90. 匿名 2016/04/06(水) 23:42:39
以前仲の良い友達の結婚式で、新郎側の知り合いにも協力してもらい、披露宴に出席された方全員にメッセージカードを書いてもらった事があります。
そのメッセージカードは写真を挟めるもので、左側に写真を挟み、右側にメッセージを書いてもらい、それをアルバムに入れて後日手紙を添えて郵送しました。
披露宴の間、メッセージカードに挟む顔写真を撮ったり、カード配りやら回収、写真とメッセージを書いた人が同じになるようチェックしたりと大変でしたが、とても喜ばれましたよ(*^-^*)+1
-0
-
91. 匿名 2016/04/07(木) 02:43:05
婚礼当日はタイムスケジュール厳しいから、サプライズは内容によらず式場側に言った方がいいと思う
式場でバイトしてたが、呼ばれてない人たち数人がサプライズでいきなり挙式に現れて、
両家の親たちが気を使って、披露宴にも急遽参加してもらおうってことになり、
自分達の分の料理をその人たちに出すことに、、、
披露宴会場つくりなおしたり、めちゃくちゃ大変だった( ´△`)+2
-0
-
92. 匿名 2016/04/07(木) 08:50:06
「花嫁のお支度部屋にメッセージを置いておく」
私がされて本当に嬉しかったサプライズです。
花嫁さんはとても緊張してお支度部屋に入ってきます。
そこで時間をかけてお支度をしていくので、ゆっくり読む時間もありますし、緊張を和らげてくれ、またこれからのお式がもっと楽しみになりました。
ひっそりとしたサプライズだけど、とても嬉しく愛を感じました。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する