-
1. 匿名 2016/04/05(火) 23:30:57
出典:web.r25.jp
税理士語る 金持ちの節約法5カ条 | R25r25.jp「お金持ちはお金の使い方が一般庶民とは違う」とよくいわれる。豪快に浪費するイメージがあるが、一方で、「え? こんなところでケチるの!?」と思ってしまうような場面で「倹約」もするらしい。では、お金持ちが「お金を使わない」「ケチる」ポイントとはどんなところなのか?
「稼ぐ経営者がお金を使わないポイントとして、次の5つが挙げられます」
1. 飲み会は一次会まで
飲み会だと、酔っぱらっていて話した内容を覚えていない場合もあるもの。なので、社内行事や日常的な飲み会などは、一次会でサクッと切り上げることが多いです。
2. 流行のデザインには手を出さず、クラシックなものを好む
3. 手間をかけても、「消費財」は安く買う
例えば、ガムや飴ひとつをとっても、わざわざスーパーなどで少し安く購入しています。『そんな面倒な…』と思ってしまうのが普通だと思いますが、お金を払うことへの意識が高いということの表れのようです
4. 銀行の手数料は回避する
5. コーヒーチェーン店のコーヒーは買わない
コーヒーチェーン店でコーヒーを買うと、300~500円ぐらいします。でも、毎日飲むならコーヒーマシンがあれば十分。ネスプレッソやデロンギのマシンなら、初期投資費用はかかるものの、一杯100円程度で本格コーヒーが楽しめます。
5つの例からは、“自分の視野を広げてくれて、将来の役に立ちそうなもの”には惜しみなくお金を使い、そうでない無駄な出費は、限りなく抑えようとする姿勢がうかがえる。+409
-19
-
2. 匿名 2016/04/05(火) 23:32:38
銀行の手数料どうやって回避すんの?+35
-264
-
3. 匿名 2016/04/05(火) 23:32:49
了解。教えてくれてありがとう。以上+710
-15
-
4. 匿名 2016/04/05(火) 23:33:41
お金持ちほどお金を大事に使うよね
無駄遣いしないイメージ+794
-14
-
5. 匿名 2016/04/05(火) 23:33:48
もともと金持ちの人の節約術みたいのきいてもなあ。+439
-13
-
6. 匿名 2016/04/05(火) 23:33:51
うちの実家は正直そこそこ裕福だけど母親は絶対コンビニでペットボトルの飲み物とか買わない。
スーパーやドラッグストアと50円は違うから。
お菓子なんかもそう。+780
-10
-
7. 匿名 2016/04/05(火) 23:33:51
なんかプロじゃなくても書けそうな文章だね+503
-6
-
8. 匿名 2016/04/05(火) 23:33:54
全部やってるけど貧乏やで+1009
-8
-
9. 匿名 2016/04/05(火) 23:33:58
全部心掛けてるけどビンボー+652
-5
-
10. 匿名 2016/04/05(火) 23:34:03
ツマンネ+115
-11
-
11. 匿名 2016/04/05(火) 23:34:03
金持ちほどケチな気がします+440
-9
-
12. 匿名 2016/04/05(火) 23:34:19
意識高いっすね☆+48
-12
-
13. 匿名 2016/04/05(火) 23:34:27
ケチと紙一重なんだろうなと思う+291
-9
-
14. 匿名 2016/04/05(火) 23:34:28
これを実行してみようって思う人いるの?+34
-31
-
15. 匿名 2016/04/05(火) 23:34:35
今更すぎる内容+255
-4
-
16. 匿名 2016/04/05(火) 23:34:43
ほんとの金持ちはケチだもんね。んでいざと言う時にバンって払う。
+412
-8
-
17. 匿名 2016/04/05(火) 23:34:45
そんなことしても貧乏は貧乏よ(笑)+275
-5
-
18. 匿名 2016/04/05(火) 23:34:50
金持ちは金を使ってくれよ。+411
-4
-
19. 匿名 2016/04/05(火) 23:34:57
たしかにスーパーで安く買える物をコンビニで買える人って
お金に余裕あるんだな~って思う+323
-10
-
20. 匿名 2016/04/05(火) 23:35:08
でも高級風俗は行くんだよ+50
-24
-
21. 匿名 2016/04/05(火) 23:35:35
本物の金持ちはこんな小さな事でウダウダ節約しないよ。+210
-54
-
22. 匿名 2016/04/05(火) 23:35:42
お金持ちはケチって本当だよ
今時つぎ当てしてたりトイレは水がチョロチョロしか出ないようにしてあったり
でも高いものをポーンと買う+244
-9
-
23. 匿名 2016/04/05(火) 23:35:57
基本は使わないらしいです
普段はジーパンでラフな格好してる
+108
-2
-
24. 匿名 2016/04/05(火) 23:36:12
金持ちならパッと使って経済回してくれる方の人を尊敬するよ。+285
-16
-
25. 匿名 2016/04/05(火) 23:37:25
銀行の手数料は「ATMとか機械だろ!何の手数がかかってるんだよ!ちゃんと融資で儲けろよ銀行!」って思ってるから私も避けてる+386
-25
-
26. 匿名 2016/04/05(火) 23:37:25
私の周りでお金貯めてる人は共通してて
預金を下ろす時は絶対に手数料がかからないようにしてる。
どんぶり勘定な私はつい最寄りで下ろしてしまいますw+246
-6
-
27. 匿名 2016/04/05(火) 23:38:25
思ったより当たり前の事でためにならなかった。
唸るような節約法を知りたい+240
-5
-
28. 匿名 2016/04/05(火) 23:38:25 ID:SKLFJfGUUL
私も最近やっとで銀行の手数料回避することを覚えた!
お金動かさないように気を付ける事が出来る人、羨ましいです。+30
-7
-
29. 匿名 2016/04/05(火) 23:38:42
これ、稼ぐ経営者とか関係なくない?
育った家庭とか性格な気がする。+175
-4
-
30. 匿名 2016/04/05(火) 23:38:47
節約も程度があるよね。あの世にお金は持っていけないし、変に多額を子供に残すと子供に良くない場合もある。+126
-8
-
31. 匿名 2016/04/05(火) 23:38:57
>>21
それ成金タイプの金持ちの方ね+66
-10
-
32. 匿名 2016/04/05(火) 23:39:51
えっ、手数料かかるときにおろすことなんかそうそうないけど!だってもったいないじゃん笑
食材は10円でも安い方選ぶのに手数料で200円とか意味ないやん!!+287
-3
-
33. 匿名 2016/04/05(火) 23:40:29
お金は損しないが
人生は損してそう+17
-25
-
34. 匿名 2016/04/05(火) 23:40:41
振込手数料は回避出来ない・・+90
-35
-
35. 匿名 2016/04/05(火) 23:40:55
無駄使いの多い私はコンビニで色々買ったり100均行ったら要らないものまで買うくせに、服とか高いの買えない。
お金の使い方上手い人は、私みたいに無駄使いせず質のいい服着たりマメに美容院行ってる。+237
-6
-
36. 匿名 2016/04/05(火) 23:41:24
お金をおろす時は時間外、コンビニATMは避けてる。手数料払うのバカバカしいもん。コーヒーショップも滅多に行かない。出勤してから社内にあるコーヒーを飲む。
が、しかし貧乏だぞ!+127
-5
-
37. 匿名 2016/04/05(火) 23:44:03
+3
-17
-
38. 匿名 2016/04/05(火) 23:45:27
「6000万のマンションを買う際、
手持ちがあっても満額ローンにしたほうが
住宅ローン減税と控除と金利減免措置受ければ
現金一括で買うより1500万お得!」
みたいなのかと思った
+220
-4
-
39. 匿名 2016/04/05(火) 23:46:13
幼馴染の家は代々続く病院。
綺麗なケーキ皿やカップを初めて見たのはその家で、というくらいだけどそれは引き出物とかで、乗ってる美味しいケーキはお母さんの手作り。
とにかくお金を使わない家で、幼馴染はほぼコンビニには行かない。流行にも興味なし。
お茶だけでカフェに入る事もない。
あとGUCCIの時計、みたいなのも興味なくて、買うならオメガ、みたいな。
+140
-5
-
40. 匿名 2016/04/05(火) 23:47:25
はいはい。
毎日職場で120円の小さいお茶買ってる私はビンボーですよー
温かいのが飲みたいけどタンブラー持ってないのよ+18
-33
-
41. 匿名 2016/04/05(火) 23:47:37
昔ビンボーだったけど、今はそこそこ裕福になりました。
秘訣は見栄を張らない。
まずは100万円貯金目標にコツコツ貯める。貯まったら定期預金など、すぐ下ろせないようにする。
なぜか100万円までたまると、次は200万、500万と貯金するのが楽しくなってくる、
1人を楽しむ。付き合いが多いと余計な出費がかさむし、外食ばかりだと栄養が偏る。
なるべく自炊し、洋服は流行を追わない。
シンプルで何年も着られる物を買う。
これだけでもだいぶ貯まります。+211
-10
-
42. 匿名 2016/04/05(火) 23:47:59
金持ちの友達は昔から殆どローンを組まない。車も現金で。
実家は家建てる時しかローン組まないんだって。+107
-3
-
43. 匿名 2016/04/05(火) 23:48:40
流行の服も着ないと人生楽しくない。+65
-20
-
44. 匿名 2016/04/05(火) 23:48:41
お金持ちは倹約家
貧乏は節約家
倹約と節約は違うもんね。+171
-6
-
45. 匿名 2016/04/05(火) 23:49:11
月に何回かまで手数料無料というネットバンク使用です
そして2月に1回ほどしかお金下ろさない+38
-1
-
46. 匿名 2016/04/05(火) 23:49:24
コーヒーはインスタントだろ+37
-11
-
47. 匿名 2016/04/05(火) 23:50:10
バスマットは使わずにバスタオルで足を拭く+24
-26
-
48. 匿名 2016/04/05(火) 23:50:14
>>2
手数料のかかる時間帯やATMでは取引しないっていう意味かもしれませんね。
+65
-4
-
49. 匿名 2016/04/05(火) 23:51:51
節約も倹約も辞書的な意味は同じなんだけど+11
-3
-
50. 匿名 2016/04/05(火) 23:53:08
正直節約方法とか飽きた
こんなの全部やってるよ
でも給料上がらないんだよ
お金が世の中に回るような雰囲気にしてほしい
金融関係に勤めてるけど金持ちの高齢者が節税に必死だよ
法整備ちゃんとしろ
お金が腐ればいいのに+206
-2
-
51. 匿名 2016/04/05(火) 23:54:04
SHOUTA
+3
-11
-
52. 匿名 2016/04/05(火) 23:54:09
5に意義あり。
コンビニコーヒーのがうまい。+13
-8
-
53. 匿名 2016/04/05(火) 23:54:14
お金持ちほどケチって言うのはほんとにそう思う。そして冠婚葬祭とかお祝い事なんかの他人にはぽんと大金を出す。
でもそうすることによって社会的地位みたいなものを確立してるんだなーと最近学んだ。
それだけ大金包まれたら包み返さないといけないってなって結果自分に帰ってくるし、そうやってお金って回ってるんだなって。
お金持ってない人はお金が入ると食べ物とかにパーッと贅沢しまくってそういう大事な場面でお金をケチるから結果自分達にも回ってこないし信用も得られない。
信用を買ってるみたいなところがお金の嫌なところでもあり絶対的な力なんだと思ったらいっぱい溜め込んで使う場面を見謝らないようにしないとなーと思ったよ。+117
-2
-
54. 匿名 2016/04/05(火) 23:54:34
シャワーを浴びるときに最初に出る冷たい水は洗濯に利用する+16
-1
-
55. 匿名 2016/04/05(火) 23:55:27
主婦の節約術と大差ない気がする。+48
-0
-
56. 匿名 2016/04/05(火) 23:58:28
私は最強は嫁側親との近居だと思う。
1.食料支援あり。食費がかなり浮く。
2.育児支援あり。病児保育使わなくてよし。
3.子供の送り迎え支援あり。残業可能。
うちの親と近居になってから、かなり生活に余裕できて貯金もできてる。
いままでどうお金を使わないか、自炊して1食あたり一人200円以下にすること、外食絶対禁止だったのに、近居になってから週末は外食できるくらい余裕でた。+21
-30
-
57. 匿名 2016/04/05(火) 23:59:28
無職で配当や利子で生活しているけれど、私も全部当てはまっているわ。
飲酒はムダだとお酒はやめた。+37
-0
-
58. 匿名 2016/04/06(水) 00:00:37
>>4
本当の意味で稼ぐことの大変さを知ってるからだろうね+25
-2
-
59. 匿名 2016/04/06(水) 00:01:13
>>49
倹約する本当の意味は、賢い買い物をして長期的にお金を貯めること | ライフハッカー[日本版]www.lifehacker.jp倹約とは、単にお金を節約するという意味ではありません。倹約とはお金を賢く使うことです。 | ライフハッカー[日本版]
+9
-0
-
60. 匿名 2016/04/06(水) 00:03:16
>>42
ローンで車買うのは低金利なこのご時世アホだよ+40
-3
-
61. 匿名 2016/04/06(水) 00:03:30
なんかさ、バランスだよね。
節約し過ぎて、今の生活に潤いがないと何のために働いてるのかわからなくなるし。
だから自分で基準だけ決めてるよ。
外食は控える(ダイエットも兼ねて)、毎日お弁当作る、スマホ、普段の服とかは安く済ませるけど、家具、お出掛け用の靴、バッグ、財布は一年に一つずついいもの揃えて長く使うって。そしたら金も貯まって、いいものも一つずつ増えて少し幸福感増えた気がする。
結婚前はとにかく節約節約で疲れちゃったのよ。結局疲れると、ぱーっと使って意味ない、みたいな笑
ほどよく使い、細く長く貯め続けることが目標!+84
-1
-
62. 匿名 2016/04/06(水) 00:04:04
ケチとは思わない
要はこれの積み重ねが大事ってことだよね
チリツモってやつ
私も賛成+30
-1
-
63. 匿名 2016/04/06(水) 00:05:12
>>53
「見誤る」やで+10
-3
-
64. 匿名 2016/04/06(水) 00:11:49
友人が親からの土地にあった家を売って、もっと広い土地に大きな家を建てて
すごいなぁ~と思ったけれど、夫婦そろってあるお金は使うタイプで、洋服を
買ったり、外食したりで…結局、その家を売って中古マンションに引っ越した。
やっぱり、無計画な無駄遣いはダメだと反面教師にしようと思いました。+55
-0
-
65. 匿名 2016/04/06(水) 00:15:30
金持ちでも一代で築いた人か、元々裕福な家系の人かで全然違うだろうね、
前者は0から100を知ってるから、お金を使うことに抵抗はないだろうけど、後者はお金が「使う」というより「減る」っていう解釈なんだろうね。
だから、みんな自腹を切らないように必死なんだよ。先代が培った財産を自分で無くしてしまわないように、というプレッシャーもあって。
+41
-8
-
66. 匿名 2016/04/06(水) 00:22:36
期待して読んだらがっかり。
これ金持ちじゃなくても私でもフツーにやってることじゃん。
要は金持ちでも、こんな小さなことでも節約してるんだよ。ってことが言いたかったのかな。
もっと金持ちならではの節税対策とか資産運用とかどこの国の銀行が守秘義務に長けているかなどなどの話しのほうが参考になったよなあ。
+61
-4
-
67. 匿名 2016/04/06(水) 00:31:14
飲み会は一次会までって、そりゃそう出来たら良いけど、付き合いもあってなかなかサクッと帰るってのは難しいぞ。二次会のほうが本音もでてくるし、そういう場を軽視すると長い目で見て連帯感やら信用やら人間関係を掴み切れず、損する可能性も…。+28
-7
-
68. 匿名 2016/04/06(水) 00:32:40 ID:lScYdIvHU8
ついつい、買ってしまうー。。。+2
-5
-
69. 匿名 2016/04/06(水) 00:52:29
裕福でない人がこれを全てやっても、少しマシになるだけで金持ちになれるわけじゃない…+29
-0
-
70. 匿名 2016/04/06(水) 00:57:04
全部当たり前すぎんだけどw
ひとつ違うのはスーパーであめやガム買うことかな
わざわざスーパー行くのだるいし、何の栄養にもならないあめやガムなんかただでも要らないわ
+43
-3
-
71. 匿名 2016/04/06(水) 01:07:41
銀行手数料はお金持ちなら、プレミアムクラブの会員なんだから、時間外手数料、振込手数料も無料でしょ。
飴一つだって、外商に持ってきてもらえばよろし。
外商付きのお得意様なら、10%引きだし、わざわざ安いスーパーに出掛けていかなくても充分安い
貧乏人の倹約の話じゃなくて、お金持ちの話をだよね? これって、貧乏人が想像すれ「本当のお金持ちは〜」の話じゃん。あほらし+52
-8
-
72. 匿名 2016/04/06(水) 01:40:34
知り合いに母子家庭の子がいるけど
そこのお母さん、しょっちゅう自販機でお茶買ってる
少し歩けばスーパーあるんだけど
そういう人ほど気にしないみたいね
不思議+79
-1
-
73. 匿名 2016/04/06(水) 01:42:00
税理士嫌い+5
-11
-
74. 匿名 2016/04/06(水) 01:53:31
>>2
俺もそれで結構困ってる。
深夜帯は確実にとられるから、午前中か午後6時くらいまでに引き落とししとけば、手数料はたぶんとられないよ。+2
-16
-
75. 匿名 2016/04/06(水) 01:54:18
>>73
どうしてですか?+5
-0
-
76. 匿名 2016/04/06(水) 02:05:14
私は貧乏育ちだから金持ちはケチで嫌な奴という固定観念があったけど、たまたまお金持ちの人と接する事が増えて思ったのは、物の価値の判断が上手な事と自分の価値観を大事にしていること。
安くても要らないものは買わないし、高くても欲しい物、価値を感じる物は買う!高くても要らないものは買わない、ただこれだけな気がします。
だから超金持ちでも車に興味なく持ってなくても、絵や食にお金をかけるなどしますね。
貧乏人の私からしたら安いんだし買えばいいのに!て思ってても彼らは自分の価値観がしっかりしてるからブレないんだと思います。+16
-1
-
77. 匿名 2016/04/06(水) 02:28:03
税理士の割にはレベルの低い話をするものですね。どうせ税理士ってのも嘘で、貧乏なオッサンライターが憶測で書いただけでしょう。
最近増えた、タイトルが「~の○ヶ条」「~する○つの方法」「~○選」になっている記事は、無能ライターが執筆した証。+53
-2
-
78. 匿名 2016/04/06(水) 03:08:03
全部やってる!
コンビニ高くてお金がもったいなく思う。
でもお財布のお金すぐなくなるのはなぜ??+21
-0
-
79. 匿名 2016/04/06(水) 03:12:57
金持ちが沢山金を使ってくれると経済が潤うのでは?
節約セレブってなんか嫌。
でも大事なとこでケチって贅沢する小金持ちが一番嫌。+24
-1
-
80. 匿名 2016/04/06(水) 03:16:27
こんなの本当の金持ちじゃないよ。
SHOUTAはコンビニに行った事あるのかな?
+5
-1
-
81. 匿名 2016/04/06(水) 03:19:49
超普通の主婦の節約術じゃん。何、この記事。
ハッタリ記事でお金稼げたら金持ちなれるわ。+23
-1
-
82. 匿名 2016/04/06(水) 05:22:49
給料振込みの銀行、ATMが近くに無いから下ろすときは絶対に手数料がかかる!
これまでいくら手数料払った事か…+7
-1
-
83. 匿名 2016/04/06(水) 06:23:40
この5つは当たり前でしょ。
みなさんやってると思うし、私もやってる。
以上+28
-1
-
84. 匿名 2016/04/06(水) 06:26:43
衣類にお金かけたくないけど、太ってしまい、入らなくなったから何着か買ってしまった。
安い下着、靴下ばかり買うからか、すぐにボロボロになってしまう。高いのを買えば長持ちするのかな。+16
-0
-
85. 匿名 2016/04/06(水) 06:29:28
こんな普通のこと偉そうに並べて。
税理士って必要ない職業ですね。+11
-6
-
86. 匿名 2016/04/06(水) 06:54:26
正直 お金持ちは お金使って欲しいよ…
経済をまわして欲しい
お金持ちはコネもあるから高給取りの職場について更にお金持ちになって資産溜め込んでるのにケチケチ生活して
貯めたお金どーすんの?
+24
-4
-
87. 匿名 2016/04/06(水) 07:06:21
ちり紙にもならないような記事だな。
税理士使うお金持ちって自営業?
自営業は、お客さんとの食事、車や家まで経費扱いしてるよ。
経費と生活費の使い分けが上手いからお金持ちって可能性のが大だと思う。
リーマン出来るのは、株の投資くらいじゃない?+7
-2
-
88. 匿名 2016/04/06(水) 07:06:46
1000万オーバーの世帯なのに
定年後底辺になる家は
外国製ベビーカー、コーヒーメーカー、ウォーターサーバーなどを所有し
よく考えたら身の丈に合わないタワマンに住み貯金が百万しかなくても
高給取りだと思い込み安心してるらしい
なのでコーヒーメーカー、もったいなくない?と思った
スタバにも、あまり行かないで、家ではコーヒー沸かせば良いじゃん+46
-2
-
89. 匿名 2016/04/06(水) 07:10:56
お世話になっている税理士さんはいつも我が家に軽トラで来られる。
趣味で畑をしているから軽トラは使い勝手良くて最高!なんだって。
いいお年だからお仕事はセーブして時間があるらしく、お話してると趣味が素敵で奥さんとの時間をすごく大切にされてる。
お金持ちがケチ、には語弊があると思う。
倹約してるだけで、使うところと使わないところをキッチリと決めているんだと思う。
お金の価値をよく知っているから、お金の使い方が上手なんだろうね。+11
-2
-
90. 匿名 2016/04/06(水) 07:15:46
金持ちケチってのは一代目二代目ぐらいの金持ち
親が薄給で苦労した金持ち
これは本当にケチ
+1
-0
-
91. 匿名 2016/04/06(水) 07:30:28
仕事で超富裕層相手にしてるけど 本当に有り余ってるほどのお金持ちって 浪費もしないけどケチでもない。
たしかに流行は追わないし チェーン店のコーヒーなんて飲まない。
手数料は神経質に気にする人とそうでない人がいる。
冠婚葬祭や税金対策になる車や不動産購入にはお金使う。
+18
-1
-
92. 匿名 2016/04/06(水) 07:50:49
物販ならなんとか在庫減らそうとする経営者が頭いい人
ネットオークションでもなんでもいいからとにかく不良在庫をなくす事+4
-0
-
93. 匿名 2016/04/06(水) 07:51:59
>>89
ざんねん
うちの税理士はメルセデスですが
県内一の税理士事務所です+0
-10
-
94. 匿名 2016/04/06(水) 07:53:54
うちの両親がこのタイプ。
兄が継いだから仕事引退して悠々自適だけど、ある程度不労所得あるから健康保険は3割負担です。
とにかく病院にかからないように、毎年人間ドックや脳ドックで体調チェック。
冠婚葬祭は10万単位だけど、食品は国産にこだわるだけで10円でも安いスーパーで買い物します。
+8
-1
-
95. 匿名 2016/04/06(水) 07:55:49
私の知り合いの金持ちの親戚
庭に滝とかあったり家が何個もあったり
本当凄い金持ち
そんな親戚と親と少し遠出した時に
お昼ご飯は親戚の手作りのお握り&水筒にお茶を車の中で…コンビニは絶対寄らない徹底ぶり
目的地について
お小遣いだとサラッと学生の私に五万くれた時には
ビックリした+34
-0
-
96. 匿名 2016/04/06(水) 08:10:32
>>95
知り合いの金持ちの親戚…
身バレしないようにちょい嘘はさもうと思ったら
意味不明なことになっちゃったw+5
-0
-
97. 匿名 2016/04/06(水) 08:23:01
マンション買って運用してる!年収、学歴自慢してきた来た人には当てはまってる。
都内のビルと駐車場経営してる一家には当てはまってない。
+2
-0
-
98. 匿名 2016/04/06(水) 08:38:55
>>93
軽トラがファーストカーなわけないでしょ(笑)+12
-0
-
99. 匿名 2016/04/06(水) 08:41:04
>>60
え??どう意味?+3
-0
-
100. 匿名 2016/04/06(水) 08:43:00
父親がドけちだけど、貯金は、凄いあります。貯めるだけ貯めてケチな人生もって思います。
ある程度使っ他方が楽しい人生送れたんじぁないかと思う。+6
-0
-
101. 匿名 2016/04/06(水) 08:46:03
喫茶店やコーヒーチェーンで美味しいコーヒーを楽しむくらいの余裕があった方が幸せ。+47
-1
-
102. 匿名 2016/04/06(水) 08:50:04
おしゃれでもないし雑誌もあまり読まないからお店で適当に服を買うとその時期流行のデザインで翌年着られないことがよくある。
長く着られそうなクラシックなデザイン選ぶの難しいね。+9
-1
-
103. 匿名 2016/04/06(水) 09:12:13
正直一般人レベルだと
ペットボトルケチるより、家賃が1万でも安いところに住む方がお金貯まる。
100円のペットボトルを50円で買うためにスーパーはしごするなら、10万の家賃を9万5千にする方が節約効果は大きい。
+53
-2
-
104. 匿名 2016/04/06(水) 09:14:03
知り合いにとんでもないお金持ちがいるけど、やっぱり普段は慎ましく暮らしていますね。
そして使う時は一気にドーン+11
-2
-
105. 匿名 2016/04/06(水) 09:15:08 ID:vYgZvAHnWL
月100くらいしか稼いでないけど、当たり前すぎて(笑)ただ一次会で帰ると付き合い悪いみたいになるよ。仕事の幅も広がるかもしれないから、ある程度参加してるよ。弁当も持参するし、他の人に飲み物だしたりするから、ポット持参してるよ。100円でも人数いたら結構な額になるし。+2
-7
-
106. 匿名 2016/04/06(水) 09:21:24
税理士って飽和状態なの?+7
-2
-
107. 匿名 2016/04/06(水) 09:22:02
稼ぐ経営者は、1から5のようなことは当然やって、
そのうえで、有利な投資に資産を回している。
だからお金がたまる。
1から5は、いわば心構え的な事柄で、
やって当然のこと。
また、これだけでお金がたまるわけではない。+26
-1
-
108. 匿名 2016/04/06(水) 09:36:55
3はむしろ損だと思うんだけど…
より安い物を探し回る分、時間とガソリン代の無駄が出ちゃうだろうし+10
-3
-
109. 匿名 2016/04/06(水) 10:07:00
いまいち、説得力にかける+11
-1
-
110. 匿名 2016/04/06(水) 10:08:09
テレビ通販で食品買った人が、口に合わないから返品したいとブログに書いてて引いた。
私はその人よりずっと貧乏だけど、開封した食品、しかもそんな理由で返品するとか考えつかなかったよ。やっぱりお金持ちほどケチだなと実感した。+7
-3
-
111. 匿名 2016/04/06(水) 10:11:07
要はお金の使い方に無駄がない!
って事かな。
自分の事は節約しても、人にどんっ!と使える人はお金持ちが多い。+14
-0
-
112. 匿名 2016/04/06(水) 10:12:25
>>103
ペットボトルをケチると言うのは、一つの例えであって、生活全般を
こういう姿勢で暮らしているということだと思うけれど。+18
-1
-
113. 匿名 2016/04/06(水) 10:13:08
>>99
車は現金で買ったほうがいいって事??+11
-0
-
114. 匿名 2016/04/06(水) 10:21:52
要はお金の使い方に無駄がない!
って事かな。
自分の事は節約しても、人にどんっ!と使える人はお金持ちが多い。+9
-1
-
115. 匿名 2016/04/06(水) 10:22:24
>>41
わかる。
が、楽しい方を選ぶとそれはできないわ、、人付き合いをやめるなど。。
やはり、性格だなぁ。
流行りを取り入れたい、人とも関わりたい見栄張りなわしはだめだ。。+4
-0
-
116. 匿名 2016/04/06(水) 10:23:43
金持ちほど無駄使いしないよね
それなのに社会人中堅ぐらいの人ってベンツに乗ったりパチンコで何万もすったり・・
成り上がり社長も金遣い荒い+35
-1
-
117. 匿名 2016/04/06(水) 10:32:52
>>60
低金利ならローンもいいのでは?
私はローン自体が苦手なので組みたくないけど。+6
-1
-
118. 匿名 2016/04/06(水) 10:56:15
逆を言うと、安いものでごちゃごちゃ言うやつほど貧乏人。
安いからって無駄遣いするから…私ですけどね(^-^)+14
-0
-
119. 匿名 2016/04/06(水) 11:04:50
VERY妻の様な人は、将来破産しないよう参考にするべきかもね。
書かれてる節約法殆どやってるけど、ビンボーです(笑)+23
-1
-
120. 匿名 2016/04/06(水) 11:29:35
お金のノウハウは紗栄子にきいてみたいww+5
-1
-
121. 匿名 2016/04/06(水) 11:31:30
要は賢い人はお金の使い方まで賢い
こう言いたいんでしょ+10
-1
-
122. 匿名 2016/04/06(水) 12:10:08
コーヒーの話、貧乏人はそもそも初期投資ができないんですけど…。
貯金がそこそこあったときは、気持ちに余裕があるから節約も楽しんでやってた。でも貧乏になってからは、足りないものが多くて、目の前のものを手に入れておかないと明日はどうなるかわからない、という焦りで、節約なんて考えてる余裕なかった。+14
-1
-
123. 匿名 2016/04/06(水) 12:26:37
>>60
現金で車買う、のまちがいじゃない?+3
-0
-
124. 匿名 2016/04/06(水) 13:18:17
コーヒーの話。
お金持ちの知人の家に遊びに行ったら、
コーヒーはネスカフェエクセラだった…。
また、そのことを恥に思っている雰囲気もない。
私でさえ、ゴールドブレンドなのに。
よくもらいもので、1カップ用のドリップコーヒーをもらうから、
それがあるときはそっちを飲むし、
自分でお金を払うのならこれで十分、とあっさり言う。
初期投資すらしない、徹底ぶり。+10
-3
-
125. 匿名 2016/04/06(水) 13:58:27
ドトラーの私はコーヒー1杯のために日々お金をドブに捨てているということですね。
習慣化すると自分には必要な時間なんだと言い訳してみます。たかだか20~30分ですけどね。+9
-1
-
126. 匿名 2016/04/06(水) 14:39:05
ネスプレッソのカプセルすら高くて買えないでネスプレッソ使えずにインスタントコーヒー飲んでるよ。
でも貧乏だよ?+5
-2
-
127. 匿名 2016/04/06(水) 14:45:57
1友達いないから飲み会行かない
2これ来年絶対着れないと思った服は買わない
3そもそもコンビニへ行かない
4ネット銀行使って引き出し振込共に無料で済ませる
5コーヒーはインスタント 外で飲まない
はい貧乏です(^-^)+9
-1
-
128. 匿名 2016/04/06(水) 14:52:04
節約法もいいけど、
金儲けの方法も教えてよ。
まっ、税理士には無理か。。。。+18
-2
-
129. 匿名 2016/04/06(水) 14:55:11
私の周りのお金持ちは、3食外食だしタクシーも使ってるけどな。時は金なりって言ってる。普通にコンビニもスタバも好きだし。
これに書いてあるお金持ちって暇があるお金持ちだよ。
+14
-2
-
130. 匿名 2016/04/06(水) 15:11:06
めんどくさいからスーパーへ買い出しヤーメタ。
これで少しは節約できるね、シメシメ。+4
-0
-
131. 匿名 2016/04/06(水) 15:42:14
石油会社のオーナーの奥様。
かなり裕福で、羽田空港までヘリで行ったりする方なんだけど、長期海外に行く時に冷蔵庫の食材が余っていると捨てるのが勿体無いからと、手作り弁当持参して空港で食べたり…。
とにかく本当のお金持ちはケチというより、物?を大切にしているイメージ。
+35
-0
-
132. 匿名 2016/04/06(水) 15:46:31
確かに普通にしていることばかり
改めてドヤって言われてもなー
うちも住宅以外ローンは組まないし
もちろん車もいつも一括で。
住宅ローンもすぐに返済したし
いつまでも借金背負ってると何はあるかわからない世の中ですから。
一番怖いのは60歳以降も住宅ローンが残る借り方してる人。無年金で仕事もなしじゃ
破産しますから+14
-3
-
133. 匿名 2016/04/06(水) 15:56:25
お金持ちの祖父。
私の結婚祝いで50万包んで式の時持ってきてくれました。
子供が生まれた時も20万包んでうちに遊びに来てくれました(疲れさせちゃうと悪いからと20分くらいの滞在)
普段は質素な生活をしているけれど、お祝いなどにはぽーんと出せるのが心も豊かな証拠かもしれません。+24
-0
-
134. 匿名 2016/04/06(水) 16:37:42
ほぼ旦那に当てはまった…貯金が上手な人です
使うときは気前がいいです+6
-1
-
135. 匿名 2016/04/06(水) 17:27:37
ゴミカス税理士+6
-3
-
136. 匿名 2016/04/06(水) 17:39:59
金持ちなら有機野菜とか伝統工芸のお高い物とかにバンバンお金使って日本の産業・文化を守ってほしい+7
-0
-
137. 匿名 2016/04/06(水) 17:44:03
パナマ+5
-0
-
138. 匿名 2016/04/06(水) 17:49:29
パナマ文書で世界は騒然としてるのに…
政府は調べることもしないらしいよ
自分たちも脱税してるからだろうけど
金持ちなのに
脱税して国民には増税とは
金持ちなんていなくなればいい+14
-1
-
139. 匿名 2016/04/06(水) 17:50:16
金持ちに人格者って少なそう+4
-3
-
140. 匿名 2016/04/06(水) 17:52:24
今来日してる
ウルグアイの元大統領の話を
ぜひ聞いてほしい
すごく大事なことを話してくれる+10
-4
-
141. 匿名 2016/04/06(水) 17:55:01
金持ちのケチは
寄付とかしない
そして死んでいく
そんなやつになりたくないので
いいです+3
-3
-
142. 匿名 2016/04/06(水) 18:23:34
6. パナマにペーパーカンパニーをつくる♪+4
-0
-
143. 匿名 2016/04/06(水) 19:17:00
お金持ち同士の一次会って
5万くらいしそうなんですけど。。。
+1
-0
-
144. 匿名 2016/04/06(水) 20:50:55
ん?
普通に全部やってるぞ?+4
-0
-
145. 匿名 2016/04/06(水) 21:32:18
税理士に語られなくても知ってた+3
-1
-
146. 匿名 2016/04/06(水) 23:35:58
節税対策でも教えてくれるのかと思った。
+3
-1
-
147. 匿名 2016/04/07(木) 09:09:29
底辺の人間が節約ひとつで金持ちになる方法を教えて!YO+1
-1
-
148. 匿名 2016/04/07(木) 12:07:10
貧乏な人は全部やってるって思うけど、お金があっても尚且つこの節約術を続けられるって所に意味があるんだと思う。+2
-0
-
149. 匿名 2016/04/07(木) 12:47:44
興味津々でトピを開いたら、既に実行しているものばかりだった。
これって節約なの?
普通じゃない?
あ、ちなみに貧乏です。+0
-0
-
150. 匿名 2016/04/07(木) 12:52:56
コンビニには毎日行く。
チェックインしてポイントを貯めるため。+0
-0
-
151. 匿名 2016/04/27(水) 19:34:22
>>93
税理士って、資格取るの割と簡単でうらやましい(笑)+1
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する