ガールズちゃんねる

「これで先生がくびになったら一生許さない」と小5男児に体罰後暴言、30代教諭、大阪市立小

664コメント2016/05/04(水) 00:07

  • 501. 匿名 2016/04/05(火) 20:43:00  ID:Wf3gIbRD3N 

    >>493
    幼稚園教諭と保育士どちらも資格持っています。
    結婚して退職した元幼稚園教諭です。
    保育士は教諭という呼び方はしません。
    それに、タメ口きいてくるくらいで、連絡帳を書かないとかそっちの方がどうかしてると思いますけど。
    親が先生にタメ口=子どもが先生をなめるっていう考えも可笑しい。
    言葉遣いだけで、その保護者がどんな人かなんて決め付けられません。
    良い保護者だって沢山いますよ。

    +11

    -5

  • 502. 匿名 2016/04/05(火) 20:43:44 


    ここ、わかんないや
    この子より教師よりの意見多すぎて…
    私にはその通りと思える意見が小文字になってる

    +9

    -18

  • 503. 匿名 2016/04/05(火) 20:45:02 

    毎日のように教師の体罰・痴漢・児童買春のニュース
    子どもが通ってる学校にはクズ教師がいなければいいけど

    +6

    -2

  • 504. 匿名 2016/04/05(火) 20:49:37 

    教師なんてキチガイばかりなんでしょ?

    +7

    -10

  • 505. 匿名 2016/04/05(火) 20:50:04 

    >>452
    それって、岸和田?
    私、岸和田在住だけど
    本当に近所の子供ヤバイ。
    しょっちゅう警察も来てる

    アホだらけ
    先生がイラつくのわかる。

    +20

    -0

  • 506. 匿名 2016/04/05(火) 21:01:15 

    「クビになったら許さへん!許さへんでぇ~!!」

    大阪、マジ ウケるWWW

    +4

    -4

  • 507. 匿名 2016/04/05(火) 21:01:54 

    悪いけど、発達障害の子供は入学時に選抜してまとめて
    同じクラスにして欲しい。それで、引退したベテラン先生
    を5人くらい配置。いくら公立でも、度が過ぎた子と勉強
    させられるなんて不公平だよ。

    +16

    -9

  • 508. 匿名 2016/04/05(火) 21:07:06 

    >>507

    でも発達障害の子は体力あるから ある程度 若い先生の方がいいと思う。
    入学前に 審査があるよ。保育園でひっかかっていればだけど。小学校に入ってからわかってくる場合もあるけど。

    +10

    -1

  • 509. 匿名 2016/04/05(火) 21:17:58 

    家庭教育がちゃんとしている家ほど、学校へのクレームが少なく子どもも問題行動なく楽しく通える。学校で問題行動を起こす家ほど親のクレームが多い。親も問題が多い。比例してるって、親戚の先生経験者が言ってた。その人は体調不良でやめちゃったけどね。

    +16

    -1

  • 510. 匿名 2016/04/05(火) 21:27:35 

    生徒も生徒だけど、教師も教師。何度言っても指示が聞けない生徒ならその部分は成績表で低い評価つけるなり保護者に伝えるなりいろいろあったでしょ。つまんねー教師だなー。

    +4

    -5

  • 511. 匿名 2016/04/05(火) 21:28:35 

    子供がクソとか親がどうこうってあるけど
    現場でその瞬間に
    「先生がクビに、、」このくだりは明らか変
    教師の立場を忘れて子供と同一目線での発言
    コイツがどの程度かはこの発言で判る気がするわ

    でも先生も成長していかなアカン
    最初から完成形を求めても無理
    あんまり叩いてもいい事はないと思う
    色々ムカついて現実には
    親も他の先生もこの先生を応援して支えてあげないと、、
    そうしてこの先いい先生になる可能性もあるかも

    +6

    -3

  • 512. 匿名 2016/04/05(火) 21:35:13 

    心の声が漏れ聞こえちゃったね、とどめとかなきゃいけないものを…

    +9

    -0

  • 513. 匿名 2016/04/05(火) 21:35:20 

    小学校教師って変な奴ばっかだよ。
    自分のお気に入り5人くらいみつけて、可愛がって、嫌いな生徒は意地悪する。
    そりゃそうだよな 昔から勉強出来て金持ちの家に生まれてる温室育ちなんだから。しかも小学校教員だもん。
    本気で勉強教えたいなら中学・高校でそれだけ教えてるよ。
    ロリコンじゃなきゃ無理だよ。
    本当に子供が好きなら幼稚園の先生になるし。

    +8

    -10

  • 514. 匿名 2016/04/05(火) 21:38:01 

    中学高校の体育教師や音楽、美術の教師も変な奴が多い気がする。

    +4

    -4

  • 515. 匿名 2016/04/05(火) 21:45:55 

    人に尊敬されず人の心を動かすことが出来ない人間ほど暴力や権力に頼りたがりますよね。
    教師も上司も。

    +6

    -1

  • 516. 匿名 2016/04/05(火) 21:51:07 

    うちの学校も5年生が学級崩壊しかけたけど先生はそんな事しなかったな。
    授業中子供が教室を出て行くとか当たり前だったみたいだけど。
    しっかり子供たちの話を聞いて保護者とも話し合って保護者から信頼されてて立派な先生だった。

    +5

    -1

  • 517. 匿名 2016/04/05(火) 21:51:32 

    大阪在住で小学生の子供がいますが…


    大阪の学校や先生や教育委員会は凄く時代錯誤で遅れてますよ。
    そして、身内を庇い合うばかりで隠蔽体質だなと常々思う。
    本当に古い古いイニシエの概念に未だにとらわれてる人が多い。


    そして、ついでに言えば。。
    タチの悪いガキも実際に多い。
    姑息でずる賢い子や、それを咎めない親。
    学校サイドも時代錯誤でダッサイけど
    子供達も手がかかるし嫌な子供増えた

    +20

    -1

  • 518. 匿名 2016/04/05(火) 21:52:04 

    SNSでもいる。本当に教師?って人。女性だけど、三人ともひどい。教師だからってちゃんとしてない世の中。怖い。

    +4

    -0

  • 519. 匿名 2016/04/05(火) 21:53:51 


    大前提として今の時代、体罰は絶対だめ!
    ただしどうしようもない生徒がいるのも事実。
    私はやんわりと事実を伝え注意をし、
    それでも無視する生徒はいないものとします。
    そして内申点等成績に反映させます。

           by中学校教師

    +14

    -3

  • 520. 匿名 2016/04/05(火) 22:04:30 

    うちの息子のクラスにも一人!こーいう男の子がいます。(*_*)おそらく、何かしらの障がいだろうと先生も生徒も無視して授業してますが。
    先生も、なんとかしてあげようとまじめすぎてキレてしまったのかな。
    普通学級が明らかにムリでも親は行かせるので。
    保護者にも問題あると思いますよ。

    +20

    -1

  • 521. 匿名 2016/04/05(火) 22:06:01 

    親はDQNでモンスター。
    ガキは生意気なやつ

    だとしたらそれくらいやれる先生が現代にいてくれて捨てたもんじゃないなと思ったけど

    +15

    -1

  • 522. 匿名 2016/04/05(火) 22:13:09 

    先生も先生だけど、そこまて追い詰めてる教育現場の闇もここに現れてるんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 523. 匿名 2016/04/05(火) 22:17:49 

    私なら教師を許さない。

    やりすぎ

    +4

    -16

  • 524. 匿名 2016/04/05(火) 22:18:19 

    指示に従わなかった子どもが悪いって意見もあるけど
    原因があるから暴力をふるっていいわけじゃないよ
    子どもが指示に従わなかったのは従わなかったでそこはちゃんと指導するべきだけど
    その指導が暴力と暴言なら
    そんなの教育って言わないでしょう。
    これで先生がクビになったら一生許さない
    って、
    体罰はクビになりうる事だと分かってやってるんだから
    質が悪いよこの教師

    +8

    -6

  • 525. 匿名 2016/04/05(火) 22:22:14 

    最近先生はなめられ過ぎ、もっと威厳を保つためにも言うこと聞かないやつはぶちのめしていい。
    うちはそう先生に言ってきた。
    うちの子が言うこと聞かずに生意気なことしたら遠慮せずにかましてやってくだはいって。
    そうすることで子供ながらに理解できることもある。

    +14

    -2

  • 526. 匿名 2016/04/05(火) 22:26:37 

    >>513
    それじゃあ、小学生を教える人がいなくなっちゃうじゃん。家で見るの?

    +0

    -0

  • 527. 匿名 2016/04/05(火) 22:28:53 

    この糞をブチ殺せ
    路上に死体を晒されて死にやがれ^_^

    +0

    -8

  • 528. 匿名 2016/04/05(火) 22:29:09 

    発達関係なく、躾られてない子は手がかかるよ。

    問題児=発達って言うレッテルをすぐ貼りたがるけど、単に躾されてないだけの姑息で性格がネジ曲がっただけの問題児もいるんですが?

    迷惑な子は障害児だって言う自動的な思い込みも、ある意味障害と言うか問題のある危険な思想だね

    +16

    -1

  • 529. 匿名 2016/04/05(火) 22:29:34 

    職を賭してのあえての体罰じゃなくて
    ただただ感情的で呆れる。
    なにが許さないだ、何様だ〜

    +4

    -3

  • 530. 匿名 2016/04/05(火) 22:36:12 

    子供が子供を教育してるみたいだ
    まあ教師なんてまともな人間だったらなりたくないもんな

    +3

    -2

  • 531. 匿名 2016/04/05(火) 22:36:34 

    発達障害でも親がそれを認めて療育したり
    してる子と親が認めたくなくて放置
    してる子でも差がでちゃう

    やっぱり躾はだいじ
    先生のやり方は悪かったけど

    +10

    -0

  • 532. 匿名 2016/04/05(火) 22:38:07 

    私は発達障害で忘れ物がひどくて毎日立たされてたけど多動はなかった。
    授業中は他の教室の声が聞こえたり外の景色が気になったりして勉強に集中出来なかったけど、テストはいつも100点だった。

    中学生の頃は私が美人だからという理由だけで
    中年の女の先生から『腹が立つから笑うな』だの暴言を受けたことがあった。

    +1

    -7

  • 533. 匿名 2016/04/05(火) 22:40:55 

    児童ってお前らがイメージしてるような児童じゃないだろうな。
    この児童は滋賀のつかまろや上村くんをリンチした少年、
    お前らが子供の時に授業を荒らしたり、
    いじめをしていたような奴だろう。

    +8

    -3

  • 534. 匿名 2016/04/05(火) 22:43:43 

    信賞必罰
    授業を乱すものには体罰もやむを得ない。

    +5

    -1

  • 535. 匿名 2016/04/05(火) 22:45:14 

    >>343 なんで昭和の人にされちゃうのよ

    わたし平成生まれなんだけど?

    +2

    -3

  • 536. 匿名 2016/04/05(火) 22:48:41 

    こんな事件よくあるけど、先生ばっか叩かれるけど、そもそも大人を馬鹿にする生徒にも問題がある。何でもかんでも体罰、体罰…昔は悪いことしたらシバかれた。だから今時のゆとり世代は根性なしの屁理屈ばっか。

    +18

    -1

  • 537. 匿名 2016/04/05(火) 22:49:14 

    >>509

    いや、子供と親にも問題あるのは確かだけど

    学校側にも多分に問題はあるからね。

    学校側も、いつまでも『文句やクレームを言って来る側にこそ、問題がある』なんてスタンスだから、古いって言われるんだよ?

    +3

    -1

  • 538. 匿名 2016/04/05(火) 22:53:51 

    障害がないなら親が悪いってことに

    +3

    -0

  • 539. 匿名 2016/04/05(火) 23:03:55 

    The 恐師

    +2

    -3

  • 540. 匿名 2016/04/05(火) 23:07:16 

    >>509

    学校や教育委員会には問題がないって言うなら、イジメの隠蔽や、先日の万引き濡れ衣自殺事件なんかどう考えてるの?

    アレも、子供が自殺して親が学校に文句言って行くと、親がクレーマーで問題のある家庭になるの?
    学校には落ち度はないってこと?

    +3

    -0

  • 541. 匿名 2016/04/05(火) 23:09:09 

    保育園ってこのところ二極化してる気がする
    のびのびという名の放任系と、習い事ガンガン系
    のびのび系から見過ごされた発達障害疑いの子がそのまま小学校きてる…
    担任の先生が病んで休職した

    +2

    -0

  • 542. 匿名 2016/04/05(火) 23:14:03 

    >>519
    中学教師は内申という武器がある

    小学教師は何もない
    分かってる子どもは中学では内申があるので大人しくするけど
    その前の小学校で大暴れしとくって子もいる

    +2

    -1

  • 543. 匿名 2016/04/05(火) 23:15:04 

    この先生のクラスに通わせるより、こんな生徒のいるクラスに子供を通わせる方が嫌だ。

    確かに先生はやり過ぎ。
    だけど、激昂するまでどんなにイラつくことされたのかと思うと…


    +19

    -2

  • 544. 匿名 2016/04/05(火) 23:25:41 



    そもそも授業妨害するようなクソガキが帰宅して嘔吐、怖い痛いってなる??

    親の入れ知恵に決まってるじゃん?

    モンスター確定。

    +19

    -2

  • 545. 匿名 2016/04/05(火) 23:31:55 

    確かにこの先生は言い過ぎたと思いますよ?
    体罰もやっちゃってますけど。

    だけど、一番の問題は放課後学習とはいえ、ちゃんと席につかないこの男の子が悪いんであって、ちゃんと躾出来てない親に問題があると思うんですが。

    小学生の息子がいますが、注意もきかず、席につかない事をしてたら自分の躾がなっていなかったって恥ずかしく思いますし。

    +18

    -2

  • 546. 匿名 2016/04/05(火) 23:32:55 

    この教師の暴言は悪いと思うけど、
    生徒にも問題あったと思う。

    それに嘔吐くらいで救急車呼ぶって…
    親もマトモじゃないんでしょうね。

    +12

    -2

  • 547. 匿名 2016/04/05(火) 23:33:46 

    子供も悪いみたいな
    意見も沢山あってビックリ…


    自分の子供が同じ事をされて
    泣きながら
    先生が怖かった…って訴えてきても
    子供が座らなかったのが
    悪いで終わるの?

    +8

    -15

  • 548. 匿名 2016/04/05(火) 23:34:02 

    こんなに体罰が問題になってるのにこんなことできるなんて
    この教師はアスペか何かなの?

    +2

    -7

  • 549. 匿名 2016/04/05(火) 23:38:46 

    注意も聞かない子ではキレたくなるよ…
    先生やり過ぎだけど、自分が悪くてキレられてその後嘔吐するなんざてんで甘ったれたガキ。

    +18

    -1

  • 550. 匿名 2016/04/05(火) 23:40:26 

    親の躾がどうかしてるのが前提だけど、先生もやり過ぎだわ。
    問題行動のある児童を発達障害扱いするのもどうかしてる。

    +4

    -0

  • 551. 匿名 2016/04/05(火) 23:42:20 

    登場人物全員悪い。

    +2

    -0

  • 552. 匿名 2016/04/06(水) 00:05:04 

    子供を粗末に扱わないとダメだ!

    +1

    -10

  • 553. 匿名 2016/04/06(水) 00:07:17 

    ほんとに先生大変だと思う。

    +20

    -2

  • 554. 匿名 2016/04/06(水) 00:13:27 

    教師が最低なのはわかるけど、もう小中学校も義務教育ではあるけど最低限の事が出来ない子供は区別して別の学校とか施設作ればいいと思う

    もう無理だよ。親も子供も教師も昔とは違うんだから

    まぁ、そんな問題児の教師やりたい人なんていないだろうけどね。

    +25

    -0

  • 555. 匿名 2016/04/06(水) 00:22:39 

    >>547
    だからーまずさ、
    「あんたなんで先生の言うこと聞かなかったの?」ってならない?
    先生を怒らせることをしてる息子の行動が1番フォーカス当てるとこじゃん
    モンペの思考って浅いね、しかもいつも被害者

    +20

    -4

  • 556. 匿名 2016/04/06(水) 00:30:08 

    いうこときかないから体罰的指導をしたということより、この暴言はなんなん?感情のコントロールもできないバカ教師。どうせ氷河期だから安定だけ考えて小学生うざいとか思いながら教員やってんだろ。

    +7

    -4

  • 557. 匿名 2016/04/06(水) 00:49:52 

    今の子供の弱さとモンペが怖い
    教師だけを責めるのはおかしいわ

    +15

    -6

  • 558. 匿名 2016/04/06(水) 00:55:24 

    体罰をやる教師も許せないけどそれを放置していた周りの教師も許せない。

    +3

    -1

  • 559. 匿名 2016/04/06(水) 01:01:16 

    さすが大阪。
    生徒も先生をいじめるらしいですし、色々と大変な府ですね。

    +7

    -8

  • 560. 匿名 2016/04/06(水) 01:04:24 

    >>16 一人前になる前に「先生」って呼ばれるからだよ。自分は偉いって思い込んじゃう。社会経験もないから、こうなる。

    +5

    -5

  • 561. 匿名 2016/04/06(水) 01:05:33 

    反抗的な態度だったり発達障害のある子の対応は難しくてほんと大変だろうし、その方法や加減にもよるけど、どうしても力を行使せざるをえない場合があるのは仕方ないと思う。
    でも
    「これで先生がくびになったら一生許さないからな」
    という発言は不適切だったと思うわ。
    叱るというより、個人的な感情をただぶつけただけで大人気ない。
    子供が大人から名指しで「一生許さない」なんて呪いの言葉を言われたらトラウマもんだよ。
    件の児童が母親にごめんと言った後嘔吐したのは、体罰だけじゃなくこの言葉が相当堪えたせいでは。

    +5

    -1

  • 562. 匿名 2016/04/06(水) 01:19:03 

    けど、言う事聞かない生徒を叩くと問題になる社会も悪い。
    5年生だと、タチ悪い子は何回言っても聞かない子供も増えてくるし、100%先生が悪いとは言えないと思う。

    +17

    -3

  • 563. 匿名 2016/04/06(水) 01:37:34 

    >>561 先生を感情的になるまで追い詰めといて被害者になるなって話
    このお母さんが先生に謝って、授業の妨害をしないように息子に言い聞かせるのがスジだと思う
    学校に勉強習いに行って歩き回るとか、親子で反省しなきゃダメだよ

    +14

    -2

  • 564. 匿名 2016/04/06(水) 01:42:33 

    最近は、大人をバカにしたようなことを言う子供も、低年齢化してきてるから、教育者は大変だよ。

    座らないから注意をすると、大人びた口答えをして来て、教師はそれを聞き流して授業を進めていかなきゃならない。

    でも、授業の邪魔をしたり、保護者に都合の良いように告げ口して、先生が怒られたり。

    そんなことが繰り返されての事だったら、それでもこの教師がやったことはいけないけど、話が少し変わってくるよね。

    +13

    -1

  • 565. 匿名 2016/04/06(水) 02:05:33 

    また大阪か!

    +3

    -4

  • 566. 匿名 2016/04/06(水) 02:06:37 

    体罰容認派と先生にGPSを付けたい。
    恐ろしくて近づきたくない。

    +5

    -8

  • 567. 匿名 2016/04/06(水) 02:07:43 

    >>563
    なんで座らないだけで追いつめられるんでしょうか。
    そんなことでイライラするなら教師に向いてませんよ。

    +5

    -11

  • 568. 匿名 2016/04/06(水) 02:10:01 

    >>562
    逆だよ、逆。暴力教師の方が守られてる。
    遅刻して走って来た生徒を門で挟んで殺した先生がいるけど、擁護されているからね。
    体罰と言う暴力を認める社会の方が怖いよ。

    +4

    -7

  • 569. 匿名 2016/04/06(水) 02:25:18 

    >>567
    横だけど、「座らない」って本当に大変だよ。
    授業中立ちあるきがないかどうか、これが普通学級と支援学級の境目でもある。
    まず「座っていられるか」が大前提になるんです。
    それくらい、座れない子って大変なんですよ。

    この子が障害児かどうかわかりませんが、障害児であれば先生がどう対応しても座れない可能性高いです。
    「障害」ってそういうことです。言っても改善できない。
    もう一人先生をつけるのは、支援学級在籍じゃないと無理って県も多いですしね…

    +10

    -0

  • 570. 匿名 2016/04/06(水) 02:26:35 

    体罰とこの子で問題が違うんだよ。

    体罰やったのはこの先生が悪い。これは当たり前。
    でも、この子が授業中座らなかったのも悪い。

    どっちも悪いのに、ペナルティを食らってるのが先生だけだから「あれ?」になる。
    5年生で座らなかったというのは、親子も反省しなければならない。

    +26

    -0

  • 571. 匿名 2016/04/06(水) 02:49:15 

    教師が、自分のことを先生と言ってる時点でダメ。先生は敬称なのに。意外と知らない人多いと思う。

    +2

    -10

  • 572. 匿名 2016/04/06(水) 02:58:02 

    こっちの記事では、大阪弁のせいか>>1より強圧的なかんじだね
    (大阪の人ごめんなさい)

    >市教委に提出された報告書などによると、教諭は12月22日午後4時20分ごろ、
    >放課後学習をしていた教室で、指示通りに席に座らなかった5年生(当時)男子のあごをつかみ、壁に押し付けた。
    >児童は教室にあった配膳台の上でえび反りのような体勢になったという。
    >さらに児童の襟をつかんで立たせ、「早く座れや。早くやれや」と威圧的に言いながら席に座らせようとした。
    >その際、床に倒れた児童に「これで先生がくびになったら一生許さへんから」などと発言したという。
    >児童は帰宅後に嘔吐し、「痛い。怖い。お母さん、ごめん」などと繰り返しつぶやいていたという。

    大阪市立小教諭:児童に「一生許さん」 壁に押し付け暴言 - 毎日新聞
    大阪市立小教諭:児童に「一生許さん」 壁に押し付け暴言 - 毎日新聞mainichi.jp

     大阪市立小学校の30代の男性教諭が昨年12月、放課後学習中に児童を壁に押し付けるなどの体罰を加えた後、床に倒れた児童に威圧的に暴言をあびせていたことが市教委への取材で分かった。児童は帰宅後に嘔吐(おうと)し、病院で検査を受けたという。

    +0

    -1

  • 573. 匿名 2016/04/06(水) 03:55:42 

    >>567 座らないだけで? モンペこわ〜

    +2

    -1

  • 574. 匿名 2016/04/06(水) 05:08:05 

    中学生の時怖くて有名だった先生と子供の中学で再会したけど、常にニコニコおやじギャグ飛ばしてキャラ変してたのにビックリしたわ。

    +3

    -1

  • 575. 匿名 2016/04/06(水) 05:11:23 

    >>544
    私は逆を考えてしまいました
    帰宅して怯えるような性格の子が故意に先生に逆らう様な反抗的な態度をするのかな?って
    やはりADHDの可能性はないだろうか?

    だとしても親が見過ごしている可能性も大だけどね
    分かっていても認めたくなくて普通学級にねじこむ親もいるし
    学校が何とかしてくれるだろうって
    普通学級の教師なんて障害児に対する知識や対処法はほとんど無いに等しいから
    そういう場合、児童も教師もストレスになる

    +5

    -0

  • 576. 匿名 2016/04/06(水) 05:31:31 

    浮き彫りにならないだけで、こういう先生って少なくないと思うなぁ。私の学生時代(現在25歳)でも、体罰こそなかったけど皮肉や暴言、嫌味を言う先生は普通にいたよ。

    +2

    -3

  • 577. 匿名 2016/04/06(水) 05:33:17 

    「怒る」と「叱る」は違うと思うから先生もそこをきちんと区別するべきだよね。まぁでもこれだけいろいろ騒がれやすい時代になって、先生方も指導しにくくなっただろうなと思う。問題になるのを恐れて先生が叱らなくなったら、その環境で好き勝手育った子供達の未来が心配。

    +4

    -0

  • 578. 匿名 2016/04/06(水) 05:38:26 

    普段真面目な子がたまたま暴力されたならかわいそうだけど日頃の行い悪い子ならうーん?って思う

    +7

    -1

  • 579. 匿名 2016/04/06(水) 05:39:16 

    今だに体罰は有りという意見があるんですね。
    悪い事をしたら痛い思いをするから悪い事はしない、そんなんで思いやりのある人間なんて育つのかな。

    +6

    -5

  • 580. 匿名 2016/04/06(水) 05:42:28 

    教師の大変さを考えたら擁護したい気持ちはあるけどあの暴言じゃまともな教師ではないのはあきらか。子供の行動や言動ひとつに心を揺すぶられ理性がきかなくなるような人は指導者としてあってはならない

    +6

    -3

  • 581. 匿名 2016/04/06(水) 05:50:50 

    とんでもない問題児って結構いますよ。

    あくまで推測ですが。
    先生、結構思い詰めてたのかなって感じました。
    何かあるとすぐに先生をたたくけど、
    こんなんじゃ先生になりたい人がどんどんいなくなってしまう。
    結果、ろくでもない先生ばかりになってしまう。

    +16

    -2

  • 582. 匿名 2016/04/06(水) 05:51:03 

    >>577
    先生のやり方についてはあまり口出しするべきではないですよね。
    子供の未来より自分の保身を考えるような先生に自分の子を預けるのは心配ですけどね。
    自分の指導が問題になるかもって怯えている先生よりも、自分の信念を持って毅然と対応出来る先生に見ていただきたいです。

    +4

    -0

  • 583. 匿名 2016/04/06(水) 06:03:52 

    子供が吐いて病院が大袈裟?
    この子供が普段全く吐かない子供だったらどうよ?全く大袈裟じゃないでしょ。
    他人の家庭の事情が分からないのに、躾がなってないとか発達障害とか決めつけるのは良くないよ。

    どんな子供であれ、顎を掴んで壁に押し付ける説教があるか?ないでしょう?
    あなたは子供も叱るとき顎掴んで壁に押し付けて叱るの?それが答えだよ。

    どんなにしつけていても、親の前と学校や友達の前では態度が違う子供はいくらでもいる。小学5年くらいなら全然、授業中にちゃかす子供いるしね。それを上手く扱えなくなった先生が増えただけなんだと思うけど。

    大阪だから子供が乱暴、先生も乱暴って決めつけもよくない。

    +6

    -12

  • 584. 匿名 2016/04/06(水) 06:07:47 

    学校ってある意味閉ざされた空間で、親も把握できてないようなことが頻繁に起こってる世界だと思う。言ってしまえば先生なんて1日の中で親より子供と過ごす時間多いんだもん。自分の子供1人ですら、言うこと聞かなかったら「このやろう〜(プルプル)」ってなるのにいろんな子供何十人もの面倒見る先生がストレスなしで温厚に接するなんて不可能に近い。

    学校でのことは先生にお任せ〜♪って放任してる親に限ってこういう問題が起きると大騒ぎする。ある程度のしつけと教養は家で行って学校に送り出すべき。本当の意味で自分の子供を守りたいならね。

    +14

    -2

  • 585. 匿名 2016/04/06(水) 06:14:53 

    教師には信念だの理性だの叩きつけるわりに
    児童は授業中に歩き回ってゲームして先生を挑発
    昔のヤンキーよりタチが悪いね
    ああ、親のタチが悪いのか

    +8

    -2

  • 586. 匿名 2016/04/06(水) 06:15:40 

    この子は何度注意しても指示に従わなかったと記載されていたね。
    日頃から問題行動があったようです。

    親が居ない所できちんと行動が出来ない時点で躾は間違っている。
    親の目が届かない時にこそ躾の真価が問われる。

    教師の質にも問題ありだけど同時に親の質も問われるのが公正な判断だと思う。

    +15

    -1

  • 587. 匿名 2016/04/06(水) 06:20:40 

    私も教師だけど、殴りたくなる気持ちは分かる。
    こっちが体罰できないことを分かってて調子こいてる子どもは多い。
    でも本当にできる教師は暴力に頼らなくても指導できる。

    +8

    -2

  • 588. 匿名 2016/04/06(水) 07:13:12 

    まず自分が生徒に対して一生許されないことをしてることに気付けよ。

    +4

    -6

  • 589. 匿名 2016/04/06(水) 07:14:46 

    これが実際は関西弁で繰り広げられているかと思うと怖さ倍増だな

    +6

    -5

  • 590. 匿名 2016/04/06(水) 07:16:45 

    先生も限界だったんだろうな

    どんな子かわからないとなんとも言えないわ

    +7

    -2

  • 591. 匿名 2016/04/06(水) 07:33:01 

    困った時の校長なんだから、間に誰かを挟んで指導すべきだった

    +3

    -1

  • 592. 匿名 2016/04/06(水) 07:34:24 

    先生もやりすぎだったかとは思うけど、
    ふざけてて、なのに先生にされたことだけを言うのはおかしい。
    叱られた原因は何だったかは反省しなきゃいけない。

    +6

    -2

  • 593. 匿名 2016/04/06(水) 07:36:48 

    こういう子供の面倒が大変で授業が中断されて、クラスの統率がまるでとれない場合もある。
    私の知っている先生は、毎日大変すぎて胃潰瘍になってたよ・・・

    たまに本当にへんな先生もいるけど、ほとんどの先生はすごく頑張っている。
    先生批判は簡単だと思う。

    +8

    -2

  • 594. 匿名 2016/04/06(水) 07:37:17 


    大阪でも東京でもないけど
    どこにでもこんな生徒の一人や2人はいると思う。
    みんながみんなおりこうさんなわけがない。

    自分が小学生の頃とか
    息子のクラスにもいたけど、こんなことを先生がするなんて聞いたこともない。
    まともじゃない先生だったんだね…
    この生徒かわいそう

    +4

    -5

  • 595. 匿名 2016/04/06(水) 07:45:01 

    昔、体罰する先生がいて
    自分は理不尽なことで叩かれたけど
    わざわざ親に言わなかったし
    言ったとしても親はとくになにもしなかったと思う。
    今の親はなぜすぐ訴える?
    逆に子どものこと考えてないよね

    +6

    -1

  • 596. 匿名 2016/04/06(水) 07:45:46 

    教師「おーい、静かにしなさい。それ以上やると先生怒るぞ」
    児童「でも先生っていくら怒っても手出せないんでしょ?www」
    教師「次にやったら本当に怒るぞ」
    児童「怒って何が出来んの?手出したらクビだよ?」
    教師、児童を壁に押し付ける
    児童「うわ!手出した!手出した!クービ!クービ!」
    教師「これで先生クビになったら一生許さないからな」

    〜児童帰宅後〜
    児童「(ブルブル)ママぁ…怖かったよぉ…あのね…(ウルウル)」
    母「なーに僕ちゃん…まぁっ!そんなことがっ!」

    +18

    -4

  • 597. 匿名 2016/04/06(水) 08:12:02 

    勤務中にマジ切れするとか民間じゃ通用しない。

    +4

    -2

  • 598. 匿名 2016/04/06(水) 08:32:25 

    >>596

    児童の帰宅後の変わりようww

    本当に こんな感じだったら
    先生が気の毒

    +8

    -0

  • 599. 匿名 2016/04/06(水) 08:50:07 

    先生も先生だけど
    言うことが聞けない生徒も自閉症か何かなの?
    集団行動ができないのは問題

    +7

    -0

  • 600. 匿名 2016/04/06(水) 08:50:21 

    他の記事読んだら、この先生はこの男児の担任じゃなかったんだね。
    当時小4の担任で、2ヶ月前にも自分のクラスの生徒にも体罰をして、学校側から注意されてたって。

    こんなにキレやすいって、教師自体が向いてなかったのかも。

    +6

    -1

  • 601. 匿名 2016/04/06(水) 08:52:13 

    私も理不尽なことで叩かれた
    大人になってもフラッシュバックして辛い

    +2

    -6

  • 602. 匿名 2016/04/06(水) 08:56:44 

    >>596
    そういえば、以前小学生にそんなことしてたら先生に怒られるよって言ったら
    先生が怒ったら教育委員会に言うからいいの。大丈夫。って言われて唖然としたことがあるわ

    +16

    -0

  • 603. 匿名 2016/04/06(水) 09:00:35 

    どう考えても暴力振るった方が悪いでしょ
    昔は普通だった~とか時代が違うんだよw
    昔は昔、今は今。
    もちろん座らなかった生徒も悪い。けど
    やっぱり手を出してしまえば圧倒的に悪くなる。
    ここの人達って被害者の傷に塩塗るの大好きだよね~w最悪。

    +11

    -14

  • 604. 匿名 2016/04/06(水) 09:10:45 

    >>603
    たしかに暴力は反対だけど
    子供のほうも昔と違って言うこと聞けない子供が増えてるのも問題だよ
    家庭でしつけができていない子供も多いし、クレーマーのような親も多いから
    先生も子供を叱ることができない悪循環

    +19

    -4

  • 605. 匿名 2016/04/06(水) 09:13:18 

    >>603


    考える前に、まず怒りで行動したらだめだよ。

    +5

    -0

  • 606. 匿名 2016/04/06(水) 09:20:47 

    じゃあ、先生も当たらず触らず授業だけしてサッサと帰るようにしないとね。
    深く生徒と付き合えば大変なことになるもん。
    子供が授業中暴れてももう、無視だね。
    席座る事も出来ない子は相手にしちゃいけないもんね。

    +25

    -3

  • 607. 匿名 2016/04/06(水) 09:23:27 

    例えばドライバーは、子供が飛び出してもひいてしまったらドライバーが悪いんですよ。
    飛び出すなって言っても飛び出して事故に合う子もいるんだよ。
    いくら注意したって言うこと聞かない子もいるさ。
    この先生は自分から事故を起こしに行ってるようなもんだよ。
    で、ひいてしまった後に一生許さない?
    あほか!

    +4

    -9

  • 608. 匿名 2016/04/06(水) 09:28:14 

    >>607
    同じ子どもが
    毎日毎日 自分の車の前に飛び出してきたら
    ひきはしないけど
    降りてどなるかも…

    +12

    -0

  • 609. 匿名 2016/04/06(水) 09:30:59 

    教育のプロがやることじゃないね

    +4

    -4

  • 610. 匿名 2016/04/06(水) 09:37:43 

    >>607
    降りて怒鳴るのありだと思いますよ。
    私もそうします。
    ひいてしまったら、お互いにいいことないですからね。
    でも、この先生は毎日飛び出す子に言っても聞かないからひいてしまった
    になってるんですよ

    +13

    -2

  • 611. 匿名 2016/04/06(水) 09:42:09 

    >>607
    それって発達の考え方だよね

    +0

    -2

  • 612. 匿名 2016/04/06(水) 09:48:32 

    飛び出しなんて危険なことは言ってもキカナイと言い訳してないで理解するまで訓練しないと
    何度言っても電気つけっぱなしにするのと訳が違う
    毎日飛び出るのは自殺行為でしょう

    +1

    -0

  • 613. 匿名 2016/04/06(水) 09:50:02 

    でも公立の学校内は治外法権なので
    無罪でーす

    +2

    -1

  • 614. 匿名 2016/04/06(水) 09:50:02 

    ガルちゃん民て自分の考えが一番だからな
    すぐ何かの部類に分けたがる
    自分の考えと違ったら
    アスペだの発達だの

    +5

    -4

  • 615. 匿名 2016/04/06(水) 09:52:50 

    親が悪い、ただほど高いものはない
    本当に子供の事を考えてるなら
    私立の学校に入れる

    +6

    -3

  • 616. 匿名 2016/04/06(水) 09:55:54 

    毎日道路に飛びだす子だったら、親は家にくくりつけてないと
    それか手を繋いだら?
    子供が心配じゃないの?

    +8

    -0

  • 617. 匿名 2016/04/06(水) 09:59:48 

    車に飛び出すのは、たとえ話ですよ
    毎日席につかない子と飛び出す子

    +0

    -0

  • 618. 匿名 2016/04/06(水) 10:00:58 

    もうさ、教室にカメラつけりゃいいよ。
    着替えは別の部屋にして。
    まあ、最近ロリコン多いから難しいかもしれんが。

    最近の親は怒らない奴多すぎる。
    子供同士の喧嘩にも毎回学校が報告して、親同士で解決。
    やられたらやり返せが駄目な時代。

    そりゃ、先生なる人少なくなるわなw

    +11

    -2

  • 619. 匿名 2016/04/06(水) 10:05:08 

    時代が体罰だめなんだもん。
    子供が悪いから仕方ないは通用しない時代。
    子供や親が悪い躾がなってないって言う人は
    そういうトピ立てたら?

    +2

    -6

  • 620. 匿名 2016/04/06(水) 10:13:35 

    そーゆー事するからクビになる

    でも 指示に従えない子供も悪い

    +2

    -1

  • 621. 匿名 2016/04/06(水) 10:22:11 

    >>618
    子供がクラスの乱暴な子に殴られた時に「辞めてと3回言っても、また殴ってきたら殴り返せ!」と言ったら「やり返してはダメだと学級会で先生が言ってた」と子供から聞いて驚いた。それって乱暴な子のやりたい放題ということだよね。
    先生から生徒への体罰を厳しくするのなら、生徒から生徒や先生への乱暴も厳罰化してほしいよ。

    +11

    -0

  • 622. 匿名 2016/04/06(水) 10:27:00 

    ここみてたらさ、何が良くて何が悪いのか一般常識がほんと分からなくなってくるんだけどさ、
    この事件をサラリーマンに置き換えて、上司が部下に言うこと聞かないからって同じことして、暴言吐かれたら訴訟もんじゃないの?
    指導に従わない部下が悪いってなんのかな?
    子供と大人は違うって言われんのかな?
    別問題って言われちゃうのかな?
    サラリーマンならそれこそ両方大人なんだから、どっちもどっちって言えるんだろーけど、この事件の場合って先生と生徒でしょ?
    やっぱり手を出した先生が悪くない?

    +3

    -8

  • 623. 匿名 2016/04/06(水) 10:32:28 

    >>33
    昔から変な教師ってちょいちょい居たよねー
    私が小学生の頃の担任、ある日突然「あなたの苗字の漢字が違う」(たとえば「斉藤」じゃなくて「斎藤」みたいな)とか言いだした
    印刷物とかぜんぶ勝手に変えだして気持ち悪かった。親もびっくりしすぎて引いてた。
    しかも今パソコンで打ったら普通に変換できない漢字だったし…。

    +0

    -2

  • 624. 匿名 2016/04/06(水) 10:46:50 

    想像だけど この子が発達障害うんぬんでの行動だとしたら 今回だけじゃなかったはず。
    暴力はダメだと思うけど 子供に問題がある場合もある。

    +10

    -0

  • 625. 匿名 2016/04/06(水) 11:00:24 

    >>622
    いや、全く別問題だと思うよ…学校と会社がそもそも同じなわけない…

    +3

    -2

  • 626. 匿名 2016/04/06(水) 11:24:50 

    >>625
    >>622

    全く別問題だよね(・_・;
    だけど子供だから、大人だから、っていう考えじゃなくて
    人として間違ったことしたのは誰か?と思う。

    +2

    -1

  • 627. 匿名 2016/04/06(水) 11:27:14 

    >>619

    あなたが立てて出たらいいとおもう

    +3

    -1

  • 628. 匿名 2016/04/06(水) 11:35:28 

    私が学生の頃は授業に集中しない子、部活などで不真面目な子は当たり前のように「やる気ないなら帰れ!!」って怒鳴られてたけど、もし今の子がそれ言われて本当に家に帰ったら親は「授業受けさせてもらえなかった!」って騒ぐのかな。

    +8

    -3

  • 629. 匿名 2016/04/06(水) 11:46:01 

    こんなやつに一生かけて指導なんてされたくないわ

    +4

    -2

  • 630. 匿名 2016/04/06(水) 11:49:36 

    >>626
    誰だと思いますか?

    +0

    -1

  • 631. 匿名 2016/04/06(水) 11:49:57 

    児童にも問題があるだろうないけど、クビになったら一生許さへん!という発言は、自分本位すぎて叱り方としておかしい
    以前にも体罰をしたことのある先生らしいし、たぶん激情型の人なんだろうな



    +5

    -1

  • 632. 匿名 2016/04/06(水) 11:50:27 

    >>618
    怒らない親が多すぎるに100回くらいプラス押したいくらい同意です

    +3

    -3

  • 633. 匿名 2016/04/06(水) 11:53:23 

    接客業とか普通にサラリーマンやOLをしていれば、腹が立つことなんていくらでもある。
    でも人に暴言を吐いたり暴行したりできないし、しない。
    みんな腹が立っても我慢してる。

    教師って我慢できない奴が多いよね。すぐ激高して暴れる。
    毎年毎年コドモに囲まれてると、大人として成長できず、精神年齢が低くなるんだろうか。

    +4

    -5

  • 634. 匿名 2016/04/06(水) 11:54:05 

    >>505
    大阪でひどいのは門真、守口や寝屋川とかです。

    南のほうはわからないけど。。

    うちの地域も良くはないけどこれらの地域に行くと自分の地域が可愛く思える。補導はされまくるし中学なったら何人も少年院
    住むとこは子育てするなら選んだ方がいいです、とくに大阪では。。

    +3

    -0

  • 635. 匿名 2016/04/06(水) 11:55:27 

    結局今の子は社会が体罰に敏感だってわかってるから、いいようにそれを利用してるだけだよね。ちょっと厳しく怒られたら腹いせに話を盛って親に相談すれば、バカな親は真に受けて大騒ぎする。

    言葉の暴力に関しては証拠がないから弱者である子供の話が真実で、「そうじゃない」と弁解する先生はただの言い訳になってしまう。

    +3

    -0

  • 636. 匿名 2016/04/06(水) 11:55:38 

    >>633
    ほんと、それそれ!
    結局のところ、相手が子供だから
    そーゆー態度に出たってとこでしょ

    それを養護すんのもどーなんだかなー

    +1

    -2

  • 637. 匿名 2016/04/06(水) 11:57:24 

    この事件は授業中に歩く生徒がいたから起きたんだよね
    生徒が歩かなければ、フツーに授業が終わっていた
    そこを忘れないように

    +9

    -1

  • 638. 匿名 2016/04/06(水) 11:57:37 

    >>547
    なぜ先生の言うことをきかなかったの?とか子供にきかない?
    先生がもちろん悪いけどね、聞かなかったあなたも悪いんだよって。
    また繰り返すんだよ。懲りないの、そういう子は。

    +6

    -0

  • 639. 匿名 2016/04/06(水) 11:58:41 

    じゃもう先生はさ、生徒一人ひとりと向き合わずに黙って授業だけやって、機械的に「先生」をやってればいいの?それで子供も親も満足ならそれでいいよ。

    +4

    -1

  • 640. 匿名 2016/04/06(水) 12:00:14 

    >>515 人に尊敬されて人の心を動かしてる人って少なくない?

    +2

    -0

  • 641. 匿名 2016/04/06(水) 12:02:02 

    学校の教師に職権乱用してるバカが多いのは事実。昔からそう。

    小6の時、放課後に6人くらいで教室で遊んでたら、隣のクラスの担任(当時アラサー男)がたまたま通りかかり
    「おい!もう6時過ぎだぞ!!こんな時間まで何やってるんだ!?」とものすごい剣幕で言い、
    その中の一人の子が「今から帰りますよっ」と投げやりな言い方をしたら
    「なにぃぃぃぃ!?」と言い、突然その子の首元を掴んで、さらに上に持ち上げてブンブンと揺すった。
    揺すりながら「その態度はなんだぁー!!」とキレてた。

    自分がアラサーになって思うけど、12歳の女児にそこまでできるなんてキチ○イだと思う。

    +3

    -6

  • 642. 匿名 2016/04/06(水) 12:03:01 

    体罰に限らず、悪い事してなにか罰を与えられて「恐怖を感じて精神的におかしくなった」とかすぐ騒ぐやつの精神状態どうなってんだよ(笑)そんなメンタル持ってるなら罰与えられないように大人しくしとけばいいじゃん。

    まともな人間は少なくとも自分にも非があること認めて次から気をつけようとする。

    +8

    -3

  • 643. 匿名 2016/04/06(水) 12:06:12 

    そう思うだけにしたらよかったんだよ
    口に出すほどムカついたのね~~

    +1

    -0

  • 644. 匿名 2016/04/06(水) 12:08:14 

    くそガキの親はみなモンペだよ
    くそガキは親の前だけお利口さんなんです

    +5

    -3

  • 645. 匿名 2016/04/06(水) 12:10:00 

    どっちもどっちだと思うのは少数意見なんだろうな。正直詳しい経緯がわからんと何とも言えんよね

    +2

    -0

  • 646. 匿名 2016/04/06(水) 12:10:47 

    >>637を見て思ったけど
    ホント小中高校生って社会的にぞんざいな扱いを受けると言うか、大人から人権侵害を受けやすいよね。

    例えばだけどさ、大学生が授業中に立って歩いたとする。
    それを怒った教授が暴行を働いたら皆びっくりだし、その教授は重く処分を受けるか首になるよ。

    会社内でもそう。会議中に部下が席を立ち歩いたからって上司が暴行したらどうなる?

    学校の教師に『体罰してもいい風潮』を与えるなよ。だから調子に乗って平気で暴行するんだから。

    +4

    -1

  • 647. 匿名 2016/04/06(水) 12:20:44 

    クビになったら許さない、が唐突で
    その前に生徒が座らせようとする先生に何か言ったんじゃないかと思うけど

    +5

    -0

  • 648. 匿名 2016/04/06(水) 12:21:19 

    わたし小学生のころ、クラスの男の子が先生に怒られて耳つかんで持ち上げられてたけどな。
    時代は変わったんだね。
    やりすぎる指導とちゃんとした厳しい指導は紙一重だね。

    +3

    -0

  • 649. 匿名 2016/04/06(水) 12:22:51 

    >>493
    昔は高卒の親が多かったから、学校の教師を頭良いとか偉いと勘違いしてただけ。
    今の親は大卒も多いから、教職とることなんてべつに難しくないと知ってるし、自分自身も大卒だから大卒(教師)に対して特に頭良いとか感じないだけ。

    教職とれる大学へ行ってた人なら分かると思うけど「こんな人でも教師になれるんだ!」「この程度の人でも教職とれるんだ!」と思う子は結構いたよね。

    +3

    -0

  • 650. 匿名 2016/04/06(水) 12:23:28 

    >>648
    昔が異常だったんだよ。

    +2

    -3

  • 651. 匿名 2016/04/06(水) 12:25:34 

    >>646
    教師擁護派から学校と社会は違うって言われますよ(笑)

    これってたまたま怪我がなかったけど、指導してもきかないなら暴力いいみたいになると、ほんと、歯止め利かなくなって、怪我したり最悪は…ってことも、ないとは言えない。
    どんどん加減が分からなくなるんだよ。暴力って。

    +3

    -6

  • 652. 匿名 2016/04/06(水) 12:27:28 

    モンペが増えてるということは、親世代が学生の時の教員の質が悪かったんだろうね

    +7

    -0

  • 653. 匿名 2016/04/06(水) 12:29:49 

    >>615
    私立だってバカな教師はいくらでもいるんですけど?
    むしろ私立って『採用試験に受からなかった学生』の就職先だし。つまり落ちこぼれ学生の集まり。

    +2

    -4

  • 654. 匿名 2016/04/06(水) 12:30:56 

    >>646
    大学生なり社会人なり大人になってから歩き回ってたらただのヤバイやつだろ。そんな頭おかしいやつは大学で単位もらえないとか会社もクビになる。
    それなりに本人への処罰はあるはず。

    そうなる前に子どものうちから決められた時間に席に座ることを教えるのが教育でしょうが。暴力はだめだけどね。

    +4

    -1

  • 655. 匿名 2016/04/06(水) 12:35:59 

    関東学院や東海大や立正大でさえ教職とれるんだからね。あんな馬鹿大学。
    馬鹿大学を出て毎年子供相手に威張ってるんだから失笑もんだよ。

    +5

    -1

  • 656. 匿名 2016/04/06(水) 12:36:55 

    >>654
    論じ合うべき点からズレてるよ。

    +3

    -1

  • 657. 匿名 2016/04/06(水) 13:10:07 

    >>585
    昔のヤンキーってどんなだったの?

    +0

    -0

  • 658. 匿名 2016/04/06(水) 13:17:26 

    これが幼稚園児だったらどう考えるんだろう

    +0

    -0

  • 659. 匿名 2016/04/06(水) 13:19:42 

    何度注意をしても聞かない
    だったらその都度保護者に連絡して強制的に帰宅させればよかったのに。あとはおうちで話してくださいって

    +6

    -0

  • 660. 匿名 2016/04/06(水) 14:27:57 

    >>623

    それ、あなたの戸籍通りに変えてくれたんじゃない?
    戸籍通りに書かないと書類としてまずいから。その辺、学校現場はかなりシビアだよ。
    徳・德とか、吉・

    +0

    -0

  • 661. 匿名 2016/04/06(水) 21:08:39 

    大阪だしやっぱりね~って言われても否定しきれないのが残念な大阪人です
    私の小学校の時の担任(お婆さんの一歩手前くらいだった)も、ちょっと態度の悪かった男の子を叱るのに
    教室の前のほうに座ってた男の子を立たせて、一番後ろの掲示板に近い位置まで往復ビンタで追い詰めてた
    見てたほうも未だにトラウマだし、あの男の子は今頃全うに成長してるかなーって時々考える

    +1

    -1

  • 662. 匿名 2016/04/07(木) 09:06:25 

    指示に従わない場合、、何故自分の指導力が足りないと思えないのか不思議

    +0

    -2

  • 663. 匿名 2016/05/04(水) 00:05:04 

    発達障害の検査勧めたところで
    それを受けとめる強さがある保護者が少ない
    そういうのであまり勧められないと聞いたけど

    +1

    -0

  • 664. 匿名 2016/05/04(水) 00:07:24 

    その児童みたいな子が社会人になったらどうなるのだろう

    その子本人も その子の上司になる人もしんどいだろうな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。