- 1
- 2
-
1. 匿名 2016/04/05(火) 12:34:47
出典:up.gc-img.net
「これで先生がくびになったら一生許さない」と小5男児に体罰後暴言、30代教諭、大阪市立小 - 産経WESTwww.sankei.com大阪市立小学校の30代の男性教諭が昨年12月、当時勤務していた小学校の放課後学習中に、指示に従わなかった当時5年生の男児を壁に押しつけるなどし、「これで先生がくびになったら一生許さない」と暴言を吐いていたことが5日、市教育委員会への取材で明らかになった。男児にけがはなかったが、帰宅後に体調が急変して嘔吐し、救急車で病院に搬送された。
同校の調査に対し、教諭は「ちゃんと指導したかった。(暴言は)一生をかけても男児を指導するという意味だった」と釈明。市教委が処分を検討している。
市教委によると、教諭は昨年12月22日夕、放課後学習中の教室で席に座らなかった男児のあごをつかみ壁に押しつけた。さらに近くにあった配(はい)膳(ぜん)台の上で背中を反るような体勢にした。その後、席に座らせようとした際に男児が転倒し、教諭は「これで先生がくびになったら一生許さないからな」などと発言した。
男児は帰宅後に「怖い。怖い。お母さん、ごめん」と繰り返しつぶやき、念のため病院で検査を受けた。+71
-571
-
2. 匿名 2016/04/05(火) 12:36:47
やっぱ教師って変な人多いね+1590
-113
-
3. 匿名 2016/04/05(火) 12:36:57
教師腐ってるクズすぎ+1154
-89
-
4. 匿名 2016/04/05(火) 12:37:09
怖い怖い
バカな教師が多すぎ+1029
-80
-
5. 匿名 2016/04/05(火) 12:37:14
ひどい!!+511
-67
-
6. 匿名 2016/04/05(火) 12:37:17
かわいそうに…
お前が教師なんて一生許さないからなと言ってやりたいわ+1296
-70
-
7. 匿名 2016/04/05(火) 12:37:25
最低!+374
-67
-
8. 匿名 2016/04/05(火) 12:37:53
、指示に従わなかった当時5年生の男児を壁に押しつけるなどし、「これで先生がくびになったら一生許さない」
あんたが悪いくせに+1032
-75
-
9. 匿名 2016/04/05(火) 12:38:00
「ちゃんと指導したかった。(暴言は)一生をかけても男児を指導するという意味だった」
どう考えても、こんな意味のことは言ってないよね。+1517
-42
-
10. 匿名 2016/04/05(火) 12:38:14
世間は その先生を 一生 許さないよ+863
-80
-
11. 匿名 2016/04/05(火) 12:38:19
元はと言えば席に座らなかった生徒が悪いんだけどねぇ
指導の加減って難しいね+1931
-91
-
12. 匿名 2016/04/05(火) 12:38:20
これでクビだね。+480
-54
-
13. 匿名 2016/04/05(火) 12:38:34
ヤクザみたい…+412
-60
-
14. 匿名 2016/04/05(火) 12:38:42
なにこいつ。
こういう教師のせいでマジメに頑張ってる教師が謂れなき被害を受けるんだよ!
大阪でしか教員になれなかった出来損ないが!+148
-241
-
15. 匿名 2016/04/05(火) 12:38:49
指示に従わなかったからってこれは。先生が悪い。+515
-81
-
16. 匿名 2016/04/05(火) 12:38:50
教師とか政治家とか
先生って呼ばれる職業はなんでクズが多いの?+603
-91
-
17. 匿名 2016/04/05(火) 12:39:05
もう最低だとしか言いようがない。
指導法が間違ってる。
完璧を求めすぎる教師、臨機応変ができない教師、向上心のない教師、努力をしない教師は教師を辞めた方が良いです。+400
-77
-
18. 匿名 2016/04/05(火) 12:39:28
また大阪か
こいつは教師になるべき人格じゃないね+113
-124
-
19. 匿名 2016/04/05(火) 12:39:30
「これで先生がくびになったら一生許さないからな」
↓
一生をかけても男児を指導するという意味だった
?無理があると思う+795
-30
-
20. 匿名 2016/04/05(火) 12:39:33
帰宅後に嘔吐って男の子の精神的ダメージが心配+784
-83
-
21. 匿名 2016/04/05(火) 12:39:36
最低だけど小5にもなって授業中座らない子どももどうなのよ。+1763
-61
-
22. 匿名 2016/04/05(火) 12:39:37
教師も警官も政治家もどうした!しっかりせい!+88
-41
-
23. 匿名 2016/04/05(火) 12:40:01
教諭は4月に他校に異動している。
くびにはならなかったんだね。+444
-17
-
24. 匿名 2016/04/05(火) 12:40:02
まーた教師+70
-32
-
25. 匿名 2016/04/05(火) 12:40:08
まさかクビになるんだよね!?
自分だけ守られるなんておかしいよね!+176
-83
-
26. 匿名 2016/04/05(火) 12:40:19
ほんと頭おかしい…教師自らクビになるようなことしてるじゃんw
暴力でクビになるのわかってるならやるなよw+208
-44
-
27. 匿名 2016/04/05(火) 12:40:20
大阪で教師になんて絶対なりたくないわ…
足立区と一緒。
この男児みたいなのが多すぎる。+583
-68
-
28. 匿名 2016/04/05(火) 12:40:23
感情的になる
言葉を選べない
子ども相手の職業 無理だから
先生は 退職してよ!
大人相手でも
社会じゃ通用しないから
おぼえておけよ!!+63
-49
-
29. 匿名 2016/04/05(火) 12:40:35
教師を指導できる人がいないんだろうね+112
-26
-
30. 匿名 2016/04/05(火) 12:40:38
その一言が余計、事を大きくしている。口は災いの元。
当時小5でしょ?まだまだ学校に通わないといけない年齢なのに。心のケアをしっかりしてあげないと。
+99
-79
-
31. 匿名 2016/04/05(火) 12:40:56
子どもを脅しでしか指導できない人は教師とは言いませんよ+251
-41
-
32. 匿名 2016/04/05(火) 12:41:24
小5にもなって席に座らない男児とか
普通校に通わせないでほしい…+1131
-94
-
33. 匿名 2016/04/05(火) 12:41:36
変な教師が増えたのか、昔からいたけど公表されなかっただけなのか…+124
-32
-
34. 匿名 2016/04/05(火) 12:42:08
これ放課後だよね?
5、6時間授業受けた後だし皆帰ってるであろう中、子供じゃあなかなか集中力は続かないよ…。
大人でも割とキツイと思うもん。
それを理解できない人が教師なんて。やめて欲しいわ。+61
-161
-
35. 匿名 2016/04/05(火) 12:42:15
弱い子供には強くなれるのねぇ〜+102
-40
-
36. 匿名 2016/04/05(火) 12:42:16
>>33
昔はこれくらい当然だった+426
-48
-
37. 匿名 2016/04/05(火) 12:42:45
大人ですら
こんな風な発言されたら恐怖で震えるよ
子供でしかも教師から言われたら恐くてたまらなかっただろうに+55
-57
-
38. 匿名 2016/04/05(火) 12:42:45
なんでこういうの名前出さないかな。名前出すべきだよ。私らの税金で生きてるのだから余計に。+182
-99
-
39. 匿名 2016/04/05(火) 12:42:50
くだらない記事
今日も平和だな+109
-42
-
40. 匿名 2016/04/05(火) 12:42:54
座らないからって小学生に対して指導教育できないで脅すってなに? 先生も小学生なの?+123
-73
-
41. 匿名 2016/04/05(火) 12:43:23
教師ってクソしかいないよなぁ+58
-80
-
42. 匿名 2016/04/05(火) 12:43:37
なんで教員採用試験受かったん?+76
-49
-
43. 匿名 2016/04/05(火) 12:43:52
>>34
放課後学習だから、たぶん
この男児は学校の勉強についていけない知能レベル、かつ席に着けない多動タイプ
だから学習についていくために特別に放課後学習が行われてたんだと思われる+713
-28
-
44. 匿名 2016/04/05(火) 12:44:15
教師って本当にクズ多い。+57
-67
-
45. 匿名 2016/04/05(火) 12:44:16
暴力教師はいらない。
言葉の暴力も手を出すこともだめでしょう。
座らない生徒が悪いと思ってる人は、考えが浅はかです。この教師となんら変わりない。同類。+44
-74
-
46. 匿名 2016/04/05(火) 12:44:54
体罰反対
やり過ぎだってわかってて敢えてやってるよね
精神的にも肉体的にも辛い思いして、男の子が克服できる事を願う
子供にする事じゃない+37
-52
-
47. 匿名 2016/04/05(火) 12:45:12
先生も大変だなー
どう考えても授業中に座らない子供が悪い。
ガツンと怒れないから先生も大変。
+725
-85
-
48. 匿名 2016/04/05(火) 12:45:25
ガルちゃんて子供嫌いな人多いし子連れにはキツいのにこういうニュースにはめっちゃ親目線で教師にキレるよね。
いつも言うこと聞かない糞ガキで先生もブチ切れたのかもしれないじゃん+623
-36
-
49. 匿名 2016/04/05(火) 12:45:25
童貞臭いね。彼女できないことのイラつきを人気のある生徒に八つ当たりして発散とかじゃない?
こういう些細なことで脅しまでするやつには良くあることだよ。
弱い人にしか強く出られない。+10
-105
-
50. 匿名 2016/04/05(火) 12:45:29
昔からあって、SNSが出来た影響で表面化してるだけだよ
こういう体罰に限らず、何でもそう+144
-4
-
51. 匿名 2016/04/05(火) 12:45:45
>>45
ま、学習中に座れないような子供を産んだ親が悪いわな。+100
-46
-
52. 匿名 2016/04/05(火) 12:46:06
先生の言う事聞かないような図太い子が暴言により帰宅後嘔吐ってギャップありすぎ。
ホントかいな。+345
-18
-
53. 匿名 2016/04/05(火) 12:46:08
>>21
同感+50
-5
-
54. 匿名 2016/04/05(火) 12:46:24
小さい子供にしかえらそうにできないゴミ+30
-39
-
55. 匿名 2016/04/05(火) 12:46:46
つまりクビになるようなことをしたという自覚はあったんだね+66
-14
-
56. 匿名 2016/04/05(火) 12:46:47
この子供さんはこんな教師にあたって不運だね。
いい先生他にもいただろうに。
選べないもんね、親と一緒で。+18
-40
-
57. 匿名 2016/04/05(火) 12:47:13
教師も我慢できないくらいガキが生意気だったんだろうな。授業中、教師を挑発したとか?
そうじゃなかったら子供はかわいそうだけど。もしそうだったら子供の同情はないわ。
+260
-25
-
58. 匿名 2016/04/05(火) 12:47:29
子供が悪かったという意見もあるけど
いくら子供が悪くてもこの発言と指導はおかしいでしょ
例え体罰であろうとも子供の為を思っての行動なら教師に同情もするが今回のは自分の立場しか考えていないもの+25
-79
-
59. 匿名 2016/04/05(火) 12:48:14
この子供かわいそうだけど、ほんと言う事聞かない子は確かにいて教師も大変な職業だなとは思う+284
-9
-
60. 匿名 2016/04/05(火) 12:48:38
私なら親に言っちゃうかも。「お宅のお子さんの対応していたために授業が遅れてしまい、他の生徒や保護者からクレームきてクビになったら許さない!」って。
小5でしょ?一人だけ言うこと聞かないのは昨日今日の話じゃないみたいだし。+217
-18
-
61. 匿名 2016/04/05(火) 12:48:44
>>58
まぁセリフが悪かったのは同感だわ。
でも、多少暴言吐かないと、この類の子供はマジで言うことを聞かない。+192
-15
-
62. 匿名 2016/04/05(火) 12:49:08
はい大阪ーwww+12
-41
-
63. 匿名 2016/04/05(火) 12:49:09
>>43
その子にあったやり方じゃなかったんじゃないの?ましてや脅してるし。
34は、ただてさえ集中力が続かない状況なのにそれを気づけない人が教師なんて。って言ってるんじゃない?
それに、貴方が言ってるようなレベルの子だったら尚更気をつけないと…。+17
-28
-
64. 匿名 2016/04/05(火) 12:49:27
教師の指導力がないだけの話。+14
-40
-
65. 匿名 2016/04/05(火) 12:49:28
昔は普通に悪いことした男子はぶっ飛ばされてたよ
それで嫌な先生だとも思わなかったし
いつもふざけてた男子だったから+235
-18
-
66. 匿名 2016/04/05(火) 12:49:38
他の子たちが帰った後の放課後の指導、先生も他にやることが山積みなのに男児が指示を聞かない。怒れる気持ちはわかる。イライラもするよ。
自分の思うように時間が使えないストレス。育児と一緒。
でも、やり方が間違っている。+176
-4
-
67. 匿名 2016/04/05(火) 12:50:07
大阪、大阪って、関係なくない?
このサイテー教師がたまたま大阪だったってだけなのに、「また大阪か」とか言うことないよ。
どこにだっていいやつも悪いやつもいるのに、偏見もいいとこ。
私は東北だけど、気分悪い。+112
-31
-
68. 匿名 2016/04/05(火) 12:50:09
問題行動起こす子の精神が強いと思う?
何かのストレスに耐えられなかったから座ってられなかったんでしょうね
こんな暴言教師だよ+15
-43
-
69. 匿名 2016/04/05(火) 12:50:28
よほどの子供好きでない限り、教職に就かない方がいいよね。
私も大学のとき教職課程とったけど、小学生くらいの子供なんて言うこと聞かないし小賢しくて鬱陶しいし、絶対に教師は務まらないと思って諦めたよ。。
この小学生の子は気の毒だったけど、世の中自分の思い通りにはならないってことは理解して欲しい。まぁこの一件で、さらに周りの大人達に甘やかされて増長しそうだけど。+122
-12
-
70. 匿名 2016/04/05(火) 12:50:41
大人をノイローゼにするぐらいだから大勢揃った子供の威力はすごいよ。+174
-9
-
71. 匿名 2016/04/05(火) 12:50:51
大人のくせに子ども批判してる人なんなの?
子どもなんて急に立ち歩いたり反抗的になるわけないよ
ここまでにちゃんと指導してりゃすごんだり暴力ふるわなくてもある程度はちゃんとするよ、なんてったってまだ10歳なんだよ?
もしこの子がどうしようもないクソガキだったとしても力でも知恵でも勝る大人のましてや教師の言動ではないよ+23
-102
-
72. 匿名 2016/04/05(火) 12:50:52
いじめ対策、暴力や問題児の把握の為にも学校にも監視カメラつけてほしい。
子供の問題行動を親が把握する事もできるし、行きすぎた指導かの判断も第三者を含めできるようなるのでは?+46
-10
-
73. 匿名 2016/04/05(火) 12:50:55
今はモンスターペアレンツも多いからな
親に言ってもあんたが悪いで逆に先生が怒られそう+173
-4
-
74. 匿名 2016/04/05(火) 12:52:02
自分が親なら、さすがにそこまで暴力された事は許せないけど、自分の子どもがちゃんと座らなかったのがまず悪いと思う。+215
-10
-
75. 匿名 2016/04/05(火) 12:53:04
暴力ふるったくせに言い訳の発言がおかしいでしょう。そう思ってるのなら別の指導の仕方があったはず。+19
-20
-
76. 匿名 2016/04/05(火) 12:53:25
クビになったら一生許さないって、男児の責任にしてるけど、クビになる可能性のある行為をした自分の責任じゃん。
いい大人が子供に責任転嫁するなよ。
席に着かない子供が悪いってコメント多いけど、教育のプロなら暴力ではなく適切な指導で対応すべき。
教育基本法や学校教育法ではどんな場合でも体罰を禁止しているんだからこれは教師が一方的に悪い。
+31
-34
-
77. 匿名 2016/04/05(火) 12:53:31
なんて酷いことを!!
そう思うけど、背景は知りたい。
放課後学習 、席についていられない、
男の子には失礼な言い方ですが、学習に対する軽い障害等があったのかもしれないし
だとしたら、他の教諭も含めて皆でフォローすべきだったし。
理不尽にキレる教師が、今も昔も多い理由は何だろう……。+172
-9
-
78. 匿名 2016/04/05(火) 12:53:47
子供の通う学校では高学年で学級崩壊なってるし
ボイコットしたりするみたい
先生も大変だとは思う+174
-6
-
79. 匿名 2016/04/05(火) 12:53:53
最近の子供のメンタルの弱さはこの過保護っぷりにあるんじゃないのか
先生に注意されたくらいで嘔吐やらPTSDやら…
昔っから理不尽な教師はいたわ
こんな騒がれなかっただけ
+207
-18
-
80. 匿名 2016/04/05(火) 12:54:56
>>63
まあそういう言い方は綺麗だよね。
じゃあどうすればよかったんだろう?
大阪だよ?たぶん指導が必要な子は他にもたくさんいる。この子ばかり特別扱いしてあげられない。
かと言って、集中力が続かないなら帰れとも言えない。
そして、他の子の指導をしていれば、席に着かずに他の子の学習の邪魔をする。
ちなみにこういう放課後学習は完全に教師の好意なので、予算はなく加配もつけられない。+33
-20
-
81. 匿名 2016/04/05(火) 12:55:17
教師は相変わらず世間知らずの変わり者が多い。+12
-28
-
82. 匿名 2016/04/05(火) 12:56:03
確かに子供がトラウマになっちゃうほどやるのは駄目だけど、何回か口頭で注意をしたのに聴かなかったこの子供も悪いよ。
こんな先生ばっかりと言う人がいるけど、1人で30~40人の子供を観てるのは大変だと思うよ。+194
-12
-
83. 匿名 2016/04/05(火) 12:56:38
理由がどうであれ暴力はダメ!+17
-23
-
84. 匿名 2016/04/05(火) 12:56:50
こいつのやった事は最低だけど、この子も放課後に勉強やるって事は授業についていけてないとかそういう理由なのかな?
もしそうだとしたら、ちゃんと席について勉強しないと。
小5でしょ?
ここまではしないけど、さすがにイライラしてしまう気持ちも分からんではない。
ただ、やってしまった後に脅すのは駄目。
親に報告すりゃいいんだって。+112
-10
-
85. 匿名 2016/04/05(火) 12:56:57
小学校高学年から罰金生にしたらイジメや学級崩壊なんて起きないと思うのに。
罰金取られたくない親が子供に口うるさく言う。
社会の縮図を教えたれ。+10
-11
-
86. 匿名 2016/04/05(火) 12:57:33
帰って吐くくらいって、どんなに指導でもおかしすぎる。同じことをしたのが親だとしても虐待のレベル。ここで教師じゃなくて子供をせめてるひと、こわい、、+13
-46
-
87. 匿名 2016/04/05(火) 12:58:11
まあ、暴言吐く先生も問題だけど、この生徒の親が自分の子供棚に上げて
先生だけを責めるようなら、親にも問題ありだよね+184
-7
-
88. 匿名 2016/04/05(火) 12:58:47
小学五年生の男の子ってまだまだやんちゃで落ち着きないよ
席につけないからってそこまで脅す?
自分の思い通りにならないイライラとか指導が上手くいかない事に対する自分の評価に対しての不安とかがこの教師にはありそう
プライド高そう+9
-70
-
89. 匿名 2016/04/05(火) 12:59:09
>>71
8〜10歳はちょうど、IQ75未満くらいの子達が学習に着いていけなくなって暴れ出すギャングエイジと呼ばれる年代。
まず母親みたいな弱い女性の手には負えなくなってくる。
さらにこれくらいの知能の男児は、肉体的な力で大人の権威を判断する傾向があり、平たく言うと、強面の筋肉隆々な男の言うことじゃないと聞かなくなる。
+65
-8
-
90. 匿名 2016/04/05(火) 12:59:22
>>16
先生とよばれてじぶんは特別な存在と勘違いしちゃうんだよ+10
-28
-
91. 匿名 2016/04/05(火) 12:59:52
教師も行き過ぎた行動だったかもしれないけど、児童にも非があると思う。教師も大変だな…
帰宅後に嘔吐したみたいだけど心弱すぎ+141
-17
-
92. 匿名 2016/04/05(火) 13:00:02
先も大変だよね
悪い生徒がいても強く叱るとモンペから反撃くらうし、生徒の前でキレたら動画撮影されてSNSに拡散される
大人しくしてりゃ子供になめられ小バカにされる
誰も教師なんてやりたがる人いなくなるよ
+139
-3
-
93. 匿名 2016/04/05(火) 13:00:24
イライラしたら、他の先生にも入ってもらうとか、この日は帰らせる、とか
方法はいろいろあったと思うんだけど。
そもそも、5年生の男の子が
自分ばっかり居残り指導させられる、やりたくない、と不満に思ってただろうね。
みんな家に帰ってるのに。+25
-11
-
94. 匿名 2016/04/05(火) 13:01:06
大阪市立どこの小学校だ?
今週入学式で大阪市立の小学校に行くけど、まさかこの教師がいるとこだったら最悪だわ。+2
-25
-
95. 匿名 2016/04/05(火) 13:01:14
この子はどうかわからんけど、ホントに教師バカにしてる子供もいるからねー。
それにしてもやり過ぎだとは思うけど、先生も大変だわな。+145
-7
-
96. 匿名 2016/04/05(火) 13:01:14
小5は子供だけど言われて席にも座れないなんてよっぽどしつけがなってないと思うけど。甘やかされてるか、大人をバカにしてるか。
放課後学習なんてボランティアだよ。+189
-7
-
97. 匿名 2016/04/05(火) 13:01:17
親身に指導してくれる良い先生がこんなのより何倍も多くいるのに、こんな人達のせいで教師全体が悪いみたいに言われるのは本当に残念+25
-13
-
98. 匿名 2016/04/05(火) 13:01:56
この先生が悪いんだけどさ
最近の子供も生意気だから
どこまで指導していいか
先生も大変だよね。+116
-5
-
99. 匿名 2016/04/05(火) 13:02:30
前から思ってたけど、がるちゃんって大阪で何かあると大阪を強調してない?
トピタイを見てると他県の場合そうじゃないのに、大阪の場合大阪という文字が入ってたり関西弁が使われてたり。
+13
-5
-
100. 匿名 2016/04/05(火) 13:02:59
もちろん教師も悪いが、
小学生が放課後に特別学習しないといけないとか
普段から授業もまともに受けれない子なんじゃないの?
こう言う子普通のクラスにいちゃダメだよ。
親が1番悪い。+153
-6
-
101. 匿名 2016/04/05(火) 13:03:14
>>94
こういうことがあったから、逆におとなしくなっていると思うよ。+1
-4
-
102. 匿名 2016/04/05(火) 13:03:22
私は小学6年生の時に友だち数人と、当時担任の先生(女性教諭)に、6年生全員
の前でそれぞれ平手1発ずつ食らった。理由は遠足後、学校のそばに停車したバ
ス(学校から150メートルほど離れた所)から真っ直ぐ学校に戻らずチョッと寄り
道して学校に戻った事。その為に一斉点呼に間に合わず皆に心配をかけた(10分
ほど)。ほっぺが少し赤くなった程度の平手。平手は当たり前だと思うし、親に
はこのことを連絡しないでほしいと思っていた。今回のその時の状況はどうであ
ったか詳細は不明だが、平手位打ち程度の指導(体罰・暴力という言葉は敢えて
使わない)は現場の裁量権で先生の判断であって然るべきだと思う。マトモな先
生の場合のみ。じゃが、そのマトモの定義が今どき難しいんだけれどね・・(+o+)+56
-3
-
103. 匿名 2016/04/05(火) 13:03:26
>>73
そのうち、小学校、中学校、高校に防犯カメラや警備員が常駐するアメリカの様になるかもね。+11
-2
-
104. 匿名 2016/04/05(火) 13:05:31
先生やりすぎだけど、放課後学習受けて、
席にもつかない児童にも問題あるよね。
+110
-5
-
105. 匿名 2016/04/05(火) 13:06:16
クビにしろ+4
-27
-
106. 匿名 2016/04/05(火) 13:06:46
>>「ちゃんと指導したかった。(暴言は)一生をかけても男児を指導するという意味だった」
言い訳がましい+13
-10
-
107. 匿名 2016/04/05(火) 13:06:55
それは生徒の言葉だろ‼
+2
-12
-
108. 匿名 2016/04/05(火) 13:07:03
20年前以上だけど小学校5年生の時、女教師が授業中に男子生徒を思いっきりビンタして乾いた音が廊下まで聞こえるぐらい叩いたな。
その男の子は自分が悪かったってわかったのか、その後落ち着いた子になってた。 当時、モンスターペアレントなんていなかったから親は出てないと思う。+77
-4
-
109. 匿名 2016/04/05(火) 13:08:01
この先生も一生懸命になりすぎて暴力につながったのかもしれない。その子の親とも相談して勉強の仕方を考えた方が良かったと思う。お互い遅い時間までやってたら空気も悪くなったのかも。+10
-3
-
110. 匿名 2016/04/05(火) 13:08:29
>>52
普段甘やかされていて怒られなれてないから調子こいてる
教師も教師生命に関わる自覚あるから耐えて耐えて我慢の限界でブチキレる
今まで怒られてないからパニックになって恐怖に震えて嘔吐するという可能性もある+70
-8
-
111. 匿名 2016/04/05(火) 13:09:02
教師「おーい、静かにしなさい。それ以上やると先生怒るぞ」
児童「でも先生っていくら怒っても手出せないんでしょ?www」
教師「次にやったら本当に怒るぞ」
児童「怒って何が出来んの?手出したらクビだよ?」
教師、児童を壁に押し付ける
児童「うわ!手出した!手出した!クービ!クービ!」
教師「これで先生クビになったら一生許さないからな」
〜児童帰宅後〜
児童「(ブルブル)ママぁ…怖かったよぉ…あのね…(ウルウル)」
母「なーに僕ちゃん…まぁっ!そんなことがっ!」+167
-13
-
112. 匿名 2016/04/05(火) 13:09:02
これは極端だけど中には本当にどうしようもない糞ガキがいるのも事実+115
-6
-
113. 匿名 2016/04/05(火) 13:09:33
先生なんてストレスの塊。
ただ、もう少し子供の叱り方を考えた方がよかったね。
嘔吐するほど脅かすのは、やっぱり駄目だよ。+24
-5
-
114. 匿名 2016/04/05(火) 13:10:48
何でもかんでも教師や学校のせい
躾もできない親が多い+116
-9
-
115. 匿名 2016/04/05(火) 13:12:46
子供なんて大人が思ってるほど弱くも純粋でもないよ
最近は体罰のニュースが増えてるから、手を出せないと調子こいてるバカも増えてる
。
クラスメイトにもこんなバカがいるけど私が先生の代わりにブン殴りたい+98
-6
-
116. 匿名 2016/04/05(火) 13:15:27
教師が腐ってるんじゃなくて、「元々腐ってる人間が」教師になれてるんです。
素晴らしい教師まで一緒くたにするのは誤り。
それに今回の件は、親が大人しく席に座る子に育てていれば問題は起きなかったのでは。+18
-14
-
117. 匿名 2016/04/05(火) 13:15:33
席着けばよかったじゃん!
五年にもなって席に着けない子供って周りの迷惑!で、怒られた事を親に言う→モンペに変身→先生を攻める!だったんじゃないの?吐いたくらいでどうだってんの?
ちゃんと躾けてよ
+126
-9
-
118. 匿名 2016/04/05(火) 13:16:02
でも自分の子供が多少悪いとしても、嘔吐するほど傷つけられたら、やっぱりこの先生は許せないなぁ…
あくまでも自分の子供だったらの話だけど。+10
-24
-
119. 匿名 2016/04/05(火) 13:16:34
座らない生徒もどうなのよ?
支援学校に行くレベルなのか、言うことを聞かないだけなのかどっち?
どっちにしても、生徒も悪いでしょ。
先生だけ責めるのはモンペ並みじゃない?+78
-10
-
120. 匿名 2016/04/05(火) 13:16:38
ガキが言うこと聞かなすぎて、先生がだんだんとおかしくなったのではと私は思う。
最近のガキってほんと大人をなめてるから。+92
-4
-
121. 匿名 2016/04/05(火) 13:17:03
教師と生徒の日常を知らないから
どっちが悪いのかわからないけど
教師は他の学校に転勤になっただけで休業に追い込まれていないのだから生徒も問題児だったんだろうな
教師が一方的に悪かったならそれこそ教師生命無くしてるでしょ+61
-3
-
122. 匿名 2016/04/05(火) 13:17:23
中学の時、クラスのちょい不良系みたいな男子のグループが、新卒のぽっちゃり先生を散々バカにしまくってた。
ずーっと我慢して我慢して、冷静に対応してたけど、ある日何かが切れたかのように怒鳴りちらして騒然となって…。
もうこれは明らかに生徒側が悪いし、よく手が出なかったよなと思うレベル。
教師も人間ですからね…。ただ自分の手に負えないと思ったら他の先生に相談は必須ですよね。+66
-2
-
123. 匿名 2016/04/05(火) 13:17:39
本人が嫌がってるのに居残り授業をさせるのは何かな
わざと?+1
-25
-
124. 匿名 2016/04/05(火) 13:18:32
>>118
嘔吐なんて演技でもできるよ。
自分にアザつけたり服破ったりして暴力振るわれたってウソつく子供もいるんだよ。+52
-12
-
125. 匿名 2016/04/05(火) 13:18:33
先生も最初は口頭で注意したんじゃ?
これで怒る親も恥ずかしい。
まずは、自分の子供に授業中は座る事を教えないとさ、他の生徒が迷惑じゃん。+83
-4
-
126. 匿名 2016/04/05(火) 13:19:03
今からの時代、保育士もモンペのせいで減る、教師も減る、販売などのサービス業もクレーマーのせいで人が減るって時代がやって来るよ!
文句言ったもん勝ちで自分の首を絞めるんだよね。それでいて日本しね!おお怖い+50
-2
-
127. 匿名 2016/04/05(火) 13:19:10
本当にクズなのは先生の前では良い子にして裏でイジメをする輩+58
-0
-
128. 匿名 2016/04/05(火) 13:19:38
この教師を庇う訳じゃないよ。
ただ、生徒もかなりえげつないのが時々いる。
この子は11歳だけど、私が中1のときに隣のクラスの男子が1人で担任の教師を休職に追い込んだ。成績はかなり良い、性格は最低野郎でうまく立ち回ってた。はっきり言ってサイコ野郎で、その頃動画で出回ったイラクの人質処刑動画をみて喜んでた。
この事件と2歳の差だけど、教師も大変すぎる。わざわざ教師になろうなんて思わない。だからだから大学でも教務過程取らなかった。
+60
-0
-
129. 匿名 2016/04/05(火) 13:19:38
私は今年30だけど
私が学生時代は「娘が悪いことして言う事聞かなかったら張り倒して下さい!甘やかさないでいいから」って親が先生に言う時代だった。中には子供同士の揉め事ですぐ出てくる親もいたけどこれは本当に極わずかで親の中でも浮いてたしほとんどの親が前者でした。
今は本当に小さなことを事件みたいに扱ってめんどくさい息苦しい時代だと思います+73
-2
-
130. 匿名 2016/04/05(火) 13:19:40
児童が嘔吐するほどショックを受けたのは、よっぽど親に怒られずに生きてきたからか、教師を舐めてたからかも。
児童が嘔吐した=教師指導はひどかったと繋げるのは現代社会には即さない。+83
-4
-
131. 匿名 2016/04/05(火) 13:19:48
>>123
親の意向でしょ。
親が放課後学習受けさせるって言ってるのに、「子供が帰りたがったので帰しました」が通用すると思う?+6
-7
-
132. 匿名 2016/04/05(火) 13:19:49
もういい加減日本のこの閉鎖的なクラスルームせ制みたいなのやめにしたらいいと思う。
教師は専門科目の授業だけして、それを子供が受講するだけ、にしとけばいいんだよ
わざわざ丸一日同じクラスという集団で生活させて勉強以外も生活指導や躾みたいなことまで何もかも担任に任せるのは負担が大きすぎる
クラス分けを廃止したらイジメも減るんじゃないかな+70
-2
-
133. 匿名 2016/04/05(火) 13:20:15
本人にやる気がないのに指導しても、指示なんて入らないよね。
自分ばっかり、残って勉強、やりたくないやりたくないって状態なら反抗したくなっちゃうかもね。
放課後指導を始めるまでの指導(本人が納得して学習に取り組ませる)が足りなかったのかも。
+11
-5
-
134. 匿名 2016/04/05(火) 13:20:20
そんな無理にやらせなくてもと思う。その子のペースに合わせるとかできないの。+6
-13
-
135. 匿名 2016/04/05(火) 13:21:01
こんな風に公にして甘やかすから、授業中に座らないんじゃないの?
親が一番悪いわ+79
-7
-
136. 匿名 2016/04/05(火) 13:21:09
おかしな大人と甘やかされてる子ども事件。
将来が心配。+28
-2
-
137. 匿名 2016/04/05(火) 13:21:22
小学校の教員て、大した人生経験も無いまま 【先生】なんて呼ばれて いい気になって お山の大将にでもなったつもりなんだろうね 教員養成こそ力入れて 一般企業で研修するとか 【先生】とは呼ばれない立場で 学校で研修するとか、教員になる以前の教育が必要なんじゃないの?教育委員会は 見直しの必要性を認識できないのですか?
今までのやり方が相当年数遅れてるって
何十年も教育現場に居て実感できないのかね?ベテラン先生方 !
+9
-25
-
138. 匿名 2016/04/05(火) 13:22:27
これだけ先生を怒らせたのは生徒も悪かったんじゃないの。
最近変な子多いからね。+58
-6
-
139. 匿名 2016/04/05(火) 13:22:29
この子供がどんな子供だったのかはわからないけど
故意に席に着かないのか、席に着くのができない子供なのかでやり方も変わってくると思う。+56
-0
-
140. 匿名 2016/04/05(火) 13:23:04
子供+トラウマ
これを使えばどんなケースでも可哀想な被害者になれると思ってるバカ親が多いのも事実+41
-3
-
141. 匿名 2016/04/05(火) 13:23:17
怒らない躾が流行ってるらしいけど、親は考え直したほうが良いよ。+45
-3
-
142. 匿名 2016/04/05(火) 13:23:25
まずは、他の生徒に迷惑を掛けてすみませんと怒る親が普通だと思うけどね。+40
-5
-
143. 匿名 2016/04/05(火) 13:23:43
軽度知的障害か発達障害がある子なんじゃないかな?それぐらいだと支援学校入れないから普通クラスに行くしかないんだよね。こんなに精神的ダメージ受ける子だから、ただのクソガキとは違うんじゃないかな…。+71
-2
-
144. 匿名 2016/04/05(火) 13:24:17
>>137
そんな時代はとっくに終わったんだよ。
いまはね、社会人からも教員募って、他県まで採用に繰り出したって、教員になりたい人がいない状態。
東京や大阪なんて特にね。+10
-2
-
145. 匿名 2016/04/05(火) 13:26:27
知り合い人の娘の学校が学級崩壊だったらしいんだけど、その知り合いは他の親達集めて「先生を変えて下さい」って保護者会したってさ!あのさあ、そうじゃなくない?自分の子供達に先生の言う事を聞かせる様に指導するのが親じゃないの?
授業中ウロウロさせといて先生を攻めるって異常だと思ったよ。+88
-4
-
146. 匿名 2016/04/05(火) 13:26:34
子供三人いるけど
本当に先生によって生活や宿題の量や授業など
指導の仕方が全然違う
昨年度の一番上の子の担任は最悪だった
二番目の子の担任は良かった
三番目の子は普通(可もなく不可もなく)
新年度の先生がどうなるのか不安
トピずれ失礼しました
+7
-10
-
147. 匿名 2016/04/05(火) 13:27:19
>>137
そもそもさ、先生なんて呼ばれないよ。○○ちゃんって呼ばれるんだよ。
保護者まで敢えて「先生」と呼ばないとかね。
馬鹿にされて舐められて、それでも生徒のために尽くす仕事ですよ教員なんて。
ま、確かに、お山の大将のごとく鎮座してなーんもしない奴もいるけどね。だいたいコネで教職に就いた体育教師(アラフィフ)。+13
-5
-
148. 匿名 2016/04/05(火) 13:28:25
今の子どもって怒られなさ過ぎてメンタルボロボロ。怒られる=かっこ悪いとか怒る=悪みたいな時代だからちょっとやそっとのことで躓くと誰かに助けてもらうまで起き上がることすら出来ない情けない人間になる。+25
-5
-
149. 匿名 2016/04/05(火) 13:28:31
そもそも、この子が席に座ってたら問題は起こらなかったんだよね?
教育実習行ったけど、こういう児童本当に多かった。そして総じて親はモンペ気味。この教師の指導にも問題あるけど、席につくなんて当たり前のルールは親が躾けておくのが当たり前。教師ってほんと大変だと思って私は企業に就職しました+67
-6
-
150. 匿名 2016/04/05(火) 13:30:31
教師は社会を知らずに大学出て即お山の大将だから、非常識な人が多いよって、小学校の副担任やってる子が言ってた。
社会人経験を必須にしてほしい。
私も変な担任に当たったことあるし、子供預けるの不安。+12
-13
-
151. 匿名 2016/04/05(火) 13:30:54
こんなのニュースにしてまで騒ぐほどのことじゃない。怪我させたわけじゃないんだし。親のしつけが足りないから小5にもなって席に座れないような子供に育ったんじゃないの?その場にいた全員が座らなかったのにその子にだけキツくやったわけじゃないんでしょ?こういう子が野放しで放置されてるほうが他の児童にとったら害だし学級崩壊の引き金にもなる+54
-9
-
152. 匿名 2016/04/05(火) 13:31:25
親と教師がもっとコミュニケーションとってればここまでならなかったかも。5年生で席に着けないのだから残って勉強することも難しかったと思うし、親が付き添えば違ったと思う。
親と先生の関係もうまくいってたのか疑問。+8
-6
-
153. 匿名 2016/04/05(火) 13:32:13
昔よくあった、廊下で立ってなさい!も今じゃ大問題になるんだろうなw
自分が悪いことしたから怒られてるんだけどね…。+43
-2
-
154. 匿名 2016/04/05(火) 13:32:44
放課後学習の内容とその時の状況をもっと詳しく知りたい。
放課後学習自体が、男児が望まない半強制的なものだったのかもしれないし。
例え男児に非があったとしても、顎を掴んで壁に押し付け、勢い余って移動し配膳台が腰に当たって上体が反っている状態で暴言を吐くって、どう考えても異様な光景だよ。
教師失格だと思うけど。
+11
-8
-
155. 匿名 2016/04/05(火) 13:33:16
>>153
それできないの。廊下に出したら、子供から学習の機会を奪うことになるから。
かと言って、教室の後ろに立たせることもできないの。体罰になるから。+26
-2
-
156. 匿名 2016/04/05(火) 13:33:34
>>150
先生もそうかもしれないけど、親も非常識な人多いよね。+29
-1
-
157. 匿名 2016/04/05(火) 13:34:26
子供が荒れた学校に行っているので先生の気持ちがわかるよ。
同級生や下級生を殴ったり、名札やコンパスやハサミを武器にして暴れたり、授業中に座らなかったり、騒いだりして授業が中断されて学年末までに教科書が終わらなかったことがあるよ。
こういう子は大人が自分を殴れないのを知っているからやりたい放題なんだよ。こういうガキは殴ってやればいいのにと思う。+61
-3
-
158. 匿名 2016/04/05(火) 13:34:52
恥ずかしいけど、うちの長男は先生の言うコトを聞きません。いわゆる今時の問題児と言われる子です。家では何度か言ってもわからない時は平手打ちもあります。言い訳、屁理屈、とにかく口が達者でホトホト困ってます。学校ではそれが原因で何度も学校への呼び出しがありました。でも、うちの子1人ではなく学年に何人もいました。全て男の子です。
学校には何度もゲンコツくらいの制裁は必要なのではないか?と言ってきましたが、学校側は問題児への暴力行為そのものよりやられてもない子供の親達からの苦情が怖いそうです。うちの子が怖がって学校に行けなくなったらどうするんだ!と。
なので、我慢が出きずにやってしまう先生も中にはいると私は思ってます。だって親だって口で言っても聞かない時は手をあげるでしょう。先生だって人です。子供相手にって思うかも知れませんが、我慢の限界だってありますよ。実際に先生は何もできないと息巻く子供がいるのも事実です。
我が子もその1人ですが、親の私もこれからずっと教え続けていきますが、他人からの攻撃により、身を持って自分の愚かさを知っていってほしいとも思いますね。+56
-4
-
159. 匿名 2016/04/05(火) 13:34:57
>>102
貴女の気持ちはわかるけど、顔に平手打ちって結構危ないんです。
弾みで鼓膜が破れたり、脳震盪起こしたり。+9
-11
-
160. 匿名 2016/04/05(火) 13:35:00
>>154
じゃあ頭やお尻を叩くのも異様な光景?アザ残ったらそっちの方が大問題だけど。
この子は具体的に怪我でもしたんですか?+4
-6
-
161. 匿名 2016/04/05(火) 13:35:00
教師が悪いって叩いてる人は、自分の子供に甘々のモンペなんだろうなー。先ずは我が子の躾を十分にしてから他人に意見しろよ。+58
-7
-
162. 匿名 2016/04/05(火) 13:35:51
>>155
廊下はダメだけど、教室の後ろで立たせるのはいい、って言われてたよ。
数年前のことだけど。
教えてくれてありがとう。気をつけよー。+5
-1
-
163. 匿名 2016/04/05(火) 13:36:34
でもやっぱり密室で行われてる事は怖い。
もしこの状況を録画されて公開されたらすごく怖い映像だと思う。いくら言う事聞かなくてもゾッとしますね。+9
-4
-
164. 匿名 2016/04/05(火) 13:37:21
発達障害なんだろうけど発達障害にも色々あるんだろうけど、親がガツンと怒らず「こういう子なのでぇ~」と増長させて矯正不能になってる子供も多いと思う
自己肯定とか理由つけてる親もいるけど、発達って覚えてないよ
自分の都合のいいように解釈するから
定型より時間が掛かるのに甘やかしてるから差が開くばかり+25
-5
-
165. 匿名 2016/04/05(火) 13:37:22
>>162
学校によるのかもねー。
一応方針確認しといたほうがいいよー。
+3
-0
-
166. 匿名 2016/04/05(火) 13:37:54
友達親子みたいなのが増えて、親の威厳(大人の威厳)を知らずに育つ子が多いんじゃない? 核家族で祖父母にもあんまり触れ合わないし。
昔はなんかめちゃくちゃ怖いじーちゃん先生みたいなの居たよね(笑)+26
-2
-
167. 匿名 2016/04/05(火) 13:38:27
>>154
児童が望まなかったら席につかないで騒いで良いの?その理論だと、気に入らない子がいたらいじめて良いって自己中心的人間まっしぐらだけど。いつだって子供中心に考えられるけど、私はこの子にも大いに責任があると思うし、大人はきちんと叱らなきゃいけないと思う。+26
-5
-
168. 匿名 2016/04/05(火) 13:38:44
もうね、こんな時代だから教室に音声付きの防犯カメラつければいいよ。
どういう経緯でそのようなことになったか親に見せればいいよ。
子どもいる人はわかるでしょうけど、子どもって自分守るために平気で嘘つくし。+78
-2
-
169. 匿名 2016/04/05(火) 13:39:15
なんで席に座らないだけでそんな暴言を吐いていいと思っている人がいるんだね。
怖いな。+9
-17
-
170. 匿名 2016/04/05(火) 13:39:33
うちは、
暴言はかれて、教育委員会に訴えても
何もなかった事にされて。
子供は
傷つきました。
その先生はまだ教師をしている。
政治家と同じで
もみくちゃにして
平然と居座る。+13
-20
-
171. 匿名 2016/04/05(火) 13:40:13
昔はねばばつけごっこ遊びでみんな殴られてたよ(笑)私は転校生だから
やってなくて端から順番に担任に殴られたりしてたよ。お前もやってないのか?
って女の先生は怖かったね+3
-0
-
172. 匿名 2016/04/05(火) 13:40:30
大人同士で殴ったら暴行罪で逮捕される可能性があるのに、
なんで子供相手だと許されるんだろう。
先生でも手を挙げたら逮捕するべき。+12
-14
-
173. 匿名 2016/04/05(火) 13:40:40
このニュースを読んだ時に、子どもが言うことを聞かなかったんだなって思った。
全てがこの先生の責任じゃない。
どうしようもないクソガキだったんでしょ。+51
-9
-
174. 匿名 2016/04/05(火) 13:41:40
私もこれくらいやっちゃうかも
だってこの子のために放課後も費やしてやってやってるのに
先生は執事でも子守りでもないよ?+63
-5
-
175. 匿名 2016/04/05(火) 13:41:40
これで先生がクビになっても構わない。
だったらかっこいいと思う。
違う学校に行っても同じ事を繰り返すでしょうね。
+9
-9
-
176. 匿名 2016/04/05(火) 13:42:01
>>155
教諭の目の届く所で五分以内ならOKらしい
五分以上は体罰とされるらしいよ+2
-0
-
177. 匿名 2016/04/05(火) 13:42:18
席に座らないだけでクソガキとか怖いな。
なんでそんなに余裕がないの。+8
-21
-
178. 匿名 2016/04/05(火) 13:42:56
今、ニュースでやってたけど、男の子は帰宅後吐いて、救急車で病院へ!だってさ!
そんくらいで救急車呼ぶなよ!+67
-7
-
179. 匿名 2016/04/05(火) 13:43:35
こんな先生は辞めてほしいです。
他の学校にいっても同じ事を繰り返すと思う。+10
-18
-
180. 匿名 2016/04/05(火) 13:44:31
>>気に入らない子がいたらいじめて良いって自己中心的人間まっしぐらだけど。
この先生のことね
+5
-11
-
181. 匿名 2016/04/05(火) 13:44:53
見出しを見てなんてひどいと思ったけれど、記事を読むと印象が変わるね
しかも救急車?
色々痛そうだよ、このご家庭+64
-6
-
182. 匿名 2016/04/05(火) 13:45:07
小学生の頃担任の先生先生に思いきりほっぺたをつねられた
でも自分が悪いことしたからただ反省したなぁ…お仕置き棒っての持ってる先生もいたし、しかもこのお仕置き棒の先生人気者
今の先生は大変だわ…
でもクビになったらどうのってのはおまえのことかよ!って感じで擁護はできんなー+9
-1
-
183. 匿名 2016/04/05(火) 13:45:17
>>放課後学習中の教室で席に座らなかった男児のあごをつかみ壁に押しつけた。さらに近くにあった配膳(はいぜん)台の上で背中を反るような体勢にした。その後、席に座らせようとした際に男児が転倒し
これはやり過ぎでしょ。子供がやることにブチ切れてどうするの。先生に共感している人も怖いな。+12
-14
-
184. 匿名 2016/04/05(火) 13:45:47
まぁ生徒も生徒だけどどうしようもない先生って確かに多いよ。
ガキ相手に怒鳴って無理やり自分の思い通りにする先生って大人として馬鹿だなぁって思う。+10
-7
-
185. 匿名 2016/04/05(火) 13:45:57
嘔吐くらいで救急車要請する親だからなー。
自分で連れてけよモンペさん+58
-9
-
186. 匿名 2016/04/05(火) 13:46:14
席に座ってないぐらいで、って言ってる人やばい+16
-7
-
187. 匿名 2016/04/05(火) 13:46:20
わたし今27歳だけど、小学生の頃木刀持ってた先生いた。今だったらニュースで問題になるんじゃないかなっていう体罰的なのもしてたと思う。
保護者からのクレームは1回くらいあったみたいだけどそこまで問題にならなかったし、他の保護者は言うことを聞かなかった自分の子が悪いと言って問題にしなかった
その先生は好かれても嫌われてもなかったけど1人くらいは怖い先生は必要だとは思う
ただ子どもに精神的トラウマを与えるのは絶対ダメだと思う
+10
-1
-
188. 匿名 2016/04/05(火) 13:46:24
この教師は、この件の二ヶ月前にも他の児童に暴言を吐いてたそう。
うーん、この教師に共感できる部分もあったけど、繰り返している人なら共感できないな。+9
-5
-
189. 匿名 2016/04/05(火) 13:47:42
最近の小学生のガキは最悪!
ウチのマンションの管理人さんが掃除のために使うコンセントを勝手に使って電気盗んでゲームとか、スマホ充電!
注意したらうるさいババアだとさ!
今度会ったら警察沙汰にしてやるよ!
+46
-1
-
190. 匿名 2016/04/05(火) 13:47:47
言う事聞かないからって子供に暴力振るっていいと思ってる人が多いんですね。怖いですね。+8
-13
-
191. 匿名 2016/04/05(火) 13:48:27
>>186
いやお前の方がやばいだろ。
なんで座らないだけでキレるの?
自分の子供に対してもキレるのかな。
嫌だなそんな親。+8
-16
-
192. 匿名 2016/04/05(火) 13:48:28
>>183
反抗して暴れて転倒したんでしょ+7
-5
-
193. 匿名 2016/04/05(火) 13:48:47
>>143
私もそう思う
発達障害のなかには
僅かな刺激にもすごい過敏な子とかいるしね
支援級だって希望すれば入れるわけじゃないし+22
-1
-
194. 匿名 2016/04/05(火) 13:49:39
子どもが悪いって書いてる人が多いけど、立場的に30代の教師が小学生相手にムキになり脅すようなことを言ったのが問題だって!
そりゃ座らない子も悪いよ?
その指導のやり方がおかしいの!
座らない子どもが悪いって論点ずれてない?+8
-16
-
195. 匿名 2016/04/05(火) 13:50:21
まぁ、イライラはするだろうね、、
だから子ども相手に本気でイライラしちゃう人は教師向いてないと思う
+7
-4
-
196. 匿名 2016/04/05(火) 13:50:48
なんで壁に押し付けた先生がクソにならないで、
席に座らない子供がクソガキになるのか。
壁に押し付けるのは直接的に攻撃しているけど、
席に座らないことは直接的に攻撃していないでしょ。+6
-19
-
197. 匿名 2016/04/05(火) 13:51:25
>>153
子供の担任が授業妨害する子を机ごと廊下に出しただけで問題になったよ。
他の学年(1年生)では図工の時間に戦隊ヒーローごっこを始めた子達に「教室の後ろでやってなさい。みんなの邪魔しないで」と担任が言ったことに保護者が激怒して問題になってた。その後そのクラスの担任の先生が鬱になって担任交代になったよ。
+24
-0
-
198. 匿名 2016/04/05(火) 13:52:51
座らないだけでキレるとかやばいなガルちゃん民。
どういう親の教育を受けてきたんだろう。
だからガルちゃんは誹謗中傷だらけなんだろうな。
というかそもそも芸能人に誹謗中傷しまくっているネット民がマナーについて語っているのがギャグだよね。+3
-13
-
199. 匿名 2016/04/05(火) 13:52:52
>>185
吐くって、尋常じゃない事態が含まれてることが多いので、お母さんの対応は正しかったと思います。
脳に傷害をおっててもおかしくありませんからね。
トラウマは決定です。+12
-15
-
200. 匿名 2016/04/05(火) 13:52:52
人と関わる仕事だもん。絶対腹立つことはあると思う
小学高学年くらいって生意気になってくるし。
でもこの指導は子どもからしたらトラウマになるよね+7
-2
-
201. 匿名 2016/04/05(火) 13:53:11
何回言っても言う事きかへん相手に根気よく指導していく程教師も暇やないやろ。生徒1人に時間も精神もさけへんよ。+34
-2
-
202. 匿名 2016/04/05(火) 13:53:28
170がマイナス
終わってる。+3
-5
-
203. 匿名 2016/04/05(火) 13:53:38
教師やってましたが、子供って嘘つきですよ。仕方ない、発達の途中だから誰だって自己中心的なんです。だから児童同士が喧嘩した時は、2人を引き離して別々に話を聞く。まったく双方の意見は違います。自分を正当化するから。そして親は無条件に我が子の意見を信用する。+49
-12
-
204. 匿名 2016/04/05(火) 13:53:44
普通は義務教育卒業までに、何人かの担任の先生を持つことになるけど、クズだと思う担任が何人いたか。
まともに、先生だと尊敬できる担任が何人いたか。
本当に小中の教諭はくずばっか+6
-12
-
205. 匿名 2016/04/05(火) 13:54:04
子供も悪いかもしれないけど、キレて手を出す教師はもっと悪い。手を出して言う事聞けば苦労しない。やる事が短絡的すぎる。+9
-6
-
206. 匿名 2016/04/05(火) 13:54:46
顎をつかんで壁におしつけてるんだよ?
いくら子どもが悪いって言っても、力で押さえつけて暴言ってやくざ?
仮にも教師でしょ?
悪ガキなら仕方ないって思ってる人がいるのが怖い!+10
-18
-
207. 匿名 2016/04/05(火) 13:54:49
>>197
そんなんで鬱になる先生もどうかな+4
-15
-
208. 匿名 2016/04/05(火) 13:55:39
真冬に廊下に立たされ、何せ真冬の廊下なんて寒いってもんじゃないからお腹が痛くなって、先生に言っても無理だろうからこっそりトイレに行ったら、信じられないくらい怒鳴られた。
放心状態になってたんだろうねぇ…気付いたら自分の部屋だった事あるわ。
アレは夢だったんか?って混乱した。翌日、夢じゃなかったってわかったんだけど。
時々思い出すんだけど、そもそも何で廊下に立たされたか思い出せなくて、
当時からの友人に聞いたら、『覚えてる、覚えてる!算数の時間にノート忘れたから、社会ノート使ってたら廊下に立たされたんだよ。』と教えてもらった。
今ならニュースになるんだろうな……
昔でもどうかと思うけど。+18
-5
-
209. 匿名 2016/04/05(火) 13:56:26
席に座らなくて殴られた、トラウマで吐いちゃって救急車呼ぶほどの暴言を浴びせられた、、って文章で見たら凄い教師だけが悪みたいな印象だけど実際は児童というか家庭に問題有りだったんだろうね。小5で席付かないってのも幼稚すぎるし、嘔吐で救急車沙汰にするって意味わからない。病気でもない嘔吐なんて親が見ても重症じゃないレベルだったろうにいちいち大袈裟だね+54
-5
-
210. 匿名 2016/04/05(火) 13:57:12
>>180
そう受け取る親ばかりだから、教師ってほんとお気の毒+10
-4
-
211. 匿名 2016/04/05(火) 13:57:23
>>203
子供だって色々なのに嘘つきって怖いな。
嘘をつく子もいるかもしれないけど、そうじゃない子もいるだろうに。
レッテルを貼るあなたみたいな教師から学べることはあるのでしょうか。+9
-11
-
212. 匿名 2016/04/05(火) 13:57:31
昔は宿題忘れたり、忘れ物をしただけで平手打ちにされたけどね。特にトラウマになってないけど。
+26
-4
-
213. 匿名 2016/04/05(火) 13:58:23
てゆーか先生の言うこと聞かない子供が悪くないの?
最近の子供って生意気だし、先生がガツンと怒れないの知っててやってる事もあるよね?
で、怒られたらすぐ親に言うし、しかも、自分の都合のいい事ばっかり言うよね?
親も事実確認しないし。
先生ばっかが悪い訳じゃないと思うよ。+56
-5
-
214. 匿名 2016/04/05(火) 13:58:40
>>206そこだけ切り取るから問題の本質が見えてこない。そう至った過程が重要。+8
-3
-
215. 匿名 2016/04/05(火) 13:58:41
クソガキって言う人たちが親だったら怖いですね。
自分の子供も虐待してそう。+7
-16
-
216. 匿名 2016/04/05(火) 13:59:39
甘やかし過ぎるのもどうかと思うけど
厳しく育て過ぎるのもよくないんだよ。
あれもダメ、これもダメ、全部ダメ
ちょっとした事で怒鳴られていた同級生は犯罪者になったから!マジで!!
しつけって難しいよね。+20
-0
-
217. 匿名 2016/04/05(火) 13:59:43
嘔吐しただけで救急車とかこの子の親もモンペっぽいよね。
話を大きくした感じ。+35
-9
-
218. 匿名 2016/04/05(火) 13:59:59
>>199 子供ってしょっちゅう吐くよ!
親は、脳がヤバイかそうでないかの判断はつくよ!顔が真っ青で全く意識がないって訳じゃないでしょう、なのに救急車ってわざと注目狙ったんじゃないの?って思われても仕方なくない?+28
-7
-
219. 匿名 2016/04/05(火) 14:01:10
みんな昔は昔は言ってるけどさ、その昔がいいと思ってるわけ?
昔は先生も簡単に殴ってた。
大人になっておもうけど、それくらいで?ってことで殴ってた。
昔はこれくらい当たり前?
その昔がおかしかったの!+13
-6
-
220. 匿名 2016/04/05(火) 14:01:20
>>213
なんで教える時に壁に押し付けたりするの?
じゃあ会社で問題を起こした部下に上司が壁に押し付けて仕事をちゃんとしろって言うのはありなんだね。
夫が家事が出来ない妻を壁に押し付けてちゃんと家事をしろって言うのもありなんだね。
ちゃんとしろって教えるのに壁に押し付けるのはおかしいでしょ。+11
-7
-
221. 匿名 2016/04/05(火) 14:02:49
まともにちゃんと授業受けてるその他大勢の生徒とその親側からすれば、教師よりもこの問題児のほうが迷惑な存在なんじゃないかな。理不尽なイジメには見えないし。優しく注意してもきかないような問題児だったんでしょう。こな親はまず自分の子が教師からこのぐらい激怒されるレベルの問題児なことを恥じたほうがいい+22
-5
-
222. 匿名 2016/04/05(火) 14:03:23
クソガキっていう汚い言葉を使っている人は壁に押し付けられてその下品な言葉遣いはやめろって言われるのはありなんだね。+8
-6
-
223. 匿名 2016/04/05(火) 14:03:35
>>218
乳幼児なら分かるけど五年生にもなれは、しょっちゅう吐きません!
五年生でしょっちゅう吐かれたら病気です+26
-4
-
224. 匿名 2016/04/05(火) 14:04:27
教師と生徒&親がお互いにごめんなさいで済む話なのに大袈裟だな。+8
-1
-
225. 匿名 2016/04/05(火) 14:05:05
名前出せよ!違う学校行ってまた同じことするぞ+7
-7
-
226. 匿名 2016/04/05(火) 14:05:47
クソガキって思う人はいざ自分の子供がされたらどうするんでしょうね?教師に暴力振るわれても仕方ないと思うんでしょうか?子供さん可哀想ですね。守ってくれる人がいないのだから。+6
-14
-
227. 匿名 2016/04/05(火) 14:08:20
公立⇨私立に進学して公立の教師クズやと思ってた。公立小と公立中は今もクズばかりなのかな。
私立のとき、生徒と保護者のひと声ですぐにクビになってたから。+5
-4
-
228. 匿名 2016/04/05(火) 14:08:47
おばちゃんが多いから仕方ないけどさ
昔はこうだった
昔はああだった
最近はこうだからダメ
最近はああだからダメ
とかいう人なんなの?
じゃあ昔みたいになればいいの?+13
-11
-
229. 匿名 2016/04/05(火) 14:09:45
まず席に座れない小学校高学年ってなんなのよ。普通に育ててたら先生に殴られるほどの悪さする子供には育たないよ。放置子かなんか?+46
-3
-
230. 匿名 2016/04/05(火) 14:10:04
暴力、虐待は絶対ダメです!+7
-3
-
231. 匿名 2016/04/05(火) 14:10:48
>>214
いやいやいや、
席につかなかっただけでなく、記事には書かれてない内容があったとしよう。
どんなに手がつけられない子でも力ずくはダメだって!
手を出しそうになるなら、一端自分がその場を離れたりなんなり対処できるでしょ?
カッとなってやったとしか思えないもん。
立場を利用して制圧しようとする30代の教師って怖いけどな+10
-5
-
232. 匿名 2016/04/05(火) 14:11:06
教師の暴言や暴力は話にならない。
ただ、今回の児童は一度検査を受けた方が良いと思う。
多分、発達障害。
+27
-1
-
233. 匿名 2016/04/05(火) 14:11:41
親が先生に何も言わなかったから
いじめられた
+0
-1
-
234. 匿名 2016/04/05(火) 14:12:03
30代です
先生に叱られ黒板に叩き付けられて鼻血出してた男の子もいたなー
今回の真相は分からんけど、生徒に手を焼く先生は多いだろう
口で言っても言うことをきかない生徒にはどうすればいいのかね
一人一人に全力なんて時間も余力もないだろうし
専門の先生を置いて個別に指導するしかないんじゃない?+10
-2
-
235. 匿名 2016/04/05(火) 14:12:07
大阪府民だけど、大阪市内の小学生の荒れっぷり知らないでしょ?
校内暴力最多の統計なかったっけ。
うちはまだのどかな田舎町だからいい子が多いけど・・・。
市内行くと金髪ジャンボカットに寝巻のような服の子の比率が多すぎる。
用があって市内の下町の区に子ども達を連れて行ったらえらく睨まれた。
なつだからとかわいいワンピースとサンダル履かせてただけなのに。
先生も大変だと思う。+14
-10
-
236. 匿名 2016/04/05(火) 14:12:19
>>203
本当に教師だったの?
子供は嘘つきと言ってのけるとは児童心理学を
勉強した人間と思えないw+15
-11
-
237. 匿名 2016/04/05(火) 14:12:33
恥ずかしいけど、うちの長男は先生の言うコトを聞きません。いわゆる今時の問題児と言われる子です。家では何度か言ってもわからない時は平手打ちもあります。言い訳、屁理屈、とにかく口が達者でホトホト困ってます。学校ではそれが原因で何度も学校への呼び出しがありました。でも、うちの子1人ではなく学年に何人もいました。全て男の子です。
学校には何度もゲンコツくらいの制裁は必要なのではないか?と言ってきましたが、学校側は問題児への暴力行為そのものよりやられてもない子供の親達からの苦情が怖いそうです。うちの子が怖がって学校に行けなくなったらどうするんだ!と。
なので、我慢が出きずにやってしまう先生も中にはいると私は思ってます。だって親だって口で言っても聞かない時は手をあげるでしょう。先生だって人です。子供相手にって思うかも知れませんが、我慢の限界だってありますよ。実際に先生は何もできないと息巻く子供がいるのも事実です。
我が子もその1人ですが、親の私もこれからずっと教え続けていきますが、他人からの攻撃により、身を持って自分の愚かさを知っていってほしいとも思いますね。+8
-5
-
238. 匿名 2016/04/05(火) 14:12:35
理由が何であっても暴力でどうにかしようとかはやめて下さい。+6
-6
-
239. 匿名 2016/04/05(火) 14:14:07
先生が大変なのはよくわかります。でも、暴力は絶対やめて下さい!!!+5
-6
-
240. 匿名 2016/04/05(火) 14:14:14
5年生にもなって席に座らない、指示に従わない子供は普通学級に通わせないで欲しいわ。
適切な学級に行って専門の先生の下で勉強して欲しいわぁ。+29
-2
-
241. 匿名 2016/04/05(火) 14:14:21
昔は先生に理不尽に怒られても泣き寝入りするしかなかったから、こういう度を越す指導が告発されるのは良いことだよ。
いくら言っても席に着かないのは正直、発達ボーダーだと思うし、そうなら尚更子供のせいじゃないでしょ。
然るべき対応を取らなかった教師の落ち度だよ。
私が中学の時なんかは、背が高くてガタイが良い男子が事あるごとに見せしめで殴られまくってた。
私も小学生のとき、女教師に体育でうまくジャンプを飛べなかったからって蹴られて吹っ飛んだこともあった。
それが正しい指導とは思わない。
因みに私は元教師です。+10
-4
-
242. 匿名 2016/04/05(火) 14:14:46
大阪ほんとやばいな+3
-8
-
243. 匿名 2016/04/05(火) 14:14:54
>>160
帰宅してから、嘔吐してるよ。
体のアザだけじゃなくて、心のアザも立派なケガだと思います。+9
-12
-
244. 匿名 2016/04/05(火) 14:15:01
>>180
そう受け取る親ばかりだから、教師ってほんとお気の毒+7
-2
-
245. 匿名 2016/04/05(火) 14:15:23
先生だって大変なんだから暴力暴言は仕方ないって、ここの皆さん時代に逆行してません?+20
-5
-
246. 匿名 2016/04/05(火) 14:15:38
>>235
教師って、そういう子供には強くでない+4
-2
-
247. 匿名 2016/04/05(火) 14:16:49
>>246
私もそう思う
絶対選んでやってるよ+7
-2
-
248. 匿名 2016/04/05(火) 14:17:51
>>79
本当にそう思う。
過保護だしメンタル弱いし何でも訴えすぎ+3
-6
-
249. 匿名 2016/04/05(火) 14:18:17
こんなの暴力のうちにはいらないよ。
+4
-5
-
250. 匿名 2016/04/05(火) 14:18:30
暴力が指導とか。こんな人に子供預けるのこわい。+7
-3
-
251. 匿名 2016/04/05(火) 14:19:11
ストレスで嘔吐?
子供がストレス感じて吐くなんてよっぽどだよ。
まだ小学生なのに大人に恫喝されて怖かっただろうね。
+14
-20
-
252. 匿名 2016/04/05(火) 14:19:26
>>246
わかる!!
コイツになら何言ってもいいって奴にしか暴言吐かない+6
-5
-
253. 匿名 2016/04/05(火) 14:19:29
配膳台にふりがな要らないだろ…+6
-0
-
254. 匿名 2016/04/05(火) 14:20:32
メンタルが弱いのは教師の方でしょう。
辛抱強く説得できずに手を出したんだから。
手を出さないというのはメンタルが強くないとできない。
自分は子供だった頃、弟に手を出してしまったんだけど、
自分のメンタルが弱かったなって思う。
手を出す方がメンタルが弱いんです。+15
-8
-
255. 匿名 2016/04/05(火) 14:21:06
ひまわり学級にいれておけばみんな幸せになったんじゃない?+28
-0
-
256. 匿名 2016/04/05(火) 14:21:38
メンタルが弱いから怒鳴ったり殴ったりする。
+9
-6
-
257. 匿名 2016/04/05(火) 14:21:42
>>218
うちの子小1だけど
熱が出たときくらいしか吐かないよ。+9
-3
-
258. 匿名 2016/04/05(火) 14:22:18
この先生の対応はよくなかったと思うよ。
「これで先生がクビになったら許さない」は保身だと思うし。
ただ、うちの子今度5年生になるけど、この年で授業中座らない子は見たことない。
どんな悪ガキでもとりあえず座ってる。
うちの子障害あって支援学級なんだけど、支援学級でもいないよ。
もう、11歳だったらみんな45分は席に座れてる。
先生のこの発言は校長に言うべきだけど、5年生になって席に座らないって事実を踏まえれば、ここまで大事にするのはやりすぎだと思うよ。
だって、本当にいないもの。
+31
-2
-
259. 匿名 2016/04/05(火) 14:22:19
この教師は、この件の二ヶ月前にも他の児童に暴言を吐いてたそう。
うーん、この教師に共感できる部分もあったけど、繰り返している人なら共感できないな。+9
-4
-
260. 匿名 2016/04/05(火) 14:24:05
怒られ慣れてなかったらちょっと他人に怒られただけでも精神的にくるよ。嘔吐したからって客観的に見て吐くほどの恐怖だったとは限らない。単純に家庭のしつけ不足だったんじゃないの?モンペくさい+14
-5
-
261. 匿名 2016/04/05(火) 14:24:46
高学年にもなって座れないんじゃなく、座らないんでしょ?
反抗期なんだよ。
早くて小3あたりからいるよね?そんな子。
イキがった結果がコレ。
まぁ、だからと言っても暴力はダメだよね。
先生も大変だってわかるし、ストレスもすごいだろうけど、忍耐は必要だよ。子供相手なんだし。+11
-4
-
262. 匿名 2016/04/05(火) 14:25:15
いい薬にはなっただろうな。当分は悪いことしないんじゃない?+10
-4
-
263. 匿名 2016/04/05(火) 14:25:41
>>241
発達障害児の親としてこれは見過ごせない。
>いくら言っても席に着かないのは正直、発達ボーダーだと思うし、そうなら尚更子供のせいじゃないでしょ。
>然るべき対応を取らなかった教師の落ち度だよ。
違う。親の落ち度だよ。
先生がどんなに言ったって、支援学級に入れることも別室に入れることもできない。
決めるのは親。親が普通学級がいいと言ったら普通学級なんです。
この先生のやったことはともかく、いくら言っても席につかないのが先生のせいって理論はモンペのいうことだよ。私は発達障害児育ててるけど、そう思う。
30人以上の子供抱えてる担任が、対応できることなんて限られてる。
親が支援学級に入れるべき。そこからだよ。+39
-6
-
264. 匿名 2016/04/05(火) 14:25:46
教師に学業以外の躾を求めてた時もあったからこんな感じになってるのかな
就学前教育でそういう部分は補えばいいと思うけど+9
-0
-
265. 匿名 2016/04/05(火) 14:28:14
私は小学4年の頃、教科書を忘れてしまったとき女の担任に、すごく強く肩を掴まれた。爪の跡が暫く残るくらいに。今でもその担任を思い出すとこわいです。
生徒が悪いのは分かるけど、叱り方や指導の仕方があると思う。顎掴んで立たせるとか恐怖でしかなく、悪いことしたから気をつけよう!ではなく、こわいから何もできない...になってしまう。+7
-4
-
266. 匿名 2016/04/05(火) 14:28:52
これ発達障害でしょ。
普通の子は座りなさいと言われたら従うし、まず出歩かない。
親が認めないとこういうことも起きるんだよ。+26
-2
-
267. 匿名 2016/04/05(火) 14:29:30
教師は本当に変人ばっかり。特に小学校。
先生たちに接する事があるんだけど、話の通じなさは異常。
そりゃ、子どもしかいない閉鎖的なところにいると頭おかしくなるよね、って。+6
-10
-
268. 匿名 2016/04/05(火) 14:29:35
子供が障害をもっているなら、席に座らないのは障害のせい。子供のせいじゃない。
でも、そこを踏まえてクラスを選ぶのは親の仕事だよ。
対応できないのは先生のせいって言うのはやめてください。
こういうことを言う人がいるから、発達障害が悪く言われるんです。
障害なら尚更対応できないんだってわからないの?
言って聞かないから障害なんだよ。+21
-3
-
269. 匿名 2016/04/05(火) 14:29:52
正直、支援学級にいれない親はなんなのか。高学年で落ち着いて席座れないぐらいの発達の遅れがあるのに。周りの子の授業を妨害してる可能性だってある+28
-1
-
270. 匿名 2016/04/05(火) 14:30:13
>>167
そう意味じゃないんですが…。
私が小6の時の担任は、クラスの揉め事があると延長HRで連帯責任で帰宅させなかったり、行事の準備も独断で、部活がない生徒で居残りする事を強制。
家の事情で家事をしている生徒が、自宅に帰りたいと言っても却下。
電話をかけてくると立ち上がった時に、今回と同じ事が起こったんですよ。
騒いでいたというのは、あなたの憶測ですよね?
この記事の書き方では、詳細は分からないという事。
叱るのは大切ですが、これは指導の域をこ
えてませんか?
叱るとキレるは違うと思いますが…。+8
-6
-
271. 匿名 2016/04/05(火) 14:30:21
暴力擁護する人は精神的に病んでますね+8
-12
-
272. 匿名 2016/04/05(火) 14:30:57
大嫌いだった先生が未だ独身で負け犬生活送ってるって知った私は最高にメシウマだった
ゲスくてごめwwww
でもそう思われてる先生もかなりゲスい女だったわ+9
-7
-
273. 匿名 2016/04/05(火) 14:31:01
発達障害の子でも小五なら座って授業受けられるよ。
ただの反抗期だと思うよ。
反抗期は親でも手を焼くから先生も大変だろうね。+23
-0
-
274. 匿名 2016/04/05(火) 14:31:23
暴力は良くない。
でも、された方にも原因があるならそれを摘み取らないといけない。
子供のいじめだってそうだよ。
みるでしょ、原因を。+6
-0
-
275. 匿名 2016/04/05(火) 14:32:02
『これで先生がクビになったら一生許さない』って。
自分でやり過ぎたと感じたから保身で出た言葉だと思ったけど。
+10
-2
-
276. 匿名 2016/04/05(火) 14:33:52
この先生が悪いってことは良く分かるんだけど、小学校高学年で先生の言うことも聞かず席をウロウロする生徒も問題だよね。
+23
-0
-
277. 匿名 2016/04/05(火) 14:34:00
嘔吐しながら「お母さんゴメンね」のくだりは誇張入ってるでしょ。教師ぶちぎれさすレベルの子供がこんなに繊細で、しおらしくて、良い子なの?嘘臭い。外で問題児なのに親の前でだけこんなしおらしいならそれはそれで怖いわ+46
-4
-
278. 匿名 2016/04/05(火) 14:35:42
すっかり発達障害児が犯人になってるしw
+11
-5
-
279. 匿名 2016/04/05(火) 14:36:17
この教師の言い訳が救えない。よくこんな事いえるよね。結局ちゃんと指導できなかった事を人のせいにしてる幼稚な人間。+5
-1
-
280. 匿名 2016/04/05(火) 14:37:48
まーたモンペか。これで教師減ったら最悪+17
-8
-
281. 匿名 2016/04/05(火) 14:37:48
教師なんて変なやつの集まり
ロクな奴いない
なにが楽しくて教師なんかやってるんだろ
+10
-6
-
282. 匿名 2016/04/05(火) 14:38:22
最近の面倒くさい生徒って、学校で暴れまくって家で超ナイーブなことが本当多い…。
そんな生徒、どうせ1、2年の付き合いなんだから、適度に付き合ってりゃいいんだよ。
相手だってそう思ってんだから。
むきになった方が負け。+23
-0
-
283. 匿名 2016/04/05(火) 14:38:42
子供が黙ってると思ったのか知らないけど、正直な子供は何されたかちゃんと言うからね。残念な先生です。+5
-5
-
284. 匿名 2016/04/05(火) 14:39:47
教師の言うことを聞かずに席に座らない馬鹿ガキが、そんな精神ダメージ受けるとは思わないけど。
ガキの挑発に乗った先生が悪い。
+7
-4
-
285. 匿名 2016/04/05(火) 14:41:40
この教師も発達障害の勉強した方がいいよ。
自分が向き合ってる人間が定型発達なのか否かわかるくらいじゃないと。+5
-2
-
286. 匿名 2016/04/05(火) 14:41:43
こういうニュース…
教師も悪いが、その前にこの生徒も生徒だなと世間に思われるということを
親はわかってないのだろうか?
親も親だな…。+20
-3
-
287. 匿名 2016/04/05(火) 14:42:16
教師も教師で大変なんだね。こういう発達障害の児童がいたとして、軽く叱る程度じゃ言うこと聞かないし、かといって無難に形だけ注意して放っておいても周りの子供に悪影響するし、親は親で支援学級にいれようとしない+9
-4
-
288. 匿名 2016/04/05(火) 14:43:39
発達障害だろうがなかろうがこの教師の態度は教育とは言えない。単なる脅しです。自分で手に負えないと思ったなら他の手段も考えればよかった話。+7
-6
-
289. 匿名 2016/04/05(火) 14:44:24
言うこと聞かない発達障害のクソガキは、どつきまわして暴言浴びせてOKってのがネットの総意ですーw
って怖いわ。いつの時代なの?+9
-4
-
290. 匿名 2016/04/05(火) 14:45:03
>>257 うん、そういう意味だよ。
そういう病気を経験してるから、ヤバイかどうかはわかるって話し。+2
-0
-
291. 匿名 2016/04/05(火) 14:48:13
>>289
発達障害児は支援級か特別支援校に行けってこと。
+9
-1
-
292. 匿名 2016/04/05(火) 14:50:12
>>16
クズが多いのはゆとり世代が社会進出してきたってだけの話+1
-2
-
293. 匿名 2016/04/05(火) 14:50:27
>>223 子供って五年生でも風邪とかで吐くでしょ?
そういう病気と、ヤバイか位の判断つくでしょう親なんだから。
どうしたの?ムキになってるけど?
+2
-8
-
294. 匿名 2016/04/05(火) 14:53:12
友達が教師だけど、やっぱり変な人多いらしいよ。その友達はちゃんとしてるけどね。
不倫も多いし、普通の会社は不倫するとクビだけどクビにもならないって。
先生が不倫とか生徒に示しつかないでしょ。
噂もすぐ回るし+6
-4
-
295. 匿名 2016/04/05(火) 14:54:06
小5で席に着けないって…。
息子は小6だけど周りの子も含め、席に着くそんなこと当たり前にできるけどなー。
それが放課後の補習であってもね。
小5ってかなり理解力もあるし、大人がドキってするくらい
賢い大人っぽい子も出てくる年頃じゃない?
学校終わって塾行く子だって多いよ?
怒られた子はちよっと学習障害があったんだろうなって思うけど。
小5はまだ5,6時間目まで集中出来ない…ってそんな幼くないよ。
そんな扱いしたら、逆に嫌がるよ。+16
-0
-
296. 匿名 2016/04/05(火) 14:54:11
まあ〜子供擁護派は甘いよね。
ちゃんと自分の子供を見ていないのか?先生の一部のみ見て体罰扱いだけど、子供はどうよ?他の子は真面目に授業受けようとしてるのにウロウロされて授業妨害されていい迷惑だよ。
+25
-3
-
297. 匿名 2016/04/05(火) 14:54:54
教師からこんなひどい扱い受けないようにある程度は聞き分けのいい扱いやすい子供にしつけて教育するのが親のつとめですー。ほんとに子供のことが大事なら
教師だって人間だし生徒の好き嫌いはあると思うよ。正論とか抜きにして集団の中で単純なルールも守れない子を悪く思う大人がいるのは当たり前だし+11
-1
-
298. 匿名 2016/04/05(火) 14:55:43
>>293
別にムキになってませんけど(笑)
五年生でも風邪を引けばそりゃ嘔吐もありますよね。
しょっちゅうではないですがね
だから吐くのは病気って書いてるでしょ(笑)+6
-1
-
299. 匿名 2016/04/05(火) 14:56:21
教師に同情
毎日、一度に何十人もみてるんだよ
家で子供二人みててもキレる時あるよね
まず、なんで座らないのだ
低学年じゃないんだからそりゃ憎たらしくもなるよねぇ
にんげんだもの+15
-8
-
300. 匿名 2016/04/05(火) 14:57:03
公立の教師なんて腐ってるから娘には私立に行かせる。+4
-8
-
301. 匿名 2016/04/05(火) 14:57:26
こういうケースは片方から話を聞いても自分の不利になることは言わないでしょ。
両者から話を聞かないとジャッジ出来ないよね。
どっちもどっちな気がするけどね。+13
-1
-
302. 匿名 2016/04/05(火) 14:57:48
大阪だもの。クズとキチガイの巣窟、それが大阪だもの。+5
-9
-
303. 匿名 2016/04/05(火) 15:00:44
「小5」に座れって何度も注意しなければならない先生も気の毒だわ+51
-5
-
304. 匿名 2016/04/05(火) 15:01:46
この子は関係ないけど、学年に1人または全学年に2〜3人はヒドイ子いるからね。
この前全校生徒の前で5年生と女性教師がモメて、先生が背負い投げされたことあったよ。
その場は無かったことで済ませ、その後の指導は甘々で終わらせた。
これでいいのか?!って思うよ。+7
-1
-
305. 匿名 2016/04/05(火) 15:02:01
>>293
ん?この五年生の子は風邪だったの?+5
-4
-
306. 匿名 2016/04/05(火) 15:02:08
ねえ、親って何様なの?+22
-4
-
307. 匿名 2016/04/05(火) 15:02:13
>>303
教室から出てけ!と言っても問題になるしやってられないよね。+9
-2
-
308. 匿名 2016/04/05(火) 15:03:53
お金に余裕あったら私立がいいよ。
私立ならこういう程度の低い子もいない。+29
-4
-
309. 匿名 2016/04/05(火) 15:04:56
大阪だから〜とか言う奴馬鹿なの?+12
-7
-
310. 匿名 2016/04/05(火) 15:05:42
先生も子どもも、その親も
それぞれ問題あり!
以上!+8
-0
-
311. 匿名 2016/04/05(火) 15:07:33
この親、普段PTAにも参加しない癖に、自分の子供が悪いことして叱られたのに、鬼の形相で学校にすっ飛んで行ったんだろうね。
+18
-5
-
312. 匿名 2016/04/05(火) 15:07:40
ぱっと見でヒドい先生だなーと思ったら、よく記事見たら低学年じゃなくて小5なんだよね。+23
-0
-
313. 匿名 2016/04/05(火) 15:08:15
>>305 さあ?どうだろうね?+4
-2
-
314. 匿名 2016/04/05(火) 15:09:21
許さないのはこっちだよ。
最低。+4
-6
-
315. 匿名 2016/04/05(火) 15:09:25
こういう人達の名前を晒したサイトはないのかな?興味ではなく、自分の子どもを守るためにも知っておきたいんだけど。 なんでこんな小さい子どもに暴力振るう人を匿うの?おかしいわ。
教師が疑われてもしょうがないと思う。+5
-11
-
316. 匿名 2016/04/05(火) 15:09:53
先生は子どもと向き合った上の事だったんじゃないかな
私が親なら有り難いと思うかも
言葉だけ切り取って
ひどい とか傷付いた子どものフォローをなんて言ってる人たちは
自分の子どもの学校の先生は
上っ面だけの心無い人でも良いのかな
+15
-2
-
317. 匿名 2016/04/05(火) 15:10:23
>>304
小5の子が先生を背負い投げしたの!?
うちは小5が暴れてガラスを割ったり、傘立て壊したり、天井と壁をへこませて保護者に弁償代の請求がいったとかいかなかったとか噂になってたよ。
担任は学級崩壊させた責任で他の学校に飛ばされるらしい。生徒に蹴られるわ、飛ばされるわ可哀想。+12
-2
-
318. 匿名 2016/04/05(火) 15:12:49
名前と顔さらしてほしい+3
-6
-
319. 匿名 2016/04/05(火) 15:13:07
先生グズって 相当 勉強したりしたから、なれてるはず。その先生を 最近は同等に扱ったり、ないがしろな態度の子が 多いです 調度荒れていた時代の子どもが親になって、また子どもが暴走してるんじゃ+3
-2
-
320. 匿名 2016/04/05(火) 15:13:15
一生許さないなんて言葉が出てくるぐらいだからこの小5もよっぽど日頃の行い最悪だったんじゃない?一生許さないとか言わせるとか相当だよ+35
-4
-
321. 匿名 2016/04/05(火) 15:17:59
>>315
そんな小さくないだろ+10
-1
-
322. 匿名 2016/04/05(火) 15:19:54
すごく小さな子供ってわけでもないじゃん小5とかある程度話せばちゃんと理解できる歳だよ。周りに合わせられない子をハブったりしだす年齢でもあるよ
なのに座れないのはだいぶ異常だし、教師が何も言わなくてもそろそろこの子はクラスで浮く存在になってただろうな+12
-3
-
323. 匿名 2016/04/05(火) 15:22:15
うちの子のクラスにも、立ったり騒いだりして 授業にならない子がいます。
保護者の「普通教室に入れたい」っていう気持ちは分かるが、はっきり言って、度々 授業が中断して 迷惑しています。
多動症 本人にとっても、一時間 じっと机に座らせるのは、きっと辛いよ。
どちらにとっても、悪影響。+31
-0
-
324. 匿名 2016/04/05(火) 15:24:24
>>315 モンペ?小5でこんな小さい子とか頭大丈夫?モンペ嫌いだー大嫌い+13
-1
-
325. 匿名 2016/04/05(火) 15:24:45
このひとりの生徒にさんざん振り回されて自分のクラス引っ掻き回された挙げ句についに怒り爆発して手が出てしまったのかな。手をあげたあとに冷静になって次はモンペが登場するのかとか考えたら頭パンクして追い詰められこんな言葉がでてきたんだろうな。+9
-2
-
326. 匿名 2016/04/05(火) 15:26:05
大阪の教員の不祥事多くない?+3
-8
-
327. 匿名 2016/04/05(火) 15:26:15
「学級崩壊」
悪いのは 先生じゃなく、毒児童とモンペ!+24
-3
-
328. 匿名 2016/04/05(火) 15:29:04
>>320
先生がそんなことを言ったんだ。
発達障害というより、反抗期のような気がするね。不良、ヤンキーと呼ばれるカテゴリーの生徒だったのでは。+4
-2
-
329. 匿名 2016/04/05(火) 15:29:32
うちの学校では、多動の児童のみのクラスがある。
生徒一人に 先生が一人付いてる。
何か、税金 もったいないなあ…って思う。+6
-3
-
330. 匿名 2016/04/05(火) 15:36:32
Yahoo!の記事見たけどこの教師、壁に押し付けただけでなく襟首を持って振り回して転倒させてるんだよ。
やり過ぎだよ。どんなに子どもが悪くてもね。
それで帰宅後嘔吐したら、親はひびるんじゃない?
それを子どもが悪い親が悪いって…
子どもはしょっちゅう吐くのに救急車は大げさって…
子供も悪いけど襟首…
恐ろしい話だよ…+8
-16
-
331. 匿名 2016/04/05(火) 15:37:09
教育者が感情で怒っちゃだめだよね+5
-6
-
332. 匿名 2016/04/05(火) 15:37:23
もうさー、小5にもなって座れず指示に従えない子なんて、指導せずほっといたらいいと思う。集団について行けないからと放課後まで残して補習させる必要ないよ。それで学習に差し支えたら親が責任持ってその子を指導するなり、家庭教師つけるなり、支援学級に編入させるなり考えればいいこと。公立なんだから、最低限の指導をすればいいじゃん。
+18
-3
-
333. 匿名 2016/04/05(火) 15:39:00
暴力振るうぐらいなら、ほっとけばよかったのに …+6
-2
-
334. 匿名 2016/04/05(火) 15:42:04
学級崩壊はみんなのせい
弱すぎる先生
なめてる生徒
先生下げのモンペ
先生や生徒や親なをサポート出来ない学校
すべてを見下してる教育委員会+5
-5
-
335. 匿名 2016/04/05(火) 15:43:47
そうして人間関係が無くなっていく…
皆見ないふり+4
-2
-
336. 匿名 2016/04/05(火) 15:43:53
というかなんで子供だったら壁に押し付けて良いのか分からない。
夫が妻に同じことをやったらdvでしょ。
なんで子供ならいいのだろうか。
しょうがないと言う人の教育が心配になる。+6
-7
-
337. 匿名 2016/04/05(火) 15:45:36
>>335
どうせみんな忘れるでしょ。
先生なんて最後まで面倒みない。
同級生で引きこもっていた子がいたけど、すぐに忘れられたからね。
最後まで面倒見ないんだったら、余計なことをやらなくていいんだよ。+3
-2
-
338. 匿名 2016/04/05(火) 15:46:03
>>330
それぐらい今の学級崩壊はひどいんだよ
教師がプッツンするほど生徒が指導を無視するの
ついでにモンペも最悪なの
現実を知ってね+11
-5
-
339. 匿名 2016/04/05(火) 15:46:24
教育者が感情爆発させて怒って手上げるの悪いっていうけど、たしかにそうだがそんな立場の人間を理性なくさせるほど怒らせた生徒も問題有りでしょ+7
-4
-
340. 匿名 2016/04/05(火) 15:46:49
ここの人は男の人が女の人にするモラハラとかには敏感なのに、
子供が被害にウケると容認しちゃんだね。+8
-1
-
341. 匿名 2016/04/05(火) 15:47:17
教師擁護派の人、本気で言ってる?
これ、大人同士なら暴行罪で犯罪なんだけど…。
日本の法律は、どんなにムカついても原則的に手を出した方が負け。+7
-7
-
342. 匿名 2016/04/05(火) 15:48:41
教師の問題はすぐに報道するくせに、生徒や保護者の問題は全然取り上げないよね。
体罰だの暴言だの、子どもが変な知恵身につけて、自分が悪いのに注意されて「それ体罰?暴言言われたって親に言うよ。」って教師を脅す生意気な子も増えてるよ。
今どれだけ生徒に指導することが大変か。保護者や生徒が教師にどんなことしているのか。それも是非伝えてほしい。+15
-3
-
343. 匿名 2016/04/05(火) 15:49:00
>>338
昭和の人はいつも現代が悪いという印象操作をしますよね。
体罰が当たり前、今以上に生徒に暴力が振るわれていた80年代とかどうですか?
今以上に不良が多くて、それがブームみたいになっていましたよね?
結局、体罰なんて何の役にも立たないということでしょう。+8
-3
-
344. 匿名 2016/04/05(火) 15:49:19
このクラスの生徒、うるさくて 授業出来なくて、気の毒だわ!
預ける親も、考えろ!+10
-3
-
345. 匿名 2016/04/05(火) 15:49:41
警察官も教師も役所の奴等も公務員はみんな自分らが首にならないことをいいことにやりたい放題のキチガイばっか
しかもアスペだから話も通じず空気も読めずに最悪+4
-4
-
346. 匿名 2016/04/05(火) 15:50:29
問題起こしたことのある先生を各校のHPで閲覧できるようにした方がよくない?
大学の時、仲間の友達のこと、誰の事も悪口いう幼稚な女が、教職免許の試験受けてて、こいつが先生になったら大変だと思った。
普通に教師の中にも変なのいるよ、もはや日本の教師は聖職者ではない。+4
-7
-
347. 匿名 2016/04/05(火) 15:50:40
このニュースの記事を読んだだけで、
ここで教師を叩くもしくはこの教師はやり過ぎと言う人は、自分の子供が授業中立ち歩いていても子供を注意しない、叱らない親。
ここで子供の非にも目を向けることが出来る人は、自分の子供が授業中立ち歩いていたら真っ先に子供を注意、叱ることが出来る親。
ここの意見を見ていると前者の親が多いことがよく分かりますね。+13
-5
-
348. 匿名 2016/04/05(火) 15:51:25
>>338
その現実を知ってれば体罰はOKなんですか?+4
-2
-
349. 匿名 2016/04/05(火) 15:51:40
>>336
しょうがない
というわけじゃなくて、どうしてもいうことを聞かないからムカついた。で、挙句こうなったんだから、そもそもここまで怒らせなきゃ良かっただけだよね
+2
-4
-
350. 匿名 2016/04/05(火) 15:51:48
クソガキって言ってる人はクソババアとか言われたら
顔真っ赤にして怒りそうwww+6
-4
-
351. 匿名 2016/04/05(火) 15:51:58
>>263
発達障害児の親がそれを言うのですか?少し驚きです。
発達障害だったとしたら、ご両親と話し合う必要があったという意味で書きました。
発達ボーダーは見極めが本当に難しい。
ぎりぎりだと親も認めるのが難しいから。
でも、そもそも、もし教師がきちんと対応していて親が普通学級を希望していたのならこんな記事にはなっていないのでは?
私はいかなるケースでも暴力がいけないとは思っていません。
しつけの一環っていうのは本当は必要だと思っています。
でもこのケースは、障害だとしたら本人に落ち度がないのに教師が暴力を奮ったと言うこと。
認知症の年寄りが言うこと聞かないから、赤ん坊が泣き止まないから殴りましたっていうのと同じ。
発達障害でないのなら家庭の問題やクラスでの人間関係など、その子が落ち着かない原因があるはずです。
イジメをしたとか教師に対して暴力行為があるというならともかく、この暴力はやり過ぎです。+9
-9
-
352. 匿名 2016/04/05(火) 15:52:06
小学5年で 席に座れない…。
普通学級に入れちゃ ダメでしょ。+29
-3
-
353. 匿名 2016/04/05(火) 15:52:41
体罰が当たり前だった頃に流行った映画です。
今以上に荒れていました。
体罰容認派は体罰が当たり前だった昔の方が荒れていたのはなぜだと思いますか?
体罰が減った今の方が落ち着いているのはなぜだと思いますか?
+8
-9
-
354. 匿名 2016/04/05(火) 15:52:52
>>336
夫婦間で本気で話し合ったり 喧嘩していたのが
ヒートアップして
壁に押し付けちゃったりしたのはdvとは思わないよ
この先生が子どもに愛情があったか無かったかが問題なんじゃない??
+3
-8
-
355. 匿名 2016/04/05(火) 15:54:56
教師も怒りかたがあるでしょ。
怒鳴ったり、体を壁に押し付けたりって、恐怖で子供に言うこと聞かせようという方法が未熟。+7
-7
-
356. 匿名 2016/04/05(火) 15:55:14
>>349
じゃあdv被害に遭っている女性も同じだね。
もし、女性に非があったら、男性は壁に押し付けて注意していいってことだね。+7
-5
-
357. 匿名 2016/04/05(火) 15:55:22
妄想たくましく男児叩きしている人がいる+7
-4
-
358. 匿名 2016/04/05(火) 15:55:51
>>354
それ本気で言ってる???
私旦那にされたらこれから考えるレベル+10
-1
-
359. 匿名 2016/04/05(火) 15:56:55
>>356
ちょっと内容がズレてる気がする
+8
-4
-
360. 匿名 2016/04/05(火) 15:57:10
男児叩きしてる人は旦那が教師とか??+11
-6
-
361. 匿名 2016/04/05(火) 15:57:22
小5でうろうろって?
+13
-0
-
362. 匿名 2016/04/05(火) 16:01:45
>>347
私もそう思います。こういう親が今多いから、先生はもっと大変でしょうね。
「他人の迷惑になるようなことはしない」っていうのはそもそも親が教えること。子どものしつけを何でもかんでも学校に任せっきりにしておきながら、何かあったら(自分の子も非があるくせに)すぐにクレーム。
まずは自分の親としての仕事をきちんとしてから文句言うべき。+24
-3
-
363. 匿名 2016/04/05(火) 16:02:08
旦那にされたら嫌気なのに、子供が先生にされるのはいいんだ
仕方ないんだ
みんな大丈夫?+7
-7
-
364. 匿名 2016/04/05(火) 16:05:04
旦那にするなって言われてんのに浮気して
旦那にぶっ叩かれたらDVではない
+11
-1
-
365. 匿名 2016/04/05(火) 16:06:13
>>362
私は子供に他人に迷惑かけるなと言っています。
授業中に注意されることもありません。
でもクラスに数人、授業の妨げになるような事をする生徒もいます。
だからって、その子に体罰や暴言を言うような先生に指導してほしくないと思っています。
体罰はダメなんですよ。
言ってダメなら暴力ってあまりにも時代錯誤+9
-4
-
366. 匿名 2016/04/05(火) 16:06:25
>>346
だったら、問題起こす生徒や理不尽なクレームつけるモンペも晒さないといけないね。
+8
-1
-
367. 匿名 2016/04/05(火) 16:06:54
時代ですかねー
昔は 普通に野球部の顧問で 竹刀持ってる先生いたし 生活指導の先生はほとんど笑顔見た事ない。
私は殴られたりしなかったけど 思いっきり叩かれたり
部活に遅刻したくらいでも 部活終わるまで 素振り1000回とか
いろいろ怖かった先生多かった。
でも 不思議と印象に残ってるのは 厳しい先生の方ですね。
いわゆる不良もいたけど 文句言いながらも結局先生の言う事聞いてたし。
この先生も 今までよっぽどいう事聞いてくれなくて 溜まってたのかも知れない。
今の子は親に言えば先生でも黙らせるって知恵がついてるから 怖かった怖かったって言えば
どーにかなると思ってる子いると思う。
そもそも 吐いたって 嘘っぽいな。
+11
-5
-
368. 匿名 2016/04/05(火) 16:07:34
>>364
言ってることは屁理屈に聞こえるけど
ほんと、そうだよね+7
-2
-
369. 匿名 2016/04/05(火) 16:08:52
>>364
浮気じゃないから、男の子は席に座らなかっただけだから。
席につかないだけでなく、暴れまわっていたとしても手を出して良いことにはならないと思うよ。
彫刻刀を振り回していたとかなら分かるけどね。大人と子供では力の差があるし。
それと浮気をしていたしても殴っちゃダメでしょ。+4
-8
-
370. 匿名 2016/04/05(火) 16:08:57
なんとも言えないな。なんで、小学5年にもなって授業中に席座らないのか。一度口頭で注意もされたんでしょ、それでも座らないって授業妨害だと思ったけど。+18
-3
-
371. 匿名 2016/04/05(火) 16:09:19
ここモンペばっかだなー
うちの子が悪さしたらビシッと叱ってくれる教師のがありがたい
+23
-7
-
372. 匿名 2016/04/05(火) 16:10:13
小5にもなって席に座れないとか恥ずかしいわ。+27
-4
-
373. 匿名 2016/04/05(火) 16:10:45
ここは子供は絶対叩くな!
体罰反対!
って意見多いけど
ばか親増えたのも納得
大人舐めきった子供や若者だらけになって日本終わるよ
+20
-6
-
374. 匿名 2016/04/05(火) 16:10:48
>>367
だからヤンキーが多かったんじゃないですか。
それと今、ネットで中年が暴れまわっているのも体罰のせいじゃないですか。+8
-6
-
375. 匿名 2016/04/05(火) 16:11:28
浮気は犯罪にならないけど、暴力は暴行罪になるからね。+3
-5
-
376. 匿名 2016/04/05(火) 16:11:34
クビになるような事はしちゃいかんね。+0
-2
-
377. 匿名 2016/04/05(火) 16:12:07
言葉をうまく理解できない子供に、
言葉でうまく説明するのはとても難しい。
一人一人捕らえ方が違い、理解させるのは一人の担任では不可能だ。
時と場合、限度によって体罰は必要な物だとおもう。
ただし、アザやコブができる程のものはいけない。
今のご時勢、教師はちょっとした事ですぐ問題になる。
ストレスは溜まる一方だろう。
そんな中、いう事を全く聞かない生徒に怒ってしまった。
我に返った時に、この件で教師生命を絶たれるなら
「一生許さない」と思っても不思議じゃない。
ただ、着席も理解できない生徒がソレを聞いた時、酷くおびえた事だろう。
この一言は、今のご時勢が生んだ。+7
-1
-
378. 匿名 2016/04/05(火) 16:12:15
>>373
じゃあなんで80年代はヤンキーだらけだったの?+1
-4
-
379. 匿名 2016/04/05(火) 16:12:26
ビシッと叱ってほしいし、先生にも、子供が悪さしたらビシビシ指導して下さいって言ってる。
でも体罰は望んでない。+5
-1
-
380. 匿名 2016/04/05(火) 16:13:22
+11
-2
-
381. 匿名 2016/04/05(火) 16:13:45
教師が次々と休職してる現実もある。
邪魔だなんだよババアと私は言われたよ。
グループ授業で妨害をしたから注意したらその言葉。気持ち悪い、デブ、ババアの暴言をずっと吐かれ続けたよ。そんな子供が沢山いるよ。
毎日毎日狭い空間の中で繰り返し繰り返しそんなことがあっても、保護者は注意の仕方が悪かったで済まされちゃうんだよね。
私は教師ではなく、学習支援だったからまだ言われても我慢出来たけど、
死ねよ、教育委員会に言うから、学校じゃあ下っ端のくせに、虐待って言ってやる、
吐き続ける子供達もいるってこと。
それが小学5年クラスだった。
そのクラスは担任が3回変わった。
変に歪んで変わってる教師も多いけど、
一方的に情報を流して叩くのはどうかと思う+25
-3
-
382. 匿名 2016/04/05(火) 16:14:37
昭和人は、体罰が当たり前だった昭和の方がヤンキーが多く、
犯罪も多かった事実に目を背けないでください。+5
-4
-
383. 匿名 2016/04/05(火) 16:14:49
そっか、何かトピの流れが異様だなと思ったら春休みか。+6
-4
-
384. 匿名 2016/04/05(火) 16:15:18
あーいたいた
高学年にもなってフラフラしたり集団行動乱すグレーゾーンの子
教師になりたいなんて1ミリも思ったことないのは、私だったらそういう子に手出してしまいそうだから+15
-0
-
385. 匿名 2016/04/05(火) 16:16:08
最近の子は、先生をバカにしてる子が多いから、強めの指導も必要な時もあるかもね。
悪い指導の部分だけ切り取られると、先生が悪いように思うけど、前後関係がわかるともしかしたら、男児側に問題があるのかもしれない。
うちの小学校でも、手のつけられない男児がいるからね。+21
-3
-
386. 匿名 2016/04/05(火) 16:16:26
>>353
こらこら
そりゃ映画の見過ぎ。
そんなカッコでも学校に来るし センコーとか言いながらも
怒られながらも テストも受けるし 3年になれば急に落ち着き出し 何なら受験もする。
喧嘩しても加減を知ってるし 中には警察にお世話になる人もいたけど
停学開けたら ちゃんと学校に来る。
そーいう不良が多かったよ。
どーしようもないのは 退学になるしね。
+9
-3
-
387. 匿名 2016/04/05(火) 16:18:59
この小5の男子生徒を、反抗期というコメントはどうかな。不良だって一旦席には着いてたよ。反抗期の度は越えている感じがする。一番の被害者は、このクラスの生徒たちだね。+19
-2
-
388. 匿名 2016/04/05(火) 16:19:38
なんか男女関係にしようとしてる人がいますが、女がいくらやめてと言っても、男が浮気して、
ほんとにやめて欲しくて、でも浮気
どうすりゃええの?ってならないのかな
暴力はいけないなんてわかってるけど、
要するに男が浮気しなきゃいいことよ
+2
-1
-
389. 匿名 2016/04/05(火) 16:19:40
昭和はヤンキーが空から爆弾落として、教室でも暴れまわるだけで平和でしたよね。
それに比べて平成は若者が席に着かなくて怖い。+3
-1
-
390. 匿名 2016/04/05(火) 16:20:36
教師なんてある意味ずーっと学生みたいなもんやと思う+2
-4
-
391. 匿名 2016/04/05(火) 16:21:42
うちの学校も問題おこすのって五年生。
毎年のように、イジメだの、学級崩壊だの言っている。
ママ友は魔の五年生って恐れてる。
それでも六年生になれば落ち着くみたいだけど。
そういう年頃なんだよ。
昔は中学生の反抗期が今は小学生なんだよ。+4
-2
-
392. 匿名 2016/04/05(火) 16:22:09
少年犯罪の数は減少しているわけだから、昭和よりはマシになったのでは?+4
-1
-
393. 匿名 2016/04/05(火) 16:22:37
>>386
品のない格好をして暴れまわっているのは事実じゃないですか。
ちゃんとしているわけではないですよね。
なんで体罰を受けながらちゃんとしなかったのでしょうか?
基準がおかしいですよ。+3
-4
-
394. 匿名 2016/04/05(火) 16:22:56
ADHDの人って、ADHDだと分かっていても、どうしてもイラッとする。
日本もこんな風に↓学校側が対策するべきなのかもね。
(カナダの学校でADHDの生徒向けに導入された机)+9
-1
-
395. 匿名 2016/04/05(火) 16:25:04
指導としての暴力はありとしても、小学生のアゴつかんで壁に押し付けるってのは…。
常習的に問題起こされて常習的に暴力奮ってたんじゃない?
頭や背中を叩くとかなら勢いでしちゃったのかなと思うけど。
脅し言葉も怖かったと思うよ。+4
-2
-
396. 匿名 2016/04/05(火) 16:25:28
少年犯罪は減っています。人口が減っているからではなく、比率が減っています。
そのような事実を認めないで、今の若者の方が危険だと言っているのはばかげていますよね。
ろくに調べもしないで根拠のないことを言っているのは体罰のせいでしょうか。
少年犯罪、増えてるの?――減少傾向、厳罰化頼みは限界 (1/3ページ) - ニッキィの大疑問 : 日経Bizアカデミーbizacademy.nikkei.co.jp友人を殺害するなど、未成年者が起こした事件が相次いだわ。いわゆる少年犯罪は増えているのかな。今後、どんな対策が重要になってくるのかしら。 少年犯罪をテーマに菊地恵美子さん(43)と是枝由香さん(43)
+3
-4
-
397. 匿名 2016/04/05(火) 16:28:19
昭和の人間というのはなんでも話を盛ります。
少年犯罪は減っているのに、増えていると言ったり、
昭和の役者は下手糞ばかりなのに、上手いと言ったり。
とにかく過大評価をする。
良い時代だったのは間違いないけど、話を盛り過ぎ。+7
-3
-
398. 匿名 2016/04/05(火) 16:30:05
いまは、たたいちゃダメなの?
私のとき。めっちゃビンタされたよ+8
-2
-
399. 匿名 2016/04/05(火) 16:30:05
昭和と平成では時代背景が違いすぎる
体罰あるなしだけで子どもたちが
変わるわけじゃない
+6
-3
-
400. 匿名 2016/04/05(火) 16:30:50
昭和の人ってレッテルを貼る人が多い。
若者は恐ろしいだとか、特定の人種は恐ろしいなどレッテルを貼る。
しかも自分がレッテルを貼っているという自覚がないのが怖い。
それが問題だと認識できていない。+3
-3
-
401. 匿名 2016/04/05(火) 16:31:02
>>381さんみたいなのは本当に気の毒だと思うし、教師っていう職業は尊敬してるし大変だと思うけど、この教師はダメだと思う。
この教師を擁護する教師も教師としてはダメだと思う。
この教師は暴力が行きすぎてるし、口止めまでしてるのが悪質。+4
-6
-
402. 匿名 2016/04/05(火) 16:32:06
いやいやいや…子供が悪い
教師気の毒とか言ってるやつ気色悪いわ…
+11
-15
-
403. 匿名 2016/04/05(火) 16:32:15
>>353
でもそのヤンキーはSNSに馬鹿な画像上げて学校に苦情殺到させたりしてないけどね。
今の子どもの中には80年代とは違うタイプの問題児がいっぱいいるよ。+9
-1
-
404. 匿名 2016/04/05(火) 16:34:07
別に体罰に賛成して積極的に暴力をふるえなんて誰も言ってない。この児童にもじゅうぶんな非があったとして怒りが爆発してつい手を上げてしまったのならこの教師に対しても同情の余地があるよねってこと+11
-2
-
405. 匿名 2016/04/05(火) 16:34:28
>>398
私もビンタされたりしてましたよ
朝礼のときに後ろの子と話しただけでお腹を殴られてる子とかいました。しかも女の先生が女の子を。
昔はそうだった。今の子は弱いなどと言ってる方もいますが、私はトラウマの40才です+4
-5
-
406. 匿名 2016/04/05(火) 16:35:51
何でこんなに子供叩くコメが多いの?
春休みだから先生が擁護してんの?
怖いわ。+4
-20
-
407. 匿名 2016/04/05(火) 16:38:11
>>406
子どもが春休みでも、先生は仕事だよ+30
-0
-
408. 匿名 2016/04/05(火) 16:39:44
なんで、顔や名前はでないんだろう??
クビレベルだよー+2
-11
-
409. 匿名 2016/04/05(火) 16:40:22
いや、授業ないから少し余裕あるよ。
それにこういう休みにしか有休とれないから取るよ。+2
-9
-
410. 匿名 2016/04/05(火) 16:41:08
だってさー、クラスにこういう子がいると正直困るのは先生だけじゃないもん
同じクラスに、先生に反抗する子がいる、
それがストレスになる子供だっているんだよね
だから一概に暴力だ暴力だって言えないよ+33
-2
-
411. 匿名 2016/04/05(火) 16:41:59
>>396
若者の犯罪離れですね。
若者は先輩を見習ってタバコや酒を飲み、犯罪を犯すべき。
全く最近の若者は・・・。+4
-2
-
412. 匿名 2016/04/05(火) 16:46:00
80年代のヤンキーというかツッパリ持ちだしてる人いるけど、時代の流れでああいういかにもな格好が流行らなくなっただけで今も普通に非行はある。体罰のせいで不良が増えたっていう根拠になってない+7
-4
-
413. 匿名 2016/04/05(火) 16:47:38
うちの中でスマホばかりやってるより少しは暴れたほうが健全なのかもね。+3
-5
-
414. 匿名 2016/04/05(火) 16:49:14
>>412
いやだから上にもある通り少年犯罪が減っているんですが。+4
-0
-
415. 匿名 2016/04/05(火) 16:52:59
もうさ、授業中とかにウロウロするような子どもは毎日のように親が見に行ったら?授業参観みたいにさ。
普通は小5にもなったら、席について勉強できないといかんよ。その躾は本来は先生じゃなくて、親がするものじゃないの?+34
-2
-
416. 匿名 2016/04/05(火) 16:53:09
何度注意されても聞かないような児童生徒なら仕方ないかなって思う。
自分が小学生の頃は泣き止まなかったからってビンタくらったよ。
それも問題だと思うけど…。
「一生許さない」ってのはおかしいと思うけどね。
今は「手を出したら体罰だよ?」って子どもの方が教師を舐めてるのが多いと思う。
ソレは時代の流れでもあるんだけど、親が教師を舐めてるのを子どもが見てるんだよね。
おかしな教師も多いから仕方ないのかもだけど…。
児童生徒に対して大人の力だから問題になるのかもしれないけど、してはいけない事を痛みで覚えるのも大切だと思う。+11
-2
-
417. 匿名 2016/04/05(火) 16:55:51
そもそも社会に出た事ない奴に教えられたくないんだよね。
マジで教師って常識ないから。+10
-7
-
418. 匿名 2016/04/05(火) 16:55:57
なんで日本人って大人に殴られたいマゾがたくさんいるんだろ。
日本人ってマゾ人種なのかな。
自分は絶対に嫌だ。そういう人の感覚は理解できない。
もうこれぐらいにしておく。あまり叩くとマゾたちを喜ばせてしまうから。+7
-4
-
419. 匿名 2016/04/05(火) 16:56:03
>>400
というレッテルを貼っている+2
-4
-
420. 匿名 2016/04/05(火) 16:56:19
自分の子がこんなんだったら 怒られても仕方ないと思うけど 脅しとかあごつかむはやりすぎだと思う。+3
-1
-
421. 匿名 2016/04/05(火) 16:57:15
犯罪が少なくなったから何がいいの?
ずる賢い子は 平気で人のせい 教師のせいにして 親も子供には絶対悪いところないって
思い込んでるモンペも増えてるし おかしな要求平気でする人も すごく多い。
SNSで陰湿にいじめしたり カーストの上にいると大勘違いで威張り腐ってるのもいる。
今の子って完全に 学校も教師もナメてる。
殴らないのも暴言吐かないのも 知ってるから 始末に負えないクズばっかりだよ。
従兄弟が教師してるけど 何か指導しても
ウザい サムイ 「分かった 理解した。」「今度から気をつける 帰っていい?」みたいな。
+11
-2
-
422. 匿名 2016/04/05(火) 17:00:15
>>417
こんな風に教師を馬鹿にする人が子ども産むからいけないんだろうね。+8
-3
-
423. 匿名 2016/04/05(火) 17:01:31
小学生5年生で座れない?
おかしいよ。
でもこういう問題児いる。
先生は先生でやり過ぎ、
授業妨害されて他の生徒の迷惑だから
教室出させればいいのでは?
まだ感情に任せてのお叱りになるなら、
放任すればよかったのに。
+10
-1
-
424. 匿名 2016/04/05(火) 17:01:45
でも この子供は親にしてもそうだけど
まともじゃないのは よく分かった。
+9
-2
-
425. 匿名 2016/04/05(火) 17:04:11
先生は
「解りましたごめんなさい」って言ってれば大人しくなる
クラスの子を骨折させた男の子が
言っていた
+1
-2
-
426. 匿名 2016/04/05(火) 17:05:17
>>423
放任したらしたで、その子が調子に乗ったり、別の生徒から「なんであの子に注意しないの?」とか言われるんじゃない+3
-2
-
427. 匿名 2016/04/05(火) 17:06:35
昔の先生より今の先生の方がずっとずっとまとも。
バブルの頃は就職に失敗したから教師になったっていう人もいたし。
私の小学校の時の担任は今思うとロリコンで、スカートめくられたり健康診断でパンツ隠してたら怒られてじろじろ見られたりした。
授業で間違えたら服を脱がされたこともあった。
そんな人今はいないよね。いないと思いたい。
私はある程度は監視される環境の方が健全でいられるんだと思う。
モンペを擁護はしないけど、この先生はやり過ぎたんだと思うな。
本人も口止めしてるし、自覚あったんでしょ。+3
-3
-
428. 匿名 2016/04/05(火) 17:07:29
ヒドイ先生もいればヒドイ生徒もいる。
クラス毎に空気感も違う。
この先生も違うクラスだったらこんなことにならなかったかもだし、
この生徒も違う先生だったらもう少し変わってたかもだし…。
教室の中での出来事って当事者じゃないとわからないこと多い。+6
-1
-
429. 匿名 2016/04/05(火) 17:08:07
体罰が良いと言っている人はたぶん旦那や彼氏に叩かれるのが好きだと思う。
ベットで叱られながら叩かれているんだと思う。+1
-18
-
430. 匿名 2016/04/05(火) 17:08:42
子供に本気で怒るいい先生は こうやって排除されていく。
よくわかりました。
今 事なかれ主義で 何か問題があっても見ないふり イジメも気づかないふり
怒らないし とりあえずニコニコしてクラスは上手くいってると 取り繕う。
まさに 去年の担任がそうだったけど そんな先生ばっかりです。+11
-8
-
431. 匿名 2016/04/05(火) 17:09:52
かといって先生の指示に従わないめんどくさいガキもいらないし
その親も嫌い+9
-1
-
432. 匿名 2016/04/05(火) 17:16:23
子供か!+4
-1
-
433. 匿名 2016/04/05(火) 17:19:42
>>430
本気で怒るのはいいとして、本気で暴力奮ってたらダメなんじゃないかな…。
私も小学校・中学校ではよく殴られたけど、アゴつかんで壁に押し付けたり配膳台に押し付けるのは指導とは違う気がする。
やり方がただの脅しに近いような…。
げんこつで叩いたとかなら擁護する人の言うこともわかるんだけど。+6
-1
-
434. 匿名 2016/04/05(火) 17:20:55
またクソ教師かと思ったけど、クソガキとモンペも多いから記事みただけだと何とも言えない。
ただ、この注意の仕方見ると余程追い詰められてたか、もともと人間性に問題あるかのどちらかだなと感じる。
教師も大変だと思うよ。
私が中学生の頃、背が低くてモテそうにない男の先生にちょい悪系の男子が、「先生って童貞?w」って聞いて馬鹿にしてたし。
自分が「処女でしょ?w」とか年下に馬鹿にされたら絶対頭くるもん。
変な反応しちゃうとさらに馬鹿にされるし、いろいろ大変だよね。+2
-3
-
435. 匿名 2016/04/05(火) 17:20:58
学習障害だか発達障害だか反抗期だか知らないけど放課後残してまで指導なんかするから。
ほっときゃいいんだよ。
授業中うるさくしたり立ち歩く5年生なんてよほどだから、授業に差し支えるなら保護者を呼んで授業を参観させ監視させるとか。
とにかく親が躾けられないまま学校に任せきりなのが問題。+8
-2
-
436. 匿名 2016/04/05(火) 17:28:26
>>351
何を言ってるんだろう?
ちょっと知識がふるすぎなんじゃない?
>発達ボーダーは見極めが本当に難しい。
>ぎりぎりだと親も認めるのが難しいから。
見極めなんて簡単だよ、発達検査受けたらいいんだから。
どの検査でもはっきり数字が出て、診断名が出ます。
そして、親が認めたくないっていうのは親本人の都合であって、周りは関係ないですよ。
じゃあ、親が認めないなら周りに迷惑がかかってもいいんですか?
>でも、そもそも、もし教師がきちんと対応していて親が普通学級を希望していたのならこんな記事にはなっていないのでは?
ここからしておかしい。
授業中に立ち歩くような基本的なことができない子を、どうして普通学級に入れるの?
今は一年生であっても、知的障害がなくても、「授業中に座れない」という子は支援学級です。
これが基本です、当たり前ですよ。
あなたの言ってることってさ、真面目に子供のことと周りのこと考えて、支援学級に入れてる親とその子供が馬鹿みたいに聞こえるんだよね。
だって、障害だったら子供は悪くなくて親も辛いからって庇うんでしょ?迷惑かけてても。
誰しも普通学級に入れたい、知的障害がないお子さんならなおさらです。
でも、それを折って支援学級に入れる親が馬鹿みたいね。+9
-2
-
437. 匿名 2016/04/05(火) 17:31:13
小学生の時に発達障害の同級生がいたけど、言えばちゃんと座ってたよ。
親がかなり厳しいみたいだったけど。+0
-0
-
438. 匿名 2016/04/05(火) 17:32:23
30代の男性教員って、こんな人多いよね。
熱血指導が変な方向いってる感じ…
教員って職業にも自信が出てきて、慣れてくる頃だしね。
+7
-3
-
439. 匿名 2016/04/05(火) 17:32:24
担任二人にしたら?
授業中も一人は授業、もう一人は生徒のフォローとかして担任の監視も兼ねる。
休み時間もどっちか教室にいるようにして、もう一人は廊下とかトイレの見回り。いじめも防げる。+2
-3
-
440. 匿名 2016/04/05(火) 17:32:45
先生が対応できるできないじゃなくて、親が「普通学級に入れろ」って言ったらそれが通るんだよ。
先生が「できません」て言っても普通学級になる。
それで訴訟だのなんだのやってるでしょ。
普通学級に無理に入れて学級崩壊ってのもある。
>>351 はそれ解ってて言ってるのかね。
+3
-1
-
441. 匿名 2016/04/05(火) 17:34:35
うちの息子のクラスにも一人!こーいう男の子がいます。(*_*)おそらく、何かしらの障がいだろうと先生も生徒も無視して授業してますが。
先生も、なんとかしてあげようとまじめすぎてキレてしまったのかな。
普通学級が明らかにムリでも親は行かせるので。
保護者にも問題あると思いますよ。+5
-3
-
442. 匿名 2016/04/05(火) 17:35:04
>>437
発達障害でもみんながみんな同じではないから。
程度の低い子もいればたかい子もいるよ。+1
-2
-
443. 匿名 2016/04/05(火) 17:35:11
>>436
そりゃ検査すれば見極められるでしょーよ
中には、親が気付かずに検査をしていないケースもある。
親が障害があってと言うケースもあるからね。
偉そうに言ってるけど、色んなケースがあるって事をもっと理解した方がいいよ。+5
-2
-
444. 匿名 2016/04/05(火) 17:36:15
29歳ですけど、私が子供の頃もそういう教師いました+3
-2
-
445. 匿名 2016/04/05(火) 17:36:46
>>443
それもない。
授業中に立ち歩く行為がある子供は、今は学校から発達検査すすめられますよ。
幼稚園、保育園の段階でもすすめられます。
それで受ける子がいますよ、発達検査。+3
-3
-
446. 匿名 2016/04/05(火) 17:37:45
>>431
そうだよね。
授業妨害する子は本当にいらない。
消えて下さい。+2
-2
-
447. 匿名 2016/04/05(火) 17:38:13
>>443
親に障害があるから、子供が問題起こして検査受けませんって理由にならんよ。
病気だって子供作って、親なんだからね。
じゃあ、子供が病気になって病院につれていかないのを「親が病気だから」で済ませられる?
それはムリだよ。+4
-1
-
448. 匿名 2016/04/05(火) 17:43:33
この子が発達障害なのか、単なる反抗期なのかは解らないけれども
立ちあるきがあるってことで、発達障害だと仮定して
無理に普通学級に入れて、問題が起きるよね
それで責められるのは、発達障害の子供と親全体なんだよね
ちゃんと支援学級行かせてる親まで、「発達障害の親と子供は~」って言われたりする
それ考えたら、真面目にやってるほうはやるせないんじゃないの?
+3
-1
-
449. 匿名 2016/04/05(火) 17:43:58
んー。ルールも守れないくせにちょっとキレられたら
被害者って何だかなー。
+7
-2
-
450. 匿名 2016/04/05(火) 17:49:51
昔、給食のあと、昼休みの間に教室の様子を勝手にビデオ録画して、こんなにうるさい!ってやった馬鹿教師いたな。盗撮でしょって小1で思ってたよ。着替えとかトイレとかも撮影してんじゃないかな?
教育って本当やり方次第。心根の綺麗でまともな人に先生になって欲しいわ。+2
-3
-
451. 匿名 2016/04/05(火) 17:51:53
>>351
発達なら尚更暴力でもしてビシッと叱んないとダメだよ
発達だからって甘やかす方が可哀想
うちのクラスに発達の子がいて甘やかされてたせいで先生もその子にだけ叱らないとかなって結局いじめになった+19
-7
-
452. 匿名 2016/04/05(火) 17:52:46
大阪だけど
子供の小学校なんてろくなガキいない
クラスの教室は窓ガラスにもの投げて割ってしばらく段ボールはってたし
廊下側のドアはぶつかってはずれてしばらくはずれたままだった
参観日でもうろつくし担任にダメだしするし叫ぶ
学力テスト中に静かにせず別室でうけさされる子
暴れる男子を押さえようとして噛みつかれる担任
机にゴキの死骸入れる
殺すぞとイスにかきまわる
4年だけど
今更ながら受験するか悩む+22
-4
-
453. 匿名 2016/04/05(火) 17:53:38
小学生の頃を思い出した。
授業中に教室歩き回ったりして授業妨害する子。
先生も手を焼いてたし、私や他の生徒が注意すると「いい子ぶんなよ」って逆ギレされて怖かった。
張り倒したくなる先生の気持ちも分かるわ。
しかもいざ痛い思いするとすぐ被害者ぶって。
本当の被害者はこんな子がいるクラスで、真面目に授業受けようとしてる他の生徒の方だよ。+42
-4
-
454. 匿名 2016/04/05(火) 17:53:41
でも先生に同情
子供は何しても許されると思ってる+47
-4
-
455. 匿名 2016/04/05(火) 17:57:03
>>445
聞いたことないなぁ+3
-1
-
456. 匿名 2016/04/05(火) 17:59:29
5年生でたち歩きって情緒級に行くべき子なんじゃないの?
実際問題、クラスについていけてないじゃん…
親が一番認識甘いと思う+37
-2
-
457. 匿名 2016/04/05(火) 18:02:58
教員以前に大人として、明らかに弱者である子供に暴力とか暴言を吐いて従わせようとする力量が問題なんだよ
もし打ち所悪くて 過って殺してしまって
カッとなったとか通用しないでしょ?
やり過ぎだって非難轟々でしょ?
教育現場を見直すべきだと思う。
モンペ 問題児対策も含めて
このトピ見てたって、どれだけ現場と乖離してるか+5
-7
-
458. 匿名 2016/04/05(火) 18:05:33
障害児に先生がキレるかな?もしも障害児にキレたら大問題じゃない?
たぶん健常児の子で普段から反抗的な態度をとる子だったんだよ。今は先生に暴力を振るったり、暴言を吐く子が激増してるみたいだよ。
子供の学校でも先生に対して暴力を振るう子がいる。担任がキレて殴り返して大問題になってたよ。幸いマスコミには漏れなかったみたいだけど。+18
-3
-
459. 匿名 2016/04/05(火) 18:10:09
私のクラスにも発達障害の子がいましたが、どうやら親御さんはそれを認めていないようでした。
他の子ができることをできない、話が1回で通じない、周囲にもなじめない。
誰が見たって明らかなのに…と不思議に思いましたよ。
現実問題、どうかしてる家庭も多いのです。+25
-0
-
460. 匿名 2016/04/05(火) 18:12:25
>>452
大阪だけじゃない。東海地方の某地区も似たようなもんだよ(´・ω・`)+3
-0
-
461. 匿名 2016/04/05(火) 18:13:55
席に座っていられない言葉が通じないレベルはもう動物じゃないの
後方伸身宙返り4回ひねりをやれとか難しいこと言ってる訳じゃない
親もお手上げになるくらいの子には、周囲がこうやってアクセスしてくれることって有りがたいことだと思うんだけど
正解がどれかなんてわからないから失敗しても何通りも試すしかないじゃん
先生に諦められたら親身になってくれる人はそういないと思うけど
障害者じゃないみたいだから自立させないといけないんでしょ?+20
-1
-
462. 匿名 2016/04/05(火) 18:14:10
何で児童が発達障害だと決め付けるんかな。
そうかもしれないけど、そうじゃないかもしれないじゃん。
背景はともかく、どんな理由があっても先生はやってはいけない事をしたんだよ。
+11
-11
-
463. 匿名 2016/04/05(火) 18:14:25
教員以前に大人として、明らかに弱者である子供に暴力とか暴言を吐いて従わせようとする力量が問題なんだよ
もし打ち所悪くて 過って殺してしまって
カッとなったとか通用しないでしょ?
やり過ぎだって非難轟々でしょ?
教育現場を見直すべきだと思う。
モンペ 問題児対策も含めて
このトピ見てたって、どれだけ現場と乖離してるか+4
-10
-
464. 匿名 2016/04/05(火) 18:18:58
>>463
すいません間違えました+0
-1
-
465. 匿名 2016/04/05(火) 18:23:02
こういう奴って言い訳だけは上手い。+8
-1
-
466. 匿名 2016/04/05(火) 18:24:00
叩くのがいけないことなんですかね?
叩いてでも、教えなきゃいけないことがあるでしょう
+8
-8
-
467. 匿名 2016/04/05(火) 18:26:49
小・中学校の先生は大変だね
これが塾や高校だったら本人が勝手に留年なり止めるなりしてくれるのに
+11
-2
-
468. 匿名 2016/04/05(火) 18:27:02
昔のワルガキは親にチクるのはダサいって感覚だったと思うけど、それはもう昔話なのかな?
それで良い側面もあるけどなんだかね。
意外と限界まで苦しんでるこが誰にも言えないって事あるよね。
理不尽だよね。+7
-3
-
469. 匿名 2016/04/05(火) 18:33:54
これ体罰と暴言になるの?ってちょっと思った人結構いるんじゃない?
まず、ここまで言わなきゃ言うこと聞かない小5って時点でやばいガキだと思う。
先生をそこまでさせるって、学級崩壊レベルに言うこと聞かないクソガキなのかなぁ。と
+33
-4
-
470. 匿名 2016/04/05(火) 18:40:08
体罰なるでしょ。
モラハラは言葉もそうだからね。
なぜ子供なら許されるのか。
大人同士でも言葉の暴力やフィジカル的な暴力を振るえば問題になるのに、
幼い子供相手に暴力を振るっていいと言う日本社会の常識が分かりません。+6
-4
-
471. 匿名 2016/04/05(火) 18:42:02
ルール守れないって先生が壁や机に無理やり押し付けるのもルール違反なんだよ。
子供のルール違反を批判するなら、先生のルール違反も許すな。+8
-5
-
472. 匿名 2016/04/05(火) 18:43:02
もしも自分の子供が授業中に席に座らずにふらふらしていたら、先生がキレるよりも前に私が子供を病院に連れて行くなり、叱りつけるなりして、先生に謝罪すると思うわ。
これまでも何度も授業妨害があったはずなのに親は何をしていたんだ?と思う。
先生もやり過ぎだけど、責任の一端は親にもありそうだね。
教育も躾も学校に丸投げしてる親も悪い。+28
-1
-
473. 匿名 2016/04/05(火) 18:43:51
どんな状況でも暴力はなぁ…+8
-3
-
474. 匿名 2016/04/05(火) 18:49:02
この教師、他の事案もあるんでしょ?
ダメだよ、教師やめた方が良い。+6
-2
-
475. 匿名 2016/04/05(火) 18:59:01
暴力を振るうのは良くない。
ただ、ここに至るまでに親が介入なり、対応なりしないと駄目だったと思う。
していたのかもしれないけど、5年生で授業中に立ち歩きはすぐに辞めさせないといけないこと。
できないなら、支援学級なりなんなりになる。
先生を庇うつもりはないけど、立ちあるきがある子供がいると他の保護者から先生が責められるんだよ。
あの子をなんとかしろ、学校で対応しろと。
でも、現実的に担任にも校長にも決定権がない。
決めるのは教育委員会。
間に挟まれるんだよね、学校と教師が。
発達障害であってもなくても、立ち歩きは駄目だよ。+10
-0
-
476. 匿名 2016/04/05(火) 18:59:36
放課後学習の位置付けは学校によって違うだろうけど、息子の学校では『家庭で宿題をしてこない子供が放課後に残って仕上げる』って感じ。
もちろん教諭が付きっ切りとかで。
この男児がどうだったかは知らないし、こんな教諭は然るべき処分されるべきだけど、今の親は自分の子供がルールを守らず指導を受けてるのを知らな過ぎ。
てか過信し過ぎだよ。+20
-0
-
477. 匿名 2016/04/05(火) 19:01:30
体罰だよ。
でも、座れないってのが本当であれば、先生だけが罰くらって親と子供はそのままってとこに違和感覚える人もいるのでは?
+5
-1
-
478. 匿名 2016/04/05(火) 19:01:49
そうやって教師を擁護するから、教師がつけあがるんだよ。
子供より教師の方が淫行とか問題になってるじゃん。
教師連中を調子に乗らせたらだめだよ。+8
-11
-
479. 匿名 2016/04/05(火) 19:02:33
落ち着きがない生徒、けっこういますよ。協調性ない生徒も。
確かに教師は体罰、暴言はいけないけど、公立は生徒が大変だよ。+17
-0
-
480. 匿名 2016/04/05(火) 19:04:26
かわいそうに。でも私は小学生のとき女の先生が恐ろしい人だって、みんなで100点とりましょう!って言われてたんだけど、予習復習してなくて何人かはとれなかったの。その中でも私は90点でまだいいほうだったけど、みんなの前にたたされて頭ばしーん。更に廊下にたたされて頭ばしーんって5回くらい。まぁ私も悪かったけど本当に嫌だって、親に引越ししたい!って言ったなぁ。今思っても腹立つ先生だったわ。+4
-0
-
481. 匿名 2016/04/05(火) 19:06:54
正直言って、子供が発達障害なのは子供のせいじゃない、先生が対応できないのが悪いって言ってる人がいることに驚いた。
親が病気だったら、受け入れられないかもしれないから、色んなケースがあるから仕方ないみたいな言い方してる人がいる人がいることにも驚いた。
親が病気だったら子供が迷惑かけたっていいのか?
これ、性犯罪だったらどうするの。
それでも「親が受け入れられないから」って言い訳すんの?
人に迷惑かけてる時点で同じなんだけど。+10
-3
-
482. 匿名 2016/04/05(火) 19:22:48
放課後学習なんて普通やる?熱心な先生だったのかなーって思う。一方授業中席に座らない小5ってどんなんだよ。犬以下の知能か不良予備軍じゃん。吐いたってのも自演かもしれないしさー。クビを覚悟しながらも、それでもこの子のために叱らなくちゃいけなかった先生が可哀想。+20
-4
-
483. 匿名 2016/04/05(火) 19:39:06
> 教諭は4月に他校に異動している。
って・・・辞めてないんだ (+_+)
被害は他校に感染しただけで問題解決ならず・・・・・・・・・+4
-7
-
484. 匿名 2016/04/05(火) 19:39:37
これで熱心だって言っている方が知能がないよね。暴力を称賛しているんだから。
知能があるなら壁に押し付けずに説得しろよ。
しかもくびになったらどうするとか問題であること認識して、覚悟がないからやっているんでしょ。+7
-2
-
485. 匿名 2016/04/05(火) 19:43:20
現代の親が怖すぎる
教師が指導してもクレーム
指導しなくてもクレーム
親の教育怠慢は棚上げ
教師が気の毒+23
-3
-
486. 匿名 2016/04/05(火) 19:44:49
この子どもがどういう子か分からないことには
教師の行いがそこまで酷いかどうか判断がつかない
小五で先生に言われても席にも座れない子って明らかにおかしい+19
-1
-
487. 匿名 2016/04/05(火) 20:06:49
授業中の出来事かと思った。放課後なんだ。そんなにムキにならなくても良かったのにね。クビになってないってことは訴えられたわけでもなく、謝罪も済んで和解してるってことでしょう。子どもも暴言はいて挑発してたとか、普段から問題行動の多い生徒だったとか、記事に書かれてないこと何かが情状酌量になってるんでしょうよ。+0
-1
-
488. 匿名 2016/04/05(火) 20:07:32
クビになったら一生許さないって…
言葉を選ぶべきですね。
子供にとって心に響く言葉をチョイスすべき。+5
-4
-
489. 匿名 2016/04/05(火) 20:09:57
先生の言いうこときいて規則をきちんと守れるしっかりした子供ばかりじゃないしね・・・
落ち着きのないバカな子もいるんだから。
+2
-0
-
490. 匿名 2016/04/05(火) 20:21:37
中学校の教員です。たしかに、これは体罰なのかもしれません。しかし、現場は毎日のストレスや膨大な仕事量のせいで精神が病んでいきます。教師の働く環境を整備しないと、こういった方はまだまだ増えると思います。+15
-2
-
491. 匿名 2016/04/05(火) 20:21:49
騒がしくて落ち着きのない子の親もがちゃちゃがしてるよね。
家庭環境って大事。+7
-0
-
492. 匿名 2016/04/05(火) 20:24:32 ID:GJv9RqMNt1
この先公、毒殺していいよ。+1
-9
-
493. 匿名 2016/04/05(火) 20:25:36
幼稚園や保育園で教諭にため口きいてる親いませんか?昔ならありえないと思います。
親がそうだと子供が先生ナメるんですよ。そういう親には連絡帳を書かないとかしてしまう先生もいます。本当はよくないんだろうけど先生も人間だからね。+4
-4
-
494. 匿名 2016/04/05(火) 20:28:04
子どもと同じくらいの精神年齢で生きてんだろうな+5
-1
-
495. 匿名 2016/04/05(火) 20:28:26
>>490
教員のストレスで子供が犠牲になるなんて早急に環境整備が必要ですね。+4
-0
-
496. 匿名 2016/04/05(火) 20:31:35
先生も結構我慢してたんじゃない。
確かにやった事は悪いけど、生徒にも非があるのは事実だと思う。
+8
-0
-
497. 匿名 2016/04/05(火) 20:34:56
席にも座れない子供が学校に何しに来てんの?先生もかわいそうだ。+8
-0
-
498. 匿名 2016/04/05(火) 20:34:56
非のある子供をどう教育するかがプロとしての腕の見せ所なんでしょうがね。+3
-2
-
499. 匿名 2016/04/05(火) 20:36:27
小学校の教師なんてロクなやついない。
子供相手に何してんだよ!可愛そうに。
私の小学校5,6年のクソ担任のクソ男を思い出す。私の場合、内気というだけで、否定されまくった。いつまでそんなんでいる気なんだよ?いい加減、自分変えろよって、近くに来て脅すような声で。たかだか卒業式の練習で声が小さいからって理由で。自分なりに大きな声をだしたつもりだったから、こんなこと言われて本当に怖かった。ほんの子供なのに、クソヤロウだわ。でもこいつ、現在、校長になってんだよねー。37歳になった私はこいつに浴びせられた言葉に現在も苦しめられ、カウンセリングに通い中。あー、仕返ししたい!+4
-6
-
500. 匿名 2016/04/05(火) 20:40:38
>>436
しつこいかなとは思ったんですけれど、訂正したくて…。
あなたの親としての葛藤が伝わりました。
癇に障ってしまったのですね。申し訳なかったです。
でも、障害のある子供が暴力を奮われるのが本人にとってどれだけ恐ろしいことなのか、親御さんならご存知では?
普通の道理のわかる子の数倍苦しみますよね。
私は、もし発達障害なら子供に罪はないと言いたいだけです。
私はこのケースが子供にとってよい環境になるような努力をした上での暴力だったとは思えないです。
努力したうえでならもちろん親も加害者です。
でも教師も間違いなく加害者です。
この教師を許すことで、教師という職業にメリットは無いと思います。
昔に逆行していくだけです。
今の先生は私の時代よりずっと頑張られているから、余計にそう思います。+4
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する