ガールズちゃんねる

ドアにベビーカー挟みメトロ発車、車掌対応せず

1308コメント2016/04/27(水) 20:48

  • 1. 匿名 2016/04/04(月) 22:39:09 

    ドアにベビーカー挟みメトロ発車、車掌対応せず : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ドアにベビーカー挟みメトロ発車、車掌対応せず : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)www.yomiuri.co.jp

     4日午後3時頃、東京都千代田区の東京メトロ半蔵門線九段下駅で、中央林間発押上行きの電車(10両編成)が、ベビーカーをドアに挟んだまま発車するトラブルがあった。



    東京メトロによると、ベビーカーが挟まったのは6両目のドア。母親と子供は先に乗車し、後からベビーカーを押して父親が乗ろうとしたところ、閉まったドアにベビーカーの左前の車輪が挟まった。

    車内とホームでそれぞれ非常ボタンが押されたが、20歳代の女性車掌は対応せず、ベビーカーの本体部分が外に出た状態で発車。車掌は「隣の神保町駅で対応しようと思った」などと話したという。

    お子さんはベビーカーに乗っていなかったそうですが、こわいですね…

    +177

    -673

  • 2. 匿名 2016/04/04(月) 22:40:09 

    怖っ!!

    +1652

    -19

  • 4. 匿名 2016/04/04(月) 22:40:31 

    認識しておいて対応しないのは、車掌が悪いね

    +2791

    -69

  • 5. 匿名 2016/04/04(月) 22:40:44 

    以下、おんぶひも派とだっこ紐派とベビーカー派の壮絶な闘いが繰り広げられるもよう

    +719

    -197

  • 6. 匿名 2016/04/04(月) 22:40:46 

    いやいや、すぐ対応してよw

    +1738

    -39

  • 7. 匿名 2016/04/04(月) 22:40:47 

    なぜ隣まで行こうと思ったのか

    +1977

    -23

  • 8. 匿名 2016/04/04(月) 22:40:52 

    無理やり乗るのが悪い

    +2197

    -228

  • 9. 匿名 2016/04/04(月) 22:40:54 

    この前の観覧車ドア開けたまま1周事件を思い出したわ

    +685

    -14

  • 10. 匿名 2016/04/04(月) 22:40:55 

    こえー

    +258

    -15

  • 11. 匿名 2016/04/04(月) 22:41:01 

    なぜ対応しない!?!?

    +991

    -29

  • 12. 匿名 2016/04/04(月) 22:41:02 

    なんで?車掌さんの考えが不明。

    +1570

    -36

  • 13. 匿名 2016/04/04(月) 22:41:03 

    ヒィィィィィィィィィィィィィィィィィィ(゚Д゚ノ)ノ

    +323

    -15

  • 14. 匿名 2016/04/04(月) 22:41:19 

    非常ボタンの意味ないじゃん

    +1818

    -15

  • 15. 匿名 2016/04/04(月) 22:41:29 

    東京の電車こえー

    +645

    -57

  • 16. 匿名 2016/04/04(月) 22:41:35 

    何故わざわざ隣の駅で対応しようとしたんだろう

    +1269

    -16

  • 17. 匿名 2016/04/04(月) 22:41:36 

    隣駅で対応しようと思ったって…

    挟まってるのわかってたんだ。

    +1418

    -21

  • 18. 匿名 2016/04/04(月) 22:41:58 

    危機管理できなさすぎ。
    こんな車掌クビにしてください。

    +1499

    -104

  • 19. 匿名 2016/04/04(月) 22:42:06 

    むちゃくちゃな車掌だな

    +918

    -43

  • 20. 匿名 2016/04/04(月) 22:42:37 

    隣の神保町駅で対応しようと思った

    ってなんでやねん。

    +1196

    -18

  • 21. 匿名 2016/04/04(月) 22:42:43 

    この状況だとベルも鳴り終わってるよね。
    なのに何でのんびり乗り込んでるの?
    昼間とは言え迷惑なやつ

    +1683

    -85

  • 22. 匿名 2016/04/04(月) 22:42:48 

    「駆け込み乗車の罰よ!」とか思ってたりして

    +1511

    -29

  • 23. 匿名 2016/04/04(月) 22:42:50 

    無理やり乗り込んだんじゃないの?

    +1546

    -57

  • 24. 匿名 2016/04/04(月) 22:42:50 

    意地悪い女性だね。
    何かあってからでは遅いのに。
    バカすぎる

    +714

    -249

  • 25. 匿名 2016/04/04(月) 22:42:52 

    非常ボタンの意味がないような

    +781

    -25

  • 26. 匿名 2016/04/04(月) 22:42:55 

    何のための非常ボタンだよ!

    +724

    -31

  • 27. 匿名 2016/04/04(月) 22:42:55 

    東京の鉄道危険過ぎ

    +60

    -77

  • 28. 匿名 2016/04/04(月) 22:42:57 

    ベビーカーが悪いってコメントいっぱいくるだろうなぁ。

    +831

    -65

  • 29. 匿名 2016/04/04(月) 22:42:58 

    駈込み乗車するからこう言う事になるんだよ!
    ベビーカーあるのに慌てて乗るな
    だから挟まれる

    +1745

    -100

  • 30. 匿名 2016/04/04(月) 22:43:11 

    中央線なんかすぐ止まるけどね。何かと止まり過ぎて困るくらい

    +349

    -10

  • 31. 匿名 2016/04/04(月) 22:43:13 

    父親が後ろ向きでベビーカーを引っ張って乗車させたってことだよね
    車外に出てたのは数センチなのか、数十センチなのかわからないけど
    運行に支障ない幅と判断したのか

    +504

    -109

  • 32. 匿名 2016/04/04(月) 22:43:13 

    次の駅でってもし赤ちゃんが乗ってたらどうしたんだろう?

    +676

    -39

  • 33. 匿名 2016/04/04(月) 22:43:22 

    非常ボタンの意味…

    +385

    -15

  • 34. 匿名 2016/04/04(月) 22:43:30 

    だから、
    東京って、怖い

    +51

    -118

  • 35. 匿名 2016/04/04(月) 22:43:59 

    ラッシュ時に誰かが引っかかって、何回もドアの開閉あって出発遅れるとうんざりする
    数分おきに出るんだし無理やり乗るのやめてくれないかな

    +1342

    -36

  • 36. 匿名 2016/04/04(月) 22:44:08 

    私も昔まだ乗車してるのにいきなりドアしめられて顔挟んだなあ
    ひどいよあれ 駆け込みでも何でもない穏やかな誰もいない時にさ

    +511

    -149

  • 37. 匿名 2016/04/04(月) 22:44:16 

    普通じゃない事が起こって思考停止したのか
    見ないフリしたのか…

    +269

    -12

  • 38. 匿名 2016/04/04(月) 22:44:18 

    前に韓国で同じような事故があったはず。
    韓国怖いなーと思ってたら、東京でも(・・;)

    +166

    -40

  • 39. 匿名 2016/04/04(月) 22:44:27 

    どっかの国の話しかと思ったら、日本かい!
    そんな車掌クビにしチャイナ!

    +281

    -143

  • 40. 匿名 2016/04/04(月) 22:44:30 

    ベビーカーを押してた父親はホームに取り残されてる?

    +469

    -55

  • 41. 匿名 2016/04/04(月) 22:44:30 

    ちょうど2日ほど前に私と彼が降りようとしてる最中にドアが閉まって、彼の指と手提げが外に出た状態で発車。
    少し動いてから止まって車掌さんが駆けつけてくれたけど、どうしたら良いかわからなくて怖かった。
    それと同時に東京のテンポの速さに着いていけないことを実感した。

    +326

    -110

  • 42. 匿名 2016/04/04(月) 22:44:51 

    押しても意味ないならボタン必要ないじゃん。車掌バカなの?

    +536

    -62

  • 43. 匿名 2016/04/04(月) 22:44:55 

    なんの為の 非常ボタンなのよ!発車しちゃダメでしょ!普通対応するでしょう?

    +497

    -34

  • 44. 匿名 2016/04/04(月) 22:45:00 

    子供が乗ってたらどうするつもり?
    どんな思考回路してんのか理解できない。こわすぎ。

    +507

    -66

  • 45. 匿名 2016/04/04(月) 22:45:00 

    無理矢理乗ったなんて書いてないのに決めつけるガルちゃん民。
    性格悪

    +177

    -254

  • 46. 匿名 2016/04/04(月) 22:45:01 

    強引に乗り込む方が悪いんだから自業自得

    +738

    -305

  • 47. 匿名 2016/04/04(月) 22:45:11 

    物が挟まってるにも関わらず発車しようとする東京の電車
    東京には絶対行きたくない

    +78

    -142

  • 48. 匿名 2016/04/04(月) 22:45:40 

    車掌も悪いけど、子ども乗ってないならベビーカー畳んで挟まれないように前に抱えて乗らないとじゃない?私は挟まれないように気をつけて乗車するよ。

    +1110

    -98

  • 49. 匿名 2016/04/04(月) 22:46:23 

    ベビーカーに子供はいないって確認できてたの?
    次の駅の意味が分からない。

    +427

    -25

  • 50. 匿名 2016/04/04(月) 22:46:26 

    ヤフーニュースのコメント欄見てたら、ほとんどの人が「ベビーカーで駆け込み乗車するのが悪い!!」って書いてた。
    駆け込み乗車したとは書いてないし、勝手にそう結論付けてベビーカ叩きをしているのが怖いなと思った。
    この文面からは詳細はわからないけど、さすがにベビーカーで駆け込み乗車はないと思うんだけどな。
    都内だと次から次へと電車が来るから乗ってる途中でも平気でドアを閉められる場合もあるし。

    +532

    -385

  • 51. 匿名 2016/04/04(月) 22:46:26 

    東京の地下鉄は電車のドア以外にホームのドアもあるよね?
    どんだけ無理矢理乗ろうとしたの?

    +265

    -73

  • 52. 匿名 2016/04/04(月) 22:46:41 

    >>46
    そういう面はあるかもしれないけど、非常ボタンが押されたのに緊急停止しないんだったら
    本当の非常事態のときを考えると恐ろしいよ

    +324

    -7

  • 53. 匿名 2016/04/04(月) 22:46:49 

    母親が抱っこしてたんなら畳めば良かったんじゃ?

    +492

    -47

  • 54. 匿名 2016/04/04(月) 22:46:55 

    非常ボタンを無視したのは悪いけど
    このベビーカーの男も悪いっしょ
    奥さんと子どもが先にのってベビーカーの前輪が挟まれたって。
    カバンとか足とか何か挟んだら開けてくれると思ってる人多い
    無理矢理乗るバカも悪いわ

    +691

    -50

  • 55. 匿名 2016/04/04(月) 22:46:57 

    指差し確認は形だけかよ

    +124

    -18

  • 56. 匿名 2016/04/04(月) 22:47:20 

    子供乗ってないなら畳みなよ…

    +591

    -56

  • 57. 匿名 2016/04/04(月) 22:47:44 

    発車する前に確認してなかったのかな

    +27

    -7

  • 58. 匿名 2016/04/04(月) 22:47:47 

    駆け込み乗車したなんてどこに書いてあるの?

    +74

    -102

  • 59. 匿名 2016/04/04(月) 22:47:53 

    無理矢理乗り込んだ?
    危ないよ。

    +303

    -39

  • 60. 匿名 2016/04/04(月) 22:48:08 

    一人ならまだしも先に奥さんがだっこしてるなら
    旦那さんはたたんで乗ってよね…っておもう。

    +576

    -35

  • 61. 匿名 2016/04/04(月) 22:48:10 

    よほどベビーカー挟んで無理に乗ろうとして車掌もイラっとしたんじゃないのかな

    +448

    -44

  • 62. 匿名 2016/04/04(月) 22:48:15 

    怖ぇぇよ!
    そんなに急いで行かなきゃダメなダイヤだったのか?
    いやいや、違うだろうよ、感覚おかしいよ!

    +27

    -46

  • 63. 匿名 2016/04/04(月) 22:48:38 

    >>47
    来なくていいよ。田舎の人ってエスカレーターやエレベーターのルールもマナーもなってないし、変なとこでつったってるから邪魔なんだもん。
    あなたに都会は似合わない

    +345

    -183

  • 64. 匿名 2016/04/04(月) 22:48:58 

    ええ?
    ドアが完全に閉まってないのに走っていいの!?

    +166

    -12

  • 65. 匿名 2016/04/04(月) 22:49:01 

    東京の車掌いい加減過ぎ

    +58

    -68

  • 66. 匿名 2016/04/04(月) 22:49:13 

    駆け込んだって書いてなくたってわかるんだよ。
    メトロは、アナウンス→ベルが鳴る→ドア閉まるって流れなんだから。

    +555

    -41

  • 67. 匿名 2016/04/04(月) 22:49:20 

    >閉まったドアにベビーカーの左前の車輪が挟まった
    >ベビーカーの本体部分が外に出た状態で発車

    これ押してた父親どうしてそうなったの?
    不注意?混んでてきちんと乗れなかっの?

    とにかく子供いなくて良かった。

    +271

    -4

  • 68. 匿名 2016/04/04(月) 22:49:49 

    ・結論
    対応しない女性車掌も悪い

    無理やり乗り込もうとした(駆け込み乗車)の乗客側も悪い。

    +658

    -27

  • 69. 匿名 2016/04/04(月) 22:49:55 

    駆け込み乗車じゃなくても急に閉める車掌とかいるよね⁉︎
    ベルもドア閉めるのと同時とか鳴らさないとかもあるし。

    一回通勤中に電車に乗ってた人が下車し終わった瞬間にドア閉められて乗車待ちしてた人が1人も乗れなかった事があった。
    本当、鉄道員は酷すぎ‼︎

    +82

    -102

  • 70. 匿名 2016/04/04(月) 22:50:09 

    非常ボタンを押されたのに対応しないのは車掌が悪いと思う。ただこの人たちがそうだと言うわけじゃないけど、赤ちゃんを乗せたベビーカーを抱えて駆け込み乗車をしたり、発車間際なのにベビーカーをドアにぶつけて無理矢理乗り込んだり、マナーが悪い人がいるのも事実。東京だけかもしれませんが。

    +483

    -11

  • 71. 匿名 2016/04/04(月) 22:50:50 

    わざと傘とか鞄挟ませてもう一回開けさて入ろうとする人いるけど多分それやったんでしょ。
    じゃなきゃおかしいよ。

    +510

    -30

  • 72. 匿名 2016/04/04(月) 22:50:54 

    えっ。非常ボタンの意味って一体・・・。
    トラブルに対応するより電車を遅らせない方を選んだってことだよね。


    大昔に自分の勤務時間を守る為に大惨劇を起こした飛行機の機長の話をドキュメンタリーで見たけど・・・。


    正直、自分も今クオリティを一番には考えて仕事してないや。
    時間通りに仕事を終わらせろって感じだし。時間をかけても残業代くれないし。
    時間内で終わる範囲の仕事をしたい。

    +15

    -42

  • 73. 匿名 2016/04/04(月) 22:51:02 

    そもそも子連れなんだから駆け込み乗車すんなよ

    +499

    -26

  • 74. 匿名 2016/04/04(月) 22:51:20 

    同社によると、4日午後3時ごろ、中央林間発押上行き電車(10両)の6両目に、
    ベビーカーを押した男性が乗り込もうとしたところドアが閉まり、電車はベビーカーの前輪付近を挟んだまま発車した。
    ベビーカーはホーム端まで引きずられて線路に転落したが、男性が連れていた子どもは、
    同行の女性と車内に乗り込んだ後だったため、けがはなかった。


    だってさ

    +206

    -4

  • 75. 匿名 2016/04/04(月) 22:51:36 

    数年前ベビーカー選びをした時に、タイヤの幅によってはドアに挟まれて感知できないものがあるらしいと知った。
    これはそういった軽量タイプのものだったのかな?
    東京の電車は意外と分厚い鞄を挟んだままでも、感知しないで走ったりしてるよ。

    +163

    -5

  • 76. 匿名 2016/04/04(月) 22:51:46 

    無理矢理乗り込むバカが悪い 死ななくてラッキーだったな

    +323

    -42

  • 77. 匿名 2016/04/04(月) 22:52:06 

    やっぱベビーカー畳めの流れにまたなるんじゃない?
    ベビーカーに荷物ぶら下げてるから、めんどくさいでしょ、正直。

    +86

    -103

  • 78. 匿名 2016/04/04(月) 22:52:37 

    西武線よく利用するけど走ってくるの気がついて乗るまで待ってくれることはあるけど
    乗ろうとしてるのを閉められたことないなぁ

    +37

    -26

  • 79. 匿名 2016/04/04(月) 22:52:41 

    案の定ベビーカー叩きの流れ

    +196

    -76

  • 80. 匿名 2016/04/04(月) 22:52:49 

    >>61
    いくらイラッとしたからって、危険じゃん(--;)

    +111

    -15

  • 81. 匿名 2016/04/04(月) 22:52:57 

    確かに東京は5分おきに電車くるのに、次を待たずに乗り込んでくる。

    係員からすれば、次にのれやっ!って事か。

    +344

    -5

  • 82. 匿名 2016/04/04(月) 22:54:07 

    さすがガルちゃん。何が何でもベビーカーが悪いってなるよね。

    +70

    -117

  • 83. 匿名 2016/04/04(月) 22:54:47 

    子供乗ってたら大変だったね。
    車掌はベビーカー引きずってるの気がついてたかどうか…気がついていて隣の駅で対応しようとしてたならかなり危ない人だね

    +218

    -11

  • 84. 匿名 2016/04/04(月) 22:55:01 

    >>66
    田舎の人は分からないし、知らないから仕方ないよ。

    +163

    -26

  • 85. 匿名 2016/04/04(月) 22:55:01 

    ベビーカー叩きはしかたないでしょ。
    子供乗ってなくて荷物置き場にしてるんだから。
    子供がのってたら状況はかわるよ。

    +370

    -49

  • 86. 匿名 2016/04/04(月) 22:55:32 

    怖い
    非常ボタンが押されたって、すぐ対応しなよ
    もし赤ちゃんが乗ってたら、もし線路に人が落ちてたらと思うとぞっとする

    +165

    -18

  • 87. 匿名 2016/04/04(月) 22:55:48 

    挟まったまま次の駅ってこと?扉開いたままなんて危ないじゃん。
    なんでそんな考えになるの…。

    +142

    -7

  • 88. 匿名 2016/04/04(月) 22:55:59 

    >>74
    ん?どういう状況?
    ベビーカーを乗せようとした父親が乗れてるなら前輪が挟まった場合はベビーカーの大半は車内にあるんじゃないの?
    対面式だってベビーカーの持ち手が先に挟まるはずだし。

    +9

    -64

  • 89. 匿名 2016/04/04(月) 22:56:18 

    えっ、普通挟まれること自体おかしな事じゃないの?
    駆け込みしたとしか思えない。
    どっちもどっち。

    +323

    -29

  • 90. 匿名 2016/04/04(月) 22:56:30 

    おじさんの駆け込み乗車は日常茶飯事なのに、相手がベビーカーとなるととことんみんなに叩かれる。
    普通に考えれば車掌の職務怠慢だと思う。

    +73

    -89

  • 91. 匿名 2016/04/04(月) 22:56:36 

    >>74
    >ベビーカーはホーム端まで引きずられて線路に転落したが、

    これ、下手したら事故になってたかもしれなくない?
    怖いなあ。

    +226

    -11

  • 92. 匿名 2016/04/04(月) 22:56:53 

    この乱暴なベビーカー男も悪い。

    +326

    -32

  • 93. 匿名 2016/04/04(月) 22:57:02 

    >>82

    車掌も悪いけど完全車掌が悪い?
    ベビーカーも悪いところあるんだからベビーカーが悪いと思われても仕方ないでしょ。

    +289

    -52

  • 94. 匿名 2016/04/04(月) 22:57:29 

    両親が揃っていたならどっちか子供を抱っこして行けばよかったんじゃない?どうしても必要ならどっちかが畳んで持って行けばいいのに。

    +145

    -39

  • 95. 匿名 2016/04/04(月) 22:57:53 

    駆け込んでなくて、どうやったらベビーカー挟まるの?

    +336

    -15

  • 96. 匿名 2016/04/04(月) 22:57:56 

    ベビーカーは約100メートルホームを引きずられ、線路上に落下した。東京メトロによると、ベビーカーに子どもは乗っておらずけが人はなかった。

    ベビーカー挟んだまま電車走行 東京メトロ、けが人なし - 共同通信 47NEWS
    ベビーカー挟んだまま電車走行 東京メトロ、けが人なし - 共同通信 47NEWSthis.kiji.is

     4日午後3時ごろ、東京メトロ半蔵門線九段下駅(東京都千代田区)で、中央林間発押上行きの電車が、ベビーカーの前輪部分をドアに挟んだ状態で発車した。ベビーカーは約100メートルホームを引きずられ、線路上に落下した。東京メトロによると、ベビーカ...

    +15

    -2

  • 97. 匿名 2016/04/04(月) 22:57:58 

    子供乗ってないなら、畳めよ。

    +350

    -27

  • 98. 匿名 2016/04/04(月) 22:57:58 

    >>74
    なんだ
    閉まろうとしてるのを
    こじ開けれなかったてだけか

    +188

    -17

  • 99. 匿名 2016/04/04(月) 22:58:07 

    でも実際ベビーカーがまるでスーパーのカートのような荷物置き状態になってる事は多い…
    叩く気は無いけどなんだかなぁと思うことは時々ある、ゴメン

    +282

    -39

  • 100. 匿名 2016/04/04(月) 22:58:20 

    ヤフーニュースコメント見るとベビーカーが悪いって考えの方が多いみたい。

    +159

    -15

  • 101. 匿名 2016/04/04(月) 22:58:39 

    こういうこと?
    ドアにベビーカー挟みメトロ発車、車掌対応せず

    +28

    -250

  • 102. 匿名 2016/04/04(月) 22:58:44 

    たとえ駆け込み乗車でわざと挟んだんだとしても、そのままの状態で発車させる車掌はおかしい。
    イラっとしたんでしょ、とか理由にならないよ。

    +203

    -23

  • 103. 匿名 2016/04/04(月) 22:58:46 

    >>85

    ラッシュ時以外でも畳まなきゃいけないの東京って。

    +133

    -28

  • 104. 匿名 2016/04/04(月) 22:59:09 

    ベビーカーに子供が乗ってなかったのは、結果論だよね?
    乗っていたかどうか、遠目ではわからなくない?

    +167

    -11

  • 105. 匿名 2016/04/04(月) 22:59:15 

    >>90
    ただの駆け込みじゃないじゃん。閉まろうとしてんのに無理矢理ベビーカーで突っ込ませて開けようとしてんのは悪質だよ。

    +321

    -26

  • 106. 匿名 2016/04/04(月) 23:00:02 

    降りる時に出やすいように、お父さんは後ろ向きでベビーカーを引っ張る形で乗車したから前輪が挟まったのではないか?
    だからお父さんは車内にいたんじゃないの?
    車内だと人がいて方向転換しにくいから、けっこう後ろ向きで乗車する人を見かける。

    +13

    -103

  • 107. 匿名 2016/04/04(月) 23:00:25 

    駆け込みは危険だから確かに悪いけど、流石に車掌よりベビカ側が悪いということはない。

    +92

    -78

  • 108. 匿名 2016/04/04(月) 23:00:45 

    車掌も意味わかんないけどベビーカーも邪魔なんだよね
    子連れうざい
    家から出ないで欲しい

    +91

    -111

  • 109. 匿名 2016/04/04(月) 23:01:20 


    車掌さんが悪いのは
    もちろんだんだけど
    ベビーカーも挟まるくらいだから
    発車ぎりぎりに乗ったのかな?
    自分は気をつけよ。

    +234

    -10

  • 110. 匿名 2016/04/04(月) 23:01:30 

    >>108お決まりの荒らし文句だね
    思考停止すぎでしょ

    +73

    -19

  • 111. 匿名 2016/04/04(月) 23:01:43 

    確かに赤ちゃんが乗ってないのに折り畳まないのも悪いね
    折り畳む余裕なかったわけじゃないよね

    +194

    -22

  • 112. 匿名 2016/04/04(月) 23:01:46 

    >>101

    これだったらベビーカー外に落ちるっておかしくない?

    +200

    -0

  • 113. 匿名 2016/04/04(月) 23:02:49 

    そんなに慌てて乗らなくても数分待てば次のが来るのに

    +165

    -4

  • 114. 匿名 2016/04/04(月) 23:02:56 

    >>101
    男は外
    ホームに男。ベビーカーを突っ込ませてたんでしょ

    +209

    -6

  • 115. 匿名 2016/04/04(月) 23:03:04 

    こういうことだと思う
    ドアにベビーカー挟みメトロ発車、車掌対応せず

    +410

    -2

  • 116. 匿名 2016/04/04(月) 23:03:33 

    子供が一番迷惑だよね。大人の身勝手で怖い目に会わされるんだから。

    +136

    -6

  • 117. 匿名 2016/04/04(月) 23:03:54  ID:yacXYxKoaw 

    だから子ずれで乗るな‼ベビーカー迷惑❗ってなるんだよね…きちんとベビーカー畳んで迷惑かけないようにしてても、こうした事が起こるとすぐさま叩かれちゃんうだよね…

    +232

    -15

  • 118. 匿名 2016/04/04(月) 23:04:14 

    >>108
    子連れはどこにでもいます。
    ご自分が家から出ないほうが手っ取り早いのでは。

    +124

    -75

  • 119. 匿名 2016/04/04(月) 23:05:01 

    赤ちゃんが無事でよかった

    +100

    -15

  • 120. 匿名 2016/04/04(月) 23:05:10 

    >>106
    それだと前に書いてた人も居たけどベビーカーの大半は車内じゃない?
    線路に落ちることはないと思うけど。
    父親はホームに残されたんじゃない?

    +105

    -2

  • 121. 匿名 2016/04/04(月) 23:05:15 


    これは、100%車掌が悪いです。あり得ないです。
    10両なんて見れる。乗
    務員の質もそうだけど(経験浅さすぎ、駅からちゃんと下積みしてほしい)メトロは車両も古い。ブレーキ甘い。
    同業者でしたが、ほんとテキトーでした。

    +84

    -136

  • 122. 匿名 2016/04/04(月) 23:05:26 

    >>116です。
    子供が迷惑に感じてるで訂正です。すいません。

    +7

    -2

  • 123. 匿名 2016/04/04(月) 23:05:42 

    ベビーカーの本体部分が車外に出てる状態だったのに、次の駅で対応ってどういうこと?
    そのまま次の駅まで走らせるつもりだったの?メトロのトンネルの中を?ベビーカー確実に壊れるよね。
    客側が駆け込みだったかは分からないけど、やっぱ車掌が言ってることが意味分からんし。
    ていうか何より非常ボタン押されたなら止まってよ…

    +239

    -9

  • 124. 匿名 2016/04/04(月) 23:05:56 

    こうか
    これは車掌完全敗訴w
    ドアにベビーカー挟みメトロ発車、車掌対応せず

    +232

    -42

  • 125. 匿名 2016/04/04(月) 23:06:50 

    >>124
    絵上手いですね

    +254

    -10

  • 126. 匿名 2016/04/04(月) 23:07:31 

    ベビーカーもとい、荷物置きカートを突っ込ませて駆け込み乗車しようとした訳ね。
    絶対に駄目な対応だけど車掌のイラッとくるのもわかる気がするな。

    +277

    -50

  • 127. 匿名 2016/04/04(月) 23:08:42 

    九段下か…花見客かもね。遠方から来た人が電車来たって突っ込んだのかもね。数分待てば来るのに。子供連れてるのならなおさら余裕持たないと。メトロも短時間刻みで動いているから結構シビアに扉閉めるよ。田舎のように待ってくれない。

    +290

    -6

  • 128. 匿名 2016/04/04(月) 23:09:45 

    >>108
    自分が引きこもれば?邪魔

    +60

    -43

  • 129. 匿名 2016/04/04(月) 23:12:13 

    いやいやいや!
    無理やり乗ったとか、ベビーカー畳めとかじゃなくてさ、
    非常ボタン押したのに駅員が対応しないって怖いよ!
    相手のマナーも悪かったかもしれないけど、仕事でトラブル起きてほったらかしは駄目だよ。

    +295

    -37

  • 130. 匿名 2016/04/04(月) 23:12:13 

    こういうことがあるから子連れが叩かれるんだよ
    子連れだと、自分と子供のことしか考えられなくなって視野が狭くなる人多くよね
    周りの迷惑も考えて時間に余裕を持った行動して欲しい
    田舎ならまだしも都会なんて一本見送ればいいだけじゃん

    +234

    -18

  • 131. 匿名 2016/04/04(月) 23:12:28 

    >>127確かにそのとおりだけど
    結果ベビーカーがホーム端の柵にぶつかって破損してるからね

    +57

    -17

  • 132. 匿名 2016/04/04(月) 23:12:42 

    ぜんぜん発車ギリギリに乗ってないのに閉めてくる車掌けっこう居るよ!
    ウチも電車が来て普通に乗り込もうとしてベビーカーを入れてる途中にドアを閉められた。本体が挟まったからすぐに開いてくれたけどかなりビックリしたし子供も乗ってたから本当に怖かった!

    +43

    -60

  • 133. 匿名 2016/04/04(月) 23:13:28 

    うちの田舎電車が1時間に多くて5本だから駆け込みだらけの東京人が不思議で仕方ない。

    +45

    -6

  • 134. 匿名 2016/04/04(月) 23:15:07 

    メトロなんて5分も待てば次のが来るんだから待てばよかったのにね

    +184

    -8

  • 135. 匿名 2016/04/04(月) 23:16:01 

    メトロは適当だよー!
    ブザーと同時にドア閉めたり普通にしてくるから怖い‼︎

    +147

    -17

  • 136. 匿名 2016/04/04(月) 23:17:21 

    >>124
    こちら側じゃないと思います。
    このままでは次のホームにいる乗客に当たりまくって超危険なので笑
    やはり
    >>101が正解でしょう。

    +2

    -58

  • 137. 匿名 2016/04/04(月) 23:17:58 

    こういうときはベビーカー弁償してくれるの?
    それとも挟んだ方が悪くなるの?

    +37

    -10

  • 138. 匿名 2016/04/04(月) 23:18:00 

    田舎者だからわからないけど5分おきにくるなら焦って乗らなくてもよかったかもね。赤ちゃんに何かあったら大変だよ(´・_・`)

    +114

    -3

  • 139. 匿名 2016/04/04(月) 23:18:13 

    こわいよー。

    +16

    -1

  • 140. 匿名 2016/04/04(月) 23:19:19 

    外出の帰りで荷物たくさん積んでたから畳まなかったのかも。
    よくある光景だよね。
    ベビーカーにコートやお土産満載とか。

    +182

    -10

  • 141. 匿名 2016/04/04(月) 23:19:50 

    確かに車掌が悪い。
    でも午後でも、仕事の約束がある人もいる。その人たちが遅れたら、誰が責任とるの?
    それに、こんなことラッシュの時やったら、吊し上げられるのは父親の方だよ。「遅刻したらどうすんだよ」とか「畳まないのが悪い」言われるだけだよ。

    この件から、空いていてもベビーカーは畳んでから乗ろう、と思いました。

    +200

    -38

  • 142. 匿名 2016/04/04(月) 23:19:57 

    通勤ラッシュでもない時間帯だし、ベビーカー畳まず乗ってもまあOK
    挟まってたのがおばあさんだったらどうすんだー

    +36

    -16

  • 143. 匿名 2016/04/04(月) 23:20:11 

    車掌も乗客も余裕がないね。
    なんだかギスギスしてる。両方勝手。

    +59

    -14

  • 144. 匿名 2016/04/04(月) 23:20:55 

    午後三時かー
    今日そのくらいに乗車したら、全部の車両がめっちゃ混んでて驚いた
    学生が乗ってくる時間帯だから意外と混むんだよね
    乗降がスムーズじゃなくて乗り遅れたのかも知れないから、詳しい情報もないのに叩くのは早いと思うよ

    +100

    -21

  • 145. 匿名 2016/04/04(月) 23:21:04 

    車掌もダメだけど、
    そもそもベビーカーで駆け込むなよ。
    親だろ。
    信号赤になりかけて横断歩道を渡るのと同じ。

    +199

    -31

  • 146. 匿名 2016/04/04(月) 23:21:18 

    >>135
    先に乗ってた人が降りてきて、ホームに並んでた人が乗ろうとした瞬間にブザー鳴ってプシューってすぐ閉まるよね。無理矢理乗り込むのは割り込む人だし、この件は父親が駆け込み乗車しようとしたなんてどのメディアも報じてないって他のサイトに書いてあったし、怪我人が居なかったのが不幸中の幸いだと思う。

    +170

    -16

  • 147. 匿名 2016/04/04(月) 23:21:19 

    地元の私鉄じゃ運転士もわざわざ席立ってホームの安全確認するんだけど
    JRとかメトロは絶対やらんよね

    +10

    -18

  • 148. 匿名 2016/04/04(月) 23:22:09 

    降りる人が多くて(時間がかかって)乗車したい人達がまだ乗ってる途中なのに無理にドア閉めてくる(出発時間を合わせたくて)奴がいるのも事実‼︎
    自分本位な仕事してるからこうなる。

    +184

    -13

  • 149. 匿名 2016/04/04(月) 23:22:41 

    >>136
    >ベビーカーの本体部分が外に出た状態
    というのは、>>124の方なのでは…

    +28

    -0

  • 150. 匿名 2016/04/04(月) 23:26:49 

    駆け込み乗車してベビーカー畳まない人だったから非常ボタン押しても対応しなかったの?
    もし子どもが乗ってたら?
    挟まれたのがおじいちゃんおばあちゃんの杖だったら?

    なんかゾッとしたわ。

    +59

    -16

  • 151. 匿名 2016/04/04(月) 23:26:55 

    自分本位なのは
    私たち利用する方もでしょ

    +64

    -9

  • 152. 匿名 2016/04/04(月) 23:27:15 

    ゆとり車掌?

    +13

    -20

  • 153. 匿名 2016/04/04(月) 23:28:33 

    >>136 元記事読もう
    >ベビーカーはホーム端の柵にぶつかり破損したが、子供は乗っておらず、けが人はなかった。
    >ベビーカーの本体部分が外に出た状態で発車。

    +59

    -0

  • 154. 匿名 2016/04/04(月) 23:29:00 

    5分おきに慣れちゃうと、それですら待つのが苦痛になっちゃうんですよね…
    朝の山手線ですら、乗りそびれたらクソーってなる。
    もちろんこの車掌は悪いけど、信用しすぎるのもダメだなと思った。自分の身は自分で守らなくては…もっと余裕で乗れるようにしよう…

    +97

    -2

  • 155. 匿名 2016/04/04(月) 23:29:30 

    >>124だとしたら怖すぎ。
    赤ちゃんが無事でよかった(;´Д`A

    +6

    -13

  • 156. 匿名 2016/04/04(月) 23:31:22 

    駆け込み駆け込みって怒ってる人、どこを読めば駆け込みだってわかるの?

    +29

    -53

  • 157. 匿名 2016/04/04(月) 23:32:53 

    たとえベビーカーが悪かったにしても、対処しなかったことで他の乗客のみならず、前後の電車にまで危険が及ぶかも知れないので、そういうことは考えなかったのかな。
    数分おきに電車が来るぐらいダイヤが密接なので、余計に危ないのに。

    +90

    -13

  • 158. 匿名 2016/04/04(月) 23:33:00 

    マイナス覚悟ですが……
    確かにベビーカーに荷物満載で
    子連れです ドヤァ…!って人、多いですよね。
    何でこっちが気を遣わなきゃいけないのって正直思います。

    +244

    -59

  • 159. 匿名 2016/04/04(月) 23:33:20 

    ベビーカーがどうこうじゃなくて、非常ボタン押しても車掌は助けてくれないんだって事が分かってガクブルなんだけど。
    私が挟まれてもそのまま引きずられて殺されるかもしれないのか…。

    +173

    -16

  • 160. 匿名 2016/04/04(月) 23:33:32 

    車掌がいきなり閉めたとも書いてないけど

    +89

    -10

  • 161. 匿名 2016/04/04(月) 23:35:15 

    でも、車輪が挟まれたくらいで、命なくなる?
    すいません、マイナス覚悟です。
    朝のラッシュで洋服挟まったまま走ってる電車よくありますよね。

    +44

    -41

  • 162. 匿名 2016/04/04(月) 23:35:55 

    車掌も悪いけどさ、親が二人でいたのなら一人が子供ダッコして、もう一人は荷物とベビーカーを畳んだ状態で乗り込めるじゃん。乗り込む際にベビーカー畳むのはマナーだし、危険回避の為だよ。
    だから、父親が叩かれるのも仕方ないよ。
    畳んでいれば、起こらなかったことなんだから。

    +212

    -29

  • 163. 匿名 2016/04/04(月) 23:36:06 

    ベビーカーが挟まったまま走り出す電車。
    程なくして木っ端微塵になるベビーカー…
    想像したら超シュールだわ。

    +77

    -10

  • 164. 匿名 2016/04/04(月) 23:36:08 

    >>156
    妻と子供が先に乗ってる
    ベビーカーを押して乗車しようとし、左前前輪が挟まれる
    この状況が駆け込みじゃないならどういう状況なのか
    車掌を擁護しないけど、乗客側にも非はあると思うよ

    +190

    -34

  • 165. 匿名 2016/04/04(月) 23:36:53 

    半蔵門線か〜
    田園都市線毎日使ってるし不安なニュースだな〜

    +8

    -5

  • 166. 匿名 2016/04/04(月) 23:37:12 

    >>51
    半蔵門線にはホームドアまだ無いよ。渋谷から先の田園都市線になるとホームドアがあったけど。

    +44

    -2

  • 167. 匿名 2016/04/04(月) 23:38:06 

    しかも車内とホームから両方で非常ボタン押した人がいるのに、無視しようとしたんでしょ? 明らかに車掌がおかしな人じゃん

    この女性車掌って子持ちに何らかの恨みでもあったのかなと思うレベル

    +147

    -56

  • 168. 匿名 2016/04/04(月) 23:39:28 

    >>167
    でもこれでもし人が亡くなってたら自分の人生も終わりなのにね…

    +69

    -10

  • 169. 匿名 2016/04/04(月) 23:40:10 

    左前の車輪が挟まったままって
    本体がほぼ出たままってこと?!
    まさかね。
    後ろ向きに乗ったのか?

    +4

    -34

  • 170. 匿名 2016/04/04(月) 23:41:46 

    99%車掌が悪いけど、余裕持って乗車すれば防げた事

    +124

    -28

  • 171. 匿名 2016/04/04(月) 23:44:06 

    >>161
    服はさまってる人は、車内にいますよね。
    今回は、車輪だけはさまって、本体は車外です。
    実際、ベビーカーはホーム端の柵にぶつかり壊れてます。
    赤ちゃんが乗ってれば亡くなっててもおかしくない。

    +78

    -2

  • 172. 匿名 2016/04/04(月) 23:44:07 

    >>161
    いやこれ、ベビーカー引き摺られてホームから落ちてるから。
    服が挟まったどころの騒ぎじゃないから。

    +57

    -8

  • 173. 匿名 2016/04/04(月) 23:44:13 

    ベビーカーの家族、赤ちゃん連れ、お年寄りは、
    自分たちでも十分気をつけて。
    自らも身を守ろうよ。

    +99

    -2

  • 174. 匿名 2016/04/04(月) 23:44:28 

    マイナス覚悟で言うけど子連れと老人は世の中のお荷物

    +38

    -66

  • 175. 匿名 2016/04/04(月) 23:44:46 

    挟んでしまったのは仕方がないよ。駆け込み乗車する人にも非があるんだし。
    問題は車内とホーム両方の非常ボタンが押されても対応しなかったことじゃない?

    ベビーカー論争はちょっと違うと思うなー

    +164

    -16

  • 176. 匿名 2016/04/04(月) 23:45:25 

    ベビーカーが外に出たまま走り出す、非常ベルがなったのに無視。なのにこの状況で父親が悪いとかベビーカーは畳めとか、、、。
    大勢の客に対する迷惑とかあるけど、人を引きずって殺してでも自分の乗った電車遅らせたくないって考えですかね。

    +89

    -28

  • 177. 匿名 2016/04/04(月) 23:45:28 

    >>161
    ちゃんと記事読んで状況想像してください…

    +9

    -1

  • 178. 匿名 2016/04/04(月) 23:46:13 

    え、ベビーカー引きずられたの???
    じゃさ、親は絶対閉まるタイミングわかったよね。

    +92

    -15

  • 179. 匿名 2016/04/04(月) 23:47:17 

    1人子供抱っこ、1人荷物とベビーカー畳む。
    ぎりぎりなら次のに乗る。
    それで防げた事故。

    +137

    -20

  • 180. 匿名 2016/04/04(月) 23:47:28 

    なんでもかんでも人のせいにしすぎるのも
    おかしい

    +46

    -6

  • 181. 匿名 2016/04/04(月) 23:47:37 

    ベビーカー畳めっていう意見はわかる。だけど、子供抱えて荷物持ってベビーカー畳んで持ってって、やったことある?迷惑だとか大変なら乗るなって、どんな社会だよ。助けてやれよそれくらい。

    +48

    -91

  • 182. 匿名 2016/04/04(月) 23:48:18 

    物が挟まったら自動でドア開くんじゃないの?手動操作なのかな?

    +6

    -10

  • 183. 匿名 2016/04/04(月) 23:48:39 

    5分待って乗れるなら、乗客も5分くらい待ってあげてよ。助けてあげてよ。遅れて迷惑とか言わないで。赤ちゃん乗ってたら大惨事だよ…。

    +22

    -59

  • 184. 匿名 2016/04/04(月) 23:48:43 

    >>164
    ベビーカー使うくらいだから2歳前後かな?母と子が走り込んで、後ろからベビーカーの父親も走り込むってことは、前後二列。
    前後二列で走り込むって難しくない?
    赤ちゃん抱いた母親がベビーカー押しながら走り込むことはあるかも知れないけど。

    勝手な想像だけど、周りにも乗車人数多くて、ベビーカーだから最後に乗ろうとして、乗ろうとした途中に閉められたって思う方が自然かなーと思うんだけど…

    +91

    -28

  • 185. 匿名 2016/04/04(月) 23:48:53 

    >>169
    柵にぶつかって壊れてるからそうなんじゃないですかね??

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2016/04/04(月) 23:51:02 

    >>31
    違うでしよ

    ベビーカーの【本体部分が外に出た状態で発車】車掌は単独乗務が19日目で、「隣の神保町駅で対応しようと思った」などと話したという。

    何でプラス沢山ついてんの?

    +67

    -5

  • 187. 匿名 2016/04/04(月) 23:51:03  ID:c6nvvOLNXn 

    >>174

    間違いなく貴方もそのお荷物の「老人」になりますよ。
    せいぜい、子供も作らず老人になる前に、
    自分を始末してくださいね。

    +50

    -25

  • 188. 匿名 2016/04/04(月) 23:52:38 

    父親も母親も不注意すぎる!
    車掌さんばかり責められない。他の方もおっしゃっているように余裕をもって行動できないのかな。

    +113

    -33

  • 189. 匿名 2016/04/04(月) 23:53:23 

    >>181
    このケースは両親いて子供一人なんだから助けなんて必要ないでしょ

    +115

    -16

  • 190. 匿名 2016/04/04(月) 23:53:26 

    非常ベルなったのに何で確認しなかったんだろう?ベビーカー挟まってるのが目視出来てるはずだし、わかってて出発したのもおかしいよね?人が外側に挟まってて出発したら死ぬよね?それでも駆け込み乗車は…とか言われちゃうわけ??

    +42

    -15

  • 191. 匿名 2016/04/04(月) 23:53:30 

    >>171
    赤ちゃんいて、挟まるようなタイミングに乗り込もうとした親も反省して

    +135

    -22

  • 192. 匿名 2016/04/04(月) 23:54:20 

    状況まだわからず父親が車内にいると思ってる人はROMりなよ

    +48

    -2

  • 193. 匿名 2016/04/04(月) 23:54:23 

    >>184メトロってドア閉まる時こんな感じでピンポン音が鳴るんだよ
    車輪挟まれるタイミングってこの音聞きながら走らないと無理だよ
    東京メトロ半蔵門線8000系JRドアチャイム車ドア開閉 - YouTube
    東京メトロ半蔵門線8000系JRドアチャイム車ドア開閉 - YouTubewww.youtube.com

    今回は、東京メトロ8000系の爆弾、6次車タイプのドアです。 お急ぎの方は0:30まで飛ばして下さい。 2014.10.11 爆弾w:押上駅 6次車:水天宮前駅・清澄白河駅 非爆弾タイプのURLは↓ https://www.youtube.com/watch?v=G9sOOeGNKTw&index=36&list...

    +58

    -2

  • 194. 匿名 2016/04/04(月) 23:54:34 

    父親が駆け込み乗車したとは書いてないけど、みんなのコメ見たら駆け込み乗車の人は引きずられても仕方がないってことですか?!

    +44

    -50

  • 195. 匿名 2016/04/04(月) 23:55:54 

    女性車掌はベビーカーに誰も乗ってないことを確認した上で発車したの?
    そこが知りたい

    +62

    -5

  • 196. 匿名 2016/04/04(月) 23:56:16 

    この1時間前に私1人に対して0歳児ベビーカー、3歳児徒歩で半蔵門線使ってた。
    大人1人に対して乳幼児2人だとどうしても荷物もあるしベビーカーを畳んだり抱っこ紐での移動は難しい。
    もちろん駆け込み乗車とかなら危険だし時間帯によってはベビーカーも邪魔で迷惑かけてると思う。
    でもこの時間帯一車両多くて10人くらいしか乗客いないのにベビーカー畳めとかは違うと思う。
    しかもベビーカー・車椅子専用スペースなら尚更。
    今回の件に関しては非常ボタン押されてたんだから対応しない車掌が100%悪いでしょ。

    +39

    -65

  • 197. 匿名 2016/04/04(月) 23:56:26 

    >>194皆車掌が悪いこと前提に話してるから安心してくださいね

    +36

    -11

  • 198. 匿名 2016/04/04(月) 23:56:47 

    どういう気持ちで車掌さんは非常ボタンを無視したのかわからないけどさ、
    人をたくさん乗せた大きな鉄の塊を動かしているんだよ?人の命を預かっているんだよ?
    個人の気持ちで動いちゃダメだよ!!

    ベビーカー破損で済んだからまだ良いけど、もし赤ちゃんが乗ってたら最悪どころじゃないよ!

    +111

    -15

  • 199. 匿名 2016/04/04(月) 23:57:12 

    ベビーカーたたんでたらこのおばか男は叩かれなかったのに…

    +95

    -16

  • 200. 匿名 2016/04/04(月) 23:57:24 

    >>181
    あるよ、誰も助けてなんてくれないよ。
    だから自分でなんとかしないといけないんだよ。
    赤の他人をあてになんてできないよ。

    +73

    -2

  • 201. 匿名 2016/04/04(月) 23:58:31 

    >>189
    助け合いなのだ( ̄^ ̄)ゞ

    +3

    -21

  • 202. 匿名 2016/04/04(月) 23:59:23 

    お母さんと子供が先に乗って、あとからお父さんがベビーカーを押して電車に乗ろうとしたんだよね?
    子供がいるとどうしても乗り込むのがゆっくりになるから、その後から乗るお父さんは駆け込みみたいになってしまったのかも。

    +19

    -26

  • 203. 匿名 2016/04/04(月) 23:59:31 

    車掌が物や人を挟んでも非難されない東京。

    +30

    -30

  • 204. 匿名 2016/04/04(月) 23:59:56 

    ここ人たちの意見を聞いても無駄だよ。ほとんどの人が子供がらみの事故は詳細も知らないくせに相手を一方的に責める。この間のスキー事故の意見がいい見本

    +59

    -28

  • 205. 匿名 2016/04/05(火) 00:02:48 

    >>194
    どっちにも非があるんじゃないの

    +58

    -7

  • 206. 匿名 2016/04/05(火) 00:04:45 

    >>204
    先入観は怖いよね
    ただ、今回のは記事の事実見るに車掌がまず悪いのは明らか
    あと駆け込みは危険

    +83

    -14

  • 207. 匿名 2016/04/05(火) 00:05:00 

    >>196花見時期の九段下だよ?そんな空いてないよ。半蔵門線って言ったって混むポイント色々あるから自分が乗って空いてたからって決めつけるのは違うでしょ

    +73

    -5

  • 208. 匿名 2016/04/05(火) 00:05:01 

    そもそも都内にベビーカーは不向きなんだからわきまえて使わないとこうなるよって言う前例です。近所を歩くときだけの使用が好ましいんじゃないかなー?電車にベビーカーで付きで乗る必要ある?

    +97

    -48

  • 209. 匿名 2016/04/05(火) 00:05:14 

    ベビーカー畳んでたかどうかって、ここでそんな重要なこと?
    畳んでたら挟まれないから?

    +37

    -22

  • 210. 匿名 2016/04/05(火) 00:06:50 

    >>194
    毎日毎日駆け込み乗車はおやめくださいってアナウンスしてるんだよ。
    それなのに駆け込むのが悪い。
    駆け込んだ人だけじゃなく他の乗客にも危険だし、事故が起こらなくても遅延したら何万人にも迷惑がかかるんだよ。

    +132

    -13

  • 211. 匿名 2016/04/05(火) 00:06:54 

    >>208
    ベビーカー必要でしょ。
    子育てしたことあってそれ言ってるの?

    +53

    -54

  • 212. 匿名 2016/04/05(火) 00:08:16 

    >>209畳んでたら人と同時に車内に持ち込まれるから前輪だけ引っかかるとかはなかったとは思う。畳めとは言わないけど

    +37

    -4

  • 213. 匿名 2016/04/05(火) 00:08:27 

    トピずれだけど、子連れで出かけたら非難されること多いんだよな〜。ベビーカー邪魔とか泣いて迷惑とか、しつけしろよ、みたいな。
    もちろん親になれてない親がいるのも現実ですが、周りに迷惑かけないように、アタフタしてる親もいるんです。それなのに頭ごなしに非難しないで下さい。
    助けてあげられなくても、子供や頑張ってる親を見たら微笑むくらいの心の余裕を持って欲しいです。
    グチになってしまいすみません。

    +37

    -67

  • 214. 匿名 2016/04/05(火) 00:08:50 

    >>183
    公共の乗り物なんだから、他の方々に迷惑かけるようなことすんなよ。
    ベビーカー突っ込めばドアが開くと思ったんだろ、この親は。

    +137

    -24

  • 215. 匿名 2016/04/05(火) 00:09:36 

    車掌もがるちゃん民なんじゃない?
    ベビーカー畳まないからだ~(プラス)
    駆け込み乗車するからだ~(プラス)みたいな。
    もし、イラッとして非常ボタン押したのを無視したのなら最悪でしょ。ちゃんと仕事しなよ

    +28

    -34

  • 216. 匿名 2016/04/05(火) 00:09:43 

    >>212
    同感。でもその場合父親が挟まれていたことでしょう。

    +14

    -3

  • 217. 匿名 2016/04/05(火) 00:10:30 

    >>213まあ子供がいると慣れてしまうからか鈍感になってるのは確かかなと思う。逆に子供がいないと些細なことも気になるんだよ。だから分かり合うのは難しい

    +53

    -3

  • 218. 匿名 2016/04/05(火) 00:11:28 

    >>216人間の厚みはさすがに検知するからひきづられるはなかったんじゃない?

    +19

    -1

  • 219. 匿名 2016/04/05(火) 00:13:39 

    >>197
    194です。ありがとう。

    +0

    -1

  • 220. 匿名 2016/04/05(火) 00:13:45 

    もしかしたらベビーカーだからそのままにされたのかもね。何か嫌な思い出でもあったんじゃない?
    だからって非常ベル無視はダメだけど。

    +19

    -13

  • 221. 匿名 2016/04/05(火) 00:14:25 

    駆け込み乗車は確かに最低だし、物を挟むなんて厳重注意されるべき

    でも緊急の通報を無視してまで見せしめにしようとする車掌って、あってはならないと思う

    +89

    -13

  • 222. 匿名 2016/04/05(火) 00:16:11 

    非常識な親本当多いよね
    子供を免罪符にすれば許されると思ってんのかね

    +87

    -25

  • 223. 匿名 2016/04/05(火) 00:16:27 

    半蔵門線は長年通勤に使ってたけど、実際の状況がよく分からないし不可解。
    でも最近の一見イクメン風のパパはベビーカーを盾みたいに使って力づくで無理矢理人混みを掻き分けたり、走ったりするから怖いんだよなと日頃から感じていることを思い出してしまった。

    +132

    -4

  • 224. 匿名 2016/04/05(火) 00:16:33 

    父親を批判してる人がいるけど、車掌が悪いって分かっててという前提の話ですよね?

    +34

    -37

  • 225. 匿名 2016/04/05(火) 00:17:22 

    私その場で目撃していたら震えてると思う。
    車掌がいけないけど、我が子の安全は親が守るから、慌てない。余裕を持って乗車する。を心がけよう。と思ったニュースでした。

    +37

    -10

  • 226. 匿名 2016/04/05(火) 00:21:22 

    九段下の押上方面は、左側のドアがあく。
    次の神保町は、右側のドアがあく。
    仮にホームにはみ出てなくて挟まってただけだとしても、次の駅で対応はできないような…
    車掌はどうしたかったんだろう。

    +76

    -1

  • 227. 匿名 2016/04/05(火) 00:22:09 

    非常停止ボタンを押しても緊急停止してもらえないということは覚えておいたほうがいい。やはり最終的に身を守るのは自分しかない。

    +107

    -1

  • 228. 匿名 2016/04/05(火) 00:23:06 

    車掌さんは女性だから許してあげなよ

    +4

    -56

  • 229. 匿名 2016/04/05(火) 00:23:49 

    >>226
    順番は分からないけど、アナウンスしてから交互に両方開ける。
    たまにあるよ。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2016/04/05(火) 00:24:37 

    >>228
    そういう荒らし方止めようよ、オジサン。

    +16

    -9

  • 231. 匿名 2016/04/05(火) 00:25:25 

    電車のドアって、突然一気に締まるわけじゃないよ。
    状況からみて、父親はドアが閉まるのはわかってたに決まってるじゃん。
    父親がベビーカーを押し込もうとしなかったら今回の事故は起きなかったんだよ。
    でも車掌もね。緊急ボタンでなぜドアをあけなかったのか、、

    +149

    -8

  • 232. 匿名 2016/04/05(火) 00:25:57 

    なにこの車掌。
    20代?女性? あーぁ。
    こう言う奴がいるから
    だから若者はダメだー だの
    女はダメだー だの言われんだよ。
    本当子供乗ってなくて良かった。。

    +27

    -40

  • 233. 匿名 2016/04/05(火) 00:27:50 

    車掌ががるちゃん民ww
    始末書書いたのかな?

    +16

    -15

  • 234. 匿名 2016/04/05(火) 00:28:26 

    これは未婚こじらせた女車掌の当て付けに違いない

    +15

    -37

  • 235. 匿名 2016/04/05(火) 00:29:41 

    そんなんで非常ボタン押されるの迷惑。
    カバンやコートの裾が挟まったまま発車なんてよくあるし。

    +18

    -31

  • 236. 匿名 2016/04/05(火) 00:30:19 

    ホームドア設置されてるし、
    駆け込み乗車しなきゃ挟まれたりしないよ。

    +12

    -19

  • 237. 匿名 2016/04/05(火) 00:34:10 

    発車ベルが鳴ってから乗るのは駆け込み乗車です。ベル鳴らさずにドアを閉めたならともかく、そうじゃなきゃ挟まる人がおかしい。

    +99

    -8

  • 238. 匿名 2016/04/05(火) 00:35:51 

    >>235
    自分が車内にいてカバンやコートの一部が挟まっただけならそのまま発車してもダメージ少ないけど、ベビーカーの前輪だけ挟まって車体がほぼ外に出ててそのまま発車しようとしてる状況なら停止ボタン押すことに全く違和感は感じないけど。

    +33

    -4

  • 239. 匿名 2016/04/05(火) 00:38:09 

    バカイクメンはベビーカー畳めよバカ

    +108

    -17

  • 240. 匿名 2016/04/05(火) 00:38:24 

    非常ボタンを押されたら駅員さんや車掌さんにはしっかり対応して欲しいけど、正直親のモラルもあやしいところ。
    電車乗りたいからって発車ベル鳴ってるのに、わざとベビーカー挟む親ってたまに見るので。

    +122

    -6

  • 241. 匿名 2016/04/05(火) 00:41:01 

    これが車掌が男でベビーカーが女だったらこのトぴはどうなっていたでしょうか?

    +12

    -17

  • 242. 匿名 2016/04/05(火) 00:43:52 

    発車前に二人くらいで確認するよね
    駅によっては別にもう一人確認する人がいる
    事前に畳まなかったのもどうかと思うけど、ベビーカー乗せようとしてる人がいれば、すぐ扉閉めないよね
    しかも非常ボタンが押されてるのに確認しない車掌も良くない
    都会だと次の電車がすぐ来ちゃうから焦るのわかるけど、安全第一

    +9

    -7

  • 243. 匿名 2016/04/05(火) 00:45:33 

    駆け込み乗車する方が悪い。
    遅延の原因にもなるんだから。

    もちろん車掌の対応は良くないけど、
    そもそも閉まるぎりぎりで乗り込もうとするのが間違い。

    +99

    -15

  • 244. 匿名 2016/04/05(火) 00:46:24 

    ベビーカーなんてどうせ3歳くらいまででしょ、使うの。非常識な人がいるのが悪いんだけどさ、ほとんどの人は文句言われないように、恐縮しながら使ってるよ。
    3歳未満児連れてる人に少しくらい温かく見守ってあげられないもんかねー

    +20

    -46

  • 245. 匿名 2016/04/05(火) 00:46:35 

    非常ベルがベビーカー以外の理由で押されてる可能性もあるし、勝手な判断で無視しないで、とりあえずベルならされたら止まって安全確認して欲しい。

    +35

    -3

  • 246. 匿名 2016/04/05(火) 00:49:14 

    何で駆け込み乗車するバカを温かく見守らなきゃいけないのよ

    +120

    -17

  • 247. 匿名 2016/04/05(火) 00:49:32 

    ベルだってなってるんだからさ。
    これ別にベビーカーじゃなくても駆け込み乗車って本当に迷惑だから。
    都内の地下鉄はそれなりに本数あるんだし、
    子連れなら尚更駆け込み乗車なんて危ない事するなよ。

    +102

    -5

  • 248. 匿名 2016/04/05(火) 00:51:52 

    >>244
    ちょっとズレてる
    ベビーカーが悪いんじゃなくて、駆け込み乗車が悪いの
    車掌が悪いのは大前提でね

    +90

    -9

  • 249. 匿名 2016/04/05(火) 00:53:05 

    挟ませてドア開けさせようとしたからイラッとしたんじゃない?
    赤ちゃん乗せてるにしてはぶつけるように突っ込んできたから赤ちゃん乗せてないと判断したとか??

    まあ想像だけどさ

    +48

    -10

  • 250. 匿名 2016/04/05(火) 00:53:58 

    エレベーターで誰かが開を押して待っててくれててもマイペースで乗るいつもの感覚で電車に乗ってしまったのかもしれないけど、非常ボタンに対処しないのはまずいって

    +11

    -2

  • 251. 匿名 2016/04/05(火) 00:55:36 

    >>108
    あんたが家にひっこんでろ

    +2

    -25

  • 252. 匿名 2016/04/05(火) 00:55:57 

    どーゆーこと?なんで次の駅で対処しようとしたのか意味不明…気付いてたならとりあえず開ければよかったのに…。それで父親とベビーカーだけ九段下に放置してやりゃいいよ。

    その完全にはみ出たベビーカーに全く関係ない人がぶつかって怪我でもさせたら、それって車掌とベビーカーの持ち主どっちの責任になるの?
    怖いわぁ〜…。

    +80

    -5

  • 253. 匿名 2016/04/05(火) 00:56:19 

    都内だと、普通に並んで待ってて順番に乗っててもベル鳴って閉まってくよね。

    自分も友人に案内してもらってる最中、順番に乗ってく中、ベル鳴って友人が先乗ってギリギリセーフになった事あるよ。大きめの荷物あったら100%はさまってたと思うw

    次々くるからテンポ早いよねー

    +69

    -5

  • 254. 匿名 2016/04/05(火) 01:01:09 

    ベビーカー挟まるぐらいぎりぎりで乗ったんだから相当駆け込みだったんだろう。
    畳まず押し込めばベビーカーだし大目に見てくれるとでも思ったアテが外れたのかな。

    +87

    -13

  • 255. 匿名 2016/04/05(火) 01:01:30 

    駆け込み乗車の父親はかなりバカだけど、車掌もバカ。ベビーカーなんて巨大なものが線路に落ちた方が、緊急停止するよりもよっぽど遅延の理由になるよね。両成敗で。

    +88

    -10

  • 256. 匿名 2016/04/05(火) 01:02:57 

    昨日の靖国神社、千鳥ヶ淵近辺は桜の花見客でいっぱいで、更に日本武道館の某大学の入学式もありで、人、人、人でごった返ししてたよ。
    ベビーカーたたんで乗らなかったのかってくらいの混雑だったよ…
    あの混雑でよくたたんで乗らなかったね…

    +114

    -4

  • 257. 匿名 2016/04/05(火) 01:04:33 

    今回の事故について、会社のコメントにも悪意があるな。
    女性車掌が何回目の運転だとか、20代だとか処分するとか
    まずは、会社としてそこに女性車掌しかいなかったの?
    男女関係なく20代で経験少ないならサポートしてあげないとじゃん
    何人体制で安全確認してるの?って疑問になる
    会社としての責任はどーなってんの?ベビーカーとか関係ないでしよ

    ベビーカーの父親も電車のドア挟みのセンサーが反応しないくらいな
    乗り込みをしたから挟まったんだろう。

    今回、子供が乗っていなかったからよかったけど、それぞれがちゃんと反省して
    見直していくべきだね

    +95

    -7

  • 258. 匿名 2016/04/05(火) 01:05:29 

    駆け込みの話はおいといて、、
    ベビーカーが引きずられて線路に落ちたなんて、本当に危険だよ。
    この車掌は相当やばいでしょ。頭おかしいよ。

    +44

    -27

  • 259. 匿名 2016/04/05(火) 01:06:06 

    何人か、駆け込みじゃないのに乗ってる途中で閉められて挟まったって書いてる人いるけど、いきなり閉まるの?

    必ずアナウンスあったり音楽鳴らしてからワンテンポおいて閉めてる駅しか使ったことないから全国的にそうなんだと思ってたんだけど。
    のんびり歩いてたから駆け込んでないよとかの屁理屈じゃなくて本当に何の前触れもなく車掌さんは閉めるの??
    まさか閉めないだろうと思ってギリギリだけど乗ろうとしたら容赦なく閉められたとかじゃなくて?

    +76

    -15

  • 260. 匿名 2016/04/05(火) 01:07:20 

    車掌もおかしいしベビーカー押してた男性も常識ない

    +71

    -4

  • 261. 匿名 2016/04/05(火) 01:07:33 

    >>194
    ほんと読解力がない人がたまに湧いてくるね。車掌さんも悪いけど、前輪しか入れない状態で乗車した=駆け込み乗車した父親も、そもそも危険な状態を作り出してるからよくないよねってこと。

    都内の地下鉄は、扉閉じる時しつこいぐらいベルやアナウンスがなるから、急に閉じられることはないよ。

    +104

    -7

  • 262. 匿名 2016/04/05(火) 01:08:44 

    >>256
    そうなんだ~

    けが人が出なくてよかった。
    一歩間違えれば大参事だよ。

    +6

    -1

  • 263. 匿名 2016/04/05(火) 01:09:10 

    東京だとちゃんと待ってても降りる人が多すぎてなかなか乗れずにギリギリ乗車になってしまうことがあるんです。
    ベビーカーたたまないのはダメですがもしかしたら駆け込みじゃなくてそうだったら気の毒です。

    +18

    -40

  • 264. 匿名 2016/04/05(火) 01:13:41 

    >>259
    ラッシュのときは有無を言わさず閉められるけど、この事故起きたような時間帯はワンテンポおくペースの開閉だよね。
    どこをどう考えても駆け込み。でも緊急ベル鳴っても止まらない車掌さんは問題。
    突撃して何か扉に挟んで開けさせようとする人も多いから、いらついて子供乗ってないなら発車したるわー!ってなったんだろうか…。
    たまに発車してしまえって時あるからイラつく気持ちはわかるけどね…。

    +40

    -9

  • 265. 匿名 2016/04/05(火) 01:14:09 

    これは完全に駅側のミスだけど。
    大人2人いて畳む余裕あるのに、当たり前のように堂々と車内へ持ち込む人、あれはいかがなものかと思う。
    なんでも迷惑がるアンチベビーカーもやだけど、謙虚さゼロのベビーカーの親たちも見ていて不愉快。

    +117

    -8

  • 266. 匿名 2016/04/05(火) 01:14:20 

    連れの子供と奥さんはちゃんと乗車している訳だから、駆け込み乗車っていうのもどうなのかな?
    状況を想像すると、混雑してて、乗り切らなかったと考えるほうが自然なような。。

    +14

    -34

  • 267. 匿名 2016/04/05(火) 01:15:42 

    駆け込みじゃないよね?母親と赤ちゃんが先に乗車して、父親が乗車後にベビーカーを後ろ向きに乗せようとしたら、あとちょっとのところでドアが閉まって前輪が挟まったんでしょ?
    ベビーカーって、前輪から乗せると車輪がクルクル回って不安定だから、段差があったりエスカレータに乗せる時(赤ちゃん乗ってないよ、勿論!)も、後ろ向きに乗せたほうが乗りやすいよね。
    車掌さんから見ると、カメラから人が挟まってるようには見えないから発車したんだと思う。
    駆け込みって決めつけてるけど、ベビーカーの人って普通はとっても気を遣ってるのに、「迷惑だわ~」って常に見られて、視線が怖いんだよね~...

    +10

    -66

  • 268. 匿名 2016/04/05(火) 01:16:16 

    >>266
    三時ってそんな混んでないし、混んでたなら大人二人いるんだからたためって話じゃないかね

    +48

    -4

  • 269. 匿名 2016/04/05(火) 01:16:49 

    人に迷惑かけるなよ!
    ベビーカー禁止にしろ
    マジ迷惑

    +57

    -31

  • 270. 匿名 2016/04/05(火) 01:18:00 

    3時の田園都市線、九段下で乗り切れないほど混んでなかったよ。
    畳まなくても大丈夫って判断は、普通だと思う。一人で連れてるんだったらまだしも。

    +12

    -31

  • 271. 匿名 2016/04/05(火) 01:18:21 

    >>267
    ベビーカーの車輪だけ挟まって、本体は外側。
    父親は乗車していない、だと思います。

    +55

    -0

  • 272. 匿名 2016/04/05(火) 01:33:44 

    荷物一杯持ったお母さんかと思ったら、
    お父さんかい…どんくさい話だな。

    +83

    -3

  • 273. 匿名 2016/04/05(火) 01:34:39 

    ベビーカーを責めて、子持ち叩きに持ってきたい人が居るみたいだけど
    トピズレだよ
    空気の読めない発言は、逆効果だよ

    +13

    -43

  • 274. 匿名 2016/04/05(火) 01:35:42 

    混んでても混んでなくても、ベビーカーは電車やバスやエスカレーターやエレベーターなどの乗り降りの時は、畳まなければ危険だから畳むのが当たり前だと思うけどね。
    バカな親。危機管理がないんだよ。なんで畳まなかったんだろう。
    子供の体は親が守れよ。

    +80

    -6

  • 275. 匿名 2016/04/05(火) 01:36:50 

    結局ベビーカーが悪い
    ベビーカー止めろ!みたいな流れですよね
    今の子ども達が犯罪を犯したりするのって
    大人が余裕無くしてるからですね

    トピズレすみません

    +21

    -67

  • 276. 匿名 2016/04/05(火) 01:38:55 

    >>275全部読んだ?
    全然そんな流れじゃないよ

    +64

    -2

  • 277. 匿名 2016/04/05(火) 01:44:26 

    >>275
    ちゃんとコメント見てよく考えなよ。
    理解力ないの?

    +63

    -1

  • 278. 匿名 2016/04/05(火) 01:48:55 

    >>253
    並んでる人は全員乗れるって勘違いしてない?
    本来はベル鳴ったら次の電車待つべきだよ?

    +81

    -6

  • 279. 匿名 2016/04/05(火) 01:56:11 

    この件とは関係ないんだけど、前メトロ乗ってたらホームにベビーカー転落したので止まります、ってアナウンスあってゾッとした。
    結局荷物置いてただけで赤ちゃんは乗ってなくて無事だったみたいだけど、親は扱い気をつけないといけないなって思ったわ。

    +29

    -1

  • 280. 匿名 2016/04/05(火) 02:11:54 

    ちなみにここでは女だから悪いとの結論が出てます
    ま、大概の男は思ってるだろうね

    東京メトロ、ベビーカーを挟んだまま発車し、大破。女車掌「次の駅で対応しようと思った」 え? [無断転載禁止]©2ch.net
    東京メトロ、ベビーカーを挟んだまま発車し、大破。女車掌「次の駅で対応しようと思った」 え? [無断転載禁止]©2ch.net hayabusa8.2ch.net

    東京メトロ、ベビーカーを挟んだまま発車し、大破。女車掌「次の駅で対応しようと思った」 え? [無断転載禁止]©2ch.net2ちゃんねる★スマホ版★■掲示板に戻る■全部1-最新50東京メトロ、ベビーカーを挟んだまま発車し、大破。女車掌「次の駅で対応しようと思っ...

    +6

    -16

  • 281. 匿名 2016/04/05(火) 02:14:10 

    男「女は外出るな」
    女「ベビーカー乗せるな」
    男「女の敵は女w」
    こんな感じか。

    +20

    -15

  • 282. 匿名 2016/04/05(火) 02:24:03 

    >>280そんな男しか身の回りにいないの?気の毒な環境だね…

    +1

    -7

  • 283. 匿名 2016/04/05(火) 02:28:44 

    ベビーカー様、どうか畳んで下さいませんか。

    +76

    -11

  • 284. 匿名 2016/04/05(火) 02:34:32 

    さすがゆとり世代

    +7

    -8

  • 285. 匿名 2016/04/05(火) 02:36:08 

    まあ、無理な乗車はおやめくださいだね。
    車掌もあほだよ。
    どんな処分になるんだろう。
    危険を危険だと判断できないなら辞めたほうがいい。

    +29

    -1

  • 286. 匿名 2016/04/05(火) 02:40:52 

    子供がいれば何してもいいわけじゃないよ?
    馬鹿なの?
    うるさい位アナウンスするのなんて日本だけ。
    海外なら自己責任だよ。

    +92

    -7

  • 287. 匿名 2016/04/05(火) 02:44:55 

    要するに、家族で行動していても、
    ドアが閉まろうとしたら、
    たとえ家族がバラバラになってもあきらめろ
    ってことだな。

    +59

    -1

  • 288. 匿名 2016/04/05(火) 02:50:24 

    無理やり乗るバカが悪いでしょ
    子供いるんだからなおさら安全に乗らなきゃ
    こういうバカを一度許すとまた次から次に出てくる

    +85

    -8

  • 289. 匿名 2016/04/05(火) 02:53:48 

    ほんと、慌てるなよ。
    次のに乗ればいいのに

    +70

    -4

  • 290. 匿名 2016/04/05(火) 02:57:17 

    >>287
    普通に次の駅で待ってれば10分後には再開できるからね

    +37

    -1

  • 291. 匿名 2016/04/05(火) 03:00:04 

    車掌はどんな理由であれ、非常ボタンが押されたら対応するべき。
    本来なら車掌にミスがあったのだから、責められるべきは車掌なのに
    子供が乗っていないベビーカーを畳まなかった上に、
    駆け込み乗車しようとして(前輪が挟まった、とあるから乗り遅れてる)
    失敗して挟まった、もしくはベビーカー突っ込んで、ムリヤリ乗ろうとした
    というのが透けて見えるから「ベビーカーが悪い」みたいに言われちゃう。
    午後3時と空いてる時間だし、子供乗ってなくても畳む必要は全然ないのに、
    こういうアホ夫婦のせいで「ベビーカーで電車に乗るな!」と
    ベビーカーが悪者になって、ママさんたちの肩身がせまくなるばかり。
    ベルが鳴り始めたり「ドア閉まります」のアナウンスがあったら、
    諦めて次の電車に乗って。自分の首を自分で締めないでよ。
    レジャーじゃなくて、どうしてもベビーカーで
    電車に乗らなきゃならない場合もあるんだから。

    +57

    -8

  • 292. 匿名 2016/04/05(火) 03:01:15 

    そういえば、新幹線に引きずられてホームから転落死した事件もあったな。
    三島駅乗客転落事故で調べればわかるけど。
    とにかく大事に至らなくて良かったよ。

    +8

    -3

  • 293. 匿名 2016/04/05(火) 03:02:09 

    ベビーカーが悪いなんてほとんどの人が言ってないよ
    駆け込み乗車が悪いの

    +73

    -6

  • 294. 匿名 2016/04/05(火) 03:14:01 

    日本の電車は、15秒単位で発車時刻を管理しているらしい。
    単独乗務が19日目の女性車掌はどんな教育を受けたか知らないけど
    もしかしたら既に何十秒か遅延していて、
    とっさの判断で、時間の遅延>>非常ボタン て思ったのかもね。

    場合によっては、新人教育の見直しも必要かもね。

    +13

    -3

  • 295. 匿名 2016/04/05(火) 03:23:23 

    私は電車でベビーカー邪魔だし駆け込みでドア開け閉め繰り返されて
    遅れるのも嫌なんで、すこし裾かなんか?はさまって車内で一駅ぶん動けないくらい自業自得!って思ったけど
    >ベビーカーの本体部分が外に出た状態
    よく読んだら、これはない・・・私のようにウザく感じる感情からの悪意すら感じる最低

    +7

    -8

  • 296. 匿名 2016/04/05(火) 03:28:49 

    >>295
    母親と子供が先に乗って、父親が慌てて乗ろうとしてドアが閉まった状況。
    一人だけの行動なら、確かにおかしいけど、
    連れが先に乗っている状況なら、無理矢理乗る気持ちが動いても仕方ないかなとは思う。

    +17

    -12

  • 297. 匿名 2016/04/05(火) 03:43:00 

    >>253
    あるある。以前、網棚に荷物を置いてドア付近に立っていて
    降りるひとに道をあけるために、ホームに降りて待っていたら
    乗る前にいきなりドアが閉まったことがある。
    結局荷物は、終着駅まで取りに行ったよ。

    +8

    -3

  • 298. 匿名 2016/04/05(火) 03:53:26 

    緊急停止させてドア開けなおせばいいだけ

    +7

    -2

  • 299. 匿名 2016/04/05(火) 03:57:06 

    >>297
    友人5人くらいでそういう状況になったことあるけど、
    そういう時は待つのが正解
    咄嗟のこととはいえ、常識ある大人なら普通無理やり乗ろうとしないよ

    +25

    -3

  • 300. 匿名 2016/04/05(火) 04:07:29 

    私も山手線で前の人に続いて乗ろうとしたとき、前の人が立ち止ってしまったので乗りかけたまま待っていたら、いきなりドアがしまって足払いのようになってホーム側に転んだことがある。
    前触れなくいきなりドアが閉まる(閉まり方けっこう早いよ)ので、よけるのが間に合わなかった。
    今回の事件みたいに、足挟まったまま出発して引きずられたらと思うとぞっとする。
    もちろん駅員がきたり、ましてや謝罪なんかなかったよ。JRだからね。

    +7

    -11

  • 301. 匿名 2016/04/05(火) 04:13:03 

    >>294
    教育というレベルじゃない気がする。常識的な判断もできないというのであれば、ほかにもやばいミスやらかしそう。人の命あずかる仕事には向かない人だと思う。

    +18

    -5

  • 302. 匿名 2016/04/05(火) 04:21:11 

    >>63
    そんな言い方するから東京はイジワルって言われるんだよ。イチイチ反論しないでスルーしておけばいいじゃんか。あんたみたいなやつが東京の株を下げてるわ本当いい迷惑。

    +17

    -5

  • 303. 匿名 2016/04/05(火) 04:21:42 

    >>292
    調べてみた。手はさまれたまま新幹線が発車→ひきずられたあとはさまれた手が取れたがホーム下に転落→死亡。って結構悲惨な事故だね。ていうか新幹線は死亡事故ゼロって嘘じゃん。

    そして怖いことに、
    「1985年12月、東北新幹線・上野駅で男性が左手小指をドアに挟まれてけが、1992年5月には東海道新幹線・新大阪駅で男性が列車にひきずられて、薬指を切断、1993年2月山陽新幹線・広島駅で、同11月に東海道新幹線・京都駅でいずれも女性がドアに挟まれてけがをしていた。それにもかかわらず、ドアの改良をするなど対策をとらなかった。ドアの改良をしないなら、十分な駅員を配置し安全最優先の社員教育を実施すべきなのに、されていなかった。」
    って、JR最悪。

    +12

    -16

  • 304. 匿名 2016/04/05(火) 04:25:27 

    あーあ…また一つネットでの女叩きのネタが増えちゃったね…。「これだから女は仕事できない」って。

    +13

    -11

  • 305. 匿名 2016/04/05(火) 04:29:03 

    >>303
    引用元の記事のリンクはないんでしょうか・・・?

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2016/04/05(火) 04:34:24 

    >>63
    私も東京住みだから気持ちわかるよ。地方から来たばかりの人って、マイペースすぎて時々邪魔に思うことがあるから。
    でも言い方がキツすぎる。それに最後の一言はなんだか見栄っ張りでダサいよ。

    +66

    -6

  • 307. 匿名 2016/04/05(火) 04:35:28 

    緊急停止ボタンで止まっちゃうとミスで処分されちゃうから焦ったとか?
    昔あった脱線事故も処分が怖くて猛スピード出して脱線したんだよね
    どうなっているんだろう

    +34

    -3

  • 308. 匿名 2016/04/05(火) 04:36:54 

    何で東京の人ってネットではネチネチしてるんだろうね

    +21

    -23

  • 309. 匿名 2016/04/05(火) 04:46:57 

    ベビーカー挟んだと認識してるなら、すぐに発車見合せベビーカー取り除く。非常ボタン→急停車でベビーカー取り除くのが筋というもの。運転続けてベビーカーが抜けると思ったのかなー?車掌の思考回路が謎。
    無茶な駆け込みの連続、ドア閉めたくても閉められないイラつく気持ちは理解出来るけど。

    我が子が大事なら最後部乗せるのが良いかもね。さすがに車掌の目の前で乗り降りするとなると肉眼で乗降が確認出来る分こちらも気を付けられる
    でも、それですら、ベビーカーの我々に乗る場に自由はないのか?とか言われかねない。なにしてもクレームってつく。

    安全を見きれない乗り方をされたり、乗降が見辛い場面があるのも現実。。。
    お客様は鉄道会社通じて沢山の意見要望言えますが、こちらから放送程度しかお客様には求められないのでこの場をお借りして。

    +7

    -3

  • 310. 匿名 2016/04/05(火) 05:15:14 

    たしかに車掌が一番悪いけど、車掌も人間なわけだし100%完璧じゃないからなあ(100%じゃないとダメなのは前提で)。
    だから自分たちの身は自分で守らなきゃダメなんだよ。この父親は乗り降りする時はベビーカーを畳むべきだった。
    乗った後にベビーカー広げるのがOKだったとしても、乗り降りの際はまた別の話だからね。
    畳んで乗り降りして、事故を防ぐのも乗客の義務なんだから。

    +62

    -13

  • 311. 匿名 2016/04/05(火) 05:28:46 

    半蔵門線にはホームドアないようだしそろそろ必要かもね

    +4

    -3

  • 312. 匿名 2016/04/05(火) 05:37:58 

    昨日仕事で九段下駅利用したけど凄い人だった。
    時間的にこの人じゃないけど母親が子供抱えてて父親がベビーカー押して乗ってきてたけどモタモタしててみんなに睨まれてた。
    なんで子供が乗ってないベビーカー畳まないんだろう、両親いるんだし父親は荷物持ってなかったのに、凄い迷惑だった。
    車掌の対応はさすがに悪かったと思うけど、この親に問題がないとは言えないよ、子供が乗ってたらはこの親にも言えること。

    +112

    -6

  • 313. 匿名 2016/04/05(火) 06:05:19 

    半蔵門線使ってるけど、とにかく閉まるの早すぎ!
    都営やJRはあんなには早くない。

    +3

    -15

  • 314. 匿名 2016/04/05(火) 06:10:46 

    こんな危ない事、何で自業自得になるねん!下手したら他の乗客も怪我したりするかもしれないやん。対応しない車掌が悪いよ。仕事なんだし。
    ベビーカーが壊れたとかは自業自得だけど。

    +18

    -20

  • 315. 匿名 2016/04/05(火) 06:15:44 

    ドアにタイヤ挟まって閉まらないのに次の駅で対応って...
    しかも緊急停止ボタンも無視しようとしたんだよね
    この車掌さんの電車には申し訳ないけど乗りたくないな

    +15

    -6

  • 316. 匿名 2016/04/05(火) 06:26:52 

    もしかして、「ベビーカーが駆け込みしたとは限らない」って思った人は、文字通りダダダダーッて駆け込んだイメージを持ってない?
    そうじゃなく「ドア閉まります。ご注意ください」のアナウンスの後に乗り込もうとしたってことだと思うよ。

    +82

    -3

  • 317. 匿名 2016/04/05(火) 06:28:34 

    赤ちゃんが乗ってないのは確認できてたのかな?お母さんが抱っこしていても兄弟が乗ってる可能性もあるよね?下手したら殺人じゃない?ベビーカー挟まってるのを認識して発車って。
    もちろん駆け込みも悪いけど重大さが違うと思う。

    +14

    -8

  • 318. 匿名 2016/04/05(火) 06:39:22 

    >>308
    「近所付き合いもないし、他人に関心もない。あっさりしてて楽」
    なはずなのに不思議だよね。

    +10

    -11

  • 319. 匿名 2016/04/05(火) 06:42:33 

    東京ってベビーカー様目立つ。
    ぐりぐり押してきて目があうとカッと見開いて「邪魔だ」と言わんばかりだったり。
    私は一度電車に乗るとき子供抱っこして降りてくる男性が全員降り切った後モタモタ降りてきて、しかももう人が乗り始めているのだから左右どちらかによければいいのに真ん中で降りてきたからぶつかったら外からずっと
    「おんなぁぁぁぁぁl!コラァァァァァァ!」と叫んでいた。

    ベビーカー突っ込んだら配慮してもらえると思った父親もバカだし、止めない車掌もバカ。
    ああ東京らしい事件だなぁと思った。

    +74

    -8

  • 320. 匿名 2016/04/05(火) 06:46:17 

    都内住みで普段から電車利用の人でないと状況わからないと思うけど、
    前輪だけ挟まるような状況になるにはベルが鳴って、(朝なら)駆け込みやめろ的なアナウンスもあったりしても尚強引に乗ろうとしなきゃこんなことにならないから、
    電車側だけが非難されるのはおかしな話。
    こんな親に限ってもはさ子供が乗ってたらーーとかいうだろう。だったら余裕あるときに乗らないと。
    もちろん車掌もさっさと停めるべきだったけど。

    +64

    -7

  • 321. 匿名 2016/04/05(火) 06:56:11 

    テレビのニュースでは車掌が対応しなかったなんて言ってなかったので、ここで知って驚いた。
    赤ちゃんが乗っていなくて本当に良かった。

    咄嗟の判断と行動が出来ない人は、命を守る仕事に向いていないので、配置換えするべきだ。

    +11

    -13

  • 322. 匿名 2016/04/05(火) 07:00:00 

    駆け込み乗車は悪いけど、ネットでは赤ちゃんが死んでても自業自得って言われるんだろうね。

    +29

    -6

  • 323. 匿名 2016/04/05(火) 07:02:26 

    >>308結局いなかもんばっかだから

    +5

    -1

  • 324. 匿名 2016/04/05(火) 07:12:42 

    記事調べたよ
    車掌はベビーカーが挟まってることに気づかず発車させた
    ドアは1.5センチ以上のモノが挟まると知らせるがベビーカーのタイヤはそれ以下だった
    非常ボタンは(車内のトラブルだと思ったのか?)次の駅で対応しようと思った。

    会社の発表
    安全確認を怠った、子供が乗っていれば大事故につながった。車掌を厳正に処分する。

    +53

    -3

  • 325. 匿名 2016/04/05(火) 07:13:21 

    東京にだけは住みたくないね
    ドラマで東京の人間冷たく描かれすぎとかよく言われるけど実際余裕ないしギスギスしてるし怖いと思う

    +11

    -20

  • 326. 匿名 2016/04/05(火) 07:14:28 

    状況がいまいちわからないけど、内側から挟まったと思ったのかな。東京じゃあ、混雑時はカバンの一部とか多少挟まっても走ること多い。なぜかというと、秒刻みで動いているし、開け直しているすきに乗り込んで来る人がいるから。乗り込んで来る→挟まる→電車遅れる→人がホームにあふれかえる→さらに渋滞を引き起こす。昨日の九段下は混んでいたはず。責任は勿論車掌にあるけど、折りたたまなかった人も悪いよね。乗る方もマナー守らないと。

    +26

    -2

  • 327. 匿名 2016/04/05(火) 07:17:15 

    車掌の安全確認不足はもちろん悪いけど、駆け込み乗車はご遠慮くださいってどこの駅でも言ってる。
    駆け込みとは書いてないって人いるけど、閉まりかけのドアに突っ込まなきゃ前輪は挟まらないでしょ。
    この父親が無茶した結果、電車が遅れて困る人も出てくる。
    子供乗せててもこんなことしたのかな。
    うちの旦那がこんなことしたら説教する。

    +60

    -3

  • 328. 匿名 2016/04/05(火) 07:19:43 

    こういうことがあるから、子供はしっかり抱きかかえてないとね。ベビーカーに乗せたままエスカレーターに乗るとか本当やめてくれって思う。

    +40

    -2

  • 329. 匿名 2016/04/05(火) 07:20:02 

    車掌は挟まったのがベビーカーとは認識してなかったんじゃないの?いくら何でもベビーカー挟んだまま次の駅まで行かんでしょう。
    メトロは日常的に利用するけど、ドアにモノが挟まったまま運行ってよく見かけるよ。洋服の一部とか鞄とか。発車間際に乗車しようとする人が多いし、混雑時は入りきれなくて挟まる場合もある。だから「ドアにモノが挟まった状態」はメトロの車掌にとって日常茶飯事だったと思う。だから非常ボタン押されても ああまたか、次の駅で対処しようってなったんだと思う。でもじゃあ何の為の非常ボタンかって話だよね。




    +44

    -1

  • 330. 匿名 2016/04/05(火) 07:26:47 

    この前、娘が初めて東京へ旅行に行き、京葉線で新木場駅で降りようとした、ドアが閉まり3秒程顔が挟まってそのまま出発しそうになった。
    突然の事で声も出ず、自力でドアを開けようとしたが開かず、ホームにいたおばさんに気づいてもらえておばさんに力尽くで開けてもらえて助かりました。 駅員はその様子に駅員は気付いてないから、もっと危険がないか気を配って欲しいと思う。

    +7

    -23

  • 331. 匿名 2016/04/05(火) 07:30:21 

    メトロの混雑と過密ダイヤの現状では、起こるべくして起きた事故だと思う。
    駅ホームに係員はいないし、車掌一人じゃホームの端から端まで見通せない。ドアは1.5センチ以下のモノを挟んでもセンサーが働かない。駆け込み乗車客が多い。そもそも乗車客が多く乗降に時間がかかるのにドアは早く閉まる。

    何かを改善しなけりゃまた起きるよ。

    とりあえず乗客として出来る対策はしないとね。
    余裕を持って乗車する、発車間際なら次の電車を待つとか。横断歩道を渡る時と一緒。

    +44

    -0

  • 332. 匿名 2016/04/05(火) 07:34:50 

    オートメーションの発達で今後さらに無人化は進むよね。人件費削減したいだろうから。
    だから安全はさらに軽視されると思う。人口減るから仕方ない。乗る方が気をつけるしかないんじゃないの?

    +13

    -2

  • 333. 匿名 2016/04/05(火) 07:35:40 

    >>329
    非常ベルすら日常茶飯事でカバンか服だと思って目視すらしていなかったんだろうね。

    +20

    -3

  • 334. 匿名 2016/04/05(火) 07:41:11 

    >>330
    ギリギリで降りようとするからだろ

    +28

    -3

  • 335. 匿名 2016/04/05(火) 07:43:45 

    >>324
    あー駅のボタンじゃなくて車内の押されたのかな?

    +7

    -1

  • 336. 匿名 2016/04/05(火) 07:45:29 

    >>317
    そんな悲惨な事故を起こさないように気を付けるのが親の務めなんじゃないの?

    +27

    -5

  • 337. 匿名 2016/04/05(火) 07:49:08 

    駆け込みが悪いのは勿論だけど、これ車輪が挟まっていた事車掌は気付いていた訳でしょ。しかも非常ボタンまで押されてる。

    どう考えても気付いていて何の対応もせずに発車させた車掌の方が問題なのでは?
    どっちもどっちではないでしょう。こちらは職務だよ、下手したら大事故に繋がりかねない重大ミスだよ。

    でも「女性車掌」だからあまり厳しい処分下すと女性差別だー!て論調になるのかなぁ。



    +8

    -22

  • 338. 匿名 2016/04/05(火) 07:50:57 

    朝のニュースでお父さんが押してた空のベビーカーが挟まって、お父さんはホームに残ったまま発車、ベビーカーは発車してから走ってる間にぶつかって壊れたって。
    ホームの非常ベルが押されたけど、車掌は動転してて対応出来なかったんだって。
    ベビーカー弁償してもらえるのかな?

    +6

    -22

  • 339. 匿名 2016/04/05(火) 07:57:56 

    >>336
    それは当たり前だしこの父親もバカかと思うけど事故が起きてしまったら鉄道会社の責任になると思う。

    +26

    -2

  • 340. 匿名 2016/04/05(火) 07:59:30 

    これ、空のベビーカーだからこんなに批判もうけてるけど、非常ベルが鳴っても対応しないって怖い事だよ!

    +14

    -12

  • 341. 匿名 2016/04/05(火) 08:08:22 

    東京メトロのHPを見て来たけど、

    「ベビーカーの安全な利用のために
    ベビーカーをご利用の方は移動の際に周囲の方の通行を妨げないよう、ご配慮をお願いいたします。」

    って書いてある。
    ベビーカーは畳まないで乗車出来るように認められたけど、こう書いてあるって事は周りに配慮して乗車してって事。まして子供を載せてないなら、周囲に配慮し畳むべきだったと思う。
    畳まないなら尚更、間際に乗車してはいけない。

    +56

    -3

  • 342. 匿名 2016/04/05(火) 08:12:33 

    今朝ニュースで見たけど、九段下駅にこのポスター貼ってあったよ。
    どう見ても駆け込んだ親が悪い
    ドアにベビーカー挟みメトロ発車、車掌対応せず

    +58

    -10

  • 343. 匿名 2016/04/05(火) 08:12:43 

    再開扉したらしたでどうせこれ幸いと乗り込んだだろうな
    ホームで待つって選択肢はないと思う
    こういうのが遅れの元なんだよね

    +38

    -5

  • 344. 匿名 2016/04/05(火) 08:14:27 

    >>337
    >これ車輪が挟まっていた事車掌は気付いていた訳でしょ。しかも非常ボタンまで押されてる。


    だからそれが日常茶飯事なんでしょ。
    常に混雑してるし駆け込み乗車モノ多いから。
    あとは非常停止ボタンは命の危険がある場合以外は押せないってルールにするしかないよ。
    日常的に非常ボタン押してるから、狼少年状態なんだから。

    +14

    -7

  • 345. 匿名 2016/04/05(火) 08:17:35 

    強引に乗り込む父親も問題だが、この女性車掌何やってるのかね?

    +9

    -8

  • 346. 匿名 2016/04/05(火) 08:17:38 

    両方悪い!両方悪いけど9:1で車掌が悪い。会社で働く人として対応がまずすぎる。

    +8

    -22

  • 347. 匿名 2016/04/05(火) 08:19:14 

    >>344
    救急車の問題と似てますね。

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2016/04/05(火) 08:20:44 

    「男性」車掌だったら、あるいはベビーカー押してたのが「母親」だったら、もっと大変なことになってただろうね。

    +19

    -5

  • 349. 匿名 2016/04/05(火) 08:22:23 

    車掌様は偉大、客がバカだ。チンチラ乗るな❗

    +13

    -11

  • 350. 匿名 2016/04/05(火) 08:25:00 

    ホームが混雑していれば、車掌がカメラで目視確認するのは難しいし、カメラの切り替えもあるから単なるカバンの巻き込みとかで問題がないと思っちゃったのかもね
    安全確認を怠った時点で、この車掌が絶対的に悪いけど

    メトロって無理矢理乗車とか駆け込み乗車が日常茶飯事でそれで遅延とか駅員さん苦労してるの見るからなんか気の毒にも思える

    +12

    -1

  • 351. 匿名 2016/04/05(火) 08:26:31 

    >>328
    そんな馬鹿親がいるんだ恐ろしい。そういう馬鹿親は万が一事故が起きたらお店やエスカレーター会社に責任を負わせるだろうね。

    +36

    -1

  • 352. 匿名 2016/04/05(火) 08:29:16 

    女性車掌グッジョブ!全国のベビーカー様にいい警告になったでしょう!!


    …と思っているネット民は多そう。

    +44

    -14

  • 353. 匿名 2016/04/05(火) 08:41:40 

    少なくとも私はベビーカー乗車率トップの沿線に住んでると思うけど
    駆け込みしてるベビーカーは見たことない。駆け込みしてるリーマン
    おじさんおばさんは毎日死ぬほど見るけどね。ベビーカーどうこう
    ってレベルの話じゃないよこれ、外側のスカーフとかバッグだったら
    人死んでるからね。ベビーカーのマナー関係ない。

    +20

    -18

  • 354. 匿名 2016/04/05(火) 08:52:27 

    >>353
    ベビーカー乗車率って算出されているの?
    子育てしやすい沿線ってことかな?
    そういうところだとママ同士影響されあってマナーがいいのかも
    ちなみに何線ですか?

    +6

    -0

  • 355. 匿名 2016/04/05(火) 08:56:05 

    >>319
    田舎だと年寄がマナーに厳しいから若い夫婦でもあまり無作法しないんだよね
    そういう地方で育った田舎者が都会に出てタガがハズレてベビーカー様になってしまう
    なんでもほどほどが一番だわ

    +17

    -8

  • 356. 匿名 2016/04/05(火) 08:57:20 

    いや、駆け込み乗車も良くないけど、
    ここで一番問題なのは、非常ボタン押してるのに無視した車掌じゃないの!?

    空のベビーカーだからよかったものの、
    もし首に巻いたストールとか挟まったまま出発したらどうすんのよ。

    +73

    -9

  • 357. 匿名 2016/04/05(火) 09:08:34 

    >>353
    当たり屋だろ
    子供が乗っていたらってコメあるけど、乗ってないから閉まるドアにベビーカーを突っ込んだろ

    +40

    -9

  • 358. 匿名 2016/04/05(火) 09:15:51 

    ポスター貼ってるからって注意を怠った車掌の責任は重大。

    +7

    -9

  • 359. 匿名 2016/04/05(火) 09:23:16 

    ベビーカーとかw
    バカ親どもが邪魔だから池沼のガキを連れて邪魔くさいトロイバカ親なんだろ

    そんな奴ら親子ともども死んじまえ

    +17

    -15

  • 360. 匿名 2016/04/05(火) 09:23:41 

    駆け込んだとは書いてないけど、挟まるって事は閉まると同時に乗ったの?って思ってしまって、駆け込んだのでは?って考えになると思いますが…
    実際どんな感じだったのかはわからないけど…
    非常ボタンの意味はないですよね

    +31

    -4

  • 361. 匿名 2016/04/05(火) 09:28:20 

    乳母車なんて周りに迷惑だから
    迷惑かけてることがわからないならその時死ね!

    +13

    -14

  • 362. 匿名 2016/04/05(火) 09:30:02 

    おそらく駆け込みでここまで叩ける人怖すぎ。

    +17

    -12

  • 363. 匿名 2016/04/05(火) 09:31:34 

    この車掌ひどすぎる
    東京メトロ半蔵門線でドアにベビーカーを挟んだまま電車が走行!車内の非常ボタンが押さるも運行を続ける       -         Gigadamu速報(ギガダム速報)
    東京メトロ半蔵門線でドアにベビーカーを挟んだまま電車が走行!車内の非常ボタンが押さるも運行を続ける - Gigadamu速報(ギガダム速報)www.gigadamu.com

    東京メトロは4日、半蔵門線九段下駅(東京都千代田区)で、ドアにベビーカーを挟んだまま電車を発車させ、破損させる事故があったと発表した。 ベビーカーに子どもは乗っておらず、けが人はいなかった。 発車後すぐに車内の非常ボタンが押されたが、車掌は電車を緊...

    +7

    -10

  • 364. 匿名 2016/04/05(火) 09:41:33 

    非常ボタンの意味ないね
    怖い

    +19

    -3

  • 365. 匿名 2016/04/05(火) 09:53:00 

    >>355
    田舎から出てきてタガがはずれっぱなしの夫婦ってよくわかる
    親の目や人の目って大事だわ

    +19

    -4

  • 366. 匿名 2016/04/05(火) 09:57:42 

    無理矢理乗るのがそもそも悪い。

    +23

    -5

  • 367. 匿名 2016/04/05(火) 09:59:39 

    半蔵門線は電車小さくて狭いからちょっと遅れたりすると混むし、無理やり乗ろうとするから余計に遅れる。遅れれば混むし遅いと文句をつけるのも出てくる、車掌もキレて次で対応!なんて考えたんじゃないの?別に車掌を庇う気はないけど。

    +15

    -1

  • 368. 匿名 2016/04/05(火) 10:03:39 

    田舎でもベビーカー様見るよ。
    ギュウギュウのラッシュ時に皆が頑張ってスペース空けてるのに、もっと空けろと言わんばかりにムスッとして乗ろうとして来ないやつ。
    そういうやつに限って平気で段差でベビーカーガンガンやってるんだけどね。スペースも十分空いてるし、狭いと感じるならせめて畳めよ!!

    +43

    -1

  • 369. 匿名 2016/04/05(火) 10:08:04 

    乗り物乗るときにベビーカー使うのはやめてほしい

    +30

    -7

  • 370. 匿名 2016/04/05(火) 10:10:21 

    混雑してない電車なら、駆け込みなんかしなければ挟まれないよ。
    ベビーカー側を擁護できる要素がない。

    +33

    -7

  • 371. 匿名 2016/04/05(火) 10:10:35 

    マナー悪いベビーカーはいるけれど、非常停止しないとホームにいたひとも怪我するかもしれないし、車掌の対応はだめだよね。

    それにしてもこんなにベビーカー叩くひとがいるのね。
    私は妊婦のときも子連れのいまも、電車内では親切にされたことしかないので、日々感謝してるのだけど、こんなに悪意をもったひとがたくさんいるなんてなぁ…

    +14

    -18

  • 372. 匿名 2016/04/05(火) 10:12:18 

    >>371
    ここはガルちゃんですから

    +10

    -11

  • 373. 匿名 2016/04/05(火) 10:13:04 

    この車掌、ベビーカーにイラッとして無視したのかな
    これだから女は感情的で仕事できないなんて言われるんだよね

    +10

    -17

  • 374. 匿名 2016/04/05(火) 10:13:12 

    この間の万引きGメンが財布を盗んだ事件みたいに、『無理やり乗車するようなやつをこらしめてやろうと思った』みたいな感じだと思った(笑)

    +9

    -4

  • 375. 匿名 2016/04/05(火) 10:18:50 

    発車ギリギリに乗り込もうとしたのか、普通に時間に間に合う状態で乗ろうとしたのか…

    それ次第で、批判される相手が決まるよね。
    ベビーカーをそのままの状態にしてたって事は、フォームまでのエレベーターを利用して降りたか、抱えて降りたのだろうけど、でもママが抱っこするなら例え間に合う時間でも、車内でまたベビーカーに乗せるつもりだったにしても、待ち時間があるなら、パパが畳んでおくべきだったね。

    それと、非常ベルを鳴らしても対応しなかった女性車掌は、厳罰されるべき。こういう無責任な女性のせいで、
    「これだから、女は危機感ないんだよ」
    と、働く場所を制限されるきっかけを作るんだよ。

    +17

    -2

  • 376. 匿名 2016/04/05(火) 10:18:50 

    通行が多く自転車も多い道路に見通しが悪い曲がり角からベビーカーだけにょっこり出てくる時がある
    ベビーカーや他者を危険にさらしてるのに気がつかないのか平気な顔をしてるんだよね
    1秒先の危険に考えが及ばないのか周囲1mの状況が視界に入ってないような動きをしてて池沼かと思うくらい
    今回は電車で車掌が非常ボタンに対処せずニュースになったけど、普段からそんな動きをしてるベビーカーを目にするから、これからもこんな事故は増えそう

    +16

    -2

  • 377. 匿名 2016/04/05(火) 10:25:33 

    中央線で向かいの列車のドアの隙間からなびいているロングヘアを見たことがある。

    東京の日常なんですよ。ギリギリで乗るな駆け込むなという話。大事なベビーカーならなおさら間一髪突っ込むな。

    +27

    -3

  • 378. 匿名 2016/04/05(火) 10:25:56 

    子持ちのニュースになると論点ずれるよね。

    +13

    -4

  • 379. 匿名 2016/04/05(火) 10:33:47 

    赤ちゃん乗せてないなら、ベビーカー畳みなよお父さんw
    人が多かろうが少なかろうがマナーだと思う。

    まあ、車掌が一番悪いけどな。
    挟まってるのがベビーカーだからと思って次の駅で対処しようと思ったのかは謎だけど、非常ベル鳴らしてんだから止まりなさいよw
    出てるベビーカーが走ってる途中にどこかにぶつかってみ??
    それこそ大事故になるぞw

    +19

    -4

  • 380. 匿名 2016/04/05(火) 10:34:16 

    駆け込みだって確実な証拠ないのに決めつけるのもどうなのかなと思うけどな…だって実際に挟まれたとかいう人だっているし。目撃者とかいたなら別だけど
    仮に駆け込みだとしても、二次被害を防ぐために車掌は電車を止めるべきだよ。
    何かあってからじゃ遅いし。

    +7

    -13

  • 381. 匿名 2016/04/05(火) 10:35:40 

    母親が赤ちゃん抱っこ、父親が空のベビーカーを畳まずに乗車ってこれはよく見る光景だなー
    この間はさらに優先席を独占されてて妊娠中の私は座れずかなりキツかった (父親が優先席の端に座り、空のベビーカーを席の前にドカン!母親は隣の空いた席の前で立って赤ちゃんを抱っこ ベビーカーと母親がいるのでさらに奥の空いてる席に行けず、、、)
    妊婦マークどや!!したくないし、大人しくドアの所で小さくなってた

    +20

    -3

  • 382. 匿名 2016/04/05(火) 10:37:48 

    みんな自分が一番なんだよね
    ベビーカーの父親は怒り狂っただろうけどまずは自分のマナーの悪さを反省して!!
    自分が悪いっていう周りの反応はきっと予想外でビックリしてるだろうけど会社で武勇伝のごとく語ってないことを祈る

    +53

    -2

  • 383. 匿名 2016/04/05(火) 10:41:58 

    歴の浅い新人女車掌だったらしい。
    電車は動き出してるしパニックになったんだろうが、そのまま停めないで進行させるという判断が恐ろしい。
    ベビーカーの車輪がホームの柵にぶつかって、もげおちたらしいじゃないか!

    +5

    -9

  • 384. 匿名 2016/04/05(火) 10:47:14 

    片親しかいないなら抱っこしててもベビーカー畳まないこともわかるけど父親もいたんだよね?母親と子供最初に乗車してて空ならベビーカー畳んで乗車してもいいのでは?
    もちろんそのまま発車したのがいちばん悪いけど
    危ないし

    +26

    -3

  • 385. 匿名 2016/04/05(火) 10:52:27 

    ベビーカー、乗車時点で子供乗せてないから、自転車持ち込んでるようなもんじゃない?ならば他人にスペースを譲るためにも折り畳むべき。
    大人二人に対して子供一人だったんでしょ?

    +22

    -3

  • 386. 匿名 2016/04/05(火) 10:53:49 

    >>371
    ベビーカーを叩いてるんじゃなくてマナーの悪いベビーカーに対してだよ。あなたは優しくされたのならキチンとしてたんじゃない?
    私は妊婦だけどベビーカーやマタニティーマークを印籠のようにドヤってる人は気分悪いしそんな母親になりたくない。

    +28

    -3

  • 387. 匿名 2016/04/05(火) 10:56:27 

    単なる疑問なんだけど大人二人いて空のベビーカー畳まずに乗ってる人って何のために赤ちゃん抱っこしてるの?

    +28

    -2

  • 388. 匿名 2016/04/05(火) 11:02:32 

    そもそも電車一本見送れば防げた話
    意地でも乗ろうとするからこんな事になった
    この父親、全く擁護出来ない

    +29

    -3

  • 389. 匿名 2016/04/05(火) 11:07:35 

    見てないからなんもと言えないけど、明らか乗れそうもない満員電車とか、無理矢理駆け込まなきゃ挟まらない気がする。

    普通なら子供もいるし、混んでてもギリギリでも危ないから次の電車にしようって思うけど、母親もどっかでベビーカーだから気遣ってもらえるって気持ちがあったんじゃない。

    まぁ挟まった以上1番悪いのは対応しなかった車掌だけど。

    +9

    -2

  • 390. 匿名 2016/04/05(火) 11:08:08 

    バカ親も非難されて当然だけど非常ボタン鳴ってるのにスルーした車掌もねぇ。
    この車掌は新人だってね。

    それと子供乗ってないのになぜ畳まないの?これじゃますますベビーカーは叩かれるよ。

    +24

    -2

  • 391. 匿名 2016/04/05(火) 11:09:44 

    >>388
    わかる、本当にそうだよね
    こういう光景普通に通勤中も見るよ

    発車ベルなってる電車に走りながらベビーカー押して戦車みたいになって駆け込んでくる母親

    ギリギリなんだしベビーカーなんだから詰めろよと言わんばかりの表情で人の足轢いてでも乗り込んでくる

    +23

    -2

  • 392. 匿名 2016/04/05(火) 11:09:49 

    これ掛け込み乗車らしいね。
    子供いて駆け込み乗車は危ないよ。
    対応しない奴も悪いけど母親も悪い

    +19

    -6

  • 393. 匿名 2016/04/05(火) 11:10:07 

    非常ボタン押されたら電車止めて下さい!
    駆け込み乗車はみんなやめましょう!

    +17

    -1

  • 394. 匿名 2016/04/05(火) 11:12:27 

    ニュースによると、非常ボタンは電車の外の客と、電車の中の客によって、それぞれ一回ずつ合計二回押されたとのこと。乗務員は二回とも認識した。なのに無視した…。なんのための非常ボタン?もし人がはさまれて引きずられてるとかだったら、とか考えなかったんだろうかこの乗務員は。もしそうだったらもうひとごろしだよね。キチガイじみてるよこの判断は。ミスとかそういう話じゃないよ、頭おかしいよ。

    +16

    -8

  • 395. 匿名 2016/04/05(火) 11:19:04 

    これはベビーカー利用者に対する見せしめだな。
    車掌の対応は悪いがある意味GJ

    これを機に電車内にベビーカーを乗せてくるバカ親が減ればいいね。

    +22

    -9

  • 396. 匿名 2016/04/05(火) 11:21:24 

    子どもが乗ってたら大変だったという声がたくさんあるけど閉まりかけエレベーターに結構な勢いで
    ベビーカーを滑り込ませるのを見かけるので今回は車掌さんや運転手さんの不注意もあるけど
    そうやって自分で動けない上に日常的に危険にさらされてる子どもが一番かわいそう。
    本人はどうしようもないのに挟まれたり落とされたりしそうな環境に置かれてるのが何とも。

    +9

    -2

  • 397. 匿名 2016/04/05(火) 11:22:46 

    これ車掌よりも駆け込み乗車をする客が問題でしょ。
    ベビーカーで行くなら余裕をもって行動しろよ。
    普通に乗車したらこんなこと起きない。
    しかも、都内の地下鉄ならすぐ次が来る

    +15

    -5

  • 398. 匿名 2016/04/05(火) 11:22:47 

    マイナスの嵐になるかもしれませんが、全てのコメントを読んで、思ったことを書きます。

    運転手は、非常ボタンに気づかずに発車したんですか?非常ボタンが作動したときくらい、運転席でもなにか音がなると思うのですが…。誰も運転手に対して突っ込んでなかったので、とても疑問に思いました。

    そして、花見ポイントの近場の駅、ホームに駅員さん配置しなかった駅長さんもある程度の責任はあると思います。私もたまに地下鉄を使いますが、乗車客の多い駅にはホームに駅員さんがいて、二重チェックしてますよ。

    +12

    -14

  • 399. 匿名 2016/04/05(火) 11:24:04 

    子供がいるのになんでギリギリに行動するんだろう。だからベビーカー使いの親子連れ大嫌いだわ。

    +14

    -5

  • 400. 匿名 2016/04/05(火) 11:24:17 

    周りに乗り合わせてた人が1番可哀想。ちょっと隙間あいたまま電車走ってるとか怖すぎwwwww

    +12

    -2

  • 401. 匿名 2016/04/05(火) 11:24:34 

    >>394
    だからね、余裕を持って乗車すれば車掌もそんな対応せずに普通に一日が終わったの
    駆け込み(無理矢理)乗車は本当に危険なんですよ?危険を回避出来るなら数分位待ちましょう

    +26

    -8

  • 402. 匿名 2016/04/05(火) 11:25:48 

    車掌さんにしても、乗る人にしても、
    この掲示板の流れにしても、ゆとりねーなーと感じる

    +13

    -9

  • 403. 匿名 2016/04/05(火) 11:26:50 

    これベビーカー批判してる人は、とんでもなく頭が悪いのか元々ベビーカー嫌いなのかどっちなんだろう。
    「たまたま人間の乗ってない無機物だからとんでもない対応ミスでもただの破損で済んだ」ってだけだよね。
    駆け込み乗車だったかどうかも問題じゃない。非常ボタン押されたのに「隣の駅で対応しますねー^^」ってまるで意味ない。

    人が車両とホームの隙間に落下してたかもしれない、
    脱線や衝突に繋がる落下物に誰かが気付いたのかもしれない、
    満員電車でドアのすぐ前にぎゅうぎゅう状態で乗ってて、ドア閉まったら体の一部がが挟まれちゃって慌てて声あげてたのかもしれない
    盲目の人や松葉杖の人が、乗るのに手間取って挟まれてたのかもしれない
    都心の混雑しまくりのホームから、あんだけの混雑の歩き方に慣れてない旅行者が押されて落ちたのかもしれない

    非常ボタン押されても止まってもらえないってのは、そういう事態の可能性がガン無視されてるってことなのに
    ベビーカーどうこうって次元の話じゃないでしょこれ。

    +28

    -36

  • 404. 匿名 2016/04/05(火) 11:27:32 

    ほーら、ベビーカーを畳まずにそのまま乗っていいよ♪なんて容認するからこんな事故が起きるようになった。
    駄目と言われてもするDQNがいるのに、いいよ~って言われたら勝手に拡大解釈して何でもかんでもOKって考える人が増えると思ったわ。
    ベビーカーに積めるからって荷物増やしすぎな人多いんじゃないの?
    最近のベビーカーってやたらとデカイしね。
    で、畳めないからそのまま突っ込む!
    中に子供が入ってなくて幸いだったわ、入ってたらと思うと恐ろしい((( ;゚Д゚)))

    +49

    -14

  • 405. 匿名 2016/04/05(火) 11:30:06 

    午後三時ごろだから、満員電車じゃない。
    余裕をもって行動すれば平気だし
    一緒に居た旦那は、乗り遅れてる。
    つまり、駆け込み乗車。

    +37

    -10

  • 406. 匿名 2016/04/05(火) 11:30:42 

    日頃から駆け込み乗車を当然のようにやってきた人は
    ベビーカー押してようが老人になろうがやるんだろうね
    もう子連れに限らない乗車マナーの問題だよね

    +37

    -2

  • 407. 匿名 2016/04/05(火) 11:34:17 

    女車掌のやったことなら仕方ない
    男の上司が責任とれ

    +1

    -15

  • 408. 匿名 2016/04/05(火) 11:37:00 

    今ニュース初めて観たけど、
    左前輪が挟まれ…子供乗してない。
    はぁ?ベビーカー畳まないで狭い電車に乗ろうとしたんかい!!父親も周りの迷惑考えない自己中やん。アホか。

    +46

    -7

  • 409. 匿名 2016/04/05(火) 11:37:52 

    ベビーカーを畳まずに駆け込み乗車 バカだろ。
    ホームドアを設置すべき。

    それでも突進するバカは死ねば?w

    +33

    -5

  • 410. 匿名 2016/04/05(火) 11:43:55 

    東京メトロや乗り合わせた乗客にしてみればいい迷惑だわ。
    ホント ベビーカーって邪魔くせぇ

    +23

    -11

  • 411. 匿名 2016/04/05(火) 11:45:42 

    これは車掌が100%悪いでしょ。
    駆け込んだからってやっていい事じゃないでしょ。
    たたんどけよとかもおかしい。
    まあ、ガル民は子供いない人が多いから分からないからしょうがないかな。

    +22

    -27

  • 412. 匿名 2016/04/05(火) 11:47:40 

    昨日の子連れマナートピに続いて
    子連れを叩きたくて仕方ない人達が集まってきちゃったね…
    駆け込み乗車したならもちろん落ち度はあるにしても
    それよりも2度も押された非常ベルを無視するような車掌がいるって方が衝撃なんだけど…

    +27

    -18

  • 413. 匿名 2016/04/05(火) 11:48:05 

    いやいやいや。都内でもあったよ。
    降りてくる人待ってて乗ろうとしてたら閉められそうになったこと
    それって駆け込み乗車なの?
    とりあえず叩きたいだけのゲスパーやめなよ

    +11

    -17

  • 414. 匿名 2016/04/05(火) 11:48:11 

    >>362
    だって迷惑だもん。
    同じ車両で自分が通勤中とかなら。

    +10

    -7

  • 415. 匿名 2016/04/05(火) 11:49:29 

    ボーッとしてたんでしょ
    バカな父親 たまにいるよ

    +28

    -2

  • 416. 匿名 2016/04/05(火) 11:49:36 

    >>412
    母親叩いてる人も1番は車掌が悪いって書いてる人がほとんどじゃん。

    +8

    -4

  • 417. 匿名 2016/04/05(火) 11:50:45 

    ベビーカーたたんで乗れよ 男なら

    +27

    -3

  • 418. 匿名 2016/04/05(火) 11:51:21 

    >>395
    「うちは大丈夫」って思うから全然見せしめにはならない

    ベビーカー減らそうと思ったら有料化しかないと思うよ?
    子供料金と同額徴収するようにすれば「タダだから乗ってやってたのに」派が
    無駄に都市部に行かず地元で遊ぶようになるから地域活性化にも繋がる

    +20

    -4

  • 419. 匿名 2016/04/05(火) 11:52:38 

    車掌は、マニアル通りに対処して
    中に居た母親は、大丈夫ですって答えてるからね。

    +13

    -4

  • 420. 匿名 2016/04/05(火) 11:52:56 

    >>415
    たまにではないと思う
    空のベビーカーを台車代わりに使って嫁のショッピングに付き合わされてる亭主は100%バカ

    +35

    -3

  • 421. 匿名 2016/04/05(火) 11:52:56 

    >>416
    ベビーカー押してたの父親だけど

    +9

    -0

  • 422. 匿名 2016/04/05(火) 11:53:01 

    車掌の立場から言わせてもらえば、ベビーカーは本当に迷惑。なかなか乗らないし遅すぎる。駅に着いても急ごうとしない。本当に腹立たしい!

    +26

    -10

  • 423. 匿名 2016/04/05(火) 11:53:08 

    >>403
    本当問題はベビーカーや駆け込み乗車じゃないよね。全うな指摘にマイナスの荒らしってがるちゃんらしいけど。

    +9

    -14

  • 424. 匿名 2016/04/05(火) 11:54:41 

    挟まって車外に出てるベビーカーについて「隣の駅に着いたら対処しよう」は判断ミスというかもう頭おかしいレベル。もし赤ちゃん乗ってたら死んでるしドアにベビーカー挟んだまま地下鉄走らせたら大事故に繋がるよ。
    でも、午後三時、そんなに乗降客で混雑してるんけじゃない時間帯に畳んでないベビーカーの前輪が挟まれるというのは、親側でも防げた可能性が高い。
    車掌が悪いことは当然だけど、防げたはずの危険を不注意や「面倒臭い」で防げなかったのは、被害者も小さい子を持つとしていかがなものかと思う。

    +24

    -9

  • 425. 匿名 2016/04/05(火) 11:54:46 

    ダメ父親認定された様な事故だ

    +14

    -3

  • 426. 匿名 2016/04/05(火) 11:57:02 

    これ、洋服のフードとかリュックが挟まったまま発車されたら、、と思うとすごい恐怖だよね

    +6

    -6

  • 427. 匿名 2016/04/05(火) 11:58:09 

    都市部の電車でベビーカーそのまま乗せるとかそもそも無理なんだよ
    ドアにベビーカー挟みメトロ発車、車掌対応せず

    +22

    -10

  • 428. 匿名 2016/04/05(火) 12:00:55 

    >>415
    たまにじゃないよ!
    たくさんいる(笑)

    +10

    -2

  • 429. 匿名 2016/04/05(火) 12:02:12 

    >>402世知辛いねぇ

    +7

    -0

  • 430. 匿名 2016/04/05(火) 12:04:03 

    私だって非常識なベビーカー様、駆け込み乗車する奴は大っ嫌いだよ!
    でも非常ベルを無視してベビーカー破損させてまで「罰を与える」のは明らかにやりすぎ!!
    駅員の真意はわからないけど、もしそういう気持ちがあったのなら要注意人物だよ。

    +10

    -14

  • 431. 匿名 2016/04/05(火) 12:05:30 

    マミュアル通りの対応なんだよね。
    しかも社内に居た母親は、大丈夫ですって答えてるんだよね。

    +7

    -6

  • 432. 匿名 2016/04/05(火) 12:07:03 

    >>418

    天才

    +4

    -1

  • 433. 匿名 2016/04/05(火) 12:07:39 

    ベビーカーが嫌われるのって皆が急いでる場所で周りと同じ速度で行動できなくて、場所を取るからなんだろうな。ここまでは車椅子やお年寄りと同じ。

    でも、この父親みたいに無理な行動をして周りに迷惑かけたり、一部の人が通路を塞いだりするのが目に余るからだと思う。
    こういう人を撲滅してもうちょっとマシな評価にならないもんかね…。

    +7

    -2

  • 434. 匿名 2016/04/05(火) 12:07:39 

    >>431
    じゃあこれ親父が1人で暴れてるだけ?

    誰が問題にしてるの?

    +9

    -2

  • 435. 匿名 2016/04/05(火) 12:07:41 

    >>419 >>431
    さっきからマニュアルって打ててないけど大丈夫? どこの人?

    +5

    -4

  • 436. 匿名 2016/04/05(火) 12:07:53 

    少しでもドアが開いたまま走ってたとしたら、ベビーカーの客だけでなく乗ってる人みんなに危険が生じるよ。車掌は対応すべきだったと思う

    +17

    -2

  • 437. 匿名 2016/04/05(火) 12:08:45 

    ドアを閉めるときにベビーカーを入れてくる親が多いこと。
    電車の扉はエレベーターの扉みたいに自動ドアではないので、片ドア8キロくらいの圧力で計16キロの圧力がかかってることわかってやってるのかな。

    +11

    -4

  • 438. 匿名 2016/04/05(火) 12:09:53 

    これでやっぱり車内ではベビーカー広げるの禁止ってなったらいいなー

    +18

    -9

  • 439. 匿名 2016/04/05(火) 12:11:23 

    都会のラッシュ時って、ドアにカバンや服が挟まったまま走ったりしてるよねー、その感覚だったのかな。
    私も、コートの裾を挟まれたまま発車しちゃって、ドアがあくまで動けなかった事があります。

    +7

    -0

  • 440. 匿名 2016/04/05(火) 12:11:38 

    マスコミだろうね。
    あとは、見ていた客だろうね。
    馬鹿みたいに反応するのは、原因はツイッターなんかだろうね。
    すぐに広まって問題になっちゃうから

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2016/04/05(火) 12:11:39 

    23区内首都圏で生まれ育ったから交通事情わかるけど普通に混んでない時間帯もあるよ。駆け込み乗車とも書かれてないしそれに違いないって喚いてる人の方が怖いよ
    非常停止ボタンが押されてるのがわかってて発車させて次の駅で対応させようとしたってのが事実でしょ
    無人ベビーカーで済んだからよかっただけ
    みんな有人でも同じこと言うの?言うんだよね?

    +11

    -18

  • 442. 匿名 2016/04/05(火) 12:14:54 

    時間帯は、午後三時でかなり空いてる時間。
    さらに父親は乗り遅れている。
    これが母親だったら、ベビーカーを動かすのに苦労するけど
    父親だからね。
    駆け込み乗車で、焦ってそのまま・・・って考えるのが普通じゃないの?

    +13

    -3

  • 443. 匿名 2016/04/05(火) 12:15:23 

    平日の午後3時のがら空き電車でもベビーカー畳めって言うの?そこまで制限かけなくていいじゃない。。この事故はベビーカーを畳む畳まないの問題じゃないじゃん。

    +12

    -15

  • 444. 匿名 2016/04/05(火) 12:15:33 

    >>427
    だからさ、午後三時の半蔵門線だろ
    こんな状況じゃないって……

    +10

    -5

  • 445. 匿名 2016/04/05(火) 12:16:04 

    勝ち負け関係なしに車掌も客もどっちも悪い
    荷物を積んでて畳めなかったんですかね

    +3

    -2

  • 446. 匿名 2016/04/05(火) 12:19:44 

    わざと

    +1

    -1

  • 447. 匿名 2016/04/05(火) 12:20:23 

    逆に平日昼間の空いてる電車で「ベビーカー畳めよ!」って思う人って居るの?単なる嫌がらせとしか思えない。

    +16

    -18

  • 448. 匿名 2016/04/05(火) 12:20:59 

    せめて大きさ制限はしてほしいわ。
    飛行機みたいに。
    馬鹿でかいやつ広げて乗ってこられたら邪魔なんだよ。

    +14

    -2

  • 449. 匿名 2016/04/05(火) 12:21:27 

    >>444
    昨日の半蔵門線は花見客と大学の入学式でかなりの混雑があったそうです

    +27

    -2

  • 450. 匿名 2016/04/05(火) 12:23:34 

    大前提として車掌の対応は悪い、でも都会の交通事情がわかってない親にも問題がある、そもそもベビーカーを畳んでいれば防げた事故だよ。

    武道館や靖国神社の桜を見る観光客でこの時間混んでたよ九段下駅、半蔵門線は普段からよく遅延するから発車のベルから扉が閉まるまでが早いほう、それでも駆け込む人で遅延するけど。
    駆け込み乗車って走って来て乗ることじゃないからね。
    つい最近三田線で電車内の緊急ボタン押した小学生くらいの子供見たよ、親は「ごめんなさーい」くらいで反省してなかった、アナウンスだけで電車止めて見に来なかった車掌に驚いたけど、こんなのよくあったら感覚マヒしてくるかもね。
    一路線遅延すれば沿線も遅延するどれだけ大勢の迷惑になったか考えないといけないと思う。

    ベビーカーを使うなとは言わないよ、ベビーカーのスペースで何人乗れるかとか他の人の邪魔にならようにと思って畳んでたらよかったのに。
    発車ブザーがなったら無理に乗らないで次を待っているだけでも防げた事故だと思うよ。

    +15

    -4

  • 451. 匿名 2016/04/05(火) 12:23:43 

    女性ならともかく男で空のベビーカー畳まず
    電車に乗り込んでくる奴、気持ち悪い
    周りが迷惑してる空気も読めない、
    男で力あるくせに畳まないダサい男だなと思う。

    もし自分の旦那が空のベビーカーを畳まず電車に乗ってる人がいたなら周りから冷たい目で見られてるよ。

    +65

    -8

  • 452. 匿名 2016/04/05(火) 12:24:42 

    足の上にベビーカーの車輪が乗ったままの状態だったことがある。
    母親に『痛いので動かして』って言ったら、謝ってくれずイライラしながら動かした。
    ベビーカー蹴ってやろうかと思いました。

    それからベビーカーを広げたまま乗ってくるやつ大嫌い!

    +55

    -7

  • 453. 匿名 2016/04/05(火) 12:27:06 

    4時ごろ半蔵門線の九段下駅から乗ったけど、この事故知らなかった。
    でも混んでたよ、ほぼ満員電車だった。
    靖国の前なんて歩けなかったよ、あれが全部乗り降りしてたらラッシュだよね。

    +23

    -3

  • 454. 匿名 2016/04/05(火) 12:27:31 

    電車のドアじゃないけど

    閉まりかけのエレベーターに
    ベビーカー強引に突っ込んで来て
    挟んでドア開かせようとする親に
    何度となく遭遇してる。

    +33

    -3

  • 455. 匿名 2016/04/05(火) 12:28:38 

    畳めばサッと乗れたでしょ

    +30

    -1

  • 456. 匿名 2016/04/05(火) 12:29:44 

    >>411 >>412 >>423
    読解力ないの?
    コメ全部みてないのかな?
    【車掌が一番悪いって前提で】父親も事故を防ぐための危機管理が無いから 父親も悪いとみんな言ってるんだけど。
    電車の乗り降りって危険を伴うんだから、畳むのは常識だし、他の乗客にたいするマナーなんだよ。
    ベビーカーに子供を乗せたかったら、ドアが閉まった後にベビーカーを広げて乗せるのが常識。
    親が二人もいたなら、簡単にできること。
    ベビーカーを持ち上げての乗り物や設備の乗り降り等はしないようにってベビーカーの注意事項に書いてあるよね、たしか。

    +27

    -7

  • 457. 匿名 2016/04/05(火) 12:30:28 

    電車にしろエレベーターにしろ
    余裕で乗りこめないのなら
    一本待つべきですわね。

    +34

    -2

  • 458. 匿名 2016/04/05(火) 12:31:04 

    わざと

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2016/04/05(火) 12:31:52 

    出張で新幹線によく乗るんですが
    自由席の横ならびに
    ベビーカー置き場にするのやめてほしい。
    2席側にベビーカーと荷物を置き
    通路はさんで3席側に
    子供一人なのに布団ひいて2席とりお母さんが通路側に座ってる。
    赤チャンと母親二人でで5席も陣取りしてる
    春休みは自由席は通路までパンパンで座れない人もたくさんいるのに

    空のベビーカー畳まずに新幹線乗り込んで自由席の座席探し必死な人も大嫌い

    +44

    -3

  • 460. 匿名 2016/04/05(火) 12:34:15 

    駆け込み乗車でも普通止めるでしょ
    赤ちゃん乗ってたらシャレにならない事態だよ

    +11

    -3

  • 461. 匿名 2016/04/05(火) 12:39:14 

    本数も多い東京の鉄道で無理するのもいけないと思うけど。

    +8

    -1

  • 462. 匿名 2016/04/05(火) 12:43:09 

    前輪だけ挟まるのは、他の扉の乗降客は乗車済みでこのお父さんは列の最後尾でチンタラしてたんだと思う
    荷物が多かったり乗り降りに時間が掛かるなら、空いてる扉に移動したり1本遅らせて先頭に並んだ方がいいと思う
    それらをやってもベビーカーが空なら畳んだ方が早い

    +19

    -3

  • 463. 匿名 2016/04/05(火) 12:44:02 

    結局ベビーカー叩きになっちゃうんだね
    >>459なんて全然今回の件と関係ないじゃん
    子連れに限らず駆け込み乗車やめようとか、乗り降りの際はベビーカー畳もうって話なら分かるけど、
    ベビーカーに足轢かれて謝ってもらえなかったとか新幹線で自由席探し回るの邪魔とか
    そんなのは子連れうざいですよねってトピでも立ててやればいいのに

    +19

    -28

  • 464. 匿名 2016/04/05(火) 12:44:41 

    20代の車掌さんが気の毒だわ
    バカ親のせいで…

    +24

    -24

  • 465. 匿名 2016/04/05(火) 12:46:24 

    個人的に駆け込みだと思っている。
    先に奥さんと子供が乗っている状態だとニュースで聞いた。そして、子供のってないならベビーカーたたんだくれますか??邪魔なんですけど。

    +37

    -9

  • 466. 匿名 2016/04/05(火) 12:47:33 

    駆け込みじゃなくても、ベルが鳴り終わったからって急にドア閉める車掌いるよね。地下鉄で何回か経験したことある。
    せめて緊急停止ボタンには従えよ。教育大丈夫??

    ベビーカーに赤ちゃん乗ってなくて本当によかったね。。

    +16

    -13

  • 467. 匿名 2016/04/05(火) 12:47:34 

    ベビーカーバカ

    +15

    -9

  • 468. 匿名 2016/04/05(火) 12:47:36 

    乗ってからスカートの裾や傘の先っぽが挟まるならともかく前輪片方が挟まって本体と父親がホームって、乗れると思えない遅さ

    +26

    -2

  • 469. 匿名 2016/04/05(火) 12:47:40 

    >>447
    田舎の人なんだろうな、、、都会の平日の昼間と田舎の電車同じにしゃいかん。
    新潟県民ですが東京行ったときまじでびびった(笑)

    +18

    -2

  • 470. 匿名 2016/04/05(火) 12:48:37 

    >>459
    酷い子連れがいるんですね。
    これは人としてアウトですね。
    混んでたら、支払い乗車賃分の席しか使わないのが当たり前なのに。
    座れないで立ってる人が見えても、子連れだから許してねって感じですかね。

    +24

    -2

  • 471. 匿名 2016/04/05(火) 12:49:17 

    >>371
    悪意って言い方なんかひっかかる
    そもそもベビーカー使用者が叩かれるのは、マナー守って且つ周りに気を配れてる人が少ないからだと思う
    どこかにこっちは子供がいるからそっちが気を使ってよとか多目に見てよって思ってる人多いと思う
    無意識にそういうのが態度に出てるんだよ
    だからこの父親だって同情されないし叩かれる
    子供連れが叩かれるのは自分たちがちゃんとしてないからで、それを悪意ととられるのはちょっと…
    ちゃんとしてる人には周りだって優しいよ

    ま、ベビーカーに限らず駆け込み乗車はやめてほしい

    +23

    -5

  • 472. 匿名 2016/04/05(火) 12:49:39 

    >>463
    自分もやってんじゃないの(笑)

    新幹線の狭い通路ベビーカーで突っ込んでくるバカも
    空のベビーカー畳まない奴も同類だよ。

    +18

    -5

  • 473. 匿名 2016/04/05(火) 12:54:58 

    【極論】
    男のくせに空のベビーカーを畳まない
    男のくせに子供乗せたままベビーカーで乗車

    そんな非力な軟弱男、カッコ悪すぎ!

    +11

    -8

  • 474. 匿名 2016/04/05(火) 12:55:12 

    >ベビーカーの本体部分が外に出た状態
    >左前輪が挟まれ

    て事はドアが閉まりそうになった時に突っ込もうとしたとしか思えない
    乗り込んでる途中でドアが閉まったなら半分くらい挟まったんじゃないの?

    +18

    -3

  • 475. 匿名 2016/04/05(火) 12:55:32 

    これはどっちも悪いと思う
    駆け込み乗車するほうも
    電車止めなかったほうも

    +30

    -5

  • 476. 匿名 2016/04/05(火) 12:55:57 

    みんな要は子連れが気に入らないんよね。
    これが、駆け込み乗車のサラリーマンがマフラーが挟まってとかだったら、全力で車掌責めるでしょ。

    +19

    -20

  • 477. 匿名 2016/04/05(火) 12:58:32 

    たまに連れが来るまでの間足突っ込んでドアキープしてるサラリーマンとかいる
    ああいうの迷惑だからやめてほしい
    「危ないからやめてください」ってアナウンス流れてるのに無視して足挟んでドアを閉めさせず、
    その後スーツ着た男女が何人も「ごめーん」「助かったー」とか言って笑いながら駆け込んできたときは
    会社名聞いてクレーム入れたいと思った

    +53

    -0

  • 478. 匿名 2016/04/05(火) 13:06:11 

    どうでもいいけど「男のくせに」「女のくせに」という言い方は嫌いだ。

    +15

    -4

  • 479. 匿名 2016/04/05(火) 13:07:44 

    ベビーカーが悪いや駆け込み乗車が云々じゃなくて非常ボタンを押したのに故意に停まらなかった事が悪いんじゃないの?
    何のための非常ボタンなの…

    +11

    -7

  • 480. 匿名 2016/04/05(火) 13:10:01 

    親がふたり一緒にいたのなら、ベビーカーは畳めるし畳むのがマナーだと思う。
    防げた事故だよね。
    車掌が悪い + でも親も気を付けるべきだってこと。
    スーパーの駐車場でも車庫入れでバックしてる車の後ろを平気で子供連れが横切る。
    これだって横切る方も悪いのに車が悪くなるんだもん。子供連れに腹立つことは多いよね。

    +33

    -3

  • 481. 匿名 2016/04/05(火) 13:10:52 

    ベルの音を無視して家族でチンタラしてたんでしょ。田舎の電車とは違うんだから、駅の指示に従ってテキパキ乗り降りしないと大勢に迷惑掛かるんだよ。
    人が挟まったならともかく、手荷物やカバンが挟まったくらいは、次の駅まで我慢するのはラッシュ時の当たり前の光景だけどなぁ。
    まあ、毎年この時期は上京組がやらかすから、早めに家を出るようにしてる。

    +21

    -4

  • 482. 匿名 2016/04/05(火) 13:11:16 

    普段からなんでも無いことで非常ボタン押す人がいるから車掌もこの対応になったんだと思う。
    車掌が悪いとかベビーカー父が悪いとかじゃなくそれぞれが自分の行動を見直すべき。
    今回は命の危険がなくて本当に良かった。

    +21

    -3

  • 483. 匿名 2016/04/05(火) 13:12:44 

    都心部なんて数分おきに次の電車が来るのになぜそんなに無理矢理乗ろうとするのかがわからない。
    コレを逃すと一時間来ないとかじゃないだろうに。
    全体的に余裕がない生活をしてるんだろうなっていうのはよくわかる。

    +18

    -4

  • 484. 匿名 2016/04/05(火) 13:13:01 

    >>479
    ベビーカーの車輪が一個挟まれたくらいで押すものじゃないんだよ?非常ベルって。

    +8

    -14

  • 485. 匿名 2016/04/05(火) 13:15:41 

    ベビーカーのタイヤが外れたものがホームで待ってる人に当たったらどうする?

    +13

    -0

  • 486. 匿名 2016/04/05(火) 13:17:45 

    結果的に悪いのは車掌だけど、キッカケを作ったのは間違いなく親だよね。
    こんな親に子供が守れるんだろうか。子供が心配になる。

    +39

    -4

  • 487. 匿名 2016/04/05(火) 13:18:24 

    この場合は
    男のくせに、が妥当でしょ。
    ベビーカートピで皆、
    マザーズバッグ、子供がいたらベビーカー畳めないんです!わかって下さい!といってるじゃん。

    これは空のベビーカーを力のある男が畳んで乗車せず乗り込んだ男が悪いと言われても仕方ない。

    女性だったら、あ~荷物たくさんあったのかなとか思っても
    男だよ?(笑)しかもベビーカー空なんだよ?(笑)
    男なら畳めよと思うわ(笑)

    +18

    -8

  • 488. 匿名 2016/04/05(火) 13:21:28 

    東京メトロ事故:車掌「停車ためらった」 警報音気付き - 毎日新聞
    東京メトロ事故:車掌「停車ためらった」 警報音気付き - 毎日新聞mainichi.jp

     東京メトロ半蔵門線九段下駅(東京都千代田区)で電車がベビーカーをドアに挟んだまま出発し、ベビーカーが大破した事故で、車掌が駅のホームで異常を知らせる警報音に気付きながら、運行規則に反して緊急停止しなかったことが東京メトロへの取材で分かった。

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2016/04/05(火) 13:21:54 

    空のベビーカーを畳まないのは、男のくせにといわれるのが妥当。

    自分なら旦那に畳めと言います。

    +28

    -4

  • 490. 匿名 2016/04/05(火) 13:23:41 

    どうせ地方から旅行できた人でしょ。都内に住んでたら空のベビーカーを畳まないで乗車してる男性はあまり見かけない。

    +11

    -6

  • 491. 匿名 2016/04/05(火) 13:24:05 

    子連れファミリーって独特なぼんやり感があるよね。エレベーターでも乗りっぱなしでボタンも押さないし、詰めないし、注意が子供に集中してて周りが全然見えてない感じ。電車で赤ちゃんが泣き叫んでても対処しないし、子供と一緒に親もはしゃいでたり、マイワールドな感じなんだよね。

    +32

    -10

  • 492. 匿名 2016/04/05(火) 13:24:05 

    とにかくベビーカー連れ、みんなしね。

    +7

    -18

  • 493. 匿名 2016/04/05(火) 13:25:21 

    車掌が悪いのはもっともだが、
    親の危機管理の無さと想像力の無さも否めない 防げたはずの事故。

    +16

    -4

  • 494. 匿名 2016/04/05(火) 13:29:18 

    普通にトロくさい旦那だなーと思ったわ。
    3時の九段下で挟まれるってドンだけw

    +28

    -3

  • 495. 匿名 2016/04/05(火) 13:29:28 

    とりあえずこの車掌が運転する電車には絶対乗りたくない……判断が危な過ぎる……

    +15

    -9

  • 496. 匿名 2016/04/05(火) 13:29:40 

    (ベビーカー駆け込みが悪いのは前提として)それでも車掌頭おかしいでしょ。これで事故ってたらその後どれだけ人身事故で電車遅れるハメになると思ってるの?ムカついてもやってはいけない行為だよ

    +13

    -5

  • 497. 匿名 2016/04/05(火) 13:30:27 

    車掌は、運転しないけどな

    +13

    -0

  • 498. 匿名 2016/04/05(火) 13:31:58 

    ベビーカー 云々の前に
    警報を聞いて 従わない 車掌が怖い
    何が有るか分から無いのに
    自分勝手に判断して 行動してる
    ゆとりちゃんと言われても しょうがない

    +19

    -5

  • 499. 匿名 2016/04/05(火) 13:34:14 

    車掌が人の命を預かる仕事として対応出来ないのが1番悪い。次に危機管理が出来てない親が悪い。
    でも周りもギスギスしすぎてて怖い。
    マナーの悪い人が多いの分かるけど、自分と違う人への批判がすごい。一般の人も我が強いね。

    +22

    -6

  • 500. 匿名 2016/04/05(火) 13:34:24 

    200億もかけた鉄道訓練施設が何の役にもたってないってことか。

    +4

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。