-
1. 匿名 2016/04/04(月) 16:31:12
私は一人暮らしで階段から転げ落ち、動けなくなったときにお世話になりました。
このラインで救急車を呼ぶのはダメですか?+92
-20
-
2. 匿名 2016/04/04(月) 16:32:12
+16
-6
-
3. 匿名 2016/04/04(月) 16:32:53
+10
-34
-
4. 匿名 2016/04/04(月) 16:33:22
自分はパニック発作というのを分からなかった時に死ぬと思い救急車呼びました。+151
-12
-
5. 匿名 2016/04/04(月) 16:33:38
動けなくなったのに呼ばなくてどうするの?
誰か来るのを待つとか無理だよ…+263
-6
-
6. 匿名 2016/04/04(月) 16:33:57
>>1
動けない→ケガを負ったなら呼んでいいと思います+230
-3
-
7. 匿名 2016/04/04(月) 16:34:05
救急車来てくれたなら呼んでもいいラインだったんだよ+88
-27
-
8. 匿名 2016/04/04(月) 16:34:21
道端で意識失って、
目覚めたら救急車の中だったことあるわ
びびった+171
-1
-
9. 匿名 2016/04/04(月) 16:34:44
階段から落ちて動けないのに救急車以外に選択肢がない
母親に聞くとか?
まず救急車って言われるのが落ち+73
-3
-
10. 匿名 2016/04/04(月) 16:35:54
夜間とか救急車呼んでも軽症だと受け入れ拒否でたらい回しにされるから、
タクシーで行けそうな位なら直接病院行った方が早い場合もあるよ。
病院側は救急車だと拒否できるけど、直接来院した患者は断れないから。+132
-12
-
11. 匿名 2016/04/04(月) 16:36:17
…糞詰まりで。
結論が糞詰まりだっただけで、
あの時は並の腹痛じゃなかった。
(大病かと思った)
搬送中に痛みがだいぶ和らいでたんだけど、
痛い振りをするしかなかった。
+174
-15
-
12. 匿名 2016/04/04(月) 16:36:22
命の危険を感じたら呼ぶのが救急車
足代わりに使うヤツのおかげで本当に緊急の人が使えなくなったらいけない
自分で判断が難しい場合は電話の向こうで症状を聞いてくれる+117
-2
-
13. 匿名 2016/04/04(月) 16:36:52
末期の癌患者が家族にいたから何回か呼んだよ。
笑い事じゃないけれど、だんだん段取り良くなっていった(笑)担架通る道作ったり受け入れ先に電話したりして。
誰かの付き添いの時は、帰宅時用に靴をお忘れなく!!
主さんも一人だったなら呼んで正解じゃないかな?+87
-16
-
14. 匿名 2016/04/04(月) 16:36:54
盲腸で。
さんざん迷ったけど、一人暮らしだってので、電話できるうちに呼ばないとヤバいと思った。
夜中だったので、サイレンを鳴らさずに来てもらった。+90
-10
-
15. 匿名 2016/04/04(月) 16:37:05
>>3
うまい!+2
-12
-
16. 匿名 2016/04/04(月) 16:37:25
トピ主さん、アリだと思います。
父も道路で転倒、動けなくなり通りすがりの高校生に救急車呼んでもらいました。
脳に問題はなく、結局整形外科通いになりましたが、その時は何が起きたのかわからなかったので…+88
-1
-
17. 匿名 2016/04/04(月) 16:37:36
救急車を呼んでもいいのかな?と思ったら♯7119に電話して聞いてみるといいと思います+83
-4
-
18. 匿名 2016/04/04(月) 16:38:22
高熱が出て全身がガクガク震えて動けなくなったとき初めて救急車を呼びました。
が、電話口でその症状は多分過呼吸だから袋にゆっくり呼吸してみて、とアドバイスされ治りました。
当時、過呼吸というものを知らなかったのでありがたかったです。+92
-4
-
19. 匿名 2016/04/04(月) 16:38:24
>>10
いいこと聞いた。
ありがとう。+13
-7
-
20. 匿名 2016/04/04(月) 16:38:33
粗品で貰ったお皿を洗ってたら突然割れた。手首ザックリ切れてとにかく血が止まらなくて焦って呼びました…>_<…+15
-39
-
21. 匿名 2016/04/04(月) 16:39:36
小学生のころ壁につけてあったフックが目に入って壁から動けなくなり…
強烈な腹痛で血圧が下がり…の2回
今は目悪いけど見えてるから不幸中の幸い+16
-12
-
22. 匿名 2016/04/04(月) 16:39:40
>7
うーんそれはどうかな
明らかに必要ないだろってことも、電話で聞いただけじゃわからないからね
いちおうどんなのでも「来てください」って言えば救急隊員は行かざるおえないんじゃないかな
あとで訴えられるかもしれないし+10
-9
-
23. 匿名 2016/04/04(月) 16:40:08
あります。
友達とお母さんと知らない人ので
4回よんだことあります。
自分のことでは呼んだことないなあ~
なんか恐くてドキドキした+7
-9
-
24. 匿名 2016/04/04(月) 16:40:19
卵巣嚢腫持ちなので、
あまりの下腹部痛に、
嚢腫が破裂したのかと思って、
夫に呼んでもらった。
実際には違った。
+22
-18
-
25. 匿名 2016/04/04(月) 16:40:30
母がギックリ腰で動けなくなったとき、119番に「ギックリ腰でも呼んでいいんですか?」って聞いたら、動けない時は呼んでもいいですって言われてきてもらった。
入院後にギックリではなく骨折だった事が判明。+113
-6
-
26. 匿名 2016/04/04(月) 16:40:50
LINEで救急車呼べるんですか?
+2
-63
-
27. 匿名 2016/04/04(月) 16:40:56
妹が車にはねられた時。と診察終えて家に帰ってから急変した時。
助かって今も元気だけど
トラウマになってサイレン聞こえると涙出る。
+91
-2
-
28. 匿名 2016/04/04(月) 16:41:00
辻ちゃん見てるー?
+15
-4
-
29. 匿名 2016/04/04(月) 16:41:31
先週のトピ110、119番通報したことある人!girlschannel.net110、119番通報したことある人!私は医療者ですが経験ありません。したことある人はどんな内容で通報しましたか?不快でない程度で教えてください!
+19
-2
-
30. 匿名 2016/04/04(月) 16:41:55
会社のトイレの前で倒れてて、救急車の中で目が覚めたことがあります。
貧血でしたが、翌日会社にいったらびっくりされました。+11
-3
-
31. 匿名 2016/04/04(月) 16:42:05
救急車の車内って、
案外揺れるものだなあ、と思った。
付き添いです。+125
-2
-
32. 匿名 2016/04/04(月) 16:42:29
夫が階段から落ちて手を骨折。
でも落ちたとこ見てないし、本人は泥酔してて倒れたまま動かないし、
重すぎてどうしようもなくて救急車を呼びました。
こんなぐらいですみませんって謝ったら、奥さん、医者じゃないから確かな事言えないけど
この骨折かなりひどいですよ。と言われたので呼んで良かった。+70
-8
-
33. 匿名 2016/04/04(月) 16:42:57
娘の痙攣発作が止まらなくなり救急車を呼んだことがあります。+71
-6
-
34. 匿名 2016/04/04(月) 16:43:04
>>23補足。
ちなみに皆、倒れてたり交通事故やら血まみれやらで緊急事態だったので呼びました(;_;)+18
-2
-
35. 匿名 2016/04/04(月) 16:43:06
救急車に同乗したことある人、酔いませんでした?
結構スピード出てるのと、横向きに乗ってるせいか車酔いしました。+42
-14
-
36. 匿名 2016/04/04(月) 16:43:27
私の知ってる人お父さんが急に具合悪くなって(救急車呼ぼうか迷うくらいのやつね)でも周りの目とかもあったから自分の車で病院まで運んだらしいんだけど
病院の受付です待ってる間に亡くなったんだって
だから本当に様子がおかしいときは自分で連れて行くんじゃなくて救急車呼んだ方がいいらしい
ただ、普通に風邪とかなら呼ぶ必要ないけどね
見極め難しいけど+135
-1
-
37. 匿名 2016/04/04(月) 16:44:09
>>21
ひええええええ+12
-3
-
38. 匿名 2016/04/04(月) 16:44:15
中三のとき、腹痛がひどくて冷や汗が出て自宅を転げ回り、一度だけ救急車搬送されました。生理痛のひどいやつだったみたいであの時は怖かったです。+13
-11
-
39. 匿名 2016/04/04(月) 16:44:15
これの救急版があったような+21
-5
-
40. 匿名 2016/04/04(月) 16:44:37
アナフィラキシーショックで2回呼んだ。蕁麻疹、喘息あなどるなかれ+65
-1
-
41. 匿名 2016/04/04(月) 16:45:14
自宅で階段から転げ落ちて、しばらく我慢してたけど胸が痛くて痛くて死にそうで呼んだ。
結果、肋骨が肺に刺さってた。
+102
-2
-
42. 匿名 2016/04/04(月) 16:45:55
階段から転落する際、頭部を打ち意識消失、家族が呼びました
+16
-1
-
43. 匿名 2016/04/04(月) 16:47:32
てんかんの発作で何回か。
でも病院に向かうまでに目覚めて
「もしかして私てんかんの発作起こした?」って親に冷静に聞き返したりとか何度もあった。+33
-4
-
44. 匿名 2016/04/04(月) 16:47:40
子供の頃に、パスタを茹でようとしてうっかり熱湯の入った鍋をひっくり返して、太ももから足の裏まで皮がベローンとはがれ落ちた。
パニックになりながら電話した事がある。+82
-1
-
45. 匿名 2016/04/04(月) 16:47:50
>>1
動けなくなってるのだし呼んでいいでしょ。家族で住んでる人も1人でいる時に動けなくなる場合あるし。
祖母のために呼んだことある。意識なくて倒れてて救急呼んだ。意識回復することなく旅立ちましたが。
ご近所が野次馬で集まってた。
病院まで近い場合はいいけど、動かして悪化することもあるから呼んだ方がいいと思うよ。素人には動かしていい状態かどうかなんて判断つかない。
迷惑かけたくないで1人で病院行こうとしてタクシーやバスで意識無くしでもしたら
それこそ、大迷惑だよ。
意識はしっかりしてるなら、動くのはアリだけどさ。
勿論くっだらないことで呼んじゃダメです。本当に体調悪い時ね。+37
-0
-
46. 匿名 2016/04/04(月) 16:48:05
早朝、友達たちと帰宅中知らないおばさんに、知人が倒れたけど場所の説明ができないから代わりに救急車呼んでほしいと頼まれ呼んだことある。
チラッと見たけど知人の方は明らかに意識がなくもう事切れているようでした…
持病があったようでおばさん泣きじゃくって救急車来るまで慰めたよ+35
-1
-
47. 匿名 2016/04/04(月) 16:49:01
26
LINEじゃなくてライン(線)ってことでは?+28
-4
-
48. 匿名 2016/04/04(月) 16:49:08
まさについ先日…
細菌性腸炎で腹痛と下血。
深夜に看護師に電話相談したら、それは救急車呼んでいいレベルだから、と言ってもらったので来てもらいました。
ただ、病院が決まらず家の前で長い事止まってたので辛かった。+53
-3
-
49. 匿名 2016/04/04(月) 16:49:39
食中毒で呼びました。救急車くるまでは起きていましたが来たら安心して意識がなくなり3日間やばいことになりました。あのとき助けてもらわなかったらと思うと感謝しかないです。+48
-3
-
50. 匿名 2016/04/04(月) 16:51:51
子供のひきつけ。
五分様子を見るようにとは聞いていたけど、子供が白目を向いて泡を吹いてるのに、五分は長かった…+55
-1
-
51. 匿名 2016/04/04(月) 16:52:12
朝早く激しいお腹の痛みで、親に呼んでもらったことある。虫垂炎だった。
でも救急車が着く頃に収まってきて、自分のために救急車が来て、自分のために他の車が道を空けてくれてると思うと恥ずかしい気持ちになった(>_<)+17
-2
-
52. 匿名 2016/04/04(月) 16:54:55
救急車を呼ぶべきか迷った時は
♯7119(救急相談センター)
+22
-1
-
53. 匿名 2016/04/04(月) 16:57:15
赤ちゃんとか幼児が痙攣してる時は迷わず救急車!一日に痙攣が2回3回続くのは超危険らしい!+48
-0
-
54. 匿名 2016/04/04(月) 16:57:25
爺さんが家の裏の竹やぶでマムシに噛まれた時に呼んだ。
初めて噛まれたから、入院せずケロッと帰ってきたわ。+4
-0
-
55. 匿名 2016/04/04(月) 16:57:31
飲み屋で働いてた時、もう飲むのやめたらって言ってもこっちは客だ〜って感じで怒って飲むのやめなかった人が目の前で倒れて目がイッてた時呼んであげた。後日すごい速さで会計していった+21
-3
-
56. 匿名 2016/04/04(月) 16:59:41
熱中症で玄関で意識をなくし倒れた、一年生の子供がキッズ携帯で救急車を呼んでくれた。
意識朦朧とする中、小さな息子が救急車の付き添いをしていて救急隊の方達に説明していて、本当に助かりました。ありがとう。+93
-2
-
57. 匿名 2016/04/04(月) 17:00:11
マンションの階段を2階から1階に降りる途中で落下して尻餅。あまりの痛さにしばらくうずくまっていたけど一向におさまらず、自分で救急車呼びました。胸椎圧迫骨折でした…。+15
-1
-
58. 匿名 2016/04/04(月) 17:00:26
知人が胃腸炎で呼んだみたいだけど、大げさだと思った。+11
-22
-
59. 匿名 2016/04/04(月) 17:01:29
終電なくした時、わざと体調不良で…
ってのが一回だけかな。+3
-63
-
60. 匿名 2016/04/04(月) 17:02:35
吐き気が止まらず一般の病院で点滴を受けたけど全然効かず
その後動けず吐き続けていたので迷ったけど呼んだ。
1週間入院しました。
菌が入ってしまったようで入院3日目まで高熱も出てうなされてました。
+22
-5
-
61. 匿名 2016/04/04(月) 17:02:58
ひとりぐらしで夜中に喘息の発作が起きた時、呼吸が荒くなって呼びました。サイレンは大事にならないよう鳴らさず来てもらいました。当直医にそんな事で救急車呼ぶなと怒られました。
救急病院知らなかったので申し訳なかったです。
+38
-7
-
62. 匿名 2016/04/04(月) 17:05:34
>>61
喘息って本当に大変だよね.
子供が喘息で何回も入院してるので。
救急病院でも喘息は優先だって言ってましたよ。+65
-6
-
63. 匿名 2016/04/04(月) 17:05:39
すごい勢いで転んで額を切って大出血。
本人は元気なのに通行人が救急車を呼んで無理やり乗せられました。
会社に行かなきゃいけない、病院に行く必要はない、と断ったら
何か用紙にサインさせられました。
救急車を呼んだら乗らなきゃいけないらしいです。
本人が呼んでもいないのに…
もう10年以上前の新入社員時代、責任感強かったな〜
今だったらそのまま会社休んだな。+22
-1
-
64. 匿名 2016/04/04(月) 17:06:22
救急車を呼んだことは何度かあります。
怪我や気管支ぜんそくの発作で5回ほど。救急車って呼ぶのに躊躇しちゃうけど、隊員の方に「辛かったですね。ぜんそくの発作のときは我慢せず、すぐ救急車を呼んでください。」の言葉をもらいました。
息ができず死ぬかと思ったので、優しい言葉にホッと救われました。+55
-2
-
65. 匿名 2016/04/04(月) 17:09:06
救急相談センターなんて大丈夫そうなひとだけ
+7
-3
-
66. 匿名 2016/04/04(月) 17:09:49
難病があり、一過性脳虚血発作(脳梗塞の前兆)で呼びました。
今、入院して10日目ですが、24時間ずっと点滴中です‥+42
-1
-
67. 匿名 2016/04/04(月) 17:10:43
自転車に乗って走行中、3回ほど車に引かれ、救急車に運ばれました。その時は体痛いし、引かれたショックで呆然としてました。
なので車が色んな意味で怖いです。+25
-1
-
68. 匿名 2016/04/04(月) 17:14:59
呼ばれたことなら(^^;)
電車の駅構内で倒れたら駅員さんに救急車呼ばれてしまった
熱中症でした…+15
-0
-
69. 匿名 2016/04/04(月) 17:15:33
喘息発作で何度も呼ぶなら呼ばなくてもトコ引っ越せば+2
-17
-
70. 匿名 2016/04/04(月) 17:16:05
主です。
足の指の骨折と、上半身の打撲、顔のすり傷でした。あの時はこれは救急車だ、と他の選択肢が思い付かなかったんですけど、こんな自分のドヂで救急車使ったらいけなかったのかな、と最近の風潮で思ってしまって。。
ご意見もらって、呼んで良かったんだと思えました!
+21
-4
-
71. 匿名 2016/04/04(月) 17:19:37
わたしは小学生の頃交通事故にあって救急車に乗った。
主人と海外旅行中、主人が嘔吐と下痢で意識失った時はわたしが救急車を呼びました。
異国の地で救急車の助手席に乗るなんて思いもしなかった。+17
-0
-
72. 匿名 2016/04/04(月) 17:24:37
私は酔って駅から帰る途中、自転車に接触して転んだ時、同じ電車から降りてきた人達がよんでくれました。私も酔ってたからか痛みもなかったし、自転車の人は若い青年でちゃんと立ち止まって謝ってくれたので、いいです、いいです、と言ったのですが。。
野次馬のどなたかが呼んでくれました。
後に聞けば、自転車の青年は就職が決まった大学生で、この接触事故のせいで内定を取り消しになったとか。
人の未来を狂わせてしまい申し訳なかったです。+3
-30
-
73. 匿名 2016/04/04(月) 17:26:22
このトピのマイナス魔くそムカつく
死んでも呼ぶなとでも言いたいのか
お世話にならずに済むものなら誰もわざわざ呼ばないよ
+27
-10
-
74. 匿名 2016/04/04(月) 17:34:30
そうだよー、タクシーで行けないの?って疑問もあるかもしれないけど、一刻を争うとき、タクシー会社の番号調べてる余裕なんて、ないよね!+28
-6
-
75. 匿名 2016/04/04(月) 17:36:35
家族が出先で熱中症で意識朦朧となり、嘔吐もしたので呼んだ。
熱中症って甘く見てたけど酷くなると本当に意識なくなるんだと驚いたと同時に今後気をつけて
こまめな水分補給と休憩はしようと思った。+33
-0
-
76. 匿名 2016/04/04(月) 17:37:02
娘が風呂上がりに洗面所で転倒、洗濯バンの角で頭をうち
全身痙攣、白目を向き口から泡吹いて倒れてたので迷わず電話した。
救急隊員さんが来てくれてホッとした。+40
-1
-
77. 匿名 2016/04/04(月) 17:37:39
>>71
異国の地で救急車って、お金大丈夫だった?
国によってはものすごい金額払わないといけないとこあるよね?+17
-1
-
78. 匿名 2016/04/04(月) 17:38:09
大怪我して1歩も動けない時、通りすがりの人が呼んでくれました
怪我は3回手術して後遺障害が残りましたが命に別状ありません+15
-0
-
79. 匿名 2016/04/04(月) 17:40:48
息子が1歳半のとき、熱性痙攣を起こした時はパニックになって救急車を呼びました。
痙攣が治ってから救急車きたけど、痙攣後はぐったりしていたのでそのまま運んでもらい病院へ行きました。
あの時はパニックになって冷静な対応は出来なかったから、呼んでよかったです。+36
-0
-
80. 匿名 2016/04/04(月) 17:43:42
都内の電車の中で倒れた。一度 ちょっと戻ったけど「大丈夫…」までは覚えてるけど その後
記憶にない。友達が一緒だったから 駅のホームから救急車呼んで乗ったらしい。本当に意識フッとなくなったから 本当にびっくりした…。+16
-1
-
81. 匿名 2016/04/04(月) 17:45:40
前もこのような似たトピあったね。
わたしは父親がお風呂から出て呼吸が。
危ないと思い呼びました。
何年かたち今度足がすごく痛いと父親自ら救急車呼んだら。
病院から様子見てといわれ。おさまった。
緊急は命にかかわるから呼んでいいと思うよ。
思うんだけどね。どうなってるのかね。
看護師さん。のほうが詳しい。
確かにニュースでたらいまわしされて亡くなる人達いるよね。悲しいね+8
-6
-
82. 匿名 2016/04/04(月) 17:45:55
交通事故1回(自分)
腎盂腎炎1回(自分)
深夜にバイク単独事故で人が倒れてた1回
深夜に酔っ払いのオッさんが転倒して血だらけで倒れてた1回
計4回
救急車たぶん五分以内には来た
+12
-0
-
83. 匿名 2016/04/04(月) 17:46:28
呼んだことも呼ばれたこともあります。
呼んだ時は、歩いてたら自転車に乗ったおじさんが転倒し頭を強打。血も出てたので呼びました
呼ばれた時は、彼氏(現主人)と買い物中に目の前が真っ白に。その場で動けなくなり呼んでもらいました。結果は貧血でした。初めて目の前が真っ白になったのでパニックになってしまって…。+9
-2
-
84. 匿名 2016/04/04(月) 17:49:55
私が4歳ぐらいの時に熱が1週間近く続いてて全く下がらず終いには夜中に40度を超えて意識朦朧とし出したから、両親が救急車呼んで搬送された。
搬送先の先生に熱ぐらいで呼ぶな‼︎って両親は怒られたらしい。
でも自分が今親になって思うけど、子供の場合どの程度ならって判断が本当に難しすぎる。
+23
-2
-
85. 匿名 2016/04/04(月) 17:55:53
朝、寝返りうったらそのまま動けなくなり、救急車呼びました。
椎間板ヘルニアだったので、ロキソニン常備してて飲んだけど全然きかなくて悩んだあげく、呼びました。
死にかかわることではないこと、手術したことを説明したら、救急車だけじゃなくレスキュー(消防車)まで来て、仰向けの状態で固定され運び出されましたが、マンションの上の階から色んな人が顔出してて恥ずかしかったのを覚えています。
+9
-0
-
86. 匿名 2016/04/04(月) 17:57:12
>>1
私も全く同じ状況で救急車呼びました。
ただ 119 していいのかわらからず、#7119 の方にしました。
状況を説明したらそのまま救急車が来てくれました。
#7119 覚えておくと何かと便利です。
全国的にやってるサービスなのかは不明です。
東京消防庁<安全・安心><救急アドバイス><救急車の適正利用にご協力を!><救急車の適正利用のお願い!!>www.tfd.metro.tokyo.jp東京消防庁<安全・安心><救急アドバイス><救急車の適正利用にご協力を!><救急車の適正利用のお願い!!>このページの本文へ移動 JavaScript が有効でないと背景色・文字サイズ変更ボタンは使えませんMultilingualEnglishChineseKoreanThaiPilipinoサイ...
+3
-0
-
87. 匿名 2016/04/04(月) 17:57:27
隣のご主人(50歳)が家で奥さんと何気ない話をしてる時に段々呂律が回らず言葉が「ア…」しか出なくなりました。
すぐに救急車で運ばれて、結果は脳梗塞で早い段階だったので入院と点滴治療で難を逃れました。
奥さんはたまたま数日前にテレビで脳卒中の特集を見ていて症状が同じだったのですぐに救急車を呼べたけど、テレビを見ていなかったらご主人は歩いたりは出来たし、奥さんの車で病院に行ってたと思うと言ってて、その場合は発症してからの時間を考えると手術したり後遺症もかなり残ったかも。
+35
-0
-
88. 匿名 2016/04/04(月) 18:04:14
救急車有料化ってなったら通行人が救急車呼ぶの躊躇うようになるかなあ。
素人目には判断できないもんね。+12
-0
-
89. 匿名 2016/04/04(月) 18:08:48
>>11さん
自分かとおもった!笑
↓以下、少々汚い話。
痛すぎて失神して、気付いたら救急車の中だった。
搬送中救急隊の方に「これは腸内に石ができてしまっているかも」とか言われている時にはすでにこれはウンチだと気付いていた。が、恥ずかしすぎて言えず。
レントゲンには腸内にっぱいに詰まった便。
その後、看護婦さんが持ってきた腕ぐらいある注射器型の浣腸で死にそうになった。
ダイエットしててその時1カ月近く出てなかったんだよな...
みなさん、便秘をあなどったらダメですよ!
+13
-4
-
90. 匿名 2016/04/04(月) 18:10:21
緊急の時タクシーだと間に合わないと思うよね。
生きるか死ぬかという感じだとやはり何いわれようが救急車のほうが安心よね。
専門家いるし。+8
-1
-
91. 匿名 2016/04/04(月) 18:15:16
>>85 全く同じひと知ってる あのひとか?w
+0
-1
-
92. 匿名 2016/04/04(月) 18:20:51
>>79
娘も9ヶ月の時の夜中に熱性ケイレンで救急車を呼びました。本当に怖いですよね。
救急車を待ってる時にケイレンが止まったけど、今度は全身の力が抜けたのか抱っこしてても体がグニャグニャで目を開けたまま無反応だし、今度は私が怖くて震えてしまいました。
子供のケイレンは本当に怖いですよね。+31
-0
-
93. 匿名 2016/04/04(月) 18:21:49
>>14
サイレン鳴らさないでって
頼んだけど義務なので無理ですって
キッパリ言われました。
糞田舎だからかな。
言い方に少しイラッとしてしまった。
+5
-9
-
94. 匿名 2016/04/04(月) 18:24:52
尿路結石で2回来てもらった。
分単位で痛みがひどくなり、動けなくなった。
+9
-3
-
95. 匿名 2016/04/04(月) 18:52:04
10代の時友達が過呼吸になって、その時まだ過呼吸って知らなかったかや、救急車呼んだけど、救急車が来てしばらくしてると症状が治まっていくのがわかって、大袈裟とか、とんでもないことをしてしまった!!って焦った。+4
-1
-
96. 匿名 2016/04/04(月) 18:57:27
胆石の発作で七転八倒した時呼びました
石関係はとにかく痛いです
全身から汗が出て息するのも苦しいくらい激痛です+6
-0
-
97. 匿名 2016/04/04(月) 19:03:30
腹痛と嘔吐で個人病院へ行き、点滴中に激痛から過呼吸になり、意識を失いました。
そこの個人病院で救急車を呼んでくれました。
腸閉塞でした。
消防隊員の方々ありがとう。+13
-0
-
98. 匿名 2016/04/04(月) 19:05:19
ダンナが救急車に乗った時、小学1年の子どもと二人で付き添いました
救急車の付き添い席は二人分だけでした
うちは当時 子どもは一人だけだったから それで良かったけど、横向きでシートベルトするし、年子の小学校低学年の子どもがいたら、どうしたらいいんだろうと思いました+5
-2
-
99. 匿名 2016/04/04(月) 19:22:00
同じマンションに住む老夫婦と帰宅時一緒になりエントランスの階段を登ろうとしたら、お爺ちゃんの方が足を滑らせ後ろに転倒。
お婆ちゃんはパニックになり、どうすれば良いのか私も分からずとりあえずお婆ちゃんにご主人を揺らさないで!!今救急車呼びますから!と言って呼んだ事なら有ります。+7
-1
-
100. 匿名 2016/04/04(月) 19:30:06
追突された時+3
-0
-
101. 匿名 2016/04/04(月) 19:30:55
道におじいそんが倒れてて、声かけても反応なくて、どうしようもなくて呼びました。
その後どうなったかはわからないけど、救急隊の素早い対応に胸キュンしました+12
-0
-
102. 匿名 2016/04/04(月) 19:44:02 ID:u4MNzwg7ZE
突然出先で全身に蕁麻疹がでて、内科を探してたら通りすがりのお巡りさんに救急車を呼ばれて乗りました。初めは「大したことないし、恥ずかしいからいいのに〜」っておもってたら待ってる間に酷くなり喉の中が痒くて息できなくて死ぬかと思った(´;ω;`)アナフィラキシーショックだっだみたいで、おまわりさんの判断に感謝です(´;ω;`)+16
-0
-
103. 匿名 2016/04/04(月) 19:44:20
主さんは良いと思いますよ
私も呼んだことあるし、小さい頃はよくお世話になってました
不真面目な理由で呼ぶ人のせいで有料化等の弊害が出てるだけです
命には代えられません+8
-0
-
104. 匿名 2016/04/04(月) 19:45:42
空っぽの分厚いガラス製の水槽に右脚側から倒れ込み、太腿がぱっかーん、鯵の開き状態になった。筋肉まで切れたから動けない。出血も酷い。電話のとこまでやっとこたどり着き、何とか救急車を呼んだ。家でここまでの怪我をしたので、ちょっと驚かれた。不思議なことに痛みは全くなかったので、救急車呼べたと思う。結局、40針縫って、がっつりギプス。1ヶ月の入院になった。+13
-1
-
105. 匿名 2016/04/04(月) 19:51:21
要介護の母が高熱で痙攣を起こしたため、救急車を呼びました。隣の市まで約1キロメートルしかないため、携帯電話で119番にかけると、隣の市の消防に繋がってしまいます。内線のような感じで住まいのある市へ繋いでくれるのですが、非常にもどかしかったです。+5
-2
-
106. 匿名 2016/04/04(月) 19:59:18
最近、タクシーがわりに
救急車呼ぶ人が多いから
問題になっているけど、
これはまずい!って思ったら
呼んだ方がいいと思います。
私はかなりひどい喘息もちで
発作が出た時に
自分で車を運転して
夜間病院に駆け込んだら
『なんで救急車呼ばないんかーーー!!』って
どえらい勢いで医者に
怒られたことがありました。
だから、そのあと
何度か発作が出た時は
救急車のお世話になりました。
なんとなく躊躇してしまいますよね。+16
-2
-
107. 匿名 2016/04/04(月) 20:16:22
父が体調が悪く様子を見ていたが意識を失ったため救急車呼びました。
その前にも心配停止で倒れたことが有ったから相当動揺してたと思う。何度も年齢とか税別とか住所とか聞き返しされて、そんなこといいから早く来て!って感じだったよ。+4
-3
-
108. 匿名 2016/04/04(月) 20:17:50
子供の熱痙攣。初めてで知識なくびっくりしすぎて呼んでしまいました。その数ヶ月後、もう1人の子供が熱もないのに痙攣。ただ呼んでいいのか迷ってとりあえず7119に電話。とかしているうちに2回目の痙攣起きて呼びました。結局てんかん発作だったみたい。ほんと怖かったです。泣いた。+16
-0
-
109. 匿名 2016/04/04(月) 20:19:47
子供が9ヶ月のとき、突発性の熱で痙攣起こして口から泡吹いてぐったりしだしてパニックになって呼んだ。
人が痙攣してる所や泡吹いてるところなんて見たこともなかったし、このまま心臓止まったらどうしたら…なんて考えて慌てふためいた
+12
-0
-
110. 匿名 2016/04/04(月) 20:21:42
低血糖で意識を失いかけ、電話を掛けたはいいが呂律が回らず住所を途中までしか言えなかった。
カギだけは開けて玄関で倒れていたら、GPSで来てくれた!
GPS起動してなかったかど、緊急の時は勝手に探してくれるのかと感動した。+8
-1
-
111. 匿名 2016/04/04(月) 20:24:05
>>11
イレウスという立派な病気です。ほっておくと命に関わります。+4
-0
-
112. 匿名 2016/04/04(月) 20:32:17
義父、脳梗塞で義実家にちょうど訪れていた時で救急車を呼びました。
義母はちょうどスーパーに行っていて私と娘だけ。
「ばあばもうじき帰って来るからね」という義父の言葉の呂律が回っていなくてあーこれ脳梗塞だわーNHKの医療の番組で見たわーなんて思ってたら
椅子に力無く座って湯呑みを落っことしてダラーンとしていてすぐに119かけました。
さすがに震えました。
やはり脳梗塞でしたが発症してすぐだったので麻痺などないです。
+8
-1
-
113. 匿名 2016/04/04(月) 20:44:16
自分が外出先で熱中症になった時にまわりの人が救急車よんでくれました。
上の子が初めて熱性痙攣したときは、ギャーとなって救急車よびました。
下の子は徐行していた車にはねられてしまい救急車よびました。完全に親の不注意で猛烈に反省しました(。>д<)+5
-0
-
114. 匿名 2016/04/04(月) 20:46:06
薬の副作用で、呼吸困難で、スマホを握るのが精一杯だった。
声もうまく出せず、意識が朦朧とする中で9救急車読んだつもりが、気がついたら部屋でスマホ握ったまま半日意識を失ってた。+1
-8
-
115. 匿名 2016/04/04(月) 21:00:45
自転車で青信号の横断歩道を渡ってる時に、右折の車にぶつかられ横断歩道の真ん中で倒れたけど、運転手は助けてくれず。自分で歩道までなんとか移動し、暫く待ったが運転手は車から降りて来ず、しょうがないので自分で救急車呼びました。+7
-0
-
116. 匿名 2016/04/04(月) 21:02:30
ただの貧血だったけど、電車の中で倒れて、駅員さんに救急車を呼ばれた。
意識はあったし、休んでれば治りそうな感じだったのに、
万が一、なにかあったら、駅側の責任になるのがイヤだったんだろうね。
+3
-5
-
117. 匿名 2016/04/04(月) 21:16:57
おばあちゃんが倒れた時来てくれたけど、
心肺停止で呼吸もしていにのに「AEDは使わない」って救命士さんが言ってて、大丈夫?って不安になった。
ちょうど1年前。
私も今でも救急車の音が聞こえると涙がこみ上げて来る。+2
-1
-
118. 匿名 2016/04/04(月) 21:19:53
もともと腰痛持ちだった母
ある日ベットからちょっとでも動くと激痛が走るほどになりトイレにも行けず、救急車お願いしました…
そんなになるまで我慢してたんだなってことと、初めての救急車で中学生の私号泣w
母はいつでも元気な訳じゃないと痛感。+8
-0
-
119. 匿名 2016/04/04(月) 21:24:30
血圧急上昇と激しい頭痛で脳梗塞を疑われお世話になりました。
+2
-0
-
120. 匿名 2016/04/04(月) 21:25:12
母がベッドに寝ていたけど、甲状腺障害で不穏・せん妄状態になり救急車を呼びました。
どの様に呼びかけても、拒否反応。それも同じ拒否反応でとてもじゃないけど起き上がれない・意思疎通ができなかったので。
運ばれた先の先生が甲状腺障害について熟知していたので、助かりました。
このまま処置しないと、心肺停止など重篤な症状になると言われたのであの時呼んで病院に緊急入院できて本当によかったです。+2
-0
-
121. 匿名 2016/04/04(月) 21:25:13
事故ったときに近くにいた人が救急車呼んでくれて担架で乗せられました。
看護士さんが大揺れの車内でストッキングをハサミで切りながら血だらけの脚を消毒してくれました。+3
-1
-
122. 匿名 2016/04/04(月) 21:33:19
大雪が降った時、通勤に備えて実家に帰っていた姉が急激な腹痛に見舞われて救急車呼んだ。
大雪だったからなかなか来ないし、もしかしたら妊娠していて流産かも知れないしで戸惑ったけど結果無事。只の生理痛だった。
どうなることかと思ったけど、救急隊員の方々が色々真剣に対処してくれて感謝!本当にカッコ良かったよ!遊び人多いらしいけど(笑)+5
-8
-
123. 匿名 2016/04/04(月) 21:36:59
通りがかりの人に救急車を呼んで欲しいと言われて呼んだけど、全然大したことなくて注意された。。
よく症状を確認しなかったのもいけないが、他人から救急車呼んでと言われたのに「呼ばなくても平気じゃない?」なんて言えない…。
+16
-0
-
124. 匿名 2016/04/04(月) 21:55:34
子宮内膜症の激痛の時と
事故に逢った時、乗りました。+3
-0
-
125. 匿名 2016/04/04(月) 22:26:27
道で倒れて友人に大丈夫だからコンビニでメロンパン買ってきて!!と言ったらなぜか救急車呼んでくれた。
ただの低血糖。+4
-3
-
126. 匿名 2016/04/04(月) 22:30:14
10年くらい前保育士だった頃
3年間で
同僚2回主任1回
3回とも過労で倒れました
サイレン鳴らさないできてもらいました
新規の園でしたが
その時の職員は全員辞めました
+5
-2
-
127. 匿名 2016/04/04(月) 22:37:21
うちも熱性痙攣で呼びました。
呼んだ後も救急車の人から電話もらって家に来るまでずっと話しかけてもらいました。
無言で待つよりも一緒に誰かが居てくれてるみたいで嬉しかった。
普通より長く痙攣があってもしまた痙攣が起きても救急車を呼んでくださいって言われました。
自己判断せずに呼んだほうがいいですよ。
下手に知識がある人は15分で収まるとか言うけど個人差があるから+4
-0
-
128. 匿名 2016/04/04(月) 22:49:14
息子が頭を切って大出血(;_;)
でも頭は少し切れただけで大量に出血すると聞いていたので、呼ぶか迷いましたが来てもらいました。
救急隊の方にこんなので呼んでよかったですか(;_;)?と聞いたら「お母さんなら心配して当然!呼んでくれていいんですよ(^^)」と言ってくれました
+7
-1
-
129. 匿名 2016/04/04(月) 22:58:25
膝の病気で、痛くて全く身動きがとれなくなった時に呼びました(主治医から、救急車呼ぶように言われてる)
手で届く場所に携帯があって良かったー!
一人暮らしなので、数センチ遠くに置いてたらと思うと…ヽ(;▽;)ノ肌身離さず!です。+1
-0
-
130. 匿名 2016/04/04(月) 22:59:14
妊娠6週目で大量出血して呼びました+1
-1
-
131. 匿名 2016/04/04(月) 23:02:17
1歳ちょうどの痙攣
はじめての熱で明け方に焦った~
救急車呼んでいいものか悩んで#8000に電話したら、地域の子ども救急ダイヤルに電話して、救急病院聞けって言われて電話。
病院にかけたら「すぐ来てもらっていいですよー自家用車できますか?救急車できますか?」て言われて、自家用車なかったから
救急車呼んでいいんですか!て呼んだ。
長くなってごめんなさい。+8
-3
-
132. 匿名 2016/04/04(月) 23:14:39
チャリでコケて山手線駅近くだったのに誰も声さえ、掛けてくれなかった~。痛いと思ったけどズボン破けてなかったし、大丈夫だろうと思って確認したら骨出ていた。自分で救急車呼んだんだけど、近所の救急車が出払っているとかで、消防車が来てパニックになり思わず、間違えましたー!と立ち上がり叫んでしまったよ。救急車がいないから先に来てくれただけだった。+1
-1
-
133. 匿名 2016/04/04(月) 23:25:21
原付バイクに乗ってたら、タクシーと接触。歩道に放り出された。
タクシーの運転手さんがすぐ救急車を呼んでくれたけど膝を思いっきり擦りむいただけの上にたまたま大きな外科がすぐそこに…
救急隊の人に「どうせ来たからとりあえず乗ってく?」と乗せてもらい外科に送ってもらった(^_^;)
あのときの救急隊員、私とバイクを助け起こしてそれぞれ安全なところに移動させてくれた人達…ありがとうございましたm(_ _)m
ところで、血だらけの膝だけだと思っていたケガですが、検査したら頭や腕にも打撲がありました。非常事態で興奮しているときは痛みを感じないそうです。事故に逢ったら念のため病院で検査は受けましょう。+7
-0
-
134. 匿名 2016/04/04(月) 23:26:53
>>54
え、初めてでも入院だよ…普通は。+0
-0
-
135. 匿名 2016/04/04(月) 23:40:51
息子と消防博物館のに行った時、階段からおちて頭を切ってしまって、一度事務所に運ばれて念の為ということで救急車乗りました。
消防博物館だったのが幸いなのかすぐ手当してもらって感謝してます。
そんなこんなで息子も消防隊から、念願かなってこの春から救急隊になりました。+23
-0
-
136. 匿名 2016/04/04(月) 23:52:10
息子が一歳のとき、近所の小児科から喘息の発作が収まらず大きな病院に緊急搬送されたことがある。
救急隊の人が「お母さん心配ないよ。子どもさんキョロキョロ救急車見てるから」と言ってくれて安心した。
病院の入口にはドクターが待機していて搬送用のベッドに息子を寝かせようとしたら泣いて拒否。「お母さんダッコしてください。行きますよ!」
と酸素吸入器を持った鍛え抜かれた緊急隊員と小児科まで猛ダッシュ!
あの時は本当に心臓が破裂するのか?と思うくらい走った…。
小児科の看護婦さんが同乗してくれた。彼女が乗るときに「お財布忘れてるよー!」と受け付けの人が持たせていた。帰りはタクシーで帰るのだそうだ。緊急車は送ってくれないんだと驚いた。
+6
-5
-
137. 匿名 2016/04/04(月) 23:58:47
出産が間に合わず自宅で生まれてしまい
先生に電話したらすぐに救急車をって言われて呼んだ。
こんなことですみません、と謝り恐縮していたら、
案外「救急車で出産する人もいるので取り上げできますよ~」と笑ってくれた。
でも恥ずかしかった。+9
-0
-
138. 匿名 2016/04/05(火) 00:08:36
>>137
ある意味、超安産なんだよね?
おめでとうございます\(^^)/+6
-0
-
139. 匿名 2016/04/05(火) 00:28:25
夫がアナフィラキシーショックで呼吸困難になって呼びました。救急隊の方優しかった。+5
-0
-
140. 匿名 2016/04/05(火) 00:43:40
夜の2時ぐらいに大きい物音がして 何の音だろうと思って窓から見てみたら家の前の道をじ〜っと見てたら 何かが点滅してる?と思って そっと道を隠れながら見に行ったら、暗くてよく分からないけど、車が横転していたのは分かったし 運転手さんとかが出てきていない様な感じだったので、救急車に電話したことがあります。運転手さんは無事だったみたいで、救急隊員の方が何回か声をかけたら 自分で出てきた様でした。日が明けて見に行ったら大型トラックが道を塞ぐように横転してしかも荷台に空のコンテナが入っていたみたいで 散乱していて道の上が全部片付いたのは昼近くになってからでした。
その時に私は連絡するのは、救急車が先か、警察が先か、どう伝えれば良いのか、ちょっと分らなくなり 少しシュミレーションしてから電話してしまいました。普段なんとなく、思っている事と実際してみる事とは やっぱり違いますね(´-﹏-`;)。
長文失礼しました。
+3
-0
-
141. 匿名 2016/04/05(火) 01:39:19
>>74
同じく。同感。
というか、タクシー呼んでも酷そうな怪我、明らかに病気でおかしいなって見た目で判断したら乗車させないで救急車を運転手が呼ぶと思うんだけど。
運転手だって乗車中には死なれたり、症状が悪化したって困るし、下手したら会社が訴えられるリスク考えれば乗せないんじゃないかな。
自分が知り合いや親戚に呼ばれて怪我や病気でヤバいなって感じたら呼んだ奴が恥ずかしいとか駄々こねても救急車呼ぶ。
何かあればタクシーとかいうけど救急車呼ぶの悪としてる一部の人はタクシー運転手にリスク背負わせ過ぎ。
軽症状で病院に行く場合はタクシー良い選択だけど。+2
-0
-
142. 匿名 2016/04/05(火) 02:05:52
>>88
救急車有料化になると
救急車に乗った人で呼んだ通行人が勝手にやった、そいつが払えという輩や躊躇してたら悪化し、呼ばなくて見捨てた逮捕とかで裁判になりそう。
個人予想だけどリスク回避するため救急でなく警察にかけて、お巡りさん来てくださいが増えるとみてる。
警察から救急車をあなたの方で呼んでと頼まれても私では判断できません。お巡りさんにお任せしますになるとみてる。
その後、救急呼ばずに警察呼ぶ人が増えてお巡りさんの通常業務が〜とかなりそう。+4
-0
-
143. 匿名 2016/04/05(火) 02:19:38
娘が4、5歳の頃。
うちの母が食器を片付けていた時にコップが頭に、直撃!!かなりの流血でした。
焦った母は救急車を。私は清潔なタオルを頭に。旦那は娘を抱き抱え救急車を待っていました。
冷静だった私も実は救急車の後ろを信号無視で追っかけました!旦那は呑んでいたので救急車に同伴。
虐待ではないかと救急隊員と医者に聞かれましたがそんな事は一切無し!!母の不注意です!
頭何針か縫ってつぎの日幼稚園でも虐待かも!!と先生が飛んできました!
+5
-3
-
144. 匿名 2016/04/05(火) 02:33:50
朝起きたら嘔吐が止まらず。一時間で10回以上吐いたとおもいます。
汗びっしょりで、♯7119に電話したら、すぐに救急車手配してくれました。
その後点滴を打って、家に帰ったんですが、コートを忘れて、寒くて風邪引きました。+3
-1
-
145. 匿名 2016/04/05(火) 06:20:36
生理痛で気を失いそうになって呼びました。
冗談じゃなく死ぬかと思った+3
-2
-
146. 匿名 2016/04/05(火) 07:34:36
旦那が、
夜中に嘔吐下痢が止まらなくなって
トイレで震えて動けなくなった時に
呼びました。
+3
-1
-
147. 匿名 2016/04/05(火) 07:54:44
車に同乗してたら追突されて。妊娠8カ月だったので呼び、病院に搬送されました。
四年前に3台の玉突き事故に遭い、真ん中の車両に乗ってた人の状態がかなり悪そうだったので代わりに呼びました。
事故当時、自分は大丈夫だったので、乗りますか?と聞かれたけど断わり自宅にかえりましたが、翌日立ち上がる事が出来なくなり治療に半年もかかりました。
事故の際には警察の調べなどで時間もかかる。救急車を呼んで、早く病院で検査を受けた方がいいです。+3
-0
-
148. 匿名 2016/04/05(火) 07:58:46
>>133
興奮状態の時には痛みを感じにくい。
事故の際は救急車を呼び、検査してもらう事。+3
-0
-
149. 匿名 2016/04/05(火) 09:23:26
超早産の時に乗ったな。でも、若い隊員さんで「陣痛じゃないんですか?2人目でしょ?」っと冷めた感じで呼んじゃダメだったかな?って思って不安の中気まずかった。でも私立病院に運ばれ、院長に「絶対に今、産んじゃダメ!」と総合病院にまた救急車で運ばれて緊急帝王切開に。24週の陣痛だから良かったんだよね?と今でも気を使ってしまう…+3
-0
-
150. 匿名 2016/04/05(火) 10:43:05
妊娠33週の妊婦検診の時、いつものように産婦人科に行ったら「切迫早産が急激に進行していて軽い陣痛も来ています、破水する恐れもあってとても危険な状態なので今すぐ大きな病院に搬送します」と言われ、あれよあれよと言う間に救急車が到着。
突然のことで怖くて震えが止まらずに居たら、女性の救命士さん?が大丈夫、大丈夫と言って肩をさすってくれて涙が出そうに…。
その後無事出産したので、あの時の救命士さんにお礼を言いたいなぁ。+4
-0
-
151. 匿名 2016/04/05(火) 12:06:03
夜遅くに子供が熱性痙攣で白目むいて倒れた時に呼びました。
自宅前で手を上げて待ってて下さいって子供を放っておけないし、、上の子供に頼みましたが、いなかったらどうしたらいいんだろう…?
保険証類は一まとめにしておく事と、部屋は片付けておく事をオススメします。。+3
-0
-
152. 匿名 2016/04/05(火) 12:09:56
娘が呼吸困難になり救急車呼びました。
その前に救急に連れてったのに「何だろうね〜」と適当な感じの答えのあと薬だけだされて返されました。結果、救急車のお世話に‥。同じ病院に運ばれましたが、小児科の先生に診てもらい即入院になりました。+2
-0
-
153. 匿名 2016/04/05(火) 12:29:24
同乗側で乗った事あります。
初めてで焦って帰りの事とか考えて無かったけど、車で救急車について行くべきでした。+1
-0
-
154. 匿名 2016/04/05(火) 15:43:52
腎盂腎炎で熱が41度を越えて、震えが止まらず、意識朦朧で本当に死ぬかもと思って電話した。
なのに搬入先の病院が見つからずなんと自宅にそのまま返された(脈もはっきりしてるからとかなんとか言ってたかな?)
死ぬ病気じゃなくて良かったけど、本当に当時は死ぬかも!って思うほど辛かったから呼んだのに帰されることってあるんですね…+0
-0
-
155. 匿名 2016/04/06(水) 00:00:32
主人が頚椎を骨折して、全く首が動かせ無くなり救急車を呼んだ。
頚椎ってよく知らなかったんだけど、周りに報告したら顔面蒼白!
頚椎って生命維持と大きな関わりがあるから、折れる骨によっては亡くなったり、生涯障害が残ることが多いらしい。
全く障害が残らなかったのが奇跡って言われた。
あの時無理に動かしたりせず、救急車を呼んで本当に良かった!!;_;
主人を助けてくれてありがとう!!+0
-0
-
156. 匿名 2016/04/06(水) 00:03:59
従姉妹が救急科のナースしてるけど、軽症患者も多いって言ってた。
この前は高いヒール履いた女が、鼻水が出るんっすけど〜と言いながらツカツカと歩いて救急車から降りてきたらしい(笑)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する